【ノートン】Norton Internet Security Ver.126【2008】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Symantec (個人/ホームオフィス)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp

■Norton 2008製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
■Norton Internet Security 2008 - 詳細情報
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp
ダウンロード版:9月7日(金)発売 パッケージ版:9月21日(金)発売予定


◆Norton Internet Security 2008 への無償アップグレード (*ライセンス有効期間内 *ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp?BDMType=3


◆前スレ 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.125【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1190722899/



2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:16:25
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し (使用環境を必ず最初に書きましょう)
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、P2P、エミュ 等)


◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NISの年式      『』
OS          『』
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルーター使用 『』 『YES/NO』
スパイウェア対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他
 現在までのNISの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3Symantec - サポート:2007/10/01(月) 13:18:12
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or フォーム問い合わせ or 電話サポート)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化、ダウンロード、CD-ROM の不良)
■ウイルスとリスク (オペレータと話す、有償ウイルス診断・駆除サービス)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp

■Norton Internet Security 2008のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2008
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテックヘルプセンターで「検索」 (*機能の説明など)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > ヘルプ > シマンテックヘルプセンター画面操作で検索
■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > Nortonサポート画面で自動修復の「サポートセッションを開始する」

■シマンテック製品はいつまでサポートされますか? (※プログラム更新提供は2年後に終了)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20040206144851945
■シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945

■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※2006年版から変更)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051205145707943


4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:19:15
■Symantec.com - サイトマップ
http://www.symantec.com/ja/jp/sitemap/index.jsp
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新の脅威などの総合情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■Norton製品シリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

■Symantec - Windows Vista インフォメーションセンター
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/index.jsp
■シマンテック・セキュリティ・スクエア (解りやすいセキュリティ情報・メルマガ登録)
https://j-square.symantec.com/

★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインで保護状態チェック & オンラインウイルススキャン)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

◆Norton Internet Security2008用 - 「Add-on Pack」 のダウンロード
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930
 (追加機能 : Norton AntiSpam+Norton Parental Control:保護者機能、機密情報保護機能)



5NIS2008 - マニュアル設定 1:2007/10/01(月) 13:20:19
■タスクトレーに「Nortonアイコン」を表示する
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
トレーアイコンの設定で「システムトレーNorton製品アイコンを表示する」にチェック
 (*トレーのNortonアイコンをクリックするとオプション・ログビューアなどが呼び出せます)

■通信プログラムの初回実行時に通知・選択させる
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
ファイアウォール処理で「処理のしかたを確認する」にチェック

■セキュリティ履歴をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、すべてのファイアウォール警告など)
メイン画面左側にある「履歴の表示」 > セキュリティ履歴 > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「検疫」、「未解決のセキュリティリスク」の2箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう

■セキュリティインスペクタの拡張機能でセキュリティの低下につながる「サービス」の脆弱項目をスキャン
「オプション Norton Internet Security」のセキュリティインスペクタ
カテゴリの設定をクリック > セキュリティインスペクタカテゴリで拡張スキャンタブを選択、
Windowsサービスにチェック > セキュリティインスペクタを実行(comHost.exe)



6NIS2008 - マニュアル設定 2:2007/10/01(月) 13:21:21
■Nortonツールバーを表示しない
・ブラウザのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す
 ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています
 疑わしいページや既知の詐欺サイトは通知され、確認が必要なエラーがあれば通知されます
・ブラウザのアドオン管理で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential」を無効にした場合は
 Nortonのトランザクションセキュリティでフィッシング対策をONにしていても機能しなくなります

■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい (デフォルトは4時間に1回の実行)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更

■LiveUpdateのショートカットを設ける
「Symantec」のProgramフォルダ > 「LiveUpdate」フォルダ > 「LUALL」のショートカットを作成(*「LiveUpdate」にリネーム)
 (*Documents and Settingsスタートメニュー内の「プログラム」フォルダ内などに、このショートカットを置いておくと便利です)

■LiveUpdateの一時ファイルを削除
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

■自動実行される定時スキャンのスケジュールを変更したい
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
タスクとスキャン行のスキャンのスケジュールから「システムの完全スキャンのスケジュール」をクリック
スキャンスケジュールを都合に合わせて変更 → 下の「OK」をクリック


7NIS2008 - 再インストール:2007/10/01(月) 13:22:25
■PC買い替えやCPU交換で、Norton Internet Security 2008を再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新しいPC側への再インストール作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されているので
再インストール後も、「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
OS再インストール完了
→ まずMicrosoft Update更新を完了させる
→ Nortonをインストール
 (*リリース年度が異なる2つ以上のSymantec製品をインストールする場合は古い方から順にインストール)
→ 最初の手動Live Up Dateで更新全てを落としてNortonのセキュリティ構築
→ スパイウェア予防対策系、その他ソフトインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)



8NIS2008 - トラブル&注意点:2007/10/01(月) 13:23:28
■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる
 メイン画面左側にある「更新サービス」 >
 「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
 「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
*「更新サービス」ボタン表示が見当たらない場合は、テクニカルサポートの「AutoFix 自動修復ツール」で修復

■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定
「シマンテック製品の保護をオンにする(U)推奨」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
もしくは、OSをセーフモードで起動して「システムの復元」を行う
 *Windowsは、ウイルス対策プログラムのような外部プログラムによるシステムの復元機能の改変を防止するように
設定されています。この理由により、ウイルス対策プログラムおよび駆除ツールでは _RESTORE フォルダ内に保存されている
感染ファイルを削除することはできません。その結果、他のあらゆる場所から感染ファイルを削除した後でも、
感染したファイルが誤って復元されてしまう危険性があります


9スパイウェア予防策など:2007/10/01(月) 13:25:17
■以下のスパイウェア対策フリーソフトはNortonと併用が可能です (※一部注意必要)
「Spyware Blaster」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
「AVG Anti-Spyware 7.5 (体験版) *30日間無料」 トロイ、ワーム、スパイウェアなどのスキャン及び駆除
「Ad-Aware 2007」 アドウェア、ダイアラ、トロイ、ブラウザハイジャッカ のスキャン及び駆除

「Spybot - Search & Destroy」 スパイウェア(マルウェア・トロイも)予防と検索駆除ソフト (*日本語対応)
【 ※要注意 】 “Tea Timer”(システム設定の変更保護)は導入しない方がいいようです(Ver 1.5.1はデフォルトで導入される)
          Ver 1.4ではNortonユーザーがブルースクリーンを起こす事例がありました
Immunize - 免疫化によるIE用ダウンロードブロッカー(SD Helper)で悪意のあるオブジェクトのダウンロードを遮断
*誤検出もあるので検出時に内容注意 (例,レジストリ値設定項目など → ヘルプの「システム内部の問題個所」参照)



・NISの「セキュリティインスペクタ」機能は便利ですが、 ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/a6ca81ca61e8.jpg
 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解して管理しておきましょう

・感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・普段のブウウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオンの内容は把握しておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・メーラー、Office製品、解凍ソフト、Player、ブラウザプラグイン類のセキュリティ設定と最新Updateを心掛けるようにしましょう
・Windowsの付加的サービスは、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので脆弱性となるサービス項目は停止しておきましょう


10機能補完など(*情報募集中):2007/10/01(月) 13:26:20
■フリーソフトを使った機能補完
・NemuBar 1.5.3.1 (IE用 多機能ツールバー) 、IE7pro (IE7用セキュリティフィルタアドオン)
・Firefox +Add-onsを使った補完
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・Sleipnir のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加)とブックマーク単位に個別設定
・ぶら のURLページフィルタ機能
・Webwasher 3 (広告削除・サイトごとのCookie設定・リファラー制御など)



11NIS2008版 - トラップ対策:2007/10/01(月) 13:27:23
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に

■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説と対策)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■NIS2008の「スキャン」側と「Auto-Protect」側の除外対象の設定登録
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:除外>スキャン
 ・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で 新規から指定して登録 → 下の適用をクリック
 ・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も 同上の登録手順

*上記設定でもし反応がある場合は、「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」を同様に除外に追加してみて下さい



12ウイルス検体をSymantecに提出する:2007/10/01(月) 13:28:25
■Symantec Security Response USA 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、計10MB未満〕 が提出条件)




13アンインストール参考情報:2007/10/01(月) 13:29:29
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法 (※1)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20051007111926943
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通) (※2)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7b33d34c9195bf4e49256cd3000cc4b7

■「Add-on Pack」のアンインストール方法
*追加された機能をすべてOFFにしてからプログラムの追加と削除からアンインストール(通信障害が残るケースがあるそうです)

■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法
*これは完全アンインストールツールではありません
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
*テクニカルサポートの指示があった場合にのみ、この文書の手順を行いましょう
 ・シマンテックの特定の共有コンポーネントが破損している可能性がある場合
 ・シマンテックソフトウェアの古いコンポーネントが適切にアンインストールされていないと考えられる場合
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050113173228953



14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:30:32
ITpro - シマンテックがセキュリティソフトの新版、1製品で3台まで利用可能に 2007/9/7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281426/
INTERNET Watch - シマンテック、スキャンやUI反応など“軽く”なった最新版「ノートン」 2007/9/7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Enterprise Watch - 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など 2007/9/7
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/09/07/11113.html
CNET Japan - シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から 2007/9/7
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356056,00.htm
ITmedia +D PC USER - 未知の脅威を検知し、静かに排除する――「ノートン2008」発表会 2007/9/7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news129.html
INTERNET Watch - 写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」  2007/09/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/20/16904.html

Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg
Norton Internet Security 2008 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/f80e02ed4720.jpg

*2008版においてはさらに厳しい基準を設け、主要なパフォーマンス指標を大幅に改善し、パフォーマンスを一段と向上
同2007版に比べ、ユーザーインタフェースの反応速度が22%向上し、クイックスキャンも39%高速になりました。
また競合製品9種平均との比較でも、
ノートン・インターネットセキュリティ 2008は5つのパフォーマンス指標すべてで他を圧倒しています。
(ブート時間:20%高速、メモリ使用量:69%減少、フルスキャン:12%高速、UI反応速度:54%高速、ダウンロード速度:31%高速)


15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:41:06
バグてんこ盛りかよ
やっぱカスペにしとくわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:51:22
>>15
個人で使うならAVGがいいんじゃねぇですかい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:05:04
あばすとーだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:17:25
うぃるす検出率でAVGの勝ち
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:32:42



      ∧_∧  トンファー全体攻撃!
     _(  ´Д`)                  ドゴォォォ 三     _
    /      )     ドゴォォォ _ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _/
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ,  〈__ >  ゛ 、_
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_∧ ∧―= ̄ `ヽ/ドゴォォォ
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |   `iー__=―_ ;, /    ドゴォォォ  _/ / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'∧ ∧―= ̄ `ヽ=
∪     /  /       /  /|  |(   〈__ >  ゛ノ
     /  /       !、_/ /   〉    (/ , ´ノ=
    / _/             |_/     / / / 二
    ヽ、_ヽ                  =≡─  三
20三冬:2007/10/01(月) 16:40:52
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、          あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ         はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽ        はっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "        っはははっ
       .!         `                    i、          あっはっはは 
       .|                                ゙          lははっはは  
       .゙l                               !          ははっはは
       │                              |           はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !          はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,! 
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'. 
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/          
 \、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:47:59
>>1
いちょつ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:00:16
質問です
私のPCのスペック等の表記は不要と思いますので割愛させて本題へ参ります

今日ノートン2007の期限が切れたのですが
2008へ以降したほうがいいですか?それとも2007のまま更新したほうが良いのでしょうか?
ご使用している皆さんの意見が知りたいです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:02:42
>>22
現在のメモリは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:03:24
>>22
OSは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:04:18
>>22
テンプレ使用しようしろカス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:04:50
>>22
OSは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:07:31
>>22
性別は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:07:35
>>まれにこの確認(同期)に失敗することがあります。

まれにじゃねーよwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:07:40
OSはXPで
メモリは1GBです

ただ4年前のPCでCPUはアスロンXP2100+と低いです

っていうか必須時効記入してなくてすみません
とりあえず2007より2008のほうが良いのか知りたかったもので・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:08:54
じゃあとりあえず問題あるって報告ばかりであれなんで
問題起こってない俺の報告
昨日の夜インスコしたが月またぎでも何も問題なし
再起動後も問題なし
おそらく、SM社側のサーバーが、新製品発売後で遅延や処理能力の限界に
達しているのじゃないかと思われ
世界中のPCから接続されるわけで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:09:00
>>22
そのまま更新
いつでも2008にアップグレイドできる
今は様子見でいいと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:11:09
>>29
NIS2008が前倒しで発売されたのは
2007ではセキュリティを守れないからです
あとは自己責任で判断しましょう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:18:45
>>29
NIS2008にするとトランザクション保護の表示で
WinFlipやVisualTaskTipsのキーロガー疑惑が楽しめる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:19:14
Norton2008でも特定のポート開放するオンラインゲーム(リネージュ2)ってできるでしょうか?
なにか設定が必要ですか?

買ってきたはいいものもNortonに乗り換えたばっかなので使い勝手イマイチわからんとです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:19:16
2008は期限切れるからもっと守れません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:20:25
>>32
無責任に自己責任つう言葉使うなよ。どう責任とれつうんだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:27:23
自力予防
自力駆除
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:30:23
Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護する。


39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:31:26
セキュリティインスペクタについて

セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。



40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:34:55
Cookieからの個人情報の流出を防ぐ

Cookieとは、Webサイト上でユーザーが入力した情報などをパソコンに自動的に保管しておき、
再度訪れた際に入力が省略できるといった便利機能です。
しかしCookie機能を悪用すると、パソコンに保存されている情報を盗み出すといったことも可能になってしまいます。
そこでWebサイトからのCookie機能使用の要求をすべて許可するのではなく、
確認ダイアログで許可・不許可をその都度決めたり、基本的に不許可としたりすることができます。
基本的な設定は6段階用意されています。
「詳細設定」画面に用意されている「ファーストパーティ」とは現在表示しているWebサイトのこと。
「サードパーティ」は、現在のWebページに組み込まれているバナー広告など別サイトのことを意味します。

ブラウザに搭載されているCookie機能が有効になっていると、
Webサイトによっては以降自動でログインできるようになってしまうこともあります。
またCookieはテキスト形式でパソコンに保存されていますので、そこから個人情報が漏洩する恐れもあります。
忘れずに削除するようにしましょう。


41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:35:21
>>34
リネ2は別にポート解放はしなくていいぞ
プログラム制御にリネ2関係を許可すれば
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:35:42
オートコンプリートとは

URLやWebサイトのフォームに入力した内容を、再度入力する際に 以前入力内容が一致するものを一覧表示する機能です。
この機能によって以前に入力した内容が覗き見されてしまう可能性があるので注意が必要です。
またオートコンプリートを利用する「Webアドレス」「フォーム」「フォームのユーザー名
およびパスワード」の3つの項目を利用しないようにすることもできます。

「オートコンプリートの使用目的」の項目のチェックをすべてはずすとオートコンプリート機能が無効になります。
また「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をクリックすると履歴を削除できます。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:43:23
>■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)

メーカーはこの問題を早く解決しろボケ社員が

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:44:33
どうもすまんてっくとかレスされるのがオチだろうに・・・くどいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:47:43
いや、そのくどさが未来を拓く。スマンテックじゃすまんてっく
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:04:30
スマンテッコ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:06:52
>>45
ここでくどいことしても意味ないって^^;
愚痴書いてもな
シマンテックに対してやれ
いい加減にここでやるのはうんざりだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:20:24
シマンテックに言っても放置プレーされるのがオチ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:20:25
NISの年式      『NIS2007』
OS          『XPSP2』
PCスペック     『CPU: Athlon64X2 5600+ 、メモリ: 2048MB』
回線の種類・ルーター使用 『Bフレッツファミリー100』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『特に無し』
その他常駐ソフト  『特に無し』

OSインスト直後の状態(各ドライバ導入とWindowsUpdateは済み)。
シマンテックセキュリティチェックをしてみると、
stealthがほとんどなくてcloseだらけになってる。
デフォルト設定のままいじってないのがだめなのかな。
一応安全表示だからいいのかもしれないけど、何か気持ち悪い感がある。
みなさんは全ポートstealthになるのかな?
Shields UPでは、Common PortsもAll Service Portsも全部stealthでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:21:52
>>49
現在シマンのセキュリティチェックはバグ発生中
Shields UPの結果の方でおk
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:24:30
0日問題に関して、シマンテックにもうひとつ言いたい事がある。

期限が切れたからといって、ファイアーウォールもアンチウィルスも動作しなくなる仕様はおかしいんじゃないのか?
ルーターがあるならともかく、直に繋いでる人達はその間どういうことになるのか考えないんだろうか?
セキュリティを専門とする企業が、社会に対して示した企業ポリシーとして最悪のものだと思う。
おそらくセキュリティ業界史上最悪だろう。
いや、そもそもセキュリティことなんか考えてないんじゃないかとさえ思える。
なにを考えてるんだろうか?

こんなセキュリティソフトを開発して販売する今のシマンテックという会社に、未来のセキュリティなんかまかせられるはずがない。
被害にあってない人達も、シマンテックに少なくともこの件に関してはメールして欲しい。
じゃないと直さないよ。この会社は。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:24:37
リモートIPに255.255.255.255が設定できないんだけど、
ブロードキャストの許可ルールはどうやったらいいの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:32:37
>>51
アンチウイルスはともかく、ファイアウォールが動作しなくなるのは危険だな。

ルータ導入していないと、即ワーム感染になる可能性も高いわけだし。
5449:2007/10/01(月) 18:35:20
>>50
バグだったんですね。
自社製品のチェックでこの結果は気持ち悪いんで、
すっきり直して欲しいものですね・・・
ありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:37:05
>>54
ちょっと気になったんで・・・・
ルータは挟んでおいた方が良いですよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:40:02
もうノートンを買うことはないと思う
とは言ってもまだ140日残ってるし、、
幸いうちでは2008にアップすると期限0日発症したけど
2007に戻せば問題ないみたい
2008の方が軽くて良かったんだけどな
せめて年内にバグが直れば乗り換えは踏みとどまるんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:40:31
>>48
かといってここで愚痴られてもなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:43:38
>>51
ここで言っても無駄だと何度言ったら・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:46:04
> 被害にあってない人達も、シマンテックに少なくともこの件に関してはメールして欲しい
するわきゃね〜だろw
なにに酔ってるんだよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:51:12
>>51
もっともだな
それコピペしてこの意見に禿同で送っとくわ
要返信もつけとく
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:52:32
ITpro
「ウイルスの王様」が中国で猛威、対策ソフトを無効に 2007/10/01
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283418/
CNET Japan
グーグル、「Gmail」の脆弱性を修正 2007/10/01
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20357588,00.htm
CNET Japan
CA幹部、アジア諸国の情報セキュリティ侵害法強化を呼びかけ 2007/10/01
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20357591,00.htm
ITmedia エンタープライズ
MS、「XPアップデート不能」問題の解決法を発表 2007/09/30
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/30/news002.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:53:02
こ、これは(;´Д`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:59:13
>>51 >>53
ルータ接続している人は直接より安全なのはどうして?IPが変わるから??
自分はルータ接続しているから「期限0問題」で何もかも使えなくなるけど、少し安心した・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:01:53
>>63
ルータのファイアウォールが効くから
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:02:15
期限0問題についてサポートからの返信(抜粋)

弊社製品にて、お客様にはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
前回ご案内いたしました内容では改善されないとの事で、ご不便をお掛け致しております。

『お問い合わせの件につきまして、上記の問題はもう本社に報告いたしました。』←!!

問題をうまく解決できるように、結果として既に行われた操作と一部重複する部分もあり誠にお手数ですが、以下の操作をお願いいたします。
下記の操作でコンピュータ上からNortonの情報を完全に削除していただき、再度Norton Internet Security2008をインストールして問題が改善されるかご確認ください。

最初から報告しろ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:06:15
>>63
ルータの基本機能自体がファイアウォールの役目をするし、このごろは安物でもセキュリティ高める機能がついてるから
IP変わるか変わらないかはISPによって違うけど、非固定IPのISPならルータの電源ON、OFFでIP変えられる場合が多い
からその点でも良いって言えば良いかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:07:53
>>63
外から見た場合、ルーターの中は別のネットワーク
いわゆるLAN、ローカルエリアネットワーク
IPも192.186.xxx.xxxとLAN専用のものが各PCに割り振られる
一般的にインターネットで使われているグローバルIPアドレスとは別物
ようするに、外から攻撃しようとしてもルーターまでしか届かない
それ以降は住所が違うのでどうにもならない

ざっと簡単に言うとこんな感じ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:10:31
バカはルータ入れとけば一安心と思ってやがる
片腹痛い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:13:47
NIS2007がいきなり残り0日になった
ってこれ散々既出なのか(゚Д゚)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:17:12
期限0は答がねーんだから書くな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:17:16
>>68
いれないよかマシ程度にしか思ってない
でも入れても無駄とか勘違いしてる馬鹿よりマシ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:19:25
ムカツクなあ
やつあたりボッキあげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:19:27
今自宅に帰ったら期限切れ問題についてのメール回答がきていたので転記

【 お問い合わせ内容 】
使用期限が残っているのにも関わらず、期限切れとでてしまう。
またその際メイン画面の左下の更新サービスという項目が見当たらない
【 解決策/詳細 】
1、「スタート」メニューを開き、「コントロール パネル」をクリックする。
2、「ネットワークとインタ−ネット接続」をクリックし、「ネットワーク接続」をクリックする。
3、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「無効にする」を選択する。
4、同じウィンドウで、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「有効にする」を選択する。

続き(省略気味)
3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。

4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
注意: スタートアップの種類が「手動」または「無効」に設定されている場合には、
リストをプルダウンして [自動] を選択しなおします。

大変お手数ではございますが、アクティブ化の修復ツールを実行して問題解決できるかをご確認お願いいたします。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050822164553943?Open&src=jp_w

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:20:02
アカウント作らずに同尻で
4台目に入れたら

台数超えましたと出た
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:21:28
>>74
ブラックリスト入りおめ
7673:2007/10/01(月) 19:23:43
自分のうちのは確かに手動になっていたが、前回症状がでたときに
再インストールしてそれから電源切ってないので試せないです。
ただ症状がでてないノートPCのほうも手動になってたから有効かどうか
わからないです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:30:50
2008
体験版90日ってございませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:38:11
まだない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:08:17
>>73
正常に動作して0期限発生しないPCでSymantec Core LCは開始 手動になってる
無効なら問題あるけど、手動だと問題出る人がいるんだろうか
他のサービスからSymantec Core LCが起動状態にならない?
だとしたら他のサービスが阻害してるか、関連サービスとの関係性が失われてる
インストーラーに問題があるのか、NISに問題があるのか
いずれにせよ、この程度ならすぐに修正できそうな…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:11:43
NIS2008購入
プロダクトキー無効だそうで
そんな私はこれからどうすればよいのでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:13:04
ハズレ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:24:56
PestPatrol2005ってなくなったの?
OSクリーンインスコしたら見事になくなってしまった・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:40:19
期限切れ問題、どうせちゃんとやってないから、糞自作PC使ってるからそんなことになるんだろうよ、
症状出るのは特定環境の数人で、そいつらがしつこく何回もレスしてるだけだろうwwww


とか、俺には無問題とかたかくくって見てたら、
さっき電源入れたら期限切れ症状発症。
あちゃー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:42:03
m9(^Д^)プギャーッ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:42:08
カスペルスキー7.0からノートン2008に変えてみました
値段がちょっと高めなので少し迷いましたが
今のところ問題なくサクサク動作しています
評価としては 
カスペルスキー < ノートン
今のところ自分はそう思います
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:45:23
NortonInternetSecurity2007を普通に使ってました。
PC起動したら突然 ×リスクあり になって
アクティベーションしろと書いてあって、したら残り0日になりますた。
期限切れまで残り70日以上あったのにorz
2008へのバージョンアップとかはしてません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:47:18
>>84
笑ってんな!
お前んとこも絶対なるからw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:47:38
>>85
ノートンのスレを読む限りそんなことはいえないと思うが・・
期限が突然0になる爆弾があるみたいだぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:48:34
>>85
2007からかなーり軽くなったからね。
重いと買ってもらえない事に気付いたようだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:51:17
AV-Comparatives 2007/8 オンデマンドテスト件出力テスト結果 (2007/9/1発表、検体数808,344)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
------------(以下、「ADVANCED+」97%以上)---------------
1. Trustport AV WS     99.64%(△0.28, 2↑)  |○ --.--% | 58%(FP22,STD)
2 .Avira AntiVir PE 7   99.45%(△0.60, 3↑)   |C 99.29% | 71%(FP18,STD)
3 G-DATA AVK       99.31%(▼0.14, 1↓)   |@ 99.88% | 31%(FP5,ADV)
4. Symantec NAV 2007  98.80%(△1.97, 7↑↑) |H 96.75% | 24%(FP0),ADV
5. Kaspersky 7.0      98.46%(△0.57, 5→)   |D 98.86% | 9%(FP1,STD)
6. AVG AM 7.5       97.75%(△1.38, 9↑↑) G 96.81% | 8%(FP14,無印)
7 ESET NOD32 2.7    97.60%(△0.89, 8↑)   |L 94.26% | 68%(FP2,ADV+)
8. F-Secure2007      97.57%(▼0.34, 4↓)   |E 97.93% | 31%(FP1,ADV)
9. eScan           97.53%(▼0.36, 5↓)   |○ --.--% | 9%(FP1,STD)
10. BitDefender 10 Pro  97.51%(△1.40, 10→)  |B 99.51% | 48%(FP12,STD)
----------------(以下、「ADVANCED」93%以上)-----------
11 avast! Pro 4.7      95.24%(△1.38, 12↓)   |F 96.99% | 26%(FP4,ADV)
12 McAfee 2007      93.15%(△1.52, 15↑↑) |N 93.71% | 24%(FP3,ADV)
---------(以下、「STANDARD」、90%以上)-------------------
13. F-Prot          92.20%(▼1.07, 14↓↓)  |○ 87.03% | 31%(FP26,STD)
14. Norman         90.93%(▼2.70, 13↓↓) |○ 86.05% | 28%(FP8,ADV)
15. MS LiveOneCare1.6  90.37%(△7.97 , 17↑↑) |I 96.42% | 18%(FP1,STD)
---(以下、「無印」、90%未満)-------------------------------
16. Fortinet          89.98%(▼4.01, 11↓)  |M 94.20% | 71%(FP1000超,無印)
17. Dr.Web           89.87%(△0.60, 16↓↓) |O 92.48%| 30%(FP36,STD)

左欄は順位、製品名、検出率、前回07/2ポイント増減、07/2順位、
中欄はAV-Test.org(07/8/21)の検出率と順位、
右欄はAV-Compの07/5のレトロスペクティブ検出率、誤検出(FP)数、評価,。矢印二つは格上げ・格下げ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:51:49
ふと思ったんだけど、ここでトラブル出てる人って
殆どの人が前に古いバージョン入れてなかった?

特に07→08
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:51:56
ノートン鯖の問題
新製品発売なんかで設定をいじっておかしくしたんだろ
2007でも問題が起きるのがその証拠
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:54:21
期限切れ問題だが、
オンボのLANじゃなくて、
NIC挿して使ってるからだったりする?
というか、自作以外で発症してる人はいるのかね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:00:17
>>93
あまり関係ない
現に俺がそうだし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:01:08
レスありがとうございます。

>>88
マジすか。あ・・・本当だ。
今日、初めてレスさせてもらったのですが
セキュリティは強いのに・・・もったいないですよね

>>89
はい。初めてインストールしたのですけど
以前は動作が重かったらしいですが、最近は
軽くて検地率も高く安定してるとのことでしたので。

ノートンは古いバージョンをインストールしているときは
「Norton Removal Tool」というのを使わないといけないらしいですね。
自分の場合は初めてのインストールだったので
不具合がまだ出てないだけなのかもしれませんが・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:03:37
早々と期限が切れたことになった人って、
Nortonアカウントに記録されてる有効期限も切れたことになってんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:05:07
>>96
ならないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:08:42
>>85
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホントの地獄はこれからだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:13:41
2007でも発症してるのか
こりゃ安心していられないな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:16:31
101三冬:2007/10/01(月) 21:16:48
                   ,. -‐‐- ,._
                    , '´   ,  ,、 ヽ
                 /    , ' ノ=〈_'
                 ヾ、__ ,' / " rァ'
     _ヽ、__        ヽ__,{ ,'   〉    ブーーーン♪
    三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く.  Vト/ ̄         ブーーーン♪
       ̄`く_ノ       )ヽ、 `\
         `ー──ァ─<__  }ヽノ
           _/⌒ヽ ヽ ̄ }
         _</    !  l   ;
       ,. '´ /      i  l  ,'
     /  /       i  i  .;'
     ゝ\/           i  i  ,l
     >'          i  i /,!
   ,. く           ,'  ヽ//i
  ,く  ヽ         /   / .!
  \゙>、  \         \  /  l
  /  ,ゝ、   ヽ、      ` '   !
f{´ , '´ `ヾ、ヽ、  ` …- 、.. ___l
} '‐v      ` `` - 、.. ____{
{ '`,'               |  {
ヽ_j.               j   、
                 {`ー=ゝ、_
                 `>ー‐‐‐'
102100:2007/10/01(月) 21:18:27
ごばく^^;
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:18:27
やはり俺が思った通り、0day脆弱性を比較的効率よく見つけ出すツールが存在するな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:24:58
2007の定期的にやらなきゃならない完全スキャンの対象をCドライブのみにすることできない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:25:22
バグてんこ盛りかよ
やっぱカスペにしとくわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:29:00
バグてんこ盛りかよ
やっぱカスペにしとくわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:31:07
濡れ場てんこ盛りかよ
やっぱ火サスペにしとくわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:34:54
>>91
ううん、関係ない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:44:29
>>107
おーい山田く〜ん、座布団20枚やっとくれー
11086:2007/10/01(月) 21:51:26
>>93
おいらは自作機のオンボードLANに、PCIのNICを一枚追加して計2枚を使っている。
でもこのハード構成を半年以上変えてないんだけどなあ
end point id ってNICのMACから作ってんのかな
とりあえずゴルァメールだしてみたわ
1111:2007/10/01(月) 21:53:54
同様の不具合抱えてる人は
オリジナルテンプレで情報交換すればいいよー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:11:43
NISの年式      『2008』
OS          『XP SP2』
PCスペック     『CPU:インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1.60GHz 、メモリ:512MB』
回線の種類・ルーター使用 『フレッツ光』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

問題と発生時期
 本日、2008に変更後初の定期スキャンが実行されてスキャン自体は完了。
 けれどその後「処理の適用」をクリックするもうんともすんとも言わず。
 「閉じる」で強制的に終了しようとしても無反応。
 どうなってるの…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:17:50
バックグラウンドで不手際を隠蔽しようと必死にやってるとこ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:18:08
それはきっと膣外射精のしすぎです。コンドーム使いませう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:19:38
NIS07→NIS08
最初に07アンインストールしないで08インストールしちゃって
PC起動するたびにアクティブ化しなきゃならなくなった
で、ふと思い出してRemoval Toolつかったりレジやらファイルやら消したりして08再インストールした

それでも起動のたびにアクティブ化してたんだが
いまPC起動してアクティブ化しようとしたら期限切れorz
ヘルプ開くと「NIS起動して画面左下の更新サービスをクリック」ってあるが
「更新サービス」なんぞどこにも無し・・・
公式にサインインすると期限はちゃんとある

みんななってたんだね安心しt・・・てねーyp!!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:22:41
>>8見た
「更新サービス」なんてどこにあんの?見あたらない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:23:11
>>115
アンインストールしないで2008入れたけど調子いいよ
むしろ削除・掃除してから入れたら毎朝0日になってた
どうなってるんだ?
118a:2007/10/01(月) 22:24:36
       ♪  フレ〜フレ〜 三冬 〜 〜 〜 〜 〜  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;; ∧_∧ .;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,,_,,ミミ,,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,_,,,ミミ,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪
119三冬:2007/10/01(月) 22:25:32
. 
     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:26:24
眠る猫の親子はネ申
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:27:30
>>118-119
いいAAだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:30:33
2007から軽くなったとは言うけれども、今までが激重すぎただけで、ようやく少しマシになった程度でしょ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:31:22
>>117
上書きしちゃってもPC起動のたびにアクティブ化
掃除してからもPC起動のたびにry
今日から期限切れで俺涙目

ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nis2008
ここのスクリーンショットにある
NISメイン画面左下

LiveUpdateを実行
今すぐスキャン
履歴の表示
オプション
更新サービス

俺のはこの更新サービスってのが表示されてないどうなってんだろう
12486:2007/10/01(月) 22:46:49
NISの年式      2007
OS          XP sp2
PCスペック     『CPU: 2.4GHz 、メモリ: 2048MB』
回線の種類・ルーター使用 『ftth』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『無』
その他常駐ソフト  『UltraVNC』

問題と発生時期  『2007/10/01(月)』
問題発生時の状況と措置 『いきなり残り0日でノートンアカウント上は残り70日以上ある』
解決しようとするとアクティベートが勝手に行なわれ、すでにアクティベートされていますと
表示されるが残日0でNISが有効にならない。PC再起動しても再発。
その他
 OSインストール後、一度もNIS2007のアンインストールはしていない、Add-on Packの適用なし

ルータ無しでグローバルIPが直で付く環境なのでFirewall無効化はツライ
今日はもうネットやめて寝るか
125123:2007/10/01(月) 22:52:03
報告
>>73見た
省略気味でSymantec Core LCがどこだかわからん
SymKBFix.msiも試したが効果無し
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:53:05
>>124
安いのでいいからルーター買えよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:03:53
SymKBFix ツールも効果無しか・・・ もうだめぽ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:07:47
スマンテック
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:11:20
>>124
カワイソス(´・ω・`)
しかし明日は我が身か・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:13:04
ある日突然発生するのが怖いよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:14:48
冗談抜きに大丈夫と思っていたところに
突然発症するからな…たまらんわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:15:03
発症者が増えてるしな。
さっさと解決しないと祭りになるぞー、スマンテックよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:16:33
自演臭いな










134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:17:31
(゚∀゚)アヒャヒャ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:18:04
>>133
先週までそんな疑いも感じてたな
おまえもそのうちビックリすることになるさw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:20:59
自演じゃないという
証拠画面全員見せて
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:25:23
NIS2007の発売からちょうど1年経ったね。
このスレを見てない大多数のユーザも使用期限切れとなってそろそろNIS2008に切り替え始めると思うけど、
その後に待ってる惨状が見物だわな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:29:16
自演じゃないという
証拠画面見せて
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:32:20
>>123
俺のも更新サービス無くなった。

期限切れたら更新も出来なくなんじゃね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:33:40
Auto-Protectの設定で「システム起動中にAuto-Protectをロードする」ってのがあるけどこれなん?
デフォルトでチェック入ってないからスタートアップの設定じゃないだろうけど
ヘルプを見るとスタートアップみたいなことかいてあるしデフォルトでチェック入ってるようなことかいてある

これチェックするとなんかいいことあるんかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:35:50
>>135
>>137
>>139
更新切れエラー画面とシステム画面を重ねて写したた画像うp汁
142135:2007/10/01(月) 23:40:00
>>141
また明日なったらSS貼ってやるよ
俺は再インストールで直した 
143三冬:2007/10/01(月) 23:40:33
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
144140:2007/10/01(月) 23:40:53
ああ2008ですけど
145141:2007/10/01(月) 23:41:25
20分だけやるよ
でなきゃ以降厨房の自演劇として処理されるからな
146139:2007/10/01(月) 23:42:38
俺のはインストール後翌日に期限切れで
その日の内に再インストールしたが再起動後に再発。
その日は諦めてシャットダウンして
次の日起動したら更新サービスも期限も復活していた。
現在復活後2日目。

だから画面うp出来ません。
147a冬:2007/10/01(月) 23:43:34
>>145

                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ジャガワイイワ━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:44:51
>>145
おまえハードル上げすぎw
自分の番がきたらどうする気なんだwww
149141:2007/10/01(月) 23:45:00
オラさっさとあげろや
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:46:25
>>149
死ネカス
ウザインジャ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:47:08
自演だったの?
152141:2007/10/01(月) 23:47:46
あと13分な
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:47:52
>>149
その前にお前ノートン使ってんのか
まずその証明しろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:48:59
>>141
お前もアップしろ
10分以内にな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:15
サポートセンターに電話したら中国人だったぞ・・・つたない日本語で。
話がぜんぜん通らないし。
さよならノートン先生。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:24
141はなんでこんなに必死になってるんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:37
てめえが先にやれ
158141:2007/10/01(月) 23:49:50
ハァ?
さっさとあげろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:51
>>149
なんだこいつ
スマンテック社員か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:51:13
142 名前:135[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:40:00
>>141
また明日なったらSS貼ってやるよ
俺は再インストールで直した 

145 名前:141[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:41:25
20分だけやるよ
でなきゃ以降厨房の自演劇として処理されるからな

149 名前:141[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:45:00
オラさっさとあげろや

152 名前:141[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:47:46
あと13分な

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:48:59
>>141
お前もアップしろ
10分以内にな

158 名前:141[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:49:50
ハァ?
さっさとあげろ
16173:2007/10/01(月) 23:51:15
>>125さんへ
遅レスですが、>>73の省略気味に書いたところは
Symantec Core LC サービスの状態を確認してください。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。
services.msc
3.4 >>73参照
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウィンドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:52:08
AAうぜーよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:52:34
体験版も期限切れ起こすんだがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:53:06
自演もそろそろ終わりかなプ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:53:07
>>158
お前も早く上げろ
口先だけの朝鮮人だろ
166a:2007/10/01(月) 23:54:51
         エユ.
        |_;;|    ニ/ニ  プオォォーー   (   )
       _| :|___//__         (  )
      _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、   ( )
      | ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.     ワケのわからんこと言ってないで
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)    めぐみに会いたけりゃ逝きゃいいだろ!
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/|  そんなにめぐみに会いたいならそっちに逝け!!
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___    。
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ //     ∧_∧ ||
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  < `∀´>/ ___(;; ´Д`)⊃
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃し   ___  つ
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  し~        ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_フ (_フ ::::::::......     ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''"                       .    ̄
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:55:35
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ………誰だよ?お前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ∀´ .:;>
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

お前パトラッシュ食っただろ?
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノД´ .:;>
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

       ∧ ∧    …ギリギリ
       <||`Д´>ヘ_∧
        (つ´゙(   )またお前か!
        | 'ヽ、   ノ
        ヾ ィ゙ , O)
         ~"(_)、__)
168141:2007/10/01(月) 23:58:08
あと2分な
169141:2007/10/02(火) 00:00:18
170154:2007/10/02(火) 00:01:29
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:02:51
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖  ウェーハッハッハ
   < `∀´ >つ 
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒  ̄
172141:2007/10/02(火) 00:03:56
>>170はあぼ〜んに登録済み
まことに残念ですが
タイムアップとなりましたので自演劇終了wwwwwwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:05:07
>>166
市ねよ
174a:2007/10/02(火) 00:05:11
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:05:16
>>170
ブラクラ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:05:21
危険リンクまで持ち出して
寒い自演だったな
17793:2007/10/02(火) 00:10:19
>>110
俺もPCIのNIC使ってて期限切れ発症した。
ちょっとだけあやしいな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:12:29
>>93
氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:13:53
>>166
Nice boat.
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:16:16
ピーター・ノートン先生「もう重いなんて言わせない☆」
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:33:42
不具合自演で駄々こねて
ブラクラ貼ってトンズラとは寒すぎる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:40:03
>>181
期限切れたことないのか?
PCはどんな構成?
すごく興味ある
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:40:19
>>74
Norton アカウント作らずにインストールってどうやるの?
インストール中にNortonアカウント作成画面が強制的に表示されて、×も利かない、作成するかログインしないと次のページに進めないという仕様だと思ったが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:46:11
Other二種類に手こずってるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:50:45
期限切れた人たち試しにWINの時計一日戻してからリスクの解決ボタン押してみ?
見事に回復するから。その後時計戻せばOK
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:53:35
0日病はノートン鯖との同期の問題
デフォルト設定をあまりいじらずに
改善を待つしかない
起きたら削除再インスコ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:58:19
バッカじゃね
期限0なんかほっとけば治る
その間も死んでるようでノートン様は機能している
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:59:59
0日病はノートン鯖との同期の問題なのに
起きたら削除再インスコとかおかしいだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:01:49
ノートンにゼロデイアタックされてます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:03:52
俺は明日、かわいいあの子にアタックを仕掛ける
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:08:16
自演坊哀れ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:24:07
>>183
なんも入力しないで次へを2,3度押すとスキップってボタンが出るよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:30:33
>>188
おかしいが対症療法
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:38:21
>>185
ありがと 治ったよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:40:00
ずっと2006使ってて型落ち&安売りになってる2007に変えました
軽さには驚いたんだけどスパイウェア?みたいな奴とかが
スキャンで見つけてはくれるけど削除してくれない・・・2006ではそんなこと無かったんだけど
「見直し」の項目しかないんだけど仕様ですか?
一応ログ見て自分で消してるけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:52:08
包茎厨哀れ→>>191 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:53:02
リスク名は?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:03:03
アガリスク
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:18:59
そろそろNIS2004ともお別れだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:25:45
201183:2007/10/02(火) 02:30:26
>>192
なるほど。。
そういうことができたのか。

ありがとう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:44:28
>>170
「鼬(いたち)の最後っ屁(ぺ)」 ってやつか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:46:05
07から08への無償バーアップ組。更新期限0問題関係ないと多寡をくくっていたらデスクトップXPが残り50日でノートVistaが残り49日になっとる。
……なんじゃ、コリャァァァァァァァァァァァ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:47:42
頭大丈夫?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:35:05
>>185
ありがとう ノートン・ファイター
でもショップ内で敵と戦うのは
客のメイワクだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:58:15
スマソテック
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:00:19
期限切れ問題やっと直った_| ̄|○
ここまで正規ユーザーに苦労と手間を掛けさせて言いたくはないが社員良くやった_| ̄|○

今まで
1.期限切れ問題発生(例によってファイアウォールもアンチウィルスも使えなくなる)
2.すぐにアクティブ化しても結局直らない←ここ重要
3.再インスコ
4.数日経ったらまた期限切れ発生
5.以下ループ

今回
1.期限切れ問題発生(例によってファイアウォールもアンチウィルスも使えなくなる)
2.1分ほど待つ
3.自動でアクティブ化するか、しないかの画面が出る
4.ここでアクティブ化をする
5.アクティブ化成功

俺の場合はこれでいけそうだ。
>2.すぐにアクティブ化しても結局直らない←ここ重要
これで失敗しなくなったから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:51:28
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14298974

2007年、地球とパソコンの平和を守るため現れたサイバー戦士その名も
「ノートンファイター」
僕はSOC(シマンテック オペレーション センター?)で、北嶋博士の手によって誕生し、
インターネット世界に放たれたんだ。
北嶋博士は長年の研究を経て、(失敗作も生むなど、試行錯誤を経て・・・)
史上最強の全方位戦士の開発に成功した。←僕の事なんだけれどね(´∀`)

(中略)
そしてここ、みんなのMixiをウィルスの脅威から守るためにやってきた!!
自分の周りにウィルス見たいな悪い奴らがいたら、必ず僕に知らせてくれ!!

成敗してやる!!

ノートンファイター見参!!!!

---
すげぇ 弱そうww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:41:57
確かにPCIのNICは使ってる。これなんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:26:52
>>207
同じ事を既に試して駄目で185の方法で解決してる俺がここに.....
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:27:31
全く発生してないが、ハードで関係するかなあ。
よっぽどへんなことしてるんだな。
GIGABYTEのマザー直結 チップはRealtek
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:54:25
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:14:08
原因として考えられるのが、Symantec Core LCが希に起動に失敗するからだと思う
依存関係を調べると上位にRPC→Dcom→Symantec Core LCとなるので、おそらく
Dcom Server Process Launcherサービスに関係してる
OS起動時によく期限0が起こることからも、OS起動時にDcom ServerへSymantec
Core LCサービスが登録失敗もしくはタイムアウトしてると推測
原因は不明だが、ネットワーク関係に遅延が発生していると思われる
出来る限りOSを綺麗な状態にして、ブート関係のレイアウト再配置を行いデフラグ
すると多少改善するかもしれない
後不必要なサービスも停止するとかね

期限0発生する人はDcom絡みでイベントビューアなどにログが記録されていないか
確認してみると良いかも。
俺のところじゃ期限0発生しないからこれ以上しらべられねぇw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:41:21
よく起きる人はオフラインでPC起動しても起きるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:56:25
今朝初めてNIS2008の期限切れ地雷を踏んだ。
OS:vista home premium
NIS:2007→2008へ無料アップ

1.スリープから復帰
2.期限切れ問題発生
3.とりあえずPCを再起動
4.やはり期限切れ問題発生
5.NIS2007のプロダクトキーでアクティブ化
6.アクティブ化成功

NIS2008の再インスコが必要無かったのはタイミングが良かったから?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:58:12
>>215
俺も最インスコは必要ないけど
無限アクティブ化地獄だよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:10:14
>>215
そうか!
キーでアクティブ化という手があったかw
思いつかなかったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:20:13
スタートアップの順番が早すぎると発症するとか、、
メーカー製は変な常駐ソフトが多いから発症しにくいみたいな、、

そんな単純な問題じゃないか。。orz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:27:08
じゃ、「システム起動中にAuto-Protectをロードする」にチェック入れてみるとか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:39:18
2007→2008インスコ後、
SymCUWの問題が出て、設定が完了しない。。。
順調にインスコ進んでいたのにw


エロイ人、タチケテください
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:41:27
バグてんこ盛りかよ
やっぱカスペにしとくわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:52:48
スマンテック
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:53:41
>>220
【ノートン】Norton Internet Security Ver.125【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1190722899/811
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:15:59
>>185
ありがとう、助かった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:26:25
185の処置をしても結局また発症するんだよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:31:54
>>73 から転記

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 19:19:27
今自宅に帰ったら期限切れ問題についてのメール回答がきていたので転記

【 お問い合わせ内容 】
使用期限が残っているのにも関わらず、期限切れとでてしまう。
またその際メイン画面の左下の更新サービスという項目が見当たらない
【 解決策/詳細 】
1、「スタート」メニューを開き、「コントロール パネル」をクリックする。
2、「ネットワークとインタ−ネット接続」をクリックし、「ネットワーク接続」をクリックする。
3、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「無効にする」を選択する。
4、同じウィンドウで、「ローカル エリア接続」を右クリックし、「有効にする」を選択する。

続き(省略気味)
3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。

4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
注意: スタートアップの種類が「手動」または「無効」に設定されている場合には、
リストをプルダウンして [自動] を選択しなおします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
NIS2008期限ゼロデー攻撃を食らってる人は、上に書いてあることためしてみ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:47:26
まだ発症前だがSymantec Core LC手動になっててサービスも開始になってなかった
自動に変えて再起動すると正常に開始と表示されてる

あとは様子見
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:48:33
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:06:18
>>228
要するに、ノートン先生のサービスの起動タイミングの問題なのではないか?
おれのPCじゃ、期限ゼロ問題発生したのはCPUが非力でメモリも多いとはいえないやつで、
Pen4−3.2GHz+1024MBメモリのやつではNIS2008インスト以来1度もトラブってない。

Symantec Core LC(symlcsvc.exe)サービスを「手動」→「開始-自動」に設定変更して、
しばらく様子見するのが、急場しのぎとして有効ジャマイカ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:07:19
>>225
再発した。あくまでもその場しのぎみたい。
再インストールするよりかは楽だけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:14:42
>>226
そのメール俺にも来た

0日病回答の定型文だろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:22:57
>>228
おおよそ似たようなものだと思いますが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:25:05
>>231
定型文に書いてある通りにやってみて、それでもだめなら再クレーム
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:48:12
抜本的な解決策はないけど、それなりに何種類か解決策も出てきた事だし、ノートも2008にしようかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:54:00
まだNIS2008って買っちゃ駄目なの?
このスレ見るとためらってしまう‥
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:14:46
俺も
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:15:44
>>229
>Symantec Core LC(symlcsvc.exe)サービスを「手動」→「開始-自動」に設定変更して、
>しばらく様子見するのが、急場しのぎとして有効ジャマイカ

デフォルトで自動だぞw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:20:11
>>237
うちのパソはデフォルトで手動だす
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:22:00
>>237,238
どないな風になって万年、ほんまにもう
NISのインストーラの不具合かいな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:23:18
感染してんじゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:34:00
おれのも手動だな。動いてるけど。
病気は出てない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:42:37
みてみたが自分のPCも手動で開始されてる。期限切れ問題は10数台みててでたことがない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:03:47
やっぱりPCI NICが原因なん?自作ユーザー切り捨てか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:06:49
>>240
>感染してんじゃないの?

NIS2008フルスキャンかましたが、結果「無感染」

245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:10:06
>>243
>やっぱりPCI NICが原因なん?自作ユーザー切り捨てか?

そういう問題でもなさげだね。
どうも、Symantec Core LC サービスのデフォルト設定(「手動」のもあり「自動」のもある)が臭う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:12:22
2007には無かったコア?
2007はどうなってたんだろうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:15:55
2007だが手動になってる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:17:36
>>247
俺のNIS2007も手動だ
しかも開始されていない
いいのか??
249247:2007/10/02(火) 15:20:19
>>248
うちは開始になってるな
どうなってるんだwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:22:52
>>247,248
今までに期限ゼロ問題は発生していませんか?
もし発生していたら、Symantec Core LC サービスを
「手動」→「開始-自動」にしてみてください、すまんてっく。
って、おれはスマのサポセンじゃねぇぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:26:21
>>249
LiveUpdateが動くと、デフォ設定が手動でも、「開始」になるんじゃないんすか
252248:2007/10/02(火) 15:53:31
>>249-250
ちょと他のも見てみたよ
そしてサポセン乙w

全部NIS2007でXP Home SP2
1.手動 開始 期限ゼロ頻発 : セロりん2.5GHzぐらい 512MB 自作(NICはGIGABYTE直のIntel)
2.手動 開始 正常 : PenM1.6GHzぐらい 512MB Dellノート
3.手動 停止 正常 : Pen3 866MHzぐらい 256MB VAIOノート

Symantec Core LCは、おせーマシンは無視ですか?

>>251
上の3.で、手動と自動のLiveUpdateさせたけど、開始されなかった

もういやだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:01:57
そろいもそろって4年以上経過してそうなクズPCばっかだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:10:14
まだパソコンですら、買って一年たってないんだけど、無料期間終えてからダウンロードした2006、期限がさっき切れた
一年のやつ買ったのになんでだとか質問する私が初心者すぎるのか‥
サポートセンターに電話するも待ち時間長すぎて一度切らざるをえなかった
間違えて半年のでも買ったのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:15:59
>>252
>Symantec Core LCは、おせーマシンは無視ですか?

Symantec Core LCは、おせーマシンでは、正常に作動しないような、酷い作りしてるのカモメ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:17:34
ってか、3番目のノートなんてXP動かすだけでもギリギリだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:20:01
>>251
>LiveUpdateが動くと、デフォ設定が手動でも、「開始」になるんじゃないんすか

どうもそうらしい
Symantec Core LC のデフォルトの手動で停止であっても、OS起動後にLive Updateをすれば以降は開始(常駐)となる。

依存関係の多いRemote Procedure Call(RPC)サービスは、デフォルトの自動-(開始)になってるよな?
(参考) WinXPサービス設定依存関係(WinXP Home Edition)
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~koitiro/PC/Pasokon/B07ServiceSetting2.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:21:13
>>256
うちじゃPen3 750MHz デスクトップでNIS2008動かしてますがなにか。
当然のように、期限0問題1回発生
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:22:34
>>258
おまえもチャレンジャーだなぁw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:27:38
ググってて恐ろしいのを見つけた
avira.com
TR/Click.Small.HR - Trojan
ttp://www.avira.com/jp/threats/section/fulldetails/id_vir/1133/tr_click.small.hr.html

TR-Click.Small.HR - 詳しい説明
プロセス中断
以下のサービスは無効にされます:
 ・ccEvtMgr; ccProxy; ccSetMgr; FireSvc; kavsvc; KPfwSvc; KVSrvXP;
KWatchSvc; McAfeeFramework; McShield; McTaskManager; MskService;
navapsvc; NPFMntor; RsCCenter; RsRavMon; SNDSrvc; SPBBCSvc;
Symantec Core LC; wscsvc
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
261258:2007/10/02(火) 16:28:30
そのデスクトップの購入時スペック:
Pen2 350MHz、大容量64MBメモリ、大容量6.4MB-HDD
現在の3サイズ:
Pen3 750MHz、大容量512MBメモリ、大容量20MB-HDD

もちろん、国産の某FUJITSU製PC
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:28:55
!!
263258:2007/10/02(火) 16:30:18
ありゃ、単位訂正。
HDDの単位は、GBね。スマンテック
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:33:39
買って三日で期限切れした。更新サービスって項目選べば直るらしいが、

そんな項目は表示されてない。サポートへのメールはかえって来ないし、最低だわ
265260:2007/10/02(火) 16:34:30
只、aluschedulersvc.exe : Automatic LiveUpdate Scheduler 停めて手動更新にしてる人は
Symantec Core LCが停止-手動になってても>>257のとおり
>Symantec Core LC のデフォルトの手動で停止であっても、OS起動後にLive Updateをすれば以降は開始(常駐)となる。
なら問題ないような気もする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:42:20
>>265
つまり、こういうことでおますか?

サービス名
----------------------------- ------ ----
Automatic LiveUpdate Scheduler 開始  自動
Symantec Core LC 停止  手動

・・・低すぺっくましんでは、期限0問題発生確率高い

サービス名
----------------------------- ------ ----
Automatic LiveUpdate Scheduler 停止  手動
Symantec Core LC 停止  手動

・・・とりあえず、フツーに動くはずだっぺ

こんな風に理解してもよろしおますか?
267265:2007/10/02(火) 16:54:45
>>266
これで合ってるはず。。。

Automatic LiveUpdate Scheduler     ローカル 自動 開始(自動常駐)*手動更新にすると常駐しなくなる

LiveUpdate                  ローカル 自動    開始(自動常駐)*手動更新にすると常駐しなくなる
LiveUpdate Notice              ローカル 自動 開始(自動常駐)

Symantec Core LC              ローカル 手動 開始(自動常駐)*手動更新にすると常駐しなくなるがLU実行で開始
Symantec Event Manager          ローカル 自動 開始(自動常駐)
Symantec Lic NetConnect service    ローカル 自動 開始(自動常駐)
Symantec Settings Manager         ローカル 自動 開始(自動常駐)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:57:40
で、期限0ってボロPCだからでFA?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:05:31
んな事はない
ただ、ボロになるほど確立が高くなるっぽい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:10:41
否、ボロだから期限ゼロ攻撃でアウトとは限らないことは、過去レスみれば解る。

同一PC上で
Automatic LiveUpdate Scheduler を(自動)に設定してても、
OS起動直後に(開始)になってる場合と(停止)になってる場合がある
271267:2007/10/02(火) 17:14:39
修正。。。



Automatic LiveUpdate Scheduler   ローカル 自動 開始*手動更新にするとスタートアップしなくなる

LiveUpdate                ローカル 自動    開始 *手動更新にするとスタートアップしなくなる
LiveUpdate Notice            ローカル 自動 開始

Symantec Core LC            ローカル自動 開始 *手動更新にするとスタートアップしなくなるがLU実行で開始
Symantec Event Manager        ローカル 自動 開始
Symantec Lic NetConnect service  ローカル 自動 開始
Symantec Settings Manager       ローカル 自動 開始
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:20:34
結局シマンテックが修正しない限り、ユーザー側でちょこちょこ弄っても無駄くさいなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:20:37
Symantec Core LCのLCって、License Checkの略でしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:22:32
スマンテックの修正を待ってたら、来春になってしまうのがデフォな件
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:23:34
失敗→即期限0ってのが一番おかしい
一番最初のプロダクトIDチェックならまだわかる

LiveUpdate時に常にチェックみたいなことしておいて猶予処理してないのが変
マイクロソフトのアクチでもそこまでひどくはないぞw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:29:58
NIS2008のアクティブ化の機能設計したのだれだ?
おまえはホントにスマンテックなやつだ、と日本語でチラ裏
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:35:09
5年前のmobile AMD Athlon4 1.2GHz 512MBの低スペックノートだけど、期限0問題はなし。
Symantec Core LC               ローカル 手動  開始

LiveUpdate                   ローカル 手動  停止 ←??? 
これは普通開始になってるんですよね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:36:30
アクティブ化はまだやってない
期限てインストールしてからだったっけ?

電子メール受信の時に ccSvHost だったかなんかが逝っちゃうんだよね。
その後 LiveUpdate したらいまのところ大丈夫だけど。
(たまたま特定のメール自体に問題があっただけかもしれない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:41:34
>>277
Liveupdateは普段は停止してるっしょ。
AMDのCPUのほうがIntelはいってるより性能いいんじゃね
280220:2007/10/02(火) 17:48:19
>>223
thx!!
管理者権限のユーザーアカウント新規作成で解決!

しかし、既存の管理者権限でインスコしたのに、
こんなことしないと完了しないなんて。。。

シマンテッコさん、とっととアップデートしてねw
281271:2007/10/02(火) 18:03:11
>>277
>>279
修正スマンテック

Automatic LiveUpdate Scheduler   ローカル 自動 開始 *手動更新にするとスタートアップしなくなる

LiveUpdate                ローカル 手動
LiveUpdate Notice            ローカル 自動 開始

Symantec Core LC            ローカル自動 開始 *手動更新にするとスタートアップしなくなるがLU実行で開始
Symantec Event Manager        ローカル 自動 開始
Symantec Lic NetConnect service  ローカル 自動 開始
Symantec Settings Manager       ローカル 自動 開始
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:10:36
「期限0問題」は解決するまで手動で何度もアクティブ化すればいいけど
LiveUpdateを実行した時の、

「LiveUpdateが失敗しました」  
「全ての更新をインストールできませんでした」

上記のこの問題はみなさんどうなってる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:21:14
>>282
Winの時刻を1日戻す荒業がきくらしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:41:34
ITpro
大半の米国消費者は実際のセキュリティ対策が不十分  2007/10/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071002/283479/
INTERNET Watch
ボットの被害に要注意、IPAがウイルス・不正アクセスの状況を公表  2007/10/02 
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/02/17053.html
ITmedia エンタープライズ
力を誇示? 新世代ツール使ったフィッシング攻撃が激増  2007/10/02 
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/02/news024.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:58:20
>>282
過去スレでは>>6の■LiveUpdateの一時ファイルを削除 
と、Live Updateのみの再インストールで関連付けがリセットされて
それまで当たらなかった更新が当たるようになった事例がありますが
Norton Internet Security 2008用のLiveUpdate 3.4は現在配布されていません(テクニカルサポートが動いてくれないので)
ttp://www.symantec.com/region/jp/techsupp/files/lu/lu.html

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:02:35
LUでNoton Confidentitailを上手くインストールできない(LU9000)
サポに電話したら、ウイルス定義ファイルが更新できてるから大丈夫と中国人に言われた

これで、いいのか?
先生を信用していいのか?
287285:2007/10/02(火) 19:05:19
>>282
>>286

■テクニカルサポート (フォーム問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp

お手数ですがここへNorton Internet Security 2008用のLiveUpdate 3.4の配布を督促してください。
僕も今現在督促かけていますが
テクニカルサポートは一向に動いてくれません・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:05:59
期限0、今日で5日目です。
メールしてもまともな回答がありません。
2008を買ってから1週間です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:15:00
>>288
で?
290:2007/10/02(火) 19:23:50
報告だけでもいいだろ、カス
なんだ?質問でもしなくちゃいけねーのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:24:05
>>288
道は2つ。
NIS2008を使うの止めて、ほかのセキュリティ対策ソフト使うか、
過去スレを参照しながら、NIS2008を使うか。

スマンテックのサポセンあてにしてもシャーナイチンゲール
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:24:20
>>289
死ね
293287:2007/10/02(火) 19:24:57
他の方もいつ必要になるかもしれないので
お手数ですがNorton Internet Security 2008用のLiveUpdate 3.4の配布の督促に協力してください<(_ _)>
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:30:30
>>293
もうしたよw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:31:22
>>289
失礼な奴だな
氏ね
296125:2007/10/02(火) 19:31:56
>>161
遅レススマンテック

とりあえず今PC起動したら期限切れのまま
試しにアクティブ化したら期限が正常に表示されアクティブ化成功
メイン画面の左下に「更新サービス」復活

ちょっとPCリブートしてみる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:32:00
PC3台にインストール可能って、事実上の値下げじゃん。
去年は、3台インストール版を一万円以上で購入した記憶があります!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:32:03
>>290
>>292
で?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:32:29
>>293
報告したいけど手順がわかりません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:32:45
>>295
で?
301293:2007/10/02(火) 19:38:41
>>299
287から必要事項を入力していけば出来ます
302125:2007/10/02(火) 19:41:26
リブート完了
0日病未発症

Symantec Core LCを確認したところ
開始の記述無し、手動設定になってた

リブートいってくる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:43:16
>>297
俺もだ。いい事だが、2ヶ月前に買った俺は騙された気分だ。
じゃあ2008にしたら9ライセンス!!...なわけないな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:43:34
>>301
>お問い合わせ さらにサポートが必要ですか? シマンテックのサポート担当者に問い合わせる
この場所?
メールでいいの?日本語で大丈夫?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:44:32
300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/10/02(火) 19:32:45
>>295
で?

で?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:46:41
バスターは3ライセンスを1個にまとめてくれたんじゃなかったっけ
電話した人だけ
307125:2007/10/02(火) 19:47:00
リブート完了
Norton問題なし

なにか対策入ったんかな?
昨日まで駄目で今日は治ったって人他にもいるのだろうか

名無しさんに戻ります
>>161ありがd
308a:2007/10/02(火) 19:48:26
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:51:55
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
310297:2007/10/02(火) 20:16:05
>>303
あんた、ほんとにひどい目にあってるな。
俺は残り90日だけど、今まで損してた気分だよ。
たぶん、去年バスターが3台までインストール可能で売ってたから(去年より前は知りません)
その対抗策として3台までインストール可能にしたんでしょうね。
事実上の値下げだから歓迎ですが・・・
そういえば、今、25%のキャッシュバックキャンペーンをやっていると、
ケーズ電気のノートン売り場に書いてありました。現金(為替)で返却してくれるのかな?
ますます割安感があるなぁ。気分がいいから浮気せずに、今年もNISを使おうかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:21:55
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:27:17
Symantec Core LC は自動、開始にした方がいいの?
手動、停止になってるけど
ちなみに0日病一度発症
リカバリで復旧
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:40:55
>>312
>>281
手動更新組みはLUしなきゃ手動になってるはず
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:47:53
バグてんこ盛りかよ
やっぱカスペにしとくわ
315297:2007/10/02(火) 20:50:42
なに?現バージョン(2007)の更新の方が安全かな
迷いますなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:02:49
>>310
(゚Д゚)ハァ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:15:01
>>316
ハァ?じゃわかんねーよ
言いたいことあんならハッキリ言えやカス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:21:40
>>317
( ゚д゚)ポカーン
319:2007/10/02(火) 21:27:18
  カス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:28:24
>>319
( ゚д゚)ポカーン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:28:56
ケンカはやめて〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:31:09
>>318
>>320
いかにも気の弱いオタクにありがちな反応www
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:46:05
>>322
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:54:53
YouTube - [PV] Ken Hirai 平井堅 - fake star
ttp://www.youtube.com/watch?v=s59MrQVOdT4

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:00:57
       (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:03:29
   で   (  _,, -''"      ',             ___        ___
   っ   ( l         ',____,、       (:::} l l ,}       /     \
   て   ( .',         ト───‐'       .l::l ̄l      l   で   │
   い   (  .',         |               l::|二l      |   っ こ |
   う   ( /ィ         h           / ニYニヽ     |  て や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l          / (0)(0)ヽ.     |  い つ │
        ̄   ',       fllJ..       / ⌒`´⌒ \.    |  う  め |
            ヾ     ル'ノ |ll.       | ,-)    (-、|   l  w    .|
             〉vw'レハノ   l.lll.      | l  ヽ__ ノ l |   ヽ ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       \  ` ⌒´  /     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       /       ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_,      lヽ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:07:15
?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:09:43
シマンテックからサポートに関するアンケートメールが来たけれど
スパムに分類されてやがる
ロゴマークの部分みたいだけど
自社のメールが誤分類されるソフトってw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:13:48
ノートン先生スレらしい荒れた雰囲気になって参りました!!!wwwwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:16:18
ウヒョヒョヒョ
331八頭:2007/10/02(火) 22:19:20



                    -  ー ‐ -、
                   / ,  、    \
                 //, '/   ヽハ 、   ヽ
                .〃 {_{   / リ| l │  |   
                 レ!小   ● |  .|ヽ |
        /  ̄=/  ̄二 ヽ|l 、_,_, ⊂⊃| |ノ .|   新種をボコボコにしてやったにょろ
      /  ̄二 ヽ__二  __|ヘ ヽ_)  | | |  |
      ヽ__─/  ̄二 /  ̄|::|::| ̄ ̄| .||    |
           ヽ__二  ヽ__|::|::|.   |│|   | |
ttp://www.4freeimagehost.com/uploads/80d805a6be67.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:20:50
俺のパソコンは、コア2のE6750だけど、期限0になってるぜ!!

頭来たから、NOD買ってフリーソフト組み合わせた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:24:55
ネットのページの切り替わりが遅いのって、NISのせい?
ノートン・アンチウイルスを使えば、そんなに遅くならない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:25:36
荒れ始めたのは>>228のカスが湧いてから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:26:53
>>332
だからなんだってんだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:28:01
今の段階でカスペとノートンどちらをインストールしとけば安心できるでしょうか?
337228:2007/10/02(火) 22:28:35
>>334
俺のせいだったの?
ごめん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:30:10
期限0は何をやっても治らないのですね
もうノートンは使いません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:30:46
>>338
あばよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:34:08
バグてんこ盛りか
もっと叩かれてもいいと思うんだけど
やっぱカスペにしとこ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:37:54
いやNODだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:41:31
期限切れ問題
以降書き込み禁止
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:44:39
>>340
カス付きペニススキー
>>342
氏ねバカ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:48:49
バグてんこ盛りか
もっと叩かれてもいいと思うんだけど
ユーザーがこんなに甘いんじゃ改良されそうにないし
やっぱカスペにしとこ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:51:43
カスペ使わないやつはバカ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:54:25
バカはお前だろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:56:23
>>343
バァ〜カ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:56:42
>>346
カス付きペニス大スキー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:57:28
巨人優勝
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:06:49
AntiVirusPro
UltimateCleaner
UltimateFixer
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:22:59
カスペ重すぎw
完全スキャンかけたら3日かかってもスキャン終わらない上に、
システムが不安定になるほど激重w
体験版の期限が切れたらノートン入れるぜ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:34:21
もう少し待てば?
今2008も意味不明なトラブルが頻発してるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:36:17
NIS2008にグレードアップしてから
一度もトラブルは無いですけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:37:12
結局他使っても不満だらけで
ノートンに戻ってる俺は
スマンテックに完全に飼い慣らされた犬
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:38:33
お手!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:43:01
ちんちん!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:44:40
おかわり!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:44:57
(;´Д`)ハァハァ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:46:00
ズレたなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:46:06
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:46:09
結局どーなんだ?
マジでトラブル頻発なのか?あぁ!?

どうせ、どっかのクズが、上手く行かなかった腹いせに
喚き散らしてるんと違うんかい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:56:48
一昨日入れたばかりだけどトラブルなし
C2D E6300
2GB RAM
Vista Ultimate
自作
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:04:12
組むの少し早かったかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:07:55
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:34:13
YouTube - Macross Zero AMV - VF-Zero Hour - m.o.v.e. Dogfight
ttp://www.youtube.com/watch?v=ilOT3ljGw_U&mode=related&search=

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:50:31
NISの年式      『2008』>>1 の無償アップグレードで
OS          『WindowsXP SP2』

インターネットオプション − 詳細設定
「サーバー証明書の取り消しを確認する」
のチェックが外れなくなる。チェックを外して「OK」ボタンを押した後
再度確認するとチェックが付いている。
アンインストールすると外れるようになるので原因はNISだと思うのですが。
他の方は問題ないですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:09:36
本当だ
気になるのならテクニカルサポートに問い合わせしてみたら?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:10:03
>>366
SSL関係だと思うけど、セキュリティーの観点からONの方がいい!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:11:56
素万テック
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:26:27
>>366
それ、NIS2008の機能だよ。
インターネットオプションのセキュリティをわざわざゆるくしようとしたら
強制的にセキュリティが厳しい状態に戻す感じの。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:26:57
Microsoftサポートオンライン
ttp://support.microsoft.com/kb/815141/ja
Internet Explorer セキュリティ強化の構成による Internet Explorer のユーザー操作の変更 最終更新日2007年7月27日

セキュリティ サーバー証明書の取り消しを確認する (再起動が必要)
オン
Web サイトの証明書を有効なものとして受け入れる前に、それが失効していないかどうかを自動的に調べます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:35:49
Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護する。


373366:2007/10/03(水) 01:57:08
https://login.yahoo.co.jp/
等のSSLサイトへアクセスすると
「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?」
と表示されて「はい」を押さないと先に進まないんです。
おそらく、それが原因でアグリケーションサービス(金融機関に自動ログインしデータを取得)が
うまく動かなくなるんです。なんとかならないかなあと。

>>370
その関係だと思いますが
インターネットオプション − 詳細設定で
インターネットと制限付きサイトのセキュリティレベル下げようとすると
エラーが表示されますね。

>>371
教えて頂いた情報はWindows Server 2003が対象なのですが
同じように設定があるかも?とプログラムの追加と削除を確認しましたが
「Internet Explorer セキュリティ強化の構成」はありませんでした。

>>372
インターネットオプション − プログラム − アドオンの管理で
発行元「Symantec Corporation」の3つを無効にした後、再起動した後でも
「サーバ証明書・・・」のチェックは外せませんでした。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:08:02
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:11:08
>>373
こういうケースで困っているというのをテクニカルサポートに相談
でも。。。マニュアルどおりの返事しか返ってこないかもしれない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:15:43
>>361
俺もおとといまではそう思ってたよ…orz

再インスコしても何しても結局変になっちゃってダメじゃん…
377366:2007/10/03(水) 02:31:14
>>375
そうですねー。サポートに電話してみます。
解決策が分かれば報告します。


ちなみに「フィッシング対策」と「クライムウェア防止」をオフにしても変わらず。
後はサービスを停止してみるぐらいですが
そこまですると正規の方法では無いかな

皆さんありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:33:32
本当にありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:21:54
おい!大丈夫か?Symantecのセキュリティースキャン!
ハッカー露出度チェックの項目にて、立て続け計8回の結果:
ポート説明 状態/ ICMP Ping/1回目チェックマークの色(赤)
2回目→(緑)3回目→(紺)4回目→(緑)5回目→(赤)6回目→(緑)
7回目→(赤)8回目→(緑)どれが正しいの?いったい何色だよ!
そのうち、大当りの金色が出てきそうだぞ?
まるで町内会の福引だな
ちなみにOneCareのチェックでは異常なしだった。
検索してみると似た様な症状の人、結構いるな!
一体どーなってんだよSymantec!大丈夫なのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:57:26
スマタテック
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:58:08
>>380
無料常駐系のオススメって何かある?
前までPestPatrol2005入れてたんだけど、この度OS再インスコで消えてもーた
もう本家では配布してないし
どうしよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:28:14
>>377
証明書の件については

----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"CertificateRevocation"=dword:00000100
----

という手が報告されてただろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:48:31
>>381
あばすとー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:08:28
マルチだがや
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:37:45
氏ね
386:2007/10/03(水) 06:25:12
田舎から乙
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:11:28
買おうと思ってたけどバグてんこ盛りじゃねえ
カスペにしとくか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:57:34
>>381
キング

キング

キング最高!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:07:48
NIS 2007入れてから、なぜか
C:\WINDOWS\system32\LogFiles\HTTPERR\httperr1.log
が作成されるようになった。
削除できるときとロックされてできないときがある。
ググるとIIS関連のエラーらしいがよくわからん。
別に実害はなさそうだから放置してたが、同様の症状の人いますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:32:58
2008です
IEでネットサーフィンしてると時々IDセーフのポップアップが表示されるんですけど、IDセーフというのがどんな機能なのかいまいちわからず無視してるのですが、みなさんどうなされてます?
利用した方がいいのか使わなくても問題ないのかどちらでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:46:23
好きにしろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:19:38
時刻の同期をして再起動

アクティブ化

更新0日あっさり解決。

再インスコの前にやってみて!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:28:19
>>390
IDセーフは各サイトなどのログインを自動で行ってくれる機能。
また、「カード」と呼ばれるものに事前に名前や住所などを登録しておくことで、
次回ネット通販など個人情報などをフォームに入力する際自動でやってくれる。

たとえば「ニコニコ動画」を観るときにメールアドレスとパスワードを入力する。
そのときにIDセーフにその情報を保存しておくと、
次回IDセーフのリンク先から「ニコニコ動画」をクリックすることでパスワードなどを省略し、
そのままログインできるようになる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:30:50
なるほど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:39:28
>>393
詳しい解説ありがとうございます
なるほど結構便利な機能なんですね
IDやパスを入力するような場所以外ではポップアップ表示されないってことですよね?今まで気にして見ていませんでしたが、こんどポップアップされたときはそのページにIDやパスの入力欄があるか見てみます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:49:22
昨日Symantec Core LC サービスを「自動」に設定してPower off
今朝OS起動→Automatic LiveUpdate Scheduler サービスへの接続中にタイムアウト (30000 ミリ秒)

OS起動時に自動で起動するサービスが多いと(多い少ないの目安はPC毎に異なるが)、
OSが高負荷状態となり、Automatic LiveUpdate Scheduler サービスが起動できなくなってしまうようだ。

Symantec Core LC サービスを「手動」に設定すれば、Automatic LiveUpdate Scheduler サービスは
自動で起動するが、Symantec Core LC サービスが正常に起動(作動)するかどうか、時に寄りけりだ。

こうなってくると、NIS2008をフツーに使うには、CPUをより高性能なやつに換えたり、メモリもより多く
積んだりしないと、ダメかもしれない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:53:40
だめだこりゃ
カスペにしとくか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:23:18
>>327
カスペは激重という情報があっぺした(福島県会津地方の方言)
399398:2007/10/03(水) 11:28:26
>>327 じゃなく >>397 ね。スマンテック
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:33:23
>>396
PCのスペックは?
401396:2007/10/03(水) 11:40:01
セロリン2.2GHz+512MBメモリ+WinXPSP2+Win起動直後のプロセス数約30
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:40:12
えろい人、既に人柱になった人、いたら頼む。

xp Pen4 2.4G メモリ1G でNIS2004。

今更新時期で更新しようとしたら、もう更新キーが買えない・・・と。
で、2008に変えようと思うんだけど、
これまでのレス見てたら、俺のスペックで動くのか不安になってきた。
普通にネット閲覧でも、今より重いんじゃモウヤッテランネって感じだし。


2008って軽いの?
Symantec Core LC サービスを「自動」に設定して、
再起動時まともに立ち上がるのか?

あと3台までインストールできるみたいだけど、
ダウンロードで購入して、2台に入れるにはどうしたらいいんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:40:23
>>396
PC起動時にsymlcsvcが通信に失敗するようなPCは、LU時などにsymlcsvcが起動するようにLU手動にして、
PC起動時には開始されないようにしたほうがいいんじゃないのかな。

それから貧弱なCeleron 433のメモリ384MBなPCでも問題ないよ。
VB2007じゃあ起動時からコミットチャージの最大値500MB近く必要で使い物にならなかったけど、NIS2008だと
300MB以下ですんでて普通に使えてる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:45:43
0dayの復旧方法はいろいろ出てきてるようだね
しかし肝心の0dayにならない方法がなかなか見つからない状況
これはユーザー側でどうこうできる問題じゃないのかも
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:50:35
ライセンスチェック処理を変更すれば良いんだけどね
起動時にライセンス関係のサービスの起動をしなければいい
2008からAutomatic LiveUpdate自体は起動処理完了から15分後になってる(Vistaでは)
これよりちょっと前にライセンス関係のサービスを起動するようにしておくだけで十分だと
思うんだが・・・
だいたい何らかの原因で失敗してるならリカバリー処理しとけとw
いきなり期限0で制限モード突入とかアホ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:52:41
         エユ.
        |_;;|    ニ/ニ  プオォォーー   (   )
       _| :|___//__         (  )
      _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、   ( )
      | ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.     ワケのわからんこと言ってないで
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)    めぐみに会いたけりゃ逝きゃいいだろ!
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/|  そんなにめぐみに会いたいならそっちに逝け!!
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___    。
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ //     ∧_∧ ||
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  < `∀´>/ ___(;; ´Д`)⊃
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃し   ___  つ
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  し~        ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_フ (_フ ::::::::......     ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''"                       .    ̄
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:56:28
スタンバイから復帰したら
Symantec Core LCサービスが強制終了した
NIS2007ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:00:41
はぁ。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:08:56
         (;;;;((;;;;;;;(;;;;;;) 
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;/´`´`´`´ ヾ
       /;;;;;;;;/  /   \ ヽ
     /;;;;;;;;;|  (●) ,(●) |\
     ヽ;;;;;(6     、_!    |;;ノ
       >ー|    'ー三-'   l-'
     /  ヽ         /\
    /     `ー------一'   ヽ
    /   y            t  ヽ
    |   /ヽ  ・   人   ・  )  |
    |   |             |  |
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:29:55
>>402
NIS2007 is much better than 2008 now.....
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:41:51
>>410
Is NIS2008 not so much better than 2007 now...? Why?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:04:10
NIS2008にしてからliveupdateでのウイルス定義更新後に
自動で行われるクイックスキャンの結果だが
スキャン結果:スキャン時間: 0 分 0 秒
スキャンした項目の合計 : 0
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 0
非ウイルスを削除しました : 0
さぼってないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:11:43
>>412
さぼってるというか、全項目の数字ゼロ・・・ではすまないてっく
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:47:12
NIS2006使ってたんだけどliveupdate noticeとかいうのが無償アップグレード
進めてきたからアップグレードしてみたら更新期限が0日になってもた…
まだあと半年ぐらいあったのに。・゚・(ノД`)・゚・。 余計なことしなきゃよかった…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:52:47
>>412
俺もさっき気づいた。
けど、よく見てみるとちゃんとスキャンしてるっぽいときもある。
定義ファイルの変わった部分に該当する場所しかスキャンしなくてそれがたまたまないのかな
といいほうに今のところは解釈してる。
24時間稼働してるPCだけど、直近でちゃんと動いたのは25,28。
0件だったのは、26,27,29と今日。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:58:49
クイックスキャンする意味がない更新のときには
馬鹿正直に6000件とかの自動クイックスキャンをしなくなったってことか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:07:30
ずっとアンチウイルスのほう使ってたんですがセキュリティの方がメジャーなのかな?
ちょうどもうじき期限切れるので買い換えようか考えてます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:25:15
NAVもNISも大して値段変わらんからね。
どうせ買うなら、ってのがあると思う
気にいってるFWがあるならNAVでいいんじゃないかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:29:37
>>418
NAV+先生以外のFW≒NAVに何されるかワカラネ
よって、NISの方がメジャー?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:53:55
>>412
確認してみた
うちでも正常に動作してるときとそうでないときがある
一回ログをクリアして様子見してみる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:59:52
NIS2005から2008にしたんだが、
1394接続での共有が出来なくなった(PC2台を直結、OSはXPHOME)。
ネットワークマップの追加で、手打ちで1394のIP打ち込んでもダメ・・・
どなたか設定わかる人おりませんか?
ちなみにローカルエリア接続のほうは問題なく共有できとります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:07:02
>>419
1500円ほど足してFW等付いてくるならお得だな、ぐらいかと。
FWオフにもできるし、NISでいいと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:09:58
>>421
両方NIS2008にしてネットワークマップの監視ポートを同じ設定にしてだめ?
424419:2007/10/03(水) 16:17:05
アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見をまとめると値段的にもあまり変わらず、一括管理出来るということで
次回はNISの方を入れようと思います。今のFWにも拘りは特にないですし…
ここでご意見が聞けて良かったです。本当にありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:18:35
また期限0問題がでやがった
いい加減社員頼むよorz
426419:2007/10/03(水) 16:19:53
>>424
>>419はオレだけどなにか
427419:2007/10/03(水) 16:21:11
>>425
現況を詳細に報告よろしく、どうぞ
428三冬:2007/10/03(水) 16:21:12
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、          あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ         はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽ        はっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "        っはははっ
       .!         `                    i、          あっはっはは 
       .|                                ゙          lははっはは  
       .゙l                               !          ははっはは
       │                              |           はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !          はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,! 
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'. 
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/          
 \、
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:26:24
>>428
三冬、それは「のんたん」キャラか?3分以内に応答してくらさい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:27:29
セキュ板のくせにID出ないのがおかしいんだよ
セキュリティ意識低いだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:29:48
>>423
両方同時にNIS2008にしました。
監視ポートってのが良くわからんでスマソだが、
ネットワーク(セキュリティ)マップの画面上で、
とりあえず1台目・2台目のPCそれぞれに、お互いの1394のIPと自分のIPをデバイス追加してダメでした。
まぁ、ネットワークの詳細が「有線ネットワーク」と表示されているから、
ここに1394のIP追加しても意味ないっぽい…。
2005まではネットワークウィザードで1394接続も一発で認識してたので困ったもんです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:30:39
>>430
意識低いというより、無い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:30:56
スマンテック
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:36:53
>>431
MACアドレス入力とか試して駄目なら1394対応してないんだろうねぇ
Vistaで1394ネットワーク廃止されてるんよ
もしかしたらそれに併せて2008も廃止したんかねぇ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:41:35
436431:2007/10/03(水) 16:47:12
>>423 >>434
アドバイスありがとさん。MACアドレスでもダメでした。
Vistaから1394接続が廃止されていたとは知らんかった…。
ならNIS2008でも廃止されている可能性も納得です。
1394接続のほうが数値的には速度速いんで共有で使ってきたけど、
これを気に普通にLANで共有かけることにします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:51:17
レガシースマンテック
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:59:54
>>436
Vistaのネットワークマップ機能ではLLTDやユニバーサルプラグアンドプレイなどの
比較的新しいプロトコルでネットワーク機器を認識してネットワークマップを作るんだ
けど、1394でこのプロトコルに対応できなかったのか、なにかの理由かしらんけど、
Vistaでは1394ネットワークが廃止されちゃってます
NIS2008でどんなプロトコルでネットワークマップを作成しているのかしらないけど、
同じような理由で廃止しちゃったのかもしれない
よくわからないので1394ネットワークについてシマンテックにメールで問い合わせて
みてはどうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:01:26
>>436
あとネットワークマップでの制御は無理でも信頼制御の方はどうですか?
こっちにMACアドレスかIPで登録して信頼にしてもだめっす?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:03:49
未だに2004だから久々に新バージョン買おうと思ったらバグですか・・・
2009まで待ちますかね・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:07:03
>>440
せめて2007にしとけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:07:20
>>440
つうか、NIS2008の初期バグが直ってきたころ(来春?)使い始めれば?
443三冬:2007/10/03(水) 17:09:13
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    この時期は毎年バグ潰しだ
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:10:09
NIS2008使ってますが
今のところトラブルは発生していません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:11:22
気付いてないだけでーす><
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:12:22
ウヒョヒョヒョ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:12:26
ノートンスレってあんまり荒れてないね
なんで?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:12:28
>>444
レス番が不吉なのは、まあいいとして、PCのスペック教えてけれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:12:50
2007とかもう売ってないんじゃ・・
450431:2007/10/03(水) 17:12:52
>>438
詳細感謝です。
一応メールで問い合わせてみます。シマンテックの事なんで遅くなりそうだけど、
返答来たらまたこのスレで書き込みます。

>>439
信頼制御もIP、MAC両方試してダメでした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:13:43
ウチも今のところ問題無し
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:18:29
>>450
ん〜だめっぽいね
一応メールしといたほうがいいよ
453431:2007/10/03(水) 17:23:14
>>450
そうします。ほぼ諦めているけど1394接続が使えるにこしたことは無いので…
IDが出ないんで何人の人がレスくれたわからないけど、ありがとうございました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:29:25
>>447
普通の人が普通に使って普通に書き込みしているから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:34:40
>>453
実は俺の5つの人格が・・・w
456a冬:2007/10/03(水) 17:36:05
            _,,,,-=--,,...
          ,,-~^ \~-= ヾ~ヽ
         ./ /  /从∧,.,ヽ^ヽ
        / / / |    ヽ ヾ.ヽ
       ./ / i /.//__    ヽヾ |
       / / | / /_`  ,二`| i .|
       i | | / | /i;:j `   i;j `.| i l |   
       .| l i | |i |i      >  /,/,/    
       \ヾヽヾゝ  ー / /,/ 
         ヾヽヽ~i=-,_/|/ノソ
        ,.__,..,iヽ_,.,,,,ノ|i,__
      /   /::::::::::::::::::::|    ~^ヽ  
      .i   //:::::::::::::::::::::::::;i      i
     /  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ y    .i
     /  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V   /
    /  |;::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::|   /
   /)   ヽ;::::::::::::::;;;;;;;:::;:::::::::::::::/  /
 ┌i^ヽ,,   ~=─-"^^`=──=─--<
  |/::::::::::`┐      __);:::::::|);::|ミi
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:37:38
a冬=三冬
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:40:37
どうせNGしてるからどうでもいいw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:42:07
何の話ししとんねん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:42:41
何ゆうてまんねん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:03:32
日本語版Add-on PackでのccProxyの通信遮断バグはもう修正されていますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:05:05
>>461
死ねb
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:05:34
バグてんこ盛りだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:05:36
>>461
いや修正とか以前の問題で地雷
Add-on Packの機能は他のアプリやブラウザやメーラーの機能や機能拡張を
使った方が吉
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:08:52
>>464
では放置されているのですね・・・
現在英語版でSpam対策をしているのですが、代わりを探したいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:45:05
今週末に入れようと思ってたが
まだダメっぽいね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:48:40
>>465
当初よりいいみたい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:00:20
これWindowsのセキュリティーセンターも勝手に無効にされて自動に出来ないですよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:01:03
どうでもいいけど早く不具合解消してくれないかな。
じゃないとおちおち買えないよ。
もうじき2007の期限が切れる。
他社に移る気はないし…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:09:58
Computerworld.jp
消費者の情報セキュリティ対策に問題あり 「消費者のセキュリティに対する認識の多くが間違っている」  2007/10/02
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/80909.html
ITpro
「ボット」の危険性を認識して対策を――IPAが注意喚起  2007/10/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283262/?ST=security
ITpro
Gmailに犯罪者がメールを横取りできるぜい弱性  2007/10/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283584/?ST=security
CNET Japan
ウイルス、9月・第3四半期で減少傾向に--IPA、改めてボットへの注意を喚起  2007/10/02
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20357790,00.htm
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:17:26
期限0になる人はどうゆうふうにアンスト、インスコしたんだろ?
レジストリを検索してSymantec、Norton、の文字を含むもの全部削除しても大丈夫?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:19:53
XPに2008入れたばかりですが、
FDDが時々ブブッていうのは仕様ですか?

てか、バグてんこ盛りと今目に入ってビビッてます。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:21:15
本当に不具合が多発してるなら
スレがもっと大変なことになってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:21:24
期限ゼロだ…    1日に入れたばっかりなのに…

問答無用で保護機能オフにするって姿勢はどうなんだこれ
PC立ち上げ後にまずお客様のPCの安全を確保しなきゃダメだろテメエは
人を疑ってかかるのは安全性を確保してからにしろよと言いたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:22:59
というか
「試用」期限が切れました   って…

正式に金払ってお前を雇ったことすら認識してないのかよ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:23:15
>>474
もうね、お客様のことなんかどうでもいいんだって。
大事なのはお金!お金が全て!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:29:11
>>475
買ったのに試用期限が切れましたって表示される人は
Nortonアカウントと照合してアクティブ化済みである状態と認識されていない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:35:39
>>474
>>2使え
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:07:27
>>461
NIS2007だろ
NIS2008ではポップアップブロックはなくなったけどaddonいれてもccProxy問題はない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:30:02
さて、NAV2004の期限が切れる・・・・・どこに乗り換えようかな。
あ・・・・・・NAV2008には乗り換えないよ。(だって、金かかるもの・・・・体験判様、今まで有がトン)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:32:56
ウイルスに負けない強い心があればおk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:44:10
(;^ω^)

http://www.vipper.net/vip354356.jpg.html

P:symantec
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:49:45
>>479
そのかわり2007のときとは比べ物にならないくらい速度低下が著しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:03:18
NIS2008入れたが更新ファイルが8/20のまま…
でも最新とか言ってくるんだけどこれは正常?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:03:43
1.インスコしたら期限0
2.アクティブ化してもダメ
3.アンインスコ
4再.インスコ
5.また期限0
6.アンインスコ
発売当日から繰り返し

昔からノートン愛用してやっているのに何だこの仕打ちはorz
特に今回(NIS2008)はヒドスorz
誰か助けて
486484:2007/10/03(水) 21:07:41
ウィルス定義をDLしてきて当てたら今日になった…
なんなんだこれは
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:09:20
>>485
>>185やってみ(一時しのぎだが
488485:2007/10/03(水) 21:38:47
>>487
いあ、実はそれも既にやりつくしてますわorz

1.期限0
2.時計一日戻す
3.家は何故か解決ボタン押してもダメ
4.そこで一日戻したまま再起動
5.起動したら修復するボタン
6.プロダクトキーの入力を求められる
7.アクティブ化成功
8.1日から数日でまた期限0
以下繰り返し

>>185は環境によって誰でも・・という訳ではないみたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:49:49
>>488
一々アンインストやるよりましだと思うよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:03:46
>>482
おお!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:29:14
良い機会だからOSクリーンインストールからやれよ
それでも駄目なら2008ユーザーは返品するんだ
無駄に苦しんでハゲになることもあるまいて^^;
OSクリーンインストールもせずに何度もやり直してもまた発生してハゲるぞw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:31:52
そのとおり。
2008買ったなら60日返金。
2007以前からのUGなら元に戻せ。

グダグダいってるヤツは大バカ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:36:00
0日症だが
正常状態でセキュリティインスペクタを9/28 23:30頃実行したら
9/29実行との表示
システム時計は正常
変だと思ったが気にせずシャットダウン
翌日起動したら発症
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:40:58
>>493
0日病とそれは関係ないとおもうけどね
一回も0日病起きてない環境でセキュリティインスペクタを10/2に実行
なぜか最終更新日は10/3
翌日も快調に動作
セキュリティインスペクタがなんか変w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:53:27
海外のBBSみても期限0で騒いでる奴いない
日本でもココだけ

すなわち自演
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:59:27
Symantecのセキュリティーチェックをしてきたのですが
>>379 と同じ結果がでました。379の言葉を借りるなら
立て続けに計4回のスキャン結果:ポート状態/ICMP Ping
スキャン1回目チェックマークの色(赤)スキャン2回目→(緑)スキャン3回目→(緑)スキャン4回目→(赤)少し心配です。
平気でしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:02:01
> セキュリティーチェック
これ自体がおかしくなってるのにまだいってるのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:13:27
>>497
セキュリティーチェック は無意味という事なのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:16:07
>>498
いやバグってるって意味で
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:23:23
MacOS7.6の頃以来久しぶりにノートンに帰ってきました on XP。
……パッケージのノートン先生はどこ行ったの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:26:32
YouTube - ノートンファイター見参!
ttp://www.youtube.com/watch?v=phyxnhSth24&mode=related&search=
#2が見当たらない
YouTube - ノートンファイター #3 ノートンファイター登場
ttp://www.youtube.com/watch?v=UeIrJ_TBOnY&mode=related&search=
YouTube - ノートンファイター #4 ノートンファイター大勝利
ttp://www.youtube.com/watch?v=jH2LFjbYR0A&mode=related&search=
ノートンファイター #5 ヨドバシAkiba ビジョンCM

YouTube - ノートン・ファイター売り場に参上#1
ttp://www.youtube.com/watch?v=TiU8kAGn8tk
YouTube - ノートン・ファイター売り場に参上#2
ttp://www.youtube.com/watch?v=gIrLpsavRCI&mode=related&search=
YouTube - ノートン・ファイター売り場に参上#3
ttp://www.youtube.com/watch?v=fOyetTQJD8s

502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:26:55
>>500
2000年版までは商品パッケージにピーター・ノートンの写真が載っていた
ってwikiに昔話が書いてある
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:30:24
>>499
何度かのスキャン結果が違うのは修正が入るまでは
正しい結果はあまり期待できないと、いう事ですね!
少し心配だったので、ホッとしました。
Symantecは修正が必要と認識してるんですかね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:37:29
ピーター・ノートンってまだ生きてるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:40:13
>>503
正確にはまったく関係ないPCに対してスキャンしてる
それも毎回違うPCにね、だから結果が違う
修正を必要と認識しているのかについてはしらん
誰か報告したと思うけど、本社に確認ってことになって、
そのまま放置パターンじゃね?
サポートというか企業体質が腐ってるからなぁ
隠蔽体質だし、サポート糞だし、そのくせCEOはとちくるって
他社の揚げ足取りに奔走するからw
あと120日あまり使い切ったら余所いく予定
製品の出来以前の問題で企業として見放す予定
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:55:56
>>505
レスどうも
確かにサポートは何時もワンさんで支離滅裂だし
変更した方のが良いかもしれませんね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:06:21
>>505
さっさと消えろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:16:34
NIS2007で0日病発症
アンインスコ再インスコで残日数復活
発症前も導入していたadd-on packが
ウプデトしてたから入れてみた
通信障害でまくって、ニコ動が特に繋がらず
ニコ動が悪いとさえオモタ
昨日add-onアンインスコした
今は幸せを実感している
ありがとうノートン・ファイター
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:20:09
>>508
毎日自演ごくろうさんプププ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:35:01
>>465
同じくNIS2007+英語版add-onで使ってるけど問題ない。
spamの認識率が多少低いのかもしれんが、別に日本語版add-onにこだわる必要ないと。
やりたいならインストールして英語版add-onと同じバージョンのccproxyになるか自分で確かめてみればいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:01:59
スマンテック
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:17:23
自演ならどんなに良かったことか、、
己の目で見るまでは信用できない気持ちは分かります
幽霊と同じだね
私はみたことないけどね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:22:17
>>495
おきないとはいわないが、自分の周辺ではまったくおきてないしな。数人使ってるけど。

証拠画面でもあげろといっても、有効なキー入れなきゃ期限切れなんていくらでも作れるし。
同時にシリアルナンバーがわかる画面と対応のノートンアカウントの画面でもないとだめだが、プロダクトキー
さらすわけにはいかないからそこはマスクいるな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:26:01
更新期限残り3日
そろそろ新しいキーぶちこむか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:27:12
自演野郎のせいでほんとに発症してる場合の信憑性まで薄くなるとほんと迷惑
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:27:33
いろいろスマンテック
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:52:13
なんか働かなくなりやがった
アクティブ化?なんだそれは

いつからこんなウザイ仕様になったんだ?
しかもアクティブ化とかできないし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:58:19
ちゃんと買ってくださいね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:59:52
>>517
さいいんすこ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:01:35
アクティブ化された製品版に比べて
試用版の安定度は異常w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:02:55
2005の頃からずっとアクティブ化のトラブルは付きものだったらしいが
未だにアクティブ化のトラブルにひっかからない奇跡的な俺
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:04:45
期限切れのカキコみると嬉しい
俺は全然関係ねーから
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:29:12
なんだと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:10:16
>>483
してねえ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:38:34
Symantec Security Software - Symantec Common Driver: SymEvent (386.6KB)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:48:17
おまいらの詳しさに脱帽
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:01:17
YouTube - 一万年と二千年前から神様を愛してる
ttp://www.youtube.com/watch?v=aCj2QcyIPME

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:52:49
いまノートン2008ってキャッシュバックキャンペーンやってるのな。
実売5800円でそこから2000円キャッシュバックだから実質3800円か。

……2007を2800円で買って2008体験版落としてキー入れたほうが安いじゃん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:53:54
既出
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:12:18
>>528
2008、キャッシュバックなんてやってたのか
急いで買わないでよかった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:53:48
>>528
キャッシュバックの煩わしさを考えると2008を買う意味ないな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:26:17
>>528
そんなことできるのか?
2007のIDは2008に使えないだろ
あとNIS2007が2800円で買えるところなんかあるのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:36:01
>>532
できる。
使える。
買えるところがある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:53:27
今度からアップデートの際に
ノートンファイターの主題歌が流れます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:05:39
>>534
大量返品騒ぎ勃発
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:01:14
2000円キャッシュバックはNIS2008返品阻止の戦術なり、既出
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:05:12
>>536
その理屈だと常時キャッシュバックにしないとw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:10:38


























539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:13:37
>>538
どこを縦読み?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:15:21
なんかEVENT系のアップデートきて再起動かかった
0dayアタック対策きた?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:17:00
まあなんだ、キャッシュバックなんぞ小細工せんで、
最初からNIS2008発売記念限定100万本3900円キャンペーンやれば
よかじゃなかったですか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:20:46
>>540
とりあえずセキュリティインスペクタの実行日がずれる現象は解決したくさい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:21:18
>>540
さっき手動でLiveUpdateやったら、SymEventのうpデートきた。
「いきなり期限ゼロ問題」がこれで一気に解決してしまうと、
このスレが一気に過疎化しそうな気配な件
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:22:47
セキュリティインスペクタの実行日がずれる現象より
突然期限切れトラブルをFixせんかいや
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:24:38
>>544
そんな運の悪いやつしか起こらないトラブルなんてしるかw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:31:12
Updateのインス終り再起動後、またUpdate

ほぼ毎回、終了処理でエラーポップが出る。
サポセンの回答は、数通り試みて消えなかったとしても影響ありません。
あのーーーーーーーエラーポップが出るのが嫌なんですってばぁーーーー

顧客満足度は低い、来年から使わない。違うセキュリティソフトにする。
ここ、サポセン日本人じゃないだろ?
苦情こそ宝。
それを外部に任せたり、低賃金で外国人で済まそうって姿勢はNG。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:55:47
>>545
お前もそのうち運の悪さを自覚する日が来るだろうよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:05:36
期限切れたのでウイルスバスターの体験版使ってみたけど、ウイルスチェックが異常に速いね(ノートンと比べて)
これで機能的にもNISと大差ないんだったら、これ結構良いんじゃないかと思った

でも一応今回もノートン買うけどね。今まで変なことなかったから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:21:40
>>548
体験版ってVB2007の?
VB2007は起動時コミットチャージ500Mを超える世紀の失敗作だよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:38:47
>>549
そうだけど、そんなに異常なことはなかったみたいだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:42:12
期限0問題が起きて、なんとか解決したと思ったら、
今日また期限0になってた。

今回はすぐに解決できたけど、ふざけるなの一言だな。

サポートからの返信メールは、古いノートンが影響している可能性があるとか
まぬけな内容だし。新しく組んだPCに、古いノートンが住み着いてるわけねえじゃん。

それを書いてないなら、こっちのせいだが
新しいPCにと冒頭書いておいたのを読んでないんだか、
理解してないんだか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:43:58
>>551
中国人万歳現象ですw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:44:34
>>551
日本語が良く出来ない人がサポセンやってるもんで、スマンテック
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:58:10
もうだめだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:01:42
>>554
なにが?NISが?すまんてっくが?あんたが?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:06:32
フッ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:08:17
>>555
お前がだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:12:28
NIS2008で再起動な必要な本日のアップデートは
This will updates SymEvent to version 12.5.2(reboot required)
って詳細表示された
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:33:44
ここ数日0day無し
なんか調子がいいような気がする

2007アンインスコせずに>>1のリンクからアップグレード
再起動後エラーでインスコ完了できず
再度落としてきた体験版を実行→インスコ
インスコ成功
Symantec Core LCを手動→自動に変更

これが3日程前
その後調子がいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:52:11
ノートンファイターって電王よりカッコイイ


ちなみに他社ファイターって何処?バスター?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:52:49
>>559
やっぱし Symantec Core LCが肝なのね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:29:58
同環境でのスキャン速度比較

ttp://i2.turboimagehost.com/b1/303211/WS000228.JPG
Norton Internet Security 2007(Ver. 10.0.0.86) C:ドライブだけをカスタムスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 10 分 39 秒
スキャンした項目の合計 : 137174
137174ファイル を10 分 39 秒でスキャン完了 (2007 *1ファイルあたり平均 0.00465秒)

ttp://i2.turboimagehost.com/b1/367303/WS000828.JPG
Norton Internet Security 2008(Ver. 15.0.0.60) C:ドライブだけをカスタムスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 11 分 50 秒
スキャンした項目の合計 : 170,965
170,965 ファイルを11 分 50 秒でスキャン完了 (2008 *1ファイルあたり平均 0.00415秒)

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:07:49
>>562
サイズは?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:14:49
>>563
標準時は6cm程度
勃起時は13cm強です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:16:10
内側で測ってか?
それとも外側でか?
あと太さは?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:17:46
>>564
日本人の標準だね。
って、そんなのカンケーネ、そんなのカンケーネ、そんなのカンケーネ
はい、オッパッピィ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:07:33
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 14:17:46
>>564
日本人の標準だね。
って、そんなのカンケーネ、そんなのカンケーネ、そんなのカンケーネ
はい、オッパッピィ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:09:20
オッパッピーってオマンコパックリピンク色で覚えてるから
テレビとかで見たり聞いたりするとすげー変な感じがする

569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:11:53
皮かぶったまま勃起したら先が棒の真ん中に来る
15センチぐらいあるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:50:19
2007をインスコしたけど
ブラウザプライバシーやクッキーなどの許可設定画面って無くなった?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:51:18
>>570
ないない
2007から消えた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:52:13
終了後に再起動を要求されるアップデートが以前より増えた気がするのは気のせいかなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:12:28
今朝のは特別じゃない?
574570:2007/10/04(木) 16:57:13
>>571
ヤホーはホスト規制されてるのでダイヤルアップでカキコw

無くなったんですね。なんか不便。リファラーも一切遮断出来ないとは・・。
他人のブログとかはアクセス解析してるから基本的には遮断しておきたいのですがねぇ・・・。

履歴とクッキーはこまめに削除するしかないか。
みなさんは気にならない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:05:44
>>574
2008はFirefoxにも対応してるからそっちでやれぇ〜
576佐々木三冬:2007/10/04(木) 17:06:22
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:11:20
>>576
なにがや?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:16:30
まだ更新期限が1年のこってる状態で15か月分のキーを入力したら
追加されないで上書きされちゃったよ。電話したらなんとかしてくれるかな・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:46:04
2008発売されてからしばらくたつが期限0問題は解決しているのかなみんな?
僕は5日くらい連続で起動直後に発症していたが今はなんともないんだが・・
返品しようかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:54:55
>>579
今はなんともないのに返品する訳は?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:09:25
>>579
俺も電源入れる度に、期限0になってる。
どうやらインターネット時刻との同期が取れなくなるらしい。

ノートンが弾く→同期取れない→ノートン期限切れと判断って事なのかなあ。

PC詳しくないから、ノートンにしておけば良いだろうと
調べもせずに買った俺の手落ちだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:10:53
今日の伊達で直ったんじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:11:42
IDセーフとかロングインの管理って安全だし結構便利・・・・なのか?w

でかいnortonツールバー表示しとかないと使えないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:25:01
NIS2008の3台用を他のPCにインストールするにはNIS2008.exeだけじゃダメなの?
セットアップを終了します のエラーで終わっちゃうよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:26:18
>>583
あのツールバーちいさくなったんだよw
2007なんて・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:27:05
>>584
ダウンロード版買った人はPC台数分だけダウンロードの必要あり
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:27:37
>>583
ブラウザ(IEorFirefox)を使っていると、IDセーフのダイアログはちょくちょく表示される
nortonツールバー表示の表示・非表示の設定とは無関係
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:27:52
>>586
あ ちがった PC毎にダウンロードする必要ありらしい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:31:24
ITpro
「減らない迷惑メール、全メールの7割を占める」――米シマンテック  2007/10/04
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283762/
ITmedia エンタープライズ
9月のスパム動向、金融混乱の便乗メールが増大  2007/10/04
Symantecが9月のスパム動向報告書を発表。ニュースに即座に便乗するスパマーの動きを伝えている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/04/news017.html
ITmedia エンタープライズ
Apple、Firefox経由で悪用されるQuickTime脆弱性を修正  2007/10/04
QuickTimeのゼロデイの脆弱性を修正するQuickTime 7.2のセキュリティアップデートが公開された。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/04/news011.html
CNET Japan
中国国家版権局、海賊版通報に懸賞金を支払いへ  2007/10/04 
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20357969,00.htm
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:32:59
>>586
ということは、インストするPC台数分のインストプログラムをダウンロードして、
PC台数分のインストプログラムをバックアップしておかないと、OSクリーンインストなどの
場合にお手上げになるということですかい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:33:44
2008買いたいんだが、期限の問題はまだ解決してないんだよね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:37:28
>>586,588
Document and Settings\All User\Symantec Temporary フォルダに作られる
ほにゃらら.EXEを、インストするPC台数分じゃなく1個だけ、バックアップ保存しとけばいいんじゃねえの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:37:41
>>591
ウチでは起こってないトラブル
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:43:47
>>590
まぁ普通にやるとそうなるねぇ
たぶん最初の一回だけだとおもうんだけどねぇ
まぁ二度目からは体験版でいけそうな気もする
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:44:27
>>591
だから最初から極一部の人しか発生してないって^^;
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:45:30
>>592
ダウンロード版でダウンロードしたインストーラーにはダウンロードしたPCでしか
インストールできないらしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:46:22
>>591
(1)2008インスト直後から、期限問題発生ゼロで使ってる人も入れ歯、
(2)2008インスト直後から、連日WinOS起動直後にその問題が発生して苦しんでる人も入れ歯、
(3)2008インスト後しばらくの間とりあえず何事も無く使っていて、ある日突然期限ゼロデー攻撃を食らうやつも入れ歯、
人様々。

おれの場合は、(3)のケース。
過去レスを参考にして、Symantec Core LC サービスを「手動」→「自動」に設定して使っているが、
この3日ばかりは期限ゼロデー攻撃を受けてないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:48:23
>>595
だから、極く一部の人しか発生してないって、何を根拠にモノ申すのだ、オヌシ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:51:21
>>579
まだ。

漏れは2008入れてからゴーストでリカバリ作ったから、
期限切れになったらゴーストでリカバリ・・・めんどい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:51:43
>>598
聞き飽きた
馬鹿は自分が被害に遭うと拡大解釈したがるからだよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:53:54
>>597
自動更新をOFFにしてるんで
Core LC サービスは「手動」のままだがNIS2008でトラブルは起きていないよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:55:41
>>600
お前のそのセリフもな。
スマンテックの社員でもねえのに、やたらスマンテックのカタ持つようなバカより、はるかにマシだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:56:25
>>601
それも○
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:08:49
ダウンロード版なんて、信用できない。
だいたいそれ自体がウイルスかもしれないし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:12:54
ゴーストは、まだ買わない方がいいのか・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:14:43
>>586
>>596
ありがとう。今そっちのPCでダウンしてインスト完了しました

でもダウンする時に再ダウン期間が12月になっていました。
だからあの1年間再ダウン保証が売ってのかあ!

ということはダウン版は買ってすぐにインストしないとあとからじゃ入れられないこともあるってことですよね・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:17:37
>>553
ここのサポセンは某所に依頼してるから素人ばかりだよ。
SVもあまり知識ないしねぇ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:19:22
>>602
それを言い出せば、騒いでる馬鹿は工作員とか自演厨といえるね
実際へんな自演もいたしなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:21:56
>>606
>ということはダウン版は買ってすぐにインストしないとあとからじゃ入れられないこともあるってことですよね・・・

はい、そうです。
Document and Settings\All User\Symantec Temporary Files フォルダに作られる
NIS081500JP.exe というやつをCD−Rにでも焼いとけば、いいと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:27:49
>>604,606
ウィルス入りダウンロード版を仕込まれてしまったら、アウトですがな
611佐々木a介:2007/10/04(木) 19:31:27
       ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
612八頭:2007/10/04(木) 20:06:31
YouTube - Macross ZERO AMV
ttp://www.youtube.com/watch?v=nFGWCkLlLkw
613579:2007/10/04(木) 20:09:13
>>580
これからもこんなトラブルがあるのなら面倒なので
今だけ調子いいかもしれないし、あと電話したら返品は送料自腹といわれた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:13:26
スレの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190830372/446
がウイルスだってww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190830372/447-453
ドザ板って馬鹿ばっかだなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:18:56
体験版つかってたらいきなり残り日数ゼロになりやがった
仕事場で出張に行く直前という最悪のタイミング
買ってある製品版は家だったし
再インストールで復活してよかった
いやよくねー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:23:27
おそらく再発しますよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:36:14
スマンテック社員は早く期限0問題を直せゴミが
仕事しろカス
ユーザーなめとんのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:40:08
ここで吠えてる暇があったらサポートに不具合報告しろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:50:50
2007買おうかなぁ・・・2008の期限問題あるし

ところでデュアルブートしてるマシンの場合ライセンスはどうなるんだ?
C/2k D/XP だとして、CとDにインストしたら2ライセンスとして数えられる?
それとも1ライセンス?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:59:29
2007のデビュー当時は、今回ほど、不具合なかったの?
621八頭:2007/10/04(木) 21:01:39
AntiVirusPro    Protected 09/27/2007
UltimateCleaner → SmartFixer
UltimateFixer
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:10:50
Symantec Intrusion Prevention Signature - Intrusion Detection Signature Update (2個の更新版、392.6KB)

Symantec Trusted Application List - Symantec Trusted Application List Update (765.3KB)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:16:19
期限0問題が発生したので報告。

NISの年式      『NIS2008』
OS          『WindowsXP Professional SP2』
PCスペック     『自作PC、CPU:AthronXP 2400+ 、メモリ:2GB』
回線の種類・ルーター使用 『Bフレッツ』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『特になし』
その他常駐ソフト  『特になし』

それまでNIS2007を使っていた。
10/1にNIS2007、LiveUpdateをアンインストール、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantecを
フォルダごと削除、C:\WINDOWS\Tempの中身全削除のあと
Norton Community Watch、Add-on PackなしでNIS2008インストール。
Nortonアカウントはスキップ。
設定等変更なしで使っていた。

それまでなんともなかったのだが、今朝PCをつけたら期限0になっていた。
今すぐ解決やアクティブ化などを試したのだが直らず。
PC消して外出し、今しがた帰ってきてアンインストールするかと思ったら直ってた。
なんだこれ。

同じルータからつながっていて、同じプロダクトキーで同日に同じ方法でインストールした
もう1台の自作1PC(OS同上、CPU:Pentium4 3.06GHz、メモリ:1.5GB)では発生していない。

発生も回復も原因がわからんので今後NIS2008使っていくのが不安だ・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:32:24
(;^ω^)

http://www.vipper.net/vip355003.zip.html

P:symantec
625三冬:2007/10/04(木) 21:47:53
           l|     ト、
         l |     ヽヽ.
        l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
        ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
      / └-...二|  ヽ/.゙l
      l    ,. -ー\,,/. 、  l
     |   /____';_..ン、 |   通常の3倍!
    /、./´<二> , 、<二ン ト!
  / /|  ,----─'  `ー--、.| \
 <-‐''" !/    ( _●_)  ミ   /
  `''‐ ._彡、     |∪|   、`\
     / __   ヽノ   /´>  )
    (___)      /  (_/
      |         /
      |        /
      |   /\  \
      | /    )   )
      ∪    (   \
            \__)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:48:27
>>624
なんか Norton を解析しているっぽい画像があるけど、
これは結局何をやってるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:54:27
>>623 参考にして下さい
*なるべくネットから切り離した状態で作業を進めてください

>>13の(※1)>(※2)の手順でNortonを完全アンインストール
もしプログラムの追加と削除にLive Updateが残っていたらアンインストール

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
>HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

>レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
>Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

スパイウェア対策ソフトも保護機能を解除してから、一時的にアンインストールしておく
>C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NIS再インストール>スパイウェア対策ソフトも再インストール
628624:2007/10/04(木) 22:05:23
>>626
>Norton を解析しているっぽい画像があるけど、

ぜんぜん外れだお
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:05:38
>>627
前から思ってたけど、なるべくっていうか絶対だよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:13:43
2008
今日だけで7項目アップデイトがあった
バグが取れてることを期待
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:18:36
>>630
ほとんど定義だよ〜w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:24:48
_| ̄|○
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:25:42
>>630
>>525
>>622
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:09
ゴージャスな一日だったけど
>>6の■LiveUpdateの一時ファイルを削除 も忘れずに
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:21
>>633
Symantec Common Driver: SymEvent
が何かも知らないクセに(プッ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:45:23
ダウン版はIS081500JP.exeだけ取っといてもたぶんインストできないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:48:27
>>635
知ったか乙
そうじゃなければ説明汁
638633:2007/10/04(木) 22:52:16
>>635
イベント伝播とログの記録
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:58:13
嘆きの火壁突き崩されて〜♪
愚かの民は皆殺される〜♪
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:01:17
なんか電波受信してるらしい
最近増えたな…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:26:00
NIS2007(2008じゃなくてスマソ)のアップデートが昨日二回もあった。
おかしいんじゃないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:27:37
NISを2007から2008にしてみましたがアドオンは地雷との事で入れてません。
みなさんは脳豚アンチスパムの代わりに何を使ってますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:40:41
Thunderbirdについてるので間に合ってるかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:51:39
NIS2007だけど、急に更新0日になった
何だコレ??と思いここに来ましたよ
645644:2007/10/04(木) 23:59:04
>>185
やってみたら直った なんじゃ??コレ??
直ったは良いけど、気味悪いな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:15:24
自分のサイト持ってる奴、ノートンに気をつけろ!
ノートンのワガママなファィヤーウォールの基本設定のおかげで
イラストサイト開くと泣かされるぞ
こいつを入れてるユーザーだけがイラスト見れないんだとよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:16:10
黒光りしたチンポが熱い・・・
すごく熱いです・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:16:52
黒人のちんぽは白い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:17:33
ごめん黒人には好みじゃないわ。
やっぱりガチムチだらけのゲルマン系が萌えるわ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:14
ノートン厨にはホモが多いな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:28
>>647-649
カスペスレでやれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:54
腐れマンコの悶え顔より掘られてよがってる漢の悶え顔の方が見てて興奮するだろ。
こっちまでハァハァしちゃう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:19:40
マンコより男のフェラテクの方が半端なく上手らしい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:20:21
ちんぽしゃぶりたい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:21:02
オレのちんぽは赤いぶつぶつがついてる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:21:43
ちんこの青筋がたまらん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:26:29
0問題ウチもきた・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:33:25
証拠画像出せよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:34:01
>>658は頭弱い子?
660657:2007/10/05(金) 00:38:51
とりあえず>>185で応急処置できた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:38:56
期限0問題って、2007の在庫を処分する為の罠だな
在庫がなくなった頃、修正パッチがでるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:42:29
【フリー】PC Tools Firewall Plus Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1190470012/335

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 21:33:55
自動アップデートのチェックを外してもUpdate.exeが通信しようとするね。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:51:41
Bloodhound

Symantec社が開発した未知のウイルスを検出する技術。
攻撃パターンなど、ウイルスに関する情報を提供するウイルス定義ファイルとマッチングさせることによってウイルスを検出する
従来の手法では、未知のウイルスに対処することはできなかった。

Bloodhoundでは、ヒューリスティック技術を用いてウイルスの感染が疑われるファイルを検出し、仮想的に実行させて、
もしウイルスと思われる動作を示せば、ファイルを隔離して実行させないようにする。
分析を依頼するためにファイルがSymantec社に提出されると、ウイルス・アナリストによって詳しく調査されるが、
固有のウイルス名がウイルス定義ファイルに追加されるまでは、
Bloodhoundによって暫定的な名称(例:Bloodhound.Exploit.15)が付与される。

Symantec社では、この技術により、未知の新しいウイルスの80%までは検出されるものとしている。
Bloodhoundは、嗅覚のすぐれたベルギー原産の犬種名に由来する。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:06:39
リファラーとクッキーの設定は2006までのようだね。
2007、2008では、あくまでもどのブラウザを使用しているかを吐き出しているだけで
どのHPを見てきたかは取り合えず自動的に隠しているみたい。

診断君
http://taruo.net/e/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:16:11
セキュリティインスペクタについて

セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。


666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:34:16
デーブ・スペクタ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:40:15
ノートンアカウントって作成しなくてもアクティベートってできるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:40:15
>>664
リンクをIEで試したら隠されてないです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:03:33
>>665
どのマシンも拡張カテゴリをチェックしてスキャンすると必ず共有関係で引っかかるんだが
67086:2007/10/05(金) 02:31:28
さっき出張から帰ってきてPC起動したら直った
なにが悪かったんだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:35:48
虫の居所
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:02:16
熊のおじちゃんのやつにします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:41:52
>>642
NIS2007+英語版add-on、NIS2008+add-onは別に忌避する必要なし
NIS2007+日本語add-onはccproxy問題がいまだ放置のようだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:48:08
ノートン2008重すぎ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:10:20
NOD使え
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:33:27
もう2007を2800円台で買えるところなくなったな。送料考えると
2008の2000円キャッシュバック版を送料込み5800円で買うのと変わらないか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:40:30
ノートン2008って、2007のパスでいけるの?
いけるなら2008買うんだけど。
買ったばかりの2007のシリアルも、2008で使いたい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:42:29
なんでNorton使ってる人ってホモが多いの?
夜遅くまで起きてる人多いし、夜行性のホモなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:48:50
いやニートだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:54:19
夜行性、お水系、海外組、その他あたりだとおも
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:05:00
ノートンも使いこなせない
夜中起きている

学生(子供)だろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:25:10
ノートン使う奴がホモばかりだ?なにアサヒってんだこら?

おまえら、ちんぽ吸わせろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:35:21
>>682
うれしいです><
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:36:07
あーツマンネ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:45:22
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:31:52
腐ニート死ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:56:19
セブンドリームで2980円で売ってるときに買っておけばよかったな・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:50:16
貧乏人ってたかが数千円で後悔するんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:58:32
携帯少し使いすぎたくらいなもんじゃねーか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:18:33
>>677
2007のキーで2007だろうが2008だろうがいける。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:01:25
>>677
なんで2007買ったばかりなのに2008買おうとしてるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:42:50
>>673
んげぇ、2007にadd-on入れようと思ってるんだけど。。。ccproxy問題ってなに?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:04:39
>>692
2008体験版入れて2007の尻を使い2008アドオン入れれば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:20:02
いやまあ、2008も入れてるんだけど、更新切れ問題でさんざんな目に遭ってるからさ。
サポセンに2008返品して、2007入れろって言われたし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:23:35
うっはw
サポセンもサジ投げちゃってるの?
あり得ない対応だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:23:52
>>694
・・・・・

唖然
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:27:42
「ウソを嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:29:57
サポセン(2chのノートンスレ)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:40:54
>>697
業者乙

順番から言うと、
アクティベーションできない
ここに電話せよと出る
電話すると、ここでは対応できないから技術へ〜と言われる(ここまで1時間)
かからない電話を必死で耐えて技術?に電話
各種操作やら再インストールやらNorton_Removal_Tool.exeやら
レジストリ消しやらさんざんやったあげく、ダメ(さらに2時間)
その際、特別なインストーラーの場所とかも教えてもらった。これがとてつもなく遅かったり。
よく見たら、nis081500jp.exeだったりするし、何が特別なのか問い詰めたい
最終的には、これ以上どうしようもない。
2007をお持ちのようなので、そちらを入れてください。
サポセンの方から、返品用の電話番号を言い出す。
ちなみに、「個人的な意見ですが、返品して2007にしたほうが、、、とか曖昧な言い方。」
最後に、今後のうんたらのためにメールアドレスを教えろとか言ってくる。

3時間耐える気があれば、電話かけてみればいいよ。本当なのがわかるから。
ちなみに、フリーダイアルではないから電話代がかかる。
途中から折り返し電話がかかってくるけどな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:54:00
(ノ∀`)アチャー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:01:55
>>699
担当者は噂通り中国とかの人っぽかった?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:21:22
おれはNISは2008になって初めて使いはじめたが、期限ゼロでトラブって、
あれこれこね回した挙句、結局以下のようにして、使っている。

☆過去レスにもあるが、Windows起動時のNIS関連サービスは、デフォルトのまま。
Automatic LiveUpdate Scheduker: 開始−自動
Symantec Core LC         : 停止−手動
・・・・・

☆レジストリをいじる。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\ServiceGroupOrder の
List値で、
「Symantec Core Services」 と 「Symantec Services」の2つを一番下に移動して、
Windowsを再起動。

今日午前中から、以上の設定でNISを使っているが、うまく動くかどうか、しばらく様子見。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:02:21
>>702
サービスの起動順番を変える狙い?
そんなんで変わるのかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:05:38
ブートの順番は他のところに記録されてような気がする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:10:39
俺はXYZStartupでスタートアップの混雑を緩くする程度のことしかしてないわ
期限切れ未体験
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:15:29
>>702

サービスの起動順序を変えるのも一法かもしれないが、
Symantec Core ServiceはNetBIOSGroupの前にないと、まずいんじゃないか?
ネットワーク接続する前にNISが動き始めないと、そもそもNISを使う意味ナクネ?

>>702 のようにするなら、Symantec ServicesだけListの一番最後に持ってけばいいんジャマイカ
707a:2007/10/05(金) 13:16:25
@                    ウンコをしたいのにトイレが
____              \  行列だ〜〜〜! /
 トイレ . |                 ゚ 。 ゚
  ┌‐┐ | O  O   O  O O  O   ヽ〇ノ ゚
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|  ノ|    /    ガーン!!
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||   ||  /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A                      
____                   ウンコのニオイでコイツらを
 トイレ . |                \  追い払ってやる  /
  ┌‐┐ | O  O   O  O O   
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|   ブリブリ…   〇
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||        _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B    \ ヤッター!/      \ ク サ イ よ 〜 /       
____                      
 トイレ . | ヽ〇ノ    プ〜ン  。゚  。 ゚ 。 。   ダッ       
  ┌‐┐ |   |   ( (      ヽOノ  ヽOノ  ヽOノ ゚ 
  |  ゚| | ノ>   ) ) ニ 三  /  ニ /  ニ / 
  |. | |  | il   ●     /> />  />   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
C
____                      
 トイレ . | /
  ┌‐┐ |  あれ?なぜかウンコが出ない… 
  |  ゚| | \           
  |. | |      ●           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:37:57
また期限ゼロ・・。
ノートンとも今回でお別れだな_| ̄|○
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:48:53
スマンテック
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:52:33
自動Live Update切るか
Symantec Core LCを手動→自動にするか

どっちかやってみ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:54:50
Norton System Worksの最新って販売されてないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:59:41
>>708
無理に引き留めないが
PerfectDisk なんかでも結果として直るような気がしないでもない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:08:17
2002を使ってるんですが、最近プロバイダの指定でSMTPポートを587にしたら
送信メールをスキャンしなくなってしまいました。
25以外のポートはスキャンしないのでしょうか?
またスキャンのポート設定が変更できるとしたらご教示ください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:10:22
賞味期限切れ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:14:27
>>689
漏れは携帯持たない主義
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:24:57
>>713
不正ユーザーは帰れ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:40:43
>>713
その当時にSubmissionポートなんてほとんど存在しなかったからなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:46:03
期限0問題で、PCの日付を1日戻す方法で何とかアクティブ化できるけど
(プロダクトキーの入力が面倒だけど再インスコよりはマシ・・)
PCの日付を1日前に戻す事による何らかのリスクってある?
(もちろんアクティブ化したら日付は正常に戻している)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:53:48
【現代語訳】
 少数の高学歴者を養ってやってるのは俺たち低学歴者だ。
 つまりお前らは俺たちに買われた存在なのだ。
 わかったらはやく態度を改めて、寝ないで俺たちのために働け。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:14:52
NIS2008を入れてからエクスプローラーの起動が遅くなった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:20:07
>>720
まぁノートン入れるともっさりするものなんだが
PCボロいとさらに顕著になる
Core2Duo 2GHz以上 メモリ1GB以上(Vistaは2GB以上)にしとけ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:30:10
time.windows.comの時間同期がエラーばっかり
ひょっとしてこれが更新ゼロの原因?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:33:26
もうすぐ期限が切れるから2008買ったけど、しばらくフリーのセキュリティーソフトでも使ってる方がいいのかな
AVGとavastってどっちがいいの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:38:57
>>722
time.windows.comはやめとけ
重い&不安定なサーバー
直接の原因じゃないっぽいが、変更するのが吉
直接原因はどうやらサービスの起動の遅延もしくは失敗(タイムアウト)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:47:30
NISのキーってNAVじゃ通らないのか
面倒だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:49:14
>>722
3日前に俺もtime.windows.comから他に変えたばかり、それ以降まだ期限0にはなってない
一ヶ月は様子見てならなかったら多分これが原因なんだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:19:19
Norton Internet Security はNoton Confidentitailの機能がないので
LU9000になっても心配いらないだそうですが、そもそも、NIS2007に
Noton Confidentitailが組み込まれているのか分からない。誰かおせーて
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:21:32
>>727
おちつけ スペルミスもここまでくると・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:23:11
>>728
これが本場の英語なのだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:23:25
>>727
2007には簡易版のフィッシング対策部分だけConfidentialが入ってるが
まぁ入ってないと言っても問題ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:24:17
>>729
こ、これが本場仕込みの英語なのか・・・Σ(´Д`; )
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:27:09
>>731
う、うん、、、多分・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:28:06
>>732
おい、信じてるんだぞw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:34:10
>>733
ちょっと相談たのむ。

1.素直に謝る
2.嘘は嘘と(ry開き直る
3.逆ギレして罵倒してみる

俺はどの選択をするべきなんだだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:36:57
>>734
3にプラスして、連投嵐が正解
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:38:46
やべ、それどこじゃない。
この下らない書き込みが嫁にバレたんで落ちます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:39:01
スペルが違う?
回答の一部をそのままコピーしたんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:49:17
なんでみんなそんなに頑張るの。
3年間ノートン使い続けたけど、今回ので頭にきて返品・返金の電話したら
一発でOKだったけど。
739佐々木a介:2007/10/05(金) 18:50:25
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:57:22
ITmedia エンタープライズ
Sun、Javaの深刻な脆弱性多数を修正  2007/10/05
Java JREやJava Web Startに複数の脆弱性が存在し、情報が流出したりシステムを制御される恐れがある。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/05/news014.html
Computerworld.jp
マイクロソフト、最大深刻レベル「緊急」を含む7件の修正パッチを来週配布 リモート・コード実行を許す脆弱性に対応  2007/10/05
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/81309.html
Computerworld.jp
1年以上も未修正のQuickTime脆弱性、アップルがようやくパッチを公開 コマンド・インジェクション問題を解決  2007/10/05
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/81369.html
ITpro
「QuickTime」の修正パッチが公開、「すべてのユーザーが適用を」  2007/10/05
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283814/?ST=security
INTERNET Watch
IE7日本語版を自動更新で誤配布、マイクロソフトが操作ミスで 2007/10/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/05/17098.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:57:06
ブラウズする気にもなんねーw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:04:51
(;^ω^)

http://www.vipper.net/vip355575.jpg.html

P:symantec
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:13:43
Cookieからの個人情報の流出を防ぐ

Cookieとは、Webサイト上でユーザーが入力した情報などをパソコンに自動的に保管しておき、
再度訪れた際に入力が省略できるといった便利機能です。
しかしCookie機能を悪用すると、パソコンに保存されている情報を盗み出すといったことも可能になってしまいます。
そこでWebサイトからのCookie機能使用の要求をすべて許可するのではなく、
確認ダイアログで許可・不許可をその都度決めたり、基本的に不許可としたりすることができます。
基本的な設定は6段階用意されています。
「詳細設定」画面に用意されている「ファーストパーティ」とは現在表示しているWebサイトのこと。
「サードパーティ」は、現在のWebページに組み込まれているバナー広告など別サイトのことを意味します。

ブラウザに搭載されているCookie機能が有効になっていると、
Webサイトによっては以降自動でログインできるようになってしまうこともあります。
またCookieはテキスト形式でパソコンに保存されていますので、そこから個人情報が漏洩する恐れもあります。
忘れずに削除するようにしましょう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:14:20
2008は安定している
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:14:49
オートコンプリートとは

URLやWebサイトのフォームに入力した内容を、再度入力する際に 以前入力内容が一致するものを一覧表示する機能です。
この機能によって以前に入力した内容が覗き見されてしまう可能性があるので注意が必要です。
またオートコンプリートを利用する「Webアドレス」「フォーム」「フォームのユーザー名
およびパスワード」の3つの項目を利用しないようにすることもできます。

「オートコンプリートの使用目的」の項目のチェックをすべてはずすとオートコンプリート機能が無効になります。
また「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をクリックすると履歴を削除できます。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:15:49
>>740
IE7、この間のMSアップデートで確かにリストに挙がっていたけど、あれミスやったんw
最初から入れるつもりなかったから除外したけどね。

ノートンでもそうだけど、やっぱアップデートは手動に限る。
おかしなもの自動で勝手に入れられたらたまらんわぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:18:12
IE7はあいかわらずだから
試す価値も無い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:22:34
俺は、IE7使いだ。
調子はイマイチだが、タブが便利だ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:30:10
>>748
タブは火狐にIE-Tubのアドオン入れれば別にIE立ち上げなくてもどうにでもなるけど
唯一アドブロック等の火狐のアドオンが一切適用にならないのが欠点かな

まあ、IE6でも既に2008からはIEに対してアドブロック機能無くなったkら一緒言えば一緒だけど・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:31:00
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:32:31
ナイスガイ起用してきたな・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:35:41
>>750
ようやくVISTAにも対応したニューバージョンの登場か

北米にはこれがあるからいいよなあ

Buy Package
Norton Internet Security 2008/Norton System Works Basic Upgrade Bundle
Bundle and SAVE!

$54.99
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:59:11
>>747
Vistaだと強制IE7なんだよぉぉぉぉ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:00:50
>>750
NISと組み合わせられるのはBasicのみな
他はNAV絡みでトラブル
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:04:52
>>750
>>754
情報Thanks
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:10:45
でもいまさらNSWってあまり意味無いんだよなぁ
ほとんどフリーウェアで補える範囲だし^^;
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:12:28
本国みたいに抱き合わせでほとんどNSW無料ですって感じに近いと
安心感でついでに買っておくかでいいんだけど・・・
シマンテックジャパン様はバラ売りでしっかり儲けるからw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:22:20
>>757
2008ダウソ販売直前までシマ・ジャパンにもNIS2007とNSWのセット販売あったけど
確か\10000超えてたような気がする。

まあ、ボッタクリはシマ・ジャパンのお家芸みたいなもんだからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:59:23
WinDoctorは秀逸
76086:2007/10/05(金) 22:20:36
サポセンからメール来てたのでコピペ
---
弊社製品にてご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

お問い合わせの件に関してですが、弊社製品の更新サービス期限はサーバー管理されております。
通常PCを起動して、インターネットに接続する際に自動的にサーバーにアクセスして期限を確認しますが、
場合によって例えば、パソコンの日付が誤った場合、ネットワークの通信が混み合っている場合、何らかの原因かにより、
Symantec Core LC サービスが正しく動作していない場合、などいくつかの原因でこの確認(同期)に失敗することがあります。

大変お手数ですが、下記の手順に従って操作していただきますようお願いいたします。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。

注意: Symantec Core LC サービスが存在しない場合は、Norton 製品を再インストールしてください。

4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。

注意: スタートアップの種類が「手動」または「無効」に設定されている場合には、リストをプルダウンして
[自動] を選択しなおします。
76186:2007/10/05(金) 22:21:53
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。

改善しない場合、コンピュータの日付が正しいことを確認してください。日付は、タスクトレイ内の時刻を
ダブルクリックすると表示・修正することができます。日付を確認後、引き続き以下の操作を行って下さい。

1. シマンテック製品を起動してください。
2.「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3. [サポート] をクリックする。
4. [更新サービス] をクリックする。
5. [更新サービス] ダイアログボックスで、[すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの
    状態を調べてください] を選択する。
6. [次へ] ボタンをクリックする。
7. [更新サービスの状態を調べる] ダイアログボックスで、[次へ] ボタンをクリックする。
8. [状態の検査が完了しました] ダイアログボックスで、[完了] ボタンをクリックする。
76286:2007/10/05(金) 22:23:51
問題が改善されない場合、下記の手順に従って製品を再度アクティブ化していただきますよう
お願い致します。

1.製品を起動する。
2.Nortonメイン画面の上側にある「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3.下側にある「サポート」をクリックして、「製品をアクティブにする」をクリックする。
4.出たウインドウの指示に従い、2007版製品のプロダクトキーでアクティブ化を実行する。

正しい有効期限が表示されない場合、製品のプロダクトキーを教えていただければ、
こちらにて調査を行います。

以下省略
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:24:18
今日は期限0の自演廚来ないんだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:24:20
今までよく分からなかったのですが、NISのプロダクトキーがあれば2007から2008へ無償で
アップグレードできるのですか?

Nortonアカウントを見てみると、NortonInternetSecrityとしか書かれていなく、2008でもその
キーを使えるのかなと思ったのですが
76586:2007/10/05(金) 22:28:42
NIS2007で0日病が発症してから、大していじった記憶が無いのだが
昨日には治っていた。

時刻同期は取れてなかったので、NTPサーバ でぐぐって東大のにして時刻同期させたけど、
それでも当時は治らなかった。

何が悪かったんだろうw マジでわからん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:29:53
またおまえか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:30:49
>>726
いや、NTPサーバが原因じゃない。
軽いNTPサーバを使っても、期限切れ多発してる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:31:47
(;^ω^)

VM上でRAT Server起動して、Clientから接続してみたお

http://www.vipper.net/vip355652.jpg.html

P:avira
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:32:10
2008パッケージ版購入
9/28 インスコ      以降毎日アクチ確認
10/2 期限切れ警告  タイムサーバー変えたが効果なし、>>185した後Symantec Core LCを手動→自動
これ以降、問題おきてないんだが、環境に左右されるのかな?

XP SP2
core2 2.00GHzの最近購入したノート
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:38:11
先月DL購入した2008
返金手続きが2週間で完結
今日入金あったよ
意外と早かった
2ヶ月位かかると思ってタヨ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:39:43
そういえば俺もいきなり期限切れたけどNortonアカウントからキーをコピーして持ってきて
再度アクティブ化したら直ったぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:42:57
>>769
Winの自動時刻同期OFF、Symantec Core LCを手動だけど
残り日数が狂ったことは一度も無い

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:47:46
>>722 >>724 >>726
同じくtime.windows.comでエラーがでる。
他へ変更するにはどうすればいいんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:52:22
ntp.nict.jp
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:53:51
>>774
そこが一番安定してる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:53:51
time.nist.govかtime.windows.comしか選べないんだけど、
両方ともエラーばっかりだ・・・・・

>>772を参考に、今度同期成功したら自動OFFにしてみるぜ。

で、サポートセンターに出したメールへの返信に
書かれた手順でやってみて直らなかったら返金してもらう。

送料は授業料としてくれてやる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:54:09
>>773
こんな馬鹿がPC使うのがまちがっとる
Windowsの機能だよ?
ヘルプで探せボケ
778772:2007/10/05(金) 22:57:42
>>776
自動同期停めてる代わりに
国産時計ソフト使おう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:59:02
なんせnictは日本標準時を管理してる機関だからな
設定方法
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/qa.html#q1-1
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:03:57
>>777
黙れ致傷
氏ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:05:19
>>780
くやしいのか、馬鹿
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:07:29
>>781
いちいちレスウゼーよカスがw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:08:11
781 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/10/05(金) 23:05:19
>>780
くやしいのか、馬鹿

なこの馬鹿
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:09:31
そんなことよりできたのか?
画像付きだから出来ないわけないと思うが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:11:13
ガキどもはそろそろ寝なさい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:13:16
>>780
くやしいのう〜くやしいのう〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:15:48
>time.nist.govかtime.windows.comしか選べないんだけど、

これ笑うとこ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:23:44
コピペも出来ない知恵遅れなんて実在したんだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:25:02


          トンファー全体攻撃!
      ∧_∧  
     _(  ´Д`)                  ドゴォォォ 三     _
    /      )     ドゴォォォ _ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _/
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ,  〈__ >  ゛ 、_
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_∧ ∧―= ̄ `ヽ/ドゴォォォ
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |   `iー__=―_ ;, /    ドゴォォォ  _/ / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'∧ ∧―= ̄ `ヽ=
∪     /  /       /  /|  |(   〈__ >  ゛ノ
     /  /       !、_/ /   〉    (/ , ´ノ=
    / _/             |_/     / / / 二
    ヽ、_ヽ                  =≡─  三
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:31:11
もう馬鹿といわれて顔真っ赤にしていなくなってるおw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:32:17
スマンテック
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:41:12
NISの年式      『2008』
OS          『WinXPhome』
PCスペック     『CPU:1.7GHz 、メモリ:256MB』
回線の種類・ルーター使用 『CATV』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『Spybot』
その他常駐ソフト  『なし』

問題と発生時期  『LuveUpdateのとき』
問題発生時の状況と措置 『』
LiveUpdateを実行すると「SubMissionContorolDate」だけインストールできません。
エラー内容は「この更新版のインストールスプリクトに必要なファイルを起動できませんでした。
LivrUpdateは更新版のインストールを中止しました(エラーコード1812)」
と表示されます。一度再起動してもう一度やったのですが、ダメでした。

エラーの原因と対処法をご教授願えればと思います。


その他
 現在までのNISの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか
アドオン非使用状態で、今日買って今さっきインストールしたところです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:43:52
2008にしたらライブアップデートの画面が簡素すぎて、
何をアップデートしてるのかさっぱりわからないのだが、
こんなもんなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:52:30
>>792
Symantec.com > 個人/ホームオフィスのお客様 > サポート > よくある質問
エラー: 「LU1812: 更新版をインストールできませんでした。この更新版の一部であるプログラムを実行できせんでした . . . 」
(LiveUpdate 実行時)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/a530b2b00f6db2dc49257058001a63dc?OpenDocument

此処には
なんだかあやふやな解決策が書かれているが。。。
最新Nortonの、Live Upはリソース消費するんで(タスクマネージャー起動しておいて手動でLive Upすれば判ると思う)
おそらくはPCスペックに起因するんじゃないかな?そろそろPC買い換えたら?

「市販のパソコンの平均的なスペック」
価格.com > パソコン本体 > デスクトップパソコン > 製品詳細比較
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=0010X119293.00102219103.00100219117.00100419128.00100519051
価格.com > パソコン本体 > ノートパソコン > 製品詳細比較
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200215713.00200615657.00200615772.00200415462.00200715685
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:56:14
>>794
ありがとう。たしかにオンボロPCです・・・
796794:2007/10/06(土) 00:03:38
>>795
試しにタスクマネージャーで
メモリ使用量が大きいのいくつか右クリックでプロセス終了させておいてから
Live Upしてみたら?
797792:2007/10/06(土) 00:10:44
>>796
ほかに何もプログラムを起動しない状態でこれですから・・・
まあ重要そうではないので、あきらめます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:15:55
>>790
つか、お前レスに必死だな
顔真っ赤だぞ馬鹿ww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:31:32
ノートントラップにノートンが反応しなくなったような気がするけど、気のせい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:33:27
>>799
気のせいではない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:37:33
使いにくくてスマンテック
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:18:57
>>779のやさしさに少しは気づいてあげて欲しい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:57:33
>>797
再インストールとかでなおることもあるけど、不具合報告しといてアップデータの
更新を気長に待っとけば? 特定のアップデータが適用できないことは以前も。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:52:30
Becky2でメール受信すると、Symantec ナンチャラ frameworkが異常終了で落ちる。
Becky2に負けるNIS2008…orz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:01:15
>>799
2007からノートン先生は賢くなった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:12:45
>>804
特定スパムのヘッダ?かなにかに反応して落ちるらしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:21:25
Symantec Core LCを自動に変えて、ゼロ問題すっかり解決。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:22:09
原因は自作PCでもPCINICでも無かった訳だ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:48:37
スマンコッテ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:00:44
>>807
マジで?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:35:50
うへへへへ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:38:18
ていうかゼロ問題を、シマンテックのホームページで謝罪と解決法を掲載しなかったのがダメだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:48:09
謝ったら負けだから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:48:42
>>812
隠蔽体質だな
2005の時はFAQみたいのにこっそり載ってた気がする
しかも一時期だけ
815814:2007/10/06(土) 09:50:57
あ、載ってたのは謝罪文じゃなくて、ツールによる解決方法
2007とか2008にはfixツールみたいのはないのかなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:27:33
>>807
うちもその方法で治った希ガス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:31:21
これ2008ってwinnyやshareのプログラム制御勝手にやってくれちゃうの?
見ると「カスタム」になってて勝手に?ポートいくつか開けてるみたいだけど。

自分でポート開けても勝手にもう一つ設定が作られてる。

まあ、無条件で全て許可になってるんじゃないからいいと思うけど、なんか不安
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:37:54
>>817
デフォルトだと勝手にポートが開く。

オプションの「ファイウォール」-「全般の設定」-「ファイアウォール処理」にて
「処理のしかたを確認する」に変更すればOK。

既存のルールは全て消しておくのも忘れずに。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:45:01
>>818
そうなんだ

デフォでも問題ない・・・んだよねたぶん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:50:34
デフォだとgainすら許可になっちゃうよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:00:04
ポーと開け方よくわからんけど安全のために手動でやっておくか
他のコンピュータからのtcpの指定リモートポート番号接続でいいんだろうか

ってそこまではスレ違いか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:08:17
>>817
アホユーザーが多いからログ見てびっくりするなよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:20:03
2007と2008は監視するポートの追加も出来なくなったのね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:21:28
>>818
でもそれだとnyなどが何かしようとするたびに毎回聞いてくるよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:29:57
>>823
いや、できるよ

一応今いろいろ試してみて解決しました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:34:39
ここでの期限切れ対策を、ほとんど全てやってみたら何とか直った。
まあ、多分電源オンオフしたらまた期限切れになるとは思うけど、
どうすれば直るか大体分かってきたよ。

サポートにメールするより、2chのが頼りになるんだなw

セキュリティソフトってPCを安心して使うためにあるものなのに、
それがちゃんと使える状態になってくれるかどうかで不安になるとは思わなかった。

他のソフトでも不具合が起こるみたいだから、期限切れ問題程度で
済むのはマシなほうなのかもしれないけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:58:03

> セキュリティソフトってPCを安心して使うためにあるものなのに、
> それがちゃんと使える状態になってくれるかどうかで不安になるとは思わなかった。

だなだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:07:52
04から08には問題なく移行できました。
xp 
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:12:15
>>826
多かれ少なかれどんなソフトでも起こりうる程度の範囲だよ
Windows自体、サポートしてる機器やその組み合わせが無数にあるし、
インストールされてるOSとアプリケーションなども含めて様々
もうね、プログラム開発面から見れば、Windowsは汎用過ぎて検証には
時間がかかる

問題はサポートと修正する開発力の方
シマンテックは特にサポートが糞w
隠蔽体質だしなぁ
今回の件も早めに情報公開して対処法や修正の時期などを公開すれば
ここまでユーザーの不信感を募らせなかったんだろうけど・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:03:11
(∩゚д゚)アーアー 90日版は発見されましたか?ドウゾー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:32:46
NISについて質問したい事があるのですがここでいいのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:23:11
NIS2008の一世帯3台まで・・・の一世帯って家一軒ってこと?
近所の父親(別宅)とは一世帯にならないのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:29:09
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:33:54
世帯(せたい)とは、

1 実際に同一の住居で起居し、生計を同じくする者の集団。
2 一家を構えて、独立の生計を営むこと。所帯(しょたい)とも言い、結婚することを「  所帯を持つ」とも言う。しばしば「二所帯(=二世代)住宅」などと誤って用いられ。
3 生活に必要な家や道具。
(ウィキペディアより)

この場合1の意味だろうから近所の父親は入らないと桃割れ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:35:26
>>833
おk、ありがとう
無理なようだなorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:35:30
同じ住居でも生計が別だと分離世帯になるっぽ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:50:59
じゃ外で使うノートPCは?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:59:17
本日ノートン360をインストールしました。
hotmailの開こうとしたところ証明書エラーとなり開くことができません。
これはどのようにしたらいいのでしょうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:00:27
てか法的には一世帯でも実際別のとこでも3台使えるんじゃないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:03:19
>>838
【ノートン】Norton 360 Ver.003 【Genesis】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186345122/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:06:37
>>840
ありがとうございます。
スレ違い申し訳ありませんでした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:54:49
NIS2008買ったんですがNAVだけ入れることはできないんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:55:47
wwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:57:29
1週間ぐらい落ちなかったのに
今日になってFrameworkが落ちるようになった・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:16:37
クライムウェア防止って何でデフォではオフなの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:21:36
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「ワ」       「ロ」       「ス」

ワロス!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:24:11
真ん中のやつ
ちょっと来い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:26:42
NISの年式      『2007パッケージ版新規インストール』
OS          『Win-XPHome』
PCスペック     『CPU:Pen4 3.2GHz 、メモリ:1GB』
回線の種類・ルーター使用 『Yahoo! ADSL』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『Ad-Aware SE Personal』
その他常駐ソフト  『mAgicマネージャー、BootTimer』

問題と発生時期  『PCの休止状態からの回復時』

問題発生時の状況と措置 『普段は電源を切らずに休止にしてるのですが
先日、2007を入れてからPC起動時に何かスキャンをしているような音がします
(キャッシュが削除されている時の音と同じ)
自動LiveUpdateとWindowsの自動更新はオフにしています。

ノートンの各機能がロードされているだけなのかな?約10秒間程度。』
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:30:48
>>847 ww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:32:58
>>845
誤爆しまくるからw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:00:35
ちょ、7月に入れたばっかりなのに残りが270日しかねーぞ!


と思ったが、合ってるな、もう3ヶ月も前だもんな時が経つのって早いな
今日裏が白いチラシがなかったのでここに書いておきます
852三冬:2007/10/06(土) 18:33:12
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
853八頭:2007/10/06(土) 18:35:07
Macross Zero-Breaking Benjamin-Blow me away
ttp://www.youtube.com/watch?v=FUp_URNVhQw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:48:42
>>852
俺、けっこうオマエの事好きだぜw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:09:28
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
856三冬:2007/10/06(土) 20:18:29
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:29:21
                      ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>――-.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・AVGです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V Vヘ∠}    Vレ´レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごしゃべれます|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────────┘     .|  /
        |__________________|/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:36:08
あばすとー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:42:05
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト? .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:43:03
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:49:22
         ,',';::::::::::::::::::;',,..,,i:::':;:::::::::',:;:::'::::::::::::':;::::::::::::::::::::::::::::::i
        ,' i'i::;';::::::::::;'.i'  ヾ'|\:::::::, \:::ハ:::::::';:::;:::::::::::::::::::i
         i i:i i:::::::::〈 ,ェァ-ョ、  \::',. ソ, \::::':i::::::::::::::::::i
          i i:::::::::::!ヾ 〈:::::::ヾ   `'   ,......_"ゝi:::::::::::;'i/l   やる実だよ☆
           i i:: ::::ヽ. 、ヽ:::丿    ,、ァ''''''-ュ/::::::::::/ '
             '.゙、ヽ::::::⊂⊃´      ⊂⊃ソ::::::/i/ 皆さん、私のおっぱい見て落ち着くお
               ' ヽ::',ヽ,   、__,`、___,  ,.イ/'゙ ´
               _ゝ::::ゝ、 ヽ:;;;;丿 ,.イ、,"
           _,、、-‐'´  l   `.: 、_、. '´  .l  ~`'‐ 、
         ,、 '´                      `' -、
          ,'       ヽ            ,__..      ゙'.、
        i          ` -      ‐' ~         }
         l    、                         i
        ゙、    ヽ;                   /     /
        ゙,     Y        ヽ/       '.     /
         ゙,     ,"         l        '、   /
           ゙,   .i          .l         .  /
           ',. .ni 7      _____|_        .n /
       ,、-‐ l^l | | l ,/)  /ノ '   ヽ\    l^l.| | /)
    ,、 '´   ', U ! レ' / /( ≡)  (≡) \   | U レ'//)
   ,イ     /    〈`/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ノ    /   させるかお!
  /:::゙,    /     ヽっ    |r┬-|    rニ     |
  /:::::::\  / /´ ̄ ̄\      Uー'     / `ヽ   l
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:57:11
更新サービスの料金ってどこに記載されていますか?
というか、おいくら?
863八頭:2007/10/06(土) 21:01:14
864佐々木a介:2007/10/06(土) 21:14:59
te
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:27:40
XP SP2でNIS2007使ってる

実は今日までliveupdate noticeがインストールされてることに気づかなかった
liveupdateは自動はうざいからめんどうでも手動で毎回起動したら必ずやってるけど
インストールしますよってメッセージが表示された覚えはない
インストールされた後も何らかのメッセージが送られてきたことは一度もない
久しぶりにスタートアップメニューのプログラムメニュー見てみたら追加されてたんでおったまげたぜ…

更新サービスの残り日数表示もおかしくなってたけど同期とったら治った
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:00:47
バスターから2008にしたらshareのダウン速度が異常に遅くなった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:03:44
バスターに戻す
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:10:41
NISの年式      『2004』
OS          『XP SP2』
PCスペック     『CPU: 1.6GHz 、メモリ: 256MB』
回線の種類・ルーター使用 『ADSL ACCA』 『YES』
スパイウェア対策ソフト 『spybot』
その他常駐ソフト  『』

前回のスキャン日時が7月だったので久しぶりにスキャンしたのですが、
スキャンをしている途中にフリーズしてしまいます。
どうやらC:Windowsの途中でフリーズするみたいです
サポートには対処法がありませんでした
デフラグをやってみましたが効果なしです(もっとも、効果があったかわかりませんが)
AntiVirus以外は正常に動作しています。
親切な方がいらっしゃったら解決法を教えて欲しいです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:13:06
>>868
圧縮ファイルの中を検索しないようにしてみ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:17:34
>>869
ちょっと試してみることにします
ありがとうございます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:21:24
>>867
だってもう2008買っちゃったんだもん
その他は問題ないんだけど。何かいい方法ないのか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:23:37
shareやめればいいよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:24:22
やっぱnyだべ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:29:29
       ___
       ヽ=@=ノ
       ヽ|・∀・|ノ  <オマエラタイホスルゾ
       |=◎=|y
         | |
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:31:31
ごめんなさい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:34:22
>>871
そんな君には2009の方が良いよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:35:22
質問なら>>2使え

878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:37:30
うるせー生ゴミ
879868:2007/10/06(土) 23:06:47
とりあえずスキャンが完了しました ありがとうございます。
しかし二つ疑問が残ったので質問させて下さい
1. >>869さんの設定をしたあとのスキャンで、ファイル数が
  ずいぶんと減ってしまったのですが、これは圧縮ファイルが
  ファイルの多数を占めていたということでよいでしょうか。
2. もし圧縮ファイルの中にウイルスなどがある場合は、
  >>869さんの設定のままでは除去できないということでしょうか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:11:41
>>868
PCスペックがキツいと、いづれ行き詰まります

Q, Norton Internet Security 2008の圧縮ファイルの内部をスキャンする性能について

A, Norton Internet Security 2008の圧縮ファイルの内部をスキャンする性能について、2007製品と同じです。

圧縮ファイルの内部をスキャンする性能は10段階まで圧縮されているファイルのスキャンが可能であり、
10段階を超えて圧縮されているファイルや、暗号化されたファイル、パスワード保護されたファイルは
ウイルススキャンを行うことができません。
ファイルが解凍、暗号解除、パスワード解除された場合やファイルが実際に活動する段階になれば
ウイルス定義ファイルで対応している限りウイルスとして検知が可能です。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:20:52
>>880
ありがとうございました。
圧縮された状態ではまだ危険性は無いのですね。

新しいバージョンでフリーズしなくなるようになりますでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:21:45
フラッシュメモリの中にウイルスが感染した可能性があるのですが、
それを、NIS2007でスキャンしたいのですが、スキャンするには、
フラッシュメモリをUSBインターフェースにつなげないといけないです。
そこで、質問なんですが、USBにフラッシュメモリをつなげて
このフラッシュメモリをスキャンする間に、PC本体に感染が広がることってありますか?
フラッシュメモリに週末中に仕上げたい仕事のファイルがあるので、
感染しているか否かを確かめたいのです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:29:05
>>881
2008でも止まるよ。
新しいのは他のソフトの影響を受けないように防御してるから、
タスクマネージャで殺せずリセットするしかなかったりする。
防御しないようにもできるけど、余計に危険だしね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:32:47
>>882
自動実行をoffにしておけば一応大丈夫。

気になるなら、Virtual PCとかで仮想環境を作成して、
仮想環境でマウントしたドライブから、デスクトップにファイルをコピーする手もある。

USBメモリウイルスが増加、先祖返りする感染手法 − @IT:
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200707/03/ipa.html

ま、NISと最新のパターンファイルが入っていれば大丈夫かと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:40:47
>このフラッシュメモリをスキャンする間に、PC本体に感染が広がることってありますか?

あります
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:44:01
>>884でいいんじゃね?
だけど最近のVMdetectのようにVM上じゃ死んだふりするやつだったらヤバイけどね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:47:45
仕事で使うようなPCやメモリで変なことするなよw
いつまでたっても情報流出止まらないわけだ('з')
888868:2007/10/06(土) 23:54:57
>>883
ということは、PCの買い替えを検討しなければいけないということですね
現実的に厳しい・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:58:07
>>888
せめてメモリを増設しな
256MBとか呆れ果てる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:04:53
サポセンの人
キー確認でフランスのF 、香港のH、パリのP、東京のT
都市の名前好きなんだなって思った。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:02:09
NIS2007使いだが、
今LiveUpdateを実施してみたらLiveUpdate Expressなんぞに呼称が変わってて驚いた。
なんか動きも違うのな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:02:21
この時間帯にしては珍しく1時間もカキコないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:04:03
>>891
高速モードなだけな訳だが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:11:24
>>893
今まであんな画面見たことなかったんだが、いつから?
それとも時間帯によって変化する仕様?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:12:25
>>894
オプションからLiveUpdateの設定に行くんだ
そして対話モードにしてもう一度やってみるんだ

というか何故この時期に2008じゃなく2007を買ったんだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:12:29
レベルアップすると素早さが上がりますw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:17:01
すまんてっく
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:20:55
Nortonのトップ画面からLiveUpdateを起動すると、
C:\Program Files\Symantec\LiveUpdate\LUALL.EXE
じゃなくて
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\NPC\npcLUStb.exe
が起動しちゃうんだが、
C:\Program Files\Symantec\LiveUpdate\LUALL.EXE
を起動させるにはどこの設定をいじればいい?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:23:47
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:25:54
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:42:29
          /        /|        | l l     \
           /  i    l   / |    ィ  | l ト    ヽ
         /   i    l  /   |   / | リ  | | l   l  '
       /   j    l /   |  / l /   | |  l  |   '
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃    ||   l  ト  l |
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
         |     |   |  / /::::::::丶      /::::_|ハ l |
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  |
       |  {  |   |             ,  ` ´  l   |
       |   ヽ |    |                     l  |   嫌がらせはやめろよ
       |    |   |    /⌒   ___       |  |
       レ    l   |  /         ヽ    /  l     
        /     l   ト {          ノ   /   l
      /     l    l `          /  ィ/|    l
ヽ.___/  /  / ∨  l     ` ァ---‐‐  ´ / |‖  ,'
、_ / /  /     ∨  ト、   / ノ  \/  /   |‖ ,'
. / / , ヘ     ヽ  | ` ハ /    ヽ/    |‖ /
     /    \     ヽ|  / | \     |\   |〃/
   /       \     / o|    \  /  \ |/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:44:13
   【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:50:03
>>898
alias作ってデスクトップにでも貼っとけば?
いちいちNorton Protection Center立ち上げる手間省けるし…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:02:33
>>898
>>6 ■LiveUpdateのショートカットを設ける
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:09:30
YouTube - 光の天使(Children Of The Light)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YHgaDAIGTsM
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:20:25
ショートカットとかデスクトップに置くの嫌だから右クリックメニュー(コンテキストメニュー)に
登録してるっす
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:25:05
それはいかん
908904:2007/10/07(日) 02:31:07
本当いって
プログラムメニューの中にデフォであるんだけど。。。
909898:2007/10/07(日) 04:03:55
>>908
いや、そっちも
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\NPC\npcLUStb.exe
になってる。
手動で打ち直せばいいんだろうけど、なんかいい気分しないから、ちゃんと設定で変更出来るならしたいと思って。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:46:27
2008で、アクティブ化してくれとメッセージ出て、アクティブ化しようとすると
「シマンティックの鯖から応答がありません」
で、終わってしまうんだが・・・なんぞこれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:08:21
Yahoo!メールの受信中に根こそぎ堕ちるのは何時対策されますか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:18:06
>>911
メールの着信スキャン切れ。
それしかない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:10:32
WindowsVista上にてNortonInternetSecrity2008にアドオンパックをインストールする事により
WindowsVista本体が破損しました。

DVDからVistaを復旧し2008をインストールしましたが、問題は今はありません。

一応報告しときます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:59:51
>Vista

いい加減、糞OS変えろや_| ̄|○
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:21:53
どこが糞なのか俺には理解できんな
916891:2007/10/07(日) 08:32:14
>>895
コンパネ内のアイコンから設定可能だったのね、ありがとう。
しっかし、いつの間に高速モードになったのかが謎のまま・・・・・

NIS2007を買った理由、ゼロDayを味わいたくないのと、NIS2007が投げ売りで安かったからだね。
NIS2008もゼロDayさえ直れば、無料だし即移行しようと思ってるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:37:03
>>916
2007でゼロDayを味わった俺はどうすれば良いのでしょうか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:11:19
>>915
まぁよくあることなんだが
僕のMeが一番使えるOSなんだと思いこんでる馬鹿がいるw
(※Meの部分を2k・XPなどに脳内置換してくれ)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:06:22
そんな奴はいない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:26:45
そうでもないか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:56:27
メール受信中の「問題が発生したため、Symantec Service Frameworkを終了します」

マジで早く直せ。
こんなんでよく発売したな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:14:10
自分のPCもLUでサブミッションコントロールデータが適用できないエラーが出るんだが、
9/24のがあたってるのに8/27のをあてようとしてるようだ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:49:01
最新のVirus Protectionをダウンロード済なのに、
Norton Security Center の[設定]-[保護情報の更新]の日付が、
ついさっきまで2007/10/04のままだった・・・
今見たら、2007/10/06に更新された。

なにがあったんですまんてっく?

924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:09:10
NIS2007の投売りってどんだけ安いんだよ?
3ユーザーパック買いたいんだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:47:04
>921

メールスキャントラブルの過去スレでの対処法は。。。
発信・着信のメールスキャンを一時的にOFFにした状態で自分で自分にMail送信
設定を元に戻して自分で自分にMail送信を試す


まさか、こんな事をした程度で治る訳ないって思っていたけど、治ったw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:19:06
キャッシュバックキャンペに釣られようかなw
927佐々木三冬:2007/10/07(日) 14:20:33
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:21:55
>>924
NIS2008は1パックで3ユーザーまで使えるからNIS2007を1ユーザー買って2008にアップした方が安いのでは?
ちなみに2008は3ユーザーパックはなくなってる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:06:21
:: :: !::.レ':: :: :: :: ::メ    / l:: :/ !:,'           !::ヽ
:: :: !::.:: :: :: :: :: ::ゝ    / '-l._/ l,'           !::.!:lヽ
:: :: !::.::.:: :: :: :: メ       l/`'‐、_           !::!:l
:: :: !:: ::x-‐-、z"       _,,.-==-`.,,         ,':: !:!
:: :: !:: / ⌒l `       / /;;;;;; i ` `   _,,. -‐/:: /
:: l: !:: l :: :: )      x'´  l: :;;;;;;;;;;;l     "t、 ./,'/!
:: l: !:: ヽ :: (          ヽ ''''''''/     /;;! |/:l/::l   
:: l:l ヽ:: ;ヽ `            ̄      l'/ /:: :: :l
:: l:l  ヽ::メ `      U            ´ l:: :: !::l     うーん……
:: l:l   ヽ.                  '   !:: :: !:l
:: l:l   ⌒i  \                 /:: :: :!l
:: l:l    ,'    `x         _    ./:: :: ::,'/
:: l:l  i´`'' ‐- 、_  : :`.. 、      `´ _. イ l::.:: :: ::,'
:: l:l  /: : : : : : : : :`.‐、 : : i´` '' ー '"´   l::.:: :: :,'
:: l:i  >'' ‐- 、.: : : : : : : \l          l::.:: ::.
930佐々木a介:2007/10/07(日) 15:34:21
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',実は、3ユーザーと言いつつ
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::! 50ユーザー位はIN出来るづら。
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::| IN出来なくなったら、電話して
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 解除してもらうづら。
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  その繰り返しづら。
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イあまり多くINして解除を繰り返していると
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|ライセンス違反になって本社対応待ちになるづら。      
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!わては、何万年の件で対応待ちから約一年返答無しづら。
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:35:34
>>924
2007は送料別の店しか在庫が無くて送料込みで3800円くらい。
2008は2000円キャッシュバック版が送料込みで5800円くらい。

実質同額だが、2007の方はもし2008が気に入らなければアンインストールして
2007のディスクで2007を再インストール出来るからお徳かもしれない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:39:08
2007の3ユーザーパックはプロダクトキーが1個→2008でも3台まで
2007のニコニコパックはプロダクトキーが2個→2008だと6台まで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:53:28
マカフィーからノートンにしようと考えているのですが
問題となっている0日に影響はあるのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:54:03
キャッシュバックってインストールする前に送っても大丈夫?
アクティブ化してるかどうかって関係ないよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:00:57
Nis2008をインストールしたらFlashファイルが見れなくなったんですが、
どうすればいいのか教えて下さい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:22:54
>>890

たぶん、会社内で取り決めて、サポセンの人全員そうなんじゃないの?
937佐々木三冬:2007/10/07(日) 16:34:56
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、          あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ         はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽ        はっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "        っはははっ
       .!         `                    i、          あっはっはは 
       .|                                ゙          lははっはは  
       .゙l                               !          ははっはは
       │                              |           はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !          はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,! 
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'. 
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/          
 \、
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:40:56
Foxtrot, Hotel, Papa, Tango よりマシか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:52:33
>>890
フォネティックコードか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:53:35
エロティックコードがいいなw
全部エロワードでキーを確認してくれw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:19:00
>>936
だいたい決まっている。

海外向け、
エーブル、ベイカー、チャーリー、ドッグ、イージー、フォックス、ジョージ、ハウ、アイテム、ジャック、キング、ラブ、マイク、ナンシー、オーバー、ピーター、クイーン、
ロジャー、シュガー、タイガー、アンクル、ヴィクトリー、ウイスキー、エックスレイ、ヨーク、ゼブラ

国内向け
アメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランド、フランス、ジャーマン、ホンコン、イタリー、ジャパン、コリア、ロンドン、メキシコ、
ニッポン、オオサカ、ペキン、クイーン、ローマ、スペイン、トウキョウ、ユナイト、ヴィータ、ワシントン、エックスレイ、ヨコハマ、ゼブラ

航空管制向け
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー、フォックストロット、ゴルフ、ホテル、インディア、ジュリエット、キロ、リマ、マイク、
ノベンバー、オスカー、パパ、ケベック、ロミオ、シエラ、タンゴ、ユニフォーム、ヴィクター、ウィスキー、エックスレイ、ヤンキー、ズールー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:40:52
NISの年式      『 Intenet Security2008 』
OS          『 WindowsXP SP2 』
PCスペック     『 CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz 、メモリ: 2GB』
回線の種類・ルーター使用 『 EO 光 』 『 YES 』
スパイウェア対策ソフト 『 None 』

問題と発生時期  『 インストール後アクティブ化正常→1週間後 試用期限切れ 』
問題発生時の状況 『 アンインストール 上記の再発 』
      措置 『 どないするんじゃメールをシマンテックに送付後、アンインストール Win2000用に購入していたバスタのライセンスが余っているのでインストール。シマンテックからの返事を待っている状況 』

その他
 現在までのNISの使用状況とか 2007 アンインストール → 2008
 Add-on Packの適用内容とか  なし

このすれを見つけて 再挑戦するか 考え中・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:50:48
>>942
>>760くらい試して言ってるんだろうな?
やらずに言ってるんなら逝ってよしw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:09:02
> 逝ってよしw
(((゜□゜;)))ガタガタ
まだこんなこというやついたんだ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:24:38
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:31:34
古参気取りの >>944 がいると聞いて参りました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:32:12
> 逝ってよしw
テラナツカシスwwwwwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:38:25
>>946
やっちゃった恥ずかしさを誤魔化すのもたいへんだねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:49:44
>>945
なつかしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:50:27
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...
久しぶりに聞いたわwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:50:38
>>945
久しぶりに見た
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:52:47
IDセーフ機能の使い方がわかんねえ、IDセーフにログインできても
サイトのログインIDの登録の仕方が分かりません
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:43:31
ログイン操作をすれば自動的に登録される。
でも同じドメインの違うページにも自動入力されたりするから使えない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:46:12
>>953
ありがとう、でも使えない機能ですか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:09:55
ぬるぽ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:11:28
>>955
ガッ
957佐々木三冬:2007/10/07(日) 21:16:22
           l|     ト、
         l |     ヽヽ.
        l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
        ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
      / └-...二|  ヽ/.゙l
      l    ,. -ー\,,/. 、  l
     |   /____';_..ン、 |   通常の3倍!
    /、./´<二> , 、<二ン ト!
  / /|  ,----─'  `ー--、.| \
 <-‐''" !/    ( _●_)  ミ   /
  `''‐ ._彡、     |∪|   、`\
     / __   ヽノ   /´>  )
    (___)      /  (_/
      |         /
      |        /
      |   /\  \
      | /    )   )
      ∪    (   \
            \__)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:16:51
なつかすぃー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:33:31
YouTube - Macross Zero - Tip The Scales
ttp://www.youtube.com/watch?v=5YisKmhK0GA
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:53:05
>925
やってみましましたが、そのときだけ直ったように見えて、後でまた同じ現象が起きました。
特定のメールに引っかかっているような気がします。
自分にメールする対処法だと、自分の場合はオフにした状態で一度全部受信もしてしまうので、
一時的に回避できるんですけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:59:09
>>960
一部のメールに含まれる何か(報告済らしい)に反応してこける
スパムに含まれてるようなので、ISPのメールフィルタで対処しておくぐらいかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:07:31
>逝ってよしw

懐かしいと言ってみるテスト(藁

wwwwwwwwwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:34:51
>>960
気づいた範囲で
テクニカルサポート (フォーム問い合わせ)かSymantec Security Response USAにレポートしといて
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:05:50
すまんてっく
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:09:35
age
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:31:37
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
  2007/09/30〜2007/10/07 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html
 *通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう

1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (最安値 \5,675)
2位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \2,800)
3位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 優待3年版
4位 シマンテック Norton 360 (ノートン 360) (最安値 \7,400)
5位 マカフィー マカフィー・ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ
6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008 10ユーザ スモールオフィスパック (最安値 \20,883)
7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
8位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2008 (最安値 \4,087)
9位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ Vista対応 優待版
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:41:08
2007 安いところはほとんど売れて在庫ない気がするんだが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:45:31
ノートン?イラネwww重すぎwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:47:07
ピーター・ノートン先生「もう重いなんて言わせない☆」
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:47:53
2007の更新サービス押したら、42日から30日になった
なんか半端だなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:16:30
>>968
だからもう重いって説得力無いって。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:20:14
>>971
                           ──┐    /      /                   /
                              /  / ̄ ̄/  /  __________  /
                             |        /  /\                 /
                            /     _/  /                   ・
                 ,
                / |!
              /  |!、              / ̄ ̄ ヽ
                 / 、′|!|              /        ', _,.-'^ー''ー'´ ̄'¬‐ 、_、,_
             | ’  |!|             {0} /¨`ヽ  {0} ,´           / / } |  |、
               |  / |             .l  ヽ._.ノ     ',      !  / / /  /  l ヽ、_
             | //|            /   `ー'′    ',    |/ /‐'´ ̄`マ_,.‐'¬   `'!
                |/_ |            / |     /へ、|     |‐'´           ヽ、r j
            i       `′          /   | _`二k  jl        l              LJ'´
        _,ノレr'´        '′    | ̄`ヽ.´´    ̄「|     / /
     ー=;‐' 、 、 `ヽ.  ,. ‐¬         j     \     l !  ///
     / f'リ_,_'、nヽ>'  _,ノ          ヽ     \   >〉// /
    ノイ{'=i ´,、 リ>'゜,、-'゙/            ゙、 −- 、_\.イ{´/  /
      } ハ、<r'ニ´ /´\(             j、_   ー‐`ヽj_}  _,. 〉
     ノ'  >lj'r'r/´   `ヽ,             /  `ー、      `<  /
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:30:39
末永さんが当番だったようだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:54:52
LU1834: サーバー上の更新ファイルが LiveUpdate で見つかりませんでした。LiveUpdate を再び実行してください。

只今2回失敗中
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:56:24
ノートの体験版をアクティブ化した
アカウント見ようとしたらエラーが出るようになった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:21:32
NIS2007の1Uのを買おうかと思ってるんですが、これ1つでNIS2008を3台で使えるんですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:34:06
>>966
もう2800円で売ってないよな

いまだにu-works削除しないのか。相変わらずクソだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:41:24
>>977
クレバリーとVAPS
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:51:45
送料で荒稼ぎでおなじみのVAPSかw
あとクレバリーの価格は税別だぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:43:40
>>979
頭、悪いの?(´・ω・`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:13:15
2007版が残り8日残ってるんだが、買ってきた2008年版パッケージ版のキーを入れたら残り373日に増えますか?ちなみに2007から2008にアップグレードして残り8日です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:24:27
切れてから入れな。
足すもんじゃなくて、新しくカウントされるもんだから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:39:46
>>982
そうですか、切れたらウィルスとかにやられそうで、切れる前に入れたかったので、ありがとうございます残り0になったら入れます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:03:02
ノートン2008いれてればspybotは、いらないって本当ですか?
スパイには、弱いと思ってたので。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:05:45
2007でもいらない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:15:43
>>985
そうでしたか?ノートンだけで十分ですかね
987NEXT:2007/10/08(月) 09:17:24
【ノートン】Norton Internet Security Ver.127【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1191801673/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:37:43
スマンテック
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:50:39
2007の90日体験版はいつでたか覚えてる人いませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:57:20
>>985
いちおspybotでスキャンしてみたがcyberdefenderというのが検出されました
ノートンでは検出されませんでした。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:09:00
てすと
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:11:38
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:16:02
>>989
基本的にいつのまにかある
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:39:31
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:39:58
>>993
ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008
15日版しか見当たらないんだけどドコにあるの?
996佐々木三冬:2007/10/08(月) 10:49:31
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、          あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ         はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽ        はっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "        っはははっ
       .!         `                    i、          あっはっはは 
       .|                                ゙          lははっはは  
       .゙l                               !          ははっはは
       │                              |           はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !          はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,! 
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'. 
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/          
 \、
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:01:23
うm
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:02:01
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:02:35
999げt
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:02:46
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。