Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
常駐保護可能なフリーのアンチウイルスソフト、AntiVirについて語って
Update報告するスレです。

□公式サイト
http://www.free-av.com/

□前スレ
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1164979595/

(・∀・)<煽り、荒らし、粘着は相手をすると喜ぶので放置しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:39:37
□FAQ
(;´Д`)<これって検出率いいの?
(・∀・)<悪くはないようです。不安なら非常駐型のソフトを併用しましょう。
   BitDefender、ANTIDOTEなどがお勧めです。

(;´Д`)<このソフト、重くないでしょうか?
(・∀・)<他のソフトと比べても重くはないようです。

(;´Д`)<ユーザー登録は必要?
(・∀・)<不要です。

(;´Д`)<アップデート、全然繋がらないんですが・・・
(・∀・)<夜間は重いです。朝〜夕方頃にどうぞ。
   差分アップデートが可能になり、ずいぶん改善されました。
   VDFのマニュアルアップデートの方が早い場合があります。

(;´Д`)<起動時のスプラッシュスクリーンがうるさいんですが・・・
(・∀・)<該当部分を下記の様に書き直して下さい。
   なおアップデートすると元に戻ってしまうので、この部分だけ書き出しておくと便利です。
   (下記内容をメモ帳に貼り付け、任意の名前「xxx.reg」として保存すればダブルクリックで追加できるようになります)

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"

(;´Д`)<勝手にネットに接続しようとするんですんですが・・・
(・∀・)<avguard.exe(サービス本体)とavgnt.exe(タスクトレイの傘),avcenter.exe(メイン画面)の
   プログラム間通信をTCP/IPで行っているため。許可してください。

(;´Д`)<日本語ファイルへの対応は?
(・∀・)<Ver.7で完全対応しました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:40:14
□FAQ
(;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいいですか?
(・∀・)<AVNOTIFY.EXEの通信をFWで遮断したり、砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。

(;´Д`)<日本語化パッチはないの?
(・∀・)<E-WordChanger2000の日本語化辞書ファイルがあります。

(;´Д`)<License valid untilって・・・使用期限があるの?
(・∀・)<期限が近づくとアップデートで延長されます。問題ありません。

(;´Д`)<自動アップデートしたいんですが・・・
(・∀・)<SchedulerにUpdate Jobを登録して下さい。既にデフォルトで登録されていますが。

(;´Д`)<2ch専用ブラウザのログを誤検出するんですが・・・
(・∀・)<All Filesにすると誤検出します。デフォルトに戻すかexceptionに登録しましょう。

(;´Д`)<Heuristicを使うと誤検出が多いんですが
(・∀・)<当然です。理由がわからないならHeuristicを使わないほうがいいでしょう。

(;´Д`)<メールスキャンはないの?
(・∀・)<製品版にはあります。

(;´Д`)<AntiVirで検出できないウイルスを送りたいんですが・・・
(・∀・)<下のフォームからファイルを送れます。
ttp://www.avira.com/en/support/submit_suspicious_files.html

(;´Д`)<更新情報うざいんですが・・・
(・∀・)<このスレ見ないといいです。

(;´Д`)<AntiVirスレを終わらせようと必死なのが約一名程いるんですが・・・
(・∀・)<アンチです。AntiVirの更新を疎かにしてキンタマにでもやられたのでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:41:26
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:41:58
□関連サイト
AVIRA(製品版公式)
ttp://www.avira.com/
プロマーク(日本語製品版公式)
ttp://www.promark-inc.com/
日本AntiVirユーザー会
ttp://www.avpusers.org/
日本語化工房-KUP
ttp://www.nihongoka.com/
Firewallと森で遊ぼう
ttp://eazyfox.homelinux.org/
テスト用ウイルスeicar
ttp://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm
Online malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/

□VDFのマニュアルアップデート
1. このページからファイルをダウンロード
ttp://www.avira.com/en/support/vdf_update.html
   ver6とか使ってるならMono VDF
   9x・MEならIVDF
   2000・XPならIVDF(Unicode)
   人柱になりたいならBeta-VDF
2. AntiVirメニューバーからUpdate→Manual updateでダウンロードしたファイルを指定
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:42:38
テンプレ終了
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:44:52
乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:49:17
Update時に傘のアイコンが消える奴は手動で avgnt.exe クリックするべし。
ショートカット作っておくと便利。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:55:06
>>8をテンプレ採用
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:57:32
でも次スレが建つ頃までにはこのバグが修正されてるといいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:01:01
AVIRAがバグとして確認しているかどうかが問題
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:06:21
フォーラムにも報告されてるしそのうち改善されるだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:11:46
>>12
早めに直って欲しいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:17:40
傘閉じてるのに動いてるってそんないい加減なことは許しまへんでえええ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:27:04
山ちゃんは止めへんでぇぇぇ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:27:17
>>14
関西人は使わなくてイイよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:51:06
(;^ω^)
18前スレの980:2006/12/18(月) 22:16:06
ちゃんとインスコされてっか不安なので、ウィルス仕込みまくりのサイトとかリンクとか教えて下さい。
踏みまくってAntiVirが働いてるとこ見たいですっ><
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:17:52
>>18
マカフィースレからコピペ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 19:41:55
>>859の為に張るわ。
http://www.vipper.net/vip145805.jpg.html
まぁマカフィーちゃんの性能テストだと思ってくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:21:48
てか普通にテストウィルスでいいじゃん
EICAR使えよEICAR
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:58:15
Virus definition file: V6.37.00.32
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:02:45
再起動要求された…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:28:01
Virus definition file: V6.37.00.33
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:58:47
XPだけど初めて再起動を要求された。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:58:54
前スレ>>994
スペシャルサンクスです。無事復帰できました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:51:39
再起動を要求されたんだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:12:56
うちも再起動きた
今回の修正きたのかな

傘は消えてないよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:34:19
前スレに出てきたけど公式フォーラム参考になるね
トラブったらここを見ましょう

Support Forum > English > AntiVir PersonalEdition Classic (英語)
投稿数 6,844 スレッド数1,134
http://forum.antivir.de/board.php?boardid=18

Support Forum > German > AntiVir PersonalEdition Classic (ドイツ語)
投稿数 25,210 スレッド数3,105
http://forum.antivir.de/board.php?boardid=7
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:45:59
うちもきた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:52:25
(;^ω^)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:16:39
再起動しろときた
再起動した
傘消えた
avgntで復帰しなかった
再再起動した
直った
疲れた


32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:34:55
Virus definition file: V6.37.00.33
傘消えずも開かず再起動要求初めてあり
再起動後異常なし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:41:49
レポートたまらないようには出来ないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:24:54
再起動要求も「再起動したいですか」って聞きかたして来るんだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:12:37
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 再起動したいのですが...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)              (´Д`;)、
   ((          〉 〉                ノノZ乙
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:03:43
ほんとだ。俺のも傘が消えた
なんだこれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:41:33
英語サイト見たけどccleanerがいいの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:41:45
33 / xp pro sp2:とりあえず、安定動作中っぽ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:45:52
Virus definition file: V6.37.00.34
33->34にうpしたがまだ傘消える
WinXP Pro SP2
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:01:03
Virus definition file: V6.37.00.34
傘消え再起動要求なし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:08:38
ccleanerってあんまりイミナイな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:53:04
レジストリのほう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:55:28
レジストリはあんま弄りたくないし、windowsの癌みたいな存在だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:04:39
CCleanerは安全だけど検出力は弱いよ
もっと強力な奴を使うよろし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:19:41
Virus definition file: V6.37.00.35
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:21:45
Virus definition file: V6.37.00.35
消えますた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:22:36
(;´Д`)(;´Д`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:38:52
うpだてしたらavgnt.exeが異常終了しちゃった(;´Д`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:41:39
また再起動かい
今回は傘消えないけど前は良く消えたな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:42:14
Virus definition file: V6.37.00.35
傘消えず異常なし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:45:17
Virus definition file: V6.37.00.36
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:45:54
(;^ω^)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:54:31
>>51
まだ早くね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:13:58
今回、初めてリブート掛かった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:17:41
傘消えた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:22:28
アップデートのたびに消えるぞ
端役直せよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:24:26
>>56
おまいだけw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:58:30
でかいUPDATEでもその時は再起動にならないけど
1週間後くらいに再起動になる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:58:45
アップデートのたびに消えるのは俺も
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:37:20
Virus definition file: V6.37.00.36
消えますた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:41:15
avastのこと言ってられない失態だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:08:19
消えるの直れば、なーーーーーーーにも他に文句無いんだけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:11:03
>>62
まったくそのとおりだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:12:05
みんな何いってんだろうなぁ、と笑っていたが、
最新うpだてでとうとう傘が消えました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:16:40
右に同じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:16:43
ルーク・ファイルヲーカー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:18:08
タスクトレイの中によりそうように開く傘…
あの傘が消える者にはその年のうちに
死が訪れるというが……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:24:54
(;^ω^)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:43:23
だれだ!俺の傘盗んだやつは!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:03:48
いや再起動させれば何も問題ないんだよなぁ
OSのカスタマイズソフトでレジストリを弄った環境が原因って気もするけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:05:07
傘が消えると何か問題ある?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:08:10
濡れる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:10:11
>>71
アイコンが消えてもちゃんと裏で稼動してるみたいだけど、何故だか不安。
早くこのバグ直らんかなー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:13:21
傘が閉じている
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:13:23
傘がダザイ
しかも真っ赤
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:22:07
あのアイコン、ナウいやんけ。
餓鬼はすっこんでろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:22:14
そういえば昔、ウィルスバスター98のメニューやアイコンのあまりのセンスのなさに
使うのをやめちゃった経験があるんだよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:23:06
今朝自宅で更新したら再起動要求された
んで出勤して会社で使ってるのを更新したが再起動要求されなかった
今自宅のを更新したら傘消えた
何かが違う
違うのはOS
自宅のはW2K 会社のはXP そのせいだけだろか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:23:36
だから太宰
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:27:59
おさむちゃんなのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:04:08
傘の開閉一つでこんなにもファビョル俺を始めて見た
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:14:07
(;^ω^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:03:22
Virus definition file: V6.37.00.38
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:11:09
Virus definition file: V6.37.00.39
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:41:37
(;^ω^)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:19:45
2台のPCにAviraをに入れている。

PC1は一度も傘が消えた事がない。
PC2は一度だけ傘が消えた。でも再起動で直った。


87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:48:11
(;^ω^)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:05:07
(;^ω^)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:59:44
>>78
会社のPCに入れるのはライセンス違反だと思うんだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:20:03
傘のアイコンかわいくて気に入ってるけどね
ついに初めてアイコンが消えた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:58:19
ああ、傘消えかw
こりゃ有名なWinXPのバグ、ってか仕様
Aviraのせいじゃねえよ

表示領域にアイコン出すソフトが起動してから1000_秒以内に応答しないとアイコンが締め出し食らっちゃうのw
お前ら常駐物入れすぎなんだよw
まあ、俺もノートン先生でタスクトレイの中の音量調節アイコンとか消えて「ムキー」になった事はあったから、偉そうな事は言えんがなw

解決法の一つはレジストリで起動する常駐物を遅延起動ツールかなんかでOSが安定してから起動するようにしてやればOK
StartLunchとかな(バグがあるみたいなんで、ムリに薦めないけどw)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:00:34
何言ってんだおまえ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:01:24
>>91
そうなの?
explorer.exe再起動させると表示アイコンが減るのもそのせいなのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:45:26
スタートアップのavgctrlとschedmの働きについて教えてください。
必要なければ切りたいのです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:49:37
フォーラムに「avgnt.exeのショートカットを作ってスタートアップフォルダに入れ、
再起動してからうpだてしてみてくれんか?」と書いてるのがいるな。Aviraの人では
なさそうだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:51:00
傘アイコン違うのに変更しようかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:51:08
Virus definition file: V6.37.00.39
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:12:58
Virus definition file: V6.37.00.39
消えなかった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:20:34
>>93
間違いだから気にすんな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:40:08
Virus definition file: V6.37.00.40
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:45:07
Virus definition file: V6.37.00.40
ちょっ、消えなくなったぞ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:50:07
おっ、消えてたのに復活
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:11:14
(;^ω^)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:13:40
94だがavgctrlで傘本体が、schedmでアップデートが
できなくなるので必要なのは分かった。
schedm切るとアップデート以外になにか不都合はあるんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:19:48
今のところ3連続で消えてなーい(・∀・)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:23:00
Antivirus Scheduler
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:40:12
ふと思ったんだけど、アップデートのときttp://dl2.antivir.de/につなぎにいくじゃん
PC2台あるうち片方だけパズルのライセンスキーでプレミアム入れたんだけど、プレミアムだとttp://dl2.antivir-pe.de/につなぎにいってる
で、hostsファイルにdl2.antivir.deのIPとしてdl2.antivir-pe.deのIPを書いてやればそっちのサーバにつなぐんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:43:38
>>106
schedmはSchedulerなんですね。

system scanはこれ使ってなかったんですが、1週間置きにぐらいに
アップデートするのでschedmは切らないことにしました。
切っても手間が増えるだけであまり変わらないようだから。

どうもありがとうございました。


109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:49:27
>>108
何でそこまで常駐切りたいんかな
今確認したら使ってるの1.8Mだったんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:54:03
>>101
>>102
>>105
今回、初めて消えた・・・なんなんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:55:17
お金払ってねってことですよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:08:05
最近広告表示が正常に表示されない(つまりサイトが重い)
そういう時に傘が消えるみたい。
だから >>91に納得した
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:11:03
広告に関係なく消える俺ガイル
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:12:14
まあ、リブートすりゃ済むことだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:12:50
>>109
いやーなんか恥ずかしいんでスペックは書かないけど、
低すぎていろいろそのせいかなと思えるフリーズが増えたので。
極力常駐きって、ハード空けてとしてるわけです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:13:17
avgnt.exe
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:23:59
>>115
これ最近ページングファイルを作業場にしてるから、
そこを大きめに設定すればたぶん快適
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:38:12
>>117
設定変えてみます。ありがとう。

このパソコンお楽しみ用なのですが、壊れると精神的ショクが
でかいので、いろいろ調べながらぼちぼちしていきます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:06:25
118ですが、しかし仮想メモリでウィルスチェックしているとは、
思いませんでした。スピード的に問題はないのでしょうか!?
まあ私には、物理と仮想のスピード差はわからないんですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:37:05
(;^ω^)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:38:57
Virus definition file: V6.37.00.42

傘消えました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:42:44
>>91
> StartLunchとかな(バグがあるみたいなんで、ムリに薦めないけどw)
私は次の2つをマシンごとに使い分けている。
StartUpSequencer(PCの負荷が軽くなると次の順番に移るという機能あり)
順太郎クン(わかりやすい操作。OS標準ふうのさりげない起動時UI)
どちらを使うかは、それぞれの特長とマシンの用途で決めている。
私の環境では、今までのところバグの兆候は特に見つかっていない。

>>112
広告と傘の関係は断言できないが、私の場合をさらしてみる。
広告が全然表示されず、傘も消えたことが1回あった。
それ以外の時は広告が表示され、傘も消えなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:28:09
>>122
StartUpSequencer使うんだったらSmoothStartUpの方がよくね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:30:10
昔から みやスタート っての遅延起動使ってるけどなにか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:34:59
常駐よりも早く起動する新型ウィルス
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:00:16
Play and win: News you can use
Is your mail box already snowed up?

Well then it is time to register and win.
When talking about internet security it is very important to be up to date.
Subscribe our free of charge Avira newsletter: News you can use.
In this manner you receive current news right into your house.
Newsletter for optimum protection.

For the subscribers, we raffle 5 Avira AntiVir
PersonalEdition Premium (until December, 24th 2006).
┌───────┐
│Your Name    │
└───────┘
┌───────┐
│Your Mail     │
└───────┘
┌──┐
│Send│
└──┘
Please fill in the form and click on “subscribe”. In order to avoid errors or the misuse of the raffle you will
receive from us an email containing your subscribe confirmation meant to check your data. If you confirm by
clicking on the link you will find in the E-mail, the newsletter subscription will be automatically activated.


Avira AntiVir PersonalEdition Premium is offered to you with exclusive functions additional
to the Classic-Version, for more comfort and security.
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:04:42
もうすぐ傘バグ直るってさ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:19:00
バグなんかあったか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:32:00
バグだらけのソフトでごめんだってさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:38:32
Virus definition file: V6.37.00.44
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:53:12
>92=99
知らないの?(プ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:15:55
(;^ω^)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:24:36
(;^ω^)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:50:22
Virus definition file: V6.37.00.45
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:12:49
(;^ω^)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:18:27
(;^ω^)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:27:16
(;^ω^)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:28:41

             |\_/ ̄ ̄\_/|  Avira AntiVir PersonalEdition Classic♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) ))   Avira AntiVir PersonalEdition Classic♪
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__)   Avira AntiVir PersonalEdition Classic♪
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:46:18
(;^ω^)
14091:2006/12/21(木) 08:02:57
>122
もしWinXPの仕様でアイコンが追い出されているかどうかチェックしたいなら方法がある

1・自動ログオンを止めてログオンのたびにパスワードを入力するようにする
2・パスワード入力の時はHDDアクセスがおさまるまで待つ
3・アップデートしてリブートの時、1〜2の手順を取ると傘が消えないなら間違いなくWinXPの「仕様」

まあ92,99,125〜129(多分同一人物)がどうしてもバグにしたいらしいけどさ、正直どうだっていいんだよねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:10:16
アイコンが追い出されているんじゃなくて
avgnt.exeの起動に失敗してるんだよねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:24:30
いずれにせよ明らかな不具合、はっきり言えばバグ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:32:14
手動でアップデート(右クリックでメニュから選択)すると必ず傘が無くなる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:33:41
>>142
偉そうなことは金を出してから言いなさい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:40:05
うわ、なんかいるよ>>144という真性の乞食がw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:05:19
傘に穴が開いて
盗難された状態
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:47:59
Virus definition file: V6.37.00.45
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:58:51
こりゃバグだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:56:02
Virus definition file: V6.37.00.46
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:57:30
Virus definition file: V6.37.00.46
傘消えますた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:57:55
傘が消えるだけならいいんだが、
気付いたら傘が閉じていて、ブルースクリーンがでた。
こんな症状今まで見たことない
OSは2000
さすがに萎えた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:18:06
オラは全然消えないズラ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:20:15
消えないとかいうのはソフト更新してないか
ソフト使って無いだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:20:37
ズラって何処の方言じゃ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:22:23
>>154
禿げてる人専用の方言w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:24:58
安定はまだまだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:37:16
Virus definition file: V6.37.00.47
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:38:30
Virus definition file: V6.37.00.47
消えますた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:48:31
>>157
(;´Д`)(;´Д`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:49:20
一度消えたけど… その後は無問題
そんなおいらはxp sp2ヅラ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:50:10
バーコード頭?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:01:14
オラだけ消えないズラ(´・ω・)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:11:53
【危険】   ウィルステスト スレ   【危険】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166691254/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:17:13
(;^ω^)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:22:43
アップデート鯖8番のIPアドレス教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:20:20
>>165
ここででも調べてください
ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/lookup.shtml
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:23:29
Virus definition file: V6.37.00.48
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:23:57
んなサイト使わなくてもnslookupすりゃいいだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:25:25
(;^ω^)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:30:39
Virus definition file: V6.37.00.49
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:13:42
>>165
dl8.freeav.net
62.146.66.179
172165:2006/12/21(木) 20:34:48
>>171
ありがとうございます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:47:06
傘消えた\(^o^)/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:12:03
Virus definition file: V6.37.00.49
傘消えなかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:14:20
傘消えなかったので記念真紀子
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:23:17
50まーだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:26:55
Virus definition file: V6.37.00.50
久そぶりに消えた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:28:27
うp記念age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:30:14
(;^ω^)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:31:54
傘復活\(^o^)/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:34:53
定義がアップされてもdllとかexeが更新されん限り
消えたり復活したりは直らないよなぁ…

週末とかは更新頻度が落ちるんだよな?
てことは解決は来週かな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:41:36
>>108
Windows NT系ならスケジューラもAntiWir Guardもサービスの一覧に出てくる。
スケジューラのスタートアップを手動にしてしまう手はある。
Windows XPはバッチファイル一発でサービスの開始・停止はできたような。
その気になればさほど面倒でもない希ガス。

>>109
少しでもPCの動作を軽快にしたいのでは。
不要サービスの停止・無効化、これってWindows高速化の基本アイテムかも。
こうしてWindowsのぜい肉を落とすと、AntiWir常駐の軽さがいっそう際だつ希ガス。
183182:2006/12/21(木) 21:49:29
>>182
×:AntiWir
○:AntiVir
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:54:11
Virus definition file: V6.37.00.50
広告出た

傘消えなかった
でも一瞬消えかけたというかウィンクしたというか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:07:20
機能が増えるたびにプロセスが増える...他社を見習って欲しい...
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:32:33
Virus definition file: V6.37.00.51
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:34:17
(;^ω^)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:52:36
Virus definition file: V6.37.00.51
広告出た、傘消えた、Windows再起動で直った
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:57:52
(;^ω^)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:12:12
マニュアルアップデートしようとしたんですが、
ファイル開こうとしてもManualUpdateから選べるものがないんですが
どうしたら良いんですかね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:24:52
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:31:22
Virus definition file: V6.37.00.52
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:37:33
>>191
DLしても指定できるファイルがないんですよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:41:44
VDFアップデート時の広告を可能なら一部分でも消したい貴兄に。
コントロールパネル―インターネット オプション―セキュリティ―制限付きサイト に
notifier.antivir−pe.de
を(↑の全角を半角に変換してから)加えてみよう。
広告全部を消すのは無理だが、左からAntiVirパッケージが出てくるのは止められそうだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:53:44
>>140
お前の言うリブートってOSのリブートのことだろ?
みんなが言ってる「傘が消えた」って言うのは
AntiVirのアップデート後に自動で行われるavgnt.exe
の再起動がうまく行われていないから起こる現象だぞ?
基本的にAntiVirは大型アップデートでもない限りOSのリブートは
起こらないからお前の言っているOSのスタートアップ云々は
まったく的外れだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:57:08
別に広告表示されてもいいんだけど
フォーカス奪っちゃうのがねぇ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:01:37
(;^ω^)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:04:08
オッ!雪降ってきた
傘消えなくてよかった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:04:10
       巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   どんなもんじゃーい
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /       どんなもんじゃーい
       \        /
         \____/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:16:29
AntiWii
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:21:11
このソフトの広告はいつも工夫を凝らしてくるな。感心するよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:27:07
Virus definition file: V6.37.00.53
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:30:54
アップデートをすると広告が新しくなってないか気になるな
ウイルスのぬいぐるみがかわいかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:34:41
広告もあの手この手で気を引こうと努力している気持ちは伝わってくる。
http://notifier.antivir-pe.de/en/notifier51_2_en.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:41:49
なんだこの埃は
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:42:10
オレも起動時のスプラッシュスクリーンは消しても
広告は消さないようにしてる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:36:18
EvID4226のパッチが何故かシグネチャで検出されるようになってるな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:46:56
avewin32.dllというのが更新されたな
傘は消えなかった
これは、ひょっとして直ったのか?

あと、Virus definition file: V6.37.00.54
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:06:52
タマタマ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:12:39
タマタマなのか…
まあ、avgnt.exeを起動させればいいからいいか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 06:47:11
Virus definition file: V6.37.00.55
傘は消えなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:22:46
(;^ω^)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:01:13
>>207
まぁライセンス違反をするパッチだからな
APPL/Tool.EvID4226.A って名前からするとウィルスではなく危険なアプリ扱い。
Generalの設定で切れる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:59:28
えーっとですね、傘が消える件について皆さん色々言ってますが、
これは単にタスクトレイアイコンの表示の不具合であってですね、
AntiVirよりむしろWindowsの問題なんじゃないでしょうか。

私のマシンなど起動時にタスクトレイアイコンが1つ2つ抜けることなんて普通です。
でもタスクマネージャで確認するとちゃんと全て起動してます。

アイコンが無いと右クリでの操作が出来ないので困ることは確かですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:02:18
だから違うって言ってるだろ。
何度教えれば分かるんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:10:39
傘消えた\(^o^)/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:13:42
傘消えても保護されてるからいいや
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:18:04
>>214
>>195については?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:22:49
何度も言われているとおりアイコンの本体である
avgnt.exeが起動しないのが問題
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:28:41
修正しないのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:38:56
どうしても直らないようなら
アップデートの広告除去プログラムに組み込むよ。
まあそのうち直るだろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:48:08
>>215
>>218
>>219
そうなんすか? すんまそ。
avgnt.exeが起動しないのが問題です。AntiVirって糞ですね。
Windowsさん、ごめんなさい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:00:18
なにいじったかわすれたけどウイルス見つけたときに削除の項目でてこなかったんだけど
どうやったら元に戻せる?

ウイルスの種類によって対応方法選んでるのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:01:32
タスクトレイアイコンが1つ2つ抜けることが普通っていう環境も問題ありそうだけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:05:45
>>223
ヒューリスティックスキャンで検出されたときは削除できない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:10:58
>>225
単語の意味はよくわからないけどなんとなく分かった。ありがとー
隔離してそこから削除、てやってんのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:28:13
>>222
偉そうなことは金を払ってからほざけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:54:01
ここ約1匹カネ基地外が居るよな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:59:42
金というか基地外が多い
素人のくせに玄人気取りの奴が多い
低年齢層+頭の悪い奴が多い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:03:28
このスレに限らずこの板全体がそう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:13:50
実際詳しい人もいるけどね
詳しいふりをしたがる人もいる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:56:30
この板に限らず2ch全体がそう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:10:09
(;^ω^)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:19:26
Virus definition file: V6.37.00.55
傘消えた\(^o^)/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:41:02
Virus definition file: V6.37.00.55
わーい、傘開いたよヾヽ(´▽`)ノ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:48:58
開いた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:44:05
マンコもパックリ開いた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:08:54
(;^ω^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:11:46
Virus definition file: V6.37.00.57
消えた(´・ω・`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:32:42
おなじく閉じた( つω`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:35:46
Virus definition file: V6.37.00.58
消えた(´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:36:47
Avira AntiVir ・・・
お前さえいればいい、他への浮気なんてありえない
そんな出来すぎた女なんだが・・・・
たまに、外でると・・帰ってこなくなる・・・・・・・・・・

V6.37.00.57
帰ってこねーんで迎えにいきますた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:40:49
Search engine: V7.03.00.21
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:42:32
傘開いたよ(´・ε・`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:04:27
(;^ω^)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:04:52
(;^ω^)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:21:28
Virus definition file: V6.37.00.60
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:59:49
Jane用のログ取得スクリプトのgetlog.wsfがAntivirでVBS/Psyme.Eとして反応するようになったので除外した。
こういうのも報告すれば対応してくれるんだろうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:10:20
>>248
元のサイトを貼れば少しは意味あるかも
向こうでJaneを知ってるって思うほうが無理がある
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:13:11
Virus definition file: V6.37.00.61
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:34:49
Virus definition file: V6.37.00.61
広告出た、傘消えた(´・ω・`)
avgnt.exeダブルクリックで傘開いた\(^^)/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:38:29
アーノルドパーマーみたいですね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:42:17
(;^ω^)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:32:02
antivir3.vdfだけの小型アップデートの時傘が消えるような気がする
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:36:14
Virus definition file: V6.37.00.62
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:48:40
(;´Д`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:22:44
ファイル移動させるときFDDアクセスしない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:26:27
FDDなんて付いてない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:32:53
ログファイルに吐かれる
[INFO] [PLG] Starting avgnt.exe successful
って何なんだろうね・・・
どこが成功しとんじゃぁ〜っとな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:36:15
(;^ω^)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:03:18
Virus definition file: V6.37.00.65
傘消えた。
avgnt.exeダブルクリックで傘開いた。
毎度のことなので、次のバッチファイルを作り、そのショートカットをスタートメニューに入れた。
−バッチファイルの中身ここから−
@ECHO OFF
START REGEDIT.EXE /S xxx.reg
START AVGNT.EXE
−バッチファイルの中身ここまで−
このバッチファイルはAVGNT.EXEと同じフォルダに置いた。
xxx.regは>>2に書いてあるスプラッシュ抑止ファイル。これもAVGNT.EXEと同じフォルダに置いた。
傘を開くとともにPC起動時のスプラッシュを抑止できて一挙両得。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:42:53
>>251
同じく。
avgnt.exeはたまにタスクマネージャから消えてしまう。

Avast!+ATIでの不具合のため乗り換えました。ノートなのでドライバ新しくならないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:57:07
このソフトはspybotと一緒に
つかっても問題ないですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:59:00
(;^ω^)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:01:11
>>263
問題ない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:01:28
>>263
無問題
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:03:12
>>265
>>266
thx
早速導入します
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:09:35
>214
だからそうだと何度も言っておろうがw
>215というアンチが必死に工作してバグと決め付けてるだけ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:11:03
>261
その方法で消えなくなるなら間違いなくWinXPの「仕様」が原因だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:44:33
だから何度も違うと言ってるだろうが。
たとえそうだとしてもWindowsの仕様に合わせて作らなきゃ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:47:05
何度言っても馬鹿は理解しないな。
アイコンじゃなくてavgnt.exeが起動していないから。
本体がないんだからアイコンを表示できるわけないだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:48:52
>>263,>>265-267
AntiVir PersonalEdition Classic
IE-SPYAD
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
Ad-Aware SE Personal
全部併用してて特に問題感じませんが?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:04:57
>>269
君は全く分かってない。

仕方ないから教えてやる。

ttp://support.microsoft.com/kb/835874/ja
通知領域のアイコンが消えてしまうことがある

この現象の発生については、現在二つの理由で発生することがわかっています。

1. Shell_NotifyIcon 関数の仕様
ユーザのログオン時に何らかのアプリケーションからの影響でシェルが 4 秒以上無応答状態に陥ってしまった場合に、Shell_NotifyIcon 関数でタイムアウトが発生し、アイコンの登録に失敗してしまう場合があります。
ユニバーサルプラグアンドプレイ機能が動作している場合に、この無応答状態が発生することが確認できています。

ログオン時でもないし、シェルが 4 秒以上無応答状態に陥ってる訳でもないので当てはまらない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:05:27
誤:
>>263,>>265-267
AntiVir PersonalEdition Classic
IE-SPYAD
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
Ad-Aware SE Personal
全部併用してて特に問題感じませんが?


正:
>>263,>>265-267
AntiVir PersonalEdition Classic
IE-SPYAD
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
Ad-Aware SE Personal
全部併用してて特に問題は感じてないですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:05:29
2. シェル(デスクトップ機能の提供)として動作している explorer.exe が何らかの理由で再起動してしまった場合

シェルとして動作している explorer.exe が、何らかの理由から再起動してしまうと通知領域を含むタスクバーは初期化されてしまいます。


これはこのサイトには書かれてないがメッセージをちゃんと処理すれば再表示可能。

とにかくavgnt.exeがロードされていないんだからアイコンが表示されるわけない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:09:19
なーお前等、AntiVirをアンインストールする時どういう手順踏んでる?
オイラ、一回間違えて無限再起動地獄に陥った時があってさ・・・。
参考までに教えて。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:41:52
何も気にせずインストール
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:42:24
アンインストールだったか。
それも同じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:53:51
>>276
深く考えたことはありません。
Windows のコントロールパネルにある [アプリケーションの追加と削除] (Windows XP では [プログラムの追加と削除] ) を使います。
プログラムの一覧からAntiVir PersonalEdition Classic を選び、削除をクリックします。あとは画面の指示に従います。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:21:21
セキュリティ系以外の常駐は全部遅延起動させている環境だけど、
傘マークは消えなかったな。
前でも引用されてる内容と一緒だけど、たぶんXPの仕様が原因だと思う。


概要
この資料は、Shell_NotifyIcon() API での、
通知領域へのアイコン登録に関する動作について補足したものです。

詳細
Shell_NotifyIcon() では、シェルがハングアップしている場合などを考慮し、
シェルへの登録作業が 4 秒以内に完了しない場合には失敗したとみなして制御を戻します。
この場合、Shell_NotifyIcon() API は FALSE を返し、GetLastError() API の値は、 1460(ERROR_TIMEOUT) となります。

状況
この動作は、仕様です。

ttp://support.microsoft.com/kb/418138/ja


他に起動に時間がかかるソフトを常駐させているのが原因かもな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:23:33
君は救いようのない程の馬鹿だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:24:27
アンインストールといえば、前スレでも誰かが書いてたセキュリティセンターが複数の
アンチウィルスソフトと誤認識する件、一旦アンインストールしても直らなかったorz
(アンチウィルスソフトが一つもない状態でも複数の・・・と認識したまま)

別に実害はないんだが何となく気持ちが悪い。
できれば直したいんだが、セキュリティセンターがどこを参照して誤報告を出しているのか
わかる人誰かいない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:25:50
>>280
まったく何度言っても分からないんだな。
まあ別にいいが迷惑だから間違ったことばかり書き込むなよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:32:59
>>281
具体的にどのあたりが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:35:07
全く間違ってるからだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:36:23
そんなのは理由にもならないが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:37:16
てかもうその話は俺らで話しても無駄だからいいよ。
Aviraが直すしかないんだから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:38:14
つまり反対はしてみたけど根拠は何もないってことでFAか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:38:18
全く間違った答えを導き出すあたりが馬鹿だって言ってんじゃねえの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:38:50
>>289
間違ってるならどういうことが正解なんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:39:21
>>280
タスクマネージャーのプロセスでavgnt.exeがあるのに傘が表示されないなら>>280ので合ってるだろうが
タスクマネージャーのプロセスでavgnt.exeがない&傘が表示されないなら>>280のじゃない
単に起動してないだけ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:41:46
>>289
馬鹿?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:42:06
何度説明しても彼には理解できないような気がするが・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:42:48
だからやめようや。
意味ねえし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:43:26
おい、馬鹿って言った奴
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:44:03
>>291
で正解。で、理由は今の時点で不明と。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:44:56
>>295
もういいよ。
天気もいいし外でも行ってこいやw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:45:24
一人以外みんな分かってるしどうでもいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:46:26
>>295
>>291を読んでも理解できないなら本当の馬鹿だ。どうしようもない馬鹿だ。
生きる価値すらない馬鹿だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:47:01
>>299
馬鹿?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:47:58
>>278-279
そかそか、レスどうも有難うね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:55:25
ここの反応を見てると他AV製品スレを荒らしているのはこのスレの住人で間違いないようだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:56:14
何いってんだこの基地外は?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:02:50
>>298
その1人も判ってやってるんじゃね?釣りってことだ。
この話、もう飽きた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:13:31
しかしこのスレの内容は
誤検出と傘とアップデート情報しかないな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:16:07
>>302
この書き込みを見ると基地外NO1はお前のようだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:24:08
>>305
AntiVir PersonalEdition Classicが優秀で不具合が少ないことの証
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:25:06
いや二つは不具合の話だろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:27:26
>>305
お前が新鮮な話題を提供すればいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:27:51
スルーできんのかい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:42:25
>>305
それが唯一の話題ネタなんだからしゃーねーだろーが
それなくなったらあまりにも文句無さ杉で話題がうまれてこねーんだよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:14:21
ところで
プロマークの日本語製品版を買ったヤシはいねーのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:32:23
>>312
ttp://www.promark-inc.com/Product/desktop.html
これって Avira AntiVir PersonalEdition Premium の日本語製品版かな?
中身一緒なのに ProScan なんて変な名前に変えるのは何故?
そのままのほうが売れるだろうに。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:20:50
promarkだからproつけてんじゃねえの。
別に変な名前でもないだろ。
AntiVirといい勝負だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:02:23
いや、全くの別名だったから分かりにくいなって。
ジャストが出してるカスペとかも名前残ってるジャン。
Promark AntiVir とかにすればいいのにって思った。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:05:49
まあどっちみち個人ユーザー向けじゃないし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:06:49
乗換だと50%オフとかになってるけど、個人でも適用されるのかね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:26:37
おぉ、久しぶりに来て見たら全然荒れてないじゃん、AAもないし。
ユーザーだけどAntiVirスレは見捨ててたんだが意外とまともで驚いたw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:01:42
>>193
>DLしても指定できるファイルがないんですよ

NT系と9x系、両方のPCで試してみました。
指定対象に現れたファイルはDLしたVDFファイルだけでした。

ttp://www.avira.com/en/support/vdf_update.html
注意点を念のために書いておきますと
1.VDFファイルは3種類あります。お手持ちのAntiVirに合うものをDLしましょう。
  違う種類のVDFファイルをDLした場合、指定できないようになっています。
  フールプルーフですね。
2.VDFファイルを開くダイアログボックスでは、フォルダを正しく指示しましょう。
  DLしたファイルの保存先フォルダになっているか確認しましょう。
  ディスク全体からVDFファイルを自動検索してくれる機能は残念ながらありません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:06:28
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:46:37
>>313-315

ttp://www.promark-inc.com/company/AviraGmbH.html
これを読むと
ProScanシリーズはプロマークが開発した製品。
ただしスキャンエンジンはAviraからAntiVirエンジンの供給を受けている。
と受け取れる。

ProScan for Windows Desktop Business Solution の場合
何らかの事情で実質は Avira AntiVir PersonalEdition Premium 日本語版とも言えるものになったが
プロマークとしてはProScanシリーズの一環として扱いたいので現在の名称になった
と想像できる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:05:59
アップデート後に傘アイコンが消えている(=avgnt.exeが起動していない)という問題について、整理しとくね

ログファイルに記録されている
[INFO] [PLG] Starting avgnt.exe successful
という、メッセージを信じて考えると
可能性としてはAかBが考えられる。

A. アイコンが通知領域に表示されない時、avgnt.exeが終了するようハンドリングしている
B. Aとは関係なくavgnt.exeが起動後に何らかのエラーハンドリングをして終了している

まず、Aについて
avgnt.exeでは傘アイコンが唯一のUI(ユーザーに提示するウィンドウの代わり)であることから、
傘アイコンが登録できたかどうかのエラーハンドリングはしているであろうし、
プロセスだけがあってもユーザーは操作できないので、エラーハンドリングすべきである。
(A1. タイムアウトの時は2,3回くらいはリトライしているのだろうか・・・)
(A2. explorer.exeが再起動する時のTaskbarCreatedメッセージにも対応しているのだろうか・・・)

Bについては、ログやイベントビューアなどに何かが記録されない限り、何も推測できない。

以上より、avgnt.exeがエラーハンドリング(A1以外)やロギングをちゃんとやっていると仮定して考えると
傘アイコンが消えている(=avgnt.exeが起動していない)ことの原因は
Aである可能性が高い。

------------------------------------------------------------------------------------------
と、整理したところで我々には何もなす術がないのは変わらず(;^ω^)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:07:30
>>322
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:00:20
>>318
同志が頑張って他スレ荒らしてるからな
このスレだけ平和な日々を送り続ける
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:46:36
他のスレを荒らすのを同志とは思わん
そもそも同志っていう概念すらあいにく持ち合わせていない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:58:48
   ,rn                          
  r「l l h                         
  | 、. !j                         
  ゝ .f         _                
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ          
  \    \.     l、 r==i ,; |' <ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:26:41
>>322
>整理したところで我々には何もなす術がないのは変わらず(;^ω^)

>>261のような対処法も紹介されているし致命的な実害でもなさそうなので
ひとまず様子見ってところかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:34:52
>>263,>>265-267,>>274
AntiVirとeTrust PestPatrol Anti-Spywareを併用していますが、何も不都合は感じません。快調です。
eTrust PestPatrol Anti-Spywareのアクティブプロテクションは停止させています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:40:38
アンチスパイでスキャンするとき同じファイルをAntiVirもスキャンするから一石二鳥
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:44:43
Pestも誤検多いしAntiVirも誤検出が多いから一石二鳥w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:55:30
へー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:09:39
>>328

PestPatrolは検出力が高くて優秀だけど誤警告も多めな傾向があるよ。
>>274が使ってるようなアンチスパイも併用したほうがいいね。
全部併用する必要はないと思うけど1つか2つくらいは入れてみたらどうかな。
PestPatrolが警告を発したとき、誤警告かどうかを判断する助けになるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:05:19
shell変えりゃいいやん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:18:26
あたしゃWindowsDefenderだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:46:36
pestって有料でしょ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:01:27
>>335
2005は無料
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:32:36
Virus definition file: V6.37.00.66
広告出た。傘消えず、一瞬閉じて再び開いた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:39:26
同上。
3日ぶりくらいに傘消えなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:08:54
(・∀・)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:51:21
アップデートで消えるだけじゃなく、ずっとコンピュータを使用していると
いつの間にかタスクバーから消えてることがあるな。
まじで直して欲しい。ログオフするのめんどくさい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:53:13
>>340
おまえだけ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:19:45
ていうか消えてもログオフする必要ないじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:28:23
>>340
いつの間にか、傘とともに別のアイコンも消えてませんか?
傘のほかにも消えてるアイコンがあるならAntiVirの問題とは言い切れない。
このスレで誰かがさんざん言っているWindows(OS)側の話が絡む。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:28:44
うん?
消えると実行ファイルをクリックしても戻ってこないけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:34:47
シェルが再起動されるとアイコンが消えるものがある。
これはソフト側で対処すれば再表示可能なのだが、
中には対応していないものもある。
これが問題ならやはりAntiVirの問題。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:37:01
>>345
それやると半分以上消える
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:38:52
フリーソフトなんかは対応してないのが多いかもしれない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:00:34
>>343
>このスレで誰かがさんざん言っているWindows(OS)側の話

右翼と同じで妄想だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:06:09
>>348
右翼と何の関連が?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:30:12
てst
チョン氏ね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:41:20
   ,rn                          
  r「l l h                         
  | 、. !j                         
  ゝ .f         _                
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ          
  \    \.     l、 r==i ,; |' <チョン チョン チョン マンセーーーーーー!!!!!!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
352328:2006/12/24(日) 13:49:10
>>332,334
レスありがとうございます。
無料ソフトがこんなにあるとは知りませんでした。色々試してみようと思います。
>>335-336
製品版を購入しました。正規登録ユーザーです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:53:52
なんだこのソフト朝鮮人も使ってんのか
354328(352):2006/12/24(日) 14:02:49
誤解を招かないように書いておきますが、私は日本人ですので念のため。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:12:24
>>340
>まじで直して欲しい。
本気でそう思ってるならAviraに要望を出したほうがよいのでは?
(ここのスレに書き込む行為を否定するものではない)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:28:33
チョン死ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:35:06
大滝秀治?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:39:38
>>353
朝鮮人が使ってないソフトなんてないだろw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:28:47
つうか朝鮮人はソロバンで十分。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:08:51
煽ってる奴
ここでいくら煽っても、一度このSoft使った奴は
もう2度と離れていかねーよww
新参者には多少効果あるかもしれないが
そもそも無料だしな。
2chであるという事を念頭において正しい情報だけを拾って1度でもトライしてくれれば
その良さが痛いくらいわかるってなもんよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:20:47
さていよいよイブ本番な訳だが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:32:55
つうか日本人はブロバンが十分。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:40:55
そりゃ何よりでしたね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:41:30
他スレageんなセキュ板の癌どもめ
案の定このスレだけageられていない
折角だからageといてやる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:45:14
>>364
ご苦労さんでした
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:00:40
荒らしは全て愉快犯だと思った方が気楽。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:06:59
ある意味可哀想な連中だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:39:23
(;^ω^)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:12:55
>280
だからそうだと何度もw
バグ厨がバグバグ騒いでいるだけだw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:22:19
もういいよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:17:03
どーも ありがとうございました!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:46:20
 お前まで、お前までクリスマスかぁ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:57:49
また消えたぞ
糞以下だな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:42:10
Virus definition file: V6.37.00.67
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:00:49
(;^ω^)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:18:43
http://www.fantatennis.jp ここのゲームのクライアントを起動すると検出するんだが誤検出かな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:28:13
Virus definition file: V6.37.00.68
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:29:09
>>377
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:44:27
>>376
ヒューリスティック中以上だと検出するな
誤検出だろう、たぶん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:02:32
ヒューリスティックはデフォのままでおk
Win32はチェックしなくても同じです番
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:09:33
Virus definition file: V6.37.00.69
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:10:13
(;^ω^)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:12:19
>>381
(;´Д`)(;´Д`)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:13:02
Virus definition file: V6.37.00.69に
うpだて出来ねえええ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:18:15
傘が消えた・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:19:08
(´Д`;)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:33:36
先程インスコしたんですが、英語版の為操作法がわからないんで、教えて下さい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:41:38
操作法を教えろと言われても、操作する事なんて無いと思うが?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:42:17
390387:2006/12/25(月) 14:48:08
釣れたーーーーー!^^;
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:51:22
てか、普通に釣りだとおもってたけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:57:18
>>391
wwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:12:42
釣れたw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:13:31
おめでとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:23:03
Virus definition file: V6.37.00.70
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:23:53
(;^ω^)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:24:15
(;´Д`)(;´Д`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:27:46
>>377>>381>>395
嘘情報
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:42:51
釣れたww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:43:22
連鎖あぼ〜んですっきり。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:44:49
なにそれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:53:15
Virus definition file: V6.37.00.68
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:02:45
傘問題まだ直らないなー(´・ω・`)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:14:24
>>402
(;´Д`)(;´Д`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:33:09
>>402
この早漏野郎。
>>403
V6.37.00.67で、また消えたw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:15:07
Virus definition file: V6.37.00.68
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:16:07
>>406
(;´Д`)(;´Д`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:41:17
( ^ω^)早漏ばっかりだお
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:43:16
Virus definition file: V6.37.00.69
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:02:25
>>409
(;´Д`)(;´Д`)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:45:31
Virus definition file: V6.37.00.70
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:46:27
>>411
(;´Д`)(;´Д`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:50:00
>>411
入膣前に発射の模様w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:57:35
このソフトアイコンがおしゃれでいいよね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:03:27
悪く言えば手抜きアイコン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:28:05
アイコンだけオシャレでもな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:45:50
インストールしてアップデートしてたら途中でアップデートが止まっちゃいます
どうも、ライセンス更新が途中までしかできてないみたい
何かやりかたあるのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:49:12
>>417
それはたぶん古いバージョンです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:19:05
>>418
古いのは本体?
マニュアルアップデートで指定してるファイル?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:23:38
>>419
セットアップファイルが古い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:35:54
>>420
あらためてダウンロードしてきてインストールしたら
無事アップデートできました
回答d
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:14:48
(;^ω^)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:07:55
Virus definition file: V6.37.00.68
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:15:24
(;´Д`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:16:45
久しぶりに、傘が消えなくなった!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:20:33
Virus definition file: V6.37.00.68
傘消えた(;´Д`)
数秒後自動で傘開いた(´▽`) ホッ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:03:21
傘が消えるって、タスクバーから消えて戻ってこないこと
じゃないの?
本家フォーラムでも直ったなんてことかかれてないんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:56:56
Virus definition file: V6.37.00.69
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:58:24
(;´Д`)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:07:27
( ^ω^)早漏乙だお
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:46:20
Virus definition file: V6.37.00.69
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:57:30
ttp://www.avira.com/en/threats/section/vdfhistory/index.html
バージョン情報はここを参考にすればよくね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:12:12
今からうんこしてくる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:12:43
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:16:09
>>431
(;´Д`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:39:28
>>427
近いうちに直す、みたいなことは書かれてたはず
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:50:40
9Xの広告MSVCR71エラーは直ったらしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:08:30
日本人には使わせない仕様
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:09:58
>>438
マジで?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:18:09
アンインストールといえば、前スレでも誰かが書いてたセキュリティセンターが複数の
アンチウィルスソフトと誤認識する件、一旦アンインストールしても直らなかったorz
(アンチウィルスソフトが一つもない状態でも複数の・・・と認識したまま)

別に実害はないんだが何となく気持ちが悪い。
できれば直したいんだが、セキュリティセンターがどこを参照して誤報告を出しているのか
わかる人誰かいない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:22:19
"AntiVir"ってなんて読むの?
アンチバー?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:38:19
ホームランバーが食べたくなった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:51:07
あんちうぃる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:01:28
どっかのサイトではアンチバーって読んでたな
実際はどうなんだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:04:46
>>444
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Antivir
ソースがソースだけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:34:15
Virus definition file: V6.37.00.68
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:49:40
読めるように読めばいいんじゃね
俺はアンチョビ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:51:53
じゃなくてアンチバー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:54:28
じゃなくてアブラカタブラ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:56:41
アナチビラ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:55:39
アナコンダ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:38:53
アナル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:15:42
アーノルドパーマー

http://www.the-buyer.jp/iandi/upload/27.gif
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:24:32
チン毛パーマ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:32:09
アーノルド坊や
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:32:25
AntiVirの読み
ttp://www.promark-inc.com/index.html
よく見ると2種類あるような気が?

H+BEDVの読み
ttp://www.promark-inc.com/index.html

Aviraの読み
ttp://www.promark-inc.com/company/AviraGmbH.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:43:57
>>456
プロマークが書いてるなら 「アバイラ」 なんだろね。

てかAntiVirの読みはどこ??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:54:40
たぶん「アンチバイアー」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:59:05
>>457
囲みにProscanアンチウイルシリーズと書いてあるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:06:17
おお、そこだったか thx

んじゃ日本語読みは 「アバイラ アンチウイル」 っぽいね。
「アヴィラ アンチウィル」のほうがいいやすいのになー。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:13:26
>>457
囲みの下を見ていくとProScanアンチウィルシリーズと書いてある。
アンチウ「イ」ルとアンチウ「ィ」ルの両方が同じページにある。
これが>>456の言う2種類ってことっぽい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:22:18
アバイラ アンチウィル
やばいら あっちいく?(静岡風)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:24:44
多数決で アバイラ アンチウィル に決定しました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:26:14
多数決で やばいら あっちいく? に決定しました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:29:32
アバンチュール
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:07:24
あ〜、びら…、あ〜ん、ちびる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:10:38
あばっいやっうんちっいくっ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:16:29
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   あばばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:01:38
Virus definition file: V6.38.00.72
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:02:20
>>469
(;´Д`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:14:56
AntiVirにもANTIDOTEにもBitDefenderにも引っかからない
ウイルスうpしていい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:16:46
>>471
いいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:21:48
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:34:21
Antidoteと一緒だろうけどカスペでもやっぱり引っかからないな。
これ何者なの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:40:12
>>473
FIS2007でも引っかからないぞ。
なんだこのウイルス?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:42:34
今のところ検出できるソフトはなさげだな
http://www.virustotal.com/vt/en/resultadox?f9aa3d603e64703979873a942c86d8ec
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:16:04
ああ角aa.exeをクリックすると
パスワード入力を求められるんだが。
これ解凍しないと検出もできないだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:17:16
と言うかこの段階でもう何か感染してるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:19:24
>>473
Clickstyleなんたらって書いてあるけど、初心者にはプログラム意味分からナス ('A`)
同名のソフトあるみたいなんだけど種類多くてMD5するのもめんどくさい、とチラシに書いてみる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:20:29
>>477
virusで解凍できたよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:21:59
>>480
解凍して出てきた
「あくあ角aa.exe」をクリックするとパスを求められたんだが。
これが自己解凍形式になってる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:24:01
とりあえず他スレでうpされてたkeygen.exeも含めてAviraに送っといた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:26:44
>>481
そこまでは触っていないので分からないのですが、
エロイ人が来てくれてどうしたら自分でウィルスか判断出来るスキルを
公開してくれるのを期待しています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:28:53
あくあ角bb.exeのほうか。
これをクリックすると一瞬デスクトップが消えた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:36:35
>>484
それのコマンド見てたらKillだのwhiterだのよく分からないけど、怖そうなの並んでる
ように見えた。
人柱になりたいけど、オレには無理だorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:42:43
これ、もっと他にセットになってるもの無かった?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:47:01
どうやって繁殖したのか謎過ぎるべ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:05:32
2000だとuxtheme.dllが無いってでるな。
XPじゃないと動かないぞ。
489471:2006/12/27(水) 06:09:48
PSPから書き込みテスト。

ANTIDOTEでは確か .7z って拡張子だったよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:16:22
あくあ角aa.exeは7zの自己解凍形式になってる。
この解凍にはパスワードが必要。

あくあ角bb.exeは拡張子の前にスペースがたくさんあってフォルダを偽装している。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:20:25
解凍する為のパスワードは「フォント厨隔離スレ」の>>1のID鴨しれない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:35:00
>>491
解凍出来た?かもしれない、けど空のフォルダが出来ただけで何も動いた気配がない。
SSMのUI遮断モードで止められただけ?
教えてエロイ人。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:55:25
Virus definition file: V6.37.00.69
傘が消えた → 閉じてる傘が現れた → 傘が開いた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:02:41
それ普通
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:29:07
皆様のパソコンは安全ですか?
皆様を困らすウイルス、スパイウェアスキャン/駆除が完全無料で提供の総合セキュリティ対策ソフトです。
ウイルス、スパイウェアのスキャン・駆除で皆様のパソコンを守ります。
操作が使い簡単で日本語版だから楽々!
http://vidr.jp
http://partner.vidr.jp/setup/vidoctorsetup.exe


>迷惑なポップアップ広告の立ち上がり
>パソコンの作動不能
>知らない間にスタートページが変更になった
>ブラウザに新たなツールバーが生じた
>個人情報の漏洩が心配!
>その他の色んな恐れがあれば是非とも試して見てください。
さらにpc最適化機能があり皆様の不要なファイルを整理してより快適なウェブサーフィンが
楽しめます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:06:50
自動アップデート出切る様になっているのに、PCを起動するたびに「3日以上アップデートしてないのを
検知した」みたいな英文のメッセージが出ます。1週間くらい前から。
手動でアップデートしてもダメです。どうすればいいんでしょうか?教えてください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:11:42
>>496ここに書いてある。
Scheduler:スケジュール
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir7/AntiVir701.html

英文のメッセージは別の設定でいじれる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:29:50
>>491
ID:FbSS7S6X

これ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:06:05
毎度の傘報告イラネ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:10:02
今からうんこしてくる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:13:16
>>500
うp希望w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:15:25
自演乙wwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:21:09
>>502
(^ω^;)お前馬鹿だろw
自演とか勝手に妄想してんじゃねーよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:26:07
>>503
顔文字厨乙wwwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:26:15
>>502
(^ω^;)お前池沼だろw
自演とか勝手に妄想してんじゃねーよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:26:43
>>503
(^ω^;)お前池沼だろw
自演とか勝手に妄想してんじゃねーよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:28:19
そうでもないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:30:45
やべえ zipに圧縮しないで検体おくっちまった
509a:2006/12/27(水) 13:26:42
質問文
http://imepita.jp/20061225/404330
回答文
http://imepita.jp/20061226/290410

昨日リカバリーをし、踏みましたづら。
そしたら以前と同様の名前のウイルスと思われる警告が出て来ましたづら。
http://p.pita.st/?k9bura3i

今日ノートンでづらでづら。ノートンは無反応でづら。
http://imepita.jp/20061227/479510
http://imepita.jp/20061227/479720
12461708.exeがTempに出来た為常駐したづらでござるづら。

こちらでわかるとするづらならば、http://www.tankersite.com/1/zagr.exe
のサイトがあったづらでづら。

昨日と今日のパックんづら。
http://www.rupan.net/uploader/download/1167193020.zip
sumantec

もしこれが未知のウイルスならいつかひっかかるでござるでづら。
もしウイルスじゃなければ管理人に謝罪をしてくるでござる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:55:18
ああ角aa.exeを>498で解凍してみるとMeiryo mod 12pt AA.ttfが出てきた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:01:57
↑あくあ角aa.exeの間違いね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:04:12
>>497
どもども、読んでみます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:22:28
てst
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:59:10
密告のShareCacheList nodll.exeが何故かウイルス扱い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:48:15
Virus definition file: V6.37.00.70
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:52:03
(;´Д`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:13:33
(´・ε・`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:06:41
(;^ω^)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:08:25
(;^^ω)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:19:42
もう4日くらいupdateが無いな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:36:13
Virus definition file: V6.37.00.71
傘は消えましたけど、程なく開いた状態で無事復活しました。
>>494
おっしゃるとおりでございます。
ずっと普通が続いてほしいと思う、今日この頃です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:36:28
>>520
まじか?俺のところはあるんだが・・・

おまえの壊れてるんじゃないの?

新種ウイルス?やばくね?それ

早く検体送っとけって

特にWINNYとかやってるやつはなおさらだよ

感染しちゃったら元も子もないし

寿命ならまだしもウイルスでパソコン壊したらやるせないだろ

インスコしなおすのを推奨するお

そしたらすぐアップデートしろよ

そうしないとウィンドウズのセキュリティーセンター(だっけ?)が

うるさくなるんじゃなかったっけ?(たぶんw)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:37:53
わざわざ1行おきなんでどうでもいいと思った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:39:29
(;^^ω)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:17:49
ω
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:20:22
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:20:35
ε
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:27:12
>>520
大変だ。RegSeeker使っときなYO!!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:47:47
3
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:52:38
2
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:55:48
1
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:58:24
うんこーヽ( ・∀・)ノ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:10:39
|;゚Д゚)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:19:59
(・∀・)ニヤニヤ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:55:01
( `ハ´)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:02:07
>>520
俺も前に自動アップデートが上手くいかなかった時があって
手動でしたらその後は普通に戻ったよ
>>5に方法が書いてあるから試した方がいいと思うよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:13:20
http://www.sourcenext.com/2kaeru/

期限の切れないセキュリティソフトは「ウイルスセキュリティZ○RO」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:15:38
( ´,_ゝ`)プッ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:16:18
>>537
ソフトに期限はなくてもソースネ糞トがいつあぼーんするかわからんから
期限はあると思うぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:17:10
無料無期限でもいらねーな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:18:37
>>536
thx
>>520じゃないけど、試したらうまくいった

Virus definition file: V6.37.00.72
傘は消えなかった\(^-^)/

>>521
俺も普通が続いてほしい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:35:48
今からうんこしてくる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:43:12
>>536
520ですがさっきupdateに成功しました
どうもお騒がせしました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:50:09
いぃ〜んだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:27:00
Virus definition file: V6.37.00.73
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:35:51
で、>>473はやっぱ新種のウイルスだったのかい?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:45:20
(;^ω^)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:57:38
Virus definition file: V6.37.00.74
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:08:24
(;´Д`)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:44:03
ネットしてて、いきなりインストールさせようとしてきた物をAviraに送ったら返事が来たよ
英語が分からないから、Virus?ってコメント欄に書いただけだったけど
しっかり対応してもらえたよ

Dear Sir or Madam,


Thank you for your recent inquiry.

We found a new dialer in the attachment you have sent us.
The pattern recognition will be integrated in one of our next updates.
AntiVir will detect the file in future as "Dial".

We thank you for your assistance.

Attachment(s) you sent:
- 10253_69_exe.exe
--
Freundliche Gruesse / Best regards
Avira GmbH

Fabian Henne
First Level Support

Avira GmbH
Lindauer Str. 21, D-88069 Tettnang, Germany
Internet: http://www.avira.com
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:53:25
また傘開かないけど
FWみるとAntivirus System Tray Toolってのが常駐してないんだね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:58:52
>>551
PC再起動してみた?
再インストールしたら改善するかも
(俺は調子良くなった)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:23:18
>>552
avgnt.exeクリックでなんとか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:47:01
>>550
自動返信だけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:58:53
傘のアイコンがでないとソフトが動いていないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:31:12
つタスクマネージャ または ProcessExplorer
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:04:03
広告を出さない方法について語ろうよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:10:23
>>557
買え
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:10:55
つ 砂箱
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:30:39
無料なんだから広告表示ぐらい良いだろ
関係ない時に関係無い物が表示されるわけじゃないんだから

何でも自分の思い通りにいかないと気がすまないの?
心に余裕がなさすぎじゃない?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:51:14
そうだね〜
ま、そうムキにならないでコーヒーでも飲んで少しは心に余裕持ちなよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:53:23
>>561
560が適当なこと言ってるからって弱腰乙wwwwwwwwwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:00:33
>>560
このソフトは無料版でも既にほぼ完璧だけど広告表示だけがネックなんだよ
かなり綺麗な平面に一箇所だけ凸があるようなもどかしさだよ
もしAVGレベルだったら広告でても納得できるんだけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:04:46
Virus definition file: V6.37.00.76
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:14:12
ネックと言うより商魂たくましいんだろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:21:23
(;^ω^)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:26:16
テンプレ嫁
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:26:17
(;^^)ω
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:26:47
Virus definition file: V6.37.00.77
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:47:31
Virus definition file: V6.37.00.77
傘の様子は>>493と同じ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:55:51
Virus definition file: V6.37.00.78
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:56:40
(;´Д`)(;´Д`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:20:44
(;^ω^)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:43:40
傘消えた
一応、タスクマネージャで確認したら

avguard.exe
がある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:54:14
avgnt.exeのプロセスが無くて、傘が無いのが気になるんなら起動させてあげてください
sched.exeも忘れないでやってください
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:04:45
Virus definition file: V6.37.00.78
傘の様子は>>493と同じ。
少なくとも昨日以降ずっと「普通」が続いている(^^)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:26:39
Virus definition file: V6.37.00.79
傘の様子は>>493と同じ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:32:28
Virus definition file: V6.37.00.79
傘消えた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:45:06
>>550
> ネットしてて、いきなりインストールさせようとしてきた物をAviraに送ったら返事が来たよ

最近、それっぽい話題で携帯のうpろだがどうこう問題なかったっけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:39:48
Virus definition file: V6.37.00.80
Search engine:   V7.03.00.21
傘の様子は>>493と同じ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:50:36
今からうんこしてくる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:59:27
こんな糞ソフト使うの乞食だけだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:02:49
今日も釣れないね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:15:13
(´,_ゝ`)プッ ヴァカが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:37:24
また傘消えてアイコン表示できない
ウザすぎ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:03:29
このソフトで圧縮ファイルをスキャンしてウイルス検出すると
圧縮ファイルごと削除されるんですが、圧縮ファイルのウイルスのみ消せないんですかね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:15:55
やーいやーい欠陥ソフト
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:33:10
あっそ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:06:42
>>586
おまえの脳からアフォだけを取り出すのと一緒でむずかしいんじゃないの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:18:53
test
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:23:26
Virus definition file: V6.38.00.01
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:23:57
でっかい更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:29:41
自演乙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:35:37
>>586
常駐切って解凍すれば?
もしくはWinRARでウイルス以外を解凍すればいい。
もしそれでウイルスを解凍しようとしても除外されるのはウイルスだけだと思う。これは勝手な予想だけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:41:45
( ゚д゚)ポカーン
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:08:54
しっかし傘の開閉有無ぐらいしかネタがねーな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:18:13
>>596
不具合がそれだけってことはいいことじゃないか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:20:59
んだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:42:38
いちいち傘の開閉報告するな
チラシの裏にでも書いておけ
消えろ雑魚
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:02:43
傘閉じちゃった(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:10:33
傘開いた*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:33:59
Virus definition file: V6.37.00.81
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:40:45
外国のサイトで英語やドイツ語や中国語のサイトあるのに日本語はめったにない
日本を相手にしてないというのもあるが、日本の技術者が海外に進出してないということだ
要するに馬鹿しか居ないってこと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:44:25
そりゃ海外だからな。
Aviraには日本語のサイトがあるが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:45:22
>>603
お前はその馬鹿代表だな
自分が世界に認めてもらえないからって世界に認められる日本人まで馬鹿呼ばわりすんじゃねーよ
別に技術者が海外に進出する必要もないし。というかそれは頭脳の流出だろ。できれば日本にいていいじゃないか
ただ日本で頑張ってる技術者にとって日本の制度が足かせになっててちょっと劣る傾向にはあるかもしれないけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:49:24
コピペにマジレスしてら
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:54:18
コピペなのか?
そんなあちこち見るようなやつでもなけりゃ分からんだろ。
こういうのっておもしろいのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:56:57
コピペしてる奴は馬鹿だろ
あとすぐにコピペだと分かるやつは2ちゃんねるに張り付きすぎだろ

>>607
>>603=>>606にとってはおもしろいらしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:02:37
日本ではエンジニアっていうと底辺のやる仕事だからな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:03:58
真っ赤になってらプギャーm9(^Д^)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:19:25
Virus definition file: V6.37.00.87
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:29:16
(;^ω^) Virus definition file: V6.37.00.82
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:45:10
傘、おちょこになったぉ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:54:44
今日はアップデートが多いね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:39:01
今日は傘消えないなぁ
ストッピングアプリケーションの時間がやたら短くなった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:39:29
アップデートすると傘消える希ガス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:40:51
ばかばっかばっか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:42:06
↑何語ですか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:10
>>616
なんか火壁で広告を拒否したら傘消えた。そしてなんか警告っぽいのがでてきた
日本語じゃなかったから即消したけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:56:29
\(^o^)/消えた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:57:14
どんな広告が出るの?
スクリーンショットとってうぷしてYO!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:00:55
ばかばっかばっか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:02:57
>>621
そんないきなりこと言われても、次の更新が来るまで無理だ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:04:13
>>619
警告が出るのは当たり前
過去ログくらい嫁

警告を消したいならを砂箱いれろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:05:06
>>624
広告の間違え?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:05:06
最近入れた奴が多いのか?
ばかばっかばっかだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:06:22
>>625
は?理解力ねーな。
広告の通信を火壁で防ぐと警告が出る。
それを消すのには砂箱がいる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:07:22
>>627
ファイアウォールの警告消す奴なんていないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:08:28
>>628
お前は池沼か・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:08:32
>>627
知ったか乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:10:07
理解力ねーな。
広告の通信を火壁で防ぐと「広告だせよ!」の警告が出る。
それを自動的に消すのには砂箱がいる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:11:08
これでも分からないなら相当だぞ
相手した俺が馬鹿だった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:12:47
>>631
違うだろ。日本語が。
「それ」って警告のこと?広告のこと?どっちにしろ違うが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:13:02
>>632
冬休みだってば。
真面目に厨房の相手をするな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:14:01
広告を見せろ!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:15:57
(;^ω^)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:17:34
>>633
お前は相当だな
火壁で防いでいたら広告なんて出ねーよ
警告はダイアログだ
火壁と砂箱の意味分かってる?

相手した俺が馬鹿だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:21:20
>>637
それじゃあ砂箱は「それ」を自動的に消すのか?違うだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:23:38
厨房さんへ

aviraさんの広告をファイアウォールで防ぐと
「広告だせよ!」とダイアログボックスが出できます。
そのダイアログを自動的に出ないようにするには
砂箱機能を持ったソフトをインストールする必要があるのです。

>>それじゃあ砂箱は「それ」を自動的に消すのか?
はいそうです。
砂箱があればダイアログは出ません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:24:33
(;^ω^)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:25:19
>>637
もう相手しなくていいんでない
一応池沼じゃないようで俺はこの一連の流れで警告出なくなって助かったよ
        by 最近使い始めたがFWで止めてて警告うざと思ってたが、砂箱で止めるようにして出なくなって喜んでる男
追伸
細かい言い回しに突っ込み入れるようになったら終わりだなと思いました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:26:30
必死だなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:27:51
冬休みだってば。
真面目に厨房の相手をするな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:28:37
釣られすぎだなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:28:49
>>638
まあお茶でも飲んで一息入れろや。
Sandboxについては板全体的にわかってないのが多い。
特に何で外部からプロセス管理できるのかってあたりね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:30:50
真性だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:32:33
砂箱って何よ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:34:33
                      , - 、
                  ヽ(,,(●)ノ
                     (ヘ )     ランタ タンタ
                      >
              _,,. -‐ ''"´  ̄ ゙`''ヽ、
             ,r''"´ ,... ..,,....  ,;;..,;.,.,;;,.. ,. 、`ヽ
         ノソ;ノ彡';ノノリ彡'"_;i}|lリ''"゙ヾi}!;.゙i
         ノ;彡'ソ彡';彡リ:.__,.ノ|i|!l!___,.ノl}l}i゙!
          ソ彡';彡';ノi|i!リ':.ヽ.●フ}l!リ 、●フ;;li|!|!1
          ,ノソ彡'ノノl{l{i'!ノ;;::.   ;iリ' ヽ 、 ;;!l}|i;|!
        ノ;彡ソリ彡'i|!リ;;;..  (;.(;.'、_;:ノ‐'`ーl!|l!}i!
       ノソ;彡';ノli|!|!ノリ;;::....   __,. --―‐',ノli|!リ
        ,彡彡';i!|i!{!i|{!リ;;;;::((.ー'´ ー−''″,.ノi}リ
       ,ノ;彡'リ!i!{i!;彡',;ヽ、::.__,. --―-、-‐'´ ̄`ヽ
      ゙;リ|{!i|{!l{l{i゙l! 〃::.:... ,       ヽ:.:.. . ,   i
      ;リ|i!|{li|l!|!リ'':::.:.:  /         ヽ/  :|
      ノ!|{l!|{i!リ'     ´   `;         i   .:.::|
      ;{l!|l{!i!|!'、       i       !   :.:.:!
      ;リ|iレ::{!' \       |    _,. -‐;''`ー--‐'
        ;l{i;::::i;:.__,.ヽ、   i  /-‐ ''" ::::::::/
        il;li::::':.:.:.:        /レ'.爻爻爻':::::::/
        l!;iヽ:::.:.:.:..      / 爻爻爻爻/ヽノ
        ';l|ilリ\::.:.:...   /`ー======'
       'iリ;'  ヽ:;;;,;,...ィ'  \`ー- ,ノ
        ;'    |:.:.:. !     ヽ、_,〈
           |::  |       〉
               〉ー- |      ,!
           〈 _,ノ,! 、       i
            ゙i  '´i  ヽ    |
              |   |    \  l
              !__,,j、___,.ノ_,,.ゝ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:34:46
俺みたいに広告が見たいってやつも居るんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:47:29
砂箱を入れて活動をストップさせてたとしても
もし砂箱をアンインストールしたらウィルスは活動再開するの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:53:24
いいからもう黙ってろ、な
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:55:17
>>650
砂箱はウィルス管理はしない
いいから他でもっと勉強してこい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:58:08
砂箱は一般人は使う必要がないからな
ちょっと頭がおかしい人たちが使うもんだから
広告見たくないから砂箱入れるとか頭おかしい行為としか思えん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:58:44
【FWと併用】System Safety Monitor Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154496464/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:05:54
>>654
wwwそのスレをこのスレと間違えて誤爆してるしwww
誰も興味ないからwww常駐ソフト増やして無駄に重くしたくないし
普通は使うタイミングないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:15:17
無知って怖い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:18:14
セキュリティの知識がある奴ならだいたい砂箱入れてるだろうな
一番最後のところで守ってくれるから重要

砂箱は広告を消す道具じゃないよ^^
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:35:03
Virus definition file: V6.38.00.84
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:36:34
砂箱への認識不足をココに持ち込んでくんなよ
自分で調べれば分かること
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:40:36
Virus definition file: V6.37.00.84
傘消え→閉じ傘登場→傘開き
OK!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:51:49
(;^ω^)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:29:46
http://e-words.jp/w/E382B5E383B3E38389E3839CE38383E382AFE382B9.html
サンドボックス 【sandbox】
保護された領域内でプログラムを動作させることで、その外へ悪影響が及ぶのを防止するセキュリティモデル。「子供を砂場(サンドボックス)の外で遊ばせない」という言葉が語源だと言われている。

 このモデルでは、外部から受け取ったプログラムを保護された領域、「箱」の中に閉じ込めてから動作させる。「箱」は記憶域内の他のファイルやプロセスからは隔離され、内部から外界を操作することは禁じられている。

 このため、そのプログラムが暴走したり、外部から侵入した悪質なウイルスであっても、「箱」の外にあるデータなどに影響を与えることはできない。

 サンドボックスの例としては、Java仮想マシンがJavaアプレットを動作させる際にサンドボックスに閉じ込めていることが挙げられる。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:30:39
セキュリティの知識がある奴ならこんなソフト使う必要がない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:32:23
まぁ簡単に言うとファイアーウォールとは別物ってことだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:39:42
こう見ると「やっぱり」日本の優秀なソフトって無いね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:48:08
日本というよりアジア全体だけどな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:56:15
Virus definition file: V6.37.00.85(Beta)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:09:42
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) PART2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157322927/
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:17:57
(;^ω^)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:23:03
今回は傘消えた
治ってないことに一安心
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:05:49
傘消えてる時(avgnt.exeの起動に失敗した時)はZoneAlarmのアイコンが見えるのね
avgnt.exeを起動させて傘を表示させると入力出力の表示になるけど。
検体を使って本体はバックで動作してる事を確認したから、これでもいいかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:33:27
Virus definition file: V6.37.00.86
傘消えた→閉じ傘登場→傘開いた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:40:18
傘アイコンを実況するスレはここですか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 06:53:44
(;^ω^)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:39:06
fg
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:52:31
砂箱なんてモバ板では当然なのにセキュ板で当然じゃない理由がわからん
PDAだと必ず砂箱いれるんだけどな
殆んどのアンアンストーラーにもついている
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:54:46
釣り乙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:59:03
スキャン中、ウイルスが見つかると
スキャンが一時停止するんだけど
どこを設定したらいい?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:11:39
>>678
ちょっとは設定見ろよ
Action for concerning filesってとこがあるだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:16:55
>>678
Scan->Action for concerning file
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:17:41
>>680かぶった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:22:09
primary actionはどれにしたらいいの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:00:54
>>682
ヒューリスティックオンだと誤爆もあるからdeleteはありえないし、
検出されてるのにignoreもないな

あとは自分で考えろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:38:39
>>679-680
ありがd
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:03:25
>671

そんなとこでインジャネ?
傘厨は勝手に祭りさせとけばいいんだしさw

ってかね
他の製品ディレクトリ壊してくれたりもう怖くて使えねw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:44:33
>>685
さよならバイバイ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:58:29
win98で広告閉じるとエラーになるの直ってる。
>>682ログ見で判断する折れはignore。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:23:02
こんな感じで問題ないかな

primary action → repair
secondary action → quarantineかignore
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:05:02
test
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:00:11
>>688
俺もその設定だな
というか、スキャン自体めったにやらないが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:25:15
(;^ω^)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:29:00
ω (;^^)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:40:03
更新来た
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:48:53
ここって素人しかいないんですか?
傘が消えるって騒いでいるけどこれって
ちょっとPCに詳しい人なら誰でも知っている
有名なOSのバグですよ?
無理やりアプリのバグにしようとする工作員が
必死で痛々しいです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:55:41
日本語の使えない自称玄人さんがいらっしゃいました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:27:51
Virus definition file: V6.37.00.88
久しぶりに傘でた!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:43:21
(;´Д`)
698685:2006/12/30(土) 22:36:34
>694

あ〜、それを言うと>686みたいな工作員がうるさいからダマっていようやw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:02:11
>>698
>>686のどこが工作員?
むしろ>>685の後半の方が印象操作っぽいんで工作員に見えるが

>>694
いい加減バカの一つ覚えみたいでかわいそうになってきたよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:13:50
馬鹿がまた一人
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:16:32
そうでもないか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:04:22
いや やっぱそうみたい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:13:21
あと24時間ですよん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:19:17
そうでもないか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:48:24
いや やっぱそうみたい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:14:29
どうでもいいけど、>>704-705ってなんか元ネタあるの?
そこかしこで見かけるけど、全然面白くないんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:19:47
( ゚∀゚)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:20:31
>>706
精神病患者が同じ事を繰り返すってやつじゃね?
リハビリに使われてもウザイだけなんだが
キチガイだから周りの迷惑なんか考えてないようだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:05:31
>699
そこらへんにしときな工作員w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:28:03
そうでもないか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:38:06
つまんね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:47:15
そうでもないか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:08:29
ちょっ、俺が「そうでもないか」って書き込んだらこの有様かよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:19:50
>>713
そりゃ、こんなつまらんことを繰り返すやつが自演じゃなかったら
相当頭の中がかわいそうなやつだぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:20:45
ここまでは俺様の自演
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:21:40
そうでもないか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:04:35
あと12時間ですよん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:19:51
そうでもないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:31:52
いや やっぱそうみたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:41:51
また傘閉じたわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:14:07
もう傘ネタ飽きた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:47:26
そうでもないか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:02:35
Virus definition file: V6.37.00.89
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:03:35
>>723
( ゚∀゚)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:54:15
>>723
726 【だん吉】 【1325円】 :2007/01/01(月) 00:15:08
おめ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:32:33
でと
728 【小吉】  !otosidama:2007/01/01(月) 01:31:59
akeome
729 【大吉】 【1196円】 :2007/01/01(月) 01:36:40
今年もよろしく傘おじさん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:42:11
Virus definition file: V6.37.00.89(Beta)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:43:10
Virus definition file: V6.37.00.90だった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:49:11
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:57:49
BitDefender 2007年 日本語化
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:07:17
>>733
らしいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:16:35
コマンドライン版しか使うことがないから意味がないな。
736 【大凶】 【1547円】 :2007/01/01(月) 03:21:39
test
737 【末吉】 【479円】 :2007/01/01(月) 05:44:10
(;^ω^)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:40:33
一昨日入れたばっかでさっそく傘閉じた
でもなんかウレシイ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:44:21
傘閉じたらやばいぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:59:05
>>733
ソースは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:39:06
普通にランゲージファイルは出てる
742 【大吉】 【1584円】 :2007/01/01(月) 11:43:24
てst
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:47:56
お前らが工作員、工作員って言うからこの板強制IDになっちゃったぞ、明日からだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:56:53
遅いくらいだよ   ってマジ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:56:25
工作員ってNODスレの既知外とかだろ
このスレのはそれに比べたら児戯に過ぎん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:26:15
傘が直るまで入れない
一生直らないかw
747 【だん吉】 【922円】 :2007/01/01(月) 14:50:45
お前らあけおめことよろ〜
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:46:37
おいらは傘消え傘閉じ〜
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:05:43
>>740
日経BPかMYCOMジャーナル。日本語化というか日本進出って話な。
750749:2007/01/01(月) 17:07:59
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:15:51
青い傘はいけないバージョンなんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:18:31
ウィキペディアにも書いてあった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:48:36
(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:20:10
update来てた
いつもと広告が違ってた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:55:37
(;^ω^)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:30:24
Virus definition file: V6.37.00.91
757!omikuji!dama:2007/01/02(火) 11:31:44
傘が〜な〜い〜
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:35:16
逝かなくちゃ 君に会いに逝かなくちゃ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:01:01
あけおめ
ことねたよろ

傘は消えるが閉じはしない
まあトロイ踏むと警告来るし動いてんじゃね〜の?
アイコン消失はバスターやノートン先生でも有ったしw
まあオレが常駐仏淹れ過ぎてんだろうけどなw

タダだしそれくらいかまわねえわw
760759:2007/01/02(火) 13:02:59
あ・・・そだそだ

金払うんなら日本語対応じゃなきゃ「ヤダ!」けどなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:35:13
Antivirus System Tray Toolって何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:59:10
500円/年なら払ってもいいな
1000円だと迷う
4000円なんてバカじゃねーの脳トンめが決別したぜ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:14:01
avast!の次期beta版が何やらすごそう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:30:24
>>763
Webシールドのバグは直ったのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:13:22
>>758
30代後半以降
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:19:57
>>763
終了時のフリーズは直った?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:02:37
Intel Core 2 CPUで、最大で 40% の性能アップとか
メモリ消費量を軽減 - 古いマシン ( 例えば 64MB RAM のマシン ) でも avast の動作は軽くなった
パターン マッチング アルゴリズムの部分を全く新しいものに書き換えた
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=399&forum=1

とか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:07:46
403 error・・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:17:27
x64で使えますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:16:38
傘いつ直るんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:24:56
こう修理が長引くところをみると
傘の張り替えは相当難しいらしいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:27:35
傘ってアイコンを右クリックしてactive〜をoffにしてからもう一度onにすると直らない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:17:18
>>772
何を言ってるんだお前は
傘がどうの言ってる件の内容を全然理解してないな

…まあ、Windowsのタスクトレイのバグだとか言ってたやつよりはマシだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:44:32
>773

工作員乙wwwwwwwwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:46:11
また工作員扱いされた…
ここの工作員認定者は精度が悪い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:48:03
(・∀・)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:49:18
>>773
OSのバグって事でこのスレでも結論が出ているのに
なぜそうやって捏造する?
馬鹿に言っても分からないかなぁ…w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:50:46
ところで傘って何の話?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:52:55
NODスレに比べるとここは天国
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:58:54
氏ねよ電波チョン。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:08:11
>>778
update後に傘アイコンが消えるって話
avgnt.exeが起動に失敗すると起こる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:18:17
(;^ω^)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:15:10
へー、そうそう傘消えるんだよ
よくわからんんので消えたら毎回PC再起動してたぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:21:41
傘が閉じるのと傘がタスクトレイから消えるのはまったく別の問題だからな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:41:00
傘が消えるのはそろそろ直りそうだね
ttp://forum.antivir-pe.de/thread.php?threadid=16456

>>784
傘が閉じる問題ってのもあるの?
アップデート後に再起動要求されるときのことじゃなくて?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:44:24
俺は傘消えたことが無いような気がするけれど気のせいか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 04:52:30
言ってるそばから傘消えた
更新したみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:00:51
>>785
1月には直るがはっきりした時期は言えない、みたいなことが書いてあるな
誤読してなければだが…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:03:01
NODスレが偉いことになってるな まるで層化スレのようだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:08:11
>>785
もう修正できてるって・・
まあ近いうち出そうだからいいか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:11:27
英語なんて読めねーYO!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:07:34
Virus definition file: V6.37.00.95
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:50:11
>>792
また傘消えたじゃねーかヽ(‘Д´)ノ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:09:34
SSMと併用したいんだけど
SSMの
ウィルススキャナのパス と
ウィルススキャナのコマンドラインパラメーター は
何を入れればいいのでしょうか?

SSMスレのほうがいいかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:32:15
>>794
SSM使ってないから役に立つかわからんが、
HelpのFAQにCommand line scannerの説明がある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:46:03
>>795 とりあえず見てみました。
まだ良くわかりませんけど
そのヘルプ参考にしてやって見ます。
ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:48:58
Virus definition file: V6.37.00.96
消えた・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:52:17
>>794
ウチの環境ではスキャナのパスは
C:\Program Files\AntiVir PersonalEdition Classic\avscan.exe
コマンドラインパラメーターはデフォで使っています。

間違ってるのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:32:11
Virus definition file: V6.37.00.97
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:05:40
(;^ω^)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:05:41
(;´Д`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:25:25
Virus definition file: V6.37.00.98
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:27:21
  ,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         |
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:01:30
おいおい、すげー使いかっていいし、ノートンで無視されたJwordとかresermailまで
引っかかるのはいいんだけどさ、

これって、antinny系に対してはまるで反応しないみたいだけど、だいじょぶなのか?
share系のウイルスもスルーだったぞ、おいw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:16:33
>>804
ウィルスを検体として送ってやってくれ
対応してくれればそのうち反応するようになるよ

海外のソフトだから和製ウィルスは検体が手に入りにくいんだろうよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:47:29
有料ってメリットある?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:58:42
広告が見られなくなっちゃう

メールスキャン
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:11:10
広告が見れないとマズイな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:15:31
Update来た
updlib.dllとupdlibrc.dllが更新されてる

このdllって、フォーラムで傘が出なくなる原因って言われてたやつじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:16:21
傘直ったんじゃね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:39:19
傘が開いたワァ・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:47:38
傘が開いたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:51:13
開いたよ母さんヽ( ・∀・)ノ傘だよ傘
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:58:00
真っ赤な傘が無事に開きますた('∀` )
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:29:21
傘消えたとか言ってみるテスト
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:29:33
Virus definition file: V6.37.00.99
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:43:02
Virus definition file: V6.37.00.100
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:47:03
(;^ω^)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:57:44
>>1
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:27:59
変わった\(^o^)/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:58:05
傘が(/\)ナイナイ\(^o^)/アンチバァァ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:32:41
不具合直ったっぽいね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:44:27
傘が消えねーじゃねーか!
むしろUpdate失敗したかと思った
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:25:21
傘のアイコン変わった?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:37:26
>>824
タスクトレイのなら変わってないように見えるが?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:36:05
決して軽いソフトじゃないわな・・
これ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:00:19
普通に軽いけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:17:01
何と比べて言ってんだ?
NOD比でも体感でわかるような差はないぞ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:36:18
なら軽いじゃん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:47:40
つかそれなりのスペック持ってたらよほどのノートンじゃないかぎり
体感なんて変わらないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:51:57
TrustPortなんかはユーザーが重いって言ってね?
そうでないなら入れてみようかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:06:27
>>831
重いよ、スゴク。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:55:36
脳豚から移籍組だが、体感でハッキリわかるくらい軽いぞ
ぶっちゃけ脳豚が重すぎるんだろうけどな・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:59:01
いまどき、脳豚なんか使ってる香具師の気が知れんw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:19:02
それを言ったら糞ースネクストのアレですらユーザーが存在するわけで・・・
宣伝広告費をかければかけるほど初心者が入れ食いな市場ですからw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:38:52
Virus definition file: V6.37.00.102
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:48:36
(;^ω^)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:00:50
nyでノートン2005あるけど、そんなんよりこっちの方が良い?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:01:19
ボッタクリ企業から初心者を救済
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:34:32
>>804
まるで反応しないは言い過ぎ。まれに見逃す事が有るくらい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:47:45
Virus definition file: V6.37.00.103
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:13:07
>>838
Norton2005を使いたいなら、Googleで配布している半年版にしとけ。
Symantecの割れ対策は徹底しているから、そのnyで流れているのをインストールしても
何回かLiveUpdateしているうちに更新期限切れの警告が出る。

割れで使うのならNODだけど、軽さも検出力も大差ないし、AntiVirの方が後ろめたさが
無くていいぞ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:13:48
(;^ω^)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:19:03
ノートン2004から移行してきたが、劇的に軽くなったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:25:24
アップデートして最新版になってるはずなのに
ウィンドウズセキュリティーセンター様が
ウイルス対策が最新じゃない!とおっしゃられているのは
何故でございましょうか。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:32:48
>>845
・セキュリティセンターが認識できないような方法で、アップデートを行った
・アップデートしたモジュールにエラーがあって、タイムスタンプが古い日付になっている
・前回のアップデートから、まだ二年と経ってないので最新だよな、と思い込んでいる
・最近つれない態度をとるので、わざと警告を出して気を引こうとしている
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:45:35
>>842
そーゆー無駄なことにばかり予算を使ってるんだよな大手は
製品価格の8割が宣伝費とかアホかと・・・それでいて性能はお世辞にも誉められないレベル
848845:2007/01/04(木) 19:58:03
あ、ごめんよく見たらFAQの
「アップデートを行おうとすると「Keyfile: Key expired [DEMO Mode] More information in the report file.」
が表示されてアップデートが行えません」
のやつだった。
アップデートしたら100%とか出たから読みもしないでOKOKしてたぜ。スマンカッタ。

対処方法がインストーラーが古いってなってるけど、
これ本家から落としたやつなのになんでだろうか…
ラストアップデートが2006年5月だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:15:28
ありがとうございます。
そうしてみます。
850848:2007/01/04(木) 20:22:19
やべぇ、手動アップデートもできねぇ。
まさしく>>193
>>319通りにXP用を落としても指定出来ない。
つか指定先が見えない。
インストールファイルはttp://www.free-av.com/antivirus/allinonen.htmlの
antivir_workstation_win7u_en_h.exeで良いんだよね?
このインストールファイルのタイムスタンプが既に2006年5月だけど
他に最新版っていうのがあるの?


851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:24:01
というか、セキュリティセンターのような糞機能はオフにしろよと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:30:55
>>850
COWからDLしろよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:31:54
>>850
ここは?データが2006-12-29になってるけど
ttp://cowscorpion.com/Antivirus/antivir.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:36:30
>>852-853
ありがと。まさか本家より新しいとは思わなかったから
そこのVDFしか見てなかった…ちょっとこれ入れてみる。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:42:21
Virus definition file: V6.37.00.104
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:52:01
傘消えるのが気になる奴は、一度RegSeekerで掃除してみることをお奨めするよ。

こっち↓のページに詳しい説明があるよ。
ttp://www.geocities.jp/regseeker/index.html

上のページにある奴より公式↓のが新しくて日本語対応もしてるよ。
ttp://www.hoverdesk.net/dl/en/RegSeeker.zip
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:59:33
やたー最新になったよー
おまいらありがとう。
つーかなんで本家よりミラーのが新しいの('A`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:04:57
よかったね\(^o^)/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:08:25
>>857
本家の2000/XP Date: 09-13-2006になってるな
理由なんてわかるかよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:10:07
俺もおんなじことやったなぁ・・・w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:10:32
>>856
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:27:17
>>859
>>853のも本家のも同じだよ
itのミラーにあるやつが古い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:19:29
negies起動してパケット監視してると、ずっとantivirからなにやらうpろーどしてるんだけど
なによ、これ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:29:03
>>863
>AntiVirでは、avgnt.exeとavguard.exeの間のやり取りをTCP/IPで行っているため、ファイアウォールが警告を出します。
>まったく問題ありませんので、必ず通信を許可してください。

日本AntiVirユーザー会のFAQに書いてある
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:39:08
傘が開いた…
OSのバグが直ったということか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:02
クマー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:56:00
なんで傘がトレードマークなんだよ
しかも真っ赤、小学1年生女子か
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:56:03
>>863
自分自身への通信だろ
問題無し
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:54:54
Virus definition file: V6.37.00.108
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:56:23
やっぱ傘は赤とかの目立つ色じゃないとな
黒とか茶色なんて夜道で車に轢かれてしまえ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:14:57
(;^ω^)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:36:39
>>864
そか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:05:43
>>2 くらい嫁
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:56:53
傘が消える症状は直ったようだな
よかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:59:18
Virus definition file: V6.37.00.109
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:17:53
(;^ω^)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:47:03
傘消え病が直るとネタがないな・・・。

Virus definition file: V6.37.00.110
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:15:26
(;´Д`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:12:31
Virus definition file: V6.37.00.111
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:52:16
この数日間、傘が消えないんだよ。
トラブルかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:54:12
>>880
ワロタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:18:25
彼女にこの傘アイコンってエロイねって言われた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:27:46
なんでやねん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:36:29
ウイルスバスターの方がえろいと言うに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:41:49
脳豚の聴診器の方がよっぽどエロい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:08:40
ワトソン先生の顔の方がエロい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:54
ザンギエフの髭面の方がエロい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:57:44
Virus definition file: V6.37.00.112
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:59:35
rcimage.dllのリソースを置き換えてavgnt.exeを再起動してやれば
タスクトレイアイコンの変更は可能なのだが、avcenter.exeやavconfig.exe
が警告が出て開かなくなる。
アンチウイルスはさすがにバイナリ改変に対しては厳しいね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:08:24
悪いがエロさではGoldTachの金玉がダントツだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:11:16
ゴールデンボール最強伝説
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:36:25
そういやこんなアイコンのソフトもあったな
ttp://homepage2.nifty.com/ToolzSquare/emulator/eicon/NESTCL95.png
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:42:09
>>892
激しく勃起した!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:48:05
>>892
グロ張るなよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:35:18
Virus definition file: V6.37.00.113
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:39:52
最近激しく更新してるけどどうしたんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:48:21
今くらいが普通じゃないの
平日平均5回くらいは更新してるし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:07:53
(;´Д`)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:34:40
一応年末は休養してたみたいだがw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:59:18
ばぐ太乙w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:05:12
(;^ω^)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:06:40
傘バグ直っちまうと本当に話題がねーな・・・
喜ばしいことなんだろうが、複雑な気分だ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:09:51
そのうち誤検出の話題が出てちょっと盛り上がるよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:33:37
Nortonから移行
こりゃ軽くて快適
お世話になります
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:37:41
つ旦~~
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:39:03
アフターアンブレラ世代だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:49:59
最強クラスの優良アンチウイルスソフトがフリーで手に入るのに
糞なウイルスセ○ュリティZEROやらウイル○バスターが有料・・・

AntiVirの輪を広げていこう、それが俺らに出来る唯一の事だ
908Avira:2007/01/06(土) 05:25:04
日本のユーザーなんて増えても販売体制が整ってないから
有償版買ってくれる人なんて極僅かだし
無駄にサーバーの負荷が増えるだけなんで余計な事はやめてください
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:36:22
うん、既にWeb上で十分以上に紹介されてるしな。
自力でこのソフトに辿り着いたヤツだけが使ってればいいよ。

それに、たとえそれがウィルスセキュリティだったとしても、他人の選択に余計な口出しを
するのは野暮ってもんだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:51:31
だけど、日本で流行ってるウィルスにすぐ対応してくれた方がいいんじゃないか?
それには日本のユーザーを増やさないと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:09:02
>>910
根拠が不明
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:54:17
現状でも対応はかなり早い方だと思うぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:45:45
検体さえ提出できればねー
国産(?)ウィルスへの対応はそれがネックだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:59:54
国内で流行ってる=P2Pで蔓延している

最近のnyとかshareのウイルス事情はわからんが、ヒューリスティックあれば対応できるんじゃね?
検出できないほど亜種増えてるのかね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:15:10
英語が出来る出来ないの話の問題ではなく
日本語にならなきゃ普及はしないのは確実
日本人は保守的だからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:21:31
日本語版があればいいとは思うけど、もう英語版で慣れてしまったし
今さら日本語化する必要もないなって感じ。
無理に普及させる必要もないし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:39:47
どないやねんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:40:36
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:57:07
>>907
P2P系のニュイルスに弱い時点で、最強じゃないだろ。
少なくともantinny系にまったく対応してないなんてありえない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:01:14
>>919
どの程度をもってちゃんと対応してるのかというのは知らないが、
少なくとも御三家よりは対応してるはずだぞ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:05:26
日本のP2Pに蔓延ってるウイルスに対して好成績を収めてなかったか?
URL忘れた。どこだったけなー・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:06:46
Detection Listを「antinny」で検索してみるといいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:09:52
日本企業のソフト技術力の無さ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:21:40
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:28:57
>>924に補足。

>>919
同ドメイン内の
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/ps.html
こちらを見ればわかるけど、「全く対応していない」なんてこたーないからご心配なく。

そもそも、AntiVirを使ってるようなヤツがアーカイバで中身を確認することもなく即解凍
即実行なんてするとは思えないし、大半はBitDefenderコマンドライン版を併用してるだろ。
926※注意してね※:2007/01/06(土) 17:30:16
【怪しい】Let'snoteT5が59900円!【祭り】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168014401/

113 エロ画像焼いたDVDなくした [] 2007/01/06(土) 01:42:51 ID:IhHlTobU0

AntiVir反応しないな
Javaスクリプトとか一通り切ってるからかな


215 2ちゃんねるのプロです [] 2007/01/06(土) 02:01:59 ID:uyDH/VGR0

AntiVirくん見事にスルー

232 地球侵略の途中ですが法王です [] 2007/01/06(土) 02:07:31 ID:C30gc6JP0

AntiVirスルーワロタ
どのフリーなら検出できるんだ、どのフリーなら


353 アキバではよくあること [sage] 2007/01/06(土) 02:31:18 ID:eL6q0fkV0

Antivirたんのスルーっぷりに泣いたよ

625 番組の途中ですが名無しです [] 2007/01/06(土) 04:43:39 ID:QyEbMmzU0

ttp://ranobe.com/up/src/up163086.jpg

これ見つかった。htmだけど削除でOK?

あとついでにスパイウェアもみつかった。キーロガーって。。。どっから
拾ってきたんだろう。
AntiVirじゃ検知してくれないのね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:31:37
すげーな、ニュイルスに弱いどころか御三家より上じゃん
これで日本語対応したら完璧超人だなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:38:44
ノートンと比較して会社の規模が小さいから、
米欧で出回っているウイルステストでよくても
日本でよく出回っているウイルスでテストしたらどうなるか。
日本のユーザーは少ないから日本のウイルス情報も少ないはず。
そこが不安なんだよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:53:52
このソフトを常駐タスクから消したい場合どうすればいいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:21:10
AntiVirを終了したいってこと?
サービス停止するかプロセス強制終了しかないような・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:35:20
>>928
>日本でよく出回っているウイルス
ってなんだ?検体送ればいいんじゃね?
何でも他力本願かよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:37:16
>>931
オメエ面白いな。
検出されなきゃ遅れないだろwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:38:54
>日本のウイルス情報も少ないはず。
ってどこから決め付けてるのかわからんけど、
検体送れば対応は早いほうだと思うけどな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:39:51
ウィルスに感染したことすら気づかない
気づかれるようなウィルスは低脳ウィルス
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:48:10
>>926のウイルス、AntiVirスルーしてるみたいだね。
検体はどれだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:52:30
>>933
ノートンやバスターよりユーザーが少ないから、情報も少ないだろうと予想。
勿論それを証明できるデータがあるわけではない。
だから、不安があると書いたまで。

セキュリティソフトに引っかからなければ、
感染していても分からないことが多いだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:54:42
ヒューリスティックも当てにならん   な
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:59:28
草食動物と同じで数多いほど天敵を発見する率が高いからね。
群れが大きいほど安全とは言えるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:00:59
おまいも馬鹿?
検出したら検体送る必要ないだろうに。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:06:27
誤検出位だな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:13:04
>>936
ユーザーが増えれば情報が増えるって、
要はそれだけ未知のウィルスの被害者が増えるから報告も増えるって発想だろ。
ユーザーが多い少ないじゃなくて、
他で新種のウィルスの報告があったら検体を探してそれを送ればいいんじゃないかと思うんですが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:15:39
まあいいや、無駄な議論はただのスレ荒らしになるんで。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:19:08
>>939>>941
ユーザーからのフィードバックがなければ検出精度の向上は難しい。
他社のユーザーが、自社に検体を送ってくれると期待するわけにいかんでしょ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:31:52
そういやカスペはノートンより規模が小さいから劣るはずだって言い張ってるのがいたな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:32:51
ノートンやバスターなどの有料ソフトより、フリーソフトで同等以上の精度というデータがでている。

しかし、数売れているソフトだと、やられる時はみんなと一緒という妙な安心感(?)はあるな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:38:39
うぉー3回連続傘が消えない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:06:54
なら次は5回連続消えるな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:04:17
>>944
ノートンは開発に規模の割に金を注いでないからな
宣伝に金を注いでる企業だ
だからノートンは糞なまま
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:16:22
↑日本語の不自由な奴が、ずっと常駐して自演で埋めているし('A`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:45:41
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:00:40
>>949
ほとんどの人は、そいつの正体に気づいていると思われ。>セキュ板で一番悪名高い奴
見て見ぬふりをしているだけでさ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:04:00
ところでお前等、>>926はスルーつもり?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:11:15
「ソ」が先頭に付く名前の会社の1980円とかいう低価格のカスソフトをインストールしたら、なんか音が出なくなってフリーズが頻繁に出てたんだ。ガチで。
そんで必死にプログラムの追加/削除から必死にアンインストールしようとしたら「準備中…」ってアンインストーラーの表示が出たままフリーズしたんだ。
もうガマンならんと思ってシステムの復元でやっと消せたんだけど、次のウィルス対策どうしようって思ってたら、このソフトが評判いいと聞いて
入れてみたら軽くて驚いた。マカフィー使ってた時アイドル時のメモリ残量は700〜800MBだったけどこのソフトは900MB以上。
そしてスキャンしたらカスソー○ネ○ストでは検出されなかったウィルスが検出されて驚いた。
すごいねこれ。長文になっちゃったけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:12:38
糞ー酢寝糞吐
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:15:10
>>952

該当URLをクリックしても
down.exe のDLに失敗するので
antivirでは反応しない。

htmlを解析しているタイプの物だと反応する

ちなみに down,exe そのものは
HEUR/Malwareで検出する
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:17:04
>>952
>>955
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:28:21
>>324
VB2007 - TROJ_HEUR.IL

Adodb.Stream 使ったウイルスだな。
IEコンポのブラウザ使うと実行されるみたいだ。IEはAdodb.Streamオブジェクトを作成できなくなったので問題ない。
ブラウザ変えるか、VBScript切っておけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:21:50
ttp://para-site.net/up/data/16159.gif

down.exe 直にDLしても
反応しるから大丈夫
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:23:02
>>956

IE,Firefoxで試したが
落ちてこなかったよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:05:42
Cドライブにある、システムボリュームインフォメーションのなにやら複数のexeファイル
がひっかかりまくりなんだけど。
JAVA/Binny.Aらしい。

あまりにセンスィティヴな反応じゃないかい?
スルーされるよりマシなのかな?
確かにがんがんひっかるようにはなったけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:10:05
>>957
AntiVir(・∀・) イイ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:10:32
>>955
なるほど。
こういう事があるからあの無駄にしか思えないwebスキャン
を有難がる風潮が蔓延しているわけだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:17:39
いや、ファイルがキャッシュされる以前に動作することがあり得るから
そういうのだとAntiVirだと検出できない。
この問題が修正されたかどうかは知らないけど確実にそういう問題はあった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:25:27
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:29:48
AntiVir入れてるとBootVisが途中で止まっちゃう気がするんだけど俺だけ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:50:15
>>964
CPUはPen4 HT?
違ってたらわからん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:39:22
まだBootVis使ってる人いるんだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:34:25
>>964
WindowsサービスのTask Schedulerを自動にして開始させる
たぶんAntiVirは関係ないと思うけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:07:16
AntiVirってトロイを検出できるんですか??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:41:57
トロイの検出は難易度が高いので無理です
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:46:37
そうでもないか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:47:35
AntiVirをDLしてたらavastにウィルスって言われたw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:10:33
>>970
やめろ。お前、それ言うの。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:17:48
>>967
思いっきり心当たりある、スマンかった
ありがとう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:59:47
(;^ω^)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:07:14
>968-969
出来るけど何か?
トロイをスルーするのは確かAvast!だったような・・・

ってかスパイウエアと混同してるでしょ?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:34:06
これはアンチウイルスなんだからトロイを検出できるわけが無い。
トロイの検出は技術的に最も難しいのでアンチウイルスでは歯が立たない。
トロイを検出するにはアンチトロイを入れろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:30:52
9割方検出するから良いんじゃないのよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:33:50
本当のこと言えば
一般的にアンチトロイなんかよりアンチウイルスソフトのほうがトロイの検出力は上
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:10:12
Virus definition file: V6.37.00.115
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:12:05
トロイってこれのことかー!
 Vocal Cancelがウイルスな件について。
 ttp://www.geocities.jp/troj_hirofu/
昔保存してあったものを検疫したら傘によって今日無事削除されました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:42:03
次スレ

Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part21
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168223877/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:51:58
>976
またまたご冗談をw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:35:20
ネットとローカル環境を同一に操作できるようにする考え方が間違いだったということだ
Windowsのようにいつの間にかネットに繋がってたみたいなのは一番危うい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:45:14
そうでもないか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:59:03
うめうめ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:52:50
来週もマウ(゚∀゚)マウ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:04:30
BPS!?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:08:07
梅干し食ってスッパマン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:25:42
あヴぃらかたびら
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:27:39
あんちヴぃ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:30:34
うんちビィローン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:30:59
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マイクロソフトキーボード Part2 [ハードウェア]
【07’】Jamisって良いよね?8台目【神の予感】 [自転車]
タブブラウザ「ぶら。」beta3 [ソフトウェア]
ATOK総合スレPart26 [ソフトウェア]
紅白闇鍋祭2006スレ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:33:13
あピーらウンチぶりバーさんえーでしょ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:34:34
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:34:37
蔵でしっこ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:35:46
あピーらウンチぶりバーさんえーでしょ蔵でしっこ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:36:15
「ぶら。」
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:37:38
あびらうんけん!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:38:59
(;^ω^)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:39:16
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part21
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168223877/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。