◆◇ Ashampoo FireWall ◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:55:02
ソースは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:00:34
>>28
まだある。がんばれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:21:17

かつて、全ての製品にアドウェアが仕込まれたよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:20:42
>>33
ソースは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:41:31
ごめん俺目玉焼きには醤油派
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:06:47
俺は塩
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:46:58
お試しでproのほうを入れてみたが、ログ欄にもなに表示されとらんぞ?!
バグだろこりゃ!
売り物なのに去年の12月から更新しとらんとか信じられん。
見た目や操作感がいいだけに、惜しい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:17:16
C:\Documents and Settings\User\Local Setting\Temp\ASFWHide
トロイの木馬NewMalware.z
これがマッカフィーのスキャンで毎回出て来るけど、これは何?
検索しても出てこない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:46:11
>>38
お前がなんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:07:04
入れてみました
なかなか軽くていいんだけど、設定があんまりいじれない
初心者向きだからそういうのがいい人はそれでいいんでしょう


それと、Active Virus Shieldを許可する方法がぜんぜんわからん
学習モードを有効にしてもポップアップしないし、ルールに新規追加してもだめ
そのため、Active Virus Shieldのアクティベイトもアップデイトもできませんでした
あきらめてAvira Antivirにしたらすんなりポップアップが出たので許可できました

シマンテックセキュリティチェックでもまずまずの結果が出たのでこのまま使ってみます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:10:00
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:32:51
このソフトの日本語ちょっとおかしいな
〜していいですか?
って言えばいいのに
〜したいのを理解していますか?

理解していますかとかって言い方マジで頭にくるんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:14:19
登録メールの変更か解除したいんだけどどこ見りゃいいの
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:05:06
>>43
OutloolExpress
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:20:34
AntiVirを更新したら、FireWall.exeがRKIT/Agent.ENとして
ウィルス検知に引っかかるようになってしまった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:22:55
>>45
俺もそれ出た
ashampooのディレクトリをスキャンとガードから除外することで対応したけど
それでいいんだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:28:13
AntiVirの中の人にメールを送るのが良いかと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:32:44
spydefenseでもレジストリのHKLM\SOFTWARE\AshampooをAdware.AdBlasterっていわれるし
ashampooの方の問題のような

ActiveVirusShieldとは共存できないし、軽くて使いやすいんだけどちょっとその辺がイマイチだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:58:23
1.20, 04/10/2007
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:28:30
自動実行マネージャーで、常駐させたくないソフトを消去したら
再起動しても実行されなくなったんだけど
これって砂箱?
なんつっても解説サイトがないからなんにもわからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:06:50
>>50 msconfigみたいの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:11:29
>>51
え?たったそんだけのものなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:42:59
今日、アップデートしたら、1.20のアップデートバージョンが出ていましたよ。日本語化もそのまま継続されてました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:38:35
>>53
>>49

でも俺もupdateすんの忘れてた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:00:13
updateしたら常駐アイコンにグリーンの@(小さくて見えないがおそらく)
が表示されるようになった

これってなに?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:42:11
>>55
ブロックされた数ではないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:29:51
共存ワロスwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:59:23
フリーのライセンスコードを入力しても、再起動するたびにまた入力を求められます。
余計なスタートアップ項目をオフにしてキーを入力しても駄目でした。
ちゃんと最新バージョンを落として使ってるんですが、もともとこういう仕様なんでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:03:43
>>58
うちは今のとこそういう症状はないな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:00:11
公式落ちてないか?
6160:2007/08/19(日) 16:58:55
原因判明

常用してたIPフィルターが、httpまで根こそぎブロックする設定になってたorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:30:40
2ちゃんですすめられてPC Tools Firewall使ってるけどZone Alarmと比べて
たいして重さもメモリ使用量も変わりません。

PC Tools 50MB
Zone Alarm 70MB

Ashampooはどうでしょう?
使いやすい?
トラブル多い?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:43:11
>>62
うちの環境では、約半日ごとにネットラジオ聞くのに使ってるPeerCastが落ちるようになった

ZAから乗り換える原因だった不具合(FWとnProの衝突)は
すっかり解消されたんで、本来の目的考えれば、乗り換えたのは正解だった

軽いし設定分かりやすくて楽だけど、70点ぐらいな評価
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:05:35
ここからの広告メールがうざい
スパム並みにきてる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:24:49
モバゲーで全て解決
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:10:27
日本語化の日本語訳が結構間違ってたり、レイアウトが崩れたりしてたので、せっかく分かりやすいインターフェースなのに勿体ないなーと思って、
前の作者さんには申し訳ないと思いつつ日本語ランゲージファイルを新たに作ってみた。

良かったらどぞー
http://secu-kosoado.seesaa.net/article/58889166.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:09:25
乙としか 言 い よ う が 無 い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:12:10
>>25ってマジ?いくら軽くても意味ないじゃん
そんなの常駐させてるだけ無駄w
6966:2007/11/05(月) 23:56:50
調べてみた。UDPのアウトバウンドはちゃんとポップアップ出た。が、インバウンドは…Windowsファイアウォールとの併用推奨。
環境によって変わるんかもしれんが、単体使用はキビシイ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:45:29
>>64
捨てメアドで登録するもんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:07:49
>>64
よくメールを確認してみよう。たまーに有用なメールもあるんだなこれが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:33:33
あしゃぷーーー!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:05:48
このソフトハウスはアンチウイルスまで作ってるようだね
エンジンは独自かな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:53:23
あしゃぷーーー!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:49:44
てか広告メールに「このメールが不要な場合は以下のリンクから…」って記述があっただろうに。
もう削除したから細かくは覚えてないが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:34:38
2年半以上もレスが無いのは使ってる人が誰もいないのか。

ZAとPCtoolsとアウトポストが終了っぽい。
Comodoは頻繁にバージョンアップしてるが完全に日本語化されてなかったり複雑だったり、使い勝手が今一つ。

消去法でWindows標準FWになりそうだな。
77ひみつの検疫さん:2024/06/03(月) 18:12:21 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【17m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/09(水) 22:33:29.52 BE:324326584-PLT(12079)
https?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:32:42.25
650
80名無しさんお腹@いっぱい。
Ashampoo AntiVirus 2015
ってどんな 感じ?