【NOD厨】検出力調査スレ2【出禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさん@お腹いっぱい。
> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:25:45
発言のソースがないんだよねw
Esetもやることが汚い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:36:48
>>201
>>200が引用したのはたぶんこのページだろ
http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
ソースは書いてあったよ
俺もAndreas Clementiのそのレポートは読んでるけど、
内容はあってると思う

ただトレンドマイクロの例もあるように、過去の実績だけで判断すると間違うな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:41:01
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html

☆重さ比較・・・常駐監視下で午後のこ〜だをインストールしたときに要した時間
00:31秒 AV未インストール
00:32秒 NOD32
00:45秒 カスペルスキー6.0
00:48秒 ノートン
NOD32は未インストール時との差は僅かに1秒、カスペは14秒、ノートンは17秒 (NOD32圧勝)

☆スキャン時の重さ比較・・・オンデマンドスキャン中に午後のこ〜だをインストールしたときに要した時間
00:31秒 AV未インストール
00:35秒 NOD32
00:59秒 カスペルスキー6.0
00:48秒 ノートン
NOD32は未インストール時との差は僅かに4秒、カスペは28秒、ノートンは17秒 (NOD32圧勝)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:15:58
>>202
Andreas Clementiは上記のようなことを言っていない
似たようなことは言っているが、正確に訳すとまるで違う
ネット上に上記と同一内容の氏の発言ソースはない
あるなら出してクレクレ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:17:33
AV-Test研究員インタビュー:セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/18/news078.html

セキュリティソフトを購入するとき、あなたはどのような基準で製品を選ぶだろうか? ウイルスアナリストの
マイク・モーゲンスターン氏に話を聞いた。

 PCを使ううえでセキュリティソフトの導入はいまや常識だ。自己顕示欲の強い“スクリプトキディ”たちが、
名声を求めてウイルスを組み上げていた時代は去り、近年は金銭を目的とした職業意識の高いオンライン犯罪者たちが、
広大なネットのあちこちで罠を張り巡らせている。

 フィッシング、ボット、ルートキット、ランサムウェア……攻撃手法は年々複雑化し、新種のウイルスの発生も指数関数的に
加速している。これらの脅威に満ちたインターネットを何の防衛策も持たずに利用するのは、かなり危険な行為と言っていい。

 しかし、いざセキュリティソフトを導入しようと思っても、量販店に並ぶ大量のパッケージを見て、何を買えばいいのか迷う人も
いるだろう。セキュリティリスクの多様化にあわせて対策別のラインアップが登場し、ソフトウェア自体の数も増加傾向にある。
ここ数年の間に日本のセキュリティ市場に参入
したソフトベンダーも少なくない。

 専門知識を持たない一般ユーザーにとって、どのセキュリティソフトが自分に最適な製品なのかを知るのは難しい(少なくともかなり
面倒なことには違いない)。メーカー製PCを使っているのなら、購入時にプリインストールされている試用版のセキュリティソフトを
そのまま更新する人も多いだろうし、量販店に行って最も目立つ位置に並べられているパッケージを手に取る人もいるだろう。
あるいは、店員さんが推奨する“1番売れているソフト”を選ぶかもしれない。あなたはどのような基準でセキュリティソフトの
善し悪しを判断しているだろうか。

 AV-Test.orgの研究員であるマイク・モーゲンスターン氏は、日本市場のセキュリティソフトに用いられている“格付け”が、
一般ユーザーが製品を選ぶさいの指標にはなっていないと指摘する。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:18:19
ここが“ヘン”だよ、日本のセキュリティソフトランキング


 AV-Test.orgは、セキュリティソフトの比較検証を行う独立機関の最大手。オットー・フォン・ゲーリケ大学(ドイツ)の
プロジェクトとしてスタートした産学協同機関で、さまざまな企業、団体、報道機関などの依頼を受けてセキュリティソフトの
分析を行っている。海外メディアではセキュリティソフトの比較評価にAV-Testのデータを用いることも多く、各製品の性能を
検証する1つの指標になっている。

 そのAV-Test.orgで研究員を務めるマイク氏が情報セキュリティEXPOのために来日しており、運良く話す機会を得た。彼によると、
日本市場ではセキュリティソフトを選ぶときの正しい基準がない状態なのだという。詳しく話を聞いてみた。

マイク 日本に来てさっそく秋葉原へ行ってみたのですが、セキュリティソフトの売り場を歩いていて驚いたのが、お店に貼ってある
販売本数のランキング以外には、製品選びの指標になるものがないことです。あとは広告。
しかし、シェアの高さや知名度は品質そのものを示しているわけではありません。
ユーザーが何を基準に“信頼性”を判断するのか、というのは重要な問題です。

――メディアに製品の比較レビューが掲載されることもありますが……。

マイク もちろん、比較検証を行っている日本の専門誌もいくつか見てみました。しかし、少なくともセキュリティ面に関する質の評価では、
公正な検証と言えるものは少ないと思います。

――検出率などの評価に関して、専門機関でない人たちがウイルスを収集するのは、難しいのではないでしょうか。例えば実現可能な方法として、
ハニーポットでサンプルを集めることもできますが、そうした場合の結果は実際の性能と大きく食い違ってしまうということですか?

マイク そうですね。もちろん、AV-Testでもテストの内容によってはハニーポットを利用することもありますが、それだけのテストで製品を
評価するのは限定的すぎます。

――検出率の数字ではなく、ある製品が一方の製品よりも優れている、といった傾向を見る場合でも、AV-Testで行われた結果とは異なる?

マイク そういうこともあるでしょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:19:12
――しかしそれらのサンプルは、ある一定の期間で実際に遭遇したものですよ。

マイク もしそういったテストに意味があるとすれば、それは評価者の環境においてのみであって、やはり限定的と言わざるをえません。
多くの一般的なユーザーにとっては有益な情報にならないと思います。


“NO.1”がいっぱい。何を信じればいい?


――OK。それでは、性能の評価に関しては、AV-Testのような専門機関の結果を信頼するとしましょう。しかし、そうした第三者機関は複数存在
しています。そして各セキュリティベンダーの売り文句を見れば、多くの“NO.1”が存在することに気付きます。ユーザーはいったい何
信じればいいのでしょう。セキュリティソフトを検証する機関の信頼度をさらに検証するための独立機関が必要でしょうか(笑)。

マイク データの信頼度という点では、テストの基準を公表しているかどうか、さらにどれだけ意味のあるテスト項目を設定しているかどうかで
判断できると思います。例えば、ある機関はウイルス検知率に関してインザワイルド(WildList Organization Internationalが公表する
“活動中のウイルス”)の検出性能しかテストしていませんが、既知の脅威に対して高い結果が出るのは、いわば当然のことです。

 一方、AV-Testはテストのために200万を超えるウイルスを保持しており、ワイルドリストだけでなく、ズー・ウイルス(主に研究目的に
存在するウイルス)や圧縮された特殊なウイルス、新種が発生したときの対応にかかる時間、古いパターンファイルで新種に対応できるかどうかなど、
さまざまな検証を行っています。中でも勃発性のリスクに対する強さは、近年で最も重要な検証の1つでしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:20:10
――ただ、仮に検証機関が1つだけだったとしても、セキュリティベンダーが特定のテスト項目の結果だけを取り上げて、ユーザーに
“NO.1”を印象づける状況は変わらないのではありませんか?

マイク AV-Testでは“あるテスト項目の結果はこちらのテスト項目の結果よりも重要だ”といったような重み付けをして、総合的に
セキュリティソフトの優劣を決めることはありません。私たちはクライアントから要請があったテストを実施し、その結果を出しているだけです。
製品を比較しランク付けするのは、例えばメディアの役割になるでしょう。

 AV-Testは世界で45のPC誌にテスト結果を提供していますが、セキュリティソフトに対して各メディアの下す評価は、すべて同じにはなりません。
なぜその雑誌はこの項目に注目してランク付けをしたのか、ユーザーはその妥当性を判断すればいいわけです。

――なるほど。話は変わりますが、日本とそれ以外の国では、流行しているウイルスや攻撃方法などに違いはありますか?

マイク 日本の企業から依頼されてテストしたことがないので分かりません。ただ、局地的な特性はあると思います。例えば、ヨーロッパと
中国を比べた場合、シンビアン(携帯電話のOS)を標的にしたウイルスは、前者特有のものです。そういった地域的な差は、その国で普及している
デバイスが関係してくるかもしれません。

――ほかにもいくつか手短に質問させてください。まず、セキュリティソフトは必要ですか?

マイク ええ、もちろん。

――セキュリティソフトによって、あらゆる脅威を100%防ぐことはできますか?

マイク それは無理でしょう。ただし、完全とは言えませんが、特殊なケースを除けばまずまずの状態を維持できると思います。

――状況は好転しているのでしょうか。つまり、最近のセキュリティソフトは、増大するセキュリティリスクに対してきちんと追従している、
もしくは上回る速さで進化しているのでしょうか?

マイク それは難しい質問ですね。攻撃側は金儲けが目的なのでモチベーションが高いうえに、攻撃手法も変化しているため、
過去の状況と比べるのは困難です。セキュリティベンダーは、よくやっているとは思いますが……。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:20:41

――それでは、最近のホットな脅威は何ですか?

マイク あえて何か1つを選ぶなら、rootkitでしょうか。多くのソフトでは検出率が低い傾向にありますね。

――最後にこれだけ教えてください。マイクさんご自身が家のPCにインストールしているセキュリティソフトは?(笑)。

マイク それは、うーん、言えませんよ(笑)。ただ、決まったベンダーの製品を使い続けているということはないですね。そのつど、別の製品に替えたりしています。

――ありがとうございました。

終わり
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:41:14
>>200

■NOD32がNO.1だと、誇大広告的な情報がながされている件■

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174552354/688,692,694-699
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:20:29
> Andreas Clementiは上記のようなことを言っていない
> 似たようなことは言っているが、正確に訳すとまるで違う
> ネット上に上記と同一内容の氏の発言ソースはない
> あるなら出してクレクレ
「AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。」
とあるようにEset関係者にAndreas Clementiが述べたってことじゃないか?
確認したいのならAV-comparatives.orgにメールするか、下記のForamでIBKに聞けば教えてくれる。

ttp://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=32
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:39:01
213212:2007/05/19(土) 19:41:32
間違えたorz

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177848342/245
これでいいのかな?
スレ汚しゴメソ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:33:22
>>211
だからソースがないんだろ?
聞けば教えてくれるがソースになるとでも思ってんのか?
まずお前が聞いて確定情報にしてから発言しろ
Esetの発言自体信頼性がないんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:50:43
>>214
だから直接アンドレに聞けよ、>211に書いてあるフォーラムならアンドレであるIBKに聞けば確認出来る。
お前は英語が得意みたいだから英文で問い合わせるのも簡単だろ?
簡単に確認出来ることをせずにソースよこせというのは幼稚な煽りにしか聞こえません。
216202:2007/05/19(土) 21:15:22
>>211
フォローしてくれたのかな?
ありがとう f^-^

でも

http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
「「NOD32アンチウイルス」 AV-Comparatives.orgにより2006年度最優秀アンチウイルス製品に選ばれる」

に引用されてるのは

http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf
「AV-Comparatives Summary Report 2006」

で、そこには>>200の内容は書いてある
(AV Comparativesはファイルへの直リン禁止なんでメニューから入るように)
(キヤノンの馬鹿が直リンしてるのは情報提供者の考え方よりも自社の利益を優先しており、企業としてのあり方を問われるべきものである!)

DLは誰でもできるから、読めばよい
原文を読まなければ、先には勧めない

好き・嫌いと実際にどんな報告がされているかは別問題
ここをごっちゃにするとキヤノンと同じレベルに成り下がってしまう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:18:36
>>216
お前が一番馬鹿だな・・・
そこには書いてないんだよ
お前自身が読んでないという最悪の落ちだな
それとも訳せないのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:11:29
>>215
ソースがないのにそれが事実であるかのように語る方が悪質なわけだが
俺はその発言自体に信頼性がないと思っているし事実ない
事実であるかどうかを証明するのは発言者の方。当たり前の話
なぜ聞き手である人間が真贋を確認しに行かなくてはならないんだ
そもそも簡単に確認できるのにお前が聞きに行かない理由はなんだい
またソースがないのに信頼性があると思う思考回路も理解できない
Esetの発言だから無条件に信用してしまってるのかな
俺はわざわざこの情報の信頼性を高めてやる気はないよ、どうでもいいことだし、情報価値もない

ま、スレタイもNOD厨出禁な上にスレ違い。これ以上はNODスレでやれ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:29:41
>>218
ソ−スはある。
ソースはこれ→ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html

で、お前はそのソース書かれている「AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。」
を疑っているだけでしかない。
お前が疑っているのだからお前自身で調べろと俺は言ってるだけ。
どんなソースを提示したところで、お前のように疑い出したら切りがない、疑うのなら自分で調べろってことだ。
俺はお前のような奴よりキヤノンを信じるよ、何故かというと情報の出所が明記されていることと、十分信用のおける企業のニュース広報だからだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:36:45

■AV-comparatives.orgのAndreas ClementiがNOD32がNO.1だと、虚偽情報がながされている件■

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174552354/688,692,694-699
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:38:15

NOD厨が議論を装って、スレ違いな自演で埋めています。

NOD厨が議論を装って、スレ違いな自演で埋めています。

NOD厨が議論を装って、スレ違いな自演で埋めています。

NOD厨が議論を装って、スレ違いな自演で埋めています。

NOD厨が議論を装って、スレ違いな自演で埋めています。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:39:00
さっきからなんだ?
NODスレでやればいいだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:40:37
ソース→キヤノンニュース広報 日付2007年2月14日 広報責任=キヤノンシステムソリューションズ株式会社

情報の出所=Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言内容
「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
224202:2007/05/19(土) 22:45:35
>>217
何だ? トレンドマイクロを馬鹿にしたのが気に入らないのか?
だが俺の考えは客観的な事実に基づいてる
VB100% awardをトレンドマイクロは受賞してない
2004年までは良しとしよう
だがそのあとは悲惨な結果だ
自ら自信を失ったかのごとく、AV ComparativesにもVirusBulletinにも参加してない
「虚勢」を張るだけの企業のどこを信じろというのか?
トレンドマイクロが今のような態度で臨むなら、消滅すべきである
NTTにとってはメンツがあるから守りたいって言う意志もあるかもしれないけど
それはNTTが実情を知らないがための失敗であって、我々ユーザーには無関係なことだ
調査不足のNTTなどは潰れれば良い
あれだけの組織で調査不足なら潰れるのが良い
>>223
一次ソースでは、デマ流しだってバレとるしw

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 04:58:03
AV-Comparativesが選んだ2006年度世界最高のAVはNOD32
ttp://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 05:32:53
>>22
世界最高とかどこにも書いてないな、AV-Comparativesを馬鹿にしすぎ
オンデマンドではカスペ、プロアクティブではNOD、誤検出の少なさではノートン
検索速度ではAVIRA、ポリーモフィック検出ではノートン

この中で何を重要視するかは人によって変わる
だからこそ総合でさえひとつの評価軸としか置かれていない
彼らのテストには対応速度や価格と言った評価軸が用意されていないからだ
情報操作しようとしているのが見え見え

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 06:24:51
>>26
引用ソースも書かないで引用符を打つ馬鹿がいるスレはここですか?
顔を真っ赤にしていないでさっさと世界最高のアンチウイルスという記述のソースを持ってきてください。
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 06:18:39
2006年度のOverall(総合最優秀アンチウイルス製品)に選ばれたのはNOD32だった。

Andreas Clementiは語る。

> 2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、
> 現時点において、まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 06:24:51
>>26
引用ソースも書かないで引用符を打つ馬鹿がいるスレはここですか?
顔を真っ赤にしていないでさっさと世界最高のアンチウイルスという記述のソースを持ってきてください。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 07:17:13
2006年度のOverall(総合最優秀アンチウイルス製品)に選ばれたのはNOD32だった。

Andreas Clementiは語る。

> 2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、
> 現時点において、まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4101.jpg

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 07:23:11
記事の引用はまだ?
引用というのは同一の文章があるという意味なんだけど。
日本人じゃないから理解できないとか?
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 07:44:35
> キヤノンシステムソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浅田和則)は、
> 「NOD32アンチウイルス」が、国際的に権威のある独立系テスト機関「AV-Comparatives.org」によって、
> 2006年度の「Overall(総合最優秀アンチウイルス製品)」に選ばれたことをお知らせします。


> NOD32アンチウイルスが、最優秀アンチウイルス製品に選ばれたのは、
> スキャンの速度と精度を高いレベルで両立させたアドバンスドヒューリスティックスキャン機能が評価された結果です。
> これに対して競合製品の多くは、NOD32アンチウイルスと比べて大量のシステムリソースを消費し、
> コンピュータおよびネットワークのパフォーマンスとレスポンスタイムを低下させており、
> それによりエンドユーザーの作業効率の低下を招いてしまっていると報告されています。

> AV-Comparatives.orgのテスト結果は、NOD32アンチウイルスのプロアクティブ検出およびスキャン速度のパフォーマンスが、
> 一貫して傑出したものであったということを示しています。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 07:54:46
>>35
もしかしてそれお前が訳したの?
その文章と>>32で表示した画像の文章、内容が思い切り食い違ってるんだが。
どこにもそんなこと書いてない文章が白々しく挿入される上に
>but there is still area for further improvements.
この一文はどこにいった。ちゃと訳せよ。
キヤノンの意図的な捏造か? 汚い訳し方だな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 08:03:47
世界最高厨はどこ行ったんだ
どこに世界最高のアンチウイルスだという記述があるのかさっさと示して貰えませんかね
どうせこの一連と書き込みと同一人物だと思うが
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/21(水) 08:32:54
>>32
>まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品である
おかしいな、この記述を訳したと思われる原文がどこにもないんだが
誰か探してくれないか
>最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出
これもない
>さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルス
これもないな
ADVANCED+という評価をアドバンスドヒューリスティックと勘違いしたという頭のおかしいオチはないだろうし
On-demand検査とアドバンスドヒューリスティックは意味が違うし・・・
いや、というか全体的に、なんだこの文章、一体なにを訳したんだよ

以上、NOD32アンチウィルス Part43 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171994313/ より
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:55:39
>>228
デマだと知っていて捏造話を流してスレ住民を怒らせて、
スレが荒れるようにするのがNOD厨の手口だから、
あんまり反応せずに適当なところでシカトした方がいいすよ。


---------------スレ違いな話題終了---------------
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:58:28
> Andreas Clementiは上記のようなことを言っていない
これの信頼度はゼロw

ソース→2chの名無しの投稿 日付:2007/05/19(土) 11:15:58  広報責任=なし

発言根拠
「似たようなことは言っているが、正確に訳すとまるで違う、ネット上に上記と同一内容の氏の発言ソースはない」という妄想

分析
Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたことと、2006年度のレポートの内容をごっちゃにして勝手にそれをソースと思い込み、
2006年度のレポートに書かれている文章そのものが、Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたとする文章し完全一致していないと騒いでいるだけ。

しかし、キヤノンソース広報には「Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べています。」と書かれているように、
2006年度のレポートに書いたとは言っていないから情報源が元から違う訳で、言い掛かりでしかない。
231202:2007/05/19(土) 23:07:00
>>230
> 分析
> Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたことと、2006年度のレポートの内容をごっちゃにして勝手にそれをソースと思い込み、
> 2006年度のレポートに書かれている文章そのものが、Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたとする文章し完全一致していないと騒いでいるだけ。

> しかし、キヤノンソース広報には「Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べています。」と書かれているように、
> 2006年度のレポートに書いたとは言っていないから情報源が元から違う訳で、言い掛かりでしかない。

おまえは原文を読んでないみたいだな
故意に事実を捻じ曲げようとしてる
2chならそれは当たり前だと思う(俺もそれは認める)
だが、それは世間の常識では認められない
2chでデマを流すのは勝手だが、2chの管理者が無関心な
「うぶで馬鹿な素人」も2chを見てることを忘れないように
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:08:30
ソース→キヤノンニュース広報 日付2007年2月14日 広報責任=キヤノンシステムソリューションズ株式会社
記載場所→キヤノンシステムソリューションズ株式会社のネット上 URL(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)

情報の出所=Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言内容
「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」

広報責任、情報の出所と日付、発言部位の表記を「」で括り明確化、記載場所の信頼性
総合すると信頼度はSランク
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:10:58
>>231
Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が語った「2006年度のレポートに書かれていること」は、
「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。 」だけです。

下記はAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が語ったことでしかない。
NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:11:34
>>230
なんだこのキチガイ
さっさとソースを提示しろや
一次情報がないなら吠えるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:12:29

【結論】

ガセネタでした。


236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:12:56
>>234
一次情報はこれ→http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
一次情報広報責任はキヤノンシステムソリューションズ株式会社
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:13:52
>>232
そのソースはEsetのサイトを訳しただけ
Esetの発言の一次ソースはない

単なるEsetの妄想、または拡大解釈
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:14:52
>>236
一次情報の意味を理解してない低知能
NODスレに引っ込め
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:15:57
>>237
Esetの発言は不要、必要なのはAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言だけだから、間違いなく一次情報であり、
一次情報広報責任はキヤノンシステムソリューションズ株式会社
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:16:20
すげぇなNOD信者は。
こんな調子だから出禁と言われてるのにスレ違いも構わず出没して荒らしまくりかよ。
脳みそ腐ってんのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:17:53
信頼度はS

ソース→キヤノンニュース広報 日付2007年2月14日 広報責任=キヤノンシステムソリューションズ株式会社
記載場所→キヤノンシステムソリューションズ株式会社のネット上 URL(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)

> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:18:12
>>239
単にEsetの文章を訳しただけのものが一次情報になるかボケ
発言の責任はキヤノンにはない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:19:00

【NOD厨】検出力調査スレ2【出禁】

スレタイの日本語くらいは、理解できるようになってほすい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:19:10
NOD信者発狂w
一次情報の意味を理解してから出直してこいw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:19:57
>>242
> 単にEsetの文章を訳しただけのも
Esetの文章を訳したものとはどこにも書かれていない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:21:00
もうこのスレではNODがNGWordだな・・・
酷すぎる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:22:18
>Esetの文章を訳したものとはどこにも書かれていない

んじゃ、2次ソースにもならん、ただの真偽不明の宣伝じゃんwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:24:22
>>245
だったらどこから引っ張ってきた文章なんだよそれ
余計に信頼性がなくなるんだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:25:06
【信者】検出可否報告スレ2【禁止】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177848342/

こっちのスレにお帰り
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:26:11
> 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/19(土) 23:18:12
> >>239
> 単にEsetの文章を訳しただけのものが一次情報になるかボケ
> 発言の責任はキヤノンにはない

日本語正しく理解できない人のようです。
ソース(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)のどこを探してもEsetの文章を訳したとは書いていない。
「レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。」との案内でURLが併記されているが、
それは2006年度のAV-comparatives.orgのレポートを示しているに過ぎず、Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言ではない。


Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言は下記・・・一次ソースはhttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:27:27
ttp://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf


↑Andreas Clementi氏が書いた一次ソースの英文には、某販売店が言っているようなことはないって話だろ。

-------------終了-------------
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:28:21
信頼度はS

ソース→キヤノンニュース広報 日付2007年2月14日 広報責任=キヤノンシステムソリューションズ株式会社
記載場所→キヤノンシステムソリューションズ株式会社のネット上 URL(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)

問合せ先の記載→あり 

■ 本件についてのお問い合せ先
キヤノンシステムソリューションズ株式会社
セキュリティソリューション事業部
TEL:03-5730-7198 (土日祭日を除く、10:00〜12:00、13:00〜17:00)
お問い合わせは、こちらのフォームでもお受けしております。




> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:29:34
>>251
それは2006年度のレポートの一次ソースであり、「AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べた」とされるソースではないw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:31:27

つーか一度NODスレで、一次ソースの英文を提示したら、訳がインチキだと論破されたんで、
現在はすっとぼけて出さないで誤魔化すようになりまつた(wwwwwwwwwwww


NOD32アンチウィルス Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171994313/

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/22(木) 08:42:41
結局、2006年度のOverall(総合最優秀アンチウイルス製品)に選ばれたのはNOD32だった。

Andreas Clementiは語る。 →ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html

> 2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、
> 現時点において、まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。

2006年度のレポート
ポイント抜粋→ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4101.jpg
全文→ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf

255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:31:37
>>250
> ソース(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)のどこを探してもEsetの文章を訳したとは書いていない。

日本人ならわかることだけど、そのとおり
>>233の言ってることは意味不明
日本語を理解してるかどうかもわからない
トレンドマイクロは中国企業だから信者の暴言については「言わずもがな」で事情を「察する」ことはできるが
日本語を理解してないと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:33:30
信頼度はS

ソース→キヤノンニュース広報 日付2007年2月14日 広報責任=キヤノンシステムソリューションズ株式会社
記載場所→キヤノンシステムソリューションズ株式会社のネット上 URL(http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)

問合せ先の記載→あり 

■ 本件についてのお問い合せ先
キヤノンシステムソリューションズ株式会社
セキュリティソリューション事業部
TEL:03-5730-7198 (土日祭日を除く、10:00〜12:00、13:00〜17:00)
お問い合わせは、こちらのフォームでもお受けしております。

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言したとする一次ソースは→http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.htm


> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:34:04
>>253
一度NODスレで、これが一次ソースだと出してるじゃん、お前w


NOD32アンチウィルス Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1171994313/

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/22(木) 08:42:41
結局、2006年度のOverall(総合最優秀アンチウイルス製品)に選ばれたのはNOD32だった。

Andreas Clementiは語る。 →ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html

> 2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、
> 現時点において、まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。

2006年度のレポート
ポイント抜粋→ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4101.jpg
全文→ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:36:10
キヤノンが、一次ソースはこれだって認めているじゃん(w

http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html

>レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
>【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:37:55
NOD信者の
すごい
発狂ぶり
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:37:58

【結論】

ガセネタでした。

デマだと知っていて捏造話を流してスレ住民を怒らせて、
スレが荒れるようにするのがNOD厨の手口だから、
あんまり反応せずに適当なところでシカトした方がいいすよ。


---------------スレ違いな話題終了---------------
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:38:43
>>257
誰が投稿したかも知れない怪しげな情報に価値はない。

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言したとする一次ソースは→http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.htm

発言内容は下記
> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:39:58
言い返せないから同じ発言を繰り返す壊れたテープレコーダーになっちゃったね
もうちょっと英語と日本語を勉強した方がいいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:40:57
          i,   NOD命    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'   
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'   
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)  <誰が投稿したかも知れない怪しげな情報に価値はない。  
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ   <ワシだけどな  
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:41:09
>>261
分かった分かったw
仕方ねえキチガイだなw
今日明日キヤノンに問い合わせてやるよ
結果はNODスレに貼るからさっさと消えろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:41:40
なぜこのスレ?
本スレでやればいいのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:41:40
> キヤノンが、一次ソースはこれだって認めているじゃん(w
> Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言
> >レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
> >【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf

日本語勉強しろよ、それで一次ソースをレポートだとするのは不可能。

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言はこれ→一次ソースはAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言
> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:43:06
>>262
だから自作PC板で、録音テープ(略して録音)と呼ばれるように(w
その後、あんまり低能なのでウザったがられて、雑音と呼ばれるように(w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:44:22
結局、日本語正しく理解できない奴が誤読して騒いでいるだけw

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言を報じたソース→http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.htm

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言内容
> AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:44:25
>>266
お前、小学生レベルの屁理屈こねているだけw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:45:14
>>219に一票
>>218ぐだぐだ言わずにキヤノンに聞け!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:46:03
>>269
ちゃんと根拠となる文章を示して反論しろよな。
お前の言ってることに根拠なしw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:47:47
>>270
お前こそ論破されてもしつこく、ぐだぐだ下らないガセネタを流すなNOD厨。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:49:16
>>271
日本語が理解できるなら、キヤノンが一次ソースはこれだと認めていますが。

>レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
>【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf

274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:14
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:51:30
ソース→http://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.htm

「AV-comparatives.orgのプロジェクトマネージャであるAndreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏は、次のように述べています。」
とする広報責任はキヤノンシステムソリューションズ株式会社が負うことになるのは当たり前。

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたとされる全文はこれ↓
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」

これに文句があるか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:52:43
>>273
>レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
>【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf


その英文レポートの中に、Andreas Clementi氏の問題の発言が見当たらないんだから、
第三者にしてみれば、販売店の主張は信頼する必要はないですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:52:45
いつまでもぐだぐだ〜幼稚園児だなwww
278276:2007/05/19(土) 23:53:55
× 第三者にしてみれば、販売店の主張は信頼する必要はないですね。
○ 第三者にしてみれば、販売店の主張を信頼する必要はないですね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:54:37

【結論】

ガセネタでした。

デマだと知っていて捏造話を流してスレ住民を怒らせて、
スレが荒れるようにするのがNOD厨の手口だから、
あんまり反応せずに適当なところでシカトした方がいいすよ。


---------------スレ違いな話題終了---------------
280202:2007/05/19(土) 23:55:35
>>266
どこに「矛盾」があるのかを、原文を引用しながら説明すべきだと思う

最初に言ったように

>>216
> 好き・嫌いと実際にどんな報告がされているかは別問題
> ここをごっちゃにするとキヤノンと同じレベルに成り下がってしまう

キヤノンと同じレベルになりたい奴は勝手にすれば良いと思うが
それはあまりにも「かわいそう」だと思う
それすら理解できないアホならやむを得ないが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:57:00
>>280
それ以前に、NODスレに移動してくさい。スレ違い。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:58:10
> 273
> 日本語が理解できるなら、キヤノンが一次ソースはこれだと認めていますが。
それはおかしい、下記のように書かれており、レポートの全文の意味は、
AV-Comparativesの2006年度レポートの意味でしかなく、キヤノンニュース広報全文を指すものではない。
まして、アンドレアス・クレメンティ氏の発言を指すものではありえない。
日本語を正しく勉強してこい。


> NOD32アンチウイルスは、「AV-Comparatives.org」が実施したオンデマンドスキャンテストとプロアクティブス
> キャンテストでそれぞれ2回、最高点のAdvanced+を獲得したことにより、
> 2006年度の「Overall(総合最優秀アンチウイルス製品)」に選ばれました。
> また、「Proactive On-Demand Detection(プロアクティブなオンデマンド検出)」、
> 「Highest On-Demand Scanning Speed(オンデマンド検出でのスキャン速度)」という2つのカテゴリにおいても第1位に選ばれています。
> レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
> 【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:59:15
>>282
何もかもおかしいのはお前。
糞NODスレに移動しなさい。スレ違い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:59:19
>>273
そうそう
全文がそこにある、ということは、それが一次ソースということ
だがその全文にはNOD厨やキヤノンが言う内容が書かれていない、と

簡単に言えばこれだけのこと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:00:51
>>284
>レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
>【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf

その英文レポートの中に、Andreas Clementi氏の問題の発言が見当たらないんだから、
第三者にしてみれば、販売店の主張には信頼性はないですね。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:01:33

【結論】

ガセネタでした。

デマだと知っていて捏造話を流してスレ住民を怒らせて、
スレが荒れるようにするのがNOD厨の手口だから、
あんまり反応せずに適当なところでシカトした方がいいすよ。


---------------スレ違いな話題終了---------------
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:01:47
>>284
AV-Comparativesの2006年度レポートの全文はそこにあるが、キヤノンニュース広報全文はそこにない、
まして、アンドレアス・クレメンティ氏の発言もそこにはない。

Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたとされる全文はこれ↓
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:03:20
そもそもEsetのサイトににキヤノンが訳したと思われる文章が載せられているのに何を喚いてるんだこのガキは
販売代理店が本家を無視して独自に勝手なことをやるわけねえだろ、バカか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:03:55
>>287
せめて日本語を勉強して、腐った性根を直すまでは、
ネットの利用を控えなさいね^^
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:04:31
>>288
電波発言はやめとけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:04:38

【結論】

ガセネタでした。

デマだと知っていて捏造話を流してスレ住民を怒らせて、
スレが荒れるようにするのがNOD厨の手口だから、
あんまり反応せずに適当なところでシカトした方がいいすよ。


---------------スレ違いな話題終了---------------
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:04:42
>>287
>Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏が述べたとされる全文
英文の対訳を載せろ
ソースがないのなら黙れ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:04:48
>>285
> その英文レポートの中に、Andreas Clementi氏の問題の発言が見当たらないんだから、
> 第三者にしてみれば、販売店の主張には信頼性はないですね。

お前は2chを陥れて幸せか?
原文を読んでから出直せ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:05:40
>>290
ボクちゃん必死だねw
そんなに現実が認められないのかな?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:05:57
>>293
だから原文にないじゃんw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:07:29
>>293
あるある詐欺じゃねえんだから、さっさと原文の該当箇所を引用しろ
引用の意味は分かるな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:09:50
ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
「NOD32アンチウイルス」 AV-Comparatives.orgにより2006年度最優秀アンチウイルス製品に選ばれる
広報内容は大別すると下記の2つ


Andreas Clementi(アンドレアス・クレメンティ)氏の発言部位 (一次ソース→ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html)
---------------------------------------------------------------------
> 「2006年度のレポートには、NOD32アンチウイルスが、1つのみならず複数のテストカテゴリにおいて競合製品をリードしているということが示されています。
> NOD32アンチウイルスは、最新の、そして今後さらに進化すると予想される複雑なマルウェアもプロアクティブに検出し、駆除することができます。
> スキャンの速度と精度を両立し、さらにアドバンスドヒューリスティック機能を備えるNOD32アンチウイルスは、現時点において、
> まちがいなく最もパフォーマンスのすぐれたアンチウイルス製品であると言えます。」
---------------------------------------------------------------------


アンドレアス・クレメンティ氏の作成した2006年度のレポートの紹介と当該レポートへのURLの部位
---------------------------------------------------------------------
> NOD32アンチウイルスは、「AV-Comparatives.org」が実施したオンデマンドスキャンテストとプロアクティブス
> キャンテストでそれぞれ2回、最高点のAdvanced+を獲得したことにより、
> 2006年度の「Overall(総合最優秀アンチウイルス製品)」に選ばれました。
> また、「Proactive On-Demand Detection(プロアクティブなオンデマンド検出)」、
> 「Highest On-Demand Scanning Speed(オンデマンド検出でのスキャン速度)」という2つのカテゴリにおいても第1位に選ばれています。
> レポートの全文は、以下サイトをご覧ください。
> 【 http://www.eset.com/download/whitepapers/AV-Comparatives-2006-Summary.pdf
---------------------------------------------------------------------
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:10:57


もう論破終了して、ガセだったという結論が出ているのに、
これだけ粘着するのは、奴がスレ住民に不快を与えて、
ボクらに時間の無駄使いをさせるのと、
ここをスレ違いな話で埋める目的でやっているのは明らかだと思うよ。


↓ここから先は、NOD厨のデンパ自演ということで、スルーしようよ↓
↓ここから先は、NOD厨のデンパ自演ということで、スルーしようよ↓
↓ここから先は、NOD厨のデンパ自演ということで、スルーしようよ↓
↓ここから先は、NOD厨のデンパ自演ということで、スルーしようよ↓


299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:13:24
>>298
反論があるなら根拠を出してからにしろ、負け犬みっともない。
300誘導:2007/05/20(日) 00:16:09
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:17:41
> その英文レポートの中に、Andreas Clementi氏の問題の発言が見当たらないんだから、
> 第三者にしてみれば、販売店の主張には信頼性はないですね。
あるわけがない、Andreas Clementi氏の発言の一次ソースはこれ→ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20070214nod.html
一次ソースの構成が読みにくいのなら>297を参照
尚、当該ソースに問合せ先も記載されており、確認することも可能。