Norton Internet Security 2006 のバグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NIS2006
Norton Internet Security 2006の2回目の更新を目前に控えて、

Auto-Protectが勝手にOFFになり、真っ赤な×マークとともに「緊急の注意」と胡散臭いエラーメッセージがでました。

「今すぐに解決」のボタンを押しても状態は変わらず、メインメニューのNorton AntiVirusの状態でAuto-Protectを
「有効にする」のボタンを押すと「Norton AntiVirusに内部プログラムエラーがありました。」と「4002.517」のエラー
コードとともに表示されたので、笑ってしまいました。わざと仕組んでるのかよwww

しかも「ここをクリックするとシマンテック社のWebサイトのテクニカルサポートのページが表示されます...」とご丁寧に
リンク
http://service1.symantec.com/support/inter/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20051107141409958?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=NAV&version=12.0&language=japanese&module=4002&error=517&build=Symantec
まではってあるし・・・

ちなみに、このページのSymantec AutoFix Toolを実行する「今すぐ実行」を押しても以下の有様(怒)

自動タスクが失敗しました。 問題を解決できませんでした。
・もう一度 自動サポートアシスタントを実行してください。確認されたら [実行]
 をクリックします。
・[実行] をクリックして自動タスクが失敗したら、すべてのシマンテック製品を
 アンインストールして再インストールする必要があります。ダウンロード版の
 製品の場合、再インストール時にダウンロードしたファイルが必要になりま
 す。必要な場合販売元にお問い合わせください。詳しくは、エラーメッセージ
 が表示された後にシマンテック 2005 製品をアンインストールして再インスト
 ールする方法を参照してください。

終了
2.:2007/07/21(土) 08:47:16

1 名前:NIS2006[よろしく] 投稿日:2007/07/21(土) 08:32:04
Norton Internet Security 2006の2回目の更新を目前に控えて、

Auto-Protectが勝手にOFFになり、真っ赤な×マークとともに「緊急の注意」と胡散臭いエラーメッセージがでました。

「今すぐに解決」のボタンを押しても状態は変わらず、メインメニューのNorton AntiVirusの状態でAuto-Protectを
「有効にする」のボタンを押すと「Norton AntiVirusに内部プログラムエラーがありました。」と「4002.517」のエラー
コードとともに表示されたので、笑ってしまいました。わざと仕組んでるのかよwww

しかも「ここをクリックするとシマンテック社のWebサイトのテクニカルサポートのページが表示されます...」とご丁寧に
リンク
http://service1.symantec.com/support/inter/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20051107141409958?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=NAV&version=12.0&language=japanese&module=4002&error=517&build=Symantec
まではってあるし・・・

ちなみに、このページのSymantec AutoFix Toolを実行する「今すぐ実行」を押しても以下の有様(怒)

自動タスクが失敗しました。 問題を解決できませんでした。
・もう一度 自動サポートアシスタントを実行してください。確認されたら [実行]
 をクリックします。
・[実行] をクリックして自動タスクが失敗したら、すべてのシマンテック製品を
 アンインストールして再インストールする必要があります。ダウンロード版の
 製品の場合、再インストール時にダウンロードしたファイルが必要になりま
 す。必要な場合販売元にお問い合わせください。詳しくは、エラーメッセージ
 が表示された後にシマンテック 2005 製品をアンインストールして再インスト
 ールする方法を参照してください。

終了

                                   終了

3NIS2007 ◆IfgEz8DE52 :2007/07/21(土) 08:52:39
Windows XP ?
メモリは?
他の対マルウェアソフトは入ってないよね。
削除して再インストールしてね。

Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:56:36



            (ノ∀`)                  終了                  (#ノ▽ノ#)

5重複スレッド:2007/07/21(土) 09:58:12
重複スレッド

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.116【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1183810625/へ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1183810625/2のテンプレ使え
■■ 終了 ■■
6NIS2006:2007/07/21(土) 09:59:49
>>3
Windows XP>はい
メモリは>1GB
他の対マルウェアソフトは入ってないよね。>はい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:00:16
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
8NIS2006:2007/07/21(土) 10:00:49
>>5
こっちは2007ではなく2006ですから
9単発質問スレ立てるな:2007/07/21(土) 10:03:01
全てのバージョンがhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1183810625/の対象
■■ 終了 ■■
10NIS2006:2007/07/21(土) 10:37:26
>>9
勝手に決めるなよ、ヴォケ!
それに質問スレじゃないしwwwww
11NIS2007 ◆IfgEz8DE52 :2007/07/21(土) 14:36:29
>>6
Norton Remove Tool 使って再インストールしたかい?
12NIS2006:2007/07/21(土) 16:38:50
あと25日で有効期限切れるので、Nortonをアンインストールし代わりに
Windows Difenderをインストールして挙動不審な状態にならなければ、
2006の更新はやめることにします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:46:04
またNOD厨が類似スレを乱立させましたか('A`)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/287,313,334
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:18:29
パソコンを買った時にもともと入ってた
ノートン2006期間限定版を数日前にインストールした。

今日、ノートン開こうとしたら、ウィンドウは出るものの
いつまでたってもメニュー画面の表示がされない。

なぜなんでしょう?
わかる方いたら教えてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:14:36
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      ク ソ ス レ 終 了.     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
16NIS2006:2007/07/22(日) 07:41:11
>>15おまいがクソだろ、カス!
>>14期間限定版って、期間だけじゃなくて、期限もあるんじゃなかったっけ?
1714:2007/07/22(日) 08:37:03
>16
90日間無料で使えるものなんですが、
16日にインストールしたばかりで。
期限というのは、何をする期限なんでしょうか・・・?
18NIS2006:2007/07/22(日) 16:25:21
ノートン先生はカレンダーも見ているので、2007年にインストールされる
ことは想定してないんじゃないかと・・・
19NIS2007 ◆IfgEz8DE52 :2007/07/24(火) 02:20:59
>>18
パソコンの日付が狂ってなければ
いつインストールしようが問題ないよ。

>>12
XPかVistaならNIS2007にバージョンアップできるよ

Norton Update Center
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc

タダでね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:58:45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
21まじすか?:2007/07/28(土) 20:52:11
お客様各位

このメールは2006年8月にシマンテックストアにて製品をご購入されたお客様
で今年7月までの間に更新サービスの延長やアップグレードをご購入されてい
ないお客様にお送り致しております。

なお既に店頭で新しく製品をご購入されたり、本メールが届くまでに更新サービス
の延長をお申込みされて本メールが行き違いとなりました場合は、あしからず
ご容赦ください。
====================================================================

        ノートン製品の更新時期のお知らせ

====================================================================
日頃はシマンテック製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お客様のノートン製品の更新時期が近づいて参りましたので、お知らせ
致します。

お客様がお持ちのノートン製品はご購入から1年が経過しようとしています。
更新サービスの期限は、インストールから1年となりますので期限が近づ
いているようであればご注意ください。

万一、この有効期限が切れてしまいますと、新型のウイルス、ワームに
感染してしまう可能性があります。インターネット接続時に起こりうる様々
な脅威やコンピュータウイルスから、今後継続してパソコンを守る為には
更新サービスの延長手続きが必要です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:20:09
更新してやるから尻さわらせろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:25:02
test
24NIS2006:2007/07/29(日) 10:55:10
NIS2006アンインストール後、Windows Defenderでフルスキャンかけたら、
3個も怪しいファイル

BrowserModifier:Win32/ISTbar
Adware:Win32/WindUpdates.MediaGateway
TrojanDownloader:Win32/OpenConnection.F

が見付かりました。これって、NIS2006では問題なしと判定してるってこと?

しかも、Windows Defenderのスキャンデータ数100万件以上に対して、
NIS2006は60万件くらいしか見てないのはなんで?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:55
>>24
三番目だけ問題あり
NISはスキャン速度を誤魔化す為に多くのファイルをスキップしている。
Defenderはスキップせずに隈無くスキャン。
その違い。
26NIS2006:2007/07/29(日) 19:54:25
スキャン速度を誤魔化す為に多くのファイルをスキップ・・・
って詐欺じゃん
27NIS2006:2007/07/30(月) 20:22:37
ノートン先生!
弁解しないと、認めたことになっちゃうよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:26:12
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:31:47
だめだこりゃ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:20:43
だめだよ

もともと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:33:19
ノートンエラー対策

<エラー1>
ウィンドウズXP終了時のエラー対策:
エラーメッセージ:「アプリケーションエラーメモリが "read" になることは・・・」
対策:

「スタート」をクリック
「ファイル名を指定して実行」に「regedit」と入力してレジストリエディッターを実行
「HKEY_LOCAL_MACHIN」の+をクリック
「SYSTEM」の+をクリック
「CurrentControlSet」の+をクリック
「Control」を選択
「WaitToKillServiceTimeout」をダブルクリック
値のデーターを「20000」からおいらは「40000」に変更

もっと短くてもいい。
ここで「20000」を「10000」に変更すると
10秒で落ちますが、動作責任は持てません。

<エラー2>
インターネットエクスプローラ終了時のエラー対策:
エラーメッセージ:「アプリケーションエラーメモリが "written" になることは・・・」
対策:
フィッシング対策機能をオフにする。
エクスプローラの「ツール」、「オプション」、「プログラム」、「アドオンの管理」より、
「norton confidential・・・」、「ノートンツールバー・・・」の2つを「無効」にする。

以上
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:08:04
以下
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:14:50
((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

捜査機関との連携
ノートン・アンチウイルスは以前、シマンテックの方針により、
米国の秘密工作機関であるFBIやCIAのスパイウェア(キーロガーやバックドア)が

ノートンのマルウェア検知をすり抜けたことから、

非難を浴びたことがある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:06:40
あげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:21:28
「Norton AntiVirus 2006」など4製品に脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/10/16614.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:30:52
気にすんな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:26:09
 
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:26:15
 
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:48:42
って、2007も2008も使う気になれないから、
今年も、2006を更新しました。
 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:09:43
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:30:35
重い上に大事なファイルを誤認識で消してくれたので、いいかげんノートンやめることにした
しかしプログラムの削除では削除できず、ノートン削除ツールを使っても削除しきれず
手動でレジストリ削除しなくちゃいけなかった
しかも削除ツール使った後、再起動するとスタートアップでノートンの購入サイトに
繋げられるという……ここまでユーザーの気持ちを逆なでするのも凄い



そのとおりだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:21:50
誤認識はいかんとご認識していただかねば
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:32:50
わーおもしろい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:26:02
>>33
折れのHDDもFBIに覗かれてたんか

やべ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:02:44
>>44
アメ公はエロフリー。心配いらん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:22:21
>>33
国際的犯罪組織のメンバーかw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:55:19
2009も引き落とし騒ぎになるんだろうな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:05:48
( ´∀`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:50:54
Yes.
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:59:19
Oh! Noぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:23:08
気にするY
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:28:12
?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:33:43
!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:55:57
!?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:14:59
?!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:51:06
UP
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:30:40
あっぷあっぷ
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
はあ
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
金がない金がない金がない金がない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:26:37
おれも無いよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:55:16
スマンテック
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:48:58
シランテック
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:17:20
スマンテック
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:43:17
どういたシマンテック
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:36:17
スマンテック
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:19:57
スマンテック
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:42:12
スマンテック
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:19:34
まいどスマンテック
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:24:29
イカンテック
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:40:27
┏━━┯━━━┯━━━━┯━━━━┳━━━━┓
┃中山│1着 人│ 2着  人│ 3着  人┃ 1人  着┃
┣━┯┷━━━┿━━━━┿━━━━╋━━━━┫
┃ 1│横山典 1│吉田隼 4│坂  井 7┃   1着  ┃
┃ 2│横山典 1│宮崎北 3│北村宏 4┃   1着  ┃
┃ 3│内  田 1│後  藤 3│三  浦 2┃   1着  ┃
┃ 4│三  浦 2│  黛   1│小島一 6┃   2着  ┃
┃ 5│木  幡 2│柴  山 1│勝  浦 3┃   2着  ┃
┃ 6│郷  原 7│内  田 1│北村宏 8┃   2着  ┃
┃ 7│横山典 1│北村宏 2│三  浦 3┃   1着  ┃
┃ 8│北村宏 3│宮崎北 4│木  幡 5┃内  田 6┃
┃ 9│後  藤 5│柴  山 4│内  田 2┃三  浦 8┃
┃10│松  岡 1│吉田隼 4│横山典 5┃   1着  ┃
┃11│木  幡 5│武士沢13│内  田 2┃田中勝10┃
┃12│田中勝 2│吉田隼 8│北村宏10┃松  岡−┃
┗━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┻━━━━┛

┏━━┯━━━┯━━━━┯━━━━┳━━━━┓
┃京都│1着 人│ 2着  人│ 3着  人┃ 1人  着┃
┣━┯┷━━━┿━━━━┿━━━━╋━━━━┫
┃ 1│和  田 3│藤岡佑 8│デムーロ. 2┃福  永 5┃
┃ 2│岩  田 6│四  位 1│小  牧 2┃   2着  ┃
┃ 3│藤  田 6│渡  辺 2│藤岡佑 4┃岩  田 4┃
┃ 4│安藤勝 1│池  添 2│和  田 8┃   1着  ┃
┃ 5│岩  田 4│池  添 7│福  永 3┃デムーロ.11┃
┃ 6│藤岡佑 2│石橋守 1│池  添 8┃   2着  ┃
┃ 7│藤  田 1│岩  田 3│和  田 7┃   1着  ┃
┃ 9│四  位 2│藤  田 1│小  牧12┃   2着  ┃
┃10│藤  田 1│  幸   7│福  永 3┃   1着  ┃
┃11│四  位 1│佐藤哲 3│秋  山 7┃   1着  ┃
┃12│和  田 2│秋  山 1│武  幸 4┃   2着  ┃
┗━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┻━━━━┛
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:02:29
定期的な age
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:17:55
┃京都(日) 1|マーベラスリリー        [牝3] [54.0]|小牧太|(西)岡田稲男┃

┃京都(日) 3|ヘリオスシチー          [牡3] [56.0]|小牧太|(西)岡田稲男┃
┃京都(日) 3|メデタイメデタイ        [牝3] [54.0]|M.デム |(西)谷潔    ┃

┃京都(日) 5|アーリースプリング     [牝3] [54.0]|小牧太|(西)鶴留明雄┃
┃京都(日) 5|アドマイヤメジャー     [牡3] [56.0]|岩田康|(西)友道康夫┃

┃京都(日) 8|ミッキーウィスパー     [牡4] [56.0]|藤岡佑|(西)池江泰郎┃



┃中山(日) 5|アーリンダル       [牡3] [56.0]|横山典|(東)鈴木康弘┃
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:03:59
不定期的にage
72ノートン いんぺいネット セキュリティー:2009/10/05(月) 20:13:01
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月04日)
1st 89% 128 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 138 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 164 Kaspersky
11th 83% 192 F-Secure
12th 83% 198 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 GData
15th 80% 226 eTrust-Vet
16th 80% 229 VBA32
17th 80% 230 TrendMicro
18th 80% 231 VirusBuster
19th 80% 232 AhnLab-V3
20th 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 78% 247 Fortinet
22nd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 270 McAfee
24th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 278 TheHacker
26th 72% 320 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1076 NOD32
??th       Symantec (Norton) ★
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:04:46
誰かノーd本スレVer.200立ててくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:12:03
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:19:31
Thx
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:18:36.25
誰かノーd本スレVer.206立ててくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:42:48.12
2012入れてから起動のたびに電源が落ちたり、スタt−とアップ修復をやることになってしまった
どうすりゃいいのか。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:11:07.08
エフセキュア使えばいい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:38:23.92
とほほ〜
1万円も払ったのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:36:00.19
Symantec Endpoint Protection Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:10:05.63
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
82名無しさん@お腹いっぱい。
さげ