☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 19☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ現役でいける。ちょっと不安?なんのまだまだー

Kerio Technologies Inc. | Kerio Personal Firewall
http://www.kerio.com/us/kpf_home.html
Kerio FAQ
http://www.blarp.com/faq/faqmanager.cgi?toc=kerio
KPF日本語化パッチ配布所
http://page.freett.com/nanasisan242/index.htm
Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1065499238/
前スレ
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 18☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159006781/

関連スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176893917/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:02:13
【FAQ1】
Q:何処で手に入る?
A:ttp://koti.mbnet.fi/wahit/freewarehouse/files/kerio-pf-212-win.exe
  ttp://koti.mbnet.fi/wahit/freewarehouse/files/kerio-pf-2.1.5-en-win.exe

Q:日本語化したいんだけど・・・
A:Kerio Personal Firewall 日本語化パッチ配布所
  http://page.freett.com/nanasisan242/index.htm

Q:Kerio起動時のスプラッシュがうざい
A:KPF Splash Screen Killer
  http://www.brightnova.com/kpf/

Q:日本語フォルダで・・・助けて・・・
A:Kerioは国産ソフトではなく、日本語フォルダを指定するとLongFileNameエラーが出ます。
  インストーラーも日本語フォルダから実行しないほうがいいかも。
 
Q:ログの削除はどうするんだよ!
A:ログ画面を右クリックしてClear Logを押すと消えます。
 
Q:無料スか?
A:個人使用は無料らしいです。
 
Q:NAV2002と一緒につかってんだけどエラーでまくり
A:NAV2002とは相性が悪いらしいです・・・あきらめましょう。(2.1.2で解消?)
 
Q:なんかフレッツ接続ツールを立ち上げるたびに警告が出るんだけど・・・
A:これならできるかな(2.1.2で解消?)?
  接続ツール最新版
  東日本 http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/toolup011105.html
  西日本 http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:02:43
【FAQ2】
Q:Kerioのログ激しく見にくいのですが、何か?
A:TinyLoggerを使え。
  http://hem.passagen.se/pluppis/dator_egnaprogram.html
  -説明-
  こいつは高度なLOG表示Toolですよん。
  Logの検索、Logの並び替え、text、html形式でのCopy、保存等できるソフト

Q:KerioはAdmin以外でも使用できるの?
A:Admin以外で使用できますが、何か?

Q:ルールが勝手に消える、並び変わる時があるのですが。。。
A:偶にあるみたいです。。。ルールを変更した後はconfファイルを保存しましょう。
 
Q:噂のbackstealthみたいが出て来ると、FWじゃどうしょもないんかのぉ。
A:Kerioのアップグレードを自動でチェックする機能を外して
  kerio自身PERSFW.EXEがネットに接続しないルールを作っておけば確実に止まります。
  Backstealthの技術はWin9x系のOSでは他に応用出来ないし、
  NT系のOSの人はAdministorator権限でネットに接続していない限り大丈夫。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:03:14
【FAQ3】
Q:NBTってなに?必要?
A:LANを組んでなく使わないならNBT自体を削除。以後ルールも削除

Q:UPnPってなに?必要?
A:ユニバーサルプラグアンドプレを使わないならアンインストール。以後ルールも削除

Q.ネトラン厨に勧められたのですが使い方がよく分かりません。
A.Kerioを使うには多少ネットワークの知識が必要です。
  まずは簡単で高性能なZoneAlarmを使ってみましょう。

Q.荒らしが来たらどうすればいいですか?
A.放置プレイ等の様々なプレイをお勧めします

Q.何かとネトラン厨と罵倒する人がうざいですが?
A.これもシカトしてやりましょう。馬鹿は相手にしないこと!

Q.分からないことがあるのですが
A.基本的に自分で調べて分からなかったら聞いて見ると吉
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:03:44
【セキュリティホール】
セキュリティホール情報<2004/01/30>(2004.1.30)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/6/12160.html

▽ Kerio Personal Firewall-------------------------------------------
 Kerio Personal Firewallは、特定の操作を行うことでセキュリティホールが存在する。
この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格されWindowsコマンド
ウインドウ(cmd.exe)を実行される可能性がある。[更新]
 2004/01/29 登録

□ 関連情報:

 危険度:中
 影響を受けるバージョン:2.1.5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:04:15
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 20070909
開発 言語 2バイト 使用 砂箱 ポート アプリケーション
        文字  メモリ     指定  フィルタ
続行 英語           ×   ○        AS3 Personal Firewall 2.0
続行 日本語 ○ 20,000k  ×   ○    ○  Ashampoo FireWall FREE 1.2
続行 英語   ○ 32,000k  ×   ○    ○  Comodo Firewall 2.4
続行 英語     27,000k  ○   ○    ○  CORE FORCE R0.95
続行 英語   ○ 23,100k ×   ○    ○  Filseclab Personal Firewall 2.5
続行 英語※ ○ 9,000k  .×   ○    ○  GoldTach 3.3
終了*.英語※ ○ 8,100k  ○   .○    ○  Jetico 1.0.1.61
終了 英語※ × 5,600k  .×   ○    ○  Kerio 2.1.5
終了*.英語※ × 28,000k . ○   .○    ○  Sunbelt Personal Firewall 4.3.744
終了*.英語※ × 5,500k  .×   ○    ×  Look’n’Stop Lite 1.0.4
続行 英語           ○   ×    ○  NetVeda Safety.Net 3.61
終了*.日本語 × 9,000k  ○   .○    ○  Outpost 1.0.1817.1645
続行 日本語 ○ 10,200k  ×   ○    ○  PC Tools 2.0.0.21
終了 英語※ ○ 13,000k  ×    .○    .○  R-Firewall 1.0 build 53
終了 英語           ×            SoftPerfect 1.4.1
終了 英語※ × 10,000k  ×   ○    ○  Sygate Personal Firewall 5.6.2808
終了 英語   ×       ×   ○    ○  Tiny 2.0.13
続行 日本語 ○ 22,100k  ×   ×    ○  ZoneAlarm 7.0

β版
続行 英語 ○ 12588K ×   ○    ○  PC Tools Firewall v3.0.0.29 beta
続行 英語 ○ 11344k ×   ○    ○ Comodo Firewall 3.0.8.214beta

※ 日本語化パッチあり
*. 有料版へ移行(有料版Sunbelt Personal Firewallは1年間試用可能)
SygateはSymantec社に買収
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:04:45
サービス起動前の通信を遮断する方法


HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv
AlwaysSecure (DWORD)
Kerio Low-level network driver

Boot time protection = ON → Always Secure = 2
Kerio - Personal Firewall 4 Outは許可、Inは遮断

Boot time protection = ON → Always Secure = 1
Kerio - Personal Firewall 2.1.5 Outは遮断、Inも遮断

Boot time protection = OFF → Always Secure = 0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:53:12
>>1
関連スレSSMって学習モード増やす気か

ところで摩訶不思議な現象が起きたんだ
詳細は後ほど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:46:32
> 摩訶不思議な現象

気になるじゃねーか。
101:2007/11/26(月) 00:23:07
>学習モード増やす気か
有益な情報とかテンプレに追加してたら追加してもうた
( ´・ω・)すまん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:36:32
>>8は外出前で急いでたんで書かなかったのだが
ここにレスしたの忘れていて(;´Д`)
今気づいたのだが
今更書くのがメンドクサイのでなかったことにしてくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:11:54
>>1
次スレ立ってないのに埋めた奴は首くくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:33:41
今となってはいい思い出です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:59:59
スンベルトスレの方で4.2.2のMD5が話題になってるけど
2.1.5の方のMD5もわかる?

公式ないからこれしか正規の物か確認する事が出来ないお
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:04:40
セキュレテー構築に絶対の自信があって
モギュール書き換えられないコンフィデンシャルがあるのなら
本来MD5チェックなんてイラナイはずだ
そもそもそのためのファイヤーワールではないのかと言いたいのであった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:11:18
>>15
ピントずれてね?w

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:18:59
改ソさてるか以前に有害かどうかが問題なんだから
ウイールスチェックすりゃよかろうもん
あとはダウソした出所の信用次第だし
馬鹿だよなあこいつら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:21:02
ネットや携帯の普及でイナカモンやテーガクレキや無職が
他の立場との距離と時間差が無くなって
対等で平等が広がってるなんて錯覚起こしかねない時代だからな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:24:38
とりあえず>>17がボガだということはわかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:26:31
ええっ?いちいちMD5見なきゃヤヴァいほど駄目な環境なのかよお前らw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:29:59



           >>16    に    戻    る    !!



22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:34:06
昔から「拾いモノにはナニかある」と言いますからな
要するに拾ったモノを何でもすぐ口に入れる意地汚いモノへの戒めです
武家だったら食中毒食らっただけで切腹モノで出世から落ちこぼれますからな
戦国の世だととっくに毒殺されとるわ
危機管理意識が抜けてると判定されるのですよ
どうせ百姓乞食には判らん概念でしょうが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:47:34
涙目MD5厨に同情( ´,_ゝ`)プッ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:32:13

これが100省古事記か
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:58:06
もう何を争っているか分からない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:01:22
だから今ごろMD5がどうの言ってる時点で駄目だろって話

どうせルールも作れないんだから初心者は来るな
ルール作りで負けた奴も来るな
勝ち組も用なんて無いんだから来るな

ここは雑談専用だ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:08:12



           >>16    に    戻    る    !!

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:25:26
>>26
     ...| ̄ ̄ |<1行目だけはまともなのに何故その後がgdgdなのかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:30:29
まともだって....
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:38:32
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |頭に海苔つけて何言ってんだ、あーん?
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´>      ゙と[l ̄| .|     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    >>29          {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:52:39
                        ヾ:、
                        ! }
       ,.. -===ニ、 ‐- 、 /ヽ    /.'
       ´,.. -― '" ̄: : : : :': : : ` ー-、'
      /: : : ,.. -: : : : : : : / : : : : : : : : `丶、
    / ,.. ァ'´: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : \
    ///: : : : : : : :__ ,.イ: |: : : :|: /: : : : : : : l :ヽ
     ,:': : : : :/: : : '´/ !: ,!: : : :| ,!: : : : : : : : l: ハ
.     / /: : : /: : : /   |:/! : : : |/ヽ: `ヽ: : : : l : |
   /:/!: : :,イ: : :,イ__   l:! !: : : :|  ヽ: : : : : : :ヽ/
   |/ ! : / !: : /l !!   `,! | ', : : ! _ \ : : : : : |ヽ
      |: / !: :|l: ! r'、__,./   ヽ: | !  ヽ| : : : |! l、:|    AAにしたってネタのセンス古すぎなんだよねー
      |/ 「l: :|:|: l ゞ--'    ヽ!r'、__ / !: : : :!l/ '.|
        |:::!:|:.!: '、"'"  、__   ヽ、,/ ∧: : :l   ,. 、  自称ヴェテラン上級者でも時代読めないのは
       ',:::'!:.| : `ヽ、   '、_`フ "'"・ /: :|、:;/   / ノ
         ヽ:.:.|: : : |/`ヾiー--r---‐i'´ : :l ,. 、 /_ /   ただのヒキコモリかボケ老人だし
       /:.:.:l: : : |ヽ:::::ヽ/´:::::,!:: |: : : !ヽ、ヾ/ __ヽ
        /:.:.:./!: : :|:::ヽ/::::::::/::`l: : : :l:.| {  '!', -、}
     ,.. |___/:∧ : l:::/:::::::::/:::::::::/: : /:.:.! ヽ 'ー',ノ
    /,.イ: :/::/::ヽ: :!':::::::::/:::::::::::::/ : /ヽ_」./   i´
.  /// : /::::!::::::/ヽ!::::::/:::::::::::::/: ,ィ':::::::>/   |
 /'/ /: : :l::::::|__,./ ----' ..__::::::/'´::,!::/:::{   |
/: :l /: : : |::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'‐-!´:::`:::::::ヽ  ト、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:57:52
古臭いネタのAAを見るたびに

ああ、こいつはこの時代に精神的発達が止まってしまって
そのまま生きてきてしまったんだなあ

と、もの悲しい気分になってしまう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:59:22
            /
         ( / /
        _ヽ|/__
      /        ヽ       そうでもないよ
     / O      O   i
     |   / ̄ヽ     /⌒)
     |   ヽ二ノ   /  /
     | o o o o o   ィ'
     |  o o o o o  .|
     | o o o o o o |
     ヽ  o o o o  /
       \,,____/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:04:49
せめて「もやしもん」の大腸菌でも貼ってくれないか
脳硬化が悲しすぎる

            . --  、
          , ´       ヽ
    /     l  (●) (●)l
.   |      |  ,、___,,}
   、     l   {     _j ハ  かもしてころすぞ
    ` ー--ヘ   ̄ ̄ ノ(
.           `7 T \   `ヽ
           /  {   ヽ  J
         {   ノ     }
.          }  (     丿
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:10:17
遠い昔に開発終了したFWだから
使い手の脳が「あの時間」で停止してるのも仕方アルマイト
そういう訳だから攻略サイト見ても判らないような新参厨は2なんてキッパリ諦めて4に進め
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:27:42
新参を排除するような奴はスレを廃れさせるだけだからいらないな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:29:22
うちの
kerio-pf-2.1.5-en-win.exe
2,170,516
0DA51E1414EB4622860795278AC756BE
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:38:33
「あの頃」はタイニー時代から
みんなが同じライン上で判らん判らんと同時進行してたし
運良く過去ログ漁れて脳力あったら同一線上に並べたわけで
攻略サイトもいくつかあって
そのあと3飛び越して4になって大部分がそっちに移動して
スンベルトに身売りしてグダグダになって現在に至るわけで
2.1.5か4.2.2使ってる奴はそこで落ち着いてスレなんて覗かない
新参に聞かれても答える奴なんて今や誰も居ない
漏れもゆとりなんて面倒だし邪魔だから虫する
現在進行中でマトモなモノはない(キッパリ
まさに乗り損ねた奴はお気の毒という他無い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:41:40
単発質問にはまともに答えもしないが
PFWの歴史を語り始めると長い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:00:12
うちも貼っとく

kerio-pf-2.1.5-en-win.exe
0DA51E1414EB4622860795278AC756BE
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:07:54
漏れも漏れも

本体
kerio-pf-2.1.5-en-win.exe

ニポンゴパチッ
KPF2.1.5JPatch.lzh

スプラッシュ抑制パチッ
KPFSplashKiller.exe

覚書メモ
[Kerio2]
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv]
"AlwaysSecure"=dword:00000001
"MaxBufferSize"=dword:00008000→dword:00010000
"MaxBuffersAllocated"=none→dword:00001000
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:28:00
そのまま無視して一生黙ってればいいものを
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:32:12
>>42
オマエガナー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:42:23
パッチリ当てらたバーヂョン違うやカイソされてろと文句言ってくろんだし
MD5たんて気にしたくてもイイにの馬鹿だぬえ新参厨は
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:42:03
>>38
確かに乗り損ねた人は気の毒かも知れん
俺も今はルール固定して落ち着いた状態

俺はSSM入れるのが億劫で4.2.2に移ってたんだけど
少し前から2.1.5に戻してSMMと組み合わせて使ってたりもする
SMMスレを覗いたら驚くほど情報量が少なかった
まさに乗り遅れた状態

そこで、何とか盛り上げようと学習モードの話題に振って
スレの活性化を図ってみた
(今までSSMスレで普通に質問してもスルーされてきたからw)
土曜日、日曜日の2日間は大いに盛り上がり
使用法に関する情報は十分得られた

何か材料を投下すれば、このスレも活性化する可能性はある
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:35:33
>>44が手遅れゆとりでワロタ

>>45
気が向いた人が質問が出たときに答えてあげるだけで良いんじゃない?
無理に活性化しなくても
ココの住人でさえ乗り換え検討してるひと割と居る感じだし

つっても4.2.2かJeticoかあたりだけだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:48:13

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上 遅れたけど
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:54:20
      Kerio2+Proxomitron GOOD JOB !!
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
     カルイゼ    ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'    ハジイテ
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:09:12
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:54:11
>>47
最近やけに他スレに出張してるじゃネーか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:18:24
すんべるとも4.2.2も試したけど、やっぱ軽さとスループットの魅力に負けてしまう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:12:22
FWの性能は劣るけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:16:23
ルール作るニンゲンの脳の性能で決まるだろうに
自分で墓穴掘ってどうするのかと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:29:49
>>53のこのズレまくってる思考は朝のゆとりさんか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:29:31
ゆとりは何やってもゆとり
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:41:53
4.2.2は255.255.255.255out denyのルールを作ってもブロックしない
2.1.5はブロックする
ルーター宛の通信なのでルーターが処理してくれるだろうから
ブロックできなくても問題ないだろうが
作ったルールが有効でないのは気になるもんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:13:10
オール1はブロードキャストじゃないの?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan008/baswinlan008_03.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:27:28
しっとる 呼び方が違うだけでしょ

普通にWEBぺージ見たり、ファイル落としたりじゃ発生しない
ポート1935のフラッシュ配信確立時のみに発生してる
ので余計に何の為だか解らんので止めてるのだよ
特定サイトというわけでもないし

というかブロードキャストのブロックルールは例えであって
何で2.1.5で止められるのが4.2.2で止まらんのだろうと思い
こっちを使ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:35:52
ん?悔しかったの?wwwwwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:41:33
すぐそうやって挑発して(・A・)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:31:52
ゆとりが一匹
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:39:37
>>56
ブロックするしログも残る

ルールの作り方が間違ってると思う
拒否ルールを作るのではなくて
許可ルールを作って、他は全部拒否が基本

255.255.255.255out deny
こんな拒否ルールを個別で作る必要は無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:27:38
別に横から茶々入れるつもりはないが、ちゃんとブロックするなら拒否ルールで作ってもブロックはするはずじゃないの?
何故実際にはブロックしないのかが宙ぶらりんのままなんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:53:24
ん?悔しかったの?wwwwwwwwww
6562:2007/12/05(水) 18:23:45
>>63
"Advanced Packet Filter"でルールを設定してると思うけど
このフィルタより先に適応されてるルールがある
"Predefined network security rules"というやつね
ここにBroadcastsルールがあってデフォで許可してる訳
ここを拒否に設定すれば君の目的は達成されると思う

"Advanced Packet Filter"で255.255.255.255out denyのルールが
作りたいのなら方法はあるよ
"Predefined network security rules"画面の上にある
チェックボックスのチェックを外して丸ごと無効にすれば良い
そうすればポップアップでルールの作成を聞いてくるし
君の作った"Advanced Packet Filter"で実際にブロックされると思う
6662:2007/12/05(水) 18:45:55
>>63
訂正する(汗)
"Predefined network security rules"が
"Advanced Packet Filter"より先に適応されてないね
スマソ・・・
"Advanced Packet Filter"の方が優先されてる

"Predefined network security rules"でBroadcastsを拒否しても
"Advanced Packet Filter"の全拒否ルールに引っかかるし

結論としては
"Predefined network security rules"を無効にすれば
"Advanced Packet Filter"に作った拒否ルールでブロックされると思う
6762:2007/12/05(水) 18:48:44
"Predefined network security rules"無効にし
"Advanced Packet Filter"の全拒否ルールを解除した状態で試したら
255.255.255.255に対するポップアップが出るのを確認できた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:42:35
( ´,_ゝ`)プッ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:43:16
レスコネーεミ(m9^Д^)っ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:55:47
玄関に知らない男がいてそいつを泥棒と勘違いするよりも
泥棒かどうか判らないけれどどうぞお入り下さいと言って
いるようなもんだな。
俺なら泥棒と判断して貰った方が安心だ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:07:11
意味がワカラン(゚д゚)
7256:2007/12/05(水) 21:10:24
>>62
わざわざ検証してくれたようなのでメンドくさかったが
4.2.2を入れて試してみたよ
以前4.2.2を使ってたのは数ヶ月前なので忘れていたこともあった
ルールは以前エクスポートしてたのでそのまま使った
アラートも出るしログも残るのは確かだ ←このあたりは忘れていた
では何故ブロックしないと思ったかと言うと
pg2のモニタに出るからだ
2.1.5の場合はpg2モニタには出ないのだ
んで 今回はpg2で255.255.255.255をブロックしてみた ←以前これを試していればよかった(;´Д`)
すると4.2.2はアラートが出なくなった

ということは
NIC ←→ pg2 ←→ 4.2.2
NIC ←→ 2.1.5 ←→ pg2
のようだね
pg2はFWを通過したものを処理すると思い込んでいたので誤解があった
既出かもしれんが自分には新発見だった
7356:2007/12/05(水) 21:55:42
風呂に入ったら間違ってたのに気づいた(;´∀`)
それにINに関しては検証もしてなかった

udp 255.255.255.255:67 outに限定しておく
2.1.5 → pg2 → NIC
pg2 → 4.2.2 → NIC
環境によるかもなので
XPsp2 pg2バージョン2.0RC1
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:05:07
jkf
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:02:09
ぶっちゃけ、これどうなのよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:12:33
保守っとくか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:02:40
これって特定のIPをブロック出来るんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:05:10
できるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:29:20
>>78
って事は、Filter Ruleの所のAdress TypeをNetwork/rangeにしたりSingle Adress
にしたりして登録すればいいのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:19:27
クストムアッドレッスロウプに禁止イpリスト作ってルレの戦闘で遮断しれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:22:53
どこの翻訳ソフト使ってんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:33:01
ローマ時→英語で変換するんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:13:33
起動時に pfVarLibInitが何たらってエラーが出るんだけど、
対処法わかる人いらっしゃいませんか?
なんかのデバドラが変更になったりしたあとの再起動で起こります。
そのたびにkerio削除・再インストールすればエラーでなくなるのですが。
XP Pro, Q6600の環境です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:13:17
Kerio2.1系(正確には2.1.4です)使っています。
これ、アンインストするには"アプリの追加と削除"からでよいのでしょうか?
散々調べてみたのだけれど、どこにも見あたらなかったもので(;´Д`)
変なアンインストの仕方は…しない方がよいと思って、お伺いです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:11:34
他に方法はないわな
しかしなんで2.1.4なのか
8684:2008/01/17(木) 00:23:44
不精なものでして。。ただそれだけです(;´Д`)
もちろんwindows up date等はしてますよ。

ありがとうございました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:17:00
新しいPerfectDisk2008使ってみたが、
やっぱ相性悪いな。解析途中で落ちる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:24:16
>>84

CCleaner使えば、多分アンインストールできると思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:52:12
Kerio Personal Firewall 2.1.5をインストールすると休止モードが
使えなくなるけど、これってバグ?対処方法とかあったりする?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:55:14
XP-Proだが、んなこたねえよ
急死なんて使ってねえから削ったけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:49:53
>>89
1394接続を無効にすれば良かったような
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:26:47
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:42:02
完璧円盤が青くなる裏技なら知ってるが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:09:40
KPFがなくなってこれからどこに安住の地を求めたらいいのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:46:48
>>89
2000+KPF215だけど、休止愛用してるよ!1394はついてない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:42:21
今日から使い始めた。
以前はcomodoを使っていたけど、おいらには高機能は必要ない。
シンプルで軽いkerioにしました。
これで十分だと思うけど、時代遅れかなあ?w

まだ使ってる人もいるよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:44:59
セキュリティに十分はないですよ
とはいえおまえが選んだんだから自信もて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:25:25
おいらには十分と思われます。w
が、今いじってたら、ルールがうまく適用されなかったり、
削除されなかったり、勝手に消えたりと挙動不審になった。
ちょっぴり心配になってきた。
駄目そうだったら、Comodoをまた入れるかな。

これ軽くて、機能的にもおいらにはぴったりなのに。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:49:24
お前にはケリオタンが十分でも
ケリオタンから見たらお前は不十分てことだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:06:47
ルール作れないへたれには無理
4.2.2のkerioかルール無用の悪党ゾネにしときなさい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:29:27
今のところいい感じで使えてるので、しばらく様子見します。
xpのデフォでもいいけど、Out方向もある程度はチェックできるこれがちょうどいい。

ちなみにxp sp2でルータ使ってます。
ウィルス対策にはAvira常駐、週一でチェックしてるし、
今までやばい目にはあったことないし、時々Tiでバックアップもしてるので
簡単にクリーンな状態に戻せるので、ケリオタンでいいかなと。w

ガチガチに固めて使い勝手が悪くなるもの馬鹿らしい気がして、
最近はほどほどのセキュリティでいいかなって方向でいろいろと試してます。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:36:50
TCP  ack  packet  attackってのがログにいっぱい残ってる。
がんばって働いてる感じがしていいなあ。www
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:42:20
>>102
ルータ入れたらそっち方面のログが全部ルータに移ってサミシイw
あとルールもIP指定のが半分ぐらい無くなるよ

はやくニジゲンになりたーい!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:01:36
>>103
そうなんだけど、Comodoに比べるとログがいっぱい残ってる。w

ComodoだとFirefoxの拡張のバージョンアップするだけで、ポップアップが出てきてた。
ケリオタンは何事もないかのごとく反応なし。
もしもFirefoxの本体がバージョンアップしたら反応するんだろうか?
まったく反応なしだとちょっと不安だけど、まっいいか、軽いんだし。wwwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:31:39
exe書き換えたら反応する
Firefoxもバージョン来る度に聞かれるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:33:50
MD5チェック有効にしてりゃ当たり前だが
ひょっとこしてバカですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:37:26
>>105
dです。
それを聞いて安心しました。
試しにバージョンを落としてみるかとも考えたけど、
面倒なので次のアップデートまで待つつもりでした。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:04:39
>>5
このセキュリティホールも深刻な問題ではないようですね。
これで安心してしばらく使えそうです。

今のところかなり気に入ってます。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:06:59
>>108
これのソースを貼っておきます

ttp://oshiete.homes.jp/qa3670146.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:45:00
>>104
今のcomodoには砂箱っぽいものが搭載されてるんだっけ?
他スレによると設定項目も少ないし機能的にはかなり低機能らしいけど、
すくなくともkerio2には含まれない機能なんでそのせいもあるんじゃない?
軽さや固さだけでなく、必要な機能もチェックした上で使った方がいいよ
まあ優秀な単機能ソフトを組み合わせるか統合ソフトを使うかは性能だけでなく本人の好みにもよるけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:30:56
>>110
3には搭載されてますね。
おいらは2.4を使ってました。設定は一番厳しくしてましたが。
3も試しに数度インストしたことがあります。
Aviraの宣伝のポップアップを止めれたり便利なんですが、
実質まだベータ状態だし、セキュリティを高めることだけに必死になるのに
ちょっと疑問を感じ始めていたので、軽くてそこそこのものを探していました。

Comodoと比べると当たり前ですがkerioはチェックは甘いですよね。
でも、XPのデフォを一年以上使ってたけど問題がなかったような使い方なので
kerio程度がおいらにはあってる気がしています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:33:53
>>111
チェックが甘いんじゃなくて、それこそが機能の違いだろうから、
いい加減に考えずにちゃんと切り分けと選択をしないと・・・w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:30:04
何をもってチェックは甘いとか言ってるのか…
KerioはPFWなのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:43:12
>>111
今時2.1.5を単独で使ってる人は少ないんじゃなかな
SSMと併用してるんじゃないだろうか
更にはFWでも砂箱でもないけどオミトロンでURLブロックしたり
ブラウザ設定によってもかなり違うし
合わせ技でcomodo単独より優れてると思うけどな
だいたいcomodoは使いづらいしFWは出来が悪い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:46:28
ルータとKerioとオミトロリン
これで昔からやって来てるんだし
XPに簡易FWが付いた時も「へ〜、それで何か?」てな調子ですから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:54:13
XPの標準FWはたまにでしゃばって勝手に起動するから始末に負えない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:57:15
オマケFWはセッキュルテーセンターと一緒にnLiteで抹殺しちゃいましょう
当然ルナ先生も障害者補助もクソゲーも抹殺ですねっ♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:32:21
私は単独使用でいくつもりです。
たぶん、大丈夫でしょう。
何か異変を感じたら、TrueImageで5分でクリーンな状態に戻せますから。

それと危なそうなことをする時は、vpcを使ってます。
セキュリティの為に重くなるのなら、いっそのことvpcを使ったほうが簡単でいいかなと。ww
なので、メインの環境はそこそこのセキュリティだけでいくつもりです。

とは言え、Aviraを常駐させてKerioを入れて、
週一回はAviraとa-squared Freeでチェックし、バックアップもしてます。
以前はもっといろいろとしてましたけど。wwww

今のところは、この使い方で満足しています。
Kerioも手頃なPFWで気に入りました。

長文スマソ

119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:52:01
Aviraの宣伝くらいよくね? 無料で使わせてもらってるんだし
別に害が無くて、単に宣伝だけなら俺は構わないけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:43:23
windowsの起動のときはケリオも起動するけど、
ログオフしてログインしなおすと起動しないんだけど。
いちいち起動してやらないといかんのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:39:56
>>120
事故解決した
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:41:40
うちはログオフ、ログオンしても動いてるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:57:17
Kerio2.1.5+Antivir+SSM
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:23:39
>>123
うお、すげぇw
全部同じだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:12:26
お前等の使ってるアンチウィルスソフトおしえれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:34:43
SSM以外は一緒だけど、SSMってなに?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:43:35
>>126
Sandboxでググればわかる
個人で導入するには過保護なきがするけど・・・
うちはKerio+NOD32
アンチウィルスは、軽くて日本のウィルスにも対応してるのがいいとおもてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:55:14
>>127
Thx
調べてくる

俗に言う砂箱ってやつかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:49:31
砂箱って何ですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:37:49
Sandbox
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:52:19
SoundBox
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:56:34
sexbox
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:23:55
糞PCなので近々戻ってきます
SP3を機にOS再インストしてKPF2にまた御世話になりま

ともぞう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:26:51
歓迎しません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:28:03
Too Shy Shy
保守保守
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:37:30
SP3でも正常に動くかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:43:59
Vistaでは動いてるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:46:30
>>136
うん
>>137
むり
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:35:20
Kerio2+SSMとKerio4ではどちらがセキュリティ的に上ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:41:41
>>139
どっちも同じ
Kerio2にはDLLインジェクションやら何個か穴があったから不安なのもわかるけど
個人的な意見なら自宅のマシンはSandBoxなんて邪魔なだけだと思ってる
有料のAV+Kerio2か4好きな方でいいよ
よくわかんないなら4推奨
141137:2008/04/15(火) 00:01:54
>>138
えーーーーーーー('A`)
これではVistaに移行できないな

Vista組はKerio4なんだろうか


142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:32:50
Vistaならcomodoとか。
自分はKerio2+ProcessGuardかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:23:32
MD5の署名がもうお腹いっぱいって、エラーが頻発して治らんのだが
ググっても全てのパスチェックすれば治るとかしかない。

やってみたが、再度ダイアログを開くと、消した奴が復活する・・・orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:59:14
>>143
ディレクトリに変な文字が入ってると消せなくなった気がする
んでも、まともなディレクトリに入ってる奴は削除で一つずつなら消せたと思う
全てのパスをチェックやった後にPrintScreenでキャプって
その画像実ながらやった記憶がある・・・

んでも何時までも残しておくのは気持ち悪いからインスコしなおしたが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:02:44
filter.logが5GB超えてた・・・・
せめてnヶ月前のはクリアとか付けてほしかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:11:35
どうしてもとか、検証時しかLogはとってないな

Logに残るようなものは止まっているわけだし、止まらないのは残らないしで


147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:23:08
>>144
レスどもです。

英字のみのパスでも、同じみたいですね(全角とかもつかってないです)
最終的に、「MD5署名をチェックする」のチェックをはずして使います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:09:50
SSM入ってる状態でこれをインストールするのは危ないかな・・・?
一回SSMをアンインストールすべきだろうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:19:36
人として順序が激しく間違ってると思うのだがどうだろうそうだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:25:57
SSMって何?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:34:32
地対地、鑑対鑑、地対艦、艦隊地ミサイル(Surfice to Surfice Missile)

ちなみに

地対空:SAM(Surfice ti Air Missile)
空対地:ASM
空対空:AAM
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:25:39
>>2
ttp://koti.mbnet.fi/wahit/freewarehouse/files/kerio-pf-2.1.5-en-win.exe
こっちのファイルがトロイに感染してるっぽいんだが、どうなの?
BitDefenderが検出。Trojan.Generic.205890って奴らしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:16:05
BitDefenderは誤検出多いし、誤検出の可能性あるな
KINGSOFTもウイルスとして検出してたし・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:20:26
>>152
何年もそれを使用している。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:57:13
212と215ってどこが違うの?
125のほうが人気あるみたいだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:24:55
155
157152:2008/05/02(金) 19:46:58
>>153 >>154
了解。トンクス。
漏れも何年か使用することにする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:37:00
ファイルは既に解析されています



Virustotal
kerio-pf-2.1.5-en-win.exe
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/bfa3b2f0e4a5bd2c07f196a60fcda7ad
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:16:44
>>152
過去ログにMD5が上がってた気がするので、気になるなら照合してみたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:38:12
StatLoadStatistics: Unable to get statistics from driver - error: 234
最近こんなエラーが出るようになったんだけど何だろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:23:14
SP3入れたらUnable to attach TCP出やがった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:24:02
もしやSP3には対応できんのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:58:02
SP3入れたが今の所特にエラーは出てないな
微妙に重くなった気はするが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:29:53
SP3はSP2からのうpだてか
適用済みでクリーンインスコで違ってくると思う

>>161
それはSP2でも毎起動時に出てたことあるよ
レジストリが汚れすぎかもよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:47:22
nLiteでクリーヌインスコ以外は認めて貰えない
文句言っても無視
これ常識な
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:17:26
nLite使わなくてもクリーンインスコなら無問題だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:59:29
nLite使わないクリーヌインスコなど問題にならない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:09:39
.netなんか入れるもんか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:58:44
4.2.2初めて試してみたけど、2.1.5に慣れてるととっつきにくいな
何がどこにあるのやら

今までのルール同様に設定する所は見つけたけど、GenericHostとか
は標準で入ってて、更にポートなんかを細かく指定したい時は
AskにしてPacketFilter側でルール作れって事なのかな

なんつうかマンドクサイだけで2.1.5で良い気がしますw

これといって4に2より良い点ってあったっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:45:24
4.2.2 は情報弱者が好んで使う代物ですよ。上級者は 2.1.5 プラスαで快適で明るいネット生活を勤しんでいます^^
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:24:07
2.1.5初めて試してみたけど、4.2.2に慣れてるととっつきにくいな
何がどこにあるのやら


という感じ
先に4を使ったからそのまま使ってるな

2のほうが軽いらしいけどめんどい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:09:51
2は何がどこにあるのやらも糞も無い作りじゃないか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:43:14
2も4もめんどいのはめんどいと思うけど
2の軽さを知ったら4入れようとは思わないな
問題は今後だろうけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:27:35
4からこっちにしてみた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:24:12
4からこっちにしたら、なんかシンプルでいいねこれ、最初からこれにすればよかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:45:41
パーペキデスクの最新を使わないんだったら2で十分だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:20:12
>>161
10日も前なのですでに解決済だろうか
デバイスマネージャーでNetBiosが無効になってると
そのエラーが起動時にでる
NetBiosが出来ないという警告だからkerioには支障ない
SP3とは関係ないと思うが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:42:57
>>176
またおまえか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:58:52
割れ厨が必死だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:54:56
SP2を元にSP3適用済みCD作ってクリーンインストール
SP3でもケリーの野郎問題ないな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:50:08
ケリーの野郎Vistaじゃ仕事サボって働かないって聞いたぜ?
誰かあいつをVistaに放り込んでやってくれよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:25:28
無理だろうな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:46:52
2.15をvistaに掘り込もうって時点でオワットル
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:05:54
ヴィスタの自転で駄目駄目だろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:27:25
VistaとIE7は無かったことにしたいMSの闇歴史
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:33:56
でも次のWindowsもVistaベースになる
IE8も次期Windowsにあわせてリリース予定

そしてこれからも闇歴史
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:37:16
XPも同じようにこんなもん誰が使うかとみんな言ってた
それがいつの間にか主軸OS
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:28:56
MSにはサポート打ち切り、○○は新OSにしか対応せずで
強制的に移行させるという伝家の宝刀があるからな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:10:23
正直XPよりVistaのほうが便利なのが現実だけどな
スペックがあれば誰でも納得するよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:15:50
XPですらnLiteで不要機能削るのが大変なのに
Vistaが便利ってどんだけ死体不自由なんだよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:20:09
だな
大体スペックを用意しなければ動かないOSなんてただの欠陥品と言うことをまず理解するべき
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:21:46
なんという自作自演
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:27:02
どれがだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:22:01
>>190-191
時間的にも間隔的にもwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:24:53
Vista推奨PCとして売られているマシンにXPを入れるのが一番適当でベストな選択だろ。
Vistaが便利とか言ってる人は、殆どパソコンを有効活用できていない証拠だと思うね。
過去のソフトウェア資源をフルに使いこなせないVistaなんてMe以下だと思うぜ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:43:13
キカイにVistaの代金が入ってるのに
XPまで上乗せで買ってくれるんだからMSも笑いが止まらんな
最初からそうゆう商法だったとしたら
Vistaキカイしか買えないゆとり世代はお笑いぐさだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:45:26
でもXPって6月で生産止まって在庫売り切ったら終了なんじゃなかったか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:17:49
>>194
俺が>>191>>193だが別人だ
お前が>>192なら>>193の反応時間見れば分かるだろ
たまたま見てりゃ普通にこれくらいの間隔でレス出来る
専ブラも知らないような馬鹿は安易に自演とか言わないほうがいいぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:56:33
ここまで俺の自演^^
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:57:29
>>199
いつも自演お疲れ様でぇす^^
ついでに200げっと^^
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:11:42
自演は悪いなんて信じてるゆとり脳がまだいるのかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:27:02
負け惜しみが酷いインターネットはここですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:40:09
しかしxp消滅とともにこのソフトとも別れなくちゃいけないのはつらい
comodoもかゆいところに手がとどかないからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:08:47
なあにXPで粘ってりゃXPの正当後継OSが出るさ
Vista?何ですかそれ?
MeとかIE7とかNetBEUIとかMultiplanとか言われてもねえ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:10:13
Vistaじゃ使えてないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:49
使えないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:12:23
Vistaしか手に入れられない新参厨が使えないってだけだろ
ゆとりでバカなんだから当たり前だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:16:17
Vista機はほれ
ワンセグTVを中心にしたネットショッピングもできる家電PCって位置付けだろ
つまりライフスタイル提案って奴w
クリエイティヴ人種のMacと同じ匂いw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:25:13
そんなこと言ったらMacがかわいそうだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:28:27
ほー、そうなんか
いざ触るときになったら乗り換えに困るなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:30:16
>>189

断言するけど絶対それはない
設計上の違いが越えられない壁としてある
(ある意味これはしょうがないけど)堅牢性や洗練具合の低さもね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:58:54
XPよりマシだからおk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:41
MSの工作員でもいるのか?
じゃないとすれば真性で頭悪いな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:52:50
>>196
>キカイにVistaの代金が入ってるのに
>XPまで上乗せで買ってくれるんだから

そんなやついねーだろ。VistaPCにXPの鉄板VLをつっこむだけの話。
糞重く、対応ソフトの乏しいVistaとくらべればXPにするメリットは充分ある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:04:51
VLってなに?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:31:38
普通にVistaでいいけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:41:07
Vista使うならこのスレに用事なかろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:40:33
>>215
VL=ボリュームライセンス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:32:28
>>218
ありがとう

という事は鉄板ボリュームライセンス?
ライセンスで鉄板?、分からん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:27:30
XPすら不要なんだけど2000のがましだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:24:05
2kもサポ打ち切りアプリが増えつつあるからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:07:56
XPもサポート打ち切りが始まったら急速に人離れるんだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:17:18
サポート打ち切りって、ろくな製品ひとつ出してこないMSに今更どんなサポートを期待できるってんだ。
仮にOSベンダーのサポートが取りやめになっても、OSが単体で正常稼動する以上困る事も無いだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:26:19
MSのサポートなんてどうでもいいがアプリの対応がなくなると結構きついぞ
9x系とかそのおかげで使いづらいんだよなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:37:27
9x系はDOS/V系FPSゲームをUSBデバイスで動かすためだけの媒体としか使おうとは思わない。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:43:28
2000=アプリが見限り
Vista=アプリが未対応

旬とは何なのか考えてみるんだな
馬鹿な下人の思い入れなんてどうでも良い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:16:41
>>222
Windows7が出る前にそれをやるのは、売るほうにとって自殺行為w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:25:39
人離れるってwどこへ行くとw
お前みたいに携帯に逃げ込むか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:04
今は携帯もネット家電もあるんだから
そろそろPCもOSもバカ甘やかして
ゴミ家電になるの止めりゃ良いのにな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:37
馬鹿な煽り方する奴もいるもんだな
ここが何のスレかも分からんのか?
携帯w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:32:55
付いて行けないモチコボレだったら邪魔だから携帯に移れよカス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:34:31
要するにMeや2kにしがみつく奴もVistaつかまされる奴も携帯厨も同レベルって話だろw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:38:19
なるほどXP厨うざすってことか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:40:14
XP SP3のみが正しいニンゲンだろ
割れでSP当てられないのもクズ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:42:52
割れとVistaと携帯はこのスレには不要だがそれ以外は仲良くしろよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:46:15
中古OSなしのPCを買い、割れOSをインスコ
もちろんフォトショや編集ソフトも割れ
セキュリティソフトも割れでおk
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:17:51
イイ時代だ
セキュソフなんてタダで高性能がゴロゴロだからな
むしろ市販有料品のほうがクズだったりする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:22:41
おっと、Kingとソースネクストの悪口はそこまでだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:25:21
四万豚と取れん図があった歴史も忘れないでください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:26:20
駐留とくればダグラス・マカフェー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:51:14
有料品ったって買ってる奴いるのか?
少なくとも買っても2年目から使用期限なんてゴニョゴニョ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:48:51
ゴニョゴニョ技なんて普通に知ってるけど
あえてゴニョゴニョしてまで使いたい製品でもない
むしろ今ではフリーのほうが上だ
期限チェックやユーザー情報抜いて送るスパイアクチがない分はるかにマトモ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:52:00
まったくだ

信頼できないセキュリティーソフトなんて論外だ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:58:05
信頼?
他人が作って売ってるモノを信頼ってか?

は!馬鹿じゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:34:53
売ってませんが?

ひ!馬鹿じゃね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:09:19
ひ!買ってるんだろw
脳豚だかなんかに付いてる役立たずを信頼w
ひ!馬鹿だw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:24:16
ふ!
へ!
ほ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:58:29
は?買ったのか?
ひ!馬鹿じゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:43:39
これ新しいPCに入れたらエラーダイアログ出まくりで使い物になんないな・・・何度インスコし直してもダメっぽい。
旧PCの時は世話になりっぱなしだっただけに残念だ。何が悪いんだろ。

旧はxpSP1、新はxpSP2、エラーは「問題が発生したため・・・この問題をMicrosoftに報告してください」てお決まりのやつ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:53:56
俺はXPSP3で浸かっているがなんら問題なし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:59:52
まあ馬鹿は何使ったって駄目だからな
勝手に勝利宣言という名の愚痴垂れたらとっととヨソに移りゃ良いんだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:27:35
お坊ちゃんは日本語を覚えてから批判するように
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:30:53
新PCに入ってるアプリとかちあってるのかな
うちもSP2で動いてるし今までもそう言う問題が出たと言う発言はなかったからOSのせいじゃないと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:57:54
ちょいと批判されたからってイチイチ切れてんじゃねえよ負け犬w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:12
ワンワン!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:13:48
キャインキャイン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:20:08
>>249
シスログでも見てみると良いんじゃないのかい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:04:24
>>254
野良犬にそんなえらそーな御託並べられてもナw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:48:44
負け犬が何抜かしたってナw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:29:34
おまいら何そんなにギスギスしてんだよ?

仲良くしよーよ。

俺があやまって皆の気が済むならいくらでもあやまるよ。

ごめん。

仲良くしよーよ。

ごめん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:34:04
ここまで全部>>260の自演
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:17:35
なんで仲良くしなきゃなんないんだ?身分の違いを理解しろよな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:49:06
もうええっちゅうに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:46:41
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:01:23
comodoとkerioだったら、どっちがいいんんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:29:18
当然マリオだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:51:36
大トカゲとマリヲのパチもんじゃあれじゃまいのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:24:56
ルイージを忘れるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:52:23
ドンキーコング最強
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:58:58
ドンキーは案外小さそうだけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:35:40
今ルータ無し環境です
アプリ名system(path無し)ってのに通信が来るんだけどこれは実際何の事なの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:16:58
>>271
情報を小出しにすんな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:28:39
>>271
エスパーな俺が答えてみよう
ルーター無しでネットワーク組んでないだろうから
そんな通信が来るOSの設定がセキュリティ上好ましくない
systemの意味についてはProcessExplorerでもいれてみろ
274271:2008/06/12(木) 00:23:40
>>272-273
ルータの無い環境で使うの初めて良くわかっていなかった
PEは入れていたので確認しました、もっと情報とか読んできます

ちなみに参考までにこんなのが来ていました
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up20245.png

以上、ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:51:35
Host隠したら何にも意味ないだろ
アホ杉
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:53:11
これだけ見ても全くわからんわな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:00:20
しょせん他人事だし俺が困るわけじゃないしカネにもならないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:38:23
Any portももっと詰めて設定しないと分からん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:32:36
ところで 2.15って脆弱性のあるバージョンじゃないのか?
いくらkerioで防御しようとしても、kerio本体を踏み台にされたら元も子もないだろうに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:37:09
キジャクセイも何もルーター超えてこれるわけねえじゃんw
バカのチキン神経は変な方向に向いてんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:04:28
キジャクセイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:14:21
kerio本体を踏み台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:51:24
キジャクセイ?バカの頭ではそう読み取ったのか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:54:31
またこの流れか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:56:11
いまだにキジャクセイに反応するやつがいるのか
何年前のネタだよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:09:11
さんざんガイシュツってことでいいですね
ところで2.15も釣りの類かね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:22:26
ルーターを介していない場合はヤヴァいってこと?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:15:48
ルーターもイレてないなんて
今どきそんな奴いねぇよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:13:54
サーセン
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:34:40
サーセン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:50:47
ジャラセン
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:36:16
>>287
Kerio云々は別にして、ルーターを噛んでない場合の方が普通はヤバイ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:10:04
それは環境次第だろ。LinuxとかBSD系は別にルータがなくてもどーにでもできる。
もともとワークステーション用途のWindowsなんかはルータとかで保護してやらないと殆ど丸裸状態になるはずだが。
端末が1台しかない人はkerioである初歩程度の防御もできるし別にルータが無くても問題にはならんだろうけどな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:15:06
WindowsアプリのKerioスレでなにいってんだおまえ?w

犬スレにカエレよ ニヤニヤ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:52:30
ルータはさんでいればケリーの脆弱性の防御をできると思い込んでる奴らってアホだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:57:07
けり夫になんだも聞いてくれお
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:57:10
ルーターも買えない派遣日雇いワープアは黙ってろ
ゴミ虫は携帯で愚痴垂れてろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:15:05
防御できないって言う人は具体的な攻撃法を言えるのかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:18:30
ばかに攻撃法を教えるとロクな使い方しないだろ、スルーしておけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:46:08
テンプレ通りの返答
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:15:03
今の今まで「キジャクセイ」だと思ってた…
「ふいんき」とか「ていぞう」とか鼻で笑ってたことを反省
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:16:47
(´・ω・) カワイソス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:17
ていぞうとは何だ?捏造のこと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:33:42
ネタにマジr
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:19:46
(・∀・)カコイイ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:39:11
カイソされてますと出るので有名なのはExplzh
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:41:52
ネタがジュウフクしてるな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:43:10
ジュウフクでも間違いではない by CD広辞苑
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:44:44
kwsk:グンサイを
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:56:11
そろそろジジュウしろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:59:43
ハンショウしる!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:04:13
経済学部でカネホンイセイと読む奴がいた
卒業後は経済界に進まず立派に宮崎の警官になったらしい
ある意味そのほうが幸福な生き方なのかも知れないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:12:20
脆弱性、雰囲気、捏造、重複、自重、反省、金本位制

駄目だ、どうしてもグンサイとカイソだけピンと来ない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:58:17

イチバゲンリに代表されるように経済学部はねらー語発掘の宝庫だと断言しよう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:41:24
経済学部とか言ってる時点でww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:44:15
w連打でバカ認定
低学歴は黙ってろゴミクズ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:15:11
>>313

詳細、改竄じゃねーかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:17:14
殺鼠剤=サッチュウザイ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:18:16
自転車=ジデンシャ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:19:25
シュミレーション
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:27:25
>>317
なるほど、ありがとう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:37:07
>>318
誰がうまいこと(ry
てかちょっと趣旨が違ってきてるぞw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:57:52
反省=そりかえりみる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:32:32
自重=ミズカラヲオモンジル=唯我独尊=コードギアス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:06:28
唯我独尊 = 犬塚雲軒 じゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:54:53
割れにすたがえ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:03:28
割れ目が
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:08:19
>>327
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:18:11
  ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:26:57
そうでもないよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:33:54
幼女の割れ目舐めたいのはノーマル
割れ目をグロいと思いつつ舐めずにはいられないのが正常
むしろ幼女を憎悪したり割れ目を汚いと怖がるのが変態


これからは考えてから書けよ童貞厨房( ゚д゚)、ペッ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:02:19
反面教師と致します
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:49:23
他山の石と致します
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:54:23
ガッツの石と松します。おkBJ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:04:12
イミフwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:52:41
なにこの糞スレ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:58:23
開発終わって新規も入ってこなくなった枯れスレなんてどこもこんなもん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:02:31
Kerio開発終了ってマジ!?
comodoかKerioかなーと思ってたんだが・・・残念
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:19
>>338
ここは2系。

すんべると4系?は、こっち↓
Sunbelt Kerio Personal Firewall Rule30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194798336/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:18:13
>>339
買収騒ぎがあったらしいけど、4系はよくなのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:28:45
Kerio2は完成形なのです
以後良くも悪くもなりませぬ
この状態を受け入れられぬならば
Kerio4のエバラの途へ旅立つのです
さあ!三級列車でキカイのカラダをゲッツ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:02:52
焼肉のタレ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:54:24
焼肉やいても家やくなだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:33:56
焼肉焼いて家焼く?そんな奴おらんやろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:36:05
>>344
オサーンな俺が悪かった 忘れてくれw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:38:24
そんな古いネタ俺もわかんねえよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:00
そうかもう知らないのかバンコ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:33:03
ユトリは今何が起こってるかすら知らないだろう
自分が何者かさえ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:37:55
つか>>344はこだまひびきのボケじゃないのか?
350343:2008/06/23(月) 00:05:48
>>349
スマン 俺でもわからないw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:22:51
>>344はダミ声でツッコミをいれるといいらしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:51:19
ちょっと粘りもいれてな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:50:25
おまえら何に乗り換えた?まぁxpなら動いてるから問題なしか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:19:19
乗り換えてない XPだけどVistaだったとしてもこいつで行く

動くか知らないけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:20:53
Vistaでは動かないから乗り換えの話しが出てるわけで
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:10:29
そんときゃメモ帳使うだけさ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:41:17
ビスタに乗り換えるなら2000に乗り換える
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:45:57
2000が使えてるうちはXPも大丈夫に決まってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:28:50
いい加減にしろ!
Vistaなんてものはありゃしないんだ
いずれMSの闇歴史として無かったことになる
さもなくばヤパネットの造語なんだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:48:29
>>355
動かないのかよ('A`)

やっぱりJeticoが多いんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:52:38
Vistaはスルー出来るとして問題はその次のOSだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:00:36
xpの不満点が解消されるなら乗り換えるが、そうでないならwin7もスルー。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:04:04
それは現実的には無理なので
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:43:15
職場がvistaで正直困ってる。
なんかないかね・・

kerio2のドメイン引ける版みたいのがあったらおっぱい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:31:35
>>364
おまえはネト管か?そうでないならkerio2を職場で使うなんてあほ過ぎだろ。どんだけ用心深いんだい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:00:42
プログラムはpersfw.exe本体なのですが、
↓これは許可してもいいですか?
Someone from 60.222.253.105, port 40911 wants to send UDP datagram to port 1027
owned by 'Kerio Personal Firewall Engine' on your computer
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:23:26
う                                                 う

(^^)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:42:43
まずは拒否してみて不具合がなければそのまま
おかしくなったら許可が鉄則
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:45:32
そんなもんルーターで切れw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:48:54
60.222.253.105にping連打とtracerouteだろ普通
ちなみに60.222.253.105は中国からだがUDPだからDNS未遂か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:37:01
食らってるなあwルータも買えないボンビーニンか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:09:09
XP SP2+Kerio2.1.5+AVG7.5の組み合わせで使ってます。
今度、XPをSP3に、AVGを8にしようかと考えてます。

SP3でKerio2は問題なくいけると聞きましたが、
Kerio2とAVG8の相性が良くないとかいう話をチラッと耳にしました。
実際どうなんでしょう?この組み合わせで使ってる方いますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:16:51
あっちのスレにそんな書き込みがあったね。
AVG8が単独で問題起こしていた可能性も高いと思うけど、不安ならこれを機にAntiVir
あたりに乗り換えてみたらいかが?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:14:40
>>373
AVG8っていい噂聞かないしな。
先週セカンド機をクリーンインスコしたんだが、AVG7.5入れちゃったよ。
375372:2008/07/07(月) 00:53:29
アドバイスどうもです。
今までずっとKerio2+AVGの組み合わせで来たんですが
これを機にAntiVirかavast!に乗り換えを検討してみます。

AntiVir、avast!、どっちも使ったことはないですが、調べてみたら
XP SP3での動作とKerio2との相性はどちらも悪くないようですね。

で、AntiVirにするか、avast!にするか、今度はそれで悩みそう。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:30:29
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((● + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●●) | 
  |   ,,ノ(
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ● + ∩___∩
   | ノ⌒ + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | ノ(●●)ヽ ミ● +
  |   ,,ノ(●/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ●)ヽ ミ/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ヽ '⌒ ヽ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / +
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:28:50
AVG8はスパイウェアだろ。

> 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/07/07(月) 04:17:15
>大手セキュリティーソフトがスパムの発信源に、ネットでAVGに対する批判が高まる
>
>セキュリティーソフトの「AVG」を利用すると、
>ソフトをインストールした利用者がアクセスするしないに関わらず、
>マイクロソフトのInternet Explorerのエージェント名を偽造した偽のアクセスが多数のサイトに対して行われるようになることが判明。
>これらの行為はネットの資源を無駄に浪費するスパムメールと同じ行為だとして、
>AVGに対する批判が集まるところとなっていることが3日までに明らかとなった。
>http://www.technobahn.com/news/2008/200807040933.html

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:13:11
末端のユーザには全く実害がないんだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:34:49
>>378
そういう問題じゃないだろ

うちはXP3+Aviraで問題なく運用できてるよ
AviraもFreeなので、何かあるんじゃまいかと思うこともあるけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:11:28
UA偽装がなければブラウザのリンク先の先読み機能と変わらないと思うんだが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:19:01
Anviaはスキャンが超重いんだが?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:42:49
アンヴィアたんですか



聞かないなあ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:18:14
パーペキディスク7.0.40までは共存できるんで探したら苦楽と込みであったw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:24:26
jy
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:26:58
jyって何の略?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:34:35
上州屋
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:37:34
釣具屋にお食事処、仏壇仏具まで色々あるな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:02:56
今回のWindowsUpdateのWindowsXP用セキュリティ更新プログラム(KB951748)をあてると
FW切らないとネットに繋がんなくなるよ
どうやらクリティカルなDNS脆弱性のパッチのようだが、どないせーちゅうんじゃ!
アナウンスせんかいMS!丸一日潰れたわドアホー!
詳しくは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214523426/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:24:42
XP3で相変わらず使ってるけど、何でこんなに騒ぎになってるわけ?

ルール変更するだけで済んだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:41:11
DNSのローカルポートが拡がっただけの話だろうが
FW警告上がってくるようにしてりゃ一発で分かるだろうに
お前らつくづくバカだよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:53:39
原因見つけられる作りになってないからネットで愚痴って騒ぐとw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:06:36
向こうが糞味噌叩かれてるw
ageてまで自分の恥さらさんでもなあ>>388
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:09:17
レボオトしてすぐ警告上がってきたから即刻ルールいじりで対処したぜ
このヒトたち何ですぐ調査も対処もできないで2chなんかで騒いでるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:10:26
そのスレ見ればわかるけど
ほとんどがZA使ってる人だから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:13:56
ぞねは設定箇所も何もない入れっぱなしバカチョンアプリですからねえ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:39:34
>>390
ようはDNSのローカルポートがanyにしてればいいだけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:46:37
これのことか

UDP、双方向、LocalPort:1024-5000→Anyに変更、RemoteIP:DNS鯖orルータ、RemotePort:53
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:49:17
DNS許可ルールの次にリモポ53全部禁止ルール入れてダイアログとログ出させたら一発で原因出せるだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:57:05
>>397
>>398
サンクス、別に怖がることはなかった。
アップデートしてきます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:03:29
ゾネはどうすんだろね
ゾネ使いの奴らわかんねだろなー(・∀・)ニヤニヤ
こっちもゾネルールなんて知らんから聞かれたって知らんけどね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:34:36
KB951748でローカルポートレンジが50000台〜60000台に移動されてるみたい
色々アクセスしながらログ見てたらどーも49152(0xC000)-65535(0xffff)の範囲で良さげだ
そこで

DNS許可:UDP双方向、ローカルポート:49152-65535、リモートIP:プロバのDNS鯖またはルータのIP、リモートポート:53
DNS遮断:UDP/TCP双方向、ローカルポート:Any、リモートIP:Any、リモートポート:53、ログ残し、警告ダイアログ出し

コレでローカルポート範囲の様子見しとく
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:45:14
KB951748でぐぐってみたらゾネ使い達の悲鳴がw
いっぽうKerioでルール作ってるコッチは一発解決で無風状態w
しばらく黙ってようゼw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:49:05
まあ他人に勧めるにはゾネのほうがぶっちゃけ楽だからねえw
KBとゾネどっち諦めるか泣き付かれても面倒だから
ゾネが対処してくれるまでKB保留しろとなるわな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:54:28
DNSだけどっかでポート変換でもするよう変更したのかねー
意味あるんだろうか
NAPTルータでもUDPは出入りで同じポート使うから怖いっちゃ怖いわけだし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:41:29
こうゆうのはぞね屋がMSの都合に合わせるのが筋ってもんだ
SMTPだって25からOP25B化で587に移りつつあるんだし
常用ポートが時代の要求で変わるのもしゃああるめえが
406401:2008/07/10(木) 06:16:49
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-037.mspx
とか
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/cableguy/cg1205.mspx
とかで探ってたら、やっぱりXPでもローカルポート範囲は49152から65535で良さそうだ
>>401のは実証で割り出したんだけどな
てなわけでポート範囲はこれで確定だ

これにて一件落着ばんじゃーい♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:02:02
一気に伸びてるからなにかと思った
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:04:56
解ケツしたから良いじゃまいか
某FWなんて阿鼻叫喚祭り続行中だぞw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:56:14
>>401
どの程度広がってるのかわからないので、うちもAnyにしちゃってるから
レポよろ

限定できるに越したことは無いしね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:01:02
>>406を見ずに書き込んだのバレバレな漏れ('A`)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:48:17
ちと別件で質問

>>397の LocalPort:1024-5000 ってやつなんだけど
1024ってのは>>406のリンク先にもある通りでわかるんだけど
5000ってのは特に制限設けてない場合の標準値って事でいいの?
以前このスレで出てたサンプルルールなんかでも、5000と4999の
二つをよく見かけるのだけど、どっちが正しいのか確認が取れないので、
4999にしてるんだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:55:58
問題なきゃそれでいい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:08:45
>>411
細かいこと気にするなハゲるぞ。1024-65535の俺なんてフッサフサだ^^
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:13:31
昔からローカルポート1024-4999までだとたまーにログが残ってた気がするから5000までにしている
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/cableguy/cg1205.mspx
にあるがMaxUserPortの値(既定で 5000)とあるから未指定デフォ値なんだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:18:54
>>406
>DNS許可:UDP双方向、ローカルポート:49152-65535、リモートIP:プロバのDNS鯖またはルータのIP、リモートポート:53

ローカルポートの範囲はanyじゃマズイ?
俺今までずっとこれだった。
一応その下にDNS遮断ルール作ってあるけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:57:40
MS本舗がまた規格変えないとも限らないが

@そん時ゃそん時でまたポート範囲調べるなんて何てこたねえよ
AAnyにしときゃどう変更されたって平気なんだけど範囲外のUDPポート使ったゴニョゴニョに対してのキジャクセイはどうなのかMSの説明を見ないと何とも言えない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:00:28
さあ性格診断と言うよりイット業界プロの適性検査ですよおw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:03:38
IP決め打ちだったらスルーでダイジョブ
想定外のIPだったらゴニョゴニョなので遮断
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:06:59
>>416
>>418
サンクス!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:13:44
今のところ遮断に引っかかってないから>>401で無問題
ただ今回の件で得られた教訓は

@現在唯一絶対神であるところのMSが予告無く一方的に仕様変更しやがる可能性を常に疑おう
A許可ルールの直後にはカウンター遮断ルールを置いてダイアログとログを取ろう
Bいきなりサポセンに文句言ったり条件反射でリカバリーCD突っ込む前に深呼吸して考えよう
C宿題は午前中の涼しい時間帯に計画立てて済ませよう
Dガイシュツには帽子とUV対策を忘れないで
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:46:00
↑本人はおもしろいと思って書いてるんだろな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:58:11
悔しいかw何やったんだwサポセンに電凸かリカバリーかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:00:22
余裕ぶっこいた生活送ってる奴が上手いこと書くとムカつくワープアの負け犬か
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:27:01
豚もおだてりゃ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:29:37
ねぎ栽培
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:44:15
まあ何も調べられない判らない阿呆は高級な我々の結果だけ有り難くパクってろ

おっと真性の馬鹿にKerioなんてルール作りの時点で無理かw失礼失礼w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:58:27
またはじまった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:37
もう終わります
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:02:22
いや、始まります
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:02:57
と言うか既に終わりましたから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:42:30
自己解決報告→質問される→教えてやる→感謝される→調子にのる
→叩かれる→切れて煽る→また始まった→始まらない→始めたい
→終わらせたい→今ここ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:52:44
加齢臭くさいと思ったら>>420かw
納得
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:04:46
うんこ厨ってのが居たな昔w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:05:49
童貞臭いと思ったら( ´,_ゝ`)プッ
道理で
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:07:21
>>433
精神的発達が遅れてると指摘されたアレか
懐かしいなオイ
あちこちで形を変えてサルみたいに貼り続けてるようだぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:07:36
流れについていけないんだが何の話しだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:09:02
唯一絶対神MS様に合わせろってことだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:12:08
一人で何回書き込めば気がすむんだろうw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:13:50
>>438
お前もタダ働きなのに朝から熱心のご様子だなwゲラゲラ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:29:25
何にしても久しぶりの賑わいだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:33:09
MicrosoftのDNS仕様変更対応状況

ケリ2→各自で勝手に解決
ゾネ→日本語版待ち発展場状態
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:34:32
ゾネなんかまだあったのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:38:36
ぞねスレの流れ要約

つながんねえ
英語版は対応済みだ
日本語版はまだか
ping
ウホッ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:50:11
>>442
ちょ・・・www
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:55:22
DNSで思い出したんだけどWindows Updateのルールどうしてる?
2.15ではドメイン指定でルールできなくて、あくまでIPで指定だよね。
いくつか登録してピコピコ警告出る度に許可してやるんだけど、
なんかスマートな方法ない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:00:36
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」と、もう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)
ではないか! 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺はもう限界だと思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:09:26
>>445
俺はwindows updateする時だけ、以下のルールをPermit
・TCP(OUT)
・Local Port: 1024-5000
・Remoto [207.46.0.0/255.255.0.0(大雑把w)]:[80,443]
・Any application

あとは警告が出るたび許可してやってる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:02:46
>まあ何も調べられない判らない阿呆は高級な我々の結果だけ有り難くパクってろ

みんなで仲良く作るスレでそんなこと言っちゃイケナイと思うのですよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:10:12
みんなで知恵を出し合い作ってゆく鬱くしいスレですねっ♪
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:13:59
AVGのアップデート時にavgupd.exeがDNSを見に行くんですが
その時の使用ローカルポートがポートレンジ1024-5000のままなんです
他のアプリは49152-65535を使ってるんで気にならないのですが
AVGだけ違うのは何故でしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:15:05
みんなで知恵を出し合っていくためにも、横柄な態度で結果だけ出してくるオタはいない方がいいと言う風に考えることも出来る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:15:07
うんこ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:15:36
svchost.exeを経由してないとかじゃないの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:18:12
出たよ自分より優れた相手は全部オタ呼ばわりのDQNw
いいから黙って優れたオタの知恵でもパクってろよ
低脳でもそれで良い思いできるんだからなw
ケーッケッケッケw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:22:54
知識はあってもその知識がまるで他人のためにならないところがオタたる由縁なんだが
まさにそれを地で行ってるな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:57:30
>>453
レスありがとうございます
再度確認しましたがavgupd.exeが単独で
ローカルポートレンジ1024-5000を使ってDNSを見ています

この通信をブロックしても別ルール(httpの)でAVGのアップデートができるので問題はありません
DNSをブロックしたログが貯まるのが少し気になります(^^;)
個別にルール作れば良いのですがavgupd.exeの振る舞いが気になるので質問しました

どうもありがとうございました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:33:57
そうかオタってのは知識階級に対する賞賛の呼び方なのか
了解しますた
すると反対語は知識タカリのタダ乗り低脳乙ですね
どっちも褒め言葉ですよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:42:53
我々知的高級者は自分の道楽でやってんだから他人のことなんざ知ったこっちゃありませんや

ところがタマタマ解決した話を自慢してみたら
タマタマ困ってた人から参考になったと感謝されたり
タマタマ必死で調べても解決できなかった無駄働きなヒトから妬まれたり

いやあ他人と関わるつもりなんてサラサラ無いのに勝手に関わられてしまうんですねえ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:47:05
タマタマってピンク色なんだぜ。知ってたか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:48:22
悔しいか
そうかそうか池田超大作
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:02:57
みんなで知恵を出し合い作ってゆく鬱くしいスレ(爆
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:43:12
弱い物同士助け合いもたれ合う姿は吐かなくも美しいデスネw
道徳教育の副教材みたいな話で先生感激しちゃいますなHaHaHa

経済的に貧しいヒトはココロが鬱くしいってえのはネチョウヨ厨の皆さんも大好きな道徳教育で決まりの設定ですが
経済的に貧しいヒトはココロもねじくれて歪んで人相や外見に出てくるのが現実なんですよ
モチロン親からして教育にカネかけるくらいならパチンコや珍走車につぎ込むのですから遺伝子レベルで負けてます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:10:04
ルール作りできるレベルだったらDNSポート変更なんて自分で解決できただろ
自慢にもなりゃしねえ
大卒と一緒で人として当たり前のことだ

かつてルール作りに負けて荒らしに転んだゾネ厨やオウポ厨じゃあるまいしw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:22:51
たかがルール作成ぐらいで大げさな奴だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:25:47
その「たかが」が出来ないで負けてアンチ化する奴が大げさにしてるんだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:45:04
たかが大学ぐらい出てないとな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:05:41
まともに読む気も起こらなくなる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:07:17
負け組がまともに読んだら鬱になるだけだもんな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:08:19
何を言おうが全部言い訳w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:26:44
IDも出ないスレで誰彼構わず同じ奴と思うこの池沼ぶりはなんなんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:29:54
反論あるなら正面から言ったらどうなんだ
 ルール作成に負けた奴はクズ
さあ反論してみろよ
472471:2008/07/12(土) 11:55:30
age
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:03:03
そもそもルール作成なんて、明らかに環境依存するもんだろ
こんな所でビギナー相手に何をどうアドバイスする気?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:20:14
>>471
ここはお前のスレか?
分かったような顔して占有してないで黙っとけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:13:09
馬鹿相手にアドバイスってか
甘ったれんじゃねえボケども
困ってるならテンプレから読んでとっとと諦めろチンカス
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:19:15
ここが>>471,475の器量の小ささを晒すスレですか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:19:25
アドバイスしてもらうのが当然って前提かよ
何だこのゆとりどもw
負けた奴ってとことん駄目になってくんだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:21:42
環境依存も糞もTCP/IP関係のルールなんて確定してるもんな
ウィンドーズ系だったらモジュールも共通みたいなもんだし
何抜かしてんだろなこのバカ>>473はw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:22:36
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:23:00
まあこの辺>>458が真実を物語ってるな

我々知的高級者は自分の道楽でやってんだから他人のことなんざ知ったこっちゃありませんや

ところがタマタマ解決した話を自慢してみたら
タマタマ困ってた人から参考になったと感謝されたり
タマタマ必死で調べても解決できなかった無駄働きなヒトから妬まれたり

いやあ他人と関わるつもりなんてサラサラ無いのに勝手に関わられてしまうんですねえ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:05:35
同スレ内だからアンカーだけでいいのに何でコピペするんだ
さすが知的高級車はやることが違うな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:57:40
セニョウブラウザー以外の人への親切だろうが
お前ら教エロ厨のくせにその程度の肝機関の可
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:00:42
間違い探しにするつもりで問題仕込み忘れただけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:02:09
脳が悪い→頭が回らない→周りに配慮できない→ウザがられ無視される→ルール作成でも負ける
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:03:20
何だルール教わりたかっただけなのか素直じゃないなあw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:12:59
ツンデレなんだから♥もう(キャッ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:22:10
>>480
>いやあ他人と関わるつもりなんてサラサラ無いのに勝手に関わられてしまうんですねえ

関わりたくなけりゃレスしなきゃいいのにおまえアホだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:11:20
負け犬低脳がイラついてやがるぜw( ´,_ゝ`)プッ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:51:43
優れた人間の活動はどうやったって周囲や人類全体の進歩に貢献するのですよ
私的利益を求める経済活動が国を富ませ人類を富ませる
これがアダム・スミス的世界観なのです

まあどうせ自称理系の低学歴なんぞには永遠に理解不可能ですがね
わっはっはっはっw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:24:16
過疎ってたスレが一気に活性化したなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:28:25
どうせすぐ沈静化する
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:24:34
大丈夫 このスレにはダスチンマンが居るから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:41:50
これが夏の音ズレとYOU者か
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:41:50
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:41:19
やっと静かになった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:42:15
何年も使ってて初めてkerioが原因で青画面になった記念カキコ
青画面の一番下にfwdrv.sysと表示された
Fx3.0.1でYahooのトップ開きかけのときだった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:03:16
ああ、懐かしいな
PerfectDiskの7.0.42以降から始まった青画面だ
どうもリモートデフラグが付いたのが原因臭かった記憶が
Kerio4にするかPerfectDisk諦めるかの選択になってPerfectDisk諦めたもんだ
現在はPerfectDiskの7.0.31割れパッチ付き拾ってきて両立してる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:07:45
実際Kerio2.1.5完成形だって日本語パッチにスプライト消しパッチ当てのブラックジャック状態w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:14:36
Fx3だとActiveX切りまくりなんじゃなかろうか
それでActiveX乱用気味の韓国のWebペが全然見れないとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:25:48
めっちゃ危険とゆーかやりたい放題抜き放題だな韓国w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:17:32
【ネット】インターネット大国の韓国でFirefox 3が使い物にならない理由[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216872563/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:58:20
日本の法人向けWebペ制作屋だって言われるままActiveX動画(フラッシュだけどな)乱用しまくりで
ガチセキュ装備の法人客から見れねえぞって怒られてやんの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:06:05
>>496
この前発生したよ

キャッシュサイズを増やして様子を見てる
ttp://www.yannies.com/blog/archives/000581.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:06:46
タスクトレイの常駐アイコンにマウスを近づけるとアイコンが消えます。離すとまた現れます。
これって不具合なのでしょうか?このまま使っていて大丈夫なのでしょうか?
解決方法またはこの現象について詳しいかたがいたら宜しくお願い致します。
PCはXP-Home.Edition SP2です。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:06:43
お仲間がいたのか
きっと照れ屋さんなんだと思うことにしてるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:33:18
Tclockとかその系統使ってるんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:29:04
つかってないよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:28:51
使ってるけど何も起きねえよお前らバカじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:30:37

アイコンが逃げてしまう。何だろこれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:13:00
何かに犯されたんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:17:15
>>507
そうなのか、じゃあ分からないな
タスクトレイ改造系でなった事はあるけど、マウスオーバーで消えたり出たりって
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:50:51
構うな
感染するぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:51:59
どんなウイルスやねん!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:57:03
通知領域の初期化してみれば?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:57:55
アホにシストレイ使わせない設定されたなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:30:42
kerioのアイコンだけだよ。マウスオーバーで逃げるの。他のアイコンは逃げないんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:56:53
おいらの解決法

管理→その他 タブ

Firewallエンジンをコンピュータ起動時に自動でスタートする(S)

をやめて

Firewallエンジンを手動でスタートする(M)

に変えた。

そして
PERSFW.exeをスタートアップで起動するように変えた。

そうしたら直りますた。


パソコン起動と同時にいきなり自動でインターネットに繋がるような場合は、
上のやり方は、お勧めできない。

PERSFW.exeの起動が完全に終わらないうちに、
インターネットから侵入される可能性があるからね。

おいらのパソコンは、インターネット接続は手動だから無問題。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:23:11
AlwaysSecureのお約束も知らない新参ゆとりが湧いてきてるのかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:25:21
>>517
こうゆう長文で的外れな自慢たらたらに限って自動うpダテ切り忘れの初心者素人なんだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:15:41
>>517
ありがとう!!!アイコンが逃げるの直ったよ。

何これ? 夜中に、ゴミ虫が湧いているwww  >>518,519
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:16:56
夏だからさ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:17:51
さあまた始まるぞ
待避待避
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:51:22
頭悪い質問に頭悪い解決とはまた頭悪い自演だなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:43:15
DNS の脆弱性問題:インターネット壊滅の危機はかろうじて回避 - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20080807/11.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:46:20
前の記事も思ったけどタイトルが凄いよな…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:49:17
まだDNSキジャクセイで騒いでるのはゼオネスレぐらいなもんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:40:43
これ、昔使い慣れてたから使いたいんだけど、
入れてると自動サスペンドに移行しないんだよね・・・
これに替わるシンプルなFW探してるが見つからない。
528sage:2008/08/11(月) 05:32:17
>>527
俺も自動サスペンドに移行しない。
XP SP3

めんどいからTinyにした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:08:05
firewire だったらインポになる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:30:26
>>529
IEEEを有効にしていると休止状態にならない
ということですね、わかります。

ただ、IEEEはKerio関係なく使わないから無効にしてる。
手動の休止状態には行けるんだ。
問題は、ほったらかしから休止状態に行かないこと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:36:17
うちは全く問題ないな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:48:07
TinyとKerioの決定的な差って何よ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:53:14
Product Name
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:21:34
ニャロメ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:57:38
詳細が明かされたDNSキャッシュ・ポイズニングの新手法:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080811/312660/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:37:44
>>535

ええと、これに対してKerioのどこをどのように設定変更すればいいんでしょうか?
教えて頭のいい人。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:20:23
>再帰問い合わせ機能の無効化
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:33:31
鰻と梅干、天麩羅と氷水みたいなもんか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:31:00
>>504
うわ〜俺も気がついたらなってたw
XPSP2とあなたと同じ環境。
とりあえず>>517の方法で解決しようとしたけどTrueImageで正常だった頃の
システムでリストアしちゃった。
タスクトレイに関係する操作で思い当たるのは、AntiVirのアップデート
かな?この更新ファイルとkerioがバッティングした可能性があるかもしれない。
システムリストア後、、再度AntiVirのアップデートしたらまたアイコンが逃げてく
現象が再発したのであせったけど、駄目元で再度PC再起動したら
とりあえず治った。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:16:51
XPSP2、AntiVirだけどなった事ないな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:58:45
どうせバルーン関係でもいじくったんだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:26:46
>>541
いじってないどー
アイコンが勝手に逃げて行くんだどー
びっくりするどー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:29:46
それはウイルスただのだろ。PFW使ってる癖にどんだけ無防備なん?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:33:14
ウィルスただの
症状:アイコンが勝手に逃げていく

どうでもいいがカスケードを思い出した
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:45:47
ういるすじゃないよ。Kerioのアイコンだけが逃げるんだから。

ここにもへんなのいるんだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:49:21
>>544
俺もアイコンが逃げる症状になった事があるけど、
ウイルスの危険性はかなり低いと思う。
俺の場合はセキュレィティソフト等の対策はしっかりしてあったし、
オンラインスキャンもしたけど問題なかったし。
つーかkeroみたいなマニアックなソウト使用してて、ウイルス対策
は無防備って奴はいないだろw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:49:34
じゃあなんでkerioのアイコンだけ逃げるのか教えてくれ
俺はなったことないからウィルスかどうか知らんけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:50:23
↑誤字は見逃してね
>>545
だねw
549539:2008/09/01(月) 07:53:48
>>547
俺が聞きたい。俺>>539>>546なんだけど、
もう再現のしようがないからなぁ・・
kerioと何かのソフトがバッティングしたことは確かだろうね。
後はタイミングかな?
今度なったら調べてみるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:34:20
ケリー気道前は痛心しないとかのレギストリあるジャン?Areやると色色お菓子くなって、辞めたら治ったよ。三光に鳴らない鴨抱けど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:49:42
>>550
恥ずかしながら2ch歴長い方だけど、
ここまで読みにくい文章初めてだw
つーか、古いよ、通ぶってるんだか知らないがw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:35:20
あっはぁ〜ん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:53:18
やっと休止状態使えるようになったよ。
これが原因とは思わんかった。
次回スレ立てる時にテンプレいれてほしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:55:19
>>553
kwsk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:55:47
>>554
>>89,91
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:24:27
2.15を手に入れた。虫は付いてないようなのでさっそくインスコしてみたが、なんかアイコンが逃げてしまう。
気味悪いのでアンスコして4.22に戻しちまった。っていうのはアリ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:33:37
>>556

アイコン逃げる病の対策 >>517
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:16:14
ということは常時接続の環境では使えないって事か。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:29:47
お前アホだろ
サービスとして起動するの意味分かってないだろ
もしかしてサービスの概念すら欠如した9x系チルドレンか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:14:47
関係ない9x馬鹿にすんな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:23:42
ああ、今のはいけないな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:26:19
Kernel
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:58:42
本日9/9はカーネル・サンダース氏の誕生日

本名ハーランド・デーヴィッド・サンダース(Harland David Sanders、1890/9/9 - 1980/12/16)
ケンタッキーフライドチキンの創業者
称号はケンタッキー・カーネル。カーネル・サンダースとして知られている
なおカーネル(英:colonel)というのは名前でも、通常用いられる軍の大佐の意味でもなく、ケンタッキー・カーネルというケンタッキー州に貢献した人に与えられる名誉称号(名誉大佐)である
また、フリーメイソンのメンバーでもある
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:08:24

>パソコン起動と同時にいきなり自動でインターネットに繋がるような場合は、
>上のやり方は、お勧めできない。

>おいらのパソコンは、インターネット接続は手動だから無問題。

つまり常時接続じゃダメなんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:08:29
変なのw
何かが起動に手間取ってんじゃね?
Windows Image Acquisition (WIA)とかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:00:23
>>559

バカか。サービスで起動すると逃げる病気が発病するから
しかたなくスタートアップでやってんだ。
何にもわかってないのはお前のほうだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:46:42
そんな現象が発病すんのお前だけだろw
みっともねえなあ
奇形児が普通面すんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:04:22
ストレス解消がてら口汚く罵り合って許されるのは小学生まで。
これで社会人とかなら笑えない喜劇。
話題が尽きたのなら無理して保守らないでスレを落とせばいい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:22:14
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:52:58
>>567 鏡を見ているのかなwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:58:08
何か生きることが凄く下手な人がいるようですが
心配しなくったって私たちは笑うことも助けることも無いですから
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:44:22
私は自分自身は客観的に見ることができるんです。
あなたとは違うんです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:52:31
この場所ではけだし名言だなチンパンのあれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:16:50
静かだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:28:48
ああ

ログファイルが10G越えてたよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:41:04
>2のリンク先のkerio-pf-212-win.exeと2.1.5-en-win.exe
サイズが少し違うけど中身も少し違うの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:48:50
そりゃ違うわな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:54:54
こんなことでいちいち聞いてくるような程度だったら使わないことを勧める
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:56:49
kerio212はバージョンが2.1.2のこと?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:43:31
検知力テスト(2008年10月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 113 AntiVir
2nd 94% 184 Ikarus
3rd 93% 235 BitDefender
4th 92% 265 AVG
5th 91% 288 Webwasher-Gateway
6th 91% 296 F-Secure
7th 89% 352 Sophos
8th 89% 361 Avast
9th 89% 377 Norman
10th 86% 483 ClamAV
11th 85% 505 Kaspersky
12th 85% 514 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 565 VirusBuster
15th 83% 567 DrWeb
16th 82% 618 Fortinet
17th 81% 653 Symantec
18th 80% 669 F-Prot
19th 80% 672 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 824 McAfee
22nd 75% 840 TheHacker
23rd 74% 878 Authentium
24th 74% 893 AhnLab-V3
25th 74% 902 VBA32
26th 73% 911 Panda
27th 66% 1153 NOD2.7w
28th 58% 1457 TrendMicro
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:47:09
そう考えるのが普通
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:49:52
二百十二だから二点一点五より大きいに決まってるだろ
大きい方が最新だ
四捨五入したら二百と二だぞ
わかったかボケ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:52:05
00/10/06は99/10/06の99年後である
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:53:00
違う!
00/10/06の99年後が99/10/06だろうがボケ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:20:20
間違えて2.1.2インストしたからアンインストしようとしたら、
c:\PROGRA~1\COMMON~!\InstallShield\engine\6\Intel を読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたモジュールが見つかりません。

って言われるorzどうすれば・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:57:42
もっかい上書きでインストールしてからやってみるとか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:44:55
>>585だが、
間違えて2.1.5を上書きしたらエラーが出まくったがなんか完了した。
きちんと日本語化もできてる。

・・でもアンインストールできねえなぁ('A`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:07:08
・・・でもルール設定が難しいなorz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:59:37
ルール構築なんて楽勝でアンスコすることもないから気にならないな(うすら笑い
たまにSPが増えたときnLite最適化でクルリンスコするだけだし(せせら笑い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:18:22
クルリンスコ に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:31:27
単語で読むな
文脈を読め
術中に取り込まれ支配されるぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:38:35
単文術
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:30:54
ルールのサンプルみたいなのが黒い背景のHPで昔あったと思うんだがググっても見つからない・・・
誰か知っている人いますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:34:13
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:27:47
それだ、サンクス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:57:45
蹴り男
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:53:32
UsrRsltMd5AddApp:You have too many application already registered!

ってアプリルール登録しすぎってことだよね?
2.15ってどれぐらい登録できるんだろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:10:55
>>597の自己レス

あ、間違ったMD5の署名の数だった
よくチェックしたらいらないのたくさんあったわ
面倒だからいったん全部削除しちまうかな・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:58:36
>>598
Check All PathsしてEnterおしっぱなし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:02:44
>>599
ありがとう。ほうほう
これ便利っすね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:41:55
古いノートPCのPCカードスロットにIEEE1394のPCカードを挿し、
ハードウェアの安全な取り外しアイコンから取り外そうとして
ハードウェアデバイスの停止を行うと、フリーズする

kerioをアンインストールすると、このようなことはなく
正常に取り外しが行える。1394接続を無効にしようとしてもフリーズするし
どうしたもんかしらん。
602601:2008/10/19(日) 00:58:57
kerioをアンインストールして、1394接続無効にして、
kerioを再インストールしたら直ったようです。お騒がせしました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:19:19
それはとても不思議な現象ですねえ
ローカルI/Fの話でFWが関わってるとわ
604601:2008/10/19(日) 19:56:48
>>603
まったくです。まさかkerioが邪魔してるとは思いませんでした。ただ、
スレ内をIEEEで検索したり、Webでkerio 1394 でググると結構でてきます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:03:25
最新ドライバ捜しに行ってるとかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:04:15
ところでKerioは警告ポップウップさせてないのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:44:05
>>89
>>91
助かったよ、ありがとう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:49:47
1394あったなー懐かしい(遠い目
あとPerfectDiskの7.0.40より後でブルー画面に落ちる
リモートデフラグとfwdrvの衝突らしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:11:19
age
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:15:43
Kerioの前身はTinyだっけかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:07:46
Winny
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:13:20
P2PからFWへ華麗な転身
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:57:31
>610
tinyは俺のチンコだろ。何故知ってんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:10:44
それはWinnyだろ
皮付きだから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:25:38
さりげなく上手いなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:11:33
kwsk言うと皮付きでお漏らしまくり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:46:10
久々にfwdrv.sysのブルースクリーンになった
buffer増やすの忘れてたぜ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:03:56
最近Bufferを増やした後でもBSOD出るようになったよ
MaxBufferSizeとMaxBufferAllocatedの適正値がわからん・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:51:47
(・∀・)ニヤニヤ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:37:41
XPにこれ入れてるんだが
ニコニコ動画とようつべにアクセスできねえ
KPFエンジン落とすとアクセスできるから明らかにこいつが絡んでるはずなんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:40:13
.|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:04:28
( ´,_ゝ`)プッ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:10:56
自分で作ったルールが悪いんだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:58:53
脳が悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:05:49
ミクシーってComodoつかってるんだな。どうせならKerioにすればいいのに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:25:26
>>620
ルールで”ブロック”にしてある通信をログに書き出すようにしてみたら?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:31:57
ブロックしてるのは
othericmpとigmp
だけだな、初期設定そのものだ
というか内容の多いページのwiki編集でもこける、何故だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:59:18
ほんとにそれはkerioがこかしてるのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:02:28
ブラウザ変えてみても同じ?
てゆーかスペックの超低いPC使ってたりしない?
重いページ開くとメモリ不足で落ちるとか。
で、Kerioを終了させるとほんの少しだけど空きができて生き長らえてるとか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:43:27
ブラウザはIEとundonutしか使ってない
PCはC2D8500のメモリ2GB、最近こしらえた
だから???で嵌ってしまっているorz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:50:06
undoutなんて聞いたことないな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:32:28
運動奈津
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:54:34
アクセスできねえってのはどういう状況なのかキャプチャ画像でも見せてみろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:47:06
> 最近こしらえた
って事は自分で組んだんだよね。
自分で組む奴が、この辺でコケるのは無しだぜ?

まずは、SSをうpする!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 05:22:59
>630
そのまえにOSはナに入れてんの?まさかVistaとか言わないよなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:54:46
それは俺も考えた
だとしたらとんだお笑い種だが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:09:10
Google Chromeと併用出来ている人居ますか?
Chrome使うと何十回も信頼出来るか
どうか訪ねてくる上に、それを学習してくれない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:51:10
>637
Google Chromeは使ったことないけど許可ルールの内容と位置(順番)は確認した?

(ルール例)
Permit - TCP Outgoing
Local Port: 1024-4999
Remoto Address: Any address , Remoto Port: 80,443,8080
Application: C:\.....\Google Chromeの実行ファイル.exe
みたいな感じじゃダメ?

あと知ってると思うけど、ルールは上から順番に評価されるから
もし上のルールの前にTCPを遮断するようなルールがあればそこでDenyされてるかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:38:01
なんかlsass.exeが置き換わったとか騒ぐんだが・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:35:35
全然
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:29:43
>>639
ウィ(ry
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:11:48
>639
フシアナしてみたらどうよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:09:56
64bitOSには対応してますか?
644639:2008/12/26(金) 00:26:41
keio上で lsass.exe の MD5、
3c9f668112aae22401bc4aff90bd6782
と出てる。
問題ないっぽい?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:35:52
しらんがな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:16:53
うちのWinXPSP3は989c8ac3db69b0dee3aad06c264d4d04って出るけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:17:26
ちがったWinXPSP2だった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:31:26
lsass.exeってなんだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:40:05
>>646
WinXPSP3だけど同上
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:59:59
>>644
ttp://www.runscanner.net/newmd5.aspx?md5=3c9f668112aae22401bc4aff90bd6782
safe to use って書いてあるから大丈夫じゃないかね
上記サイトを信頼すれば、だけど

あけおめ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:42:16
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:17:14
μTorrentでの設定聞いても(・∀・)イイ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:32:39
(゚A゚)イクナイ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:28:29
>>653
ポート無指定で、TCP/UDP/ICMPをEXEパス指定でパケットフィルタすればいい。
µの方もポートはICSとUPnPをつこうてランダムにポートを開け閉めする。
帯域制限とかは、kerioでは無理だから葱とかで代用すればいいけど面倒だからヌルーする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:48:12
>>653
ポート無指定で、TCP/UDP/ICMPをEXEパス指定でパケットフィルタすればいい。
μの方もポートはICSとUPnPをつこうてランダムにポートを開け閉めする。
帯域制限とかは、kerioでは無理だから葱とかで代用すればいいけど面倒だからヌルーする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:50:14
カスタムに登録したいアドレスが大量にある場合、
アドレスを一個づつキーボードで打つ手作業による登録方法しかないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:06:41
( ^ω^)つ【コピペ】
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:32:18
一般的なmiddleレベルで使うとき、all Denyのルールを最後におくのと、
「ルールに無い動作は問い合わせる」チェックをオフにするのって、
結果だけを考えれば同じことなのかな。

遮断した通信の詳細を知りたいから、効果だけ考えると無駄かもだけど、
ログを取るためのdenyルールは、いずれにせよ手放せないのだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:32:19
Custom Address Groupに382個くらい登録したらfullとか怒られた\(^o^)/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:32:01
hahaha馬鹿だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:29:07
タスクトレイでアイコンがチカチカ動くのと、それのダブルクリックが設定じゃなくて
ステータスウィンドウなのが気に入らないって詰まらない理由だけで未だtiny。

無謀かもだけど、どうせ現在水準での頼りがい(頼りにならなさ)はそう変わらないだろうと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:56:19
Kerioがぶっ壊れた
Janeも何故かIncomingにしないとレスを読み込みに行かないし、
Kerio本体が何処かに接続しようとしてくる。
半年くらいは問題なかったんだが・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:31:00
何年使ってもそんな事になったことない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:34:36
・・・プロファイル消してきますorz
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:50:13
再インストールした。登録面倒くせぇ('A`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:56:30
起動途中に強制リブートしたりするとルールがぬっ壊れることがあるがそのせいだろw
バックウップ取らないからだ
668660:2009/01/21(水) 21:45:12
正確には128個まで登録可能だった。
いい加減なスクリプトで登録してたからエラーで落ちるまで繰り返してたんだな。

ルールを登録して右の▲▼でスクロールさせるとおかしくなりやすいと思った。
ルールを移動させる時は、▲▼でスクロールさせずにスクロールバーでスクロールさせてから▲▼で移動させてる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:07:04
今思えば
Q:噂のbackstealthみたいが出て来ると、FWじゃどうしょもないんかのぉ。
A:Kerioのアップグレードを自動でチェックする機能を外して
  kerio自身PERSFW.EXEがネットに接続しないルールを作っておけば確実に止まります。
  Backstealthの技術はWin9x系のOSでは他に応用出来ないし、
  NT系のOSの人はAdministorator権限でネットに接続していない限り大丈夫。

これだったのかもしんない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:09:27
windows updateのアクセス先多すぎワロタ
しかも使ったり使わなかったりする鯖あるしでルールになんねえ

3種類くらい鯖を日替わりするGmailも大概だけどな
DNS使うわけにいかないとは言え、逆引きせずのIP指定でルール作りは辛い
みんな我慢してるの?いい方法知ってるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:16:00
オミトロリン+ルータでIP固定だいw
例外でWAN直結のアプリもあるけどたかが知れてるし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:27:26
UPSとルータはお約束だからな
ルータはインターネット時代になってからの最低限のお約束な
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:44:01
俺ルータ使ってるけど、WU関係は精一杯まとめても10本あるよ。
新ルール作って移動するとき、△連打まじ面倒だわw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:26:23
ソー入しろよw
コピーで増やせないのは面倒だとは思うがな
675673:2009/01/25(日) 16:32:22
>>674
問い合わせから作ると最後尾に追加されるじゃん、それの移動がさ…。
挿入で位置ばっちりだけど一から作る面倒さと、問い合わせ派生で
雛型いじりで済む代わり△連打って、どっちがマシなんだか悩ましいよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:04:30
受験や採用試験と一緒で1回やっとけば一生世話無しなんだから面倒がるな
楽するための努力だ
ここで怠けたら一生後払いでツケが回るぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:03:47
fwdrv.sysが原因でときどきブルーバックになるんだが、
レジストリの適正値っていったいどうやってみんな探ったんだ?

みんなブルーバックになることないのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:34:59
少なくともWin2kにしてから一年だがブルーバック一度だけだわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:30:40
2kの時はなかったけど、XPにしてから"バッファが〜〜"警告バルーンがうざくなった。
新PCだからH/Wかもしれんけど。でもブルーバックは2k/XP両方でまだ無い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:32:44
パーヘーチョデスクのあるリビジョンからブルーバクになるがレギストリー適正値とは関係ない
リモート何たら昨日が下人なのは確かなようだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:48:10
おいらの場合、jeticoはブルーバックがひどかったけど、
Kerioに変えてからブルーバックになったことは無いな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:46:47
レジストリのalways secureとか言う奴を有効にしてからブルーバック多発するようになった経験がある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:04:51
大量のログ出力で落ちることが多かった
まあ前述のバッファサイズの問題だろうけど、ログ出力を減らしたら安定するようになった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:27:02
ログが出るのは異常時に限定してる
だからログ出したら恥だと考えてる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:52:53
Outgoingでアプリケーションの詳細のところにSystemって出てるんだが、
これは拒否で大丈夫なのだろうか・・Opera使ってたらいきなり出てきたけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:08:15
まずは拒否してみて不都合があれば許可してみる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:47:47
>>686
横レスだが、俺もこういう運用なんだけど、
FWの意味薄いよな〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:09:21
OperaのRSSを一括受信したときにだけ発生するようだ。拒否しても何もエラー吐かないが・・・orz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:09:34
>>687
何使っても使用している上に未知のものだとそういう対処しか取れないよな

Kerioがもう笊になってきてるので俺もいよいよ乗換えだ
今移行作業中で問題ないようなら、すべてのマシンで一斉に移行するわ

Vista以降だとどの道使えないみたいだしね
長い間お世話になったぜ ダスチンマン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:28:30
>>689
何に乗り換えて、どんな使用感で、Kerioとの比較を置き土産にしてくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:14:31
>>690
もうkerioからの移行だとcomodoしかないような感じだった 少し前までならjetocoだっけ?もあったんだろうけど

使用感はkerio4を使ったことがなくkerio2からだと、慣れるまで正直時間がかかると思う
デフォルトのルールをすべて消していけば、都度popupが出るのでここからはkerio同様に設定していけばいいかな
ただ作成したルールを一時的に無効にすることが出来ないので、この辺は考えてルールを作って
ルールの順番を変えるなり編集するなりで工夫するしかない感じ 
複数ポートなんかの設定はポートのリストを別の場所で作ってそれをルールで指定する方式
もちろん個別にひとつずつルールを作ることも出来るけど、まとめるなら前述の方法になるかな

kerio2よりはメモリ喰うとはいえ、今時のものの中ではかなり少ないみたい
若干軽快感が落ちる気がするけど、これは気のせいかもしれないし、そうだとしてもkerio2と比べるのは酷って感じかな

あとFW以外にDefence+とかいう、アプリのhookやら内々のやり取りを監視するソフトもついて来るので
これは強力 ただし一通り覚えこませるまでpopupでまくりで大変だけどね
これも超えていかなければならないものだし、何とか慣れてきたところ
この手のソフトを他に入れてない人には、如何に引っかからないところで色々やりとりがあったのかを
身をもって知ることになり、ある意味恐怖を感じた

正直kerio2が今も十分に通用するなら軽いし、kerioを使いたいところだけど、安全性というのを考えると
乗り換えというほうが上回る感じ
kerio2でも他のソフトとの組み合わせでそれなりにまだこなせるのかもしれないけどね

が、しかし時々ダスチンマンに会いにここにくるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:11:16
>>691
細かくありがとうよ
乗り換える時の参考になるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:35:10
Systemを許可しないとWinnyが接続しなくなった・・
昨日まで普通にいけてたのに(゚д゚;三;゚д゚)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:57:07
Winny
Winny
Winny
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:44:17
キンタ魔さま〜
私をお守りください!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:36:07
煽りでなく聞きたいんだけど、
comodoって昔アドウェア(侵入する方ね)作ってたとか
聞いたんだけどマジ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:45:24
アドウェアって別に悪さするものじゃなければ普通のソフトだろ
ただ邪魔くさいってだけのソフトだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:52:33
>>696
yes!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:47:50
>>696
フリーのソフトには大抵ついてくるよ 今のcomodoもupdateを切っていても
どこかに飛んでいこうとするし、それは拒否すれば済むけど
後ツールバー関連 これも入れなければ済むだけだけど

ただ他のソフトと違って、comodo自身は笊にしてしまうようなものが組み込まれてると
止まらないものもあるかもね

700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:54:37
何言ってんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:08:08
作文力が無茶苦茶なのはゆとりなんだから多目に見てやれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:31:15
comodoのじかん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:32:15
ちんこがcomodo状態
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:43:55
>>703
kwsk!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:46:10
フリーのソフトには大抵ついてくるよ
フリーのソフトには大抵ついてくるよ
フリーのソフトには大抵ついてくるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:51:24
>>704
病気持ちってこと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:59:43
ちんこがトベラ状態
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:38:16
フリーのソフトには大抵(アドウェアが)ついてくるよ 今のcomodoもupdateを切っていても
どこか(のアドレス)に飛んで(通信しに)いこうとするし、それは拒否すれば済むけど
後ツールバー関連(もアドウェアのようだ) これも入れなければ(インストールしなければ)済むだけだけど

ただ他のソフトと違って、comodo自身は笊にしてしまうようなものが組み込まれてると
止まらないものもあるかもね(解読不能)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:40:26
>>696
トロイの木馬ならアドウェアじゃなくてマルウェア
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:35:02
kerio4スレ無くなってるんだな・・・w
みんなどこ行ったんだ?そのまま使ってる人もいると思うけど
上に出てるcomodoに移行した人が多いの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:25:50
>>710
いちおうまだあるぞ

Sunbelt Personal Firewall - Part 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224458813/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:36:40
>>711
そうなのね
見落としてたスマソ
kerio4.2.2使ってるんだけど、そういや名前変わってたよね

教えてくれてありがとう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:54:47
下 痢 汚 う ん こ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:59:06
うんこ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

自称空気読むプロw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:24:32
5年位使ってたけど、最近あまりにブルースクリーンが頻発するから、
試しにPC ToolsとComodoを使ってみた。

PC Toolsは一応日本語だけど、どうも不安定だった。

Comocoは全部英語だけど、
Firewallソフト使った事あれば何となく分かるから、問題なし。

Antivirus機能付きで、すこぶる快調だし。

Comodoに完全移行します。
今までありがとう、Kerio。

たまに話題が出るけど、
KerioのMaxBufferのレジストリ値を変えても不安定な人は、
他に移るのも手かと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:21:49
>KerioのMaxBufferのレジストリ値を変えても不安定な人は、

kwsk
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:59:59
ケリヨ2入れた環境でリモートで何かするタイプのを動かすと大抵青画面になるからな

例:リモートデフラグの付いた以後の完璧円盤
ケリヨ2諦めるか完璧円盤諦めるかの選択で
完璧円盤捨てて通信しない某デフラガーにした
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:18:20
>>717
それで随分苦労した
PerfectDisk v5.0 (Build 38)なら大丈夫だったので、現在も使用中。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:25:20
クラップクリーナー出してるところのデフラグラーとやらだとセーフモードでのデフラグが可能だ
パーフェクディスクに比べれば新顔で満足度は程々だが今からのツールと言えよう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:28:32
割る手間が無くてレジ汚さないなら実験してみるが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:33:56
CCleanerと同じくフリーだが共通レジキーPriformを使う
ウンスコしたこと無いが多分消えてくれると思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:34:53
Diskeeperはセーフモードで使えたかいのう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:45:51
俺もPerfectdisk2008入れてブルーバックでブルーになって
Kerio4.22にしたけど重いし2.15の方が分かりやすいので2.15にもどして
Perfectdisk2008を捨てたよ

そのうちcomodoのテストでもしてみっかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:51:09
デフラグツールのほうが色々出てきててソッチ取っ替え引っ替えしてるほうが楽で面白いぞ
FWの取っ替え引っ替えはルールがらみでたたごとじゃないからな
ちなみに現在はウルトラデフラ愚を使用中
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:34:28
すっきり!デフラグでいいじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:44:39
つうかデフラグなんかする必要ないような
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:53:38
デフラグしたらハードデスクの寿命縮めるってどこかに書いてあった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:49:24
それは昔の話、流体軸受けになってからは
デフラグ程度で劣化するものではなくなった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:26:00
いつ頃から切り替わったの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:30:06
オラも知りたい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:58:01
デフラグするほど断片化しているなら
フォーマット+リカバリした方が精神衛生上にも良いと思うがな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:06:54
デフラグはまあ一種の儀礼だからな
配置マップがポツポツ埋まってる様子を見るのは座禅と同じ精神を癒す効果があると世界的に認められている
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:29:57
とうとうkerio2.15とうちの1台のPCがお別れするはめになったよ
FIVA101っていう古いPCにWin2k突っ込んだらBoot時にSTOPエラー
0x000000D1 NDIS.SYSが出やがって原因がKerioのfwdrv.sysの様子
しゃーないんで、Jeticoに変えたよ
なんかむなしい・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:00:15
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:06:00
流体軸受けってディスクの板のスピンドルで
シークに関係あるヘッド部の駆動はちがうよね?
となると流体軸受けになったからデフラグでディスクの故障率が下がった訳ではなくて
ヘッド駆動のウインチェスター部の信頼性が上がったってだけだと思うよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:16:50
>>734
thx
2001年頃からか
じゃあ俺んちのHDはほとんどがアウトだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:53:44
7200rpmになる前からハードデスクの発熱も結構なもんだから放熱にも気を遣えよ
もいらのタワーはアレイの2ユニットに1基ずつファン付けてるからな
それにしても脳徒の暑さは異常
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:44:59
おとなしいSSDに移行しろよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:29:32
それで何百ギガあるんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:43:51
SSD!SSD!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:40:21
>>739
おまえは一体何ギガひつようなんだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:51:56
画像に動画に割れに個人情報に・・・200GBもあれば足りるかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:58:37
それなら128GBのSSDを2個のせとけ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:07:56
SSDって住所不定貧者の憧れの情報神器UMPCの唯一の記憶装置だよなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:10:27
高ッ!
2個で4-5万って・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:12:35
持ち家の自室でフルタワーのRAID4アレイにファン3個ブン回してる漏れには無縁の玩具ですね
それ以外は携帯で十分だ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:13:41
SDでないと落っことすんだよ
肢体不自由児だから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:15:32
実はUSBのSDをデフラグすると容量が1桁上のHDより時間がかかる件
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:20:48
やっぱ厨房記事に踊らされるだけの自称マニヤ(笑)はこれだからなあ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:20:57
SDデフラグすると寿命縮みまくってすぐ死ぬぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:27:29
フラッシュマモリの正体ってEPROMの派生だからな


とすげえテキトーなこと言ってみる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:07:59
SSDは駆動音すらない。ファンなんて別に常備しなくてもそんなビックリするくらい熱くならん。
なにより1.8インチの薄さで、少し隙間があればそこにヒートシンクも固定具もなしで収納できるし
明らかにHDDより設営・管理は楽なんだぜ?

だが、USBやIDE接続で使うと通常のHDD並みに糞遅いのでお勧めはしない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:17:18
低脳の銭失いって知ってるか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:47:24
貧乏人が銭に煩いのはもはや定説だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:38:29
そうでもないか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:04:21
馬鹿ほど金の稼ぎ方も使い方も下手で
教育も低劣だから子孫も馬鹿を引き継ぐスパイラル
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:15:20
また始まった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:09:17
傷付けられるからって気にすんな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:12:26
イイ体験談ダナー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:26:37
>756
あんたがバカなのはわかったからいい加減自虐すんのやめれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:29:32
貧者涙目w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:38:27
だいたいKerio使う金持ちなんていねえだろ
そもそも金持ちはこんな板来ないんじゃね俺以外
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:42:55
つーか貧乏で乞食な奴はなんでkerioが必要なんだ?何を守る必要があるんだ。
開き直ってノーガードでいけよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:45:04
金持ちかどうかはソフトのチョイスと何の関係もない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:55:02
俺みたいな玄人はKerioしか選択肢がないんだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:27:37
こじか2学期1初回限定版が来ますた
来週はストパン6限定版が来ます
こんなにもお金持ちなのにKerio2使いですよ
だって使えるFWがこれしかないんだもん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:40:59
>>83
以前からKerio2使ってて
DellのQ9650買ったんで、設定ファイルを使いまわすために
Kerio2入れたんだけど起動5回に1回くらいこのエラーがでるわ。
XP Proのクアッドがいかんのかな?
他のに乗り換えるのめんどくさいなぁ・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:42:08
>>767
うほっ。一年以上前の漏れのカキコにレスが付いたw
エラーが出るときは頻発するけど、出ないときもあったりして再現性が乏しく、
結局対処法がわからずにその後comodoで挫折、めんどくさくなって
pc toolsに乗り換えてしまいましたw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:19:07
XP SP3でWin UPDATEしたら
C:\WINDOWS\SYSTEM32\SVCHOST.EXE
IN/OUT リモートのポート53
を許可してやらないとネットに繋がらなくなった
何やってんだろこれ

これに気が付くまで1日無駄にすごした・・・ネットに繋がらないし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:02:25
つ DNS
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:29
>>770
ありがと。
ルールをよくみたらローカルポートを1024-4999で絞ってたんだけど
62333とか大きいのが来て遮断してたっぽい

でもなぜUPDATEしたら変わったんだろ。
その前は全然問題なかったのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:08:56
>>771
使用するポートが何時ぞやのセキュリティーパッチで、上の方のポートに移動したんだよ

そのパッチが出たときはみんな繋がらなくなったから、原因がわからない普通の人は
ネットに繋がらなくなったと、そりゃもう大騒ぎだったわw

んだからポートの設定は、49152-65535にして、従来の下のポートは閉じておいてね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:03:14
>>772
なるほどね。そんな騒動があったのか
49152-65535なんだ。ありがとう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:46:27
あーあったあった
漏れがポート範囲突き止めてやって
馬鹿がケチ付けやがったんで散々叩いてやったの覚えてるw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:39:31
突き止めるも何もMSがドキュメント化してるじゃんw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:35:18
知ったかのハゲ坊がまた現れたのか。ほんとシネばいいのにな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:00:11
>>775
バカかオメエは
それ探したのも俺だ
まったく自分じゃ何一つ解決できねえテメエら口だけクズは
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:01:04
Kerioってポップウップ出てログまで残るんだから
DNSポートレンジ変更なんて一発解決できるのに
たった一人にオイシイ所全部持って行かれて情けねえよなお前らド素人はw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:03:05
(・∀・)ニヤニヤ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:21:37
Kerioは厨房御用達ってことでFA
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:26:27
厨房は脳豚卒業したらぞねだろw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:38:45
うんこ君は今でもまだあんななのかなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:39:33
>>775
そう思っているのはお前だけw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:40:33
>>775
悪い誤爆した

>>777
お前のことだw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:10:19
Kerioを1度安定したルール作ってしまうと
新しいの追加するぐらいで
殆ど使わないから時間たつと忘れちまうな・・・
もうずーーと使ってるし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:31:08
>>784
自分じゃ何一つ解決できねえ口だけクズ乙
そう思っているのはお前だけだw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:34:49
中年厨房は面白いなあw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:41:45
普通は>>778で解決できるからな
俺のお陰でなんて思い上がりも甚だしいwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:12:29
残念だったな
>>778も俺だ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:14:12
うわあwこれは恥ずかしい
偉そうに大声で連呼してた分
恥も倍増だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:19:11
こうやってスレが保守されていくのね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:18:33
もう基地外しか使ってないみたいね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:34:57
普通に使ってればわかることじゃねーか >>778なんてよ

>>789
でお前が>>778だったらなんなんだ?
そんな事の言われなくてもみんな知ってるぜwwwwwwwwwwwww

794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:53:09
ママン。怖いここ><
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:41:51
暫く見てれば慣れるわよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:26:24
脳の変なヒトが切れてキイキイ暴れてますよ
保健所はまだですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:27:58
つまり>>778=俺の一人勝ちってことで完了ですねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:16:49
残念!あんた一人フルボッコ状態です
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:20:02
美味しいところ持ってかれて悔しいか
そうかそうか
みんなお前が馬鹿なのが悪いんだからな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:22:53
要は頭良くしとかないと何事にも勝てないってことだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:30:47
あの時自力で解決できなかったのは事実のようだな
だから粘着せずにはおれないのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:57:33
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:56:00
>>778さんステキ!
>>778さんのお口に私の肛門をくっつけて
直接ウンコを食べさせてあげたいほどに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:25:51
高学歴で中収入の独身アラフォーが陰険にお届けしています。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:29:09
脳の悪い新参厨房はただ見てるだけです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:31:26
寂しくて相手して欲しいんだったらもちっとマシなネタ振れや
自閉症はキッカケ作りも下手だなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:32:48
開発終わっていて
良い意味で枯れているスレなのに
なんで変なのが居るんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:35:18
宿命としか言いようがない
今さらネタもない
今さら新参厨に教えてやる奇特な奴もいない
自己解決できない奴はお呼びでない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:38:56
キチガイホイホイとしては機能しているかもしれないが
スレがある意味がないな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:00:30
この流れの中で自尊心に触れた奴がいるのは間違いないようだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:03:22
>キチガイホイホイ

何故か妙につぼった
笑いが止まらないw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:04:37
全角w連打するような場面に感情の高まりが感じられるなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:18:57
次スレも>>778に期待
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:05:53
未だにTiny2015A使ってるけど、2バイト文字不可は仕方ないというか慣れたが
ジャンボフレームが5kまでしか対応してないみたいで・・・
kerio215だと大丈夫なのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:05:10
試してみれば良いじゃない

                    たかし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:46:25
たかしく〜ん♪ ごはんよ〜♪ by塔子
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:57:50
とてとて by斑
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:30:23
Windows7のベータ版でKerio動かした人いるかな
ちゃんと動くかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:36:48
Vistaで無理だから多分動かないとは思うけどどうなんだろうね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:39:51
Vistaでダメなのか・・・
XPでこれも終わりかな・・・残念

OSの進化に適応できずKerio2.15と
おさらばする日も来るのか前年
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:44:33
OSの進化って必要?
ってかほんとに進化してるのかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:47:47
ちょっと前はDOSだったぞ
ずいぶん変わった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:49:23
DOS時代のほうが便利だったこともいっぱいある
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:17:09
>>823
例えば?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:48:52
とりあえずKISSやMASLで遊べる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:15:11
よりにもよってKISSてお前
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:19:00
9801+DOS時代=ロリ全盛時代の鬼畜エロゲ
ちんこいDOSプロンプトなんかでできるか!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:55:33
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:57:00
Kerio2.15が動かなくなった場合
どれに移ろうかな・・・
みんな砂箱がついていてウザんだよな
SSMで代用しているから砂箱がない
これがよかったんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:19:07
まだHIPSを砂箱という池沼がいるんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:40:49
本日の成果:

オリジナル明日香で(;´Д`)ハァハァ
改良版持っててオリジナル制服版があるとは知らなかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:11:40
話についていけないよ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:21:57
>>829
SSMもXP止まりでしょ?
つまりKerioが使い物にならなくなったときは、SSMも同じ運命ってことだよ

Vista以降を見据えて俺はComodoに移行した
が、安定性にかける感じで、正直ちゃんとブロック出来ているのかと
疑うような事象もある ある意味怖い
環境にもよるみたいなので、一概には言えないと思うけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:44:00
>>833
SSMは7でも動くらしい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:00:39
Windows7ってVB6を正式サポートすることに決めたんだろ。kerioくらい動かせれなきゃVB6のアプリなんてうごかんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:03:02
馬鹿が軽くスルーされていてワロタw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:42:30
>>834
エー(´Д`;)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:13:05
SSMは最近までサポートしてたからね。Vistaも動いてるし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:11:27
Kerio2.15は大昔に開発終了
SSMは最近まで開発しててVistaもサポートしてたが数ヶ月前に開発が終了

この差かな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:43:41
SSMをついさっきまで薄型HDDの製品名か何かと誤解していた俺が通るぜ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:53:08
SSMのFree版はXP3でもずっこけるんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:54:49
XP SP3ねw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:00:34
>>842
安定している有料版だと大丈夫だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:04:48
Windows7で動けば10年は安泰なのに
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:06:05
>>841
ルールを1度消して作り直すといいとかあったような
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:24:26
誰かWindows vista以上で動くパッチとか作ってくれないかなー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:42:33
>>845
ルールが少ない内は大丈夫って意味だったはず
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:56:41
馬鹿には誰もかまってくれないな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:35:28
>>836
>>848
同じ人?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:45:14
Kerio2.15好きだったのにな
XPが終わったらおさらばか・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:47:54
2009年4月14日でVistaに移行ですか?
小生は2014年4月8日まで頑張ります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:04:42
来世でもXPだぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:03:36
64BITだとKerioもSSMもダメ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:04:02
まだまだWin2kで頑張りますが、何か?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:11:10
メモリがこれだけ安くなると32BIT XPだと苦しい・・・
Win2kは論外
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:53:02
まぁ普通に考えるとパワーユーザーは7から64bitに移行するだろうから
スペックなんてかんけーねーって奴以外は、早めに移行先見つけて
慣れておいた方が良いよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:08:42
それでも俺はあと3年は64bit OSで戦う!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:12:35
あ、間違った32bitだった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:22:59
いまだに16bitOSですがなにか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:12:20
俺はいまだにワープロでネットしている
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:57:40
俺は弟のパソコンでネットしてる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:07:36
既に関係ない領域に
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:07:04
               ___
          , -'´     ̄`⌒ ‐- 、         O
         /             \     / \ ─ ` /
        /    /  / /          \
      /     /  //| /   /  /ヽ  ヽ
      /   _ /  // |_|__厶/    ヽ   ',   |  | |
      /   /f./   /リ レ{_/ ノ  {i   ',  |    |  | |
    i    { l/   /   (_9'       `ー l   !    !  ! ! -──‐- .、
     !   V   /             (9' | /'´ ̄/ / /'´       `ヽ、
    l     /  /         __     ! /  ノ ノ ノ / ,r/  ,、   \
   .!     !  ∧         /   /     // /  ! __ /// ,∠厶 / } ∧  \
   |    |  l/゙l「lヽ、   /`ヽ/    //'´    |{/!   レ'=ミl/   /、/ .| | i !
    |    | .!  | !l i` ‐、二ニ_, -‐'´/!  __/  ゝ__ """O    レ'゙ゝ、| | | | `ヽ、
   .!    ,イ ! / \_|/  〃/`ヽ /     `ヽ     /     〉_  _、リ! j| |    ',
   l  /|i| l/ /ノーi ( ̄}} ̄   !./     / _ l       /   /  ""O |.lノリ\   !
   |   ̄ | l /'´   | !`イ、___ノ!      ノ'|, -/ヽ、__  /`ヽ/      /      ヽ |
   |     レ'       /ノ        |      /  |!l /{__,ヽ´\ /    /        ! j
   |    /ー- 、          |     / ∠二j7≦! ̄ `ヽi── '         ノ′
   |    / / / ̄`┬‐┬‐┬─l     /     l l ヽ    |
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:06:17
                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    |   |   |     ||    |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:06:45
初めてルールが消えたのでsage
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:42:29
.
          ,、‐::" ̄~::`丶、
         f%::::f::::/""""ヽ::::ヽ   
        /::i::::|::/     \::|、
        .i::::j::::レ \   / リ:;|
        |:::ヘry  ●   ● |.::|
        |::i ,ハ "   _   ",l::i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー―--一'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬
    旦


           ,、‐ " ̄:::゙丶、、
        ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ:::、:ヽ
        {::://:::::::// ヽ\ト、::::::ゝ
        ヾ l:::::::/ \   `/"ィ、:::|   
         |;:r::|  ●`   ● ヾハ|
          ヽハ "   _   " レ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―--‐一'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬
    旦


          ,、‐ " ̄~ `丶、
          /   /ハヽ   ヽ   
        /   // ヽ\    、
         |  / \   /`、i | 
        |   |  ●   ● i |
        | i ,| "   _   "i |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー―--一'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬
    旦
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:05:30
         ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:02:49
テポドンはkerioが太平洋に沈めてくれました
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:08:00
サンキューケリー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:47:09
ここしばらくgmailのwebブラウザ経由のアクセスがおかしいのはKerioだったのか。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:50:14
じぇち子v1にするといいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:48:17
Jeticoかー、しっかしスレにも同様の症状が書かれてないみたいだし
もう使ってる人少ないのかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:09:34
先がないJeti子ちゃんに乗り換えても仕方ない気がします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:38:39
つい2・3日前までKPF使ってたよ。gmailじゃ不具合でなかったな
ブルースクリーンが10日にいっぺんほど出るので、今はアンインストールして
どのFWに仕様か検討中。

COMODOが日本語表示に対応しそうだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:25:52
じぇち子のv1ってもう開発終わってるけど
軽いし不具合ないから化石PCには最適
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:07:35
>jetico
乗り換えようかと思ってスレを見たら
青画面だのルール作りが独特だのとあって二の足を踏んでしまうんだよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:32:26
KerioもJeticoもcomodoも
初めて使う時は設定に苦労するんじゃね
簡単にできちゃうやつはザルだとも言えるし

どれも、詳しいサイトを見つけて、真似してやってるうちに慣れると
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:43:48
ずっとKerio使ってるけど青画面はないな
最近ノートブックに入れたらふた閉じる度にフリーズするので
やっぱりスリープがかかるとだめみたい
2.1.5から2.1.3だか2だかにダウングレードすれば良いらしいけど
面倒で消したままだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:47:13
>>877
スパイウェアやマルウェア対策ツールとしての使用なら
ポップアップでOKとかNGとか押してればいいので
そんなに拘る必要無いんじゃないかな

ルータかまさないでフリーのを使うつもりなら
根性入れてかからないとザルになっちゃうのでがんばってほしい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:11:41
てゆーか漏れも含めて確立してる人たちは遊びに来てるだけだから新参は下手に期待しないでもらいたいモンダミン
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:10:06
>>878
1394接続を無効にすればスタンバイが使えるんじゃないかな
無効に出来ない環境ならスタンバイを無効にするしかない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:45:14
あえて今からなんて新参とかもう居ないだろう。。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:00:33
新参じゃなかったら成仏できない永遠の初心者かw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:02:19
kerioが原因でBSODになるときって
必ずfwdrv.sysが原因って出る?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:17:12
>>884
オレの場合でだけど、クラッシュダンプ解析すると必ずfwdrv.sysって出てくるよ。
マイクロソフト謹製のデバッカーね。
因みにアンインストールして今のところBSODは出ていない。
あと一週間電源ONのままでどうなるか試すところ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:29:24
>>885
レスありがとう

最近になってkerioを入れたマシンで急にBSODが頻発しだしたんだけど
fwdrv.sysが原因って出ないって事は別の原因で死んでるのかなあorz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:31:58

(トロイがバックドア開けられなくて癇癪起してんだよ)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:19:05
さてComodoに行こうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:21:11
おれはJeticoに行くよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:27:48
じゃあ、おれはピザのくるよで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:35:35
わかりにくい
ピザって言うからわかりにくい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:38:07
何言ってるのかぜんぜんわからん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:45:28
おれはJeticoに行くよ
の「行くよ」と「いくよくるよ」をかけてるわけだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:12:35
いちいち解説しなくていいから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:17:45
いちいち解説しなくていいからって言わなくていいから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:57:09
いちいち解説しなくていいからって言わなくていいからって言わなくていいから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:35:57
いちいち解説しなくていいからでNG登録
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:01:24
いちいち解説しなくていいからでNG登録って言わなくていいから
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:10:04
>>898もNGに触れてます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:15:50
いつもスレ保守ご苦労様です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:02:12
ここはもっと閑散としているべきだ
888以降のレスがスレ違い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:06:12
たまには何か書いとかないと存在すら忘れるなここ
さすがにVistaで不可になってから新規で入れようなんて人間もいなくなったしなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:50:16
全てが解決した偉い人は遊びに来るだけ
馬鹿なゆとり相手に答えてやる物好きもいなくなって
これで入門者の道は閉ざされてるってことだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:04:01
俺は化石PC貰って、どうにか軽くするためにjeticoスレに行ったら
古いv1についていろいろ教えて貰えて助かったよ
Kerioも軽いから候補だったんだけど、このスレ来たら(ry
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:16:12
その化石PCも俺のPCよりは高性能なんだろうなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:40:01
K2 450MHz 128MBのオイラがきますたよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:46:31
負けた
うちはPentium3 800MHz 128MB
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:38:15
勝ち負けの基準が…w
とPentium3 700MHz 384MBのオイラも通りすぎますた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:43:52
penIII 866MHz 256MBの俺が優越感に浸れるスレはここですか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:48:41
Pen3 600MHz 512MBですw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:26:03
確かにそのぐらいのスペックでXPだとすれば
常駐は軽いのを揃えないといかんね
2000なら少しは余裕あるだろうけど

Cele466Mhz 256MB w2kをサブで使ってるよ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:21:53
AMD750MHz mem 64mb→450mbにしたWin98SE→Win2kの俺が通りますよ
九年間これだけがメイン\(^o^)/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:08:42
ギリギリXPでも逝けそうだけど
win2000なら結構使えるんじゃね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:22:15
E8500でWin2kでまだこれ使ってるが、ちっとも不満は無い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:12:00
最近Fxに通すとヤフオクが変になるなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:48:57
     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:12:51
ブラウザがちゃんとルール組んでるはずなのに、TCP80をやたら取りこぼすのはなんでだろう
TCP ack packet attack TCP x.x.x.x 80 localhost 1859 no owner
で埋め尽くされちゃってるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:33:19
これ画面のつくりがめっちゃ雑でワロタwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:47:39
それは今頃新規に始める奴なんてもういなくて誰も気にしてないからさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:51:35
雑って言われても何が言いたいのかわからんな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:55:35
読解力のないゆとりに雑なんて言われてもなあw
じゃあテメエでデザインしてみろよと言われたら逃げるんだぜクソ厨は
922 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/31(日) 11:05:20

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ____カタカタカタ カタ!!
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:06:29
わはは切れた切れたw
言葉の貧弱な馬鹿が切れてAA貼りだw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:10:43
絵コピペだったら猫でも猿でも可能だからな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:12:01
画面のつくりに文句つけたら暴言で叩かれる悪いスレなんてきらいだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:13:55
ゆとりは悪くない
教育実験の被害者なんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:18:06
ネトランでも見て分かった錯覚の初心厨が手出してモノなるもんかいw
バカチョンのゾネでも使ってろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:24:39
全力で 釣られてみよう 日曜日
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:27:16
平日は無職ヒキコと障ガイ者だけだが
休日は悪質な社会人だらけになるからな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:28:12
休日はAT-Xまとめて見る日でしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:55:42
ツレタwwwwww
大漁糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:57:30
>>931
氏ねバカ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:17:23
雑魚ばっかりだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:49:12
枯れたスレで釣りして喜んでるのはどっちが釣りなんだかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:52:48
まあ実戦経験豊富な歴戦の自演戦士から見れば
後から釣りだったと宣言するのは
実質降伏と同じ意味だからな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:00:42
まだまだ釣れる釣れるwwwwwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:11:17
ここまで俺様の自演
1000まできっちり回すぜ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:21:00
5月病なら明日も休みだぜ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:17:20
6月は書き込みなしか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:41:00
w2kは来年でサポート終わるんだよな
Win7ではこれ動かないし、7に移行したら、次のを探さないと。みんなどこに移行するんだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:01:21
Sunbeltが2バイト対応するのを待つか、Comodoに移行する。
ルールは最初から作り直しになるがな。

Comodoが日本語メニューに対応したので、なんとなく機能がSunbeltに似ていたということが
わかった。Sunbeltは英語でもわかるがなwww

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:02:57
Comodoをまた一から覚えなおすのか・・・面倒だな・・・2,3日分が一気に消える
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:37:50
長くサポートしてくれるところがいい。どこがいいかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:09:57
みんなアホだなあ
闇歴史Vistaとかまだ無いWin7とか最新追っかけて
実績のあるアプリ諦める間抜けがどこにいる?
悪いこた言わないから今はXPにしといて様子見が賢いだぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:12:31
わざわざw2kのように確実に数年後に切り捨てられるXPを1万以上も出して
今から買うのも馬鹿だしなあ・・・7なら10年はいけるのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:17:42
SPが進化していってVistaはXP厨と過激な争いが出来るほど使えるようになってきた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:19:49
XPがいつか切り捨てられるのは確実として、7が何年もつかなんてのは完全に未知数なんだがな
へたすりゃVistaの二の舞踏むとも限らない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:20:38
7はXPぐらい長持ちする予感
Vistaはw2kぐらい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:21:17
ゆとりは生まれたときからVista厨以外にしかなれないのだった
やがてゆとりもVistaも無かったことにされるのである
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:22:12
今からXPを買うのは馬鹿のすること
元々手元にあるのなら7+SP1まで
様子見でいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:23:27
>>949←こういう風にXP厨とVista厨が対決できるほどVistaはSP2で軽くなってんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:24:20
VistaはMeの後継で
マルチメデアーでエンターテンメンタルでクリエーテヴなヒトたち剥けの
ジャパネット叩き売り商品に付いてくるオマケですから

選んでVistaやMeにしたわけないでしょw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:25:21
XP厨に火をつけてしまったみたいですね。
XP厨がひたすらスレ違いなファビり具合をスルーしてやってください。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:25:31
またMeとVistaを同列に並べる馬鹿が
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:25:45
ここはVista厨が後継はどうしようって心配する場面じゃないかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:26:47
ν速報でもXP厨とVista厨の争いは末期状態
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:27:04
短命に終わったVistaにしがみつくゆとりw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:27:44
>>947
7は100%成功が保証されてるっしょ
XP厨ですら7の成功度は認めている
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:28:14
末期状態とは決着済みってことだな
生まれたときから質が違うから当然だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:28:34
>>947
いくらなんでも先見性がなさすぎw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:29:58
XPを今から1万以上買って様子見って馬鹿のすることだよな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:30:14

Vista厨の期待を一身に集めるまだ見ぬWin7

果たして負け組に残された希望の星になるのか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:39:25
ID出ないからやりたい放題だな
誰がとは敢えて言わんが
お前のことだよ分かってんだろ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:45:21
>>961
同意
7は最初からSP1クオリティ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:10:57
>>962
むしろVistaを飛ばして7に一気に移行したい
切り捨て決定したXPとw2kユーザーだと思うが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:34:06
お前ら、、、それは本当にこのスレで議論しないといけない事なのか?ww

どうせなら三十うん歳の俺が童貞卒業できる方法を話し合ってくれ
なるべく風俗とかは無しで頼む。できれば相手は年下の人妻がいいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:43:41
とりあえず年下の人妻とか風俗なしとかたわけた幻想を捨てる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:54:17
生まれた時点で親がDQN
就学時にはゆとり全盛
卒業する頃には氷河期全盛
無理してパソ(笑)買ったらVista入りしか与えらてない

選べなかった世代って哀れですね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:56:37
年下の人妻はすごくありだと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:02:06
お前らの母親だって人妻だからな

間違い人生を正当化するのもアリだと思うんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:03:21
とりあえず妹からは軽蔑され忌み嫌われてる設定かなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:01:35
7RC使っているが7は塑像以上に使えるOSだ
どうしても今OS買うなあ7へのアップグレード版つきVistaを買うべきだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:28:01
肢体障害者のアドヴァイスでした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:44:12
XP厨だから仕方がない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:00:52
7への乗り換え前提のヴィスタが一度たりともまともに扱われたことがあったであろうか
いやない

出た時代がテロと不況の不幸の時代だったからなのか
使い手がゆとり時代の馬鹿しかいなかったからなのか

出たときから勝ち組だったXPに比べて何と哀れなことか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:14:37
なんでこの人必死なん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:18:59
7RC>>>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Vista
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:28:04
情報弱者は今ごろXPを買い
情報強者は7を買う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:33:15
強者はXPで満足しマターリ
敗者はVista入りを買わされ
物好きな人柱は7を割る
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:33:37
Vista無印はXP無印よりマシだった
今度のはVistaSEなわけでもっとマシだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:35:25
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1247063658/

次スレ。誰かテンプレ頼む
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:36:19
今更XP買えと進めているの何なの
今頃XP買って何になんの
完全な情報弱者じゃんw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:40:00
XP買えなんて誰も勧めてないじゃんw
そもそも今さら厨房にXPなんて買えないだろ
Vistaしか縁の無かった奴は生まれた時代が悪かったってだけの話だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:41:02
結論:ゆとり被害者世代はXP買うな

ハイ解決♪
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:41:36
今更XP買えとか馬鹿すぎw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:42:12
vistaってさ
meの後継なんだよね

使い手の質がw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:42:26
w2k→7の俺は勝ち組み
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:44:34
xpなんてもう売ってないもんな
pc買ったらvista入りしか無かったなんて
ゆとり教育食らったのと一緒で生まれた時期が悪すぎただけの話
まあ戦争に取られたりよか何となくマシだったと思って強く生きろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:46:45
2kと7じゃ間の空白が長過ぎて適応が大変そうだ
服役20年で出所したら何もかも変わってたみたいな話か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:00:47
Vistaで不便感じることはなかったな。
セキュリティー面や安定性ではVistaの方がXPより良いぐらい。

まぁ、7が発売されてよほど評判良かったら乗り換えるが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:01:27
たった一人で連投している
この幼稚な男がxp厨なのか・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:03:10
xpを貶めてvista擁護が目的だからな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:04:20
自党内の麻生堕ろしに対抗して野党を叩こうと頑張る馬鹿政党みたいですね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:04:57
ゆとり被害者の弁明はまだですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:07:09
余計な一言を書いたために自尊心を傷つけられて
荒らしに大変身。。。かっこ悪いよXP
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:07:24
新参にはVistaしか選択肢が無かったんだから
何が何でもVista弁護する以外選択肢が無いだろw
生まれた時代とゆう運命に遊ばれる立場なんだから分かってやれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:07:57
彼はゆとりって言葉が大好きなようですね
最近覚えたのかなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:23
要するにゆとりVista厨の負けってことでOK?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:09:10
いい年したオッサンが何逆切れしてんだか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:09:20
ゆとりって言葉に反応してみっともねえな
もう廃止が決まってんだから観念して日陰で生きろってw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。