セキュリティ初心者質問スレッドpart80

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:40:46
>>938 ありがとうございました。
無事 解消いたしました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:41:52
>948
感染してからアンチウィルスソフトいれても遅い
手間省くならクリーンインストール

頑張るならフリーのソフト(BitDefender等)や他の体験版入れてセーフで駆除
spybotいれてセーフで駆除
カスペ等のオンラインスキャンでチェック
等々
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:02:13
●質問用テンプレート●

【使用OS】
【Microsoft Updateの状態】
【ウイルス対策ソフトとバージョン】
【スパイウェア対策ソフト】
【ファイアウォール】

【具体的な症状】
【過程と措置】
【その他】
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:14:29
アウトブレークで保護できないTrojanPeacommってなんですか?


ウイルスならどうやって駆除できますか??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:25:03
>>955
ノートンスレにお仲間多数
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:01:10
>>915
メーラを起動してないのに勝手にpop3が動いているから相談しているのに。
もう少し役に立つ回答してから偉そうにしろや。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:04:17

■有害なマルウェア警報■

1月23日時点では検出できるセキュリティソフトが少ない悪質Rootkitが出現しました。
現時点では検出不能の”NOD32”のような製品をお使いの初心者ユーザーは、特に注意して下さい。

・マイクロソフトWindows Defender検出名:VirTool:WinNT/FURootkit.F
・BitDefender検出名:Trojan.Rootkit.Agent.AE
・kaspersky検出名:Rootkit.Win32.Agent.ab


(ソース:検出可能なセキュリティソフト一覧)
http://www.virustotal.com/vt/en/resultadox?8b0a57dcc040a10869f6791de1f7ad2b

959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:32:26
>>958
NOD32とかは、Windows付属のDefenderにも検出力で負けているんだ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:26:03
948です。
助言してくれたみなさんありがとうがざいます。
Spybot S&Dでセーフで検出&修正したところ、
起動速度も元ではないけどずいぶん改善された感じで、
コントロールパネル開いてもエラーだったのも直りました。
定期的にチェックしていきます!
961 :2007/01/23(火) 10:28:43
>>906
ありがとうございます
ファイアウォールOFFでいけました

カスペルスキーだとファイアウォールの項目が
ノートンのように小刻みになっておらず
ダイレクトにON OFFしかないのでOFFにしないと
ポートが開けないのでOFFにしてるんですけど
このままで大丈夫なんでしょうか
他にもカスペ使ってる方いましたら教えてください
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:52:50
なんか急にノートンから
アウトブレーク警告ってのがでたんだが
脅威名はTroian.peacommってやつです
シマンテックいっても駆除ツールないです
どうすればいいですか?後のこのウイルスは新種なのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:14:19
>>962

19 名前:Trojan.Peacomm[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 04:33:42
■1/23 Norton2005-2006ユーザーに、アウトブレーク警告の「Trojan.Peacomm」から保護できないと表示される
解決策
Symantec Security Response - ウィルス定義ファイルの手動ダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html

「ファイル名:20070122-021-i32.exe 作成日:1月 22日 2007 サイズ:13.45MB」を実行ダウンロードする

■タスクトレイの Norton Internet Security2005アイコンに「!」マークが表示される
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/cb0a21d58cdc124388256ef400492270/137b39d39792207f49256f2d0014d3ce
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:52:08
表示してから画像を右クリックして保存すると、urlに含まれているのとは別のファイル名が付く不思議な画像だそうです。
実際にやってみるとそうなります。
どうなっているんですか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1169480228.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:24:26
>>964
ttp://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/#id1
「元のファイル名での保存」が可能なアプロダだからだと思う('A`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:27:10
>>961
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part25【AntiSpy】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169292390/
ここなら回答を得られやすい。しかしながら荒らしもいるので良返事を気長に待つべし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:01:03
RealVideoに仕込まれたスクリプトを実行できないようにする
方法を教えてください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:19:22
OS
FMV−DESKPOWER
よくわかんないんですけどインターネットでアニメのエロ動画探してたら外国人のエロ動画がでてきて
多分そのせいだと思うけど1回切ってまたつけたら
インターネットつながんなくて
代わりに英語で書かれたページが出てきました
インターネットセキュリティって書いてあるのはわかりますがあとはよく分かりません
英語読めません
どうすればいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:40:33
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:51:33
>>968
表示された物を書き写して貼るか
自分で辞書を引く
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:52:02
シマンテックのオンラインウイルススキャンで数十件のウイルスが発見されたのですが、トレンドマイクロの
オンラインウイルススキャンをかけたらゼロ件でした。

これはいったい・・・・・???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:04:55
>>971
検出したものを貼り付けてくれれば識別しやすい

なお、トレンドマイクロは名の知れたウィルステストへの参加を拒否している=検出力に自信がない
ということで、シマンテックの方が上(シマンテックは参加している)
しかし、オンラインスキャンならばカスペルスキーの方が上
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:27:52
>>958
いまリンクが駄目なんで証拠SS画像うpした。
http://vista.o0o0.jp/img/vi6953276258.jpg
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:03:15
>>973
なんでリンク先死んでるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:20:39
>>974
マルチ質問乙w

【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part41】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1167048038/
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/23(火) 16:01:24
>>463
なんでリンク先死んでるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:26:56
NOD厨が血相変えて突っ込みを入れているっぽい(w

NOD32アンチウィルス Part41
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:05:01
>>355
なんでリンク先死んでるの?

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part21
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:00:50
>>236
なんでリンク先死んでるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:43:38
いやNOD厨じゃないが・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:13:50
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;' 
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6) <いやNOD厨じゃないが・・・♪  
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:18:44
●質問用テンプレート●

【使用OS】
【Microsoft Updateの状態】
【ウイルス対策ソフトとバージョン】
【スパイウェア対策ソフト】
【ファイアウォール】

【具体的な症状】
【過程と措置】
【その他】
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:08:10
80.92.96.34
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:06:53
948ですが質問いいですか?
Spybot〜を使って修正したのですが、今度は起動してネットに繋ぐ時に、
ウイルスバスターがTROJ.smallやTROJ EDW?を何度起動してもキャッチします。
エクスプローラーでTROJを検索したらどうやらSpybotの関連ファイルに入ってるみたいなんですが、
これは消したらまずいかと思って消してないんですけど、どうすべきでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:09:25
>>981
SpyBotのバックアップだろ。消しても問題ないから
リカバリーの場所でけせるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:13:09
ほしゅ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:26:19
W32.Pinfi って放っといても大丈夫ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:07:17
>984
それがウィルスだったらほっといちゃまずいでしょ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:12:45
感染活動以外しないってあったけど、それがもしかしたら破壊活動を行う亜種かもしれない
なんにせよexprolerにくっつくってことはそれの分だけリソース食うわけだし、削除したほうが無難かな
987携帯:2007/01/24(水) 17:46:06
携帯電話からインターネットを利用する際のセキュリティについてですが、
何者かが悪意を持って当端末をハックした場合、一体どのような影響が出るのでしょう?
最近の携帯電話にはスピーカー付近にカメラがついてるんですが、これで向こう(何者か)がこちら(私)を見たり、
内蔵データを破壊
又はこうして掲示板に投稿する文章を書いているものを中継して改ざんする事も可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:48:48
インターネットに接続するとwarningという文字がでてきてかってにMalwareWipedのホームページに接続されてしまうのですがどうしたらいいでしょうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:07:26
>>987 クラックしようにも、携帯のネット接続速度・情報処理スペックから見て無理だと思う。

最近では高性能の携帯機種もでてきはじめたけど(現状では無理だが・・)
将来的にこのまま高性能化していったら可能になるかもしれない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:10:29
>>988 まずはウイルス・スパイウェアのスキャン。 対策ソフトを入れてないのなら
オンラインスキャンなんかで見つける。 

なんか見つかったら、次スレになるかも知れんがまた来なさい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:12:18
>987
笑い男に目を盗まれる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:18:23
>>991 貴様! 俺の目を盗みやがったな!

ってそろそろ次スレを・・・
993 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/24(水) 18:54:02
次スレ新テンプレ(破線内)
−−−−−−−−−−−−−−−
★━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ マルチポスト(他スレ、他サイトとの同時質問)禁止。他スレから誘導された場合は、
   その旨書くこと。
 ・ 違法な話題や質問(Winny等のP2P関係、エミュレータ等)は禁止です。
 ・ 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

●質問用テンプレート●

【使用OS】
【使用ブラウザ】
【Microsoft Updateの状態】
【ウイルス対策ソフトとバージョン】
【スパイウェア対策ソフト】
【ファイアウォール】
【ルータの有無】

【具体的な症状】
【過程と措置】
【その他】
−−−−−−−−−−−−−−−

こんなもんすかね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:03:04
そんなもんです。
995 ◆N9P3SuvBPo :2007/01/24(水) 19:07:34
↓もしかして必要無い?

>・ 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:17:24
>>989それって、携帯電話ならばパソコンみたいにウイルス感染する心配が皆無って事ですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:21:44
>>996
携帯用のウイルスならググれば見つかるが。。。

主にJavaを使ったやつ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:49:55
>>997ググッテみました。

驚きです!
世界には日本の携帯電話よりも高性能な機能を内蔵したケータイが存在するんですね。

ついさっきまで、日本が世界一だと信じて疑いもしなかったのに・・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:11:50
日本製携帯電話が高性能だったのは4.5年前までじゃないか?
今では海外製携帯の方がずっと高性能。
まぁ、日本製携帯電話というか、日本方式の携帯電話な。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:14:36
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。