実際にウイルスにかかったことあるやつっているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
その時の被害状況も聞かせて
そしておれのアンチウイルスソフトを仕事させてやってくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:54:14
ウイルスにかかるやつはアフォ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:20:46
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:33:42
NOD32を入れていたんだけど、
アップローダーにうpされていたJPGファイルを開いたらウイルスに感染してしまった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:24:06
Pariteに感染したことがある
拾った自爆書庫が感染していた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:51:10
blasterはウイルス?
あれのおかげでセキュリティー意識が少し高まった・・・気がする・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:57:19
ウイルスにかかるやつはアフォ



つまり俺
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:19:42
昔ノートン使ってたころ
新種のウイルスにやられたことあったな
起動して少しすると何秒後に再起動しますって出てくるやつ
どうにも出来なくなってOS再インスコしたけど
ウイルスソフト更新前に再度同じのにやられて
また再インスコするはめになった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:23:03
キヤノンが扱っているNOD32というのを使っていた頃に、原田ウイルスの亜種に感染した。それでOSを再インストした。

ちなみにキヤノンからOutpostProというPFWも買ったんだけど、
本家英語版がver4になってもキヤノン日本語版はv2.7のままでずっと放置状態。
しかもキヤノンからはライセンス更新時期になっても全く連絡がなくて、
「検討中」とアナウンスされていた更新料が幾らに決定したのかすら分からない状態。

NOD32も本家版が脆弱性を修正するバージョンアップされても、キヤノン日本語版は長い間放置されてしまうことがしばしば。
それどころか、キヤノンのサイトに脆弱性情報が掲載されることすら無いです…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:52:14
>>9
さすが日経連のトップだけのことはあるな。実に良心的だ(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:42:42
オレもNOD32とOutpost-Pro版を売っているキヤノン某には、本当に泣かされた(怒)。
あそこからは何も買わないことにした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:16:54
Eset Smart Securityにはひそかに期待しているんだが…
ベータ版は重くないというレビューがあったし
しかし、キヤノンか…orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:57:27
>>9
同じく、ライセンス更新の時期が来ても放置された

観音のサイトに行っても、更新料が決まり次第発表しますみたいな書き込みのまんまで、
まだ更新料が書かれていないし
そんなんで今年の一月にライセンスが完全に切れちゃったよ

NOD32の方もV2.5の時代に使っていたんだけど、
セキュリティホールが見付かって更新されて英語版のバージョンが上がったのに、
観音の日本版はずっと放置されてV2.7が新発売されるまでそのまんまだった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:11:47
昔MXでダウンロードした実行ファイルを開いたら再起動後にDドライブのデータが全て消えたな・・・
それ以外は特にかかったことナス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:45:48
>>13
ネタ?かと思って調べたらホントだったんでワロタ(w

http://canon-sol.jp/supp/op/wopc0002.html
>更新手続きの詳細につきましては、後日弊社ホームページにてご案内いたします。

↓しかし2005.12.15からHPが更新されてなくて、更新手続きの案内がされていない。
http://canon-sol.jp/product/op/

↓英語版は既にVer.4.0 (1024.700.292)
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
↓日本語版は、まだVer2.7
http://canon-sol.jp/product/op/opv27up.html


NOD32の更新の話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242

NOD32の評判
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/240-248
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:51:02
>>10>>15
今時の日経連のリーダー的企業なんて、
大体そんなもんだってw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:05:36
>>15
セキュリティソフトの販売をする資格があるようには見えないんですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:30:26
>>1
糞スレ立てるな
削除以来出しておけよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:08:01
>>15
酷すぎorz
日経連って…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:12:58
         /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ぎゃっはっはwwウイルスセキュリティZERO最強wwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   他のアンチウイルス使ってる野朗ざまあみろwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l



         ____
       /      \     
      /  ─    ─\   んっ!?
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |  <問題が発生したため、ロリの詰め合わせ.exe を終了します。
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:52:36
>>20の中の人(妖怪)はNOD厨。それが正体。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:14:57
キヤノン会長、日本経団連会長、経済財政諮問会議議員の御手洗冨士夫か
消費税率の引き上げ、法人税率の引き下げ、そして偽装請負の合法化と銭ゲバとしての
本性を表している糞ジジイだな
”日本企業の国際競争力の強化”といえば聞こえは良いが、その実、人は人じゃなくて機械の部品、
壊れれば取り替えれば良いという思想が見え隠れする
なんでも市場原理で動かせば良いと思ってやがる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:35:27
>>15
大企業の驕りかな?酷。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:03:53
>>15
製品トラブルも多いみたいね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/447
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:11:24
良スレage
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 02:05:14
>>1
俺、今さっきまでウイルスとかに引っかかるやつアリエネーとか思ってた。

けど、今日はじめてマカフィー先生が見知らぬメールに対してお怒りになりました!
どうすればいい??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:59:42
ウイルスセキュリティZEROだけどウイルスに感染したことないよ
ファイル隔離もしてくれたし
一応ノートンのオンラインスキャンもしてるけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:04:40
>>24
「NOD32は2chでだけ不具合多いからな」と主張した農奴32厨が、墓穴を掘った瞬間(wwwwwwwww

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part36

162:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:07:20
ノートン 不具合 の検索結果 約 258,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ウイルスバスター 不具合 の検索結果 約 295,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ウイルスセキュリティ 不具合 の検索結果 約 88,100 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ウイルスセキュリティゼロ 不具合 の検索結果 約 53,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
McAfee 不具合 の検索結果 約 148,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
マカフィー 不具合 の検索結果 約 134,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
カスペ 不具合 の検索結果 約 9,910 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
カスペルスキー 不具合 の検索結果 約 34,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
NOD32 不具合 の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)

164:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:14:12
カスペとNOD32は2chでだけ不具合多いからな

165:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:22:34
>>162
シェアの大きさの違いがそのまま出ている感じだねw

169:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:35:14
>>162
ウイルスセキュリティやkasperskyの方が、NOD32よりシェアがずっと大きいのに、
不具合投稿のヒット数はNOD32の方がすっと多いんだな。

171:165:投稿日:2007/10/22(月) 00:39:56
>>169
NODなんてマイナー製品は眼中になかったから最後まで読まなかったんだけど、
よく見たらシェアが小さいのに、シェアが大きい製品より不具合の多い製品があったねw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:40:15
>>28
昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
国内代理店サイトには情報ページがありません。

サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。

■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html

■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242

■代理店のサイトで公開されなかったNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:57:59
>>29
セキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。


571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:42:59
トロイの新種が見つかったそう。
NOD32、ClamAV、マイクロソフトなどのアンチウイルス製品は、
まだ検知できないそうなので注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/452
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:00:39
アダ被サイトにペスパ布教をしに行った時のNOD32さん。
すぐ本性が出て、アダ被サイト常連に嫌われる。
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=all&number=4410&type=0&space=0&no=2
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:09:10
※VECTORからダウンロードできる「comLED」からトロイが検出される※

下記ログにある通り、多くのアンチウイルス製品が、トロイを検出しています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159345538/57-59

58:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/11/04(日) 19:03:55
AntiVir  7.6.0.30  2007.11.02  TR/Keylog.Dafunk.A.2
Avast  4.7.1074.0  2007.11.03  Win32:Dafunk-B
AVG  7.5.0.503  2007.11.03  Adware Generic.BOH
BitDefender  7.2  2007.11.04  Trojan.Keylog.Dafunk.B
CAT-QuickHeal  9.00  2007.11.03  Monitor.Dafunk (Not a Virus)
ClamAV  0.91.2  2007.11.04  Trojan.Dafunk-1
DrWeb  4.44.0.09170  2007.11.03  Trojan.Dafunks.10
Ewido  4.0  2007.11.03  Not-A-Virus.Monitor.Win32.Dafunk
Fortinet  3.11.0.0  2007.10.19  Adware/Keyboardlog
F-Prot  4.4.2.54  2007.11.03  W32/Monitor.EJ
Ikarus  T3.1.1.12  2007.11.04  not-a-virus:Monitor.Win32.Dafunk
Kaspersky  7.0.0.125  2007.11.04  not-a-virus:Monitor.Win32.Dafunk
McAfee  5155  2007.11.02  potentially unwanted program Adware-KeyboardLog
Microsoft  1.2908  2007.11.03  MonitoringTool:Win32/SnoopIt
Norman  5.80.02  2007.11.02  W32/KeyLogger.MO
Panda  9.0.0.4  2007.11.03  Application/Keyhook
Sunbelt  2.2.907.0  2007.11.02  Key Spy Pro
TheHacker  6.2.9.110  2007.10.27  Aplicacion/Dafunk
VBA32  3.12.2.4  2007.11.03  Backdoor.Win32.Delf.avc
Webwasher-Gateway  6.6.1  2007.11.02  Trojan.Keylog.Dafunk.A.2

59:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/11/04(日) 21:34:41
いつものことだけど、ESET(NOD32)はまた駄目なのか・・・・orz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:41
>>33
■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
■150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

■その不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

■その不正スクリプトを検知できなかった製品の一部(ご注意)
NOD32v2 2641 2007.11.06 - 未検知
McAfee 5157 2007.11.06 - 未検知
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:33:00
>>34
これも最近の検知力テスト例です。
製品数が多いので20位まで転載します。

1 WebWasher  1,023,742  99,9 %
2 AVK 2008   1,022,418  99,8 %
3 AntiVir     1,020,627  99,6 %
4 Avast!      1,018,204  99,4 %
5 Trend Micro  1,009,662  98,6 %
6 Symantec    1,006,849  98,3 %
7 AVG       1,005,006  98,1 %
8 BitDefender  1,003,902  98,0 %
9 Kaspersky   1,003,470  98,0 %
10 Ikarus      1,002,894  97,9 %
11 Sophos     1,001,655  97,8 %
12 F-Secure    999,806  97,6 %
13 Microsoft     992,880  96,9 %
14 F-Prot      986,961  96,3 %
15 Panda       979,409  95,6 %
16 Rising       962,674  94,0 %
17 Norman      962,191  93,9 %
18 McAfee      959,919  93,7 %
19 Fortinet      957,558  93,5 %
20 Nod32       953,936  93,1 %
ttp://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:12:32
100 (%)
99.9 WebWasher  1,023,742
99.8 AVK 2008   1,022,418
99.7
99.6 AntiVir     1,020,627
99.5
99.4 Avast!.      1,018,204
99.3
99.2
99.1
99.0
98.9
98.8
98.7
98.6 Trend Micro  1,009,662
98.5
98.4
98.3 Symantec.    1,006,849
98.2
98.1 AVG       1,005,006
98.0 BitDefender  1,003,902  Kaspersky   1,003,470
97.9 Ikarus.      1,002,894
97.8 Sophos      1,001,655
97.7
97.6 F-Secure     999,806
97.5
97.4
97.3
97.2
97.1
97.0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:12:52
96.9 Microsoft     992,880
96.8
96.7
96.6
96.5
96.4
96.3 F-Prot      986,961
96.2
96.1
96.0
95.9
95.8
95.7
95.6 Panda       979,409
95.5
95.4
95.3
95.2
95.1
95.0
以下メンドクサイから割愛
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:21:45
ユーザーの生の声を見れました。


一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:06:07
>>38
自演内容から、信者が価格comでも工作活動していることがばれるw


>NOD32アンチウィルス Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201517612/

>204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 04:11:27
>NOD32を導入しようと思ってこのスレに来てテンプレを読んだら買う気が失せました

>205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 06:42:19
>価格コム見れば



【補足情報】2ch外のサイトでも工作を行うNOD信者
・wikiの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/101

NODのwikiに誇大なデマを記載し続けたNOD信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194665582/23

[参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html

・教えてgoo、およびアダ被サイトの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/115

・アマゾンの場合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/132
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:18:13
※トロイの新種に注意※

現時点で検出できるアンチウイルス製品の一部の検知名

>Kaspersky:検知名Trojan-Downloader.Win32.Small.iex
>AntiVir:検知名TR/Dldr.Small.iex
>VirusBuster:検知名Packed/FSG


□検出できるアンチウイルス製品は検知名が表示。
(ページ中央の”ダウンロード”をクリックすると、スキャン結果画像が表示)
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00252.png.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:57:46
↓初心者の方は冷静にご対処して下さい。


☆多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題で、
大騒ぎになっているので、ユーザーの方は一度 目を通して下さい☆

対象:NOD32およびESET Smart Security

・Win32/Adware.Optmediaアプリケーションの亜種と検出される件について 2008.2.1
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

>ここでアプリケーションとして検出しているオプトメディアおよびその関連ファイルには
>悪意は含まれておりませんので、現時点において問題はないものと見ております。

>この検出を回避するには、AMON設定の[検査方法]タブより、
>「潜在的に不要なアプリケーション」の検査を無効にし、かつ、IMON設定の[詳細]タブのスキャナ設定において、
>「潜在的に不要なアプリケーション」の検査を無効にしてください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:38:12
※セキュリティ板で見つけた新種トロイの情報

ロードオブザリング等のオンラインゲームのパスワードを盗むトロイの系統の新種。

Microsoft社やEset社(NOD32、ESS)など一部のアンチウイルスは、まだ検出できないので注意。
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00283.png.html
(ページ真ん中の”ダウンロード”をクリックで、virustotal.com検出結果画像)

同系統のトロイの詳細情報
http://www.mcafee.com/japan/security/virPQ.asp?v=PWS-Onlinegames.e!c5e557dd
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:56:17
広告主も悪い成績だった、信用できる検証テストが最近あったよ。


>総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan
>http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
>
>NOD(Eset、ESS)の衝撃的な低性能が分る結果。
>ちなみに雑誌に広告を出しているシマンテックとF-Secureの結果も良くない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:56:49
>>43の続き

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

653:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:35:07
>ESSはPFWウンコなので除外

正に衝撃の結果だったよなw

654:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:22
PCJapanだったかの記事でリークテスト全部×だったっけ、ESS

655:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:21:20
AV部分も誇大広告なウンコ。
そして代理店もウンコ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:02:37
ユーザーの生の声。


ノートン,カスペ,NOD,AntiVir,ムーミン, GDATAでNo.1は?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/


889:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:35:28
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
色々と衝撃的な結果が。


890:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:17:58
>>889
リークテスト0点じゃねーかよ! ソースネクスト以下とは…。
こりゃmatousecで掲載できないわけだ(matousecはベンダから了承を得て掲載する)。


891:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:47:41
製品そのものが糞というだけでなくて、販売店の対応も糞だし。
しかもソースネクストより、ずっと高額な値段。
まさに地雷。踏んだら戦車も吹っ飛ぶ大型地雷。


892:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:24:42
ESETのサイトが中華に食われるわけだw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:03:00
ユーザーの声

520:名無しさん:2008/02/22(金) 10:08:03

ESET Smart Securityを買っていたんだけど、
その記事を読んで、ソースネクストよりも性能が悪いことを知って、
不安になって無料のセキュリティソフトでパソコンを全スキャンしてみたら、
iun6002.exeという悪質プログラムに感染していたのが初めて分った(;´Д
調べてみたら、かなり有名な悪質プログラムなのに、
ESET Smart Securityではぜんぜん検出できなかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:42:37
☆ドロッパー型新種トロイの発見情報☆

下記のスキャン結果画像の通り、まだ検知できないアンチウイルスがあるのでご注意。
実はEset(NOD32のベンダー)には、サンプルをとっくに送っているんですが、
まだ対応してくれてないので嫌な感じです。

virustotalスキャン結果画像(ページ真ん中の”ダウンロード”をクリック)
http://www5.uploader.jp/dl/tane/tane_uljp00297.png.html

virustotalスキャン結果直リンク(こちらは短時間でリンク切れする)
http://www.virustotal.com/jp/analisis/012e06a405d2045c6c8a2679fe2b65c6
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:07:01
2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32(ESS) 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:20:44
今年分の新しい rootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:04:03
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:33:59
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
今のところHP改竄の不祥事による影響はなし。
まだ昨日の時点なので今日の更新でどうなることやら。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:40:30
>>794
日本人の被害者ってかなりいるんだな
こんな奴等の救済に税金を投入しないことを望む
政府にはチャイナスクールが多いから何をしでかすか分からん

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:43:18
>>799
カスペ信者はその必死な工作がいつかはその成果が実ればいいですねってことだw
俺もバスター使ってないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:40:59
ESET Smart Security その7

865:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:57:28
自演の有無は兎も角として何故セキュ板は ID 制にならないのか不思議だな。
自分自身くわしく知らないのでよく分からないが、もしその点の事情を知る
住人がいたら参考までに情報求む!自演に対しある程度有効な手段とは思うが。

872:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:26:02
>>867
ID表示板では、IDをコロコロ変えられるのを悪用して、悪どい暴れ方をしていますよ。>Eset厨z音
z音がホームベースにしていた自作PC板もID表示板だった。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/182-186
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/401-403


873:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:34:22
>>872
これはヒドい^^;
53NOD厨雑音センセイのID粘着事情:2008/03/29(土) 12:57:10
NOD厨雑音センセイのID粘着事情
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/95-98


古巣の自作PC板と同様のID表示を熱望して、
マッチポンプで荒らし行為を行うNOD32厨が乱立させたスレの一部。

・信者・自演・荒らしが酷いのでセキュ板にもIDが必要
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178983904/

・セキュリティ板ってなんでID制導入しないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184241415/

・ID制導入を希望するか否か議論するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128860360/

・強制IP表示制にするかどうか議論するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131193433/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:08:13
バカスという造語を作ったのはNOD32厨でした。

NOD32アンチウィルス Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206542183/

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:40:17
カスペ厨バスター厨

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:44:26
>>42
二匹合わせてバカスw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:14:23
バカスw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:27:56
起動して何もしていないのにCドライブの容量が
少しずつ減っているのはウイルスですか?
無知ですいません…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:58:44
>56
よ、昔の俺。
手がかりが少ないが

[swap]ファイルについてgoogle検索すれば、俺がたどったのと同じ道。

たぶんウイルスじゃない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:17:00
ありがとうございます。
今からやってみます

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:13:45
>>54
バカスという造語を作ってスレ立てしているNOD32厨は、
VSスレで暴れている者とそっくり。


>【ソース厨は】ウイルスセキュリティZERO 20【ゆとり】
>
>8:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:19:44
>※ 算数出来ないソース厨が暴れる限りこのスレタイと内容を継続させていただきます。


>【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
>
>283:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:48:57
>これは次スレもこのスレタイ継続ですなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:14:23
以前から、ウイルスセキュリティのスレで赤恥をかいたのを根に持って、
濃度32厨がずっと居座って自演で埋めているのが、リモホのレベルで判明している。

>【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

>【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。


↑「 私を叩くと称して荒らし放題。」
  つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/30 より
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:26:02
spywareなら今月入って2台目だな。
まったくオヤジどもは危機意識薄すぎ。
昨日は入れられたら外すのが非常に厄介なやつにヤラレた奴をメンテ。
ビーコン飛ばしてる奴でブロックしたけど、とれないやあはは。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:06:27
ウイルス検知力テストの一例(2008年4月17日)

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

1st 95% 43 BitDefender
2nd 95% 43 AVG
3rd 95% 47 AntiVir
4th 95% 50 Ikarus
5th 94% 61 Webwasher-Gateway
6th 93% 63 Kaspersky
7th 91% 92 CAT-QuickHeal
8th 89% 107 ClamAV
9th 88% 116 Norman
10th 88% 120 Microsoft
11th 88% 122 Avast
12th 87% 126 F-Secure
13th 87% 129 VirusBuster
14th 87% 134 AhnLab-V3
15th 85% 154 Sophos
16th 83% 169 DrWeb
17th 83% 171 F-Prot
18th 83% 175 TheHacker
19th 82% 184 eTrust-Vet
20th 79% 209 VBA32
21st 78% 221 Symantec
22nd 78% 224 Rising
23rd 77% 230 Panda
24th 74% 259 Fortinet
25th 74% 265 McAfee
26th 72% 282 NOD32
27th 63% 380 Authentium
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:15:02
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7

AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:21:57
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+カスペルスキー
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%  ゾーンアラーム
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%  オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:23:13
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=950
AV Comparatives比較テスト   2008年 8月
検体数  1,096,202     16製品

01 Avira      99.2%  Advanced+
02 G Data     99.8%  Advanced+
03 Symantec    97.9%  Advanced+
04 Avast      97.3%  Advanced+
05 TrustPort    97.2%  Advanced+
06 Kaspersky   95.1%  Advanced+
07 AVG       94.3%  Advanced+
08 ESET      93.0%  Advanced
09 BitDefender  92.4%  Advanced
10 F-Secure    91.1%  Advanced
11 eScan      91.0%  Advanced
12 Sophos     90.1%  Advanced
13 Norman     88.5%  Advanced
14 Microsoft    84.6%  Standard
15 McAfee     84.4%  Standard
16 VBA32      71.9%    −
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:23:02
※もし困っているユーザーさんが居たら下記参照。



2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security



※これまでのトラブル履歴の一部(製品スレッド・テンプレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220712949/3-33
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:53:18
NOD32はトラブルも酷いし、
検知力もソースネクストやトレンドマイクロと
同レベルなんですね。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:44:57
インストールDVDからして、橙色八月病毒に感染している
クリーンインストールがクリーンにならないんだな、これが
多分、2006年に出荷された”ヨイマシン”系は全部感染していると思う
MalwareBytes'のAnti-Malwareで調べてみ
スキャンが途中で止まって、インチキソフトの名前が見える
MSパッケージ版では、そんな事は起こらないよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:27:35
ぉ!マカスレの人カナ?
やっぱ、牛がらみだったのね。あの国の企業は金の亡者だから、落ちぶれそうになると何するか判らんよねw
ちゃんと、メーカー名や機種名、マルウエア名ぐらいは、さらした方があの国のためになると思うけど!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:12:26
>>67
最近のファイアーウォール テスト結果もボロボロだね。それ。
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■None
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:03:05
また危ない脆弱性ですね。
こんどは、何年ぐらい放置されるのかな・・・・。


ESET Smart Security その13

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/22(月) 08:30:54
ESSに脆弱性
ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
ttp://secunia.com/advisories/33210/
milw0rmで攻略コードも公開中
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:48:19
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
ttp://shop.s2mall.net/shareware/08.shtml

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。
73ごっぐる:2009/01/26(月) 20:55:36
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:57:03
■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61■

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:21:48
ZEROはともかく、NOD(ESET)、ウィルスバスターは高危険度のウイルスに対して
反応早いなw

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/24/146243
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
「W32・Downadup・B」 危険度高ウイルス
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af946526099174bec14b121ffac0cf80

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:28:32
検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:09
>>906のvirustotal結果だって、
ほとんどのメーカーが対応済みの今日現在の結果に過ぎないしw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:35:57
>検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
>警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

ということは、NOD32では当初検知できずに感染が警察に広がって、
後からシマンテックで警察が駆除したらしいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:02:08
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:10:17
>>74
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%
6位 BitDefender、K7、eScan 50%
7位 Symantec 43%
8位 McAfee 38%
9位 AVG 34%
10位 Sophos 32%
11位 Avast 29%
12位 Norman 27%
13位 Trend Micro 26%
14位 PC Tools 17%
15位 Kingsoft 11%


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/13(日) 11:06:12
>>44
NOD(w 得意分野のプロアクティブでも5位だね。まじウンコ。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:09:55
たったさっきGET FULLに感染しましたよー。某サイト、入った瞬間重くなって、勝手にインストールされた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:47:13
>>1
Windows98使ってた頃、感染したよー。
動きが変だからウィルススキャンのソフト入れたらインスコ時
スキャンでリストがだーっと表示されるくらいの量検出された。
あれはマジ凄かった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:03:50
ウイルスに侵入されることなら頻繁にあるが、発動させたこてはない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:36:28
>>76

※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定※
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)
81ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 02:27:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【36.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/09(水) 22:32:30.39 BE:324327348-PLT(12079)
経験ない
83名無しさん@お腹いっぱい。
2年ぶりに保守とかw