Sunbelt Kerio Personal Firewall Rule29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆Kerio Personal Firewall公式サイト
  http://www.sunbelt-software.com/Kerio.cfm
◆ダウンロードページ
  http://www.sunbelt-software.com/Kerio-Download.cfm
◆FAQ
  http://www.sunbelt-software.com/Kerio-FAQ.cfm

◇KPF4日本語化パッチ
  X-WORKS
  http://xworks.org/
◇KPF2日本語化パッチ
  Kerio Personal Firewall 日本語化パッチ配布所
  http://page.freett.com/nanasisan242/

前スレ
Sunbelt Kerio Personal Firewall Rule28
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1164448387/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:11:24
■Kerio4のテンプレ1
Q.Sunbeltって何ですか?
A.買収劇がありました。以下参照。
 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20092088,00.htm
 Kerio Technologies製の最終バージョンは 4.2.2-911 です。
 欲しい場合はググってみてください。
 http://www.google.co.jp/search?hs=mqJ&hl=ja&q=kerio-kpf-4.2.2-911-win.exe

Q.Kerio4って軽いですか?
A.気分次第です。OutPostの方が軽いそうです。

Q.無料ですか?
A.個人使用に限り無料ですが、一部機能が制限されます。
 詳しくは公式サイトを参照してください。

Q.インターフェースが英語なんですが・・・
A.多言語もカバーされてますが、日本語は公式にはサポートされていません。
 http://xworks.org/ で日本語化パッチが公開されています。

Q.日本語対応はどうなんでしょう?
A.2バイト文字には対応していません。インストールフォルダのパスに2バイト文字を含めないでください。
 他のソフトも、ルールを追加する場合はそのソフトのインストールパスに2バイト文字を含めないほうが良いです。
 また、ルール名にも2バイト文字を含めないでください。

Q.文字化けします
A.1バイト文字のみでルールを作ってください。
 Kerio2からルールを移行をする場合は、ルールの改名をしてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:11:55
■Kerio4のテンプレ2
Q.導入前と比べスループットが落ちました
A.滅多に無い環境依存のバグのようです。とりあえず、Webフィルターを切ってみてください。
 ルールに不備等がある場合もあります。FWのログを良く見てください。

Q.ルールの作り方は?
A.Network SecurityのPacket Filter...から作れます。
 Network SecurityのApplicationsタブの画面でも構いませんが、Packet Filterの方が詳細に作れます。

Q.どんなルールを作ればいいの?
A.人によってルールの固さは異なります。
 基本は必要ものだけ許可ということになります。
 ASK画面が出たらその中身を吟味してルール作成していくと良いでしょう。
 ある程度固まりASKも不要となったら全部Denyルールを最後行に作ってログを取りましょう。

Q.よくわかりません・・・
A.基本的にこのスレは不具合等を確認するスレです。自力でルールを作れない方は、
 他のFW(ex. ノートンFWなど)のご使用をお勧めします。
 IPアドレス・サブネットマスク・ポート番号・TCP/UDP/ICMP等の存在理由が分からない人は止めといた方が無難です。

Q. 既存のKPFを「Sunbelt KPF v4.2.3」に更新したいです。どうすれば更新できますか?
A. KPFをアンインストールしてください。
 次に、Sunbelt KPF を再インストールして、新しい Sunbelt のライセンスキーを入力してください。
 機能的な違いがないことに留意してください。
 ただ1つの違いは商標を変更している事です。

Q. NetworkSecurity, Application Behavior Blocking のリストからアイテムを削除できなくなりました
A. 2バイト文字を含むパスにあるアイテムはリストから削除できなくなる事があります。
 設定をエクスポートして cfgファイル を「UTF-8に対応しているテキストエディタ」(メモ帳は×)で開き、
 該当ルールを削除した後に、インポートしてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:08:08
 w4i
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:41:37
>>1
オツカレサマンコ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:03
Sunbelt氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:36:30
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (_S )(_B) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi >>1 :::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ ....乙!!. .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三      
81001:2007/02/15(木) 21:11:53
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:23:17
Sunbeltオワタ\(^o^)/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:21:18
アップデートまーだー?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:39:01
kerio422とKAVの相性最悪。kerioで拒否設定していてもKAVはかまわず通信する。

・・・ってこれカスペスレで聞いたほうがいいかな。

カスペ+kerio422使ってる人どうですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:48:46
Behavioブロッキングのアプリケーション、削除してもまた復活してるんだけどバグ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:53:34
テンプレにあったorzorzorz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:03:29
^^
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:04:57
CounterSpyとか同社の製品が全く更新されてないわけじゃないんだけどな…どうなってるんだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:14:20
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:20:27
                 ii .ii .ii .ii
       _ /- イ、_   ‖‖‖‖
    /: : : : : : : : : : : (    
   /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ  ..l⌒)OOo
  {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}  {  )  )
  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} .. | ::::::/  
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ  /  ::::| ,   ,,・_
    | //   ̄7/ /::ノ /    ) , ’,∴ ・
  ¨  〉(_二─-┘{/  /   ∩_・ _∩  さげ
  / __ヽ ̄ ̄ / ../  ..//  ,,  ヽ |
  (___)    /../  . / | ○   ○  ヽ
   /             彡 (_●_ )     ミ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:21:55
Vista対応街。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:13:30
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ・・・ とりあえず上げとこっと
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:59:10
Vista対応はあと3年以内でおk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:53:12
下痢汚
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:32:57
(・∀・)ニヤニヤ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:33:39
( ^∀^)ゲラゲラ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:32:15
プロセスで kpf4gui.exe が、systemと[ユーザー名]で2個あるけど仕様?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:27:29
4.3.635キタヨ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:49:10
うpだて?
でもVistaには対応してないんだな。
下手に対応してバグだらけでも困るが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:54:43
Windows 2000/XP/XP64
- Corrected issue in which registration fails when firewall is enabled.
- Significant improvement in network performance when web filtering is enabled.
- Enhanced Process Injection prevention to prevent code inject attempts into Windows system DLLs.
- Corrected numerous application crashes in the firewall service.
- Corrected various crashes in assist.exe
- Corrected issue in which setting password and checking for update does not cancel authentication form.
- Corrected issue in which binary data appeared in logs.
- Significant improvement in product stability.
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:57:54
他からの乗換えを考えているんですが、このソフトってフリー版ないんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:31:35
新バージョン入れてみたよ。
Alertが出ないバグは直ってた。けど・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:29:49
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:31:04
>>24
kpf4gui.exe4個
kpf4ss.exe4個
は常時起動
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:32:23
うpだてのためにレジストリも全設定すべて消去できるクリーンアンインスコテンプレないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:34:07
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:19:20
Ver.4.3.635入れてみた。
制限ユーザーでログインしてたのを、いったんログオフして
別の制限ユーザーでログインしなおすと、ログオフ/シャットダウンできなくなる。
Kerioを終了するとなんとかログイン画面に戻れるけど、
今度はKerioが管理者権限以外では起動不可能になる。

ユーザーを切り替えたいときにかなり不便だ。

俺の環境のせいかもしれないけど。XP SP2
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:05:36
2バイトは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:26:24
久々のうpなのに誰もいないなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:42:44
まだ様子見なんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:43:14
多分
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:54:00
Significant improvement とか言ってるのむかつく
すげーよくなったぜってことは、いままで糞みたいな状態で放置してたってことだろ
ちょっとぐらい良くなったからってはしゃぐんじゃねーよsunbeit氏ねよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:01:01
>>35
あいかわらず駄目
文字化け
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:21:26
sunbeltに買われてから、アップデートするたびになにかしら新たなバグが入ってるな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:20:06
でかいファイルもしくはファイル数の多いページの読み込みを続けると
突然通信がとぎれとぎれになる現象が出たけど、ウチだけ?(確かVer.4.2.xx)
(5秒停止、1秒受信、5秒停止...という具合に繰り返して遅くてたまらない)

4.3.635にうpだてしていまのところ再発してないけど・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:00:32
>>28
フリー版はないよ。30日経ったら買わないといけない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:44

( ゚д゚ )
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:12:21
ワロタw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:31:25
新Verでたのにほとんどが入れてないのかよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:07:15
>>46
久しぶりに来て気付いたw
これから試してみる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:38:44
4.2.2から更新したら幸せになれる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:09:24
ずっと4.2.2?使ってて今最新のに変えたんだけど
システムセキュリティの枠がないんだがアプリケーションの起動コントロールはなくなったのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:10:37
↑48とは別人です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:22:56
以上、俺の自演でした
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:43:03
何がどう変わったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:24:11
今回のMSのうpだて(KB905474)でEnable Network Security Moduleに↓自動で登録されたよ

Windows Genuine Advantage Notification
c:\windows\system32\wgatray.exe
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:34:34
4.3.635入れてみた
日本語にしてあったので文字化けしてちょっとあせった
右下にpermitでもdenyでもポップアップが出るけど前からそうだったけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:55:05
>>54
Alert にチェックつけてると勝手にでるよね。
前回までは何も出なかった気がする。
いちいちタスクバーが点滅するし消すのも面倒なので
今は Alert のチェック外してる。

あと、クイック起動にDドライブのショートカット作ってて、
これをクリックしてエクスプローラ立ち上げようとしたらブロックされて焦った。
5649:2007/02/23(金) 21:35:47
誰か答えろよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:48:32
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 10:22:31
あの、PC組み直し&再インストールしたついでに
4.1.2から4.2.2に変更したんだけど
システムセキュリティのタブがない・・・・・
xpと2kの2台に入れたんだが、両方ともexeの監視機能が死んでる
バスター2007のせいなのか、日本語化のせいなのか? 困ってます

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 11:40:44
GUI変更されたはず

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 11:42:16
>>891
当然の事ながらバスター2007のファイヤウォール機能はいれてないよな

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 12:11:23
はい、ウイルスバスターはアンチウイルス機能だけインストールしてます
XPの方はXPFWも切ってますし

>>892
GUI変更されたって事は、どっか別の所にあるって事でしょうか?


4.12を入れなおしたらシステムセキュリティタブも戻ってたからこのバージョンで行くか・・・・・

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 12:19:44
>>894
ChangeLogぐらい見ろよ
IntrusionsタブにApplicaton Behavior Blockingてのがある

Version 4.2.0 (20 Jul 2005)
oSystem Security was renamed to Behavior Blocking to meet current industry conventions.
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:37:57
>>52
機能的には特に追加はない
既登録アプリが増えてた(メディアコネクト関連)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:56:52
Kerio!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:42:32
>>57
thx
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:07:17
くそが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:45:37
>Applicaton Behavior Blocking
場所変えた意味がわからん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:01:05

     ...| ̄ ̄ |< で、日本語化はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:46:43
久々に新Verいいんじゃねw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:56:06
今2.1.5使ってるんですけど4.2.2は重いですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:57:19
>>65
>2
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:58:19
>>65
2.1.5に比べれば重いけど、気にならない重さだと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:01:06
まぁ、女の子に重いだなんて失礼だわ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:11:02
蹴緒
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:24:02
レジストリの掃除するとタスクバーのインジケータにあるKerioのアイコンをダブルクリックしても
起動しなる問題をなんとかできた、ヤター
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:33:08
どうやって解決したの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:33:34
>>71
心意気
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:38:09
なるほど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:43:44
レジストリの中にある
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sunbelt Software\Personal Firewall\Admin
のとこのDefaultTrayItemというDWORDを消すと問題が発生したよ。
ちなみに再インスコしても直らないから手動で直す必要がある(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:03:14
>>62
to meet current industry conventions
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:10:04
>>74
なんでそんなのを消したんだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:15:39
ttp://2ch-news.net/up/up44816.jpg

FF金利と名目GDP
デッドクロスすると株価崩壊へ

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:21:00
>>76
一度アンインスコしてSunbelt関係のレジストリ削除したのさ
んでもって再インスコしてみたらなぜかこのレジストリが復活せず…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:40:18
4.3.635はいい感じなの?
80てすと:2007/02/25(日) 16:00:18
まんこ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:46:11
4.3.635にしたいから完全アンインスコ方法おせーて下さいorz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:11:32
つFDISK
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:44:30
つ機器刷新
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:33:54
4.3.635は軽くなったような希ガス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:21:07
>>78
通常消しても問題ないレジだよ。
4.2.3のアンインスコ時に削除して4.3.635インスコしたら生成されている。
全てのプロセスを終了させないでアンインスコしたんじゃないかい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:07:13
4.2.2インストールしたが、エラーで使えない・・・
なんか入力を要求されるけどどうすりゃいいのかわからん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:02:18
>>85
アンインスコして再起動した後にレジストリ削除かけたんだけど
まだプロセス残ってたのかなぁ、でも情報ありがとう。
今度新バージョン出たらまた試してみます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:11:20
>87
シェル入れ替えとかタスクトレイを操作する常駐物とかあると
何かあったりするのかな?

>>86
マジで何か聞きたいなら具体的に
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:32:51
4.3.63は何が新しくなったん?
Vistaにでも対応したん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:45:33
>>34
それ以前からのバグじゃない?起こるときと起きない時があるけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:06:20
Kerio2.1.5から乗り換えました。
Keiro4.2.2にもIDSがあるから、BlackICEはいらないでしょうか?
それとも併用した方が良いでしょうか?
9291:2007/02/26(月) 22:09:26
私を悩ませるのは
最高&最強なファイアウォールはどれ?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134656280/22
このレスです。
もしこれが正しいのであるならば、私はBlackICEを使い続けるべきなのですが
KerioのIDSの性能とBlackICEのIPSの性能にどれほどの違いがあるのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:33:47
>>92
kerioは確かに検知するだけのIDSだけど検知した通信を許可するか拒否するか選べるし
検知する内容も自分でカスタマイズできるから問題ないんじゃまいか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:07:25
多分一番真実をついてるレスは
宣伝乙
だと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:20:47
真理だな
9691:2007/02/27(火) 01:28:09
イヤ、あっちのスレでも宣伝乙って言われたので迷うわけですが
日本語版の販売中止になってるから今更宣伝する気もないんじゃないかと。

ただ性能のみ。海王の名に求められるのは性能のみなのです。

Keiro4+BlackICEがいいのか、むしろBlackICEが邪魔なのか
KerioのIDSが優秀であればBlackICEは邪魔というか死ね、なのです。
>>93さんが正しい気はしますが、なぜにコピペ元のキチガイはBlackICEを
↑にしてるのでしょうか?性能に違いがあるのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:01:32
正直、Kerio4っていい所が全く無い。
リークテストの結果は散々だし、
2とは開発元が違う故、軽快だった2の良さも消えてる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:22:51
>89
バグフィクス+いくつかの既定ルール追加
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:25:45
>97
どうせそれデフォルト設定での比較のやつじゃないの?
Predefined有効でAppliタブではIEのアウトはスルーみたいな
2では既定ルールが少ないからことごとくひっかかってたろうけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:39:34
デフォルト設定だから云々・・・
そう信じて使うのは悪くない罠w
信じる者は救われる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:07:04
ルール固めてもkerio4は素通しするよ。カスペ使ってるとね
通信拒否設定しててもKAVが勝手に通信してしまう。
これをリークダダ漏れという
じぇちこやコモドはしっかり押さえるけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:11:27
つまりkerio最高!!!!ってことだな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:01:48
>101
しらねーよカスペの事情なんてよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:21:14
ルールがちゃんと作れてないんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:36:22
Vistaなんで、今日6.3.0 RC1入れました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:41:58
6.3.0って何のソフト?
10791:2007/02/27(火) 13:23:36
BlackICEがものすごくウザイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:29:27
>>106
Kerio Technologies Inc. | Beta section
http://www.kerio.com/beta_section.html
これだと思われ
KPFじゃないね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:50:14
>>101
つまりカスペ使ってない人は問題ないってことだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:19:14
>>101
KAV+Kerio4の組み合わせで使ってるが、
>通信拒否設定しててもKAVが勝手に通信してしまう。
↑のようなことは起こらない。
>>101はKAVのウェブアンチウイルス機能で
KAVがローカルプロクシとして通信することを指しているんだと思うけど、
Kerioはちゃんと確認ダイアログを出すし、Kerioの設定で通信をブロック出来る。

ただ>>101がKerioの設定を大きく間違っているだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:25:44
>>110
UniteMovie使って広告が出るかためしてみな
112110:2007/02/27(火) 20:49:01
>>111
>UniteMovie使って広告が出るかためしてみな
UniteMovie使ってみたよ。
UniteMovieのウインドの一番下に表示される文字広告のことだろうけど、
結果から言うと、やっぱり>>111のルールがちゃんと作れてないね。

UniteMovieを起動してすぐにunitemovie.exeがループバック通信しようとしているのを許可するか
許可すると、KAVのavp.exeが外部のポート80に通信しようとしているのを、許可するかの問い合わせダイアログがそれぞれ出るよ。
もちろん、どちらかを拒否すると広告は表示されないよ。

>>111はKerioをもう使って無いとしても、その中途半端な知識では他のFW使うのも危険じゃないのかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:00:40
いつになったらリークテストの成績良くなるんでしょうかねー???
信者はデフォルト設定だからとかいう哀れな言い訳してますがwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:13:34
>>101
まさかSimpleで設定してるなんて事はないよね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:38:05
>>114
どうでもいいだろうが。
恥ずかしくて出てこれる訳ないし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:40:14
下痢汚使ってることが?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:51:45
文脈
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:56:31
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:44:04
2.1.5から4.2.2に乗り換えたんだけど設定項目がすごい増えてるね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:26:48
で、215よりいいことあったわけ?
121111:2007/02/28(水) 04:05:52
すべてパケットフィルタリングでがっちり固めてる。
・・・・もしかして無線LANを使ってることと関係あるのか?

いずれにしろ俺の環境では全てのルールに優先してKAVのルールが適用される
Antivirではkerio422はしっかり機能していたのだが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:14:18
>>121
unitemovie.exeとKAVのavp.exeはどんなルール作ってるの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:19:21
このloopbackの曖昧さがKerioの弱点
まじ、聞いてきたり聞いてこなかったり
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:55:13
loopbackネタは懐かしいな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:26:42
>>120
PerfectDiskを何もせずに使えます!
あと機能が追加されてるんでその分安全になったかなと。
パケットフィルタの所に2.1.5で作ったルール設定があるのに気付かず
うまくインポートできねえぞ(゚Д゚)ゴルァ と一人で怒っていました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:53:28
IDSルール追加法


snortrules-pr-2.4.tar.gz をダウンロード

rulesファイルのなかにたくさんIDSルールがある

このままだと↑で区切られてしまっているので
ファイルをwordで開いて(最初に出てくる真っ白なページは閉じてから)上書き保存すると
きれいに揃えられる

拡張子を.rlkに変える

C:\Program Files\Sunbelt Software\Personal Firewall\Config\IDSRules
.rlkファイルを移動

rules.idxに移動したルールファイル名を記述

再起動
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:01:42
IDSなんて中途半端に追加しても、たいして効果ないかわりに
オーバーヘッド増大でDoS系の攻撃に耐性なくなるだけだよww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:10:48
すいません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172142802/469-475
という感じで誘導されたんですけどこの点どうなんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:13:34
netbios.rlkのとこだけ増やしたな、俺は。
あんまり変わらない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:25:30
>>128
Windowsうpだては最新にしてる?
コマンドプロンプトを勝手に起動させるファイルもあるみたいだし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:36:33
SPI機能があるルーターを使ってる場合はIDSいらないかなぁ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:51:41
まぁ侵入検出してくれたところで、ログ残してくれればそれでいいしね
メジャーな鯖立てしてう人は別だろうけど、そんな人はPFWなんて、だろうし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:08:07
あれ?拡張ルールを整頓したらダイアログが出るようになってしまった。
ルールを分割するとダイアログが出ずルール通りに動く…
なんだろう、これ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:20:25
さぁ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:29:47
4.2.3→4.3.635 にしてみたけど、4.2.3の時にエクスポートしておいた cfgファイルが
4.3.635 でインポートできない…

いっぽう、4.3.635 でエクスポートした cfgファイルは、1行目に

<config Digest="U6I2uNOhCQfO1UjptI5Z/hMMRNg=">
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
      ↑こんなのが増えてる。(これがない昔のcfgファイルは使えない、と)
cfgファイルの改ざんチェックに使ってるみたいで、
cfgファイルの内容をエディタで1文字書き換えるだけでもエクスポート不可能になる。

イランコトスルナヨ sunbelt…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:46:41
4.2.2のが俺もインポートできなかったけど、635アンインストールして268入れてインポートしたら出来た。
ついでに日本語化してアップグレードインストール。
レジストリ消さないと、過去のバージョン入らないので注意。

んで文字化けした…。こっちも解決したんで書いておく。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes
MS Shell Dlg 2の値をMS UI Gothic(じゃなくても日本語のフォントまたは日本語フォントにリンクされてるのならなんでもいいが)に書き換えて再起動。

PC起動して最初にGUI開く時に、制限版ですっていうダイアログいちいち出るようになったのは仕様なのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:14:33
>>135
上書きで入れてたから気付かなかったなぁ
上書き→設定が残ってること確認→新verでexportしかやらない

これに限らず別verのconfigを流用するのはトラブルの元だから
識別子を入れるのは悪いことではないと思うよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:15:42
>>136
ダイアログはsunbeltの仕様(ややうざいが)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:04:54
改悪ばっかりだな
140135:2007/03/03(土) 13:13:14
>>136のアドバイスに沿って、
いったん 4.3.268 に戻って設定インポート→4.3.635 にアップグレードインスコ
で 4.2.3 の設定を持ってくることには成功しました。
…が、今度は 4.3.635 だとエクスポートできないという状況(できたcfgファイルが 0バイト)。
4.3.635 をクリーンインスコした直後はちゃんとエクスポートできるわけだから、
前の設定に変なのが混じってるのか、設定が大きすぎる(XML化してない状態で1320KB)のか。

>>137
バージョンや改ざんのチェックが入るのはセキュリティ的にはプラスなんだけど、
似たようなルールやIPグループをエディタでコピペしたりする技ができなくなるのが痛い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:06:00
がはははw
おいらの予想通り、ついに"Kerio"の名が消えたね
まだ準備不足なのか、"Kerio"や"SKPF"の文字が所々に見えるけど、
完全に置き換わるのは時間の問題だね

Sunbelt Personal Firewall
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

上記のページで「FREE Trial Download」を押すとダウンロードページに行けるが、
なぜか自動で「counterspy.exe」のダウンロードが始まる
何考えてんだこの会社はww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:08:28
俺たちは、良ソフトが腐っていく歴史的瞬間を生きているのさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:10:32
>>140
言われてみれば…2バイトアプリのゴミの手動削除も出来ないという事になるなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:14:19
よその会社の製品を買い取り、名前を変えてさも元から自社製品だったように売るのが
Sunbeltという会社だという話をどこかで読んだ
過去のKerioスレだったか、それともどこかのブログだったか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:36:21
>>144
それ普通だしょ
ノートン製品なんてどれが元々なのか忘れた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:53:15
逆に考えるんだ
次のバージョンで2バイト文字正式対応してくれるからcfg編集できなくなったと考えるんだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:55:11
2バイト文字対応したらこのスレに人が集まるなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:13:00
KerioからMarioに改名だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:02:50
法廷で任天堂との戦いがはじまるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:20:25
Sunbelt死ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:49:39
死ねよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:00:00
>>145
シマンテックの場合は、むしろ自社名で売った方が売れるからな。
Sunbeltは、買収直後、Kerioの名前が無いと売れないでしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:59:38
sunbelt blackeripostjeticomodogate hyper solution superとか売り出しそうだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:26:30
まじSunbelt糞だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:05:38
>>152
え?ノートンシリーズは、もともとピーター・ノートン・ユーティリティーズの商標じゃん
旧社名の製品名そのままだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:31:11
test
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:28:29
2から4に移行しようと思うんだけど、
結局今のとこ一番良い安定版は4.2.2で良いの?
最新版?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:29:29
最新は4.3.635 だっけか。
安定は4.2.2 と言われている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:38:53
最新は何が変わったのか分からん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:37:42
俺はクリーンインスコしても、
とりあえず4.2.2入れてるな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:56:57
4.3系は青画面になったりしない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:06:55
早く完全アンインスコの方法おせーて下さいorz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:15:44
リカバリ
164157:2007/03/05(月) 16:43:52
thx:)
4.2.2入れてみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:50:50
Tinyが離れた時点でKerioなんか終わったも同然だった。
今更スンベルト糞糞言ってもしょうがない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:15:33
Tinyも今や・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:54:32
KerioとDampee同時に動かしてる人っている?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:37:15
KFPを入れたのですが、
あるサイトに入ると、

Sunbelt Kerio Personal Firewall 4--GUI
Cannot connect to service.

と表示され、
以後、再起動しないかぎり繰り返されます。

どう設定しなおせばいいのか、
ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:32:09
そんなん見たことないけど。どのサイトよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:31:00
4.2.3でCannot connect to service
が表示されてネットにつながらなくなる現象とかは
たびたび発生したことあるな

長時間起動してたりすると発生してた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:46:35
>>168
ちょっと前に俺もそのエラーが出るようになった。
メモリを疑ってmemtestかけたら、案の定エラーがorz
メモリ取り替えたら直った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:12:10
お〜い、こんなのが出てるぞ。
既出だったらスマソ。

Kerio WinRoute Firewall 6.3
Version 6.3.0 Release Candidate 1
ttp://www.kerio.com/beta_section.html

Vista 32bit 64bit 両方の対応バージョンもあるぽい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:15:14
βだけど期待ですね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:01:32
>>172
Corporate & enterprise network firewall

Kerio WinRoute Firewall™ is a corporate gateway firewall for small and medium-sized businesses.
Equipped with VPN server, optional embedded McAfee Anti-Virus,
integrated customizable ISS Orange Web Filter, and user-specific Internet access management,
Kerio WinRoute Firewall provides a multi-layer architecture for protecting networks, servers and users.

パーソナル向けではないようですよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:25:27
Sygateが終わったのでKerioに乗り換えてみた
PCの終了、クリックしてから電源落ちるまで15秒だったのに40秒になった
これじゃノートソと変わらんよ('A`)
やっぱSygate使うわ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:41:21
( ´_ゝ`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:27:52
リークテストの成績の良いJeticoやComodoに池よ。
Kerioを選択したのが間違い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:43:32
リークテストって何?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:03:10
下痢汚のヘナチョコ具合が分かっちゃうテスト
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:21:15
重たいのはィラネ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:45:19
4.2.2から4.3.635にしたら頻繁に青画面で落ちるように。
青画面なんて何年ぶりだろ
ダメポ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:34:37
4.2.2と最新版って何が違うの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:39:56
>>182
何も変わらんよ。会社名がちょっと変わっただけ。
184182:2007/03/09(金) 10:47:13
>>183

なら4.2.2だな。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:23:52
すぐ落ちるのはィラネ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:08:11
4.2.2で
kvpn(kerio virtual private network)
ってやつが外に接続に行こうとしてるんですけど、
これ拒否してもOK?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:06:38
LAN組んでるんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:54:59
さぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:05:24
ケリオの会社にお前の情報ソウシーン
してんだろ
VPNだし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:07:22
バージョン上がって4.2.2から更新した人どのくらいいるかな…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:44:47
新バージョンって4.2.2アンインスコして入れればおk?(´・ω・`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:52:55
>>190
そんな事答えられる奴いないだろうが!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:05:31
4.2.2使ってるんだけど、これnPro起動中に他のアプリ起動しようとすると勝手に再起動しちゃうんだよね。
他の人はどうしてるの? 4.3.635とかKerio2.1.5なら再起動しない?
誰か知ってたら教えて
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:34:15
nPro起動前にブラウザやらを起動しておけばいいんちゃう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:00:55
>>193
IDSのキーを1個無効にすることで解消したような気がする…
どのキーだか忘れたので探してみて。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:48:34
>>195全然ちがかった…

HIPSをOFF
C:\Windows\System32\Drivers\khips.sysをリネームして読ませないようにする

当然、侵入検知は利かなくなるそうです・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:07:18
>>194-196
どもです。
HIPSは>>196氏の書いている通り、どこかのブログに詳しい方法が載ってて
それの通りにOFFにしたら再起動とかしなくなってとりあえず解決。
でもやっぱりnPro起動中にアプリ立ち上げるとunknownになるのは直らない様子。

なんか悔しい。Kerio他のところは文句無いだけに。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:13:44
Kerioが
 ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Firewall2.htm 
のサイトに載っていないのはなぜですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:06:47
よく見ろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:36:52
>>197 nProは自身を遮蔽、起動してるプロセスにJumpCodeを埋め込みして
なんでもnPro経由で処理されるようにする仕組み。自身が遮蔽されているので
unkownに成るのは自然な事だと思う。PC内にRootKit兼バックドア兼キーロガーを
飼ってる状態。197も分かっているかもだけど危険なツールで有る事は否定できないと思う。
おいらトレッキーだけどSTで例えるならkerio等のセキュリティソフトは連邦のシールドで
nProはボーグのシールドかと(ネタワカラン人多いと思うが・・・)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:53:33
ガンダムネタ?よく分かんないけど、ネトゲやめろ って事だけは分かった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:41:20
nProをやめろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:03:29
ネトゲやるならP2Pやるのと同じくらいの感覚で専用PC用意しる
何されるか本当分かったものじゃないから
どうせスペック高いの要求されるとかあるから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:41:31
要するに、nProはunkown
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:25:53
昨日購入してインストールしてみました。
IE7、SleipnirなどでWebを見ようとすると
Outgoing Connection Alert(internet)というダイアログが出ます。
例えばYahooTV番組表などを表示したときに出るのですが
同じページを再読み込みしても出るときと出ないときがあり
Create a rule for this communication and don't ask me again.を
チェックしても出てきます。
これを表示されないようにするにはどこを設定すればいいのでしょうか…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:37:46
コントロールパネルから
プログラムの追加と削除を開いて
(Sunbelt) Kerio Personal Firewallを選択するといいよ。
後はガイダンスに従ってください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:48:31
>>206
解決しました!
ってアホ!w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:56:29
ノリがいいやつが来たな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:47:39
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:19:53
腹いてえwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:58:18
>>210

つ● ←正露丸
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:46:25
それ、うんこだろ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:54:23
征路癌
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:58:43
一応最新版のにも日本語化パッチ出たね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:00:56
>>205
んーうちも似たことは起こるな
普段使わないブラウザを臨時に使おうとして、チェック入れてPermitしても
Askが出る事が

一旦Kerioの設定開いてApplicationタグに追加(OutがPermit)されてることを
確認した後は出なくなったりする。

が、以前はそんなことはなかった気もしているのだが…新verからかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:03:19
>>205
いまさら気付いたけど、購入したのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:21:57
ZoneAlarmとComodoがにわかにかまびすしくなってきたので両方試してみたが受け入れられなかった
リークテストの数字が良いからといっても勝手知ったるファイアウォールの方が強いわな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 04:15:46
喧しいなんて表現初めて見たぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:37:06
自動更新チェックが働いてない気がする
4.3.744
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:09:52
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:29:30
ゴ、ゴル、、、、ミスター デューク・トウゴウ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:15:09
4.3.744
相変らずカス
4.3.744でルール保存して、そのルールを読み込むと成功したとメッセージは出るが
パケットフィルタのルールが見られない、なぜかアイコンが2つになる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:30:26
2バイト文字に対応してくれたらバージョナップしてやろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:20:47
ん、新版出てたのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:54:40
入れてみた

-------------
5. CHANGE LOG
-------------

* Corrected issue in which registration fails when firewall is enabled.
* Significant improvement in network performance when web filtering is enabled.
* Enhanced Process Injection prevention to prevent code inject attempts into Windows system DLLs.
* Corrected numerous application crashes in the firewall service.
* Corrected various crashes in assist.exe
* Corrected issue in which setting password and checking for update does not cancel authentication form.
* Corrected issue in which binary data appeared in logs.
* Significant improvement in product stability.

見た目の違いはないもよう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:14:52
いくらバージョン上がってもどこかしら改善される気がしないし
X-WORKS.orgの中の人も日本語化の情熱失っちゃってるようだし…
俺は4.2.2でバージョンアップ止めて長いけど少し他の進化しているFW物色してみるかなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:45:31
>>170とたぶん同じ現象だとおもうけど、
アプリが使い終わったはずのTCPポートがずっと解放されずに
1024〜5000の範囲を使いたおして中からも外からも接続できなくなる現象が、
4.3.x にうpデートしてから3回起こった。

さすがにひどい頻度なので、俺もちょっと他のFWを調べてみたくなった…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:44:32
当方ずっと4.2.2なんだが、特に不満はない。
と言っても特にKerioにこだわるわけではないから、
他にいい物があれば乗り換える。
一網打尽で韓国や中国を弾いているので、それが出来ないと困る。
国別に弾くことができて、Kerioより魅力的な、
安定した(これ大事)FWがあるんだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:50:50
>228
>韓国や中国を弾いているので

どうやるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:29:27
ルーターも買えない貧民
231228:2007/03/22(木) 22:38:50
>229
一網打尽、でググれば分かるよ。
あまりやり過ぎると設定が重くなるから注意した方がいいと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:55:19
国家別に弾くんならPGのがいいよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:08:53
>>230
ルータを買ってるのは当然の前提でしょう
その上でFW導入なわけで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:13:08
前は確かに効いてたはずのルールが
気がついたら効いていない
ネットに接続する時askにしてるのに勝手に繋いでるっぽい
OSはXPでKerioは4.2.2です
何が原因と考えられるでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:48:59
>>234
自分の環境でもルールが効かないことがあります。
原因が特定できればなぁ…
Ver4.3.635.0
236228:2007/03/23(金) 10:32:46
>232
PeerGuardian使えるね。
ありがとう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:46:36
一網打尽、snort、HIPS、ルールでポートを複数指定できる
これをまとめて内包してくれるFWがあれば乗り換えます^^
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:33:22
>>234
具体的には?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:33:30
一つのルールにまとめると起こるような希ガス。
俺は半分に分けたりしてる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:24:57
>230
「KPFで国別に弾く」のと「ルータ」と、どんな関係が?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:17:52
侵入されるんだろw
ルーターも買えない貧民が何を努力しようと
イルボン串経由だったら筒抜け
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:33:18
4.2.2でまだいいの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:10:03
2.1.5のように思った方が良いかもね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:05:04
どういうのかと思ったら元Tinyか。ナツカシス
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:52:17
は?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:51:06
つい最近、ZoneからKerioに乗換えますた

過去レス読ませて貰ったんだがルーターが無いとPFWは何の役にも立たないでFA?

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:20:26
>>246
んなこたーないでしょ
WindowsですらFWを標準装備する時代だもの
ノートで屋外の無線AP使う時とかもあるし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:29:03
Ctrl + ↑↓でルール移動できたんだね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:53:01
あ、すげえw
今まで気づかなかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:26:53
>>247
そうか、安心した
触り方とかわかんねから何もせず置いてるんだが、このままでも何らかの効力は発揮してるのかな?

ぶっちゃけ触った事も無いから全然わかんねぇorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:31:48
インポートとエクスポートの問題は、多言語のOS環境下では生じて無いのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:24:10
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:40:16
>>251
試しに744下でexport/importしたらpacket filterが開けなくなったw
(誰か報告してた気がする)

どうにもならず、configフォルダを消してcfgにハッシュ値のない268を入れて
export&エディタでルールコピーした…

うーむ、、、危険だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:42:13
新バージョンまーだ?
255253:2007/03/26(月) 21:09:13
追加
268とcfgを見比べると、'が'に置換されている
使われるのはルールでIP Groupを指定した所

アイテムごとコピーでimport(@268)するとルールが化ける
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:02:08
>>255
ip group無くせばウマく逝くんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:24:56
怪しいIPを弾く方法を教えて下さい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:35:04
魅力的な機能がついたわけでもあるまいしずっと4.2.2でいいんだよ
Kerio2が2.1.5で完結したようなもの
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:36:52
4.2.2もバギーだからなあ
どうしようもないな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:50:40
4.3.xに比べれば…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:58:57
どのFWもどのバージョンが一番安定なのかというのは永遠の課題のようで
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:01:43
最近は、今通信してるアプリが一覧で見えるのと
ほかのアプリ起動が制御できればいい気がしてきたよ
そういうのないかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:11:17
つKerio2.1.5+SSM
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:20:35
>>263
低スペック晒したかったのかい?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:27:28
自分のスペックにコンプレックスでも?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:45:01
ド素人は別のFWを使え、迷惑だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:45:22
つまらない煽りあい始めるなよ…Kerio2.1.5も完璧じゃないにしろ一つの終着点だろう?
自分は長らく使ってて4に慣れちまったのとPerfectDisk(このスレではなぜか怒られる)を併用しているから
Kerio4.2.2+SSMだけど
多分間違いの少ない堅い選択肢だと思う
Kerio4.2.3以降は…いったいどうしちゃったのかな?バグが増える一方で全くしょうがないね


…Kerio2.1.5も一応設定は取ってあるんだよな
コピーするだけで使えるようになるし暇があったら
入れ直してみるか

>>226にもあるけど長らく日本語化でお世話になってきたX-WORKS.org の中の人も
"Sunbelt Personal Firewall"は使っていないようだ
本人も日本語化についてのモチベーションの低下を吐露しているし
"Sunbelt Personal Firewall"に関してはもう本当に駄目かもしれない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:57:24
低級者は脳豚のニスでも買って何かあったらシマンチョテッコに泣き付け
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:29:41
>>267
4使ってるのにSSMを併用してるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:39:49
バグの意味も分からないで軽々しく乱用してっる奴にマジで聞くなよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:35:30
Sunbelt氏ね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:36:45
法人に死ねと言ってる厨房も厨房だが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:39:50
>>269
ああそうだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:55:05
まんこ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:56:59
生まんこ見たり舐めたりしたこともない厨房も厨房だが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:57:37
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|         !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:49:43
あぼーん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:09:51
4.2.0使ってます
最新版にアップデートしたいんだけど
やり方はどうすれば良いですかね?
そのまま上書きでOK?

よろすく
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:13:54
上書きはするな
だからといってアンインストールして新しいの入れ直せばいいとも思うな
下手なことはせずそのままにしておけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:36:51
>>279
最近のやつあんまり評判良くないのかな?

特に問題ないからこのままで使うわ
レスありがとう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:42:59
まずはヒトバシラの評判を聞いてから
というのがFW業界のジョーシキ電気
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:29:10
ケリオ軍曹使いは高級者であります
ク〜ックックックッw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:31:01
そうでもないか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:37:14
ケリオ軍曹っすかww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:38:37
ケリオ軍曹+アバスト=モアたん使いこそが高級者
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:41:14
あばすと(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:44:33
アバストはいかんよ。 アバストは。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:44:54
トレンズマイクロが割られもしないダメソフツと馬鹿にされきってます
誰か割ってあげてください
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:50:01
AVGだろ、やっぱ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:12:37
>>288
出た直後に割られてるが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:38:53
再ンスコ→Windowsうpだて(76個)して再起動したらスタートアップで起動できず…
Windowsの動作が重くなって止む無く終了…
何回も再起動させてもスタート時に起動しなくなるんだけどこれまでこういう報告あった?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:52:33
>>291
Windows Updateの後かどうかは覚えてないが、自動起動しない報告はあった
そういうオレも毎回手動起動
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:01:09
>>292
前は再起動させると直ったんだけどなーorz
手動てどうやるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:13:22
>>293
単純に
スタート→プログラム→Sunbelt software→Personal Firewall→start Firewall
毎回めんどうだが、これで起動した後はしっかり働いてるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:32:33
お前らサービスで起動させてないのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:07:30
>>295
いやサービスで自動起動にしてても起動失敗(というか開始していない)することがあるってこと
スタートメニューのStart Firewallも中身はnet startコマンドで、サービス起動するだけ

うちの場合バージョンダウンしてから発生…
なのでスタートアップにStart Firewallをコピーして対応中
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:09:53
手動が(・∀・)イイ!!
発射のタイミングを自由に制御できる
298292:2007/03/31(土) 01:16:07
ウチだけの環境かもしれんが、サービスの"Shell Hardware Detection"を
自動orは無効に変更したら、サービスからKerio起動するようになったよ
手動のみダメっぽい

デフォは自動のサービスだから、手動に変更しててKerio自動起動しない人は
変えてみれ

OS:XP Home SP2 Kerio:4.3.268
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:19:27
>>298
4.3.268 はやめといた方がいい。
Sunbelt版を使いたいなら、その後のバージョンの方が安定してる
ルールの設定以外はね!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:22:50
自動起動させないようにするにはMsconfigの設定だけでいいの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:25:11
(゚Д゚)ハァ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:25:36
えーマジSunbelt!?
Kerioが許されるのは4.2.2までだよね!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:33:49
あれ、、、BootTimeProtectionでいいんだっけ?('A`)
304292:2007/03/31(土) 01:39:50
>>299
ありがと、このバージョンが原因の1つなのかな
見返したら同じ症状の前スレ965も4.3.268だわ

今のPC組んだ時にsunbeltから落としてそのまま使ってたが、今度おかしくなったら
昔のPCに残してた4.2.2に戻すことも検討します
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:46:18
>>299
ルールのインポート・エクスポートができないのは致命的だろ
今のver
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:02:03
言い方はアレだが>>302が正論であろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:14:04
>>305
確かに致命的
ルールの引き継ぎは、cfgファイルをバックアップしておき
上書きすれば一応引き継がれる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:52:13
つまりスンベルト以降いまだにベータが外れないってことだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:24:27
スンベルトが許されるのは小学生まで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:28:09
スンベルトはおやつですか?それともデザートですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:46:10
結局4のBest Choiceって4.2.2?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:47:46
・・・Sunbeltって一体何考えてるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:29:25
>>308
一生かかっても取れないと思うよ
一から開発出来る能力がないんだから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:30:23
>>304
あ、おれも268に戻してから発生してたんだ…
これ以降はcfgにハッシュ入るし…

まじで422に戻すか…423は確かsunbeltロゴが入っただけだったはずだし
315314:2007/03/31(土) 09:32:42
↑紛らわしくなっちまった

268=4.3.268
422=4.2.2
423=4.2.3
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:06:57
port何個も登録するときは自動ソートにしてくれないかなー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:04:43
         し!                             _ノ
 小 が k    /                              ) ト ス え
 学 許 e    L_                             ヽ?! ン  |
 生 さ r    /      , - 一 - 、_          , - 一 - 、_  i  ベ マ
 ま れ i   /      /      .:::ヽ、       /      .:::::く  ル  ジ
 で る o    l       /, -ー- -、 .:::://:ヽ     /, -ー- -、 .:::://ヽ
 だ の が  i        i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|      i..::/\::::::::ヽ、::|i:::::レ ⌒Y⌒ヽ
 よ は   l      /7  .:〉::::::::: /::|::::::|     /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
 ね    _ゝ    / / .:::/   .:::::|:::::::|     / / .:::/   .:::::|:::::::|
  l   「      i /  .:::::i   :::::::|:::::::|    i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
        ヽ    i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|     i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
-┐    ,√     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
  レ'⌒ヽ/ !      i-=三=- 、 .:::::_人__人ノ_  i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
人_,、ノL_,iノ!      i       .:::::「      L_i       .:::::::::::i:::|
      /     i       .:::::::ノ  モ    了      .:::::::::::::i:::|
ハ キ  {      ゝ、_ /!`h:::::::::)  ア    |   「ヽ .::::/)::/:::|
ハ ャ   ヽ    r-、‐' // / |;;;;;;く    |     > / /  //;;/::.:::!
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_:::::!   イ    (  / / //:::::::::::::::::ヽ
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノ
       {  i l    !    / フ       /     -‐ /
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:25:12
そんなアホ言ってるとルールの自動ソートがry
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:26:32
理系だから綺麗に揃えたいの(;´Д`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:31:51
理数系なら自分でソートして入れるよなあ最初から
順番間違えるとか挿入位置間違えるなんて恥だよな
実は小学校の分数でつまづいた厨房じゃないのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:13:50
なんだと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:34:24
ルールって後から増えてくもんだし完璧に準備すんのは無理じゃ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:20:34
ふっ
それをサクッと生理するのが匠の技というもの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:34:00
>>318
ギャー

最近遭遇してないが(ルールいじってないっつーのもあるけど)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:17:44
俺は今XPでkerioやらAVGやらのフリーソフトチームでやってるんだが
今度vistaのパソコンがやってくることになった
のーとんのお試し版が入ってるみたいなのだが消して
今と同じようなフリーソフトチームでやっていきたい

vistaでも同じようにフリーソフトチームでやっていけるか?
教えて欲しい

どうよ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:35:12
Vista消してXP入れろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:14:50
>>326
やっぱりそれしかないのか?
そうだよな・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:15:24
なんでやねん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:17:17
>>327
Vistaをインターネットにつながない
外部から持ち込んだCD/DVD USBメモリを入れない

これならセキュリティー対策必要ないよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:05:41
Vista謹製のWindows Firewall で充分だよ
拡張設定でoutbound の制御もできるから。もちろんアプリ単位にprotocol,portも指定できる

Windows Defender とのチームでおkじゃまいか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:22:38
このスレってまだバグの意味厨いるのね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:59:52
バグの意味厨とは
バグの意味がわかってない厨のことか
バグの意味お勉強してから濃い厨のことか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:14:13
>>332
バグの意味厨=>>331
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:18:30
バグ厨=ゆとり厨

バグってますね=ゆとってますね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:55:03
なんという厨反応
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:43:38
>>330
それで十分だな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 05:04:32
新版チェックしに行ってみたら

We plan on releasing a Vista compatible version in the near future.

と出てた…が、ベースは4.3.268にしとけよスンベルト
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:17:16
      _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (
           ヽ        _,,...-''___|_____)          
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). うるせー
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:28:30
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:40:17
ルールが増えて行き詰まったので質問させてください。

同じアプリでアクセス先が複数のアドレスある場合に(ちょいちょい変わる)
リモートの部分で

Port: [***]
Address range: *.*.*.*-*.*.*.*
Address: *.*.*.*
Address: *.

と言ったようにAddressを複数入力して
PortとAddressはand条件になりつつAddressはor条件になるでしょうか?
ちょっと説明が下手かもしれませんが、ご存じの方宜しくお願いします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:07:42
エニイアドレスで全許可
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:03:20
>>340
中の人になったつもりで感じるんだ

お、パケット来たな
ポートは…あったぞ
次はアドレスと………あった
よし適用だ!

というわけでその通りじゃないか?(・∀・)
(まぁブラウザあたりでテストするのが一番早いけど)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:46:52
>>340
そうなる。
上のPort条件を満たし、
下の三つのAddressのどれかに該当するものをどうこうする
ってルールに成ってるよ。
344340:2007/04/08(日) 04:11:18
>>342-343
どうもありがとう。

聞く前に一応自分で試してみたんだけど普通に繋がっちゃうんで
スルーしてるかもって不安になって質問してみました。

これでだいぶルールを纏められそうです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:38:33
>>344
普通に繋がるって、繋がったら困るのなら
それは問題だろ。
そこらへんを詳しくレポートしてくれると今後に役立つかも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:44:53
>>345
そこまで阿呆じゃないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:37:47
くそー
Vistaに入れたら青画面でセーフモード(コマンド)ですら
起動できなくなってOS再インストールした
死ねスンベルト
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:37:35
>>347
対応してないんだから当たり前。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:38:27
>>347
ばかかお前は
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:42:58
ぶわっはっはっはっw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:20:05
なんという力技w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:00:47
対応してない分は勇気で補え!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:07:13
勇者王がいるスレはここですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:01:36
頼むから2ビト直してくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:00:18
sunbelt「たった日本のためだけに直すなんてやだよ」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:05:14
sunbelt:俺に頼むな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:28:11
にゃ(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:55:07
Sunbelt(笑)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:11:54
Windowsスタート時に自動起動させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:55:03
4.2.2から4.3.744に入れ替えてみたけど、それなりに進歩してるじゃないか。
いまのところ安定もしているし。
registryをいじってFontSubstitutesのMS Shell Dlg 2をかえれば日本語表示もできる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:14:16
そして思わぬ落とし穴
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:28:40
>>360
ルールのインポート、エクスポートができない
するとパケットフィルタが開けない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:21:31
>>360
進歩じゃなく若干の変化だけ
部屋の模様替えと思って臭い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:42:42
今は4.2.2なんだが、最新の4.3.744を入れるべきだろうか。
別に脆弱性が見つかったわけでは無いのならできるだけ安定している方を選びたい。
当方WIndows2Kですが…

どうなんでしょう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:51:20
FWとしては機能的にもう熟してるからなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:06:06
2.1.5/4.2.2でいったん完成したものを権利買い取って
ワケワカラン厨にわざわざいじらせてパーにしてる某スンベルツ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:42:59
http://xworks.org/

kerioの日本語化をしていた人も
ブログで「Kerioはバージョンアップする度に細かい部分で改悪が…もうダメかも。ジャンクいきかな」
と見切りつけたw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:45:51
昔から使ってて自信あるなら2.1.5のままでも困らない
それなりの高機能で安定してないと困るなら4.2.2
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:07:23
kerio4.2.2を使ってるんだが、nproが入ってるゲームを起動すると青画面が出ます。
同じ症状が出ている方は居ますか?
kerioを停止した状態でも青画面になってオジサン困ったもんです。

ゲーム起動→npro起動→nproチェック終了→青画面→/(^o^)\ナンテコッタイ

アンインストールしたら普通に起動するんだが、どうしたもんかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:13:11
2.1.5とペーフェクツデスクで出会い系を思わせる出来事だなw
ちなみに漏れはペーフェクツデスクのほうを捨てた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:39:04
2.1.5はスタンバイに入ると復帰出来なくなるバグが有ったと
思うけど、みんなどう対処してんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:41:32
スタンバイしない
PD使わない

これでバッチリ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:52:17
>>362
4.3.744を使用しているけど、ルールのインポートもエクスポートもできるよ
パケットフィルタが開かなくなることもないし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:03:59
>>371
スタンバイも休止状態も普通に使えてるよ。Win2k。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:16:39
>>369
>>193,196,197で直ると思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:41:54
>>373
ipグループ使ってる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:47:02
>>373
4.3.744になって、エクスポートした設定ファイルの1行目にはまだ
Digest="ほげほげ"
みたいなのはあいかわらずついてる?
あれがあると、4.2.2 でエクスポートしたファイルは 4.3.744 ではインポートできない
&設定ファイルをエディタやスクリプトでいじれない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:59:18
>>375
ゴメンネ・・・過去ログ読むの忘れて本当にゴメンネ・・・。
今度やってみるよ、本当にありがとう( ^ω^)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:10:45
kerio4入れたらネット通信速度が60Mbpsから15Mbpsに下がったけど
設定次第で速度あげられますか??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:39:16
>>379
場合によっては

sygateのだが
ttp://www.geocities.jp/bruce_teller/sygate5/trouble.htm
・intel Pro 系ネットワーク・アダプタで速度低下、通信障害が起こる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:19:48
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:40:04
>>379
WEBシールドとかはずしてみれば?
383379:2007/04/12(木) 17:45:34
>>380-382
ぐぐりついでにsygate入れてしまいましたw
速度低下もかなり抑えられたので満足です。
おさわがせしました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:56:58
>>373
となると…何か条件があるのかな…
サイズとかルール数とか

うちはだめだったがデフォ設定でのテストはしなかった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:58:51
>>377
ダイジェスト付いてるのは確認した
ついでに744と635で同じルールでも値は違ってた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:50:11
共有関係のポートで135、445聞かれないようにするにはどのサービス切ればいいの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:59:58
知るかよ!!11
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:05:21
共有関係切れば済むやんw
何言ってんだこいつ
389 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/13(金) 20:35:30
     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::\      /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::∧:::∧::::∧:::::::::::ヽ    /::::::::::::_//i\_::::::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\:::::|    |:::::::/\   /\:::::::::::::|
  |::::::|   ノ  ー   |::::::|    |:::::::| _r⌒ヽ_,'⌒ヽ_ \:::::::|
 .|::::::|   ●  ●   .|::::::|    |::::::| ゝ、ノ ゝ、ノ  |:::::::|
 |;;;;(| .:::.      .:::. |);;;;|    ヽ(|        ∪ .|):ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ、    ▽    ノ >  ))   ヽ、  ▽    ,ノ()  < まるちゃん、頭大丈夫?
     `ー――――´ /        ()`ー―――´  ()   \________
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:19:03
>>376
ipグループは使ってないぽ

>>377
<config Digest="***=">
のことかな

俺がインポできるのは4.2.2のルールじゃなかったからか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:43:28
>>390
4.2.2からSunbeltバージョン全てにインポート可能
但し、それをエクスポートしてインポート出来ないし
うちでは、Sunbelt〜Sunbeltのインポートも不可。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:43:13
hosyu
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:03:54
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ           キャノン版(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:25:44
Kerio4.2.2を使っています。
Sleipnirだと広告ブロックが働きません。
IEだと上手く行きます。Sleipnirでも広告をブロックする方法がありますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:43:23
Sleipnirを捨てる、解決
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:50:04
つまり出来ないって事?
Sleipnirを手放す気はないのよね。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:45:17
Sleipnir(笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:30:28
>>394
FW以外の機能には期待してはいけない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:01:52
FireFoxならもれなく広告ブロック機能提供されます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:29:50
おらもWebFilterなんて切って使ってる。IE使わないし。
カ・イ・テ・キ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:44:46
IE厨 Sleipnir厨はおことわり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:47:06
privoxyでも使えばいいんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:10:51
IE前提なサイトにはIE使う
使い分けが大事
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:22:29
FireFoxにIE Viewのプラグインあるし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:44:17
どうでもいいけどFireFoxじゃなくてFirefoxなのよね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:51:29
そうでもないか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:09:39
Fxと書くやつはヲタ
FFと書くやつは厨房
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:00:07
じゃーなんて書けばいいのさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:59:01
ファイエーフォッキシ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:47:20
>>405
あっそ
>>406
そうでもあるか
>>407
あっそ
>>408
Ff
>>409
あっそ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:00:10
アッーそ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:02:59
教えて下さい
ヤフオクのかんたん決済などのhttpsのページを
クリックすると ページを表示できません。 となってしまいます
karioを閉じると表示されます
なにを許可すればよいのですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:29:07
ブラウザのポート443。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:48:01
>>410
(´・ω・)カワイソス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:27:34
ID
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:37:39
(´・ω・)カワイソス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:00:49
aigo-
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:12:56
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916.0

* Corrected issue in which registration fails when firewall is enabled.
* Significant improvement in network performance when web filtering is enabled.
* Enhanced Process Injection prevention to prevent code inject attempts into Windows system DLLs.
* Corrected numerous application crashes in the firewall service.
* Corrected various crashes in assist.exe
* Corrected issue in which setting password and checking for update does not cancel authentication form.
* Corrected issue in which binary data appeared in logs.
* Significant improvement in product stability.
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:16:31
改悪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:06:18
>>419
でどうよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:13:04
あれ?4.4.* をスキップして 4.5.* なのか?
まるですごく仕事してきたみたいな数字だなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:36:06
けど >>27,225 と同じで変更点がわかんない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:45:12
毎回毎回
* ウェブフィルタリング有効時のネットワーク性能の向上
* 多数のアプリクラッシュの修正
* 製品の安定性の向上
こればかりやってるような気がするな。
発展途上国のGDP伸び率みたいなものか?まだまだ余地があるとw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:45:17
>>418
一応試してみた
インポート&エクスポートの問題は改善されている。
Sunbelt版の初版では、可能だったが、
当然ながら、4.2.2のファイルはインポート不可
425424:2007/05/01(火) 22:49:21
連投スマン

テストしてみたいので、
誰か4.5.916.0以前のルール提供してくれないかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:17:35
>>424
インポートの問題は直ってないよ
相変らずエクスポート→インポートで成功とでるがパケットフィルタが開けなくなる

以前と変わらず4.2.2からバージョンアップならルールが引き継げる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:19:30
インポ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:22:11
黙れ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:22:16
>>426
マジで?うちでは今回は大丈夫だったよ。

>以前と変わらず4.2.2からバージョンアップならルールが引き継げる
むしろ、↑こっちが当方ではエラー出る

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:11:32
X-WORKSさんの日本語化パッチは新ヴァージョンで使えますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:45:12
>>429
書き方が悪かったかな
4.22からの上書きバージョンアップ

それとこの手順でいける?
設定をエクスポートしてもう一度そのファイルをインポートしてパケットフィルタを開く

開けない
ちなみにIPグループ使用のルール
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:49:58
>>431
試したいがおっかなくて出来ない…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:15:50
4.2.2からうpだてする場合、一度アンインスコしてからのほうが良いの?(´・ω・`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:12:31
だからヒトバシラ報告を待てと何度言ったらry
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:16:10
ジンチュウ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:15:42
Vistaには対応したのかい?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:18:41
Vista...ですか( ´,_ゝ`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:53:48
Kerio4.2.2 を使っているんだけど、XLink kai のコンフィグツールを起動するとプロセスは働いているのにウインドウが表示されない。
しかもプロセスがゾンビ化してタスクマネージャから消せなくなる。
Kerio4.2.2 をアンインストールすれば問題は発生しないのだけど、出来れば Kerio を使ったまま XLink kai も使いたい。
誰かいい対処方法わかりませんか?
ちなみに侵入検知やアプリケーションの動作ブロック、さらにはサービスを無効にしてみたりしましたが、Kerio がインストールされている限り XLink kai のコンフィグツールが正常に起動することはありませんでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:18:32
よくわからんけど最新バージョンは調子が悪いなorz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:03:59
インターネットゲートウェイのせいだったっぽい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:16:59
ルール化した接続を一回で覚えない
ブラウザのトラフィックがえらい詰まる
あと名前からKerioが消えてた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:25:17
サーバーへのリクエストがごっちゃになってる気がする
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:51:00
あーもーexportしたconfigにダイジェスト付けるのやめてくれんかなー
あとからいじれないじゃんかよぅ

これじゃいつまでたっても4.2.2だ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:05:00
Kerio使ってからブルースクリーン率上がった気がするんだけど気のせい?
ついでに最近のKerio使ってるとKerio自体が突然落ちたり、
Kerioが異常なCPU使用率になるんだけど、最近のは安定してないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:13:00
人柱大義である
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:23:25
新バージョンの方が良いとは限らない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:34:22
新しいほど壊れて逝くのはスンベルツの得意とする
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:28:36
>>444
ゲームガードのnProが関わるとブルーバックになるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:49:36
>>444
Comodoを試してみたらいいんじゃないか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:56:22
そうだな今は、Comodoで間違いなし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:02:32
ドコモ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:02:51
コメドじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:54:54
コドモだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:18:38
幼女幼女
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:03:22
じゃあ、Comodoについて調べてみるよ。
情報サンクス。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:23:07
Windows起動時にkerioが起動する優先順位をあげるにはどうすればいいですか?
antivirはスタートアップに入っているものよりも、早く起動したいんです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:15:25
ググれば出てくるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:52:26
IE切ってもOverviewに残ってるときあるんだよなー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:28:21
ちょっとスピードテストを試して気づいたんだけど
下りの速度を測ってるときにタスクマネージャを見るとなぜかSystemがCPU20%以上食ってるんだよね
上りを計っているときは問題ない
プロクシは外して
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
の2カ所で確認した
速度の結果がこれで落ちるとしたら精神的にちょっと嫌だなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:35:04
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!    < ホシュ
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:50:53
で4.2.2より良くなってないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:34:18
まさか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:42:00
他のに乗り換えた奴いる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:48:23
sunbelt氏ね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:07:33
Kerio2.1.5に乗り換えました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:50:54
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:32:18
Comodoに乗り換えてみたけどわけがわからないので戻ってきますた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:25:10
俺もJeticoに乗り換えてみたけどすぐ戻ってきた
UIになじめなくてルールの作り方がよく分からなかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:15:42
JeticoつかってたけどJaneとかばーじょなっぷしたときいちいち手動で登録しなおさないといけないからやめた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:34:04
ここまで来たら2でもいいかなって気になってくる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:31:30
sunbelt氏ね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:27:41
おk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:34:05
んg
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:35:15
くh
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:55:35
でs
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:53:32
sunbelt氏ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:12:18
おk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:16:14
Sunbeltは死にませんよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:17:42
つまりもう死んべると?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:20:21
死んどると
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:41:36
フンボルトペンギン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:09:46
そうでもないか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:06:22
すんべぅとけりをぺろそなぅふぃれわる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:49:33
ふじこ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:20:33
sunbeltがこの先生きのこるには
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:28:12
技術者を雇う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:09:16
Avira GmbH へKPFを転売する ---> AntiVir 儲 喜ぶ + PFも良くなる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:01:04
アビラなんかに転売したら糞化しちゃうからやめてくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:18:03
Aviraに、買収する金なんてあるかよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:11:34
あるわけないじゃん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:12:56
とっくに2.1.5で開発終わってるモノをどうしようと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:40:28
開発!?



アッー!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:55:39
ロジックを盗む
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:46:59
どんなサービスとめても、スタートアップ減らしても、
OS再インストール直後のサクサクPCに戻らない人は以下をやってみてくれ。
俺はもっさりがサクサクになった。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager」の
「BootExecute」をキーごと削除
再起動。エラーが出るが気にしない。
そして
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Managerに
最初に消したBootExecuteのキーを追加する。
1.SessionManagerのキーの場所で右クリック→新規→複数行文字列値
2.新しい値の名前を「BootExecute」にする。
3.BootExecuteをダブルクリックして編集画面を開き
4.「autocheck autochk *」を設定しOKを押す。
再起動。このときにはすでにサクサクなっているはず。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:50:31
劇的に速くなりました!
ありがとうございました!!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:34:46
自演の臭いがプンプンするぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:52:07
>>495
なんか、怪しい健康食品、予備校みたいだなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:35:10
なんかUpdateきたこれ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:40:03
そうでもないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:32:09
>>495
君、通販のCMに出れるよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:27:39
KPF 4.5.916だってね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:47:42
4.2.2から大幅バージョンうpしてみた
今んとこ特に問題なす
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:55:04
>>502
俺も未だに4.2.2使いだが、アップデート迷ってる・・・
直接上書きアップデート出来んの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:29:19
4.2.2はアンインスト−ルしないと駄目だった気がする
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:31:35
>>501
誰か更新履歴plz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:03:50
>>503
上書きインスコは可能。但し、非推奨
4.2.2の設定を引き継ぐには、上書きしないと無理。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:10:27
>>506
上書きすると何か不具合出るのかな?
上書きアップデートした人いたらレポよろ4.2.2→4.5.916
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:23:01
自動アップデートがでたんで、そのままOKで入れました、
とりあえずうごいてます。なんか設定がちょっと失ったような気もしますが。気にしない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:26:23
ワン通り見て回った方が良いとは思うが
前のセッテイング覚えてないんだったらマイカー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:38:28
俺はもうちょっと422で粘るわ
511sage:2007/06/02(土) 14:09:59
>>505
インストール途中
Windowsインストローラーにアクセスできません
ていわれて中断
どういうことですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:57:55
--------
CONTENTS
--------

1. PRODUCT DESCRIPTION

2. SYSTEM REQUIREMENTS

3. ORDERING AND TECHNICAL SUPPORT INFORMATION

4. KNOWN BUGS, LIMITATIONS, AND WORKAROUNDS

5. CHANGE LOG
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:16:39
まちげーたこっちだね変更点w
-------------
5. CHANGE LOG
-------------
* ファイアウォールが可能にされるとき登録が失敗する問題を修正しました。
* ウェブフィルタリングが可能にされるときのネットワーク性能におけるかなりの改善。
* コードを防ぐ高められたProcess Injection防止はWindowsシステムDLLsに試みを注ぎます。
* ファイアウォールサービスにおける多数のアプリケーションクラッシュを修正しました。
* assist.exeでの直っている様々なクラッシュ
* パスワードを設定して、アップデートがないかどうかチェックするのが認証フォームを取り消さない問題を修正しました。
* バイナリ・データがログに現れた問題を修正しました。
* 製品の安定性におけるかなりの改善。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:29:17
>>513
毎度おなじみの内容ですな。
というか、コピペで済ませてないか??>すんべると
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:31:57
4.2.2→4.5.916へ上書きアップデートしたら、4.2.2では日本語化出来てたのに
4.5.916では英語になってしまったよ・・・・・orz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:36:44
>515
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:57:21
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:18:36
515 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/02(土) 15:31:57
4.2.2→4.5.916へ上書きアップデートしたら、4.2.2では日本語化出来てたのに
4.5.916では英語になってしまったよ・・・・・orz


516 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/02(土) 15:36:44
>515


517 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/02(土) 15:57:21
>>515
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:40:14
宮廷女官チャンゲログの近い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:50:23
>>441
>ルール化した接続を一回で覚えない

うちでは、1回で覚えるときとそうでないときがあります。
いずれの場合も、設定内容自体は Packet Filter に1回目
のポップアップ時に設定した内容のみが残っています。

こんな感じなもんで、現在は、最初のポップアップで適切
に設定して、あとは Allow / Deny を連打しています。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:16:46
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:18:47
うpだてするときの基本はアンインスコ→インスコでいいんでしょ?

でもアンインスコしてもレジストとか消えないよね
レジスト手動で消しても有効期限とかは消えないけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:47:27
1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890

>>34
W2K SP4 に SPF ver.4.5.916 をインストールしたところ、似たような現象が
発生しています。

1. Administrators グループに所属するユーザでログオンする。
2. ログオフする。(正常にログオフできる。)
3. Power Users グループに所属するユーザでログオンする。
4. [スタート] - [シャットダウン(U)...] からログオフ/シャットダウン/再
起動のいずれを実行しても、何も起こらない。
5. システムトレイにある SPF のアイコンを左クリックして、 [Exit] を実行
し、 SPF を終了する。
4. [スタート] - [シャットダウン(U)...] からログオフ/シャットダウン/再
起動できるようになる。

といった感じです。

なお、4でログオフを選択し、別のユーザでログオンし直すと、 SPF が起動し
ていない状態になっています。
その状態から [スタート] - [プログラム(P)] - [Subbelt Software] -
[Personal Firewall] - [Start Firewall] を実行すると SPF が起動します。
Power Users グループに所属するユーザだからかもしれませんが、少なくとも、
Administrators 権限を要求されることはありませんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:30:16
ローカルadminの権限を与えてしまっている自分には関係がない話でした
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:43:40
>>524
うちでは>>523に加え、

+ Power Users ログオン → ログオフ → Administrators ログオン
+ Administrators ログオン → ログオフ → Administrators ログオン

した場合にもログオフできなくなっちゃう。

ま、うちではユーザを切り替えることが稀(大抵は runas で足りる)なので、実用上の影響はそれほどないんだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:58:31
422アンインスコして45916入れてみたけど
NetworkSecurityにでるmicrosoft activesyncの4行ってなんだよ
こんなの入ってないのにさ
無いものを制御するのか
削除もできないし
飽きれて元に戻しました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:03:48
永遠の4.2.2才
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:46:39
4.5.916入れたら大量にコネクション張るときに異常に重くなる…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:22:32
そりゃ4.2.2でもそう。PCのスペックにもよるだろうが。
日本で放送されないサッカーの試合を見ようと
中国のネットテレビの設定すると重くなるから、ネットテレビの方を切った
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:48:18
2.1.5まで戻ろうぜ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:52:53
最新版ダメだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:47:32
てst
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:09:59
updateしたらIEもfirefoxもネットに繋がらなくなりやがった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:33:50
おまいらcomodo使えよ、重さだって同じぐらいだぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:54:54
codomo
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:04:17
comodo ってメモリ20〜30Mやったかな?
ちょっと大きいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:40:45
updateしたらネットつながらなくなった(´・ω・`)
これってもしかして最強のFWってこと?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:56:13
4.2.2からComodoに移ったけど体感は4.2.2より軽いよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:40:48
移るのめんどくさいんだもんw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:13:03
おれはべつに大丈夫だけど、Win2000
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:50:35
comodoってダメダメじゃんw

使うなら不具合と自力処理を覚悟で お名前:模範囚
2007/04/27(Fri) 22:13:58
基本性能も悪くないし、日本語化も可能だが日本語化しなくても操作はそれほど難しくない。
PCへの負担も重くない。

しかし、一部のアプリはいくらネット接続を許可してもそれが設定にうまく記憶されないのか、アプリを起動する度に毎回確認ダイアログで聞きなおしてくる。
レベルを変更しても同様。

なにより問題なのは、このソフト自体をアップデートしようとしてもエラーが表示されてアップデートできない不具合例が多数出てること。
アンインストールの後、バージョンを変えての再インストールや、時間を置いてからの再試行で解消されることもあるが、どうやってもアップデート不能ということも多く、その場合はすんなりあきらめて別のFWソフトに変えるべき。
本来セキュリティを守るべきソフトが更新できないのは致命的。
使える環境ならいいだろうが、環境を選ぶのと、安定性の点から初心者には到底薦められない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:53:01
ここで述べることじゃないだろw
馬鹿が去ってくれれば何でも良いから誘導してやれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:45:27
述べるというかコピペみたいだ
comodoに乗り換えるって人が何人か出てたからじゃないかな
文面自体はまともな気がする

こっちは普段SPF(Sygateの方な)使ってるんだが
「知り合いがバスター君が重すぎるから何とかしてくれ」
と言うので、Kerio422+avastを勧めてみた
操作感を聞いてみるのが目的なのは内緒
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:05:46
Kerioスレなんで、細かくは書かないが
>> 541 の内容は低脳の愚痴

1つKerioと考え方が違うんでKerioのつもりで設定しても聞き返される
2つアップデートできないってのはbeta版の日本語化を突っ込んでる事が原因
アンインストーラー用意されてないから初心者には消せない(ファイルだけ消してもダメ
そもそも、まだ、表で配られてないような物を詳しくも無い奴が導入する方がおかしい。

まったく、アホらしくて話しにならん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:33:08
おれもcomodo試したことあるけど
あれに乗りかえる気にはならないだろ普通。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:39:46
人それぞれだな。俺は満足だわ。
Kerioも良い進展があれば戻る気も満々なのだがw
だから、Comodo使ってる今もスレはチェックしてるわけでw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:39:25
買われてから糞になった
うんこ
昔のにしとく
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:44:58
誰か買い戻せよー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:15:09
ルール作んなくてもコレ使える?
だったらZA使えよってのはナシで
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:17:42
そろそろsunbeltの中の人がKerioのコード理解して、
まともな改良し始めるってことはないのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:20:11
無理
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:47:32
そこをなんとか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:01:51
これが飼い殺しというものでつ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:51:01
ComodoはそれまでWindows Firewall使ってたような初心者が
PFWを意識しなくても高い保護を得られる仕組みが用意され、そのように初期設定されてる
それを理解せず自力で設定変更できない馬鹿が「使えねぇ」と騒いでるのが実態

KerioもComodoも現役で使ってる俺からすると
旧来型のPFWに慣れてる奴にゃKerioの方が分かりやすいと思うが
Comodoの仕組みを理解してくるとComodoの方が合理的だと感じられる
これで初心者向け機能をユーザーカスタム用途に転用できれば完璧なんだがな…

つーわけで4.5.916入れるのが怖くて4.2.2のままの俺様の愚痴でした
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:29:17
pc tools がいいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:48:01
>>554
で、スピードはどっちが出るんだい?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:52:10
乗り手の資質と腕次第だろ
気合いや度胸でどうなるもんでもない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:51:01
小学校でいたよな
メーターにMax250km/hとか切ってあると
誰でもどこでも絶対出せるって信じ込む奴
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:33:20
Comodo1年半振りに入れてみたがアプリフィルターついたんだな
GUIがもっさりだったんでKerioに戻した
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:41:44
kerioはもう死んでいる…
SPFの海外ユーザーはどう思っているんだろうねこれ
日本語環境だからクソなのかと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:43:06
国際的には2.1.5で十分だからw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:01:44
Sunbe製買ってる奴っているのかな・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:03:07
フリーの機能で十分ですお
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:33:29
(;´Д`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:54:52
(;´Д`)(;´Д`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:29
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:25:54
4.2.2の時に応援のつもりでライセンス買って追加機能も使えるようになったんだけど、
その後すんべるとバージョンにupdateしたらライセンスが消えたw

(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)<というわけで、今も4.2.2です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:28:56
ひ・・・・・・でぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もっと怒れよwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:41:44
>>567
スンベルトすげぇwwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:11:05
>>567
FAQを見ると、更新手続きの時にSunbeltで新しいキーを手に入れてから入れ替えるのを勧めてる
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/Questions/#2
571567:2007/06/06(水) 09:16:25
>>570
おお、そういうのがあったのですか。トンクス
もうひとつ、cfgファイルにくっつけられるハッシュ値がなんとかなればなあ…

(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)<悩ましいです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:32:31
>>561
そうかもw
海外のフォーラムでも2.1.5とSSMとの組み合わせで、最強厨いるしな

573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:45:21
pc tools で十分です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:15:44
最近Pentium166MHz/RAM 160MBのノートPC復活させた
無線LAN使えるようにして2.1.5も入れてやったぜ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:36:28
win2000のときは最初に起動してたのに
XPにしたらKerio4.2.2がavastなんかより遅く起動する
一番最初にできないの?(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:51:28
一番最初ってプロセスの親子関係は変えれないが
XPはある程度順番いじれると思ったな
ググってみ そういうページ見たことあるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:30:21
サービスなら順序変えられるぞ、ぐぐれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:01:13
新バージョンだめぽ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:15:47
更新履歴
+既に充分な機能が備わっている問題を修正しました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:50:39
loopbackのinが素通しだねこれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:41:14
懐かしい話題だね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:57:07
新バージョンの存在に気づいて今更ながら入れてみたけど
Sunbeltだめぽ…

同等以上の機能と安定性tと使いやすさを兼ね備えた奴って他にないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:55:25
comodo
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:19:39
>>541
マジレスしておくがComodoは2バイトに未対応だ。
日本語のフォルダとかだと毎回ダイアログ出る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:17:29
>>584
kerio2から使ってきたであろうこのスレの住人が
ディレクトリに2バイト文字を使ってるとは思えない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:05:26
油断したんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:11:31
他に移るのねー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:08:27
最新版(4.5.916)使ってます。
Windows を再起動すると、何回〜何十回かに1回の割合で Sunbelt Personal Firewall サービスが起動しない状態で起動するのですが、どうにかならないでしょうか?
なお、イベントログには特にエラー等は出力されていません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:03:34
Jeticoはcomodo並のリークテスト成績でかつ2バイト対応
だがルール作りがKerioと比べれば難解かもしれない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:04:48
>>588
なんらかのサービスに起動が邪魔されてんだろ
先に起動してるサービスをKerioとの依存にして、Kerio優先にしろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:03:48
vistaのパソコン買おうと思う
今はXPでkerio4.2使ってるんだけど
vistaでも使えるかな?AVGとかと組み合わせて使いたいと思ってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:17:03
>>591
すんべるとのサイト見れ

We plan on releasing a Vista compatible version in the near future.
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:23:49
>>592
まだ対応してないのね・・
近い将来かぁ
普通にXPのパソコンで良いかもと思い始めた

ありがとう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:36:30
遠い将来か対応を諦めるかどっちかだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:06:54
(´・ω・`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:59:59
バージョン番号なんて飾りです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:04:39
4.2.2でいいかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:42:40
Vistaならデフォのファイアウォールかなり弄れるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:59:47
Vista( ´,_ゝ`)プッ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:09:52
Vista(* ̄д ̄)エー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:13:32
Me( ´,_ゝ`)
602名無しさん@お腹いっぱい。 [:2007/06/14(木) 19:08:13
4.2.2から最新Verに変えたんだけど、
色々なブラウザでアラートが出まくって困る。
どうやらApplication path: やDescription: が認識されていないらしい。
該当ブラウザのルールはもちろん適応されないし、
プロセス不明なので新たなルールも作れないようで・・・。

こんなことおきることない?
何か回避方法ないものだろうか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:35:24
Windows98SEが最強ですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:25:16
>>602
ルールとログは?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:31:43
>>601
Meユーザーの心の中は笑顔でいっぱいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:32:12
Sunbelt氏ね
607602:2007/06/16(土) 18:47:12
>>604
ルールは各種ブラウザのoutがpermit、
Any other applicationは全てaskにしている。
ログはとっていない。

よくよくこのスレ読んでみたら同じような現象が多いようで。
4.2.2に戻したら、出なくなって快適。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:31:54
kerioの挙動はあやしい
ルールにまったくないものでもAskされることなく、Denyになってたりするしな
許可されてないだけましか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:28:15
Sunbelt版使ってるとそういう事が起こる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:31:44
そこで2.1.5ですよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:45:19
いえいえ4.2.2ですよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:11:41
そうでもないか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:50:24
Ver.4.3268.0までならOK
なぜならば、それ以降のやつはJaneでうまくスレ更新が出来ない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:51:58
Ver.4.3.268.0だw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:01:02
このPFWはもうだめかもわからんね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:31:26
最新版いれて不具合でまくりなのだが、乗り換えようにもどれに乗り換えていいか分からん。
おすすめ教えて!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:17:21
               <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ 
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|      そんなことわからないよ〜〜うわぁぁぁぁん〜〜
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:02:27
2.1.5のKerio
2.7のOutpost
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:13:37
>>616
Comodo!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:26:19
>>616
Jetico
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:27:39
>>616
あうちんぽ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:35:59
>>616
コドモ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:37:55
>>616
ドコモ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:26:40
>>616
ねぎ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:50:33
>>616
マジレスしちまうけど4.2.2から
2.1.5+SSM2.0.8.583+PeerGuardian2.0RC1にしました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:53:01
ケリヲ軍曹は良いけど
スンベルツはいかんぞスンベルツは
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:05:37
>>616
いも
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:10:04
4.5.916.0入れて特に不具合のない俺は異端者なのか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:19:31
うん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:29:03
で4.5の日本語化パッチはまだかね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:09:47
Kerio5で大化けするはず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:25:25
FWのどこに日本語が必要なんだよ、ゆとり
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:07:04
メッセージの日本語化は要らんけど日本語フォルダには対応してほしいよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:41:48
いや 別に
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:53:58
いまだに日本語フォルダ作ってるようなフーリッシュチューボウーに国際的ソフツは使えないニダー
これワールドワイドの常識あるよポコペン
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:17:20
普通に使う分には日本語フォルダ使わないから問題ないけど
脆弱性として悪用されるリスクがあるから嫌なんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:46:00
じゃあ全部英語をひらがなにしとけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:11:54
糞MSなんか自分でデスクトップなんてフォルダ作っておいて
セキュリティアップデートパッチはデスクトップから起動するとコケたりしやがるものがある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:19:15
>>636
分かってて言ってる人じゃないから相手にしない方がいいよ
ただ、英語圏のが圧倒的多いから日本語対応を要求するのは無茶な話
どうしてもと言うのであれば国産FWを待つか自分で作るしかない
てか、トロンが負けてWindowsが勝ってる時点で、日本語環境はPC&ネット競争で負けてるのよ
>>637でなく全部英語環境にして英語覚えましょう、ってのが現時点では正しい回答

>>638
以下同文
つか、フォルダ名の設定は日本M$社員が悪いんじゃないの
&スレ違い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:23:51
何マジレスしちゃってんの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:46:54
自社で開発能力が無い企業が買収した末路。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:42:29
>>639
MSのうぷぱっちが通信しやがるのに勝手に日本語のとこに展開してたりして
そしてケリオ様が異常をきたすのです
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:46:22
日本語んとこに展開するパッチなんてみたことねぇ。どんなヤツだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:20:10
Kasperskyの試用版を使ってるけど起動の度にキーボードを抜き差ししないと使えない。
試用期間が終わり次第Kerioに戻そうと思う次第。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:03:00
>>643
わかっててわざとやってるが

WindowsUpdateでは適用されない
自己でダウンロード実行するタイプのセキュリティパッチ類の一部
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:34:52
アプリビヘイビアは切ってるせいかあまり苦労した覚えはないな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:03:35
保守
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:06:10
Sunbelt氏ね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:59:19
で1000まで目指すスレ Part2
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:53:43
Sunbelt氏ね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:48:53
∧||∧
(  ⌒/    ←スンベルト
 ∪ / / ヽ
    /  ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜     <生`!
        ( (⌒ ̄ヽ    _     
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_     
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く    ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉    、__>
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:12:51
もうやめて!Sunbeltのライフは0よ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:52:44
Sunbeltの存在自体がバグ。
データドレインしないとライフが0だろうが倒せません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:13:02
よっぽどKPFのソースが難解だったんだろうな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:13:15
kerio自身、kerio4シリーズはもういじるとこが無かったんじゃないかな
最後の頃はWEBフィルターとかどうでもいいとこいじってた気がするし
4と並行して開発してだろう5が何らかの事情で頓挫したので
売り払ったんだと思ってる
つまり、終わったのだと
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:11:13
で、sunbeltがさらにボロボロにした

sunbelt市ね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:05:43
企業向けソフトのためのプロモーション効果が無いことに気付いたんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 06:41:17
kerioだけじゃない。Counterspyも同様

Sunbelt氏ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:04:17
S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね

S     u     n     b     e     l     t     氏     ね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:07:17
時代はPC Tools
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:13:04
このソフト、まだあったのかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:46:48
他に使えるの出て来ないから仕方なしに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:44:19
4.2.2ならまだ使えるお
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:05:03
まさに改悪だよな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:54:13
Sunbelt氏ね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:37:31
一日一Sunbelt氏ね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:44:07
Jeticoに浮気することにした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:24:15
あたしに帰って来るなら許してア・ゲ・ル
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:26:52
sunbeltしね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:38:57
マジレスすると、サンベルト市な。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:29:45
そうでもないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:35:33
やらないか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:18:09
うはwwwおkwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:52:43
ヌアッー!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:07:50
何打このケツくさいすれは
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:15:08
電脳コイルに出てくる言葉覚えたてで「うんち」連発の幼児
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:07:58
うんち うんち
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:43:49
うんこだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:46:43
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:59:53
Sunbelt氏ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:41:41
Kerioの不具合かどうかの検証をお願いします。

Sylera part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166977139/628-n

-------------------------------引用---------------------------------

Vectorからダウンロード出来ないんですが私だけでしょうか。
↓ここから落とそうとしても鯖が重いのか全然落ちてきません。

フルセット(from Vector)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se321980.html

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

原因が分かりましたのでご報告させて頂きます。原因はFWのkerio4.2.2でした。
Kerioの「Enable predifended Network security」が有効になっていると
全部のルールが許可になっていても落とせないことが分かりました。
これを無効にしたところ、正しくダウンロードすることが出来ました。

-------------------------------引用----------------------------------
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:51:13
kerio4.2.2を使っていますが、ブラウザのスプリクトをきっていても普通にsylera-3.0.17.zipが落とせますね
683681:2007/07/10(火) 18:02:06
>>682
確認ありがとうございます。 とすると、Kerioに問題があるのではなく私のネットワーク環境との兼ね合いで
起きている問題なのかも知れません。 ルータ、プロバイダ、windowsの設定を疑ってみます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:45:32
Kerio4.5.9+Firefox2.0.0.4で問題なく落とせる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:12:51
>>681は拡張ルール使ってない人みたいですね
慌てる前に ここくらいは読んだ方がいいかもですね
ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm
686681:2007/07/10(火) 23:48:29
>>684
確認ありがとうございます、今のところ不具合が起きているのは私だけですね。(汗)

>>685
かわいそうな人ですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:15:38
Kerioが消えちゃった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:15:37
そうでもないか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:33:18
このログを削除 ⇒
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:36:39
拒否されました
あなたのログは使用中のため削除できません
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:36:14
Kerio4.2.2から4.5.9に移行で、ルールのエクスポ/インポ障害になったけど
kpf.cfgをspf.cfgに名前変えてコピーしたら普通に使えたよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:45:12
kerio終わっちゃったな
Sunbelt視ね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:34:26
kerio軍曹
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:25:24
Kasperskyの試用期間が終わって寸ベルトKerioに戻ってきた。
こっちの方が楽だわ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:00:10
Sunbeltレイプ版は最新バージョンでも試用期限切れるとGUI表示した時に購入しろって言われる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:03:53
毎回じゃないけど言われる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:05:09
それはまた不安定な再現性だなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:23:50
>>696
サンクス、4.2.2でいいや
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:44:50
WidowsUpdateのルール、オミトロンの人に聞きたいんだけど
svchost.exeで
TCP localhost 8080
TCP 443
UDP localhost
の3つのルールでやってたんだけどこれでいい?

あとIP範囲はこれでおk?
207.46.0.0-207.46.255.255
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:50:35
IPはそれじゃ足りないと思うがログとっとけばいいだろ
オレはUDPは使ってないな
確認だけしてファイル個別に落としてるからかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:31:20
俺も直リンで落としてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:23:27
Network Security ModuleでMicrosoft File and Printer Sharingのところ
askにしても137ポートに来るやつポップアップもせずにログ見ると許可になってたんだけどorz
703702:2007/07/18(水) 22:33:32
ちなみにShieldsUPとかシマンテックのセキュリティーテストです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:04:31
最新版の日本語化パッチコネー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:35:36
作者が見限ってるから
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:46:12
>>702
結局おまえはファイル共有してないんだろ?
ならばWindows側の設定で「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」にチェック
サービスで「TCP/IP NetBIOS Helper Service」を無効にしてないのか
707702:2007/07/19(木) 00:56:35
>>706
してるけどShields upとかでテストするとPermitになってる
File Sharing誰か試してみてくれー

https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:14:17
>>707
トラストエリアの設定は大丈夫か?
ASKでなく拡張ルールでDenyにしてみ
>してるけど
っていうのはファイル共有してんのかNetBIOS無効にしてんのかどっちよ
言葉足りないぞ
709702:2007/07/19(木) 01:50:37
>>708
NetBIOS系のサービス全て無効にしてますorz
Denyにしてログ残すようにしてもなぜかログが残らないw
ASKならポップアップするはずだよね?
ポート137だけおかしい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:57:49
>>704
とりあえずSunbeltの日本語化方法をまとめてみた。
用意する物:バイナリエディタ、Resource Hacker、4.3を日本語化したときに生成された言語ファイル
1.まず、バイナリエディタでインストール先のフォルダのkpf4gui.exeを
開きフォント名を検索で探し出して書き換えて保存。(探し出すフォント名はArialや
MS Suns Serifなど。フォント名はMS UI Gothicなどの日本語表示可能なフォントで
書き換える。もし収まりきらなければフォント名を00で埋めてもかまわない。)
2.Resource Hackerでさっき保存したkpf4gui.exeを開きフォント名を探して1.と同様に書き換える。
3.言語ファイルをインストール先のフォルダのTransフォルダにコピーして、言語ファイルを
他の言語を参考に書き換える。
後はSunbeltの言語選択でJapaneseを選択すれば日本語化されるはず。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:59:40
>>707
そこでもシマンテックでもテストしたことはあるが、
なにせNATルータかましているので全ステルス
ちなみにNetBIOSは無効にしてるがLAN内でファイル共有は使ってる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:04:33
>>711
FWに意味があるのか、悩む場面だな。
無線を使ってるなら、まだ価値を見出せるが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:41:45
はいはい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:38:23
■キングソフト、同社製の統合セキュリティ対策ソフトの無料版を公開 ----------
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/19/ksinternetsecurity.html

 キングソフト(株)は19日、同社製の統合セキュリティ対策ソフトのフリー版「キン
グソフトインターネットセキュリティフリー」を公開した。ソフト上および更新時の
ポップアップ通知にスポンサー広告を表示する代わりに、すべての機能を無料で利用
できる。その後の年間更新料なども一切不要。

 今回公開されたフリー版は、プログラムの機能自体はシェアウェア版の「キングソ
フトインターネットセキュリティ2007」と同一となっている。また、広告配信に抵抗
があるユーザーを考慮して、シェアウェア版は今後も平行して提供していくとのこと。
なお、フリー版からシェアウェア版へそのまま移行することもできる。

 「キングソフトインターネットセキュリティフリー」は、ウイルス対策、ファイヤー
ウォール、スパイウェア駆除、迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策などの機能を
備えた統合型セキュリティソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Vista/XP x64に対応する
フリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。

□キングソフト/総合セキュリティソフト/総合オフィスソフト
ttp://www.kingsoft.jp/
□窓の杜 - キングソフトインターネットセキュリティ2007
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/kngsftscrty.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:40:12
"チャイナフリー"の物しか使わないと決めているので。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:15:43
スパイウェア削除の為にアドウェアをインストールwwwwwwwwwwwwwww
本末転倒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:50:33
ウイルスソフトもインストロールしなければ片手間落ち
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:50:41
キングソフト最高wwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:51:46
まぁある意味キングだわな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:30:46
タダこわひ
俺もチャイナフリーきぼん!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:05:41
日本で使えばチャイナ産のソフトウェアでもフリフリです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:36:16
SPFになってバグだらけでシェアウェアとしてお金取れるほどの代物じゃないよね
Sunbeltの他製品も買収後改悪されてるんじゃないのかな
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:17
保守
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:04:09
今度は「vvindovvs.com」−−「vv」を使ったドメイン名が相次ぐ

セキュリティベンダーの米サンベルトソフトウエアは2007年7月30日(米国時間)、
米マイクロソフトのWindowsに関連しているように見せかけた、紛らわしいドメイン名が
複数登録されているとして注意を呼びかけた。例えば、「vvindovvs.com」や「vvindows
vista.com」といったドメイン名が確認されている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070731/278682/?L=top1

別スレで久々にSunbeltって単語を見てびびった
Sunbelt氏ね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:07:38
sunbeltだってkerioに見せかけたフィッシングサイトなのにな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:30:50

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  け   j   ヾk'! ' l / り ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / お !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:55:23
最近良く聞かれるようになったsopcastのFirewallの設定教えてください
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:55:44
>>727
SoapCastの設定なら知ってるがな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:21:57
ソープ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:03:34
Sunbelt氏ね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:53:49
Kerioいままでありがとう そしてさよなら
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:46:47
ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm
>侵入パターンデータはUpdateで自動更新される
って書いてあるけど、今でも更新されてるの?4.2.2でもいいのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:02:05
本当は良い訳ない
他にないんだよなーいいFWがorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:07:36
もうKerioの時代は終わったのだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:14:42
これからはサンベルトの時代だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:20:57
Sunbelt潰れた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:57:30
最近Kerioから乗り換えた人は今何を使ってるんだろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:03:57
ケリオ軍曹使いはケリオ軍曹のままだが
新参厨はスンベルツ意外に洗濯死がぬい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:31:20
4.2.2が出たのって何時だ・・・?
当時はOutPostとKerioが2大柱だった音記憶してるが
今はどれがいいんだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:14:11
9時58分ぽい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:23:40
そこじゃねぇw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:08:05
Version 4.2.2 (18 Oct 2005)

あれから何も変わっていない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:18:06
皆の設定では、
Userinit Logon Application
は、
denyになってる?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:49:51
>>742
そうか Vistaに変えるまで4.2.2で十分だな

>>743
実行、子プロセス実行許可になってるけど?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:58:40
>>744
>実行、子プロセス実行許可になってるけど?
thx! 標準はそうなんですね。ありがとうございます。
僕のがおかしかったみたいで、設定を変更しました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:11:04
デフォルトの設定を変えてる人いる? ルールなど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:29:45
>>746
変えるのは当たり前だと思うけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:31:49

ルール作れない奴には無理だから帰れ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:28:02
まわりにルール教えてもらえよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:05:15
落としても3秒以内ならセーフとか
低級者だったら落とさなくてもアウトとか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:06:44
俺がルールだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:11:18
夜明けのスキャット
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:44:02
>>746
最低限の機能があれば十分というなら
ルールはそのままで良いと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:46:36
それだったらゾネでもWinXPオマケでも何でも良いと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:49:17
だな。
自分の目的に合った物を使うのが一番ってこった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:51:46
てなわけでデフォで使うだけなら何でもOKというのがケツ論w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:20:15
阿部さん・・・僕のことを・・・///
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:31:13
>>756
4時間半近くかかって出た結論がそれかよw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:51:56
るーるるるーるー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:35:44
>>122-126の、なんと見事な2人会議

>>117
ウチもkerio使ってるけど、途中で扱ってる会社が変わってからあまり良い評判を聞かず
実際ver upして少し痛い目を見たので、古い4.2.2で動かしてます
もし最新使っていて問題ありそうなら、セキュ板のスレを参考にしてみて下さい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:36:26
ギャー誤爆です‥‥ごめんなしあ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:23:46
Kerio 4.2.2から乗り換えるようなPFWも無いんだよな。
これからに期待できるかも?ってのはあったけど、まだまだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:36:05
結論 「Sunbelt氏ね」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:44:09
comodoいってみるかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:34:21
comodoは日本語版が出たら使ってみたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:26:18
comodoを使ったら、子供ができちゃいました///
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:26:37
多数のルールを引き継げないと乗り換えられん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:57:06
>>767
気持ちは分かるw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:59:25
最新版の日本語化パッチはまだないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:48:30
もうKerioは終わったのだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:43:09
じゃぁ 何に乗り換えればいいわけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:52:50
仕方なくあきらめて、Outpost Firewallにしてみた。日本語あり
kerio2.15と似てるぽいかも
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:58:25
COMODO3には期待できるかも
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:04:16
comodo 「快適な」の?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:08:53
PCのスペックが糞だったら快適じゃない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:20:24
Kerioを最初に実行するようにしておかないと
サービスに登録されたウイルスの実行阻止が出来なくない?

一応サービスの実行順は指定できるみたいだけど…
サービスの実行順指定してる人居る?
http://www.monyo.com/technical/windows/33.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:37:56
PC起動時にスルーしてしまうのは既出。 対策は覚えてないな。
SSMとかを別途使ってる人もいるんじゃないかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:16:47
そんなの仕込まれる時点でオワテル
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:14:15
タスクマネのプロセスで常にkpf4gui.exeが2つ起動してるんだけど
これ普通なの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:49:40
システムとユーザーだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:19:13
SystemとUserです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:34:54
Sunbelt氏ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:48:28
とおりゃんせ とおりゃんせ
ここはどこの細道じゃ? 温暖地帯の細道じゃ〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:25:21
このソフト
ループバックのインが素通しだね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:15:26
サンベルトしね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:18:48
Sunbeltに日本語でサンベルト氏ねってメールしてきますね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:42:56
Dear Sunbelt
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:55:07
Comodoがいいらしいから乗り換えるわ
今まで有難う蹴り男・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:01:26
俺はJetico行くわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:15:49
どなたか教えてください。
下のようなKerio Personal Firewall Alertのダイアログ
http://fleet.4242.hu/BCDC/pictures/tutor_fw/kerio/firewall_kerio_1.jpg
が出てきた時、ホットキーで許可や拒否は出来ないのでしょうか?

ダイアログにフォーカスがある場合は、出来るみたいなんですが、
フォーカスがない時にもキーボードで許可や拒否の操作をしたいのです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:55:18
ルール作る以外にインタラクティブに何かしたいと言うなら、それはFWの仕事じゃないが
ダイアログのポップウップ監視して、キーコードか何か送る常駐モノがあったような気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:36:38
勝手にpermit押すウイルスならあった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:33:10
素直にルール作れってw

何?ルール作れないだと?帰れ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:26:00
ルール作れないでkerio使うとかねーよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:32:20
スンベルトはそれがあるんだよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:56:45
>>790
TabかArrowキーでボタン選択し、スペースキーで押下出来ない?
797790:2007/09/06(木) 04:25:55
>>791
キーコード送るのもいいかもしれませんが、出来れば、Kerioだけで出来ればなぁーと。

>>793-795
普段使うソフトに対してはルールを作っているのですが、
仕事柄、新しいソフトをインストールしては試用してアンインストール。
と言う作業を頻繁にしており、数回しか使わないソフトのために、いちいちルールを追加/削除したくない
というのが、>>790のような質問をした理由です。

>>796
お答えいただき、ありがとうございます。
でも、私がやりたいのはKerio Personal Firewall Alertのダイアログにフォーカスがない時の
キーボードでの許可/拒否の操作なんです。
Alt+Tab併用でやろうと思えばやれますが、ホットキーで操作できると楽なので
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:32:28
面倒だけどAutoHotKeyあたりでスクリプト組めるだろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:08:47
>>797
常用ルールは全部@advancedのパケットフィルターで定義しとけば
臨時許可ルールは全部アプリタブ内ってことになって後から消すのも
そう面倒でもないと思うがなぁ
アプリのデフォルールは全部askかdenyにしとけば一目瞭然だし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:51:23

蹴男
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:05:49
面倒だと思うならまず他人に聞く前に手前で調べるなり工夫しろよ
これだからゆとりは
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:10:27
KPF2のDL先がわからないんだが・・・もう配布終了?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:12:20
DL先はお前のデスクのどこかに決まってるだろうに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:06:36
( ´,_ゝ`)プッ

そりゃそーだw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:59:06
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:17:51
糞蟲が図に乗るなよ

ダボが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:24:05
( ´,_ゝ`)プッ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:29:02
ピアキャス入れたいんだが
kerioのルールはどういうのを追加すれば良い?
参考にしたいので教えてくれ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:50:46
脳の弱い厨にセキュリティーなんて必要ないだろ
ネトゲや割れは自己責任でやれ
他人を当てにするな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:13:03
TCP
受信:自分の使うポート(7144)へのみおk
送信:オールおk
それだけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:28:25
>>810
ありがとう
設定してみるわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:13:49
Sunbelt氏ね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:52:50
SunbeltでKerioが死んだので
乗り換え探してたけどComodo3すげーいいな
GUIだけ重いけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:59:37
ここ2ヶ月くらいネット見てるときにBadRequestが頻発するようになった
ブラウザを変えたり色々してみたものの直らなかったが
最後にKerioをアンインストールしたら直った

FirefoxにHTTPリクエストを見る拡張があって、それで調べた限りでは
どこもおかしなところはなかったから、ブラウザの問題じゃないだろうとは思ってたけど
Kerioを無効にしただけじゃ直らなかったから、Kerioのせいだと気づけなかった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:57:56
2ヶ月前に何をやったんだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:48:37
404はあっても400なんて覚えてないくらい滅多にない
kerioにそんな不具合あるならおんなじようなレスがもっとあるはずだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:54:10
あーkpf4gui.exeは俺も二つあるわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:05:50
kpf4gui.exeとkpf4ss.exeは4個ずつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:30:43
>>814
うちのPCと同じ症状だわ
ネットがまったく繋がらなくなるわけではないからそれほど気にしなかったけど

以前から使って問題なかったんだが2ヶ月半くらい前からつながりにくくなったからKerioが悪いのかと思えなかった
アンインストールしたら直ったわ

昔から愛用してたけど、環境の悪いPCはアンインストールしてしまうか…。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:09:22
パケットフィルタのルールを変更しようとするとエラーはくようになった…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:35:46
もう蹴男とはおさらばしたほうがいいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:39:18
他に移るのあれば移行してるんだが…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:16:03
>>820
verは?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:09:21
Sunbelt氏ね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:39:49
Sunbelt氏ね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:30:40
Sunbelt氏ね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:02:32
Sunbelt氏ね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:03:05
>>823
4.2.2
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:34:38
Sunbelt投げ売り開始!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:38:25
>>829
kwsk
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:39:07
>>830
HP
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:40:16
>>831
ヒューレットパッカード
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:31:54
>>832
馬力
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:55:40
Sunbelt氏ね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:38:04
Sunbelt(笑)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:01:56
うpだて来てたから更新したら、凄ぇレスポンス悪くなった。(#゚Д゚)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:55:03
4.2.2つかっとけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:23:16
Sunbelt氏ね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:43:43
Comodoに乗り換えようぜ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:00:01
3のベータが取れたらコモド使う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:08:27
乗り換えも考えたが、暫く4.2.2でいいや。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:10:45
サンベルトいのち
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:12:28
おっ新しいなそれ!

でも、Sunbelt氏ね!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:18:45
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html

Sunbelt氏ね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:27:32
Sun氏
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:31:23
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/14/news028.html
こっちには
>特に悪質な機能は持っていない
と書いてある
eicarだってウィルスなわけだが
スンベルトは的外れな指摘で売名行為ですか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:40:18
的外れな指摘
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:47:46
簡易砂箱は無くてもいいけど
snort HIPS シナチョン一括弾きはないと困る
一つに内包されてるfwあるなら速攻乗り換えるんだけどなぁ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:46:29
kerio-kpf-4.2.2-911-win.exe
MD5ハッシュ 19ABB5CA469830AE5D9ECD7C41FCFA5E

落としたのはいいけどちょっと不安で。確認できる人よろしくお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:05:46
>>849
おk
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:31:17
>>850
入れてみます。ありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:26:33
Kerio4.2.2使いだけど、NortonAntivuirus2008の体験版入れてみますた。
激しく不具合有りなのでやめておいた方が良いつ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:17:21
Sunbelt氏ね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:47:27
Ver4.2.2を使いたいけど正式にUPされているところは無いのね。(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:07:22
http://filehippo.com/download_kerio_personal_firewall/tech/?468

kerio-kpf-4.2.2-911-win.exeでググれって>>2に書いてるだろうがあああああああああああああああああ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:56:50
Sunbelt氏ね
857854:2007/09/30(日) 01:05:02
>>855
ありがとうございました。m( _ _ )m
ダウンロードしたところ>>849で書いてあったハッシュと同じでした。^^
今度時間がある時にインストールしてみたいと思います。謝謝
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:52:40
ZA …ルール作れにゃい
COMODO…記憶したダイアログがしつこく出てきまくる
PC Tools…信頼ゾーンがネットワークアダプタ毎にしか決められない
&やたら宣伝されてるのが逆に怖い
Jetico…ん〜難解な印象…挫折…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:17:24
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

Compatible with: Windows 2000, Windows XP (All), Vista 32 support for SPF
is coming in October 2007. This offer includes one year of upgrades,
updates, new definitions and tech support by phone, from real people based
in the U.S.
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:24:29
 ↑
Vista対応
しかし、既に10月
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:05:50
へぇ〜対応するんだ・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:20:55
ユーザーのPCで動くかどうかは未知数だがな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:40:33
むしろあえてVista対応などという媚びたマネはせず、
Vistaが死ぬのが先かSunbeltが死ぬのが先か、勝負に出てくれれば面白かったんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:12:24
どっちも死にそうだがな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:43:42
職場のPCが一部Vistaになっているが、管理者が死にそうだw
おまけにOffice2007まで入れやがって、行くも地獄、退くもまた地獄状態
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:28:43
うちはびすたインスコ禁止例だわw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:06:43
とにかくまともな新バージョンが出るなら歓迎する
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:06:36
なにはともあれSunbelt氏ね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:22:03
Sunbeltからまともなバージョンが出るのだろうか。
未だに,Kerioの最終版を使い続けている。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:46:07
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/05/news025.html
「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判

AppleがiPhoneのアップデートでロック解除された端末を使えなくしたのは
「本当に愚か」なことであり、「携帯電話提供企業としてのAppleに未来はない」と、
セキュリティ企業Sunbelt Softwareのアレックス・エッケルベリー社長兼CEOが
ブログで痛烈に批判した。




こういう偉そうなことをほざくなら真っ先に自社製品を何とかしろよなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:00:59
未来がないのはどっちだよwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:30:28
両方未来ねーよww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:36:48
JobsがAppleに戻ってきて、まず最初に行ったMac互換機ビジネスをつぶしたことを
指しているんだろうけど、囲い込み戦略としては同じに見えても、
OS,ハードウェア一体で進めるMacとiPhoneなどのスマートフォン事業は根本的に違うからなぁ。

そういう自分は、学生時代にUMAXのMac互換機を使っていたし、
今でもBootcampでXPにKerioを入れたMacBookでカキコしてたり…。

>「ユーザーは貴重なコモディティー」だと同氏は強調

これからも、生暖かくヲチしてみますかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:34:43
どう考えても売名だろ
SubeltってLivedoorみたいな会社だし

志田未来たんはぁはぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:24:18
Sunbelt(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:10:57
  Y Y
 (・∀・)エッケルエッケル
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:37:00
ビリーズBootcamp
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:22:21
うpだてしたら何かいいことありますか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:24:43
うーん、Operaだと広告除去がうまく動くのにIEやIEコンポーネントブラウザだと動いてくれないのは解決方法あるのかなー
と、スレを覗いてみたら前に同様の質問者がいて解決方法は出てないようで。
Proxomitron噛ませば済む話だけど、効かない理由は何でなんだろう、うーむ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:53:55
>>879
広告除去がInternet Explorerで動かないのは分からんが、
IEコンポーネントのブラウザはiexplore.exeにリネームすると使える。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:59:19
>>878
背が伸びるとか,包茎が治るとか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:16:18
皮が伸びるおそれもあります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:19:59
Sunbelt氏ね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:53:09
「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判
Sunbelt Softwareの社長兼CEOが、「愚かでごう慢」なAppleの態度をこきおろした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news025.html
>「ユーザーを馬鹿にすれば、ユーザーは獲得できない」

他社のことをとやかく言う暇があったら、自社のことを見つめ直して欲しい。

…と思ったのは俺だけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:13:10
>>884
ログぐらい嫁
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:05:07
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:02:35
>>885, >>886
Thanks.

一通り目を通したつもりだったんだけど、全く気付かなかった。
オマヌケスマヌ_| ̄|○
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:35:59
vista対応版のレポは無いのか。
ほんと,スンペルトは糞だな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:34:52
サンベルト
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:50:38
氏ね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:31:35
「Sunbeltを馬鹿にすれば、ユーザーはVistaに移行できない」
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:35:52
だが断る

改めて言う

Sunbelt氏ね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:59:54
つかどんどんβ版を出して無料で使ってるユーザーを人柱にすればいいのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:47:34
ウイルスバスターが移行してきたのですが
このソフトには不正なアクセスがあったときに
ポップアップで知らせてくれる機能ってないのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:53:06
ウイルスバスターが移行?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:59:48
すいません、ウイルスバスターから移行です。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:05:03
今更このソフト使うの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:17:17
じゃあ、何のソフトを使ったら良いのですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:29:55
ウイルスバスター
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:40:30
ウィルス・パスタって旨い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:43:25
>>898
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ      PCTools(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:19:13
>>898
無難にComodoとか逝っとけ、扱えなさそうならPCToolsあたり
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:50:02
残り10日となったけど、いつVista対応がでるんや?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:34:00
もうvistaは内蔵FWでいいんじゃないか? xpより強化されたらしいし
使ったことないが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:00:18
ルーターさえあれば確かにそうだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:01:16
3年ぶりにWin2kをクリーン・インストールしたんだが
これを機にCOMODOかなんかに乗り換えるべきか
使い慣れたKERIO4.2.2をまたインストールするかで
迷っている
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:51:48
俺もcomodoに変えるか迷ったが、comodo3正式版が安定するまではkerio使うことにした。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:49:18
ロジのSetPoint4.0でアップデートチェックするとLogicoolUpdate.exeが100%になって終了させることもできなくなる
Kerio4.2.2穴空けても落としても同じ状態でアンインストールしないと駄目だったわ
まさかkerioが原因だったとは>>814前読んでたので一応やってみたら
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:44:05
SetPointって元々不具合多いしなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:49:24
>>906だがまだPFW何もインストールしていない
なんか入れなくてもいいかって気もしてくるが
さすがに無しではP2Pは怖くて出来ないな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:59:38
ルーターさえあれば意外と平気なもんだよ、まぁ保険として入れておきたいものだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:10:10
ルーターさえ挟んでおけば,シマンテックのポートスキャンも
無事にクリアできる。

折角ルール作ったのにFWの効果が堪能できなくて残念だったりもするが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:32:17
ルーター無し環境だけど
FW無しでアンチウイルスのみでいこうかと思い始めてる
内からの通信だけが気掛かりで、外からの通信はどうでもいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:30:49
ルータは無いがavastとAd-Awareとbotとblasterで何とか対処することにした
Tinyの頃から使い続けてたけどfirewallの無い通信環境がこんなに快適だったなんて
目から鱗が落ちるとはこの事だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:38:49
>>914
あなたの環境であるか分からんけど
製品アプリやトライアル版が勝手に通信したりするの嫌じゃない?
ソフトウェアの出入りが無い、固まってる環境ならそういうのは無いだろうけど。
実際俺が遮断する通信なんてそういう通信だけだわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:20:48
結局、10月中にVista32ビット版を出すと書いたまま出ずに終わった
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

向こうの国では、まだ10/31なのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:30:15
>>915
そうだな
新しいソフト入れたときの挙動は気になる
ブロックして無問題な通信はブロックしてる
有償ソフトでアクティビテートが必要なのでも
一度繋げばその後の通信はブロックして平気だったりする
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:09:31
WWWCでチェックしてたら、更新キターーーーー!
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

が、
Windows 2000, Windows XP (All), Vista 32 support for SPF is coming in December 2007.

何だよこれ、12月に延期?
だったらもっと早く更新しろよ!

KerioからSunbeltに移ってからは、実質的なアップもされないし、技術者の
レベルが低いんじゃないか?

Kerioが復活して開発して欲しいよ
んじゃない
919918:2007/11/02(金) 13:10:48
最後の1行は関係なし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:22:13
>>917
>ブロックしてる
ブロックしてるって、結局FWは使ってるのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:25:50
>>913
素直にポート開放分からんキンタマ怖いっていえよ無能
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:53:58
4.2.2からバージョンアップ出来ない歯痒いPFWを使い続けている人々が集い嘆くスレ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:23:21
うるさい黙れ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:56:57
Kerioでウィルスバスター2008入れたやつおるかの?
うちは4.2.2で入れてみたら、インストールで青画面orz
2007は常用してるんだけど…
インストール時にKerioは検出されるんで、VBのFW機能はもちろん入れてない

が、Kerioが原因かどうかも良くわからん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:40:54
Kerio消してから入れてみりゃいいじゃんか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:26:03
WWWCでチェックしてたら、また更新キターーーーー!
ttp://www.sunbelt-software.com/Home-Home-Office/Sunbelt-Personal-Firewall/

期間セール、$19.95が$9.95に
Vista対応版が出る前に安売りか?はたまた開発やめる前に投げ売りか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:53:38
もうだめだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:03:50
代替品を探そう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:58:34
良い代替品があったら本当に教えて欲しいよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:05:02
         ∩
         //
        //
        | |  /⌒ヽ         /⌒ヽ
        | | / 冫、)        ./ 冫、)
        | | /  ` /         /  ` /
        \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒ヽ/  |::::||::|
          | / | |   / ´_ゝ`)  .| /.| |
         // | |   |   /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:42:22
>>924
俺もなったけど、十中八九Kerioと喧嘩してるせいだよ。
Kerioアンインスコしたら大丈夫だったから。
幸いというべきか更新期限が10月一杯だったからこれを機会にカスペIS体験版試用中。
でもPFWはKerioが使い慣れてるから細かい所で不満が出るね。
カスペのPFWは設定変えれば言われているような極端な速度低下は改善したけど、
ネットワーク遮断してもタスクトレイアイコン変わらないとか、
通信ダイアログが学習モードでしかでないけど、当然というべきかルール作成が毎回選択されてるとか。
カスペAV+Kerioにするか思案中。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:06:39
何に換えるのが良いかな
Kerio4.2.2超える性能や使い勝手が無いと換えにくいな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:59:35
良い代替品求む!

は,Sunbelt に買収されてから以降言われ続けていることだが,
結論は未だ出ない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:26:18
SunbeltがKerio手放してくれるのが一番いいんだがなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:45:18
Comodoとか使っとけ、Kerio使えてれば使える
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:15:02
βバージョンじゃん
2.xだと乗り換えるのはあれだし
stableが出るまでは使いたくないだろ
使い方もまだ判らないんだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:40:21
そうだね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:56:27
早く新しいの出せよ
4.2.2のままじゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:02:01
ワロタw

ほんとだよな、ちゃんとアップデートして欲しいよな
いつまで待たせるんだって話だよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:07:30
Sunbelt氏ね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:23:13
陰茎
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:20:55
カントン
943924:2007/11/04(日) 17:28:15
>>931
おれもKerioアニスコしたらVB2008は入った(FWは入れない)
が、その後Kerioいれるとやっぱり青死orz
4.3以降ではどうだかしらないけど…

どうすっかなー
カスペかぁ〜あるいはNAVかMSに魂売るか…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:18:36
>>940
久しぶりだな。何してたんだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:36:01
Sunbelt(笑)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:34:15
4.2.0を使ってるんだけど
4.2.2にした方が良いの?
このスレ的にはバージョン何使ってる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:54:59
ごく少数を除いてほぼKerioPF4.2.2だろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:58:55
レスありがとう
俺も4.2.2に上げるわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:07:53
2.1.5使ってたらシステムぶっ壊された吹いた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:32:50
ブラウザルールのポートって80,81,443,1080,1081,1180,8080,8081でおk?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:38:22
ブラウザ見るだけならは80と443ぐらいでいいんじゃないの?
その他は必要に応じて一回ずつ許可するとか。
プロキシとかsocksが要るなら知らないけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:42:37
>>950
proxomitronだろどうせ、8080は
普通は別のルールにするだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:57:03
Kerio2.1.5使ってる浦島って俺だけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:01:46
Kerio2スレあるじゃんまだ使ってる人ままいるんじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:18:11
XPSP3で4.2.2ってちゃんと動くのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:31:34
もし不具合が生じるようであれば
そこがKPFとの決別の瞬間だな
ファイアウォール使うために
OSをバージョンアップしないなんて
本末転倒も甚だしいからな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:46:23
普通にsunbelt版でも問題無いんだけど、なんでみんな4.2.2なんだ。
不安になってくるじゃないか。
まあ4.2.2からインポート出来なかったのが痛かったけど、これか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:41:34
俺の環境ではsunbelt版だと
通信ダイアログのpermit/denyを連打するとかなりの確率で青画面になる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:47:17
今言える事は一つだけだ。

  Sunbelt氏ね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:07:24
IEでダウンロードしたプログラムをインストしようと実行しようとすると
explorerが外に通信しようとするのでkerioでブロックしますた
するとパソコンの動作がメッチャ重くなる・・・
Firefoxでダウンロードしたファイルだと問題ない

多分デジタル署名がしてあるファイルで
どこかに認証しに繋ぎに行ってるっぽい、良くわからんけど
これは許可していいのかな?
Windowsの仕様らしいのだが良くわからん???

めったにIE使わないんでビビッた・・・
ちなみに落としたファイルはプログラムファイル
ブラウザとかユーティリティ関係の実行ファイルです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:42:53
やっぱIEだとこうなるんですね
IEでリンク先を直接左クリックでDLするとメチャ時間がかかる・・・
ついでにおかしな属性も付いてくる
左クリックだと問題なし

解決しますた
スマソ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:40:08
>>961
インターネットオプションの「ダウンロードしたプログラムの署名を確認する」
のチェックを外せばいいんじゃないかなぁ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:13:07
roop backにinはないのでしょうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:55:00
roop
【1名】
=roup
【2名・動】
=roup

roup
【1名】
ループ◆家禽の伝染病の一つで、目または口に炎症が起こり、粘液が出る。
【2名】
〈スコ〉絶叫{ぜっきょう}、叫び声◆【同】outcry
〈スコ〉競売{きょうばい}、騒々{そうぞう}しい叫び
【2自他動】
〈スコ〉絶叫{ぜっきょう}する、叫ぶ
〈スコ〉競売{きょうばい}する
【発音】ru':p
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:05:50
>>963
ネタはオリジナルに忠実に
>LoopbackにInはないって本当ですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:10:46
LoopbackにInは有ります
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:15:16
IE切ってもConnectionsの画面にIEが残ってるんだけどどうやって消せるんだっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:15:19
あるアルよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:35:41
>>957
cfgにダイジェストが入っちゃって手作業で直せなくなっちゃったのが痛い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:28:50
痛いね
手動で計算できないのかなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:19:02
アダルト動画を見たければ「Googleパック」を――紹介料狙いの新手口:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071109/286823/
サンベルトやるじゃん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:47:29
報告する前にFWを何とかしろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:48:47
4.2.2から全然更新無いな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:09:41
 ソフトを買収しておいて放置や改悪するなどはたびたび確認されているが、
スンベルトのように、ネット犯罪の手口だけは小まめに報告するのは珍しい。

 これについてスンベルトケリオスレでは、「PFWを更新するよりも、
ネット犯罪の手口を報告して売名する方がお金になると考えたためだろう」と推測。
スンベルトの目的はお金なので、PFWを更新する方がお金になるなら、
そちらに切り替えるだろうとみている。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:39:30
test
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:49:24
初歩的な質問でごめん。

ルールが多くなりすぎて、パケットフィルタを開くのに時間がかかるようになったんで
今ルールをまとめてるんだけど、POP3ってIP指定しないとまずいかなぁ?

アドレスを沢山持ってるんで、それに伴いルールも多くなるんだけど
SMTPはウィルス等で勝手に送信されると困るからもちろんIP指定して固めるとして
POP3って受信するだけだからメーラーに対してAny addressでもいいやって考えでオケかな?
それとも危険?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:28:17
>SMTPはウィルス等で勝手に送信されると困るからもちろんIP指定して固める
・ウィルスに感染してメールを勝手に送るときも自分のプロバイダを経由して行くから(ry
  まっ、メールの中継に使われるだけだし(ry
・ウィルスが勝手にPC内にSMTPサーバー立ち上げるとINもOUTもあるから(ry
  まっ、最近は固定IP以外でのSMTPは拒否してるから(ry
・ウィルスが勝手にID・PASS使って関係ないサーバーから勝手にトロイ付きメールを取っ
  てくるから(ry

結論は、あれも考えられる、これも考えられると神経質になってルールを作ると、最後は
ネット切断ってことになる
要は、本人のセキュリティポリシーに基づいて、必要最小限度にするのがbetterだ

俺がAnyでもOKと答えて感染したらどうする?
IP固定じゃないとダメだと言って、その通りにして感染したらどうする?
あくまで自己責任
自分のセキュリティポリシーを(ry
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:29:54
すまん
「まっ、メールの中継に使われるだけだし(ry 」は2つ目に追加したつもりだったのにorz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:31:44
すまん
3番目はPOP3のことorz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:32:51
>>977-979はスルーしていいよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:45:38
うん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:14:44
VB2008で撃沈した俺だが、マカフィーはOKだった。
(FWとか個人情報保護とかほとんど入れなかったけど)

しばらく様子見して、VB2007から移行しよう…
Win2000も対応してるし、なんと言っても安いw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:21:07
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:20:25
Sunbelt氏ね!!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:57:54
俺が色々余計な事を書いたからいけないんだね…
SMTPについて聞きたいのではなくPOP3

みなさん、ポート110はIP指定しなきゃ危険だと思いますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:47:16
Sunbelt氏ね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:18:27
Sunbelt氏って誰ですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:00:34
ワロタw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:56:22
>>985
例えばメーラーがウィルスに汚染して勝手に受信し始めたとしたら・・・
可能性はかなり低いがな
他人の考えより自分がどう思うかだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:11:33
時と場所によっても変わるしね。 セキュのポリシーはそれに応じて変えていくべき。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:03:18
Sunbelt版購入記念!age
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:06:20
>>991\(^o^)/オワタ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:03:40
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:04:13
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:05:02
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:05:51
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:06:25
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:06:56
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:07:37
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:08:08
-終了-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。