【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.102【2007】
◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆ ■NISのバージョン 『』 ■OS 『』 ■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』 ■回線の種類 『』 ■ルーターの使用 『YES/NO』 ■常駐アプリ 『』 ■問題と発生時期 『』 ■問題発生時の操作と措置 『』 ■その他 現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
■Norton Internet Security 2007 *スキャン時にPCパフォーマンスを下げない工夫が施された。 (フォアグラウンド/バックグラウンドスロットリング技術) スキャン中に、ウインドウ最小化ボタン押すと「バックグラウンドスキャン」に切り替わり CPU使用率が通常スキャンの半分程度となる。 *使用メモリの減少 : ノートンインターネットセキュリティ2007のワーキングセット (通常使用する=常駐プロセス) メモリはわずか10-15MB で、競合製品平均の半分から3分の1にすぎません。 *スキャンの高速化 : ノートンインターネットセキュリティ2007は、1GBのファイルに対する完全スキャンを2分15秒で完了します。 テストした競合製品の平均(2分49秒)より高速です。 ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても30-35%高速化しました。 *ブート時間の短縮 : テストした競合製品の平均ブート時間は20秒だったのに対し、 ノートンインターネットセキュリティ2007はわずか14秒でした。 ノートンインターネットセキュリティ2006と比較しても5-10%短縮しています。 *UI 反応速度の向上 : ノートンインターネットセキュリティ2007のユーザーインターフェースは 1秒未満で立ち上がり( ソフト起動中)、競合製品の平均の約2倍の速度です
*情報の無断流出を防止 スパイウェアやキーロガー(キーボードの入力情報を記録して外部に送信するプログラム)、 その他の危険なプログラムの動きを検出し、見えないところで情報が外部に送信されるのを遮断します。 システムの奥深くに潜んでいるウイルスやワーム、スパイウェアも削除します。 ルートキットの技法を使いシステムに認識されないように奥深く潜んでいる新たな脅威についても、 シマンテックが特許出願中のVxMS *1 テクノロジーを搭載したノートン・アンチウイルスなら確実に検出し削除できます。 また、既知のウイルスやワーム、スパイウェア(知らないうちにパソコンにダウンロードされ、 さまざまな個人情報を外部に盗み出すプログラム)などに変換を加えることによって、 セキュリティソフトのチェックをすり抜けようとする脅威についても、検出し駆除や削除ができます。 悪質なトラッキングクッキー(Cookie)も削除できます。 あなたのパソコンのインターネットアクセス情報を不正に保存した悪質なトラッキングクッキーを検出し、 あなたの指示によって削除することができます。 悪質なトラッキングクッキーから情報が漏れ悪用されるのを防止できます。
■タスクトレイに「Norton Internet Securityアイコン」を表示する 「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定 トレイアイコンの設定でシステムトレイに「Norton Internet Securityを表示する(S)」にチェックを入れる ・NISアイコンをクリックでログビューアやオプションの呼び出しが可能となります ■フィッシングサイト監視ツールバーを表示しない ・IEのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています ・ブラウザの「アドオンの管理」側で、「Norton製品のアドオン」を無効にする ブラウザのアドオン管理設定で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential Browser Helper Object」を無効にすると トランザクションセキュリティが機能しなくなる(自己責任で) ■セキュリティ履歴を見る (検疫、すべてのファイアウォール警告、解決・未解決のセキュリティリスクなど) メインウィンドウ左側にあるクイックタスクの履歴の表示> セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択
■通信プログラムの実行を通知&選択させる 「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のファイアウォール:全般の設定 ファイアウォール処理を、「処理を確認させる(S)」にチェックを入れる ■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい。 設定 > コントロールパネル > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更。(デフォルトは4時間に1回の実行) ■NIS2007の自動実行される定時スキャンスケジュールを変更 [タスクとスキャン]ダイアログボックスを開く、「スキャンの設定」から「システムの完全スキャンのスケジュール(S)」をクリック スキャンスケジュールを都合に合わせて変更。 → 下の「OK」をクリック
11 :
サポート :2006/12/13(水) 00:34:11
■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ノートントラップ全般への対策法)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap ■NIS2007の「スキャン」側と「Auto-Protect」側の除外対象の設定登録
「ウイルスとスパイウェアの防止オプション」 → 左側の拡張オプションの「スキャンの除外」 →
・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で新規から指定して登録 → 下のOKをクリック
・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も同上の登録手順
■特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法(※2003〜2006の場合 )
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/d9265b84ded9587488256b0400811ff7 *上記設定でまだ反応がある場合は、「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」も同様に除外に追加してみて下さい。
・2ちゃんねる専用ブラウザのNGワード機能に、「O nload」、「o nload」、「=w indow」、「M acro」、「n osuch」
などの単語を登録しておきましょう。 (※単語の途中一箇所『スペース』空けてるんで詰めて単語登録して下さい)
・NIS(NPF)のファイアーウォールを誤作動させるコード文字列に関して → 応急対策(※NIS2007の場合)を参照
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#Emergency_measures *ただし登録したIPの範囲に対して、FWが常に開放の状態となってしまいますよという断り付き。
・NIS2006ではタスクトレイアイコンから「NISの防御全体」を一時的にON・OFFにすることが出来たが、
NIS2007ではクリックメニューが変わっていて一度にそれが出来ない。(Auto-ProtectのON・OFFのみ)
Norton Internet Securityタブ>設定で、基本セキュリティ列〔Auto-Protect〕、
Webセキュリティ列〔ファイアウォール〕と〔侵入防止〕の計3箇所を
一時的に無効にする。(例、操作に余裕を持たす為1時間)>その間に専用ブラウザでスレッドをリロード取得作業
→ 必ず3箇所を有効に戻す (※この方法でもNPFトラップ回避可能)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・Nortonインストール時に、他のスパイウェア対策ソフトをアンインストールして下さい。とは一応出ますが 以下のスパイウェア対策フリーソフトは、Nortonインストール後に導入すれば共存問題無し。 「Spyware Blaster」 非常駐でスパイウェアを予防 (危険なサイトの制限、ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限) 「Spybot」 様々なスパイウェア予防(マルウェア・トロイも)と検索駆除ソフト 免疫化による感染防止とIE用のダウンロードブロッカー(アドオン:SD Helper)で悪意のあるオブジェクトのインストールを遮断 *誤検出もあるので検出時に内容注意 (例,レジストリ値設定項目など) 「Ad-Aware SE」 アドウェア、スパイウェアのスキャン及び駆除 ・普段のインターネット閲覧は、インターネットオプション>プライバシー タブで サードパーティCookieをブロックする設定にしておいたほうがスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります。 ・NISの「セキュリティインスペクタ機能」は便利ですが、 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解しておきましょう。
INTERNET Watch シマンテック、「ノートン2006」利用者向けに無償アップグレード
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/22/14024.html シマンテックは22日、個人向けのセキュリティ対策ソフト「ノートン・インターネットセキュリティ2006」と
「ノートン・アンチウイルス2006」のユーザーを対象に、同ソフト2007年版に搭載される最新機能の無償ダウンロード提供を
開始した。2006年版のライセンス有効期間内であることが条件。
2006年版のユーザーは、シマンテックが提供する更新サービス(サブスクリプションサービス)の一環として、
インストール後1年間までは最新のセキュリティ機能を追加費用なしで利用できる。
更新サービスの有効期間内にあるユーザーは、「ノートン アップデート センター」を通じて、
最新の製品機能にアップグレードできる。
ノートン・アンチウイルス2007では、最近のウイルスやワームは短期間に多くの亜種が作成される傾向を踏まえ、
これらの亜種全体をファミリーとしてまとめて検出・遮断する新技術を搭載。
さらに、rootkitを利用してセキュリティ対策ソフトの監視から逃れようとするタイプのウイルスへの対策として、
カーネルレベルを含むすべてのシステムレベルで偽装された脅威を検出する技術を備えた。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 00:50:54
ノートンインターネットセキュリティ2007を インストールして、スキャンの設定から システムの完全スキャンのスケジュール をクリックしたら、 設定の画面が出ずに「問題が発生しました。。。」 と画面に出てこのエラーをMicrosoftに送信するの 画面が出て、いいえをクリックすると、ノートンが終了 してしまいます。他は、問題が無いんですが、このエラーを 回避する方法は無いんでしょうか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 10:22:39
>19さん 18です。早速試してみます、ありがとうございます
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 12:04:34
何か昨日の夜までできてたノートンのAuto-protectが 今日やったら使えなくなってるんだけど何で? ちなみにノートンインターネットセキュリティ2004です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 12:25:03
数ヶ月前の山田オルタナにも無力なの?
感染してるのがわかってるなら手動で削除すればいい
広告ブロックのサイズで弾く設定を ユーザーがいじれないのが痛いなぁ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 13:00:41
ALUSchedulerSvc.exeがサービスを切っても切っても出てきて常駐しやがります これをkillしたいのですがなんとかなりませんか? オートアップデートなんて一切使わないので、、、
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 13:06:42
ノートン入れるとウィンドウズの起動が遅くなるのは仕様ですか? NOD32は超軽量なんですが
2006を入れているのですが、 サポートのAutoFixツールを使う、をクリックすると 「シマンテック製品を検出できませんでした」と表示されてしまうのですがどうしてですか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 14:44:51
2007のDLできるadd-onのプライバシー機能ってクレカとかの個人情報なのでしょうか? 以前あった、cookieやFLASHなどの設定をしたいのですが2007のどこにあるのでしょうか?
>>29 確認してみましたがフォルダはどれもちゃんとありました。
再インスコしておいた方がいいんでしょうか?
DLでインスコしたのですが、3回目でやっとちゃんと成功したと思ってたところなのでショックです・・・orz
2006から2007にするかしないかで迷っているんですが、ブラクラ防止機能ってついてるんですか?
ググっても情報無いので助けて〜。
■NISのバージョン:2007
■OS:WindowsXP Home Edition
■PCスペック CPU:C2D E6600 2.4GHz メモリ:2GB』
■回線の種類:OCN 光 with フレッツ
■ルーターの使用:モデムに内蔵(RT-200KI)
■常駐アプリ:Jungl SGアンチスパイ2、interCOM SmartHDD Pro
■問題と発生時期:12/6から15分〜1時間間隔で自分のPCから外部IPに対して侵入が試みられている。
NIS2007の活動ログ→侵入防止には下記の記載
詳細: このコンピュータから試みた侵入「FTP MKD Stack Overflow」の対象は 221.59.65.6 を検出して遮断しました。
侵入者: "自分のPCのログイン名"("4桁の数字"毎回変わる)
危険度: 中レベル
プロトコル: TCP
攻撃された IP: 221.59.65.6
■問題発生時の操作と措置:今日気づきました。当時どんな操作をしたのかは記憶がありません…。一応侵入はNISが遮断してくれてます。
■その他:PCは常時起動、Add-on Pack無し、NIS2007とSGアンチスパイで完全スキャン済みです。
>>26 バージョンはいくつですか?
NIS2006だと起動後になにやらスキャンしているようなので遅いですね。
2007だとスキャンしてない?みたいなので速いです。
有効期限内なら2007に無料アップグレードできますよ。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/index.jsp XP専用ですが。
>>28 そうです。
あらかじめ自分の個人情報を登録しておくと、それと同じ内容の物が出て行く際に警告を出す物です。
クレカは下4桁でしたっけ?
>>32 タスクマネージャーのプロセスの中におかしなものは存在していませんか?
うほw221.59.65.6ってソフトバンクBBのIPだった。
>>33 調べてみます!
けっこういい値段するんだな・・・ SGアンチスパイ 特別優待版 標準価格:6,090円(税込)
2007にアップグレードするやつをDLで買ったんだけど、支払いが終わってDL先のURLが載った メールが来たのは良いが、メールに載ってるURLに飛んでもHTTP400−正しくない要求とでます。 これって何故なんでしようか? シマンテックに聞こうと思って電話を掛けてみてもずっと繋がらないし・・・・ここはいっつも電話繋がらないのでしょうか?
うーん、見つからない; 攻撃対象がソフトバンクBBってのを考えると、確実に人為的無いとがありますよね…。 再インストールしようかな。 SGアンチスパイ2、一応カスペエンジン積んでますし、NIS2006の時に「ハッキングツールをインストールさせるための不正ツール」なるものが送り込まれてきたときにちゃんと反応してくれました。 NIS2006は無反応…。 まぁインターネットキャッシュ空にすれば消えてしまうし、ファイヤーウォールで防げるような軽い物だったのかもしれませんが。 ただ、ウイルスを検出した際にNISとSGアンチスパイが取り合いをするんですよw NISが検疫 → SGアンチスパイがNISが検疫した物を見つけて検疫 → NISが…、の繰り返しw
>>36 残念ながらいつも繋がらない。
対応に関してはクレームつければいいぞ。
→
>>11 ■シマンテック - オンラインサポート (フォームで質問 → 電子Mailで回答)
>>36 サポートの電話がつながらないことで有名ですよ、Symantecはw
時間帯にもよると思うので、平日の10〜11時とか14〜16時ぐらいが空いてると思う。
Symantec では、ウイルス対策製品やスパイウェア対策製品は 1 つだけ実行することを推奨します。 Norton Internet Security 2007 または Norton AntiVirus 2007 のみを実行すると、 最良の保護が得られ、セキュリティプログラム間の競合が最小限になります。 シマンテックでは、他のセキュリティ製品との互換性を保証できないため、Norton 2007 製品をインストールする前に 余分なセキュリティプログラムはアンインストールすることを推奨します。
>>40 それぐらい知ってますw
別にNISが悪いと言ってるんじゃないです。
SGアンチスパイ2はNIS2006で一緒に使えると公式に言ってるので、それでも取り合いしてるのが面白いねって話ですよ。
NIS2007では保証してないですけどね。
>>37 既に動いちゃってるのが確実なんだし、カスペの体験版を落として来よう。
カスペのプロアクティブディフェンスに引っかかると思うから、そのまま検体を送って、数時間待つのが手っ取り早い。
それで削除できたらノートンに戻せばいい。
できれば落ち着いてからでもいいからSymantecにも送ってくれ。
>>42 ありがとう。
カスペ使ってみます。
残り期限2週間なので、NIS消してカスペで30日お試しして、新たにNIS買ってきますw
>>37 それSGアンチスパイ側がしてる通信なんじゃねーの?
>>44 何故にソフトバンクBBを攻撃しようとしているのか謎ですが、
試しにSGアンチスパイ2を落として検証してみますね。
>>38 >>39 ここまで繋がらないのは何かあったから、と思っていたのですが繋がらないのが当然とは・・・・こっちは金だして買ったのに商品がDLできなくて、不愉快な気分なのに更に気分を悪くさせてくれますねシマンテックさんは。
ところでURLに飛んでも「HTTP400−正しくない要求」と出る理由みたいなのは解りませんでしょうか?
よくこんな書き込み鵜呑みにするよなw
>>46 一つ一つググっていきましたが、システムで通常使われるがウイルスの可能性もある、という物が多いですね。
SymantecのHPではNIS2007でスキャンすることで駆除できると書いてあるので、たぶん正常な物かと思われます。
それとですね…、実はさっきLiveUpdateしたのですが、侵入防止シグネチャファイルが今日の日付で更新されていました!
しかもそれ以降、この問題は出てないです…。
かれこれ1時間半経ってます。
変化があればまた書き込みますね〜。
>>47 まぁメール出せばちゃんと帰ってきますし、とりあえず送ってみましょうよ。
あとユーザー登録すると、登録者用の電話番号が用意されてませんでしたっけ?
私はしてないので、うる覚えですが…。
Symantec Intrusion Prevention Signatures Syamantec Security Software Update 来てるな。
>>49 ログビューアの「ファイアウォールの活動」にも通信プログラムのタイミングが列挙されてる。
あぼーん
2007入れた 某SEGAのネトゲを立ち上げると CCAPP.exeとccProxy.exeがCPU使用率合計100%にしてなにもできなくなった(デュアルコアですら!) 何年経っても発売してしばらくは地雷だな (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ だれか対処法しりませんか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>61 おっとすまんこって
どうやらNISというよりゲームガードの今回の更新がクソだったらしく
NIS使いは全滅しているようなのでしばらく様子見ます
あぼーん
あぼーん
65 :
64 :2006/12/13(水) 20:17:07
>>62 情報とか誘導先とかあったら
ここへ貼っといてあげて下さい。
あぼーん
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 21:00:29
2007は通信の遮断て出来ないの?
>>67 →
>>7 ■タスクトレイに「Norton Internet Securityアイコン」を表示する
これで「通信の遮断」を呼び出し出来るようになるぞ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 21:26:29
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 21:27:50
通信の遮断はLAN接続であればネットワーク接続のローカル接続を無効にするのが完璧 Nortonの遮断は何気に通信を完全遮断してない
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/06〜2006/12/13 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,513)
↓5位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,016)
↑6位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓7位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↓8位 日本エフ・セキュア F-Secure インターネットセキュリティ 2007
↓9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
→10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
問い合わせフォームに記入し確認ボタンを押すと、 無記入の状態の問い合わせフォームに戻ってしまいます。 どうしてでしょうか?
携帯動画変態君
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
現在、Norton Internet Security 2006 (ダウンロード版) を Windows 2000 Professional 上で使っています。
Windows 2000 では Norton Internet Security 2007 が使えないので、
HDDを一度フォーマットして、Windows XP Professional にしようかと思うのですが、
Windows XP インストール後にどのような手順でNortonをインストールすれば良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
【方法1】 確実だけど NIS 2006 のゴミが残りそう。
1. Norton Internet Security 2006 をインストールしてアクティブ化する。
2.
http://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade/ で Norton Internet Security 2007 にアップグレードする。
【方法2】 本当にできるか分からない。
1. Norton Internet Security 2007 体験版をインストールする。
2. Norton Internet Security 2006 のシリアルナンバーでアクティブ化する。
■Norton製品をインストールする前に
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20040916181320943 ■他セキュリティソフトからNortonへの乗りかえ組みの方へ
後々のトラブル回避の為のインストール手順
OSクリーンインストール(すっきりとリカバリ)を行い、
過去のセキュリティソフトのレジストリ情報(※試用版含む)をまっさらの状態にする
どうせOSクリーンインストールするのなら、
ついでにCPU・マザーボード・HD・メモリなどの増設強化をしておくのも良い
正直、NISの箱に書かれている「最小限のシステム要件」ではしんどい
↓
モニタ、グラフィックボード、サウンドボード等のドライバ類をインストール
↓
Windows Up Dateの最新更新をインストール
↓
Nortonをインストール (NISとNSW両方入れる場合のインストール順序 NIS→NSWで統合良好)
最初の手動Live Up Dateで更新全てを落としてNortonのセキュリティ構築
↓
スパイウェア予防対策系ソフトや、諸々のその他ソフトインストール
↓
起動時やアップデート関連でのトラブルの無い環境。
ノートンをインストールすることによって「サービス」項目がかなり増えるので、不必要な機能はOFFにして、
XP SP2の常駐サービスや他の頻繁に使用しないソフトのスタートアップOFFやリソース消費を見直して上手に減らせば快適。
(※サービスの「Automatic Update」と「Task Scheduler」はNortonの自動Live Updateにも必要なので自動)
【方法2】 本当にできるか分からない。 1. Norton Internet Security 2007 体験版をインストールする。 2. Norton Internet Security 2006 のシリアルナンバーでアクティブ化する。 これ出来ました。 問題なく使えてます。
84 :
81 :2006/12/14(木) 02:58:48
>>83 親切な回答ありがとうございます。
自分もその方法でやってみようかと思います。
本当にありがとうございました。
早くaをひきとれよこっちのスレに来て迷惑なんだよ
( ^ω^)
2007だけど2チャンのウィルスコード誤検知には有効な手立てはないのかね。
>>87 所詮はアメリカ・ヨーロッパでの活動・フォローをメインにしているから・・・
今回の新種ドクロ騒ぎがいい例。
北米・欧における、新種ウイルス、それも報告件数、感染台数、脅威レベルが低く、駆除容易なものでも、
その日のうちにウイルス定義が配布され、HPリストに載せるくらいだからね。
日本・アジア地域限定のものなど、よくてついで、デフォは無視じゃない?
やっぱ検体も 北米に贈ってたほうが正解だったのかな?
NIS2007パッケージ版を買って使ってたんだけど まだ1、2ヶ月しか使ってないのにいきなり 更新サービスの残りが0日になったんだけど こういう場合どうすればいいの? 誰かおしえて ちなみにノートンの今すぐに解決とゆう所をやってみても すでにアクティブ化されてますとなるだけなんやけど。
>>88-89 そか・・・・2007から誤検知するとマウスポイントが左上に
瞬間移動するから激しくウザイ
>>89 Symantec Japanがまともに仕事しているとはあまり思えないからね。
実態なんて実際はあってないようなものなのかも。
販売管理と、日本語HPのための翻訳・更新ぐらいで。
2008バージョンがどのような容をとるかはわからないが 製品の完成度・充実度といい、カスタマーサービスの質、セキュリティ対策・対応といい、 現在の路線の延長継続で何も改善がみられなければ、 長年お世話になって愛用してきたが、そろそろ潮時かなって思う。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 09:22:42
2007の認証キー のクラッカー無いでSKY?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>101 その割りに、休止からの復帰でもたつくのはどういう訳だ?
NIS2007を買えば、NAV2007を買う必要はないのでしょうか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 21:16:59
updateが遅い
あぼーん
セキュリティインスペクタ
あぼーん
あぼーん
官民挙げての「ボット対策プロジェクト」始動,感染ユーザーに駆除方法を個別通知 実際にプロジェクトを実施するのは,経済産業省および総務省の委託を受けた Telecom-ISAC Japan,JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC), 情報処理推進機構(IPA),NTTコミュニケーションズ。そのほか, 大手 ISP(BIGLOBE,DION,Hi-ho,IIJ,@nifty,OCN,ODN,Yahoo BB) ならびにセキュリティ関連ベンダー(トレンドマイクロ,マイクロソフト,ソースネクスト,マカフィー)が参加する。 って、Symantecは??
ノートン先生:「なんとかを更新しまっせー」 →「かんとかが更新できませんでした。ざんねーん!」 Windows Media Player:「バージョンアップしまっせー」 →「インストールできませんでした。お尻ペンペーン」 Flash:「バージョンアップしまっせー」 →「インストールできませんでした。お前のママンでーべーそー」 ほんと外人って頭くるよな。
2007でリファラってどうなったの?
WinXPsp2 Norton Internet Security2004 Norton AntiVirus2004使用 12月31日で期限が切れるので、Norton Internet Security2007を購入しようかと 思っているのですが、その前に2007の体験版を使ってみたいのですが 2004で2007の体験版って使用する事ってできるのでしょうか? サイトには2006と2005からの説明しかないので心配なので・・ また購入するのはNorton Internet Security2007だけでOKですか? Norton AntiVirus2007はNorton Internet Security2007を買えばいらないですよね? よろしくお願いします。
>>123 できるよ。念のためNIS2004はアンインストールする。
NIS買うのなら、アンチウイルスはついているから必要なし。
>>124 >>125 ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
体験版を15日間使ってから
アマゾンが送料無料で安いらしいので、年末に買いたいと思います
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 11:24:18
128 :
三冬 :2006/12/15(金) 11:46:17
>>127 本家と同じバージョンなら考えてやってもいいよ
そもそもキヤノンはやる気ねえから
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 13:15:29
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < Script,ActiveX,Flash,cookieのon,off、リファラー制御、JAVA制御、およびサイトごとのそれらカスタマイズまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | スマンテック |/
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 13:17:46
Referer リクエストヘッダの除去 何が問題になるの? プライバシーや社内 (ファイアウォール内部) 情報の漏曳が発生します。 また、web メールなど web 上で提供されているサービスの中には、 Referer リクエストヘッダに含まれる情報を悪用されるとサービスを乗っ取られる などの脆弱性を有するものがあります。適切に設計・実装されたサービスばかりが 存在するなら問題ないのですが、実際には脆弱性を有するサービスは少なくないようです。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 13:20:05
リファラ 検索エンジンからの訪問の場合には、URLのパラメータ部分を調べること によって、どんな言葉で検索した結果のページから来たのかを知ることができる。 Web広告の世界では、どのサイト/ページに掲載した広告に効果があった のかを調べることができる ユーザーの断わりなく
あぼーん
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 13:28:27
>ただし、ユーザーがリファラー情報を出力しないブラウザを使っている場合、 >このチェックを導入すると正当な操作でも受け付けなくなってしまう。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 14:33:58
スパイドクターを買わされた。。。やられた
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 15:00:27
>>134 Webサイトの運営者はエンドユーザーに期待せず、
十分にCSRF対策を行っていただきたい。
>>129 殺すぞガキ
今後出す予定はないと何度言わせれば分かるんだ
死ねカス 可能な限りもがき苦しんで死ね
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 15:03:21
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < Script,ActiveX,Flash,cookieのon,off、リファラー制御、JAVA制御、およびサイトごとのそれらカスタマイズまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | スマンテック |/
イラネ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 15:07:55
>>129 >>139 殺すぞガキ
今後出す予定はないと何度言わせれば分かるんだ
死ねカス 可能な限りもがき苦しんで死ね
>>141 殺すぞガキ
今後出す予定はないと何度言わせれば分かるんだ
死ねカス 可能な限りもがき苦しんで死ね
>>140-141 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>138 殺すぞガキ
今後出す予定はないと何度言わせれば分かるんだ
死ねカス 可能な限りもがき苦しんで死ね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 15:12:36
∧/|/| /___| _/,ニ、 ,ニ、ヽ_ (」(O ),(O ) L) ヽ " l7 " 丿 `>─-─< / ヽ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 15:14:59
なんというインターネット・・・ レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた この掲示板は間違いなく2ch || ̄ ̄ ̄./ ̄\ ||氏ね |o^ | ||___\_/ \__⊂´ ) ( ┳
>>146 ,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽ はっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " はっっはは
.! ` i、 あっはっはは
.| ゙ lははっはは
.゙l ! ははっはは
│ | はっはは
! /⌒ヽ !
| /⌒ヽ ,!
⌒ ; ''"´ ; ⌒
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽ
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/
\、 `゙゙゙``
∧_∧
>>147 ?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
>>149 食らえ! ´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧
>>147 ?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ ..+
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴ ∧_∧ ∴∵
>>147 ?ぼこぼこにしてやんよ∴∵
∴∵☆彡∴ ( ・ω・)=つ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴ (っ ≡つ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/08〜2006/12/15 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,015)
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,513)
↑6位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓7位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑8位 日本エフ・セキュア F-Secure インターネットセキュリティ 2007
↑9位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
→10位ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
ノートン先生を2007にアップグレードした後に、Spybotでスキャンしたら Microsoft.WindowsSecurityCenter_disabledって出たww これってあれですよね、ノートン先生のやつですよね? 消した方が良いでしょうか?
>>155 レジ値だろ。
「次から除外」にしとけ。
ノートン2007+ギコナビのコンボで、書き込み不能になります。 この組み合わせで書き込める方、居ますか? 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:51:42 ID:1K0GVajw0 Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。 2006では書き込めましたが、2007にした途端、書き込み不可能になりました。 全板共通で不可能です。 対処法が、2004のものまでしか発見できずに困っています。 どうか助言を。
. ∧∧ (,,゚Д゚) ⊂ つ えっ !? 〜| | ∪∪
プロバイダがアク禁喰らってるんだろうが
あぼーん
あぼーん
2005から乗り換えようと思って 特別優待版待ってるんだがマダァー?
終了
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 00:22:58
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 00:24:12
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 00:28:57
常時接続時代のパーソナル・セキュリティ対策(第3回)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/personalsecurity3/personalsecurity03.html HTTP_REFERER情報とは
ユーザーが直前に見ていたWebページの情報が得られるので、これは一種のプライバシーの
漏洩であるとも考えられ、知られたくないと思っているユーザーも少なくない
NPFWでは、HTMLソース中のJavaScriptやVBScriptだけを禁止して実行させたり、
Java/ActiveXプログラムの実行を禁止したりする機能がある
HTTP_USER_AGENT情報とは?
これも一種のプライバシー情報の漏洩といえるかもしれない。
NPFWでは、この情報もブロックして返さないようにすることができる。
以上のような情報をブロックすることにより、NPFWでは、プライバシーに
関わりがあるような情報の漏洩を防ぐようになっている。
つI
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 00:38:55
だめじゃん
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 01:07:41
>>171 これも無いと不便だろ
常時接続時代のパーソナル・セキュリティ対策(第3回)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/personalsecurity3/personalsecurity05.html Webサイトごとの個別設定
NPFWでは、Webサイト(ドメイン)ごとに個別にファイアウォールの規則を設定する
ことができる。これにより、デフォルト(および危険そうなサイト)では各種の
スクリプトを実行しないように堅牢な設定のままアクセスし、cookieを使うような、
ユーザーごとにカスタマイズしたり、ログオンしたりする必要があるサイトには、
(cookieや各種スクリプトなどが実行できるようにした)なるべく制約の少ない
状態にしてアクセスする、というふうに使い分けることができる
アクティブコンテンツの設定では、JavaScriptやVBScript、Java/ActiveX
プログラムの実行の可否を制御できる。また、繰り返し表示されるアニメー
ションGIFを禁止して不必要な(わずらわしい)描画を抑えることもできる
(1回目だけは表示するが、無限リピートはしなくなる)。スクリプトやプ
ログラムの禁止機能は、渡されたHTMLファイル中の<SCRIPT>や<APPLET>タグ
などの部分をコメントアウトしたり、削除したりして実現している。
また、Webサイトによっては、やたらと広告用のポップアップ・ウィンドウが
表示されるサイトがあるが、NPFWはこのようなポップアップ・ウィンドウを
表示するスクリプト(window.open(…) コマンド)だけを選択的に無効にする
機能も備えている。
あぼーん
Intel プロセッサを搭載した Macintosh とシマンテック製品の互換性
Norton AntiVirus for Macintosh 10.1 は、新しい Intel ベースの Macintosh コンピュータと互換性があります。
シマンテック社では、2006 年 1 月 24 日に 10.1 の更新版をリリースしました。
新しい Intel ベースの Macintosh コンピュータをお持ちの場合は、Norton AntiVirus for Macintosh 10.0 をインストールし、
続いて LiveUpdate を実行して最新バージョンに更新してください。
Norton AntiVirus for Macintosh 10 の更新版について詳しくは、
「LiveUpdate 実行後の Norton AntiVirus 10.x for Macintosh の変更点」を参照してください。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/jp_docid/20060125111347948
Norton 420
「Dynamic Security Agent」
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 01:24:35
>>166-168 >>173 まあ、あれだ、NIS2001〜NIS2004の頃は、カスタマイズ性が高くで便利だった
NISも初心者が増えたって事だね
これだけの「プライバシー」保護機能があるから使い続けた
のだがな
あぼーん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 02:34:25
Cookie Monster問題 Session Fixation攻撃
セキュリティを犠牲にして、ダイエットしました。 切り捨てた分は、必要に応じ各自が他のツールなりで、 「勝手に対処しろ!」と言う見解ですね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 02:40:22
マニア相手に商売やってるわけじゃないんで
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 02:43:21
Excellent !! マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
186 :
おこた祭開催にょ :2006/12/16(土) 02:46:24
改変ツールたくさんGETして来ますた
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 08:50:58 昨晩KISインスコした。 ファイル検索は、既出データの通りで遅いね。 NOD32体験版で出てこなかったTrojanが5つくらい出てきた。 発見するとすんげぇキモイ警告音がでる。 肝が小さいオレはそれだけでビックリした。 しばらく様子見。
無くなった機能はAdd-on pack入れればいーんじゃないの? おれは入れないけどね。
>>190 |''''ヽ-、___ /~`''''‐-、_‐-、ヽ`ヽ_::::::|
_,..-‐''''´ ̄ ⌒ヽ,,...._:::::::~ヽ`ヽヽ_ >'´
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、`―、_::::\/
/イ::::::::::::/:::i::::::::::i::::::::i::i:::::i:::i ミ=::::`‐,〈
//:/::::::::/:i:::::|::::::::/|:::::::|:i::|__|_|__ ミ::::::::::::i
リ/i::/:i::/i:;!::::|::::::::| |:::::/i:|/|::|::| `''>:::::::::;|
リ |ii::|::| ||-|~|:::::::| |:::://'´ Wリ ミ:::::::::i
W`' i リ`wリ レ' i:::::,_/
i レ´n`i
|i _,..., r===- / /
`|/''⌒ r-‐''´
i, _ _、----, / ~\
\ハ / iヽ_ / /|:::::::::::::::\
i i/ i-/ )..-''´ iァ、:::::::::::::::ヽ
/ ./ / / /::::::\i、::::::::ヾ
/ ' /,-') /:::::::::::::::_,.>‐ヾヽ
あぼーん
そのうち、「個人ユーザーももう要りません」って、 すっぱり切り捨てられたりなんかしてね。
さっき2007導入したんだけどこれあればSpybotいらない?
>>195 でもそれって地雷なんでしょ?
それとも問題解決した??
>>195 やめとけ、冷笑されるだけだぞ。
今まで、ノートンの機能使いこなしていたことないだろ?
>>194 怪しい海外サイトのぞく趣味があるならいるかもね。
あるいは有名、無名関わらずフリーソフトを入れまくりたい人。
>>197 kwsk
プライバシー制御なんて使ってる人いたの?
だってNortonに個人情報をあらかじめ登録しておくんだよ?
コワイだろw
プライバシー制御は無くなったが、プライバシー保護は元々あるし。
>>197 なにがいいたいの?
2006→2007 でなくなった機能はそれで追加できるでしょ
>>199 「プライバシー制御」違い。
彼らの言う「プライバシー制御」=パスワード・個人情報(メルアドやクレカ番号)保護じゃないよ。
Webアクセスコントロールのことだよ。
Webアクセスコントロールを含めて Add-on いれれば復元されるよね
204 :
195 :2006/12/16(土) 05:07:59
え、サイト毎にスクリプト等を制御する機能Nortonから消えちゃったの? そ、それは残念だ 漏れ Win 2000 ユーザだからいれたくても Norton 2007 にできないんだ でももうじき XP にするからそこで試してみる(´・ω・`) そしていれてもないのに偉そうに語って、本当にスマンテック
あぼーん
>>204 だから怒りまくっている。
あの機能重宝していたなら、
2007はやめろ
207 :
204 :2006/12/16(土) 05:28:09
今後どうなるかは、北米・欧州ユーザーの反応しだい。 ブラウザーや他のツールで対処するからよしとするのか、復活を望むのかで。
210 :
209 :2006/12/16(土) 05:48:22
メーカーとしても日本の市場規模は無視できないぜ なんつったって、日本ほどコピー率が低い国なんて珍しいからな 海外じゃ9割違法コピーとかも普通だっつーのに 認証? そんなのクラックがデフォだw (よくあるニュースの違法コピー率調査ってのは、お店で売られている商品の何%が違法かで調べているだけで現状を把握してないので念のため)
まあ、もちろんジャパンマーケットも忘れて(無視されて)もらっては困るが・・・
今日もそうだが、 ここ最近2chのおかげで、ログの侵入防止欄まっ赤かww 205はウイルスか? Bloodhound.Exploit.6 ウイルスってノートンが反応するぞ。
ートンが反応するぞ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 06:25:37
確かノートンだったと思うが、WEBアクセスしたときに 「どこから飛んできたのか」と「どこに飛んでいったのか」 という情報をサーバーに与えない機能があったと思うんだが、 その機能はまだあるのか?
あぼーん
>>214 2006まではあったが、2007ではなくなった
初心者的な質問で申し訳ないんだけども教えてください。
NIS2005
●持ち
JaneDoeStyle2.24
プログラム制御で「すべてを許可」に設定済み
206.223.148.200(pc8.2ch.net)はネットワークの信頼に追加済み
ログフォルダはアンチウイルスから除外済み
この環境で下のdatが見れないんだけど、何か足りない設定はありますか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161334614/ ちなみに「Norton Internet Securityを無効にする」と見れます。
あぼーん
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 10:55:08
>>216 ありがとうございます。
そうでしたか・・・
ということはアドオン入れてもだめってことですね?
「Opera」「Firefox」 使えばいいじゃない。
IE7オススメ
ユーザーの望んでいる機能を開発できないなら その技術を持っている企業を買収する シマンテックは本当に地獄だぜ
Spybot 2件キテタ。
>>217 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.97【2007】 スレですね。
セキュ板にlogフォルダの中にNG表記のログがあれば一旦dat削除して、
>>12 の予防対策後に再取得
226 :
225 :2006/12/16(土) 11:41:57
×セキュ板にlogフォルダの中にNG表記のログがあれば一旦dat削除して、
>>12 の予防対策後に再取得
○セキュ板のlogフォルダの中にNG表記のログがあれば一旦dat削除して、
>>12 の予防対策後に再取得
上記の技が、俗に言う時間差攻撃です。
「にくちゃんねる」休止について 2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、 最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、 2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。今後の再開は未定です。 休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。
229 :
217 :2006/12/16(土) 12:23:46
>>226 回答ありがとうございます。
文字列による遮断誤作動ではないのです。
統計を見たところアタックを受けた形跡も無くAutoBlockによる遮断もありません。
ですが、どうやら上のURLだけではなく、dat落ちファイルすべてが遮断されて
しまうようです。「Norton Internet Securityを無効にする」と見れます。
ノートン自体が壊れちゃってるんでしょうか・・・?
230 :
217 :2006/12/16(土) 12:51:26
また、dat落ちしていないスレはNISを有効にしたまま見ることが可能です。 お分かりになる方、どうか回答をお願いします。
>>217 >ちなみに「Norton Internet Securityを無効にする」と見れます。
→
>>12 をもう一度確認してください。
OS XP NISバージョン2006 完全スキャンをしようとしたら スキャン中のファイル のところがずっと空白のままでしばらくして未指定エラーと表示されました。 他にもなんかおかしいのでウイルスにでもかかったのでしょうか
質問の方はこれを使いましょう。 ◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆ ■NISのバージョン 『』 ■OS 『』 ■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』 ■回線の種類 『』 ■ルーターの使用 『YES/NO』 ■常駐アプリ 『』 ■問題と発生時期 『』 ■問題発生時の操作と措置 『』 ■その他 現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
■NISのバージョョン 2006 ■OS WindowsXP ■PCスペック ちょっと不明 でも最近まで動いてた ■回線の種類 無線 ■ルーターの使用 YES? ■常駐アプリ 最初に買ったまま ■問題と発生時期 全体スキャンをしたらずっと スキャン中のファイル のところが空白のままでしばらくして未指定のエラーと出ました ■問題発生時の操作と措置 数度同じことをしたが同じ ■その他 半年ぐらい使ってたと思います。残り日数を見ようと思っても更新中となってエラーがでます すいませんコピーのしかたがちょっと気づきませんでした
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 15:59:11
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:01:52
「プライバシー」保護機能を知らない
>>195 が粘着する
スレはここですか?
>>195 195が言ってるのは単語単位で送信に待ったをかける「プライバシー制御」
時代遅れの機能。
>>236 236が言ってるのは2006まであったファイアウォールの設定で
ブラウザの送受信設定をサイトごとに指定していた機能。
ブラウザを変えるかフリーのブラウジングユーティリティで充分賄える。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:10:26
>>166-168 >>173 続き
Webを見たときに抜かれる情報
ttp://www.higaitaisaku.com/webmitatoki.html たまたま最近わりと詳しいアクセスレポートを目にする機会があって、
「うげっ、そこまで見とるんか」と驚いたのが、この「Webを見たとき
に抜かれる情報」です。知ってる人は知ってる「当たり前」のことな
んだろうけど、僕が周りの人と話をした限りでは「普通の人」はほとんど
意識してないことみたい。なので、ちょっとここで注意を喚起する意味で
(大げさですが)、どんな情報をWebを持っている側が知ることができ、
それをどういう感じで解析してるのかってあたりを書いてみたいと思います。
一応念のために言っておくと、「訪問して何か書き込んだ、ボタン等を押した」
ではなく「見ただけで」です。
>>238 工作員乙
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:12:40
>>239 何でその機能2007からなくなったと思う?
239ってノイローゼ?
>243 工夫シル
>>240 殺すぞガキ
今後出す予定はないと何度言わせれば分かるんだ
死ねカス 可能な限りもがき苦しんで死ね
>>240
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:22:13
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>238 あのね…
>単語単位で送信に待ったをかける「プライバシー制御」
これは、元々ノートンパスワードブロックって言うのよ。NIS2006までにはあった
「プライバシー」保護機能の、一拡張機能に過ぎない訳だが…。04までは単体でも売っていた。
>フリーのブラウジングユーティリティ
これだからだから、厨は嫌だね
怪しいフリーで、セキュヲタ気取り…
IE以外のブラウザがセキュリティーだと思っている
のがそもそも痛い訳で。WEBサイトを基本的に信用すること自体
痛いわけだが。モジラ厨に多い傾向だね。IE以外を使う事は悪くないが…ヤレヤレ。
ちなみにフリー含めファイル配布先が営利目的やド素人で、配布ファイルにワームやスパイを
組み込む事もあるからセキュリティー、プライバシーと言う訳で。
セキュ板もレベル落ちたな、基本知らないヤシが大杉w (^。^)y-.。o○
>>251 殺すぞカギ
何度も同じコピペを貼りやがって
お前みたいな奴は可能なかぎり苦しんで死にさらせえ
>>251 何でその機能2007からなくなったと思う?
>>251 だからの部分ダブッてるぞ
手元が震えてんじゃねーの?
あぼーん
あぼーん
もう必要のない機能ですねw
>>262 ∧ ∧ 〜⌒);;
(;´艸`) 〜⌒);;⌒⌒)
( ) 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
あぼーん
>>262 /
/
∧_∧/
, ( ,) <釣られてやろう
⌒`)⌒`) 〉 つ
;⌒`)⌒`)``) ≡ ⊂、 ノ
;;⌒`).`)≡≡⌒`)≡ し'
ズザザザザーー
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 19:23:48
214 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/16(土) 06:25:37 確かノートンだったと思うが、WEBアクセスしたときに 「どこから飛んできたのか」と「どこに飛んでいったのか」 という情報をサーバーに与えない機能があったと思うんだが、 その機能はまだあるのか? これってリファラのブロックのこと?
ワールドビジネスサテライト ▽ウイルス対策ソフト戦争が巨人参入で過熱
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/09〜2006/12/16 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,014)
↑4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,513)
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
→7位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑8位 日本エフ・セキュア F-Secure インターネットセキュリティ 2007
↑9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
↑10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
もう2007自体はこのままでもいいから、 軽くなったことで喜んでいるユーザーもいるわけだし、 だから、せめて削った機能をPlug-inで配布しろ! あの機能を重要視していたやつだっていっぱいいるのだから。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:16:38
2007の1ライセンス版を買って複数のパソコンでアクティブ化は可能??
イラネ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:34:26
■NISのバージョン 『2007』
■OS 『XP』
■PCスペック 『CPU: 2.93GHz メモリ: 512MB』
■回線の種類 『FTTH』
■ルーターの使用 『NO』
■問題と発生時期 『ダウンロードで更新してから』
■問題発生時の操作と措置 『シマンテック社のFAQで検索したが解決できない』
■その他
昨日ノートン・インターネットセキュリティをダウンロードにて更新したらアウトルックエクスプレスにて
「これはスパムです」のタブが無くなっていてスパムメールを識別しなくなった。
テンプレの
>>3 にて解決できると思いメインウィンドウにてオプションをクリックしてもFAQにて回答されている
タブ等が出てくるウィンドウではなく「オプション:全体の設定」と書かれているウィンドウが出てきて
設定が出来ません。
どなたか解決方法わかる方が居ましたら教えてください。
宜しくお願いします。
>>17 を見て2007にアップグレードしようと思ったのですが、アップグレードのページで
「続ける」を押しても何も起こりません。
大人しく待っていれば何か起こるのでしょうか・・?
>>275 信頼済みサイトに登録してやってくれ・・・
ノートンを何のトラブルもなしにインストール完了し、PC再起動後にも問題なければ、 「とても幸運だった」と思うようにしている。 だから、アップグレードやOS再インストール時にはいつもドキドキする。w
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 23:56:21
>>252 お前他のスレでも文句いわれてたな
悲しすぎ 泣
前スレにも確かあったような気がするが、 ノートンのインストールは確かにギャンブル的要素満載。 「うぎゃー、何でそこで止まんねん!」 「エラーやと?何でエラー出すねん」 「なんや?あと残り1%やんか。そこで止まんなよなー、おい」 「PC再起動。OKって、おいおいまともに起動せーへんやかー、なめとんのか??」 「OS起動したら、なんやエラーダイアログがでるやないけ、どうなってん?」 「なんや、俺にOS再インストールさす気か、あー?えーかげんにせーよ」
あぼーん
あぼーん
あぼーん
1 名前:依頼444[] 投稿日:2006/12/17(日) 00:04:44 ID:wNyqHxkY0 ?2BP(3333)
仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part41
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163688733/ 667 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 08:28:21 ID:t5lnJtPK0
[殺人] OSAMU(20061213-174625)のキンタマ.zip E38OCXl2X1 32,987,020 42d53d9b52cf2e3516916bea4cfbb209
NHKみんなのうた
726 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 00:44:40 ID:F+ELKSO10
>>667 NHKテクニカルサービス メディア事業部 HV・3D技術 田中○○ さんのファイルですね、緊急連絡網他いろいろありました。
Tab1.txtより、違法ダウンロード(?)の履歴
ORANGE RANGE Aqua Timez Dragon Ash
ASIAN KUNG-FU GENERATION mihimaru GT
森山直太朗 NEXT LEVEL
仮面ライダーカブト Norton
・・・・・・
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 02:00:33
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/12/15(金) 10:30:16 ID:fhNmrpyQ そんなわけで、クリスマス占い機能をつけてみました。。。 名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば 【2ちゃんで実況】とか【ふて寝】とか記録が出ます。それがクリスマスイヴの貴方の行動を表しますです。。 意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
どれどれ?
これは痛い > <
あぼーん
あぼーん
NIS2007買って入れてみたが原因不明のエラーでNAV部分停止しやがる。 更新してアップしても起動後に完全スキャンするとエラーで停止 ナニコレ しかもNIS2006から削りまくって軽くはしたが進歩ないってのがまた痛い 逆にNIS2006より基本性能を劣化させてどうすんだよ馬鹿・・・ vista対応でXP 64bit対応もオマケでしてくれるといいんだが。 それにしても、必要な制御部分切ったのは問題あるだろこれ OS新規インストールして不安定で互換性にも問題があるってちょっと・・・ NIS2006ならまだマトモに動くだけに非常に残念に思う 一年分のCD裏のシリアルマジでどうしよ・・・NIS2006には使えないみたいだし。 この性能であの金額でマトモに喜んでる人ってマジでいるんか? NIS2000からのユーザーだったものより orz もぅ絶対ノートンカワネ
NIS2006をレジストリからアンインストしようとしてwebNRTv7.reg実行したら 他のツールにも影響及ぼしたんだが・・・
>>299 サービス名に「Norton」と「Symantec」と付く行の状態をキャプチャして見せてもらえますか?
>>300 通常は、
>>14 の
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Noroton共通)
この2つで完全アンインストールは完了します。
特殊なケースにのみ「アンインストール用ツール」が用意されています。
>>302 これもやらないと駄目なのかと思っちゃったんだよorz
>>303 状況をクレーム入れとけ。
年一で、PC強化をかねてリカバリもわるくない。
先週ウィルスセキュリティが期限切れで脳豚2007になった 重い重すぎる 会社のPC CelD2.66 256MB Excel2003立ち上げるのに2分かかる wordと同時に立ち上げるなんてとんでもない メモリ増やしたくとも南京錠で本体ロック おまけにソフト的にもロックされてて違うソフトに入れ替えできない データの持ち出しも制限されてる ちなみに今会社だorz
うん、個人だろ?これは 俺だって家じゃopteron165 メモリ2GBだけど f-secureだからノートンがどんだけ快適に動くのかは知らない もう負のイメージしかない
そりゃストレス溜まりそうだな・・・ わざと熱暴走させてPC買い替えを促せw
>>304 2ヶ月前に休日削ってリカバリしたばかりだから余計に凹んでるんだよ・・・
>>309 性質はレジストリクリーナーだからなぁ気をつけないと
>他のツールにも影響及ぼしたんだが・・・
ちなみに何関連に影響が出たの?
RegSeekerサイキョウ!!
>>310 有名どころで言うとB'sRecorderGOLD9かな、他は小物関係が幾つか
あとレジストリ関係でエラー出るようになったツールもあったかな。レジストリアクセスエラーとか
レジストリのバックアップ取ってあったんだけど、1週間経って何も問題ないと判断してしまって昨日削除したとこだったの
恐らく致命的な影響はないと思うんだけど、このままだと気持ち悪いんでまたOS入れ直してみる
更新サービスが残り330日からいきなり0日になったんだけど 皆さんこんな経験あります?
ない 364から0ならある
原因は何でなんでしょうか? さっぱりです
仕様です 毎度スマンテック
これてって更新申し込みをしないと ずっと更新サービス0日のままなんでしょうか? 何がなんだか訳がわかりません 更新案内もでないし…
てんぷれぐらいよめよ サル
てんぷれって何ですかあ(><)
サルって何ですかぁ><
あぼーん
あぼーん
「更新サービス」 が表示されません トホホ
テンプレも読まずに質問し私があさはかでした。 が、サポート項に「更新サービス」が表示されないのので 先に進めませんでした。 明日サポートセンターに電話してみます
a
NIS2007 WinXP 1.83GHz 1024MB プロダクトキー入力画面で0、1、5とE、I、Nが入力できません キーと打つとピープ音が鳴ります 解決方法はありますか?
あぼーん
イラネ
あれ? Live Update変わった?
あぼーん
にくちゃんねる
あぼーん
未だに更新失敗で新規パッケ購入する人が多いんですけどシマンテックさん対応まだ〜? 忙しいときは多少なりとも業務に支障を来すんですけど〜 早くお願いしますね
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
NIS2006を使ってます。
>>32 に書かれててるURLでうpDATEしたら、エラーが発生し、NISが立ち上がりません!
復元も試しましたが、症状は治らず・・・
■NISのバージョン 『NIS2006』
■OS 『WiondowsXP Home』
■PCスペック 『CPU: Pentium4 2GHz メモリ: 512MB』
■回線の種類 『フレッツ光』
■ルーターの使用 『YES』
■常駐アプリ 『』
■問題と発生時期 『今日』
■問題発生時の操作と措置 『現在、放置したままカキコ・・・』
>>325 と
>>340 週末は避けろ としか言えんな・・・
遠慮なくカスタマーサービスにクレーム言えばいいぞ。
法人より個人ユーザの方が圧倒的に多いんだからな。
340はリカバリついでにPCスペック強化してみたら?(CPU・メモリ・電源ユニットや消耗品の交換など)
ウイルスチャックに引っかかったファイルを手動で削除したんだけど、 ウイルス履歴に残ったままリストの内容が削除できません。 なんとか消せませんか?
343 :
あ :2006/12/17(日) 22:54:50
テスト
344 :
い :2006/12/17(日) 22:55:23
てすと
345 :
う :2006/12/17(日) 22:55:54
tesuto
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 22:56:37
>>342 チャックに引っかかると痛いんだよな・・・
347 :
三冬 :2006/12/17(日) 22:57:56
>>342 その質問は、
履歴を削除しようと試みたが削除できないという意味かい
それとも削除したいが方法が分からないので教えて欲しいという意味かい
348 :
え :2006/12/17(日) 22:58:46
テスト
>>346 寒いと特にですな・・・orz
>>347 感染してたファイルそのものは既に削除していますが
履歴を綺麗にしたいという事です。
履歴リストから選んで、クリーニング・永久削除・・・等出てきますが
どれを選んでも
「処理を適用できません ファイルが移動または削除された・・・」とでてきて
履歴リストから全く消えません。
履歴の設定では残す期間を30日としていますが
期間以前のものも残っちゃって居ます。
よろしくお願いします。
>>351 解決してるのなら
9参照。
ログビューアの方はツールバーの「ログ(L)」からすべてのカテゴリを消去をクリック。
353 :
三冬 :2006/12/17(日) 23:12:09
>>351 ログを削除しようとしたが、消せないと・・・
でも、ウチのとバージョンが違う気がする・・・
バージョンを記したら教えてくれる人がいるかもよ
もしかしたら先生あぼーんのおなりあそばしたとか
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 00:18:46
1週間前にNIS2007のダウンロード版を買ってインスコしたんが、「更新サービスの残りが0日」のまま
>>10 も試したが更新サービスを申し込めと高飛車なメッセージが表示されるだけ
更に金を払わないと駄目なの?
以前海外に赴任していた時に、NISをオンラインダウンロードして買った。 インストールが終わり再起動かけたとたんに、運悪くHDがけたたましい音を立ててクラッシュした。 ダウンロードしたファイルのコピーをまだとっていなかったので、途方にくれカスタマーサービスに電話した。 折り返し電話しますとのこと、海外にもかかわらずすぐ後に電話が来た。 一応、オンラインでの購入を抹消してもらい、再度購入申し込みしてくださいとのこと。 とても感激した記憶がある。やっぱりノートンは違うと。 が、最近の書き込みを見ているとサービスセンターの質は低下しているのかな?
DELLと一緒でどんどん海外に移してるしな
359 :
a :2006/12/18(月) 00:50:45
360 :
357 :2006/12/18(月) 01:00:10
>>358 そうなのか・・
当時はちゃんと日本人が親切に応対してくれていたが、
最近では日本語を話せる中国系みたいな感じらしいね。
361 :
340 :2006/12/18(月) 01:02:33
>>341 結局、アンインスコしてから入れ直しました。
2006を買ったのは3月頃ですが、ライブうpDATEしたら約12MBの
更新ファイルがありました(w
システムチェックをしたら、5件のウィルスが・・・
無防備で繋いだのは、ほんの数分だけだったのに怖くなったもんです。
ところで、「ノートン2006」利用者向け無償アップグレードで問題なく
インスコできた人って、どれくらいいるんでしょうか?
逆に、出来ない方が珍しいんですかね・・・
>>340 >>361 >エラーが発生し、NISが立ち上がりません!
インストールが不完全で無償アップグレードした「サービス」のいづれかが自動起動しないんだろうね。
>逆に、出来ない方が珍しいんですかね・・・
出来てる人は相談にこないし、理由が不明。
たぶんダウンロードしたファイルがどこかで壊れている可能性。 Add-on Packでそうなった。 ファイル展開中にエラー多発+フリーズ。 で、ダウンロードしたファイルを一度削除して、再度ダウンロード・インストールで成功。
>>361 アップグレード前から既に感染してたんじゃないかw
あぼーん
すいません、質問させてください。 今バスター2006使ってるんですけどバスター2006よりノートン2007のほうが動作軽いですか? あとパッケージ版で薄いパッケージのやつがあったんですが普通のとどこが違うんですか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 06:13:50
ときどきタスクトレイのバーが出ないことがあるのですが大丈夫? 再インスとしても変わらず。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 06:56:57
/ \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。 | |r┬-| | そしたら何て答えたと思う? \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <Yes, I have.だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
370 :
三冬 :2006/12/18(月) 11:25:23
>>369 ツービート時代のたけしさんのネタだよね
あぼーん
あぼーん
あぼーん
2007買わなくて正解だな 3月に360出るんだろ?
なんか、体験版に何かしたらそのまま製品版に なるような方法があるってね…。 なんだよそれ、俺は2007金出して買ったのに、 ちゃんと買ってる方が馬鹿みたいじゃないか(´・ω・`)
まだノートンってリカバリすれば初期化されて使えるの?
380 :
三冬 :2006/12/18(月) 16:25:58
381 :
:2006/12/18(月) 16:26:52
テスト
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・ 情報の小出し (始めに使用環境を必ず明示) ・ 違法な話題や質問 (不正使用、ファイル共有、エミュレータ 等)
383 :
三冬 :2006/12/18(月) 16:57:05
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
2007を制限ユーザで使ってる奴いる? 無償バージョンアップしてみたら制限ユーザだとなんも設定できなくなってる。 激しく使いづらい。Nortonは管理者権限で運用しろってことなのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←
>>383 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / | \ ッ
./ / ./ | \ ツ
/ / / | | | |
ヽ/、 / │ ─┐ ,ノ
/⌒/ / \ / │
∧ ∧,〜/ \ / \ ,/ .─┴─
( /⌒ ̄ `ヽ _ノ / __ノ
/ ヽ `ー''´,-'⌒ヽ ┼─┼
/ ∠__ _/ヽ │ │ \\
( \ / / ヽ、_/´ \ ノ
 ̄ \/ ( く `ヽ、 /
\____>\___ノ
/__〉 `、__>
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 17:19:56
昔のノートンの期限を延ばそうと入れなおしていてレジストリーいじくっていたら Xpが起動しなくなったw 回復コンソールだぁああああwwworz
あぼーん
388 :
378 :2006/12/18(月) 17:43:50
389 :
三冬 :2006/12/18(月) 17:47:24
∧__∧ (`・ω・´) 2007じゃ 諦めな .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ / l | """~""""""~"""~"""~"
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 18:08:40
ノートン07体験版をアンインストールしたらwindows起動が恐ろしく早くなった ウイルス対策より起動の速さ取るわ俺は
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 18:36:11
>>166-168 >>173 つG DATA インターネットセキュリティー 2007
ttp://www.ifour.co.jp/product/avkis2007/ 迷惑なポップアップウインドウや不要なバナー広告、Flahsアニメーションアニメーション画像
を抑制することができます。 JavaScript VBScriptを無効にすることも可能ですので、
SNSなどに掲載された悪質なマクロ(mixiの「ぼくはまちちゃん」 など)からコンピュータを
守ることができます。また、これらの機能をInternet Explorerにツールバーとして追加し、
Web サイトの閲覧中に素早く各機能のオン/オフを切り替えることが可能です。
>>391 お金出さなくてもフリーツールであるよ。
393 :
のーとんから乗り換え先検討中 :2006/12/18(月) 18:45:36
>>391 すまんてっくから消えた機能が、G DATA インターネットセキュリティー 2007
にはあるのかw 保護者機能(フィルタリング)もあるじゃねーの
KAV Engine + avast! Engineだし、脳dやカスペのPFWよりは高性能そうだな
>フリーツール
>>392 m9(^o^)プギャー
パソコンにプリインストされてたノートン2006の期限が切れました 2006を継続申し込みして無料で2007にバージョンアップするのと 2007を直接申し込むのが同じ値段なんですが 結局内容が同じなので直接2007を申し込んだほうが早いんですよね? バージョンアップでトラブルが結構起こってるみたいですし
フリーツールのがブラウジング軽いし
>>392 \
>>396 今時、趣味で公開されてる日本語化フリーツールに頼ってるやつは
貧乏人w
m9(^o^)プギャー
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/11〜2006/12/18 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,014)
↑4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓5位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,513)
→6位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑8位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
→9位 日本エフ・セキュア F-Secure インターネットセキュリティ 2007
→10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
15位にWindows Live OneCare予約が来てるな。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 19:17:37
パソコン2台持ってるんですが、2007を2台ともインストールして良いんでしょうか? インストール中に「アクティヴ化しています…」とか出るので 2台にインストールするとチェックされてノートンが使えなくなったりしますか?
ウイルス、不正アクセス、ネット詐欺にスパムと言えば、イメージはブラックですよね。 時は冬。北国からは雪の便りもちらほらという季節だけに、 対策をしっかりして、安心で楽しいホワイト・セキュリティで行きましょう。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 19:56:31
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
_/ ヽ__/ ヽ
/ || \ / ヽ ←
>>403 , へ ,-', / ̄ ̄| U \
/ ` ,つ、 U 《 | /
/ ノ, ヽ、 ├-―┤ ノ
/ / ゝ U ヽ
嘘をつくのはこの口か!!
>>384 Norton 2005 ぐらいまでは制限付きユーザでも正常に動作してたのにね。
最近のスマンテックは初心者志向になってきてるから、ある程度スキルある人はカスペルスキーに移ったほうが幸せかもよ。
設定項目も多いし
あぼーん
カスちゃんペ!
ノロウィルスを防止するにはどうしたらいいですか?(´・ω・`)
ガッ ☆ ( ・∀・)っ―[]M/ [ ̄ ̄ ̄] ヽ(´・ω・`) ノ
起動の早さってそんなに重要か? 1日にそう何度も起動するわけじゃないし、やっぱり安全第一だろ
あぼーん
NIS20007のニコニコPAC優待版ありますか?
× NIS20007 ○ NIS2007
あぼーん
>>405 やっぱ無理なのね。すでにカスペの体験版を試用中。
Nortonもあと2ヶ月くらいライセンスあるけど、このまま乗り換えかな。
∧_∧ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)// < 日 本 国 は あと50年しか持たないとさ! ( つ \___________________
あぼーん
あぼーん
>>420 無理だってさ。runas でも、右栗でも、MakeMeAdmin でも、
全部ダメ。一度プロセス殺さないといけないけど、あほらしい。
結論: 「常時管理者権限でお使いください(;^ω^)」
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 23:28:28
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part20
| (__人__) |
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1165519811/ \ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今一番熱い超絶お勧めの議論スレだお!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ みんなで書き込んで熱く盛り上がるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
>>426 ノートン先生使ってれば、守ってくれるんじゃないの?w
もう使う気なくしたけどね。カスペにいくよ。
>>426 >>429 でも、2005/08/18の記事内容で
>Windows NT 4.0の時代だから6〜7年前・・・ の部分はどうなんだろう?
431 :
a :2006/12/18(月) 23:42:33
AAに埋もれてしまったようなのでもう一度質問します パソコンにプリインストされてたノートン2006の期限が切れました 2006を継続申し込みして無料で2007にバージョンアップするのと 2007を直接申し込むのが同じ値段なんですが 結局内容が同じなので直接2007を申し込んだほうが早いんですよね?
>>432 プリインスコからの更新と製品版からの更新では更新料金が違う(プリインスコの方が高い)
プリインスコからの更新は実際は新規に買うのと変わらん
さくっと新規に買え
ショップによってはシマンテックから直接買うより安い
>>433 更新料金違うんですか、知りませんでした
では2007を安いところで手に入れるのが一番いいということですね
どうもありがとうございました
>>432 2007を最初から導入するつもりならば、直接2007を申し込んでもいいと思うけど、
ただ、2006と2007ではノートン自体の内容が大幅に変更になったので、
一度2006を全部アンインストールした後、体験版2007を使ってから最終的に決めた方が、
場合によっては後悔しなくてすむよw
313と同じ症状になりました
テンプレの
>>10 を試そうと思いましたが
これまた313と同じ症状で
サポート項に「更新サービス」が表示されないのので
アンインストール→再インスコ→数日後また同じ症状
SymKBFix.msiってのを落としてやってみて直ったりしたのですが
数日後またアクティブ化要求されます・・・また0日です
サーバーとの同期が取れないのが原因ってどこかで見ましたが・・・
サポートに電話しましたが、たらい回しにあって6時すぎて終了
電話の対応の悪さには呆れました どなたか解決方法分りませんか?
長文すいません
440 :
437 :2006/12/19(火) 00:41:28
>>439 さん
レスありがとうございます
電池ですか・・・
>>10 に書いてあるような『時計が大幅に遅れる』などの症状は無いのですが・・・
初期設定に戻っている様子もありませんが、一度交換してみます。
ですが再インスコから2週間ぐらいは問題無かったんですよ
うーんノートンは2005ぐらいから使ってますがこんなのは初めてで困ってます。
>>440 OSクリーンインスコ推奨
ノートンは期限管理をサーバー側のプロダクト管理とクライアントの証明書期限を比較してまふ
何らかの原因で証明の受け取りがうまくいかなかった場合、2週間程度で期限切れを起こすようになっていると思います。
過去にウイルス感染したり、OSの状態が悪かったりすることが原因なのかもしれません。
さくっとOSクリーンインスコできれいな状態にノートンをいれみませう
NIS2007でウイルスが見つかったときの動作ってどこで設定するの? ウイルスが見つかったとき駆除じゃなくて遮断にしたいんだけど。
今までずっとノートン使ってきたけど、 アップグレードに際し、 前バージョンでのカスタマイズ設定がそのまま引き継がれることほとんどなかったよね。 なんとかなんないもんかなー
あぼーん
445 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 06:36:57 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 10:03:56
test
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/12〜2006/12/19 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,013)
↑4位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑5位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,513)
↑8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑9位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
↑10位ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー特別優待版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
AV-Test.orgによるテスト結果(2006年10月2日付)
ttp://www.eweek.com/article2/0,1895,2023127,00.asp ”AV-Test ran a huge test of backdoors (59,053),
bots (70,658) and trojan horses (159,971) for a total of
289,682 malware samples.”
# 1 WebWasher 99.97% | #21 F-Prot 77.88%
# 2 AntiVir 99.95% | #22 Command 77.11%
# 3 AVK 2007 99.95% | #23 Microsoft 76.18%
# 4 AVK 2006 99.89% | #24 Ewido 74.67%
# 5 Symantec 99.04% | #25 Sophos 65.55%
# 6 Kaspersky 98.86% | #26 eSafe 59.34%
# 7 F-Secure 98.24% | #27 UNA 58.76%
# 8 BitDefender 96.51% | #28 QuickHeal 55.72%
# 9 Norman 96.34% | #29 ClamAV 48.71%
#10 Nod32 95.80% | #30 eTrust-VET 48.37%
#11 Avast! 95.17% | #31 eTrust-INO 41.92%
#12 AVG 94.78% | #32 VirusBuster 40.94%
#13 Fortinet 94.65%
#14 McAfee 93.99%
#15 Rising 91.18%
#16 Panda 90.45%
#17 Dr Web 90.38%
#18 Trend Micro 90.03%
#19 Ikarus 84.77%
#20 VBA32 81.28%
VB100% award 12月の結果
・合格 Antivir, avast!, AVG, AVK 2007, eTrust, Kaspersky, McAfee, NOD32, QuickHeal, Sophos, Symantec, VirusBuster
・失格 Fortinet, Norman, Trend Micro
あぼーん
ノートンインターネットセキュリティー2005を削除して2007を導入するんですけど、 レジストリの削除に関して良い説明のある場所はありませんか?
携帯から失礼します 2006がきれたので今日2007をインストールしたところ 立ち上がらなくなってしまいました セーフモードでも立ち上がらず青画面が出てしまいます どなたか解決法ご存じの方教えてください よろしくお願いします
>>452 ハードのトラブルではないとの仮定において、
メーカーPCなら、「前回正常起動・・・」をやってもダメなら、
リカバリしか方法がない
まあ今回は
>>287 でスリーセブンがでたというところかな
ご愁傷様です
一番トラブルの多いソフトを買う奴が悪い いやむしろこれはもう一種の博奕か
CASINO DE NORTON
456 :
452 :2006/12/20(水) 02:34:51
>453 ありがとうございます 何度も通常起動かけてたら 30回目くらいで立ち上がったので しばらく休止状態なシャットダウンで乗り切ろうと思います 再起動かけたらまた青画面かと思うと………。
>>456 おー、何とか立ち上がったのか?
ならば、まずデーターをCドライブから別なドライブへ退避させろ。
次に、ノートンを全削除しろ。 イヤその前に、さらにドツボにはまる可能性を考慮して、
Symantecのサイトから正常にアンインストールできなかった場合の対処用ファイルをダウンロードしておけ。
で、削除・再インストールしてみろ。 あとはまた「運」だ。
では幸運を!
>>457 システムワークス2006を消さずにNIS2007入れたのがまずかったのでしょうか
とりあえず大事なデータは全て移動させたので
シマンテックっぽいのは全部削除してNISだけインストールしてみます
ありがとうございました!結果報告にきます
システムワークスとの共存は出来ますよ。 自分はシステムワークス2004とNIS2007で使ってます。 インストール順は、システムワークス(カスタムインストールでNAVのチェックをはずす)→NIS
>>459 俺も今回はNSW2006をそのままでNIS2007をインストールした。
何の問題もなくOKだったが、その辺もやっぱり「運」によるところが大きい。
>>458 削除したあとに、CCleanerかけて、さらにスキャンディスクかければ成功確率が上がるかもよ。
ノートントラップ 1.インストールトラップ 2.削除トラップ 3.認証トラップ 4.有効日付トラップ 5.カスタマーサポートトラップ
>>461 体験版を入れたらものの見事に2に引っ掛かりますた
結局OS再インスコ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 03:43:38
ギコナビを使っています。 ノートン先生がレスのコードに反応して困ってます。 反応しないようにする方法を教えてください。
__ 、 , ‐ ''゙  ̄ `^' 、) , '゙ ゙ヽ ,. ゙ '、 / !, ノートンが、そんなに簡単になるわけ・・・・ / ,〃l.ト、 !, ,' / イ !{ \ ', ない・・・・ i / /!{ ヽ ヽ、ヽ、 '、 } イ‐-.,_ __,,、_‐‐`、'., ヽ / .} 'ヘナi, '゙ヾアノ゙゙' ゝ! ヽ / | ゛ ノ ~ }.i. ! ヽ ノ / ! '、 ノ/ ,' ヽ ‐' ノ / ' , ー- / /, / . ゙' 、/ \ ゛ \. // / \. ゙.t_-__. ‐''゙-へ , ‐'゙ ゙''‐- 、__ .f冂l| 」 , へ._ _, ‐'゙ _, -‐''゙ ./ナ  ̄ _彡 ` ‐- ,
>>451 Nortonの完全削除なら
→
>>14 の2つで充分。
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Noroton共通)
リカバリついでにPCを強化したり消耗品を交換するのも先々の快適さの為にはいいですよ。
/ ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) せっかく減ったユーザーです。これ以上増やさずに優良なユーザー lk i.l /',!゙i\ i だけを残す。それ以外にシマンテックの永遠の発展は望めません ゙iヾ,. ,..-ニ_ / / −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Y ト、 ト-:=┘i / l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
‖ ‖ ‖/ ̄ ̄ | |- |│ ∧ | | ヽ /|│ | || | | ヽ / |│ | ||_| | ヽ / \ ̄| || / ヽ / \| ||/ ヽ ヽ | ∨ ヽ | /二_\ /二二ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │|=|`ー゚-'__`ー゚-' |=ヽ | <シマンテックも地に落ちたものだな・・ | ||=| __/:::::ヽ__ノ|==ヽ | | |:ヾ ヽ:::::::丶::::::::::: |==| / \___________ \::ヾ\:::::::::::::: /:ヾノ||/ ヽ\::::::/:::: :|丿 |:  ̄ :::::: :|
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 05:26:03
サポートの皆さん頑張っているのは理解できるが やはり日本人じゃないと話しにナランですよ シマソテック様なんとかして
>>469 それアンケから要望出しといた内の一つだ
>>157 のサービス対応が
個人ユーザーレベルまで拡充してくれればいいんだろうけど
Symantec Japan が、それ以前に出来ることもあるとは思うんだけどな・・・
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 14:08:53
テスト
NAVの本スレが見つからないんですが、こっちで質問してもいいんでしょうか?
>>473 >2を質問に応じて書き換えて使ってください。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 18:03:51
もうSymantecのリンクもめちゃくちゃだな 体験版をダウンロードしようとすると問題解決に飛ぶし
そんなことよりVista正式対応版まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 19:42:17
>>479 ログビューアのセキュリティリスクのページには
何という「リスク名」が表示されていますか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 20:37:30
たいした事ではないかもしれないが、今日から突然live updateの Window画面のデザインが2006のデザインに変わってた。。。気になる。 あと、以前誰かが書き込んでたがスキャン中(スタートアップ〜)の ところで『滝川クリト○ス』のが表示される。。。 気になる。。。
■NAVのバージョン 『2005』 ■OS 『XP sp2』 ■PCスペック 『CPU: 2.4GHz メモリ: 512MB』 ■回線の種類 『光』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『ノートン』 ■問題と発生時期 『 auto protectを無効にはできても、終了ができないんですが、 完全にノートンをシャットダウンすることはできないんでしょうか? 』
>>482 ようするに重くなってきて
どうしようかと悩んでるってことなのか?
メモリを1GBまで増設してページングファイル無効にしてみな
今回、インストールに手間取った。こんなの初めて。
>>483 普段は是非とも常駐していて欲しいんですが、ゲームをやる時だけは完全に黙っててもらいたいわけです。
重いなぁとは思ってたので、メモリを増やすことを検討してみますね。
終了することは、やっぱりできないんでしょうか・・・
前のバージョンではできたんですが。
Spyware Blaster更新アリ
あぼーん
あぼーん
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 23:35:26
■ dynabook.com magazine(ダイナブック・ドット・コム・マガジン) Vol.27
【1】重要なセキュリティ対策に関するお知らせ
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
インテル社より、LANモジュールであるIntel(R)PRO 10/100、Intel(R)PRO/1000
でセキュリティ上の脆弱性があることが報告されました。
つきましては下記のホームページにて、内容、対象機種、修正ソフトウェアの
入手方法をお知らせいたしますので、ダウンロードし、適用いただけますようよ
ろしくお願いいいたします。
CS-023726
脆弱性を利用し、悪意のあるコードが特権モードで実行される危険性がある問題。
<対象有線LANモジュール>
・Intel(R) PRO 10/100 Adapters
・Intel(R) PRO/1000 Adapters
ホームページ:
http://dynabook.com/assistpc/info/intel/lanup.htm
2007になっても、改変による既知ウイルスのすり抜け耐性が今市だね
Yes That's Right
あぼーん
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 08:50:13
今度のINSはなんか不安定というか 今までのような安心感がないんだよな アンチウイルスだけにしてファイアウォールはSP2のやつにして スパイウエア対策はフリーのヤツに任せたほうがいいかもしれん
______ ,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::| |:::| ::::::|| ::i :::│ ∧_∧ ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │ (・ω・ ) はいはいわろすわろす  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| O目⊂ ) ____|__| (_(_⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄/ __ / NEC / \/____/
サイトマップがリンクエラーになるのはオレだけ?
自動LiveUpdateを無効にしても定期的にバックで動いて居るんだが 完全にLiveUpdateを止める方法はないですか? エンコ作業中にバックで動かれると非常に困る
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 14:06:51
ここは皆XPユーザー?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 14:24:47
おまいら2chに入っただけでwスクリプトとかうウイルスの警告をうけていないか。 そのたびにキャッシュを消すわけだが。なにか抜本的解決策はあるのかw
>>498 コンパネ−プログラムの追加・削除で、Liveうpdateだけ削除すればイイんでない。
依存関係で不具合でも知らんがな。
縁故のときネットを遮断すればいいのでは。詳しくはわからんけど。
普通にブラウズしつつ、音楽も聴きながら、エンコしてるけどな俺
3ユーザーの買おうと思ったが、これってもしかして 更新の時も ×3の値段になる訳じゃないだろうな・・・
>506 3倍にならないと思える理由がわからん
508 :
482 :2006/12/21(木) 18:13:27
>>505 自分でスレ立てしたあげくに宣伝ですか・・・
サービスのLiveUpdateを無効にして再起動したんだけど いつの間にか開始になってて停止しようとしても停止できないんだよな 手動でLiveUpdateしたいのに勝手にバックで動くのが許せん
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 19:16:25
NIS2002は今月でおわりか
12月初めに2006の期限が切れ、それから今日までそのまんまほったらかしで過ごしていたのだが、たった今ようやく2007をインスコした。 インスコに失敗したのかと思うぐらいの軽さだな! マジで「動いてんのか?」と思った。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 20:53:44
2007インスコしたら、スパムホルダ無くなってて 一日30通位受信トレーにスパム入ってくるんですが こういう仕様に変わったんですか? メチャ重くなるしwww
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 21:56:50
>>515 サンクス、おかげ様で解決しました。
アンチスパムは、無くなって却って都合が良くなった。 「サーバーから削除する」が可能になったからね。 アンチスパムがあった時は、メーラーの受信ルールに それを設定してあっても無視されてたし。
>>510 釣りなのか?
「サービスのLiveUpdateを無効にして」が謎。
ソフト側で無効にしても効果がなければ、コントロールパネルから設定してみれば?
まいったね コントロールパネルにLiveUpdateの設定がある事を初めて知った タスクトレイから開くNISの設定で自動Updateをオフにしてるのに コンパネでは間隔240分自動LU使うにチェックしてあった チェック外して様子を見てみる
LiveUpdate無効はFFXIユーザーとかLiveUpdateのポップアップで画面最大化が解除されるとクライアントが落ちるゲームでは必須だな。
大体、たかがアップデートするだけ、それもチェックだけで 何であんなに糞重く、時間がかかるんだ? 改良の余地はまだまだ十分あるだろうに。 ダイエットするならそっちの方のダイエットにいそしんでほしいもんだ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 23:02:47
>>523 インインストールに失敗なんてよくあることさー
ノートンの標準機能の一つだと思えば、別段不思議じゃない。
一度アンインストールして、再トライだな。
525 :
524 :2006/12/22(金) 00:06:35
X インインストール O インストール
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 00:09:34
>>526 とりあえず同時起動可能なNOD32を入れて保護しておけ
■ 業界No.1を誇るウイルス検出率
■ ThreatSenseTMテクノロジーによるスパイウェア・アドウェアの検出
■ OSへの負担を感じさせない軽快な動作
■ 短時間でウイルス検査を行う高速スキャン
41回目の「ウイルス検出率100% AWARD」を受賞!
コンピュータウイルス感染防止・識別・除去の国際誌「Virus Bulletin」において、
参加ベンダーの中で最多である41回目の「ウイルス検出率100% AWARD」を受賞しました
キヤノンシステムソリューションズ:NOD32 アンチウイルス V2.5:体験版ダウンロード
http://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html
>>526 ちゃんと設定すれば良いだけでは?
一部の保護機能がオフになっているから、
余計なおせっかい・ご丁寧に「オフになっている機能がありますよ、オンにしましょうね」
って知らせてくれているだけでしょ。
解決→次に をやっても解決しないの?(設定が反映されない?)
久しぶりにきたんだが、add-onパックのインスコの不具合ってもう治った?
>>532 add-onパックの何目当て?
大丈夫ですよ
テンプレ の
>>16 って、
> *Norton Internet Security 2007(Add-on Pack適用なし、調整後) メモリ使用量
>
http://i15.tinypic.com/40dc6k1.jpg 308 K + 3716 K + 844 K + 1840 K = 6708 K
> Norton Internet Security 2007 メモリ使用量
> Add-on 保護者機能だけ抜いて、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御をON
3992 K + 708 K + 916 K + 748 K = 6364 K
Add-on を付けた方がメモリ使用量が少ないとは微妙な結果ですね。
まぁ、条件が違えばそうなることがあるのは当然といや当然ですが…。
---
ここからが質問です。
NIS 2007 をインスコしました。
NIS 2006 で重宝していた機能がいろいろ無くなっていてさびしいので、Add-on のインストールを検討しています。
(Referer制御などは Add-on 付けても復活しないらしいですorz)
そこで幾つか質問があるのでよろしくお願いします。
1. Add-on の出来は最悪、といった意見が Amazon や 2ch にありますが、インストールするとどの程度不安定になるんでしょうか?
「漏れは、Add-on いれても安定しているよ。」という方はいらっしゃいますか?
2. Add-on をインスコすると、HTTPでリクエストしたURLの履歴をログとして記録する機能 (NIS2006にあった) は復活しますか?
3. Add-on をインスコすると、リアルタイムで送受信パケット量とか張っているセッションとかを確認できる機能 (NIS2006にはあった) は復活しますか?
>>534 Add-onのexeは赤線以外のだよw
Amazon読んで笑った 購入してないヤツも書き込んでるのな
>>534 俺は一応入れて安定はしている。
結論から言うと、別に導入してもしなくても機能的には何もメリットがない。
A2-3 忘れろ。 ほしければ2006に戻せ
ADD-on Packで追加される機能。
広告ブロック(IE以外をメインに使っていたらいらない)
ポップアップ遮断(今や全く必要のない機能)
プライバシー制御(使う気にもならない)
AntiSpam(メーラーやツール、サーバー側で対応可能。やっぱりおまけ)
以上
入れて安定しているし、機能を使わなければいいだけだから、あえて削除はしていない。
(「安定しているものには手をつけるな」が理由)
538 :
534 :2006/12/22(金) 08:47:57
>>537 回答ありがとうございます。
> A2-3 忘れろ。 ほしければ2006に戻せ
やっぱそうですか(´・ω・`)
> 広告ブロック(IE以外をメインに使っていたらいらない)
Firefox使ってるのでいらないですね。
もし欲しければ Ad Block 拡張のが高機能で軽いですし。
> ポップアップ遮断(今や全く必要のない機能)
ですね。
> プライバシー制御(使う気にもならない)
特定の文字列の送受信を検出するやつですね。
マルウェアが送信先に https を使ったり、何らかの特殊エンコードや暗号化したら検出されないのであまり効果は無いような気もしますが、
平文で情報送信するマルウェアには効果ありそう。でも使う気にはならんです。
> AntiSpam(メーラーやツール、サーバー側で対応可能。やっぱりおまけ)
AntiSPAM機能は不要です。
ってことで、いらないという結論になりました。。
気になる点は、広告ブロック機能なんですが、Referer制御・スクリプト制御・Cookie制御・ActivX制御もなくなったんですよね…。
あの UI に広告ブロックだけがある感じかぁ。。。
>>538 最近じゃあ珍しい劣化バージョンアップだ。
2kユーザーも切り捨てたしな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 09:08:28
漫画最萌 二次予選06組
{{知恵留美子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}}
{{鷹野三四@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
. l/ i: : : : : : .l :.:.ムゝ-..l _l..../ i:.: : l: : : : : : :l
l: : :.l: : :.:.:l:.´l,,=ヽ:.l /∠_` ト:.:/: : : : : : :.l
、: :.:i: : :.:.:lx'l 0`iヾ 'o¨ヽヽl:./:.: : : : : :./
. ヽ :.ト、:.:.:.:l` ヒ_ソ ト-,:} ム/:. : : .:.: .:/
\、ヽ、ヘ ' `ー' /: : .:.:.:.:.:./
`/: .:i` _ /_... - ':.:/ カレー
i: .:.:.ヽ、 ー' ー7:.:.:.:.://
l: :.:.:.//ヽ、 _.. /:.:.:.:./,イ/
l: :.:〃' ` r '' ,':.:.:./ '
{{知恵留美子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:折笠富美子
.:.:.:.:.| l !,.lィ'゙/ __,. - / / -- 、,__ ヽ | ! !.:.:!.:.:.
.:.:.:.:l l | /二ェ=ー、 // ィ==ミ、 \! l .l.:.:|.:.:.
.:.:.:.:| | |メ<イ r:'::ノ:iノ/ 、f:Y::ハ `>| | | !.:.|.:.:
.:.:.:.:| i ! ! ` ̄´ ,  ̄´ | | ! |.:.:|.:.:
.:.:.:.:| | ', ト, ! | | ! |.:.:.|.:. くすくすくす
.:.:.:.:| | ', ト、 l l l イ.:.:.|.:.
.:.:.:.:| |ヽ i ゞヽ ー──,.ァ ,イ l ! |.:.:.:!.:.
.:.:.:.:| | | ', | \ // l / |.:.:.:|.
{{鷹野三四@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:伊藤美紀
漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/ 漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166708134/l50 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) (:::::::/ ヽ / |:::::::::) | ::: -=・=- -=・=- ::: :::) |:/ ノ ヽ ヽ|ヽ |/ U .⌒ ` U ..| | ( U (● ●) U ) ( U / :::::l l::: ::: \ U . ) ( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .) /\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::
11/20あたりに使ってたアンチウィルス2006の期限がきれたんだ。 当然アップデートできなくなったわけだけど、 さっき突然、なんらかのアップデートをしたっぽいんだ。 ウィルス定義は切れたときのままだけど、コレ何?
スケジュールでliveUpが動いてるだけ
結構なサイズをダウンロードしたし、 「再起動を今するか?」みたいなダイアログ出たんだが? いま、再起動せずにいるけど。 スケジュール?
隠し機能が発動して、期限が過ぎていてもアップデート可能になっていたりなんかして・・・
2004とそれ以前:更新サービス延長キーは販売を終了。買い直し必須。 2005:更新サービス延長キー購入可能。ダウンロード購入可能。 2006:XP,2000以外には未対応。更新サービス延長キー購入可能。2007に製品を更新可能。 2007:XP以外には未対応。 あってる?
2005、2006と「もう次は他のに換えよう」と失望しまくって来たが、結局今年もまた買ってしまった2007は久々にいいなぁー。 軽いぜ。 トレイアイコンもひとつになってスッキリしたぜ。
ちょっと聞きたいんですが、2006verをインストールして1年経ってないんですがサービス切れってなってしまったんですが、何故なんでしょうか?
2007、昨晩からライブアップデートしまくるんだけどなにこれ
>>550 シマンテックから早めのクリスマスプレゼントw
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 13:54:35
ところでVista対応版は64ビットに対応してるのか? はっきりしてくれないとVista買えんじゃねーか!
555 :
三冬 :2006/12/22(金) 14:08:42
,-┐ ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐ く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│ `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │ !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前らの態度が | `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない | // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____| _r''‐〈 `´ア/トr──!,.--' <_>─}、 `」レ 'ヽ、 ,.ヘーァtイ Y、.,___/ |.| | i `ー'i´
556 :
a :2006/12/22(金) 14:15:56
557 :
a :2006/12/22(金) 14:22:28
>>549 です
いつの間にか元に戻ってて残り日数も169日ありました
なんだったんですかね・・・
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 00:24:12 ◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆ ■NISのバージョン 『』 ■OS 『』 ■PCスペック 『CPU: GHz メモリ: MB』 ■回線の種類 『』 ■ルーターの使用 『YES/NO』 ■常駐アプリ 『』 ■問題と発生時期 『』 ■問題発生時の操作と措置 『』 ■その他 現在のNISの使用期間とか、Add-on Packの適用とか、OFFにしている機能など
>>553 インターネットオプション>詳細設定>「Webページのサウンドを再生する」のチェックを外す
MIDIが嫌いなら
アドオンの管理で「AUDIO MID Moniker Class」を読み込み無効にしておく
562 :
a :2006/12/22(金) 15:39:30
a死ね
563 :
a :2006/12/22(金) 16:25:33
── ,. -─────────‐- .、 / / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | \__/\__/ | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
ノートンインターネットセキュリティじゃなくて ノートンアンチウイルス2007を使ってるんだけど 質問はここのスレでいいんですか?
いいんじゃない NAVスレなくたったことだし
566 :
a :2006/12/22(金) 16:32:50
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 16:37:12
── ,. -─────────‐- .、 / / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | \__/\__/ | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ / ── ,. -─────────‐- .、 / / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | \__/\__/ | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
568 :
a :2006/12/22(金) 16:38:29
── ,. -─────────‐- .、 / / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | \__/\__/ | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ / ── ,. -─────────‐- .、 / / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | \__/\__/ | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
569 :
a :2006/12/22(金) 16:39:03
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 16:40:53
ノートンアンチウイルス2007をインストールしてから2日ぐらい経つと
有効期限が0になってしまいアクティブ化するように促してくるんですが
アクティブ化しようとしてもエラーが出てアクティブ化出来ません。
サポートに何度も電話していますが、リムーバブルツールでアンインストールしてから
インストールし直せば直るはずと言われ再インストールしましたが
一晩経ったらまた有効期限が0になっていました。
もちろんアクティブ化しようとしましたがエラーが出ます。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2577849.html こちらと同じ症状です。
サポートにロックを解除してくれと言ったのですが、
再インストールで直るはずとかOSの日付の設定がおかしいんだろうとか言っていてどうにも・・・
OSはクリーンインストールしたままで設定などは変更していないのですが。
■NISのバージョン 『ノートンアンチウイルス2007』
■OS 『XP home SP2』
■PCスペック 『CPU:Pentium4 3GHz メモリ:1024MB』
■回線の種類 『ケーブル』
■ルーターの使用 『NO』
■常駐アプリ 『特になし』
■問題と発生時期 『インストール後2日ぐらい』
■問題発生時の操作と措置
『何もしなくても発生。リムーバブルツールでアンインストール後再インストールなど』
■その他
DLで購入後20日ぐらい。
Add-on Packってのは何かわかりません。
設定はデフォルトのまま。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 17:13:01
今、久しぶりに起動してWindows2000,SP4最新更新の今年夏に入れなおした、NIS2002 で、書いていますが、これってかなり安心かも OSのセキュリティとNISの弱部分が適度なのかも ネト歴濃いから、アフォなところも見ないし、これまたNIS2002が更新ないから軽くって さぁ 以上、2002の方はこれで十二分かもよ 小生は、別PC(NIS2006)で、メール等は常時使用していますが、 今書き込んでいるPCは一週間に数時間起動するものです
572 :
a :2006/12/22(金) 17:13:22
573 :
571 :2006/12/22(金) 17:15:44
なぁ〜〜んか、小生ノネットライフで、今年の正月明けに2006をソフマップに買いに いったのが、アフォらしい 2001年からPCネットやっているが、NIS2001でも大丈夫かもよ^^
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 18:04:33
ほいほい、また2002で書いているぞ 2chとMsサイト専用PCでな^^
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 18:18:35
おおおおお、2002をWin2ksp4に入れなおしても大丈夫だな 強固かもwなOSにマッチしているかもよ 2kは過去最高のOSだぞ
>>570 テンプレくらい読んでから質問しないと恥をかくぞ
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/15〜2006/12/22 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↓4位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,013)
↑5位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓6位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,299)
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
↑8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
↑9位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー特別優待版
↓10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
>>575 おっさん
悪いけど俺らまだ若いんで新しいものにチャレンジして行く方向だわ
>>572 Norton 360ってWindows Live OneCareのパクリじゃん。
MSなんて目じゃないって言っていながら、脅威なんだな。
俺は一足先に、NIS2007からLive OneCareに乗り換えた。
まだ300日以上更新期限が残っているが、Live OneCareの方がメチャ軽い。
うーん、更新とか面倒だから月額版にしようかな。 みなさんパッケージ買ってるの?
NAV2006を新規インストールしてから2007にあげてみた。 「ブロードバンド環境で約45分」とかぬかしやがるので アホかよ!と思ったが、結局本当にそれくらいかかりやがったので 感心するやらあきれるやら。 そんなバナナ。もうアボガド。(AA略
>>580 軽いのはいいけど、検出率とかはどうなの?
2ch利用料金表 tp://vipper.moe.hm/ryo-kin/ ↓請求額が気になる奴はこれ使うといいよ。 1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:06/03/12 22:13 ID:??? 2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、 使用金額表示機能をつけてみました。 名前の欄に『「&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば 【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。 使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は文字列が表示されます。 請求額が気になる方はご活用ください。 表示される金の単位がいろいろあるのはおいらの遊び心です。。。
586 :
a :2006/12/22(金) 20:49:29
MSは糞、、、どう考えてみ考えなくても糞。
587 :
a :2006/12/22(金) 20:50:07
MSは糞、、、どう考えてみ考えなくても糞。
588 :
a :2006/12/22(金) 20:50:39
も
友人が使っているセキュリティー・ソフトの使用期限が迫っているので、ボクが買ったパッケージ版(正規品)を インスコしてあげようと思っているのですが・・・・ インスコ可能でしょうか?
2006使ってていつのまにか 週に一度勝手に完全スキャンされるようになったんだけど これ何なんだ…
既知ウイルスに改変を加えたらスルーしたお 2007ダメボ
>>584 重けりゃ検出率が良いってもんじゃないだろ。
そう思い込ませていたシマンテックの戦略には感心してる。
重けりゃ良いなら、NIS2007は歴代NISの中で検出率最低だな。
シマンテックがLive OneCareの登場に危機感を抱いて、
ようやく重い腰を上げて軽くしたってのは皮肉な成り行き。
ウイルスバスターからNIS2007に乗り換えますた。 NTT‐MEのルーターMN9300の新着メールお知らせ機能がバカになった・・・ おんなじ人おらんですか?
質問です ・Ad-Aware SEをアンインスコしないまま、2007をインストールしてしまったのですが大丈夫なのでしょうか? ・2005以来なので分からないのですが、タスクトレイに無いのは仕様でしょうか?
> ・Ad-Aware SEをアンインスコしないまま、2007をインストールしてしまったのですが大丈夫なのでしょうか? 使えてるんだろ?なら大丈夫じゃない?? ていうか、大丈夫じゃないという論拠は? > ・2005以来なので分からないのですが、タスクトレイに無いのは仕様でしょうか? なにが無いの?
>>594 ルーターのLAN側のIPアドレスを信頼アドレスに入れるでいいと思うんだが…
598 :
570 :2006/12/22(金) 23:15:13
>>576 >>10 のことを言っているなら見ましたが。
■2007製品で、更新サービスの「残り日数」がおかしい
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる。
Norton Internet Securityタブをクリック > 「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、
「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
ノートンアンチウイルス2007で有効期限が0になると「サポート」の「更新サービス」は表示されなくなります。
よってインターネットセキュリティの2007でき出来るのかもしれませんが、
ノートンアンチウイルス2007では上記の方法では解決しませんでした。
インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパックの特別優待版って無いの?
600 :
594 :2006/12/22(金) 23:46:30
>>597 アリガトン!解決です。
VBにないオプションなので、オコチャマぶりを晒してしまいますた・・・orz
パッケージ版なんか買わずにDL版でいいじゃん。 3ユーザーで11800円ぐらいだったぞ。
貧乏で収入少ないからクレジットカード作れなくてDL版買えない。 しょうがないから店頭で高いパッケージ版買ってる。 なにこの世の中 ( TДT)
>>603 ほんとだw
パッケージの方が安いw
サンキュー
有効期限十日間あって今日パッケージでインストールしたんだけど残り366日になってもうた。なんでや
608 :
三冬 :2006/12/23(土) 00:35:57
|||||| ||||| ∠ ̄ ̄\ | ∋oノハヽo∈ 〜|/´D`|/ 帰ってきました (´D` ) スタッ / y⊂) / y(⌒ヽ\ U〉 ⌒l し( (__)し /(__ノ ~U、、スタッ
>>600 移行組みなら仕方ないよ
解決してよかったぬ
ええねん 何も言わんでもええねん 何もせんでもええねん 笑い飛ばせばええねん 好きにするのがええねん 感じるだけでええねん 気持ちよければええねん それでええねん それでええねん
何でんねん ?
俺用にはノートン2007を。 妹と母親にはZEROを買おうと思う。 ディープ&ハードな使い方するし、ノートンの方が安心。 妹・母はネットやワード打つくらいだからね
今月はチンコ強化月間
ちんこ
618 :
594 :2006/12/23(土) 01:22:38
ノロウイルス怖い
>>612 俺なら
彼女たちのPCには、とりあえず各社体験版を入れて自分の検証用にする。
いろいろやって期限が切れたら、フリー版を入れてやる。
で、そのフリー版もついでに検証。
>>620 実験に使うのはいい案かもしれんが
正直、めんどくせー
加えてマルチリンガルです
ゼロデイ攻撃 : 0-day attack, zero-day attack ソフトウェアにセキュリティ上の脆弱性(セキュリティホール)が発見されたときに、 問題の存在自体が広く公表される前にその脆弱性を悪用して行なわれる攻撃。 コンピュータシステムを外部からの攻撃から守るには、メーカーや開発者が公開するパッチを、公開後即座に適用するのが基本だが、 ゼロデイアタックの場合は対応策が公表される前に攻撃が行なわれるため、このような対策では防ぎきれない。 実際、開発者が対応を取る前に、発見された脆弱性の情報がクラッカーコミュニティで流通したり、 攻撃用ツールが配布されたりする事例が報告されており、この「時間差」が問題となっている。 攻撃に使用されるパケットの特徴を分析し、 発見されていない脆弱性を利用した攻撃を認識して遮断するソフトウェアの研究も行なわれているが、 有効で万能な解決策は今のところない。
ボットネット 【bot net】 別名 : ゾンビクラスタ, zombie cluster ウイルスなどによって多くのパソコンやサーバに遠隔操作できる攻撃用プログラム(ボット)を送り込み、 外部からの指令で一斉に攻撃を行なわせるネットワークのこと。 攻撃を指令するサーバと有害プログラムに感染したコンピュータ(ゾンビマシン)群から構成され、 攻撃指令は主としてIRCプロトコルで送信される。 乗っ取られてボットネットの一部となったコンピュータは、他のコンピュータへウイルスなどを感染させたり、 セキュリティホールを暴露したり、キーロガーを仕込んだり、フィッシングサイトを開設したり、 迷惑メールを送信したり、DoS攻撃を行なったりする。 大抵の場合、感染したコンピュータのもともとの所有者は以前のとおりそのコンピュータを利用できるため、 所有者がボットの存在に気づかずに犯罪や迷惑行為に加担してしまっていることが多い。 ボットの中には追跡を受けると自動的に消滅したり、 ボット自身がネットワークを使って自動的にバージョンアップするものもあり、正体をつかみにくいようにできている。 代表的なボットとして、SdbotやAgobot(Gaobot)、Spybotなどが知られている。 いくつかはソースコードが公開されているため亜種も多い。
2006であったファイアウォールの設定で プログラム制御で手動プログラム制御がありますが 2007でもありますでしょうか?
>>627 2007デフォは全自動だけど、手動で指定も可能
→
>>8 ■通信プログラムの実行を通知&選択させる
∧_∧ ( ´∀`) 日本では「スピア型攻撃」とか言ってるけど、 ( ) 海外では「Targeted Attack」と言うらしい | | | (__)_)
∧_∧
( ´∀`)
>>625 ( ) Xebek
| | |
(__)_)
631 :
a :2006/12/23(土) 05:39:25
|||||| ||||| ∠ ̄ ̄\ | ∋oノハヽo∈ 〜|/´D`|/ 忍者スレから帰ってきました (´D` ) スタッ / y⊂) / y(⌒ヽ\ U〉 ⌒l し( (__)し /(__ノ ~U、、スタッ
632 :
595 :2006/12/23(土) 08:50:30
>>596 亀レスですみません
>なにが無いの?
タスクトレイに2007のアイコンが表示されていないのです。
多分オプションの「保護状態をWindowsタスクバーに表示」だと思うのですが、チェックしても表示されません。
>大丈夫じゃないという論拠は?
updateでフリーズしかけたりタスクトレイにアイコンが表示されないので不安になりました。
633 :
452 :2006/12/23(土) 09:56:12
以前お世話になりました
>>452 です
教えていただいたとおり完全削除して
NSW2006は怖かったので入れずNIS2007だけインストールしてみたら
元の通り立ち上がるようになりました
本当にありがとうございました
>>633 NSWはなければ無いなりにどうにでもなるような存在になってしまったから。
あえて入れる必要もないでしょ。
シマンテックの電子メールサポートのサイト重すぎ、、、 先日のLiveUpdateの後から勝手にNAVが終了しちまうんだが そろそろノートンとは手を切ろうかな
>>635 長期にわたるご愛顧、誠にありがとうございます。
しかしまあなんというか・・・各製品いろいろスレが立っているが、
ノーdスレほど珍しいスレは他にないわなぁ
他からの変な荒らしは少ない代わりに、身内ユーザーからの、それも長年ノーdを使用し信頼してきた人たちからの
不平不満の嵐が吹き荒れているとこなんて。
2007で既存ユーザを裏切るような方針転換を行ったからな 大手4社のうち、マカフィーもバスターもウイルスセキュリティが初心者向け (UIを超シンプルにしてなおかつ低機能にしている) でやってるなか、 Norton だけが多機能でずっしり安心感の中級者以上向けで売っていたのに・・・。 2007になってからはNortonの売りがなくなってしまったと思う。 Cookie制御、Referer制御、Script制御などだけではなく、広告ブロック・アンチスパムが Add-on 化して不安定に、アンチスパムはしかも低機能に・・・。 従来は詳細なログが取れたのになくなったし、場所に応じてファイアウォール設定を変える機能、ユーザ毎に閲覧可能なサイトを変更できる保護者機能、 リアルタイムで通信セッションや使用帯域などを視覚的に確認できる機能、と数々な機能が一気になくなる劣化バージョンアップ。 そして、売りが 「軽い」 かよ・・・。PCのスペックがインフレ化してきたっつーのに、いまさら高速化が売りかよ。 こんなんじゃ別にノートンじゃなくてもいいんじゃね? ってことになるのは必至だろう。 検出率も カスペと横並びで、機能ではカスペが上だしな。
ノートン2006の使用期限が切れてしまい、再度ノートン2006を店頭購入したのですが、 古いノートン2006をアンインストールしてから新しいノートン2006をインストールしてもアクティブ済です。残り日数0日 となってしまい新しいプロダクトキーが打ち込めません。対処法ってありますか? 更新サービスのキーを打込む所だとキーの桁数が違って出来ませんでした。ネット上で更新手続きしないといけないって事なのでしょうか…
>>638 「既存ユーザを裏切る」
この一言に尽きるわな
ノーdがノーdたる故を捨て去ってしまったわけだから
サポート体制の醜悪さも既存ユーザーの怒りと失望をかうのに十分貢献しているしw
2006がまだ店頭にあったか?
>>637 シマンテックにメールするのを諦めて、サクッと削除
NOD32お試し版導入、、、か、軽い〜
さよーならーノートン
更新キー買えよ
現在ノートンインターネットセキュリティ2006を使ってるんですが、あと18日で切れてしまいます。 今日、ダイヤルアップから、Bフレッツ+ひかり電話に変更しました。 ルーターを使うのが初めてなんですが、ルーターがあれば、アンチウィルスだけでも大丈夫なんでしょうか?
>>644 光プレミアムならバスター2006が付いてるよ。
ノートンが一番売れてるのは何故なんだぜ?
>>646 過ぎ去った過去の実績から来るネームバリュー
「ノートン先生」と敬意と信頼性でもって呼ばれていた昔日。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 15:00:13
2006も2007もそうだけど更新期限の日にちがいきなり0日になる。。 MBのボタン電池は切れてないしなんだこのアプリ。
‖/ ̄ ̄ | |- |│ ∧ | | ヽ 軽快・シンプル /|│ | || | | ヽ / |│ | ||_| | ヽ Norton Internet Security 2007 絶賛発売中!! / \ ̄| || / ヽ / \| ||/ ヽ ヽ | ∨ ヽ | /二_\ /二二ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │|=|`ー゚-'__`ー゚-' |=ヽ | < シマンテックも地に落ちたものだな・・ | ||=| __/:::::ヽ__ノ|==ヽ | | |:ヾ ヽ:::::::丶::::::::::: |==| / \___________ \::ヾ\:::::::::::::: /:ヾノ||/ ヽ\::::::/:::: :|丿 |:  ̄ :::::: :|
651 :
627 :2006/12/23(土) 15:25:44
>>628 さんありがと
>>8 にあったのがそうなのですねorz
Add-on Packを入れなくてもできますよね?
>>650 テンプレ読んでやった上で書いてるんだが。
>>639 →
>>14 ■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Noroton共通)
この2つの作業で「完全アンインストール」が完了します
>>651 「インターネットセキュリティとファイヤウォールのオプション」>プログラム製御で何時でも指定変更可能
>>652 このスレにいる奴は馬鹿ばかりだからな。
自分がわからない事は「テンプレ嫁」しか言えない。
質問なら
>>2 の報告・質問用テンプレを使いましょう
ちょっとノートンとは関係ないかもしれないんだけど質問 あの荷物、風呂敷とかプロクシをチェックするソフトを複数試したんですが 全然しようできませんでした。 問題はノートンにあるんじゃないかと思い通信を全て許可にするなどしたんですが それでも駄目でした。 誰か同じ症状になった人などいたら解決策を詳しくm(_ _)m
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 17:07:40
ねえ、NortonAntiVirus2006(単体版)コントロールパネルのプログラムの追加と削除使って
削除したんだけど、LiveUpdateってのがまだプログラムの追加と削除に残ってる。
これ削除しようとしたら
LiveUpdateで登録したシマンテック製品がまだあることが判明しました。
これらの製品にはLiveUpdateが必要な可能性があります。
先にすべてのシマンテック製品をアンインストールしない限り
LiveUpdateをさくじょするべきではありません。
LiveUpdateを削除してもいいですか?
と出ます。
でも、プログラムの追加と削除見る限り他に何も残ってません。
↓のツール、XP版ダウンロードしようとしてもファイルがありませんってなってます。
どうすべきですか?
■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法 (*Norton2003〜2007製品)
・通常の方法でアンインストールできた場合、この削除ツールを使う必要はありません。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
ちゃんとファイル落ちてくるけど…
>>657 AluSchedulerSvc.exeを終了させてから
LiveUpアンインストール試してみて
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 17:21:34
>>658 すみませんでした、異常に重いだけだったみたいです
>>659 NortonRemovalTool.exeできれいさっぱり消えました
みなさん、お騒がせしました
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 18:19:35
>>639 うちのは 2007なので参考にならないかもしれないが、
アクティブ化のメニューの中に、「異なるプロダクトキーで再アクティブ化」
というのがある。
2006でも同じ機能はないかな?
2007だけど最近ページファイル使用量がちょっとずつ増えてない? インストール初期はXPで起動時170MB程度だったのが ここ一週間ぐらいから190MB前後になってる ちなみに2006のときは起動時200MB超えてた
ポートスキャンの警告時にダイアログボックスが出ますが 「今後同様の警告ダイアログボックスを出さない」 みたいなチェックボックスを間違って押してしまいました。 再度、警告ダイアログボックスを出すにはどうしたらいいんでしょうか? アプリごとのファイヤーウォール設定などは 各設定を削除すれば再度出るようになるんですが 上記のはどこを探しても見当たりません。 よろしくお願いします。
665 :
a :2006/12/23(土) 18:55:34
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| ズバリ言うわよ |::| / _ _ ヾ::::::l |::| イ ●ヽ イ● メ |::::::| |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ | j } ~~ ノ; い ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:.:.:. : . ,_ i / / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ 6chだわさ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 19:40:24
質問です。 オンラインゲームをプレイしていると、「ライブアップデートを今すぐ実行しますか?」という文字が出できて、 急にオンラインゲームから落とされてしまいます。 そこで、オフにすればいいと思ったら、今度はオフにしたら危険度が上がるような文字が出てきました。 皆さんはこういう場合どうしていますか?
>>664 2007じゃないから設定の場所は違うかもしれんが
ファイウォール設定の未使用ポート警告のチェック外せばいいんでないかい?
昨日2007を導入したのですが symantec common clientがlive updateでLU1812エラーを起こして更新版をインストールできないのです。 どうやったら正常にインストールできるのでしょうか? common clientの機能が無視できるものなら更新しなくてもいいのですが、もし重要な部分だったらとても心配です。
>>668 前、何のセキュリティソフト使ってましたか?
そのアンインストールは完全ですか?
>>669 前は2006使っていました
一応正常にアンインストールしたと思います
ですがそれ以上はやってないので完全にアンインストールしたかどうかは分かりません
2007はパッケージで買ってきたやつです
何かdllファイル間違って消したらPCおかしくなった・・・・ 再インストールもできないしPC起動時に毎回コンポネートがどうのこうのって出てしまうorz 解決方法とかありますかね?
>>671 どうやればそんなもんを間違えて消せるんだ?
674 :
三冬 :2006/12/23(土) 20:57:53
|||||| ||||| ∠ ̄ ̄\ | ∋oノハヽo∈ 〜|/´D`|/ 外出先からから帰ってきました (´D` ) スタッ / y⊂) / y(⌒ヽ\ U〉 ⌒l し( (__)し /(__ノ ~U、、スタッ
DLL 読み方 : ディーエルエル Windowsにおいて、複数のアプリケーションソフトが共通して利用するような汎用性の高いプログラムを 部品化してファイルとして保存しておき、必要に応じてメモリに呼び出して利用する手法。 また、そのようにして利用されるプログラム部品のこと。
676 :
668 :2006/12/23(土) 21:33:11
>>672 どうやらC:\WINDOWS\System32\ccPasswd.dl^が存在しないのが原因のようです。
OS再インストールした方が早いかも
ま、その方がPC強化も兼ねてスッキリするような
良い機会だからバスターに乗り換えれw
いまのバスターになにがあると?w
680 :
三冬 :2006/12/23(土) 21:48:09
今バスターを購入するともれなく棺桶がついて来ます
_ ―_=、 _ -――< / | ___ - ⌒` \了7 | ∠_/ , / i 、ヽヽ _ ヽ ゝ / \ Y´ / / / l ! ィエヽ トゝ/ ∨ / >ト、ハ /ィ⌒ヽ.`||i| Z ┛┗ Y / / ト-イ ソレ'トー‐イo! | i|T | ┓┏ V ハo'ー ''r ニニヽ ̄ //〃] | いい加減にしろっ!! インスコアクチしてから一年 ||ハ |´ `ヘ ∠-フ/.人_ ┛┗ rイハ 辷- ヽ __ノ -=´へ二 ⊥_ ┓┏ 人_フ´ ∠∨_入 └┬ヽL__ ┌'ノ_丿 イニ \/-)}  ̄Lヽ} < Yノ 辷>、  ̄>_ノ ,ィ'::^:z |_ 〉 〈⊥) /ー―¨―ゝー''´ :::::::〈 〈_ ) 〈ゝ〈 /// l l l ヽ _ ,.- ''´ 〈,Y Tマ ∠/ / l l l ! 「´ (イ ヾ^マ 丶/\/ イY''T'ヽL、! ∠リ ` ̄  ̄メ⌒|⊥⊥|_| ゞ /二ー| ト、 >、_ r ´ ー' _| | ´ ´ `i ヽー― '  ̄ヽー‐'
683 :
三冬 :2006/12/23(土) 22:24:25
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
バスター2007はいつもにまして悪名高いね
685 :
a :2006/12/23(土) 22:52:06
_,,..,,,,_ ./ ,' 3 `ヽーっ スヤスヤ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
686 :
三冬 :2006/12/23(土) 22:57:00
/⌒ヽ お? ( ^ω^) キキーッ! O┬O ) ◎┴し'-◎ ≡ _,,..,,,,_ ./ ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
インストール済んだのでオクに出品したいんですけど ノートンアカウントをしていない=ユーザー未登録の状態なんでしょうか? プロダクトキーとか数年前のとは仕様が異なってるので戸惑っています。
2006以降、プロダクトキーでシマンテックに管理されているよ
>>689 そうですか。
売らないほうがいいのかな、というか売ったらダメなのかな?
使用済みのやつは保管するか捨てるかしかないのかorz
691 :
三冬 :2006/12/23(土) 23:24:58
.〃ノハヽ ヽ(゚ヮ^*从 ♪ もうどうでもイイーじゃん ♪ (( /ヽ ゝ < ┛ 〃ノハヽ 川*^ヮ゚)ノ ♪ きりすてコギャル ♪ (( レヽ_ゝ )) )( ┗ ┛ 〃ノハヽ (゚ヮ^*从 ♪ マゴギャルかついじゃって ♪  ̄丿─ア ミ > > ┗┗ 〃ノハヽ (゚ヮ^*从 ♪ パッパッパーラ ♪ ( ( @( ヽ@ (└┓ Y⌒Y⌒Y ┛
>>690 「インストール済み」=「使用済み」じゃないだろうな?
のうみそたりんだけならまだしもモラルもなにもないなw
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 01:38:41
Norton2007でlive2ch使ってるんですけど ノートントラップの設定してるのにそれより先読み込まなくなります log消してからもう一回取得すれば何とか読めるんですが 最初から素通りする方法は無いでしょうか?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 02:32:45
専ブラはJane Style使ってます。 OSはWindowsXP んで、ニュー速vip板の板更新をすると↓こう表示されるんですが、どう対処すれば良いですか? ウイルス警告 Norton Antivirus がコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト名: C:\Program Files\Jane Style\logs\2ch\雑談2\ニュー...\subject.txt ウイルス名: WScript.Kakworm 適用した処理: ファイルを修復できません [ OK ]
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 03:37:57
出来た。 お礼にチューしてあ・げ・る☆
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 05:17:07
漫画最萌 二次予選08組
{{古手梨花@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
, -‐―‐-、__
/ 、 `ヽ、
/ / / / ヽ丶 \/
l / _j___{___ム_>=イ
| |'´! -‐‐ ‐- { ! ! 今日はボクの番なのです
| l | r┐ ル| | にぱ〜☆
| l |トィ⌒v⌒1′| |
| l | ∧. ∧. f ハ. l |
| | l:ハ| |/_| レ' j│!
| l / V〈_/ ,イ.j八
<<古手梨花>> CV:田村ゆかり
漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/ 漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166873176/l50 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2006の更新なんとか出来た。
更新キー入れても、残り日数が増えなかったが、
2007 の
>>10 参考に同じようなことやったら、正しくなった。
それにしても、Webサイトわかりにくいし、解決方法試しても
解決しないし、電話サポートは四六時中繋がらないし、
来年限りで、切ろうと決心したよ。
俺も切ろう切ろうと思ってるけど、雑誌なんかのテストを見ても一番の性能だからなぁ。 重いし消せば変なの残るしで、使いづらいんだけどさ。
>>701 テストも条件によって結果が異なるし、
Symantecはいろいろな雑誌のスポンサー様でしょ
まあヘタなことは書けないわなぁ
2007を入れてから、IEのポッポアップを閉じようとするとエラーになるんだけど、 これって2007のせい?
705 :
664 :2006/12/24(日) 10:30:24
>>667 ありがとうございます。
確かそこは外れてたと思うのですが
今、他のとこからなので後で試してみます。
>>705 漏れも昔気になったけど、方法なかったようなきがする。
少なくとも GUI からはできなかったとおもうなー。レジストリのどっかに保存しているんだろうけど。
もし分かったら教えて欲しい。
707 :
706 :2006/12/24(日) 10:45:05
2007 で プログラム制御タブを開くのに20秒ぐらいかかるんだけど漏れだけだろうか。2006の時は一瞬だったんだけど…。
プログラム数は 26 と少ないから、デジタル署名の検証でもやってるのだろうか。
どなたか教えてください。
(スペックは2年前の最新機種ぐらい。)
>>705 あるとしたら、拡張設定の一般ルールの場所ぐらいだと思う。
確かプログラム制御には無かったからそこぐらいしかない。
未使用のポート警告をなんちゃらという設定は全体の設定であって特定のポートに関するものじゃないから関係ない。
大体からして、「軽さ・シンプル設定」などという、らしくもない不得意分野で 劣化バージョンアップしてまで他のベンダーと勝負しようということ自体が大間違い。 結局中途半端でたいしたメリット・長所のない駄作が出来上がって、 今までのユーザーが失望し、見限るものも多いのが現実じゃないか。 Add-On Packなどという追加しても役に立たない機能を配布する割には、 多くのユーザーが望んでいる機能は無視したまま。 どんなユーザーに焦点を絞って製品を作ったのか今回はさっぱりわからない。
709 :
a :2006/12/24(日) 10:48:42
.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 ナンダカンダ言ってもノートンは売れてる | | (・)。(・)| でござる | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ の巻,.――――-、 買収をしてどどどんと大きくなるでござる。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 10:48:49
>>704 改悪も何も今迄で一番成績いいだろ
過去の結果や他のテストサイトではノートンはバスター同様クソな結果
つーか初心者以外はノートン選らばんだろ
業界人から疎まれるパソコン破壊ウェアだしな
たった一度たまたま検体のおかげで運良くカスペやNODに肩を並べれただけですよ。今まで勝負にならない数字でしたもん。このまま1年を通してこの数字をキープ出来たら会社のセキュリティを全部ノートンに入れ換えるわ。
712 :
a :2006/12/24(日) 10:59:01
_____ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、すまんてっく || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
713 :
a :2006/12/24(日) 11:02:18
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ /正直サポートに関してはまったく駄目でござる ( ´∀`)< づら ( ) \_________ | | | (__)_) 中国に移したのは、人件費を選らんだのでござる。 米と比べると日本のユーザーなんてどうでも良いのでござる。
715 :
a :2006/12/24(日) 11:07:14
.――――-、 もしスマン社に日本のユーザーは大事なお客と思うならばづら、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 正規日本国内で正規日本人のサポートにするべき | | (・)。(・)| でござる | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ の巻,.――――-、 もし日本へ移さないのであれば、今後やる気がないと見なすでござる。
世間にはサポートが良いからノートンとかいう池沼が溢れているが イメージであそこまで思うものなのかね 実際はカタコトの外人が出るのによ
717 :
a :2006/12/24(日) 11:38:35
.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 あのサポートは何か紙を棒読みしてたでござる | | (・)。(・)| その紙を読み終わったら理解しましたかと言ってたでござる | |@_,.--、_,> 突っ込んだ質問するとやはり駄目だったでござる ヽヽ___ノ の巻,.――――-、 ああ言われたらこう言う、、マニュアルが存在するでござる。 ああ言われたらこう言う、上裕。
718 :
a :2006/12/24(日) 12:04:28
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:14:48
ひまわりみたいなアイコンに青い十字の絵 手裏剣みたいなアイコンにも緑の絵が追加されたのですが 何か設定が有効になってないのでしょうか? 設定変更は、していません。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:19:04
ノートンのauto-protectを「有効」にしても 「有効」にならないんだけど・・ わけわかんない
>日本のユーザーからの要望で最も多かったというウイルススキャン時のPCのパフォーマンス低下の問題を改善したのが最大の特徴。
>シマンテックは「(ノートンで)どんな処理をしてもPCのパフォーマンスはほとんど変わらない」と自信を見せている。
>>715 >日本国内で正規日本人のサポートにするべき
先日、言っといたよ
ノートンダメだなぁ 誤反応するわ応答なしだわ、糞過ぎて呆れた
>>719 教えて!goo Norton Internet Security 2006について
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2133821 NISのファイアウォールの学習機能だから・・・
「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」のシステム:全般の設定 のファイアウォール設定行で
「プログラムがインターネットと通信しようとするときの応答のしかた」を処理を確認する の方にチェックを入れて
「よく使うプログラムのインターネットアクセス設定を自動的にカスタマイズする」のチェックをOFFにすると
多分、学習機能の青い十字が消えるんじゃないかな?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 15:58:09
>>724 どうもです。
教えて貰ったところ見ましたら
そのとおりです。
ありがとうです。
2007って軽い以外あまり評判よろしくないね。 重くなるのが嫌でずっと2003使ってるんだけど、かんじんのセキュリティが駄目になっちゃあなぁ。 もう2003の更新サービス終わっちゃったから期限切れたら乗り換えなきゃならんし・・・ これで実は2003より重かったらシマンテック最悪だぞ。
ここでノートン批判して騒いでるバカの大半は他セキュリティスレか割れないことにいらだったバカで成分構成されています
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 17:54:27
■■新規さんのお得な購入方法 Amazonで500円割引ギフト券配布中(12月末まで) これを使うと新規でも3,950円(税込・送料無料)で買えるよ。さらに3台まで使えるからお得だね。 1台に割ると1,317円(3台もPC無いけどw)とりあえず2台に入れて、残りはVirtual PCに入れようと思ってる。 VB2007が重ければ、超軽いVB2006も使えるよ。 コストパフォーマンスならウイルスバスター2007。 Amazonで購入するにしても、ダウンロード購入するにしても、とにかく大事なのはVB2007期間限定版(90日版)を インストールしてオンライン登録すること。これで90日余分に使える、多い日も大丈夫。 で、重ければVB2006にするなり、VB2007の機能を切るなりすればいいんじゃね?お得なんじゃね?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 18:18:24
o o_ /) /<< 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。 すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
ちょっと質問です。 NIS2006をインストールしてあり使用期限が10日残っている状態で NIS2007をインストールすると、2006の使用可能日数の14日間って消えちゃいますか? 普通にインストールしたら残日数が366日になってるんですが。 更新サービス使わないと消えちゃうもんなんですか?
すいません。誤記がありました。 使用可能日数は14日間残っています。
ノートンのauto-protectを「有効」にしても 「有効」にならないんだけど・・ わけわかんない
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/17〜2006/12/24 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↓5位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,013)
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↓7位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,299)
↑8位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↑9位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー特別優待版
↓10位ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 3台用
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
>>727 NIS2003使ってるんならプロセス見せて
■NISのバージョン 『2004 NISじゃなくてanti virus?っていうのかな』 ■OS 『XP home edition』 ■PCスペック 『CPU: 1.66GHz メモリ: 224MB』 ■回線の種類 『?』 ■ルーターの使用 『YES』 ■常駐アプリ 『?』 ■問題と発生時期 『2週間ぐらい前』 ■問題発生時の操作と措置 『auto-protectを有効にしても有効にならない。 電子メールがエラーとなっている。公式HPの処置を やってもなおらない』 ■その他 わからないことだらけでごめん
何で、ノートンの体験版はウイルスバスターの半分の日数しかないんだ?
良スレ保守
747 :
746 :2006/12/24(日) 21:32:16
748 :
746 :2006/12/24(日) 21:34:51
ノートン2006を出されてもなぁ・・・ 今2007出てるのに。
>>747 バスター2007なんか二度と入れるか。
752 :
746 :2006/12/24(日) 21:45:40
NIS2007使ってる奴に聞くけどシステムの復元きちんと使える。 俺の場合一々セーフモードで行わないと駄目なんだけど?
>>741 だめです
なおりません・・・
どうしちゃったんだろ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 23:13:04
なんだこのセキュリティソフトは!! 糞重過ぎじゃねーか。 アンインストにも時間掛かり過ぎ。
>>738 >>755 2004年版は2007年10月17日までしか使えないから
もうそろそろ新しいPCと最新セキュリティソフトにした方がいいですよ。
>>755 そうですかぁ
カスペルスキーにしようと思うのですが
どうでしょうか?
っといっても好みはひとそれぞれですからね・・・
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 00:06:23
∧_∧ NODウイルス撒きに来ましたよ ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚ C□ / ゚。:.゚.:。+゚ / . | (ノ ̄∪
糞重くなったのも、我慢して使ってたよ。初期からのユーザーだし でもなぁ、先日のUpdate以降、いつの間にか勝手に終了してて 検査してねぇんだよ。そんなもん使いものになんないだろ 残り270日あるけどアンインスト、もう使わない
何コイツ?
MS社員
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 00:36:25
今まで色んなの使ったけど、カスペが1番いい。 とにかく軽いしシンプルでいい。
嘘ばっか
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 00:55:15
嘘と思うなら体験版でも使ってみろYO!! ノートンとかバスターなんて糞だよ。
内股でカエレ
ノートンアンチウィルスとかノートンインターネットセキュリティーとかを OSウィンドウズ2000サーバーとかに入れちゃっても 正常に動作するんですか? 実際に入れちゃうつもりなんですけど・・・
>>767 年末にどんな苦労をしたいのか知らんが、2007版はまずOSチェックで無理でそ?
素直にサーバ用を買いなはれ。
>>581 2004は来年の10月までなんだ。。。まだ時間はあるけど、憂鬱だなぁ。
2004は軽くて使いやすいし、そこそこの性能だし、できればずーっと延長で使っていたいのに(´・ω・`)
なんとかしてよ、スマンテックさん。
さっきセキュリティレスポンスチェックしたら・・・ 日次更新 詳細へ ウイルス定義ファイル作成日: June 29 ウイルス定義ファイル公開日: June 29 ウイルス定義ファイルバージョン: 80629ag シーケンス番号: 55780 拡張バージョン: 6/29/2006 rev. 33 ウイルス対策済み数: 72556 週次更新 詳細へ ウイルス定義ファイル作成日: June 28 ウイルス定義ファイル公開日: June 28 ウイルス定義ファイルバージョン: 80628t シーケンス番号: 55731 拡張バージョン: 6/28/2006 rev. 20 ウイルス対策済み数: 72538 Norton AntiVirus for Mac ウイルス定義ファイル公開日: June 29 ↑日付がおかしな事になってるわけだが・・・何故? 怖くて手動で更新したくないわけだが。
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 17:41:48 ここでノートン批判して騒いでるバカの大半は他セキュリティスレか割れないことにいらだったバカで成分構成されています
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 10:57:45
と、実績のないノートン社員が言っています
>>747 くっそー
バスターにも90日版あったか!
これで対等になったな、ははは
774 :
743 :2006/12/25(月) 11:04:59
>>771 >他セキュリティスレか割れない
↑意味不明
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 12:15:37
>>771 買われないって打とうとしたんじゃないかな。でもそれじゃ、なお更ヤバイ。
いや、たぶん、 「他社のセキュリティソフトに変えることができずにいらだっているバカ・・・」 と解釈してみる・・・ なんなら、「グダグダ批判ばかりして文句言ってネーで、とっとと他社に乗り換えろ!」 と、ノーd離れを促進して、さらなるユーザー減に貢献してあげたらどう?w
すいません、誰か助けてください。 NIS2005の期限が切れたので、新しく買おうと思ったんですが、 ファイアーウォールはWindowsに頼ることにして、NAV2007を買ったんですが、 「保護情報の更新」とやらがいつまでも×ついたままなんです。 LiveUpdateをやっても直らず、 公式HPに書いてあった方法の、パソコンの日付の再設定をやっても直らず、 シマンテックのテクニカルサポート(電話)をやってもサイトの案内しかされず、 オンラインサポートを受けようにも製品の名前がない (2006までしかない・・・)状況でもうなんとも・・・orz ソフトは大学の生協で買ったパッケージ版で、 Nortonアカウントにも登録済みです。 OSはWindowsXPsp2を使っています。
779 :
三冬 :2006/12/25(月) 16:05:09
(^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ ) (^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ ) (^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ )
780 :
:2006/12/25(月) 16:05:40
(^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ ) (^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ ) (^ω^ ) ( ^) ( ^ω^) ( ^ω^ ) ( ) ( ^ω) ( ^ω^) (^ ) ( ^) ( ^ω) (ω^ ) ( ) ( ^) (^ω^ ) (^ ) ( ) (^ω^ ) (ω^ ) (^ ) ( ^ω^ ) (^ω^ ) (ω^ ) ( ^ω^) (^ω^ ) (^ω^ ) ( ^ω) ( ^ω^ )
>>778 NIS2005のゴミ掃除は、キレイに終わってるの?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 17:18:34
XpHomeに入れたノートン製品を綺麗に消す方法が知りたい レジストリーをいじくって、一度失敗した 期限関連も全部消したい
>期限関連も全部消したい はい、次の方どうぞ。
>>781 >>782 ありがとうございます。どうやら無事に直ったみたいです。
お手数をかけて申し訳ありませんでした。
更新しようとおもったら、2005の更新とかしか選べないんだけどこれって 2007とかの機能は使えないってこと?2005を更新しても今のウイルスとかへの 情報みたいのは問題ない?
2007 XP Vista(予定) 2006 2k XP Windows98やMeは強制的に2005までしかつかえまっせん
>>783 俺のやり方だけど、自己責任でどうぞ
1.コンパネでノートンを削除→再起動
2.ノートン削除ツールを走らせて→再起動
3.regeditで起動して、レジストリのエクスポート(バックアップ)する
4.メニューの編集→検索で検索キーを「symantec」にして検索開始
5.ヒットしたキーを左側のペインで削除
6.引き続き、編集→検索で「symantec」は入力済だから「次を検索」
7.5.と6.の繰り返し。10個くらいはヒットしたはず。
ただ、途中1ヶ所だけ、アンチウイルスソフト会社名がズラッと並んでいるところがある。これは消さない事。
気になるなら検索キーを「norton」にしてもう一回やってみる。
最後、再起動して様子を見る。←問題はないはず。
>>788 それやったら起動しなくなった。
結局、OS最インストールする破目になった。
>>789 エッ?テラカワイソス・・・
ただ、OS再インスコしても、最近のバージョンは失われた期限は戻らんよ。
シマのサーバーで管理してるから。
>>790 Norton 2007 だと戻らんですよね。
Norton 2006 ならアクティブ化があるのにもかかわらず戻るという話を聞いたことあるんですが、どうなんでしょうか?
テンプレ嫁
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・ 情報の小出し (始めに使用環境を必ず明示)
2007はもちろん、2006も期限戻らないよ。 さらに2005や2006はインスコの回数を管理しているようで、回数超えるとアクティブ化も蹴られる。 ただ、2007はインスコ回数制限は無くなったみたい気がする。アカウントとかでやってるみたい・・ まぁ、OS再インスコで年末大掃除をしたと思うしかないのでは?
○< ̄ ̄\ γ ) [二二二] γ⌒ヽ从*‘ー‘从<Merry Xmasだぎゃ! | ∩3\,,/[]つ | Y__:_) . \__(__)__)
∧_∧ ( ・∀・) ( ⊃┳⊃ ε(_)ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
結論:Norton 360
∩ ∩ い,,c'_ノ / ̄`>O __l>o<l__ c/・ ・`っ {,,,,,,,,,,,,,,,,,} _|__〈ハ〉__|_ (''● ''' ) (´・ω・`) |///| |///| O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄] ◎┴し'◎ ◎──‐◎ ◎───◎ =3 =3
360っていつ出るの?
明日
./\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', ナ、ナント 賢者の選択は | .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. Vista Basic !!!!!! | ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ | : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ \: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
( ^ω^) 大正解だお♪
> Vista Basic そんなものないんだが・・・Home Basicのことかな
806 :
803 :2006/12/25(月) 22:41:48
./\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ',
>>805 | .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. スマンテック!!!!!
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ 逝ってくる!!!!!!
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
ITpro
Windows Vistaには7つのエディションが用意される
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050912/220941/ Windows Vista(開発コード名Longhorn)のエディション構成に関する情報が明らかになった。Windows XPは,
Home(Starter,Home,Media Center Edition)と
Pro(Professional,Professional x64,Tablet PC Edition) という2つの大きなカテゴリに分かれていた。
それと同様に,Windows VistaもHomeとBusinessという2つの大きなカテゴリから成る。
・Windows Vista Starter Edition
・Windows Vista Home Basic Edition
・Windows Vista Home Premium Edition
・Windows Vista Professional Edition
・Windows Vista Ultimate Edition
・Windows Vista Small Business Edition
・Windows Vista Professional Edition
・Windows Vista Enterprise Edition
ITmedia エンタープライズ:Symantec、Vista対応のセキュリティソフトβ版公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/29/news024.html Window XP向けのNorton Internet Security 2007とNorton AntiVirus 2007を購入したユーザーは、
Vista対応版に無料でアップグレードすることが可能。
2007年1月のVista発売日が近づく中、5000万人以上のSymantecユーザー向けに、
初日からPCセキュリティ製品を提供して防御に役立ててもらいたいとSymantecは説明している。
Norton Internet Security:概要 - シマンテック
MicrosoftR Windows Vista?対応版へのアップデートは、更新サービスの有効期間内に
Windows Vista オペレーティングシステムの正式リリースが前提となります。
別途ダウンロードが必要になる場合があります。
いままでNAV2005使ってて、期限が切れたからNIS2007に替えたのですが、 ネット配信してる番組が繋がらなくなってしまいました。(WindowsMediaPlayerで見てる) どこをいじれば見れるようになるでしょうか?
( ^ω^) チンコだお♪
>>811 o o
l_,,..,l,,,_
/ ・ω・ヽ プライバシー制御か広告ブロックを
l l OFFにするといいと思うよ
`'ー---‐'
(^ω^)っ (っ ,r どどどどど・・・・・ . i_ノ┘ /⌒ヽ ⊂( ^ω^ ) . ヽ ⊂ ) (⌒)|どどどどど・・・・・ 遅ればせながらVIPから来ますた 三 `J
>>814 そのままコピペするなよ
それ俺が弄った文章のままじゃん
817 :
811 :2006/12/26(火) 01:02:20
>>813 プライバシー制御も広告ブロックも追加してないです。
他に考えられる原因はあるでしょうか?
ちなみに、サイト内に置いてある動画は問題なく見ることができます。
818 :
814 :2006/12/26(火) 01:19:08
VistaにNorton360 PublicBetaをインスコしてみました。感想予想外ですw 基本的にはNISやNSWとは別物で新しいラインナップの製品というところでしょうか。 NIS2007+NSW2007の統合と予想していたのですが… 各機能やオプション設定でかなり違いますね、ほとんど自動のみです。 NIS部分に相当する部分は基本的には同じなんですが細かい設定は出来ません。 設定も結構おおざっぱでログビューアーすらありません(ここ笑うところ) NSWに相当する部分はかなりNSWからは機能抜粋して最小限にしたみたい。 同じく設定とかするところ少ない。 全体的に設定やビューワーなど管理部分が少なく、初心者向けにいい所取りで統合した感じ。 フォルダやファイル単位のスキャンも出来ません。 ウイルスとスパイウエアスキャン(クイック)とPC全体チェックのみ。 動作は軽く、NIS2007からの流れでいってるようです。メモリの使用量もNIS2007程度かな。 難しい部分は見せない&触れない初心者向け 統合セキュリティですね。 NISとNorton360は別製品だと思って選択ですね。 それなりにセキュリティに知識のある方やNISに馴染んでいる人には物足りなく感じると思う。 シマンテックさん、言わせてください!細かい設定はともかくログビューアーないとつらいです。 何かあっても原因の特定ができません。相談する人も回答する人もこまるんですが… あと何でもかんでも自動って流れなんですかね? メモリ消費と負荷軽減はすばらしい流れだとは思うのですが…
> 設定も結構おおざっぱでログビューアーすらありません wwwwwwwwww 付き合ってやったぞ
>>820 すまんけど常駐プロセスうp出来ますか?
それで幾らくらいになるんだろうな
う〜ん、まだBeta版だから改変はあるとは思うが。 それにしても、また駄作を作ったって感じがするな〜・・・ 何もかも自動化・簡略化して安心できるものではないだろうに、 そのあたりは自信なのか、ただ単にアホなだけなのか、 Symantecさんどちら?
開発途上なんだろ
>>823 まだ未定じゃね?
ベータテスタ向けに$30でってことだったよ
製品だとたぶんNISと同じぐらいじゃないかと・・・
>>824 パブリックベータまできて機能自体が無いのは実装されないことが多いかな
ヘルプにもないし、実装済み機能でヘルプがまだ未完成とかあったりした。
いま気がついたんだが圧縮ファイルのスキャン重い
普通のファイルのスキャンと違いすぎるな
しかも除外できないしどうしろと・・・
>>822 計測が面倒だな、VistaはSuperFetchのせいでメモリマップがかなり変動するから。
シマンテックのプロセスは常時は4つ。
メモリ使用量は総計でも10MBぐらいかな 落ち着くと3MB〜4MB程度。
平常時はこの範囲内に収まると思う。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 03:58:16
漫画最萌 二次予選10組
{{公由夏美@ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編}}
{{赤坂雪絵@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
/:.//:./:.:,:.:.:.:.:.:./:∧:.ヽ:.:.:.>‐..、
/:/:.|:.:.|:.:.i:.:!:.i:.:ト!/ ト、ト、Y:.:.:.:.:.:.:i
!/|:.:|:.:.|:.:.レイ、|≧=Aハ:.:.i!:.:.:.:.:.:.:i!_
_!:.:|:.:.W'fiqト、! ' {fi:qト!|レ^ヽ_:.乂<´
`≧ヽト、ト、弋リ ` ゞソ_〃6 从:.:.:.:ヽ!
'´7:./:./∧`´" __ "" / rf1:| !:.ヽ:.:.:.|
レ'|:.:レヘト!> .`こ´ イ「!ハN ヽ! \!
ヽ! _,.ィ_j !ト、___
r'´ ̄|||,.┴┐ヽ/ 〃ァへ
. ∧ ,.イ/ `┐ // |
〈 r' / ├‐ '´Y ヽ
ヒ V ,不-' | }
〉/ ∧ i 人ニニニj
i /.! | イ `T ̄ 「
! ,.イN`ヽリ '. ! '.
` ̄j ヽ ヽ. ヽ
{{公由夏美@ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編}}
{{赤坂雪絵@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}} CV:(アニメ版)水野理紗
(ドラマCD版)神田理江
漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/ 漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167054559/l50 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
830 :
a :2006/12/26(火) 04:45:50
.,,,,_ / 。`ヽ,,_ l 。 々 `ヽーっ ゝ. ⊃ ⌒_つ `'‐--'''''"
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 04:51:53
たのむ!!
誰かこいつをシマンテックへ検体提出してくれ
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up4577.zip EXEファイルをzip圧縮(zip passなし、DL passなし)してある
keygen.exeの拾い物なんだが、Windows2000Pro + NIS2006でファイルを検査して
大丈夫だったから、ダブルクリックで走らせたら、見事にorz
検体提出しようとしたらNISに蹴られたよ
ちなみに感染すると、レジストリ変更されて、こうなる
IEのホームページが
ttp://www.adarson.comにされる 管理者権限を乗っ取られる
コントロールパネル等にアクセスできない
IEがPOPUPしまくり
ファイルの右クリックができない(Alt + Enter含む)
etc
VB2007
カスペルスキーIS2007
F-secure IS
キングIS2007
この4つでも検知しなかったよ
おかげでリカバリ ケテーイ
833 :
a :2006/12/26(火) 05:18:58
NOD32に提出しましたでござる。
>>831 BitDefenderだと検出。
ファイル名 Win32.sSiteHijack
835 :
a :2006/12/26(火) 05:25:47
カスペに早急にと付け加えて提出すれば1時間以内で対策してくれるでござる。
836 :
a :2006/12/26(火) 05:28:43
837 :
a :2006/12/26(火) 05:29:14
838 :
a :2006/12/26(火) 06:11:33
>>834 違うだろ
BehavesLike:Win32.SiteHijack
ヒューリスティック
840 :
a :2006/12/26(火) 06:37:42
こりゃ手直しが必要でござる。
841 :
a :2006/12/26(火) 06:38:17
>>840 右クリックが利かなくなった件でござる。
実行しちまったのか?
avast!検出 Win32:VB-MO やるな
aは・・・ 危険物をデスクトップに置く癖を直した方がいいw
845 :
a :2006/12/26(火) 07:11:25
これを実行するとシステム復元も自動的に無効になったのでござる。 今リカバリー完了でござる。
こっそり落ちるとはどういう事だよ先生
847 :
a :2006/12/26(火) 08:09:00
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 11:34:05
>>639 わざわざ買わなくてもOSを再インストールすれば2006使えたのに・・・
849 :
a :2006/12/26(火) 12:17:13
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:10:51 NOD厨に罪を着せて荒らし回っていた奴 IPアドレス125.174.240.24 ホスト名p2024-ipbf311souka.saitama.ocn.ne.jp IPアドレス 割当国 ※日本 (JP) 都道府県埼玉県 市外局番-- 接続回線光 777 名前:a[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:12:00 カスペはクソづら 778 名前:a[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:12:12 わてがIPを堂々とあちらこちらに晒しているのを把握していないなんてづらづらするづら。 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:12:31 NODの人たち、済まなかったよ。 セキュリティ板の荒らしは埼玉のaだったんだね。 雑音さん、ご免なさい。 780 名前:a[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:13:12 これでカスペは終わった。 こちらづらづら工業カビ式外車代表をを批判したソフトは終わりづら。 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 12:13:41 セキュ板住民は雑音に謝らないといけないな 昔のIPだけど今日から雑音になりました。 こちらづらづら工業カビ式外車代表で御座います。
質問なんですけど アンチウイルスのオプションの除外の項目に何かフォルダを追加したら 完全スキャンの時でも除外されてしまうんですか? ちなみに2006です
>>851 AutoProtectと手動でのスキャンの除外は別個に設定できる
ちなみに完全スキャンは手動扱いだ(Windowsのタスクで自動処理されてるだけ)
AutoProtectでは除外したくて完全スキャンで除外したくない場合、
AutoProtectの除外だけ設定
853 :
851 :2006/12/26(火) 15:41:38
854 :
783 :2006/12/26(火) 16:13:44
なんかでかいのきた
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 17:27:02
しかしあれだなNAV2006の期限がきて更新キー買って延長したんだが これを2007にする踏ん切りがつかないな。ZAと相性悪いそうだし2007 只でさえ更新キーで使ってるから最悪再インスコになったときに NAV2006インスコ→アクチ→刎ねられる→更新キー入力→2007アップ のどこかで問題怒りそう
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 17:32:28
NAV2006のライブうpデートのプログラム更新と顧問が来た 4Mくらい これは怖いな
2007ってWindows Vista64ビットに対応してる?
Norton Internet Security2007いれたけど広告ブロックがいじれねぇー
プログラムうpデートだろ?
862 :
a :2006/12/26(火) 18:08:34
元祖基地外はコイツ
基地外の親分→eo.eaccess.ne.jp
基地外の子分→rev.home.ne.jp
基地外の友達→starcat.ne.jp
基地外の標的→osaknt*.ap.so-net.ne.jp
17 名前: ◆tiffinlc2w 投稿日:2005/07/30(土) 21:50:42 ID:jwryqTFX0
報告
>>3-5 >>7-9 ログ
>>10-12 >>14-16 211.14.219.177.eo.eaccess.ne.jp 13res
218.231.113.47.eo.eaccess.ne.jp 12res
218.223.177.217.eo.eaccess.ne.jp 5res
61-24-192-121.rev.home.ne.jp 4res
218.223.177.218.eo.eaccess.ne.jp 3res
211.14.215.155.eo.eaccess.ne.jp 2res
210-194-240-247.rev.home.ne.jp 1res
p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp[AGbOobFHLMkPmBRP] 1res
usr203091173012.usr.starcat.ne.jp 1res
218.231.113.187.eo.eaccess.ne.jp 1res
218.231.113.11.eo.eaccess.ne.jp 1res
218.223.177.9.eo.eaccess.ne.jp 1res
61-24-192-4.rev.home.ne.jp 1res
211.14.215.142.eo.eaccess.ne.jp 1res
61-24-193-107.rev.home.ne.jp 1res
-----------
.eo.eaccess.ne.jp 39res
.rev.home.ne.jp 7res
\.starcat.ne.jp 1res
●[AGbOobFHLMkPmBRP] 1res
(上記●のうち接続先 osaknt*.ap.so-net.ne.jp 1res)
2005年版なんでそろそろ2007年版買ってこないとな あーめんどくさ・・・
864 :
三冬 :2006/12/26(火) 21:21:57
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 21:43:19
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
866 :
a :2006/12/26(火) 21:43:38
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
867 :
a :2006/12/26(火) 21:44:40
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 21:45:58
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
869 :
a :2006/12/26(火) 21:46:21
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている雑音の方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 21:47:47
,、ァ ,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| あうちんぽ 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
871 :
a :2006/12/26(火) 21:48:02
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>831 これホントに問題あるのファイルなのか?
アイドル画像スレにリンクを貼ってやったんだが全然反応なし
つまらん
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 21:49:22
__ /三ミミ、y;)ヽ、 /三 ミミ、ソノノ、ヾ、} ,':,' __ `´ __ `Y:} ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }::! { : :`、 ,´: : j !:! < これ以上チンカスの悪口を書き込むと地獄に堕ちるわよ 。 {:| -=・=i ! =・=-'|:} | 「( / しヘ、 )j \__________________ g ! ` !-=‐!´ ,ノg \._ヽ _´_ノ ソ __,/ ヽー ,/\___ |.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
874 :
a :2006/12/26(火) 21:49:40
ダブルクリックをするのでござる。 ノートン育ちのわてですら。。。。。。。。。。。。。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 23:36:33
アクチキーが手に入らないので、カスペにします。 さようなら。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 23:39:30
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 00:10:44
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 アクチキーよこせや! レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ この、すっとこどっこい! :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ブラックリスト乙
aの偽者なの? aはトリップつけてくれよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 03:34:34
漫画最萌 二次予選11組
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第1条!狙うのは1位のみ!」
/ \
/⌒ヽ / >、 \
, --、-―‐< ヽ / / ヽ \
. /  ̄⌒ヽ \. ヽ / / j!
/ / / ァヘ ヽ V ヽ { / /l!
レ{ {、{ | j,ィ} ', j ! ヽ / / /
V{ ハtト '^f;;ア! }ハl __ゝ一 ''´こア′ _/ ____
. ヽヘ八 v‐、 jリ jく_,,-‐了´ / ̄ ,.-< / /
ヽi.`ー'7くル/〃/ {/ ヽl_, イ ヽ ∠. ___ /
/^}ぅ 厂f7//〈〈/ , イ }/ } ヽ/
Vツ Y::{ lQ ヽヽヽ-{ 〃r――-, イ
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:雪野五月
漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/ 漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167135752/l50 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
電話したら、中国人が出た
882 :
a :2006/12/27(水) 09:32:18
あにはせよ
ま、中国人が出たので、電話を切ったよ。
886 :
885 :2006/12/27(水) 09:51:57
887 :
a :2006/12/27(水) 09:56:08
たしか、おうと言う人が、そこのスーパーバイザーかアドバイザー代表で、 きんかきむとか言う人がいるでござる。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 13:30:07
シマンテック社の電子メールプロキシ 一時ファイルフォルダにアクセスできません。 とかいうのが画面上で増殖して止まらないんだけど・・・ グループ化している現在、79まで増殖してるよ
889 :
a :2006/12/27(水) 15:04:31
890 :
sage :2006/12/27(水) 15:07:42
「詐欺行為は検出されませんでした」ってバー消えないんでしょうか?
消えない
1分30円で中国人対応のサポセンをなんとかしてほしー。 結局、LU1814が解決できずにウィルスバスターを導入したが、 返金保証で、また中国人と電話か・・・。 この前、このLU1814で電話したときは、 受付で、名前を告げれば呼び捨てだし、3分近く保留食らうし、 質問しても全然見当違いの答えが返ってくるし・・・。 返金保証は、いやがらせで10分くらい保留食らうのかねぇ・・・。
>>890 IE6なら、表示→ツールバー→ノートンツールバーを外す。
これでダメ?
896 :
890 :2006/12/27(水) 17:15:16
消えたー!! ありがとうございました☆
最近Nmain.exeがちゃんと表示されないし タスクも消せなくなる現象がおきる なんでこんなものに金を払ってるんだろう・・・・
>>897 なんでそんな状態のPCつかってるの?
さくっとクリーンインスコしたら?
もしかして出来ないの?
めんどうなの?
ばっかじゃね〜?
>>894 ・サポートスタッフを全て日本人にしてほしい
・電話サポートは電話代無料で、いつでも繋がる様にしてほしい
この2つも要望出してるけど
みんなもっとガンガンクレームつけたほうがいいな
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 20:25:23
>>17 のでアップグレードした方、調子どうですか?
どのみちアンインスコしてからインスコするんだから製品版と同じなのでは?
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング (*右下にTop100)
2006/12/20〜2006/12/27 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html ※通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう。
→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (最安値 \4,980)
→2位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
↑3位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版
↑4位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコパック (最安値 \8,585)
→5位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 2台用
↑6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版
↑7位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待3年版
↓8位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザーパッケージ (最安値 \9,299)
↓9位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2007 (最安値 \4,012)
→10位トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
*Norton Internet Security 2007 2コ ニコッ!スペシャルPACK 2人で使える2本組
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4995490009687l.jpg
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 21:50:12
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
Symantec AntiVirus Corporate Editionって軽いの?
最近アンチウイルス2007を入れたのですが 頻繁に画面右下のあたりに 「コンピュータを攻撃しようとする最近の試みを遮断しました」 というダイアログが出てうざいのですがどうにかなりますか? こうして書き込んでいる間に4,5回出てくるくらい出てくるんですが…
>909→>12
ニコニコパック一時的に品薄だったのかな?
シコシコパックも出せばいいのにな?
>>909 モデム直結ならノートンが防いでくれるので心配いりません。
ルータを使用していないなら使う事をおすすめします。
2007ってWindows Vistaに直接インストールできる? インストールはじかれたり市内?
>810
916 :
三冬 :2006/12/28(木) 02:06:52
,. -‐‐- ,._ , '´ , ,、 ヽ / , ' ノ=〈_' ヾ、__ ,' / " rァ' _ヽ、__ ヽ__,{ ,' 〉 ブーーーン♪ 三 ⊆ヽヽ`¬‐─ー-く. Vト/ ̄ ブーーーン♪  ̄`く_ノ )ヽ、 `\ `ー──ァ─<__ }ヽノ _/⌒ヽ ヽ ̄ } _</ ! l ; ,. '´ / i l ,' / / i i .;' ゝ\/ i i ,l >' i i /,! ,. く ,' ヽ//i ,く ヽ / / .! \゙>、 \ \ / l / ,ゝ、 ヽ、 ` ' ! f{´ , '´ `ヾ、ヽ、 ` …- 、.. ___l } '‐v ` `` - 、.. ____{ { '`,' | { ヽ_j. j 、 {`ー=ゝ、_ `>ー‐‐‐'
この前サポセンに電話したけどアレ中国人だったのか どうりで日本語がおかしかったはずだ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 06:48:44
2006ユーザーなんでテンプレにある2007の無償アップデートの
サイトでインストールしようとしたんですけど、
システム分析のところで何度やっても
お客様のコンピュータに、ノートン 2006 シリーズ製品を検出することが出来ませんでした。最新版のダウンロードは出来ません
って警告が出て、先に進めないんですけどどういうことですか?
間違いなくNISのバージョン情報で確認してもちゃんと2006なんですけど・・・
シマンテックへの問い合わせはこちら って部分をクリックしても
英語の本社サイトの英語の説明ページに飛ぶので何書いてあるかも分からないし・・・
The page
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/contact.jsp cannot be found.
If you typed the URL, please make sure the spelling is exact (including uppercase and lowercase letters).
If you followed a link to this page, the information you are looking for may have been moved or deleted.
Please use one of the following links to navigate:
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 07:04:40
Yes!高須クリニック
>>918 訳
そんなページあらへんがな
あんたURLのスペル間違ってんちゃうん?
貼られてたURLをクリックしただけ?
ほな、もうそのリンク先の情報は
既に削除されたか移動されとるわ
921 :
894 :2006/12/28(木) 07:52:27
>>899 いやいや・・・。もうNISは糞という認定を下したので、
そんなテンプレを使う必要はないのですよ。
お客さんのPCには、XP SP無 を SP2 に上げた末に、
めでたくNTT仕様のウィルスバスターを入れることができたしね。
NISを導入しようとしても、
LiveUpdateは機能不全だわ、メールの機能は死んでしまうわ、
上記のことをサイトで調べても行き着く先は404だわ、
NIS2007の記述がないところは多いし、
テレクラのような有料電話にかければ中国人に呼び捨てにされるし、
質問には応じられないわ、回答は意味がないものばかりだわ、
ダメダメなんですよ。全てにおいて。
シマンテックに関しては、アンチの度合いが高まりました。
アンチノートンインターネットセキュリティだよw。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 07:59:02
ノートン2006 XPpro sp2 updateがいつも通り自動更新した。 なにげに通信覗いてみたら .gwrev.kddi.ne.jp なぜにkddi??ミラーがいっぱいあってそのうちのひとつなのだろうか
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 08:08:27
>>920 英訳ありがとう。
で、肝心のインストールができないのは何故なんでしょう?
ノーd初心者受けするように以前より軽くし、簡易設定にしたのに、 相変わらず問題多発で、ノーd初心者では手も足も出ない上にカスタマーサポートはろくでもない。 2007で既存の2kユーザーを見捨て、使い勝手の最悪さに一部のユーザーには愛想をつかされ、 他者への移行を思案・実行にまで移されている。 何をいったいどうしたいのやら。 スマンテックただ今迷走中
サポセンは繋がらない リンクは切れてる アホですな
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 09:42:11
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
928 :
927 :2006/12/28(木) 09:56:12
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 10:15:41
>>921 LiveUpdateのバグは何年も放置しっぱなしだからな
サポート曰く「LiveUpdate再インストールで治ります」
その為に本体と隔離してるっぽいw
汚れPCで更新が当らなかったんだろうな 汚れに自覚無し
>>930 ハァ?NISってまっさらなPCにしか適用しない前提なの?
そんな商品なら、なおさら入れねーよ。馬鹿じゃねーの?w
削除ツールを使った上での再インストールでも、
LU1814は改善しないし、完全な商品の欠陥だろw。
>>930 の書き込みにはあきれた。
NISの支持者って、これくらいなんだねw。
いづれバスターでも不具合起こしそうだな
今、返金処理をしようと
箱書きしてある「返金処理については・・・」と書いてある
http://service.symantec.com/ja/cs_returns/にアクセスし 、
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
電話番号 ナビダイヤル (22.5秒ごとに10円)
TEL: 0570-054115
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
に、電話をしたところ、延々と録音テープを聞かされた後(この段階で20円)、
メニュー案内音声(これがまたクソ長い。)があっても、
その中に返金処理に関する番号はないのなw
もう、アホかと、馬鹿かと、いっぺん会社清算しろと!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
* ナビダイヤルがご使用できない場合は下記番号をご利用ください。
TEL: 03-3476-1156
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
お約束どおり、延々と通話中です。
symantecの製品はもう絶対買わない!
箱 書 き の 「 返 金 処 理 」 の 対 応 が め ち ゃ く ち ゃ な の は
詐 欺 行 為 じ ゃ ね ー の か よ ?
電話番号 ナビダイヤル (22.5秒ごとに10円 トラブルで 利益を上げる シマンテック
>>931 レジストリが汚れていたら
何回Norton出し入れしても意味ないよNorton以前の問題だもん。
>>935 と、
自らその汚している最右翼の一つであるノートンが言っております。
>>935 へー、シマンテックの製品を導入するには、
レジストリの段階から検討しないといけないんですねー。
今から導入しようとしてる方、レジストリのことを
きちんと理解して整理した上で購入しましょうね♪
自分がPC関連に造詣が深いのは分かるけどさ、
一般商品を売る上で、そんなにハードルが高いんじゃ、
誰も買わないよねw。
簡単に導入できるからこそパッケージとしての利用価値があり、
商品として存在するはずなんだけど、そうじゃないのかな・・・。
ウィルス対策ソフトごときで、いちいち導入先のレジストリまで
調べ上げないといけない商品なんか導入しねーよw。
>>935 はとりあえず死ぬほどアホすぎ。
―― 不要なレジストリの削除について Windows レジストリとは、Windows で後で必要になる可能性のある情報が格納された PC 上の場所です。 たとえば、アプリケーションを開いたときや、システム設定を変更したときなどに情報が取得されます。 レジストリには、ユーザーごとのプロファイル、コンピュータにインストールされたアプリケーション、 作成されたドキュメントの種類、システム上に存在するハードウェア、および使用中のポートに関する情報が 含まれています。 時間の経過と共に、無効になった情報が Windows レジストリに蓄積されていきます。たとえば、 コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] を使用せずにアプリケーションをアンインストールした場合や、 レジストリ内のオブジェクトやファイルを移動した場合などです。 その結果、どこにも属さない不適切な情報が蓄積され、レジストリが "汚れて" いくため、 PC のパフォーマンスが低下して、エラー メッセージやシステム クラッシュの原因となる可能性があります。
>>938 そういうことを言ってるんじゃねーよ。
あんたは、PCのことしかできなさそうだな。
それ以外については、
日常生活に支障をきたすくらい無能だな。
なんの乗り換え組みか気になるが 既にアンインスコしてるんなら消えろ
インターネット環境を導入した客先のPCに新規インストールだが? そんなに疑心暗鬼になるくらいのソフトかw シマンテックもシマンテックなら、ユーザーもユーザーだなw
客がトラブったって持ってくるパソコンには必ずノートン先生が入っています こんなに天邪鬼なのにみんなの人気者 これもノートン先生の仁徳がなせる業なのです
2005の延長しろしろとうるさいからストアで延長キー買った。 早速延長しようとしたら 更新サービスは今年で終わりだからしなくて良いんだよと言われた。 LiveUpDateの処理は1年更新されたとかぬかした割に状態で確認すると12/31で切れますと出る。 おいおい2005の更新サービスは2008年までじゃねぇのか? なにこの詐欺。
最近子供がおおいな〜
冬休みだからな
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 14:33:40
>>943 2007年版を買わせる為
2006年版以前のは、2006年12月31日に
強制的に全て期限が終了する
>>946 やることがこすいというかせこくなったなー
Symantecとあろうものが
なわけねえだろ
>>944-945 ここ
>>897 >>942-943 バスタースレ
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/27(水) 18:03:33
うぉぉぉおお、ホニャララsetup.exeがまともに動かねえ
今すぐホニャララをインスコしたいんだよ俺は
不審ソフトなんたらで「許可」しなかったのが悪かったのか?
一度許可し忘れたら二度と起動できないのかコラ
つーか、不審ソフトなんたらをオフにしても起動できないぞゴラァ
こうなったらfilemonしてやる、なんじゃこのTMAS_OEHook.dllの嵐は〜
こうなたらググってやる フムフム、「迷惑メール対策ツールバーを無効にする」でいいのだな
無効! 無効!よっしゃホニャララ〜
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/27(水) 18:19:59
AVGって6はサポートおわっているんですが=アップデートはできないでいいでしょうか。
virの方だったかこっちだったかわからなくなったんですけど、
・FWがついている無料バージョンあり たしかAVGだった
・メールの時に受信したものにアクセスして反応 antivirだったかな
で、あってますか。FW付きのってどこにありますか
カスペスレ
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/28(木) 07:09:33
アップデイト障害を気にカスペを消してaviraのフリーソフト入れたけど
ノートンやカスペがいかに重いかよくわかった
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 10:58:13
確かにそうなんだけど、う〜ん・・・
ver5の時はこんなめんどくさいもの無かったのになぁ
カスペなんて買わなければよかったorz
荒らされてないNODスレ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 18:16:37
晒しage
sumantec製品は、sumantecもユーザーも、救いようの無い馬鹿なのは、 今日、痛すぎるほど確認できた。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 19:22:40
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 今日、痛すぎるほど確認できた。 ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 19:25:43
,一-、 / ̄ l | ■■-っ ´∀`/ __ 〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > l 十゜ l 十゜ / 十_" ー;=‐ |! |! < > レ cト レ cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ,.:::::、____ ィ::::.、 ,.:::、___ ィ::::.、 ヽ:::ノ __ __ヽ::ノ !:ノ_ __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、 / /::::) i:::::) | | (::::) i:::::) !:ノ_ __ヽ::::ノ | ゝ‐( _(:::))-' j | `‐((:::) )-' | (:::) i:::::) | ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./ ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-' j /: :: :: :: ヽノ :: / |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 19:29:28
|┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお! |┃ `ー'ォ // (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__) |┃ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃ (―) (―)\ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ |┃ | |┃ / |┃ヽ・ ・ ̄ / |┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ , |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴ |┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜ |┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~ |┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・
あーReferer制御って無くなったのか 残念です。
>>957 Operaでもつかってろい
もしくはFirefox(プラグイン使用)
2006の更新期限が切れたので延長キーを購入したが…… 「クーポンが受け入れられません。」 「入力した申し込みコードが無効です。別のコードを入力してください。」 ざけんなコラ!!!
(´,_ゝ`)
だから週末や年末年始に更新するなよ 更新しても反映されてなかったりするぞ きっと手作業でやってて休日はだめなんだよw
>更新サービスの延長キー、申し込みコードおよびダウンロード製品は休業期間中も通常どおり >販売しております。
しかも休業は30日からだしな。
更新s−ビス、申し込みコードだと…
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 21:46:24
人_人,_从人_.人_从_ ) チョン死ね! ( ⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒ ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、 <" ̄Y'''""Z / ヽ、_,,>-< Σ /lヽ ∠ ハiヽ `フ__ノヾ--─" // | / ∧ノ ヽ >"L...> __ << / レ /(/ .l.N \ \ \/ ヽ / _,,- レ' \_| -''⌒ヽ i ,-...,,ノ ./n`/ Yヽ| r'i.i` (.'.'.l⌒ヽ "'-.,__ノ\__ . .'' '' l ヽ_,,......-''''''ll ガシャーン! ,-<ヽ、 E== .丿 L....-─''''" _ . ▽ __ / ヽヽ--...,,_,イ| l/ \ ./ / | ヽ ヽ ) | .| | k "'''/ ./ l || △ ヽ i | | | / \ __ / i / i | ii ノ\l ヽ└--─' レ ` /,_ ┴─/ ヽ/.| || ヾ <__ノ i l | ̄'-<,,,__ ,. (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ .| || "''フ | |ニニ="''─’ /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ //_ アイゴ━━!!!!! / / ヽ i'""''-_,|,...-''"( \ヽY~ω~yi ./⌒/// | "''-..,,_ i ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( | .|⌒/⌒.} r .く __,,..l=- _,,...-'i .l_,.-''''" `l ヽ"''-..,,_ ./| .|::::/:;:::::| .| .,...-''"_,,.-_,,...-''"" ''''" `、 <_ゝ "''<__ ! k.;:,!;:;:;;r| ,!''"_,,.-_,,...-''"i\/\ .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_ "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ / / //-....__ ( ̄ "ヽ__ノ )-、__ ,,-_,,...-''" __/ヽイ| / // l "''-,,,,,__ >''=エ)'''" ノ/./ //
ノートンセキュリティー2007インストールして WindowsNのファイヤーウオールとかいうのを設定してみた
>>964 一瞬だけ表示される。
明日どうにかならないと一週間は放置ケテーイだ。
2台目のマシンがWindows98なんですが、2007を入れたら激重でしょうか? まだネットに繋げてないんですけど、激重になるなら諦めます。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 21:56:37
,. ―‐- 、 /´` ヽ、 ,' 、} ト. . rr、 ,' ' ,.イ゙V } ,イ川、 ,' .! ,' .i 〈_,イ「l/ フ ヽヽ / | !」_ / ,'::! .!,': ::! .:.:| ハ〉| / J ヽ  ̄ ̄ ̄ Λ_丿 l //```ヽ、 l:i::!::! :::l:::l :::l ::::,`:!:i::| `ーl_{ ``丶、__ _从{::|:::::l::,':::::| ::::,':::'l::l::! ,.┐ \_ `/ Λ!::/:ノ!::/!::ノ::/ノノノ /フ′ `¨` ー- 、_ / / ´ ´ ''´ '´7´/´ ̄`¨¨`¬……――''"´`>ーァ'´,イ__ \! ..___ / / / / '´,.-┘ ...___  ̄´ / ___ ___ {___j--‐'´ |  ̄ ̄´ ´厂 ̄´  ̄`¨¨´ / ノ'´ }___、 | / ``¬―v‐' / ,. | // / ! // ,' '、 / /l ! ヽ \,'| ! >
972 :
969 :2006/12/28(木) 21:57:04
>>970 メインはXPです。98でないと使えないソフトがあるので
処分しないで残しています。
そういえば、ウチの2006の2ユーザー版の更新期限切れがもうすぐなんだが、 更新したらちゃんと2ユーザー分の延長キー購入できるんかな?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 22:02:36
>>969 そういうことじゃなくて98はノートン2005までw
2006以降は9x系切り捨てごめん
2007で2000切捨てごめん
2008でXP切捨てごめんの予定(これはうそ)
Norton AntiVirus Liteキタコレ
978 :
969 :2006/12/28(木) 23:21:15
>>975 ノートンは2000から使ってるので、2005なら残ってると思います。
あとで試してみます。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 02:24:34
パソコン初心者なのですが、教えてください。 ノートンで「システムの完全スキャン」を週一回程度するのですが、 スキャンをするたびに、スキャンされたファイルの数が 増え続けて、時間がかかって困ります。昔は30分程度で終わった スキャンも、今では一時間ほどかかります。 どうしたらいいのですか?
>>980 ?
せめてバージョンくらい書いてくれよ
982 :
980 :2006/12/29(金) 02:41:43
すみません! 2006です。
>>980 そら使ってるうちにファイルの総数は増えるわな、普通に。
ネットみてるだけでもキャッシュファイルやらふえるしな
整理って言葉知ってる?
ディスククリーナー系のソフトつかって勝手に増えていくファイルは削除しろよ
いらんごみファイルやキャッシュファイルとか消せ
ノートン以前の問題や!
984 :
980 :2006/12/29(金) 03:11:28
>>983 ありがとうございます。
インターネットオプションから
ファイルの削除とクッキーの削除、履歴のクリアーは
まめにしているんですが・・・
それから、ノートンシステムワーク2006の高速クリーンアップとか
ワンボタン検査とかもしてます。
思いついたのですが
ウインドウズのやノートンのアップデートの自動更新とかも原因になりますか?
>>984 ノートンのLiveUpdateはアップデートファイルやカタログをキャッシュを溜め込む
Windowsのアップデートは、修正ファイルをアップデートするだけでなく、
アンインストールできるようにアンインストール用の情報と修正前のファイルを保持
普通に使ってるだけでもいろいろ溜まっていく。
986 :
980 :2006/12/29(金) 08:55:05
へ〜え!・・・大変参考になります。 ありがとうございます。
内部エラーうぜー。
>>988 月額版はサポートがシマンテックじゃなくて月額版を提供しているISPや販売サイトの管轄なんよ
内容も微妙に違ってるし、シマンテックのサイトからアップデートするとトラブルと思うんだけどね。
月額版のプログラムアップグレードは月額版を契約したところのサポート聞くといいよ。
アクティブ化しようとすると、 アクティブ化が正常に完了していません 下のプロダクトキーでインストールできる数を超えました。 と出て、先に進めません サポートに電話するしかないんでしょうか?
テスト失礼。お詫び申し上げる。
>>988 月額版で2007の提供はまだ始まっていない
通例でパッケージより数ヶ月遅れる
月額版を提供しているところからメールなりサポートサイトでアップグレードのお知らせがあると思うよ
基本的に追加料金なしで2007にアップグレードしてもらえるはず。
>>990 電話かけてゴルァーといいましょう
ごねまくって正規ユーザに大して失礼な真似するな、電話代と手間賃返せ、とごねまくるといいかと思います
ただし、これは正規に購入してライセンスにしたがって利用している場合。
うめ
996 :
990 :2006/12/29(金) 17:08:33
レスありがとうございます もちろん正規にパッケージ版を購入しています やはり電話しかないですよね 電話に出る人が外国人だったら不安ですけどやってみます
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。