Jetico Personal Firewall Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Jetico Personal Firewall

パーソナルファイアーウォールソフトウェア。
v1系はフリー、使用制限は無し。v2系はただいまベータテスト中、有料の方向性。

公式: http://www.jetico.com/

公式公認日本語解説サイト SPARKS OF WIRE: http://dobry-den.sakura.ne.jp/
 (解説、Wiki、日本語化ヘルプ、v1系日本語化パッチ、v2系ランゲージファイルなど)

前スレ
Jetico Personal Firewall Part8
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1163083607/

過去ログ: http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=Jetico+Personal+Firewall&andor=AND&sf=0&H=ikenai&all=on&view=table

リンク
 ・スペイン語の解説ページ
  ttp://www.geocities.com/ladidel_jetico/jeticoindex
 ・Wilders Security Forums - other firewalls (時々トピックスが立てられてる)
  ttp://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=31
 ・Manual de Jetico Personal Firewall (ドイツ語?)
  ttp://www.nautopia.net/archives/es/win_cortafuegos_y_control/jeticofw/manual_jetico_firewall.php
 ・Part1スレ>>931氏作成 基本ルールのまとめ
  http://mintcream88.netfirms.com/jetico/

特徴・注意
 ・それなりに軽くて、それなりに高性能。しかしその分、敷居は高いと言われてます。
 ・9xは不具合がよく報告されてます。
 ・v2系はv1系の不満点がよく改善されていますが、ベータテスト中かつ使用制限付きです。自己責任で。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:56:52
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:27:56
シェア化によりJetico\(^o^)/オワタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:34:45
>>3
書いてないじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:28:45
重複か
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:30:11
つか、beta使いは期限があるからまた新Verインスコか。
めんどくなってきたわ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:37:54
Betaのキーだから人に教えてもらっても問題ないだろ?
だれかキー張ってくれると嬉しいんだが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:44:09
自分で抜き出して上書きしたわ。
じゃましたのぅ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:45:03
こっちが本スレ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:46:32
向こうが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:04:26
こっちが先みたい
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:26:18
Jetico Personal Firewall Part9
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169275057/
はなんだ
遅れて立てたら重複に気付き放置といったところか
こちらに人も揃っているようなのでしばらくはこっちでいいんじゃない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:45:32
>>1
乙だけれども18日に立てたんなら前スレに貼り付けろやボケ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:52:24
ノートンの機嫌が切れたのでこれを入れたのですがオンラインのセキュリティーチェックで
ポート135が空いてて危険とでました。ステルスにするにはどうするのですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:00:51
>>1
 ・Part1スレ>>931氏作成 基本ルールのまとめ
  ttp://mintcream88.netfirms.com/jetico/

初めはここ見るといいと思います。135もたぶん書いてあるはず
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:07:22
>>15
ありがとうございます。テンプレにあつたんですね。見てきます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:38:46
もしやJeticoってgateway modeに対応してない?
ホストにJetico入ってると、VMware上のゲストからブリッジで外部ネット繋がらないんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:56:32
note padを立ち上げたら許可しますか?って出た。
これはトロイがネットに繋ごうとしてるってこと?
パソコンにTrojan.Downloader.BTCていうのがいて駆除できないからそれのせい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:43:57
>>15
そこに載ってる通りにテーブル作れたら完璧だわな
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:44:30
>>17
VMwaraのIPアドレスを送受信許可してやればできた筈
ブリッジモードではそうしてた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:20:02
>>21
VMware + Jetico2 なんだけど、上手くいかないのだ。
ルールがぐちゃぐちゃになってるんで、いっかい整理して、
やりなおしてみます。サンクス。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:25:14
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:27:05
チョンIP群をBlocked Zoneで総蹴りにしないで、最初だけでもaskで振り分けるにはどう設定すんのがいい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:51:16
チョン専用テーブル作成
→チョン専用 !access to network TCP/IP チョンmask
チョン専用テーブル内にask
でいいんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:05:36
>>25
なるほど、パラメタ反転が肝なんすね。サンクス
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:14:30
>>24
その程度のスキルでこの上級者専用jetico使ってるわけー?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:22:30
>>28
入れてまだ2日目だから慣れてないんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:24:23
access to networkが含まれてる場合のみIP指定できなくなる上に
ぐちゃぐちゃいじってると反転もできなくなるのは
jeticoのせいで上級者だろうと関係なす。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:43:44
>>28は下級民
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:54:56
スキルを持ち出す人がハイスキルであった例はないらしい。
とりあえず人としてのスキルうpが必要ってことかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:31:13
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:35:36
>>32
何の情報?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:36:04
人としてのスキルだってよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:54:01
>>25 を見ても、どこが「なるほど」なのかさっぱり理解できないニダ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:33:14
まぁ普通に書いたら大量だからなんか他に方法があれば紹介したって下さい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:26:01
大活躍っすよkick chonテーブル
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:37:17
捕まえたremote host nameを説明文に自動で入れたいんだけど、
このリモホってなんて変数に格納されてんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:18:05
いろいろ試したけどAntivirの傘が自動で開かないよOTL
これって仕様ですか?
手動で開くのマンドクセ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:56:32
>>40
俺んとこでは普通に開いてる。ってかスレで騒がれてた一時期を除いて開かなかったことはない。も一回いろいろ見直したら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:31:31
そういえば、先にJetico(v1)が動いてからAntiVirが動くと、
ガードが自動起動(net start でエラー)しなかったかな。

msconfigいじって、先にAntiVir起動するように調整したら直ったけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:43:01
>>42
それって、Jeticoが立ち上がるまで通信はダダ漏れなんじゃないかと思ったり。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:44:44
そこらへん気にする奴がJetico使ってるって矛盾してる
4543:2007/01/26(金) 01:49:19
>>44
すまん。たまに見に来るだけで今は使ってない。
2の正式版はどうかなーって?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:50:27
>>45
アウポ厨はお帰りくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4743:2007/01/26(金) 01:52:22
>>46
またまたすまん。kerio2.1.5なんだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:54:32
>>47
巣に還れよカス野郎!
二度と来るんじゃねえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:56:47
>>47
なんだ、同志じゃん
5043:2007/01/26(金) 01:58:21
>>48
君が管理人でしたら、素直に従いますよ。
てか、君の巣はどこだい?

すまん。まじめな話、俺、なんか不味いことでも言ったか!?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:59:59
>>50
基地外を相手にし続けてる以外は特にまずい点はないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:02:55
ここまでは俺の自演。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:14:39
おまえら小学生か?
リア中以上なら痛々しいなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:34:02
ガキばっかりだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:28:19
最新はどうかしらんがAntivirはルール書かないといけないexeが4,5個くらいあった気がする
ログみて、起動時のaskが無くなるまでやれば傘は開くと思われ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:14:56
AntiVirはアップデートでの外部アクセス以外に
ローカルPC内での通信をTCP/IPで行ってるから
それを許可しないと傘が開かないんじゃないの?
5740:2007/01/26(金) 12:55:16
起動順位変えてもポート開いてもやっぱり傘開かないよOTL
SSMかPestPatrolが干渉している気がしてきた。
あきらめるかぁ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:25:07
いや・・・・環境を逝って貰わないと電波意外無理
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:43:55
質問です
設定を初期化してからFirefox2.0.0.1を初めて起動するときに、
 C:\Program Files\EWordChanger\EWordC.exe
 C:\Program Files\ImeWatcher\ImeWatch.exe
 C:\Program Files\Synaptics\SynTP\SynTPLpr.exe
の順でaccess to networkを許可するか聞かれるのでrejectすると、
その後FirefoxやIEなどインターネット接続を必要とするソフトがインターネット接続できなくなります.
タスクマネージャの「ネットワーク」タブも応答しなくなります
EWordC.exe,ImeWathc.exe,SynTPLpr.exeはすべてスタートアップにいれてあるソフトです.
これらのソフトはインターネット接続には全く関係ないように思われます.
なぜrejectするとインターネットできなくなるんでしょう?教えてください.
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:33:39
>>59
ImeWatcherがイタズラしてIEやFirefoxなんかのブラウザに影響してるとか
もしくはスタートアップに登録してるせいでメモリにキャッシュが残るので
jeticoのバグが働いているか
(jeticoのv1はメモリキャッシュから動作アプリを誤認報告することがある。漏らす事は無いのでOKなのだが・・・)

スタートアップから一度外して確認したかい?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:35:38
>59
おれも知りたい。
firefoxがそいつの子プロで動いてないかい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:48:09
APIにhookして機能を拡張するタイプのプログラムは、ものにもよるが access to network禁止すると
そのAPIを利用するプログラム全体にまで影響が及ぶことがあるね。

access to networkは、単にネットワーク機能を利用する前段階でのイベントだから、
こういうのは普通にacceptしていいんじゃないかな。
ここで許可しても、ルールに明記しない限り(Trsuted Zoneは除く)、実際に通信は許可されないわけだし。

不安だったら、そのアプリケーションのaccess to networkの下に、さらに同じアプリケーションでreject追加すればいい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:36:31
>>62
> そのアプリケーションのaccess to networkの下に、さらに同じアプリケーションでreject追加すればいい。

これ意味あるのかな?
単純に上から0/1判定だけじゃないのかしらん…???
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:06:45
実際に通信が発生しないならreject置かなくてもOK。
発生したとしても不慮のacceptがなければaskに流れてくるから問題ないはずだけど、
それが不安な場合は直下にrejectあれば一応安心て事かと。

まぁ何かのミスか不具合で広域のacceptやTrustへの移動が紛れ込まないとも限らないって程度じゃないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:48:17
Windows Live Messengerで、アプリケーション許可やらPnP許可等したが接続できない
ログにも残っていないのでどこが悪いのか判断がつかない状況になった
6640:2007/01/27(土) 16:43:38
Root真下にAntivir専用のテーブル作成して
ルールをそちらに移したら傘開いた。
6759:2007/01/27(土) 19:10:43
EWordC.exeとImeWatch.exeをスタートアップからはずしてみたのですが
どうもタスクバー上にアイコンを置く状態にすると>>59と同じになるみたいです.
SynTPLpr.exeはタッチパッド用のソフトで,これは普段は隠しているのですけど
タスクバー上にアイコンを置くソフトです.
EWordC.exeはAntiVir日本語化に使ってるソフトなので
スタートアップ入れなくてもいいか,とおもうので外してみます.
ImeWathc.exeとSynTPLpr.exeは必要なのでスタートアップに入れて>>62さんの方法使ってみます
知恵を貸してくださってありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:05:24
全部許可すればいいだけじゃん。何か勘違いしてない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:12:29
>>68
その程度のスキルでこの上級者専用jetico使ってるわけー?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:23:37
access to networkは全部acceptでいいだろ。誤検出がウザ過ぎるしSSMでも入れればいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:27:54
アレはうざいね、誤検出ではないけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:31:39
> 誤検出

w
ワロタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:47:14
access to network出てそのアプリの信頼性すら判断できないやつが
どうやってSSM使うんだw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:54:08
( ´,_ゝ`)プッ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:55:07
ここに住み着くいわゆる上級者がそれを証明する書き込みした事ないのはなんで?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:04:03
>>74
( ´,_ゝ`)プッ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:21:53
( ´,_ゝ`)プッ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:23:45
そもそも信用できないソフト入れんなよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:46:31
>メモリキャッシュから動作アプリを誤認報告することがある
と思ってたんだけど違うの?これを誤検出って言っちゃだめってこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:15:39
バカきたwwwwwwwwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:26:20
あのねaccess to networkの全部を誤認とか言ってるわけじゃないのよ
もういいっす
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:51:08
ああPeerCastでOS巻き込んで止まる
v2を試してみたがまだだめだな
v1に帰るか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:04:56
>>79
検出は正しくしてるんだけど
アプリの名前を間違って報告しちゃうパターンがあるのだよ

なので誤検出ではなく誤認報告
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:33:16
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
   /     \     |(´Д` ) |/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./ |/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  // |/.|         \|.!/!!(    )...| /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:05:01
30-January-2007 version 2.0.0.22 beta released. Changes:

    * System hangup on incoming connections fixed.
    * Windows 2000 drivers compatibility issue fixed.
    * Windows 2000 setup program fixed.
    * Network file paths handling corrected.
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:11:05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:31:07
>>85
GJ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:05:42
>>84
どうした?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:53:42
受信に対してのハングアップが修正されたのか
でもまたv2いれるのめんどいぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:29:16
↓どうよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:36:04


        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 々  `ヽーっ 
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:23:27
29ドルかぁ・・・
大きく出たな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:21:48
>>92
ソースは何処?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:32:58
すいません
誤爆しました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:17:38
MLだにょ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:04:47
JPF v 2.0.0.23 beta is out.

* BSOD when answering popup message (mainly on SMP systems) fixed.
* Editor dialog for Application group fixed.
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:17:17
23ドルかぁ・・・
まあまあかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:56:37
29$!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:25:09
excellent !
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:46:50
システムクラッシュとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:15:53

  
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:34:33
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:17:24
一層糞になりましたね?

outpostが最高だったんですよ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:02:36
あっそ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:10:51
>>outpostが最高だったんですよ!

過去形かよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:32:56
29$とはナメたな……
サポートまるで駄目なくせに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:44:17
使わなきゃいいんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:01:59
29$のソースは分からんが、
アウポが39$でKerioが今あれだからそのくらいでも売れるんだろうなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:17:25
ドルの表示は$29なんだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:59:26
あ、そうなの。ありがとう。勉強になった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:40:17
XPからVistaにしようと思うんだが、Jetico ver2にした方がいいのかな。
ver1しか使ったことない。

ver2は
Jetico Personal Firewall for Windows 2000/XP/2003/XP x64/2003 x64/Vista/Vista x64
ってVistaサポートしてるようだけど。

まあ2にしてみるかなー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:59:48
Ver2にするのを迷うよりVistaにするのを迷った方がいいんでない?
人柱になってくれるなら別だが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:18:32
うおっ!P2Pの設定難しすぎる!
Cabosですらわけわかんなくなる!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:48:13
>>113
俺も何やっても接続がキープできない (T_T)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:00:43
ぼやきたいだけなのか解決したいのかさっぱり訳わからん。
テンプレのサイトくらい確認しとけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:51:39
あれ?まだでないの?お決まりのセリフ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:39:32
>>114
つ テンプレの基本ルールのまとめ
118111:2007/02/07(水) 18:01:57
結局ver2にしますた。
Vista(x86)で普通に動いてる。まあ対応してるから当然だが。
またルール作らないといけないのが辛いところだ。

>>112
仕事柄どうしても必要なのよね。まあ別マシン用意すればよかったんだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:06:22
VISTAでちゃんと動いてる?
俺は入れてその後アンインストールしようとしたら途中で止まって、
そのままドライバも残っててどうしようもなくなってOS再インストールだったけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:38:59
>>119
今のところJeticoはうまく動いてる。
アンインストールはしてないからインストーラの問題は分からない。

ただ、System Safety Monitorが動かないのが誤算だった。
システム変更するようなものを実行すると、
OSがポップアップ出してくれるからそれで我慢してる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:18:37
>>120
と思ったら、UIの方で必ず再現するバグに遭遇。
ルールにとある項目を追加しようとしたら必ずJeticoが落ちた。

> 障害が発生しているアプリケーション jpfsrv.exe、バージョン 2.0.0.23、タイム スタンプ 0x45c08588、
> 障害が発生しているモジュール ntdll.dll、バージョン 6.0.6000.16386、タイム スタンプ 0x4549bdc9、
> 例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00042e7b、 プロセス ID 0xb3c、アプリケーションの開始時刻 0x01c74c070f0cb515。
こんなん。Jeticoのサービス本体が落っこちるのがよく分からんが。
ntdll.dllだから原因はVistaくさいなw

追加する項目によっては普通に動いてたんだがなー
まあver2はbetaだからこんなものかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:22:33
とある項目は何なの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:55:44
エロゲのパスです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:01:03
なんで判ったんだよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:46:06
>>122
新規作成→別テーブルに飛ばす設定で作成
これでサービス本体が落ちた。

今確認したけど、新規作成→キャンセルでも落ちた。
なんだこれ。何か環境でも悪いのかな。

>>123
最近のエロゲは、ねとわく配信で季節毎に新規イベント追加するんだぜ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:57:38
sexe使用してサービスとして起動してるんだが、
OS起動時にjeticoのウィンドウが開いてしまう。
いったんjeticoをシャットダウンして.batファイルで
サービス再起動するときにはウィンドウは開かない。
Win2000SP4, jetico 1.0.1.61。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:46:32
>>126
もともと設定されてるレジストリ起動のは停止してる?
128126:2007/02/10(土) 16:25:49
>>127
はい。

実害は無いものの、チョトうっとうしいです。
ついでにもうひとつ、サービス化の影響: jeticoのUIからヘルプを呼び出せない・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:54:38
レジ保守関連のアプリは影響ないんだろうか?

例えば、SSMなんかでレジストリの監視機能を使用すると
UIでの変更が反映されない場合がある。
例で言うと、Jetico2だがツリー表示の部分のFlatviewを変更しても
レジストリ監視系(俺はSSM)が効いていると変更できない。
アプリのWindowサイズもそう。(起動時のサイズが変更できない)
変更するときはそのアプリの機能を一旦offにして変更しなきゃ
いけない。

セキュリティ気にしてる人はそういうソフト入れてること多いから
原因が他にある可能性も否定できないね。
ひとつの可能性として示したけど、関係なければ虫してくだされ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:47:45
2バイト文字に対応してるのは良いけど、UIがちょっと使いづらい&把握しづらいな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:27:31
そういう初心者には、ウイルスバスター等がお奨めだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:31:24
>>131
初心者でも普通の能力があれば大丈夫そうだけど・・
まだ難しいと感じる人も稀にいるんだね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:25:21
>>132
ルール晒してみ
突っ込んでやるから
134132:2007/02/12(月) 11:59:06
Root
 Reject
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:14:37
Process Attack Table
accept
any
any
any
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:26:59
おいおい、>>133をRejectすればいいだけだろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:57:28
FTP鯖を立ち上げたいのですが、設定ってどうすればできますか?
試しにConfigのFTP ServerのところにNewRuleを作成してアプリをFTP鯖アプリを指定、
プロトコルなどをAnyに設定してもできませんでした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:00:44
FTP Serverの所に作るのではなく、そこに振り分けるにするんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:02:37
>>137
パケの通信を許可するだけならデフォルトでFTPの
ルールセットのテーブル持ってるはずなんだけど。
Verも書いておいたほうがよりいいかもね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:04:15
俺なにか勘違いしてるかも試練
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:17:00
ウインドウズうpだてのテーブル教えて
参考になるから自分の設定でいいよ
分からないなら仕方ないけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:20:45
207.46.0.0/16
65.52.0.0/14
210.155.101.128/25
60.254.128.0/18
それぞれ80と443
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:01:10
60.254.129.78/26(js.microsoft.com,a1475.g.akamai.net)
61.120.150.30
61.208.229.134(a26.ms.akamai.net)
61.213.147.16
62.41.0.0/16
64.86.101.239/24
124.40.42.87
195.0.0.0/8(akamaitechnologies.com)
202.239.160.145(download.windowsupdate.com,a258.g.akamai.net)
208.174.0.0/16(download.windowsupdate.com)
208.175.0.0.0/17
208.175.160.0/19
208.175.192.0/19
210.161.32.192/26
212.0.0.0/8
218.44.43.6
218.44.43.22
218.44.43.23

65.55.192.29
65.55.192.61
64.4.0.0/18(update.microsoft.com)
131.107.0.0/16
207.46.0.0./16
213.0.0.0./8

ログに残っていたものの例

こういうのをアドレスグループや信頼ゾーンに登録してルールにするのもいいかもしれないけど
セキュ板的には手動アップデートでポップアップで対応が常識的な線じゃね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:04:43
>>142
Akamaiはいいとして、大綱株式会社は他の人には無用っぽいね。
うちの場合は、Akamaiは72.246.0.0/16, 72.247.0.0/17, 72.247.128.0/18
を登録してる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:14:55
ver1から何も考えずに移行して、ちょうどupdateテーブル溜めてたところだ。
こーゆのはありがたいな。

>>143
やぱテーブル作らずにやるのがよいんだろーなー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:34:24
Windows Updateへ更新の確認に行くんだろうけど、
やたらとsvchost.exeがakamaiへ繋がるんだよな。
特に起動直後。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:43:17
svchost とMSサーバの交信自体ウインドウズうpだてに限らずしばしば発生する。
MSに身も心も委ねるつもりはないので、普段は全部rejectにしてるよ
ブラウザ経由のやりとりだけで充分のはずだろ、MSよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:43:44
>>146
wuauclt.exeだっけか。
svchostの子プロセスとしてこいつが動いてるよな。

デスクトップマシンとか普通のマシンでは気にならないんだが、
ノートだとかなりCPU喰らう。自動更新になってると起動遅いんだよなー

svchostにakamai許可与えてるんだけど、できれば子プロセスのwuaucltだけに許可したい。
何とかならんものか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:49:43
>>147
Vista入れた者だが、Helpが充実してるんだけど、外から引っ張ってくるんだよな。

あと、Windows Defenderが標準で入ってるんだが、これの更新が頻繁にあるから
なるべく自動更新ONにしてる。
まあ使わなければどうってことないんだが。
150142:2007/02/12(月) 21:53:34
>>144
大綱株式会社??
http://www.wirerope.co.jp/
何かを俺に教えてくれようとしてんのか?理解できなかったけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:07:00
すまん、引き間違えた。。)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:40:05
ver2試してるんだけど、オプション → 一般 → ログ のところで
ログフォルダやログファイルのサイズ上限などが変更できないのですが
これはまだベータ版だからという事でしょうか?

構成ファイルや言語ファイルの設定は変更できるのに。。。
153126:2007/02/13(火) 14:16:57
>>129
レスサンクス。他のアプリによる影響の有無は正直ワカラナイ・・・
試行錯誤で他のアプリまで泥沼に入るのは勘弁。
ヘタレで済まん。

確かにレジストリが限りなく怪しい気はするけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:34:00
>>153
sexeってのを使った事無いがスタートアップ関連のに登録されてないよね?
スタートアップの時に起動するソフトを簡単に追加できるやつとかに登録されてたり、すべてのプログラムに登録されてたり。

初歩的なのだろうけど俺やったことがあるもんで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:14:46
>>138
そこに振り分けですか???

>>139
Ver1をまだ使ってます。
無料版でずっと使いたいので。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:40:24
>>155
まだっつーか使えてるのかい??
無理に日本語化しろとは言わないけど、>1に日本語ヘルプもあるから目を通しちゃどうだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:52:10
>>155
デフォではFTP Severのテーブルは、Rootと同じ階層にあるじゃん?
それじゃ、そのテーブルは宙に浮いた状態で、どこのルートからも参照されないんよ。
RootとかApplication Table(こちらがベターかな)あたりに、
「exeがxxxxだったら FTP Serverテーブルに移動する」ってルールを追加せんといかん。

ヘルプの「高度な設定」あたりを読めば分かると思われ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:35:31
>>156
日本語ヘルプをFTPで探したけど無かったんですよ。
検索機能も無いんですべて一応見たんですけどね。

>>157
おk
FTP Serverテーブルに移動するってのがわからんから高度な設定読んでくる!


それと過去ログ見たらFTP鯖構築してる人が変なパケットが原因でJeticoだけ落ちてしまって
ノーガードになっちゃうって人が二人ほどいたんだけど、これって改善したんですかねえ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:04:09
たまにLive2chを終了すると同時にじぇちこが終了する
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:09:50
>>158
FTPどころか基本的な使い方が分ってないんだから全部読めってことだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:51:27
Ver2のクラック版って無いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:10:28
9down、crackzplanet等で探してみたら?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:26:52
このソフト凄そうなんだけどいちいちうるさいな面倒くさい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:34:28
ぶっちゃけSleipnirのうpデートの時とか気が狂いそうになる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:29:44
>>164
たしかに・・・・
面倒だからアプリの場所だけ指定しなおしてるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:05:47
v2ではその辺どうなってるんだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:05:48
>>164 >>165
( ´,_ゝ`)プッ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:07:34
勝手にくるってろw
169165:2007/02/15(木) 21:27:46
あ、釣れたw
170165:2007/02/15(木) 21:28:59
>>169
やっぱり釣りだったんでつねorzでもワロタww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:33:16
 ( _, ,_) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ  
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:36:29
おれなんてプニルのインスコまでして試しちゃったよorz
今はJwordとかプニル検索とか変なものやめちゃったんだね
でもごてごてしてきもいブラウザなんで、もう消したw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:06:19
jeticoってIEと相性悪いなんてことある?
これ入れてからすげえ調子悪いんだけどw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:09:42
具体的な症状を書くならまだしも調子悪いとかバロスwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:10:28
お前その文章じゃjeticoの調子が悪いのかIEなのかOSなのか
何の調子が悪いのかさっぱり分からないじゃないか。とりあえず病院行けよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:16:17
>>173
俺のとこでは無問題
IEがらみの設定書いてみたら?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:47:29
ああごめんw
まさか取り合ってもらえるとか相談しようとか思ってなかったからただ独り言のつもりで書いてたわ。
でももうアンインストしちゃった、さらにごめんね?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:54:32
質問形式の独り言か。とりあえず病院行けよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:46:02
2chって病人ばっかしかよw
健常者は来るところじゃないのね
きっと管理人も(ry
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:05:18
何を信じたらいいのか、もう気が狂いそう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:19:47
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:58:54
とろけなよ、そしてみだれなよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:56:20
SSMみたいにMD5の更新ができると楽だろうね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:22:02
v2はSHA1の更新できるけど?
185183:2007/02/17(土) 05:56:30
ごめん、言い方が悪かった。
SSMはルールのメンテナンスってので
・選択アイテムのMD5更新
・すべてのMD5更新
・アクセスできないルールの削除
ができる。
アップデート後に一斉に更新できるからありがたい。
v2はCalculateで一つずつしかできないから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:43:29
一括更新はあってもいいかなと思うけど、「コレとコレが変わったけど、更新していいか?」と聞いてくれないと不安だな。

v2は、ハッシュが別テーブルになってるのは良いのだが、
更新時に出たポップアップでaccpetしたら既存のルールを上書けるようなオプションが欲しい。
これがあれば、一括は無くてもいいかなとは思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:56:34
Peer Guardian使ってる人いますか?

PGのアップデート確認してもかならず失敗します。jeticoをはずすとちゃんとアップデートします。
jeticoでのPGルールはリモートポート80のアウトバウンドを許可してます。あとはanyです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:02:48
>>187
最近8080を使ってることを理解しての発言だよな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:07:52
>>188
8080もルールに加えましたがポップアップすらでません。

・・・・たった今PG起動して終了させたらブルースクリーンになった!!!

じぇちこ+PGは危険ということがわかりましたorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:26:22
>>189
1も2もどっちでもPG一緒に使ったけど問題ないがなぁ
結構同時に使用している人は多いと思うのだが
とりあえず現状の情報では疑う箇所すら検討つきません
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:32:32
そうでもないか
192187:2007/02/17(土) 18:39:14
>>190
そうですか・・・実は無線LAN使ってることが理由・・・なのかな?よくわかんないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:50:33
俺は無線LANではないが誰か以前Ver2で不具合があったみたいな
ことは聞いたことがある。
「8080を加えたけどポップアップが出ない」
通常ポップアップが出るのはAskルールに引っかかって出るんだが
Askでルールを作成してると捕らえていいんだよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:55:54
バカは使うなってことでいいんだよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:03:55
使いたければ 使えばいいさ
最初は 誰でも バカ だもの
196187:2007/02/17(土) 19:14:52
>>193
はい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:18:59
ハッシュテーブルでハッシュのチェックボックスはずしても戻るとチェック外れてないし

あとNTPに関してのAskがまったくないし おかげで原因分からんな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:47:18
>>187
だとすると今ある情報だとちょっとわからんな。
アプリのルールセットなんて別に複雑なものではないから
ミスがあるとは考えにくいし。
となると、何か別のものが干渉している可能性もないとは言えん。
80もacceptではなくaskに変えるとかそれ以前にlogを取っているので
あればそれがちゃんと機能している(パケが許可されてる)のかを確認すべきでは。
そこに行く前にrejectされている気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:51:27
とか適当なこと言っておけば大丈夫かな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:53:03
>>197
NTPはsvchostだな。sendおよびreceive diagram。

日付と時刻コンパネの「今すぐ更新」でask出た気がするけど。
どっかでaskを通過しないルートに分岐して、rejectされてるんじゃね。
201189:2007/02/17(土) 22:43:36
>>198
どうも・・・・・でもさっきブルースクリーンになって以来怖くてPGが使えませんorz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:11:11
>>200
再起動してやり直してみたらちゃんとaskでたわ
UDP123も許可してやったら正常に

ワイルドカード便利だなこれ
ディレクトリごとにテーブル変えられるし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:24:15
Jetico2のシリアルってどうやったら手に入るんですか?
ベータ版なんですよね?
本家のサイトとか見てみたんですけど。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:34:39
embededだよ。分んなきゃ辞書ぐらい引けよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:38:15
embeddedだよっと・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:30:59
>>203
tp://webnews.writernetwork.com/JP/sports/baseball/20070124-NPB0037.html
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:02:07
俺もベータためしてみたいけど、v1とどんだけ違うんですか?
あとembedded(埋め込み?)がわかんない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:24:22
サービスになってるとか、チェックサムテーブルが別になってるとか、1行で複数イベント・アドレス・ポートetc指定できるとか。

黙ってインストールすればβ期間中のライセンスも埋め込みだ。

もうすぐ2/26だから、今週くらいにアップデートあるかもしれんね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:14:40
>>209
d
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:35:19
# 22-February-2007 version 2.0.0.24 beta released. Changes:

    * OLE/COM interprocess communications handling fixed.
    * Configuration Wizard added.
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:06:11
昨日から乗り換えたんだけど設定をいじる窓の操作性最悪だな。
慣れが要るみたい。わざわざ使い勝手悪くさせたような設計だorz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:49:31
>>212
どうぞ速やかにアンインストールしてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:47:23
XP標準から変えようと思うんだけど
KerioとJeticoどっちのほうがよいと思う?
なんかみんな設定が難しいとか色々言ってるけど
Firewallって基本的に警告を出させといて
その都度許可するかしないか選択でいいと
自分では思ってるけど。違うのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:51:58
違うな
Jeticoは上級者のオナニー道具
Kerioは中級者のオナニー道具
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:40:00
そしてZoneAlarmは初心者の遊び場
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:41:40
オナニーしない人はXP標準でいいってこと?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:45:14
XP標準は白痴の持ち物
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:03:21
XP標準ってもしかして誰もがXPインスト直後最初に無効化するアレのことか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:43:36
lazyさんのサイトもうじぇちこやってないの?

lazy001.zipをもう一回見てみたいのだが・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:44:31
>>220
ん? まだあるじゃん。
ttp://up.ampll.org/upload.php
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:18:55
>>221
見逃してた。d
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:42:51
lazy001.zip見てマネしてみたけどダメだ!ポップアップがバスバスでる。
もう俺は一生Ask Userから離れられない!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:34:36
ある程度ルールが固まるまではポップアップが出るのは当たり前じゃん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:36:04
ポップアップでないようにガチガチに固めたよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:53:28
>>221
これの001から006まで全部Dobry-Den様のところのうぷろだに移動してもいいですか?
Dobry-Den様のサイトの方がJPFを詳しく扱われているんで、そっちの方が適当だと思うんですが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:58:17
>>223
ポリシーで設定を変えていないとか・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:11:54
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:32:59
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:48:45
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:24:31
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:04:15
使いこなせるようになりたいけど、難しいよ・・・ぐすん
233せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/02/26(月) 23:54:20 BE:81085032-PLT(44445)
使いこなせるようになりたいけど、ZA切った瞬間にPCあぼ〜んする可能性が高すぎるorz
どうやってテストしようか…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:58:15
面白ネタnewsの住人がここに・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:58:41
Jetico落としてケーブル引っこ抜いてZAアンインストール後Jeticoインストール
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:16:19 BE:243255029-PLT(44445)
>>235
jeticoはインスコ済みだがINのアクセスはZAの方が先に反応する→動作テストできない
つか1026って何が使うポート?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:46:33
1024〜5000は色んなアプリが小さい番号から順番にガンガン使う
ってそこからかよw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:47:56


233 せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw [sage] 2007/02/26(月) 23:54:20 ?PLT(44445)


236 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/27(火) 00:16:19 ?PLT(44445)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:53:54 BE:486508649-PLT(44445)
ネットワークは殆ど鞭なもんで…
何故か1026、2967にアクセスが集中してるんだ


と思ったら一つ発見
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061226/257784/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:00:56 BE:729761696-PLT(44445)
>>238 スマンコテ切り忘れ
こっちもか。。。
http://www.rbbtoday.com/news/20040603/16878.html

allow allがあまりに簡単に選択できるのが怖すぎ(((;゚Д゚))))
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:04:01
お前にゃ無理だからどうでもいいもん貼りにくんなよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:06:27
うるせーよカス
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:57:36
シマンテックのセキュリティチェックをやってみたんですが、
ICMP pingだけOPEN。あとはすべてstealthでした。
みなさんはpingのルールどうしてますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:25:25
>>243
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2716822.html
ここに同じ質問と答えがある。
Jetico自体のルールはわかんね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:06:50
>>240
怖ければポリシー消せ

つうか オ マ エ は 半 年 R O M っ て ろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:42:09
更新ミスってOS壊して再インストールしなおす羽目に
来月の更新怖いな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:42:20
ver2.0が出てもどうせ有料だから
ver1.0のまま使う俺は保守派
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:28:04
>>247
(´∀`)人(・∀・)ノ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:09:18
(´∀`)人(・∀・)人(´∀`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:35:24
Beta版が無期限で使えるならまだ考えるけどそうでもないみただし・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:35:35
(´∀`)人(・∀・)人(´∀`) 人('A`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:38:05
Jeticoに拘る必要は無い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:06:45
だってFWのなかで総合的にみて一番だもん
性能的には他にもいいものあるけど、重かったり、通信速度が下がったりするFWが多いからな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:36:19
28-February-2007 version 2.0.0.25 beta released. Changes:

* System crash on launching applications from network drive fixed.
* Random system crash in bcftdi.sys fixed.
* Vista 64-bit edition login problems solved.
* System crash after firewall uninstallation on Vista 64-bit edition fixed.
* Network problems after JPF uninstallation on Vista fixed.
* Windows Media player file access problem fixed.
* Firewall hangup on changing configuration file fixed.
* Firewall crash on adding rule with "go to table" action fixed.
* Default configuration updated to minimize amountof popups.
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:09:46
>>253
「オペレータに手間を掛けさせない」ってのも良いツールの条件
ここが著しくダメ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:12:10
別に手間かからないんですけど・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:18:11
Jetico側がそんな屁理屈みたいな馬鹿な考え方してたら
いつまでもメジャーにはならんよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:26:46
メジャーにならくていいじゃんw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:28:41
負けず嫌いの子供思考↑
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:31:53
まぁ、メジャーになろうがなるまいがVer2は有料なのは間違いないんだから
Free版派にはどうでもいい話だろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:36:34
>>255
たとえばどんな手間?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:43:38
>>257
今、最もメジャーなFWとしてどこがお奨めですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:53:49
しらね、御三家じゃね
少なくともJeticoじゃない事は確か
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:58:12
おいおい 御三家かよ!
無料でもイラネww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:59:13
世界じゃノートンだろうな
ノートンのFWがJeticoレベルだったらノートンがこんなに普及しただろうか・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:01:05
御三家(笑)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:02:35
性能と普及は=じゃないからそうなるのは当たり前
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:08:19
重いだけの脳豚使ってる人ってちょっと可哀想
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:09:10
>>267
負けたくないんだろうから
そのくらいにしてやれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:11:32
考えれば考える程、やっぱりJeticoがいいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:12:55
子供と話しても無駄だと気づいたから、もうやめとく
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:13:00
脳トン厨が湧いたか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:14:26
負けず嫌いの子供思考↑
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:15:08
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:15:51
自社のセキュリティすら保てない脳豚なんてw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:19:11
>>272
そのようですね。

以後、ノートン厨はスルーで。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:21:11
脳豚厨になりすましたアウポ厨だったりするかもww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:22:21
明らかに文脈から理解出来てないから
自演確定だなwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:25:03
脳豚(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:28:14
>>278
だなw
>>267で性能はJeticoが上と書いてるのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:30:03
ノートン厨とノートンネタはこちらでどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.108【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172079031/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:30:56
>>281
何でそんなに必死なん?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:32:23
農豚くせーw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:33:54
はいはい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:36:07
  ______________
  |                    |
  |                    |
  |     ノートン最強       |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n _|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:40:17
荒れる原因を作ったのはコイツだな>>257
これがプライドを傷つけたみたいだwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:43:29
その前に >>253 みたいな、このスレでは自明のことを書くやつが悪いw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:44:16
>>282
もう引くに引けないからw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:52:25
んで、結局>>255の言う手間って何だったの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:55:13
何の争いだ?これは。
猫の喧嘩か。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:59:39
>>288
引いたみたいだなw
これでこのスレも平穏が訪れる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:00:34
>>289
おそらく一般人には想像もつかないような原始的な事やってるんじゃね?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:30:08
最近脳豚厨暴れすぎ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:31:33
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:36:59
もういい加減にしてくれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:44:05
ノートンの期限が切れるからjeticoにしようと思うんだけど、
v1v2どっちが良いのかよく分からん。
まぁ普通に考えたらv2なんだけど、使用期限があるってかいてあるし。。。
別にノートンくらいの能力があれば充分なんだけど。
使用期限っていつまでなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:46:21
>>296
ノートン以下の能力の物を探す方が難しいと思うけど・・・?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:56:26
>>297
うはw厳シスww
漏れ98FA時使ってたときにノートンのディスクチェックに救われてから結構信用してたのにw
後設定わかりやすかったし・・・
困ったときはちょっとだけ設定いじって解決すれば良かったし・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:15
>>298
そう昔は良かった・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:08:43
>>298
おそらく君は今日世界で一番、物を尋ねる相手を間違った人間だと思う。
信者に何聞いても無駄。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:13:27
( ^ω^) ノートンは黄色いウンコだお♪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:18:08
FW程度のツールに信者も糞もねーよ
自在に使いこなしてる自分の能力に酔ってるんだよ
アウポや脳豚あたりに振り回されてるレベルの人には理解不能だろうな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:21:11
脳豚厨はしつこいなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:52:23
あなたが大将w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:54:30
殺伐としてますね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:55:31
>>302
好成績のアウポと脳豚を一緒にすんなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:49:55
乗れなかった残念
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:59:53
v2買ってもいいと思ってるけど・・・どうやって買うんだ?
カードがないとだめなのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:24:22
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:37:32
漏れは歩いて買いに行く
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:09:22
↓ってどのような状態のときにでてくるの?
特定のサイトでIDやPASS入れる前にでてくるんだけど。

イベント
attacker installs system-wide windows hook
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:13:18
なんかそれエロゲー起動するときでてくんな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:11:39
キーボードとかからの割り込み(入力処理とか)をそのAttackerに該当するプログラムが
Windowsから奪い取ろうとしてるよってこと。
いま操作してるアプリが表示されてるAttackerだったら許可しておk
っていうか許可しないとそのアプリがフリーズする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:30:46
v1入れたらtcpip.sys関連でブルースクリーン出るようになっちゃった。
XP SP2 でtcpip.sysのバージョンは2600.2892。不定期でなるからどういうのが原因か分からない。Web見ててリンクをクリックした瞬間ってのが多い。
開発終わってるからv2のがいいのかなあ。期限とかでめんどそうだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:58:06
tcpip.sys・・・ってなに?
もしかしてじぇちこはじめての青画面報告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:56:02
手許のXPのPCのは 2600.2892 MD5:C5E8C53A50767F016B539D946ED8B121 ですた
Tcpip.sys 同時接続数の制限をゴニョゴニョしてるとか、他のセキュリティソフトや
ツールバーの類のWebコンテンツのフィルタリングとぶつかってるとかかなぁ?
Ver2 はまだまだ不安定でちょくちょく固まるですよorz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:35:17
>>313
サンクス!

例えばmixiにログインするとき↓がでたりするんだけど、スパイウェア勝手にインスコされてIDとパス盗まれてるって事はありえる?
それともこの表示は関係ない?
attacker installs system-wide windows hook
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:21:26
313 じゃないけど
その時点までブラウザが動いてるならブラウザのフック用領域はすでに確保済みで関係ない
"Attacker"見て判断しる

ログイン用スクリプト等がAttakerと判断されているなら許可して入力続行する
ブロックしたら入れないんでしょ?ログイン先にIDとパス通知されるのは当然
スパイウェアのインスコとかは別口だから、あとでスキャンすれば済みます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:32:48
>>318
これまたお優しい人サンクス!

ブロックしてもmixiログインできるんですが・・・。
あとイートレードのログイン画面も・・・。
ヤバイ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:08:50
いまv1使ってるんだけど、たまにTCPなのに「send datagrams」ってUDP扱いになってうざいんだけど
v2だとこの症状出る?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:14:06
くじけそう・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:31:02
>>316
うちのは1dbf125862891817f374f407626967f4でした。gdrとqfeの違いかな?
ごにょごにょはしてたんで、真っ先に疑ってそれを元に戻しても再現されました。
ツールバーは入れてないかなあ。v2も不安定ですか・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:29:56
>>320
TCP/IPとは(wikipediaより)

本来プロトコルとして TCP と IP は独立した存在であるが、2つを組み合わせた使用方法が一般的であるため、
「TCP/IP」という組み合わせた呼称が使われることがある。
プロトコル群としてどこまでを含めるかは諸説あり、明確な定義はない。

プロトコルとして狭義の意味で正確に表記すれば、「ネットワーク層にIPを使ったTCP」となる。
広義の意味ではインターネットをTCP/IPとする場合もある。

OSI参照モデル・第3層(ネットワーク層)に相当するIP (Internet Protocol) と第4層(トランスポート層)に相当する
TCP (Transmission Control Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)等のTCP/IPファミリプロトコルをまとめて総称する。
324(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/03/02(金) 13:42:37 BE:230523146-2BP(300)
プログラムがFTPに繋ぎに行くと、「System IP Table」で弾かれる(゚ω ゚)
ログを見て「Block All not Processed IP Packets」の上にルールを作っても、そのルールをヌルーしてしまう(゚ω ゚)

Kerio2から乗り換えてみたが、ちょっと難しい(´Д`;)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:10:01
頑張って使おうと思うが頭のネジ飛ぶわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:21:48
2.0.0.24も2.0.0.25もインストール後ネット接続ができなくなりました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:34:16
それがJeticoクオリティー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:14:25
それを自力で解決できないならJeticoは止めておいたほうがいい。
329(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/03/02(金) 21:57:53 BE:134471472-2BP(300)
あ、TCPとかいうの通さないとだったのか(゚ω ゚)デキタ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:04:40
初めて導入してみました。
使用期限がありますが過ぎても使えるのかな・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:12:54
使えないw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:13:39
なんてこったい\(^o^)/
新しいβ出たら入れ直します・・・orz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:17:15
>>330
ということはβ2すね。
使用期限は常に更新中(バグが潰れるまでは現状常に延期されてる)
いつかはシェアになるのでしょうが、まだ時間かかるような・・・。
仮にライセンスの期限が切れてもGUIでのルール変更が出来ないだけで
使えるよ。
xmlの直編集という手もあるわけでw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:24:59
Kerio 4.2.2からJetico v1に乗り換えたんだけど、あるアプリ立ち上げたら
XPのFWのメッセージが出てこっちも有効になっていたことが判明
どうやらKerioをアンインスコした時に有効になったみたい
これってJeticoと共存できるの?
今は無効にしたが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:30:08
Jetico1とWinの標準FWの共存ということなら
長い間使ってたわけではないが俺は問題なかった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:17:03
>>332
新しいβ出たから入れ直せw

5-March-2007 version 2.0.0.26 beta released. Changes:
Configuration Wizard Windows 2000 compatibility problem fixed.
Popup questions in the default configuration template updated.
Help->About dialog now displays localization info.
RTL languages support added.
Language file (langfile.txt) updated.
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:17:22
# 5-March-2007 version 2.0.0.26 beta released. Changes:

    * Configuration Wizard Windows 2000 compatibility problem fixed.
    * Popup questions in the default configuration template updated.
    * Help->About dialog now displays localization info.
    * RTL languages support added.
    * Language file (langfile.txt) updated.
338336:2007/03/05(月) 21:19:10
>>337
残念19秒遅かったな
339337:2007/03/05(月) 21:21:57
>>338
orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:54:23
もう1って完全に終了なの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:03:12
うん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:58:58
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:18:25
とりあえずv1はハッシュ関連がめんどくさすぎる
一つのアプリにtable作らないとやってられんかった

そういやv2の特定アプリのハッシュ無視は可能になった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:38:36
実際にやったことは無いが、ハッシュテーブルのルールで
ハッシュのチェック外してアプリのパスだけでacceptすれば出来るんじゃね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:16:05
v2はそんな事ができるのか、ほちいよう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:58:49
Systemはその方法で最初からacceptになってるしね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:51:56
>>344
できるはずだったんだが.22くらいだかの時にハッシュチェック外しても閉じると外れてないんだ
そのときはAskのところでパス除外してたな

今のバージョンはどうなんだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:55:15
>>347
v2が出たときからその仕様だった気が
新規で追加すればおkだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:28:01
C:\WINDOWS\? みたいにワイルドカード使えばおk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:11:48
まぁ一度OS吹っ飛ばされて懲りたからもうちょっと待つよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:51:00
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:28:44
Virtual PC 2007にVISTA Ultimate 32bit入れてJetico 2.0.0.26使ってるんだが
Jeticoのメイン画面を開いていると、何もしなくてもJeticoが落ちる時がある。
まだまだ不安定なのかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:03:29
>>350
Ver2を上書きインストールしたらエライことになった
手動でドライバ関連のレジストリ直しまくるの辛かったよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:15:35
スキルの無い人はver1シリーズ使ってなさい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:14:43
了解しました
ハッカーの方
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:38:37
2は、ベータですでに使用期限あるから、
有料化したらフリーの最終バージョンは1って事だ
2のベータ最終バージョンが使えればよかったんだが、
どうせ1にもどすだろうし、ってことで2に手を出せないでいるのは俺だけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:51:23
2007/03/08 JPF ver.2.x用言語ファイル更新
http://dobry-den.sakura.ne.jp/

最近、セキュリティにこっててこれ入れようと思います。
(ルーターあるからWin標準のでいい気もするんだけど)
昔、ゾヌとケリオ使ってたので、何とかなると思われ。

それはそうと、俺が見た瞬間に、「新しい日本語化パッチ」が。
これは、神が俺に「このソフトを使え」という啓示に違いない。
早速インストロールしまつ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:39:47
>インストロール
バターロールみたいに食えんのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:49:08
>>357
ルーターとソフトウェアファイアーウォールじゃ、基本的に用途が違うだろが…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:48:35
ニュー速でアンチウイルスソフトについてのスレが立ってたけど
ルータとファイアウォールの区別も付いてない馬鹿ばかりだった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:04:58
馬鹿と罵るよりも、それが多くの一般ピープルの状況だと実感した方がいい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:51:46
それを見て自分は上級者だとでも思っちゃった?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:55:36
いや、こいつら調子こいてるだけ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:15:43
V2は期限すぎるとGUIで編集できなくなるのか...
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:47:36
>>361-362
別に他人を罵るつもりも、この程度の事で自分を上級者だとも思いもしないが
>357が「セキュリティにこる」なら、もっと初歩から勉強した方が良いと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:21:55
そうでもないか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:59:51
>>365
同意。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:45:19
あ、ゴメン。vipで立てたの俺。建てた後、余りにもスルーされたからその後見てないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:27:06
>>365
お前、人をムカつかせるのホント上手いな
死ねやカスが
370↑と、ゴミが言ってます:2007/03/10(土) 15:29:24
 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:34:12
>>369
まあまあ、怒らない。
世の中のほとんどが君レベルだから安心して。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:35:38
と知ったような事書いてるが実は何も知らない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:38:31
ばれたか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:40:16
ばかたれ。
375↑と、ゴミが言ってます:2007/03/10(土) 15:41:06
だいたい他人を罵るという行為を取る人は
人間性・生活環境に問題があるんじゃないのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:43:30
まあでも、jetico使いこなしてるっていっても
jetico使いの中では上級でも
IT全体でかんがえたら中級だよなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:46:50
NYやると送信パケットがチェックサム検査で殆どブロックされちゃうんだけどそんなもん?
今は送信パケットのチェックサム検査をスルーにして対応してるけど
こんなんでいいのかな…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:47:05
>>375
自分はすごい!って勘違いしてる人が
多いみたいよ。
379↑と、ゴミが言ってます:2007/03/10(土) 15:53:06
ちっ、釣れなかったか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:18
まぁ、なんだ、あれだな
381↑と、ゴミが言ってます:2007/03/10(土) 16:11:43
>>379
おまいw残念だったなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:51:09
とりあえず
http://www.firewallleaktester.com/index.html
ここのテストツール日本語で使えるようにしてみたんだけど
公開してるから必要な人はみてね。
jetico使いには必要ないか^^;。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:13:00
もうモビルスーツの性能競争は終わったんだよ
パイロット次第ではザクでもフリーダムに勝てるってことさ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:05:34
いや、いつまでもWindowsに拘るなよってことだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:19:49
test
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:12:05
>>382
^^;
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:43:36
なんか色々試してるうちに上りのトラフィック履歴取ってくれなくなった・・・
一回クリーンインストールして吊ってくるか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:12:45
ルール作成失敗して、構成ファイルを開くで以前保存したルールに戻すと、
optimal protectionが一番下にくる。これを一番上に持ってきたいのですが
えーつまり、allow all、block allのテーブルが上にきてしまうのでデフォルトに戻したいのです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:41:26
>>388
勝手に推測して書くね

レジストリのJetico配下のPolicy下に
Optimal.bcf,Allow_all.bcf,Block_all.bcf のフルパス指定が登録されてるので
単にその並び順かもしれん。
HKEY_CURRENT_USERとHKEY_LOCAL_MACHINEを見比べて見れば?
(うちではサービス化してるからそっちのプロファイルにもあるのだが・・・)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:36:40
>>389
レジストリってこういう風に使うんですね。ちょっとびっくりした。
でもうまくできました!ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:45:37
サービス化なんて出来たんでつね…
知らなかった…
んで早速サービス化試してみたら他のアプリの起動が妖しくなったので結局元に戻しました
うがぁ〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:39:36
System Attackを許可したまま
access to networkを全拒否したら
じぇち子が起動しなくなったんだぜ?
393392:2007/03/15(木) 20:31:58
いろいろやった結果、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Jetico\Personal Firewall\1.0\Policy
の中身が肝だったんだぜ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:51:45
サービス化kwask
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:52:23
kwaskってなんだよ俺w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:19:06
kawasaki
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:21:02
これさ、
PC起動→ユーザーAでログイン→
ユーザーの切り替え→ユーザーBでログイン

ってかんじで操作すると、ユーザーB側ではFWの設定や許可不許可を一切いじれないね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:45:03
ユーザーの切り替えって「ちょっと使わして」的な機能だから、それでいいんじゃないかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:17:02
ありえないリークテストの結果発見

ttp://www.firewallleaktester.com/termination.php

クッキーonにして一番下のボタンをクリック。じぇちこよりゾネfreeのほうが性能いいってバカス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:34:46
まあ、確かにそのテストではそうらしいな。
でも、それリークストじゃないよ。
リークテストはこっち。

http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:39:19
>>399
馬鹿はお前w
リークテストはこっち

ttp://www.firewallleaktester.com/tests.php
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:43:56
Look'n'Stopの成績がいいのに驚いた。ためしてみっか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:54:23
こういうデータを見て自分で検証もせず鵜呑みにしてただ評価の高い物に
乗り換えるような人は、嘘だろうと本当だろうとミスが含まれていようと
別のデータを鵜呑みにして簡単にウィルスやマルウェア仕込まれやすい
タイプだと思うのだがどうかね?

>>402
君の後でこのカキコ申し訳ないが君のことではない。
俺には君が自分で検証してるかどうかはわからないからさ。
ただの一般論です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:03:35
参考程度。
だが、成績の低いのをわざわざ使ったりはしない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:18:43
ごもっとも。
参考にするデータくらいはあった方がいい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:38:00
しかし実際のところ、ちょこっと試用して機能の有無を確かめるくらいならまだしも、自分で事細かにテストまでして検証したりはしないなw
この手の情報サイトが信用に値するかどうかは見極める必要はあるだろうけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:44:58
単純にここでためせばいいんじゃないか?

ttp://www.firewallleaktester.com/

まぁ俺の場合SSMで全部拒否するからテストの意味がないんだがw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:37:17
>>403
自分で検証って、やっぱ自前で検証用ネットワーク構築して検証するの?
話してる内容から判断してまさかセキュリティーチェックサイト使って検証するなんてことないだろうから
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:17:16
そこまでこだわる人間は、テストツールもソースが公開されてないと信用できないんだろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:45:37
avast!とPOPFileを入れてるんですが、ルールがまずいのかメールが受信できません。
二つが干渉しないようなルールを、どなたか知っていたら教えて下さい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:11:56
Root
accept
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:22:49
さっさと有料化して貧乏人を一掃して欲しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:25:18
そして駆逐された>>412であった・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:09:28
>>412
そういう君もたいした稼ぎしていなかった・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:22:07
他人が気になるタイプ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:01:48
心が貧しい人VS貧乏人
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:04:25
jetico2は1に比べて重くなっているんですか?
改良されて使いやすくなっているとはみたのですが・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:14:03
とりあえずjetico2は日本でも売り出してくれ2000円くらいで
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:52:36
1,980円だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:00:02
キングソフトあたりが販売すると思われ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:24:20
自前でファイアウォール持ってるのに、
ライバルソフトを売るわけ無いだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:10:58
ウイルスバスター2007スレに
Jetico等のリークテストの結果が
正当じゃないみたいな風に言いたげな人いるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:26:50
>>422
たぶんそのヤツ>>403と同じヤツじゃね?
言ってることに具体的な例が一切無いし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:39:21
いつのまにかComodoに順位抜かれてるな。まあそれでもこの超絶的な軽さと高性能を両立できているJeticoが一番好きだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:00:59
comodoはスループット落ちるしね。
jeticoには世話になっているのでお金はらってもいいよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:39:57
>>425
同感。この高性能さで無料とはなんともかたじけないよな。有料でも俺はJeticoについていく
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:31:07

みんなこのソフトウェアまともに使えてるのか?
正直ZAみたいにつかってるやつばっかじゃねえの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:34:48
自分が使いこなせないからってその発言は無いだろう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:41:20
そりゃゾネから来た人には手も足も出ないだろうけど、
KerioとかSygateからの人ならある程度分かるっしょ。
ご丁寧なことにルールの作り方を解説してくれてるサイトもあるんだし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:41:25
んだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:46:45

ほとんど許可にしかできないくせにおれはjeticoつかってる・・(*´д`*)とか思って
根拠のない安心感に身をゆだねているアホばっかに1円かける。
それZAよりザルFWですからwwwwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:49:56
空しい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:55:19
>>431
その発言自体がjeticoを使えない事を証明してるんだけど…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:56:58
そういう人は素直にzoneいいと思うよ。
レスもすごく無理してるってイメージうけるよ。
少しは勉強しよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:11:48
哀れ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:15:53
ZAって使ったこと無いけど単純許可だとザルになるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:05:06
これってセキュティレベルの全てブロックとかカスタムとかの違いはタスクトレイのアイコン見ただけでは分からないですよね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:19:33
>>429
ゾネからきたよ俺
3日かけて説明書とwikiを参照してOPのaskで試行錯誤して
lazy001ルールを元にしてルールを作って
穴埋めで>>1あたりのリンク先を巡って穴埋めした

439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:49:13
ロクに設定できなきゃゾネでもアウポでもジェチコでも同じ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:16:12

eventでlistening portを設定する意味ってなんなんですか?
inbound connectionだけでも通信できるみたいなのですが・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:08:13
ずっとKerio2.15使ってるんだけど、これに移行する理由あるかね
流石に今流行り?だけあってkerioじゃありえんような機能とかあったりするんかな

442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:12:30
>>441
・Kerioのドライバの相性問題から解放
・Kerioよりも細かいルールが作れる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:12:29
>>442
ほう。以前の構成では青画面出た時もあったが・・・XPと新PCにしたら出なくなった
細かいルールねぇ。ちょっとwiki見てみるよ。(サラっとは見たけどさ

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:42:09

lazy001氏の作ったルールをまねて作っていくと、アプリ個別のテーブルばかりになって
通信状況はわかりやすくなるけど、アプリのルールはapplication tableひとつにまとめていった方が処理工程がへって負担が減るんじゃないでしょうか?
まちがってますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:07:20
自分の好きなように

俺はpopupが出ないとさみしいのでWeb Browserの下にask置いてるw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:40:24
テーブルへの分岐条件が付いてれば、
そのテーブル内のルールとのマッチを調べない分処理は減る。
理論上は
application table┬全ての通信が通るべき拒否ルール等直置き
          ├access to network分岐
          ├TCPin分岐─各アプリ分岐(数が少ない物は分岐せず直)
          ├out同上
          └UDP同上
こんな分岐にしておけばマッチを探す処理は減るんじゃない?
ただその処理自体が負担になるかというのが疑問。
俺はアプリ指定以外の条件付き分岐はaccess to networkしか作ってないし、
指定なしの視覚的に分かり易くするためのテーブルが10個前後あるが
通信を阻害してるとか、重いとは思った事はない。
jetico1の話なので、jetico2でワイルドカード使えば
フォルダ指定の分岐も入れるのがいいんだろうけどね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:35:19
SPARKS OF WIREの中の人が2.x用言語ファイルパックを更新しているのを知って
久しぶりにここにきたんだけどまだベータは取れてないのね
いつになったら取れるものやら
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:10:39
IPテーブルはパケット毎にチェックするだろうけれど、Applicationテーブルは基本的にコネクションを開いた時にチェックするだけだろうから
(UDPはこの限りじゃないが)、テーブルが複雑な構成になっていても、ほとんどオーバーヘッドは無視できると思う。
ブラウザだってほとんどkeep aliveだろうから、チェックが入るのは別サーバーへ接続する時くらいだろうし。

基本的には管理しやすい構成で、どうしてもパフォーマンスが気になるならそのアプリだけ最初の方で
専用テーブルに分岐する、てなくらいで良いんじゃないかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:25:50
ハッシュ以外は不満点無いんだけどなぁjetico
ver2ではそこら辺の管理も楽になってほしいぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:24:04
期限付きというのがどうにも気持ち悪いのでベータがとれてから試してみようと思うんだけど
なかなかとれないね
難航してるのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:05:05
アクティビティ見たりログをとってみた限り、Applicationルールの照合はコネクション接続時
だけじゃないみたいです
試しに中韓リスト使ってApplicationルールだけに大量のIP照合とかを適用したりしてみると、
2、3割の回線速度のパフォーマンスダウンがすぐ確認できます

まあオーバーヘッドを心配するようなひどいルールを作るのは難しいw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:59:31
Kerio4.22から移行したいと思うのですが3つほど質問です。

VMwareのブリッジ接続で外部につながりますか?
Kerioではゲートウェイモードでつながりました。
OutPost使ったときも、これができなくて断念したことがあります。

ブート時にJetico起動までインバウンド+アウトバウンドを全て遮断できますか?

>v2系はv1系の不満点がよく改善されていますが、ベータテスト中かつ使用制限付きです。
テンプレにこんな記述がありますが、使用制限の内容とはなんなのでしょうか?

通常ではできないけど「できる方法はある」とかでもいいのでお願いします。
できれば方法も教えていただきたいですが…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:09:29
>>452
起動まで遮断ということではな
454↑規制testすまん:2007/03/25(日) 13:29:06
>>452
起動まで遮断というか起動順の問題?
v2はサービス化できるらしいが安定するかは環境に依ると思う。
期限は今のところ、例えば2月末が期限になっていると
それまでに次のベータが出て期限延長される形式。
今後シェアになるからその時にv2系のベータが全て使えなくなるか、
制限付きor期限付き試用版にでも移行することになるだろう。
まぁ期限が切れてもGUIが使えなくなるだけらしいが、そこも変更がないとは言えない。

購入しない方向なら作ったルールがゴミになる可能性はある。
VMwareは知らん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:36:04
ベータがとれてから移行を考えても悪くはないんじゃない
Kerio4.2.2もそれで安定してれば悪くはないと思うんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:23:52
OutpostもJeticoもVMwareはブリッジ接続で行けたはずだがな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:24:21
VMnat許可でいいんじゃね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:19:55
皆さんありがとうございます。

>>454
OS立ち上がってからの起動順ぐらいはなんとかできるのですが、それ以前がどうにもなりません。
DriverWalkerなどを使えばできるとは思うのですが、知識不足で手が届きません。
Kerioのブートタイムプロテクション(4.2.2ではアウトバウンドは通過ですが)みたいなのが、
あれば一番いいのですが贅沢ですね。
制限ですが結構きついですね。
ずっとバージョン乗り換えないといけない上、最後にはどうなるかわからない。
様子見した方がいいかもしれないですね。

>>455
確かにKerio4.2.2に耐えられないほど不満があるというわけではありませんので
ベータとれるまで様子見してみて、それからじっくり使ってみた方がいいのかもしれませんね。
>>454さんのレス読んでるとそんな気がしてきました。

>>456
ほんとですか?
最新版のOutpostはできるのだろうか、それとも抜けられる方法があるのか
自分がやった限りではn/aとして途中で完全遮断されていました。
OutpostができなくてもJeticoができればいいのですけどね、できると思っていいですか?

>>457
NATだとそれでいいと思いますが、ブリッジでは他のPFWで試した限りでは無理でした。

v2は制限がきつそうなので使うにしてもv1が無難みたいですね。
v1についてですが、v1からv2にルールなどは引き継げるのでしょうか?
今現時点のv1からv2で結構なのでお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:04:44
いや、ブリッジ接続じゃなくてNATでいいんじゃね? って意味
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:12:31
>>459
ルーターのローカルネットワークに、どうしても独自のIPを割り当てたいんです。
NATではホストとIPを共有してしまうので。
2重NATになって、パフォーマンスも少し悪くなりそうというのもありますが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:59:58
systemのsenddategramポート137許可してた・・・・俺だめじゃん
で、NetBIOSを無効にして休止状態にすると・・・・うおっ!ネットにつながらない。で再起動を余儀なくされる。
これ俺だけですかね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:15:38
チラシの裏
僕はKerio4の先行きがあまりに暗いことから他のFWに乗り換えを考えているものです
色々と試してみましたがJeticoは早々に挫折しました
webブラウザにすら繋げないほどのていたらく
どうしようもありません
Comodoも試してみましたがあの派手なUIと最初のポップアップで知識を生かせるものを
すぐにルールに反映できないところがつらくてやっぱり挫折です

ただ、このスレの
 ・Part1スレ>>931氏作成 基本ルールのまとめ
  http://mintcream88.netfirms.com/jetico/
これは半端ない貴重な資料だと思います
この記事の内容だけをKerio4の設定にまるパクリしましたw

そんなわけでJeticoスレには移行する気は起きないだろうけど常駐しているわけです
ベータ版が不安定だったりなかなか正式版も出ずさらに有料化されると三重苦でありますが
良いものができてほしいものと思う次第です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:49:08
>>462
それあんまできよくないとおもうんだが・・
TPF & Kerio Rulesのほうがずっとわかりやすい・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:55:00
Inspired by TPF & Kerio Rules
ってあるからまあ好きなほう見てればいいんじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:21:39
これルールをきちんと設定してるのにときどきDIALOGが出てきてしまう。
ALLOWを押さないと通信できないから無人運転はできない。
SVCHOST.EXEなんてプロトコルや通信をすべてAnyにしてるのに、一日に1回ぐらい
Popupしてくる。
Ver2にあげろってことなのかな。


金ねぇよぉ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:16:58
>>465
askはずしてreject置けばいいんじゃね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:31:18
jeticoは見た目のわかりずらさが致命的。
慣れるまで時間がかかるし使うメリットはない。
まあ暇人しか使わないでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:37:05
アウポ厨乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:37:53
PC Tools Firewall Plus
http://www.altech-ads.com/product/10003018.htm
進化したZoneAlarmみたいなかんじでこれ結構細かいルール作成ができるみたい。
試してないからわからんが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:41:54
FWっつうのはログが見やすい等の見た目のわかりやすさが生命線だよね。
わざわざ使うFWではない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:49:24
はい、さようなら。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:34:11
僕には使いこなすことが出来ません><
と正直に書けばいいのに
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:43:18
FWごときに使いこなすなんて言葉をつかうなよ。
恥ずかしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:45:08
その恥ずかしいことすら出来ない人が何を仰るウサギさん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:50:06
だれも使いこなせないとかできないとか書いていないと思うが。
国語力の問題か。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:52:14
流れをみればなんとやらだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:58:14
やっぱり国語力の問題のようだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:02:27
そうでもないか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:22:26
わかりにくいし、説明HPもいまひとつだしね。
たしかにもともと知識がある人かニートぐらいだろうな、使うのは。w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:31:24
テンプレにも問題あると思う。
スペイン語のリンク張られても誰が参考にするのだろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:25:01
踊る阿呆
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:48:48
>>480
あれは文章じゃなくて画像を見てルールの参考にするためじゃないの?

俺がJetico使い始めの頃は日本語のテンプレがほとんど無かったから
それなりに参考になったけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:51:26
文句あるなら使わなきゃいいのに。
それにJeticot使ってないならこのスレも覗く必要ないだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:54:22
選択された言語のページからは該当するページが見つかりませんでした。ウェブ全体からのJeticotの検索結果:

ウェブ Jeticot の検索結果 約 18 件中 1 - 8 件目 (0.36 秒)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:58:09
選択された言語のページからは該当するページが見つかりませんでした。ウェブ全体からのJeticotの検索結果:

ウェブ Jeticot の検索結果 約 20 件中 1 - 8 件目 (0.20 秒)

# 増えてる〜
# そして早くなってる〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:03:17
>>483=484=485
と使っていない人が言っております。
jeticot(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:04:51
選択された言語のページからは該当するページが見つかりませんでした。ウェブ全体からのJeticotの検索結果:

Jeticot の検索結果 約 20 件中 1 - 8 件目 (0.15 秒)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:09:17
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      あうちんぽ
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
489:2007/03/26(月) 20:12:19
と、jeticoを使っていない人が言っています。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:14:00
あうちんぽって何?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:14:57
>>490
Jeticot
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:19:29
すぐ人を疎外しようとするやつは馬鹿。
jeticot(笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:22:11
アウトチンポ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:54:20
>>466
そしたら通信できなくなるんじゃないの?
外部からVNCとかでアクセスできなくなると困ります。

自宅に外部からアクセスできなくて帰宅してみると、WinVNC.EXEのASK画面が
表示されてるのが原因だったこともあるし。
もちろんAnyで許可の設定にしてます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:12:18
たしかにv1のころは訳の分からないAskが何回か出てたなぁ

v2にしてから、そんな経験ないけど、C:\Program Files\ABC.EXE
では、ルール作ってるから、スルーなんだけど、まれに
\Device\HarddiskVolume1\Program Files\ABC.EXEとかでAskして
くるのが困る。(もちろんルール無いからAskしてくるんだけど)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:13:06
>>465
>SVCHOST.EXEなんてプロトコルや通信をすべてAnyにしてるのに、一日に1回ぐらい
それaccess to network設定のSVCHOST.EXEを全anyにしてるってオチじゃね?
あとアウポのサイトだけど参考までに…
http://www.geocities.jp/donut1817/security/op_svchost.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:36:33
今日、Jeticoを初導入した。
とりあえずaskポップアップだけ答えて他は放置プレイで逝こうと思うが、注意点はある?
svchostは「信頼アプリ」でいい?
Firefoxは「ウェブブラウザ」でいい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:20:52
>>497
駄目と言ってもお前の家まで見に行けないから、おk
499497:2007/03/27(火) 01:25:28
svchostを「信頼アプリ」にするのは やりすぎか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:02:58
俺はsvchostテーブル作って、下にask置いて、ある程度たまったらまとめて、askはずしてreject
おk?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:05:37
>>500
WindowsUpdate関連の通信先が微妙に変わることはあるが、問題無いと思う。
めんどいならリモート80と443を空けてもいいと思うが、ちょっと不安。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:59:17
http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php

Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests

Win 2000 / XP

Highest Settings (last update : March 11, 2006)

1位 Jetico 1.0.1.61             85.2%   ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458)     74 %   ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3          74 %   ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000     72.2%  ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73)        70.3%  ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9         55.5%   HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912       40 %    MEDIUM
8位 comodo 1.1.005            35.2%   MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260)       33.3%   MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180           33.3%   MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152   18.5%   LOW
12位 Netveda 3.61.0002          18.5%   LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000     14.8%   LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686       11.1%   LOW
15位 Windows Firewall (SP2)        0 %    X
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:08:27
Evaluation vertion
Evaluation period has expired at
Tuesday, March 27, 2007
Jetico personal Firewall will run limited mode

2.0.0.26 beta

だよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:10:38

vertion × → version
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:59:45
>>501
80と443はあけてある。閉じた方がいい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:11:54
>>505
開けておかないとWindowsUpdateできないしな
*.windowsupdate.comの80,443許可っていうようなことできたっけ?
IP指定じゃないとだめかな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:26:10
>>503
バージョンは同じだけど、有効期限が4月29日までのものに差し替えられているよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:19:36
>>506
Trusted Addresses groupか Blocked addresses group
のどちらか一方を潰して、初期ウィザードでドメイン名
(*.windowsupdate.comとか)入れて、あとで好きなように
ルール組めばいんじゃない?

別にブロックルールだからってブロックしなきゃいけないって
こと無いよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:22:29
>>507
ありがと、知らんかったわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:12:26
じぇちこのログの大半を埋めてる送信元ポート50002、あて先ポート1900のincomingのUDPっていったいなんなのか?
みんなのログを埋めてる通信なに?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:39:24
UPnP
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:43:18
ログなんていらなくね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:50:04
>>511d

ログを眺めるのが好きなのよ
おっ今rejectした!おお〜criticalきたこれ!とかw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:08:02
セキュリティソフトを使う上で、ログの確認はとても重要ですよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:30:05
jeticoはremote addressをホスト名で指定できないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:02:01
IPのみです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:59:12
階層の深い場所にプログラムコントロールがあるのを何とかして欲しい!
深い!深すぎなんだよゴルァ(#゚Д゚)!
でも俺はじぇちこ大好き
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:27:45
俺も・・・・FWのジャンルに限らずすべてのソフトのなかでじぇちこが一番好きっ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:02:23
WindowsXPsp2でJetico Ver2b26 をインストールしたとき
Windowsをスムーズにシャットダウンするにはどうすればいいんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:26:02
>>519
まず「ローカルネットワーク接続」を「無効」にし、
次にJeticoをシャットダウンし、
そしてシステムをシャットダウンする。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:46:08

jeticoには砂箱はついてないらしいけど、access to networkのtableつくれるし、あるのと一緒じゃないの?
砂箱ってぜんぜん違う機能なのかな?使ったことないからわからない・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:32:02
>>521
SSMは砂箱でいいのか知らないが、ペイント起動するにも尋ねてくる。
Jeticoはペイント起動に反応しないでしょ?
523522:2007/03/30(金) 18:54:53
終了時に尋ねて来やがった!なんだこれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:28:33
iTunesってどういう風にすればいいの?
iTunesってテーブルだけじゃ納まらないんだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:05:14
テーブルの下にask置いてルールがたまったらまとめればいいんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:46:11
Jeticoってフィンランドにあるんだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:21:06
Jetico Personal Firewall が2007年4月一杯で開発終了

2007年04月01日 10時20分 更新

 Jetico, Inc.が本日4月1日午前9時15分、Jetico製品の要とされるJetico Personal Firewallの開発を4月一杯で終了する旨を発表した。(関連記事)。

 Jetico, Inc.によると、当該製品において深刻かつ致命的なバグが見つかった為、最悪の事態を避けるために急遽、製品開発を終了するという。

 また、当該製品とは別のPFW製品を現在開発中だという。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:32:33
ΩΩ Ω < なry…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:02:35
エイプリルフールは終わったぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:08:46
ヘルシンキとの時差7時間・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:41:06
軽くて働き者だから気にいってたけど、ブルースクリーンが出まくる。
ションボリさんだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:27:36
2-April-2007 version 2.0.0.27 beta released. Changes:

>"Critical registry modification" process attack event added.
>DLL injection detection code improved.
>Crash on cancelling new rule creation fixed.
>Setup program prepared for localization.
>Updated Configuration Wizard can translate configuration texts.
>Language file (langfile.txt) updated.
>Japanese translation contributed by Dobry Den (website).
>Registration dialog bugs fixed.
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:24:13
日本語入りか・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:43:36
>>532
>Japanese translation contributed by Dobry Den (website).

うほっ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:49:46
有料化で安定したらじぇちこだけは割らずに買ってやる
まさか日本語に対応するとは
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:04:27
有料化で安定したらじぇちこだけは買わずに割ってやる
まさか日本語に対応するとは
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:31:30
ここでの啓蒙活動のおかげで、意外と多いのかねぇ・・・日本のユーザー
Kerio4がだんだん酷くなってきたので移住した口だけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:48:48
Kerio4難民は多いですよ
Comodoとか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:47:25
俺はZoneProの体験版を使用してみたが重かったのでJeticoに移った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:52:44
2beta入れてみたけどかなり不安定だな
スタートメニューからなんか開こうとするだけでブルーバックになる
何回やってもコントロールパネルすら開けないからセーフモードで削除した
まだ1で様子見した方がよさげ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:04:04
そうか? さすがに2.0.0.10くらいだと変だったが、最近は安定してると思うな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:15:33
不具合が出た人にそんなこと言っても・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:36:48
早く修正して、販売してくれよ
有料化で安定したらじぇちこだけは買わずに割ってやる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:38:34
ここは貧乏自慢するスレか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:54:45
v1.0
うひー、avastスレでブラクラ踏んだ。
なんだかデバッグログでまくり。
2007/04/04 2:36:21.937 Debug popup: Module 7, Size 730. Full dump follows
(dump省略)

Avira AntiVir検出名[HTML/WindowBomb.A]
ブラクラにメモリ喰われてask時のpopupにエラーが出たんだと思うんだが、
その状況でちゃんと動作してたかイマイチわからんかった。

ブラクラってつおいな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:26:16
いつになったら正式版出るんやろか。
出たら買う?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:27:26
買う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:30:38
決済方法によるな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:32:29
決済方法なんて海外ソフトの場合カードに決まってるだろうが
稀に銀行振り込み可の場合もあるけど、問題が生じた場合カード決済より面倒だからな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:01:43
そりゃそうだな・・・パッケージ・・・・なんでもありません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:07:55
代理店・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:14:12
代理店販売になったとしてカスペやNODみたいに糞にならなけりゃいいけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:02:19
今まで普通に使えてたV2だけど
2.0.0.27で志望・・・コンパネ開いたり、タスクバー右クリックしただけで再起。
クリンインスコでも同じだったので相性。

XP-Pro sp2
変態775と内臓のVIA製NIC
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:04:01
オレもある時のバージョンアップで毎回ブルースクリーンになったことある。次ので直ったけどな。
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:07:27
保守。安定しまくってるからなんも書く事がない。
無理矢理カキコすれば、無線LANと相性悪いかな?
PGも落ちるし、Yahooメッセンジャーも固まる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:39:57
安定してないじゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:39:04
>>557
だなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:51:26
最新版の2.0beta入れたらパスが
C:\PROGRA~1\MOZILL~1\FIREFOX.EXE
こんなんなっちゃったわけだが、他にこんなんなった人いる?

以前は
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:21:19
無線LANがヤバス、ということで有線に変えた。
ログみてると無線LANと全然違う通信がrejectされてて勉強になるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:51:24
当方無線LANで接続しているが全く問題なし

Jeticoは1.x
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:19:04
>>561
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/09/news018.html
暗号化技術WEP、今度こそ最期を迎えるか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:53:09
>>562
今時ここに出入りしていてWEPなんて使っているのやつ居るのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:00:20
9-April-2007 version 2.0.0.28 beta released. Changes:

・System crash on installing global hook fixed.
・Basic SYN flood protection added to stateful rules.
・License expiration warnings added.
・Brasilian Portugese translation contributed by Milton Chaves de Almeida.
・Language file (langfile.txt) updated.
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:34:47
おい人柱、出番だぞ
俺らのためにブルースクリーンになれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:17:39
>>565
人柱乙
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:14:55
>>564
☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
>・System crash on installing global hook fixed.
27が青だったので激しく期待
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:31:07
新しいの出た所ですまないんだがjetico1でアプリケーション名Systemってなんだ?
さっきから連続して出てきて鬱陶しい
ローカルポートは445 リモートアドレスは毎回違う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:31:09
2.0.0.28が正常に起動。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

特に変わったのは、起動時に買っておくれーなPOPがでることと、
「重大なレジストリ改変」イベントの追加くらいかな。

>>568
その昔445を利用したワームが大流行したおかげで、445はルーターで
閉じて外に出さない、入れないが一般的。
意味わからなくて用がないなら、とりあえずブロックしとけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:34:06
>>568
Netbiosでしょ?ネットワーク接続のプロパティ開いてTCP/IPを無効にすれば
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:19:42
>>563
・・・・・・・俺
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:17:22
IEでネット巡回してると、
event any
protocol TCP/IP
port 4685
remote IP 0.0.0.0
ってのが20回ぐらい繰り返し出てくる。

これって何だろ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:30:31
>>572
IPアドレス0.0.0.0でググレば?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:26:15
そもそもIEでネット徘徊するな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:32:14
最も使われているブラウザを否定するなよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:10:54
>>575
初心者か、おまえは
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:50:29
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:52:59
最も使われているブラウザを否定するなよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:05:33
>>576
達人が使ってるブラウザは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:11:03
ぷにる(笑)とかDonut(爆笑)じゃね^^
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:43:01
初心者であることが露呈されたなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:49:27
kiki
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:37:09
>>573
ぐぐっても0.0.0.0の解説は出てきませんが?
IPCONFIGで0.0.0.0になるってのばかりです。

許可リストに0.0.0.0を入れても表示されるんですよ。
何かいい方法は無いですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:16:38
jetico難しそうだなあ。
もしjeticoが存在しなかったらどのFW使いますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:31:02
comodo
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:43:59
kerio
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:03:30
>>584
kerioかseagate
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:23:47
kerio
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:36:26
>>583
ローカルアドレスに0.0.0.0がでることはあるけど、リモートに0.0.0.0なんてみたことないよ。
svchostが0.0.0.0アドレスでポート67,68使うことはあるけど・・・・
質問するところ間違ってるかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:52:33
そうでもないか・・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:06:12
>>583
LANの構成ミス
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:55:19
ジェチコ使いってIE使ってんのかw
ばかじゃね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:56:28
IE使ってる馬鹿なんているわけないだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:34:40
そうでもないか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:22:50
Jetico使いにIEはないわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:52:15
IEは使っていないがTridentは使うときあるからなぁ
馬鹿にもできん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:55:49
IE使ってます(笑)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:58:43
>>592-593,595
何使ってるんだ?
firefoxとかって落ちはなしだぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:59:59
IE使うことがあるからJetico使うんだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:15:03
WindowsUpdateの時のみ使ってる。
何か、IEとIEコンポーネントのタブブラウザは別物と思ってる人がいそうだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:33:15
IEと書くときはIEそのものを使ってるって意味の場合が多いけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:05:02
そうでもないか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:13:01
やっぱりIE多いか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:43:45
IEとかないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:10:47
IE( ´,_ゝ`)プッ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:14:49
IEつかってるなんて初心者くらいだろ
低能丸出しw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:44:35
( ´,_ゝ`)プッ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:49:49
んでおまえらは何使ってんの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:54:09
IEも使えないほどショボイセキュリティなのかよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:17:55
IE( ´,_ゝ`)プッ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:13:59
1年前ならともかく今はtridentもgeckoもそんな大差ないで
activeXへの脆弱性も制御すればすむこと
自慢げにIE見下してる君が間抜けに見えるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:54:39
( ´,_ゝ`)プッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:57:50
( ´,_ゝ`)プッ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:35:21
IE使ってるジェチコ使い

これって笑うとこですよね?w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:58:17
Jetico使いはレベルがぴくい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:55:21
人間レベルはぴくい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:51:11
必死だねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:06:29
( ´,_ゝ`)プッ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:08:42
( ´,_ゝ`)ププッ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:33:56
( ´,_ゝ`)プププッ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:01:48
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      あうちんぽ
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:54:49
こりゃたまげた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:25:42
俺のスレ荒らさないで
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:51:14
これから導入しようとしているんだから荒らさないで
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:00:04
これから荒そうとしてるんだから導入しないで
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:09:39
荒そうとしてるんだから導入しないでこれから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:45:50
濡れてもいないのに挿入しないで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:57:39
13-April-2007 version 2.0.0.29 release candidate released. Changes:
 ・Extra memory usage issue fixed.
 ・JPF.exe startup problems fixed.
 ・Domain names added to IP addresses in Log tab and Popup dialog.
   ・Configuration template updated. Added templates for:
   ・Skype
   ・ICQ (ICQ, ICQ Lite, Miranda, Trillian, Qip)
   ・IRC (mIrc, Miranda, Trillian)
   ・Windows Messenger
   ・Windows Media Player
   ・Direct Connect (DC++)
   ・BitTorrent (uTorrent)
 ・Language file and translations updated.
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:31:35
'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:24:51
ICQとか久しぶりに見たw
前はIMっていったらICQだったなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:18:31
ウッウー!
がががががしゃんがしゃん
ウッウー!
ががががしゃん・・・ががしゃんがしゃん
ウッウー!
うるせーよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:23:11
消えろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:36:44
消えろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:12:56
消えます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:23:24
消えるな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:08:38
さっさと正式版だしやがれコノ野郎!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:57:07
ベータ版使ってる人少なさそうだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:35:31
糞IEは使ってるようだがなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:39:15
IE使う奴なんて今時いないだろ・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:30:46
自演乙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:13:30
IE=ちんこ虫
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:09:57
次スレテンプレ採用

IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:18:59
>>641
暇だねwおっさん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:05:19
>>642
低能乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:14:54
>>643
暇だねwおっさん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:16:45
>>642
んじゃ、今度からお前はコムポリスインターネットセキュリティーでも使ってくれよ
IE以外のブラウザは保証外らしいから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:28:47
IE使ってるってネタだろw
そんなアホがこの世にいるとは思えない支那w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:34:58
IE使う奴なんて今時いないだろ・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:35:31
お前あほすぎw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:36:35
>>649
暇だねwおっさん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:37:20
必死だねw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:37:57
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
IE否定するやつはWindowsも使わなきゃいい
こんだけ普及してる現在IE使用前提のセキュリティは当然
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:38:37
>>651
お前あほすぎw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:39:51
ぷっ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:42:40
      ____       ____      ____
      /_ノ ヽ、_ \    /      \   /      \
   o゚((●)) ((●))゚o /  _ノ  ヽ、_  \/  _ノ  ヽ、_  \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\o゚⌒   ⌒゚o  \((●)) ((●))゚o\
  |       |r┬-|     |  (__人__)     |  (__人__)      |
  \     `ー'´     /   ` ⌒´    /   ` ⌒´     /
       ____       ___         ____
     /⌒三 ⌒\   /⌒  ⌒\    /⌒  ⌒\
   /( ○)三(○)\/( ●)  (●)\/ (―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\::⌒(__人__)⌒:::::\⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |   |r┬-|       |              |
  \      `ー'´   /    `ー'´     /          /
      ____      ____        ____
    /      \    /      \    /\  /\
   / ─    ─ \/          \/( ●)  (●)\
 /  ( ●)  (●)  \ ⌒   ⌒   \:⌒(__人__)⌒:::::\
 |      (__人__)     |// (__人__) ///  |   |r┬-|       |
 \     ` ⌒´    /             /   `ー'´     /
       ____      ____      ____
     /ノ   ヽ、_\   /⌒  ー、\    /_ノ ' ヽ_\
   /( ○)}liil{(○)\/( ●)  (●)\/(≡)   (≡)\
  /    (__人__)   \⌒(__人__)⌒:::::\//(__人__) /// \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  |r┬-/ '     |  |r┬-|      |
  \    |ェェェェ|     /    `ー'      /   `ー'´     /
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:43:38
---------- ここまで自演 ----------
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:46:03
  
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:00:53
IE(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:23:52
IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑) IE(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:33:18
そろそろ本題に戻ろうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:42:12
>>660
IE使ってる自分って偉い?w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:33:39
>>661
自分ではどう思ってるんだ?
IE使う人間は偉いのか?
銀行強盗してる奴がIE使ったらえらいのか?
幼女誘拐した奴がIEで2ちゃんに幼女誘拐しちゃったぐへへって書き込んだらえらいのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:41:51
>>662
( ´_ゝ`)フーン
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:02:38
馬鹿ばっか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:20:15
2ちゃんねるってなんでだめな奴しかいないの
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:28:07
>>665
自分を振り返ってみよう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:29:23
>>664
おまえもな〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:29:36
暇つぶしに2.0.0.29でもつかってみるか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:08:46
>>665
精神病院で、ここの病院はなんだか変ですね?
と聞くのと同じ。
事の分別がつく大人は分かり切った事を口にしない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:30:34
そうでもないか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:48:41
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:12:31
> Outpost Pro 4.0って1年間無料で試用できるらしい
> ttp://www.agnitum.com/products/outpostfree/index.php
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:13:33
ごめん誤爆
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:16:56
Outpost Proか・・・・
よさげだけどリークテストがじぇちこより下だもんなぁ
あえて金を払って使おうという気にはならないな
金使うんならじぇちこに使いたい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:51:12

おいこのFWはリファ吐くよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:40:13
例えば200.200.224.0/19からのアクセスを防ぐとして
200.200.224.0/255.255.224.0をブロックしたら
255.255.0.0の範囲でブロックされてるような
これって普通なのですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:09:26
>>676
俺V1だからわかんね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:46:40
普通なら200.200.224.0-200.200.255.255のはずだよな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:35:35
>>677>>678
返答ありがとうございます。
自分のIP振り当てとブロック相手のIP振り当ての2オクテットが被ってたりするのですよね。
一応同時に動かしてる別の簡易FWで防げてはいるのですが・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:50:56
>>675
リファラは狐やオペラを使えばすむ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:59:07
IEじゃなきゃ駄目なんです!!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:47:02
IE使ってるやつなんていたんだ!w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:48:10
そうでもないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:58:23
そんなやつおらへんやろ〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:03:45
そうでもないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:17:57
見りゃわかるがな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:47:21
コピペばっかのやつはIEなんだろうな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:52:53
そうでもないか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:56:04
セキュリティを構築して行く過程で、IEは不可欠なの知らないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:56:49
そうでもないか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:30:31
>>689
だからwinは糞なんだなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:21:06
そうでもないか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:33:14
IEを敵視する奴は、Win使うな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:41:36
そうでもないか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:41:44
>>693
IE信者乙
低能乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:03:00
IE糞ワロタwwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:05:56
IEの是非についてはこっちでやってください

IEイラネで1000目指すスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1122784546/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:08:27
IEが貶されると必死になってIEを擁護するってのは、
IEを日常的に使用してるからだろw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:23:48
PCJapan 5月号にJetico(v.1)の記事がちょこっと載ってるので、
Jeticoを導入しようと思ってる人(初心者)には参考になるかもです(P86〜)。
内容的にはここに常駐してる人達には今更なレベルだろうけど、
ドロップアウト気味の自分にはこの程度でもありがたや、でした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:34:05
あの雑誌は辛口で書かないからな。
それで何度も失敗した自分(初心者)がいるのであった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:20:21
金を扱うサイト行く時はIE
専ブラのリンク開く時はDonut系
巡回、検索はFirefox

で、2chでブラクラ踏んで凹んだおれ、この流れにちょっと涙目。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:05:14
>>701
なんでIEとDonutを使い分けてんの?
どっちもIEエンジンだから使い分ける意味がないように思うんだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:12:59
ジャンプ失敗
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:32:25
>>702
それ以前の問題
>金を扱うサイト行く時はIE
馬鹿か?こいつ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:37:21
>>704
好意的に解釈すれば、
サイトがActiveX使ってるのでIEエンジンじゃないとダメとかじゃ?
706699:2007/04/16(月) 22:56:17
>>700
まぁ、確かにその記事読んだだけでJeticoが問題なく使いこなせるか
というとナニなんだけど、
LANを組んでる場合の設定や通信許可設定等の自動保存などの基本的なことから、
マルウェアの行動とプロセスアタックフィルターの表示なんかについて
さくっと読むことができたのはよかった。
特にマルウェアがらみのことは関心あったから。
ある程度の知識があってヘルプや解説サイトを読めばわかることなんだろうけど、
いちからそれを読むっていうのもなぁ。こらえ性ないから、自分。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:21:53
ブラウザを用途に応じて使い分けるのは今や常識です。
ちなみにわしは5種類のブラウザを使っています。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:24:22
馬鹿ばっか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:28:42
バカは702。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:30:10
かしこいのは701。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:31:15
FxにIE Tab入れて、2chは非IE専ブラ
これで十分
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:41:36
ツールバーやプラグイン満載のFirefox使いみると笑いがこみ上げてくる
特にIEタブとかいれてるとw

そうでもないか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:46:09
プラグインってアドオンのこと言ってんの?
IEにもFlash Playerプラグインとかあんじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:57:58
>>713
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/extensions/
日本語化を気にしないのならもっと多い。

因みにテーマの一部
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/themes/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:22:12
素直にIE使うのが、ベスト
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:20:26
はいはい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:37:41
>>715
馬鹿丸出し
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:08:53
そうでもないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:04:16
Jeticoは使いづらそうだね、バージョンによってはバグとかもあるの? インターフェイスは全部英語?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:16:05
スレ読め低能
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:37:24
>>719
IE使ってる分には、バグはないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:55:02
>>721
IEか、逆にFirefoxではバグる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:38:49
IE7ってバグで構成されてるんだろ?w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:49:12
>>723
For VISTAには違うみたいだけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:55:19
IEバカがまだいるのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:22:04
いないだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:37:30
いるっていってただろ、ここで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:47:40
VISTAにはIE7は有効な機能が働くらしいけど、XP用には付いていないらしい。

VISTAユーザー以外はケアしなくなるかもな、MSの狙いでもあるんじゃない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:52:13
IEワロタww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:02:06
あうぽ厨も能がないな、ほかに食いつくところ見つけられないのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:16:39
>>730
なぜ何でもアウポ使用者のせいにするの?
ただの愉快犯だとは考えないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:23:47
あうぽ厨乙
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:24:22
愉快犯というかただ荒れてる程度に思ってたが
Jeticoスレなのにあうぽ厨という言葉に反応する人が居る所を見ると
そういうことなのかとも思えるな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:35:39
IEを必死に擁護しようとする所を見ると
そういうことなのかとも思えるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:38:43
雑誌を読んで未だ躊躇しているオレがいる。
上の方まで読んだが相性が厳しいとと言うのは理解した。

それではダメ(相性のこと)なんだよな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:02:59
で、肝心な使い勝手ってどうかな、Jeticoは?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:04:29
使えばわかる
てか誰だお前は
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:20:07
Jetico、使い勝手は良いとは言えない
何でもそうだけど慣れてしまえば何てこと無かったりもするけど

IE使ってない人もUpdateで毎回その無駄なIEをしっかり補強しちゃってるんじゃね?w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:28:50
>>735
相性って何だ?
GoldTachと違ってOSが起動しなくなるほどひどい相性はまずないと思うが

使わない理由を探してるんなら他を探した方が幸せだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:55:05
MONAタンがJetiocoデビューらしいお
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:16:46
あうぽ卒業かぁ
ふふふふふ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:28:23
>>739
GoldTachと何が相性悪かったの?
こないだ試しに入れてみたけどすこぶる順調だったよ
ちなみにXP2でKIS(アンチハッカー切)+GoldTach+SSM
今はKerio2試してるけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:35:46
>>742
わからん
GoldTach入れたらセーフモードでしか起動しなくなったんで、
そのままアンインストールした

まあ、ドライバとかサービスとかとバッティングしたんだろうなぁ
いろいろ試しに入れたり消したりとかしてたし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:47:59
使い勝手が悪いなら、やっぱパスだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:58:15
じぇちことかすぺとSSM最強!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:01:36
jeticoとSSMはかぶるところが多いで
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:22:03
>>742
オレはリカバリ直後のpcでやっぱセーフモード
でしか起動しなかった。btoだからソフトもたいして
入って無いのに、何の相性なんだか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:46:23
>>747
MBが糞だから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:38:03
>>746
どこがかぶるのか全然わからんのだが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:50:12
昨日ZAフリーから乗り換えた。まだ???だらけだが、気に入っている箇所が多いので
じっくり使っていくつもり。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:59:04
Jeticoか、どの機能に特化してるんだかいまいち分かんねぇな。
単なるパケットフィルタリングなら、わざわざ英語版使う必要もないし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:41:23
>>749
プロセスアタック系とアプリチェックサムがかぶる。
これらはSSMの方が管理しやすいから、オレはJeticoの方はスルーするようにしてる。
753MONA ◆ApRjtwCQJQ :2007/04/19(木) 00:06:33

  ∧_∧
 ( ´∀`)  >>741
 (    )  宜しくお願いします。
 | | |  
 (__)___)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:26:15
944 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:17:03
アウポ房ワロスwwwまあ劇団ひとりなんだけどなw
Jetico使えば細かくルール作れるし併用お勧め
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:27:46
併用w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:51:13
956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:47:57
涙目レスワロスwww
Jeticoが使えないならアウポでいいじゃないwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:19:53
>>755
KAVとの併用の何がおかしい?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:22:22
>>757
KAVなんて、どこに書いてる?
本人乙
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:27:29
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:28:10
>>759
だから本人乙なんだよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:39:41
>>760
おお、ありがとう!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:21:40
併用w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:38:41
ルール作り超面倒くさい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:25:09
>>763
だが、待て!
それがjeticoの掟だ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:34:00
いい加減、お前全然関係ないだろーって思われるアプリを
Indirect Accessで拒否すると、以降のコネクションすべて繋
がらなくなるの如何にかならないかのぅ

例:電卓使う→電卓終了→2chブラウザでスレ読み込み→
電卓に対して間接的な通信システムアクセスイベント発生
ここで、電卓拒否してると以降のコネクション乙。

というか、こういう仕様なのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:32:51
既に起動してるIEにパス渡すようなマルウェアが動けなくなる場合はありそうだけど
そういうのはattack tableでやることだろうな…

v1は更新されないものとして諦めるしかない。v2でもそうなの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:49:32
SSMつかえや
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:58:37
SSM使って>>765を解決する方法kwsk
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:32:09
向こう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:58:05
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      キャノン版(笑)
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:14:04
ジェチコてええね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:16:40
オレ、オレだよJeticoピロリだよ、早くまた検出力競おうぜ
















キャノン版と堀あうJetico房wwwwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:48:57
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

最新のリークテスト。だいぶ順位が変わった、V1が下がったな。
Dynamic Security Agent Freeはじめて見た。ためすかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:07:27
System Safety Monitor別に入れておけばFWは特にどれでも問題ないって事だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:16:27
SSMよりもJPF2の方がブロックしてる
リークテストに注目すれば、SSM入れるよりZA Pro, JPF2, CF Proのどれかを入れる方が安全
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:47:14
ジェチンコにしてからSSM消した
いらねーし、かぶるし、面倒だし、
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:40:59
この程度はすぐに入れ替わるってw
所詮データのとおりに使ってないんだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:48:22
>>777
ん?
このテストの上位のソフトはデフォでいけるね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:58:17
デフォって?OK連打でOK?w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:13:05
>>773
comodoとjeticoは相変わらずすごいな
Breakoutの項目さえクリアすればjeticoはcomodoを上回るのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:59:48
>>780
jeticoもクリアする。自分で試してからレスしろなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:37:07
>>780
ソース厨は黙ってろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:26:13
あうちんぽは?!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:28:28
proなら問題ないだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:31:45
Finalキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:34:42
おれはSSM何ていらねえけど
アンチリークのテスト結果見てSSMいらねとか言ってんの馬鹿だよな
まあこのいた全体がアホっぽいけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:22
一番いいのは変なファイルは開かない、行かないだと思うが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:53
ちょもらんまwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:38:50
23-April-2007 version 2.0.0.30 released. Changes:
  ・Rule update after group values change fixed.
  ・Rule reordering for copy/move operations fixed.
  ・Application rule parameters (local port, remote address) order corrected.
  ・Hash parameter handling bug fixed.
  ・Event log mesaages improved.
  ・IP rule parameters are displayed in the 'Misc' column.
  ・Configuration Wizard import function fixed.
  ・Chinese (simplified) translation contributed by Gao Xue Feng.
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:44:34
>>789
うるさいんだよ馬鹿
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:47:08
アウポ止めてJeticoに乗り換える事にしました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:16:43
ところで人柱の諸君
最近のベータ版の方はだいぶ安定してきてるのかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:22:09
>>792
サウナで使ってる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:23:19
>>792
最近のベータ版は糞だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:41:17
せめて期限付きじゃなければ試用するんだけどなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:47:06
今気付いたんだが、前回の更新からベータ消えてる?
そろそろv1から移行してみるか……
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:48:59
あ、そうか。期限付きの欠点がまだ残ってたか。止めとこう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:51:02
>>796
だからFinal来たつってんだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:57:55
Jetico房(笑)なんとかしろよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:58:29
>>798
>>796はキチガイだからスルーでおk
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:00:22
>>797
こいつ笑える
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:01:27
Jetico房(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:02:00
基地外対決
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:04:48
Final?値段いくらかかいてなくね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:05:07
や、その書き込みで本家確認しにいったんだが。知らせてくれたのには感謝してる。
けど、実は前回更新時点でベータじゃなくなってるんだなぁ、と。

……そう思ったんだが、前回のはcandidateってなってるな。今回のがFinalで正しいな。
まぁ、前回がどうかなんて既にどうでもいい話だが。

ファイナルでも期限付きが残ってるんだったら、別の移行先探すか……
正式版になったら期限消えることに期待してたのに。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:05:11
きゃのん迎えに来たお( ^ω^)おっおっ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:07:44
キャノンは論外ですので。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:25
Jetico房(笑)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:32
きゃのん君>>807
雀荘いくお( ^ω^)おっおっ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:32
>>804
そうなんだよ、誰か期限付きか確認した人いる?
期限付きじゃなかったらフリーって事なんだろうけど
freewareとは書いてない…1.0はfreewareと書いてるんだけど
うーむ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:41
>>802
基地害様到着〜の報告乙
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:11:31
>>811
基地害乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:32
>>812
丁寧に基地害乙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:54
>>813
どうぞどうぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:55
>>811
Jetico房乙
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:57
とりあえず明日V2インスコしてみる。今日は寝る
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:14:48
>>815
だまれハゲ( ^ω^)おっおっ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:15:14
>>812
ホモ乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:16:21
Jeticoに挫折した>>815
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:19:35
人生に挫折した>>815
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:22:52
そうでもないか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:25:30
ホモ御用達
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:25:47
>>819-820
Jetico房乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:26:48
>>821
表現力に乏しいやつw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:30:33
俺を養ってるならともかく、そうでもないお前に働けって言われる筋合いねーから。
どうしても言いたいなら、金払ってから言ってくれる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:32:09
前に病院の自転車置き場で

ナースが自転車を降りて

薬品倉庫のほうに向かって

行った直後に、

サドルの臭いを嗅いだらウンコのにおいがした。

自転車こぎながら、ウンコもらしたのかな?

それともウンコを我慢して、ウンコくさい屁したのかな?

あ〜、サドルになりたい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:40:20
>>825
俺だよ、俺、幾等で山に登るか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:42:05
一緒にサウナ行こうぜwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:43:56
漏らした糞を洗い落としたか?
どんだけw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:48:20
23-April-2007 version 2.0.0.30
5月28日を過ぎたら編集とかいくつかの機能が使えなくなると表示される。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:49:50
>>830
情報d
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:00:46
>>830
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:06:19
>>830
5月28日かぁ・・・・・どうしよう・・・・・・レジストリいじって・・・・なんでもない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:11:21
そろそろ落ち着いたかな?
IEの質問した>>572です。

>>589
出てくるから困ってて質問してるんですけど。


あと、Fxも使ってるけどFxが突然死する症状が出て環境も丸ごと消えるもんで
開発陣にフィードバック出して改善依頼してる状態。
Operaは投資関係のソフトが動かないから使えないしね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:41:44
>>834
馬鹿はエスパースレ行けや
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:04:04
とりあえずファーストリリースなのにトラフィックモニター画面で
Allowed とBlockedの表示が逆転してるので短命バージョンで終わりそうw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:05:52
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ           キャノン版(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ

838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:09:07
>>836
それはヒドイ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:15:02
とんだすっとこどっこいだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:20:35
>>839
それはヒドイ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:44
            ヽ: : : : :y: : : :": :ヾ ~゙'-、_ /
   よ か 大     i: : :/: : :/: : : : :ヤ  y~:ヽ,ヽ,_
   う .か 物     }: /: : :/: : : : : : :゙-": : : : : :i i
   だ っ .が     }/: : :i: : : : : : :;; ;i: : : : : : : :i {
   の .た       .i: : /;;i: : :;: : :;;;: ;;i : : : : : : : :.i ヤ
   う         .ノi ;;;;;;;i: : ;; : ;;;;/;;:i;;: : : : : : : :{ ゝ
           ノョュ;;;;;/i: ;;;;,,;;;;/ i;,;iヾ, : : ;, : : , i i
          .,.イ/~゙i ;/_i ;;;;;;;;;/  i;;;i ヾ;; : ;;, : : i ヤ
        ,ィ"_,ィi==ヾミミi ;;;;/   i;;;i ヾ;;, :;;;,: : i; i
゙ ー k, ,-,ー ,';;;;i! ≠/_、_.キ i:::/  _ェエニこ于y;;;;;;;; : i;;丶
    ゙'ヽ ;;/,.i! ~゙式゙-"゙ノ i!i   〃ヾヽ,゙゙'=,ヽ;;;;;;; ヽ
     .',;/ { i!  ヽェ辷'   }   .{::::し-=} キ, ;:;;;;;ヽ
      ヤ ,゙i! / i  i   ,i    弋_戊'" ≠ /y-;
     _ - フ/.i!      .ヾ,   / ,゙ -‐"   /≠_,
 _,- フ /::/..{ ヽ    _________   '  i  ク- "
~:::::/  .{ / iヽi ;;'>,   ヽェ_____ア     .ク ヽ
::::/ 〉 .i i{  .i ヾ;;;;;;>,         ,ィ' /i ヽ-ェ.,_
:/ /  i .{ヘ,  i  ヾ;;;;;;_     _,ィ'/;;;i _タ 冫:::::::
i イ   {i .i: :ヽ, i   'ヾ;;;;;;゙ー彡"~ /≠''" /i ヾ:::
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:47:18
そうでもないか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:51:16
>>842
うぜぇよ、カス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:52:22
そうでもないか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:53:08
   プーン  蠅プーン

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ   蠅プーン
  /  ,―――─―-ミ
 /  //カスオタ \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ カスペに戻ります
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
今日もカスが精神を病んでいるようです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:55:26
>>843
 ∧_∧
 ( ・ω・ (○) ボコボコにしてやんよ
  o  (○)
  |  |  ババババ
  v ∪
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:16:28
意味ないじゃん、やるんだったら徹底的にボコらないと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:18:42
ビビりが多いと話にならん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:06:23
kuso
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:02:18
sage
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:04:08
>>849
好かれているみたいだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:57:05
IE




ってる



まd?w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:25:58
Jetico Personal Firewall v.2.0.0.30
http://www.jetico.com/jpf2setup.exe
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:49:00
>>853
べつに貼らなくてもみんなDLできてると思うのだが・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:06:37
まだまだ未完成な上に5月28日までの期限付きか・・・
イラネ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:03:02
未完成なのはともかく
正式版が出ても金払わなきゃ期限あるだろver2は
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:14:23
>>856
(゚Д゚)ハァ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:33:15
V2インスコしてみた。V1と結構違うので最初はパニックになった。
AskUserがネットワーク活動なんだ。とりあえず5/29までいじくってみる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:09:07
V2・・・各アプリケーションにDNSクライアントがついてる。V1にあったっけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:45:13
公式フォーラムに中の人が書いてた。サイトにも出てる
>I've got an answer from sales department.
>$39.95 for single license. Includes 1 year upgrades and support.
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:54:25
$39.95……って、Takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
もう10ドルは安いと思ってたよ
その値段はちょっとためらうなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:03:22
FWだけで約40ドルか…高いね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:07:29
1 license 39.95
2 licenses 76.00
5 licenses 180.00
10 licenses 340.00
25 licenses 800.00
50 licenses 1500.00
100 licenses 2700.00
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:16:26
>>860
まさかこんなに高いとは予想だに・・・・・さすがに売れないだろ
まぁV1で十分満足だからいいか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:34:10
FW単体で$40は無いな。
昔投げたcomodoに移るか悩む。投げた理由が思い出せない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:08:48
結局、乞食って事が証明されたなwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:31
>>866
30ドル以下なら買ってもいいと思ってたよ
でも、人を乞食呼ばわりするお前だって買う気ないんだろ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:21:37
おかえりw
ソーラーくまちゃんや同じニュアンスのおもちゃが混じってるのは確かだ。
品川魔人学園は作者とかの人物像が分ってないと楽しみにくい。
スタンダードなら自給自足辺りを勧めとけばいいのかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:22:58
という誤爆
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:23:55
>>868
とりあえずどこの誤爆か吐け!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:24:33
>>867
俺は割る
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:53:43
共同購入とかすれば安いんだが
信用問題がなぁ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:01:37
以前にそんなに購入希望者が集まらない気がする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:18:01
日本全体でみれば100は行くと思うが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:24:38
転売していいなら50ぐらい買ってもいいが
共同購入(先に集金)は難しいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:05:57
みんなで一箇所に集まって注文すれば良いと考えた、そこには百万越えのお金が
誰かがその場に居た(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:10:32
お金の管理なら俺にまかせとけ
3倍にして一ヵ月後返すぜ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:53:32
V2インスコして1日で2回ブルースクリーンXPSP2。V1に戻ろう・・・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:32:07
>>877
俺なら10倍以上にすることが出来る

これが朝鮮人と日本人の差
玉居れ       投資
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:12:47
玉有り、竿無し
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:07:47
あうちんぽ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:08:52
しかしFWって難しいのお・・・性能よくても青画面頻発→じぇちこV2、けりお4。
青画面でないけど性能悪し→ぞね。結局じぇちこV1しか選択肢がない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:18:21
>>882
チンカス消してないから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:18:34
ならじぇちこV1でいいじゃない
何か問題でもあるのか? >V1
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:25:00
>>884
よく相手出来るな。
街中でブツブツと意味不明な事を言ってる奴に
話しかけるのと同じ行為だぞw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:40:45
>>882
OSからクリーンインストールすればOK
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:53:29
一生懸命せっせとルール作りして鍛えたじぇちこV1がぞねpろにfwてすとで負けてる件
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:56:29
>>887
資金力
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:00:06
ぞねproっていまだにPCショップの隅のほうに一個あるよな。誰も買わね〜のなら俺が買っちまうぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:04:07
>>889
どうぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:06:11
>889
どうぞどうぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:24:43
Get Jetico Personal Firewall 2.0.0.30 - Final in a CD/DVD For $20 Only
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:28:17
>>892
どこの話だかわからんがライセンス無しの本体か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:48:36
なんかそんな感じだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:50:23
ルール知らなくても使えますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:06:23
そんなこと聞かないと行けないレベルならZAから始めた方がいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:35:31
使いながらルール覚えたいんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:57:08
最初はZAみたいにポップアップの処理だけで使っていく
ある程度たまってきたら見直して、ルールをまとめていけば良い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:12:21
>>898
そんな使い方したらポップアップの嵐が・・・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:24:46
いいんじゃない?
そうやって煩雑になったテーブルを整理できるかどうかで
今後使いこなせるかどうかがわかる

アプリ単位でacceptとかするつもりなら、
JeticoよりComodoに行った方がいいだろうし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:31:29
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/27(金) 20:20:12
KAV6.0.2.615+じぇちこ使ってるけどカスペがうpデートするとじぇちこのアイコンが一瞬消えるんだけど・・・
これまずくないか?じぇちこ使ってる人どう?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 20:27:45
>>434
俺、Jetico ver1 + KAV 6.0.2.621 だけどネットに繋いだ直後に手動でUpdateすると
Jeticoが再起動かかる。ごくまれに再起動かからない時もあるけど。
でも、しばらくネットで遊んでその後にカスペのUpdate実行するとJeticoは再起動かからない。


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 20:35:16
>>435
これ再起動かかってるんか・・・・d
その間無防備・・・・まぁ数秒だから気にする必要もないかな・・・だめか





・・・・・で、どうなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:45:07
>>901
どう?もなにもカスペ使ってない俺には気にもならんし検証のしようもない
気になってるってことは貴方は検証できる環境にあるんじゃないか?
ただ、いつの間にかフリーズしてることはあるけど再起動ってのは聞いたことない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:02:01
V2の青画面直ってくれ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:45:27
じぇふぃこ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:17:26
カスペがあまりにも他のソフトの不具合起こすのでAntivirに変えた。V2が青画面になったのもカスペのせいだと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:21:53
インバウンド、アウトバウンドの簡単な設定教えて
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:04:41
>>906
Action:Accept Protocol:TCP/IP Event:anyにして
アプリの指定無しにしたらいいと思うよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:18:24
>>906
このスレでそこまで率直なレスはじめて見た
一瞬何とかしてやろうと思ったじゃないかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:10:39
>>907
何をアクセプトすればいい?
80 123 443TCPリモートポート送信?
53 67 68UDPリモートポート送信? 後全部拒否?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:11:40
>>908
じゃあ教えてくれよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:30:37
>>910
一瞬、思っただけで教えるとは言ってないし、
お前の態度が気にくわないから断る!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:34:44
>>909
君には無理だと感じた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:09:46
>>911
教えてw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:10:40
>>912
何故?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:29:53
916908:2007/05/01(火) 23:59:24
>>910
いや教えるにしても、基本的な知識がないとなんとも
まずは自力で勉強したほうがいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:05:12
>>916
試しに教えてあげなよ
基本的な知識云々の話しはそれからじゃね?
教えるほうに基本的な知識が無いんなら
それはそれで難しいとは思うけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:02:30
>>915
サンクス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:09:31
さっき挙げたポートを更に外部から接続遮断(受信拒否)すればいいんじゃね?67UDP以外。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:03:10
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:03:55
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:05:07
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:05:38
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:06:46
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
        ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:15:44
1.0.1.61 を使っていますが、ポリシーって増やせますか?
2の方はどうですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:20:24
>>925
増やせるよ
たしかexpandで
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:17:20
で?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:29:22
でっていう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:11:24
System ApplicationsのsvchostのルールでIPアドレス207.46.0.0/16というのがあるけど、/←これってなに?
v1ってIPアドレスの範囲指定できないよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:47:23
>>929
v1使ってないからよくわからんが/が範囲指定
207.46.0.0/16 = 207.46.0.0〜207.46.255.255 = マイクロソフト
/の後の数はIPアドレスを2進数で表して何番目まで同じか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E6.97.A9.E8.A6.8B.E8.A1.A8
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:50:10
>>929
ルール指定でアドレスタイプnetworkを選ぶとネットマスクの欄が出てくるので、
そこで例えば 255.255.0.0 と入力すればリスト上では(基準アドレス)/16になる

Jetico2は知らないが、
Jetico1だとネットマスクを使った範囲指定しかできない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:30:28
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:32:53
>>931
こういうことできるんだな。じぇちこ今まで使ってて知らなかった俺・・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:45:46
他にも有るんだったらconfig\setting.xmlのTrusted Zone・Blocked Zoneの下に
<var id="microsoft update">
<value>207.46.0.0/16</value>
<!-- この書き方でもOK
<value>207.46.0.0/255.255.0.0</value>
-->
<value>...</value>
<value>...</value>
</var>
を追加すればアドレスタイプの選択肢にmicrosoft updateが出てくるようになります

詳細は>>1のサイトの中の
http://dobry-den.sakura.ne.jp/wiki/pukiwiki.php?Tips%2F%A5%BE%A1%BC%A5%F3%C0%DF%C4%EA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A1%CAsettings.xml%A1%CB%A4%CE%C4%BE%C0%DC%CA%D4%BD%B8
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:24:53
>>934
おおっ本家がいつのまに充実してるd
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:10:46
>>934
<!-- この書き方でもOK
<value>207.46.0.0/255.255.0.0</value>
-->

これっておkじゃなくなくね?
>>676 あたりでも触れられてるけど、範囲扱いになってんじゃね
どっちにしてもそんな紛らわしい書き方やめとけよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:23:56
v2で時折それまで正常に通信できてたポリシーが使えなくなる場合がある
Allow allに変えてみると動作するが、やはり元のポリシーは通信できない
もちろん変更もせず突然起こる
時間が経つか、再起動すると直る
あとjeticoを入れてからPCが突然停止するようになった

まだ使うなってことですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:51:02
>>937
お前は使うなって事ですよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:00:52
>>937
Indirect AccessルールにBlockルールでも設定してるんジャマイカ?

突然通信が止まったとき、どこかしらのBlockルールで電球が点きっぱなし
になってるならそれが犯人。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:07:16
>>921
ホモ雄 ア、アア…
           ∧_∧   Jeticoいいよ〜
        ノハ(   :::;;;;;)))
      | ̄C*`∀⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))     キシキシ・・・
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
       \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l
941929:2007/05/05(土) 14:34:14
64.4.0.0/4にしたいんだけどネットワークマスクがわかんない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:04:07
>>941
255.255.(ryを消して
/4入れれば自動変換されるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:33:34
>>942
ホントだ。ありがd
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:19:07
皆はもう乗り換え先決めた?
次のPCもjetico-V1でいいかなとか思ってるんだが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:22:05
乗換ってなんで?
XPだしv1使いだからそのままのつもりなんだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:33:49
ベータとか一度も入れずにv1を使い続けてる俺
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:54:11
このままv1にお世話になります。
これからもよろしく/(`・ω・´) シャキーン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:14:53
vistaになるからバージョンうpする事になった。

ver1 → ver2 への設定移行って簡単?
有料なのは別にいいのだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:17:03
最初はとまどうけど、なれればどうってことない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:19:33
v2に移行するならルール作り直すことになる
v1で慣れてるなら大して苦労しないと思うが
951942:2007/05/07(月) 01:27:40
>>943-944
レスthx

やっぱりルール作り直しか
システムもソフトも変わるから当然か・・・

vista来たらコツコツ作り直します
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:29:19
レス番ずれてないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:14:11
tes
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:23:13
Z房がよくやらかす自演ミス > レス番ずれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:58:59
あうちんぽ厨乙
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:59:07
うんこもど厨乙
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:09:28
ここまで鮮やかにずれるのは単にdat壊れてる人だろう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:23:05
その、ずれている同じ人が自演でレスを付け続けるから、
鮮やかにずれてしまうのでfa。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:23:59
  ______________
  |                    |
  |                    |
  |     アウチンポ最強     |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n _|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:00:19
じぇちことあうぽの対立を煽るのは止めていただけませんか?
両方とも素晴らしいPFWです
腐すならけりおあたりにして下さい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:47:55
>>960
それも勘弁してくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:45:36
案外このスレ荒らしてるのはKerio厨だったり・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:42:13
kerioスレ全然人いない。バージョンうpするたびに悪くなっていくから仕方ない。
まぁここも人いないんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:29:55

>kerioスレ全然人いない

owata

wwwwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:25:08
ホス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:55:55
NIPS HIPS
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:45:17
干す
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:34:32
>>962
だな。漏れもそうだと思ってたよ。
NODの連中のせいにして図々しいよな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:41:30
v2のポップアップは表示位置覚えてくれないまま正式版になったのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:54:20
今度は自演でkerioのせいにする気か・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:35:50
v2はポップアップがでたらあわててクリックしないと青画面になるというトラウマが・・・とくに通信系の
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:48:46
リスクはあるだろうが初期では自動でルール生成してくれたりすると便利だと思うな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:03:38
SSMの学習モードみたいなやつか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:34:00
10スレ行かずに終わったとはな・・・
良いPFWだったのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:40:09
終わりもなにもVer1をそのまま使うから何の問題もない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:05:16
大丈夫v2もきっと割れ(ry
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:19:47
じぇちこってBestCryptがメインみたいなのな
・・・でBestCryptってなに?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:35:16
切らずに仮想パーティションを作ってその中を暗号化するソフトかな?わからん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:00:32
ジェチコかわいいよジェチコ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:03:01
そうでもないか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:19:58
やっぱそうだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:20:36
ああ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:21:29
いい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:41:07
ぼぼ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:57:46
ブラジル
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:31:26
次スレはもういらんよね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:04:54
一応いる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:51:18
なんで2はあれで有料なんだろうか?
インターフェイスとか全然フレンドリーじゃないのだが・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:38:45
しかもめちゃくちゃ高い!じぇちこの中の人欲に眼がくらんだんだな、いやだいやだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:12
ちょっと正式版出たからってお金払えるような気分じゃないな
1がこれだけ使えるならなおさら
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:12:10
誰か痔スレ頼んます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:49:46
ほれ
1だけ書いてやった
Jetico Personal Firewall Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1179496161/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:52:03
今までさんざん無料で使わせてもらったんだから
金ぐらい払ってやれよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:56:03
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:56:43
992おつ
うめい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:56:56
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:56:58
1000ならv2買う
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:58:11
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:58:59
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:59:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。