【フリー】Activ VirusShield【Kaspersky製】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海外のアンチウイルス検出力比較テストなどで首位の常連、Kaspersky製の
フリーのアンチウイルスソフト、Active Virus Shieldのスレです。

前スレ
【フリー】 Active Virus Shield 【Kaspersky製】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155049062/

詳細、FAQは>>2-10あたりで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:01:06
公式サイト(英語)
http://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/index.adp
※ダウンロードはここから

解説サイト(日本語)
http://ratan.dyndns.info/ActiveVirusShield/index.html

評価テスト
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006aol.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:01:47
FAQ

Q. Active Virus Shieldってなんですか。
A. Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスソフトです。AOLが配布しています。
最新版はバージョンがカスペ製品版よりも微妙に新しくなっているので、
日本語環境でも落ちる可能性が低いです。

Q. ダウンロードするときの注意点はありますか。
A. ダウンロードするときにメールアドレスの入力を求められます。
このアドレスにアクティベーションコード(認証コード)が届くので
自分で使用しているメールアドレスを入力してください。
フリーメールアドレスも使用可能なので、AOLが信用できない!
という人はそちらを利用するとよいでしょう。
4:
Q. インストールするときの注意点はなんですか。
A. AVS本体のインストールとは別に、Internet Explorer用の
「Security Toolbar(通称AOLツールバー)」のインストールを求められますが、
このツールバーは日本語IEでは不安定な上に、初期バージョンではアドウェアバイナリが含まれていたので、
インストールしないようにしましょう。
※現在のバージョンでのツールバーの動作については確認しておりませんので、
捨てマシンなどで動作を確認できる方がいましたら、情報提供をお願いします。

Q. ツールバーをインストールしてしまいました。どうすればアンインストールできますか?
A. AVS本体とツールバーは別プログラムなので、AVSをアンインストールしてもツールバーは
アンインストールされません。個別にアンインストールしてください。

Q. 初回起動時にいきなりファイアウォールが反応した!
A. 仕様です。ただしWindowsファイアウォールを使用している場合、
通信を拒否してもシグネチャのアップデートは可能です。
ほかのPFWの動作に関してはこのスレで直接聞いてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:02:55
Q. avp.exeが2つ起動するんだけど。
A. これも仕様です。どちらも終了してはいけません。

Q. 日本語化はできますか。
A. 今のところ日本語化パッチなどは配布されていません。
日本語化スレにも要望を出しましたが、日本語化は難しいようです。

Q. リスクウエアを検出させるにはどのように設定を変えればいいですか?
A. トレイアイコンを右クリックして、「Settings...」から、「Protestion」の、「Potentially dangerous software〜」に
チェックを入れると検出されるようになります。

Q. なんか規約に個人情報を収集するとか書いてあるけど?
A. これに関してはまだ議論が続いています。確かに規約には書かれていますが、
今のところ怪しい通信や、登録したアドレスに広告メールが来たなどの報告はありません。
6:
Q. 落ちたときに自動で再起動する方法があるらしいのですが。
A. 現在のバージョンではあまり落ちなくなりましたが、前バージョンでは落ちまくっていたので、
重宝されていました。方法は、
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Active Virus Shield のプロパティ→「回復」タブ
最初のエラー、次のエラー、その後のエラーそれぞれを「サービスを再起動する」にして、
「サービスの再起動」を「0」分後に行う にする。これでOKです。

Q. 2バイト文字には対応していますか?
A. 対応しています。さらに圧縮ファイル内の検査も可能です。

Q. FAQに書いていないトラブルが起こった!
A. このスレで聞いてください。情報がまだ少ないので、
FAQだけでは解決できないトラブルもあるかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:21:03
>>1
この人でなし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:36:16
          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \   人
       / /  ハ/     \ハヘ  `Y´
       |i │ l |リ\    /}_}ハ  _____
        |i | 从 ●    ●l小N />>1     /
       |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ / 新スレ乙 /
       |  i ノ、      ノi|  /       /
       |  l  x>、 __, イl | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  lくミヽ :ヘ三l:::::ノl l/
       |  l( ⌒ )..::::V::/( ⌒ )
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:59:47
>>1にAOLツールバーガーインサートされますように
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:55:17
>>1
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   乙
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:18:41
カスペルスキーとはこんなオヤジ↓
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzx000013102006
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:26:47
人でなしだから許してちょんまげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:49:33
かなり安定するようになった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:12:34
eがたんね
>>11
もうずっと落ちてない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:47:45
AVGから変えてみたけど、回線速度落ちないね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:35:03
カスペに無駄金払うぐらいならActive Virus Shieldを使え
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:00:57
つか、ウイルスの検査に時間かかり過ぎな予感がするのだが...
みんなどうなの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:42:41
下りなら85Mbps以上でる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:48:38
>>15
PCのスペックは?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:16:23
つ download.nullsoft.com/avs/avs.ms
i
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:59:03
カスペYEAH!!!!!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:07:11
認証コードこねぇなぁと思ってたら、AOLからのメールが迷惑メールに突っ込まれてた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:00:17
>>17
CPU C2E X6800
Mem PC3200 2Gです。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:57:31
>>20
かつて同じく
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:43:58
回線速度に影響してるのはプロミスキャスモードの設定が関係してるんじゃないの?
普段は自分に関係無いパケットが来ると、その部分は無視されて次のパケットを探してて、こいつが設定されると関係無いパケットも調査。
ここで何かしら調査しているのは公言したAOL。でなきゃ何の為のプロミスキャスモードか。
この時、ハードウェアの仕様に依存が出るから何パーセントかの速度低下発生となる。
まぁ何にせよ、処理が減らずに増えるなら、そりゃマシン回りの何処かでパフォーマンスの低下に繋がるわな。

脳内妄想乙?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:47:32
だからkavでも高スペックじゃないと落ちるんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:08:08
>>24
落ちる落ちないはスペック関係ない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:13:55
>>24
おれのPC超低スペックだけど、落ちた事ないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:16:38
>>15
何と比較して遅いといってるのかわからん。
AVGとかと比較すれば確かに遅いが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:56:38
KIS6は速度優先モードと安定性優先モード選べるけどこれは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:01:27
>>26
いや、回線速度の話。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:08:59
ノートンが隔離してるdatのウイルスに反応するのは、当たり前なのかな?
削除できないで、選択肢がskipのみだから永遠続くのかと思い、ノートン削除して消してみた。
何のウイルスかわからんから不気味だが…
後、このソフト、スタートアップすると、いきなりスキャン始まるのは仕方ないの?
Protectionのスキャンがえらく重くてPC動きにくく、同時にスキャンさせると落ちてしまう。
使い方よくわからないのでスマソ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:11:20
>>30
設定のスキャンのところにあるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:36:04
m9(^Д^)プギャー!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:56:30
>>30
ノートンが隔離してたって、悪さはしないけれどウイルスなのは変わりないわけで
反応して当然。

インストールしたら1回フルスキャン(Scan MyComputer)をしないと起動時にメッセージが出る。
1回スキャンすれば起動時には何も言わなくなる。
設定のところに他の処理をしてるときはスキャンを一時的にやめるとかいう感じのがあるから
それにチェックをいれればいいんじゃないかな。
34前スレ969:2006/10/19(木) 23:18:27
こんばんは。前スレの969です。
>>1へ・・・スレタイを間違えるとはなwまあ俺の書いたテンプレを使ってくれてありがとう。
それとテンプレについて訂正&釈明する。
一番最初のFAQ(Active Virus Shield〜)だが、これは前スレ974の要望を無理やり突っ込んだから、
結構変な紹介文になってしまった。次スレのテンプレはもっとまともなの書くつもり。
Q. リスクウエアを〜のところが、「Protestion」になっているが、正しくは、「Protecsion」だ。
こんなところでタイプミスするとは思わなかった。
タイプミスしたので>>1を責められないw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:23:03

Hint:「Protecsion」
36前スレ969:2006/10/19(木) 23:45:41
誰もいないけど・・・
>>11
Q1、Q10を読んでくれ・・・せっかく書いたのに・・・。もっと明示的に書いたほうがよかったか?
>>20,22
迷惑メールに入ってたのか。俺の場合、捨てアドがヤフーなんだが迷惑メールには入ってなかった。
これもまとめたほうがよさそうだ。
>>17
そのスペック羨ましい。そのスペックなら通常の動作は快適だと思うが・・・。検査に時間がかかるのは仕様ということで。
>>23
プロミスキャスモードのことについてはまだ調査中だからテンプレには書かなかったのだが、
きちんと実験環境を整えてやることが大切だと思う。(前スレの報告はLinux用VMWare上の実験だったようだ)
>>24
>>17へのレスと被るが、そんなに低スペックじゃなければ快適に動作するとは思うのだが・・・
>>30
ノートンは持ってないからわからないが、スタートアップスキャンに関しては、
右クリ→Settings...→Startup Objects→Run Modeの、Run on system startのチェックを外せばスタートアップスキャンしなくなる。
俺もうざいから切った。これもテンプレに入れた方がいいか?
37前スレ969:2006/10/19(木) 23:47:21
ありゃ、アンカーミスだ。
>>17>>21だ。
ますます>>1を責められなくなった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:52:56
AOLってことで躊躇してたんだが、凄くいいソフトじゃないか。
とりあえず今のところ怪しい挙動はしていない。
39前スレ969 ◆uTnimI8Nl2 :2006/10/19(木) 23:59:13
トリップ付けてみた。別に俺を騙って何かするようなやつがいるとは思えないけど。
前スレの最後を読んでいたら、日本語化パッチがあげられていたようだな。
週末に纏めて再アップしてくれるらしいので、期待します。
ただ、日本語化パッチを当てている人と当てていない人とが混在するのが難点なんだよなあ。
テンプレも2個(英語用と日本語用)書かなきゃいけなくなるし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:11:01
>>39が何をしたいのかよくわからない俺がいる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:21:31
コテハンになるチャンスをうかがっていたのと違うかな

○○だからトリップつけてみた
とかいってコテになって糞スレ化するのが2chのスレの一つのパターン
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:25:31
つまり糞コテ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:28:43
39がふつうに導入者へのアドバイスを書く気ならコテは名乗らない方がいいと思うぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:37:05
わかったよ酉外すよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:18:47
>>30 >>33
ノートンが隔離する場合って、独自のエンコードとかしないのでしょうか?
しかもそれを自動的にスキャン対象外にしないというのなら間抜けな実装に思えますけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:22:10
必要なときに酉アリで、それ以外は酉ナシで書けばおk
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:25:46
複数のアンチウイルスソフトをいれるのが間違い。
ノートン完全にアンインストールすれば問題ない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:50:32
ノートン2005をアンインスコしてこれに乗り換えたことをご報告いたします
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:19:01
疑問なんだが、
settings→protection→malware categoriesの欄の
viruses worms・・・にチェックが入ったまま黒字が消されているのはどういうことなの?

なんか不安です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:03:45
アンチウィルスがリスクウェア検索の対象からウィルスを除外してどうするんだ?
間違ってチェックを外さないようにしてるだけだろ。
そんなに不安なら他のアンチウィルス使っとけ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:56:03
>49
こうなってるソフトをみる度に思うけど、はずして困るような項目なら別に載せる必要ないのにねぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:14:43
その項目がなかったら、
「ウイルスって項目ないけど、ウイルスはチェックしないの?」
とか妙に気になるユーザが出てくるからだったりして。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:53:12
39です。
>>44
誰だよw
>>40とか
誰かわかったほうがいいかなと軽く思っただけだ。荒れるのは何より嫌なのでトリ外す。
というかコテはストレスたまりそうで嫌だと思っていたぐらいだ。
5453:2006/10/20(金) 15:44:45
ちょっと感情的になってしまったな。「本当に」頭冷やしてきた。
ログをきちんと読み返したら、>>41の言っていることも理解できる。
俺もそんなスレを幾度となく見たからな。俺も同じことをするかもしれなかったな。
>>43
そのつもり。なんだこの糞コテって思うやつを見たことがあるからな。
「ふつうに」導入者へのアドバイスを書いていくつもりだ。
>>46
それもアリだな。一度トリ付けて書いたから成りすましもないだろうし。
というわけでアドバイスを書いていく。
>>52
それで正解かな。グレーアウトしてる理由は>>50だが、
ほかのアンチウイルスソフトにもグレーアウトしてるものがあるぞ。
>>48
そのほうがいいよ。AVSを推奨してるわけじゃなくて、アンチウイルスソフトを1つだけにした点で。
たしかKAVの体験版とバッティングして壊れたという例があったような。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:42:20
で、54はAOLの中の人ってことでFA?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:41:47

        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <コテはストレスたまりそうで嫌だと思っていたぐらいだ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:51:17
AOLって日本でも展開してるんだ。
日本語版出さないかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:39:26
【2chスレ糞スレ化の法則】
空気読めないコテが一人出現する
   ↓
「まあ一人くらい良いか」とスレ住民はしぶしぶ黙認する
   ↓
空気読めないコテが誰も使わないまとめサイトとテンプレ作りに励みだす
   ↓
「まあテンプレくらいだったら良いか」とスレ住民はしぶしぶ黙認する
   ↓
空気読めないコテが避難所と称してJBBSに掲示板を作るが誰も利用しない
   ↓
空気読めないコテがまとめサイトをpukiwiki化するが誰も利用しない
   ↓
別の空気読めないコテが現れる
   ↓
空気読めないコテ同士でスレで馴れ合いを始める
   ↓
有益なレスを付けていた名無しがスレの雰囲気を嫌がっていなくなる
   ↓
有益なレスのない糞コテの馴れ合い挨拶広場と化す
   ↓
糞コテも馴れ合いに飽きて次第にレスを付けなくなる
   ↓
そして誰もいなくなる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:44:11
そんなことより隠し機能コソ〜リ公開マダ〜?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:46:57
まあ無益な邪魔者はほとんどの場合名無しなわけだがwwwwwゲラプ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:55:27

とかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:56:23
こんばんは。54です。
以降は名無しで行きます。テンプレも書かない。コテもトリも付けない。
散々言われているな。コテは調子に乗りすぎたな。だが俺も最後に言わせてもらう。
>>54
あのさ、AOLの人がわざわざ2chのスレにテンプレなんか書くか?
>>56
そのAAは煽りAAの中で1、2を争うくらいに嫌いなやつだ。煽られたことはなかったが、結構くるもんだね。これ。
>>58
俺はテンプレは書いたが、まとめサイトとかpukiwikiだとか面倒なことはしない。それに馴れ合いは嫌いだ。mixiは1日も耐えられないな。
それでは、さようなら。スレ汚し本当にスマン。俺は草葉の陰から見守るよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:57:48
うわ、最後の最後にアンカーミス。
>>54>>55だ。
それでは本当にさようなら。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:02:33
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i  リアル「空気読めない君」かよ
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:04:58
本当に最後だ。何でこういうときに間違いが多いのだろうか・・・
草葉の陰→草葉の影
テンプレのスペルミスもそうだしなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:06:38
名前があると馴れ合いになると考えてしまう思考回路・・・・
どうしようもないね
2ちゃんねらの多くは本当にゴミだ
ゴミな2ちゃんねらがコテを嫌い馴れ合いを嫌う本当の理由は解ってる
自信が無いのと仲間はずれが恐いんだよ

名無しなら書き捨てに出来る
名無しなら仲間はずれにされない

まあわからんでもないが、隠れ蓑としての名無しのおかげで
ゴミレスの大量生産になっている事実はちゃんと認識したほうがいいな

俺かい? 名無しの中でコテで発言するのは圧倒的に不利だからな
ゴミの中を泳ぐには名無しになるしかない

スレ違いごめんね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:11:22
で?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:11:56
なんなの。ほんと。
>>65は見なかったことにして。というか草葉の陰という表現自体撤回だ。
これじゃ俺は死んだことになってしまう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:13:44
何この流れ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:20:28
              ●                                  ●
             ●     ●                       ●     ●
            ●     ●                         ●     ●
            ●     ●                            ●    ●
            ●        ●                    ●        ●
            ●              ●        ●              ●
            ●             ●    ●     ●             ●
             ●            ●     ●    ●             ●
              ●            ●●● ●●●              ●
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:25:21
>>66のような名無し批判を名無しでやる人がいるツーチャンネル掲示板はここでいいですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:37:55
ハッ
華麗にスルー出来ない童貞共だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:39:02
>>72
早漏乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:39:58
>>72
素人童帝乙
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:44:47
まずはプギャーを受信汁!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:46:55
>>72
包茎乙
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:02:42
だれか俺を呼んだか
79s101.HtokyoFL1.vectant.ne.jp:2006/10/20(金) 23:05:16
こんばんは。54です。早漏です。ついでに嫁はフーやってたんで素人童貞です。でも嫁のフェラはサイコーです。皮を無理矢理剥かれてされる手コキもちびりそうです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:15:35
>>79
肉便器と結婚したのでつね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:07:50
AVS無敵
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:40:17
まだ糞スレにはなってない!まだ大丈夫!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:45:26

( ^ω^)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:53:44
3日アップデートかけないと大変なことになるな
ファイルいっぱい在り過ぎて遅いわタイムアウトになるわ
まれに使うPCにはお勧めじゃない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:59:20

( ゚ ω ゚ )
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:14:59
佐賀
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:38:13
何この流れ。
セキュ板恒例、他同系スレからの工作員登場?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:24:58
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:47:25
            ,.-‐'''''-、
              ,,i´    ::゙l      : ,-''"゙゙゙゙^'':.
             ,"     ::.|     ,/      `i、
          l゙  .,.-、  .::|     .,!  .,、-、  ::|
             l゙  .|  |  ::::l゙    .l゙  .,"  .|  ::.:′
          :|  .l゙  | ::::|    .l゙   l゙   l゙, ::│
          |  |  | ::::i    ./  、′ │ ::,l゙
          l゙  .!、,,,,l゙ :::i、    .|  │  / ::::,′
       .,,−'′      `"'''''―″ ゙l._.._r ::::,l゙
     .,、'"                  ゛  ::.(、
    /                    .:::::::::::‘':i、
   ./                        :::::::::`'-
  r                              :::::::ヽ
  .|                             ::::::::i、
  :|                               .:::::::゙l
  .|         .∞∞∞∞∞%          .:::::::::|
  │        ∂''''''   '''''':::::::::%        .:::::::::,!
  .:i、      8(●),   、(●)、.:8       .:::::::::,r
   `i、     .8   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::8       .::::::::::,."    オッス!オラ悟空!
     `':i、、  8   `-=ニ=- ' .:::::::8     .:::::::::,/
       `‐.,,_ %  `ニニ´  .:::::∂  .:::::::::::::_,/`
        ,,.....不.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙t------''"
       :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
           |  \/゙(__)\,|  i |
           >   ヽ. ハ  |   ||
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:30:54
解説サイトで Add to Trusted ってメニューがスペシャリストでしか表示できないって書いてあるんだけど
そもそもスペシャリストにするにはどうすればいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:36:11
日本語まだ?
まだですね〜
お邪魔しました〜〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:03:29
で、なんでこれが無料なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:12:52
何でって聞くか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:16:30
>>92
アドウェアでスパイウェアだから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:58:57
これが無料なのは、AOLが起死回生を賭けてさまざまな無料サービスを提供している一環。
のような気がする。

アドウェア同梱でそこから多少ペイしてる。とされている。
EULAからすると、そう考えるのが自然だが、最新版はアドウェア動作が不明


ってか日本語でおk > 俺
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:02:38
何言ってんだよ。
アドウェアでスパイウェアだからに決まってるだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:53:12
スパイウェアかどうかは知らんがアドウェアではないだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:55:23
グーグルに買ってもらおうとしてるのかもしれないぞ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:00:56
意味不明。
直接カスペから買えばいいだけの話。
むしろどこかを買収するとか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:22:02
メールスキャンできないのかと思ったらできるんだな。
これで十分というか。
十分すぎだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:54:02
除外フォルダの設定はどうやってするのですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:21:35
削られてる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:32:47
前スレのこれも貼っとくか…
KAV6とAVSの差異いろいろ

【フリー】 Active Virus Shield 【Kaspersky製】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155049062/25

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 12:30:41
CNETに個人のレビュー記事が投稿されてるな。
http://www.download.com/AOL-Active-Virus-Shield/3640-2239_4-10568703.html

レビュー記事から・・・
【製品版から削除されている機能】
・Web Antivirus
・Proactive Defence(これが無いは非常にマズい)
・Trusted zone settings
・Mail connection monitoring settings(i.e. monitor POP3/SMTP/etc.)

ベースはKAVv6.0.0.299だけど、削除されてる機能を考えると
KAV5.0並みだってお。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:35:32
Proactive Defenceは個人的には要らないな。
今までもなかったんだから非常にまずいなんてことはない。
なくても十分機能は果たす。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:37:19
どうしても必要ならSSMなり他のソフト使えばいい。
動作も遅くなるし要らない人にとっては無駄な機能。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:01:35
その他削られている機能も
Web Antivirusはローカルドライブにキャッシュされる時点で反応するわけだし、
問題ないように思えるがどうでしょうか?
危険な場合もあるのかな?

Mailに関してはポートを指定できないだけで
スキャンすべきポートはスキャンしているのではないでしょうか?
特殊な利用でもしない限り問題ないと思えるのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:18:32
たしかに、いくらか有名な有害スクリプトは、threatとして検出しているのは目撃した

その上でだが、しかし、ローカルドライブに必ず書き出されると仮定してもなお、
検出はできるが、阻止できるとは限らないことになる

逆に、ローカル串に、必ず読み込んだデータは監視付きディレクトリに出力して、
そっからあらためて読み込むように指定できれば、
一定範囲で削除された機能を補完できることになる鴨
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:36:02
前スレにも書いたが、ある事をすれば、以下の削られた以下の機能も
全部設定できるよ

・Web Antivirus
・Proactive Defence
・Trusted zone settings
・Mail connection monitoring settings(i.e. monitor POP3/SMTP/etc.)

でもな・・・・公開してよいものかどうかが微妙なんで各自解析してみてね。

* 一番早いのは英語版のカスペとAOL版を比較すればすぐに判るよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:05:35
レジストリだっけ?公開カモン
カスペ入れるのが面倒くさい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:12:24
やめとけ。
対策されかねん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:49:02
>>110
それなんだな、困るのは

版が上がって、設定がコメントアウトだったのが削除になった(らしい)など
カット機能の復元を困難にする動きはあるようで

ちなみに、設定できるようになっても、
機能モジュールが停止/非同梱になっているものもある
制限突破にあまり過大な期待をしなくてもいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:42:49
公開出来ないのなら差し替え前のavs.msiを誰かアップしてくれないかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:24:14
AOLのツールバーのフォルダが除外されてる。
インストールしなけりゃ何の意味もないだろうけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:24:32
両方入れてレジストリ比べろカス
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:49:39
アクティブコードがこないんですけどなぜ?
アドレスはまちがいないんだけど・・・・・・・・・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:18:15
>>115
>>20の可能性大
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:22:12
日本語まだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:51:02
遅かれ早かれ対策されると思うが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:32:39
hotmailだとマズ間違いなく突っ込まれてるな・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:33:57
>>115
俺の時は即効で来たよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:08:23
俺はもう3ヶ月になるがこない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:12:49
Avast!と併用はできないんだなこれ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:14:03
>>121
即効で来なかったら一生来ないんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:19:56
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      どうもでつ
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/     
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:27:16
>>122
Avast!と併用する意味なんてない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:43:15
ファイアーウォール機能はないんだよなこれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:46:05
あったら誰も製品買わねえよ基地
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:50:14
いや俺はカスペの製品使ってる
って言ってもKAVとoutpost4の組み合わせだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:53:29
>>117
スマソ
人様に見せることを前提に作ってなくあまりに酷いんで手直ししてたら時間がかかりすぎた。
明日以降に上げるけど大したもんじゃないんで期待しないで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:55:34
>>128
カスペは6?
OutpostのSandboxの方が軽い印象じゃないかい?
機能の違いなんかもあるんだろうけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:12:02
>>129
いえいえ頑張ってください
大人しく待ってまーす
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:32:01
>>122
avast!とKAVを併用したい方は以下のスレッドにどうぞ(・∀・)化
[G DATA]Internet Security 2007[アイフォー]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084185056/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:01:48
>>126
キミにピッタリのがあるよ
♪Windows OneCare♪
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:26:34

MP3ぶっこ抜き
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:33:08
【ロンドン=中村宏之】22日付の英紙サンデー・テレグラフは米メディア大手、タイム・
ワーナーが傘下のインターネット部門AOLの売却か分離を検討していると報じた。

AOLのジョナサン・ミラー会長兼最高経営責任者(CEO)が同紙のインタビューで「(分離の)
可能性はあり、議論が進んでいる」と認めた。

タイム・ワーナーはAOLの欧州事業の不振から、これまで英、仏、独各国での事業売却を
決めており、今後、AOL本体の売却に踏み込む可能性が出てきた。

タイム・ワーナーとAOLは2000年初めに合併を発表し、既存メディアと新興メディアの
融合を象徴する再編として話題になった。その後、AOLの業績が低迷し、社名の「AOLタイム・
ワーナー」から「AOL」が外れたことなどから、グループ内におけるAOLの処遇が注目を集めている。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年10月22日23時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061022ib21.htm
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:49:09
経営判断変更とかでAVSの提供を止められてしまうと困るなww

ちなみに、ソースは、確認してない。というのも、驚きもない。まあ、そうかな、とか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:10:44
このバッドウェアに指定されたソフトってどう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:22:36
正直かなり良いよ。
ツールバー入れなければグッドウェア間違いなし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:23:15
怪しげな挙動とか無いの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:26:35
通信はカスペのサイトに更新しに行くだけだね。
今のところ全く問題はない。
ツールバー入れなければ簡易版カスペでしかないみたいだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:37:28
そかー
んじゃ試しにもう捨てるPCにこのバッドウェア指定ソフトを入れて様子みてみっかなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:41:28
グッドウェアだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:11:47
これ、なかなか優秀なスパイウェアじやないか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:15:37
煽ってるの一人ですから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:17:05
グッドウェアになってAOLも配布する意味合いが薄れて消えゆく運命かも
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:25:04
皮肉ワラタ >>145 供給停止になったらそういって皮肉ることにしよう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:54:10
>>141
報告よろ 俺ものりかえ検討中
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:19:40
入れてみたけどとりあえずそんなに重くないかんじ
全スキャンはちょっと重い

アップデートが多いのがなんかうれしい
さすがカスペだけあるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:23:25
これとTrustPortならどっちがいいかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:34:53
最近のtrustportはよく知らないが
たぶんこれと比べたら一つのエンジンにしてもこれより重いと思う。
簡易版とはいえカスペの最新版だけあってよくできてるよ。
最初の頃の不安定さもないみたいだし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:34:07
サンクス。
TrustPortのスレでは「市ね」と言われたw
住人の質もソフトの良し悪しの参考になったりするからなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:36:30
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 18:24:22
これとActive Virus Shieldならどっちがいいかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:46:09
市ね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:02:18
TrustPortねえ
セキュリティで重いのってのは入れたくないな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:04:31
Antivirの広告がうざくて乗り換えたけどなかなかいいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:16:01
avast!から乗り換えて見たけど全然普通でよいじゃんこれ
ウィルスの検出力のみでウィルス対策ソフトの評価する俺は
多少の重さは全然npだ。カスペの検出力はセキュ板の住民なら
誰もが知ってるだろうし。
後はFWとかの組み合わせとか日本語環境に挑んでくれている
>>129とかの人に期待だな。英語でもわかるけど
日本語の方がやっぱり良いし。頑張れー>>129の人ー!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:30:17
日本語ってだけで安心するんだよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:39:05
英語の方が安心する
159MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/23(月) 22:42:06

     ∧_∧   >>158
    ( ´∀`)  ですよね
    (    )  う〜ん、生意気言って悪いけど、こういう物は他力本願
    | | |   じゃだめですよ 自力で使いこなそうとする人じゃないと
    (__)_)  日本語・・・なんて言ってる人には向かないです
           
           
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:42:56

よく言った 実際その通りだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:43:36
>>156
何言ってんだavast!より軽いだろ。
まあ機能が削減されてるのも理由だが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:59:36
>>159
ほんとに生意気です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:03:52
>>159
氏ねよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:17:49
>>159
言ってる事はわかるが、
お前みたいなのがいるから荒れるんだよ
人それぞれどんな環境で使いたいかなんて自由だろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:25:48
すみません遅れました
ttp://tukimi.ddo.jp/~avs/avs_j.zip
多少直しましたが使い物にはなりません。参考にもならないけど参考程度に留めておいてください。

置換用のリストも置いておくんで不味い箇所は書き換えてください
修正した方がいい箇所を報告いただければパッチにして纏めるくらいはやるつもりです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:29:34
ktkr!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:33:34
>>165
いただきました、どうも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:36:44
>>165
ありがとぉぉぉぉぉ&お疲れ様です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:02:56
>>162-164
同一人物ワロス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:07:25
的はずれな自演認定されると、否定しようか放置しようか迷う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:07:40
>>165
ありがたく使わせていただきます!
172170:2006/10/24(火) 00:08:13
まぁ実際に自演だったわけで
ちょっとびっくりしたわけだが
173170:2006/10/24(火) 00:16:31
自演がばれて とぼけるか白状するか迷ったのが正直な話で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:18:05
おつかれちゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:18:52
MONAが名無しで粘着してます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:22:51
>>172>>173 ワロス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:30:33
日本語化お疲れ様です。あなたは神です!
178170:2006/10/24(火) 00:31:36
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:33:19
それは・・・そうだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:43:49
「たった」とかいう奴か
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:56:40
7zで圧縮してるファイルへのスキャンがめちゃめちゃ時間かかるな。
50MB位のファイルスキャンするのに一時間ぐらいかかった。
まあPCスペックが低いのもあるだろうが異常に遅い。
182170:2006/10/24(火) 10:00:19
7zで圧縮なんてまずしないけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:23:47
>>165
お疲れ様です ありがたく使わせていただきます

で質問
Skinフォルダに移動しようとすると警告でるんだけど
なんで?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:34:18
ロックされてるから。
セーフモードで突っ込め。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:06:59
>>184
うまくぶち込めたよお兄ちゃんありがとぅ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:15:12
アーッ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:33:54
カスペ6との比較で機能が削られてる、というのは既知の事実なワケだが
削られた機能って、具体的にどんな機能なのかね。
常駐スキャンでも充分引っ掛かる機能だったら・・・微妙どころか必要無くなっちゃうんだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:37:01
スレ読めば分かる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:54:44
> 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 12:30:41
> CNETに個人のレビュー記事が投稿されてるな。
> http://www.download.com/AOL-Active-Virus-Shield/3640-2239_4-10568703.html
>
> レビュー記事から・・・
> 【製品版から削除されている機能】
> ・Web Antivirus
> ・Proactive Defence(これが無いは非常にマズい)
> ・Trusted zone settings
> ・Mail connection monitoring settings(i.e. monitor POP3/SMTP/etc.)
>
> ベースはKAVv6.0.0.299だけど、削除されてる機能を考えると
> KAV5.0並みだってお。

軽かったり安定してたりする分5.0よりははっきり上だと思うけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:33:25
> ・Proactive Defence(これが無いは非常にマズい)

(これが無いは非常にマズい)ていうのは無視しろよ。
こんなのその人の意見でしかない。
ほとんどのソフトがまずいものになってしまう。

いる人はSandbox使えば良いだけ。
ちなみに俺はこんな機能いらん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:35:15
全機能が欲しかったらカスペ6を買えば良いだけ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:43:04
ネ申に申し訳ないけど、漏れのUPDATEの設定ところ消えてる・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:48:02
>>191
確かにそんな高いわけでもないしな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:00:24
このバッドウェアどう?
安定してる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:16:07
kamiのKIS6.0βに使えるかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:18:33
使えない。
全く違う。
それ以前に作者には悪いが訳がひどすぎて使いもににならない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:19:53
>>196
そういう言い方あるかよチンカス
おまえがやれよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:20:46
あっ使えるかも知れん。
スキンの構造は違うが文字は問題ないかも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:22:35
>>197
いや作者も分かってることだろ。
変な操作間違いをしてしまうやつだって出てくるかも知れん。
もちろんこれから改善できるように必要な人は協力すればいい。
ベルに作者を誹謗するつもりでいったわけではないぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:22:55
*.locってセーフモードでTerPadで編集出来るの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:24:04
>>197
俺がやっても良いけど
そのうち日本語版が出てしまうから意味ない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:37:45
このバッドウェアって検出力はどうなの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:41:37
>>202
いちいちバッド、バッドって、お前がバッドだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:57:01
>>203
すみません、バッドウェアに指定されるくらいの糞ソフトだと聞いたものですから・・
検出力もゴミなのかなとちょっと確認してみたんですよ
いえ、決してこのバッドウェア認定ソフトを貶してるとかじゃありませんから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:58:52
だってバッドだから仕方ないじゃんw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:05:07
バッドウェアって知ってるなら
関心持たずにほっといた方が身のため
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:16:00
アップデートの設定っていじれるの?
日本語化したからかしらんが設定がでないですが?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:22:13
このスレのカスさん達はどうしてこのバッドウェアを使っているんですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:23:47
無料だから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:25:44
グッドウェアって分かるやつが使えば良いだけだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:29:10
>>209
無料なら他に優秀なのが沢山あるじゃないですか!
何故個人情報収集されまくってまでこのバッドウェアを使い続けてるのかを教えてくださ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:31:26
何度も言われているとおり、個人情報収集されまくってないから。
まだ200少々なんだからスレ読んでから来い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:40:56
無料のアンチウィルスソフトの中で最強だから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:44:28
無料のアンチウィルスソフトの中で最強のバッドウェアってことは知ってます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:46:39
真面目に聞いてるんじゃないだろうけど、
自分で判断できないんなら使わない方が良いよ。
このスレ覗く意味もないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:49:06
いやならAvastでも使っとけよったく
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:49:46
これと比較するとavast!もAVGもゴミ。
バッド、バッドと連呼してる奴がいるが個人情報なんて収集してないから。
せいぜい承認コード送るメアドぐらいのモンだろうが、捨てメアドでもくれるしな。
それでもバッドと喚くのなら、個人情報ぶっこ抜いてる証拠でも挙げてみてくれ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:50:08
>>211
これを良いとか言ってるのはAOLに雇われてる奴。
もしくはネタにしてるだけ。RegSeekerと一緒。
実際に使ってる奴なんか居ない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:52:06
>>218
僕もこのバッドウェアの釣りだとおもってました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:52:36
グッドウェアって分かるやつが使えば良いだけだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:54:55
>>216
Avastもメールアドレス集めてるでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:55:16
他人がバッドウェアやスパイウェアと思ってもどうでも良いだろ。
ほっとけ。
今のところは問題ないが先は分からないしな。
人に勧める気はしないし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:57:09
>人に勧める気はしないし。

つまりその程度のソフトということですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:57:41
>>223
だから他のソフト使えよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:58:21
分かる人が使えばいいと言うこと。
分からない人には勧められない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:02:02
みんないいじゃないか!
バッドウェアでも本人が血迷ってグッドだとおもいこんでるならそれで!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:02:47
ここで一応釣られておく 釣られるのは、ちょっとだけだ

EULAに出ていることなので、個人情報を収集していないと言い切るのは一応避けるが、
いまのところ、収集されて困るほどの個人情報は出ていないらしい。

それより、マルウェアに個人情報抜かれるよりは、AOLに抜かれた方がマシ。
あと、カスペ譲りの新作マルウェア対応の早さが俺は好きだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:02:54
>>218
あ〜あ、逝っちゃったよ、この人。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:06:29
>>227
収集されて困るほどの個人情報は出ていないらしいって
困らない程度なら収集してもいいって発想がバッドウェアに認定
どうせ登録アドもどこかの業者に売ってるんだろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:07:13
俺もつられて書いてみるが、
今のところカスペのサーバーにしかアクセスしていない。
心配ならカスペのサーバー以外アクセス禁止にすればいい。
カスペが情報収集に協力しているならどうしようもないが、
そんなことはないと信じて俺は使ってる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:07:43
捨てアド使えよ(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:12:34
さて、俺も釣られてこのバッドウェアを使ってみるかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:13:07
馬鹿にはお勧めできない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:14:37
アドウェアの件でバッドウェアと呼ぶのなら、個人情報を入力しないPCで使えばイイだけでしょ。
2ndPC以降を考えれば問題無い。
たったコレだけの事で他人に聞かなきゃ用途も分からないんじゃ、別のスレでも教えて君確定っぽいね。

次のテンプレからは、ちゃんと『個人情報を入力しないセカンドPC以降推奨』という感じのを用意するべきかねぇ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:18:03
何のためのセキュリティソフトかわからんでないかwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:18:06
>>234
ようするにメインPCでは危なくて使えないといいたいんですね?このバッドウェアは
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:19:31
だから分からんやつは使わなければ良いだけだって何度言えばいいんだ。
基地外かよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:20:06
ここで煽りを入れてるやつは、当然Avastスレにも入れてるんだろうな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:21:27
あれだ。ついつい馬鹿を晒してしまう2ちゃんがバッドウェアwww
俺数え切れないほど馬鹿晒したが、2ちゃん大好きwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:23:47
ところでこのソフトの検出力もバッドなんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:24:38
>>236
危ない、とは具体的に何?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:26:07
>>240
ところであなたは頭の中身もバッドなんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:28:48
>>241
それは>>メインPCにインスコをお勧めしてない>>234さんに聞いてくださいこのバッドウェアめ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:29:06
結局これバッドウェアなんだね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:30:27
>>244
いやならほかの使え
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:31:13
どうでも良いよ。
相手してもらいたくて書いてるだけだからほっとけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:31:57
234はバッドウェアと疑うのならば、個人情報を入れてないPCで使えといってるだけだろ。
読解力のないage荒らしだな。
248234 241 ◆B0Eyq.BhU2 :2006/10/24(火) 18:35:29
>>243
危ない
という言葉は一つも使ってないけどな。
むしろ信用してない、というのが正しい。
AOLがなぁ・・・・
ああ、ちょうどいいや。
後で首を獲ったように言われるのは不快なのでこのタイミングで晒しておこう
文責。酉付きで

最新版はどうかしらないし、再確認-証明はしていないが、
もしかすると、アクチの時に、OEに指定している(レジストリ)アドが抜かれる鴨
これから評価する人がいたらモニタしながらアクチしてみてほしい

これは、KAVの仕様じゃないかと思って晒さなかった 一回しか見てないし
今でもそう思っているが、KAV評価してないので、わからん


つか、OE使うなよ。と、言いたいところだが、OE強制な環境とかあるからな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:44:01
ところでこれってフルスキャン遅すぎ
しなくても警告でないようにできない?
忘れてた。最新版は、もうそういうことがないっていう可能性もある。
AOL security toolbar も改訂したようだし。もうないと証明できれば、報告ヨロ

以下ふたたび酉なしで
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:54:28
このバッドウェア評価した
結論は最善のウイルス対策ソフト
ノートンやバスターから乗り換えるよう皆に推奨し皆満足している

シマンテックやトレンドの工作員が必死に否定しているのがワロス
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:02:50
このバッドウェアをインスコして登録したアドにスパムメールがきたら
アドを業者に売ってるってことでFA?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:03:56
>>253
心配ならAntivirでも使っとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:04:12
一応訂正しておくが、AVS自体はバッドウェア認定されていない
AOLが開発した別のソフトがバッドウェア認定されているだけだ
つまりAOLは信用していないが、今のところ大丈夫そうなので使っているだけってこと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:04:21
AOLとはいえ、やはりカスペエンジンというのが大きいのかな。
これがAOL(ウイルスバスターエンジン)とかだったら最悪だろうし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:06:21
>>256
それだな。俺もカスペの検出力に惹かれてこれを導入したわけだし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:08:37
>>253
AOLから来た場合はどうなるんだ?別のところから来たら業者に売っているってこともありえるが、
AOLからならただの広告ってことだぞ。業者には売っていないかもしれない
というか今のところそういうものは何も来てないけどな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:09:49
>>255
何言ってんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:15:27
頭のスペックのおかしな人達が集まるスレはここですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:17:14
>>249
レジストリの読み取りは監視していないが
アクティベーション時もカスペのサーバーにアクセするだけだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:20:04
>>253
ちゃんとライセンス読め。
嫌なら使うなってだけだ。
だから馬鹿は使うなと言うことでFA
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:20:29
>>261
うん、おいらもそうだったような記憶。そのアドは、カスペドメインに送られた稀ガス
通知先がAOL かどうかより、捨てアドじゃないのがOE に入ってる香具師は
なんだかいやんぬ鴨と思ったわけだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:22:41
>>262
ライセンス読んで納得するならバッドウェアに認定されません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:22:42
どうせ俺のメールなんてスパムが大量にくる。
今更他人に知られて困ることもない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:24:04
>>264
納得しないなら使うな。
理解力無いの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:30:06
>>266
日本語解読能力がバッドですね。爆笑しましたよ。
僕の話は一切してないです。短いのでちゃんと>>264を読んでみてください。
全部ひらがなにしたほうがいいですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:30:32
いや、264は叩きに来てるだけで、使うつもりは毛頭ないはず
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:31:42
>>267
このソフト自体はバッドウェアじゃないんだけど?^^^^^^^^
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:32:36
理解力も読解力もない奴なんだからいい加減放置しとけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:34:19
たとえバッドウェアでも人によっては有用なソフトもあるんだよ。
これがそうとは言わないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:34:31
いや、このバッドウェアを壊れたPCにインスコする気まんまんです!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:35:21
君には使いこなせないよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:36:12
何しろ頭がバッドだからね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:38:28
なんていうか、今来た俺には、入れ食いですね。としか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:39:17
だからバッドウェア認定されたのはAOL9.0だってば
さっき検索したら一部の勘違いがAVSがバッドウェアだかなんだか書いてあるのを見た
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:40:36
>>275
みんな暇なのよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:43:39
ぶっちゃけマジで使うつもり満々です
ただここまでバッドバッドと言っていたのはお前らがいやみなさんが
どれくらい愛着をもってこのバッドいやソフトを使っているのかを知りたかった次第であります。
ほんとうにありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:45:44
>>278
だからバッドな脳みそじゃ無理だよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:45:52
>>278
巣に帰れ (・∀・)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:49:59
結局都合の良い言い訳して逃げたが。
こいつずっといるからまた来るだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:55:08
                                ○   ○  ○
_rへ_____                        ヽ  ノ  ノ
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' 、ヾ''""'ツノ, 
   ./ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: ..:○⌒ミ<ヽ`Д´>ミ⌒○
  (  _/_\_       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' ミ,,>>278,::ヾ
\  \L       |   プシューッ              .ノ "''')'''"ヾ、
  \_ )     |                      ○  ○   ○
     | バカキラー|
     |.      |
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:56:23
キンタマ系ウイルスも問題なく検出するな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:57:48
278が騙りとは考えんのかww ま、これでいっかww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:08:20
バッドウェア信者のみなさんこんにちは。
明日にでもインスコしてやるからURL教えろいや教えてください。
ログ見れとかウザイことはほざかないでくださいねお前らどうせ暇なんだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:09:33
前スレは良い感じだったのにな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:18:21
こういうやつって普段はちゃんと人間関係作れてるんだろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:19:02
>>285
>>2を見れ、以上
>>286
補足すると、前スレの最後のほうだ
あの雰囲気よかったのにな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:29:44
            /\___/ヽ
           /''''''   '''''':::::::\
          . |(●),   、(●)、.:| + 
          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     ブリーフにうんこを付けないでくりぇ
        .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
           \  `ニニ´  .:::::/
           |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\           
           |:::::::::::        /      `、
           |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
           `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
            |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
            ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
          /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
        /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
      /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
     /:      ..::;;::'"                `――'
     |:::     ..::::::/
     |     ;:<
     ヽ ,,,,,.....   \
      `ヽ、:::::::::::....  \_
        `ヽ、:::::::::......  !
           `ヽ、::::::: ノ
             );;:: (
            ノ::::  |
         (_(_(_(_(_ノ

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:20:06
すみませんupdateの部分直しました
設定し終わったら元に戻して使ってるんで気が付きませんでした
手動でやる場合はservice.locの二行目を$Service=Serviceに戻してください

>>199
そのとうりです。今回のように消えてる可能性もあるのであくまで参考程度に
>>201と同じ理由で最早やる気は無いんですがこのまま放置も無責任なんで指摘箇所は修正します
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:25:30
service.locの二行目がわかりません
無知ですんません
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:46:13
今導入してみたんだけど、、、スキャンめっちゃ遅くね?
pen3 800MHz 512MB
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:01:28
遅くはない。
設定次第。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:07:37
>>291
Skin\en\service.loc
をメモ帳などで開き $Service=サービス となっている所を $Service=Service に戻してください
分からなければ中身を差し替えといたんでパッチを当てなおしてください
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:41:05
妙にスレ伸びてると思ったら工作員が遊びに来てたのか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:50:47
「アップデートソースを選ぶ」のソースを「サーバ」に
設定>スキャン>スキャンが完了時表示の「表示」を削除
          スキャン中に
          行動を促さない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:28:25
>>286
>>288
建設的な議論が出来てたよね。>前スレ最後の方
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:53:31
変なコテが出てきたからだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:08:19
いずれにせよ今後も同様に、アドウェアの点が突かれるワケだ。
それ以外は今のところ特に問題上がってないから、要点押さえるだけで充分使えそうだけどねぇ。

まぁ、バックグラウンドで何やってるか公開してくれれば対処も可能になったりするから、
アドウェアの点でギャーギャー言うなら、
アドウェアを動作させない、
或いは、
関連性を持つヤツを、外部との通信が出来る状態にさせない、
とか、やりようは探せば有るんだけどね。
アップデートに必要な通信すら切ったら、アップデートに必要なファイルを探せばいいんだし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:39:54
AntiVirとどっちが検出力は上ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:48:08
インストール後に出てくるWelcome!画面で二択が出ますが
これはどちらを選択すればいいですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:53:14
AVS使いのみなさんはFirewallは何使ってますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:57:47
バッドウェア指定FWを使っています
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:18:28
>>303
でたバッド厨
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:20:34
どこにもこれがバッドウェアに認定なんて書いてないのにな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:24:03
このスレに書いてある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:26:52
でたバッド厨
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:28:39
つまり2chでバッドウェアに認定されたのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:35:57
今日このバッドウェアをインスコして現在スキャン中・・・
Scan All atchuvesのチェックを外してるのに
たかだか20GBのHDをスキャンするのにすでに4時間経過・・・まだ50%です。
スキャン時間もバッドだとはおもいませんでした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:36:58
バッドなPCをお持ちですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:39:06
でたバット厨・・・・閉店ガラガラ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:41:31
>>309
その辺のバッドさ加減はカスペだからだ。
いやなら超グッドウェアのNOD32を使いなさい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:42:18
工作員乙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:42:26
ペンVの650MHzでメモリは256のバッドPCをチョイスしました。
同PCでAntiVirでスキャンを行うと1時間かかりませんでした。
スキャンレベルによって当然速度は変わりますが、AntiVirとだいたい同じようなレベルで行った結果です。
さすがバッドですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:42:56
いやマジな話。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:45:32
カスペはかなり深層部までスキャンする。
スキャン自体は遅くはない。

また一度スキャンしたものは次に除外するなどの設定にすれば
次回から超高速になる。


317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:46:29
またカス厨が暴れ出したか・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:46:31
>>314
それで?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:48:13
そんな化石PC誰も使ってねぇよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:48:21
>>302
GoldTach
軽いし性能いいしまじおすすめだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:49:19
頭がバッドな人は使うなといったのに
忠告を無視したのが悪い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:49:20
>>314
スキャンスピードが遅いのはカスペ譲りだ
バッドウェア云々は関係ない
というかAVSはバッドウェアではないと何度いえばいいんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:50:34
>>316
>また一度スキャンしたものは次に除外するなどの設定にすれば
>次回から超高速になる。
これはファイルサイズや日時が変わったら当然再度スキャン対象にしてくれるんですよね?

ちなみにこのバッドウェア殿堂入りソフトをインスコしたら
全ソフトの実行が遅くなりましたね。
これavast!並にソフト起動時のチェック遅くないですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:51:52
荒らしてるのはカスペ厨
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:52:18
>>323
とりあえず何かブラウザでもいいから具体的に起動時間が何秒遅くなったか言え
avast!とも比較しろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:52:28
バッドウェアが現れると途端にスレが加速する気がするんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:53:08
>>323
>これはファイルサイズや日時が変わったら当然再度スキャン対象にしてくれるんですよね?
してくれる。

>これavast!並にソフト起動時のチェック遅くないですか?
遅いとは思わないがPC次第かな。
これも一度チェックしたファイルは変更がない限りスキャンしない設定がある。
初期値でオンだと思ったが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:53:26
ねね君さ友達いないだろ
昨日も同じ位の時間に来てバッドバッド言ってたけど
なんなら友達紹介してやろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:57:41
>>324
だろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:57:42
バッドウェアは上げまくるし、
結局宣伝になってるよな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:58:48
>>325
avastはそのあまりの遅さに耐え切れずにサックリとアンスコしたので比較はめんどいです。
僕はAntiVir信者ではないけどAntiVirと比較すると全体的にもっさり感は否めません。

>>327
PC次第だけど同じPCで違うソフトと使い比べた体感を言いました。
しかしファイルが変更されたらちゃんとスキャンしてくれるなら
2回目以降のスキャン時間も試してみます。

ちなみにまだスキャン中です・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:01:57
個人的にはかなり軽い印象なんだが。
AntiVir使ってればいいと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:10:34
>>332
グッドPCならそんなに遅さを感じないでしょうね。
僕はただAntiVirと比べるとバッド遅い重いと思っただけですから。
このバッドウェア要注意ソフトを使い続けることは一切考えてなく
このスレのバッドなバッドウェア信者が愛用していて(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!ってほざくので
試しにインスコしてためしただけですよ。バッド諸君。
つかこれlzhもスキャンするのね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:16:22
>>333
>つかこれlzhもスキャンするのね。
ほかのソフトがスキャンしないものもスキャンする。
アーカイブチェックはずしたとしても圧縮されたexeの中身を詳細にスキャンする。
それが遅い理由でもある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:16:57
>>333
そのバッドウェアを「試し」でもインスコしてる時点で、あなたもバッドですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:19:19
>>333
とにかく少し使ってみなさい。
ちゃんと設定してあれば遅いと思うこともなくなるかも知れん。
すぐに結論導き出すあたりがバッド君なんだろうけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:30:15
>>334
なるほど。圧縮exeの中身もスキャンしてるのか・・

>>335
僕はバッドです。しかしこのバッドウェアが嫌いではありません。

>>336
2回目のスキャンと再度設定を見直してもっかいスキャンしてみます。
つかバッドな僕でもちゃんと使ってから感想を述べているので
無意味に煽る>>321みたいなバッドなバッド信者よりは遥かにマシだとおもってますよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:35:51
感想を述べるのにバットは不要だと思います
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:42:31
だまらっしゃいっ!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:58:25
バッドウェアのスキャンが終わりました。

20GBのHDのスキャンに5時間以上かかりましたねこれ。
検出力はまずまずといったところでしょうか。
ぶっちゃけちゃんと検出してくれるならスキャン時間は遅くてもいいです。
寝てるときにでもやればいいわけだし。
ちょっと気になったのが、スキャン中のファイル名が表示されますが
たまに全角ファイルで文字化けをおこしてるものがありました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:00:33
検出力がまずまずなんてことはない。
検出力は最高レベル。
文字化けしていたとしても検出には問題ない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:08:17
>>341
いやいやAntiVirと比較して同程度だったのでまずまずといったんですよ
不味いのまずまずじゃないですよバッド
今回インスコしたバッドPCは殆どネットやメールはしないので
ウィルスと思われるファイルがあまりないからですよ。
当然マニアックなバッドウィルスなんてないとおもうのでこのバッドウェアの検出力を
はっきすることなくおわりますたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:09:20




344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:14:38
o-o、
(’A’) メガネメガネ
ノ ノ)_
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:18:34
>>343-344
荒らすのはやめてください!
ほんとバッドですねおまえらって
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:23:41
この人わかりやすいねageてるから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:38:02
バッドウェアだからといってコソコソとsageなくても大丈夫ですよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:39:08
>>347
他社の工作員乙
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:40:47
>>347
なんで携帯からなんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:41:33
antivirって日本語フォルダスルーするの直ったん?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:45:59
いつの話してんだよww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:49:04
全頭検査なんてそう何度もやるもんじゃないんだから
出かける時にでも掛けとけばいいんじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:49:51
またミスターバッドウェア来てるのかww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:02:07
A.ノートンアンチウイルス(シマンテック)
B.ウイルスバスター(トレンド)
C.ウイルスセキュリティ(ソースネクスト)
D.本スレの主役

1.インストールの容易さ
A=D>B>C
2.プロテクション機能
どれも優秀
3.PCの快適さ(PDFファイルの起動時間から計測)
D>B=C>>>A
4.他のアプリケーションへの影響(使えなくなったソフトの数から判断)
A>B=D>>>C
5.鬱陶しさ(ウザイかウザクないか。主観的に)
D>C>>B>>A
6.検出力
よーワカランので以下参照
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
D>>>A=B=C

結論Dは意外と優秀
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:03:02
せっかくグッドな人がいるのにバッドな信者のせいでユーザーの質が悪くみえますねここ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:04:55
あんたもういいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:05:37
o-o、
(’A’) メガネメガネ
ノ ノ)_
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:08:34
354=355
ageてるので丸わかり。他人がわざとageた可能性もあるがね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:11:11
ageだけでしか判断できないそのバッドな思考回路ステキ

僕なら
D.バッドウェア殿堂入りソフト
って書きますよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:38:27
荒らしてるのは通称「雑音」か?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:08
何か処理してるとスキャンを一時停止にする。
UD実行してたらスキャン全然しなくて軽く驚いたが、設定で変更できる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:54
つかage荒らしまた来たのか。
実にバカっぽい口調で分かりやすくていいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:50:32
sage荒らしほど陰湿でキモイものはないねえ
信者自体がバッドな件について
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:53:48
またageた
おまえこそバッドだと気づかないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:09:38
>>364
 >>347

sage信者って何でsageが好きなんでしょう??
つか、ageとかsageとか関係ない話せずにバッドウェアの話しろよ。
荒らすならレスするなぼけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:13:15
>>365
だからAVSはバッドウェアじゃないと何度いえば
というかお前が嵐だろボケ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:41:51
Pen3 650MHz(FSB100MHz)
Mem 256MB(PC100?)
HDD 20GB(RPM6000以下?/ATA66?)
内容的に六年くらいは前のPCだな。
しかもHDDの容量を踏まえると、カートリッジ式世代のCPUである可能性・・・。
CPUやHDDを考慮すると、世代的にだがMemは明らかに多い。

で、こんな環境下だと、OSをクリーンインストールした状態のほうが望ましいな。
レジストリ汚れまくりのメモリ消費しまくりの可能性あるし。
既存の状態からならデフラグした後が望ましい。というか皆もフルスキャン時は一考すべし。

これで時間自体は短くなるだろうけど、HDDの容量が少ないから、大きく変わるかは不透明。
スキャン自体はマシンパワー必要だしねぇ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:38:10
>>165さんのパッチ当ててみましたが本当に意味不明ですね
文字化けもあるし
                      orz
369354:2006/10/25(水) 20:40:42
>>358
誰と間違われたか知らんが、とにかくage禁止のスレなのか???

評価内容は数値メインだからそんなにズレていない
と思うがおかしいとこは指摘してくれ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:46:38
どこにでもいる自治厨みたいなもんだから気にしないでいいよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:53:29
>>369
他の総合的なセキュリティソフトを比較しているのがおかしい。
プロテクション機能がどれも優秀と書いてあるが
これはKAVと比べると劣ることは明らかであり、他のソフトより劣るところもある。

PC使用上の快適さもKAVの機能が削除されていることからくる部分もある。

検出力はKAVは一般的に優秀とされているが、
ノートンとウイルスバスターとウイルスセキュリティが同じような
検出力でないのは皆知っている。

またこのソフトは機能が削除されていることから、
比較されたソフトより検出力が優秀であると言い切るのはどうかと思う。
もちろんオンデマンドの比較でなら優秀な結果は出るであろうが。
372370:2006/10/25(水) 20:56:43
>>371
空気嫁
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:57:31
まあわかった上で使えってことだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:58:34
>>372
どんな空気だ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:08:16
おいらは、ファイル毎のマルウェアの検知さえ強力ならば、それで十分
正直、プロアクティブな検知には期待をしていない 更新頻度に賭ける
一応、file I/Oのリアルタイム検知はしてほしいので、フリースキャンでは難しい

総合的な検出力ということなら、たしかに立場によって変わってくる
一点防御コンポーネントなので、合わせ防御の組み立ては各個人の責任になる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:08:30
>>372
いや>>371は歓迎、歓迎

総合的なソフトと比較
→アンチウイルス機能に絞って比較

プロテクションもダイナミックにウイルスを検知し駆除出来るかだけ評価
つーか余計なFW機能要らない派

動かないアプリと速度
→同じくアンチウイルス機能だけ動作時

検出能力はKAVで無くAVSの事
漏れはそれほど重視していないw
377371:2006/10/25(水) 21:18:06
>>375
俺もこのソフトの機能で十分と思ってる。

>>376
変に勘違いしないようにと思って書いた。

>検出能力はKAVで無くAVSの事
AVSの検出能力なんてどこにもないじゃないか。
KAVと基本的には同じとわかってるから
それを君が参考にしたわけだし
俺もKAVを引き合いに出した。

まあ他意はない。
378372:2006/10/25(水) 21:40:26
×>>371
>>372


間違えたごめんこ
379370:2006/10/25(水) 21:48:46
^^;
380379:2006/10/25(水) 22:05:48
誤爆
俺、何やってんだろ^^;
381370:2006/10/25(水) 22:08:02
これはひどいインターネッツですね^^
僕の真似をする方が現れるなんて>w<
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:27:23
KAVのβ入れればいいのに
383370:2006/10/25(水) 22:34:11
ぼくのまねしないでください><
384383:2006/10/25(水) 22:36:01
飽きたんです><
385384:2006/10/25(水) 22:38:22
偽者乙
386383:2006/10/25(水) 22:39:29
お前らいい加減にしろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:51:02
所詮、乞食の集うスレwwwwwwwwwwwwwwwww 
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:52:37
犯罪者より良いだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:55:52
乞食は臭い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:57:04
乞食なめんな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:57:33
乞食最高!!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:39:45
工作員なんてスルーすれば良いだろう。
出来ない奴あほ杉
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:58:07
>>392
乞食乙
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:02:09
工作員がいると思ってる方がアホ杉良太郎
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:41:14
杉様〜(Jの方)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:23:27
自作自演乙
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:32:36
それよりまともな日本語化ヨロ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:50:55
なぜそうまでして日本語化にこだわるのか理解できない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:08:01
優秀なチミには理解できないほどの池沼なんだからしょーがないでしょ
生暖かく見守ってちょーだいな(はあと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:16:57
なぜそうまでして日本語化にこだわるのか理解できない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:42:22
つーかAOLって日本支社あるんじゃん
アメリカの他にもこんだけある
アルゼンチン イギリス オーストラリア カナダ ドイツ ブラジル フランス メキシコ
各国語対応しろよヴォケ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:44:48
馬鹿!!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:48:54
はいはい馬鹿ですよーだ
2chねらなんかに何言われても痛くも痒くも無いわw
ほらageてもいいよはいはいw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:07:03
age禁止ではないが、他所をおしのけてageruに値するスレ状況ではないなw 住人だけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:27:52
今日はバッドマン来ないのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:29:54
グッドマンになったから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:19:44
      -ー- 、
   /         ヽ
  ,'   熊谷組  l
  ノ_二二二二二二L
  /||  ●   ● ||
  | ||   ( _●_) ミ
 彡    ┃-┃ 、`\
/ __   ━ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:27:23
あの〜このバッドウェアは使えるでしゅか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:50:31
使えないよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:01:58
事情がわかってる人+上級者のみ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:04:12
バッドなみなさんこんにちは。
昨日バッドウェアをインスコした僕がまたきましたよ。
とりあえずバッドPCで数日バッドウェアの様子をみてみたいとおもいます
412410:2006/10/26(木) 17:06:17
乙!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:18:13
えっとこのバッドウェアのタスクトレイのアイコンをダブルクリックして出てくる画面の
Scanをクリると、右に三角ボタンとScanボタンがあるけど
これ三角ボタンなら今の
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:20:21
プロミスキャスモードになるかもなんて話し合ったけどこれで調べてみ。
ttp://ntsecurity.nu/toolbox/promiscdetect/
うちでは問題ないがNICの違いなんかもあるだろうし。

もう解決している話ならスマソ
415:2006/10/26(木) 19:34:27
>>397
自分が納得いく様に、セーフモードで編集すれば!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:04:03
test
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:26:25
best
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:44:03
next
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:57:11
  ______________
  |                    |
  |                    |
  |         あ げ        |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n _|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:58:03
うぇー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:36:58
また1鯖落ちてる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:39:26
>>421
今落ちてないけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:46:00
Ping statistics for 69.80.225.58:
Packets: Sent = 4, Received = 1, Lost = 3 (75% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 152ms, Maximum = 152ms, Average = 152ms
瀕死だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:50:05
大人気なのか。
バッドマンも一役買って。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:40:34
審議中

    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:59:03
長いなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:22:53
ビデオチェックで判定するのに集まる必要あるの?
428:2006/10/27(金) 02:04:04
ネ申のを元に自分の使いやすい様に編集しました。
使いたい方はどうぞ。
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo1185.lzh
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:14:37
捨てアドでキーだけ取得してまだインスコしてないんだけど、
この捨てアドって捨てちゃってもOK?
インスコ後、何か通知あるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:42:26
>>428
禿げ乙!

>>429
特に通知は無いもよう。捨てておk
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:51:00
悪名高いAOLだけにスパムを警戒したけど、
無防備のメアドにも関わらず一向にスパムはこなかった
拍子抜け
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:53:50
CNETにカスペルスキーさんのインタビューあるね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:00:56
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:42:32
うpだてで「受身のTFPモード」を使うメリットって何ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:56:14
× TFP
○ FTP
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:58:57
だから変な日本語訳なんて使わない方が良いって。
パッシブFTPで調べろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:57:27
>>436
サンクス
なんだかよくわからないけど、セキュ的に少し有利みたいですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:27:54
メリットとかデメリットって話じゃなくて
パッシブFTPじゃないとアップデートできない環境の人が居るんだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:50:54
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:06:41
これ使ってる方はファイアウォール
何使ってらっしゃいますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:40:11
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:28:29
これなんて読むの?カウパースキー?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:39:54
カスパースカイだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:52:25
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  行きと帰りで同じウンコを踏んだでござる
                             の巻
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:34:21
カルピス薄い?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:49:38
あくてぃぶ ヴぁいるす しーるど
って読むと思うよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:25:49
XPをシャットダウンして設定を保存してる画面の右上に
Activ Virus Shieldって出てそのまま正常に終了してくれない・・・
やっぱり(ry
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:34:35
続き
使用者が馬鹿だと何使ってもだめだね
449:2006/10/30(月) 20:33:35
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:51:46
           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーン
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:20:35
>>440
スルーで申し訳ないが、それに漫然と答えるセキュ板住人は、あんまりいない。かも
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:33:55
なんでですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:33:40
>>447(笑)
Activ(笑)
1の罠にアフォが掛かりました(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:24:52
>>452
秋田と思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:17:52
ワロタ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:10:55
やっぱりバッドウェア殿堂入りソフトなだけあって不具合ばっかりなんだね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:26:12
インストールして最初に再起動したときに立ち上がらなかった以外、不具合ないわ
今は普通に起動するし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:50:28
OSが正常に終了できないバグがあるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:54:17
今のところ終了できないのは一回もないな
460457:2006/10/31(火) 17:03:46
俺も終了出来ないのはまだないわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:06:20
俺は1回なったからそういう致命的なバグが潜んでるってことだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:08:55
1回でもなると致命的なバグなのかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:10:54
おもいっきりOS依存してるバグが1回でも出たんだけど?
なに?1回じゃ致命的じゃなくて何回なら致命的なの?ww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:13:27
まあ、しょせんカスペだからな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:17:22
俺は次回ブート時にスキャンディスク使用とすると必ずこける。
正常起動時にロールバックしないと起動しなくなる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:58:35
アクティブのスペルかけるようになった?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:10:20
スレタイが長くて入らないから削っただけだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:54:24
   ∩___∩
   | ノ_     ヽ (⌒ヽ 
  /⌒) ●   ● | / / ミ
 / /   ( _●_)  ミ  /   
.(  ヽ  |∪|  ` 彡  やんのかー  
 \   _ヽノ_  彡    クマー!!!
  /  (__ ___/     
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:02:44
    .,. -──-、  
   /. : : : : : : : : :\
  /.: :: :: :: : : : : : : : : :ヽ
. !.::: :: :: :::,-…-…-ミ: ::',
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :} 
. { : : : : :|   ,.   |:: :;!  ・・・・・・。
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ  
      ` ー一'´
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:21:16
特に不具合はなかったぞ。今のところね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:22:37
他フリーのアンチウイルスソフトでも初期の頃は駄目なヤツあるんだから
グダグダ言っても何も変わらないでしょ。

どういう手順の結果で障害が発生するのか分かるのなら、
認識しないウイルスを検体として送るのと同じように
詳細な内容を添えてメール出せばいいんだし。

あと、アンチウイルスソフト自体はシステムに食い込むので
インストール後にはデフラグかけるのが望ましいくらいなのだが、
システムに食い込むゆえに障害も出る時は出る。
この点はシェア版と何一つ変わらない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:44:42
VB2007のことかーーー?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:24:08
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   シャキーン!!
  | |  (`・ω・ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:52:03

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:38:48
バッドな信者さんたちこんにちは!
数日間このバッドウェアを我慢して使ってやってたんですけど我慢の限界がきて
めでたくサックリとアンスコしてやりました。
ほんとうにありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:57:13
Chao☆
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:41:12
>>475
アクティブのスペルが学べてよかったな(笑
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:33:33
2度と来ないでね★
479:2006/11/01(水) 18:28:48
Kaspersky Anti-Virus 6.0のskinをコピー、
skin/en/main.locの[ProductTitle]のdefaultをdefault=Kaspersky Anti-Virus 6.0に書き換え、
AVSのskinに上書き。
隠れていた設定が、UIが・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:36:22
スキンが違うだけというオチ?
481:2006/11/01(水) 18:38:36
network settingのport settinng
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:41:58
除外は無理?
483:2006/11/01(水) 18:43:38
何の?
484:2006/11/01(水) 18:46:01
デフォルトでポート80チェック外れている
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:16:13
>>479
これでKAVと同様になるのかって事。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:21:48
>485自分で確かめてみれば
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:03:28
ちょwwwこれウイルス入ってるじゃんwwwwwwwww

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:35:04
ちょwwwwwwwwそれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:53:17
wを多用する馬鹿。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:59:59
>>489
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:39:04
どうせ捏造で煽るのならそのウイルスの名前と動作ぐらい書いて欲しいものだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:01
>>487>>488

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:21:54
また荒れてるのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:22:24


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 22:54:01
>>487>>488

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:33:18
これまた見分けやすい顔が真っ赤な荒らしだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:24:43
ログ見るとレジストリを使用中に終了処理〜って毎回出てるな。
良いアンチウィルスソフトなんだが起動、終了処理にかなり問題がある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:27:37
それは全く問題ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:14:13
結局、475の彼は、いったい何がしたかったんだろうな。

>バッドな信者さんたちこんにちは!

このスレでBadと呼ぶのなら、対象はAOLであり、Kasperskyではない。
Kasperskyが絡んでなければ、誰も見向きもしないソフトとして間違いなくスレは過疎化している。
よって、この『Badな信者』とは、AOL信者を指し示している。

>数日間このバッドウェアを我慢して使ってやってたんですけど我慢の限界がきて

いったい何を我慢していたのかが具体的に示されていない。
斜め上を行く人々によく見られる多い手口。口は出すんだけど、ソースが無い。
そして、いかなる理由が存在したのか、何故か『我慢の限界』まで待っていた。

>めでたくサックリとアンスコしてやりました。

『サックリ』という表現からして、アンインストールは非常に簡単そうに見える。
しかし、それだけ簡単に行えるのであれば、『我慢の限界』に至るまで待つ必要性は皆無にであろう。


>ほんとうにありがとうございました。

本当に有難うございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:41:36
構ってくれる人を馬鹿にしたいだけだと思います
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:29:36
>>498
君が釣れてご満悦だと思いまつ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:56:56
>>498
ほっといてやれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:03:21
【中華避け検閲キーワード】
民主化 民運 北京之春 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 法輪功 人権 国際
文化大革命 抵制日貨 遊進 抗日 台湾 独立 天安門 自由
六四事件 打倒共産党 ウイグル チベット
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:34:43
>>479
コピーは出来るけど上書きができね
504:2006/11/02(木) 17:40:47
セーフモードで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:46:55
>>504
そこまで世話焼くかw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:46:15
ってことは、新しいスキンだと言って蟲が潜んでる画像配れば、
ある程度の確率で確実に釣れるわけですね?
507:2006/11/02(木) 19:22:03
>>506
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:14:57
このソフトは軽いほうですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:35:52
試せ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:47:39
AOL氏ね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:58:39
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:38:11
送られてきたコードをコピペしてるのにアクティブにならないとはこれいかに
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:25:42
オフラインだから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:06:02
昨日入れてみたけど、思ったほど重くないし、
検索するときも静かな気がする。
ただ、BitDefenderとか他のソフトを排除するのがどうもな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:17:23
BitDefenderなんてコマンドラインで使え
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:17:53
つか使う意味もないだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:24:05
>>516
大いにある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:29:38
ほんまかいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:04:03
ちょっと違うが、コマンドラインは需要あるぞ
結果をExitCodeに返してくれるならなおいい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:04:58
>>518
ほんまですわ。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:08:31
>>519
個人レベルの問題だからね。

@ 誤検出時の確認
A 未対応のものを補ってくれる

上記の用途でコマンドライン版を俺も使用してる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:01:02
>>504
Thanks アク禁なのか書き込みできなくなってたのでお礼が遅れたお
除外が出来るようになっただけでもやる価値がある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:14:23
スキンどこにあるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:19:14
コンビニにもある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:21:53
自販機で売ってるんじゃね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:16:53
>>520
オレもサブを検討してるがBitDefenderだと似たもの同士でちょっと躊躇してしまうんだわ
カスペ1つでいいのかな?
デスクトップのウィルスに反応が悪いと言うし・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:22:57
誤検出なんてしたのか?
誤検出の多いBitDefenderで確認って言うのもどうかなと思うけど。
カスペで未対応だったらBitDefenderもかなりの確率で未対応でしょ。
ヒューリスティックはBitDefenderの上だからその辺は役に立つかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:14:38
結局結論なしか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:51:18
AVGからAVSに乗り換えたとたん、Janeのsubject.txtに反応しまくり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:37:47
日本語パッチ当てた香具師不具合は無いか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:43:03
もう少しで日本語版が出るのでそのsk(ny
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:13:58
>>531
まじ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:18:11
>>531
おそらく大丈夫だと思う。
稀にスクリプトの改変して来る場合があるけどな。
その場合でも、少しだけ手間が増えるだけなので無問題だw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:12:08
おいらはBitDefenderは未評価だが、誤検出あってもいいじゃないかと
誤検出を減らそうとすると、正検出が減ったり、更新に手間取ったりする、らしい
高頻度更新、高検出を狙うなら、誤検出が少々増えてもおいらは構わないな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:33:15
同意
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:34:35
乞食共
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:10:50
そんなことより何でプロミスキャスモードにするんだよ。
プロミスキャスモードになることで
なんか弊害はあるのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:35:39
>>537
だから君は、いつまで経っても進歩しないんだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:54:55
サブ機のノートンが期限切れになるので、
AVSとZoneAlarmを入れようと思っているのですが、
インストール順とか、相性とかありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:19:58
>>539
先日、ウチのサブ機にもAVSとzonealarmを入れました。zonealarm→AVSの順に入れたけど、これはうろ覚え。
相性は特に問題ないと思います。順調に動いてます。
もちろん、用心のために個人情報を特定可能なファイルやメールは一切使ってませんけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:22:29
>538
だから君はいつまで経っても包茎なんだよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:28:19
それとこれとは話が違うだろ!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:21:31
ほーけーほーけー
この話はここまでにしよう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:44:53
>>541
パンツ下げて見てみろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:50:09
ね〜ね〜このちんぽソフト使えるの〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:48:55
>>545
おまえのちんぽ同様、使えません
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:58:19
ちんぽを馬鹿にする奴は、ちんぽに泣く。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:04:46
おれのちんぽは早く泣く
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:19:49
>>546
俺のちんぽが使えないことをよく知ってたな
もぅバイアグラ無しの生活なんて考えられない

で結局どうなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:56:15
>>549
お前の使えないちんぽ同様、バイアグラを与えればいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:12:42
>>550
なるほどバイアグラを与えればええですね〜
へぇ〜

で結局どうなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:26:44
他の常駐と、共存できないのな

ま、当たり前か。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:37:15
バイアグラ与えても皮冠りは治りませんよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:39:55
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:14:58
へぇ〜このちんぽソフトは皮被りなのか〜
へぇ〜

で結局使えるの?
てか使ってるやついるのかよ
このバイブ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:09:47

ちんぽっぽ (´・ω・`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:16:50
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:35:24

( ^ω^ )
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:53:32
カスペルスキーに興味があるのですがavastから乗り換える価値ありますかね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:56:05
ある
561MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/10(金) 01:03:40

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/tamanoir/
    | | |   
    (__)_)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:09:09
>>561
つ「座布団2枚」
563MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/10(金) 04:53:46

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  10枚貯めたら何かくれます?
    | | |   
    (__)_)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:01:28
木久蔵ラーメン2年分
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:14:34
1日分でもいらん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:06:33
コレ、登録とダウンロードだけしてインストールしないでいたら、

 Important: Your Anti-Virus Software is Not Activated

 Dear [email protected],

 Thank you for your recent download of AOL's free Active Virus Shield software.
 Unfortunately, our records indicate that you still have not activated your software,
 which means that you are not receiving the full benefits of Active Virus Shield:
 〜以下略

って催促と再度アクティベーション・コードがAOLから来た。
入れる入れないまで管理スンナよ! と思った。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:21:59
インスコの仕方がわからなかった超初心者向け配慮かと
あるいは、何かの拍子にコードが受け取れなかった人向け

管理されてると思うと、たしかにちょっとアレだがw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:54:39
うちにも早くアクティブ化しろやっ!てメール来てたw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:20:23
マジかよw。そんなのことまで管理されてるのかよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:28:08
>>566
まぁ、親切心からだろ。
登録とダウンロードだけだと駄目なんだよ?
っていう忠告レベル。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:37:06
ダウンロードしたら問題ないと思う人も確かにいるかも知れんしな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:49:27
AVSのサイト読んでも思いっきり初心者を対象に書いてるからな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:46:05
AVSは初心者向けなのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:17:34
初心者向けだろう?
インストールすれば設定弄らなくても別にいいんだから。
弄るにしてもリスクウエアを検出するかどうかと、ブート時スキャンの
可否ぐらいのモンだろう。

英語d(ryってのは別の問題だ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:43:09
使ってんのにメールきた。w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:15:52
>>566
僕にも来た。記念にDLしただけだから使う気はないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:17:39
>>576
なんの記念だYO
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:21:15
>>576
俺もコレクションとして一応DLしておいたけど、
キーが送られて来てから何のメールも来ない。
ちなみに登録してから一ヶ月。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:24:14
インストールしようとしたらAvira AntiVirを消せなような指示がでたんだけど
2つは入れられないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:27:14
釣り?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:42:01
>>579
質問に関しての答えは、入れられる。あとは知らん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:52:52
>>579
こっち先に入れればいいと思うよ。


で、質問です。
あるフォルダだけ、スキャンから除外する設定方法ってないですか?
2chブラウザのlogフォルダが一々反応してウザいんです。
583sage:2006/11/11(土) 11:15:38
581
582
ありがと、さんきゅーぺるまんちょ!
584sage:2006/11/11(土) 11:20:40
なんだよー
Avira AntiVir消したら、今度はノートン消せと言う指示!
なんじゃこりゃ?
こう言う物なの?これでいいの?

ちょっと嫌なので、インスト断念します。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:13:58
>584
おまえ、アンチウイルスいくつ入れてるんだよwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:34:03
多すぎだろw。カスペにAvira AntiVirは入らなくねぇ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:34:10
>>584
どっかひとつもしくはふたつを信じてれば、それでいいんじゃないかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:15:41
2つだけだよ。
Avira AntiVirとノートン
今日からはActive Virus Shieldとノートンの2つにしようと思ったのに〜
Avira AntiVirでかからないTorojan.Haus?がノートンでは引っかかるんだよ
最近2回もTorojan.Haus?がノートンでかかったからノートン大事じゃん。

ちなみにスパイウェアはAd-AwareSEとSpybot-Seach&Destroyの2つ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:31:55
そもそも常駐二つも入れるのがどうかしてる
非常駐いくつも入れるなら分かるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:38:44
ノートンはイラネ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:49:44
これ入れてる人ってファイアーウォールとかどうしてるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:00:10
589さん
え〜でもその前はAvira AntiVirで検知したウィルスはノートンでは反応しなかったし
Torojan.Haus?って言う奴はAvira AntiVirで反応しなかったし
やっぱり2つ必要でしょ?

この2つで満足してるのでActive Virus Shieldは今回は諦める事にします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:13:36
そこまで過剰に気にしてるのに検出率とかどうでもいいのな
そんなに拘るなら複数のエンジン搭載のソフトでも買えばいいのに
まぁ厨の老婆心っぽいから自分の中で安心出来れば何でもいいんだろうけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:19:46
なんで老婆心なんだ?
>>592がそれほど経験積んでるようには思えないが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:10:43
老婆心の意味が分かってないとみた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:12:48
>>592
後3つ程入れたほうがいいよw(^ω^ )
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:13:53
592=594
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:42:08
597
は?やめて下さい変な事書くの〜

今OSバックアップとってAvira AntiVirとノートン削除して
Active Virus Shield入れてノートン、Avira AntiVir入れてみたけど
とりあえずインストは出来たが、バッティングしてるらしくて、同時起動は出来ないみたいだ

本当はActive Virus Shield、ノートンの2つ同時起動しておきたいんだが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:03:10 BE:413395586-2BP(0)
マカフィのウィルススキャンとパーソナルファイアウォール使用中。
プライバシーサービスはバイオのTV予約ソフトとかちあって使用不可なのでインストールしていない。

CPUはペン4-2GHz、RAM1GB。
「Active Virus Shield+XPのファイアウォール」と「マカフィーのウィルススキャン+パーソナルファイアウォール」を比較すると、
重さや機能はどう違うのかな??

------------------------------------------------------------------------------

先週またも勝手更新&自動引き落としのメールがマカフィから届く。
解約しないと、クレジットで勝手に引き落とすと、なかば脅迫まがい。
解約しようにも、日中の電話しか対応しないときたもんだ。

(平日の9時-5時なんて、忙しくて電話なんぞしてられないよーーーー)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:42:23
OSバックアップとっといてよかったわ
ノートン、Avira AntiVir削除後
Active Virus Shield→ノートン→Avira AntiVirと入れたら
再起動の繰り返しで使い物にならなくなった
セーフモードで削除すれば元に戻るだろうが
やっぱり気持ち悪いので最初に戻した。

使いたいんだけどね。再起動繰り返しはないでしょ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:05:55
三つも常駐させようとする奴っているんだな。
普通にパフォーマンスのムダだろう。
素直に複数エンジン搭載してるものを使えばいいだけだと思うが。

ちなみに再起動の繰り返しはAVSが原因だ。
このソフトは起動、終了処理が結構無茶苦茶だからな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:11:52
XPのファイアウォールなんてゴミだろ。
IPのフィルタリングを自分できっちり設定してるのなら兎も角、
XPのファイアウォールだけなんて殆ど意味がない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:28:10
アンチウィルスを複数常駐させるなって常識だろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:33:06
アンチウイルス系ソフトをいくつもいれるなっていうのは、古くて新しい常識
マルウェアとの水面下の闘いの結果、いくつものアンチウイルスソフトが仲良く
いくつも起動するのが難しいのが現状 一頃はそんなに言わなくなってたけど

で、KAV(AVS)は、インスコ時に、競合他社のアンチウイルスソフトの
ブラックリストを持っていて、ことごとくアンインスコするよう言ってくる
ライバル排除にも見えるが、これを反則技でスキップしたりすると
実際にシステムが混乱して起動しなくなったりして、いいことない

移行・試用には困る仕様だが、言うとおりいったんアンインスコしなきゃな場合もある
その場合でも、ファイアウォールは準備しておこう
KISはともかく、AVSにはファイアウォール機能はない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:34:16 BE:542581979-2BP(0)
そっかXPのファイアウォールは糞か〜

AVS+ゾーンアラームを使わなきゃ駄目かな。
ところで併用できんのかな??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:35:31
>>605
BEワロチ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:43:40
>>604
チラシの裏
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:58:49
>605
こちらのサイトの情報によると、AVSにはFW機能は無いようなので、問題無く併用出来ると思われます。
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/avs.html
それから、確かにXP付属のFWは「ザル」のようです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:43:04
avsとjeticoの組み合わせがベストなのかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:47:40 BE:301434375-2BP(0)
どうもです。
そっかやっぱXPのFWはウンコだったのか・・・
FWどうすっかな・・・なんだかゾーンはレジストリーがヤバイ事になるようだっつーし。
AVS+Agnitum Outpost Firewall 1.0 Freeでいってみよ〜かな。
その前に摩訶ふぃの課金を止めないと。
それが一番面倒だったりして・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:56:30 BE:413395968-2BP(0)
http://www.canon-sol.jp/product/nd/introd_tokiwa.html
このオジョーーーサンの言う、
A社 高額のため
B社 高額のため
C社 Free版はリアルタイム検査なし。国内代理店なしのため。
D社(フリーウェア) 検出しか行わないため
E社 VPNでの使用が不可のため

ってどこのこと?

ぞーーーーん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:10:31 BE:137799528-2BP(0)
http://homepage2.nifty.com/security_hikaku/tools/firewall.html

うーむむむ、どれがいいんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:52:14
おじょーさん?
おじょーさん?
614HELPです:2006/11/12(日) 19:02:51
pandaでオンラインスキャンしたらYazzle112とかいうスパイウェアが検出されました。どうやって削除すればいいのでしょうか?ノートンとspybotはスルーのようです。pandaは駆除無料という割りには無料じゃないのですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:12:20
>確かにXP付属のFWは「ザル」のようです。
一連の話には全然関係ないけれど、正直>>608はものすごく頭悪すぎだと思う

俺はXP付属のFWを使う気にはなれないけれど、
>>608が使わないとすれば、理由は荒唐無稽の超絶的な理由なんだろうなと人ごとながら思う
なんでこんな奴が(ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:34:54
あれでも、ないよりはるかにいいから > XPのfirewall
丸腰よりいいよ 古臭いマルウェアの攻撃はある程度しのげる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:47:25
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:49:03
>>615-616
詳細は右記URL先の(ttp://www.firewallleaktester.com/tests.php)各項目を参照のこと。
世の中にはWindows2000のユーザーもいることを理解しよう。

ちなみに私の使用FWはこれ(http://dobry-den.sakura.ne.jp/wiki/pukiwiki.php?Jetico%20Personal%20Firewall)。


619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:53:07
Jeticoめんどいからやだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:16:10 BE:180860573-2BP(0)
>>609
そんな感じがしてきた。
621MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/12(日) 22:22:45

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  フリーではそうでしょうね ただし、AVSは機能絞ってまりますからね
    | | |   
    (__)_)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:46:11
NA701 - CelM410, 1GB, : XP Pro + AVS +Outpost freeで問題なく動いてる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:10:05
CelM360, 512MB, : XP Home + AVS +Comodoで問題なく動いてる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:32:12
アウポフリー? Comodo ?
どちらもAnti-Leakが・・・・
動いていればいいというものではない

625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:54:48 BE:275596984-2BP(0)
http://www4.pf-x.net/~zot/av/avs.html
世界最大のインターネットサービス企業、アメリカオンラインが提供するアンチウイルスです
カスペルスキーエンジンを搭載し常駐保護機能付きというフリーとは思えない構成となっています
ファイアーウォールは付きませんので別途用意してください
今までKAVエンジンを使用したフリーのアンチウイルスではeScanやアンチドートなどがありましたが
常駐機能も駆除機能もなく、ウイルス感染有無の確認用としての機能しかありませんでした
今回のこれは常駐保護機能も駆除機能もあり、ひとつのアンチウイルスソフトとして完成しています
ただ機能的に制限されている部分もあるようです
電子メールや広告の表示を義務づけられるという商業モデルらしいですが果たして

インストールと同時に紹介されるAOLのActive security monitor
特にインストールする必要はありません。むしろしない方がいいです
ちなみに下にある画像はWindowsXP(SP2)にこのAVSをインストールしただけの状態です
それで92点というのも頑張りすぎかと
そもそもNOD32+Outpost Firewall Proが38点なのでぐだぐだです
AOLのSafety and Securityという製品の宣伝のためのソフトらしいです
-----------------------------------------------------------------
「電子メールや広告の表示を義務づけられるという商業モデル」
インストールするとメールが送られてきたり、広告の表示がされる?
広告ってどこに???
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:01:55
>624
無償と有償、それぞれの推奨品を
出来れば簡単な説明も添えて教えて欲しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:28:04
>>625
ツールバー?は入れたこと無かったが
まるでカスペエンジンを使ったAVSと同系っぽくデザインを一緒にしてるんだなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:38:12
>>625
>インストールするとメールが送られてきたり、広告の表示がされる?
>広告ってどこに???
契約上そうなっているということでしょ
だから宣伝メールが送られてきたりポップアップで広告が表示される可能性もある、というだけの話で
実際されるかどうかはまた別の話
629624:2006/11/13(月) 01:00:02
>>626
フリーにこだわるなら、ぶっちゃけJeticoぐらいしかない。お奨めは
有償なら、Zone Alarm Pro、Outpost Pro、Anti-Hacker等だ
スレの天ぷらを漁れ ぐぐれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:27:41 BE:34450122-2BP(0)
>宣伝メールが送られてきたり→これは捨てアドで対策
ポップアップで広告が表示される可能性→ネットしている最中にいきなりポップアップで表示される???
だとしたらスゲーウぜーーーーー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:30:07
ネトランの紹介記事を信じようじゃないか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:30:24
テンプレ嫁
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:31:41
何書き込みが増えたと思ったら
ネトランに紹介されたのか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:33:34
あんなクソ雑誌読んでる奴は頭がおかしいと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:42:34
ばーか おもしれーじゃないか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:53:43
>>634
読むのはかまわないんじゃないか?
入手方法にあの雑誌が紹介してる方法を使ってればw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:09:12
そうはイカンザキ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:24:05
そうはつるむらさき
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:42:39
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      zzzzzzzz...........
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:13:51

そうは種子島
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:54:29
確かに規約に書かれているが、今のところは登録したアドレスに広告メールなどは来ていない
ポップアップ広告などもない
少しでも調べてからものを言ってくれ

>>622,623
報告thx これ参考にしてPFW選びする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:55:16
>>633-634
誌面は知らないけどwebでは結構前に紹介されてる
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/08/kaspersky.html

nyがリスクウェアとして検出できないからカスペとは違うなんて厨房記事を書いて混乱させた

最近でも痕跡を残さないブラウザとか言ってスパイウェアを紹介したりしてたし
こんな所を信用するのは頭おかしいわなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:32:59
>>642
ネトランでも結構前(前スレに情報あり)から紹介されてる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:33:38
>>618
お前本気で頭悪いだろ
あと、人の話を聞いてないとか何も考えてないだろとかよく言われない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:43:54
スレ違いだし
正直どうでもいい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:29:07
OS:WindowsHome CPU:Pen4-HT 2.6G  メモリ:1G

カスペでフリーとの事で試しにインスコ
見た目や検出力はいいですね
しかし、動作はかなりもっさりしてます
全てがワンテンポ遅れる感じで、ちょっと耐えられそうにないです
このスペックだと荷が重いみたいなので、AntiVirにもどる事にしますた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:53:49
>>646
インスコ直後はスキャンしまくりで重いけど、
一度フルスキャンしちゃえば軽いよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:26:56
>>647
もうアンインスコしちゃったよヽ(^o^;)ノ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:25:38
カワイソス
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:31:16
jxfh
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:34:57
バカって可哀想だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:29:20 BE:275596984-2BP(0)
>641
そうなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:43:29

( ^ω^) AVS入れないと天罰下るお♪
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:55:27
>>641
そもそも誰も広告メールが来た、ポップアップが出たと報告している奴なんざいないけどな
以前は工作員がいたが本文やヘッダ晒せとか言ったらそのまま消えた

登録したのに使ってないとメールが来ることもあるようだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:13:04 BE:551194188-2BP(0)
>654
http://ime.nu/www4.pf-x.net/~zot/av/avs.html
よくわからんがここに書いてある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:44:10
俺なんて DURONの1300でこれつかってるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:49:01
>>655
だからそのサイトにも来るとか書いてないだろう
義務づけられるという契約上の話だろ、と上の方でも書かれただろうが読めよ
メールが来ても文句は言えないとかそういう意味でしかねー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:55:25
捨てアドにくるメールなんてどうってことないだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:40:33
登録して3日何も怪しいメールこないよ
捨てアド、このソフト使ってないけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:47:01

( ^ω^) AVS入れないと天罰下るお♪
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:55:33
天罰下さい ほしー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:14:15
>618>644
何なんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:30:47
>>644>>662
Windowsファイアウォールに関する機能を総括すると、Windowsファイアウォールは
"インバウンドトラフィック(外から中へ入り込む)"のみ監視し、"アウトバウンドトラフィック(中から外へ流れ出す)"
の監視は基本的に行われないため、双方向のトラフィックを監視したい場合は、サードパーティ製ファイアウォールソフトが必要となる。

だが、これはかなり微妙なところで、ここ数年ネットワーク帯域をひっ迫しているワームなどは、メディアやメールの添付ファイルなどインターネット経由以外で侵入して感染した場合、自PC内から感染活動を行う。
つまりWindowsファイアウォールが監視しないアウトバンドのトラフィックになるわけで、結局ワームやウイルスを
ばらまくことになってしまう。

つまりWindowsファイアウォールは、サードパーティ製製品に脅威を与えないために、搭載する機能および同梱するソフトウェアはサブセット版に抑えるというMicrosoftらしいスタンスと、世界レベルで蔓延したワームの侵入を
防ぐための機能拡張を加えたものではないかと予想される。より強固なセキュリティ環境を必要とする場合は、
ルータのファイアウォール機能や前述したファイアウォールソフトの導入を考慮しなければならないだろう。
     (一部抜粋)
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/002.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:07:37
複数の常駐入れたいって言ってるのと
FW何入れればいい?ってのと
羽田裕一に構ってる奴はどっかいけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:55:17
Q. Active Virus Shieldをインストール直後から
PCの動作一つ一つが重くなったのですが・・・。
A. インストール直後はActive Virus Shield自身がバックグラウンドでフルスキャンを始めるので
自分から一度フルスキャンさせてしまう事をオススメします。
一度済ませてしまえば、後の動作は軽快なモノです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:38:21
アップデートに三回ぐらい失敗した。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:43:23
オレは最近2回連続でやってる。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:51:15
>>665
昨日から使ってる者ですが、自分から一度フルスキャンさせてし待った後でも
バックグラウンドでフルスキャンしているようです。Statisticsを見るとTotal scanned
の数字がゆっくりと増えて行きます。

SettingsのScanを開くと、Run ModeのRun on system startとRun after every update
のチェックはいずれも外してあります。

どうすればバックグラウンドでのフルスキャンを止められるか教えて下さい。


669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:58:48
左下のDetailだったかをクリックして
停止ボタンを押す。
670668:2006/11/14(火) 15:02:47
>>669
ありがとうございます。左下のDetailとはどの画面にあるのでしょうか?
一通り探してみましたが見つかりません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:07:12
more details だった
ソフトの画面を開くとでない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:07:57
左下にAOLって文字があって
その上
673668:2006/11/14(火) 15:24:57
>>671
>>672
Protection、Scan、Serviceのどの画面を開いても左下のAOLの文字
の上にはmore detailsはありません。“Your computer is well protected.”
と書いてあるだけです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:26:27
じゃあ
スキャンしてないんじゃないか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:27:49
リアルタイムスキャンはしてるから
統計情報の数は増えて当たり前だよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:28:45
リアルタイムスキャンをオフにしたいってこと?
677668:2006/11/14(火) 15:33:05
>>675
>>676
その通りです。勝手にリアルタイムスキャンが始まらないようにしたいのです。
スキャンは手動で寝るときにでも出来ますから、オートで行うのはProtection
だけにしたいのですが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:36:37
Protectionがリアルタイムスキャンだよ。
チェックはずせばオフになる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:37:47
でもお薦めしないよ。
680668:2006/11/14(火) 15:40:43
>>678
>>679
そうなんですか・・・Protection=リアルタイムスキャンなんですか。
手間を取らせまして申し訳ないです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:41:55
めっさあほやねん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:39:15
日本語パッチあるじゃん
それいれろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:14:00
>>682
ActiveVirusShieldに日本語パッチなんかあるの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:17:06
>>683
まだたった680レスなんだから全部嫁
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:28:05
>>684
発見シマスタ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:03:30
テレビででかでかと「カスペ」と出てびっくりした。
今日は火曜のスペシャル番組だった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:07:37
そのスペシャル番組でカスペルスキー氏が出るようだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:09:40
>>687
すまん。オチは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:07:59
>>688
無いようだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:11:09
Active Virus Shield

Q. 自分から一度フルスキャンさせた後でもバックグラウンドでフルスキャンしているようです。
Statisticsを見るとTotal scannedの数字がゆっくりと増えて行きます。
この場合のバックグラウンドでのフルスキャンは止められるのでしょうか?

A. 厳密にはフルスキャンというワケではありません。
一度フルスキャンを済ませた後は、その後PCに入ってきたデータを主にスキャンしています。
ご覧になられた表示部は、その状況を反映して表示されています。
これにより、純粋なフルスキャンに近い状況が提供されています。
また、俗に常駐スキャンと呼びます。


こんな感じ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:11:45
うむ
ちょっと動きを見れば容易に分かる事だと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:25:49
>>690
非常にわかりやすいと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:26:00
>>685
パッチ神に感謝をしようぜ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:50:15
このソフトで十分だろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:25:36
フルスキャンウンコなのですが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:32:35
一番最後にうpられた日本語パッチ説明書が無いからいまいち使い方がわからないんだけど
どこに入れればいいんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:38:57
このスレ内で丁寧に解説してなかったっけ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:39:44
別にパッチはいらんだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:06:30
日本語パッチの使い方がわからない?
それは無理矢理英語のソフトを使おうとするからだよ
逆に考えるんだ
「英語のソフトなんか使わなくたっていいさ」と
考えるんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:05:17
最後にアップされた日本語パッチクリックしてもフォービドゥンで駄目なんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:27:03
>>428のパッチはどうすればダウンロードできるんですか?
わからないので今のところ>>165さんのパッチあててます。
あと『ブート時スキャンの可否』と『一度スキャンしたファイルはスキャンしない』ってどこで設定できますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:52:07
>>428はもう消えてるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:13:26
予想外だ

高検出で軽快
しかも常駐出来る

あとからスパムが山盛り来るのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:28:04
どうせ捨てアドで登録するんだからどうでもいいだろスパムなんざ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:44:45
avastから乗り換えてみました。
モッサリ感が消え快適!しかも優秀ですねー。
シャットダウンも怖くないし、嬉しいー。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:16:10
hito huetane
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:27:36
dane
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:45:07
シャットダウン時にOSがクラッシュするバグは直ってないんだろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:49:56
アホな質問かもしれんが、Active Virus Scanってムーミンと競合するのかな?
710:2006/11/15(水) 17:51:26
競合しないAnti-virusはない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:53:38
708>>709
おお!即レス感謝。やはりそうですか。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:04:54
>>702
やっぱり…残念。
パッチあてたら左上のAOLのロゴが消えちゃったんですけどみんなそうですか?
あと>>701の二つの設定方法わかる方いたら教えて下さい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:05:51
常駐切ってもパッチをskinフォルダに移動しようとすると使用中でできないんだがセーフモードじゃなきゃだめ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:24:03
8月9日から使ってるけどコードキー以外メール来てないよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:27:29
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:18:42
>>715
親切にどうも!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:49:55
>>705
軽くなったのか?俺もavastから乗り換えようかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:24:29
>>717
自分もavastからの乗り換えだが、かなり軽くなった気がする。
しかも、avastでは発見出来なかったウィルスを3つ程発見しやがったよ orz
avastのようにshutdown時に固まる事も今のところはない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:29:35
カスペルエンジン強〜
720717:2006/11/16(木) 02:09:11
>>718
いいねー。日本語化パッチはここの住人が作ってくれたみたいだし乗り換えるかな。感謝感謝。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:18:59
アクチコードのメールが2通来たぞ。
なんだこれww。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:49:44
>>721
まったく同じ文面で同じキーのメールなら、何かの親切w
(何度送ったところで、AOLの得にはたぶんなんないから)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:30:12
>>722
うん、同じ文面www。
コードだけ違うwww。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:10:04
それはきっと2回クリックしたから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:29:32
俺なんかスクリプト切ってたせいか反応しなかったんで何回も押したよ。
3通着た。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:42:38
なるほど、勉強になったぜ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:02:40
万が一に備え、英語版に戻す時を考えると、
skinフォルダを丸ごとバックアップしておけば おkですか?
英語版に戻す時は skinフォルダを上書きでおkでしょうか?
728727:2006/11/16(木) 14:14:57
日本語パッチ当てる前の話です
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:46:57
これスキン細工できそうだね
ムーミンはコラ止まりだったけど本格的にいじってみようかな・・・
730727:2006/11/16(木) 14:58:35
自己解決
上書きで戻りました

731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:02:35
パッチ当てると main_aol.bmp が表示されないね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:06:41
このパッチ作った人すごいね。
abast!より軽いんならこのままで行こう!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:24:42
>>729
ああいうのをコラとは言わんだろ。画像取り替えじゃないかと思うんだが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:32:30
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:43:10
これ使うのはいいけどよ、お前らFWはどうしてんの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:43:30
ぞぬ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:44:59
あうぽ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:47:04
高性能ルーター
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:49:08
proxyサーバ
740:2006/11/16(木) 15:49:26
ルーター&Jetico
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:32:44
(´,_ゝ`)プッ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:19:18
>>735
ゾーンアラーム
743:2006/11/16(木) 20:51:42
携帯はDoCoMoだがfirewallはcomodo!?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:55:09
子供だな
745:2006/11/16(木) 21:25:17
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:23:01
フォルダ単位の常駐監視除外って出来ますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:27:34
dekiru
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:38:13
>>747
方法を教えてもらっても良いでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:51:44
>>748
このスレ内に書いてる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:47:31
Q. 常駐監視(リアルタイムスキャン)についてですが
ファイルやフォルダを常駐監視から外す設定、除外設定は可能ですか?
A. これは非常に残念な点で、AVSでは出来ません。
残念ですが、過去ログや過去スレを一から見るようオススメします。
『「AVS」では、出来ない』という事が、ハッキリ分かります。


言い回しって難しいな・・・
『AVSは除外設定不可』という点は、あくまで伝えねばならない点・・・
そして過去スレ過去ログちゃんと見ろよ〜と促す。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:46:00
FWって・・・・そんな重要な作業してるんだったら
ネット回線そのものを切ってしまえばいい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:01:20
>>750
過去ログは読みましたがわかりません。
過去スレはダット落ちで読めません。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:08:19
>>750
下手な希望もたすな
出来ないでおk
無理矢理やってりゃいずれAOL側に対策されて出来ないんだし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:35:24
>>735
kerio一筋
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:35:58
なぜかトロイに感染してた。フルスキャンの時は何も見付からなかったのに…
同じエンジンのカスペオンラインスキャンしたら見付かった。なぜだ?

なんかこれ入れてても意味ないのかって思った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:38:44
はじめからカスペ買っとけってことだなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:39:43
連投スマソ
つーかフルスキャンって『マイコンピュータをスキャン』で全部にチェックでいいんだよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:56:39
>>755
んで、そのウイルス名は?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:18:20
>>758
トロイのプログラム Trojan-PSW.Win32.Delf.spファイル: C:\Program Files\SpywareBlaster\unins000.exe
トロイのプログラム Trojan-PSW.Win32.Delf.spファイル: C:\DOCUME~1LOCALS~1\Temp\_iu14D2N.tmp

該当ファイルを削除しようとしてフォルダを開いたらAVSが反応して削除してくれた。
この現象の意味がわからん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:10:42
その意味は語検出だろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:16:02
これって個人限定?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:59:07
>>757
リムーバブルドライブがからなら、チェック外した方が無難。
KAV6の場合は空の場合ここで止まることが多かった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:07:49
入れてみた。
Duron1.0 HDD80Gで フルスキャン14時間かかった  orz
これから様子見
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:41:23
がんばれがんばれがんばってくれ〜♪
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:31:52
>>763
イメージファイル(isoやbin等)があると物凄く時間がかかるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:07:35
justのskinで日本語化できた椰子いるか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:08:08
できたにょ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:20:37
不具合は?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:24:44
>>768
自分で試せボケ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:26:26
おまえが先に試せや
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:29:26
>>770
俺の所で不具合は無いが、お前の環境でどうかまで知るか!
だから、自分で試せって言ってるんだよ。ボケ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:30:08
こっちは人気ないね
なぜ皆はカスペの製品を買いたがるのだろう?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:30:46
日本人にありがちなブランド嗜好?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:31:00
>>772
買ってるとは限らんw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:42:12
>>768
ないにょ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:55:59
いい感じだにょ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:57:01
てかさ、日本語化する必要ないよね
英文読む訳でもないしさ
単語10コ位覚えるだけじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:57:44
日本語が好きだにょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:58:50
>>776
やり方教えるにょ
skin差し替えでいいにょ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:01:08
いいにょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:02:39
ありがとにょ
やってみるにょ
782:2006/11/17(金) 18:04:22
ついでにHelpも頂くだにょ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:06:57
それはいい考えだにょ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:27:35
でもザンギエフが呼んでいるにょ
製品を買いたくなってきたにょ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:46:55
ザンギエフ(笑)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:53:41
銀座F
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:00:51
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:10:45
> 2006/11/11
> 今月のネットランナーでは Active Virus Shield勧めてた。「Active Virus Shield」の紹介(MOONGIFT)

どーりで(;´Д`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:30:39
ジャストの体験版のスキンでも大丈夫?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:34:00
>>789
少し上のレスも嫁んか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:35:11
乞食必死だなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:03:14
今帰ってきたけど罠なしかよ。ツマンネ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:08:32
>>763
どんだけ圧縮ファイル多いんだよ
300G 13万ファイル 3時間ってとこだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:34:27
>>791
個人情報が入ってるPC、いわゆるメインマシンに感染履歴が無いのなら
乞食と呼ばれようがセキュリティ板住人としては充分じゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:02:00
Kaspersky Internet Security 6.0とKaspersky Anti-Virus 6.0どっちのスキン?
体験版は前者しかないんだが・・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:05:38
ほんとに11月入ってからネトラン厨の流入が酷いな
手取り足取りブラクラの踏み方でもレクチャーしようか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:41:47
ネトランネトランって言ってるけどWin100にも載ってましたよっと。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:55:16
別に何で知ったってかまわんぢゃないか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:00:37
ロシアより悪意を込めて、カスペルスキーの虚偽報告
http://opentechpress.jp/security/article.pl?sid=06/07/24/0147205

お前らよく考えてみろよ
シマンテックやトレンドマイクロやマカフィーと比べたら
比較にならないほどの小さな企業、ユーザー数であるカスペルスキーが
検出力で最強を誇るわけないだろ?
裏があるんだよ裏が
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:11:05
何で知ろうが構わないけどこの教えてぶりは・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:12:20
一ヶ月前に来たときとスレの雰囲気が変わっていてワロス。
前はアンチだらけでウザかったのに。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:16:53
>シマンテックやトレンドマイクロやマカフィーと比べたら
>比較にならないほどの小さな企業、ユーザー数であるEsetが
>検出力で最強を誇るわけないだろ?
>裏があるんだよ裏が
そっかー
803799:2006/11/18(土) 00:09:49
avast!から乗り換えてきました。
比べものにならないくらい軽快ですね。
設定もそんなに難しくなかったので気に入りました。
Updateも多いみたいですしこれで無料なんて凄いですね。
804799:2006/11/18(土) 00:13:55
何よりカスペ社長が元ロシアのKGBあがりだとか?
これでは超優良ソフト間違いなしです。
本当に今まで知らなかった自分が愚かで恥ずかしいです。
これからはあちこちで宣伝しまくりますとも、ええ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:15:27
すごいねー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:24:21
カースペいいのかぃ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:54:50
「データベースが破損しています」
が出て,スキャン出来ません。
どうしたらよいのでしょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:59:13
一つ前のシグネチャに戻す、というコマンドがなかったか
それで直るかどうかは知らんが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:03:34
Rollbackボタンって効く?理論的には効きそうだが
んで、すかさずうpだてな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:00:20
>>787
試用版のmsi展開じゃ駄目なのか?
なんで製品版のスキンを欲しがっているの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:12:03
自分で試さずに人に聞くから
kisとkavも知らないから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:53:11
これいいね
ただ個人情報収集が気になる・・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:45:20
>>772
カスペはベータが無料で使えるのが大きい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:43:43
なんだよこのソフト。悪名高いAOLから出てるのかよ。
絶対AOLのバーなんてインスコしないからな。
フリーの癖に検出力優秀だからっていきがるな!
お世話になってます、これからもよろしくねこの野郎!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:21:29
「べっ、別に〜じゃないんだからねっ!」も絡めるべき
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:22:32
これすごい強いね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:01:48
つおいのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:58:59
結構善戦してる感じw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:08:47
曙とどっちがつおいの??
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:33:02
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:08:09
カスペ日本語版はバグだらけみたいだし
無料のAVSを使ってた方がまだましだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:08:33
そうでもないか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:20:02
820から探して、skin変えてみた。
Kaspersky Internet Security6.0Beta (^^;;;
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:06:48
skin 上書きしたけどうまくいかない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:50:01
だな、skin上書きでもenだけ上書きでも無理だった。
英語版でいいや。諦めた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:51:47
>>820
大胆に形を変えてるわけじゃなく画像を好みのものに変えたくらいなんだな
無駄な画像とかいらないからシンプルな設定項目だけでいいのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:51:55
試用版のskinで上手く日本語化する方法ってある?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:58:23
>>825
オマエの人生を物語ってるな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:18:02
日本語パッチを当てなされ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:20:27
>>828
ごめん、人生は勝組なんだよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:39:16
>>830
マジ!?かよ・・・オレは・・・以下省略
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:43:20
>>830
勝ちとか負けとか言われてないのに勝ち負けを主張し出す奴はそれを意識しまくっている負け組
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:54:57
勝ちとか負けとか死ぬまで分からんだろうが
死んだら確認も出来ないしw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:06:38
>>832
いや、言い出したのお前だろ

まあ負組ニートは2chに張り付いてろよ
じゃーな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:09:43
勝ち組なら金払えばいいのにと言っちゃダメっすか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:19:56
勝組はAVSなんか使わない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:23:48
だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:23:51
>>834
>いや、言い出したのお前だろ
お前?誰だ
お前にレスするのは1人しかいないのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:25:05
>>838
真性はスルーしたほうがいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:32:57
>>834
お前の発言以前に勝ち負けという単語があるか検索でもしてみろよ
お前が言われたのはお前自身が言い出した諦め人生だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:33:46
分かりやすい自演だね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:34:22
なんでも自演に見えちゃうお前が哀れでならない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:34:42
問題なく使えていると雑談が増えるな
日本語で使えるのであればそれはそれでありがたいが俺は現状でも問題ないかなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:35:01
急に煽った828が悪いと思うy
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:36:19
どうでもいいからお前らは消えてくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:41:32
切れたw
なら最初から勝ち組とか下らないこと言わなけりゃいいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:44:48
第一勝ち組かどうかなんて何を基準にしてきめたんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:45:18
切れたw 
なら最初からオマエの人生を物語ってるとか下らないこと言わなけりゃいいのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:46:27
ただの煽りにマジギレしたお前が馬鹿なだけだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:46:41
負組の奴は負組と言われるとむきになるもの
ほっといてやれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:47:22
そいつに煽ったお前が負組w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:48:08
諸君は、フリー使ってる時点で負け組みですwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:48:31
で煽ったの誰なんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:49:11
乞食ども!!
今度は仲間われかw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:54:27
乞食同士の間でいざこざは珍しい事じゃないよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:55:09
お前ら乞食ってなんでそうも醜い争いを好むの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:58:26
貧困が故に心まで貧しくなるんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:06:31
今日のレスの半分は俺様の自作自演で出来ていました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:06:41
まぁ全部俺が一人でここまで書いたわけだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:07:00
いや俺だって!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:10:17
さすがに自演も疲れたw
そろそろ止めるわw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:14:11
俺の推測だとさきほどこのスレにいた人数は5名
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:15:17
だから俺一人の自演だって
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:43:19
という俺一人の自演でした
おしまい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:44:49
AOLにどんな情報送ってるか教えろ こんちくしょー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:04:00
気になるなら製品買え 貧乏人
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:04:38
お前の性癖
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:10:36
>>1-867
 ↑
貧乏人は辛いよなwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:20:35
>>868
人を勝手に貧乏人って蔑んでる奴ってイタいよなwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:34:04
ここが有名な乞食スレですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:43:33
ぶっ、出来の悪い製品版買った奴の僻みか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:22:40
VBがまだ11ヶ月残ってるからKISを買わせてくれない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:25:45
フリーソフトによるセキュリティ構成ってのは、PCを二台以上持ってるヤツの特権だろ。
PCを一台しか持ってない場合、普通の人は使い分け不可能だから、
セキュリティについては安心と信頼を最初から金で買うしかない。
まぁ、セキュリティ板のような情報源を確保してないんじゃ、どんなの買っても感染するけどな。

で、この流れって釣りなの?本気なの?工作員なの?
ほんの数千円のソフトで乞食だの貧乏人だの毎度言うけど
一台しかPCを用意出来ないヤツのほうが尤もらしいと思うんだが。

俺んとこPC三台な。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:49:20
で、お前はそれぞれのPCに何入れてるんだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:00:36
>>873
それ以前にオマエ何しに来たの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:00:21
>>873
は?何コイツ?
今時、1台だけの奴のほうがが少ねーだろ。

台数分用意できねーから貧乏人なんだろwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:04:38
まぁなんでもいいけど
こんなソフト買う必要ねぇな
とりあえず売れてねぇし。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:08:46
売ってねえんだから売れるわけねえだろ。
AOLは買ったんだろうが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:17:38
まぁ何にしても無料というのは良いことだが
逆にそれが怖くもあるわけで
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:18:14
>>877
無知にも程がある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:18:59
カスペエンジンで無料だなんてAOL様太っ腹!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:21:26
タダより
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:21:45
AOL < 替わりに個人情報を頂いたますから イヒヒヒヒヒヒ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:32:14
長瀬愛の動画をもってるってAOL様にバレテルかな?
趣味セーラー服もの・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:42:21
サブのMeに入れようか考えてるんだけど、avast!とどっちが重いかな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:45:47
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:46:08
あばすとタンの方が重い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:41:24
avastのほうが重いのか、でもscanは異様に時間がかかると・・・まぁscanはBitDにまかせればいいか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:29:09
サブはDr.Web CureItでどうよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:31:49
クモー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:23:19
Skin\en の credits.loc 以外を上書きで日本語になった
あと、main.loc 三行目を編集
Value=1041

;Value=1041
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:55:17
>>891
;つけるとどう変化?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:58:13
コメント扱いになるんじゃねーか?
何のことを話してるのかすらわからんが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:13:11
セーフモードでやるのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:15:31
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:29:59
俺も日本語化成功しました。
本家だとWEBトラフィックチェックなどしていて回線速度低下してたが
これは、そういう機能が無くシンプルでいいですね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:41:44
AOOOOOOOOOOOOOOLLLLLLLLLLLLLLLLLL
万歳ルンルン♪゚.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o))゚.+:。ルンルン♪
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:55:27
ルンルン♪ じゃねーよ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:56:24
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:59:21
日本語化メモ

1、カスペ日本語体験版から、basegui.dll、Docフォルダ、jpフォルダ、layoutフォルダを別の場所に保存しておく。
2、jpフォルダのcredits.locを削除、main.locをメモ帳で開き Value=1041 を削除し下にある[ProductTitle]のdefault=Active Virus Shieldに変更。
3、jpフォルダをenに名前変更
4、体験版削除し、AOL版をインスコ。
5、再起動し途中でF8押してセーフモードで起動
6、先ほど保存した basegui.dll、Docフォルダ、enフォルダ、layoutフォルダを定位置に上書きする。
7、再起動で終了。

basegui.dllを入れ替えないとメニューで文字化けする箇所がある。
KAV6.0から削られている機能は、ウェブアンチウイルス、プロアクティブディフェンス。

カスペのアイコンやタイトルにする事も出来るが、あまり意味がないので簡単な変更でカキコしました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:06:10
>>900
GJ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:32:26
あんまおおっぴらにやらんほうがいいぞ こそこそやろう
異なるパッケージから合成ができるのは、寛容設計といってもいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:18:59
ん、じゃ小声で

   *      *
  *     +  >>900グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:55:36
サポート ユーザ登録でカスペに飛んだのにちょっと感激w

>>900 グッジョブぅぅ〜b

905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:16:25
日本語版インスコしてレジストリ汚したくないから日本語化に必要なファイルうpしてくれないか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:31:34
それはさすがにヤバイだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:48:46
本当にレジストリを汚したくないって奴はVirtualPC入れてるだろ
常識的に考えて
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:53:58
スキンが違うだけだから、汚れるレジストリも大して変わらないんじゃないかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:58:15
というかインスコする必要が無い
msi形式くらい普通に開けろよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:09:29
avastより消費メモリは少なかったけど動作が不安定なのでavastに戻りますね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:34:36
>>900
まじGJ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:52:24
>>900
さすがだぬ〜ルンルン♪゚.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o))゚.+:。ルンルン♪
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:54:53
だから ルンルン♪ じゃねーって!! 
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:09:52
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:25:41
いい加減にしろ!!!!

ぶちころすぞ!!!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:24:19
ぶちころされちゃった?q(・ェ・q)ルン?(p・ェ・)pルン?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:25:57
人殺しはいかんよ君
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:49:03
ワロタwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:46:28
文字ちっちぇ〜 orz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:53:52
>>919
ムシメガネq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:53:25
>>909
開けてもフォルダ構成が再現できないと仕方がないんじゃ
とおもったけど、このあたりは英語版から推測できるのか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:26:05
>>921
だぬールンルン♪゚.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o))゚.+:。ルンルン♪
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:46:16
ルンルン♪禁止
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:52:28
ルンルン♪解禁
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:10:02
>>921
めちゃ簡単やん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:38:53
ここまでのまとめ&テンプレうpだて ネタ出しキボン

ただし、プレイベートスキン/パッチ/合成は
具体的なことはテンプレにはナシで願いたく
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:17:43
こそこそやろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:05:39
>>900
basegui.dllってどこに入れるの?
msi解凍でやったから、ここだけわからない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:17:43
お前はファイル検索も出来ないのか・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:24:50
pplっていうのはあったけど、他は見つからなかったから。
kav6.2だと駄目なのかな。他は良いんだけど、タスクトレイの
右クリックの表示がぐちゃぐちゃになってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:32:04
>>928
ここだおここ あ〜そこ違うぽq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:33:37
修復インストールしたら一部英語混じりだけど直ったからいいや。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:56:52
AntiVirより軽くていいかも
Win98でも使えるかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:37:40
個人情報収集って何だ?
使用してから何もAOLに送ってないぞ?(1ヶ月)

今後、スパムメールが今後送られてくるだけか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:58:15
いや、貴様はもう送ってるのだよ
あいつらは貴様の全ての行動をお見通しなのだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:23:02
はぁ?
送信するデータは細かくチェックしてますが?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:29:08
AOL < 替わりに個人情報を頂いたますから イヒヒヒヒヒヒ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:36:32
プロミスキャスモードが臭い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:37:02
これはさすがにスパイウェアまではみつけられないみたいですね。
しかし、いいソフトだわ。軽いし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:14:45
>>937
イヒヒヒヒヒヒ AOLq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:17:52
このソフトが軽い?
何と比較して言っておられるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:23:23
KAVと比べれば機能が削られてるから軽い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:23:25
>>934
ZoneAlarmProいれてるが、へんなソフトがでてくるぞ。
それは通信拒否しても更新はできるから拒否してるけど。
Proにするまえはでてこなかった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:49:21
>>943
君とは違うソフトで監視してるが、AOLに繋ぐ事は一切ないね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:05:48
AOLにつながなくても
インストールしたかどうか分かってるんだから
情報はAOLに行ってる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:06:38
AOL security toolbarが、自らの更新と、いくつかの機関にRSS取りに行くのは見るな
といっても、最新のtoolbarまだ入れてないので、ちょっと最新のことは不明
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:43:15
>>945
インスコしたかどうかなんて分からないでしょ
何もAOLに送信してないんだし
AOL行ってる情報は、登録時のメールアドレスのみじゃね?

948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:28:10
>>947
はっきり分からないが
インストールしてないとメールが来るなんて話もある。
調べてるかどうかは別として分かるだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:41:31
いろいろ気にかかる人は、使わない方がいいと思うよ。
あまりこのソフトが有名になると、スレも荒れるし
日本語化の対策とかとられても困る。

使ってみて納得した人だけが使えばいいじゃん。

はっきり言って、ツールバーをインストールしなければ
KAV6.0の機能限定版、ただそれだけです。

>>947-948
シリアルを入力した時は鯖にアクセスしてるから、その情報がAOLに行ってると思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:01:00
プロミスキャスモードにもなるしKAVの機能限定版と言い切るのは良くないよ。
プロミスキャスモードなるなんていうのは
何か怪しいことをする準備が出来てますよってことだろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:40:06
性悪説的立場でも、わざわざプロミスキャスに切り替えてパケットを窃取するってのは
なんだか大袈裟な感じがするんだよなあ…原因を突き止めねば
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:24:58
日本語化完了した。>>900GJ!
その中で気づいたことがあるのでちょっと改変してみる

日本語化メモ

1、カスペ日本語体験版から、basegui.dll、Docフォルダ、Skinフォルダ内のjpフォルダ、layoutフォルダを別の場所に保存しておく
2、jpフォルダのcredits.locを削除する
3、main.locをメモ帳で開き、3行目の Value=1041 を ;Value=1041 に変える(削除せずにコメントアウトする)※1
4、[ProductTitle]カテゴリのdefault=〜を、default=Active Virus Shield に変更。(kav=Active Virus Shield にしておくとさらにいい・・・か?)※2
5、jpフォルダをenに名前変更
6、体験版削除し、AOL版をインスコ(カスペは完全アンインストールすること)
7、再起動し途中でF8押してセーフモードで起動
8、先ほど保存した basegui.dll、Docフォルダ、enフォルダ、layoutフォルダを定位置に上書きする※3
9、再起動で終了

※1、削除しないのは後で何かあったときに戻しやすくするため。ちなみに、;を行頭につけるとコメントアウトになるようだ)
※2、カスペのmain.locには[ProductTitle]カテゴリに何行かあるが、AVSでは必要ないのでdefault=〜とkav=〜以外は削除してもよい
※3、AVSのDocフォルダ内にAOLというフォルダがあるが、上書きした後は必要ないので削除してもよい
enフォルダは、AVSの方のcredits.locは残しておくこと(これはカスペのものに置き換えない)
layoutフォルダは、ah.ini、as.ini、bb.ini、spy.iniを上書きする必要はない(AVSフォルダにもともと入っていない)

basegui.dllを入れ替えないとメニューで文字化けする箇所がある
KAV6.0から削られている機能は、ウェブアンチウイルス、プロアクティブディフェンス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:40:38
>>952=>>39か?
時々出てきてテンプレにしてくださいな文章書くが
どれも文面が鬱陶し杉
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:48:38
>>953
ほーう なかなかやるな
まあ文面を>>39に近づけたからな。同一だとばれるかw
わかりやすく書こうとすると鬱陶しくなるのは癖なんで気にしない
てかあと30くらいで新スレ立てないとね。俺はもう何もしないので誰かよろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:54:46
>>952
900でいい
お前が書き換える必要は全くなし

あまりこの手の情報は書き込まないほうがいい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:56:20
>>949
だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:00:03
最後に忠告
俺が書いたすごい鬱陶しいテンプレは新スレに貼り付けないとは思うが、
なぜか数字が入ってるから貼り付けるときには削除しろ
以上
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:01:41
なんだこいつ(;´Д`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:07:46
・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:57:33
まぁ落ち着けぃ。

日本語化の説明は次スレにゃ載せられないが
次スレでテンプレに入れたい内容は、他に何か無いか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:20:29
ルンルン禁止
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:26:10
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪解禁!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:07:13
>>960

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪ すること

これ重要
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:12:36
日本語化いいねぇ・・・

AOLのロゴ消えて最高
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:14:03
>>963
でもq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪したら>>915ぶち殺されるけどな〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:18:48
日本語化メモ q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

1、カスペ日本語体験版から、basegui.dll、Docフォルダ、jpフォルダ、layoutフォルダを別の場所に保存しておく。
2、jpフォルダのcredits.locを削除、main.locをメモ帳で開き Value=1041 を削除し下にある[ProductTitle]のdefault=Active Virus Shieldに変更。
3、jpフォルダをenに名前変更
4、体験版削除し、AOL版をインスコ。
5、再起動し途中でF8押してセーフモードで起動
6、先ほど保存した basegui.dll、Docフォルダ、enフォルダ、layoutフォルダを定位置に上書きする。
7、再起動で終了。

basegui.dllを入れ替えないとメニューで文字化けする箇所がある。
KAV6.0から削られている機能は、ウェブアンチウイルス、プロアクティブディフェンス。

カスペのアイコンやタイトルにする事も出来るが、あまり意味がないので簡単な変更でカキコしました。

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:33:05
ルンルン♪だけは・・・・・ルンルン♪だけは、ぜってーに許さねー!!!!!

ってことでルンルン♪禁止
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:34:58
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪解禁!!!
いいじゃないか〜君もq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルンしようZEEEEEEEEEE
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:47:22
だからテンプレからちょっと離れたとこ(30過ぎとか)でやってくれwww

ロゴ外しとかあんま怒らせないほうがいいように思うぞ
あのロゴの広告費で動作しているようなもんだから
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:49:53






 糞 ガ キ ど も め 、 ぶ ち こ ろ す ぞ !!!





971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:07:10
日本語化メモ q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

1、カスペ日本語体験版から、basegui.dll、Docフォルダ、jpフォルダ、layoutフォルダを別の場所に保存しておく。
2、jpフォルダのcredits.locを削除、main.locをメモ帳で開き Value=1041 を削除し下にある[ProductTitle]のdefault=Active Virus Shieldに変更。
3、jpフォルダをenに名前変更
4、体験版削除し、AOL版をインスコ。
5、再起動し途中でF8押してセーフモードで起動
6、先ほど保存した basegui.dll、Docフォルダ、enフォルダ、layoutフォルダを定位置に上書きする。
7、再起動で終了。

basegui.dllを入れ替えないとメニューで文字化けする箇所がある。
KAV6.0から削られている機能は、ウェブアンチウイルス、プロアクティブディフェンス。

カスペのアイコンやタイトルにする事も出来るが、あまり意味がないので簡単な変更でカキコしました。

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:11:55
おまいら!もちつけ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:30:47
俺も俺も

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:41:03
ルンルン言っている奴正直ツマンネ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:46:01
日本語化って簡単か?PCに詳しくなくてもできる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:47:09
_
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:07:01
>>975
頑張れば君にもきっとできるおq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:09:00
AVSアンインストすると、プロミスキャスは解除された。
KIS6.0.1.411英語版入れたみたら、これもプロミスキャスモードになった・・・
製品版はならないってどっかにあったけど、変わったのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:40:59
basegui.dllってどこにあるんだ?見つからん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:39:13
デジャヴ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:29:44
>>977
励ましサンクス!

デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:47:45
次スレ立てていい?w

>>978
わからんことだらけだが、NICのドライバとの相性もあるんじゃないかと
だから、問題は出たり、出なかったりになるかのかなと
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:51:12
>>982
よろ
うちは規制で無理だったよ

今回は Active Virus Shield にしてくだはい。

×Activ VirusShield
○Active Virus Shield
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:52:51
【フリー】と、【Kaspersky製】を削除しないと入りきらないんじゃ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:55:34
おk、いってみる スレタイは、ちょっとやってみる

完走しちまったらここで待機:●セキュ板 雑談スレッド●[7]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:59:06
みんな【】好きだね
【】入れるならこの辺で文字数セーフです。

【フリー】【Kaspersky】
【無料】【Kaspersky製】

ソフト名違うのは不味い!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:03:31
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:04:01
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:05:24
【無料で】Active Virus Shield【Kaspersky製】ソノ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1164247288/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:07:08
アウアウ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:07:10
ぐはっ・・・
テンプレカキコ中に>>1乙とかやっちまったぜ
空気嫁よ俺・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:08:47
安心しろ・・・
俺も邪魔しちまった・・・orz
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:10:30
うめー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:11:01
…立った。

っていうか、16行制限(IEで見て略されましたにならない範囲)で切ったら
むちゃくちゃ長くなったよママン…

試用者さんも少しずつ増えてるみたいだし、一応やってみたんだが、、

>>991 ドンマ

1000! ← 一応参加
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:11:20
うめぇ〜っしゅ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:11:44
数字半角にすりゃいいのに
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:13:18
よっしゃ
1000!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:14:59
数字半角でも、ソノ を全角にはできなかったのだったり 長さ制限キツー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:15:10
>>996
スレタイをどうするかはまた次になっちまったなw
梅ついでに1000鳥参加
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:15:31
そのも要らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。