Agnitum Outpost Firewall part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん@お腹いっぱい。
他の板で聞いても答えが無かったのでこちらに来ました。
二回目なのでマルチになりますがお願いします。
windowXPhomeeditionですが、ネットワーク接続でポート445や135を塞ぐ設定をしても、outpostの解放ポートのリストに残ってしまいます。
皆さんはどう対応していますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:51:43
塞がってるはずだから問題ないよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:29:26
>>53
オプション→プラグイン→攻撃検知→プロパティ→高度な設定→
被害を受けやすいポート→ポート設定→システムで利用されるポート→
追加→ポート番号「135」、ウエイト「2」、コメント「リモート管理・操作等のサービスへのアクセスをブロック」
追加→ポート番号「445」、ウエイト「1」、コメント「ファイル共有等のサービスへのアクセスをブロック」
→OKボタンを押す。

あと、OSの側からの不要ポートの停止もやって味噌。
http://wago.nobody.jp/www/os/port/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:37:37
>>53

445番を閉じるには「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。ここで「ドライバ」タグを選択し、
「スタートアップ」の種類を「無効」にする。

135はこのソフトで簡単に閉じれる
ttp://grc.com/dcom/