Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part23
517 :
中の人:2007/03/27(火) 21:56:03
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:05:59
>>494 そのアンチスパイ機能が欲しいがためにPremium購入してつかってる。
やはり安心感が違う。
>>494 Spyware Terminatorは?
Ad-watch使ってるけど無問題
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:32:23
Virus definition file: V6.38.00.129
lzhの中身をスキャンできないよ・・拡張子設定の中にLZHあるのに・・・
どうせ展開したときにチェックしてくれるからいいんじゃない?
ウイルス検体を扱うときに要る。
検体がZIP管理だと、WindowsXPではエクスプローラで開くことが可能なので、何かと不安。
できればLZH管理したかった。
Noahで試したところ、lzhでもlh5ならおk
lh6とlh7では出来なかった
>>490 よく分かりません。
>>513 そうなんですか。
今は時間無いんで、今度やってみますね。
>>525 教えてやれ。てか、教えるほどのことじゃないけどな。
これセーフモードからスキャンできない?
>>532 できる。
右クリスキャンもできる優れもの。
Updateのスケジュール新規登録を12時間毎にしようとしたら
ミニマム1day ということでできなかった。無料版だからなのかな・・
そうだね
preupd.exe実行すれば良いじゃん
コマンドオプション /DM="1" が minimized、/DM="2" が invisible だよ
違うって
>>536 デフォルトだと"every 24 hour"だからそれを"every 12 hour"にしようとしたんですよ。
ところが「The minimum is 1 day.」と出て、できなかった。
>>535 やはりそうですか。
>>536はupdate時のフォームの大きさ言ってるのね
全然見当違い
>>534 できるよ、でも公開するとサーバ無駄に重くなるからなー。自分でかんがえる。
>>537,539
言いたい事は分かってるよ。フリー版じゃ更新間隔1日未満は無理。
だから>536のコマンドを別のスケジューラに入れて使えば良いじゃん。
ちなみに俺はBitDefender CL版のupdate.batに上のコマンド一緒に記述して
ClockLauncherで1時間毎に更新してるw
出来るとしてもやり方書かないならそれこそ無意味
>>540 公開しようがしまいが鯖が重くなるとは思えんが。
>542のように誰でも思い付く簡単な方法は幾らでもあるんだから。
>>545 確かにそうだね、じゃ公開。
設定ファイルいじる。
て事で、タイマー等のアプリでpreupd.exe起動がオススメ
皆で1分毎にアップデートして鯖重くしてやろうぜ!w
一人でやってろ
>>551 下らない事で優越感に浸って下らない事で怒る
人生大変だねw
>>546,549
教える気が無いならさっさと失せろよカス
へぇ こういうこと得意げに書いてるスレなんかあったんだ
検体うp汁!
Virus definition file: V6.38.00.134
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:55:48
Virus definition file: V6.38.00.135
このソフトの「警告」はどういう意味合いで取ればいいのだろうか
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:19:56
メーカーPC買ってきて即AntiVir入れて検索したら警告2つ拾ったことあるからなぁ
まぁAntiVirとBitDefenderでフルスキャンかけておけば
特に気にしておく必要もないんでない?