【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.103【2007】
◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆ ■NISのバージョン 『』 ■OS 『』 ■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』 ■回線の種類 『』 ■ルーターの使用 『YES/NO』 ■常駐アプリ 『』 ■問題と発生時期 『』 ■問題発生時の操作と措置 『』 ■その他 現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
■Norton Internet Security 2007
*スキャン時にPCパフォーマンスを下げない工夫が施された。 (フォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術)
スキャン中に、ウインドウ最小化ボタン押すと「バックグラウンドスキャン」に切り替わり
CPU使用率が通常スキャンの半分程度となる。
ttp://i17.tinypic.com/4c923r8.jpg *使用メモリの減少 : ノートンインターネットセキュリティ2007のワーキングセット (通常使用する=常駐プロセス)
メモリはわずか10-15MB で、競合製品平均の半分から3分の1にすぎません。
*スキャンの高速化 : ノートンインターネットセキュリティ2007は、1GBのファイルに対する完全スキャンを2分15秒で完了します。
テストした競合製品の平均(2分49秒)より高速です。
ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても30-35%高速化しました。
*ブート時間の短縮 : テストした競合製品の平均ブート時間は20秒だったのに対し、
ノートンインターネットセキュリティ2007はわずか14秒でした。
ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても5-10%短縮しています。
*UI 反応速度の向上 : ノートンインターネットセキュリティ2007のユーザーインターフェースは
1秒未満で立ち上がり( ソフト起動中)、競合製品の平均の約2倍の速度です
*情報の無断流出を防止 スパイウェアやキーロガー(キーボードの入力情報を記録して外部に送信するプログラム)、 その他の危険なプログラムの動きを検出し、見えないところで情報が外部に送信されるのを遮断します。 システムの奥深くに潜んでいるウイルスやワーム、スパイウェアも削除します。 ルートキットの技法を使いシステムに認識されないように奥深く潜んでいる新たな脅威についても、 シマンテックが特許出願中のVxMS *1 テクノロジーを搭載したノートン・アンチウイルスなら確実に検出し削除できます。 また、既知のウイルスやワーム、スパイウェア(知らないうちにパソコンにダウンロードされ、 さまざまな個人情報を外部に盗み出すプログラム)などに変換を加えることによって、 セキュリティソフトのチェックをすり抜けようとする脅威についても、検出し駆除や削除ができます。 悪質なトラッキングクッキー(Cookie)も削除できます。 あなたのパソコンのインターネットアクセス情報を不正に保存した悪質なトラッキングクッキーを検出し、 あなたの指示によって削除することができます。 悪質なトラッキングクッキーから情報が漏れ悪用されるのを防止できます。
■タスクトレイに「Norton Internet Securityアイコン」を表示する 「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定 トレイアイコンの設定でシステムトレイに「Norton Internet Securityを表示する(S)」にチェックを入れる ・NISアイコンをクリックから通信の遮断・ログビューア・オプションの呼び出しが可能となります ■セキュリティ履歴を見る (検疫、すべてのファイアウォール警告、解決・未解決のセキュリティリスクなど) メインウィンドウ左側にあるクイックタスクの履歴の表示> セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 ■通信プログラムの実行を通知・選択させる 「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のファイアウォール:全般の設定 ファイアウォール処理を、「処理を確認させる(S)」にチェックを入れる
■フィッシングサイト監視ツールバーを表示しない ・IEのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています ・ブラウザの「アドオンの管理」側で、「Norton製品のアドオン」を無効にする ブラウザのアドオン管理設定で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential Browser Helper Object」を無効にすると トランザクションセキュリティが機能しなくなります(自己責任で) ■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい 設定 > コントロールパネル > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更。(デフォルトは4時間に1回の実行) ■NIS2007の自動実行される定時スキャンスケジュールを変更したい [タスクとスキャン]ダイアログボックスを開く、「スキャンの設定」から「システムの完全スキャンのスケジュール(S)」をクリック スキャンスケジュールを都合に合わせて変更。 → 下の「OK」をクリック
11 :
サポート :2006/12/28(木) 13:55:49
■Nortonインストール時に、他のセキュリティソフトをアンインストールして下さい。とは一応出ますが
以下のスパイウェア対策フリーソフトは、Nortonインストール後に導入すれば共存問題無し。
「Spyware Blaster」 : 非常駐でスパイウェアに対応 (危険なサイトの制限、危険なActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
「Spybot」 : 様々なスパイウェア予防(マルウェア・トロイも)と検索駆除ソフト
免疫化による感染防止とIE用のダウンロードブロッカー(アドオン:SD Helper)で悪意のあるオブジェクトのインストールを遮断
*誤検出もあるので検出時に内容注意 (例,レジストリ値設定項目など → ヘルプの「システム内部の問題個所」参照)
「Ad-Aware SE」 : アドウェア、スパイウェアのスキャン及び駆除
・普段のインターネット閲覧は、インターネットオプション>プライバシー タブで
サードパーティCookieをブロックする設定にしておいたほうがスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります
・NISの「セキュリティインスペクタ機能」は便利ですが、
ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解しておきましょう
「アドオンの管理」から、ブラウザで読み込まれるアドオンの内容は把握しておきましょう
・Windowsの付加的サービスは、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので不必要なサービス項目は無効にしておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐EXE」の内容も把握しておきましょう
■Symantec Security Response - Security Risks (セキュリティリスクの種類と検索)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/security_risks/
INTERNET Watch シマンテック、「ノートン2006」利用者向けに無償アップグレード
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/22/14024.html シマンテックは22日、個人向けのセキュリティ対策ソフト「ノートン・インターネットセキュリティ2006」と
「ノートン・アンチウイルス2006」のユーザーを対象に、同ソフト2007年版に搭載される最新機能の無償ダウンロード提供を
開始した。2006年版のライセンス有効期間内であることが条件。
2006年版のユーザーは、シマンテックが提供する更新サービス(サブスクリプションサービス)の一環として、
インストール後1年間までは最新のセキュリティ機能を追加費用なしで利用できる。
更新サービスの有効期間内にあるユーザーは、「ノートン アップデート センター」を通じて、
最新の製品機能にアップグレードできる。
ノートン・アンチウイルス2007では、最近のウイルスやワームは短期間に多くの亜種が作成される傾向を踏まえ、
これらの亜種全体をファミリーとしてまとめて検出・遮断する新技術を搭載。
さらに、rootkitを利用してセキュリティ対策ソフトの監視から逃れようとするタイプのウイルスへの対策として、
カーネルレベルを含むすべてのシステムレベルで偽装された脅威を検出する技術を備えた。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 17:38:01
SpyMarshalってプログラムがかってにインストールされました削除法おしえてください 検索しても外国のサイトしかでません 日本語訳したんですけど 危ないウィルスとしかわかりません おねがいします!!
2007年はRootkitの脅威が増大――Symantec展望
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/28/news016.html 2006年はゼロデイ攻撃の年であり、来年以降はRootkitなど手強い類の脅威が増すことが予想される――。
米SymantecはSecurity Responseのブログで12月27日、今年1年を総括してこう指摘した。
2006年の傾向を踏まえた今度の動向としてSymantecは、現在最も手強い類の脅威であるポリモーフィックやRootkitなどの技術がメインストリームになると予想する。
Rootkitは今はまだマイナーかもしれないが、ごくわずかしか存在しなかった1年前に比べると次第に一般化しつつあり、今後の脅威となるのは確実だと同社は見ている。
偽装にもルートキットにも弱いノートン先生自爆ですかこれ
ポリモーフィックもRootkitも元はといえばOS上の欠陥だからな セキュリティソフトを責めるのはお門違い まぁぶっちゃけMSが悪い
Rootkit クラッカーが遠隔地のコンピュータに不正に侵入した後に利用するソフトウェアをまとめたパッケージ。 セキュリティホールなどを利用して他人のコンピュータに不正侵入を行なった攻撃者は、 侵入を隠蔽するためのログの改ざんツール、侵入口が塞がれても再び侵入できるようにする裏口(バックドア)ツール、 侵入に気付かれないための改ざんされたシステムコマンド群などをインストールする。 これらを素早く導入するため、一連のソフトを使いやすいパッケージにまとめたものがrootkitで、いくつかの種類がある。 これらのソフトのほかにも、ネットワークを盗聴するスニッファツールや、侵入したコンピュータを踏み台にして 他のコンピュータを攻撃するための攻撃ツールなどがパッケージされたものもある。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 00:50:46
オン・オフの切り替えって出来なくなってる? 2006までは、タスクバーアイコン右クリでできたはずなんだけど・・・。
>>25 NISのオプション設定でNISのタスクトレイアイコンを表示する
単にデフォルトで表示しなくなっただけ。
>>25 テンプレの>7に載ってる
よくよめってことだ
28 :
25 :2006/12/29(金) 01:56:55
インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション が見当たらないんですが・・・。 (ウィルスとスパイウェア防止のオプションのみです)
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 01:59:00
↑ 無いけど関係なかった・・・。 すみません、ありがとう。
>>28 これが最短コース
→
>>7 ■タスクトレイに「Norton Internet Securityアイコン」を表示する
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定
トレイアイコンの設定でシステムトレイに「Norton Internet Securityを表示する(S)」にチェックを入れる
・NISアイコンをクリックから通信の遮断・ログビューア・オプションの呼び出しが可能となります
他のルートもあるから
あちこち行をクリックして探してみな
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 15:02:53
2006から2007にしたら、ブラウザーの反応が少し悪くなった。 フィッシング対策をオフにすると軽快になるのだけれど、普段オフにしていて 個人情報の書き込みの時にだけオンにすれば特に問題ないのかな。 教えてエロい人。
【テンプレ追加】
Norton Internet Security 2007 では数々の機能が削減されています。
アップデートの際にはご注意下さい。
■Norton Internet Security 2007 で無くなった機能
・場所に基づきセキュリティポリシー(プログラム制御等)を変更する機能。
・リアルタイムに通信状況やプロセスなどを分析してグラフと表で視覚的に表示する機能。
・Referer (Webブラウザが送信するリンク元の情報。これにより例えばどのキーワードで検索してそのページにアクセスしたかがサイト管理者に伝わる。) を遮断するプライバシー保護機能。
・User Agent (使用しているブラウザやOSの情報。) を遮断するプライバシー保護機能。
・ActivX や Flash を遮断するセキュリティ保護機能。(うざいFlashの遮断にも使える。)
・閲覧したWebサイトのURLを含む詳細なログ機能。
■Norton Internet Security Add-on Pack に移行した機能
・保護者機能 (※ただし低機能化してユーザ毎の閲覧可能サイトの制御などが不可に)
・Norton Anti SPAM (※低機能化して設定項目が減りました。)
・広告ブロック
失った機能の一部は Webブラウザ Firefox と拡張を使うことで、より高機能になって再現できます。
Cookie制御:
https://addons.mozilla.org/firefox/2497/ Referer制御:
https://addons.mozilla.org/firefox/953/ スクリプトとFlash制御:
https://addons.mozilla.org/firefox/722/ 広告制御:
https://addons.mozilla.org/firefox/1865/
アンチスパム機能も無くなったな。
2コにこパック売ってる店だと同店の3ユーザーパックの方が安いね シリアルとか期限の問題かな
>>34 3ユーザーパックが安すぎる(・・・と言うほどでもないが)気がする
利益率の差の分オープンプライスにしやすいんだろうね
2人で使える2本組(スペシャルPACK)の方は 文字通り、違う環境で、違う期間(アクチー〜更新期間提供終了)で使えて安いのが最大のメリットかな?
>>32 乙です
・WebWasher (広告削除・サイトごとのCookie設定・リファラー制御)
・NemuBar (IE用 多機能ツールバー)
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/22〜2006/12/29 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,298)
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓8位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007
↓9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
→10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
Windows XP Professional SP4 で Norton Internet Security 2007 を動かしています。 「タスクバーと [スタート] メニューのプロバティ」 の 「通知領域のカスタマイズ」 で、 「Norton Protection Center」 の動作を 「常に表示」 にしているのですが、 不定期に 「アクティブでない時に非表示」 に戻されてしまいます。 不便なので何とかしたいと思っておりますので、原因などをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
> Windows XP Professional SP4 まだこの世に存在しないOSだな
41 :
39 :2006/12/29(金) 20:16:44
失礼しました。 Windows XP Professional SP2 の間違いです orz
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 20:49:53
いきなりスキャンが始まった? 何だろう?
44 :
39 :2006/12/29(金) 20:54:30
>>42 回答ありがとうございます。
エクスプローラの異常終了などの異常が発生しなくても勝手に変更されます。
さっき Windows を再起動したらなったので、OSを再起動すると、かもしれません。
タスクトレイの通知領域のレジストリをクリーンナップを試してみます。
そら毎週金曜日の定時スキャンの時間やしな あたりまえやろが
46 :
39 :2006/12/29(金) 21:01:30
再起動 と explorer.exe の終了を試してみた所、 「アクティブでない時に非表示」 に戻されました。 どうやらそれがトリガーなようです。 タスクトレイの通知領域のレジストリをクリーンナップを試してみます。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:03:06
金曜じゃなくともいきなりスキャンが始まるんだが?
うぜぇな クイックスキャンだろ? LiveUpdateで定義更新したらクイックスキャンするようにデフォルトの設定でなってる
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:10:56
なら答えんな
50 :
39 :2006/12/29(金) 21:11:05
通知領域のレジストリをクリーンナップを試してみましたが、再起動するとまた問題が再現しました(´・ω・`) Nortonだけで発生するようなので、Norton側で強制的に設定を書き換えているような気もします。 環境: Norton Internet Security 2007 on Windows XP Professional SP2 もし、よろしければ、下記の手順の検証をしていただけたら幸いです。 1. Norton Protection Center をタスクトレイに収納する。 2. 「タスクバーと [スタート] メニューのプロバティ」 の 「通知領域のカスタマイズ」 で、「Norton Protection Center」 の動作を 「常に表示」 にする。 3. PCを再起動する。 4. 「タスクバーと [スタート] メニューのプロバティ」 の 「通知領域のカスタマイズ」 で、「Norton Protection Center」 の動作が何になっているか確認する。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:18:23
>>51 知らねぇから聞いたんだろうが
うぜぇならレス返すんじゃねーよ
>>39 >>50 2007でのタスクトレイの通知領域の状態は、
「ノータスクトレイアイコン」でNPCアイコンは「常に非表示」にして、
NISアイコンを表示する
>>7 がベターだと思うんだが・・・
>>50 そういう仕様ならどうしようもない
通知領域を隠さないで全表示するか、ノータスクアイコントレイで強制表示するか
>>39 >>50 IconStreams 値 および PastIconsStream 値を削除したの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:26:45
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:30:13
,| .ノ ,,丶 ,! .| / .| .゙l ,/` l゙ | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 21:33:51
>>59 で、うぜーと言いながら反応するお前はアホか?
62 :
39 :2006/12/29(金) 21:38:01
>>53 NISアイコンは表示させてますが、なんとなくNPCアイコンも欲しいんです。
NIS 2006 の時にアイコン2つに慣れたこともあって、2個ある方が落ち着きます。
>>54 ですね(´・ω・`)
>>55 はい、ちゃんと削除しました。
他の通知領域の設定は全て消えていたので、間違い無いと思います。
>>15 2003をアンインストールしようと、一番上の方法で行ったのですが
途中で消去できませんでしたと毎回出てしまいます
2番目の方法で行うしかないのでしょうか?レジストリとか素人が
いじるといけないと聞いたことがあって怖いのですが
どうしたらいいのでしょうか
OS再インスコで終了
そんな・・・一ヶ月前に再インストールしたばかりなんですorz
脳豚は糞
66です ノートンをアンインストールしないで無効にしておいて ほかのセキュリティソフトいれるっていうのは駄目なのでしょうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 22:13:53
67 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/12/29(金) 22:07:41 脳豚は糞
64 どうもありがとうございます!ちゃんと消すことができました 良かった・・・
NIS2007入れた後アンチウイルスのインストールは出来ない? もう買ってしまった…orz
>>73 更に追加でアンチウィルスソフトを入れたいということ?
NISにアンチウイルスが付いていることを知らず、NIS2007+アンチウイルスを購入してしまったということです 年明けにサポートに電話します お騒がせしました
自分のノードペタペタ bKnOprI5l4w6qtmooa7Vdvgr1gB9qerRl7UPf/41LgToO4E1+BmU
激しく誤爆
これが今年最後のやっちゃった君だと祈るのみw
P2Pは用法用量もまもってお使いください
5000円くらいなので仕方ないかと思いますが、前もってちゃんとスレ読んどくべきでしたorz
アンチウイルス単体のスレが見つからなかったので、ここで質問させてください。 急にX印(ウイルス防止とインバウンドファイアウォールに)ついて使えなくなりました。 製品をアクティブ化する必要があります。と表示されますが (アクティブ化はインストールの時に行っています)実際アクティブ化を 実行するとすでに製品はアクティブだと出て、更新期限残り0日とでています。 昨日まで320日以上あったのに、突然何故・・・・ 完全スキャンは昨日行って、ウイルスは検出されませんでした。 2007導入時に2006は正規の手順でアンインストールしています。 これってどうしたらいいんでしょうか?
>>83 >10
はぁテンプレもよめないのか
とりあえず試してからな
買ったノートPCに(FMV NF60T)にノートンとウイルスバスターの2つの対策ソフトが入ってたのですが、この二つを比較して差はありますか? すでにノートンのほうをインストールしたので、こちらのスレでお聞きしました。 このソフトで十分でしょうか?
今回、2004から2007に変更。 2004の時はウイルスを自動で消した後デスクトップに消しましたとか言って出てたけど、 2007はでないのかな?出ててもデスクトップにずっと残らないのかな。 ちゃんとチェックしてるのか不安になってきた。
→>7 ■セキュリティ履歴を見る (検疫、すべてのファイアウォール警告、解決・未解決のセキュリティリスクなど) メインウィンドウ左側にあるクイックタスクの履歴の表示> セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択
>>84 判りづらくてすみません。NISじゃなくてAntiVirusなんですが
更新サービス〜は表示されずに、製品をアクティブにするが一番下にあります。
(それを押してもすでにアクティブ・期限0日が表示されるだけ)
インストール時にしなくても良いと書いてあったので、アカウントを作成しなかったのですが
(プロダクトキーは入力してあります)
それがまずいんでしょうか?
>>88 アクチせずに使ってたからですね
だいたい何日後にそういう状況になりましたか?
■NISのバージョン 『2007 3ユーザー』
■OS 『XPsp2』
■PCスペック 『CPU:Pen4 2.53GHz メモリ:2048MB』
■回線の種類 『Bフレッツマンションタイプ』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『なし』
■問題と発生時期
『たぶん
>>83 の方とほとんど同じと思うんですが、今日の午前4時ごろ
"更新サービスの期限が切れました"という表示が出た』
■問題発生時の操作と措置
『
>>84 の方がおっしゃられてる通り
>>10 も試してみましたが、
"申し込みコードを入力してください"と入力欄が出ます。
ノートンアカウントでNISの有効期限を見ると来年の10月まで
となってますが、この有効期限ていうのはあまり関係ないのでしょうか?
2ヵ月半ほど前にインストールしてずっと使ってきたので、
アクティブ化もしたと思うのですけど、よく覚えてません』
いちおーテンプレの通りに記入してみましたけど、
不備がありましたら指摘お願いします
あれこれ原因がどうとか、対処がどうとか他人を安易に頼るよりも さくっとOSクリーンインストール&ノートンインストールでいきなよ。 年末の大掃除気分で、ちょうどいい時期。 急がば回れで^^;
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 13:13:16
クリーンインストールが趣味な椰子大杉。
つまりあれだな ノートンはインスコ時に不具合を起こしやすいから、 リカバリを覚悟の上でやれと。 で、先生のおかげでできる年に一度の大掃除だと思って 楽天思考でいけということだな。 改めて考えるとすごいソフトだなーノートンは・・・
今日ノートンをインストールしたんですがその際、ゾーンアラームをアンインストールしろという表示が出ました この警告無視しても大丈夫でしょうか?
>>93 ガタガタいうなら困ってる人を対処してあげれば?
トラブル解決してあげるのかな?かな?
自己解決でクリーンインストールを提示するのは間違っていないと思うんだが?
ゴミだな、ノートンって
>>94 NISならZoneAlarmは削除しないとプログラムの競合を起こす可能性がある。
NAVならばそのままでOK
98 :
90 :2006/12/30(土) 14:08:16
クリーンインストール以外だとどんな対処法があるんですか?
>>98 以前にも同様の症状が出た人の報告がありましたが、
その人の場合は再起動したら元に戻っていたそうです。
同期を取ったSymantec側のサーバーの問題かもしれません(不確か)
再起動でも直らない、もしくは1-2日中に直らない場合はサポートにメールしてみてはいかがでしょうか。
インターネットセキュリティを2005から2007にアップデートするんだけど。2005って一端 アンインストールしてほうが良いの?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 15:54:09
今まで2004使ってて事情でリカバリされたんで2007買ってきて入れたんですが2chに書き込む時にする設定が調べてもわからないので教えてください。 携帯より。
前のをアンインスコした後にレジトリクリーナーで掃除すると正常インスコ率も上がるんじゃないかな? 実際うちではおかしな事になったことないよ。 CCleanerとEasyCleanerだけでいいんじゃないかな。
>>102 2005から2007を上書きインストールしてしまったんですよ。
2007を再インストールしてほうがいいのでしょうか。
あとコントロールパネルの追加と削除をみると
LiveUpdate3.1ってのがあるのですが、再インストールの場合これも削除してほうがいいのですか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 16:58:21
ノートンはシステム破壊ウェアだってば
VS使えば軽くていいよ。
>>104 再インスコするんなら鬼のように全削除でしょ
どうせまた入れるんだから
>>105 まぁ104みたいなお馬鹿さんはノートンでシステム破壊してみせてくれるw
普通のユーザーじゃありえないことしてくれるからな
>>88 >>90 >>10 の■更新サービスの「残り日数」がおかしくなった を試してダメなら・・・
タスクトレイの時計を手動で同期してみるとか、
>>11 のAutoFix 自動修復ツールも一応試したほうがいいね
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/23〜2006/12/30 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,298)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓8位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,011)
→9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↓10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 19:50:11
無線LANが使えなくて、 その原因がノートンにあるかもしれないんですが、 ノートンの全ての機能を一時的に無効にするにはどうしたらいいんですか?
>>112 >2
使用している無線LANの製品名や無線ルーター名
無線LANの設定状況なども加えて書いたほうがいいね。
主要機能のOFFは各オプション設定でOFFにできる
ただノートンのネットワークドライバやプロセスやサービスの一部は完全にOFFにならない
完全にOFFっていうならアンインストールかな
まぁ大方、無線LAN機器の設定ミスだと思うが・・・w
アドパックのアンイストールで不具合とか報告ある?
>>116 基本的に常駐機能なら
プロセス停めてからアンインスコすれば大丈夫だと思ふ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 21:24:31
2chに書き込めないよ。助けて
アク禁くらってるんだろw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 22:16:24
嵐の正体はノートン厨だったか 道理でノートンスレはあまり荒されない
>>117 アドパックのプロセスがわからない・・・
NIS2007いれたけど、Windowsセキュリティーセンターが無効になってしまう。 有効に設定して再起動したも無効になる。 OS WindowsXP SP2 CPU celeron2,5G
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 22:45:49
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
>>122 ノートンプロテクションセンターが代用として置き換わる。
同種のものを二重に使用する意味がないため、セキュリティーセンターは自動で無効になる
ぶっちゃけ置き換わっても気にするな
>>122 それは、NIS使おうが、TMウイルスバスターにしても、McAfeeにしても同じこと。
ファイヤーウォールは多重に使えないので、セキュリティホールがハケーンされ易い
Windowsファイヤーウォールを使うメリットは何もない。
126 :
88 :2006/12/30(土) 23:33:06
どうにもならなくて諦めて寝て、今起動したら何事も無かったように正常に動作しています。
ちなみに何にも手を加えていません。一体なんだったんだろう・・・・
なんにせよアドバイス下さった方々、ありがとうございました。
>>89 アクティブ化はインストール時にしています。現在残り311日と表示されているので54日目くらいかな?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 23:37:34
ノートン月額版っていつ新しいバージョンになる?
>>128 2月じゃね?
毎年その頃だった気がする
結局年内にVista対応の正式バージョンでなかったか><
月額版って、新しいバージョンになったら、自動的に置き換わったり・・・するわけないか。
昔は月額版の方が安かったけど今はほとんど同じか販売店によっては パッケージの安くなったりして意味が薄くなったね。 まぁそれでも好きなだけの期間の料金しかかからないから移り気な人には いいんだろうけどさ〜
質問です。 今、2007使用してるんだが PCをリカバリーすると消えるでしょ? その時はどうすればいいの? もう一回、普通にインストールすればいいの?
ノートン・インターネットセキュリティ2007 製品のシリアル番号 *************** プロダクトキー ******************* 登録日 2006/09/30 有効期限 2007/10/01 製品の言語 日本語 うはWWWまた期限切れにwww今月2回目WW 頼むぜシマンテックww
■CPU交換やPC買い替えで、新しいPCに Norton Internet Security 2006を再インストールしたい 必ず古いPCのNorton製品をアンインストールをしてから、新しいPCへの再インストール作業を行う。 Norton 2006シリーズでは、更新サービスの期限はプロダクトキーと連動する為、 同じプロダクトキーでの再インストールでも更新サービスの期限はリセット延長されない。 この為、CPU交換などでPCをリカバリした場合や、新しく買い替えたPCへのノートン引越しで インストールし直す場合でも、初回にインストールした更新サービスの期限が適用される。
win2kで使えるのって2006? 旧バージョンかえって事?
oh no !
メールの送信ポートをOP25の規制で25から587に変えたのですが、ノートンの設定は何処で変えれば良いのでしょうか?
一年頑張ってマカフィー使い続けたが、 除外フォルダの選択ができないとか、 最悪でした。 やっぱノートンにします。
>>139 OP25"B"な、Blockingに意味があるので、抜いたらダメ。
ノートンは伝統的に、メールソフト内に保存されている通信ポートを監視するだけなので、
送信サーバのポート番号を変更すればいい。勝手に監視する。
Bくらい抜いたっていいじゃん。1394も98も86も文脈から容易にわかる。OC25ならなおさら。
今日を境にみんな2007に移行してくるやつが多いと思うのは漏れだけか? 2006年12月31日で期限がきれる奴が多いのではwww
>>143 ノシ
できればNIS2003をずっと使い続けたかった・・・
電話アクティベーションしたいのにネットに繋げって言われるんだけど
質問なんだけど、NIC2007いれてから RPCのプロパティのログオンが薄くなってて変更ができない。 これはどうしたらいいんだろう。解決策を教えてください。
147 :
146 :2006/12/31(日) 14:09:53
まちがえた。NIS2007
>>146 RPCは遮断するようにほとんどのFWでデフォルト
ノートンでは一般ルールのEPMAP デフォルト遮断ルールでポート135が塞がれてる
RPCつかうの?
>>149 RPCは特に使わないけど、NIS2007いれてとりあえずいろんなところをチェックしたんだけど…
アドバイスありがとう。
151 :
139 :2006/12/31(日) 15:37:31
>>141 回答ありがとうございます。
ですが、ポートを変更した送信では、インジゲータが表示されないで、ポートを標準で使ってる受信では、インジゲータが表示されます。
言葉足らずでしたが、リアルタイムでのチェックの事です。
>>151 141のメールソフトの設定をNIS2007が読み取ってメールスキャンすることはありません(つまり141は勘違い)
2007は必ず標準のPOP3(110番ポート) SMTP(25番ポート)固定のスキャンしか行いません。
サブミッションのスキャンには対応してませんし、設定変更も不可です。
2006ではメールスキャンのポートを指定設定可能だったのですが、2007で削除されました><
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 16:06:40
Pentium4 3.2にカスペをインストールしたらすげーーー重いよ。
154 :
139 :2006/12/31(日) 16:25:26
>>152 ありがとうございます。
2006に戻す事にします。
.,,,,_ / 。`ヽ,,_ l 。 々 `ヽーっ ゝ. ⊃ ⌒_つ `'‐--'''''"東京都港区、実家参りから帰って来たづら。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 17:55:33
2ヶ月ぶりにノートン(2003)を更新。 ↓ 更新終了と同時にウイルス警告。jetspeed.dll,stdplay.dll,stdstub,dll,stdupnet,stdvote,dllの5つのファイルが検出。 jetspeed.dllはセーフモードでスキャンしたところ検疫が出来て問題ありませんが、他の4つはノートンで削除不可でした。 ウイルス名はTrojan Horse。 ↓ 動作が激重に。常にCPU使用率が100%になってます。IEの起動に数分かかります。 感染ファイルは他のプログラムによって使用されているなどと表示され削除不能。ツールを使っても無理でした。 誰か助けてください。よろしくお願いします。
>>156 Rootkitウイルス感染おめでとうございます
ノートン2003では駆除不可能でございます
>>153 スレ違い
脳豚厨の工作もここまで来ると酷いな
他スレでも脳豚厨の工作について触れられてるぞ
K−1プレミアム2006格闘技史上最大の祭典Dynamite!! 「今年はTBS独占!日本の年越しは格闘技オールスター夢対決」 (1)幻の世界最強決定戦ヒーローズ初代王者・秋山成勲vs桜庭和志!! (2)人生最大のピンチ!…ボビー・オロゴンvs大巨人チェ・ホンマン (3)神の子ラストマッチ山本“キッド”徳郁vsアテネ五輪金メダル!! (4)K1世界王者魔裟斗vs日本最強ボクサー!! (5)亡き母に初勝利を…大相撲第64代横綱・曙vs230センチ南米の大巨人 (6)負けたら最後…俳優金子賢vsボビーの弟!! (7)須藤元気ド派手入場vs総合格闘技全米王者 (8)フリーター所英男vs伝説の最強グレイシー (9)K−1史上最強王者シュルトが電撃参戦! (10)がけっぷち武蔵参戦(11)衝撃!!あの清原和博が電撃出陣
ノートン2004入れなおしたんだけど LiveUpdateでURLの更新がダウンロードできない Liveupdateを最新のものに更新してもだめだった
ノートン 不正利用者許さない! だそうです^^;
2004は微妙なラインだよねw
>>161 来年まで大丈夫みたいだが
>>162 PC再インスコしたから入れなおしただけなんだが
どのみちあと1年ももたないのか
2007で、フルスキャンした後 自動シャットダウンできる 都合いいソフトって知らないかな
>>166 Norton Internet Security 2004 発売日2003年10月17日 更新サービス終了日2007年10月17日
まだ切れてないことない?
Symantecマジック!!
>>168 マジか?(´・ω・`)
じゃあ新しいの買うか
2007って使いやすい?おすすめのやつ教えてほしい
俺もアクティブ化できなくなっとる…('A`)
不正利用者のほとんどは2006/12/31が期限になってるとおもふよ 今日はノートン不正ユーザーのお通夜なのでぃす 明日は元旦初売りでセキュリティソフトがうれまふw
ノートン高い。 バスター更新したら2007から3台までいけるようになった。 全部バスターにするかな。
NIS2007をいれたんだけど、OutlookExpressで受信されたメールと送信したメール一覧のところを右クリックしてもノートンの表示が出ない。 これはスパムです&スパムではありませんの設定ができない。解決したいんでアドバイスお願いします。
>>174 \.アドレスに以下の数字の塊(※四角枠の中全部)を一行でコピペする(貼り付けは「Ctrl+V」)
↑キーボードからの貼り付け操作方法
>>177 ありがとう。なんとか自己責任でやってみるよ。
>>153 PentiumIII 1GをノートンからNOD32に変えたら
すげーーーーーーー軽いよ
>>180 NOD32にはファイアウォールがないからそりゃかるいよ
>>135 じゃあ、リカバリーする前にノートンをアンインストしてからリカバリーして
リカバリー完了後に再インストールするでOK?
更新サービスの期限は鯖で管理してんじゃね?
>>182 OK
リカバリやPC買い替えは誰にでもある
OS再インストール後→WinUp手動→Norton→その他
185 :
174 :2006/12/31(日) 23:13:36
>>178 ご回答いただいた事は2007の方法という事でよろしいのでしょうか?
>>174 のURLのNIS2007の場合どおりにすすめ、vii.範囲を使うを選択すると
開始アドレスと終了アドレスの入力のするところがでてきます。
それらの開始アドレスと終了アドレスの両方に
数字の塊(※四角枠の中全部)を一行でコピペすればいいのですか?
186 :
176 :2006/12/31(日) 23:32:09
>>177 なんとか成功したけど、保護者機能とプライバシー制御って同じなの?
俺は保護者機能offにしたけど、onにしないとヤバイのかな?
あとインストール完了したのに、またインストールが始まった。キャンセルしたけどね。
2004 更新はじかれYO !
>>181 NortonはFW無しのアンチウイルスでも重いがな
190 :
1 :2007/01/01(月) 01:32:19
NIS2007の場合 IPの範囲は「一般ルール」で設定できます。 1.「NIS2007」メイン画面Norton Internet Securityタブ 2.設定のファイアウォール行をクリック→「設定(C)」をクリック 3.インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション:左列の「拡張設定」をクリック→一般ルールの「設定(N)」をクリック 4.一般ルールのウインドウで左下の「追加(A)」をクリック 5.ルールの追加のウインドウで「許可(A)」にチェックを入れて、「次へ(N)」をクリック 6.他のコンピュータに対する接続(T)にチェックを入れて、次へをクリック 7.「許可」→「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータから接続」を選択 8.「下のリストにあるコンピュータ」を選択して、「追加」をクリック 9.「範囲を使う(R)」を選択(※以下は範囲を使う場合、個別指定の場合はアドレス間を半角コンマ「,」で区切る) 10.開始アドレスに「206.223.147.220」、終了アドレスに「210.224.161.33」と入力してOKをクリック 5.の部分変えたけど多分これでいいんじゃないの?意見求む 古:「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータから接続」 新:「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータから接続」
NIS2007の場合 IPの範囲は「一般ルール」で設定できます。 1.「NIS2007」メイン画面Norton Internet Securityタブ 2.設定のファイアウォール行をクリック→「設定(C)」をクリック 3.インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション:左列の「拡張設定」をクリック→一般ルールの「設定(N)」をクリック 4.一般ルールのウインドウで左下の「追加(A)」をクリック 5.ルールの追加のウインドウで「許可(A)」にチェックを入れて、「次へ(N)」をクリック 6.他のコンピュータに対する接続(T)にチェックを入れて、次へをクリック 7.「許可」→「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータから接続」を選択 8.「下のリストにあるコンピュータ」を選択して、「追加」をクリック 9.「範囲を使う(R)」を選択(※以下は範囲を使う場合、個別指定の場合はアドレス間を半角コンマ「,」で区切る) 10.開始アドレスに「206.223.147.220」、終了アドレスに「210.224.161.33」と入力してOKをクリック 6.の部分変えたけど多分これでいいんじゃないの?意見求む 古:「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータから接続」 新:「他のコンピュータに対する接続(T)にチェック」
192 :
助けて :2007/01/01(月) 02:14:28
■NISのバージョン 『2002』
■OS 『WindowsXP SP2』
■PCスペック 『CPU:セレロン1.5GHz メモリ: 1024MB』
■回線の種類 『ADSL3M』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『全部きってます』
■問題と発生時期 『インストールして再起動すると
Internet Explorerスクリプトエラーとでる。ライン341文字3未定義のエラーです。
URLres://C:\PROGRA~1\NORTON~1\Cfgwiz.exe/CfgWizRoadmap.htmとでます。 』
■問題発生時の操作と措置 『res://C:\PROGRA~1\NORTON~1\Cfgwiz.exe/CfgWizRoadmap.htmをYAHOOで調べ、
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20020215141606958 に書いてあることはしましたが直りません。』
ノートン2005ってアップデートが2006年12月31日までって 聞いたけどホント?
194 :
a :2007/01/01(月) 02:20:23
お試し版インストールしたんだけど最初から使用期限切れてるんだが なんだこれ 糞だな
無料で使えないノートンなんていらんわ
うせろクズ
2006更新するのとと2007にアップデートするのどっちがいい? あと、更新の方が値段安いのかと思ったら、両方とも5,985円であってる?
膿豚マンセー
ノートンを買いにビックカメラに行ったら ウィルス対策の福袋があったので買ってみた 開けてビックり、ウィルスバスター2007・・・orz ノートンとは一年お別れです
Norton Internet Security 2007 Add-on Packって有償なんですか?
トラブルもあったけど、なんとか2007インスコ終了。 Add-on Packはみんな使ってる? ちょっと前に使わない方がいいような事を、ここで見かけたんだけど・・・
206 :
a :2007/01/01(月) 16:12:18
冷静に考えたらadd-onは必要ないと思うよ。 スパムフィルターはメーラーについてるし、広告ブロックはIEしか対応してないし。
>>207 まじで
NIS 2006 までは通信を監視して html ソースを改変・画像の送受信を阻止するタイプだったから、
IE だろうと Fx だろうと ハンゲームクライアントだろうとブロックできたんだけど
それが出来なくなったなら糞フト決定だな
209 :
a :2007/01/01(月) 17:05:18
糞
>>200 細かな設定を自分でしたい:2006
ノートン任せ:2007
211 :
174 :2007/01/01(月) 19:03:18
>>191 サンクス!これは私に対するご回答でよろしいですよね?
設定させていただきました。ありがとうございました。
212 :
1 :2007/01/01(月) 20:35:08
>>191 の内容でリンク先を修正してもらいましたので報告
2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス
・NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコード文字列に関して → 応急対策(※NIS2007の場合)を参照
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#Emergency_measures *ただし登録したIPの範囲に対して、FWが常に開放の状態となってしまいますよという断り付き。
※補足
2ch 鯖監視係。を参考にIPアドレスを個別に指定しておくとより安全です。
※注意
現在、新設、移設中のサーバーが多くあるためサーバーのIPアドレスは随時変更されます。
※この設定後で、NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるトラップ反応が出た場合
スレッド名などの報告の書き込みよろしくお願いいたします。
213 :
200 :2007/01/01(月) 20:46:16
>>210 ありがとう。2007にするよ。
このスレしか見てないけど、エロサイトのリファラーくらいかな?
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/25〜2007/01/01 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,297)
→5位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑7位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
→8位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,011)
↓9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 21:22:03
今、liveupdateかけたんだけど更新ファイルが現れるのに10分以上かかった。 みなさんはどうですか?
>>207-208 ありがとう
だいぶ機能低下してるみたいだけど、一応入れてみた
気休め程度に考えておくよ
>>215 俺も今やってるけど遅いな。なんなんだろ
うpでーとが出来ません ><
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 21:45:44
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 22:10:52
突然使用期限が0日になったんだが同様の人いない?
なんかアップデート重いな 混雑しているのか経路障害なのか
2007にした人がいっぱいいるんだろ
21時になったとたんシャットダウンしたのオレだけじゃないんだろうな。
「ファイルのアクセスが拒否されました」「〜が修復できません」が 無限ループになった時の解除もしくは設定とかありますか? さっきOK押しまくっても消えないので再起動しました、更新は最新版 です
うむ
>>225 >2
>12
仕組みは元々Windowsのファイルシステム
プログラムや使用中のプログラムが開いているファイルを占有状態(ロック)にすること。
ほかのプログラムから勝手に作業中のファイルを改変されないようにするための仕組み
この場合はほかのプログラムで使用中のファイルにノートンが反応して削除や修復しようと
アクセスしようとするけど、そのファイルはほかのプログラムで使用中のロックファイル。
当然アクセス拒否され、修復は出来ず、でもまた繰り返しそのファイルを検出してしてしまいループする現象
対処は該当するプログラムを終了させることでロック解除する。
ノートンの場合、>12の現象によく見られる
プライバシー保護がなくなってるんだけどやばいんじゃないの? IE使いだと丸裸?
プライバシー制御はadd-onにはいってるよ
Norton Internet Security 2007 Add-on Pack使ってると、ようつべ(主にPV見てるとき)に音が途切れたり携帯のスクランブル音みたいな現象がおきる。これは仕様なのかな?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 01:25:26
3ユーザーパックを買って、1台で3年使うというのは無理? 何か無理そうな気がするんだけど。 無理という前提で、もし3人で3ユーザーを使う場合だけど、 1人は期限切れ、 もう1人は残り30日 最後の1日は残り300日だとします。 いずれもノートン2006で。 2007にすると全員365日になっちゃうのでしょうか? それとも残り+365にしてくれるのかな??
>>234 初夢みてるのか?
1台でもしちゃったら3つまとめてその日から1年。
どうやっても1年、一台でつかって3年とかそういう意味じゃない。
あくまでも同時使用可能なノートンのライセンス数であって年数ではありません。
ちなみに2006に3ユーザーパックありません。
2007から来年2008にする際に3ユーザーの人は1〜3つ個別に台数分更新料金を
支払う必要があるのか、それとも3つまとめて固定の一括更新料金なのかわかりません。
来年の更新体系についてはシマンテックに直接聞いた方が早いし正確。
>>233 NIS2007
os WindowsXP SP2
cpu celeron2,5G
メモリ 960MB
回線 acca
ルータ使用している。
2日前にNorton Internet Security 2007 Add-on PackをいれてようつべでPVを見たら
音が途切れたり携帯のスクランブル音がしてギコチない状態
NIS2007は去年の12月27日にいれた。まだ6日しか使用してない。
Add-on Packは不具合が頻繁におこるのでOFFにしている。
>>236 「Flash Player」一度アンインストールしてから、最新版を再インストールしてみるとか
>>236 PCケース開けて、中のボードまわりのホコリも掃除しとけ
冬なんで静電気に注意してな
>>237 やってみるわ
>>238 PCケース開けて3回くらい掃除たけど、さっきもPC開けてみたけどめちゃめちゃキレイだった
それでもノイズが出るなら・・・ PC専門店に持ち込んで再現テストしてもらってノイズが無くなれば、屋内外の通信なり宅内配線が原因 ノイズカットタップとかアースとか使ってみれ
>>236 音ならサウンドカードはなにつかってる?
まさかオンボードサウンドとかいわないよね?
2004死んだ
[Norton AntiSpam]の文字列を削除する方法ってありませんか? やはりOutlook ExpressだとFAQにあるように、削除は無理なのでしょうか…。 どなたか、何かしらの消去方法をご存知でしたら是非紹介していただけませんか?
2005でメール送信ポートの設定できますか?
2007になって結構劣化した機能も多いんですね。 リファラ関連はこのスレで見かけたWebWasher3.0を導入することで解決しました。 ついでにspybotとWindowsDefenderとspywareBlasterも 入れすぎかな?
つーか、いつVistaに対応するんだ? グズグズすんな。早くしろよ、アホたれ。
氏ねやクズども
みんな生きろ
>>242 やっぱり?しかたないから2007買ってきたよ
ノートン2007ってサブミッションポート使ってると送信メールのスキャンできないの?
>>245 「Windows Defender」は
常駐監視型のスパイウェア対策ソフトだからNortonと干渉するかもしれませんね
>>251 両方ともフルスキャンとかしてみましたがいまのところ競合とかしてないみたいです。
>>254 でもサブミッションポートの利用というはそういうものでは?
たしか、ぷららのメールが全契約に適用だったよね。
感染端末でないかぎり、送信メールのウイルスチェックって必要あるかな?
私はNAV4以前からのユーザですが、昔はそんなものなかったでつよ。
NIS2006を使ってるんですが、
>>12 の設定で除外したフォルダって、
定期のウイルススキャンの時に、スキャンされてその内容表示される?
前使ってたバージョンの時は表示されなかったと思うんだけど。。。
兄弟が帰省して来るんだが、エロいタイトルのものとかそのままなんで、
丁度金曜日の8時頃占拠されてると思うから('A`)
そういうものは兄弟で積極的に共有した方が効率がいい うちを見習え。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 21:50:18
穴兄弟はちょっと・・・
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 21:52:00
>>256 定時スキャン外すか、試しに時間設定して定時スキャンしてみりゃいいだろ。
それもしないなら穴兄弟でいいんじゃね?
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/26〜2007/01/02 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
→4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \7,980)
↑6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,297)
↑7位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,011)
↓8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑10位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
261 :
256 :2007/01/02(火) 22:24:55
>>259 試しにスキャンしてみたら見事に表示されてたorz
手動スキャンから除外ってスキャン対象から外すってことじゃないのかな?
前のバージョンでは確かスキャンされてなかったと思うんだけどなぁ・・・。
>>256 フツーに考えて除外手順が未完了なんじゃない?
もう一度やり直してみたら
それがどう設定しても、駄目なんですよねぇ。
>>12 に書いてあるようにピンポイントじゃなくて上位フォルダも対象にしてみたんですが、
見事にそのフォルダまでスキャンされてるし・・・。
俺のノートンがおかしくなってるのかなぁ。
取りあえずもう少し弄くってみます。
あれは正確には、スキャンからの除外じゃなくて、スキャンして何か疑わしいものが見つかったときの処理からの除外。 スキャンそのものは常に行なわれる。 あと、手動スキャン除外のフォルダ名解析にはちょっとしたバグ(?)があって、途中のフォルダ名にロング形式のものが あると正しく認識されない。ロング形式のフォルダ名はショート形式(8.3形式)に直して指定する必要がある。 以上は2006での話で、他のバージョンではどうなのか知らない。
>>264 × フォルダ名解析
○ ファイル名解析
>>263 NIS2007だけど手動スキャン除外対象してるのは
スキップして表示は出なかった。
>>264 レスどうもです。
スキャンそのものは常に行われてるんじゃどうしようもないですね。。。
2chのスレに貼られるウイルスコードには反応しないので設定がおかしいわけではないと思ってましたが、そういうことでしたか。
諦めてバックアップでも取って削除して兄貴が来てる間はやり過ごそうと思います。
ご迷惑おかけしました。
>>266 マジっすか!?
じゃあ、2006の仕様なのかこれは。
情報どうもでした。
ヘルプで「除外, リスクスキャン」で検索すると説明が載ってたよ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 23:40:37
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ← 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
>>267 2007にアップデートすりゃいいんじゃね?
2006の正規のユーザーなら出来たはず。
nis2007 使ってます。 nis2006 から nis2007 にしてから、pptp での接続ができなくなってしまいました。 nis2007 を無効にすれば繋がることは確認できました。 nis2006 の時は設定を変えるとか悩まずに利用できていた記憶があるんですが 何処で設定追加すれば変えれば良いんでしょう?
検出されたセキュリティリスクを間違って除外にしてしまった。 これを解決にしたいのだがどうすればいいのだろうか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 01:02:43
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>271 とりあえず解決するかどうかわかりませんけど、おためしあれ。
2007の信頼制御の仕様が従来とは異なります。
2006は自分のPC自体のネットワークアダプタはデフォルトで信頼するようになっています。
2007ではデフォルトでは信頼ではなく、新しい保護状態というものに最初置かれます。
無条件に信頼することなく、侵入検知をONにして保護状態にします。
(公衆向け無線LANなどに対するセキュリティ保護が目的です)
ですのでアクティブタブで保護状態に置かれているネットワークを信頼にしてあげると2006までと
同様の状態になると思います。
パッケージ写真が購買欲をなくす・・・ どこのメーカーも2,3年前のパッケージ柄の方がセンスよかった気がする
結局、軽くするために いままであった機能削ったり、細かい設定省略したってことなのかな? それだったら軽くなるのも当たり前だね。
2006の完全スキャンや自動LiveUpdateをIDLEプライオリティでやるようにしてくれるだけで いいんだがなぁ。QuickScanのときはそうなってるのに……
>>247 おまえが氏ねよ ガラクタ君w
おまえにレスしてやっただけでもありがたく思えよ
>>277 一から作り直した感じ
ただ基本部分しか間に合わなくてでも売りたくて、未完成を出したw
Add-onとか明らかにプラグイン的に追加要素を取り込めるようにするテストみたいだ
2007は試験的要素が強すぎる
基本部分はシンプルで2008以後も大きく変わらない
来年以降Add-onなどで積極的に機能追加していくつもりかもしれない。
そのときの要求に合わせたAdd-onを提供していくと予想
販売モデルも変わるのかもな〜
Basicアカウントとかで基本的な部分は安価に。
PremiumアカウントとかでAdd-onで機能追加できるとか(従来ほどの値段)
Ultimateアカウントとかですべての機能とサポート強化とかな〜
セキュリティ業界も競争激化してきたから販売モデルもいろいろ変えていく必要あるとかね
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 04:27:53
ノートンいれてからネットPCの動さがものすごく遅くなった・・・
動さわろす
ノートンはセキュリティ業界の負の歴史 動さが遅くなるのも当然
「動さ」って言い方はどうさ?
>>220 オレも期限がいつのまにか0になってた。
ノートンのアカウントでログインすると正しい期限日が表示されてるけどどうなってるんだこれ・・。
2006のときには何回か突然アクティブ化しろと命令が出たことはあったけど・・・
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 12:38:22
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ← 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
最新版入れてから内臓テレビの映像がカクカクするようになった・・・ 2004の時はこんなことなかったのにorz
メモリ不足じゃね
TV表示してるだけならノートンはあまり関係ないだろうし、 PCスペックの問題だろう タイムシフト再生とかMpeg録画でHDDに記録しつつとかなると ディスクアクセスするからノートンが検査して負荷でカクカクとか 一時記録だか録画だがで使ってるテンポラリや記録フォルダを AutoProtectの検査対象から除外しておくといいかもね
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 14:11:32
300 :
299 :2007/01/03(水) 14:18:58
補足訂正 IEで FireFoxとかOperaあたりのセキュリティー関係機能をノートン先生一発でできたのにorz 今はスペックダウンかよ・・・ サイトごとにカスタマイズできたのに・・・
>>299 バージョンアップの度に、機能が減っていく Norton。
ここまで劣化バージョンアップするソフトは珍しい。
今の Norton より数年前のNortonのが賢いとか、何考えてんだ? といいたい。
2006の更新サービスがあと20日くらい残ってる状態で 2007のDL版インストールしたら残りあと366日だったorz もう終わったことは仕方ないけど20日+366日みたいに更新サービスを追加するには どうインストールすればよかったの?
303 :
229 :2007/01/03(水) 14:31:42
>>301 画像が見れないとか、サイトが表示できないとかシェアがあがって
ろくすっぽ分厚いマニュアルも読まないし、
設定もできない素人がノートンをなぜ買うのかと昔よく思っていた
素人は当時バスター使ってる方がよかったのに、ノートンがミーハーになって
駄目になっちゃった。
うまく設定すれば、多少重くても使い勝手よかったんだがな・・・
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 14:39:38
ちなみにノートン・インターネット・セキュリティーってソフトが
初めて出たときから確か2003か2004までは、説明書がとても詳しく
書かれていたし、今と違って、かなり立派なマニュアルが入っていた
それを熟読すれば、警告がウザイとか言う馬鹿をいうやつはいなかったのに
>>299 のリンクにあるように、サイトごとに設定すれば良いだけなんだが
NIS2006でもだいぶ機能が削除されたがNIS2004までだったと思うが
FIREFOXのADD-ON辺りでできる事はIEに限ればノートンひとつで
できたんだが。
2007を購入してアクティブ化もして、ついこの間まで普通に使えてたんだが 数日前から、まだ300日以上残ってるのに「ライセンスが切れました」と出る 公式に問い合わせたらプロダクトキーは登録済みでアクティブ化も問題ない サポに従って入れ直すと一旦は正常になるんだが パソ本体の電源切ってまた使う時にはライセンス切れ「残り0日」になる 何が問題か分からなくてもうどうしていいのか分からない やっぱりパソ本体に問題があるのかな…
>>305 > やっぱりパソ本体に問題があるのかな…
いいえ、スマンテックのソフトウェアの欠陥です。
>>305 まったく同じ症状だわ。
どうなってるんだか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:07:15
>>304 FireFoxやOperaだと、手動で切り替えないと駄目だが
確かにサイトごとにカスタマイズしてしまえば、
それ以降は何もしなくてよかったから楽だったな
>>307 本当に?じゃあ、うちのパソだけの症状じゃないのか
どうやって解決した?サポに聞いても解決しないんだ…
>>306 でも公式見てもそういう症状載ってないから
パソとの相性の問題とかかなと
NIS2007日米価格差(価格はパッケージ版シマンテックストア価格) 1ユーザー 6,552 円 ー(1ユーザー販売してない) 3ユーザー 11,592円 $69.99($1=120円として8398.8円) 5ユーザー 22,680円 $109.99(13198.8円) 10ユーザー 42,420円 $199.99(23998.8円) ※為替のレートの変動や交換手数料の違いは考慮に入れていない 日本はショップでのディスカウント率が高いのか、流通の価格が高いのか。 マルチユーザーを買う人が日米で差が大きいのか…
ノートン2006を使っています。 激重であきらめていますが2007は軽いと聞きました。 本当ですか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:12:23
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:16:23
>>310 アメリカではともかく、
Windows Live Onecareみたいな駄目バージョンだから
日本では売れないと思ったから値下げしたじゃないの?
5000円台で変えるなんておかしいからw
ノートンは毎年値上げしてたのだからw
>>312 サポの人に言われた通り、教えられたアドレスに行って
ノートン公式の削除ツールでアンインストールして、
その後インストールし直した
その時は正常になるけど、パソを切って改めて起動させると0日になってるんだ
正規ライセンスなのに0日になるなんて詐欺じゃないか ノートン最悪だな・・・
>>305 ,307
うちもうちも
結構同じ症状で悩んでる人多そうだな
サイトごとにカスタマイズか プニルつかえば?ある程度手軽に切り替えたり、ブックマーク単位で設定できるお (リファラはできないくさいけど)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:23:41
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ← 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
よく期限切れになる人たちってさ〜 もしかしてHostsファイルいじられてない?
>>317 >プニルつかえば?
いや、ノートンから他に乗り換えようと思ってる
FWは、NORTON PersonalFW2006を買ってもいいかなとか思うが
>>299 の頃のがなつかしい。
>>319 ごめん、それなに?
ウィルス怖くてパソでネット使えないから、調べられないんだ…
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 15:39:27
>>317 (リファラはできないくさいけど)
この時点で却下だ
>>321 hostsファイルとはもともとはTCP/IP系のネットワークで利用されていた、
IPアドレスとコンピュータ名の対応付けのための定義ファイルである。
Windows NT/Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003系のOSでは、
デフォルトでは「%windir%\system32\drivers\etc」フォルダ中に格納することになっている。
各行が1つのIPアドレスとその名前を定義している。
左端にIPアドレスを書き、その右側は、ホスト名を記述するが、ホスト名を複数記述することもできる。
また、#はコメントを表し、#より右側はすべて無視されることになっている
通常は127.0.0.1 localhostの一行のみが有効でコメント表記されているものは無視される
もしこの一行以外に有効なホストが記述され、しかもシマンテック関係や認証関係のサーバーが
でたらめなIPで記述されている場合(まぁほとんどウイルスによって改変されてる)、
LiveUpdateがうまくいかなかったり期限認証が出来ないことがある。
ウイルスの中にはセキュリティソフトの動作や更新を阻害するためにhostsファイルを改変する
わりとポピュラーな手法
テキストファイルで開けるから中みて変じゃないか調べてみること。
325 :
307 :2007/01/03(水) 15:57:51
調べてみたけど異常は無かった。 困ったものだorz
あとはまぁありがちなのがほかのセキュリティソフトの併用や過去に使用したセキュリティソフトの残骸 残骸除去しろっていってもまあ無理なこともあるかもしれないし〜 さくっとOSクリーンインスコおすすめ
うえの方にも有る 突然期限0日になる これの他に家はアドオンパックがインストールできない。 ちょっと前にランタイムエラー こんなの +----------------------- |Microsoft Visual C Runtime Library +----------------------- |× RuntimeError! | Program C\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe | This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. | Please contact the application's support team for more information. |+--------+ || OK | が、でてメール落とせなくなった。 サポにTELして手動で消したらこれは起きなくなったが アドオンパックがインスコ出来なくなった。_| ̄|○ また再インスコしたりしてもどうにも成りません。 アドオンの画面は出るも抽出中のバーが最後まで行くと終わってしまいます。 ちなみに何故か自動ダウンロードは出来ず手動で落としてこの有様です。 今回のノートンはホント金返して欲しいよ。
>>321 とりあえずケーブル抜いて、起動すればいいのに。
Windows\system32\Drivers\etc
の配下にあるファイル。
ホスト名とIPアドレスを対応付けるためのもので、該当記述がなければないで
外部DNSに見に行くんだけど、ウイルス様がおまじないを埋め込むと、マシン
の外に見に行かなくなっちゃのだ。
■更新サービスの「残り日数」がおかしくなった
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか?
ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg *時刻の同期: コントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/27〜2007/01/03 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \7,980)
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,297)
↑6位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,008)
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↑8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
↓10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
>>327 Microsoft Visual C Runtime Libraryでぐぐれ
>>327 いやまぁ元はそれWindowsのランタイムの整合問題
MSがわるいっちゃわるいんだが・・・
とりあえずそういう場合はNIS丸ごとアンインストール
削除ツールも使ってみた方がいいかも。
再インストールしてAdd-on Packも入れるって手順かな
まぁ何でもノートンが悪いってわけじゃないんだけどね
>>327 アンインスコしてレジストリクリーニング
素人はRegSeekerだけは使わないように
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 18:37:52
>>337 徹底的に調べたらノートンの残骸はそこに書かれている以外にもっとあった。
341 :
339 :2007/01/03(水) 19:33:57
>>340 先月アンインスコしたのに、わざわざ画像を残してるわけないだろw
それに
>>337 のリンクはNorton AntiVirusについてだから
NISをアンインスコした場合は当然もっと残骸が残るよ。
そろそろ期限切れだし、2007にしようとおもたら 細かい設定は2006のほうが可能なのか・・ 継続ケテーイ
>>3 この操作にはシマンテック製品共通の情報を完全に削除する操作が含まれます。
他にシマンテック製品がインストールされている状態で以下の操作を行うと、
Norton AntiVirus 以外のシマンテック製品が正しく動作しません。
下記の操作を行う前にそれらのアプリケーションをアンインストールし、
すべての作業が終了してからインストールしなおしてください。
>>341 この操作にはシマンテック製品共通の情報を完全に削除する操作が含まれます。
他にシマンテック製品がインストールされている状態で以下の操作を行うと、
Norton AntiVirus 以外のシマンテック製品が正しく動作しません。
下記の操作を行う前にそれらのアプリケーションをアンインストールし、
すべての作業が終了してからインストールしなおしてください。
346 :
271 :2007/01/03(水) 19:59:39
>>275 レスさんくすであります。
確認してみると、信頼制御云々の前に、繋がらないのでそこにpptpが出てこない、
リストされないのでそれ以前の問題のようでした。
今日は実際に外から(公衆無線LAN)試した訳で無いので確定とはいい切れませんが、
ファイアウォール>拡張設定>ポートステルス>遮断したポートを隠す
のチェックを外すと繋がるようになりました。
さらに試してみると pptp でなくて L2TP で接続させれば、NIS2007 の設定を変えなくても
繋がる事が分かりました。
シマンテックの中でpptpの時代は終わってた、って事なんですかね? (´・ω・`)
家庭内LAN確認だけでは不安なので、もう一度外経由で確認して報告します。
347 :
339 :2007/01/03(水) 20:04:08
ノートンが作ったファイルを完全に削除したければ337じゃ不完全ってこと。 信じたくなければ信じなければいい。俺には何の影響もないし。
2006のアンチスパムはかなり上手く裁いてくれたのに、2007に取り替えてからほとんど裁かなくなってしまった。 うまく裁く方法ってないですか? スパムルールに上手く入れればいいのだとおもうけど、よくわからなくて。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 20:47:08
ホント2007にしてから、ネット重くなった。。 フィッシング対策のみ解除すれば改善されるのかな?? 2006使ってて満足だったから、迷わず2007導入したんだけどな。 2ちゃんの書き込み、セキュリティ解除しなくても書き込みできるなぁ、 2004は書けなかったのに・・ こりゃ、取説徹底的に読まないとよくわからん。
期限が0日になるやつは一度ノートンをアンインスコして
そのあと
>>335 をつかってレジストリを綺麗にしる
間違いない!
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 21:28:28
2006の延長キー3台分買ったよ、あとから2007にアップグレードできるので安定するまで待つ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 21:47:03
期日が0日はどこかで2007年問題か?
最近店にノートンの期限が残ってるのにいきなり0になってどうしようもないと言う相談が多いと思ったらココにもそんな書き込みがw 毎年なんか問題起こすよなsumantec...
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 22:03:46
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 22:05:51
チンチン♪
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 22:10:20
Windows Live Onecareライクな 駄目ノートン先生は イヤズラ
>>353 店員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今日、うっかりアンスコしないで2007ぶっこんだら
PCオワタ\(^o^)/
スキャン中になぜか電源落ちるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サブPCでよかた・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 22:13:01
プライバシー保護機能強化LiveUpdate キボンヌキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! てか、おれも マチクタビレター マチクタビレター チンチン♪
IE使わないのが最強 って言いたいがなぁ('A`)
最後にウィルス定義更新されたのはいつでっかいのぉ? 12/27ですか?
x64版て、Vistaと同時に出るの? Vistaをx64にしようかどうか、迷ってるんだけど。
マザーに付いてたNIS2005入れてみたんですが このまま延長更新すれば、自動でNIS2007になるんですか? お店で聞いたら、2007版に変わりますって言われたんですが 店員さんが自信なさそうな顔つきだったので心配です・・ もしかして更新しても2005のままなら、製品版の07の購入を考えていますが 何方か知っていたら教えて下さい。
テンプレ読んでから質問してネ
早くVistaに対応しろよ。のろま。
■更新サービスの「残り日数」がおかしくなった
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか?
ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg *時刻の同期: コントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
>>346 単純に信頼制御の侵入検知に引っかかってるようです。
遮断されるのはPPTPの方がアタックが多く侵入シグネチャが多いからでしょう。
ノートンプロテクションセンターを開いて左側サイドメニューの下のほうに
セキュリティ履歴を見るって感じのメニューありません?
(今英語版の2007パブリックベータをVistaで使用しているものでちょっとあいまいw)
これを開いて最近のセキュリティ履歴を見ます。
遮断されてたり、ネットワーク接続してきたPCの履歴なんかがあるはずです。
そこで遮断されていたりネットワーク接続してきたPCのMACアドレスとか記録されてます
該当する履歴項目を選択して、右下の詳細ボタンを押します。
右側のほうにアクションって枠があってその下に動作の選択っぽいリストボックスがあるはずです。
何もしないか遮断状態になっているかと思いますが、信頼してあげると良いです。
これでいかがでしょうか?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 01:03:03
WinXP SP2でNIS2007を使っています。PCはpen3 1GHZのノートです。 PCを起動するたびにディスクがものすごくアクセスします。5分以上。 NISが起動中であればあきらめますが、ウィルスのスキャンをしているので あればその止め方はないのでしょうか。教えください。
Norton2004 WinXPsp2を使っていて、期限が切れたので
明日辺りネットで2007を注文しようかと思っているんですが
2007でもノートントラップは、やはり引っかかるのでしょうか?
もし引っかかるなら、2004の時にやっていた
手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれlogを除外の指定と
http://mickey.mirv.net/2chnis.htmlのページの 2chのIPアドレスを登録をしないといけないのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 01:48:21
>>370 256MBです。
メモリの増設で変わるのでしたら追加を検討しますが、起動時のディスク
アクセスがNISの動作によるものでしたら、なぜアクセスしているのか
教えていただきたくお願いします。
>>373 OSの仮想メモリのスワップが頻繁にというかおそらく起動時で既にシステムの速度が低下しまくるほど
足りない状態になっていると思われます。
実際XPSP2で256MBというのはこれだけでぎりぎりで快適な環境とはいえません。
NISや他の常駐アプリケーション、さらには使用するアプリケーション用のメモリが不足しやすくなります。
XPSP2で快適なラインはメモリ512MB以上です。
>>371 2004なら、完全アンインスコすれば、もう一年いけるやん。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 03:50:16
>>367 おおっ、「残り日数」がもとに戻りましたヨ。
G-thx!!
378 :
367 :2007/01/04(木) 04:03:24
>>377 どういう手順で直ったか
なるべく詳しく
順番的にはこの方がいいのかな?
■更新サービスの「残り日数」がおかしくなった
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか?
ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg *時刻の同期: コントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
*電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
きたね
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:27:02
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:28:22
残念だったなノートン使い 機能が削られてるジャマイカw
∩―−、 / (゚) 、_ `ヽ 警告がウザー / ( ● (゚) |つ 重杉設定がウザイ | /(入__ノ ミ なんて言ってた香具師 、 (_/ ノ バスターと変わらなくなってらw \___ノ゙ プギャー
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:38:31
>>380 今年から、最重要な仕事PCから
ノートン先生は消えました
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:39:02
バスターは2007になってから悲惨だろ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:49:40
384 お気の毒に そんな駄目ソフトと先生は同じに成り下がったなんだね
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:50:45
両方浸かってる俺はどうすれば・・・
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 06:56:14
自作自演オソロシス
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 07:06:32
プライバシー保護機能じゃないのか
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 07:15:20
>>390 ごめん 自作自演の邪魔しちゃったみたいだね
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 07:57:27
もしかして俺以外全部自演かよ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 08:04:13
\ / \ / \ / \∧∧∧∧/ < 俺 > < 予 し > < か > ─────────< 感 い >────────── < な > < !!! い > /∨∨∨∨\ / ∧_∧ !? \ / ( ・3・ ) \ / / \ \ / / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \ / __(__ニつ / VAIO /_, \ \/____/
395 :
a :2007/01/04(木) 08:07:09
_,,..,,,,_ ./ ,' 3 `ヽーっ スヤスヤ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
>>391 が事実だから
余程悔しかったんだね
ゲラゲラ
またaかよ
399 :
b :2007/01/04(木) 08:44:23
a乙
Add-onで追加される広告ブロックって、IEのみ適用されるとか 誰か書いていたよね。IE嫌いで使わない自分には、無意味だ。 AntiSpamも、あれがあると「サーバーから削除」が出来なくて やっぱり無意味だ。
>>400 fxでもブロックしてるけどな
これはfxの仕様なのかな?
fxに引っ越してからまだ2ヶ月なのでよくわからない
>>400 ブラウザとメーラーとISPは何使ってるの?
403 :
377 :2007/01/04(木) 14:11:05
>>378 >・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
をやってみました。CMONSはやっていませんyo!
私はNIC2006ですが、
タスクバーのノートンのアイコンをクリックし、
@NISを開く
A右上にある『ヘルプとサポート』をクリックし『更新サービス』を選択
B『すでに更新サービスを購入してあり、更新サービスの状態を確認します』を選択し、『次へ』をクリック
C更新サービスの状態を調べるというウインドが出て来、『次へ』をクリック
D(ノートンの)サーバと通信し、更新サービスの残り日数が確認できる(完了)
私は3月末まであったので、80日残とでてきていて、今のところ残日数0にはもどっていないので、
こちらで解決できたかと思います。
スマンテック梓ね。
Spyware Blaster更新アリ
火狐久しぶりに入れてみたけど 使いやすくなっててびっくり これならIEの代わりに常用して 必要なときだけIEでいいかも
>>405 IE TabかIE Viewの拡張いれておけばいいぞ
409 :
a :2007/01/04(木) 17:41:00
410 :
a :2007/01/04(木) 17:44:47
_ _ _ _ /::. ソ . :;;ヽ /::. ソ . :;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ /::. ..::::;;;;i /::. ..::::;;;;i (::. ..::;;;丿 (::. ..::;;;丿 >::...___..::::;;;イ >::...___..::::;;;イ !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| iミ:::ミC= ≡..::: ) iミ:::ミC= ≡..::: ) |::: ″. ´/ |::: ″. ´/ |::: (' ( ::;;;| |::: (' ( ::;;;| |::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\| |::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ ) ( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\| |::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ ) ( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
>>408 サンクス
IE Tabはセキュリティー設定上の問題が残りそうなので
IE Viewにしました。満足です。
amazonの「最近チェックした商品」ってどういう仕組みなんですか? クッキー遮断でも出るんですけど
IPじゃね?
MACじゃね?
VIP更新する度に出てくるウイルスってどうにかならんのか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 20:02:17
,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇ ,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇ ,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 20:05:33
,| .ノ ,,丶 ,! .| / .| .゙l ,/` l゙ | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
418 :
271 :2007/01/04(木) 20:36:15
>>368 設定を取り違えていました、お恥ずかしい。
ファイアウォールをオフにしたときは接続できたので、アクティブな一覧に出ている状態で
信頼すると「ネットワーク」が信頼されますが、「コンピュータ」の信頼がされていると
勘違いしてました。
IPアドレス直の「コンピュータの信頼」を追加してやればPPTP接続可能でした。
とある普通の店舗の無線LANでは、L2TP ではNGで、PPTPではOKという結果。
やっぱ、実際に試してみないと利用できるかわかんないですね。
ちなみに
ファイアウォール>拡張設定>ポートステルス>遮断したポートを隠す
を無効にすれば、信頼するコンピュータの追加無しにPPTP可能でした。
非接続時15分間隔で IPアドレスが変わる可能性のある自宅鯖相手に接続するので
登録と削除の手間が必要なのより、互いにルータの内側だし、まあこれでも良いのかな
とヌルい事を考えていたり (´・ω・`)
そんなこんなでありますが、ありがとうございました。
セキュリティインスペクタ
NAV2006の10ユーザパック、1発目のインストール日から期限が設定されるってのを、 昨日知った。まだ5台しか入れてなかったのに... orz 使用許諾にも何も表示が出ないくせに、こんな仕様は違法だろ? 価格comには返金対応があったとか書き込みがあったが、 同じようなケースでシマンテックに文句言った香具師いる?
あの使用許諾をきちんと読むくせに、そんなことも知らないのか・・・
>>422 いや、1発目インスコ時には、ろくに読んでなかったよ。
昨日、5台目にインスコしたら、残り185日とか出るから、
慌てて使用許諾を読み直した。けど、どこにもそんな条項は載ってない。
シマンテック側で、何台アクチしたか分かってるはずなんだから、
きちんとライセンスの数だけ、年使わせればいいと思うんだが?
>>420 カスタマーサービスに問い合わせてみたら?
>>423 オンラインのアクティベートが必要になってから、そうなったんだよ。
ライセンスが使用された日から366日ってね。
それ知っていたので、NIS2005の2ユーザーパッケージを買った時は、1台目、2台目の
ライセンスのズレをなんとかするために、様々なセキュリティ製品の試用版を入れて、
一番長い方のライセンス期限が来るまで、思う存分テストしたよ。
VIPを更新する時にノートンが起動して、ウイルスが出てくるんですけど、これを出ないようにするにはどうすればいいんですか?
logのフォルダを除外か、侵入検地で鯖を許可じゃない?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 23:39:35
NIS2006使ってるんですが 12月から急増してるシマテック製品の脆弱性をついた ポートスキャン関連の修正パッチはNIS2006用もあるんですか? ライブアップデートで勝手に適用されてるのでしょうか?
>>423 常識じゃん・・・
どの大手メーカーも今はそうだよ
脳豚厨の大嫌いなカスペを除いてはね
軽い
434 :
a :2007/01/05(金) 01:10:43
______________ | | | | | あ げ | | | | | |__n_________n _| ( ( ) ( ) ) | | / ̄ ̄|| | | |_| / ̄ ̄\||\ |_| (._ノ\/ \/\_.) \ \. / \ | / \___) (・) (・) |/ (6-------◯⌒つ | | /_||||||||| | \ \_// /⌒) /\ / / \_/\ \ (.\/ \/.) | ̄) ( ̄| __| | | |__ .(__) (__)
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 01:31:19
あ げ
さ げ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 04:39:36
ウイルス定義更新してからソフトウエア更新ってアホか。 luca
∩___∩ / ノ \ ヽ | ● ● | なにマジになってんの? 彡 (_●_) ミ /、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ /.| ヽノ | ヽ ,,/-―ー-、, --、 .|_,| r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ ) |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:| .ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙') ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´ | .‖ / ("___|_`つ
けっこう正月もコンスタントに 更新きてたな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 11:13:24
2007はwin2kじゃ使えないのか
2007は2005に較べて本当に軽いなぁ。まどろっこしい設定もないし。 感動してしまう。
>>443 社員こんなとこで遊んでないでちゃんとした製品作れや
2007って最小化ボタン押しても最小化しないのは何故
>446 常駐系ソフトにはそーいうのが多い ここで唐突に特価報告 一昨日、新宿淀でINS2007が2本で8560円だったよ 単純なノーマルパッケージの2本セットで勿論メディアもライセンスも2本別々 話題になった2コニコPackよりも千円以上安い
×INS2007 ○NIS2007 orz
最小化とタスクバーアイコン化と勘違いしてない?
あ、本当だ 再度 orz orz 俺は手動LiveUpdateをタスクバーアイコンから右クリックでできるようにして欲しかった 昔のVerで出来るのなかったっけ?2005だったかな?
そんな昔のことは忘れた
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 15:43:48
質問させていただきます。 3台使えるのを購入しようと思っているのですが、これって単体の方と違って 何か制限されたり、不便な機能などがありますか? 一本余ったりしたら、他の人にあげても問題ないですよね?
ログを読め
>>450 スタートメニューのプログラムフォルダに
LiveUpのショートカット入れとけば
>>450 今使っているのが NIS2005 だけど、できない。
NIS2003 の頃はあった。
Protection Center の方に移ったのでは?
てすぽ
>454-456 2003か…そんなに前のだったか〜 Protection Centerのタスクアイコンも右クリックからはできないんよ〜 わざわざダブルクリックで開かないとできない
ノートン2007最悪 どうすれば軽くなるんだよ!!!!!!!!!! 今更他のソフトに買い替えできないしウワーーーーーーーーーーーーーン
>>458 どうせアップデートと新規購入の料金ほとんど変わらないんだから
1年だけ我慢して使えばいいじゃん。
>>458 PCのスペックと常駐exeの数と自動サービスの数は?
>>457 では、
C:\Program Files\Symantec\LiveUpdate\LUALL.exe
のショートカット作って、それをダブルクリックすれば?
軽くなったって言ってもベンチマークテストの結果よくなかったな JARO行きでいいんじゃね? せめて世界一を誇る重さだった歴代NISより軽いと書くべき
ひがみ?
軽くなった=処理が速くなったと勘違いする馬鹿 ハードウエアリソース占有率の改善で使用時のメモリ消費量と最小化したときの負荷が軽くなっただけ 占有率下げた分、スキャン自体は重くなってるお
シマンテックのサポートに電話して聞いてみた。 事情を話すと、「ライセンスを、インスコ1発目から1年のところ、特別に3ヶ月延長してやる」 みたいに言われた。 そんなことされても、漏れの残り5ライセンス分は5月以降にインスコ予定。 結局は半年くらいしか使えなくて大損。 「各ライセンス、アクチ日から1年使用可能に設定汁。オマケの3ヶ月は不要。」 って言ってみたけど、外国人のオペレータなのか、「モシワケゴザマセーン」の連発。 今話しても埒が明かないと思ったので、残り5ライセンスのインスコ時に、改めてサポートに電話することにした。 せめてサポセンは、日本語できちんとやり取りできるようにしてほしい... orz
>>467 馬鹿なんだから仕方ないじゃん、お・ま・え・がっ
どうせ10ライセンスで安くして5台×2年とかあまっちょろいことかんがえてたんだろ
>お・ま・え・がっ w
>>471 だから逝ってる意味は同じだろ?
馬鹿?
日本語で落ち着いて
vaio使いなんだが再インスコしてお買い上げの状態に戻すってのをやりたいんだけど、 そうしたらノートン使えなくなる?
■Nortonインストール時に、他のセキュリティソフトをアンインストールして下さい。とは一応出ますが 以下のスパイウェア対策フリーソフトは、Nortonインストール後に導入すれば共存問題無し 「Spyware Blaster」 : 非常駐でスパイウェアに対応 (危険なサイトの制限、危険なActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限) 「Spybot」 : 様々なスパイウェア予防(マルウェア・トロイも)と検索駆除ソフト 免疫化による感染防止とIE用のダウンロードブロッカー(アドオン:SD Helper)で悪意のあるオブジェクトのインストールを遮断 *誤検出もあるので検出時に内容注意 (例,レジストリ値設定項目など → ヘルプの「システム内部の問題個所」参照) 【要注意】 高度なモードの「ツール:Resident 常駐保護」の、「Resident “Tea Timer“(システム設定の変更保護)」には 絶対にチェックを入れないでくださいブルースクリーンを起こすそうです (※セットアップ時に、追加タスク項目で「Resident “Tea Timer“」でもチェックを入れない様に)
アダ被の「質問掲示板ミニトラブル & ミニ知識「Norton」編 (2007 年度版以降)に詳しく載ってたね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 23:53:48
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 00:04:18
更新の際、再ダウンロード1年間保障サービスを皆さん付けてますか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 00:24:56
AntiVirusからNIS2007に変えたら動画見るときカクカクになった・・・ おそらく再生時に何かしらのチェックを行っていると思うんですけど切る方法ありませんか? Auto-Protectなどオフにしたけど駄目です
482 :
480 :2007/01/06(土) 01:22:13
■NISのバージョン 『NIS2007』 ■OS 『XP SP2』 ■PCスペック 『CPU: 2.6GHz メモリ: 512MB』 ■回線の種類 『Bフレ』 ■ルーターの使用 『NO』 ■常駐アプリ 『なし』 ■問題と発生時期 『動画がカクカク ネトゲもカクカク』 ■問題発生時の操作と措置 Auto-Protect、ファイアフォール、侵入禁止、スパイウェア防止、フィッシング対策全てオフ スキャンの除外で対象フォルダして動画再生orネトゲ実行してもかわらず ■その他 AntiVirus2003→NIS2007に変えてからカクカクし始めた
>>482 無駄なリソースを節約する
メモリ1GB以上積んで、仮想メモリの「ページングファイル」を無効にする。できればCPUも上位のものに交換する。
動画再生とネトゲするのならグラフィックボードを増設する。
>>482 処方箋 ノートンの残骸が残っていて2007の動作に問題が起きている可能性が高いです
テンプレートのアンインストールについてを参考にしつつ、残骸を削除してから再インストールしましょう
なお、他のセキュリティ製品も削除しておいた方がインストールおよび動作にトラブルが少なくなります。
これでも改善しない場合はOSクリーンインストールがお勧めです。
486 :
480 :2007/01/06(土) 02:05:30
カクカクってのはちょっと違うかも・・・ 一定間隔ごとに一瞬止まる CPU使用率もたいしたことないです とりあえず再インスコでもしてみます d
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 02:20:07
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
単純なメモリ不足だと思うぞ NIS入れてるとDVD視聴でも512ではカクつく場合がある ましてゲームは1Gはないとキツイ >AntiVirus2003→NIS2007に変えてから 笑っちゃ悪いがそりゃそうだw Nortonに限らず4年の間にどれだけセキュリティソフトが重くなったと思ってるんだ
しかし、シマンテックによれば、NIS2007で劇的に軽くなったんじゃネーノ
2002年頃のPCではキビシー
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 07:34:23
NIS2007のダウンロード版にしようと思うんですが 再ダウンロード1年間保証サービスって必要ですか
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 08:50:28
NIS2007でセキュリティエンジニアになれますか
>>493 要る
NortonもJword削除しないってことはアメリカ・ヨーロッパではウザイJwordポップアップはないようだな。 Nortonはとうとう日本も切り捨てるとは・・・アメリカ全体も最近反日・親中な風潮だしさ・・・ Microsoft・Nortonが信用できなくなった。
>>495 Jwordって勝手にインスコされるの?
インスコしなきゃいいだけじゃない?
>496 勝手にインスコされる インスコしなきゃいいだけ
再ダウンロード1年間保証サービスってさ、体験版入れれば済むような気がするんだけど、気のせい?
2006年版のシステムの完全スキャンのスケジュールについて なぜか先月から設定時刻になってもスキャンが動かなくなった。 手動でスキャンするのは可能。でも時刻設定は無効になってる。 原因がわからないんですけど同じ症状の人いますか?
スキャン結果:スキャン時間: 14 分 0 秒 スキャンした項目の合計 : 138242 ウイルスを検出しました : 0 ウイルスを削除しました : 0 非ウイルスを検出しました : 0 非ウイルスを削除しました : 0
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 10:47:47
>500 自分がノートン使用してた時、ノートンのタスクスケジュルは、たしか 管理者権限で、パスワードでのログインでないと稼動しなかったと 思うけど。2006版ではわかりませんが。 もし、そこらへんの設定は変更してなければ、別の原因ですが・・・。 参考まで。
>>500 Nortonのサービスの稼働状況を確認してみた?
>>502 管理者ですのでそのあたりは大丈夫です。
>>503 履歴を確認しましたがやはりスケジュールどおりに動いてません。
11月末まではきちんと動いてくれていたのですけど……謎ですね。
505 :
503 :2007/01/06(土) 12:38:58
>>500 コントロールパネル>管理ツール>サービス で確認して。
NIS2006のサービス(デフォルト稼動状態)
Symantec AVScan ローカル手動開始
Symantec Core LC ローカル自動開始
Symantec Event Manager ローカル自動開始
Symantec Internet Security Password Validation ローカル手動非常駐
Symantec Network Drivers Service ローカル自動開始
Symantec Network Proxy ローカル自動開始
Symantec Settings Manager ローカル自動開始
Symantec SPBBCSvc ローカル自動開始
>>11 の
→ ・テクニカルサポート (AutoFix 自動修復ツール) も試してみて。
脳豚は糞
確かに糞だが儲スレなんでそれは言わないでくれ
508 :
500 :2007/01/06(土) 13:35:19
>>505 アドバイスありがとうございます。
稼動状態はデフォルトでした。
またテクニカルサポートでも「問題は発見されませんでした」と出ました。
あと11月末のウィンドウズの自動更新以降にスケジュールが止まっているのが判明。
ウィンドウズの設定になにか問題があるようですね。
ちょっとがんばって探してみます。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 13:52:03
脳豚 > チンカスペ
脳豚が性能高いと思ってる奴は2chからしか情報を得てないんですか? マジウケるんですけど
>>510 おまえが2chしか見てないことはよくわかる
今2006使ってるんですけど、残り日数が5日しかないので2007買おうと思ってるんですが >なお、アップグレードされた場合、前にインストールされていた製品の残りの有効期限を引き継ぐ事はできません。予めご了承ください。 これって2006→2007にダウンロードアップデートした場合新たに残り期限が365日に変更されるってことでいいんですよね? それとも、アップデート+更新サービスも買わないといけないとか? 電気屋で2007が¥12000だったので半額のダウンロード版買いたいのですが。
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/30〜2007/01/06 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,008)
→5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,297)
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
→9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
514 :
503 :2007/01/06(土) 16:44:36
>>500 サービスの「Automatic Update」と「Task Scheduler」は
Nortonの自動Live Updateにも必要なので自動にしてますか?
>>17 の「ノートン2006」利用者向けに無償アップグレード は利用されないんですか?
>>510 ノートン程性能が高くて安定してるものはないだろ
NOD厨乙
>>512 オクで2007正規版が4千円台で買えるぞ
↑正規品ね
二個纏めて買うと8500円と言うのをやってたんで、一個しか必要ないけど二個まとめて買って一個は転売
519 :
503 :2007/01/06(土) 17:02:19
>>500 もうひとつ
DCOM Server Process Launcherも自動のままにしとかないとnortonに影響があるそうです。
ノートン2007アンインストールしちゃった ウイルスバスター2006いれた^^
キビしい一年になりそうだな
2007はzip内検査しないってマジ?ウソだろ?
525 :
500 :2007/01/06(土) 18:58:50
>>514 >>519 たびたびどうもです。
あげてもらった3つは全部自動になってました。
updateはやってみることにします。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 19:13:25
/ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶 /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/ }ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7 ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / / ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/ .ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇ _ ハ ヾ┴┴'ソ イ _ /ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
2007年のライセンスが切れた。まだ1ヶ月しか使ってないのに。 11月の終わりごろインストールして、アクティブ化もしたのに なんで?意味わからん。
自分も今日何故か期限切れになってどうにもならなくなった 再インスコしたら期限戻ったけど
若い人らは自分で解決出来るが、じーさんばーさん達はそれで何度も買い直してるぞ 他を勧めても、ノートン先生しか使い方がわからないから と何度もノートン先生を買う かわいそうに
今、インターネットセキュリティー2002使ってるんだけど、 インターネットセキュリティー2007に買い替えないで これの定義ファイルアップデートするので十分ですか?
NIS2006の2ユーザーパックをXPと2000で使っていたのに
2000の方だけNIS2006を延長してXPは2007にするって出来ないのね・・・。
NIS2006の単品を買ってくるか(もう売ってないけど)、NIS2006で延長
するしかないのか?
もしかしてNIS2006の2ユーザーを延長してノートン アップデート センター
http://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade でXPの方だけアップデートするとXPの方だけNIS2007になるのですかね?
Win2000ユーザーはいらないのか! Win2000ユーザーを馬鹿にしているのか! とかいつも言われるけど、店にじゃなくSumantecに言ってくれ
■更新サービスの「残り日数」がおかしくなった
・時刻の同期: コントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか?
ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg *電池交換してもBIOSが初期設定に戻ってしまう場合はジャンパの設定ミスや基板回路がショートしてる可能性もあります
2010年まであと3年も言われ続けるな。 つーか何で2000サポートしないんだろ めんどくさくてしょうがない
勝ち組:AVS+CyberHawk
勝ち組:NOD32+OutPost+SSM
>>536 もうMS自体が放置だしな>2k
あきらかにもうメンテナンスモードに突入してる
2007だとたぶんRootkit検知駆除とフォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術が
2kサポート打ち切りの直接原因だと思う。
通常のAPIの上のカーネルモード(もしくはそれに近い)動作でサポートするカーネルに依存が
強いからな。
賢組:KAV+OutPost+SSM
オンラインスキャンできねぇ
まじでなんなのよ? javascriptもactivexも許可してIEでやってんのに何でスキャンできねえの バスターやマカフィーはできるんだぜ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 01:54:47
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ← 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
ウイルス定義 エラー って何さ? LiveUpdateいわく「すでに最新版です」と。
スマン。いつの間にか直ったらしい。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 04:36:29
Norton Internet Security 2005の更新サービスが 2006年12月31日で切れたのはなぜ? 2004入れてたパソコンに2005を新規で入れても ライブアップデート出来ない
>>549 ちゃんと金払ってから使えやってシマンテックがいってますぅ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 11:26:13
なんかアップデートするとしょっちゅう「コールバック処理ができなかったのでこの製品の アップデートは中止されました」って出るんですが、なにかこちらの設定に不備があるんでしょうか? あと、サポートページを見て解決しようとしたんですが、ファイルの削除ツールをダウンロード しようとすると必ずエラーが出て失敗するんですが…。
NIS2007入れてから終了時に「只今終了しています・・・」メッセージが一瞬出るようになったんですが、これは仕様ですか?
てかなんで2007こんなに不具合多いんだw
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 13:46:36
マカフィーからノートンに乗り換えようかと思ったんだが なんか不安になってきたな
電話認証の画面が出てこないのですが どうやれば表示されますか?
>>552 エラー: 「LU1848: コールバックオブジェクトを作成できませんでした。」
状況
LiveUpdate (ライブアップデート) を実行すると次のエラーメッセージが表示される。「LU1848: コールバックオブジェクトを作成できませんでした。」
解決策/詳細
このメッセージはノートン製品が損傷していることを示しています。ツールを使ってノートン製品をアンインストールします。
>>555 元々不具合多い
2007で更に増えただけの話
バージョンうp毎に増えていく
ここ最近のスレ読み返してごらん 不具合はそんなに重複してないから。
サポートセンターとか店頭だとまず 「ノートン入れてませんか?」 で話はとんとん拍子に進み問題は解決するw あれ程トラブルメーカーなソフトもあるまいに。
>>553 普段クリーナーツールは何をお使いですか?
軽さを重視するなら私の経験ではEsetの製品が非常に軽いです
Z音乙
┌──────────────────────────┐ │ ___ │ │ ./ \ .│ │ .| ^ ^ | ......│ │ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ...│ │ __! ! -=ニ=- ノ!___ ..│ │ /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ .│ │ { .|__  ̄ ̄ヾ } .│ │ i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i .│ │ .l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l ....│ │ .|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i │ │ i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i .│ │ i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i │ │ / / i 、 / ヽ ',;::'、| \ /⌒ヽ .│ │ ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////( ^ω^ )二二⊃ .│ │ ```` ト, i | 、 i´´´ | / ...│ │ |',',;; } ! ',',;;i ( ヽノ │ │ |,','、 / ヽ',',','| ノ>ノ .│ │ !;;', / !,',;,;'| レレ │ └──────────────────────────┘
購入記念カキコ
┌―――――――――――――――─┐ | \ // │ | \ - 、 // .....│ | ⌒ヽ、 / ....│ | i :i ....│ | i ヽ、 | i; │ | l ( 二ノ |; │ | 人 ノ ノ; │ | / `−-― '´;;;; .....│ | / ` ‐-- 、 │ | / \ .│ └――――――――――――――──┘
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 16:36:38
(・∀・ )っ/凵⌒☆ チンチン
だれかコンフィデンシャル使ってて、IEの動作が異常になったやついないか? 俺のはやたらとIEがフリーズしたり、起動できなくなったりするんだが・・・。 ネトゲもやってるんだが、そっちはIEがページを読み込んでたりすると キーボードの反応が一切しなくなる・・・。 解決方法知ってる人教えてくださいorz
コンフィデンシャルを削除
なんかコンフィデンシャルの定義更新が毎日のように来る^^; 詐欺サイトがんばりすぎw
578 :
572 :2007/01/07(日) 19:58:58
■NISのバージョン NISはつかってない。NAV2007とコンフィデンシャルのみ。
■OS 『WinXP HomeSp2』
■PCスペック 『CPU:Pen4 3.00GHz メモリ: 512MB』
■回線の種類 『光』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 常駐って右下のやつ?ScrollMouse, SoundEffect, Quicktime
■問題と発生時期 『IEを使用中、クリックしても反応がなくなったり、
(リンクにカーソルをあてると指のマークにはなる)
新しいページを読ませると本来ページが表示されるところが真っ白な画面になってフリーズ。
他にも、『Alt+Tab』で他のウィンドウからIEに切り替えようとすると、
他のウィンドウがあった所が白く消えたようになり、ページが一部見えない。
固まりかたは個別らしく、異常のおきていないほかのIE窓は
通常通り動かせる。しかし異常がそこそこ頻繁に起きる。
また、ネトゲのほうは、IEが読み込みをしている時や重いページを表示している時は、
Fキー・テンキー・エンターキー・Tabキーなどが反応しなくなる。』
■問題発生時の操作と措置 『IEをタスクマネージャを使ってIE強制終了。』
■その他
現在のNISの使用期間:NAV・コンフィデンシャル共に12月末から
Add-on Packの適用:Add-on Packが解りません。
OFFにしている機能など:最初、コンフィデンシャルの上のバーがページを判断しているのが原因かと思い、
>>8 の一番上のをやってみたが効果はない。
IEのバージョン:6.0
>>578 IEツールバーのツール(T)>アドオンの管理>現在読み込まれているアドオン にどんなアドオンが並んでいますか?
有効
---------------------------------
・
・
・
・
・
・
>>577 Fx使ってるけど何も不具合なんかないよ?
2006だと1個で3台までインストールできたけど、 2007でもそれは一緒?
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・ 情報の小出し (始めに使用環境を必ず明示) ・ 違法な話題や質問 (不正使用、ファイル共有、エミュレータ 等)
臭っ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 21:16:52
臭っ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 21:18:16
588 :
572 :2007/01/07(日) 21:31:04
>>579 無効
Notron ツールバーの表示
有効
AcroIEHlprObj Class
FlashGet
FlashGet Bar
Google
Google Toolbar Helper
IdnHelperObj Class
IeCatch2 Class
NCO BINIRU
SSVHElper Class
Sun の Java コンソール
Windows Messenger
と並んでいます。
589 :
a :2007/01/07(日) 22:03:38
http://203.131.199.131:8000/566.m3u 22:00 BBC Concert <ハイティンク指揮ロイヤル・オペラの「ファルスタッフ」
>話:山崎浩太郎 (24:30まで延長)
・ ヴェルディ/歌劇「ファルスタッフ」全曲
・ 第1幕 33'29"
・ 第2幕 46'23"
・ 第3幕 48'19" ファルスタッフ:ブリン・ターフェル(Br) フォード:ロベルト・
フロンターリ(Br) アリーチェ・フォード夫人:バルバラ・フリットリ(S)
クイックリー夫人:ベルナデッテ・マンカ・ディ・ニッサ(Ms)
メグ・ペイジ夫人:ディアナ・モンタギュー(S) ナンネッタ:デジレ・ランカトーレ(S)
フェントン:ケネス・ターヴァー(T) バードルフ::ピーター・ホアー(T)
ピストル:グウィン・ハウエル(B) カイウス博士:ロビン・レガーテ(T)
ベルナルト・ハイティンク指揮ロイヤル・オペラ管弦楽団&合唱団
1999年12月22日 コヴェント・ガーデン王立歌劇場でのライヴ録音=BBC提供の音源使用
>>588 Norton2007では、
「Norton Confidential Helper Object(ブラウザヘルパーオブジェクト)」と「Nortonツールバーの表示(ツールバー)」
の2つがフィッシング対策機能のアドオンなんだが
「AcroIEHlprObj Class」ってBrowser Hijack?それともAdobe の IE 用プラグイン?
Symantec Security Response - ウイルス辞典で、「AcroIEHlprObj Class」 で検索したら
なんかたくさんヒットするんだが・・・以下の4つもおかしい・・・
・IdnHelperObj Class
・IeCatch2 Class
・NCO BINIRU
・SSVHElper Class
NAVって「」「セキュリティインスペクタ機能」ついてないの?
>>14 のスパイウェア対策してなかったの? とりあえず「Spybot」インストールして検索・駆除を試してみて下さい。
591 :
590 :2007/01/07(日) 22:39:00
NAV2007に「セキュリティインスペクタ機能」ついてないなら ブラウザの「インターネットゾーン」の設定が甘々だろうから 自分でちゃんと設定しなきゃ再発します。 CLUBPC securityのインターネットエクスプローラの設定 等を参考に設定しましょう。
ざっと見た感じでJword関連のアドオン入ってるし、 Flashgetのアドオンも入ってるし胡散臭いアドウエアの類が入り込んでるみたいだお 590の言うとおり一通りスパイウエア関係のソフトで駆除がいいお spybotだけじゃ足りないかもしれないお
nav2006の延長で4700円って、なにかの間違い?コンビニ手数料入れたら5000円じゃん。2007のパッケージ版買えるんですけど? つか、ぐぐっても料金表みたいなのみつからないのってなぜ?
そういうもんですたいっ
ノートンは昔から更新ユーザーにやさしくないで〜す 新規に買うのとたいしてかわりませんっていうか、安売りの方が・・・
>Norton Internet Security 2006 または Norton AntiVirus 2006 の体験版をご使用のお客様は、 >正規製品をご購入後、最新版へアップデートすることが可能になります。 ここの部分がよく分かりませんでしたが、Norton Internet Security 2006は ちゃんと正規製品を購入してると思うんですが…。
nav2005だと延長料が3360円、コンビニ手数料入れて3800円ってくらいだっつーのに nav2006はコンビニ払いだと5000円って、おい、パッケージ版買えるだろっつーの。 つか、amazonだとnav2007パッケージ版が4,233円って延長よりも安くなってるし…。 サイトのヘルプでも、金額はシマンテックストアで確認してくればっかりってなんだよ…
>>599 最新版プログラムへのアップグレードは記述してあっても期限が延長されるとは書いてないだろ?
どこから無駄な妄想してるんだ?
>599 更新期限はそのままで2006→2007にアップグレードされるだけの、トレンドマイクロ方式です。
>>596 NIS2007にはアップグレードできるが
有効期限は20日のまま
素直にヨドバシとかに逝ってNIS2007パッケージ買う
んでもって更新期限が切れたらNIS2007をインストール汁
理解しました。 明日にでもNIS2007アップグレード版のパッケージ購入してきます。
> NIS2007アップグレード版のパッケージ購入 そんなものはない 単なる新規パッケージ版な
アップグレード版ってのはないんですね。 毎年新しいの購入しなきゃいけないのか…。 セキュリティ対策ってお金かかるもんですね。 ありがとうございました。新規パッケージ版を購入してきます。
607 :
572 :2007/01/08(月) 00:30:23
>>590 そうか、これスパイウェアか・・・。
一応Ad-Awareは使ってるし、何度か除去はしてたんだ。
といっても、ネットに軽くつなぐだけで何故か30個くらいは反応あったんだよな。
中身開いてみたら、あのアメリカ?生まれのニコチャンマークのやつ。
もともとセキュリティが甘かったってことか。
しかしまさかスパイウェアが原因とはな。
NortonConfidential入れるまでそんな異常滅多に起きなかったから、
てっきりNortonが原因かと思ってた。
とりあえず、今IEの設定をちょっと変えてみた。
ありがとう、助かりました。
>>593 Flashgetって、スパイウェア?のファイル特定のを消すと起動しなくなるから、
それは除外してたんだ。
Jwordとかは・・・多分バイト先の元先輩の日記当たりで拾ったと思われる。
アドバイスありがとう。
たった今Spybot完了。問題箇所30検出。
2007随分劣化してるのな(;^ω^) もう金払って入れちゃったから後悔しても遅いんだけど… Add-on入れるだけじゃやっぱやばい? Proxomitronとかsleipnir入れてちゃんとブラウザの設定したほうがいいんだろうけど、 難しくてよくわからんし('A`)
Add-on って Addition の略でしょうか? もしそうなら、たいして短くならないんだから無駄に略語作るのはやめて欲しいですね。 Addition の意味と Add-on は Addition の略であることの両方を暗記しないといけなくなるので迷惑です。
611 :
610 :2007/01/08(月) 00:58:32
あ、これはシマンテック宛てであって、
>>609 宛てでは無いので、あしからず。
ここでいってもシマンテックには届かないが? 公式BBSとでもおもってるの?
NIS2007を使い始めました。 NISのアイコンをタスクに表示しましたので、 NPCのアイコンをタスクに表示したくないのですができません。 何か設定等でNPCのアイコンをタスクから外す事はできますか?
>>610 これがクレーマーの実態かw
難癖つけまくりだな〜
Add-onとか普通に英語圏ソフトだと一般的に使ってる
Additional Optionの略だと思うよ
>>613 普通じゃ出来ないんでノータスクアイコントレイで強制非表示にしな〜
>>613 「ノータスクトレイアイコン」というフリーツールで非表示領域に格納できる。
617 :
613 :2007/01/08(月) 01:54:01
618 :
572 :2007/01/08(月) 02:21:58
今ちょっと試しにネトゲのほうで、IEの読み込み中に
キーボードの反応があるかどうか調べたが、やっぱりダメでした。
あと、
>>608 の示してくれたエラーの窓は出てこなくなったけど、
やっぱりたまにまともにページを開いてくれない。
しかも、これはまた別件なのかもしれんけど、
特定のIE窓だけ右クリックが全く効かなかった。
全てのIE窓ではないけども、どうもやっぱり様子がおかしい。
今再びSpybot中なり。早く寝たい・・・。
619 :
572 :2007/01/08(月) 02:34:54
スパイウェアは検出されんかった・・・。 うーむ・・・、どうしたものか。 とりあえず寝ます。いろいろ助けてくれてありがとうございました。
>>572 IEの方が壊れてるんじゃないか?IEを完全に削除してから再インストールしてみ。
Windows Defender の概要 Q. なぜ Windows 2000 はサポートされていないのですか? A. Windows Defender は、主に一般消費者向けのスパイウェア対策ソリューションです。 Windows 2000 は、一般消費者向けのオペレーティング システムではなく、 また、2005 年 6 月 30 日にメインストリーム サポートが終了しています。 これらの理由により、Windows XP および Windows Server 2003 を重視すべきであると判断しました。 最新のサービスパックを適用した、これらのオペレーティング システムは、セキュリティ保護全般に優れており、 これらのオペレーティング システムを実行しているコンピュータでスパイウェアを防ぐのに役立ちます。
トランザクションセキュリティ(Norton Confidential)を有効にしているとIE終了時に
IEがクラッシュするし、IEの挙動がおかしくなるので
もう
>>8 の通り「Norton Confidential Browser Helper Object」を無効にしている。
627 :
572 :2007/01/08(月) 11:17:34
>>620 とりあえず実行してみました。
CsnMin?とかいう高レベルのヤツが1個ひっかかりました。
ちょっと様子を見てみます。ありがとう。
>>621 >>620 をやる前にIEをアンインスコしてみようと思ったんだが、
コンパネのプログラムの追加と削除の中になぜかIEがなかった。
でも一応動いてるし、IEのサイト行って6の最新版入れようとしたら、
すでに最新版だとか言われた。なんかよくわからん・・・。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 11:31:47
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ノートンの使用期限を外す方法 [ビジネスsoft] ノートンインターネットセキュリティーをお使いの方 [ビジネスsoft] Dell Axim X51v/X51 Part19 [モバイル] ノートンの使用期限を外す方法 [ビジネスsoft] Norton SystemWorks part4 [ソフトウェア]
オマイラ 「劣化すること=悪いこと」と考えるのはとんでもない思い違いだぞ。 劣化ウラン弾をみろ。劣化したおかげで恐るべき兵器に生まれ変わってるじゃないか。
スケジューリングされたシステムスキャンってスタンバイや休止状態でも動くの?
確かに、劣化しながらOSに対して兵器並みになっていってるわなw そのうち、劣化バージョンアップ繰り返すうちにPC自体に対しても破壊力が加わったりなんかしてw
劣化じゃない! 現状のセキュリティに合わせた最適化だ! by Symantec
>>629 余り物で安いから劣化ウラン使ってるだけで、劣化していないウランでも効果は変わらないんじゃね?
>>634 むしろゴミ捨ててるだけじゃねwwwwwwww
2007は劣化してるのか… 2006の更新して使うか、2007に替えるか悩むな〜。
自分は軽くなったから2007気に入ってるけどな。 よく考えずにadd-onを入れてしまったのが唯一失敗だった。 アンイストールしておかしくなったら嫌だからそのままにしてる。
ウイルス定義ファイルの対応に2003も含まれてるんだけど、 もしかして2003って入れなおせばまだ使えるの? 去年末で更新期間無理やり終わっちゃったんだけど
>>638 NIS画面で追加された機能を無効、
ブラウザのアドオンの管理で該当アドオンを読み込み無効、
タスクマネージャーで該当プロセスを右クリックして該当プロセスを一時的に終了、
それから、追加add-onをプログラムの追加と削除からアンインストールすればまず大丈夫だろ。
>>641 詳細な解説ありがとう〜。
でもプロセス名がわからない…。
スキャンも軽くなって劣化してる
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php 01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV
15位 0310(03%) AVG Professional
644 :
三冬 :2007/01/08(月) 18:21:56
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
>>637 俺は悩んだ挙句、期限切れ前だったのでNIS2006を2007へアップグレードした。
とりあえずだいぶ軽くなった。それだけで価値あり。Add-onは入れてない。
646 :
572 :2007/01/08(月) 18:45:27
結局やっぱりまだネトゲの方はだめでした。 IEのほうも、右クリックが効かなくなったり窓が閉じなくなったりと、 あまりに使うのに支障がでてきたので、 むしゃくしゃしてファイアフォックス?とやらをいれてみた。 そしたらネトゲの行動や窓の異常、その他何にも影響はなくなったっぽい。 コンフィデンシャルの恩恵もなくなったっぽいがな・・・。 パスワード暗号化って話を聞いたから、 ネトゲのIDとパスの保護のために買ったのに、 全く意味が無くなった・・・orz みなさんお手数を掛けて本当に申し訳ありませんでした。
>>646 >IEのほうも、右クリックが効かなくなったり窓が閉じなくなったりと、
>あまりに使うのに支障がでてきたので、
>むしゃくしゃしてファイアフォックス?とやらをいれてみた。
まったく、俺と同じだ
FireFoxもノートンを通るから、カクつくよ。IEほどじゃないがカクカクする。
IEだと時々異常終了して、MSにエラー送れとうざい、コンフィデンシャルをOFFにすると
ProtectionCenterが赤になり、これもうざいので、ノートン07の廃棄を検討中。
06の延長キーを買うか、乗り換えるか。
IEの修復→IEのセキュリティゾーン再設定と虚弱保護→フィッシング(コンフィデンシャル)はOFFが妥当だな。
>>643 サポートも軽くなって、大陸に転送されます
チーッス
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2007/01/01〜2007/01/08 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,007)
→5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,200)
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓7位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↑9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 5台用
↓10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 20:23:33
Ad-Aware更新アリ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 20:25:18
前スレでノートン製品の綺麗な消し方(レジストリ関連)をお教えくださったかたへ ありがとう 綺麗になりました
> ノートン07の廃棄を検討中。 > 06の延長キーを買うか、乗り換えるか。 おいおい金持ちだな 俺だったら意地でもOSクリーンインスコして安定した環境で使うがw 今月の17日で期限くるからお金どうしようとあせってる俺w
>>655 今月中旬閉店だからポイント使ってくれといわれた。
仕方ないのでVistaのReadyBoost用に1万のUSBメモリと換装用の
2.5インチHDDと交換したばかりでもうポイントは無い><
頭の中にノートンのことがすっぱりと抜け落ちてた 今は反省している・・・
ウチのマウスはNortonより高い!
2007はWindowsファイアオールと共存できるっぽい……? Windowsファイアオールオンにしてもなんにも不具合ないけど…俺だけ?
>>659 ノートンのFWよりはるかに貧弱でぼろいWindowsファイアウォールなんて
共存してもトラブルの方が多い
意味無いことしてもメモリとCPUリソースの無駄
661 :
659 :2007/01/08(月) 21:59:18
勘違いだった はずかし('A`)
ノートンの2006とか2007というのは、βバージョンのコード番号か何かですか? いつになったら不具合のあまり起きない正規版がリリースされるのでしょう?
質問なんですが、週に一度のシステムスキャンはその時刻に スタンバイ状態や休止状態である場合、どうなりますか? 1)勝手に起動する 2)起動しない どちらでしょうか? ■NISのバージョン 『2006』 ■OS 『WindowsXPsp2』 ■PCスペック 『CPU:AthlonXP2200+ 1.8GHz メモリ:1024MB』 ■回線の種類 『ADSL』 ■ルーターの使用 『YES』
>>664 気にしたことないからわかんけど、
自分で設定変えて実験してみれば?
5分もあれば出来るでしょ
Cドライブをリカバリしようと思ってるんだが、 製品版のノートンは使用済みディスクで再インストールできる?
>>664 2の起動しない
タスクスケジュールでやってるんだし、XPの基本機能だよ
コントロールパネルのタスクの中に定義されてる通りに動作する
ノートンのバージョンがわかりません・・・
■NISのバージョン 『AntiVirus2007』 ■OS 『XP SP2』 ■PCスペック 『CPU: 3.2GHz メモリ:1GB』 ■回線の種類 『ADSL』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『なし』 ■問題と発生時期 『アウトバウンド接続が作れない』 ■問題発生時の操作と措置 pptpが繋がらないのでサポートに問い合わせしたら、pptpポートの アウトバウンド接続を作ってくださいって言われた。 手順通りにインターネットワーム防止の一般ルールに 「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータからの接続」にチェックつけて 追加したけどインバウンド接続になってしまう。 サポートに追加質問出したけど返答なし・・・ ■その他 AntiVirus2006では問題なし。
>>669 NAVのインターネットワーム防止はインバウンドのみ
アウトバウンドルールは作れない
NIS2006で更新しちゃった、テヘ あと1年このままいくよ。(だってwin2000もあるんだもん)
>>666 →
>>184 93スレから
■CPU交換やPC買い替えで、新しいPCに Norton Internet Security 2006を再インストールしたい
必ず古いPCのNorton製品をアンインストールをしてから、新しいPCへの再インストール作業を行う。
Norton 2006シリーズでは、更新サービスの期限はシマンテック側で管理されるプロダクトキーと連動する為、
同じプロダクトキーでの再インストールでも更新サービスの期限はリセット延長されない。
この為、CPU交換などでPCをリカバリーした場合や、新しく買い替えたPCへのノートン引越しで
インストールし直す場合でも、「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用される。
>>666 93スレから
モニタ、グラフィックボード、サウンドボード等のドライバ類をインストール
↓
Windows Up Dateの最新更新をインストール
↓
Nortonをインストール (NISとNSW両方入れる場合のインストール順序 NIS→NSWで統合良好)
最初の手動Live Up Dateで更新全てを落としてNortonのセキュリティ構築
↓
スパイウェア予防対策系ソフトや、諸々のその他ソフトインストール
↓
起動時やアップデート関連でのトラブルの無い環境
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 10:10:43
俺のノートンインターネットセキュ2005なんだけど、 やたらハードディスク食ってCドライブがもうのこり少なくなってるんだけど これってなんとかならないのかな? 何かのファイルが溜まってるのかな?消せないの?
他の人同様トロイがわんさかじゃない? もしくはダウンローダーが住み着いちゃってるとか
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 12:03:00
NIS2003再インスコでまだいけますか? そろそ最新版かったほうがいい?
LiveUpdateの2.7落とせるページ教えてくださいm(. .)m
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 13:22:38
>>675 俺のノートンフォルダは200MB程度だが
不具合だらけの物に金を出す奴はただの馬鹿 無料の物でも有料の物以上に安全性を高めることが出来るのにな
だといいんだが。
685 :
三冬 :2007/01/09(火) 14:29:23
ものごとの本質を見ようとしない奴に何を言っても無駄だな ほんと・・・ 縁なき衆生は度し難し・・・
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 15:49:03
■NISのバージョン 『2005』 ■OS 『WindowsXp(SP2)』 ■PCスペック 『CPU:3.0GHz メモリ: 2048MB』 ■回線の種類 『Bフレッツ』 ■ルーターの使用 『NO』 ■常駐アプリ 『ノートンとXPのシステム自体が必要としているexe以外はなし』 ■問題と発生時期 及び ■問題発生時の操作と措置 コンピュータのスキャンを実行したところ、あるzipファイルから IRCbotというウィルスが1つ検出されたのですが、これは去年の2月頃から 所持しているファイルでなおかつ今までほぼ1年近く開いたことのないファイルで 過去に毎週のようにPC全体のスキャンを実行しても一切検出されなかったのに 昨日今年初めての全体のスキャンを実行した結果はじめてひっかかりました。 外部からウィルスをもらってくるような心当たりはあまりないのですが (ネトゲー、Winny等を一切やってないしメールは特定の組織内で 週に10通程度のやりとりのみ)年末にPC全体のスキャンを実行した後 1週間あまりの間にノートンのウィルスパターンを数度更新しています。 このように、以前はウィルスが検出されなくてもある日突然検出されるということは 知らないうちに本当に感染していたという以外の考えられる原因として 誤爆などノートン側の要因ということはあり得ることなのでしょうか?
新たにアップグレードするたびに、2chのノートントラップに 反応させないように、設定を一からやり直してるおれ。
スキャン画面の ○ ○ ○ ○ ○ってやつ 蓮コラみたいで、キモイな
ノートン2006を新規インストールしたら残り期間340日と 出てるんだが、ノートンの1年間は365日でなく340日なの でしょうか?
>>692 会社で10ライセンスパッケージのやつ購入してて、
5人分はインストール済みだった。
今回パソコン新調してインストールしたら短かった。
その前にインストールしたときはどうだったかは不明。
694 :
686 :2007/01/09(火) 20:49:07
NISの10ライセンスパックを購入して、パソコン3台にインストールした場合、更新キーは3台分だけを申し込みできるんでしょうか? あと価格はいくらぐらいなんでしょうか?
123
>>694 おそらく亜種でヒューリスティックエンジンが検出したと思われます
スキャンエンジンのアップデートなどで過去に検出できなかったものを検出できるように
なったりしますので、たぶんそれかと。
地味にエンジンの更新は行われていますので^^;
>>675 Norton先生のフォルダにウイルスが居ないかオンラインスキャンしろ
>>302 と同じことをしてしまった。
2005から2006に替えた時は、2005の残り日数プラス1年使えた記憶があるが・・・。
今回から変更したのかな。
ケチ臭いけど、期限が切れるまで待てばよかった。
■NISのバージョン 『2004』 ■OS 『WindowsXP SP2』 ■PCスペック 『CPU:Athlon 1.5GHz メモリ:768MB』 ■回線の種類 『ADSL』 ■ルーターの使用 『NO』 ■常駐アプリ 『なし』 2007に変えようと思ってるんだけど、メモリこれだけじゃ動作とか重い?
Nortonは使用メモリは格段に少なくなった が、相変わらずCPUとHDDを酷使するぞ
>703 全然大丈夫 むしろCPUよりメモリがもう少しあるといい感じ でも俺も768MBで使ってるが実用に問題はないから安心して 鈍重で不安定だった2004からの変更だと速さも安定感も体感できるんじゃないかな? ここは>704みたいなアンチが常時沸いてネガキャンしてるから気をつけれ NIS2007はそれなりに優れたセキュリティソフトだよ、それなりに
HDD酷使するのはメモリ不足 1G以上あればかなり違う
IE7が落ちない方法を見つけた! ブラウザを起動→表示されたホームページを穴が開くほど見つめる→おもむろにブラウザを閉じる 少し悲しいけど、これだと落ちない
711です!すまん誤爆した
>713 なんだこの手抜きマシンどもは!? 欲しいと思うモデルが一つもないじゃないか! パソコン売れないわけだよ、これじゃあ・・
>>715 廉価モデルが多いのは確か・・・
他に参考になるこういったサイトありますか?
718 :
716 :2007/01/10(水) 01:30:01
あ・・・ できれば一覧サイトでお願いします。
720 :
716 :2007/01/10(水) 01:38:47
>716 廉価モデルなのは見りゃわかるさ だが削るトコと頑張るトコが間違いまくっとる! そういう意味で「手抜き」って言ったんだが・・
NIS2007 スキャン結果:スキャン時間: 16 分 48 秒 スキャンした項目の合計 : 145509 ウイルスを検出しました : 0 ウイルスを削除しました : 0 非ウイルスを検出しました : 0 非ウイルスを削除しました : 0
Windows VistaでNIS2007インストールできんってどういう事?
>723 NIS2007ではスキャンタイム出るように戻ったの?
>>727 出来るとはいってない、馬鹿だといったんだ。
寝てろと言ったんだろ? 言ったことも忘れるのが馬鹿。
シマンテックのHPぐらいみてから言えよ 馬鹿丸出しはお前だってw
顔見えないと言うことキツいなぁw 別にいいや。
まあまあ、馬鹿同士は仲良くしてろよ
>>708 丁寧に回答ありがとう
安心して変えられるよ
馬鹿が集まるスレはここですね。
はいそうです
736 :
三冬 :2007/01/10(水) 16:14:18
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |::| / _ _ ヾ::::::l べぇ ───!! |::| イ○ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i { i ヽ` ~ イ::イ | j } ヽ__/; ノ い ゝ:.:.{: . :丶. γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ./⌒iノ ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:/ / ,__ i / / / :/. i .ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| / .( | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ/ ⌒\ ヾ::|. │ │ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .ノ 、ヽ___丿 ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /\ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 16:21:29
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
__ /三ミミ、y;)ヽ、 /三 ミミ、ソノノ、ヾ、} ,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上ノートンの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。 {:| -=・=i ! =・=-'|:} | 「( / しヘ、 )j \__________________ g ! ` !-=‐!´ ,ノg \._ヽ _´_ノ ソ __,/ ヽー ,/\___ |.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
/ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶 /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/ }ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7 ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / / ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/ .ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇ _ ハ ヾ┴┴'ソ イ _ /ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
>>725 ログビューア→保護活動→右上のスキャン完了行をクリック→右下枠に結果が表示される
■Symantec - Windows Vista インフォメーションセンター
*Windows Vista に関係する製品情報、サポート状況などの情報が追加されますので、定期的にこのページをご確認ください。
サイトは定期的に更新されます。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/index.jsp MicrosoftR Windows Vista 対応版へのアップデートは、
更新サービスの有効期間内に Windows Vista オペレーティングシステムの正式リリースが前提となります。
別途ダウンロードが必要になる場合があります。
Windows Vista のシステム要件については、Microsoft の Web サイトをご覧ください。
なんでNSWのP、Sと併用がお奨めで無いんだ? NAVがカブッテルからってだけか?
>>703 >>708 年一回くらいリカバリして、その際にスペック強化や消耗パーツの交換して
Norton入れればぜったい快適。
>>673 の手順
CPUも予算に合わせて出来る限り上位モデルに換えといたほうがいい。
744 :
三冬 :2007/01/10(水) 18:48:26
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
745 :
三冬 :2007/01/10(水) 18:50:54
>>743 >>673 の環境に砂箱を入れるよう推奨してやれよ
当人のスキルによってはパニックを招きかねんがwww
746 :
a :2007/01/10(水) 19:24:04
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |::| / _ _ ヾ::::::l べぇ ───!! |::| イ○ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i { i ヽ` ~ イ::イ | j } ヽ__/; ノ い ゝ:.:.{: . :丶. γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ./⌒iノ ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:/ / ,__ i / / / :/. i .ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| / .( | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ/ ⌒\ ヾ::|. │ │ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .ノ 、ヽ___丿 ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /\ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 19:54:28
電話でアクティベーションができない???
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 20:10:23
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
749 :
a :2007/01/10(水) 20:22:11
>>748 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l べぇ ───!!
|::| イ○ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i { i ヽ` ~ イ::イ
| j } ヽ__/; ノ い
ゝ:.:.{: . :丶. γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ./⌒iノ ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:/ / ,__ i /
/ / :/. i .ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| / .( | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ/ ⌒\ ヾ::|. │ │ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .ノ 、ヽ___丿 ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /\ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 20:35:43
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>750 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ブリーフにうんこを付けないでくりぇ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/
|:::::::::::::: ( / ̄ ̄\
|::::::::::: / `、
|::::::::::. / ..... ヽ ―、_
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、
|::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ )
):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ
/::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ
/:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::(
/:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ
/: ..::;;::'" `――'
|::: ..::::::/
| ;:<
ヽ ,,,,,..... \
`ヽ、:::::::::::.... \_
`ヽ、:::::::::...... !
`ヽ、::::::: ノ
);;:: (
ノ:::: |
(_(_(_(_(_ノ
,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇ ,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇ ,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 20:49:52
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2007/01/03〜2007/01/10 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
→4位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,007)
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,198)
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑7位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓8位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ← 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
先月1年間の使用期限が切れたので、新しいノートン先生を買いに 行ったのですが、お店の販売の方に自分がWindows2000を使って いる事を伝えると、2007は2000は対応していないからウィルスバスターとか ノートンじゃないものを使ってくれと言われました。 2000使っている人ってもうノートン先生って使えないんですかね? カステラスキーとかいうのが特集されていたので見たんですけど これって実際どう日本では評価されているんだろう・・・
カステラ一番 電話はニ番
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 23:30:05
>>758 情報サンクス!自作ユーザーの人だと結構2000使っている人とか
多いと思うんですけど、基本的には企業向けOSですしね・・・orz
せめてオンラインアップデートくらい対応してくれ・・・
__ /三ミミ、y;)ヽ、 /三 ミミ、ソノノ、ヾ、} ,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上カステラの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。 {:| -=・=i ! =・=-'|:} | 「( / しヘ、 )j \__________________ g ! ` !-=‐!´ ,ノg \._ヽ _´_ノ ソ __,/ ヽー ,/\___ |.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 23:35:07
今度新しくパソコン買うんですが、友達が「ノートン、コピーしてあげるよ」と 言ってくれました。 嬉しいけど、コピーとか使って平気なんですかね? 私はもちろん、その友達にも迷惑かかるんじゃないでしょうか?
>>756 私もWindows2000ユーザーだよ。
もちろんNIS2007はスキップしてNIS2006を更新した。
いまノートン使っているノートンが2005以降ならそのまま更新すればOK
>>763 サンクス!
ダウンロードのみの継続って事ですよね。
それがいけるならそうします。ぶっちゃけ機能なんて
どうせたいしてかわらないんだろうし
シマンテックストアだとWindows 98/Me/2000ユーザー用に Norton Internet Security 2005を普通に売っているのね。 2010年まであと3年もあるけどNIS2005をあと3年間ちゃんと 売り続けてくれるのかな?
全てのバージョンで、
「プログラム更新」は2年で打ち止め
>>11
NIS2006の更新サービス終了が「2009年10月14日」で更新キーを買えるのが 「2008年10月14日」までか。 windows2000のサポートは「2010年07月13日」まで。 うーむ、更新したばっかりだからあと1回の更新で終わりか。
770 :
三冬 :2007/01/11(木) 00:28:56
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
771 :
a :2007/01/11(木) 00:29:22
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |::| / _ _ ヾ::::::l べぇ ───!! |::| イ○ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i { i ヽ` ~ イ::イ | j } ヽ__/; ノ い ゝ:.:.{: . :丶. γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ./⌒iノ ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:/ / ,__ i / / / :/. i .ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| / .( | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ/ ⌒\ ヾ::|. │ │ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .ノ 、ヽ___丿 ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /\ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
772 :
三冬 :2007/01/11(木) 00:29:28
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
773 :
a :2007/01/11(木) 00:29:53
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |::| / _ _ ヾ::::::l ぶぇ ───!! |::| イ○ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i { i ヽ` ~ イ::イ | j } ヽ__/; ノ い ゝ:.:.{: . :丶. γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ./⌒iノ ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:/ / ,__ i / / / :/. i .ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| / .( | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ/ ⌒\ ヾ::|. │ │ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .ノ 、ヽ___丿 ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /\ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
あらすなお>_<
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 00:33:14
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) ) 、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / / ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´ ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii ' 、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、|| 、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/ シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ 豚畜生ごときがデカイ面しやがって ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛ ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ .ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ .ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
■NISのバージョン 『インターネット セキュリティー2004』 ■OS 『XP-2』 ■PCスペック 『CPU: PEN4 2.60GHz メモリ: 768MB』 ■回線の種類 『』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『』 ■問題と発生時期 『2007インストール時』 ■問題発生時の操作と措置 『前のNISを削除しようとしていたらエラーが出てしまう』 ■その他 期限が切れるので新しいNISを購入し、インストールしようとしたら 「NISをインストールできません。別のNISをインストールしているためです。 既存の製品を削除し、コンピューターを再起動し、このインスーラを再び実行して下さい」 とメッセージがでました。 そこでコントロールパネルからNISを削除しようとしても削除できず、エラーメッセージが出てしまいます どうすれば既存の製品を削除できるのかアドバイスお願いします
ノートン先生を卒業しますた 他のメーカーを模索中 とりあえず体験版のNOD入れますた
>>777 様
お礼が遅れて大変失礼しました
お陰様で削除・インストールができました
困っている所を助けていただいて誠に有難うございました
781 :
777 :2007/01/11(木) 03:09:53
782 :
777 :2007/01/11(木) 03:15:01
NIS2007インストール前はPC再起動してからインストール作業に移ってください
お前ら、最新の更新はするなよ。 ファイアウォール拡張設定の一般ルール設定ボタンが効かなくなるぞ。
>>783 ログビューアの「ファイアウォールの活動」の見たら
2007/1/11 ファイアウォールルールを更新しました:85個のルール ってあったけどこれか?
さきほどバッチリ当ってるな・・・
785 :
784 :2007/01/11(木) 06:34:10
>>783 本当だ・・・
一般ルール設定ボタンがウンともスンとも反応無し
よく気付いたな
修正すぐ入るかな?
普通に一般ルール設定可能だが・・・?
787 :
784 :2007/01/11(木) 06:40:07
>>786 君ん家のLive Upスケジュールでまだ当ってないんだろ(85個のルール)
ログビューアの「ファイアウォールの活動」で確認して
今すぐ手動更新に切り替えて暫く様子みたほうがいいかも?
>>787 いやすまん よくかんがえたらVista+NIS2007Publicbetaだったw
たしか昨日FWルールのアップデートはあったんよ
実際に85個のルールに1/10に更新来てる
普通に一般ルールボタン押せる
なぜかパブリックベータの方が正常動作してるのかw
789 :
784 :2007/01/11(木) 07:05:48
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 08:15:39
2005先生の話 OS再インスコして、先生を再アクティブ化すると 有効期限が1年間に戻る 仕様ですか?
>>790 仕様というか当たり前じゃないか?それ。俺もOS再インスコしたから使おうと思えばまた使えるけど2005はもう古いからアンインスコする。
2003先生うぃんどくたぁだけインスコしてあるんだけど、 さっき久々にPC立ち上げたらライブアップデート繰り返してる なにしてんだろ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 11:08:52
ノートン入れてんのに変なウイルスにかかっちまった 常にCドラの容量が減り続けて残り5Mくらいになったら容量が元に戻ってまた減り続けて…の繰り返し あっという間にCドラが逝っちまいそうなんだが何か対策ないかな?
5Mで動くOSの方が凄い!
795 :
三冬 :2007/01/11(木) 14:40:50
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
>>783 家も効かなくなってる…。2007にして早々これか…。
>>783 うわー自動だから更新されてるぅー
ウチもダメだぁー
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 16:21:30
電話でアクチの方法おしえて
ログビューアの「ファイアウォールの活動」の中の 2007/1/11 ファイアウォールルールを更新しました:85個のルール 毎回セットで記載されてる「NDIS フィルタ処理が有効です」が抜けてるのがひとつだけあるけど これだろうなおそらく
>>793 あひゃひゃ おめでとう
タスクマネージャーかプロセス管理ツールつかってCPU使用率の高い、自分のユーザー名で
起動している、見たことがない名前のプログラムあたりを停止させる
レジストリやMSCONFIGのスタートアップ関連に変なファイルが登録されていないか確認して
あったら削除
この時点で再起動
現象が治まったかどうか・・・
治まってないなら時間の問題もあることだしさくっとOSクリーンインスコ
治まったならノートンでフルスキャンをかけてみる
スキャンしてみても検出駆除できないなら時間の問題も(ry
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 18:17:03
インスコして数日しか経っていないのに何故か期限切れ警告がキタ━(゚∀゚)━! と思ったら >今回、更新サービスを延長する必要はありません。 >ご利用の製品の更新サービス終了日は 2006年12月31日です。 >2006年12月31日をもって更>新サービスのサポートも終了いたしますため、 >ご利用いただいている製品を最新のバージョンへのアップグレードまたは新規購入されることをお>勧めいたします。 らしい。。
803 :
w :2007/01/11(木) 18:18:08
季節はホワイト・セキュリティ ウイルス、不正アクセス、ネット詐欺にスパムと言えば、イメージはブラックですよね。 時は冬。北国からは雪の便りもちらほらという季節だけに、 対策をしっかりして、安心で楽しいホワイト・セキュリティで行きましょう。
807 :
三冬 :2007/01/11(木) 21:04:20
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. V ト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
>>783 そればかりか、信頼制御のところ、アドレスの追加もできない。
ひどすぎる
脳豚はいつになったらバグ減るんだろ
他スレへ出張してくる脳豚社員を引き取って下さい
( ^ω^)
オンラインサポートから問い合わせしたら 後でSymantecからアンケートが送られてくるね。
で、今週のアップデートはもうして大丈夫なの?
更新サービスの申し込みしようとしたら、シマンテックの申し込みサイトが 「Under Construction」と表示された状態で申し込みできないんだが。。。 やった操作は、 NIS2007の「サポート」欄にある「更新サービス」→「更新サービスを申し込む」→申し込みサイトに飛ぶ 更新サービス切れちゃったから、ちょっとドキドキしながらネットしている。。。 ノートン先生とは別れなさいというお告げかの〜
817 :
a冬 :2007/01/12(金) 00:40:10
>>783 の原因を確認してみた。
symantec instruction prevention signatures - instruction detection signatures update(767.0kb)
を蹴れば、一応問題は回避できるぽい。
Symantec Japan もなんか説明くらいしろよな
■NISのバージョン 『ノートンアンチウイルス2006』 ■OS 『WinXP ホームエディション』 ■PCスペック 『CPU:pen4 2.40GHz メモリ: 1024MB』 ■回線の種類 『光(無線LAN)』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『NIS2005(期限切れ)』 ■問題と発生時期 『スキャンされたウィルスの手動駆除時』 ■問題発生時の操作と措置 『指定されたレジストリの値が見つからない』 ■その他 ウィルスらしきファイルを拾ってきた時や全スキャン時に、ウィルスを見つけて警告してくれるのですが、 その際、シマンテックのウィルス別駆除方法のページで、レジストリの値を消去するよう要求される事があります。 そこで指定されたレジストリを見てみるのですが、指定の値(WQK %System%\Wqk.exe など)が一つも無い事があります。 こういう場合は、レジストリを別段レジストリをいじる必要は無いのでしょうか。 最近何度もこういった事があるので、不安です。
常時NISを動かしているのに「ieupdate.exe」に感染したもより(´・ω・`) 先生のサイトに書いてあるところじゃないところに住み着いたもよう(´・ω・`) 複数のオンラインスキャンで同時診断できるサイトで調べてみると感染の有無の結果が半々・・・ 元KGBや白黒猫では感知できるのに・・・どうしてだよ つд;)
NIS2007入れたんだけどLiveUpdate出来なくなった。 liveupdate.symantecliveupdate.comに接続中から進まない・・・ 1時間以上待ってるぞゴルァ!!ヽ(Д´ )ノ
>>821 ここで馬鹿にはセキュリティは必要ない説を提唱するものである
Symantec Security Response - ウイルス辞典 キーワード: ieupdate.exe (1件) Adware.IEDriver 最終更新日 2006年07月21日 (米国時間)
「a-squared Free 2.1」 : スパイウェア、スパイウェア、トロイ等のスキャン及び駆除 (*日本語対応)
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 07:57:45
■NISのバージョン 『NIS2004Pro』 ■OS 『XP SP2』 ■PCスペック 『CPU:Turion64X2 1.6GHz メモリ:512MB』 ■回線の種類 『光(VDSL)』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『Ralink Wireless Utility』 ■問題と発生時期 『URL更新だけupdate出来ない。OSクリーンインスコ後』 ■問題発生時の操作と措置 『データーサイズ(380kb)が小さいので気にしないようにしてる』 ■その他 :ファイヤーオール2004でも同じだった。クリーンインスコ前は普通に出来てたのに今年になったら出来ないってのは納得いかない。サイトのサポートもエラーでまくりでなんともはや...... それと、エラーが出た際の指示にしたがってSymantecに行って指示通りやってもエラーが出て、手動で解決策を見つけようとすると文字化け(IEでも火狐でも) Symantec自体どうなってんだよ〜
( ^ω^)
>>816 NIS2007は昨年の9月発売だから更新サービスの準備が出来ていない。
2006からのバージョンアップだと思うけど、2006に戻してから申し込んでみたら
出来るはず。
>>808 俺もだ。
2006から乗り換えたばっかりで、ファイル共有用にIP入れなきゃいけないのに・・・。
NPFとZAってどっちがつおい(?_?)
■NISのバージョン 『NIS2007』 ■OS 『XP SP2』 ■PCスペック 『CPU: PEN4 2.8GHz メモリ: 1024MB』 ■回線の種類 『CATV』 ■ルーターの使用 『YES(有線LAN)』 ■常駐アプリ 『Logicool SetPoint・DiCE・Wheel Here・MigemizeExplorer・スタートアップウォッチャー』 ■問題と発生時期 『ネットワークが一切繋がらなくなる』 ■問題発生時の操作と措置 『PC再起動またはネットワークを一度無効にしてから有効に戻すと復帰する』 ■その他 昨日、使用していたNIS2006の更新サービスの期限が迫っていたので NIS2007のダウンロード版を購入して導入しました インストール完了後、ネットの巡回を始めて20〜30分たったころ、 いきなりネットワークが切れてしまいました NISのログを見ても特にエラーやネット遮断の形跡はなく、 取りあえずPCを再起動したら復帰しました その後もちょこちょことネットに繋がらなくなり、そのうち一回だけ Symantec Network Proxyというサービスが原因不明のエラーで 停止しているのがNISのログに残っていました その後、ネットワークのローカルエリア接続を一度無効にしてから 有効に戻すと接続が復帰する事がわかりましたが、そうなる原因はわからずにいます 同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか また、この現象の原因をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか
「Symantec Network Proxy」で検索かけたほうがヒントが見つかるかも・・・
836 :
833 :2007/01/12(金) 12:21:09
>>834-835 早速のレス、ありがとうございます
>>834 自動修復ツールを試してみましたが、問題は見つかりませんでした
>>835 少し検索してみましたが、今のところそれらしい情報は見つかっていません
もっと深く調べてみようと思います
ただ、旧バージョンのNISがインストールされていた場合に
問題が発生するとのBlogを見たので、一度レジストリまで削除して
もう一度インストールしなおしてみようかとも思っています
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 17:00:01
マザーボードについてきたノートン2006をインストールしたんだけど これ完全英語なんだね・・・ウィンドウでいろいろ警告とか出てくるけど何言ってんだかさっぱりわかんねーw 左下に赤い警告ウィンドウがでたからとりあえずFix nowをクリックしたら何かスキャン始めるし・・・ optionから日本語にできないかと探しても設定項目なんか無いし・・・ ノートンって結構有名だけど完全な海外ソフトだったんだな・・・・
最近 o2on という 2ちゃんのDATをP2Pで流すツールがありますが NIS2007 インストールしたとたん 使えなくなりました NISないのo2on exeにネットへのアクセス許可は当然出してます だけど補完済みのURLを2ちゃんブラウザで開いても見れません (補完されるのでネットには接続されてると思います) インストール前までは補完済みのURLはちゃんと2ちゃんブラウザで見れたのでNIS2007しか考えられません 誰か教えていただけませんか
NAV2007でVPNが使えない問題で、Nortonの中の人と何度かメールやりとりしてみた。 NAV2007では回避出来ないので返品してくれってメール来た。
>>837 Fix nowが消えて緑のチェックマークが出れば無問題
841 :
三冬 :2007/01/12(金) 17:44:08
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
>>783 の件
返答がシマンテック - オンラインサポートから届きました。
【解決策/詳細】
ウイルス定義ファイルはもし、一月十日あるいは十日以降の日付であれば一般ルール設定ボタンをクリックしても、
反応がない状態になっておりました。ご迷惑をかけまして、大変申し訳ございません。
解決方法は弊社は検討中となっております。
よろしければ、一週間後に再度ライブアップデートを実行してください。よろしくお願いします。
なお、今回ご案内致しました操作を実行しても問題が解決しない場合は、
お手数ですが、上記の受付番号、及び操作を行った結果及び発生している現象
(エラーメッセージが表示される場合はエラーの詳細等)について再度、詳細をお知らせいただけますようお願い致します。
今後ともよろしくお願い致します。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:06:00
4649!
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:31:11
>>842 拡張設定だけの不具合じゃないなこれ
FW関連の手動設定が一切無視される
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:33:19
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;/::_::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;|;;;;|;;;;/ !;;;;;;;;;;;;;;/::´::_::二::二''''':::::、:::::::::::''''''ニ二 ̄`::::::ヽi/;;;;i;;/ ヽ;;;;;;;;;;',::::::く (;';';'ノ`):::::::i:::::::::::::ィ´て;';';'ノ`ヽ::::::i/;;;;// Vヽ;;;;',:::::::`..ー..-...':::::::::::!:::::::::::::`..ー..-..‐..' ´::::/⌒i;/ __,.i::(::ヽ;',::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i::/-、_ _, -';´;;;;;;;;ヽ:::冫;::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/!ノ::/;;;;;;;;;;;`ー,、_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽi|::';:::::::::::::::::::::::::::::、_::::::::::::::::::::::::::::::::::/!|_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`|ー、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ーリ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;ヽ::::::::::::::::::::ー--一:::::::::::::::::::/;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::::::. .::::::::::::::::::::/;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', |;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::`ヽ、::::::::::::::::::::::_;:-'´::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;i |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|::::::::::`ー 、_ , -'´:::::::::::::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! これ以上ノートンの悪口を書き込むと地獄へ落ちるわよ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:34:27
>>844 プログラム制御の手動設定も、無効になる
相変わらず広範囲なユーザーに起こったトラブルまで公表しないのか 企業体質悪いな〜 誰か症状とかまとめてIT系のニュースサイトに投稿しろw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:39:19
ノートン2006から2007に変えたんだけど、システム完全スキャンの時間が、 2007の方が要するんですがこれは仕様ですか?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:48:25
右クリが、引っかかって仕事にならねー シマンテック補償しろ 通常の倍はレスポンス悪いわ。ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしかして日本語版だけ? 英語版だと問題発生しないのかも、NIS2007パブリックベータ英語版じゃ発生しない
右クリが重い?アプリが落ちる ? Nortonとは関係ないだろ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:53:18
あほか853 Rightclickの監視しとるのはNISじゃないか 知ったかやめれ。おまえらと違って、業務に支障が出てるんだよ
どんなウイ(ry
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:56:17
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+隠蔽体質の脳豚を :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
痛いところをつく854に嫉妬する
>>856 wwww
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 19:58:56
どんなウイ(ry
誰か分かる人いない? 2006より1時間くらいかかるんだけど
スキャン結果:スキャン時間: 143 分 39 秒 スキャンした項目の合計 : 257402 ウイルスを検出しました : 0 ウイルスを削除しました : 0 非ウイルスを検出しました : 1 非ウイルスを削除しました : 0
>>860 まず2006よりもRootkit検知駆除に対応して、WindowsのファイルAPIよりもカーネルに近い上層部の
ファイルコントロールを行うようになった(たぶんRootkitスキャンのときだけだけど)
これによって作業の総量自体は増えている
次にメモリとCPUの占有率を下げたために作業台というべきスペースが限られ、一度につぎ込める
ワークメモリやCPUパワーにも制限がついた
占有率を下げたことによって、同時に作業する場合に他のプロセスへの影響が下がって軽くなった
ただしこれは見かけ上の軽さで処理するファイルの総量や処理量は変わらない。
ワークスペースやCPUの占有率を下げれば、基本的に作業時間そのものは増大する。
>>862 >>501 と
>>722 もNIS2007のスキャン結果です比較してみてください
スペックを上げるか、バックグラウンドスキャン機能を使うか、
スキャン除外でスキャン対象を減らすかですね。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 20:20:41
いやwwwちょwwwおまwww
NIS2007 Cドライブのみカスタムスキャンした結果 スキャン結果:スキャン時間: 9 分 57 秒 スキャンした項目の合計 : 114968 ウイルスを検出しました : 0 ウイルスを削除しました : 0 非ウイルスを検出しました : 0 非ウイルスを削除しました : 0
>>863 >>864 レスどうも。
俺の場合、それにしたって時間かかりすぎだな。
スキャン対象減らします
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ スキャン対象減らす方が恐ろしい。 :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 20:27:39
うはwwwwwちょwww
スキャンなげーよ 前にしたときからそんなたってないのに デフォではサイクルどれくらい? そしてみんなはどれくらい?
symantec instruction prevention signatures - instruction detection signatures update(861kb) が来てるな・・・
872をNIS2007英語版パブリックベータに適用 適用直後、プロテクションセンター真っ赤w instruction detection機能に問題発生、プロテクションセンターメニューの FixNowを試みるも撃沈。 やべ〜〜〜〜ぇw 英語版にまで飛び火したか? とりあえず再起動 するとなにもなくすべての機能が動作して問題なし・・・ なんだったの・・・・?
>>847 広範囲なユーザーに起こったトラブルでも「あんただけだろ?」
みたいな返信くるからなw
一週間まったあげくに一行だけの質問返しだけとかな。
874の続き その後・・・ 各設定や機能の動作をみてみたが問題なく動作中 日本語版にもあててみ 誰か人柱をw
>875 →>842嫁
>>872 を
NIS2007に当てて再起動後に拡張の一般ルール操作を試すが・・・
症状変わらず。
のーとん入れると僕の肛門も(ry
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 21:58:52
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+:スキャン時間かかりすぎの脳豚を :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:14:37
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+バグ放置の脳豚を :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:19:08
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ←。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:20:27
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:10:19 ノートンは一週間バグ放置なのにカスペは対応早いな なんだこの差は 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:14:28 527 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/12(金) 21:49:01 ノートンは一週間バグ放置なのにカスペは対応早いな なんだこの差は 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:15:32 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:10:19 ノートンは一週間バグ放置なのにカスペは対応早いな なんだこの差は 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:14:28 527 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/12(金) 21:49:01 ノートンは一週間バグ放置なのにカスペは対応早いな なんだこの差は
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:21:37
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:23:29
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:28:26
AV-Comparatives 最近結果(2006.11)
業界では1番信頼度が高い専門組織
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php ------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV ←。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
__ /三ミミ、y;)ヽ、 /三 ミミ、ソノノ、ヾ、} ,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上チンカスの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。 {:| -=・=i ! =・=-'|:} | 「( / しヘ、 )j \__________________ g ! ` !-=‐!´ ,ノg \._ヽ _´_ノ ソ __,/ ヽー ,/\___ |.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:30:37
10位 1850(18%) McAfee VirusScan 11位 1578(15%) Norton Anti-Virus ←。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!! 13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus 14位 0750(07%) Kaspersky AV 15位 0310(03%) AVG Professional
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:35:31
14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:38:08
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:39:05
_,,..-─.、.._ \ ,.‐´ミミ 彡シ'" ヽ \、 ノi_ r __ レヽ _)`ー′ サ / へ↓| レ´ | ア| _ノ ち ポ `‐、. ├(,,・ )─( ・,,)-'"´( ノ _) 中 : | ⌒ つ ⊂ │u ヘ".ヽ`ヽ │ _) 国 : ト \ │ / │ \ u│ ⊃._) 人 中 へ \ |./ │ ヽ│へヘ/_) が 国 電 ヽ. `` ‐┤ ,‐' ⌒ ヽ │ _) 出 人 話 \ i、 │ /│\/ ) │ ‖_) た だ し \i ‖.| / │⌒`` ‐-- ‐´ │ │ _) ぞ っ た \ ‖.|/ ゝ / | _) | : ら \Y| > \.、 _____ノ / _). | : i、\ ト 人入 / │ _) | i、 \ │\/ヽ_/\/| │ _) !! ヽ ヽ .│ | | │ / ) │ ヽ│ |│ │/ ⌒) .│ │ ゝゝ \ ⌒´7⌒ヽ(
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 22:41:20
14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV 14位 0750(07%) Kaspersky AV
それはDELL
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ └‐、 レ´`ヽ ヽ _ノ´` ( .(´ ♪ `ー ♪ ∩ /⌒ヽ ._ ヽ( ^ω^ )7 /`ヽJ ,‐┘ ´`ヽ、_ ノ `) ) ♪
antivirusインストールしようとするとoutpostと競合して インストール中に固まる。なんでだよ
2005を使ってる人、サポート期限が切れたけどどうしてる?
バグ放置 こんなの売って許されんのかね?
>>894 Sumantecも中国
散々既出
流石に最近は日本語がうまくなってきているらしいw
>>900 アホはお前だろw
AntiVirusとPFWのOutPostで競合するようなAVソフトが悪い
FW機能ついてないのにPFWと競合するってどうよw
有料版だとしても他のソフトは全てAntiSpyware部分がかぶっていても不具合無いからなw
しかもPFWではかなりのシェア持ってる所だろw
さすが脳豚
>>902 だからアホはおまえ
NIVにもインターネットワームプロテクションって簡易FWついてるんだよ
訂正NIVじゃなくてNAV
905 :
897 :2007/01/12(金) 23:11:39
>>902 と俺は別人ね
outpostをアンインストールしたらノートンを正常にインストールできた。
したらwindowsのFWを無効にしろとかいう表示が出てきたw
確かにFWが付いてる・・・
ヘルプにも書いてあるけどNAVを他社製FWと併用するなら インターネットワームプロテクションはOFFが推奨されてる インストール手順としては NAVインスコ→インタネットワームプロテクションOFF→他社製FWインストール
最近 o2on という 2ちゃんのDATをP2Pで流すツールがありますが NIS2007 インストールしたとたん 使えなくなりました NISないのo2on exeにネットへのアクセス許可は当然出してます だけど補完済みのURLを2ちゃんブラウザで開いても見れません (補完されるのでネットには接続されてると思います) インストール前までは補完済みのURLはちゃんと2ちゃんブラウザで見れたのでNIS2007しか考えられません 誰か教えていただけませんか
>>907 >他社製FWと併用するならワームプロテクションはOFFが推奨
NAV2006に書いてる?探したけど見当たらない。
>>898 NIS2005を1年半使っているが特に問題なし。定義ファイルのサービス延長はしている。
これからも使い続ける予定。
4日に一度くらいWindows起動ができなくなるが、これはOS がMEであることが原因と思っている。
この間、ウィルスに感染したことなし。
スパイウエアに侵入されたことは一回、これも時にNISをOFFにしてPCを使ったりしているので
NISが原因とは言えない。
LiveUpdateは2〜3週間に一度、手動で実施するのみ。
私のPC利用状態:
外国のインターネットラジオと掲示板は頻繁にアクセス。
ゲーム・アニメ・エロビデオはアクセスしない。
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2007/01/05〜2007/01/12 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
→4位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,006)
↑5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,198)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑8位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
↓9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↑10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
今回のノートン2007は買いなの? あと、マカフィとウィルスバスターで迷ってるんだけどね 2台に入れたいから3ユーザーかバスター2007か・・・ どのスレみても悪い所あるから迷う
御三家しか選択肢に無いところがもうなんというか 憐れ
NOD32のver2,7が今月発売なので、それも気になってきた
>>914 家族が使うPCにも入れるから御三家が一番わかりやすいと思ってさ
■他セキュリティソフトからNortonへの乗りかえ組みの方へ 後々のトラブル回避の為のインストール手順 OSクリーンインストール(すっきりとリカバリ)を行い、 過去のセキュリティソフトのレジストリ情報(※試用版含む)をまっさらの状態にする どうせOSクリーンインストールするのなら、 ついでにCPU・マザーボード・HD・メモリなどの増設強化をしておくのも良い 正直、NISの箱に書かれている「最小限のシステム要件」ではしんどい ↓ モニタ、グラフィックボード、サウンドボード等のドライバ類をインストール ↓ Windows Up Dateの最新更新をインストール ↓ Nortonをインストール (NISとNSW両方入れる場合のインストール順序 NIS→NSWで統合良好) 最初の手動Live Up Dateで更新全てを落としてNortonのセキュリティ構築 ↓ スパイウェア予防対策系ソフトや、諸々のその他ソフトインストール ↓ 起動時やアップデート関連でのトラブルの無い環境。
>>915 実際はカスペの方がぜんぜん上
Malwareコミュ行けばわかるw
どのセキュリティソフトでも違うメーカーに変える時に リカバリしなくちゃトラブルが起きたりするの?
>>920 起こる可能性はある
その中でもNortonは群を抜いてる所か1人で遙か雲の上を行っているような感じ
トラブルメーカー
>>920 各セキュリティメーカーのアンインストール時のレジストリ消去対応に依存します。
不確かなレジストリクリーナーツールよりも
年に一度くらいリカバリするほうが安全で快調です。
∧_∧ ( ´∀`) そもそもコンピュータシステムは、バックアップを取りながら ( ) 使うものです | | | (__)_)
>>MONAさん 「復元(機能)の弊害」ってあるの?
∧_∧
( ´∀`)
>>924 ( ) ボクは以前、Winの「システムの復元」でトラブったことがあったので、
| | | 今はイメージバックにしてます。
(__)_)
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 05:30:50
1000!!!!
10000!!!!
およそ一年ぶりに、ノートンのスレに来たたけど、6が7に変わった だけじゃん。ひょっとしたら、以前より、アナーキーだなここって
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 09:10:20
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 09:18:26
こんなんで請求が認められるなら俺だってしちゃうぜ
>>921-922 じゃ、ノートンから別のメーカーへ切り替えもリカバリしなくちゃダメなの?
ノートンは削除する時にレジストリとかも綺麗になるの? コレが正しい聞き方 で、どうなの?
>>936 >>15 ■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通)
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 13:08:22
NIS2006の90日試用版の期限が切れたのですが、 使用期限切れると更新ができないだけでなく、ウイルススキャンもできなくなるんですね?
941 :
三冬 :2007/01/13(土) 14:41:28
,ィ __ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く / | | ヽ l l ( 火◇風 ノ /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く /o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 } \___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く / ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./ / ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざる事山の如し 彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ 彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
| v/ |Д´)
NIS2007のファイアウォールの設定が反映されない問題、 いまリリースされてる更新適用したら直ったよオマイラ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 16:00:49
チョンのソフトバンクが絡むソフト使って平気なの?
>>943 おいらも改善
侵入防止シグネチャファイルのバージョン: 2007/01/12 Rev. 5.
2005と2007どっちが軽い?
どう考えても2007
ていうか、2003から使いはじめたんだけど、2005が一番最悪だったような気がする。
わかりました。どうも!
>>948 ver2003(8.x)〜ver2006(12.x)までは内部的には、同じエンジン( ccXXXX で始まる共有プログラム)
なんだけどな。
ver2.0xから使いはじめたんだけど、ver8.x〜12.xはどれも最悪だったような気がする。
特にNIS2005〜2006はメモリ喰い。
こいつらのおかげで、VAIO マシンみただけで吐き気がする。
NAVも2005より2007のほうが軽いの?
2006の方が軽いよ
おーー FW直ってるね!
>948 NISは2001から使ってるけど、俺は2005が一番良かったけどなぁ・・ ホントに使ってる? 2004は重いわ不安定でわで最悪 2005はメモリさえクリアすれば安定 2006は2005と同じか、むしろ改悪された点が多い印象 2007は・・まだ評価中だけど2006よりはマシ
世の中の殆どがメインメモリ256MBで重い重い言いながらXP使ってる。 しかも、オンボードのグラフィックメモリ32〜64MBとられてる。 3〜4千円出してあと256MB追加するだけで、Nortonも他のソフトも快適になるというのに。
XP自体が5年前と違ってずいぶん重くなった。 メモリ512Mを1Gにすると体感差を感じる。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 23:57:51
重さは、2005>2006>2007 で2005が一番最悪だったと思う。
あら、そうなんだ。 2005から2007にしようと思った矢先に、今回のFWの問題があって 「こりゃダメだ。更新キーの方が無難でいいか?」と思ってたのに。 やっぱり2007にすべきだろうか、悩む。。。
NAVだと2005より2006が重く感じる。 特にプレテクションセンターはいらない。 切るとイベントビューアにエラーがでて気分が悪い。
>>954 使ってるよ!!
でも、環境も違うしあんまり詳しい訳でもないのでフィーリングなんだけどね。
こんな印象だった。
2003,2004→別に可もなく不可もなく「こんなもんなのかなぁ」って感じだった。
今にして思えば軽かったのかな。意識することもなくて印象にないくらい。
2005→うちの環境では重いわ不安定でわで最悪だった。
2006→2005と一緒だけど改良されて安定した感じだった。
2007→なんかよくなったー!!( ・∀・)
タスクバーに勝手に変なもんを表示したり、タスクトレイのアイコンが2つだったりしてたのも嫌だったから悪い印象しか残ってないのかも。
>>961 その記事だけで増設を決意できる
おまいさんの財力がすごいわw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 01:22:36
「2ch.net」ドメイン差し押さえ? 2007年01月12日 14時34分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html ___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 01:30:28
なんてこった?
ファイヤーウォールの設定はバックアップ出来ないのですか? 昔有ったPro版では出来ていたのに 再セットアップの度にやり直しはきついです
設定完了した段階でHDDごとバックアップはどうよ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 10:22:29
2007のFWは結局直ったの?
じゃノートン買っても問題ないね 他にノートンに問題ある?
973 :
:2007/01/14(日) 11:21:41
______________ | | | | | Kaspersky マンセー | | | | | |__n_________n _| ( ( ) ( ) ) | | / ̄ ̄|| | | |_| / ̄ ̄\||\ |_| (._ノ\/ \/\_.) \ \. / \ | / \___) (・) (・) |/ (6-------◯⌒つ | | /_||||||||| | \ \_// /⌒) /\ / / \_/\ \ (.\/ \/.) | ̄) ( ̄| __| | | |__ .(__) (__) 【アプリ】JustSystem Kaspersky Internet Security 6.0 日本語版.rar 25,480,985 a5304989f654c6a90c75403e7666f3b305834419 (アプリ) Kaspersky Internet Security 6.0 づらづら工業カビ式外車 aクラック.rar 69,128 54df98570b24e3b006294e97cd7a318568eb590e
めんどいから90日間使えるのがPCに付いてて入れてみたけどノートンのFWの性能はどんなものでしょうか?
>>974 Sygateを買収したくせに生かし切れておらず、性能は低い
よくある企業買収し過ぎで肥大化し過ぎ、ヒューマンリソースをうまく扱うことが出来ず、さらにはうんざりした優秀な技術者が流出ってコンボにはまってるんだと思う
MSと同じですね
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/business.jsp 沿革
* 2006 年 2 月 -- Relicore 買収
* 2006 年 2 月 -- IMlogic 買収
* 2006 年 1 月 -- Bindview 買収
* 2005 年 10 月 -- Sygate 買収
* 2005 年 10 月 -- WholeSecurity, Inc. 買収
* 2005 年 7 月 -- ベリタスソフトウェア合併(英語)
* 2005 年 5 月 -- XtreamLok 買収
* 2005 年 4 月 -- DataCenter Technologies,Inc. 買収
* 2004 年 12 月 -- Platform Logic 買収
* 2004 年 10 月 -- @stake 買収、LIRIC を買収
* 2004 年 9 月 -- KVault Software Limited 買収
* 2004 年 7 月 -- TurnTide 買収、Invio Software,Inc. 買収
* 2004 年 6 月 -- Brightmail 買収
* 2004 年 2 月 -- ON Technology Corp. 買収
* 2004 年 1 月 -- Ejasent,Inc. を買収
* 2004 年 12 月 -- PowerQuest Corporation 買収
* 2003 年 10 月 -- Safeweb,Inc. 買収
* 2002 年 8 月 -- Riptech,Inc. 買収、Recourse Technologies 買収、SecurityFocus 買収
* 2002 年 7 月 -- Mountain Wave 買収
* 2001 年 10 月 -- Lindner & Pelc 買収
* 2001 年 7 月 -- Foster-Melliar 買収
* 2000 年 12 月 -- AXENT Technologies を買収
* 2000 年 11 月 -- Seagate の Network Storage Management Group 買収
* 2000 年 2 月 -- L-3 Network Security 買収
沿革=買収歴なんだぜ?
HDDメーカーのSeagateの部門も買収してるのね。
で、最終仕上げはどこに身売りする予定なん?
Novell社に身売り後LiveOneCareと一騎打ち
そりゃgoogleだろ
中国企業にでも身売りすれば、もうスレが立つことはないだろな・・・ 日本で使うヤツはほぼいなくなるだろうからね
ノートン→脳豚
Norton無くなったら何買えばいい?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 19:57:27
NIS2005なんか売ってないぞ
シマンテックが身売りって・・・ MSぐらいしかあてがないとおもわれ・・・
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 20:18:00
ノートン使用している方ノートンの使用方法を教えて下さい。 他のソフトなどインストールするときに、いちいちautoprotectなど無効に してますか? 一度サポートに聞いてみたら、windows updateする時、autoprotectと ファイアーウォールは無効にしてください、と中国人のサポートに言われた んですが、いちいちしてないのですが。 しないと不具合が出てもいやですが・・・。どうしたものでしょうか?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 20:24:09
ちゅー獄は胡散臭い
>>976 そうですかいまいちなのね、リカバリーしたついでにいつもアンインストールしてたノートンを入れてみたのですが・・・・・・
せっかくなので90日間は使わせてもらってそれから製品版を購入するか検討します
今まではフリーのZoneAlarmを使っていたのですが
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2007/01/07〜2007/01/14 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
→3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \8,900)
↑5位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↑6位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓8位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,005)
↓9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↑10位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
>>987 Windows Updateする時に、NortonのAuto-Protectやファイアーウォールは無効にする必要はありません。
使えば判ると思います。
994 :
三冬 :2007/01/14(日) 21:17:16
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
うめ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 21:18:21
>993使えば判る たしかに、自分でも今までautoprotectとファイアーウォールは無効にして なくても問題なくできていると思いますが。 windows updateや他のソフトをインストールする時など、「他のプログラム を止めてインストールして下さい」という時に、ノートンのAuto-Protectや ファイアーウォールもやはり無効にするべきなのか、と思ったもので・・・。 サポートの人も無効にした方がいいように言うもので、どうしたものか、と 思い、質問しました。
997 :
三冬 :2007/01/14(日) 21:18:38
うめ
うめ
1000 :
三冬 :2007/01/14(日) 21:19:34
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。