【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーソフトを入れたいがどの組み合わせがいいのか分からない・・・。
競合しない、これだけ入れれば良い等のベストな組み合わせを語りましょう。
(フリー限定です)

前スレ【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186594483/

※ ブラウザがIE(及びIEコンポのブラウザ)、メールソフトがOEの人はもう一度勉強してきてください。
※ Windows ファイアウォールも同様

【主なアンチウイルソフト】
avast!
AntiVir
AVG
BitDefender (cmd)

【主なアンチスパイウェアソフト】
SpyBot
SpywareBlaster
Windows Defender

【主なファイアウォール】
Kerio
Outpost
ZoneAlarm

【主な砂箱】
ProcessGuard
System Safety Monitor
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:31:50
■公式URL

AntiVir PersonalEdition Classic - ttp://www.free-av.com/

AVG- ttp://www.grisoft.com/doc/1

Avast 4 Home Edition- ttp://www.avast.com/

eTrust AntiVirus v.7- ttp://etrustantivirus-east.ca.com/v7/

BitDefender Free Edition Version 8 - http://www.bitdefender.com/bd/site/products.php?p_id=24

ClamWin Free AntiVirus - ttp://www.clamwin.com/

Comodo AntiVirus - ttp://www.antivirus.comodo.com/

F-Prot for DOS - ttp://www.f-prot.com/download/home_user/download_fpdos.html

Escan AntiVirus Toolkit Utility- ttp://www.mwti.net/products/mwav/mwav.asp

eTrust's Combined AntiVirus - ttp://www.my-etrust.com/microsoft/Default.aspx

Fire Antivirus Lite version - ttp://www.fireav.com/downloads/

TrustPort Workstation - ttp://www.aec.cz/index.php?czech

VirusDetector - ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html

Active Virus Shield - ttp://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/index.adp?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:48:42
あえてシェアウェアを1つ入れるとしたらどの対策ソフト?
総合は無しで
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:05:11
テンプレ

 【OS                】
 【アンチウイルス (常駐)    】
 【アンチウイルス (非常駐)  】
 【アンチスパイウェア (常駐)  】
 【アンチスパイウェア (非常駐)】
 【ファイアウォール        】
 【ウェブブラウザ         】
 【メールクライアント       】
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:30:18
■多機能なハイブリッド型のマルウェアに対する検知力
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1098350729/443

■セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェア実行時の防御力
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/478

■AV-Comparativesの最新の総合的検出力テスト(シグネチャ+ヒューリスティック)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/472











6テンプレ ズレ補正版:2007/10/26(金) 20:07:48
【        OS         】
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】
7Free版があるSpybotSDとOutpostの情報:2007/10/26(金) 21:29:51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186229723/566
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186229723/569-571


569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。


571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:50:19
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:40:38
>>1乙。ありがとう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:21:25
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2007/10/25(木) 21:27:12
>>947
君は100点はどんなのなん?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2007/10/25(木) 21:46:25
>>948
【アンチウイルス(常駐)】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】Windows Defender
【アンチスパイウェア】Spybot、a-squared Free、SpywareBlaster Ad-Aware 2007
【ファイアフォール】Comodo Personal Firewawall
【ウェブブラウザ】 Firefox、IE7
【メールクライアント】メールしない
【砂箱】SSM


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2007/10/25(木) 21:55:40
現状これだろうな
WDは実際大したもんじゃないが、IEを使ってる限りターミネーターでもかわんね−し
Superantispywareは入れてもいいかも
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:52:34
>>10
死ねよクズ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:07
イ`
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:32:08
>メールしない
なんだニートか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:22:18
>>13
携帯
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:26:55
( ´,_ゝ`)プッ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:28:59
携帯で済むような内容しかこないってことだろw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:42:35
Gmail使えば良いのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:50:45
目の前にパソコンがあるのに携帯でGmail使うアホは余り居ない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:01:41
>>18
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:54:08
>>18
晒しage
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:59:59
>>18
同じく晒しage
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:56:21
かなり悔しかったらしいw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:50:40
フリーセキュリティの組み合わせとして
火狐にCSLiteとノースクリプトを入れて使うとスパイウェアとかを防げると思う
とのアドバイスをくださった前スレの775(770)
遅くなりましたが参考にさせていただきます。ありがとうございます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:39:44
【OS                】Vista Ultimate
【アンチウイルス (常駐)    】avast
【アンチウイルス (非常駐)  】なし
【アンチスパイウェア (常駐)  】Windows? difender
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot S&D
【ファイアウォール        】Windows?FW、ルータ
【ウェブブラウザ         】Firefox, IE, Grani, ネスケ
【メールクライアント       】webメール, ポストペットw
【砂箱          】Vista UAC

Vista対応フリーソフトもっと出ないかのぅ…

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:42:24
【アンチウイルス(常駐)】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefenderコマンドライン版
【アンチスパイウェア(常駐)】
【アンチスパイウェア】Spybot、SpywareBlaster、Ad-Aware 2007
【ファイアフォール】
【ウェブブラウザ】 Firefox、Opera、IE
【メールクライアント】webメール
【砂箱】

PC Toolsは入れたくないんだよなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:36:25
>>18はもう少し日本語の読解力を鍛えた方がいい
どっから携帯でgmailなんて話が出てきたんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:15:48
>>25
オレは只今AntiVirとcomodoの相性テスト中
不具合は出ないんだけどやっぱりワンテンポ遅れるな
AntiVirの軽さが消えてしまいそう
あうぽに戻すか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:26:19
>>24
ポスペワロタw
ある意味最強か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:32
>>26
亀レスしてまでいじめたらかわいそうです><
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:40:58
>>25
> PC Toolsは入れたくないんだよなあ。
なんで?
設定めんどいがさくさく動くのにw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:41:46
聞く必要なくね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:02:17
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AVG Free
【.. アンチウイルス (非常駐)...】Virustotal
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】a-squared Free、SpywareBlaster、Spybot
【    ファイアウォール    .】Jetico
【    ウェブブラウザ    .】Opera、IE
【   メールクライアント     】Gmail、OE
【       砂箱         】なし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:44:13
>>30
書き込みだけ鵜呑みにしてるのと、実際3を使った人ではたぶん評価が別れる
どっちみちヴァカ宣伝厨のお陰で評判は何となく悪い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:48:16
PCTools良いけどなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:58:33
ポスペって別にw付けるほどのもんでもないような
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:22:16
PCToolsは宣伝厨がおおいからきらわれる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:10:50
そういやプニル厨やドーナツ厨も一時期宣伝ウザかったな

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:19:25
それとは全く次元が違う話だと思うが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:59:21
PCTools最高!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:08:47
良いツールであるのは俺も禿同
だが、このソフトの場合問題はそこじゃない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:12:13
-つづく-
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:23:36
次回「PCToolsの罠」
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:25:22
PCTools最高!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:39:14
PCTools使ってる身としては厨のアホな宣伝のせいで敬遠されるのはちょっと残念なんだが、
PCToolsの部分をカスペに置き換えたら納得できたから何も言えん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:45:53
宣伝で敬遠されてるんじゃなくねーか?
現役で詐欺会社だからだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:49:48
PCTools最高!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:24:03
ここでPCTools最高!!とかホザイテいる奴は
ソースネクスト最高!!とかもそうなんだろうな
と思う秋の夜長の今日この頃
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:28:32
どこが最高かも書いてないバカに構うなよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:39:20
書いてないというか自分でわかってないんだろうな〜
50>>33-49:2007/10/31(水) 07:31:34
          i,   農奴32命  ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'  <PCTools良いけどなぁ
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'  <ほとんどワシの自演だけどな
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)  <ワシ以外にも”悪役”を作りたくて必死です  
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ 
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、 
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188230746/49
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:01
商業用で使えるやつってどんなのがありますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:05:17
なんスか商業用って?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:08:35
あいまい過ぎる表現だよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:29:40
個人ユーザーじゃない企業とかの場合で、フリーって事じゃない?
普通商業利用の場合は有料。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:29:35
自己フォローのつもりだろうがますますわからん
企業が未サポートのフリーなんか普通導入しないだろ どアホ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:52
中小レベルだとFWどころかAVも入れない企業多いぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:42:53
それは言える
うちなんか俺のパソコンよりもひどい
まぁ会社では基本ネットはせんが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:51:33
そんなんで情報流出したら洒落にならんだろ…

と思ったけどそうでもないか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:48:46
元々オフラインでやるとこも多いだろ
俺んとこ社長が作った変なOSの変なソフトしかつかわねーし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:55:05
今時どこもメールくらい使うだろ。
つうか、前バイトしてたところが酷かった。
休憩中にエロサイト見て起動不可にした奴いて復旧させた俺ヒーローw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:22:35
それはあまりにも視野が狭い
むしろメールしないとこの方が多いだろう
つーかパソコンねーとこの方が多い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:25:30
( ゚д゚) ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:31:23
話がでかくなりすぎ
せめてパソコンとかネット使わない職場の話はなしにしようや・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:34:36
ちなみにうちもセキュリティ甘い
零細はどこもそうかもだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:38:29
連投スマソ
やっぱ大企業の話とか聞いてみたいわ
従業員1000人以上とかの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:55:38
いい加減スレ違いでは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:02:32
なんか1人勘違いした馬鹿が混じってるみたいだな
どうせここのところネタもなかったし保守にはちょうどいいが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:14:22
ん?くやしかったの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:04:55
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot - Search & Destroy
【    ファイアウォール    .】Comodo2.4
【    ウェブブラウザ    .】Opera、
【   メールクライアント     】Gmail、秀丸
【       砂箱         】
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:32:09
【        OS         】Windows2000pro SP4
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender8 Free
【 アンチスパイウェア (常駐) 】Spyware Terminator
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SuperAntispyware, A-Squared Free
【    ファイアウォール    .】Filseclab
【    ウェブブラウザ    .】Firefox
【   メールクライアント     】Pocky
【       砂箱         】ProSecurity 1.30 Free
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:25:01
ProSecurity いれてるやつ初めて見たw
インスコするのに1時間近くかかった覚えがあるw
7270:2007/11/18(日) 02:27:33
>>71
インスコ時にシステムをスキャンするからなあ…それでもさすがに一時間はかからない気がするけどw
どのみち学習モードでルールを作るつもりだったからそこはスキップした

SSMフリー版からちょっと浮気してみたけど、負荷もわりと軽めでなかなか良さげっぽい
まだちょっとしか触ってないが手触りはなんとなくProcessGuardに似てるかな
7370:2007/11/20(火) 03:04:46
干渉も起こさず快調…と思っていたらやたらHDDにアクセスがありCPU使用率が跳ね上がるようになった
タスクマネージャーを見るとアイドル時なのになぜかAntiVirがシステムドライブ以外をスキャンしに行ってる
頼んでもいないのにストレージのエロ画像まで一枚一枚スキャンされると鬱陶しいことこの上ないw

どうやらSpywareTerminatorが悪さをしていたようで、これをアンインストールしたら治まった
やっぱり常駐ソフトの複数共存は鬼門なのだろうか…てな訳で今はこれに落ち着いた

【        OS         】Windows2000pro SP4
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender8 Free
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SuperAntispyware, A-Squared Free, SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】Filseclab
【    ウェブブラウザ    .】Firefox
【   メールクライアント     】Pocky
【       砂箱         】ProSecurity 1.30 Free
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:09:05
テンプレの
【        OS         】
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】
これにCPUとメモリも追加して欲しいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:24:19
言い出した人からまず始めましょう
それか6スレ目を立てるときにこっそり追加するか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:22:52
最初くだらないスレだと思ったけど、競合の有無を知るには良いね。
知らないソフトを見つけたりもするし。ProSecurityは収穫。

というわけで俺もありきたりだけど

【        OS         】 XPhomeSP2
【   アンチウイルス (常駐)  】 AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐) 】 AVG、BitDefender8、a-squared
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 SpywareGuard
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot、SpywareBlaster、Ad-Aware SE
【    ファイアウォール    .】 Jetico1
【    ウェブブラウザ    .】 Sleipnir(IE)
【   メールクライアント     】 Thunderbird
【       砂箱         】 SSM

ちょっと疑問
皆a-squaredをアンチスパイに入れてるけど、ワームやトロイも見るアンチマルウェアだから
どっちかというとアンチウィルスに近いように思うんだけどどうよ?
あと砂箱ってよくわからんのだけど、SSMみたいなプロセス監視&制御ツールは砂箱でいいの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:38:50
>>74
【    OS|CPU|メモリ   .】
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】

【 OS|CPU|メモリ ...】
【   アンチウイルス (常駐)  】
【. アンチウイルス (非常駐) . 】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【   ファイアウォール   】
【   ウェブブラウザ   】
【  メールクライアント ..】
【      砂箱     】
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:47:56
Spybotの免疫とSpywareBlasterは常駐みたいなもんだと言えなくも無いような・・・・
ま、どうでもいいっちゃどうでもいいんだがw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:27:01
>>74
CPUとメモリ
これ、荒れる元だぞ。
セキュ板以外でも低スペックの奴を煽ったりするレスとかかなり見るし。
OS情報だけで十分だろ。
そんなスレになってもいいんなら、止めはしないがw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:12:15
>>76
厳密にはSSMみたいなのは「砂箱」と言うよりはむしろ「HIPS」に属するだろうね
ttp://wiki.castlecops.com/HIPS/IDP_programs/services

じゃあ砂箱は…となると例えばこんなのとか
ttp://www.sandboxie.com/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:29:03
ProSecurityの解説サイトないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:20:03
>>80
サンクス 勉強になった


・・・といいたいところだが両方英語サイトか orz
まあふいんきはわかったw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:57:28
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:50:22
1年間あれこれ試行錯誤した結果、ほぼ最終形がこれ。ショボめのノートPCなので軽さ重視で追求しますた。

【 OS|CPU|メモリ ...】 XPhome | Mobile AMD Athlon XP 1800+ | 512MB
【   アンチウイルス (常駐)  】 Avira AntiVir
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 BitDefenderコマンドライン版、 @niftyウイルスチェックサービス(カスペ駆除機能付)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster、 SpybotS&D、 SUPERAntiSpyware、 a-squared Free
【   ファイアウォール   】 Look' n' Stop Lite、 X-GUARD
【   ウェブブラウザ   】 Netscape Navigater 9、 Opera、 Grani
【  メールクライアント ..】 Thunderbird
【      砂箱      】 SSM
【     その他     】 a-squared HiJackFree

ファイアウォールは始めKerio4とか使ってみたけど、アプリ毎の許可操作がマンドクセので棄てますた。
オイラの使い方だとほぼ100%のアプリが許可なので、パケットフィルタリングのみのデフォ放置で十分だわ。
という訳でLook' n' Stopを入れたんだけど、あまりに軽くて不安なのでX-GUARDを追加したりして ^^;
普段はSSMの操作がメインで、時々a-squared HiJackFreeで挙動をチェックしたりすればOKと思うんだが・・.。

ブラウザはOperaが軽くていいんだが少々使い勝手が悪いす。次期バージョンに期待。
最近はNN9をメインにしているかな。Firefoxほどもっさりしてなくてええよ。
NN9にIEタブ拡張を入れ、Grani指定して開けるようにしてるす。オンラインチェックなんかで使ってるす。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:00:44
軽さ重視なら
avast、PCTOOL、slipnir一択だと思うが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:04:18
avast!が軽いって?(;゚Д゚≡゚Д゚)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:05:58
×slipnir○sleipnirが軽いって?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:06:42
普段kikiで、kikiでダメならGrani、それでもダメならIE使ってる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:44:45
【アンチウイルソフト】 avast!
【アンチスパイウェアソフト】 SpyBot, SpywareBlaster, Windows Defender
【ファイアウォール】 ZoneAlarm
【砂箱】 Sandboxie
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:57:00
これから無料ソフトで固めようと思うのですが
こちらのスレを参考にさせてもらいます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:21:23
ZoneAlarmてw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:42:26
【    OS|CPU|メモリ   .】 WindowsXPSP2 MobileCeleron2.2GHz 512MB
【   アンチウイルス (常駐)   】 なし
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefenderコマンドライン版 たまに適当なオンラインスキャン
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 PC Tools Firewall Plus
【    ウェブブラウザ    .】 kiki & IE6
【   メールクライアント     】 Thunderbird
【       砂箱         】 なし

検出率高いソフト使ったらごっそり出るかも知れないけどとりあえず支障はなし
知らないところで個人情報だだ漏れしてるかもしれないけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:34:45
>>92
だだ漏れ困る(´・ω・`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:58:14
>>92
だだ漏れ上等ならそれでいいや
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:56:00
【   アンチウイルス (常駐)   】 なし

これはさすがにちょっと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:19:55
【    OS|CPU|メモリ   .】 WindowsXPSP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 Clam Win Portable
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot+Schwertkreuz
【    ファイアウォール    .】 PC Tools Firewall Plus
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox Portable
【   メールクライアント     】  npop
【       砂箱         】 なし

レジストリ汚さないのを出来るだけ入れてみたが
アンチスパイとファイアウォールは何とかならんものか
AntiVirにメールチェックがないからnpopだと危ないかもしれん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:12:58
【 OS|CPU|メモリ ...】 WindowsXPSP2
【   アンチウイルス (常駐)  】 Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 BitDefender Free Edition v10
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot免疫
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot、SpywareBlaster、Ad-Aware 2007
【   ファイアウォール   】 Comodo Firewall Professional
【   ウェブブラウザ   】 火狐、Sleipnir(IEだけど画像表示以外無許可)、CravingExplorer(ニコニコ視聴専用)
【  メールクライアント ..】 雷鳥
【      砂箱     】 なし

スレイプニルのセキュリティがもっと強かったらなぁ…専用の使いやすい砂箱とかないもんだろうか。
Sand Boxieは結局扱いきれなくてアンインスコしちゃったよ…どう設定してもニルじゃなくて火狐に発動するんだもん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:25:42
【 OS|CPU|メモリ ...】 Vista|C2D E6320|1G
【   アンチウイルス (常駐)  】 Avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【   ファイアウォール   】 WindowsFirewall
【   ウェブブラウザ   】 FireFox、IE、Opera
【  メールクライアント ..】 Thunderbird
【      砂箱     】
まだなんかした方がいいかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:53:01
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】Avast! 4 Home Edition
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender コマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot - Search & Destroy、SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】Comodo Firewall Pro 2.4
【    ウェブブラウザ    .】IE(undonut)
【   メールクライアント     】Thunderbird
【       砂箱         】 なし

今のところ不具合は無い・・・取りこぼしが心配だけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:05:10
アンチウイルスはAvastやAntiVirがおおいですね。
このふたつから絞ろうかな。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:22:26
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir PE Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】SpywareBlaster、Spyware Terminator、a-squared Free
【    ファイアウォール    .】Jetico v1
【    ウェブブラウザ    .】ぶら。、unDonut
【   メールクライアント     】Thunderbird
【       砂箱         】 なし

Spybotは削除した
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:28:13
>>101
もしかして1.5が重いからってやつ?
本スレに軽快なβのリンクが張られてるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:31:16
>>102
1.5にしようと思って一度削除してみたら、PCもブラウザも軽くなったから
Pen4 2.2GHz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:31:53
BitDefender コマンドライン版
これ入れてる人多いみたいだけど、いいんでしょか?
特に邪魔にならないようなら試してみたいんですけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:40:42
>>104
非常駐だから普段はHDD以外のリソースは使わない
逆に非常駐だから自分で実行しないと何一つ行動しない
検出率はフリーの割には結構いいらしい

詳しくはググれ。解説サイトが出るはずだから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:36:26
右クリメニューでアップデートもスキャンもできるから超お手軽
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:09:43
【    OS|CPU|メモリ  ....】 Windows XP Home Edition SP2 Pen4 2.8GHz 512MB
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG Free 7.5.503
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 オンラインスキャンとか
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot 1.4 SpywareBlaster 3.5.1
【    ファイアウォール    .】 Zone Alarm 2.6.88 日本語化キットzaj2_6_88
【    ウェブブラウザ    .】 IE6 Donut RAPT
【   メールクライアント     】 EdMax Free 2.85.6
【       砂箱         】 なし

AVGはサブPCWin95でも動いてくれてて、とても便利。
Spybot は次のバージョンが出てるけれど、いい話を聞かないので前のバージョンのまま。
ZAの前にいろいろ試したんだけど、結局Win95で使ってたときのバージョンをそのまま使用。
メモリ使用量も9,000K代なんで常駐ソフトとしてPCにも優しい。ルータで関所つくってるんで、
入り鉄砲はそれにまかせて、出女を取り締まれればまあ、いいかと。
DounutRapt はURL exitが付いてるのを探して結局コレで。ブログのタグ検索先を全部開いといて、
ゆっくり見るのに最適。
EdMax Freeの最新版は起動の時にスプラッシュスクリーンが出てくるので前バージョンを使用中。

そんなわけで、よく使うサイトは
http://www.oldversion.com/
^^;
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:21:26
>>105
>>106
レスありがと
さっそく試してみます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:33:22
【    OS|CPU|メモリ   .】WindowsXPSP2 1.5GHz 503MB
【   アンチウイルス (常駐)   】AVG 7.5
【.. アンチウイルス (非常駐)...】ClamWin
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot 1.5 SpywareBlaster Ad-Aware 2007 SUPERAntiSpyware
【    ファイアウォール    .】PC Tools
【    ウェブブラウザ    .】Firefox IE6
【   メールクライアント     】Thunderbird
【       砂箱         】なし

今のところは、問題なし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:02:24
常駐のAVGよりはるかに検出率が劣るClamWinを入れてるってのは
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:17:17
【    OS|CPU|メモリ   .】WindowsXPSP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender コマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot1.4 Ad-AwareSE
【    ファイアウォール    .】COMODO3
【    ウェブブラウザ    .】Firefox opera
【   メールクライアント     】秀丸
【       砂箱         】なし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:46:28
>>110
軽いのとオープンソースなのが利点じゃね
スキャン速度と検出力でBitDefenderが安定だとは思うが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:55:27
【    OS|CPU|メモリ   .】WindowsXPSP3β
【   アンチウイルス (常駐)   】なし
【.. アンチウイルス (非常駐)...】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】なし
【    ファイアウォール    .】Online Armor Personal Firewall
【    ウェブブラウザ    .】IE6
【   メールクライアント     】なし
【       砂箱         】なし


どんとこいっ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:12:23
>>113
かっこいいなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:18:25
スーパーハカーのみなさ〜ん
寄ってたかって>>113を攻撃してやってくださいw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:37:17
SP3ベータってもう試せるの?
それにしてもメモリにやさしそうだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:24:41
流出したやつだろw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:52:25
馬鹿丸出し
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:14:59
>>113
実はそのPCはネットに繋いでない、というオチ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:17:53
>>119
ネットに繋いでなかったらFWもブラウザもいらんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:54:06
>>116.117
流出とかじゃない。
真面目にM$βテスターやってたら勝手にもらえるもの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:37:10
Armorを使ってることから最新情報が好きなミーハーな野郎だと思う
こういう奴は最近検出率が急上昇したLiveOneCareの体験版なんかを
昨日おとついあたりから影で隠れて試している希ガス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:52:50
報告はいいから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:18:23
ミーハーにせよ何にせよ新しい情報は単純に有り難い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:29:26
>>122
で、LiveOneCareの体験版なんかはどうだった?
体験版なんて知らなかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:14:16
>>122
おしー
きのうあたりから瑞星2008体験版使い出しましたw
3ケ月無料なんで

ttp://www.rising.com.cn/

すいませんホントのこというとセキュリティーとかあんまりわからないんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:52:35
【アンチウイルス(常駐)】     AviraAntivir
【アンチウイルス(非常駐)】   BitDefender(コマンドライン版)
【アンチスパイウェア(常駐)】  SpywareTerminator
【アンチスパイウェア(非常駐)】 なし
【ファイアフォール】        OnlineArmorPersonalFirewall
【砂箱】               SpywareTerminatorについてるもの
【ウェブブラウザ】         FireFox
【ウェブユーティリティー】    なし
【メールクライアント】       ThunderBird
【アンチスパム】          ThunderBirdについてるもの
【その他】              ときどきトレンド フレックス セキュリティ : オンラインスキャン

以上、どんなもんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:09:21
なんか項目が勝手に増えてるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:09:33
どんなもんでしょ?って言われてもいんじゃね?としか言えないんだが
せめて動作重視とか安全性重視とか方向性を示してくれないことには
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:15:51
SpywareTerminator か、良さそうなソフトだけど二の足を踏んでしまうな
131127:2007/11/29(木) 23:21:38
すいません、実は他のスレに間違えて書いてしまって
そのスレのテンプレで書いてしまいました
書き直すとこうなります

【    OS|CPU|メモリ  ....】 Windows 2000 Sp4 Pen2 4502MHz 192MB
【   アンチウイルス (常駐)   】 AviraAntivir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender(コマンドライン版)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 SpywareTerminator
【アンチスパイウェア (非常駐)】 なし
【    ファイアウォール    .】 OnlineArmorPersonalFirewall
【    ウェブブラウザ    .】 FireFox
【   メールクライアント     】 ThunderBird
【       砂箱         】 なし


ご覧のとおりの非力なマシンなので、方向性としては軽さ重視です
具体的に相談したいのは、「こんなに常駐いらねーだろ!」とか
「糞スッペックマシンならこんな軽いソフトあるよ」とか
そのへんのアドバイスをいただければ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:22:09
間違えて下げちゃいました
ageます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:32:32
> Pen2 4502MHz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:37:01
Pen2始まったな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:41:08
450Mhzでしたまちがえました><

x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 GenuineIntel 448MHz

です
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:18
あんまり細かいこと言いたくないけど別にこのスレage進行じゃないぞ
早く回答がほしいからとかそういう理由でageてるなら叩かれる前にやめとけ

非力マシンならアンチスパイ常駐させるよりSpyBotの免疫の方がいいような気がするけど、
この辺は好みかなぁ…1.5が合わない人も結構いるっぽいし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:47:58
AviraAntivirって呼ばれることはあるけどALWILavast!って聞いたことないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:49:04
GRISOFT-AVG
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:00:34
>>127
AviraとTerminator一緒に入れて、問題ない?
俺も前に入れてたことあるんだが、極端に重くなってやめたことがあるんだが。
細かくはチェックしなかったが、どっちか片方アンインスコすると軽くなるから、ぶつかるとばかり思ってた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:23:52
両方入れてるけど重くはないな
SpywareTerminatorは常駐させてないからかもだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:26:15
>>131
近年なかなか見かけないほどの低スペックみたいだから
SpyWareTerminatorやめて、SpyBotとSpywareBlasterの非常駐にして
FWをじぇちこ1あたりにして
Firefoxを自家製ビルドにするとかかな

俺の構成とほぼ同じになっちまうw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:29:44
>>136
すいません、質問したらageていいのかと思いました
失礼しました
>>139
どちらも常駐させてますが別に重くないです
学習させてるときは重かったかもしれませんが
もう一通り学習させましたので

それと、terminatorはアンチウイルスの方は常駐でないので
ぶつからないようですね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:34:02
ageたっていいんだよ。ageを気に食わなく思うほうが異常。2ch脳w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:37:07
>>140
Clam Antivirus IntegrationをOFFって意味なのか
RealーTime ProtectionをOFFって意味なのか、どっちだ?
下だったらインスコしてる意味ないような・・・
SpyBotのがよくないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:40:00
あんまり細かいこと言いたくないけど別にこのスレsage進行じゃないぞ
とにかく文句つけたいからとかそういう理由でレスしてるなら叩かれる前にやめとけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:49:06
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:49:29
sageろってうるさい人はきっとえっちなスレの住人なんだよ
148127:2007/11/30(金) 00:52:36
>>141
じぇちこは難しそうなのでもうちょっと勉強してからにしますが
アンチスパイはそれにします
常駐はやっぱり無理っぽいですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:53:37
>>147
なんだと!?

じゃあなにかい?スレ一覧の下の方にはえっちなスレがたくさんあるのかい?
女子高生もいるかい?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:14:48
どこの板でも同じだけど特定のモノを扱う、いわゆる本スレはsage推奨
ここのように幅広いセキュリテイソフトの話題を扱い
特定ソフトに特化してないスレはageおkでね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:40:20
そんな事情はよく分からんけどID出なくてその気になれば荒らし放題なセキュ板で、
必要以上に上に上がってるのは不利益以外の何物にもならないと思ったんだがそうでもないみたいだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:12:57
IEだと探しづらいし、こういうスレは上がってる方がいいんじゃね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:38:52
別にこんなスレはsage推奨じゃなくてもいいだろ
age推奨である必要もないが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:00:28
専ブラ使おうぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:33:04
>>142
SpywareTerminatorのあれって、学習させるタイミングをこっちで指定することってできたのかな?
それとも一通り全スキャンすれば勝手に覚えてくれるとか…?

もうアンインスコしちゃったけど、それさえなければAntiVirとの共存も問題ないように思えたのだが
重い作業をしてる時にストレージの何万枚もの画像とかまでスキャンし出したらたまらんからw

フリーの常駐アンチスパイでもう一つSpyCatcherExpressも試したけど、あれは(少なくとも自分の環境では)クソだった
インスコしても初っ端からエラーが出てロクに立ち上がりゃしないw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:17:29
SpywareTerminatorは小心者の俺には使えないソフトだな
自社製スパイウェアはスルーするとか中傷されているし
良さそうなソフトなんだけどな〜残念
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:25:40
他をスキャンかければいいんじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:50:47
159127:2007/11/30(金) 09:58:54
>>155
学習させるタイミングは選べません
いつも使うアプリが決まってるので一通り使ったらそれがallowになったということです
新しい操作をすれば当然また学習します
学習させたくないときは常駐を外せばいいので
そういう意味ではタイミングが選べるといえるかも知れません
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:02:52
ageでもsageでもどっちでもいいが専ブラだといちいちageるの面倒だから
それよりも複数スレで同じことを書き込むのはやめておいた方がいいぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:42:43
>>156
Crawler Toolbarのこと?

こんな記事見つけたが
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/17/news005.html

まぁ、大人の事情ってやつもあるからねぇ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:20:50
>>160
俺もさっき見たがあっちのスレには誤爆したって書いてあるし
こっちにも経過が書いてあるじゃん
誤爆までマルチ扱いかよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:24:58
あっちのスレでも誤爆扱いでスルーされてんじゃん
なにが問題なんだ?
それとも俺が見たスレとは別のスレかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:45:29
マルチでも誤爆でもどっちでもいいが専ブラだと複数スレチェックするの簡単だから
それよりも同じスレで何度も文句を書き込むのはやめておいた方がいいぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:01:47
>>155
SpyCatcherExpressのスレは俺が立てたんだよ
レスしてんのもほとんど俺だけだw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:10:27
SpyCatcherExpress に一致する日本語のページ 3 件中 1 - 3 件目 (0.15 秒)

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)3 件………
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:29:53
AntiVirのヤツ、CrawlerToolbarを入れなくても
Terminatorをスパイウエア扱いするのは直った?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:25:09
>>136
ぎゃはははははw

くやしいのうwwww


くやしいのうwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:02:57
しゃぶれよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:05:48
アッー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:22:03
>>141
SpyWareTerminatorやめて、SpywareBlasterの非常駐にしました

すげえ軽いっスwww
感謝っスwww
ありあとしたーwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:42:46
>>171
SpywareBlasterだけじゃなくてSpyBotもインストールしとけよー
付属してるTeaTimerの常駐はいらんけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:05:44
AntiVir厨の時点で見込みがない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:13:58
AntiVirは使っている人、けっこういると思うけど?
なにがいけないの?
175127:2007/11/30(金) 22:22:55
>>172
SpyBotもですか?常駐してくれないなら削除はオンラインでやろうかと思っていたのですが
入れた方がいいのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:39:34
SpyBotは定番なんじゃないか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:08:31
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
Ad-Aware
この三つが定番だね。
おいらはAd-Awareはアンインスコしたけどね。一回も捕獲しなかったし…
Spyware Terminatorは興味あり、導入検討中。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:16:09
SpywareBlasterはケチって入れてない俺ガイル
最近までSpyBotだけだったけどさすがに不安になったからAd-Awareいれたんだが、
そしたらblackboxをクリティカルとして検出するようになって鬱。まぁ除外に入れて解決ではあるが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:53:07
>>177
どんぴしゃで3つ入れてるわw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:18:53
SpywareGuard入れてるけど一度たりともまともに働いたことない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:25:43
そりゃそうだろ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:28:51
>>180
まともに働いてるけど何も引っ掛からないだけだろ
うちじゃ5年間で確か1度か2度アラート出たぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:29:00
ネタにマジレスってどんだけ余裕ないんだよwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:29:51
アラート???

ブラウザの設定を変えるだけのソフトじゃないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:32:34
だからネタにマジレスってど(ry
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:33:42
>>183
それはネタですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:35:25
いいえ、ケフィアです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:40:20
空気読まずにマジレス

>>184
>ブラウザの設定を変えるだけのソフト

それはSpywareBlaster
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:41:56
空気なんて関係ねぇよ。
いつもマジレスでおk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:49:43
か・・・漢だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:50:25
小島とし夫はやく干されねぇかなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:52:47
>>189
それはネタですね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:08:10
> 小島とし夫
そんなやつは知らん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:45:27
坂田としお、なら知ってる。


195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:31:26
>小島とし夫 に一致するページは見つかりませんでした。

>検索のヒント:
>キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
>別のキーワードを試してみます。
>もっと一般的なキーワードに変えてみます。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:34:19
アンガールズの方が干されろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:31:51
アンガールズの二人目面白いよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:18:24
マジレスして困るのなんてネタで釣ろうとしてたやつだけだろ?
「空気嫁」じゃなくて「邪魔すんな」が正解
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:19:02
小島よし夫やアンガールズの年収が
日本経済の礎であるサラリーマンの俺より上かと思うと殺意と絶望感が沸く
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:21:33
つまりニート最強
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:23:12
>>199
生涯年収で比較したら圧勝だから安心汁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:04:50
小島よしおって面白いのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:48:41
今だに小島よしおの顔すら見たことがない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:14:59
>>201
スレチで恐縮だが、「生涯年収」と言うのは正しい言葉なのか?ググルと結構引っかかるが、違和感
がある。生涯賃金なら良く目にするが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:19:06
>>204
「生涯収入」とでも書くべき内容のことが多いから、違和感が生じると思われ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:22:55
>>204
言われてみると確かにおかしいなw
なんの違和感もなく書き込んじまった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:31:05
【 OS|CPU|メモリ ...】W2k SP4|Celeron 450MHz|512MB
【   アンチウイルス (常駐)  】AVG Free
【. アンチウイルス (非常駐) . 】オンラインスキャン(VirusTotal等)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SpywareBlaster
【   ファイアウォール   】Outpost
【   ウェブブラウザ   】Opera, IE
【  メールクライアント ..】gmail, OE
【      砂箱     】なし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:21:07
メモリ256MのXPSP2で使おうと思っているのだけれど
a-squared FreeとAd-Awareはどっちがてきぱきしている?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:46:29
【 OS|CPU|メモリ ...】XP Pro SP2|Semp3500 2GB
【   アンチウイルス (常駐)  】AVG Free
【. アンチウイルス (非常駐) . 】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】WindowsDefender
【アンチスパイウェア (非常駐)】なし
【   ファイアウォール   】Windows純正
【   ウェブブラウザ   】Sleipnir1.66
【  メールクライアント ..】秀丸
【      砂箱     】なし
とりあえずこんな構成で立ち上げてみました。
改善案などありましたらお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:58:25
>>208
Ad-AwareはSEの方だとメッサ軽いよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:54:56
>>209
Windows純正のファイアウォールだけはやめておけ
日本語ならPC ToolsかZoneAlarmだけど重い割に性能はよろしくない
英語わかるなら性能いいのがOnlineArmorかCOMODO、設定面倒だけどとにかく軽いのがJetico
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:30:45
comodoはバージョン上がってから、かわいくなったから
好 き !
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:31:37
>>211
ファイアウォール:Win純正はだめですか。
楽しただけなんですけどね。
OnlineArmorかCOMODOで再検討してみようかなと思います。
ありがとん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:14:00
XPのFWは確かにダメ
だけどVistaのは結構いいと言う人が居る
俺はVista持ってないんで真偽は不明だが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:15:41
XPのはダメといっても確かZoneAlarmのOEMじゃなかったっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:21:16
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  俺の場合は障害年収っていってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:26:11
>>214
XPのと違って、Vistaファイアウォールはアウトバウンドも監視するからだとおも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:27:37
>>215
機能制限あるとはいえあんな軽いのがZA製なわけないだろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:38:25
アウトバウンドってそんなに重要なのか?
インバウンド押さえてウィルスとスパイウェアきっちり対策しとけば外への通信を
監視する必要ない気がするんだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:26:20
>>219
ファイル共有やってる或いは、やってるやつからファイル貰ってる奴にとっては、アウトバウンドの監視も必要。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:11:15
>アウトバウンドってそんなに重要なのか?

今はルーター通してるのが普通だと思うけど、その場合
FWの仕事はほとんど常にアウトバウンドの監視なんだが・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:35:32
>>219
今あなたのセキュリティソフトで反応が出るのは、ごくわずかなワームだけ

日々生まれるウイルスに対応できるの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:21:31
いろいろ試してみた

【アンチウイルスソフト】
avast! 登録面倒。動作は快適
AntiVir 性能はいいが英語なのと広告がうるさいのが問題
AVG 非常に軽量で十分な機能
BitDefender (cmd) 非常駐ならほぼ一択。コマンドライン版導入はちと面倒
clamwin 軽いけど遅い

【アンチスパイウェアソフト】
SpyBot 問題なく動作した
Ad-aware なぜか導入できない
Windows Defender 常駐したがる

【ファイアウォール】
Goldtach 日本語なのはいいがネトゲが固まった
PCTools 日本語としてはいい方
ZoneAlarm 日本語。悪くないが重い
COMODO 現在使用中。今のところ可もなく不可もない
Jetico 軽くて高性能だが設定の面倒さは圧倒的

【ウェブブラウザ】
Opera janeから呼び出すと何故か重くなることがある。スタイル崩れ多い
Firefox 重い
Sleipnir 特に問題なし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:24:24
>>223
BitDefenderはここ参考にしる
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html

これすらめんどいということならもう何も言わんが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:56:37
いや、導入はできたけど面倒だったという意味
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:31:02
>>223
いかにも上っつらだけ舐めてみた評価ですね♪
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:40:47
試しただけなんだからそんなもんだろ
何を求めてんだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:59:19
>>226
しゃぶり尽くした評価お願いします↓
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:59:24
         , '´  ̄ ̄ ` 、
         i r-ー-┬-‐、i
         | |,,_   _,{|
         N| "゚'` {"゚`lリ
          ト.i   ,__''_  !
         , ィ \ ー .イ
       , -'´ -ニ、. ̄i  `ヽ、
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:26:18
GJ !!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:48:50
なにしゃぶってんだw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:13:10
じゃあ俺が

【アンチウイルスソフト】
avast!  Web,Mail,P2P等々いろいろなシールド機能があり、細かく設定するのが好きな人にお勧め
      P2Pシールドイラネ、Webイラネ、Mailイラネ…とやってくと、最終的に残る常駐機能が
      標準シールドと自動アップデートの2つだけでも良く、軽さで定評のあるAVGに匹敵する軽量化も可能
      但し、後述するFWのZAとの相性が良くなかった(ウチの環境の場合)
AVG   とにかく軽い。但しavastと比較すると設定項目が少なすぎて物足りないところがある
      (逆の見方をすれば、設定メンドイって人や何をどう設定すればいいか解らないって人にはいい)
AntiVir  これも軽い。軽さ比較は、AVG>avast>AntiVirといったところか(avastは標準シールドのみの場合)
      設定項目はAVGよりも多いが、avast程詳細にできない。広告はテンプレみて簡単に無くせた。
      日本語版がないのが駄目と言われるが、PCに慣れ親しんでいる人ならば問題ないレベルの英単語でおK
      今はこれ使ってる
BitDefender (cmd) フリー版は常駐機能無し。だがそれがいい。上記3つの内のどれかひとつを常駐させておいて
      これ大丈夫かな?ってファイルはこれで二重チェックかけることでより安心
mcafee  PCにおまけで付いてきたから使った。上記と比較すると重い。
      (ネットで聞く限りでは)検出率等、特に際立つものもないため上記ソフトに変えた
      有償ソフトだからなのか設定できる項目は多く、そういうのが好きな人は楽しめると思う
Norton  会社ではこれ使ってる。PC環境が違うから比較は難しいが、軽いとはいえないと思われる
      まかひーと同じく特に書くものはない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:14:54
つづき

【アンチスパイウェアソフト】
SpyBot PC起動時にアップデートチェックさせる程度の手間で常駐しないのがいい。1.4を使用中。TeaTimerは使ってない
Adware SEの頃はけっこう良かった。2007にしたら重いだけで検出力も落ちてないか?だんだん書くのがめんどくさくなってきた
SpywareBlaster これも常駐しないのがいい。SpyBotと一緒に使ってる
SuperAntiSpyware adwareに見切りをつけたときにインストールした。Spybotで検出できなかったのも検出できたし愛用中
SpywareGuard AntiSpyware系で常駐させてるのがなくて寂しかったから常駐させている。存在を意識することがないくらい軽い。
          Spybot,SpywareBlasterを使っているなら常駐させる必要はないだろう

【ファイアウォール】
ZoneAlarm 巷のウワサ通り?目に見えるほどPCが重くなるのが体感できる
        インストール時使用していたavastとの相性が悪かったので記憶に残るほど使ってない。
PCTools  軽いとの定評があるので入れてみた。確かに軽い。殆ど気にならないくらいの重さ。ZAとは雲泥の差があった。
       設定項目は少々少なめ?ネットワークよくわかんねって人には一押ししたい(はいいすぎかもしれん)
Jetico1.0 より軽いFWを求めこれに行き着いた。マウス連打とか設定が面倒すぎると言われているがマウス連打は導入直後くらいで
       一通り設定をすませれば時々マウス程度。多少のネットワークスキルはないと厳しい。日本語化パッチもあるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:16:09
Firefox  起動が重い。一旦起動してしまえばけっこうさくさく動いてくれるが、やはり起動時のもっさり感はいただけない
      拡張機能が豊富なのがいい。gmailアクセスのアドオンを見つけたときは、先っぽから何かが漏れ出したかと思ったくらいだ
Opera   軽いっていいね;;さくさく感が良い。利用者が少ないのが幸いしてOperaを狙ったウィルスが少ないので常用している
      但し表示がおかしかったりアクセス自体を拒否されるサイトも結構ある
      現在開発中のver9.5では表示の問題がけっこう改善されるみたいなので、ちょっと期待している
独自ビルドFirefox つるしのFirefoxとは比較にならないサクサク感。Operaに匹敵するといっても過言ではない。
     ウチの環境ではコンパイルして使えるようになるまで1時間くらいかかるからめんどくさい。しかもVC6でコンパイル中、PC画面が
     固まってしまった。ブルースクリーンは今でもたまにあるけど画面が固まるのは久しぶりだったからちょっと(汁
     Antivirの常駐を一時停止したらこのバグ?は回避できた
     この軽さを体感したらもう普通のFirefoxには戻れない。開発中の3.0も待ち遠しい。Operaとともに愛用中
IE    Opera,Firefoxで駄目なWebサイトを見るときに使用している。IE6の頃はそんなに悪くなかった。
     WindowsUpdateで7が出たよ〜ってきたからアップデートしたらなんかエラーでポコポコ落ちる。いろいろパッチを当てたら
     直るらしいのだが、めんどくさいからもういいや。たまにしか使わないし
スレイプナ IEの代替として使うためにインストールしてみた。けっこう評判が良さそうだったので期待していたのだが…、よくよく調べてみると
      良かったのはver1.Xの頃で、今の2.Xはダメダメらしい。なるほど。しかもウチの環境ではメニューに表示される文字フォントが
      汚くなってて、原因を調べるのも面倒だし速攻削除した
GreenBrowser IE系のブラウザをいろいろ調べているウチにこれに出会った。拡張性は期待できないけど軽くてなかなかいい。
      unDonuts等IE系でも良さげなブラウザがいろいろと見つかったけどOpera,Firefoxで拒否られるサイト用の第3のブラウザだし
      拡張性はいらないからこれにした
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:09:06
SpywareGuardはネタだよな…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:11:00
>>232-234

アンチスパイウェアと遅いマシン用のファイアウォールを探してたんで参考になった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:16:32
乙。
どころで、SuperAntiSpywareの起動時にでるスプラッシュスクリーンの
男って中国人?
世界的にも(ry
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:47:27
>>233
乙です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:29:33
テンプレ入れてもいいかもな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:42:34
> SpywareGuardはネタだよな…
俺もこれを入れてブルーが頻発するようになった。blasterは入れるけど
これは絶対入れない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:05:46
もう更新4年以上もないし、もうネタでいいよ>SpywareGuard
他とコンフリクション起こすかもしれないって言ってるし
本家が、心配ならSpywareBlaster使えって言ってる時点でやる気ないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:42:18
> 本家が、心配ならSpywareBlaster使えって言ってる時点でやる気ないだろ。
そうなんだ〜知らなかった。公式が使うなって言うのはある意味凄いなwww

情報ありがとう4年更新はあり得ないわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:16:09
PC toolsって結構高いj評価受けてるけど、実際Sheilds UP でテストすると結果ボロボロなんだけど。
開いているポートまであるしさ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:35:55
性能は低くても日本語でそこそこ軽いからとりあえず入れとく分にはいいんだよ
本気で防ぎたい人には向かんな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:41:13
>>243
3使ってんの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:44:32
SpywareGuardアンスコするわ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:49:35
PestPatrolってどうなの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:54:50
やめとけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:57:16
PestPatrolはスパイウェアに対する高検出力が売りの有償ソフトウェアだった。
すでに販売を中止し、現在は後継製品が出ている。
CAアンチスパイウェア(CA Anti-Spyware)
・今も確かに検出力は高い。
・価格が安いとはいえない(フリーではないので本来スレ違いの話題)
・使用期間や使用台数に対する認証・管理が異様にシビア。
 正規使用権を外れた使用に対しては「日干し煉瓦社」より厳しいかも。
 (起動のたびにネット経由でチェックされると聞いたことがあるが詳細不明)

スレ違いなのでこのくらいで勘弁。あとはググるとかしてくらはい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:58:16
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:50:18
無償版のPestPatrol2005ってもう手に入らないみたいだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:02:57
>>251
ソフト名だけではなく販売元も変わったし……
CAになる前の使用権管理は今よりは緩かった希ガス
以前のは高感度だったけど誤検出も多かったよね
今のはそんなに誤検出はないらしい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:28:06
いや誤検出って言ってるやつはP2Pのこと言ってんだろ?
「何という名目で(理由で)」検出されたのか分かってるやつなら「誤検出」とは言わないだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:38:20
【        OS         】Windows XP Home Edition SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AVG Free
【.. アンチウイルス (非常駐)...】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot SpywareBlaster Ad-Aware
【    ファイアウォール    .】COMODO?
【    ウェブブラウザ    .】IE
【   メールクライアント     】OE
【       砂箱         】なし

Win98からの買い換えで久しぶりにこの板に来ていろいろ見た結果、
こんな感じでいこうかと思いました。
アンチウィルス・アンチスパイウェアは今まで同じものを使ってきましたが、
ファイアウォールをZAから変更しようかと検討してます。
改善案などありましたらお願いします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:55:42
IEとOEからFireFoxとThunderBirdに切り替えてみるとか
256254:2007/12/10(月) 20:11:32
>>255
ブラウザやメールクライアントの変更は、まったく考えてませんでした。
どんな選択肢があるのかもぼんやりとしか分かってないので、
調べてみようと思います。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:28:42
>>254
改善策っていうか、自分で調べて考えたならそれでいいとおもうよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:25
他スレに書き込んだけど放置プレイなのでマルチでスマソ

再インストールしたパソコン(NEC LavieLL500)を
WainXP SP2にVer UP後に
キングのfree版インストールして高速スキャンしたら
ウイルスが485個検出されたけど本当?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:03:28
マルチとスレ違いは死ねばいいと思う
あと宣伝もネガキャンもついでに死ね。氏ねじゃなくて死ね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:06:29
ここは個々のソフトの性能を語る場所じゃない
一応答えとくと他のソフトでスキャンしてみるべき
もうここで聞くなよ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:41:50
COMODO? ってところで
あなたが好きになりますた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:33:56
【        OS         】Windows XP Home Edition SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AVG Free
【.. アンチウイルス (非常駐)...】bitdefender
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot
【    ファイアウォール    .】pctools
【    ウェブブラウザ    .】?
【   メールクライアント     }?
【       砂箱         】?

pc初心者です。最初にウイルスセキュリティZEROを入れていたのですが、FWをオンにすると、ネトゲができなくなりました。
ZEROをアンインストールして、上記のソフトをいれたところ、XPが立ち上がるのに時間がかかるようになりました(1分ほど)

core2duo メモリ2Gなのですが普通でしょうか?

また、足りない部分がありましたらご指摘をお願いいたします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:40:20
リカバリ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:46:00
知らないけどOSの立ち上げなら1分ぐらい普通だろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:32:32
レスありがとうございます。
>>263リカバリについて詳しく願います。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:47:53
はぁ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:48:28
format C:\でおk
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:54:06
すいません。荒れそうなので去ります。
お邪魔しました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:09:27
ついに自分用のノートPCを買ったがまだ届いていない
先生はいれずにAVGでいってみよう
ゆとりなのにちゃんと働いて買ったからな
大切にしないとな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:09:06
>>269
君はえらい
レスから嬉しさがにじみ出ている
大切に扱ってあげてね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:35:13
>>269
氏ね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:16:28
>>271
貧乏人ニート涙目wwwwwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:11:51
ニートは人を羨ましがるしか能がない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:12:08
やっぱりsleipnirはやめようかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:14:30
ああ、たまにエラー発生するからな
あと数年したらもっとまともになるかもしれないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:28:43
でも総合力ではプニルがトップでしょ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:43:08
Internet Explorer、Firefox、Opera、Sleipnir、その他各種ブラウザー
それぞれ長所短所があり、どれがトップかは使う人次第
全員向けのトップは存在しない希ガス
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:04:01
総合力(笑)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:13:38
ブラウザはプニル1から抜けられない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:17:23
IEベースのタブブラウザ使いたいなら
プニルでいいと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:17
使ってる人が満足してればいいじゃん。
セキュリティホールが何時までたっても修正されないもの以外は。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:55
kikiのこともたまには(ry
必要な機能は揃ってるしいいと思うんだがなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:47:03
kikiよりcollectorが軽くてお勧め
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:22:55
collectorはすでに開発終了?
kikiはなかなかシンプルそうですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:13:17
思ったんだけど新しいPCを買ったら、
そいつを使ってセキュリティソフトをダウンロードせずに
他のPCから移したほうがいいのかな
いや、けど移すことにも危険が伴うのかな

誰か最高の方法を教えてくれ!
モデム壊すとか先生買ってくるとかは無しで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:48:08
何を悩んでいるのか分からん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:12:00
>>286
若ハゲじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:41:06
>>285
そう思うなら自分でやってみろよw
レポ忘れずにな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:03:46
>>285
新しいPCに入ってる体験版でやり過ごして
落としてくればいいんじゃねーの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:25:07
Vistaにすれば最初から安置スパイとファイアーウォールが動くから問題なし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:13:59
WindowsDefenderの事いってんのか?
あんな糞重いもん良く使う気になるな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:21:36
役立たずっていうなら分かるけど重いってw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:36:18
とりあえずXPで
無料ってだけでDefender使ってるよ。
べつに重いとかは感じないが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:43
相当低スペックなら重いかもな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:57:33
XPだけどWindowsDefenderは一応入れてるけど他も入れてるよな普通
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:52:20
一応って言うか、神経質な常駐かますWindowsDefenderは入れるメリットあんまない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:17:42
Windows Defenderは、インスコ後ほっといても勝手にスキャンしてくれるから
それなりに便利
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:37:38
kaspersky
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:44:33
それ無料じゃないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:58:10
心臓やべ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:25:27
>>300
つ 119
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:40:25
>>293
俺もDefender使ってるよ。無料だし、それほど重いとは感じないね。
ファイルやフォルダの右クリックで出る機能も便利だね。









BitDefenderコマンドライン版の話だよ。違うの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:09:47
>>302
Windowsのほうです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:49:12
ぶり返すなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:23:30
 【OS                】WindowsXP
 【アンチウイルス (常駐)    】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス (非常駐)  】BitDefenderコマンドライン版
 【アンチスパイウェア (常駐)  】
 【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot、Ad-Aware SE
 【ファイアウォール        】OnlineArmorPersonal
 【ウェブブラウザ         】FireFox
 【メールクライアント       】ThunderBird
OnlineArmorのポップアップ制御でAviraのポップも制御
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:50:22
【        OS         】 Windows 2000 Professional SP4
【   アンチウイルス (常駐)   】 AntiVir PersonalEdition Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 SpybotのSDHelper
【アンチスパイウェア (非常駐)】 a-squaredコマンドライン版、Spybot、Ad-Aware SE
【    ファイアウォール    .】 X-GUARD(+ハードウェアルータのファイアウォール機能)
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox(NoScript+Adblock Plus等のアドイン使用)
【   メールクライアント     】 なし(ウェブメール使用)
【       砂箱         】 なし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:05:34
アンチウイルスではAntivirとBitDefender
この2つが双璧だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:27:13
Antivir(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:37:40
AntiVirはともかくBitDefenderは入れておいても損はないな
あとは性能と重さのバランスでAntiVir、AVG、avast!から選べばいんじゃね
まんまテンプレ通りだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:45:13
AntiVirのメールスキャン無いのあまり関係ないですが
Thunderbird+Dr.Web anti-virus link checker
で補完できますね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:04:23
なんでも好きなのでええよ
312VPC2007で遊んでます:2008/01/08(火) 02:08:35
使用メモリ量の比較してみた。
設定によっても異なるので以下参考程度で宜しく

AVG 50MB程度
AntiVir 65MB程度
Avast 90MB程度(標準とWeb、インターネットメール) 80MB程度(標準とWeb)
kingsoftのアレ 100MB程度(Firewallあり) 80MB程度(Firewallなし)

PC Tools Firewall +10MB程度(WindowsFirewallとの差分)
WindowsFirewall 20MB程度

WindowsDefender 30MB程度
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:09:55
で、フリーの最強アンチRootkitソフトは何かね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:20:24
WILLTY Defender
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:30:12
AntiVirはRootkit用の設定がいくつかあったから
かなり意識している気がする。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:45:40
無料で最強の組み合わせ

★Avira AntiVir PersonalEdition Classic アンチウィルス
ドイツ製 ドイツ国内で最大のシェアを誇るナンバー1ソフト 永久に無料
検出力は有料ソフトをもしのいで世界一を記録
常駐し常時監視 英語でもわかる簡単な操作 インストールしているのも忘れる
ほどの圧倒的な軽さ 問題が起きたときはブザーが鳴って画面が出現速攻で
知らせてくれる 更新頻度 新しいウィルスに対する対処スピードも世界一速く
最近出たHDD初期化ウィルスに対処したのもここが一番速かった
(有名な有料ウィルスソフトは未だに対処できていないところがほとんど)

★ZoneAlarm ファイアーウォール
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれしかない 

★Spybot スパイウェア事後除去
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれが一番

★Spyware Blaster スパイウェア事前防止
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれが一番

ほとんどのソフトを試してみたが、長期間使用して、不具合がまったく生じなかった
のはこの4つぐらいしかなかった。特にドイツ製のAviraの性能は驚異的
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:49:09
>>316
おまけ程度のRootkit対策で、何が最強だw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:19:31
ZoneAlarmは重さが全てを台無しにしてる
廃スペックだったり重さを気にしない人なら関係ないんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:30:05
PC Toolsって重いって意見と軽いって意見の両方あるけど実際はどっち?

あとこのスレ見てるとOnlineArmor使ってる人がけっこう多いけど、その割にはお勧めに上がってこないのはどうしてなんでしょう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:32:02
Aviraは日本語対応したら試してみたい。英語版だと他の人に薦められないからな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:59:02
使ってみりゃわかるが、PCtoolsはかなり軽いよ。
重いって言ってるのは、アンチor低スペックだろ。

≫OnlineArmor使ってる人がけっこう多い
ヒント:書き込みが多い≠使ってる人が多い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:05:44
>>319
そりゃPFWは個人の環境によるところが大きいから、何がいいかわからないから。
10M位しか使わない奴から30M位使う奴もある。日本語文字非対応(2バイト文字駄目)とか。
あるOSでは使えないとか。ある機能をはずさないとエラーでまくりとか。
テスト結果から見ればOnline、Comodoだろうが、それだけで選ぶ人はいない。
PCTools。これについてはコメント避ける。ZAよりは軽いだろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:23:44
>>316
>ドイツ製 ドイツ国内で最大のシェアを誇るナンバー1ソフト

オレもAntiVir使いだが、ウソは恥ずかしいのでやめて栗
ドイツはカスペとノートンとの激烈なトップシェア争いエリアだよ
(多分、今年はカスペが勝つだろう)
国産?は G DATEが10位台にやっとくる程度
AntiVirよりむしろBitDefenderの方が何げに売れている
AntiVirが強いのは南部ドイツ〜オーストリアの山地ドイツ語圏
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:56:30
ここで、DOS時代からの老いぼれSEの俺が

【        OS         】 WinXP Home SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG Anti-Virus
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 AVG Anti-Rootkit、BitDefender CMD版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 AVG Anti-Spyware、SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 Windows ファイアウォール
【    ウェブブラウザ    .】 IE6.0 SP2、Firefox
【   メールクライアント     】 Becky!Ver.2(ただし当該PCはWebメールがメイン)
【       砂箱         】 なし

Vostro1500(C2D T7250、MEM2GB、6800MGT)が届いたので、AVGのフリーで揃えてみた
avast!とSpybotは、洗練さを求めた挙句の厨デザインみたいでなんか嫌いだ
ちなみに、メインPC2台とP2P専用機1台にはそれぞれNortorn&フリーが乗ってる

FWは暫定的に、Windows ファイアウォールをそのまま使ってるが
家庭内LANのクライアント用途だからこのままでもいいかもしれない
・・・とはいうものの、日本語が使える中で良さげなFWを物色中
325324:2008/01/09(水) 18:00:31
おっとっと書き忘れた

AVG Anti-Spywareが非常駐扱いなのは
試用期間を見越して、常駐機能を切ってあるためだべ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:47:37
>>324
avast!はスキンで見た目を変えられるんだけど試してみた?
デフォルトは酷いけど、他にいいのあるよ。
327324:2008/01/09(水) 21:28:37
>>326
昨年、古めのノートに入れたのがavast!とSpybotだったから
そのとき色々と試してみたし、しばらく使ってた
デフォルトの派手な音も鳴らさないようにしてたさ(´・ω・`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:30:35
>>323
お前の書き込み何気に嘘っぽいよな

デジタルARENA ネット・キーパーソン・インタビュー
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061215/120227/
> 国内では後発メーカーとなるG DATAだが、本社のあるドイツでは、
> この10年間でシェアが数パーセントから40パーセントに躍進した実績を持つ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:19:10
 【OS                】WindowsXP
 【アンチウイルス (常駐)    】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス (非常駐)  】BitDefenderコマンドライン版
 【アンチスパイウェア (常駐)  】
 【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot、Ad-Aware SE
 【ファイアウォール        】Comodo3
 【ウェブブラウザ         】FireFox+Adblock Plus等
 【メールクライアント       】ThunderBird+Dr.Web anti-virus link checker
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:35:25
,
331324:2008/01/10(木) 16:53:15
AVG Anti-Spywareなんだけどさ
検出力低すぎワロタ、ノートン先生以下なんてw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:31:39
【OS                】XPSP2
【アンチウイルス (常駐)    】AntiVir設定カスタム
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot、SpaywareBlaster
【ファイアウォール        】Kerio4.22設定カスタム
【ウェブブラウザ         】FireFox

何でも入れればいいってもんじゃない
これ最強
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:38:56
何気にブラウザが重要なのがポイント
メーラーは使わなくなった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:34:46
>>320
俺は自分でもAviraだし人にも勧めてる
別にたいした英語でもないだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:42:22
重要なのがポイントで噴いた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:42:44
>>320
素直に英語わかりませんって言えよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:45:38
英語分かりません><
338320:2008/01/10(木) 19:10:18
知り合いが日本語版の方が安心だって言うんだからしょうがない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:45:53
ネット弁慶はリアルで相手を説得する度胸なんてないもんな
340333:2008/01/10(木) 20:16:25
>>335
楽しんでいただけたならなによりです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:23:00
うまい返し方だね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:25:35
開き直り(苦笑)
うまい返し方(爆笑)
343333:2008/01/10(木) 20:40:50
結構本気なんだけどなあ
笑ってくれるならそっちの方が嬉しいが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:22:23
ほっとけって
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:39:00
Firefoxが安全っていうのはただの神話
バージョンアップの頻度が多いのもその修正のため
ttp://www.mozilla-japan.org/projects/security/known-vulnerabilities.html#Firefox

脆弱性を含めてセキュリティにこだわるならIE系のActiveXを切って使えばいいだけ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:44:04
>>345
それはどうだろうねえ
標的になりやすいIEを避けてクッキーとスクリプトを基本的にオフにしても
ブラウジングにたいして支障のないのはかなりのアドバンテージでしょう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:47:55
×Firefoxは安全
○IEに比べればFirefoxはまだ安全
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:20:17
Operaでいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:23:33
>345
その>バージョンアップの頻度が多いのもその修正のため
が特記出来るほど重要なんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:57:38
>>345
まったく修正すらないIEよか「まだ」マシ
結局はなに使ってたって自己防衛でしょ?
そんな今更なこと得意気に書かれてもさぁ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:40
RUNASAなどを使って
ユーザー権限を低くしてブラウザを実行したほうがいい気がする。
後はブラウザのセキュリティ設定を簡単に切り換えられるSleipnirを仮想PC上で使えば
悲惨なことにはならんはず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:57
ActiveXを切ってまでIEを使う理由もないんだよなあ。
素直にFx使ったほうが楽だよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:07:29
>>348
俺もOperaはいいと思うが、例えるならグラフィックのS3みたいなものだし、
あまり話題にもならんのだよね。逆に宣伝も叩きもないが、ちょっと寂しい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:08:34
ニュー速では人気だぞ、Opera
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:27:53
もうLinux使えよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:30:56
俺も3年くらいFirefoxメインで使ってたんだけどFirefoxからOperaに変えた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:15
Firefox久々に入れてみたけど、ページの描写結構早いのな
びっくりしてFirefoxメインに使おうかと思ったけど結局Opera使ってる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:21:22
Opera使いだったが、機能追加した火狐のほうがいろいろ便利なので
ほとんどそっちになった。起動は重いが動作はそうでもないし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:51:39
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg
Avast!はかなり優秀な模様。
あと、AntiVirも調べてほしかったなぁ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:45:50
avast(笑)
Opera(笑)

Antivir(神)
Sleipnir(神)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:11:25
物凄い馬鹿に見えるから(笑)使うのはやめた方がいいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:28:56
だな。
2ちゃん初心者に見える(藁
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:30:39
物凄いゆとりに見えるから(藁)使うのはやめた方がいいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:43:13
だな。
2ちゃん初心者に見える(W
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:52:11
助けてー!ようかんマーン!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:56:00
そもそも嘲笑するのが目的なんだから馬鹿っぽく見えてもなんの問題もないんだが(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:01:29
ものすごい馬鹿(核爆)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:02:01
核爆って(ワラ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:02:32
嘲笑するのが目的なのは分かってるけど賞味期限切れだから痛々しい
(笑)とか神とか最強とか気色悪い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:13:53
>>369
お前の方がよっぽどキモイお(・∀・)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:27:36
自分の感覚が一般的だと思ってるやつって痛いよね(笑)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:28:37
何でようかんマン来ないんだよ。
使えねーな、食われて死ね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:59
むしろSleipnir(神)はないと思うが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:39:27
Tridentを使いたいならSleipnirはありかと思うものの
GeckoのFireFoxがFix多くてセキュリティー高くてお勧め
KHTMLのsafariとPrestoのoperaもIEターゲットにしたものに掛かりにくくお勧め
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:44:37
safariはまだオススメには早いんじゃね?ブラウザとしての完成度自体に問題が。
もちろんWinでの話ね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:58:32
>>373
それ言うならopera(神)だけはない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:56:46
IE系が危険って言われてるが、ずっとIE系使っていて何かに感染したことなんて無い。
軽さ、安定性、使い易さで選んでも問題無いかと。
セキュリティ専門ソフトと違ってUIが自分に合わないブラウザは致命的。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:01:19
本人がいいならそれでいいんじゃないか
別に強制してるわけじゃない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:56:16
MSに慣らされちゃったんで、IE使い続けて30年。
しかしIE7がエラーでボコボコ落ちるのは何とかして欲すぃ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:00:40
やっぱり未来でもIEは改善されてないのか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:24:28
え?ieって30年前からあるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:44:53
MSがインターネットに参入したのはずいぶん後
後から参入して市場を奪うのがMSの常套手段
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:49:01
30年後にはブラクラで人が大勢死んでるんやで!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:27:21
Mozillaに偽装しつつシェア奪うと今度は勝手な俺ルールを広め始める糞だからな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:39:34
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:46:30
30年前はAPPLEUが出て1年足らず、8086が出る前です〜^^
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:28:56
SafariのWin版は少しはマシになったのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:08:46
現在のFirefoxの安定は異常
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:53:25
メールソフトはAL-MAIL32で決まりだろ(じょうこう)

今日、ドスパラが予告もなくいきなりHTMLメールを送りつけてきたやがったが
本文は全く表示されないぜ
へっへーい。やったね

プレーンテキストしか表示しないAL-MAIL32最高
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:20:51
>>389
低脳乙
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:39:42
釣りだろw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:43:37
>>389
特価情報をみれないとはカワイソス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:45:07
どうせHTMLで送ってくるようなやつは読まずに削除だしAL-MAILでもいい希ガス
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:51:38
ちなみにドスパラのメールはEeePCの宣伝でした。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:45:28
貴重な情報を見逃さないようにSPAMに全て目を通してる>>392がいると聞いて飛んできました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:16
>>395
お集まりありがとうございます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:06:37
HTMLを表示させるときはPFWが通すかどうか聞いてくるから無問題
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:22:23
HTMLメール内のActiveX、Javaアプレット、JavaScript、VBScript等は
一切実行できないように設定してある。
それ以外の外部プログラムの実行は警告を出す設定済み。
スパムはほとんどプロバイダー側でカット。残ったスパムもメーラが自動で振り分ける。
もちろんアンチウイルスソフトも常駐させている。
HTMLメール表示させても無問題。
399もつなべ:2008/01/14(月) 22:49:17
はじめまして。最近アドウェアの検出が多くて困ってます。
常駐型のアドウェア対策でなにかいいのがあれば教えてください。
また改善点があればご指摘願います。
現在こんなんです。↓
【        OS         】 WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 Avast! 4 Home Edition
【.. アンチウイルス (非常駐)...】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot免疫
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster、Ad-Aware SE
【    ファイアウォール    .】ZoneAlarm
【ウェブブラウザ         】IE
後、Spyware Terminatorを入れようと思うのですが、どうでしょう?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:58:30
クッキーをブラウザが閉じるたびに消せ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:15:56
WindowsDefenderがTCLOCKを警告する。
だから許可した。
なんとなく、仕事してるなと感じた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:48:54
>>399
ブラウザをFirefoxに変える。
んでアドオンにNoscriptとCS Lite。
胡散臭いサイトに行かない。
ごちゃごちゃ常駐ソフト増やすよりよっぽど効果あるよ。
403もつなべ:2008/01/15(火) 08:13:45
>>402
返信が遅くなってすみません。
さっそく、そのようにします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:37:58
Ad-Aware SEって定義更新去年で終わってねーか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:13:18
>>404
年末(たしか12月27日付け)で終わっているよ。

この板で誰かがplusのzipフォルダを晒してくれてたので試しに入れてみた。
カスペとAntiVirで右クリスキャン、解凍した後もカスペで監視中だけど
怪しい動きは今のところない。
本物なのか割れなのか体験版なのかは知らんがSEを引き継いで現在のところ更新可能。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:52:52
定義ファイルは昨日もでたよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:39:52
>>405
そうなのか
俺はこれを機に他のに乗り換えたよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:05
>>399
10年余りネット使ってるけど
8、9年前にフリーの辞書ソフトについてたCydoorの検出が
一回あったきりで、後は一度もないよ。確か。
素性のわからないものはそれほど入れないしね。

OS:(95、98、MEと経て)現在2000とXP
AV:有料版(NOD32。その前はNAV2003までのNAV)
AS(常駐):なし。
AS(非常駐):
以前はSpybotとAd-aware使ってたけどWindows付属のもの以外何も検出せず。
現在は2000がSpywareBlaster、SUPERAntiSpyware。
XPは今は何も入れてない。
PFW:COMODO(2000)、ZoneAlarm Free(XP。すべて「?」の設定)
WB:Firefox(アドオンにNoScript使用)とIE

IEの設定は
[インターネット](2000)が「高」マイナス「ページの自動読み込み」有効
[信頼済みサイト](2000)が[インターネット]マイナス「ActiveX/プラグイン」、
[スクリプト/安全]、[アクティブスクリプト]、[ファイルのダウンロード]有効

[インターネット](XP)が「高」マイナス「ページの自動読み込み」プラス[拡張子で判断]、
[信頼済みサイト](XP)が「中高」プラス「拡張子で判断」
他はいずれも「高」、[インターネット]はクッキー無効

FirefoxはNoScript使用。普段クッキーは無効。
NoScriptに許可登録していないサイトでは
NoScriptのデフォルト設定からAdobe Flashだけを許可。
409408:2008/01/15(火) 18:04:41
>[インターネット](XP)が「高」マイナス「ページの自動読み込み」プラス[拡張子で判断]、
[インターネット](XP)が「高」マイナス「ページの自動読み込み」
でした。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:15:23
>>408-409
詳細説明ありがとうございます。特にIEの設定はGJかと思います。参考にします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:20:02
害が無いから別にいいけどね・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:31:24
てすと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:45:39
新顔がきたよ。On-demand専用無料ソフト。

Kaspersky Anti-Virus S.O.S. (Second Opinion Solution)
http://usa.kaspersky.com/products_services/free-virus-scanner.php
414413:2008/01/16(水) 22:17:17
インストールしたら有効期限があった。
普通の無料ソフトではなさそうだ。

KAV's new free product
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=92ccedb0a41c2d509ce0d32d13c26c06&t=197553
Kaspersky SOS vs Kaspersky Virus Removal Tool
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=58034
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:56:36
このスレを参考に以下の構成にしました

【 OS|CPU|メモリ ...】W2k SP4|Celeron 443MHz|256MB
【   アンチウイルス (常駐)  】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【. アンチウイルス (非常駐) . 】BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SpywareBlaster
【   ファイアウォール   】PC Tools Firewall
【   ウェブブラウザ   】 IE
【      砂箱     】なし

Spybotだけが動きが悪いです・・・
立ち上げに凄く時間がかかるし
他は良好!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:20:14
バージョンは?
確か重いバージョンがあったはず。
少なくとも1.5.1.18以降がいい。
今の最新版は1.5.2 RC1
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:21:11
もしくは1.4にするのも手
ttp://www.aicomp.jp/youbou/spybot.html
418415:2008/01/17(木) 17:29:25
>>416
1.5.1.15でした。そのバージョンを探してみます
>>417
試してみます
今、スタートメニューから立ち上げて
2分強待たされた orz

レスありがd!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:03:47
>>418
それが重いバージョン>1.5.1.15
それ以外ならおk
420415:2008/01/17(木) 18:26:08
>>419
超低スペックなのに当たりを引いてたのね・・・ orz
みんなありがd

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:27:21
わざわざ1.4にするやつはいねーべwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:31:33
俺は未だに1.4を使い続けてるが、何か?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:34:17
>>421
本スレ行ってみろ
大半がまだ1.4使ってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:36:14
バージョン確認してみたら1.4だった…
おまいらd
425424:2008/01/17(木) 18:46:12
って、本スレ見たら1.5は地雷っぽいから
入れるのはもう少し待つことにした(・∀・)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:49:08
地雷も何も、本スレでは1.5.1.5のこと言ってるだけ。
普通に1.5.2で問題ない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:50:16
そもそもspybot使ってるやつはspybotとAdawareくらいしか認めない保守派だからな。
未だに古いの使ってるのも理解できる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:52:24
違う違うw
1.5.1.5のことがあったから、じゃあそれ以降も…ってなってるだけだよ
ま、保守派なのはそうかもしれないけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:55:45
>>427
頭に糞をのっけた池沼だな お前はw

いいか坊主
セキュリティソフトは保守的であるべきなんだよ
安心のためには叩いても渡らないってのが
セキュリティソフトの基本思想

お前はwinnyで遊んでろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:58:53
みんな鼻息荒くしてセキュリティ道を邁進してるんだな
すごいな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:00:59
Spybot1.4とSpywareBlasterとa-squared Free併用してますがなにか
新しいのを試すのも悪いことじゃないけどSpybotみたいに実績があるソフトをわざわざ手放す必要もなかろうに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:09:32
ホント日本人って流されやすいよねw
ある人が「1.4のままでいいや」と言えば「俺も俺も(なんでかしらねーけど)」
ある人が「Comodoいいよ」と言えば「俺も俺も(使い方分からないけど)」
しまいにはバージョンアップがさも危険であるかのように言う




馬鹿ばっかwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:11:01
日本が嫌いなら帰ればいいのに…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:13:11
俺は別に好きなの使えばいいけど、1.5以降を使うことがまるで危険な橋を渡るかのように
書かれてるのは気になるな。
意味もなく1.5はやめておけとかいう書き込みよく見るし。
別に好きなの使えばいいけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:13:23
祖国にカエレ!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:14:57
何使っても同じだからもう糞つまらねー話題止めろよクソチョンが
故郷でROMってろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:20:30
うちの母ちゃんはよく言ってたよ
本当の税金泥棒は政治家じゃなくて韓国人だって...
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:26:43
空気読んで他人と同じ事してると安心なんだろ。

( ´,,_ゝ`) ププッ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:32:10
>>434
何もわかってない人が1.5入れて不具合でましたーって、本スレによくいらっしゃるからだろ。
別に危険なことは何もないが。ただ単にブログとかHPとかで紹介されて入れてみようかって人は
ウイルスソフトの競合とか何も考えずに突っ込む人が多いしヴァージョンなんか気にもしない。
自動的にアップデートされるんじゃないのって人までいたし。そういう人は1.4でいいんだよ。
440415:2008/01/17(木) 20:52:23
Spybot,
1.5.2 RC1
1.4
両方試してみました
化石PCには1.4がいいみたいです
20秒以内で立ち上がるようになりました
レス下さったみなさん、有難うございました!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:11:55
化石ならそうだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:51:26
人の道とは… まだまだ修行が足りぬようだ。南無。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:11:34
1.5の起動の遅いのは
修正ファイルが出てたよ。

ウチの環境では
起動時間が2分以上→30秒ぐらいになった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:09:12
ところで、ZoneAlarmやらPCtoolsはWindows Firewallと併用を前提で作られているのかな?

まぁ普通に考えたらそんなことないんだが、併用しないと侵入テスト(Sheilds Up)をパスしないんだよね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:14:43
>>402
CS Lite便利だね。使うようになった。
ありがとう。

これまでcookieが必要なサイトは、こことニコニコ動画、
hotmail(IE専用/信頼済みサイト)くらいしかなかったので、
一回一回手作業で設定を変えてた。便利になった。

NoScriptはちょっと前から使ってたけど、
これも優れものだね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:24:18
>>444
ShieldsUPとZoneAlarmはadslが世に出る前から使ってるけど、
そんなことはないと思うよ。設定かなにかおかしいのでは?

Adslが開通してからはルータ使ってるから
ShieldsUPのチェックはほとんどしなくなった。

FlashからUPnPによりルータの設定を変更できる問題、US-CERTなどが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/17/18149.html


447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:19:36
 【OS                】WindowsXP
 【アンチウイルス (常駐)    】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチウイルス (非常駐)  】ESET Online ScannerとPANDA Online Scanner
 【アンチスパイウェア (常駐)  】
 【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot、Ad-Aware
 【ファイアウォール        】Comodo3
 【ウェブブラウザ         】FireFox+Adblock Plus等
 【メールクライアント       】ThunderBird+Dr.Web anti-virus link checker
非常駐という視点からBITDefenderである必要もないと思い(最近、凋落なのもあり)駆除出来そうなオンラインスキャナを非常駐に当てることにしました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:00:03
 【OS                】Windows2000
 【アンチウイルス (常駐)    】NOD32(有料)
 【アンチウイルス (非常駐)  】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】SpywareBlaster、SUPERAntiSpyware
 【ファイアウォール        】Comodo 2.4
 【ウェブブラウザ         】Firefox(+NoScript、CS Lite、Dr.Web link checker)、IE
 【メールクライアント       】なし

 【OS                】WindowsXP
 【アンチウイルス (常駐)    】NOD32(有料)
 【アンチウイルス (非常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】Windows Defender(スキャンするときだけ利用)
 【ファイアウォール        】ZoneAlarm Free 7.0.462.000
 【ウェブブラウザ         】Firefox(+Noscript、CS Lite)、IE
 【メールクライアント       】秀丸メール(秀丸エディタを買っていると無料)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:50:40
このスレの住人のお勧め砂箱は何?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:23:16
>>449
>>1
【主な砂箱】
ProcessGuard
System Safety Monitor

どっちもどっち
SSMも相性あって他のFWに干渉したりするし
451449:2008/01/22(火) 13:25:25
>>450
d
【   アンチウイルス (常駐)  】Avira AntiVir PersonalEdition Classic
【. アンチウイルス (非常駐) . 】BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SpywareBlaster
【   ファイアウォール   】PC Tools Firewall
【   ウェブブラウザ   】 IE

この構成と干渉しないか試してみます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:30:04
途中で書き込んだ


PGは日本語駄目だし、他のは専スレが無いからスキルが無い俺は移行できんし
砂箱付いてるやつかリークテストがいいFWでも入れてみるかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:28:49
Windows Me で使う場合のお薦めは?
なんて質問に対して示申から速攻でレスきたりするといいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:48:59
MEはやめよう、あれはひどい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:51:21
Me自体がセキュリティーホール。大変ありがとうご(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:53:26
そりゃまあ、サポ終わってるしなあ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:02:40
453
古いノートPCだからXPにできないのよ
もったいないから使いたいんだけど、駄目かな?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:16:19
>>453
【   アンチウイルス (常駐)  】
【. アンチウイルス (非常駐) . 】BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot
【   ファイアウォール   】わからない Comodo
【   ウェブブラウザ   】 Opera]

Me1年前までつかってたけど
Xpに変えればさらにひどさがわかる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:19:29
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:42:52
>>453
【 ファイアウォール 】 Outpost常駐 → 慣れて知識も付いたらお好みでKerioやJeticoも選択肢に
【 アンチウイルス  】 avastかAVGを常駐、重ければ非常駐だけでも。BitDefender非常駐もお好みで
【アンチスパイウェア】 Spybot、Ad-Awareあたりを適当に
【 ウェブブラウザ  】 JavaScriptやActiveXやcookie等を自由にon/offできるのを適当に

9X系はNT系と違ってセキュリティホールが少ないからそこまで気にすることはないよ。
ただ、JS等のWeb経由だけはどんな環境でも入ってくるんで基本的に動的要素は全部offでね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:55:08
>>453
Kerio2.15
AVGでavgemc avgcc avgamsvrの常駐を切る
BitDefenderコマンドライン版
Ad-Aware Spybot SpywareBlaster
Opera

これが一番という結論に至った
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:49:42
メーラーはQMail3が個人的におすすめ設定めんどいけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:43:59
nPOP最高w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:23:30
通販で、住所とかカード番号とか打ち込むPCでもフリー使ってんの?
みなさんは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:26:33
>>464
うん
そのPCでP2Pもやってるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:53:33
>>464
うん
そのPCでP2Pも仕事で使う資料も顧客データも扱ってるよマジで
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:12:09
そんなネタで俺は釣られないぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:54:15
>>464
通販で個人情報を入力するPCはスタンドアローンだから安全だよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:40:23
>>468
スタンドアローンの状態でどうやって通信するんだ
もしかして超能力者か?

あっ 俺 釣られた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:11:26
453
皆さん、ありがと(^_^)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:09:14
セキュ板唯一の良スレ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:16:12
>>469
アホが。モニターの写真を郵送するに決まってるだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:00:51
通販は電話注文すればいいだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:12:51
盗聴される可能性が極めて高いからお兄さんは賛同は出来ないな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:06:45
タダでカスペと同じくらいにするのは無理なんだろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:06:55
ノートンの更新期限が終わったので、
下記に変更しようと思っています。
アドバイス宜しくお願いいたします。

【 OS       】WindowsXP
【   アンチウイルス (常駐)  】Avast! 4 Home Edition
【. アンチウイルス (非常駐) . 】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot 、Ad-Aware
【   ファイアウォール   】PcTools、X-Guard
【   ウェブブラウザ   】 Fire Fox、Opera

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:16:42
>>475
一流フリーで組めば、スイートで長短ある市販品と同等以上にもしうるでしょ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:15
>>476
Ad-Awareのサポは終わってんよ
2007はまだ使えるけど、糞だしなー
ジョンイルあたり進める
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:04:58
Ad-Aware
SE1R216
28.01.2008
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:40:02
>>476
とりあえずブラウザは、自分が使いやすいようにするならFire Fox便利。
スパイウェア対策とFWはどっちでもいいんじゃね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:36:43

【   アンチウイルス (常駐)  】なし
【. アンチウイルス (非常駐) . 】Dr.web
【 アンチスパイウェア (常駐) 】PC-Clean
【アンチスパイウェア (非常駐)】Ad-Aware
【   ファイアウォール   】Outpost
【   ウェブブラウザ   】 Fire Fox NoScript Dr-webchecker
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:05:01
FWとアンチウイルスはjeticoとavirが軽くて固くていい感じ
アンチスパイで軽くて固いのはどれだい?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:54:04
【総合】スパイウェア予防駆除 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198013147/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:35:51
マイナー・B級・田舎ウィルスのとあるテスト結果

ttp://winnow.oitc.com/MalwarePerformanceGraphic.php?chart=detectionrate&size=20

ttp://virusinfo.info/images/vttesting/december_sum.PNG

一つの具体例:HDDをフォーマットするブラクラ
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:53:14
ウィルスセキュリティ(笑)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:20:24
AVG Freeとソースネクストのウィルスセキュリティって、どっちの方が性能が上??

487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:28:08
比べるまでもない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:30:15
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:31:36
AVGと言わざるを得ない
でもVSはスイートだからAVG Freeだけよりはまし…かも?


フリーアンチスパイとFWを入れればいいんだけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:22:44
FWってやっぱ併用した方がいいのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:25:50
>>490
FW同士を併用しちゃダメだけど
アンチウィルスとFWは両方入れておいたほうがいいね
アンチスパイも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:25:58
あんまり併用してるって話は聞かないな。ルール作る手間2倍になるし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:48:03
>>491->>492

Windows のFWを切り替えようと検討していたので、
とても参考になりました。
本当にありがとう!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:42:54
BitDefenderを日本語化するソフトをどう編集するか判りません( iдi ) 。

日本語のアンチスパイウエアソフトはないですか。軽いのがいいです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:44:08
あ。間違えたアンチスパイウエアソフトじゃなくて、非常駐のアンチウイルスソフトです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:45:31
>>495
BitDefenderのコマンドライン版でいいじゃん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:52:27
何か判らないままBitDefenderのフリーエディション版をインストールしちゃってます。

どうしよう。。。これじゃだめ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:00:08
だめじゃないけど、どう使ったらいいのか分からないのであれば
コマンドライン版の方がいいと思うけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:16:34
なーんにも判りません。ノ_<。)うっうっうっ

じゃあ、アンインストールして、もっかいコマンド版インストールしたらいいですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:33:19
>>499
もうこないでね

//lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:36:06
>日本語化をするために、ランゲージファイルを使用者の環境に合わせ編集作業が必要です。
 必ず付属の説明テキストを熟読してください。

これがよく分からなくて日本語化できないのかな?
もしかしたら親切な人が教えてくれるかもしれないので
すぐアンインストールしたらとは言えないけど・・・
>>500の人が貼ってくれたところを参考にすれば
コマンドライン版は簡単に使えるけどね

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:40:01
>>500
親切にありがとうございます。(-人-)。

>>501
はい。全然わかりませんでした。今アンインストールしているので
500さんが教えてくれた方法でコマンドライン版をもう一度インストールしてみます。
ありがとうございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:56:20
>>495
最初から日本語で使えるavastにしとけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:35:53
思うに中級者以上が設定なりなんなりを判っていてこそ最強、というのは
確かに極めれば無敵かも知れないが、なんにも考えなくてもある程度以上の
実力を叩き出す、というのも組み合わせとしてはアリだよなあ。
まあ市販の統合系のソフトには敵わないかも知れないが、フリーでそういう
組み合わせを模索するのも悪くはないんじゃないか、と思った。

Avast!(常駐
BitDefender コマンドライン版(非常駐
Spybot(常駐
ZoneAlarm(FW

使った事無いソフトも入れたので競合とか考えてないが、こんな感じか?
もっと検出力があって初心者向けの組み合わせあるかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:43:41
日本語で使えるものを選択するならそんな感じになるでしょうね
FWをPC Toolsに変えるとかのアレンジはあるだろうけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:36:05
>504
一時期の俺と似てるね
俺はFWをOpにしてたけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:09:37
BitDefender非常駐で仕込むんなら常駐はAVGでよくね?
例のウィルス騒動の時に信頼度もAVG>Avastになっちまったし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:47:39
フォーマットブラクラなら、そのものはブロックできないが、
発動プロセスのどっかで弾けるらしいと聞くが>Avast
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:36:40
参考にさせて頂きました。有難うございます。
ちなみに常駐と非常駐と分けて使われている方が何人もいらっしゃいますが
どのような理由があるのでしょうか?

【 OS|CPU|メモリ ...】 Vista
【   アンチウイルス (常駐)  】 Avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot
【アンチスパイウェア (非常駐)】 
【   ファイアウォール   】  Comodo Personal Firewawall
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:46:39
>>504
初心者って言っても永遠の初心者(馬鹿)なのか少しずつ覚えていく気がある人なのかでも変わってこない?
市販のとかでお節介なタイプの初心者用は何も考えずに使う永遠の初心者や
説明書以上のところまで調整できる上級者が使うにはいいけど
ちょっと弄ってみたいだけの中級者には難しかったりする。

>>509
常駐させる時に使う物と常駐させない時に使う物って意味ではなくて
常駐させて使っている物と常駐させずに使っている物って意味だよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:50:40
完璧なセキュリティソフトはないので、保険として非常駐のものを入れて
たまに手動で検査するということ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:00:16
>>510-511
納得しました。有難うございます。
フリーウェアですからただですものね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:18:06
>>511
それならオンラインでよくね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:21:36
落としたフリーソフトとかを手動で調べるというのもあるぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:00:55
>>478アドバイス有り難う御座います。
ジョンイルについてはよくわかりませんでした(汗
とりあえず今まで通りSpybot 、Ad-Awareの併用で続行してみます。

>>480アドバイス有り難う御座います。
メインのブラウザについては、以前よりFire Foxを使用しております。
FWについてはPC-TOOLSの不具合によりOnline Armorに致しました。

現在はこの様になっております。
(更新期限切れのノートンについては、まだアンインストールしておりません。)

【 OS       】WindowsXP
【   アンチウイルス (常駐)  】Avast! 4 Home Edition
【. アンチウイルス (非常駐) . 】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot 、Ad-Aware
【   ファイアウォール   】Online Armor 、X-Guard
【   ウェブブラウザ   】Fire Fox、(Opera)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:07:10

初心者+英語も出来ない人に勧めるなら

【   アンチウイルス (常駐)  】Avast or AVG
【. アンチウイルス (非常駐) . 】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】windows defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot 、a-squared
【   ファイアウォール   】zone

こうなるのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:12:52
Zone AlarmよりPC Toolsを勧めたい
SpywareDoctorの件もあるし嫌われるのも分かるんだが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:22:20
【. アンチウイルス (非常駐) . 】BitDefenderのコマンド版がただ使うだけなら日本語でお勧め
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:01:13
AVGは無料版だと有料版より劣ると聞いたがどの程度なんだろうか?
トロイ系でかなりの差が出るなんて話もあるが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:21:45
>>515
ジョンイル=SUPERANtiSpyware
絵をみりゃ何でジョンイルと言われてるのかわかるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:04:34
>>519
検出力テストに参加する時のAVG有料版
=AVG Anti-Malware
=アンチウイルス+アンチスパイ

一般にAVGフリーと呼ばれているもの
=AVG Anti-Virus Free
=アンチウイルスのみ

AVGのフリー版での検出力テスト結果
2007年12月
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg

AVG有料版(AVG Anti-Malware)での検出力テスト結果
2007年8月
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php

上二つをそのまま不等号に当てはめると
有料版だと
AVG > avast! > McAfee > ウイルスバスター
無料版AVGだと
avast! > ウイルスバスター > McAfee > AVG
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:06:31
レスした後気づいた
バスターとMcAfeeの順位が無意味に変動してるけど、まぁ、異なるテストでの結果を並べて比べているんで
気にしない方向で頼む
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:08:15
要するにスパイウェアが検出できない分無料版は劣るってことなんかな?
それだけの問題ならアンチスパイ併用すればいいだけだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:56:03
ノートン2006使っていましたが、Windows2000には対応しなくなったので
フリーに挑戦します。
取りあえず今なんとかここまでインストールしました。

【        OS         】 Windows2000Pro : Athlon1.2GHz 512MEM
【   アンチウイルス (常駐)   】 Avira AntiVir Personal Edition Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender コマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot免疫
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot - Search & Destroy & SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】outpost
【    ウェブブラウザ    .】 Mozilla Firefoxを予定
【   メールクライアント     】 考え中
【       砂箱         】 無し

ファイアウォールにJetico使いたかったのですが、まだ私には敷居が高いようなので見送り…
後Mozilla Firefox入れようと思います。
メールはまだ決めていません。

しかしフリーでも何とか出来るものなんですね。
個々の設定や操作方法を覚えるのが厄介ですが。
525268:2008/02/01(金) 04:30:55
昨日、相談した268です。
昨日からいろいろやって、やっと終わりました。

アンチウイルスソフトをAVGにして
アンチスパイソフトをSpyBotにしました。
それでFWをPCToolsにしてブラウザも思い切ってIEからFirefoxにしました。

何か軽くなって嬉しいです。キャー(*≧∇≦)

ありがとうございました。(-人-)
526499:2008/02/01(金) 04:49:36
まちがえました。>>525>>500さん他、昨日、教えてくれた方へです。

【    OS         】WindowsXPMe
【   アンチウイルス (常駐)  】AVG  
【. アンチウイルス (非常駐) . 】なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot
【   ファイアウォール   】PcTools
【   ウェブブラウザ   】 IE、Fire Fox

ずっとIEに慣れていたけど、よく危ないって聞くしすぐエラーになって閉じちゃうので
>>232-234さんのレスを参考にブラウザも変えてみました。
で、Sleipnirのアイコンが綺麗なので変えてみたらオシャレだけど私には難しくて
ヤフーのツールバーも使えないみたいなのでFire Foxにしてみたら、
これは使いやすくて起動も思ったほど遅くないので、Sleipnirはすぐ削除しました。

設定は大変だったけどPCが軽くなって嬉しいです。
アダルトサイトとかはアンマリ見ないのでこれ以上いろんなウイルスソフトは
入れなくても大丈夫かなと思うのですが、危険でしょうか。

みなさん。ありがとうございました。(-人-)
助かりました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:18:59
なんでPCtoolsが人気なんだ?w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:34:23
別に人気ってほどでもないだろ
ここで実際に書いてるの数人だろうし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:41:33
>PCtoolsが人気
日本語、簡単、軽い。
初心者には最適だからじゃないの?
自分なりの設定をしたいandできる人は
他を使うだろうけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:08:03
【 OS|CPU|メモリ ...】W2k SP4
【   アンチウイルス (常駐)  】AVG Free
【. アンチウイルス (非常駐) . 】BitDefender (cmd)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot, SUPERANtiSpyware
【   ファイアウォール   】PC Tools Firewall
【   ウェブブラウザ   】Firefox,Sylera
【  メールクライアント ..】nPOP,ThunderBird

Outpostでたまに落ちるので、PC Toolsに乗り換えたよ。
でも後から、ルールミスってたかもと思い始めた。
良いFWだけど、やっぱOutpostが楽でいいなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:18:14
>>526
アンチスパイウェア (非常駐)にSpywareBlasterも入れた方がいいね
botとblasterはセットみたいなもんだし
定期的な更新チェックも忘れずに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:42:19
>botとblasterはセットみたいなもんだし

初めて聞いたわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:22:31
>>525
人生の勝利者
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:24:01
AVG Free avast! Avira AntiVir PersonalEdition Classic
皆さんなら、この中からだとどれが一番お勧めですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:37:27
>>534
英語に戸惑わない且つFWを入れたりいじる余裕があるならAvira
いろいろ機能ついていた方が安心ならavast
起動の早さだったらAVG?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:15:14
おすすめなんて人によって違うんだから(ry
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:07:45
>>534

すべて使ってみたけど動作の軽快さと件出力からaviraが個人的に好き
初心者の友達に勧めるならavgだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:23:58
>>534
一応、全部使ってみなよまじで
俺はAVGとavast!つかったが結局avast!にしてしまったが
ようは、怪しいサイトに行かなきゃすむことさ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:57
それが近頃では、まともな有名サイトをハックしてヤバイものを仕掛けることが流行中
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:51:31
【 OS|CPU|メモリ ...】XPsp2 AMD Sempron 2800+ 1.6GHz 512MB
【   アンチウイルス (常駐)  】Avira AntiVir PersonalEdition classic
【 アンチスパイウェア リアルタイム保護 】Spyware Terminator Windows Defender
Spyware Blaster Spybot,SnoopFree
【アンチスパイウェア 非リアルタイム保護】Ad-Aware2007
【   ファイアウォール   】Zone Alarm Free
【   ウェブブラウザ   】IE7.0
【  メールクライアント ..】Outlook Express
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:44
怪しいサイトに行かないのはもちろんだけど、やっぱりウイルスの知識を付けるというか
そういうことが大事な気がする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:53:34
結局、ウイルスソフトは、どうかんがえても新ウイルス発生前
には、どうしょうもないんだよね。そのウイルスを元に駆除データー
を作るわけだから。既存のウイルスばかり気をとられてもだめだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:13:06
【  OS 】XP SP2
【 アンチウイルス 】AVG Anti-Virus Free
【   ファイアウォール   】Zone Alarm Free
【   ウェブブラウザ   】IE7.0
【  メールクライアント  】Outlook Express/WeMail32
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:15:50
ザルゾネ使うならcomodo使えばいいのに
どうせallowしか押さないなら同じだろうに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:40:17
>>542
ウイルスソフトって言葉初めて聞いた。

ヒューステリック機能と搭載し、砂箱と併用している環境では、未知ウィルスの振る舞い対しても比較的高い確率で被害を抑えることができる。
まぁヒューステリックに頼りすぎて定義ファイル更新を怠って悪い結果を残したソフトもあるので、過信してはいけないが。

Comodo Firewall 3.0のポップアップでは、1つのプログラムに対し1つのルールしか設定できない。よってSvchost等に対しては後で自分で設定タブからルールを追記する必要がある。
なぜなら、許可しないと何も通信ができないし、許可すると135番ポートまで空いてしまう。
よって初心者や面倒くさい人にはお勧めできない。知識がない人が使っても、ポップアップ毎に穴ができる可能性がある。
自分は自信がないので、許可する度にSheilds Up等で検査している。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:44:07
>ポップアップでは、1つのプログラムに対し1つのルールしか設定できない。
これはそうだが、

>許可しないと何も通信ができないし、許可すると135番ポートまで空いてしまう。
これは嘘。
本スレでやり方教えてもらいなさい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:39:11
>>535->>538

534です。
参考になる意見を下さって、
皆さん本当にありがとうございました。
やはりこの中から自分に合った物を使って試してようと思います^^
とても為になりました!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:25:13
>>545
あんたの用語も不正確だなw
ヒューステリック      ×
ヒューリスティック Heuristic  ○
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:57:48
>>545
人を突っ込む前に自分の間違えをただしなさいYO www
突っ込んだつもりが逆に恥さらしだYO
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:31:29
他のセキュリティすれでも聞いたのですが
数日レスがないので教えてください

フリーで
ダイナミック・ヒューリスティックスキャン
やってくれるソフトってありますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:36:10
>>550
自分で探す努力はしたのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:37:27
一応、かなり検索したんですが数日たっても見つかりません
その雰囲気だと調べ方が不味いのかな・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:42:56
>>552
Aviraのヒューリスティックでは不満なのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:47:04
ウイルスソフトはAvira Bitdefenderと入れて
SSMにComodoのFW、スパイウェア対策には3種類のソフトを入れてますが
ダイナミックスキャンの方式に興味を持ってフリーであるなら
入れてみたいと思ったので聞いてみました。
ダイナミクスキャンのものはないのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:51:14
(´・ω・`)シランガナ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:52:26
ダイナミックって無意味にかっこいいな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:51:09
初めて自作して
とりあえず、
・avast! Antivirus
・Spybot - Search & Destroy
を入れたのですが
他に入れた方が良いセキュリティ関係のソフト
はございますか。

アドバイスお願いいたします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:56:13
>>557
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender コマンドライン版
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot - Search & Destroy & SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 気に入ったのをひとつ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:16:41
IE使ってるならReduced Permissions
FireFoxならNoScriptとかいいよ。
ブラウザ経由の感染をかなり防げるし、システムに負担も掛からない。
セキュリティ関係のソフトって事で挙げてみた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:00:47
Reduced Permissions入れてみたけど起動すると、
セキュリティの警告・発行元を確認できませんでした。〜がでるね

いちいち許可しないといけないの?

このファイルの〜のチェックを外さないで
すぐexplorerが起動できるといいのだけれど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:23:23
>>560
ReducedPermissions.exeを右クリックして、プロパティ下のほうの
セキュリティ:ブロックの解除ボタンを押せば出なくなるよ
562560:2008/02/02(土) 19:56:50
>>561
どうもありがとう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:20:45
jetico使ってる人、BTやる時はどんなルールにしてる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:32:42
質問です。今自分のPCは下記の状態です。
 【OS                】XP home sp2
 【アンチウイルス (常駐)    】avast! Antivirus
 【アンチウイルス (非常駐)  】 なし
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot s&d 
 【ファイアウォール        】 XPのfw
 【ウェブブラウザ         】 IE6
 【メールクライアント       】 OE

追加した方が良いソフトはありますか。
ご意見お願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:35:56
テンプレくらいは読めと
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:20:14
>>564
アウトバウンド制御のある何らかのFW
あとは好き好き
567530:2008/02/03(日) 02:19:14
PC Toolsl駄目だった。ルールが他と入れ替わって恐い…
多分見た目だけだろうが、ルール修正が出来ないんじゃ同じだ。
他に居ないみたいだから、例外だろうな。
やっぱ俺にはOutpost!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:38:09
でもあうぽは古い所為かだだ漏れらしいがな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:03:36
フリーファイアウォールこれは?
Online Armor Personal Firewall
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:05:00
詳細が知りたいなら専用スレ行った方が早い希ガス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:13:21
PC Tools使ってるんだが、快適にネトゲ出来るFW無い?
プレイ中にカクついてしまう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:14:48
>>569
硬いがいろいろ問題がある。
とりあえずネトゲやる人間には絶望的に合わない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:21:14
>>571
ステルスモード解除してもダメなん?最近ネトゲやってないから分からんけど
あとツールの使い方に関してはこのスレの関与するところじゃない希ガス
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:40:44
この構成について、アドバイスお願いいたします。

 【OS                】XPHOME SP2
 【アンチウイルス (常駐)    】avast!4 home edition 4.7.0.0
 【アンチウイルス (非常駐)  】 Bit Defender Free Edition10
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot search&destroy 1.5.1.15 
 【ファイアウォール        】 outpost Firewall FREE 1.0
 【ウェブブラウザ         】 Mozilla Firefox 2.0.0.8
 【メールクライアント       】 Mozilla Thunderbird2.0.0.6
 【その他              】a-squared HiJackFree 3.0

他、このシステムの方がいいなどありましたら
指摘お願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:47:58
spybot1.5.1.15って起動が糞重いのじゃなかったっけ
1.5.1.20が出てて起動速度改善されてるからそっちにした方がいいと思う
スキャンするとエラーでるけど実害はないのでスルーで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:52:00
DampeeとかUnleakってなぜか人気ないな・・・
なんか理由でもあるのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:52:30
 OS|CPU|メモリ ...】Vista home,Core2 DuoT7500 2.2GHz ,2046MB
【   アンチウイルス (常駐)  】Avira AntiVir PersonalEdition classic
  アンチウイルス (非常駐)  】各種オンラインスキャン
【 アンチスパイウェア リアルタイム保護 】Spyware Terminator ,Windows Defender
【アンチスパイウェア 非リアルタイム保護】Ad-Aware2007 ,SpywareBlaster ,Spybot - Search & Destroy
【   ファイアウォール   】PC Tools Firewall Plus
【   ウェブブラウザ   】FirefoxPortableをDドライブに入れて使用
【  メールクライアント ..】ThunderbirdPortableをDドライブに入れて使用
カスペが有効期限切れるので無料の組み合わせしてみた。常駐をカスペだけにしていたときより
メモリ使用量が7%UPしてる。ただし体感動作は軽い。
FWがいまいちな感じなんでいいのがないか教えてほしい。砂箱もいるでしょうか?
578577:2008/02/03(日) 15:55:14
577追記
無線ルータかましてます。UPnPはルータ設定を切ってる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:42:39
IE常用してるんだけど、vistaではUACがあるからReduced Permissionsは必要ない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:50:53
常駐するフリーのスイートってあるの?
キングソフトのフリー版以外で。
NIS、KIS、バスターと使ってきたから
同じような感じのフリー版があると有難いんだけど・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:28:01
>>580
無料ってことになると難しいな
NIS、KIS、バスタークラスの総合セキュリティーソフトで無料はないと思う。
組み合わせていくしかないと
スレ違いだが、更新料無料で低価格ならウイルスキラーあたりがいいが
検出力その他はウイルスセキュリティよりはましってとこかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:48:59
>>578
Spyware TerminatorとWindows Defenderの常駐って問題ないの?
というかSpybotで免疫やったら(?)ブラウザ全部動かなくなった・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:06:38
>>581
d
だよね・・・
無料なのも最終的に買って貰うためなんだから
スイートが無料って有り得ないか・・・
キングソフトみたいに広告収入で使用料無料にする
総合セキュリティーソフトが他に出てこないかなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:14:37
>>582
それ全部やってても何も問題ないんだが…
ターミネーターの自動うpとか自動スキャン時にちょいちょい
エラーダイアログ出るけどそれだけ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:36:08
>>583
英語版で良いなら無料で使用出来る方法あることもない。
いわゆるテスター参加という方法。
知っている限りではカスペやAntiVirの総合版とか
英語できないと難しいけど。
586577:2008/02/03(日) 19:41:35
>>582
組み合わせて入れたの今日からだから、まだ何とも言えないけど不具合はなし。
Spybotは昔から使っているが異常出たことなし。
ただ、Avira AntiVirでスキャンした際に発見時自動削除にしたら
スペシャルねこまんま57号を誤検出だと思うが削除されてしまった。
隔離にしておかないとだめだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:54:02
>>585
AntiVir使う程度の英語力ならなんとかあるけど
初めて知った d
紹介サイトないかな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:26:41
>582
おいらはもう1年以上この組み合わせ
「Spyware TerminatorとWindows Defender常駐。
 Spybot免疫化」+他のアンチスパイソフトの常駐だけど
全く何の問題も無くネット出来てます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:32:09
スパイやマルを検出してないだろ?
だとしたら問題ない、というか出ないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:41:11
>>559
thx! これいいですね
今のところ、これで助かったという実感はないけど (^_^;
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:51:46
>>559
Reduced Permissions
俺も導入してみるかな
ブラクラ踏んだらブロックされるのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:59:29
>>589
この場合の問題とは不具合とかネットができないとかのこと
>>582うけての返答だから
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:06:14
Reduced Permissionsのインストーラって、いちばん下の1行がほほえましいね。


Check the box below, and click finish. Your icon will be created on
the desktop.

 □ Create Internet Explorer Icon with reduced permissions

No FireFox option? => It's already secure ;)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:23:52
だね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:34:39
Reduced Permissions
w2kのPCに入れてみたけど
出来たアイコンでIE立ち上げるとエラー出て使えない・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:13:59
AVG
Ad-Awear
Zone

 これが現在最強といわれる無料アプリ
 初心者は迷わずこの3つを使っていなさい

 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:17:50
> これが現在最強といわれる無料アプリ
これは間違い

これが現在最強といわれる初心者用無料アプリ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:21:21
Ad-Awear(笑)はもう初心者向けとは言えないだろ
2007は変な常駐するしSEは手動で定義ファイル落としてこないとアップデートできないし
spybotも残念なことになってるしWindows Defenderあたりが無難なんじゃね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:26:40
Vistaでは最近噂のspybotのエラーは出ないので問題ない
XPでも無視でおkとか
600582:2008/02/03(日) 22:52:28
ブラウザのやつはようやく再起動したら直った

う〜ん、スパイウェア系常駐の併用はそれほど問題ないってことでOK?
601574:2008/02/03(日) 23:10:08
先ほど質問させていただいた者です。

【アンチウイルス (非常駐)  】 なし(重くなりました)
【ファイアウォール        】 他のにしたいのですが、お勧めお教えください。
【メールクライアント       】 Mozilla Thunderbird2.0.0.6(この他にお勧めありますか?)
【その他              】 なし(重くなりました)

上記4点の変更をしようと思うのですが
ご意見お願いいたします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:32:52
俺はThunderbirdは一日一回起動で通常はnPOPQ
FWはPC Tools
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:59
Avast! v.4.7 Home Edition
って常駐ソフトですよね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:06:19
>>568
入られない分には問題ないぜ。
おかしなアプリに環境を利用される様な状況には弱いが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:11:31
>>601
【アンチウイルス (非常駐)  】 Bit Defender Free Edition10
Bit Defenderを使うんであれば、コマンドライン版にすれば重くなることない
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html
【ファイアウォール        】 outpost Firewall FREE 1.0
日本語ならPC Toolsプラスが使いやすい。上記と同程度だし軽い
俺は英語にあえて挑戦してomodoのFWにしてみてる。リークテスト上位だし
そのうち、英語に挫折してPC Toolsプラスに帰りそうだけどw
メールクライアントは軽いのがいいなら、nPOPQ

606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:26:58
>>605
コマンドライン版てもしかしてCUI?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:29:32
>>606
コマンドライン版というと、なにかCUIみたいなイメージを持たれるかもしれませんが、実際の使い方は右クリックして実行するだけです。表示画面がコマンドプロンプトというだけなのです
以上こぴぺ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:38:33
>>601
軽いのが良いのならavast!をAVGに変えてFWをjeticoV、
bitdefendeをコマンドラインrとa-squared コマンドライン スキャナ 3.0(hijack freeは使っちゃ駄目)

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:39:57
>>603
非常駐でも使えるよん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:56:50
>>608
>hijack freeは使っちゃ駄目

どこか問題があるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:07:41
  
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:09:17
知り合いにフリーソフト使っているといったら
市販のウイルスソフトじゃなきゃ絶対意味ないよ!

といわれました。別にフリーソフトでも
市販のソフトに負けてないですよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:17:02
>>612
ものによりますが。当然比較対照して選んでいるわけですよね?
フリーソフトは自己責任
>別にフリーソフトでも市販のソフトに負けてないですよね?
サポートなしの自己解決ってとこは何があっても勝てません。
当然、納得済みですよね?
てか、この質問で揺らぐ程度の知識ならフリーソフトはやめておいたほうがいい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:25:53
>>613
>フリーソフトは自己責任

別にフリーじゃなくても自己責任なんだが
ウイルスバスターとか市販ソフトの注意書き読んでみればわかるけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:34:17
日本語対応でスキャンの早いアンチスパイウェアってどれだろうか?
spybot使いやすいんだけど環境のせいかヤケにスキャン遅い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:40:15
>>614
サポートがないから何か問題が起きても自分で解決しなきゃいけない、
ってことが言いたいんじゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:53:30
>>612

このスレで質問する前に
> 市販のウイルスソフトじゃなきゃ絶対意味ないよ!
の意図を友人に聞くべきではって希ガス

> 市販のソフトに負けてないですよね?
どんな観点に立つかによって答えは変わる希ガス

>>613 の「てか、」からあとの言葉を進呈したい希ガス
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:09:07
>>616
>サポートがないから何か問題が起きても自分で解決しなきゃいけない

サポートったてたいした事ないだろ。自分とこのソフトの問題ぐらいで。
それにあまりサポートがあるからって安心しきって危ないサイトいって感染してハードディスクやられても
それまではサポートしないぞ。あくまでも自社ソフトでの問題のみ。
そう考えるとそんなにセキュリティーに関しては自己責任でサポートは、それほど重要視していないと
考えた方がいいと思うのだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:35:49
じゃあそういうことでいいや
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:24:32
>>610
あまりに簡単にシステム内部をいじれすぎる=システムクラッシュの原因となる
使い方を理解してる人なら良いけど。人に聞いたりする人(信頼済みフィルタを信用する人)には向かない。
a-squered free (コマンドライン) アンチスパイウェア関連?誤検出は多いが検疫定義更新再チェックで問題ない。
a-squered hijack free システム解析ツール 人に使うソフトを聞くような人には必要ない
別物。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:24:35
ウェブブラウザにFirefox等を使っている方達は
Internet Explorerを削除しているのでしょうか?
Internet Explorerのサードパーティー製のブラウザ拡張機能をオフにしなければ
IEが立ち上がらなかったりするようになり
Mozilla Firefoxをインストールしたのですが
おかしくなったInternet Explorer6をそのまま残しておいて良いものか現在考え中です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:29:24
IEは削除できねえだろ。削除したらWindowsがどうなんだ?
試しにやってみれば。プログラムの追加と削除にIE6があれば
おそらくIE5.5になるだけだと思うが
IE6の頃のPC処分してるから確認できません
それにIEじゃないと見れないページもありからその時はIE使ってる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:30:44
そもそも板違いじゃん。勢いでレスしちまった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:36:45
>>622
そのままでは気になるので
プログラムの追加と削除のコンポーネントの追加と削除からIEを削除してしましました
タスクバーのクイック起動やスタートボタンからIEのボタンが無くなりましたが
これではIE削除したことには成っていないのでしょうか?
削除出来たとしてもやはりIEはインストールしておいた方が良いのでしょうか?
OSはWinXPsp2です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:39:27
>>621
よく分からんが
IEをアンインストールできるほどの力量持っているなら
そんなことで悩まないだろうw

釣り???
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:40:16
スレ違いでしたね。すみません
聞きたかった事はIEを削除せずに他のブラウザインストールして使用で問題ないものかどうか?です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:40:47
これではIE削除したことには成っていないのですよ、そうですよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:41:07
>>626
問題ない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:45:45
>>621
↓お前にも理解できそうなページw

InternetExplorerをアンインストールしたい -OKWave
ttp://okwave.jp/qa3585872.html
630612:2008/02/04(月) 13:46:34
>>625
>>626
IEを残しておくかどうかは気にする程のこと無いと言うことですね
>>628
そうですか

すれ違いですし、これ以上ここで聞くのはよくないですね
有難うございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:51:31
先ほど、初めてPCを組上げました。
とりあえず以下のソフトを入れようと思うのですが
どうでしょうか。

 【OS                】xp home sp2 (ルーター使用)
 【アンチウイルス (常駐)    】avast!
 【アンチウイルス (非常駐)  】 未定
 【アンチスパイウェア (常駐)  】 未定
 【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot s&d 
 【ファイアウォール        】 未定
 【ウェブブラウザ         】 Firefox
 【メールクライアント       】 Thunderbird

先輩方、お手数ですがご教授ください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:06:25
ここっていつから質問スレになったんだ?
前は自分が使ってる組み合わせ晒して「こいつらは相性いい」とか「こいつらはマズイ」とか
そんなことうだうだやってるスレだった気がするんだが

それとも俺が認識してないだけで昔からこんなだったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:08:47
無難な回答としては

アンチウイルス(非常駐)→bit defender コマンドライン版
アンチスパイウェア(常駐)→WindowsDefender
ファイアーウォール→Zone

とかかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:09:46
>>632
どうでもよくね?
気になるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:10:09
 【OS                】 XP SP2
 【アンチウイルス (常駐)    】 avastフリー
 【アンチウイルス (非常駐)  】 なし
 【アンチスパイウェア (常駐)  】 なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster  Spybot1.4  SUPERAntiSpyware
 【ファイアウォール        】 PC Tools Firewall Plus
 【ウェブブラウザ         】 Sleipnir
 【メールクライアント       】 なし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:09:56
>>608
俺も入れようと思ってたんだが
なんで?

>hijack freeは使っちゃ駄目
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:18:11
とりあえず定番かな?
 
 【アンチウイルス (常駐)    】avast!
 【アンチウイルス (非常駐)  】 bit defender コマ版
 【アンチスパイウェア (常駐)  】WindowsDefender
 【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot s&d (免疫化しる)
 【ファイアウォール        】 zone
 【ウェブブラウザ          】 火狐
 【メールクライアント       】 雷鳥
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:38:49
 【アンチウイルス (常駐)    】AVG
 【アンチウイルス (非常駐)  】 bit defender コマ版
 【アンチスパイウェア (常駐)  】WindowsDefender
 【アンチスパイウェア (非常駐)】検討中
 【ファイアウォール        】 検討中(XPのを使用中)
 【ウェブブラウザ          】 Opera 、IE(Reduced Permissions)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:33:04
bit defender コマンドライン版って
インストール方法は面倒ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:41:33
スレのテンプレに乗ってるだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:47:17
ググることすらできない人には敷居が高すぎるからやめといた方が無難
642ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 12:53:28 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-10-24 16:54:04
https://mimizun.com/delete.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:58:06
でも罪状は著作権法違反なんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:30:58
フリーのセキュリティーで
危険サイトでウイルス貰うのを防ぐやつってある?
xpにはwindows defender使ってるけど
w2k用になにか・・・
Reduced Permissionsがw2k proのPCに上手く入らないんだけど
firefox opera使う以外でお願い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:49:07
>危険サイトでウイルス貰うのを防ぐ
・hostsファイルとかFWとかオミトロンで危険サイトへのアクセス自体を遮断する
・危険サイトへ行かない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:00:06
>>644
そんなものがあるなら俺も教えて欲しいよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:36:27
avastのwebシールドでも使っとけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:56:45
>>647
使えるの?
速度落ちるだけで機能しない悪寒
649559:2008/02/05(火) 19:47:38
Sandboxieとかどう?
アプリケーションを仮想マシンみたいに保護できる。
windows2000でも使えるみたいだよ

関連スレ SandBoxie
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178731848/
650644:2008/02/05(火) 19:54:38
>>649
d
調べてみる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:17:54
なぁなぁAvast入れてるとシャットダウン出来ないんだよねうちの環境は
ほかにも居るだろ?同じ現象のやつ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:24:18
それは専門スレで聞いた方が早そうだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:01
>651
avast fuck!とか
マイクロソフトの「User Profile Hive Cleanup Service」をインストールとか
Avastop!とかってのをしらべて導入してみそ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:03:05
>>223の評価ってどう?
現在丸裸のXPなんだけど、この評価にならってAVG、SPYBOT、SLEIPNIRを入れようかと思ってるんですが
選択としてはこれといって問題ない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:13:28
AVG 非常に軽量で十分な機能 は良い選択
BitDefender (cmd) コマンドライン版導入しとけばなお良し
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html 難しくないけどな
アンチスパイウェアは非常駐タイプならどれ入れても大丈夫だろ
SLEIPNIRはIEが使いやすくなったようなものなので特に問題なく
セキュリティからみると他の非IE系プラウザ進めるべきかもしれないけど
ファイアーウォール入れる気ないなら、せめてルーターのいいやつを間に入れて
ルーターのセキュリティ機能つかっておけばいいと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:18:23
もちろん検索は問題ないけど、SleipnirにSpybotの免疫効くのかな?まぁ効かなくても良いっちゃ良いが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:23:58
釣りにマジレスかもしれないけど、
免疫が何を免疫しているのかと、Sleipnirがどんなソフトか勉強しておいた方がいいかも…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:33:31
口ぶりからして問題はなさそうだし勉強はいいや
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:35:56
別に勉強しなくてもいいけど、調べもせずに聞くことが恥ずかしいことだってことは覚えとけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:51:50
>>659
別に恥ずかしくないと思うけど
調べりゃ分かるのは当たり前
詳しい人に分かりやすく即答して貰ったほうが
早いから聞くんじゃないの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:57:15
>>655
>>654です。詳しくありがとうございます。
丸裸が怖かったので今取り急ぎAVGだけ入れてスキャンして来ました。
>>655のリンク先の作業は自分にはやり遂げられる自信がないので、インストーラ使うべきかもう少し調べてみます。
SLEIPNIRは問題ないとの事なのでそっちは今から入れてきます。
どうもありがとうございました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:00:11
>>660
教えてgooに池
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:55:12
>>660
調べることすら出来ないんだから十分恥ずかしい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:05:24
>>663
日本語理解できてるか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:09:34
>>663
sageることすらできないんだから十分恥ずかしい
Sleipnirはワンクリックでプラウザのセキュリティを切り替える機能がある
使い分けする能力があるなら使ってみろいと言っておいてやれば〜〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:12:49
BitDefender って皆さん
コマンドライン版を推すんですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:15:08
>>223
うわ、マジで。火狐にブラウザ変えようと思ったのに
重いのか・・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:20:57
>>667
起動が重いだけで後はそれほど重くないよ。
拡張の数とかPCのスペックにもよるだろうけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:52:03
>>664
調べりゃわかる奴がわざわざ聞くわけねーだろ。
日本語以前の問題だ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:59:21
>>666
コマンドライン版を推すと言うよりは非常駐アンチウィルスとして推してる感じ
普通アンチウィルスソフトで初めから非常駐って少ないからね
AVGとかを非常駐で使うのでも問題ない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:44:55
聞けばいいじゃん調べるのマンドクセ、苦労するのは相手だけって
典型的なゆとり脳だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:05:02
俺やばいよ。

ウイルスのこと良く知らないで、
プレインストールされてたウイルスバスターの
期限が切れても、そのまま無防備のまま半年以上
使い続けてた・・・

仕事のデータは入ってなくて、PCでクレジットカード番号を入力したりはしないが、
履歴書が入ってた・・
流出したかもしれん。ヤバすぎ。悪用されるかもしれん・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:05:57
ウイルスバスターの更新のお金けちるんじゃなかった。。。

今日から無料ソフト使うことにするよ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:09:55
それは報告しなくていいです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:10:34
ウイルスバスター2008の体験版試したら
ウイルスが74個も検出されたよ。
普通にブラウジングしてただけなのに、
ウイルスまみれだ・・・

ウイルスバスター2008は重過ぎるから
フリーソフトにするよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:11:14
>>674
ああ、わかったよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:15:15
>>672
相当な重要人物か怨恨とかP2Pでも使ってなきゃまず心配いらないよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:17:48
>>677
気休めでも
そういってもらえると助かるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:25:29
>>678
どれ導入することにしたのさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:27:36
スレを読めばお勧めはわかるし、それらのうちから選べば問題ないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:30:38
それを言ったらもうこのスレ終了じゃんw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:37:35
問題とかじゃなくてせっかくそこまでチラ裏なんだから最後まで書いてってくれよ
ってな軽い気持ちだったんだけども
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:46:10
avast入れたよ。
WEBシールドをONにした。

あとspybotを入れようか検討中だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:49:22
無論入れるべき
別のアンチスパイでもいいけど
FWモナー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:51:06
>>683
あなたのスキルと潔さでフリー使うなら
再インストールの準備しといたほうがいいかも
これマジで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:08:59
 【OS                】WindowsXP Pro SP2
 【アンチウイルス (常駐)     】Antivir
 【アンチウイルス (非常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】SUPERAntiSpyware
 【ファイアウォール        】PC Tools Firewall Plus + SSM
 【ウェブブラウザ         】Firefox
 【メールクライアント       】Thunderbird

普段は2ちゃんしかやらない。画像掲示板は見る。洋モノ興味なし。

危険な場面に出会うと次の順でソフトが反応してくれる
Antivir→許可→SSM→許可→PC Tools Firewall Plus

競合なし。
Antivirの問い合わせに答えるまでSSMは動かない。
当然、SSMの問い合わせに答えるまでPCToolsは動かない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:33:58
>>686
SSMって何だ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:45:36
>>687
System Safety Monitor
 ̄     ̄    ̄
>>4のテンプレに砂箱の欄がなかったので
ファイアーウォールの横に書いてみた

いま気づいたが>>6に修正版があった・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:30:28
【OS                】Windows vista HP
 【アンチウイルス (常駐)     】avast
 【アンチウイルス (非常駐)  】
 【アンチスパイウェア (常駐)  】Windows Defender
 【アンチスパイウェア (非常駐)】SpyBot
 【ファイアウォール        】 Windows ファイアウォール
 【ウェブブラウザ         】sleipnir IE7
 【メールクライアント       】MOO

avastに最近かえたんだけどホームページ開くのとかがけっこ遅くなって
ストレスたまる・・・。常駐切れば元通りスルスル動くんだけど切ったら危ないかな・・・?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:24:37
火狐にNoScript入れてiFrameにもチェキ
プラグイン無効

なら切ってもいいだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:29:27
後はアンチウイルスだが非常駐でAntiVirかAVGをいれとけ
AVGはカスタムインストールで常駐シールドとメールスキャンをインストールしない。

AntiVirは常駐をインストールしない

両方共通:サービスでスタートアップを無効に

解らなかったらWDで無効に

692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:42:10
>>688
某スレでもそうなんだけど、SSMが砂箱扱いされてる事に違和感があるんだよなあ。
あれってシステムモニタリングツールでしょ?仮想関係無いよね?
汚染されても簡単に環境を復元出来るのが砂箱=サンドボックスだと思うんだが…
認識間違ってる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:06:51
antivir無料版ってweb保護機能はないんだよね?
でも、下のサイトではwebブラウザー上でウイルスを検知しているみたい
なんだけど、avastのwebスキャン機能を併用したほうがいいのかな?
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006antivir.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:36:21
IE Tempに入ってきたウイルスはAntiVirに限らず検知するよ
サイトに仕掛けられているのはウイルスとは限らない

今までのやり方では検出できないので、
Webスキャンが必要になってきたんじゃないかな

セキュリティはイタチごっこが続くよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:39:26
初心者はまず自分の構成を晒すんだ。
そうすりゃ親切な人が改善点を指摘してくれる。
よく分からんのにあれやこれやと手をだすと不具合の元。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:23:29
>>692
砂箱というより、砂場を想像するんだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:29:00
>>693の者ですが
【OS                】Windows XP home sp2
 【アンチウイルス (常駐)     】avast
 【アンチウイルス (非常駐)  】 bitdefender cmd版
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】SpyBot
 【ファイアウォール        】 zone alarm free
 【ウェブブラウザ         】sleipnir IE7
 【メールクライアント       】thunder bird(但し余り使用せず。大抵はyahooのwebmaillを使用)
avast!は日本語で分かり易いんだけど、検出力についてチョット心配だなと最近思うようになり
(例えば最近のHDDブラクラの一件。最終的には対応してくれましたがちょっと遅い?)
かなり好成績を出しているantivirに入れ替えようかなと考えています。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:41:33
antivirは英語なので説明サイトを何かソフトつかって丸ごと保存して
オフラインでも説明書代わりに見れるようにしておくと楽
日本語化してくれるソフトあるので使用してみたらいいかも(有料版もそれで日本語化できる
あと、antivirはスパイウェアを検出してくれないし、ウェブシールドもない
なので、スパイウェアの免疫してくれるSpywareBlasterを使いましょう
あとダウンロードしたファイルは必ずSpywareBlasterとbitdefender cmd版 でスキャンすること
ダウンロードしたファイルの置き場所では実行ファイルが、実行できない設定にするとなお良し
スキャン後に移動させて実行させたらいい
ウェブメール使うならgooもお勧め。あそこはカスペルスキーエンジンでのスキャンを無料でしてくれるから
ファイアウォールは慣れてきたらもうちょっと上のやつをやってみるといい
セキュリティ機能のあるルーターを使用するとそのままでもいいかもだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:42:40
>>697
アンチウイルスの検出力を気にするより、Zonealarmを変えた方が良いんじゃね?
かといって日本語で表示できる火壁は少ないし、個人のスキルに応じるから、どれが良いと言いにくいけど。
リークテスト結果を見に行けばよいと思うよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:43:43
訂正
ダウンロードしたファイルは必ずantivirとbitdefender cmd版 でスキャンすること
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:57:00
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:07:40
フリーソフトの組み合わせでセキュリティー組んでる人にとって
WEBシールドが不安みたいだね
解決策として
avast
firefox opera等の使用
windows defender
IEにReduced Permissionsを当てる
が簡単だけど弱そう・・・

簡単かつ強力な方法はないもんかね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:12:22
【 OS|CPU|メモリ ...】Vista HB|CeleronD 356|1.5G
【   アンチウイルス (常駐)  】Antivir(標準シールド)Avast!(WEBシールド)
【. アンチウイルス (非常駐) . 】a-squared free
【 アンチスパイウェア (常駐) 】Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】なし
【   ファイアウォール   】Vista標準
【   ウェブブラウザ   】Firefox、Sylera
【  メールクライアント ..】WEBメール
【      砂箱     】UAC
ルーター有り

AntivirとAvast!が共存できるのか知りたかったから入れてみた
結果eicar落としても、strangeworld踏んでも競合しなかったので、大丈夫みたい。
なので俺のようにビビリ症の人にはお勧め

ただもちろん回線速度は遅くなるし、メモリも食うので注意してねん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:13:17
>>697
ブラウザはIE系はやめる。
最近あったHDDフォーマットのブラクラもIE系がターゲット。
sleipnirからFirefoxかOperaへ変更。
アドオン(Noscript)か設定でscriptをブロック。
2chブラウザ使ってるならJaneDoeStyleとかの非IE系にする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:17:19
>>702
開き直る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:07:37
>>703
GJ!
早速やってみる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:11:18
>>705
早速やってみる!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:49:07
>>229
早速やってみる!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:04:21
うほっ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:19:00
WEBシールドってそんなに重要?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:27:17
>>710
セキュリチソフト会社は他社に無い新しい機能を追加すると儲かる。
既存の機能を拡張するだけで可能なことでもアピールするために
わざわざ独立した別機能として追加したりもする。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:31:13
【        OS         】 Windows XP home edition sp2
【   アンチウイルス (常駐)   】 ★AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 (よく分からないので入れてない)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 (よく分からないので入れてない)
【アンチスパイウェア (非常駐)】 ★Spybot
【    ファイアウォール    .】 (よく分からないので入れてない)
【    ウェブブラウザ    .】 ★オペラ
【   メールクライアント     】 (良いのが見つからずまだOEだけど早く変えたい)
【       砂箱         】 (よく分からないので入れてない)


どなたかアドバイスお願いします。
有料バスターがアホみたく重かったので無料に乗り換えました。今入ってるのはこれだけです。
画像処理などで重いデータやソフトを扱ってるのでできるだけ軽く収めたいのですが上記で足りてますか?
メールとファイアウォールは入れるべき?だとしたら何がいいでしょうか。
PC中身の構成の知識は皆無で英語ソフトも使いこなせないので避けたいです。

ネトゲやウィニーとかはやらず怪しいサイトも避けて通ってるつもりですが
2chでうpされたデータを落としたりクレジット番号を打ち込んだりはします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:22:07
問題は脆弱なファイヤウォール、安全でないファイルのDL、クレジットのパスを打ち込む時のキーロガー対策かな。
ウイルスだとPCぶっ壊れるぐらいで済むが、貴方の場合だとクレジットカードの情報流出が一番
ダメージ大きいだろうし。
とりあえずクレジットカードの使用は控えた方がいいね。環境が整うまでは。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:46:47
>>713
ありがとうございます。
というと、 PC Toolsを入れてキーロガー対策ソフト(ノーロガー?)とかを入れたら対策はOKでしょうか?

それとも、無理して無料ソフトであれこれ固めるよりも、多少は軽くなったと言われるバスター08でも入れて
全体的に機能をONにしてしまったほうがいっそ初心者には安全なんでしょうか。でも重そう・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:24:46
>>714
まだまだ。
OEのプレビューは切ってある?txt形式でメールの受信をしてる?
DLフォルダでの実行ファイルの実行を拒否にしてある?
アイコン偽装についての知識はある?
基本的な事だけど、ツールに頼らない防御法を知るのが大事だから。
それはメジャーな市販統合ツールを使ったとしても一緒だし。

後、PC Toolsはどうなんだろう。怪しいってよく聞くけど。
それから、スパイウェア駆除系のラインナップを充実した方がよさげ。理由は上に書いた通り。
まあSpybotなら大概大丈夫だろうけど。

初心者さんだとの事なのでかなり基本的な事説明しちゃったけど、
その辺は気を悪くしないでおくれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:29:08
だいたいセキュリティーと言って自分の組み合わせをさらけ出す時点で
即OUT
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:30:21
そういうスレなんじゃないの?w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:58:18
>ツールに頼らない防御法を知るのが大事だから。
まさにこれだな
まぁスレが組み合わせスレだからアレだけど
719714:2008/02/06(水) 21:23:21
>>715
ありがとうございます。
一行目OE部分だけはやってますが、二行目以降の作業はやってないはずなので調べてみます。
あと調べてる過程でpc toolsは日本語ソフトには向いてないという意見も確かに見ましたが
>>233を見て軽そうで簡単そうなのでちょうどいいかなと思って検討してました。もう少し考えます。
ソフト選ぶのだけでも難しいですね・・orz
どうもありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:26:18
>>712

まずfirewall入れよう。オススメはjetico、入れてみて難しいとか面倒とか思ったらzoneアラームで。
721714:2008/02/06(水) 21:37:39
>>720
ありがとうございます。jetico入れます。
重くなるのが一番困るのでzoneは避けたいなと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:44:32
>>715
PC Tools自体が怪しいわけじゃないんだが同じ会社が出してるSpywareDoctorに
スパイウェアが入ってた(今も入ってる?)らしい
PC Toolsからはスパイウェアは検出されてないけど、前例があるから嫌われてるんだと思う
やたらSpywareDoctor入れるように言ってくるしな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:48:55
>>722
なるほど、SpywareDoctorの意味がようやくわかった。
Spywareがいないか診察してくれるDoctorというより
Doctor業を営むSpywareってことね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:52:49
優勝版はちゃんとした駆除ツールだけど、フリー版が詐欺ツールなんだっけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:16:06
>>721
jeticoは軽くてリークテスト結果もいいよ
ただ「設定が面倒」って言う人が多い
まぁ最初だけなんだが面倒なのは。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:45:40
メールクライアントBecky!とかダメかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:54:21
becky軽いし悪い評判聞かないけどな
そういう俺はサンダーバード
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:54:50
漢なら黙ってalmail
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:22:52
【      OS      】 XP Home
【アンチウイルス(常駐)】 avast!
【アンチウイルス(非常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(常駐)】 なし
【アンチスパイウェア(非常駐)】 Spyware Blaster
【ファイアフォール】 PC Tools
【ウェブブラウザ】 Firefox IE7
【メールクライアント】 OE

Firefoxはアドオンでnoscript。
IE7はアップデート時のみ。
メールは間にgmail挟んでる。
砂箱はない。

今のところ問題なし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:42:53
だいたいセキュリティーソフトは、フリー、有料限らずアップデートがどうもな
アップデートが本当にメーカーから来てるのか俺には不安。
一番いいのは、危ないサイト、意味不明のファイル実行、P2Pをやらない
その方がよっぽどいいと思うけど。セキュリティソフトを入れた為に安心して
危険なサイトいくよりは と思うのだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:57:24
もっともだ。
それが極意と言っても過言ではない。
だが、スレタイ見(ry
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:23:21
PCがぶっ壊れた…
通販で頼んだ次のPCはこうしようかと検討中

【 OS 】:Vista Basic
【 アンチウィルス(常駐)】:AVG
【 アンチウィルス(非常駐)】:Avast!
【 アンチスパイ(常駐)】:予定なし
【 アンチスパイ(非常駐)】:SpyBot
【 ファイアウォール 】:Outpost
【ブラウザ】:Firefox
【メール】:Yahoo! webmail
【砂箱】:予定なし

初心者なんですが、前はXPでESET使ってました
以前オンラインで(大した影響は与えないが)ウィルスが2個ほど検出、
どうせ有料でも感染するものはするし…と思ったので無料で

使い比べたこともないので、
以上の組み合わせとなるに至った考えも必然性もないです

砂箱はわからないので調べてみました。
意味はわかりましたが、
どれほどの重要性があるか・複数あるものの違い
などがつかめないので未定


長文&携帯からなので見づらいかもしれません
733732:2008/02/07(木) 01:28:14
追記

ネットではクレジットカード番号を打つことはないですし
Winnyなんかも全く使用しません

海外のサイトは覗きますが
エロサイトでもないので特別な不安はないです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:30:41
UACオンにしとけば砂箱と似たようなもんじゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:33:51
>>732
そうです。セキュリティーソフトは、所詮ウイルスが発見されてから
更新するんだから、必ずだれか人柱になっているわけです。
要は、その更新のスピードが鍵ですね。でもだれかウイルスにかからないと
だめだしなーなんだかな本当にセキュリティソフトってどうなんでしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:36:55
セキュリティ作ってる人がウイルス作るわけじゃないんだから当たり前だろ…
一応OS他の主要ソフトには、セキュリティホールを見つけるために人を使って
予防に努めてるものもあるが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:43:20
>本当にセキュリティソフトってどうなんでしょ
病気だって誰かが発症しないと治療方法が見つからない。
犯罪は誰かがやるようにならないと対策を考えれられない。
一緒のこと
そのまんまネットにつながれるPCの警察兼お医者さん兼ワクチン兼薬
ネット上の誰かの悪意から身を守り、なおかつ人に迷惑かけないための
最低限の防御と最低限のマナー
砂箱の必要性はネットで調べたらわかるんでないかい?
セキュリティ甘いPCはウイルスメールを送るための踏み台やハッキングの踏み台にされる
家庭での共有や仕事場のPCであれば情報流出で他の人にも迷惑かける
ネットは危険だが有用。
病気だって誰かが発症しないと治療方法が見つからない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:48:53
ウイルス返しっうソフトどうだろうか。
ウイルスつくった人にウイルスをかえしてやる。でもウイルス作る人は
そう簡単に引っかからないかw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:20:08
>>733
オレ洋楽の壁紙落としてたらウイルス踏んだぞw
ググって一発目のサイトだったw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:26:40
>>736
セキュリティホール(バグ)のオークションが外国にあるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:51:21
>>737
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:39:02
構築予定
【        OS         】 Windows XP home edition sp2
【   アンチウイルス (常駐)   】 AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 Bit Defender cmd版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender(重いので考慮中)
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 comodo 3.0
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox
【   メールクライアント     】 ベッキーたん
【       砂箱         】 comodo 3.0で併用

ルータ咬ませてあるけどネトゲ専用台用にポート空けてるから心配(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:44:12
最近新たにパソコンを買って、セキュリティソフトは安くていいや
と安易に考え、ウイルスセキュリティZEROを入れてたのですが
調べてみると酷いソフトらしく、怖くなったので
これをアンインストールして、色々入れてみたのですが、
こんな感じでどうでしょうか?少なくともZEROのときよりはいいですかね?
アドバイス宜しくお願いします。

【        OS         】 Windows XP Professional SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 Bit Defender コマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 Jetico
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox
【   メールクライアント     】 Thunderbird

a-squered コマンドライン版が気になっているのですが、これは不要でしょうか?
また、このスレではアンチスパイウェア (非常駐)を複数入れている人が多いような気がするのですが、
Spybotだけではなく、Spyware Blaster等も入れておくべきでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:57:03
>>743
初心者ぽいから
大人しくノートンでも入れてなさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:57:05
アンチスパイウェア (非常駐)は多く持っててもデメリットは無いから、エースクエアとadawareぐらいは入れておいて損はないと思う
ieエンジンが必要になるときもあるだろうからfirefox使うならietabを入れておくか、スレイプニル入れておいたら便利だろうね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:49:58
【        OS         】 Windows vista HP
【   アンチウイルス (常駐)   】 AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot, Ad-Aware 2007, SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 comodo 3.0
【    ウェブブラウザ    .】 Sleipnir, IE7
【   メールクライアント     】 gmail, MOO
【       砂箱         】 comodo 3.0 DEFENCE+

どや
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:16:52
ブラウザをOperaか火狐にする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:57:34
>>730
メインPCはネット株とネットバンク、ネットショッピングに使っているので、
自分から危ないサイトに行くことは絶対にしないことにしている。

サブPCについて
【        OS         】 Windows 2000 Pro.SP4
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir(気に入っている)
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】これから決める
【アンチスパイウェア (非常駐)】これから決める
【    ファイアウォール    .】これから決める
【    ウェブブラウザ    .】 IE6 SP1
【   メールクライアント     】OE

メインPCはフレッツ光のセキュリティツール入れてるからウイルスバスター
入れてるようなものだけど、サブPCを何としたものか。

ネット株の非常用サブ機にしたいからそれなりの防御が必要なんだよな。
P2Pは4年くらい前に卒業した。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:00:01
セキュリティを気にするならIEはやめるべき
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:27:05
べきべき
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:57:30
 【OS                】XPHOME SP2
 【アンチウイルス (常駐)    】Antivir
 【アンチウイルス (非常駐)  】Bit Defender Free Edition10
 【アンチスパイウェア (常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot Spyware Doctor^(TM) スターター エディション(Google版)
 【ファイアウォール        】 Comodo3
 【ウェブブラウザ         】 Mozilla Firefox
 【メールクライアント       】 Mozilla Thunderbird
 【その他              】a-squared HiJackFree 3.0
Spyware Doctor^(TM) スターター エディションこれ自体がある意味スパイウェアかも?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:19:19
>>751
>Spyware Doctor^(TM) スターター エディションこれ自体がある意味スパイウェアかも?

セキュ板に来ておいて、それは今更だと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:28:06
釣りじゃね?Comodo やAvira ,Emsi hijyack 使う人が、使う訳ねえ。
海外では評価高いらしいけど、使う気にならんな。ましてやgoogleに情報ぶっこ抜かれそうだし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:56:56
【アンチウイルス (常駐)    】Antivir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 Bit Defender コマンドライン版
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox

この辺はこのスレ的にデフォになりつつあるね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:23:36
デフォは間違いではないですが、『最近の』を付けませんと
栄枯盛衰の激しい領域ですので
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:42:13
Antivirはいいけどトロイ系への弱さをどうするかだよね

サブとして使っているVirtualPCにAntivir、Spyware Blasterを入れてるんだけど、
トロイと判っているプログラム入れてもやっぱ反応しなかった
ウイルスにはめっちゃ強いんだが…どうしようかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:24:39
トロイ専用の入れればいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:35:27
そんなもんHIPSで防げ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:27:35
>>758
流れ的にAntivirがテンプレ的になってきたけど、ウイルス以外はどうすんだって意味で書いたんだが
HIPSはつまりテンプレ的にAntivirと組み合わせればよい結果を出せるの?

で、HIPSってSOPHOS?
すまん。知らないソフトだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:28:12
>>757-758
kwsk
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:38:47
Antivirはトロイには強いほうだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:42:30
このスレではもちろんフリー版での話をしてるんだよね?
フリーじゃないバージョンの方の性能で話してる人いないよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:53:27
さんざん既出だろ
トロイ対策 → a-squared、AVG Anti-Spyware
HIPS → SSM、PG
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:07:54
Antivirはフリーもトロイには強い
フリーで省かれてる機能はアンチスパイウェアとアンチアドウェア
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:10:37
ウホッ
祝日の早朝から随分ためになるレス来てるし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:16:57
アンチトロイの製品は優秀なアンチウイルスのトロイ検出機能より劣るよ
補助的な意味では使えるだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:24:41
みんな元気だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:27:33
そのためにこのスレの意味合いがあるじゃん。
わかってる人はちゃんと組み入れてるよ。重く煩雑になるけど。
複数の常駐アンチウイルス入れる香具師よりよっぽどまし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:42:00
【   アンチウイルス (常駐)  】 AntiVir
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster、 SpybotS&D。他でも可
【   ファイアウォール   】 ComodoかJetico
【   ウェブブラウザ   】 FirefoxかOpera

このスレ的にはこれでいいじゃん・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:22:47
このスレ的にというかこのレス書いている時点はこれがベター
次スレの時に他のところが台頭するかもしれないし、これらが没落するかもしれないし、変わらないかもしれなく
アンテナ張り続けるのがこのスレの趣旨の一つかもー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:27:36
アンチスパイウェア (常駐)は
「なし」 じゃなくて Spyware Terminator でもいれとけば吉
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:36:41
>>769-771

現時点でのお勧めの組み合わせなんですな
早速その構成にするお
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:40:00
砂箱は?

comodoのd+は重いしエラー出捲りらしい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:27:09
ショボいPC向けの組合せ教えて!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:43:54
>>774
>>769でいいじゃん。comodo 重いからjeticoで。OperaもしょぼPC系では効果が実感できる。
日本語求めるならAntvirをAVGでもいいけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:52:31
>>774
【   アンチウイルス (常駐)  】 AntiVir、AVG、avast!のどれか
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 なし(BitDefender cmd版、オンラインスキャン)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster、 Spybot、SUPERAntiSpywareなど適当に
【   ファイアウォール   】 Jetico、PC Tools、Kerio2、Outpost、Look’n’Stop Lite、GoldTachのどれか
【   ウェブブラウザ   】 Opera(非IE)、Donut類(IE系)
【      砂箱      】 SSM(無しでいいかな)     
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:24:13
>>776
SpywareBlasterに常駐&HIPSあるじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:29:28
間違えたSpyware Terminatorだ orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:51:56
Terminatorはいいね。exeにも反応するからウイルス対策にもなるし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:27:45
Spyware Terminator には砂箱機能もある
あと Internet Protection の Immunize なにげにいい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:44:47
>>776
さらに、日本語で使える組み合わせって条件だと?

【   アンチウイルス (常駐)  】 AVG、avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpybotS&D
【   ファイアウォール   】 PC tools
【   ウェブブラウザ   】 IE以外
【     砂箱      】 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:12:47
俺の化石マシンはこんな感じ、日本語ばっかりのを集めた
Spybotがアップデートしたら1.5になるらしいのでSpywareBlasterを導入予定

【   アンチウイルス (常駐)  】 AVG
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 avast!
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpybotS&D a-squared
【   ファイアウォール   】 PC tools
【   ウェブブラウザ   】  firefox
【     砂箱      】 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:51:49
ここを見てるとアンチスパイウェアを常駐させない人が多いけど何故なの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:03:09
フリーで常駐するのが少ないし、
常駐させると不具合がでるのが
多いからだと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:04:28
>>783
まともな信用できる常駐アンチスパイウェアがないから。フリーでは少ない。
ダウンロードした物を検査するなら非常駐で問題ない。
怪しいHPに飛ぶときは、JAVA切ってリンクチェッカー等併用すれば基本的にキャッシュ以外に持ち込まれることもない。
キャッシュ、cookieなんぞブラウザ終了とともに破棄。ここ1年くらいは全く検出されないから必要性を感じぬ。
動画をストリーミングで見たり、怪しげなサイト、P2P使う人にはまた別の防衛手段がいるでしょう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:52:42
  ミヾヾリリノノノノ
 彡ミイ  ̄ ̄" ̄ヽミ
 彡ミi )    |ミ
 彡ミ〉__ii_ハミ
  ミi|  ∧ |
  (〈`ー-<_L>-イ
  `| ( r―-、)|
 「L \丶 ⌒ ノノ
 |‖/i\__ノ
 |hm\ 、 />、
 カ_ノ<\/> )
 し_ハ__L_ハ )
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:45:37
>>783
Firefox(with NoScript & CS Lite)、cookie原則無効、javascript原則無効

cookieは2ちゃんねる書き込み時等どうしても必要な場合は一時的に許可。
cookieが必要なのは他に銀行サイトとmixi、通販サイトの一部くらい。

javascriptも主に信頼できそうなサイトでどうしても許可しないと情報が読めない場合に一時的に許可。
BBCやNHKなど利用頻度が高くここで何かあれば仕方がないと強く信頼しているサイトは常時許可。
NHKではニュース映像、BBCではWorld ServiceやFive Liveを聴くのに必要。
ブラウザ終了時に履歴、キャッシュ、クッキーその他すべて削除。

筆まめのJWord、ZoneAlarmのASK Toolbarに類するものはインストールせず。
Ad-awareもASK Toolbarのバンドルの話が出てきたので将来を見据えて
アンインストール。SUPERAntiSpywareに乗り換える。
IEはWindowsUpdateと銀行取引の道具。

過去10年のインターネット歴でスパイウェア対策ソフトが検出したのは
Adwareのcydoor一件。後はWindowsの履歴やWindows標準の登録ばかり。
検出した一件もインストールした辞書ソフトBabylonについていたもの(2000年頃)。
能力や範囲は別にして利用中のAVにもスパイウェア検出機能があり、
スパイウェアの定義ファイルも日常的に増えていっているので、
上に書いたことも考慮し常駐のスパイウェア専門対策ソフトは現在の利用法では必要ないです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:53:39
【        OS         】 Windows xp sp2
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 comodo 3.0 pro
【    ウェブブラウザ    .】 greenbrowser
【   メールクライアント     】 windows live
【       砂箱         】 

comodo君は警告うるさくないし、気に入ってる。
AVGもフリー版だけど、特に不満は無い。
グリーンブラウザなんだが、これステ6見るとエラー出て終了するんだが俺だけかな?
いちいちIEに貼り付けて見るのがたまにしんどい

メーラーはlive便利でいいなぁー。メッセよく使うから何かと使いやすい。
789787:2008/02/11(月) 19:13:43
Firefox関連の話題があったので。

Firefox 2.0.0.12 information leak vulnerability
http://www.dslreports.com/forum/r19962494-Firefox-20012-information-leak-vulnerability
Firefox 2.0.0.13 comming Soon.
http://www.dslreports.com/forum/r19968662-Firefox-20013-comming-Soon
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:27:35
>>784>>785>>787
なるほど、そういうことか。
皆さん詳しい説明サンクスです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:09:25
Spyware Terminatorはスキャン中の日本語ファイルorフォルダ名が化けるのが気になる。
日本語版出してくれとは言わんがこれをどうにかしてほしい。unicode?ていうのか、こういうの。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:27:19
【   アンチウイルス (常駐)  】 avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpybotS&D a-squared
【   ファイアウォール   】 PC tools
【   ウェブブラウザ   】  firefox

俺はこんな感じ、P2Pもやらんし危ないとこもいかん
1つ外国のエロサイト行くけど・・・
それより、ネットバンキングや通販でクレカ番号打つんだけど
それが心配どころ(´・ω・)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:35:52
>>792
外国のwebサイトにいくんなら
webシールド、URLフィルタとか
サイトに逝っただけど入れ込まれるものを
ガードしないといけないね

詳しく知らんのに知ったかレスをしてみますた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:42:44
>>792
VISAデビット
http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/what.html
での決済に切り替え、一日あたりの利用制限(1000円単位)等をつければいいよ。

最大限利用する場合でも口座残高の範囲内でしか利用できないし、
利用制限もあるので、気持ちの上で楽だよ。
取引通知なんかもメールで来るし。

VISAデビット利用限度額設定
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/devit/index2.html
出金限度額設定
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/atm/index4.html
振込限度額設定
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/upperbound/index.html
取引通知サービス
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mail/index.html

ほかにも設定できる制限いっぱい。
無料の方のカード作れば年会費いらないよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:23:17
>>792
クレカなら明細確認して引き落としを止めさせることできるんじゃない?

デビットは即座に引き落とされるから被害0にはならないし、
>>794が教えてくれたみたいに制限付けて被害を小さくするようにしないと危ない

俺リアルでもデビット使わないようにしてたけど、デビットは>>794みたいな制限サービスあるんだね
教えてくれてありがとう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:30:54
 【OS                】 xp home sp2 ルーター使用してます。
 【アンチウイルス (常駐)    】 avast!
 【アンチウイルス (非常駐)  】 未定
 【アンチスパイウェア (常駐)  】 spy bot s&d
 【アンチスパイウェア (非常駐)】 未定
 【ファイアウォール        】 未定
 【ウェブブラウザ         】 火狐
 【メールクライアント       】 雷鳥


797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:04:08
【   アンチウイルス (常駐)  】 avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 SpywareBlaster、 Spybot 、Ad-Aware SE
【   ファイアウォール   】 Jetico
【   ウェブブラウザ   】 Donut RAPT
【      砂箱      】 なし   
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:06:57
Jeticoとは、高レベルだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:27:20
>>788
Stage6の問題はDivX のバージョンを6.7.0.17以下に落とすと多分大丈夫

www.filehippo.com/download_divx_play/
800748:2008/02/12(火) 19:26:00
サブPC(Win2k)
【    ファイアウォール    .】これから決める→Outpost Firewall
【    ウェブブラウザ    .】 IE6 SP1→Sleipnir
にした。

メインPC(WinXP)のウェブブラウザもIE6 SP1をIE7にアップグレード後、Sleipnir入れた。
初めて使うタブブラウザだけど、IEのユーザーインターフェイスに似たブラウザを選んだので
すぐ慣れると思う。Firefoxをバリバリカスタマイズして使うほどのユーザーではないし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:55:56
>>800
>【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 5
>【    ファイアウォール    .】これから決める→Outpost Firewall

わざわざそんな古いもの入れなくても
Windows2000対応のComodo2.4入れればいいよ。

>Firefoxをバリバリカスタマイズして使うほどのユーザーではないし。
about:configにいじれるところはたくさんあっても
実際いじるところはそんなにないよ。
NoScriptとCS Liteは重宝するよ。
802800:2008/02/12(火) 21:55:05
>>801
どうも。

Sleipnirは早速気に入ったので使い続けようと思う。「お気に入り」のIEとの親和性を重視している。
明日にでも、Outpost FirewallをアンインストしてComodo2.4入れてみようかな。実は、Comodoの
FWは昔使ったことがあるんだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:20:49
「お気に入り」のIEとの親和性・・・

こんなのどのブラウザでもあるんだけど釣りですか?
804800:2008/02/12(火) 22:24:59
>>803
12年前にネスケ使ってた以外はIEしか使ったことがないので、これから勉強します。
Sleipnir気に入ったがFirefoxってブラクラ等に強いらしいね、ってスレ違い気味でスマソ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:09:45
Sleipnirってbotやblasterの免疫って意味があるのか?
IE,Fx(botはoperaも)にしか効果ないことはない?槍エンジンだとIEの参照レジストリも一緒なのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:27:23
ええ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:31:39


ええ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:34:26
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:35:41
んかー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:37:14
383 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 02:14:28 ID:L/dguYSj
だからリネームの糞フォントだって

394 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:30:01 ID:L/dguYSj
新参だから何?って感じなんだが
新参なんでわからないとか言うレス見ると氏ねカスとしか答えられないんだが

398 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:36:37 ID:L/dguYSj
>>395
悪いが>>391の意味もわからないような新参だった時期はない

404 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:45:02 ID:L/dguYSj
>>402
ググレカスで検索にかけると良いよ


見てくださいみなさん!
やはりこういう時間帯にはクズしかいません!
下手に出てあげるとどんどん図に乗るネット弁慶のゴミニートが釣れる釣れる!www
親切心の欠片もないクズの塊!リアルではオロオロwww
ああ想像しただけで笑いがとまらないwさぞかしキモいんだろうねwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202472338/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:06:16
なぜマルチ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:38:32
窓の杜 - 【NEWS】拡張子ごとにアクセス可能なソフトを制限してウイルスによる情報漏洩を防止
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/13/unleak.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:54:13
このスレ見てavast!とspybotをインスコして
ウイルスバスターを葬ってみた。

ガチガチだったPCの動作が3倍は軽くなった気がする

【        OS         】 XP HOME BASIC SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 avast!
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 SpybotSD
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】 WindowsFW
【    ウェブブラウザ    .】 Sleipnir
【   メールクライアント     】 Outlook
【       砂箱         】
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:40:59
非常駐にBitDefenderコマンドラインツールも入れとけ
あとSpybotの常駐は結構やかましくないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:55:23
俺もむか〜しは入れてたけど、バスターってひどいソフトだよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:02:23
土木部ってすげーな
県庁の試験受からなくても
県職員になれるのか?
JRとかから
じゃなかった
国鉄から人員整理で
都道府県、市町村に移籍した人っているのか?

教えろ土木企画グループ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:36:05
>>814
>BitDefender
なかなか良さそうなので、導入します
>Spybot
うお、なんか静かだと思ったら、
IEに常駐してたw
>>815
因果関係はわからないが
バスター消してから謎の強制シャットダウンが無くなった
本当に恐ろしいソフトだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:42:31
バスター2006、2007
2年間使ったけど満足してた
2008からW2kシラネになったから

【        OS         】 Windows 2000 Professional SP4
【   アンチウイルス (常駐)   】 AntiVir PersonalEdition Classic
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot、SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 PCtools
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:26:33
> 2008からW2kシラネになったから

。・゚・(ノД`)・゚・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:30:18
>>813
XP HOME BASIC SP2 ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:46:03
>>820
HOME BASICはVISTAか〜
正しくは「XP HOME EDITION」でしたw
なんだか喧しいなー、WINDOWSって。
MACはここ7年間OSXで一貫してるのにナー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:12:46
MACと違ってバージョン変わっても互換性十分なんだからいいじゃないか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:27:37
spybotを入れているのですが
アンチスパイウェア (非常駐)
って入れなくてはダメですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:27:40
別に…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:33:40
いいんじゃない・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:35:08
特にないです…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:50:55
ということで…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:56:49
サビシス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:15:10
初自作でとりあえずこの状態です。

【     OS        】XPhome sp2 ルーター使用
 【アンチウイルス(常駐)   】avast! Antivirus
 【アンチウイルス(非常駐)  】なし
 【アンチスパイウェア(常駐) 】なし
 【アンチスパイウェア(非常駐)】spybot s&d 
 【ファイアウォール      】windowsのままです。
 【ウェブブラウザ       】Sleipnir か Firefox
 【メールクライアント     】未定

ブラウザをどちらにしようか迷っております。
他、構成のご意見お願いします。
830582:2008/02/16(土) 14:27:10
>>829
【     OS        】XPhome sp2 ルーター使用

 【アンチウイルス(常駐)   】avast! Antivirus
常駐の併用はいっぱんてきによくない

 【アンチウイルス(非常駐)  】なし

 【アンチスパイウェア(常駐) 】なし
余裕があればspybotを常駐に

 【アンチスパイウェア(非常駐)】spybot s&d 

 【ファイアウォール      】windowsのままです。
デきればなんかいれとくべき、特にXP標準のはもろいと言われてる

 【ウェブブラウザ       】Sleipnir か Firefox
せきゅりてぃを考えるならFirefox 個人的にOperaお勧め

 【メールクライアント     】未定
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:32:20
ちんぽ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:04:56
>>829
【アンチウイルス(非常駐)  】 Bit Defender コマンドライン版
【アンチスパイウェア(非常駐)】spybot s&d 追加→Spyware Blaster
【ファイアウォール      】日本語で設定が楽→PC Tools
               高機能だけど設定が面倒→Jetico
【ウェブブラウザ       】Sleipnir と Firefox 両方 IE系はあった方が何かと便利
Sleipnir1.66がお勧め。ReducedPermissions使用を推奨
               Firefoxはアドオンでnoscript
【メールクライアント     】Thunderbird
OEも設定次第、間にgmailとか 
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:17:03
入れてるソフトのバージョンってどんなの使ってるんだろうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:42:23
>>830
avast! Antivirus → avast! 4 Home Edition
のことだと思うが、違うのかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:50:54
たぶん830はAVIRA Antivirの勘違いだと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:30:46
>>834
avast! Antivirusは、avast!のホーム、業務用のプロフェッショナルの総称です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:21:26
>>835
ド素人ww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:05:45
avast!とspybotをIEで使ってたんですが
今日Sleipnirを入れました。

avast!とspybotの設定変更などあるんですか?
Sleipnirを使用しても、そのままで適用になってますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:20:25
>>838
Spybotの免疫なら大丈夫です。
avast!のWebシールドはそのままでは適用されないので、avast!スレをご覧ください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:21:33
【        OS         】vista home premium (ルーター使用)
【   アンチウイルス (常駐)   】AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】模索中
【 アンチスパイウェア (常駐) 】windows defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】spybot
【    ファイアウォール    .】PC tools
【    ウェブブラウザ    .】IE7,とSleipnirを予定
【       砂箱&メール        】未定
 
 一応素人なりに入れてみました。非常中に@niftyを考えていたのですがvistaが使えないのを今知りました・・・
できれば日本語のものを探しております。ほかにもご意見、お勧めがありましたら教えてください。


                  
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:47:17
>>840
オンラインスキャンを探しているのかい?
ttp://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php
ttp://www.gigafree.net/security/onlinescan/fsecureonlinescanner.html

駆除機能付きでVista対応のはこれくらいだと思う(F-secureは海外サイトのみ)
両方ともスキャンスピードがすごく遅くてイラつく。
俺はXPなもんで1回しかやったことないが、F-secureのはたしか途中で日本語選べたと思う。

やはり非常駐アンチウイルスは定番のBitDefender cmd版だろう。
これもスキャンスピードは遅いが右クリスキャンできるので、落としたファイルに使ってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:30:06
>>836
【無料】 フリーセキュリティ の組合せ5
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:06:46
ブラウザのSleipnirを入れたのですが
ロボフォームと言うのも一緒にインストールされたのですが
このプログラムって何でしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:18:10
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:17:36
>>843
IDやパスワードをじきに忘れてしまう頭の弱い人にはとっても有難いソフト。
だから俺使ってる。ただ、11個以上記憶させると非常にうざい画面が現れる。
どないかならんものかなぁ、只で。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:36:42
そのうちに抜かれますから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:54:53
ID Manager使えばいいんじゃない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:35:16
【     OS        】XPhome SP2
 【アンチウイルス(常駐)   】avast!
 【アンチウイルス(非常駐)  】Bit Defender コマンドライン版(入れませんでした)
(インストールがイマイチ解からなかったので入れませんでした)
 【アンチスパイウェア(常駐) 】入れておりません
 【アンチスパイウェア(非常駐)】spybot S&D 1.4(免疫化)
 【ファイアウォール      】入れておりません
 【ウェブブラウザ       】Firefox2.0.0.12
 【メールクライアント     】OE
                  (メール・OEの使用は危険でしょうか)
                   ブラウザのIEは危険だと結構聞くのですが。

あと、Firefox使用中にavast!&spybotが動いていないように
思うのですが大丈夫でしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:55:14
avastは働くはずだぜ?
bot1.4はそもそも常駐保護するもんじゃないだろ
免疫化はプロセスが常に動いてるようなもんじゃないぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:37:44
そんなに、IEとOEって
危険なのですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:39:37
はい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:46:55
>>850
定番ですが、IEはインターネットゾーンのセキュリティレベルを「高」にして
特にActiveXコントロールやスクリプトをオフにすることに気を払っておけば安全だよ
OEはもうとっくにアンインスコしちゃったからわかんねや
でも、自動プレビューとか切っとけば大丈夫だったと思う
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:13:59
>>852
危険と思われるサイト、ファイルのダウンロード、意味不明のソフトの起動してしまえば
そんなことやっても無意味。
やはり、自分でそういうことをしないのが一番です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:36:20
>>848
FWを入れたほうがいいと思うけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:44:49
>>854
同意やばいんじゃないか
アッカならパーソナルFW利用できるけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:57:14
【 os 】 xpsp2
【 ウィルス対策常駐 】 avg free
【 ウィルス対策非常駐 】 なし
【 スパイウェア対策常駐 】 arovax suield
【 スパイウェア対策非常駐 】 spyware blaster、super anti spyaware
【 ファイアーウォール 】 xpsp2 標準ファイアーウォール
【 ウェブブラウザ 】 ie7、fire fox、opera
【 メール 】 ie7でのウェブブラウザのみ
常駐しないのにサービスがメモリ食い続けるものすらあるのに比べれば
arovax suieldは他のスパイウェア対策ソフトよりメモリ食わないからいいかも。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:04:29
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:14:34
>>857
うるせーな死ねよ。働きに出る服がないんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:25:04
>>857
夜勤明けと言う事も有る。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:29:22
>>857
お嬢ちゃんはまだ小さいから不労所得って知らないんだね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:34:13
orz・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:41:12
【        OS         】XP Pro SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AntiVir
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender v10 CMD
【 アンチスパイウェア (常駐) 】N/A
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot、SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】Windows Firewall(+ルータ)
【    ウェブブラウザ    .】Sleipnir v2(常用)、Firefox(JaneDSから)
【   メールクライアント     】(Outlook2003(+Spambayes)(常用))、ThunderBird(趣味用)
【       砂箱         】N/A

Firefoxに統一したいけど、検索とブログリーダー周りがしっくりこないので移れない。Sunbirdはいつになったら成鳥になるんだろう……。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:00:01
Sunbird長崎屋を思い出した
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:11:37
` ‐-; : : : : ; ィ/: : l: : : : イ: : //: : :/ヽ: :/
  /: ;.r' ´   !: : l: 、: / l: :./ l: : /  .V
  ' ´    l: : イ: :./` l:、/ !:./    l   じ  い
        l: /,l: /__レ_`_ レュ、   l   ご  い
.       /j'‐、l'´.l  l::::i_ j:::! l.   l     く  わ
       l  f_j __ヽ、ゝ:::::ノ /   .l   で  け
       ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ '     l       は
          l l ◎ .} ll        l     き
         ,.! ゝ....ノ ll           l.    く
      /: :!     !l    , ---  l
   /: : : : '、 、__ ,.r'リ.、   { ____ )、
.    ̄/: : : :.ヽ --ィ l ` ‐ ,. _     , ゝ、
     '' ´`l: __ト===!ll` ー.、ノ   ̄ ̄ !   ソ ‐--...- '
       ィ´  l  ト、l / ヽ      ヾ:..、   \/`'
       /r' =、、!  ! .){  /、      リ::::::\
     l.f、   .l  l` 'ヽー' 、::::` ー‐‐ ' ァ、::::::ヽ
      ll ` ー- ニ ...イ/  ` ー - ‐ '´  ヽ::::::ヽ
        '、ヽ,, ___ , ァ'            ヽ::::::ヘ
       ヽ 、 _,, ィ                l::::::::ヘ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:19
【        OS         】 XP Pro SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 avast! 4
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 XP Pro標準Firewall
【    ウェブブラウザ    .】 Sleipnir 2 ・ Firefox ・ IE7
【   メールクライアント     】 Outlook2007
【       砂箱         】 必要なし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:52:14
     /⌒ヽ       ネオナチはすでに京都に多数集結してたよ。
    / ^ ω^j、      支部が地図に卍マークで示されていて、ためしにそのウチのいくつか回ってみてきたが
 _, ‐'´  \  / `ー、_   .どこもスキンヘッドのネオナチで溢れてた。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ 建物に入ってみたらドラッグもやってるようで、
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl 部屋中変な香りと煙で溢れてて全員で壁に向かってなにかブツブツ唱えてた。
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ 聞いても何を話してるのかよくわからなかったんで多分ドイツ語なんだろうな。
 ヽ、   ー / ー  〉 奈良や熊本・宮城の地図にも多数拠点があったから、かなり広範囲で活動してるみたいだぞ。
   `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く  なんか各地域で荘厳な党集会開いてるらしいし。
               京都では山に火を放つテロ行為にまで及んでるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:34:55
【        OS         】 XP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 Kaspersky Anti-Virus 7.0
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 a-squared Anti-Malware 3.1
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spy Sweeper 5.5
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Ad-Aware 2007, Spybot - Search & Destroy 1.5, SpywareBlaster 3.5.1, Spyware Terminator 2.1, IE-SPYAD for ZonedOut 3.5
【    ファイアウォール    .】 ルータだけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:08:02
Kaspersky Anti-Virus 7.0とSpy Sweeper 5.5ってフリーだっけ?
それとSpyware Terminator 2.1は常駐じゃなかった?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:52:33
まぁ常駐切ってるってことだろう
いずれにしてもスレ違いだがな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:20:54
常駐させなくても何らかのサービスが居てメモリ食ってない?
ad aware 2007、avg anti spyware freeはそうだった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:38:17
大学時代、サークルのやつらでドライブしてるときに
いちばんカワイイ子に
「オナニーしてんの?」て唐突にきいたら
「えっ?えっ?」て感じで戸惑ってたから
「あー、オナニーしてんだw」て畳みかけたら
顔真っ赤にして、コクリと肯いたのには激しく勃起しました。
そのときは夜中の妙なハイテンションになってて
いま思えば俺も変態まるだしだったのだが
「こんな勃起しちゃったよ〜」てチンコ出して握らせた。
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。顔かわいいのに・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:41:47
一応アッー!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:18:43
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。顔かわいいのに・・・ に一致する日本語のページ 約 791 件中 1 - 50 件目 (0.60 秒)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:27:41
オチを理解するのに数秒かかった僕でした
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:20:01
【        OS         】Windows Vista Ultimate
【   アンチウイルス (常駐) 】インターネットウイルスプロテクター
【.. アンチウイルス (非常駐)...】バイドクター
【 アンチスパイウェア (常駐) 】PC-Clean
【アンチスパイウェア (非常駐)】無
【    ファイアウォール    .】Windows Vista Ultimate標準
【    ウェブブラウザ    .】IE7
【   メールクライアント     】Microsoft Office Outlook
【       砂箱         】無
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:37:18
釣れますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:49:56
いい引きしてますよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:59:22
spybot、blaster以外で
お勧めのアンチスパイは?
このふたつから乗り換えたいんだけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:15:15
>>878
ここは、聞くところじゃなくて組み合わせをあげるとこです
スレ違いです。はい残念
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:19:32
Windows Defenderでいいんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:29:15
>>880
OSは、98SEで
もっと使えるの教えてほしんだけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:29:22
>>880
あまり成績良くないらしいよねそれ
ターミネーターとかっての試してみたら
よく知らんけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:49:59
俺はWindows Defenderで問題ないよ
非常駐でSpyBotも入れてるけどね

>>881
このスレ全部みて自分でよさそうなの入れればいいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:46:56
>>883
ちゃんと知りたいんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:53:26
吹いたww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:54:59
春だね〜。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:27:17
【   アンチウイルス (常駐)  】 avast!
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 BitDefenderコマンドライン版
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 
【アンチスパイウェア (非常駐)】  a-squared
【   ファイアウォール   】 PC tools
【   ウェブブラウザ   】  firefox

こんな感じですな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:27:49
あーうーあーうー春うーらぁらー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:28:22
今の時期春休みって、高3か大学生だろ。
ありえなくないか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:50:53
暦では春だが、まだもう一度かなり寒くなるから気象的には春とは言えん。
12月〜2月は冬休み、3月〜5月が春休み(4月下旬〜5月中旬はゴールデンウィークス)。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:21
OSが98SEでRAMが128MB位しかなければAVGでいいんじゃないか?
野暮ったいインターフェースが気にならなければ、軽いし機能はいいと思うよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:04:44
>>889
関東北部から北海道はこの時期に冬休みの一週間休みがあるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:22:28
>>891
俺はアンチスパイを聞いてるの
質問よくよんでほしんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:34:21
久しぶりにキタね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:18:04
最近あちこちで沸き始めてる気がする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:25:18
いや、釣りだろ
わざとらしい誤字に程度の低いレス
スルーしとけ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:19:28
898878:2008/02/20(水) 08:38:30
>>897
d
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:08:03
春の息吹を感じた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:23:07
Windows Defenderって重くね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:28:53
>>900
おまえのPCスペックが悪い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:17:28
低スペックだからこそフリーの組み合わせ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:58:38
ここで重い重いいってるやつらのPCはどんだけ化石なんだよ
重いなんてひとつも感じだことないけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:05:12
pentium 3 733Mhz
メモリ 128×3
OS xp home sp2

でも重くないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:09:56
98SE、W2kがインストールされて売られていたPCとかだと
KIS、NISとか重いよ
フリーの軽いやつを選べば大丈夫だけど
メモリは256MB以上で
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:11:37
ん、ここはフリーセキュリティのところでしょ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:22:41
>>906
だから?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:23:35
>>907
小学生?
909905:2008/02/22(金) 19:28:24
どの程度のPCに
どのソフトをいれると重いかについて
言いたかったんだけど
ちょっとでもフリーじゃないものに触れたら
スレ違いなのか・・・ 失礼
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:58:48
>>903
それはお前がPCを使い込んでないから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:01:23
>>909
なにカッカしてんだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:11:59
>>911
      ,.. -::::‐:-..、_
    ,.r::::;r''"-‐  "'-、::-、
   /:::;r'        ヾ::ヽ、
  ,i:::i'              !::::l
  ,l::;!     = ー   、 l::::l
  .l i! ,r-__ヽ t- ;_-_- 、  !::」
  !;l l. '┴'ソーi' rエユ:.ヽ/i!"::!
__,..ィ:';.ヽ _ -'  ヽ`-  ,!.,;i!,r'
::::::'i;:.';'" .r'(_  _,)、` ´.;':::;!
::::::::!;::':";;:;;''"-'_-';;;;;;;;:;,::'::';!
::::::::ィ;::'r'" ̄`ヽ、/ `!;.::.'.;'::ヽ、_
::::::::::'lヾ;:`7    ` l;:;r'"::::::::::::::`
::::::::::l  r' `    ヾ':::::::::::::::::::::
:::::::::l! ィ' 、         ヽ:::::::::::::::::::
::::::::l: ´ ∧         ヽ::::::::::::::::
::::::::l   !:/:`ヽ      ノ:ヽ::::::::::

  オーマ・エガイー・ウナ [Ohma Una]
   (1834〜1912 カナダ)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:42:31
時代はういんどうず95ですよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:00:32
時代はパーシャル!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:08:10
時代はMSX2だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:46:43
なにお言うMZ-80
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:04:37
ぴゅう太
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:16:23
FM-8だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:05:17
うむ
F-BASICは良かった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:29:37
やっぱりTK-80だろ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:03:14
N88-BASICが一番だろう!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:10:43
マイコンピュータってマイクロコンピュータの略なんだよな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:50:13
タモリ(富士通)
松田聖子(ソニー)
横山やすし親子(東芝)
林葉直子(東芝)
だっけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:13:35
>>923
林葉直子は三菱。
他にはNECで武田鉄矢と斉藤由貴か。
シャープはタレントをあまり前面に出してなかった気がする。

あの時代は普及し始めたとは言え庶民が簡単に買える物でもなくて
何度も店に見に行ってはカタログだけ貰って帰ってたな。
88が一番多く種類出してて斉藤由貴のカタログもたくさん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:37:44
【      OS       】 98se
【   アンチウイルス (常駐)  】 king
【. アンチウイルス (非常駐) . 】 Dr.web
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 PC‐clean
【アンチスパイウェア (非常駐)】  Ad‐aware VirusDetector ←これ手軽で宵。
【   ファイアウォール   】 Outpost
【   ウェブブラウザ   】  firefox jane IE


こんな感じですわ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:36:08
>>924
 MZ-1500で倉沢淳美使ってた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:55:04
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】avast!
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefenderコマンドライン
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】Spybot SpywareBlaster a-squared
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】Firefox

FWはなににしたらよかんべか?なるべく軽く、日本語がいいなぁ
もう2ちゃんとか尼とかで通販するだけなんだけど('A`)


928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:12:08
>>927
日本語で軽いならzone alarmかpc toolsがいいかな。
アンチウイルス、スパイウェアとも俺と似ているから、競合もたぶん大丈夫。
俺はpc toolsの方使っているが、どっちでもいいと思われ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:15:51
>>928
d!zone alarmかpc toolsかふむふむ
ややこしい設定とかなしが良いなぁ
わがまま言いすぎかな?(笑
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:17:52
単に使いこなせないだけかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:54:27
俺は最近pc tools入れたけど簡単だったよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:12:34
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:13:21
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:31:09
PC toolsはいいね。
日本語だし簡単だし、初心者でスペック低いPCに入れてやってる
ただこれ、インスコする時にwindowsに致命的な損害を与える場合があります、とか
出てくんのなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:47:09
【OS】 Windows XP
【Anti Virs (常駐)】 AntiVir、avast!
【Anti Virs (非常駐)】
【Anti Spyware(常駐) 】 Windows Defender
【Anti Spyware(非常駐)】 Spybot
【Fire Wall 】 Online Armor Personal Firewall Free edition
【Browser】 FireFox、IE7
【Mail】 Thunderbird
【砂箱】 System Safety Monitor
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:07:47
ちょっと聞いていい?
いまNIS2006使ってるんだが期限切れるんで

【OS】 Windows XP
【Anti Virs (常駐)】 avast!
【Anti Virs (非常駐)】BitDefender(コマンドライン版)
【Anti Spyware(常駐) 】 Windows Defender
【Anti Spyware(非常駐)】 Spybot(免疫)
【Fire Wall 】 Pc tools

に変えようと思うんだけどメモリー使用量は実際どのくらい違うの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:57:13
俺もむかしNISだったけど全然違うよ、体感できる
メモリ使用量までは測ってなかったけど軽くなるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:04:22
レスサンクス
結構違いそうだな
帰ったら早速やってみるわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:34:29
フリーセキュリティ例、日本語ゆとり仕様(メールアドレス登録等必要無し)
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender CUI
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot免疫
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot and SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 Pc-tools
【    ウェブブラウザ    .】 IE or Firefox
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】 SSM

めんどくさいやつには、これで十分
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:05:53
【       OS        】Vista Home Premium
【   アンチウイルス (常駐)   】Antivir
【  アンチウイルス (非常駐) 】BitDefender(コマンドライン版)
【 アンチスパイウェア (常駐) 】Spyware Terminator(免疫化も使用)
【 アンチスパイウェア (非常駐)】Spyware Blaster
                 SpyBot 1.52(免疫化、SDHelper)
                 a-squared Free
                 SUPERAntiSpyware
【    ファイアウォール    】PC Tools(ルータあり)

初心者だけど、使いやすいしこんな感じになった
メールスキャンとウェブスキャンはプロバイダの無料サービスを利用してる
それはシマンテックだけど一応タダということで
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:53:06
>>940
あの悪名高いジェイコム?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:24:12
>>941
そう。JCOMってなんかあったん?
たしかに、やたらと合併が多いけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:07:10
>>939
俺ガイル
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:33:51
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:40:16
>>943
俺もいる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:01:12
>>945
俺はいない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:32:06
なんだリアル空気か
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:36:35
【OS】 Windows XP
【Anti Virs (常駐)】 AntiVir、avast!
【Anti Virs (非常駐)】
【Anti Spyware(常駐) 】 Windows Defender
【Anti Spyware(非常駐)】 Spybot(免役化)、Ad-Aware
【Fire Wall 】 Comodo Firewall Pro
【Browser】 FireFox、IE7
【Mail】 Thunderbird
【砂箱】 System Safety Monitor
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:13:46
>>948
Antiとavastって共存できるの?
でもメモリくいそう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:19:45
              し 7/:::::::;>;::_-=ニノ:_:::ヽ:/_:::::ヽ:‐-:::::::ー┐    ヽ   -┼丶 -┼丶
   -┼丶. l コニ   (_////-'::__;:::lヽニフヽニ:ハヽァ-r、:::ヽ:::ア    l  f_フ ̄) f_フ ̄)
   f_フ ̄) l rナ    /-:;∠!:;! `ー'′         ̄´ ヽー:ァ、:::ヽ、 .i J
                iァ:l`ー ´                 ̄ ヽム〈  l   l ‐┼゙ l ‐┼゙
   l ‐┼゙  /       ├'                            ヾl  l   l rナ  l rナ
   l rナ  /7_,    l  /     /            l   l    ヽi J
              ! !  !   / /  ! l      l l  ! !   l い.   -/┐l -/┐l
   -/┐l ヽ/     〉 l  !  .! /! ハ !      ! l  ! l    ! | l   / 」  / 」
   / 」  (_   _ l  ! l|ヽ、 !i l l l l   l   l .!  l、 l!   l  l l
            l ヽ!  !l ヽ `トl、l l l i:、  l  ./! /! .,ム!カ   l ! l l   ‐┼   ‐┼
   ‐┼   l -‐  rt、!    トL_\{| ヾト 、ヽい l / l/-!7´_lム!   / /! l/   ヽ__   ヽ__
  ヽ__   l 、__  !ノ    l. ヽ`卞. 〒‐k  l/|/ ッr‐ヤ´!,/!  ,.ィ' / l ,!ヽ    あ    あ
    あ       ,、!ヽ l、   ヽ O、ゞ-‐'′      ゞ匕o/ //l/ ,l/ l    /    ./
.   /      /! .! ヽlヽ. ヽ.〉 zz ̄            /ィ´/l     l   /7_,  /7_,   ,/
  /7_,      ! l l    \. ヽ、          '  , -=チ'´ l   /| ,l/::ヽ. [l  [l   .-v′
        _ ヽl l       l\_..>   ,.く二ニ=ア  /    レ:::´::レ:´::::::;::l o  o.   /
  l] l]   // : : ̄ヽ! |     l: :ヾ、、  (      /,.. く:l    !::-‐::´::::::/::::|/:/ ̄`ヽ/
_ o o ./:;ノ: : : : : : : l  l   l: : : : :`、‐-===.´:´lYl: : l    l !:::::::::::::::::::::::/|::: ̄::>
::::::レ⌒ヽl/: : : : : : : : : l  l   l: : : : : : :,.フく_: : : ;K>!: :l    l l:ヽ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:29:13
AntiVir←こいつは1M

avast!←こいつは50M
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:43:46
>>951
以外にもメモリにヤサシス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:00:35
いくらなんでも1Mはない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:27:30
AntiVir

avgnt.exe 1068K
avguard.exe 15888K←これ抜かしてた
sched.exe 2592K

20M
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:39:26
メモリどれだけ積んでるんだ
20Mや50Mで重い軽いを言ってたら他のアプリがもっさりだろ

実際に使ってみてのもっさりやびきび感は、メモリの使用量に比例しないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:40:37
「き」が抜けてた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:46:52
(#^ω^)ビキビキ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:54:17
(#^ω^)ヒキヒキ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:57:57
(#^ω^)ポキポキ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:04:33
WinXPSP2なら、今時のセキュリティアプリとビジネスアプリでも、メモリは1G必要、512Mでは少ない

vistaだと2Gでも少ない('A`)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:08:16
わかっとるがな(´・ω・`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:17:00
今はノーパソ・WinXP・512M程度が一番多く使われているんだと
メモリ使用量に敏感になるのはしかたないのかもね
増量するにしても推奨メモリは、自作er御用達よりかなり高いから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:19:00
xp sp2 768MB
NIS2008入れたら起動に何分もかかるようになった・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:58:32
ノートンはエラーが多いから捨てた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:43:03
>>960
2GならVistaも快適ですぜ?
絵描きなら別だが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:43:44
Vistaで2Gだけど、一度も少ないとか感じたことない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:22:34
>>962
今はノーパン
に見えた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:26:09
見えたもなにもそう書いてある
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:11:52
>>967
ただしい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:44:11
ここにいるPC tools厨って自分が受けた被害を
他人にも味わってもらおうとして広めているの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:52:23
>>970
お前のレスって、頭の悪そうな書き込みだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:42:02
【       OS         】 XP home
【   アンチウイルス (常駐)   】 avast!
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 windows defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot
【    ファイアウォール    .】 Pc-tools
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox noscriptをアドオン追加
【   メールクライアント     】 gmail経由
【       砂箱         】 なし


973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:36:45
>>970
PC toolsでどんな被害があったの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:23:58
>>973
セキュ板で馬鹿にされた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:24:19
>>974
あははwwwばーーかw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:31:58
【       OS         】 Windows XP Home Edition SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 avast!
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 なし
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Windows Defender
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot-S&D、SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 PC Tools
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox、IE7
【   メールクライアント     】 Outlook
【       砂箱         】 なし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:20:59
【       OS         】 Windows XP Home SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender cmd
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 なし
【アンチスパイウェア (非常駐)】 a-squared
【    ファイアウォール    .】 COMODO
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox
【   メールクライアント     】 Thuinderbird
【       砂箱         】 なし

なんだかんだでこの組み合わせにした。
COMODOのdefense+をdisableにしてるけど問題ないよね?
砂箱として使うなら他の使う予定だし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:38:50
COMODOのdefense+はTraining Modeで1ヶ月ほど普段使うソフトを覚えさせろ
その後にClean PC Modeにすると怪しい動きをするプログラムをキャッチできる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:18:59
まぁdefence切っておいて、SSM入れるとかでもおkだけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:42:00
【        OS         】WindowsXP SP2
【   アンチウイルス (常駐)   】AVS
【.. アンチウイルス (非常駐)...】BitDefender、a-squared Free、Dr.WEB、Medis
【 アンチスパイウェア (常駐) 】WindowsDefender
【アンチスパイウェア (非常駐)】Ad-Aware SE、SpywareBlaster、Spybot、SUPERAntiSpyware
【    ファイアウォール    .】ZoneAlarm
【    ウェブブラウザ    .】FireFox
【       砂箱         】SSM

AVSのライセンスが残り2ヶ月なので、その時にFWも変更予定。やっぱZoneは重いよね
AVS→AntiVir、Zone→KerioかPC toolsが候補
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:21:17
>更にこれまでも avast! は相当数のスパイウェアやアドウェアを検出していましたが、
>今回のバージョンからアンチスパイウェア アプリケーションとしての認証を CheckMark で受けたようです
詳しくはここ→http://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=521&forum=1&post_id=2237#forumpost2237
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:34:34
今日初めてAntiVirのページ見て昔のスカイラインの広告思い出した
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:16:02
もすかして、avast!とZoneAlarmって相性悪い?
ネッツに接続できないんだけど・・・
もちろん、ZoneAlarm使わなければネッツおk。
なんじゃこりゃりゃ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:19:52
>>983
該当スレの過去ログ見ればどこでもそれ言われてるんだが・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:33:48
>>984
えっΣ(゜Д゜)・・・そなのかスンマソン
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:51:59
俺の環境じゃあ、avast!とZoneAlarmでマトモに動いてる
なんでだろ?
インスコの順番とかか? 知らんけどw
まぁ、ZoneAlarmはエライ重いんで、他のが良いと思う
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:19:49
フリーセキュリティ例、日本語ゆとり仕様(メールアドレス登録等必要無し)
【   アンチウイルス (常駐)   】 AVG
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 BitDefender CUI
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 Spybot免疫
【アンチスパイウェア (非常駐)】 Spybot and SpywareBlaster
【    ファイアウォール    .】 Pc-tools
【    ウェブブラウザ    .】 IE or Firefox
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】 SSM

めんどくさいやつには、これで十分
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:23:08
インスコの順番 Zone→avast
Zoneのバージョン 6.5.737.000
アンチウィルスモニタリングoff
で安定。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:25:32
フリーセキュリティ例、日本語ゆとり仕様(メールアドレス登録等必要無し)
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】 IE
【   メールクライアント     】
【       砂箱         】

めんどくさいやつには、これで
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:38:28
>>981
有料使う→カスペ
無料使う→avast

これからの標準
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:41:13
どこにでもあるなこのコピペ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:29:57
>>981
アンチルートキットいいね
だがまだバグだらけのようで、wktkしながら気長に待つぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:17:50
>>987
俺はavastだけど後は全部同じだ(´・ω・`)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:02:58
>>983
自分はkerio4とavast!でftpできなくなった。
kerioを先にインスコすれば使えるけどなんか不安なので
jeticoに換えちゃった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:09:43
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204693757/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:55:58
擦れたて乙
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:57:06
そして埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:59:17
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:02:17
スレ立て乙
そして踏み台
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:02:32
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。