がんばれマカフィー Part.27 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
. lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Virus Scan"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>MFEまでを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。

▽ 前スレ
がんばれマカフィー Part.26 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/
▽ 過去ログ倉庫
 http://mcafee.s33.xrea.com/2chlog.htm
▽ セキュ板 - がんばれマカフィーテンプレサイト(&McAfeeまとめサイト)
 http://mcafee.s33.xrea.com/
 トップページのMEMOはマカフィー関連の最新情報が随時UPされ、要チェック。

▽ スレ立て用テキストファイル
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:01:36
【マカフィー個人向け製品の特徴】−本当に必要なのはVSとPFWだけかも−

ウイルススキャン"Virus Scan" (^_^)v
安い、軽い、設定が単純。 (【お買い得情報】>>6参照)
検出率はほぼ横並び。というか優秀。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
'03/9。販売元が変わって「ソースネクスト⇒NAI」よろしくない評判は払拭できた。
「セキュリティーセンター」という不要で邪魔なソフトが強制的にインストールされる。

パーソナルファイアウォールプラス"Personal Firewall Plus" !(^0^)!
ウイルススキャンと傾向は同じ安、軽、単。バージョンアップの度に良くなっている。
ただし、闇雲にカスタマイズして必要な通信まで遮断して不具合を出さないよう、
初心者は多少なりとも勉強してからいじること。

プライバシーサービス"Privacy Service" (>_<)
プライバシーサービスは本当に必要としている人以外は入れない方が無難。
このスレ的には「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)

スパムキラー"Spam Killer" (-_-;)
(スパムキラーについてコメントがあればよろしく。)

▽ 個人向け : Daily DATリリースに関する情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00091&ancProd=VirusScan
▽ 企業向け : Daily DATリリースに関するFAQ
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/dailydat_faq.asp
▽ 企業向け製品情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/products/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:02:10
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−

▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/pqa/pqa.asp
 http://ts.mcafeehelp.com/

サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。

◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。

◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
  又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。

◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。

質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。

アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:02:41
【セキュリティーソフト全般について】−PCが重たいじゃねぇかゴルァな人は−

一般的に、安全性を高めようとすれば、利便性は下がるのが普通。

セキュリティーソフトとは、利便性とトレードオフで安全を手に入れるようなものなので、
ウイルススキャンやファイヤーウォールを常駐させれば、重くなるのは当たり前。
スペックの低いマシンに常駐させれば、場合によってはフリーズさえも起こり得る。

元々が他のソフトの動きを監視、制限する類のソフトなので、設定が正しく無ければ
不具合が起きて当然。この辺はどのセキュリティーソフトでも似たり寄ったり。
文句を言う前に多少のお勉強はしておくべき。

Win9x系OSの場合は、システムリソースの見直しも視野に入れる。
▽ Windows.FAQ −システムリソースって何?−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
▽ Windows98・Meを清掃・高速化 しよう
 http://homepage2.nifty.com/02010/
▽ WindowsMeと快適に暮らす方法
 http://www.nextftp.com/me_kaiteki/index.html

Meに於ける「システムの復元機能」は色々問題が多いようだ。
▽ Windows.FAQ −WinMe:PC Health−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
▽ たっぴ (パソコン質問掲示板) −Question and Answers−
 http://pcq.furu.org/thread.php?thread=4490#11171
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:03:21
【お奨めリンク】−セキュリティーに関して詳しく研究したい人へ−

▽ セキュリティについて説明するページ
 http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
 分かり易く書かれている。Firewall Reviewの項目もあるが、
 MPF+については記述が古め。(前々々々Ver.ぐらい)

▽ Kerio Personal Firewall 設定覚え書き
 http://hogehoge-web.hp.infoseek.co.jp/
 ルール設定に関して(他のFWソフトの設定例)McAfeeのものではない。

▽ Tiny-Kerio Personal Firewallというサイトの「実際のルール作成」現在閉鎖。
 ↓internet archiveでなんとか見られる。必要ならば保存推奨。
 http://web.archive.org/web/20021031022532/www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_rule.html
 「細かい設定例が有る分、結構間違いも有る」との指摘も有るようだが、
 この手のものは詳しく調べようとすると、鬼のように手間が掛かる。
 参考にできるだけで有り難いことなので、筋違いの文句はつけないように。

▽ セキュリティソフト一覧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
▽ ウイルス対策ソフト比較 Version2006
 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
▽ セキュリティリンク
 http://www2.ocn.ne.jp/~yuyu3/seqlink.html
▽ PCセキュリティ情報の小窓
 http://www.pc-security.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:04:07
お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

McAfee(旧NAI)版の製品定価はかなり高く(ソースネクスト版比)なってしまったが、
乗り換えキャンペーンを狙えばそれなりに安く購入できることもある。

間違っても定価で買わない。
ただし、自動更新サービス(旧名オンラインサービス)は、機能、サービス、特典
ともに文句無いのだが、「クレジットカードが無いと購入できない」「更新時期に
放って置くと自動更新されてしまう」「複数購入するためにはメールアドレスを
その数だけ用意する必要がある」等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ マカフィー製品のご契約方法について
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/compareproducts.asp
▽ McAfee購入形態別 一覧
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/about_contract_window.asp
▽ マカフィー製品更新価格表
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/renewal_price2.asp
▽ 自動更新サービスについての詳細
 http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
▽ 自動更新サービス解約の手順
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee?s=t&n=34678379
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:04:42
【過去ログピックアップ】−過去ログ読んでみたいけどマンドクサイ人へ−

このスレも4年目に入り、過去ログピックアップをスレに書き込んでいくと、
テンプレが長大になってしまうため、以下サイトにまとめてある。
ピックアップに追加、あるいは削除した方がよいと思うものがあれば、連絡板へ。

▽ 過去ログピックアップ
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/log_pickup.htm
▽ 連絡板
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:05:19
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−

罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。

トリップの付け方
名前欄に「#oooooooo」を記入する。#は半角、ooooooooは任意の文字列。
任意の文字列は、半角で8文字まで、全角ならば4文字まで認識し変換される。
ちなみに、「#oooooooo」の場合は、◆4MyZZIAXEY となる。

▽ ●セキュ板 雑談スレッド●[7]
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/l50
▽ ネットワークセキュリティ板@2ch避難所
 http://yy13.kakiko.com/security/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:06:22
以上テンプレ終了
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:22:23
>>1
朝っぱらから乙!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:46:42
>>1


今の所2007年版は地雷でおk?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:47:11
SpamKiller更新きますた 8.0.98.0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:10:51
最近の製品
PC Security 2006/09/18

パートナー スポンサー製品 製品名 インストール/ダウンロード
McAfee Internet Security Suite

あれ??
違うやうを契約しちゃった?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:44:50
1さんお疲れさまです。
前スレのおかげで、普通に楽に使えるようになりました。
でも、私も最近アカウントから2007にしてしまい、困る事が沢山ありそうなので、何かあったらカキコしますね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:00:12
2007にするなら、プライバシーサービスとサイトアドバイザーは入れちゃダメ
問題が多いからまだまだ対応中
記者会見なんかしちゃって、上はいい気なもんだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:32:17
現場の事がわかっていて恥ずかしい完成度だと認識していれば会見などとても恥ずかしくて出来ないはず。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:13:31
今やるべきことは謝罪会見だろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:25:40
リアルタイム機能をオフにする機能がタスクから選択できて楽だったのに・・・
2007だと糞めんどくせーーー

バスター、豚は嫌いだしな・・・・


使いづらくするな、バカフィめ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:26:08
15〜17さん、
それでは2007版でなく2006版を今のうちに入手した方が良い感じですか?
最近新しいPCを買ったばかりで、セキュリティソフトの購入を考えているところですので、よかったらご意見聞かせてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:35:41
>>1

サイトアドバイザーは2007導入するまえから入れてたけどメモリの消費量が異常(´・ω・`)
役には立つが安定するまでアンインストールしておくか(`・ω・´)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:37:01
すいません。αバージョンのまま放流してしまいました。<m(__)m>
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:40:53
まだネットに繋がっているだけでも有難く思え。 by McAfee
繋がらなくなるどっかのソフトとは違うんだぞwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:46:39
開発担当のボビーに聞いてみたら、SystemGuards機能はダミーで入れておいたロジックを直し忘れてて、
そのまま放流しちまったんだってさwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:02:38
>>19さん
2006年版で、何ら困る事はありません。
私も周囲の人間にもマカフィーすすめまくっていました。
ノートンより良いと、評判も上々で感謝されました。

ところが2007年版にアップグレードして大後悔。
ファイアウォールに文句はないですが、ヴィルススキャンが使いにくく、かつ重くなってます。
100点だったのが赤点まで下がったという感じです。
スパイウェア疑惑のプライバシーサービスはアンインスコしました。
マカフィーを買った友人達や兄弟に、2006年版のままで定義ファイルの自動更新して、決して2007年版にアップグレードしないようにと、あわててメールしました。
2006年版は自信をもっておすすめできます。
2524:2006/09/21(木) 10:11:30
補足です。
私を含め皆、今年前半サイトからダウンロード購入です。
>>19さんは、パッケージを買われるのだろうと、今思いました。
パッケージ版の事はちょっと自信ないです。
基本的に2006年版なら大丈夫とは思います。
パッケージ版に詳しい方カモン!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:12:04
赤マカに戻せるようにしてくれよ!話はそれからだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:36:26
セーフモードでセキュリティーセンターが起動しないからウィルススキャンができん
普通はできるよな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:40:54
みんな2006が気に入ってたんだね…
まるで死んだ赤子の年を数えるような、2006懐古スレになるな、こりゃ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:12:07
2006のSpamKillerはわりと使いやすかったのにな、
2007のは腐ってる。もう捨てた。
ちなみにマカフィーには何度も苦情を送ったよ。
サポートに電話もした。
でも柳に風だった。ちくしょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:20:16
2007はパンヤとの相性が最悪。
パンヤを終了するとマカフィーもエラーを吐いて死ぬ。
恐らくnProtectが影響してると思うが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:22:40
24〜25さん、
色々と教えていただいてありがとうございます。早速2006版を入手して2007版が安定するまでは使い続けたいと思います。(たぶんパッケージ版にしようかと考えています。)ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:50:31
今のところ自動で07に更新された人がいないということは、やはり07はまだ評価版の段階だということなのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:37:56
今からWebでダウンロード版買ったら、新アカウントから無条件で2007になるんじゃあ?
あとシステムガードにこだわってる人いたけど、セキュリティセンターの設定いじれば、オフにしてもアラート出なく出来るみたいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:38:50
>>30
マジかよ。
マカのPFWの唯一の取り柄だったのに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:41:36
4856 きますた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:19:16
うちのマカフィータンが始めて仕事をした。
cportclm.sysっていうrootkitを検出・駆除してくれた。
しかしwebブラウズぐらいしかしてないのに、どこから感染したんだろ・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:42:34
13です

VS 10.0.27
PFP 7.1.113

どうやら、そのまま使い続けることが出来るようです。
スレ汚しな書き込み失礼しました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:46:48
>>27
漏れもセーフモードでセキュリティセンターが起動しない
3台あるPC全部でそうだ(鬱
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:59:00
俺も政府モードだと起動しないよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:11:26
>>27
2006まではセキュリティセンターとスキャンメニューが独立してたからできたはず
よそのでいえばノートンはできる、バスターはできない

試しにやってみたら見事に起動しねーな、これ
ついでだからEICAR.COMを右クリックしてスキャン選択したら
なぜかスキャンしたファイルの数が増える増えるw
途中でやめちまったが22000ファイルチェックして検出なしってどこ調べてんだよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:31:52
前スレ終盤から複数カキコあるの2007の問題点は

〇セーフモードだと起動できない

〇SpybotとSpywareblasterでレジストリいじる免疫化する際は、VirusscanのSystemguardを無効にしてから
〇Privacyserviceをインストールした状態でSpybotで検索すると、Coolwwwsearchが検出される

〇Siteadviserはまだ未完成のメモリーイーター

こんな感じ?

良くなった点は、スキャン速度のアップと保守ツールの追加だけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:48:31
>>1
0. プレインストで入っていた
5. ソースネクスト扱いでなくなったから

の2点でノートンから切り替えたわけだが2007で重くなるなら考えるな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:55:52
マカからメールがきた

お客様各位

平素はマカフィー製品をご利用いただきありがとうございます。
本日は、ご利用の製品のメジャーバージョンアップについて
ご案内させていただきたく存じます。マカフィーでは、
まもなく、さまざまな新機能を追加した2007年版の製品を
ご提供いたします。お客様の契約では、追加費用なしで新しい
バージョンをお使いいただけます。2007 年版の製品はより
使いやすく改善されております。また、特典として、危険な
Webサイトに対して警告を表示する McAfee SiteAdvisor
(マカフィー・サイトアドバイザ)という新しいツールが
提供されます。

使いやすくネェーーーーーー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:38:16
>>41

・IEのセキュリティあげてもまともに使えるようになった
・アップデートに管理者権限いらなくなった

…これでようやっと人並みってとこだが

×
・やっぱり重くなった
うちではシャットダウンが異様に遅くなった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:46:50
個人情報漏えいへの機能強化--「マカフィー」シリーズ5製品発売へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20242267,00.htm?ref=rss

 マカフィーは9月21日、個人情報漏えいに対する機能を強化したセキュリティソフト5製品を、
9月30日より販売開始すると発表した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:14:39
ほんとだ。
手動アップデートが簡単になってる。

IEのオプション設定を、適用したりしてOKをクリックしてから、閉じられるまでの時間がかかるようになったね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:52:41
webエッセンシャルなんだけど、2007をアンインスコして、マカのサイトから
再びダウンロードしたらなぜか2006に戻った。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:56:03
>>47
あんた最高だ!
わざわざサンキュー!
俺も2006に戻せたよ!
2007がしっくり来ないんで、ここ数日動向をROMってたんだが、あんたのおかげだ!
赤いスプラッシュがこんなにも可愛く思えるとは!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:20:25
今日は昼休みに、サポセン電話しようと思ってたんだが








>>47-48
と同じく2007アンインスコ2006インスコに成功

クレーマーみたいに思われるのやだし、電話せずに済んで良かった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:17:43
おれもwebエッセンシャルなんだけど、2007をアンインスコして、
マカのサイトから再びダウンロードしたら2006に戻ったよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:24:29
>>50
と言う事は相当数のクレームが上がっていてしばらくは最新バージョンを封印するって事だよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:27:24
>>50
ユーザー側の勝ちか?
修正する準備には入ったんだな?さっさと直せよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:58:25
いいな、エッセンシャルは昔のに戻るのか

WEBからインストする2年2080円くらいのMcAfee VirusScan
試しにやってみたが、2007のままだった  orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:11:32
サポート続くまで2006でいいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:16:11
4857 きますた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:40:06
ウィルススキャンて最初からビルド11.0.213だった?
更新が今来たような気がするんだけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:55:24
あっ9/10の書き込みにビルド:11.0.213って書いてあるね。わかった。バイチャ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:37:06
ここのスレの人みんなに聞きたい。 
ネットセキュリティーソフトを常駐させてるときOSウィンドウズのファイアウォールをオフにしているか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:39:02
>>58
インストールすると勝手にOS側でオフにするよ。
ただし、マイクロソフト側で公認のものだけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:55:24
『BCNランキング』
http://bcnranking.jp/rank/
セキュリティソフト】メーカー別ランキング1でマカフィーは、何位か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:19:25
なんかみんなシステムガードで困ってるみたいだけど
俺はなんら2007にメジャーアップしても問題ないんだよな
むしろ10/8で契約切れるから、それをどうするかで悩んでる
前はPC Securityを使ってたんだけど放置で自動更新したらどうなるんだろう
出来ればライセンス切れる前にVirusScan Plus か McAfee Internet Security Suite
にしようと思ってるんだけどお勧めはどっちかな?
あとPC Security使ってて、契約自動更新なった人がいたら金額と使える機能を教えて欲しい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:36:41
なんかみんなシステムガードで困ってるみたいだけど
俺はなんら2007にメジャーアップしても問題ないんだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:10:00
メジャーアップ(−_−メ)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:18:23
メジャーアップw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:24:16
どうやらバスターもマカフィーも2007はダメみたいね

てことで2007はノートンがおすすめでFA?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:25:30
カスペがいいお^^
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:54:59
おっ いっぱいレスついててサンクスって
「メジャーアップ」かよ
そんなに食いつくところだったのか

そんじゃ訂正しとく
>61
メジャーバージョンアップでふ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:19:18
>>66
前にコジマでノート買ったらカスペルスキーのパッケージをただで貰った。
マカ派だから入れなかったけれど、2006版に戻せなかったら、カスペに乗り換えようかと思ってた。

もう2007版にアップするつもりはないけれど、バッファオーバーフロー対策って、2006版ではどうなってるんだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:53:10
>>68
対応していないからWindowsUpdateに頼るしかないんだよ。
一般のアプリケーションなどでの事も考えているのなら、
そのアプリのアップデートを待つか、2007にしないとだめ。
未知のバッファオーバーフロー対策にも無効力だね。
だけど、バッファオーバーフローでインストールされるウィルスやスパイウェアは、
大抵は既知のものなのでインストール前にソフトに検出されるだろう。
ファイル削除やレジストリ改変だけのものだと検出出来ないんだろうけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:13:05
無償お試し版
http://jp.mcafee.com/root/downloads.asp?id=freeTrials
新規のメアドでログインして
Download Manager SelfExtractorからトライアルを落とす際プライバシーサービスのみにチェック。

んで、2007プライバシーサービス+2007セキュリティセンターだけなら、
バスターとかとバッティングしないと思いますか。皆の衆。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:31:35
人柱募集営業御疲れ様です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:42:21
こんなのが

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/09/22(金) 07:07:34
なんか新しいバスターやマカフィーでSpybotやSpyware Blasterが入っている環境だと、不具合が出ることはみんな知っていると思うけど、
なんかもうアンチウイルスソフト一本でいい気がしてきたよ。

>パソコンに「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」がインストールされている環境でウイルススキャンを使用すると、「mcsysmon.exe」のCPU使用率が高くなり、パソコンの動作が遅くなる場合があります。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00002

最近のアンチウイルスソフトはアンチスパイの機能が標準でついている時代だからね。あのウイルスセキュリティもついているぐらいだし、でもまあ入れる入れないは個人の自由だけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:44:07
じゃあ俺も、まだ落ちてない前スレ読んでたら見つけた馬鹿をコピペ

927:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 18:38:49 [sage]
>>925
基本的に自社製品のみインストールした環境で使用することを前提のサポートだよ
利用説明にもインストールするタイプの他社のセキュリティソフトを同時使用は避けるように警告している
そのため自社でにいろいろ対策ソフト開発して販売してるんだから。
これは他のノートン、バスターも同じ。またSpybot他も他社製品と同時使用して
問題なくつかえるなんて保障はしてない。


それでもいっしょに使うならユーザーの自己責任ってことだ
俺もSpybot入れてるがある程度相性問題は覚悟の上。
そんなことまでMcAfeeに頼るのもどうかと思うが?
McAfee2007が問題あるようなら他社製品にきりかえるのも選択のうち




↑↑↑↑↑
「自社」だってよ
2ちゃんでマジレス社員乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:57:47
2007を入れてから、IEでYouTubeとGyaoが見られなくなったのは自分だけかな?
Firefoxでは問題ないのですが…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:02:47
>そのため自社でにいろいろ対策ソフト開発して販売してるんだから。

はいはいはいはい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:03:32
>>43にもあるけど、メールに書いてあったSiteAdvisorはどうやったらもらえる?
webエッセンシャルを2007にしてもそれらしい物が無いんだが。
http://www.siteadvisor.com/で勝手にダウンしろってことかね
つか、それじゃフリーだし特典じゃねえよなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:09:13
>>76
>>15を参照
7876:2006/09/22(金) 22:12:42
>>74
うちはyoutubeは大丈夫だったけどGyaoは試してないからわかんね。

>>77
dクス。そもそも入れなくていいのかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:19:27
>>74>>76
2007入れてもGyao見れるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:26:08
>>74
フラッシュのプラグインが壊れたんだろうな
アンインストール出来たらフラッシュプレイヤーのプラグインをアンインストールしてから入れ直してみな。
レジストリの掃除しただろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:29:56
>>74
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\ShockwaveFlash]
"DisplayName"="Adobe Flash Player 9 ActiveX"
"UninstallString"="C:\\WINDOWS\\system32\\Macromed\\Flash\\UninstFl.exe -q"
"RequiresIESysFile"="4.70.0.1155"
"Publisher"="Adobe Systems"
"DisplayVersion"="9"
"VersionMajor"="9"
"VersionMinor"="0"
"HelpLink"="http://www.adobe.com/go/flashplayer_support/"
"URLUpdateInfo"="http://www.adobe.com/go/flashplayer/"

アンインストールメニューが消えていたらこれをレジストリに取り込んでからアンインストールする。
8274:2006/09/22(金) 23:46:02
>>80-81
おかげ様で見られる様になりました。有り難うございました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:47:59
今ノートン2006使ってる。
あまりの重さに乗り換えようと思うけど、マカって軽い?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:45:50
>>83
Norton 2006と同じじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:52:16
2006を使い続けたいが、
マカフィーって発売からどのくらいサポート続くの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:31:51
( ゚д゚)ポカーン
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:53:31
botもBlasterも使っているけどとくに問題なし
まあBlasterでアップデートの後プロテクションに多少時間かかるが
IE立ち上げに多少もたつくのと
シャットダウンに時間がかかるぐらいだなw
別に2006に戻さなくてもいいや、俺は
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:11:21
俺も2007で構わんのだがフロッピーに入れる「システム修復ディスク」を作れなくてそこが不便なんだ(´・ω・`)
もしかして、俺が見つけれてないだけか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:51:55
>>88
無いと思うよ
最近のマシンはFDD付いてないのも多いし(俺のも付いてない)不要な機能だと判断されたんじゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:52:25
>>88
昔から言っているがNTFS領域を認識出来ないそんなディスクを作ってどうするの?
98系のサポートが打ち切られた新バージョンではもうサポートしていないと思うよ。
FAT32領域にXPをインストールしているのならまだしも、確かDOS起動ディスクなんだからね。
そんな事よりも起動不能を考慮するんなら、ERD(XPの緊急起動用ディスク)でも作って置きなよ。
ハードディスクのブートセクタに異常があった場合や、起動用ファイルに異常があっても起動出来るようにするもの。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:01:27
>>88
あれは、修復ディスクとは名ばかりでDOS起動してウィルスをスキャンして削除するだけのものだと思うよ。
それに、内包しているドクター何とかの定義ファイルが物凄く古くて
自分でダウンロードして来て入れ替えてやらないと意味がない。
前のバージョンでやった事あるんだから多分そうだったと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:19:59
流れちょん切って失礼します。
俺も2006に戻せました。
PCセキュリティスイートです。
2007にはこの先変えられても、いつ2006に戻せられなくなるかわからないので。

2007は、一気に便利な機能を詰め込みすぎたんで、マカの軽さを好んでいた人や、低いスペックの人はかなりびっくりしたんじゃないかと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:52:06
ttp://www.thepcspy.com/articles/other/what_slows_windows_down/3
うん2007なら確実に順位が上がっただろうね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:20:45
ウイルススキャンと単純PFWだけでいいんだよぉ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:49:57
最近PFWの受信イベントが少なすぎるっちゅうか、全然なくて、逆に不安になる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:23:55
2006って軽そうだから、今日買ってくる ノシ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:50:25
4858 きますた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:37:27
>>69

>>68です
よくわかりました。
共有とかやらないんで、ファイル削除ウィルスの危険はあまりないし、2006を使い続けます。
ありがとうございました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:09:58
DATファイル更新中の矢印回転マークがなんか嫌い。w
スキャン中の照準マーク?も好きになれないなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:53:22
シェア拡大したいんだって。
だから今までのカスタマーより新規が欲しいのが本音なんだって。
IT関係の上って馬鹿ばっかり。
音楽に愛情のない奴がレコード会社の重役にいるのと変わらないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:32:50
2007になって
特定のフォルダを除外できるようになった?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:05:09
つか2007に強制うpこないよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:11:44
>>102
うちは来てないから2006のまま
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:22:35
マカフィーで検出できてカスペルスキーで検出できないウイルス
http://up.kabubu.net/cgi/img2/13094.zip
パスワード virus
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:43:55
>>95
>最近PFWの受信イベントが少なすぎるっちゅうか、全然なくて・・
それはきっとPFWが動いていない。ウチのもタスクトレイのアイコンは黒になってないのに作動してないことがある。
動いてれば10秒に1回はイベントがある。
XPSP2だけど、休止状態から戻ったとき時々そうやって作動しないことがある。
一度PFWを無効にしてもう一度有効にすると復帰する。
10695:2006/09/23(土) 14:15:36
ぽつぽつと受信イベント来ました
ルータに繋いであるんで、前も少なかったですが
そうですよね、セキュリティセンターのアイコンだって、100パー正常じゃない時だってありますよね
ついこないだスパイウェアブラスター入れたんですが、関係あるのかしらん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:31:54
うちもルータ使用環境だけど受信イベントがまったくない
orz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:40:40
エロサイトだったり、海外サイトへ行かなければ、そんなにFWアタックされないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:49:51
>>108
ネットワークワームに感染しているやつがガンガン迷惑パケットを流しまくっているじゃないか。
ルーター使っているとわからないけどな。
ネットに繋いでいるだけでアクセスされるぞ。
大体平均すると2、3回/分かな?
来ないやつはプロバイダーでポートを塞ぐ処理とかしているんじゃないのか?
これが普通。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:56:06
>>106
ルーターを介しているのにファイアーウォールにログが残るのは、
ルーターのタイムアウト処理の方が遅いためにパケットが通っているから。
ファイアーウォール側がタイムアウト処理後に回り回ってそのページの関連サイトからリターンパケットが帰って来る。
エロサイトなんかはサーバーの応答が悪いからね。
従ってほとんど純粋な不正アクセスなんてのは99%ない。
勘違いして使っているだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:11:29
マカフィー2007は酷すぎ
仕方ないからノートン2007に変えたよ
お薦め!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:16:26
>>111 ( ^ω^)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:07:00
マカフィーのスパムキラーが原因かどうかは分からないんですが
メールの受信がとにかく遅いです。1件でも受信メールがあると
受信を開始するんですが、3分は待たされます。これどうなの
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:12:34
今日わだいのSpybot使ってみたが、
Coolwwwsearchなんて検知されんかったぞ。

ガセ?それとも環境?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:19:26
俺も検出されないからガセじゃないなら環境でしょうなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:46:05
PCセキュリティースウィート使ってます。
I.Eの立ち上がりがめちゃ重でしたが、下記のように設定変更したらかなり良い具合になりましたよ。


【コンピューターとファイル】
SystemGuard→オフ
スクリプトスキャン→オフ

【バレンタルコントロール】
キーワードスキャン→オフ
画像分析→オフ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:15:52
>116
Firefoxつかえば?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:09:05
バージョンアップのたびによけいな機能が増え重くなっていくのはもはや宿命
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:00:45
今日2006買ってきたけど、ウィルスのDATファイル更新ってアップグレードセンター
で購入しないといけないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:16:23
>>114-115
その件で、先週サポートにお電話させて頂いたら、
「他にもそういう御指摘頂いてるんですが、その検出は無視して頂いて結構です。
検出されないようにこの先対処します」
的なお答えでした。
きっと修正されたんでしょうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:19:17
>>116
そんなに機能切っちまって
有料のセキュリティソフトとしての存在価値あるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:40:56
>【バレンタルコントロール】
キーワードスキャン→オフ
画像分析→オフ


子供がPCいじる環境じゃなかったら両方共オフでいんじゃね
で、まだ2006には戻せるのかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:03:33
このスレに常駐しているマカ社員うざい。
改行多いぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:11:26
ソースネクスト版から乗り換えで2年間2,079円で使ってきたけど、
あと6日で期限切れ。1ライセンスだけど7台くらいにインストールしたかな。

avast!にします。さようなら、マカフィー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:11:59
>>120
もともとあったのか?
あっても先週の話なら修正まで半月はかかるだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:47:18
ヒント
>>144イコール>>145
マカ2007の悪い評判を消したがるお方の自演
2007のプライバシーサービス入れるとでスパイボットがCoolwwwsearch検知する件にこだわるのは関係者だから?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:49:47

>>114イコール>>115の間違いね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:23:27
がんばれっていうほど誰も応援してねーじゃん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:52:51
2006は応援してる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:10:33
>126の固定観念はなんだ?

114と125の発言は俺だがそれが何か?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:40:40
webエッセンシャル使ってたんだけど、昨日何気なくXPを再インストールしてマカにログインしてダウンロード、インスコしたら2007年版になってたorz
そしたらプリンタ付属アプリ(Canon PIXUS 860iのドライバ&アプリCD)のインストールがおかしくなったよ
具体的にはインストール始めてプログレスバーが100%になるんだけど、その後が進まない
インストーラーは画面から消えてそのままになって、ログオフとかシャットダウンしようとすると突然インストールが継続されたりする
アンインスコして再度インストールすると問題ないから、たぶんマカが悪さしてると思うんだが・・・

そんでここみてアンインスコ&再インスコを試してみたんだけど、やっぱり2007年版orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:48:42
2007発売後のにぎわい度

1位:バスター
2位:ノートン
3位:マカフィー

やっぱり地味なのね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:48:42
俺はVSとPFWしか使ってないんだけど、
上の方でちょっと出てた「画像分析」というのが気になった。
どういう機能なんだ?
オパーイらしき色合いの画像が出てきたらシャットアウトとか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:47:39
接続試行のブロックって言うメッセージが頻繁にでるけど
みんなも頻繁に出ます?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:58:13
自動更新メールキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*と思ったら。
・・・今ウィルススキャン単品しか使ってないのにインターネットセキュリティスイートが
買い物カゴに入るのか・・・

FWくらいは追加してもよいが、他のは正直いらんなぁ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:11:20
>>128
このがんばれには
応援というよりも
叱咤の意味合いが色濃く出ている
がんばれよマカフィー
137 ◆N9P3SuvBPo :2006/09/24(日) 18:33:20
スレタイ、"がんばれや"にしたほうがいいのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:37:04
訛りはいらねえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:44:56
さっさときばらんかいマカフィーがいいと思う。
われ しばくぞ マカフィーでもいいと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:40:41
本当に大丈夫なのかマカフィー

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:11:19
あそばれてるのわからないなんて かわいそうだわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:53:31
マカフィーは、軽くて気に入ってる。
永年、信者でもないのにノートン買い換えてたけど、2006年版でプッツンして
メインの2台は、インターネットセキュリテイ8.0CD版を2本買った。(インスコ日1ヶ月ほどずれがある)
サブのノートは、ウイルススキャンを入れた。(上2本とはさらにインスコ日が違う)
ユーザー登録のコツがわからなくて、同一メアドで登録したら、一番先にインスコした日が
開始日に統一された。マカフィーからメールで、かくかくしかじかと返答が来て納得。再インスコ
したら、再インスコ日が開始日になってウマー!でも最初のマイアカウントは、他の2本も購入のままとなっている。
3本しかないのに、5本の所有になってるよ。
またメールするのめんどいから、このままになってるが、どうしたら良い?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:56:39
馬鹿いってんじゃないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:59:54
お前と俺は ケンカもしたけど ひとつ屋根の下暮らして来たんだぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:59:55
>>142
ほっとけばそのうち修正される。ただしその「そのうち」は半年とか1年だったりする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:02:21
よくいうわ いつもだましてばかりで
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:13:20
>>145
ほっとけばOK?アリガトン
けど、そのうちは「半年とか1年」?太っ腹だね〜
CD版だと、今賑わいの2007対策が無くて、ROMってても少し寂しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:28:30
何回かレスしたが
パッケージ版で2007にしたいのならマカフィーの公式サイトでなんかしらの体験版をインスコしてアカウントに行けば2007になるよ ウマー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:39:51
>>148
えっ!なにそれ?
今、入ってる8.0をアンインスコして、なにがしか体験版を入れると?
で、マイアカウントに行けと?私の履歴は、一体どうなるのでしょうか?
それでも、2007になって皆さんと同じ苦労が味わえるということですか。
教えていただいたのが良かったのか、聞かないほうが良かったのか・・・
近日中に試してみます。
やはり、マカフィー太っ腹だなぁ・・・ノートンは複数ユーザーパックでもケチだった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:58:20
>>149 俺はアンチウィルスしか入れてなくて
突発的にFwを試したくなって入れてたら2007が出たとの情報を得たのでアカウントとと言うか契約期限とか書いてある所に行ったらインストール出来るようになってたからインストールした
別に狙ってたわけじゃないんだけどねww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:14:09
>>150
変な言い方だけど、「正規の裏技」なんだろうか?
内容からいくと、アンチウイルス2007体験版など申し込んで入れてみれば、
後でアカウントから、自分の使っている製品(セキュリティスイート)の2007版が
ダウンロード可能になる、ということなのね?
過去ログ結構読んだけど、気づかなかったす。感謝感謝!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:52:23
マカフィーはセンター機能が無かったことは、凄く軽かったのにな
検索は遅かったが・・・

センターいらねぇぇぇぇえええええええええええええええええええええ
俺はウイルスソフトだけ使いたいんだぁあああああああああああああああああ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:35:48
>>150 どういう解釈されてるかは知らんが
自己責任でやってくれよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:15:27
emproxy.exeが暴走してくれましたよ
負荷上がりまくりでどうしようかと

ちなみに2007版
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:01:04
23日に2006の「更新」機能を使ったら、
勝手に2007になってしまいました。

ちなみにPCセキュリティですが、Privacy Serviceが
入っていると、ハンゲームが動かないと言う罠がorz
サクッとアンインスコしましたよ。

VSとPFWで充分ですな。

私も2006に戻したいですよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:34:25
Spamkillerでフィルタリングしてもぜんぜん効果なし。
なんなんだよ、これ。設定の画面も立ち上がるの遅すぎだし。
マジ市ね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:39:29
ヒント OEも糞
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:40:14
両手をついて謝ったって、許してあげない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:54:12
おそらくジジババにしか分からんぞ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:03:21
>>156 SpamKillerはユーザが育てていくソフトだから最初はツライ。
ブロックする実例を項目に入れる事でデータが蓄積され精密度が増していくんだが。
 とれあえず送られてきた迷惑メールやスパムをどんどんブロックメールに放り込め。

ただし宣伝広告メールはスルーなのでThunderbirdなどOEがインポートできるメールソフトとの併用がオススメ。




161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:55:53
2007年版の更新くらい、大目に見・ろ・よ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:13:10
開き直るその態度が許せないのよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:25:50
場末のカラオケスナックかいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:37:05
2006で使えるまで使うわ〜。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:12:43
-マカフィーから重要なお知らせ-

2007年版ご購入のお客様を探しております。お心あたりの方は至急ご連絡ください。
該当者様には、使い慣れた2006年版への、特別ダウングレードも追加費用なしで可能と致しました。
マカフィーを引き続きご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。

てメール来るかもな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:06:36
2006買ったんだけどCPUの負荷が100パーセントになってしまう。
どうやらmpftrayと言うのが原因みたいなんだが、対処法無いの?
あと、アップデートするためにはデフォのブラウザをIEにするしかないの?
167166:2006/09/26(火) 05:13:39
プライバシーサービスとスパムキラーをアンインストールしたら
安定するようになったけど、これはなくても大丈夫かな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:58:33
2006のプライバシーサービスは、自分にとっては良いよ。
海外サイト(仕事のリサーチでだよ)で、広告ブロック、ポップアップブロック、webバグブロックがすごく役に立つ。
そんなに重いかなあ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:14:00
4859 きますた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:02:41
2007はSempron3000+&メモリ2GBでもかなり重い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:29:04
>>170
だからスキャンロジックの作り方が悪いんだって。
モジュールはそもそもメモリ上にあるんだから、ロジックが洗練されていれば引っかかったような動きにはならない。
大抵はループさせているロジックの処理方法が悪い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:05:01
俺はマカフィーにバク報告しているから使用料はいつもタダ はは〜ん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:51:46
稀にバカがいるんだな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:50:42
2007はやっちまった感が否めない…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:03:43
今の2007は実はβ版で、後に正式な2007が出る


といいなぁorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:08:29
マカフィー無料体験版を9月から入れてるのですが、昨日2chやってたら
突然VBS/LaveLetter@MMと言うウイルスに罹ったという警告が。
削除、駆除、隔離いずれの操作をしても「このファイルは保護されてる、再試行して
から実行せよ」となってしまう。
パソはいたって正常なのだが・・・どうなってんの??
パソコン初心者に限りなく近い私にどうかよきアドバイスをお願いします。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:15:49
スレッド見ただけで感染?
それともリンク先とかで?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:15:49
パソコン初心者と言えば免罪符になると思ったら大間違いだぞパソコン初心者
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:17:24
>>176
そのファイルが2chのログなら、レスにウイルスコードが貼ってあるだけなので問題ない。
180176:2006/09/26(火) 15:31:53
リンク先かどうかもよく分からんのです。
普通にやってたらいきなり警告が。
けどパソコンはいたって正常。
再起動してからはウィルスがどこに潜んでいるかも分からない?
問題無いのかなあ。。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:35:25
心配ならスキャンして、検出されなければ安心
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:48:27
>>180
ウィルスコードだから問題ないよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:26:31
>>176
本当ならばウィルスであるVBScriptのコードの一部なのだが、その文字列に反応している。
スクリプトとして実行されないんだから全然無害。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:32:04
あまりに2007で遅くなったのでネット専用OSを作って裸で使う事にしました。じゃあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:42:51
いちいち報告せんでも

固定ユーザーが、あの軽さと使い易さを好んでいたというリサーチをきちんとしてさえいれば、2007をあんな風には、とマークシティ
186176:2006/09/26(火) 16:43:41
ふー、全部スキャンして戻ってきました。
なんともなかったみたいです。
アドバイスして下さった方々どうも有賀等御座います。
もっとセキュリティの事勉強します。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:01:27
>>186

釣り名人だね (*´▽`)ハァ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:30:31
素朴な疑問
マカフィーって、外国のソフトを日本語版にしただけなんですか?
だとしたら、注文つけたり、文句言ったところで(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:17:30
勝手にソフトのバージョン上げる仕様やめろや・・・

有り難迷惑ってまさに、こういう場合の事だな!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:03:40
このスレROMってて、とっくに2006に戻せた人多数なのに、なぜ2007のままでいる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:30:00
全部が戻せるわけじゃないだろ・・・

去年までしか売ってなかったWEBのみで買える、
McAfee VirusScan 2年間加入料: ¥ 2079(税込み)

このタイプの販売で戻せた奴いるのかね?

192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:38:04
そっか、戻せない人もいるのか…それは失礼
サポートに電話してみたら?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:37:30
>>142
それは、オマエがINS使ってるからだろ
アンチウィルスだけならNORTONの方が軽い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:43:48
マカフィー月額版があればなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:55:06
マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2005、2006、2007であれば
他のスパイウェアー対策ソフトとかはいりませんか?
それとも何か共有させたほうがいいソフトはありますか?
初マカフィーなのでよくわかりませんのでアドバイスよろしくお願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:59:53
自分はかならずAd-Aware, Spybot, SpywareBlaster,の三つは必ず入れてます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:00:51
さっき2007のエンジン更新された模様。
SystemGuardがまともになった希ガス。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:00:54
必ずって二回かいちまった。
上の三つは入れたほうがいいと思うよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:04:48
>>198
どうもありがとうございます。なるほど了解しました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:12:30
あとHitman Proっていうフリーの総合スパイウェア対策ソフトもあるな。
あんなにいらんがな…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:33:54
SC 7.0.331
VSエンジン 5100.0194
がキタっぽい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:46:16
バスターからマカフィに乗り換えようかと考えてるんだがやめたほうがいいか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:50:08
うん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:54:25
どうして?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:01:11
ログ読めば察しがつくだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:10:40
とりあえずトライアル入れてみるか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:52:09
おお!IE重くねえw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:53:58
やめたほうがいいかなんて聞くなよ馬鹿
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:00:32
海外ではセキュリティセンターみたいな余計なお世話的機能がウケるのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:42:48
やっぱり馬鹿フィだやめた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:58:23
>>210

正解♪
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:25:08
\(^o^)/さよならー >>210
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:35:02
馬鹿言ってんじゃないよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:14:45
ノートン軽くなったようだから、マカ2006の更新期限切れたらあっちいくかなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:55:00
>>194
俺が使っているプロバイダー版は月額契約だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:00:01
おっ セキュリティセンターのアップデートで確かに2チャンネルの表示が早くなっている。
やる気はあったのね 感激(^_^)v
もう少し様子を見て使わせていただきます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:22:57
MSC 7.0.331
MVS 4859
更新きますた 要再起動
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:28:09
4860 きますた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:41:39
>>216
2chの表示?なんだそれ
IEの立ち上がりのもたつきは健在だが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:35:07
McAfee2007って重くなったの?
McAfee2006ってどこも売ってないのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:47:33
2006売ってるジャン・・・


検索できねねーのか、こいつは
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:43:35
McAfeeのウィルススキャンってスキャン中にPC使っても大丈夫?
ちょっと時間がないもので…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:17:41
>>222 ダメではないと思うがスペックによってはそうとう不自由だと思われ( ^ω^)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:55:11
今日のアップデートはいったい何が改善されたんだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:57:34
多少のブレはあっても、全てのソフトは年々重くなる。
PCの性能j向上で相殺しているだけで、
普通はPCは同じでソフトを更新したら重くなるよ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:14:57
重くなり具合が極端だから、文句言ってる方が多いんですよ
サポセンのオペ、一時間でいいからやって頂ければよくわかりますよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:47:40
VistaPCに搭載されるであろうメモリ量を拠準にして作ろうとしてるから急に重くなったと同時に未だにしぶとく生き残ってクレームばかり垂れてる9系ユーザの間引き。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:56:26
陰湿で底意地悪いね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:11:47
XPメモリ1024の2機共、2007ではひいひいだった。
VISTA仕様なら、そう明記しとけよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:37:56
俺のような貧弱なスペックでは辛いぜ

XPメモリ256(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:42:08
2007は9x系には対応してません
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:55:23
明日あたりに軽いと評判の2006インターネットセキュリティ買ってきます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:57:26
mem 2GBのオレまで重いとはどういう了見だ
あんまり適当なことばっか言ってると
ぶちころがすぞ(´・ω・`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:30:18
濡れのPC1066 RIMマシンでマカァ2007問題ないってことは北森3.06HTはやっぱ凄いのな
もう少し使うことにするわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:04:21
>>233 CPUは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:13:21
>>233
より重要なのはHDDの早さだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:41:56
今手動更新したのは4861か。
238 ◆McAfee31VU :2006/09/28(木) 04:49:56
がんがれマカフィー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:18:59
マカァは自動更新が売りなんだろうけど2006を使うって人はこの先どうするつもりなんだろう
だいたい機能が落ちる2006に変更するってのもなんだかねぇ
使ってるとわかるけど2006年度版だの2007年度版だのって観念は無くなるぜ
事実俺は何年度版を使ってるのか知らない
今回は2007年度版へのメジャーバージョンアップがあったから
「ああ、2007年度版になるんだ」ってわかったようなもんで
常に最新のビルドエンジンに更新されていくから特に何年度版ってもんじゃない
契約更新時に新しいものに変わるわけでもないし
何を騒いでいるのやら
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:54:13
4861 きますた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:19:19
>>239 製品ライフサイクルってもんがあるんだよ。
http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=retail_policy
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:51:37
nProとの相性問題が解決しない限り2007を入れる気ないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:13:46
上で9Xや低スペックの人を見下ろして威張っている人がいたけれど、見苦しいですよ。
自分のPCを快適に大事に使おうとする姿勢のどこが悪いの、と思います。
年季の入った中古車でも、何処へ誰と行くかの方が重要だし。
不美人の彼女を一生懸命愛する奴だって、素敵に見えるし。
この前ヴィスタ対応機種を買い足しましたが(1ギガメモリーあるので、おそらく2007でもスムーズでしょうが)、個人的にはもうこれ以上進化しなくても、XPのままで構わないです。
快適に使う為に、マカフィーを使ってきましたが、ここで2007を擁護している人が社員さんなら、そういう会社なんだなあ、と思いました。
つい見兼ねて書き込ませて頂きました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:23:26
>>239
俺はノートンからマカフィーに2006に乗り換えたんだが、多分次は買わない。
IEでしかアップデートできないとかありえない。
たまにCPUがやたら占有されるし、
起動が重いけど(2007で少し早くなったとか)まだ安定感のあるノートンのほうが良かった・・・。
デフォでもフォルダ単位の除外も出来るし。

バスターも迷ったが、何かバスターもメモリ積んでても安定感無いらしいね。

つーか、この発言ノートンの社員っぽく見えるなorz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:38:28
メモリが多ければ早く動くだろうとかクロック数が高ければもっさりとしないだろうとかは迷信。
OS側に依存しての最低要求スペックは確かにあるけど。
要はプログラムロジックの作り方次第。
基本的にそんな馬鹿でかいプログラムを人間が組めるわけないんだから、ループ処理の方法が悪い。
途中で収束していてもループ処理を最後まで抜けないロジックで組んでいるとか、
収束のロジックそのものが悪くて効率的じゃないとかそんなところが現実。
Vistaがマシンの高性能を求めているのは、動画の扱いによるところが大きい。
そこにまたセキュリティソフトがマシンの高性能に頼って処理を重くしてしまっては身も蓋もない事になる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:47:55
要は常駐シールドの処理はシグネイチャファイルとの照合なんだから、
そこの処理方法のロジックが悪くては身も蓋もない事になる。
糞重い対策ソフトはプログラミングのスキルがない所以だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:58:34
アカウントから2007にアップ出来るようになってたのに、現在アカウント行くと2006になってるのは、何故?
おかげで2006に戻せたけどさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:10:07
まだ戻せるのか!
249233:2006/09/28(木) 09:39:42
>>235
Pen4 HT 3GHz
>>236
もうね、ワロタw

どんどん論点が摩り替わるのな
責任回避もいい加減にしろと言いたい
まるで公的機関のようだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:29:32
McAfeeオワタ\(^o^)/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:09:21
マカフィー 改良して処理をもっと軽くしてね。私からのお願い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:30:16
かつてCPU使用率が100%になる問題が出たとき
ウイルスバスターでも同様の症状が出て
ニュースとかで問題視されるようになってから
やっと対策に動いたなんてこともあったな
今回も同じようなことが他で起こらないとダメかい?w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:31:23
ここに馬鹿フィーの社員は何人参加しているの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:37:51
全部馬鹿フィーの社員の自演だわさwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:38:49
社員が2chネラ相手にするとは思えんけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:45:04
>>249
たった一つの要点だけが原因と思ってる時点でただのバカやん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:46:18
と言うか、処理重いか?
少なくともうちでは2007になってかなり軽くなったよ

インターフェイスはクソになったけどなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:01:34
メール受信するときPCの処理が一瞬コマ送りになるほど重くなってたんで
受信時のスキャン切ったら驚くほど軽快にメール受信するようになってワラタww

でも切っちゃうと不安になる・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:08:12
しかし、シグネイチャファイルをデータベース化して照合ロジックの収束を早くすれば重くならないと俺は思うんだよな。
やれよ マカフィー
全部と照合なんてバカなことはやっていないよな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:22:08
>>255
2ちゃんのみならず、ブログ、教えてgooなどを手始めに、検索かけてリサーチしている担当部署は存在する。
プリントアウトして議題にもなる。
情報漏洩の罪に問われるのが嫌なので、個人や所属が絶対ばれないよう、カスタマーっぽく書き込む社員も存在する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:52:23
マカフィーって共有ソフトで流れ放題だが
インストールできるのか?
なら買った意味がないぞorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:02:54
>>261
インストール出来てもDATの更新出来ない罠
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:10:15
>>260
それAmazonのウイルスセキュリティのカスタマーレビューなんて酷いものだよ。
明らかに社員が書き込んだと思われるレビューがたくさん存在するよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:48:00
>>263
さっき見てきた。ひでぇなありゃw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:49:29
今日マカフィー2006スイート入れてみたんですが
Firefox起動してしばらく弄ってると毎回のように
ttp://2ch-news.net/up/up20945.jpg
このようなエラーメッセージがでるんですがどうにかなりませんかね・・・・
他のプログラムでもエラーメッセージが頻繁に出るようになってしまって・・・
嫌でノートンに今は戻してますが買ってしまったからには使いたい(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:58:17
sage忘れてましたすみません
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:09:45
>>265
アドレス例外はOS自体が壊れている
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:23:14
>>260
>>263
営業としては、バンドルを契約してくれるPCメーカーさんに嫌がられるのも痛いのです。
東芝のように、NortonとMcAfeeを両方バンドルして下さったりするメーカーさんは楽なのですが。
McAfeeじゃなくメーカーさんに苦情言う方も多いのです。
2006版に戻せるようになったのは、2ちゃんねるの比ではない数のクレームが、メール、電話でサポートに集中したからです。
269265:2006/09/28(木) 18:24:20
>>267
OSのほうに問題があるんですか?
nortonだと特に問題はおきないんですが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:29:59
誰かファイアウォールにZoneAlarm(無料版)つかってる人いる?
更新しようとしたらVirus Scanと互換性に問題があるとか出て、でできなかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:36:44
>>265それこそサポセンに質問したら?
海外のフリーソフトじゃないんだから、その為にサポセンはある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:39:08
>>269

ノートンの削除を徹底的にしては?

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.93【2006 - 2007】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159018432/9
273265:2006/09/28(木) 18:56:07
>>271
>>272を試してまだ問題が起きるようならサポセン行ってきます
もう一つのPCでは問題なかったのになぁ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:04:35
2006入れてるんだが、メールの受信フォルダを開くたびに
全てのメールをスパムチェックするのはどうにかならん?
受信したものだけをチェックして欲しいんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:38:27
本当に社員が書き込んでるなら、2007の見え見えな応援も、さりげない暴露とか、もうやめろ
まさか社内から書き込んでんじゃないだろうが、お前ら洒落にならんぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:45:26
9x系だから関係ないや^^
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:48:44
2007はそんなにやばいのか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:54:01
新機能のメンテナンスでお掃除したら、フラッシュプレーヤーのActiveXも削除しちゃった…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:10:10
2008出るまで2006使うわw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:17:56
>>277
PCのスペックだとか全ファイル照合だとか
そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:38:00
手動でWindowsupdateする時のActiveXも削除するから、ActiveXにチェックつけちゃ駄目だよ>>278
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:13:17
今はセキュリティソフトのためPCの性能アップが必要な時代なんだよ。
OSのために1Gメモリーを喜んで買う一方で、セキュリティソフトがちょっとメモリーを
食うとブーブー言うオッサンが多くて笑ってしまう。
あとね、もっとも重要なのは、リリース直後のソフトにはしばしば多くのバグがある。
最初からあまり期待すんな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:20:23
だってベータテスターすら募ってないじゃん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:38:20
関係者よく読んで下さい
McAfeeは他ブランドに比べて総社員数が少ない
なのに、誰が読んでも社員だとばれる書き込みの比率がやたらと高い
これは恥です
リリース直後はバグが多いとか書いている君もやめて下さい
とにかく、サポートがあるのだから、自社製品についてのコメントを、カスタマーと一緒になってわいのわいのと書かない事
ネットでない、実生活で同僚にこぼしている事とまんま同じ事を書き込み、陰で本人特定されているのに気付いていないのですか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:57:48
VIPとかで噂のアドレス踏んじゃったけどマカフィーくんで
検出できなかったんだが安全なのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:59:39
だってプログラム開発のボブがバカなんだもん by McAfee
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:01:50
>>283
>ベータテスター

デーブスペクターって読んでしまった・・・・orz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:11:07
社員かどうかわかんないけど、前スレ迄はやたら詳しい親切な人がいたよね。
前スレ終盤2007になってから、嫌味な奴がいるけどね〜
2006のプライバシーサービス程度でもめてた時代が懐かしいw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:21:10
このスレは、悪質な社員で成り立っておりますwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:02:30
>>288 >やたら詳しい親切な人
ヨッシーさんの事? なんだかもの凄い荒らしがきて叩き出されてしまったよ。
ちょっと得意げなとこもあったけどアドバイスは的確だった。
 もしかすると喋ってはいけない事まで喋っちゃったのかも知れない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:06:08
煽る奴もアホだけど、
自作自演とか社員乙とか妄想で反応するのもどうかと思う。
スルーしとけよ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:07:49
なんか恐いね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:20:53
>>291 CPUは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:21:57
>>291
より重要なのはHDDの早さだ
295291:2006/09/29(金) 01:25:42
>>293
なにその質問?
...怖いからから寝る。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:28:29
検出率が良く比較的軽いがウリだったけど
2007から軽さというウリはもう無いんだね
ショボいスペックのPCしか所有していない
安月給貧乏人の自分には厳しい…かな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:33:20
メモリ上にあるプログラムでチェックしているんだから
より重要なのは走った時のプログラミングロジックの効率性だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:24:59
>>285
検出はするみたいだが

499 名前:夜は暇人 ◆gJ.pSdIN3o [sage] 投稿日:2006/09/28(木) 23:05:41 ID:mIeqttF30
//newsheadline.tripod.com/sports/20060928-00000025-san-fi.html
あまりにも頻出するため、試しに踏んでみました。
マカフィーが
トロイ(Exploit-WMF)、トロイ(Exploit-ANIfile)、トロイ(HTML/Suar)、ウイルス(VBS/Redlof@M)を検出。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:40:26
糞重いソフトの言い訳が高スペックマシンじゃないからと言うのなら、
そのソフト作者は糞プログラムしか組めないと認定してやりましょう。
高スペックマシンが、これらのソフトによって足を引っ張られるのだとしたらそれこそ本末転倒だ。
糞ロジックのプログラムを隠すために、メモリ上に全てのファイルを展開している証拠だ。
どっちにしたってロジックが腐っているからそれでもなお遅い。なは
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:07:15
>>298
検出するんだ。
アンチマカ工作員が暗躍してるってことかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:12:49
1ヶ月前に自動更新切って、今日契約自体も切れたのでマカフィー行ってみたら
製品名が見たことないのになってたので飛んできました。
あれらが2007版? NEC経由で今までの赤M web essential が買えるみたいなのでそうしましたが、良かったのかな…?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:30:54
みんなパッケージ売り買う派なんだな
2006年度版ってのがどうゆうものなのか分からない
黒い箱のが2066年度版?
赤い箱のはあれは・・・2005?
俺が使ってるPCセキュリティーってのは何年度版なんだよ〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:53:59
黒い箱のが2066年度版?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:23:00
>>301
君のおかげでNECダイレクトのことを思い出したよ、ありがとう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:02:43
4862 きますた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:42:45
さっき手動更新しようとしたら2007にアップグレードされそうになった。
あぶないあぶない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:07:23
軽くないと困るので乗り換えました。
○○厨とか言われたくないので乗り換え先は言いませんが、
皆さんお世話になりました。お元気で。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:09:54
結局virusscanのDAT更新ができなくなったので2007にせざるをえなくなった。
webエッセンシャルです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:24:38
driver.cabっつうファイルのスキャンにやたら時間がかかる上に
CPU使用率が100パーセントになるんだが仕様なの?

特定のフォルダを除外してスキャンとか出来ないよね?
一つずつフォルダ選択してスキャンしろってか。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:00:26
>>281 俺やらかしたんだけど…orz
もう手遅れ?(´・ω・`)ここよりWindowsスレで聞いたほうがいいかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:46:32
>>310
普通は、該当サイトに再度アクセスすれば必要なアクティブXはDLされるはずだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:50:21
で、ちょっと質問なんだが
本当に2007になって重くなってるの?
少なくともここでは逆に軽くなった感じなんだけど
ウィルススキャンとパーソナルファイアウォールでリアルタイムスキャンだけの感想だけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:59:15
>>310
ノープロブレム。
ActiveXやFlashPlayerのプラグインを、また必要な時にダウンロードすれば良いだけなので
>>311さんの言う通り大丈夫
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:00:39
>>312
オマイはIE使ってねぇのかよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:16:34
スキャン速い≠軽い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:33:45
Flash9.ocxのレジストリは意地悪してあって
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{D27CDB6B-AE6D-11CF-96B8-444553540000}
このキーにロックが掛かっていてインストーラー経由じゃないと削除出来なくなっている。
そのために、マカフィーでレジストリの掃除をすると削除できなくてこのキーが残される。
それが原因で一部のサイトでプラグインがないと判断されて再インストールしても中途半端な状態になっているため
正常にインストールされない。
またこれで正常に動くサイトもあるから厄介だ。
で、俺は知らないっと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:41:17
ttp://www.tube.gr.jp/
多分掃除しちまった人は、このサイトでFlashのアクティブXコントロールが動かないと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:51:52
>>317 クリーナでActiveXもやっちゃいましたが、そこのサイトでもおkでしたよ。
319278:2006/09/29(金) 18:05:06
>>316-317
まさしく!
ActiveXもレジストリの掃除も実行したので、どちらによるものか、書いた時はわからなかったんですよ
サイトによって(例えばYoutubeは見れた)、フラッシュプレーヤーをインストールするよう表示されました。
再インスコしても同じだったので、ググッたりして調べ、Adobeのサイトのアンインストーラーで完璧にアンインスコしてから、フラッシュプレーヤーを再インスコしました。
駄目だったサイトも見れました(Gyaoの回線速度判定)。

今は2006に戻してます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:30:04
>>319

結論:
馬鹿だって事。


あとね、自分が馬鹿な事を発表しなくても良いと思うのです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:37:32
ActiveXってやばいっていわれててもないと困るな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:39:39
ところで2006の人、自動更新きた?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:52:40
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
トラブルに遭っていて、フラッシュのアンインストーラーのあるページが見付からなくて困っている人のために貼っておきますね。
一度アンインストールしてからインストールし直しましょう!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:19:46
自動更新サービスが更新時期に放って置くと自動更新されてしまう
ってデマじゃん。
メールきて1週間たつと普通に更新きれるじゃん。
いい加減テンプレから消せよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:34:31
>>318に同じく今のところな〜んと無く快適でありますw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:46:58
数日前から、スキャン最中に切れてしまうようになってしまった。
どういうことかというと、半分も解析していないようなのに
いつも同じところらへんで切れる。

そしてまたウイルススキャンをしようと思ったら、クリックしても動かないw

これって感染してるのか、変な設定になったってことだよな?

マイクロソフトのHDDのスキャンをやむ終えずしてみたら
ウイルス反応は無かった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:54:41
>>326
チェックディスクが先だと思うぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:59:18
念のためデータのバックアップもな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:25:42
>>314
IE7RC1入れてる
まぁ、IEはENGINEとしてしか使って無いが

と言うか、軽さとIEと何の関連があるんだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:36:25
2007になってから設定もしてないのに勝手にHDDをアクセス(スキャン?)
はじめるんだけどこれってどうにかならない?
重たい処理始めようと思った矢先にHDDカリカリいわれるとかなり困るんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:05:53
>>326
漏れのノートPCがそうなる。デスクトップはならない。
前スレ後半でも同じ症状を書いてたやつがいた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:29:17
>>331
単純にPCのパワーが足りないのでは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:50:06
きのうからアップデートができなくなった。もち期限はOK。
ダウンロードマネージャを実行しろというので実行したら
PFW+をダウンロードしたところでエラー。10回くらいは試
したが変わらん。
2006のままなんだが・・・、関係あり??
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:26:11
2007ってちょっとメニュー開いて確認しようと思ったら固まったりするのな
かなり重くなったしメモリは馬鹿みたいに食うし
ここまで酷いverupは久しぶりに見たきがするよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:38:28
webエッセンシャルだが2006のまま使うのは無理だったorz
自動更新ができなくなり、しかたなく2007にした。
くそぅマカフィーめ〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:08:34
>>318
ウソツキ ActiveXとプラグインのクリーナーをやったらそのサイトなんか一発で死ぬやん。
Flash9のプラグインが入ってなかったんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:29:30
4863 きますた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:23:20
俺はノート使っているけど、立ち上げてIEをすぐ3個上げて通信開始
すると劇重になるね、HDカリカリいいまくり。
5分くらいすると通常に戻る、不思議だ何をしてるのか?更新チェックが
重いのだろうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:46:08
>>338
つ【タスクマネージャ】
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:14:56
>>331 >>332
おいらの発見
フルスキャンをやるとめちゃ時間がかかるが、ドライブごとに分けてスキャンすると早く終わるとわかった
中の人がおかしいんとちゃう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:39:45
ここ読まずに
うっかり2007になってしまいました・・・・
ブラウザの立ち上がりの
超鈍足化に苛々が止まりませんorzorzorzorz

上の方でも問題になってるけど
これは絶対プログラム上の問題だと思います
だってコンロ積んだPCでさえこれなんだから・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:41:24
2007の保護機能をオフにするにはどうすんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:04:11
今は2006にしてるけど、2007にできるというんで、すぐに飛び付いた自分もあかんなと。
今後はマカに限らず、人柱にならんよう反省した。
JavaやShockwaveのアップデートとはわけが違うと身に染みた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:57:04
昨日マカフィーのセキリュティーセンターを更新したところ、インストールする前まで表示されていたサイトやブログ等で見かけるamazonの商品を紹介しているところのみ「ページを表示出来ません」と出るのですが、これは何か関係があるのでしょうか?
345344:2006/09/30(土) 13:56:45
プライバシーサービスをアンインストールしたら、解決しました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:41:26
すいません、プライバシーサービスはどのようにしてインストールされましたのでしょうか?
設定していないパスワードが要求され、削除できません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:43:40
インストール × アンインストール ○
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:10:38
サポートセンターに電話しな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:19:48
休みで困っております。
体験版が最初から入っていまして何も設定していないのに
インターネットができません。
削除しようとしてもパスワードが要求され先に進めない状態です。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:25:11
年中無休9:00〜21:00
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:40:01
プログラムの追加と削除でも無理?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:44:10
アンインスコしなくても、広告をブロックを無効にしたらりさこ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:17:20
このスレも活気付いてきましたね。
皆も生き生きしているし。

よしよし。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:33:47

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて
   ̄TT ̄    と、  ゙i
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:00:26
使わずに放置してあったFW2005パッケージ版があるのですがこれは使えるんでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:51:29
サポートに「セーフモードでSecurityCenterが起動しないのは2007の仕様です」と言われたぞ
もはやセーフモードでは何もできないってことだな。他ウイルスソフトもそんなもんなのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:05:25
オンライン経由だともう旧版いれられないのかな?
NetworkManagerが勝手にゲートウエイへの接続を切ってしまう・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:05:33
自動更新OFFにしてても、勝手に更新しているキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:10:02
mcsysmon辺りが頻繁にエラー吐いて止まる・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:12:18
マカフィー2007しか売ってなかったので、買いました。
ところで、PC買い換えるときこの買った製品を新しいPCにインストールしても
使えますか?

それとも、もう一本マカフィー買わないと駄目!?

361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:09:46
>>358
それはひどい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:48:36
会社で強制的にバカフィー入れられてるんだが最悪だなこれ。
ePOエージェントが起動するとATOKが立ち上がらなくなることがある。
そういうときは仕方がないからPCを再起動させているが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:58:21
2007の正式版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今のはβなんでしょ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:26:58
今はバスター、ノートンもバージョンアップで仕様変更の時期だからな
バスターなんて値上げだしノートンはさらに重量型になってるし
それにあわせてマカフィーも(
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:34:48
>>360
使えるよ。ということは・・・ご想像にお任せw

>>363
正式版だよ。未完成のまま出すのがマカフィーのやり方
PSもSKもそうだった

2006年度のPSとSKを改良するだけでいいものを
思いつく限りのツールを入れまくって、ノートンも真っ青な見事激重ソフトに・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:59:38
そうだよβだよ
でも、半年はそのままだよ
いつもの事
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:03:48
>>343
わかるよ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:20:29
わっかんねえだろうなあ ドッドッビドッビドッバ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:53:54
俺が昔、マカフィーだった頃
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:59:18
>>365 2007年版になって CPU占有率100%頻度は激減したみたいだが。
ただし平均CPU使用率が上がったみたいだがこっちの方が全然マシ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:18:12
2007自体がウイルスに思えて仕方がない!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:10:25
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   怖いもの見たさで2007への自動更新をwktk。
 (0゚∪ ∪ +   
 と__)__) +

しかし、重いって評判がほんとなら、マカフィーの存在価値が…。
軽くて、一応三大メーカーの一つ、というのが俺的評価ポイントだったのに。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:50:31
>>372
いやほんと、重いのが事実ならマカフィーの存在価値がなくなる。
ノートンと同じくらいだったらノートンに戻るかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:16:26
>>373
同意
ひとまずアンインスコして、バスター90日版で年末まで様子見。
良くなってたら3ライセンス買っちゃうぞw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:33:10
システムの復元するとマカフィーなんとかつうのが足ひっぱってくれてPCすんごく
重くなりかけ半分フリーズ状態になる症状は既出?
それでもそんなマカフィーがぼくは好きです
立ち上がりの赤い窓枠の中のロゴカクイイ(・∀・)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:39:47
>>369
ワロタ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:41:00
そういえば2006からスプラッシュ画面出してないから2007でも見た事なかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:57:04
パトラッシュ どこいったの!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:01:34
>>369
おやじはノートンだった おふくろがバスターで いもうとはキティちゃんだった
あにきがけんしろうで すえっこのやつはウィルスセキュリティだったな

わっかるかな?
わっかんねえだろうなあ ドッドッビドッビドッバ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:24:05
npro使ったゲームと仲が悪いらしくゲーム終了と共にマカのプロセスのなにかしらが落ちる
IEの起動は遅くなるしセキュリティセンターも動作がとろいし・・・3GHzではまだパフォーマンス不足なのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:40:00
唐突ですが、2007のパッケージ版は本日から店頭での販売とのことらしいので、これから様子見してきますね。。

現状で2007が重いと感じてる方はマカサイトの2006のサポートページにあるTENPやクッキーの削除をお試しください。
ダウンロード版ではTENPやクッキーの削除が不具合回避に有効な場合も概ねあるようです。。。

2007でセーフモードからセキュリティセンターが立ち上がらない現象に付いては…
一応、デスクトップのショートカット右クリックからスキャンは可能となっているようですね。。。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:51:39
三年目の浮気とか松鶴家千とせとか、たまらんな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:53:18
>>372-374
同意。軽さが売りじゃないのか?と。
セキュリティが邪魔にならないって大事だよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:10:59
我が同士w98/ME環境で2006ユーザの方

先ほどまでCPU100%とかの不具合も一部機種でみられたようで
他ソフトへ移行された方もあるようですが現状不具合は収まっているようです。

当方、10/8に2006の使用期限が切れますが新規の2006優待版であれば
引き続きw98/ME環境でマカを使い続けることに問題は無い様でもあり…

何分、季節の変わり目でもあり、色々疲れる今日この頃です。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:42:32
>>380
core 2 Duoでも遅くなるらしいし
もはやパフォーマンスは
関係ないような気がするね
2007自体の根本的な何かが影響しているんじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:45:13
自分のPCと携帯でメールのやり取りをすることが多くて、
その際件名を打つのが面倒なのでいつも空欄にしてるんですが、
それでマカフィーに「同じ件名、ワームの疑い!」って疑われちゃいます(右下にダイアログ?が出る)
これをなくすにはどうしたらいいですかね?色々試行錯誤してみたんですが・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:53:23
>>386
ワームストッパーを無効にする
ActiveShieldの詳細設定からEメールの設定
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:16:33
>>387
できました。ありがとうございます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:29:34
日本語の製品名は「馬鹿Fee」に変えろよ。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:45:48
>>381
セーフモードでのスキャンなんだが、EICAR検出しねぇ!
システムのパフォーマンス落ちてるから
スキャン動作はしてるようだがどこで何やってんだか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:44:32
マカフィーはWinny愛好家用セキュリティソフトだよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:10:37
>>380
2006ならnProと共存可能。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:28:08
                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みなさんA n t i  V i rを使いましょう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:57:28
>>390
XPセーフモードからスキャンで普通に検出する様ですが。。。

【EICAR】
http://www.mcafee.com/japan/security/vsearch.asp
EICAR.COMテストファイル
http://www.eicar.com/

検出しないEICARって何のことでしょうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:28:24
>>390
上の方でセーフモードで動かないって書いてあったけど、
動くの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:36:00
無認可の可能性のある変更が検出されました。
詳細
SystemGuard の名称: Internet Explorer バー
変更: レジストリ 作成済み
詳細
SystemGuard の説明: Internet Explorer バーに表示されるプログラムに対する変更を監視します。エクスプローラバーとは、Internet Explorer (IE) または Windows のエクスプローラに表示される [検索]、[お気に入り]、[履歴] などのフレームの様な表示画面のことです。
プロセス: D:\WINNT\explorer.exe
プロセス名: Windows Explorer
プロセスの配布元: Microsoft Corporation

なんでこんなものまで規制するのかと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:12:05
>>394
もしかしてデスクトップにあるはずのマカアイコンからのスキャンって
適当なファイル右クリックしてやるやつと動作違う?

俺はデスクトップにアイコン作らなかったから右クリックからやってみたんだが…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:38:37
>>397 俺もショートカット作ってないからできないけど
そんな単純化か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:05:27
セーフモードでのスキャンが話題になっているようなんで確認したところ、
ドライブなりフォルダなりで右クリックに表示されるスキャン項目から実行出来るようですね。
問題は、表示されないとかのトラブルがあったら出来ないんだろうけど。これは、諦めるしかないんじゃないかな?
それと、この場合には手動スキャンでの「標準設定のスキャン場所」がどこに設定してあっても、
全ドライブをスキャンする仕様のようですよ。
後、Eicarなどのテストファイルなんかでも強制隔離するようですので、
ファイルが使用中で通常モードだと失敗する場合なんかは、今まで通りセーフモードで実行すればいいと思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:16:53
age
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:36:33
インターネットセキュリティープラスのパッケージ版(英語)インスコしようとしたら
Ad-Aware SE Personalをアンインスコしろって、 無視したらウイルススキャンが
インスコされなかった。 Ad-AwareをアンインスコしていれなおしたOKだったけど。
必要ないって事>Ad-Aware? 自分のは英語版だし違うかもしれないが。
2006のセキュリティースイートの時は問題なしだったけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:00:04
>>401
常駐で何かが邪魔していてインストールの妨げになると判断しているんじゃないの?
インストール後の再起動での妨げになるとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:40:56
>>402
レス アリガト。 取りあえずAd-Awareインスコしてみるか。
今まで1-2週間毎にスキャンする度2個位発見されるんで。
後やっぱりIE立ち上げるの遅くなってるね。 SystemGuards
どうしよう? Offにしても問題なさそうだし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:17:41
今日からマカフィー始めたのですが
"Privacy Service"というのをインストールしました。
PCが立ち上がるとパスワードを入れるダイアログが出るやつです。
無効にしたのですがやはり再起動すると有効になってしまいます。
使いたくない場合はアンインストールしかないのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:20:35
>>399
ほんとに全ドライブスキャンされてる?
うちで試した結果だと、通常起動した場合の全ドライブスキャンと
スキャンしたファイル数がまったく違うんだが

通常モード:約65000
セーフモード:約25000

あちこちにおいといたEICARのzipファイルはスルーされてるし
(通常モードでは全部回収された)

うちのマカフィーがおかしいのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:50:59
>>405
乙です。。。

せっかく手間をかけてみつけた問題点は自分でマカに教えてあげた方がいいんじゃないの?
とか思うけど。。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:07:25
[アプリ]McAfee VirusScan Plus 2007 日本語版(ISO).zip OwGRofBYJj 66,150,394 95198f9835e8b37667334d47706bc258
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:15:49
動画編集してたらmcshieldが落ちてアプリ道連れにして落ちたw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:40:30
>>404
スタートアップから外してみたら
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:21:41
>>405
通常モードのスキャンはレジストリ内もスキャンしてますね。
この辺りがスキャン数の違いになっていると思いますよ。
うちの環境ではEicarを取りこぼしたりはしないんですが?
今Dドライブの第一階層のフォルダ内に入れています。
もっと深い階層だとスキャンしないとかあるのかな?
それと、アクセス権がプライベートになっているとかありますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:52:19
>>405
通常モードでのスキャンが終わったけど、セーフモードでのファイルスキャン数と同等数でしたよ。
結果を見ると、私の環境だとスキャンしたレジストリキー数が6万代になっています。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:36:22
要らんソフト消してないからスキャンかけるといつも9マソだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:50:29
>>410-411
レジストリかぁ、それは区別してみてなかった
数の違いはそれかも、thx

EICARはCとDのルート、それからDocuments and Settingsの
個人ユーザフォルダ直下、ついでにsystem32に置いてたがひとつも検出しなかった

管理者権限でスキャンかけたからアクセス拒否はないと思うんだが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:57:30
あれ、でもCとDの全ファイル足すと4万近くあるような…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:14:14
>>407
不正ハッシュだな〜
稚拙
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:02:26
4864 きますた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:50:43
なんかまたえらく重くなったような…
418401:2006/10/03(火) 10:37:49
昨日ウィルススキャンプラス関係でカキコした者ですが。PC立ち上げ、
IE立ち上げが遅くなるだけでオレ的にはOK。 でもきになるのが
Common Task内にあるMaintain Computer. Mcafee QuickCleanって
Windowのツールで出来ると思うんだけど。 おまけに来月頭に予定されてるし。
後Disk Defragmenterも半月後に。 何か不安になって来た。 マニュアル
読まんと。シュレッダー機能もついてるね。 コレって2006のプライバシーサービス
に入ってた奴と同じものかな?
419401:2006/10/03(火) 11:33:07
連投スマン。Maintain Computer内にあるタスクスケジューラーでMcafee QuickClean
とかDisk Defragmenter調整出来るみたいだね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:12:18
McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/03/news051.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:18:55
もうみなさん 次回のビルドアップまで静観ですか?
マカフィーだからねえ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:35:58
この状況で2007にverupする愚者はいないのか!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:44:48
2006をダウンロードで買って、
話題沸騰全米が泣いた2007に更新されるのをを心待ちにしている者です。
DATは更新されるけど2007に変らないんだよね。
セキュリティーセンターは2007になったらデザインが変るんですよね?
知らないうちにすでに変っているのかな...
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:59:55
>>423
今の2007には怒り心頭全米が吐いた
自動更新サービスだからもう2006に戻せんし・・現状では2006使い続けた方がいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:21:58
更新のとき「ダウンロードマネージャーをインストールしろ」と
出てくるんだけど、これ入れたら2007になっちゃうの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:32:25
>>424
サポートに自動更新サービス2006を入れられないか?って
問い合わせたけど、入れられないとのこと。

>>425
それ入れると2007になるから、おとなしく2006を使い続けてたほうがいい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:50:35
ノートン2005の期限が切れたから、ウィルススキャンプラス2007を買っちゃったんだけど、インストールしない方が良いの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:05:52
>>427
どうしても使わなきゃならんのならSystemGuards機能を無効にすればいいと思うよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:21:07
マカフィーに提案です。
SystemGuards機能は、
現設定項目と違うものを書き込もうとした時にだけ発動するようにはしていると思うのですが、
監視項目以外でもチェックプログラムルーチンを通るようにしていませんか?
入り口で直ぐに抜けるように改良して欲しいんですが?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:28:14
もうブラウジングのあまりの遅さに我慢できないので、
ファイルの常駐監視とバッファオーバーフロー監視以外のものを
基本的に全部無効にしました。
ウィルス感染防止の基本機能だけでいいです。
別に怪しいプログラムを実行するわけじゃないのでね。
早く全部修正してよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:33:17
4865 きますた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:41:29
システムガードは一回きりのイベントにつきいちいち
5個も6個もログ作るのヤメレ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:07:04
マカフィー、ノートン、バスターの2007年版は
どれも不具合あって、比較対象にならないのが痛いね。

全部しばらく様子見か・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:36:46
>>405さんへ
399の者です。

再度確認してみたところ、Eicar.comやEicar.zipをいろいろな場所に配置してセーフモードでスキャンしてみたところ、
明らかに結果が変です。
セーフモードだとスキャン内容の詳細が表示されないので、
通常モードで起動してから最後のスキャンの概要で詳細を確認してみたところ、
スキャンしたファイルは2526になっていますし、
スキャンしたレジストリキーが61618と表示されていてどうも明らかにおかしいのです。
それに各場所に配置したテストファイルも全部検出していませんね。

サポートページにもセーフモードでのスキャンをサポートしていないように書かれていますし、
もう少し試行錯誤してから、不具合のパターンがはっきりとしたらまた書き込もうと思います。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:01:20
>>434
追試乙であります
やっぱり検出しないのか…
でも検出するってレスもあるしなぁ

ときに、セーフモード云々のサポートページのアドレスきぼん
普通に2007サポートページ眺めてもそれらしいのが見つからん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:41:19
これってメモリ消費が激しいのですか?
今日始めてwindows仮想メモリ最小値が低すぎます△ が出た。

ちゃんとテストしてから出荷しろ  ハケ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:06:51
>>436
タスクマネージャでmc*のプロセス見てみ
で、合計すると笑いがこみ上げてくるから
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:37:48
くそ〜2006にもどしてぇ〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:42:01
さっそく足してみた。
114864KBだった。
多すぎ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:50:30
ハケ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:32:34
>>439 冗談は止めたまえ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:49:20
どうやら間違えていたようだ。
41908KBだった。
443 ◆XcB18Bks.Y :2006/10/05(木) 02:53:30
自宅の2005のウィルス定義更新が期限切れになってから早一週間,
ようやく重い腰を上げてオンラインで更新しようとしたら更新不可だから新しいのを買えといわれ,
念のため新版の評判を見にここに来たら…('A`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:44:49
2005から2007にした。メモリ512じゃきついわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:10:15
4866
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:37:22
ウイルス対策ソフトの最新のテスト結果(2006年8月)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report11.pdf

1. Gdata AntiVirusKit (AVK)   99.79%
2. AVIRA AntiVir PE Premium  99.69%
3. F-Secure Anti-Virus      99.46%
4. Kaspersky AV          99.45%
5. ESET NOD32           98.07%
6. TrustPort AV WS        99.06%
7. Symantec NAV          98.88%
8. BitDefender Prof.+        96.53%
9. McAfee VirusScan        95.57%
10. Norman VirusControl      95.03%
11. Avast! Professional       94.58%
12. F-Prot (3.16f)          92.43%
13. Dr. Web (95-XP)         92.25%
14. AVG Professional        91.55%
15. VBA32 WS            82.91%

* AVK = Kaspersky + BitDefender
* TrustPort = Norman + BitDefender
* F-Secure = Orion + AVP + Libra + …
* 不参加: RAV, Sophos, TrendMicro, Panda

ADVANCED+
  AVIRA, F-Secure, Gdata AVK, Kaspersky, NOD32, Symantec, TrustPort
ADVANCED
  Avast, BitDefender, McAfee, Norman
STANDARD
  AVG, Dr. Web

テスト方法:ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/methodology.pdf
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:38:16
VB100%, Oct 2006, Windows 2000 Server (ttp://www.virusbtn.com/)

合格 (18)
AhnLab(V3Net), Alwil (avast!), CAT QuickHeal, Computer Associates (eTrust/Vet),
Doctor Web, Eset (NOD32), F-Secure, Fortinet (FortiClient), Grisoft (AVG),
Kaspersky, McAfee (VirusScan Enterprise), MicroWorld (eScan), Norman (Virus Control),
NWI (Virus Chaser), Sophos, Symantec (AntiVirus), Trend Micro (OfficeScan Corporate Edition),
VirusBuster

不合格 (9)
Avira (AntiVir), Command Authentium, Computer Associates (eTrust/InoculateIT),
FRISK, GDATA (AVK), Greatsoft, Kingsoft, SOFTWIN (BitDefender), Trustport

不参加 (16)
AEC, Aladdin Knowledge Systems, ArcaBit, BLC, Central Command, GeCAD, Ggreat,
Avira (formerly H+BEDV), Hauri, Ikarus, Leprechaun, Microsoft OneCare, Panda,
Proland Software, Secure Resolutions, Unasoft

計 43 (SourceNext(ウイルスセキュリティ) は登録されていません)

Avira AntiVir Windows Server 2003/2000/NT v. 6.35
 ItWは100%検出しているが、誤検出があったため失格

BitDefender v.10, G Data AVK 16.0.7
 BitDefenderの誤検出が原因でクリアできず
 TrustPort Antivirus 2.01.855も同じ理由
 ItWは100%検出している
 (TrustPort=BD+Norman)

Kingsoft AntiVirus 2006 v.7.1
 ItWを100%検出できなかったことと誤検出があったため失格
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:29:22
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:32:55
スパムキラーよりもThunderbird(無料)の方が有用な件について
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:25:36
メールが送受信できないんですけどどうしたらいいですか?電話でないんだよ!!
何この糞会社!!メールはオーとレックエクスプレスです、は〜マカフィー
買わなきゃよかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:28:31
スパムキラーをアンインスコ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:59:19
ウイルス駆除で「書き込み保護で駆除できません」ってバカかこのソフト
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:52:07
>>452
バカじゃねえだろ
ウィルス部を駆除してから書き込もうとしたらもう実行されているファイルだからロックされていて上書き出来なかったんだろうよ
そのウィルスのプロセスを終了させてからやれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:11:00
俺はサポートの姉ちゃん(推定)とほぼ毎日メールで重重の解決策を練っている・・・。
ちなみに2006Virusscanのみ。

OSはMEでウイルス対策はもはや不要かな?ならばアンインストールしちゃうんだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:13:45
>>448
ご愁傷様
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:56:07
俺のは2005だけど2005のままが良さそうだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:09:37
http://www.necdirect.jp/service/mcafee/necpc/02/

の3年契約版買おうかと思ったけど、
新規限定だった。更新じゃ買えないのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:17:56
公式サイトが重いんだけど、みんなも?(他のサイト見ても重くない)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:46:01
カスペルスキー以外はゴミ同然だね
まじ最強のソフトだよこれは
性能がよすぎるせいか他のセキュリティソフトのユーザーから本スレを荒らされるし
嫉妬ってこわいなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:53:03
>>459
マルチ乙
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:31:47
McAfeeは 、
「ウイルススキャン」+「パーソナルファイアウォールプラス」 だけで十分?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:36:55
充分
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:09:18
>>443
嘘を嘘と(ry
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:29:29
4867 きますた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:44:02
更新料を値切る方法教えてください
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:58:19
上上下下左右左右BA
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:06:43
コナミコマンドじゃん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:47:59
初心者にも分かりやすい級別表示(最終確定版)

特級
avast!

一級
マカフィー、パンダ、F-secure、ウイルスチェイサー、
ウイルスバスター、ウイルスセキュリティ、カスペルスキー、NOD32

二級
ウイルスキラー、ウイルスブロックシリーズ、
ウイルスドクター、Nortonシリーズ、eTrust、AVG、AntiVir、キングソフト
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:50:18
>>457
前の契約を解除して新規扱いで再契約すれば買えるってサポートの人に聞いたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:31:07
>>457
通常価格で購入してしまった・・・_| ̄|○
NECPCユーザーなのに・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:08:27
>>457のNEC Directで購入できるMcAfee複数年契約についてですが
ずっと2006バージョンのままで3年間使用できるんでしょうか?

例えば1年後にOSの再インストールをしたとしてMcAfeeを入れ直してみた所
そこからは2007バージョンになってしまうようなことは無いのでしょうか?
2006のままで使用できるのならぜひ複数年で購入したいのですが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:47:51
>>471
マカフィーのアナウンスでは基本的に前バージョンしかサポートしないって言っているから、
来年新バージョンが発表されたらサポートお終いで、もうインストール出来なくなるし、
2006版の最新DATも提供されなくなる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:50:49
>>470
市場調査不足
Biglobeの月極め契約で少し様子を見てからにすればいいのに。
474471:2006/10/06(金) 12:18:12
>>472
そうですか…
複数年契約で購入してしまうと
いわゆるハマってしまうのですね (´?ω?`)
大変助かりましたありがとうございます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:23:51
>>474
来年、新バージョンを出して来るまでには今の不具合は修正されるだろうから
そう、がっかりするなよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:21:32
質問です。
マカフィー製品は初めてです。
現在「インターネットセキュリティ2006」を使用しているのですが、
その中の「ウィルススキャン」の更新が切れているようです。
そこで、「更新」をクリックすると、マカフィーのサイトに誘導されて、新製品を購入するように言われます。
しかし、私はこのソフトを7月に買ったばかりなのです。
普通は1年はウィルスの更新は行われますよね?

マカフィーの場合は新しいバージョンを買わないとウィルスの更新をしてくれないのですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:24:20
んなこたない
サポートに文句言ったほうがいい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:29:52
>>476
それはずっと前から?それとも今日発生した?
俺はパーソナルファイアーウォールで同じような状態になった事があった。
次の日になったら直ってて普通に更新出来たけどね。
479476:2006/10/06(金) 13:47:03
>>477
>>478
即レスありがとうございます。
この症状はずっと前ということでもありませんが、1週間くらい続いてます。

「セキュリティ総合スコア」の「ウィルススキャン」の項目は、
メーターがどんどん減っていき、今では半分強ほどになりオレンジ色です。

しばらくたってもこの症状が続くようなら、サポートに問い合わせるつもりですが、
ご存知の方がいればと思ってここで聞いてみました。

追加ですが、
ソフトの「更新」をクリックすると、ホームページが開き、
「McAfee Web Essentialsのご契約は期限切れです。新しい脅威に対応するためにご契約の更新をお勧めします。」
と表示され、そしてそこの「更新タブ」をクリックすると、新しい製品の紹介と「購入する」のタブがあります。
480478:2006/10/06(金) 14:02:55
>>479
追加の所読むと俺の時と同じみたいだが1週間もってのはねぇ…
しばらくじゃなくてすぐにでも問い合わせた方がいいよ。
更新出来てない間の分、新種のウィルスに対応出来てないって事だし、やられてからじゃ遅いよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:03:50
>>479
ログインして契約情報確認してみろよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:16:52
>>469
解除ってどうすればいいですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:22:29
何回かここでもレスした者だがFW体験版を入れててそれが期限切れになりました
これはバージョンアップなどの更新はされないが保護はしているでFA?
切れるまでの脅威には大丈夫ですよね?
484483:2006/10/06(金) 17:15:29
保護もしてもらえないんですね(´・ω・`)
ZAを入れてみようと思いますが相性とかどうでしょう?
XP sp2 スペック貧弱('A`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:32:00
試しにavast!を入れてみたんだけどすり抜けてた。
マカを入れなおしてスキャンしたらVBS/Redlof@MとExploit-WMFが検出されたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:52:04
>>476
>私はこのソフトを7月に買ったばかりなのです

今10月で無料期間(90日)の3ヶ月が終わったとかじゃないよね?
買ったってあるからそんなことないかw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:54:10
こんなの来たんだけど何コレ?

差出人 : McAfee <[email protected]>
送信日時 : 2006年10月6日 14:50:00
宛先 :
件名 : 【マカフィー】セキュリティサービス継続のご案内


$B$3$N%a!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:20:34
npro使ったゲームを終了すると高い確率でmcsysmonが落ちるんだけど何か良い対処法は無い?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:52:59
>>476
新しく買ったパソに付いてきた無料版みたいのじゃなくて?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:58:02
90日体験版と見た
俺もNECのパソについてた
今すぐにでもプライバシーサービスだけを「無効」にして、
インターネットを試して見て下さい。

もともと遅いスペックやサイトはどうにもなりませんが、
驚くほどサクサク見られます。

「無効」にするとインジケータのマカフィのマークが白黒になって見栄えが悪くなります。
プライバシーサービスだけをアンインストールすることはできないようですので、
一度全てをアンインストールし、ウィルススキャンとファイアウォールだけ入れ直すのがよいと思われます。

とにかくプライバシーサービスは、どうしてもシュレッダ等を使うという人でない限り
入れないことをお勧めします。インターネットの速度もリソースの消費も違ってきます。
>>461
はい。
どうしてもマカフィのシュレッダやスパム対策を使用するという人でない限り
それで十分であり、また、それが最適です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:00:38
2007でスキャン後にスキャンしたクッキーがいつも3になっているんですが
これはバグですか?
もっとクッキーファイルは間違いなくあります。
みなさんはどうですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:09:14
現在2006ですが、2006のプライバシーは全然重くないですよ
先月一時的に2007にしていた時は、上の方がおっしゃっているよう、プライバシーをアンインスコして、システムガードを無効にして、なんとか軽くしていました
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:22:37
>>494
たぶんネット環境によって感じ方が変わると思いますよ。
光の人がプライバシーサービスを使えばスループットが落ちますから
ブラウザが重くなったと感じるはずです。
きっと境界線は実スループットで3Mbps程度だと思います。
現在の実行環境がこれ以上ならば、ADSLでもブラウジングが重くなったと感じるはずです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:29:50
dellのpc買ったら、必要ないのにBTOの都合でバカフィーを買う羽目に。
んで、インスコしたら・・・、なにこれ?
ラップトップのふたの開け閉めでスタンバイから液晶が黒いまま復活しないし。
アンインスコすれば、今度は開け閉めでブルスク連発するしw
まぁ、ドライバとレジストリをいじってなんとか復旧はできたんだけど・・・。。

んで、もったいないから、スパムとプライバシーだけはずして再チャレインスコしても同じだしw

ちなみに、何回もバカフィー入れなおしているから、こいつが悪玉なのは確定的だす


うーん、せっかく割安だったから3年分で買ったのに・・・_| ̄|○ il||li

金返せ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:00:13
>>494です
>>495さんのおっしゃる通り、基地局から距離あるので3M程度です。
今まで重いと感じていなかったのは、なるほど、そういう理由からなんですね!
カード番号と、広告、ポップアップ、Webバグをブロックするだけですが、自分はいい感じに使ってきました。
軽いと感じていたのはAdslの速度が遅かったからなんだ。。。
>>495
なるほど。私は光ですので、それでかもしれないです。
プライバシーサービスを切ったときのインターネットの速度向上に大変感動し、
それで入れないことをお勧めする書き込みをしに参った次第です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:01:24
SystemGuardsを有効にしているとセキュリティセンター自身の起動も遅くしてしまうのね。
自分とこの製品が起動する時にシステム変更をチェックしてどうするんだよ?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:23:32
2007で追加された項目の製品仕様自体は賞賛に値するんだけど(でもたぶんノートンとかからのパクリ)、
内部プログラムでの処理方法がガタガタじゃどうしようもないね。
これだけのシステムの変更箇所を自身でチェックしていても、まともにサラッと動く製品じゃないと誰も使わないよ。
こんなにパソコンのパフォーマンスを悪くしてしまっては、ハイスペックマシンを使っていてもだいなしだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:05:38
4868 きますた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:09:53
きますたさんは2006のままなの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:32:51
>>502
何しとん?引っ越しもせんと!今日も盗撮か?あー?抗議するからな!
504501:2006/10/07(土) 12:09:06
>>502 2007年版どす
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:47:28
当然やね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:28:23
今日も工作員がたくさん湧いてます..._〆(゚▽゚*)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:43:54
何かがアミにかかった・・・・・・

コンピュータで1つまたは複数の項目が検出されました。
検出名:VBS/LoveLetter@MM
修復済み(削除済み)

ラブレター・・・・・・?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:56:16
2007になってからDATのアップデートができんのだが(自動、手動ともに)、
そんなひといる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:21:42
サービスでうpでーとマネージャーを切ってたらできなかった

更新してから1回セキュリティセンターを閉じてまた開いて
詳細を表示でバージョンみたら更新されてない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:45:59
Personal Firewallのアプリケーションの設定にて、アクティブなファイルがある状態なのに
アプリケーション名のところに何も出ていなく許可するアプリケーションでファイルを選択しても
何の変化もありません。
治療法はあるでしょうか?
OSはWindowsXPのホームエディションです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:05:07
たまにemproxy.exeが暴走状態になって負荷100%になるんだけど
そう言う症状が出てるのってここだけ?

メール関係のアクセスは全く使ってないはずなんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:04:55
>>507
またえらく古いのがでてきたな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:17:51
マカフィーをいれたんですが、ゲームとかそういうサイトを開くと
いきなりすべてのウインドウが閉じてしまいます。
どうすればいいんでしょうか。
windows xp です
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:34:26
諦めたら良いんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:50:21
ちょwwwww
おまいら「マカリン」って知ってたか?
俺今更知ったんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:51:38
>>515
なにそれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:52:15
マカリンてあれか
ドラクエの魔法の名前だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:59:06
http://a.pic.to/8ke1c
コーヒー吹いたわww
見づらく悪い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:09:46
マカリンはマカフィーのマスコットだろ
520508:2006/10/08(日) 00:10:57
>>509
タスクマネージャで見ると、うpでーとマネージャーはしっかり生きて
いて、動いてはいるみたいなんだが、トレイアイコンもメッセージも何
も出ない。DATのバージョンも変化なし。
摩訶に聞いてみます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:13:16
>>513
サポートにメールするか
マカフィーのチャットを利用した方が
確実な答えがもらえると思うのだが・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:37:09
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:25:51
2007になってもウィルスの除外ファイル設定は出来ないんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:55:42
2008まで気長に待ちましょう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:12:56
http://security.biglobe.ne.jp/colum/mame/mamechishiki_09.html

マカリン知らんのか?
こんぺいとう星から地球を守るためやってきたんだぞ
現在はマカフィーの研究所で隔離監禁されて実験解剖されてるんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:30:50
マカリンAAまだぁ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:16:29
<安倍首相>創価学会の池田氏と会談 総裁選後に極秘で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000009-mai-pol
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:30:05
緊急警告!ヤフーのログイン画面にそっくりのフィッシングサイトのURLを発見!
Glitter Graphics
ttp://mail.yahoo.co.jp/config/login?/http://www.pimpmyspace.org/glittergraphics.php
間違っても、ヤフーのパスワードは入力しないように!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:46:32
コンテキストメニューパンドラってなんですか?
こればっか出ます。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:37:03
>>528 ヤフーに通報しろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:58:23
>>529
SystemGuardsの話か?
右クリックメニューを改変しようとする場合にそのメッセージが出る
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:40:59
McAfee EasyNetworkってのがマニュアルに載ってるんだけど、
コレは使えないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:39:05
2007アンインスコ
2006にしてPFWをZAにしたら格段に早くなった

それだけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:05:45
うちのISPのマンスリー・マカフィー、
いまだに自動更新されないので、手動で更新してみたが、
今のが最新だよーと言って取り合ってくれなかった。
取り残されてる予感。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:20:47
突然黄色の!が出たから何かと思ったら
30日以上フルスキャンしてないって・・・
昨日やったばかりなんだけどな
PCの時計も合ってるのになんでじゃろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:57:31
取りあえず>>528のURLをyahooに通報しておいた…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:11:52
>>536
そのURL、ヤフーに確認とったら、ヤフーのだって(笑)
538536:2006/10/09(月) 00:38:22
536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:57:31
取りあえず>>528のURLをyahooに通報しておいた…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:11:52
>>536
そのURL、ヤフーに確認とったら、ヤフーのだって(笑)

(´・ω・`) ………。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:43:18
で、2007の糞っぷりはいつ直るのですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:23:11
9348735d728d1422f1ef31a9ddb2d076
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:05:24
糞だと思うなら、使うな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:53:09
ですよね^^
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:53:06
そうだね^^^^^^^^^^^^
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:11:03
契約期限を確認したいんですが、何か方法ありませんか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:19:39
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:40:01
>>545
ありがとうございます
検討違いなところを探してたみたいです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:52:05
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:11:25
2007入れてから,調子が悪かったんだけど,今日,とうとうネットに全くつながらなくなった.
どうしよう・・・.ひかり電話からじゃ電話できないし.
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:14:36
ケツ毛バーガーがすごい人気だが
マカフィーは対応済みなんだろうな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:39:20
>>547
2006年版と2007年版
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:54:17
2007にしたらYouTubeとかゲームが見れなくなったのだが何でだろう
javascript有効になってるしなあ、いじるとこがないわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:16:04
>>548
マカフィーのチャットでも利用すべし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:16:51
>>551 自分もその症状でた。
今電話したら2006年版から上書きしたものはそういうことがおこることがあるらしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:16:59
>>551
FWの設定を見てみる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:21:02
>>552 家族に携帯で電話してもらって,ひかり電話でもかけられる番号を教えてもらって電話した.
553と同じこと言われた.
面倒だけど解決できそうでよかった.
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:53:26
>>549
ケツ毛バーガーってなんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:58:07
>>553
どうやってなおした?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:13:52
>>556
【shareケツ毛バーガー】マ○コ画像流出事件★125【mixi運営に非難ボーボー】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160377470/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:24:54
>>557 まだ治ってないけど、とりあえずマカフィー関係のプログラムを
全て削除できるソフトが送られてくるらしい。
そのあと2007年版を再インストールするとうまくいくといわれた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:32:20
>>556
shareを媒介して感染するウイルスが出回っている
まあ あんなソフト使ってる時点で
自分の責任なわけだがな
マカが未対応で感染しても文句は言えたもんじゃない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:35:23
>>559
d
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:39:15
>>all
分かってるとは思いますが
2007の削除ツールは2007専用で今までのURLとは別です。
今までのもので削除しないようにね☆

>>559
別の話も聞いたけど…
がんばってね☆
それと、2007の削除ツールのURLは暫く非公開でよろです。。。

>>560
検体持ってるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:04:38
つか、これ不良品だろ?
2006のままでよかったのに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:06:00
だな。明らかに不良品
上の奴が言ってたけど俺もフラッシュ系全部見れない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:38:31
2007のツールにあるクリーン実行するとフラッシュとか見えなくなるよな
クリーンあれは罠だな

もういいから2006に戻して欲しい
ウゼー機能ばっかりだし、サービスの数も多くてリソース食いすぎだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:45:23
相変わらず2007にならないんだが、評判悪そうだからまあいいや。

それにしても、軽い・シンプルという最大(唯一?)のメリットが
なくなってしまうと、乗り換えを検討する必要が出てくるな…。

マカフィーはどうして自社の強みを生かした製品を作らないのか。
重くてもいい人はノートンを使うだろうに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:01:37
マカフィー使ってたら、
自分で書いたメール送るのに ワームだ って出てくるけど大丈夫かな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:02:53
パッケージ板の俺はやろうと思えば06→07→06も可能ww
実際やったし



そんな事より2ちゃん見てて貼られてたリンクを開いたと同時にloveletterを発見すんのやめてほしい
ガチでビビる('A`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:08:56
フラッシュ復旧するにはどうしたらいいんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:40:29
ワカンネ・・・俺も同じ症状だ・・・2007はうんこ以下だな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:48:34
FlashPlayerの削除ツールexeで完璧に削除してから、FlashPlayer再インスコすればOK。
レジストリの掃除がいけなかったのか、ActiveXの掃除がいけなかったのか、どっちがいけなかったんだろう。
恐いんでその後メンテナンス使ってない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:02:17
>>567
それ、同じ件名のメールを何度も送ろうとするとしたりすると出てくるから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:14:48
>>571
できたよ。ありがとう
>>571のおかげでやっとイライラから開放されたわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:29:13
>>573

結論:
馬鹿だって事。


あとね、自分が馬鹿な事を発表しなくても良いと思うのです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:35:46
>>573
マジレスすると

結論:
馬鹿だって事。


あとね、自分が馬鹿な事を発表しなくても良いと思うのです。
576>>573にあらず:2006/10/10(火) 03:37:28
>>574
結論:
そんな事指摘するようじゃ、心が狭いってこと。

もっと、爽やかに生きようよ♪
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:44:58
マカフィーのように爽やかに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:12:33
>>577
いいねー♪

nod32使ってるけど(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 05:03:55
何も知らずにバージョンアップしてネットが糞重くなった(ナローよりは早い?)
から2006に戻したいけど、これって無理なわけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:39:39
みんなイライラしてるのがよくわかります
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:49:09
4869 きますた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:25:01
ウイルスコード貼ってあるスレ
専ブラで見ると見れないのにIEで見ると見れるのは何故?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:58:24
 >>582 IEは(1)ttp://を補完しない(2)リンクサムネイル画像を表示しない
のでリアルタイムスキャンが反応せず結果、コードブラクラを貼ってあっても見れるが
やっぱり何かと不便。
 ウィルスコードの存在がわかってる場合はリアルタイムスキャンを無効にして見るようにしてる。
 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:59:32
>>582
IEだと鯖から取ってくるのはHTMLに加工済みのデータだから
途中にアンカーとか入ってて検出パターンに合致しない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:40:06
ウィルス質問スレより誘導されました。セキュリティ板が見れません。開くと強制終了になります。途中不能状態でかなりの時間おかしくなります。マカフィ導入してから見れません。XP SP2です。よろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:52:22
来月でパッケージ版2006の期限が来る
2007は糞みたいだからそのまま2006を使い続けたいんだけど
どうやればいいのか教えてちょ
2007を買わないとダメなら買いますから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:57:42
>>585
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

ほれ セーフモードから実行して全部アンインストールしろ
それでスレが見れるようなら再インストールする
2007バージョン以前のだけな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:48:32
>>586
http://jp.mcafee.com/root/upgradeCenter.asp
ここでパッケージ製品の更新を選んで、「DAT の更新」または「コンテンツの更新」を購入する。
589582:2006/10/10(火) 15:42:10
>>583-584
ありがとうございました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:12:30
>>911
それでいいですよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:13:13
誤爆しました・・・すみません・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:59:09
イインダヨ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:34:47
2006バージョンでは削除してくれるのに2007バージョンではドライブルートのADSを削除してくれないのが判明しました。
notepad c:\:eicar.txt
これでやってみて下さい。
c:\windows:eicar.txtだと2006バージョンが反対にスルーするんだよね。
この会社はなにやってるんだろうね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:36:00
まだ2007年になってないからいいんだよ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:41:06
>>594
なるほど。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:52:46
久しぶりにマカフィーVSインストールしてみたんだけれど
SecurityCenter
バージョン7.0
ビルド7.0.331

VirusScan
バージョン11.0
ビルド11.0.213

となっているけれどこれってやっぱり2007になっている?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:05:23
>>596
なってしまっていると思うよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:18:18
がんばれマカフィー Part.26 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/680
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 21:29:12
----------
【2007のバージョン】
セキュリティセンター:7
VSバージョン:11
ビルド:11.0.213
エンジンのバージョン5100
----------
【2006と2007の簡単な見分け方】
アイコンで判別
2006:赤に白文字M
2007:シルバーに赤い文字M
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:00:10
マカフィーのファイアーウォールにもノートンみたいなファイアウォールルールの更新とかってあるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:47:38
むー、で、実際どうなのさ?
ノートンが軽くなったそうだけど、マカより軽いのかなぁ
安いからNECの優待で3年にしようかと思ったんだが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:36:06
 マカフィー2007入れてから、ネトゲがウィルススキャン
と一緒に強制終了したりするようになりました。
ゲームソフトの公式サポートに相談中

 今日、このスレを見て、FWとアンチウィルス以外のソフトを
アンインストールしました。(セキュリティーセンター除く)
メモリがかなり開放されて、サクサクに戻りました!
(システムキャッシュ650MBくらいが310MBくらいに)

 対策されたのか、ゲームもできるように。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:38:24
マカフィは基本的にウイルスのみ買うのが正解だ

後は邪道
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:50:54
[アプリ]McAfee Internet Security Suite 2007J.rar o5gVHf0IX7 128,192,135 51ee364b190d873817530b91b43407c5
[アプリ]McAfee Total Protection 2007J.rar jo0rp4JIYk 130,205,774 9348735d728d1422f1ef31a9ddb2d076
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:31:52
週アスのアンチウイルスソフトの記事を見たら、やっぱマカフィーが一番メモリ食いだった…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:53:25
>>604
ノートンを超えたの?
これはもうダメかもわからんね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:39:40
次からは三台分のウィルスバスターに移るべきか・・・ちょうどPC三台だし

いやしかしマカフィー好き・・・だったのにorz
マカフィーが世界中のユーザーの批判により半年以内に元に戻ることを切に望む
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:06:00
近々PC Security(Virus Scan+Personal Firewallのみ使用)の期限が切れるので
余計な機能が少なそうな「ウイルススキャンプラス」を購入しようかと考えております。

スレを拝見しておりますと、2007年度バージョンはあまり評判が宜しくない感じなのですが
購入は、多少なりとも改善されるまで、暫く様子を見たほうが良いのでしょうか?
貧乏人のため、PCのスペックも低く、購入後使用に耐えうるのか心配です・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:07:22
フラッシュ消してもなおらない・・・
俺オワタ\(^o^)/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:51:33
>>607
>PCのスペックも低く
ならばおすすめできません〜

とりあえず、スペック低くても大丈夫なNOD32の体験版でも試してみてはどうでしょう?
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html
名前とメアド入れれば、30日使用できますよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:02:26
>>609
NOD32の体験版ってウイルススキャンの他にマカフィーにあるPersonal Firewall Plusのような機能も含まれているんですかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:03:03
>>608
ハードディスクフォーマットするといいよ
やり方は簡単だし
612607:2006/10/11(水) 04:16:01
>>609
そうですか・・・
やはり低スペックのPCでは、2007は厳しいのですね。
取り合えず購入は見合わせて、期限が切れたのち
ご紹介頂いた体験版を試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:39:56
パッケージ版買っといてよかったぜ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:16:14
もうぬるぽ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:34:43
>>610
FW機能はありません。
しかしながら、xpsp2のFWで事足りますし
それが気に入らねば、フリーのFWで充分です。

また、ウィルスコードに悩まされることもないので
2ちゃんねる内を閲覧するには良いでしょう。

とにかく軽くて、高い確率でウィルス&トロイ&スパイウェア(悪性のタイプ)
を防ぎたいならば、試して損はないと思います。
(軽くても、ザルでは話になりませんし)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:37:50
もうすぐプリインストール版がきれるのですが、
2006版のVSとFWだけを入れたい場合はどうすればいいでしょうか?
あと、サポセンからメールが一週間返ってこないのはここの仕様ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:45:00
>>616
>2006版のVSとFWだけを入れたい場合はどうすればいいでしょうか?
一度削除してから、VSとFWをダウソしてくる。

>サポセンからメールが一週間返ってこないのはここの仕様ですか?
早いときと遅いときがあるので、急ぐときはチャットサポートで。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:47:29
4870 きますた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:54:33
>>617
即レスありがとうございます。
サイトからダウンするともれなく2007版になるんですか?
ここ見てると評判わるいようなので。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:19:41
>>619
>もれなく2007版
悲しいですが、そうです。

おすすめ出来ることは、とにかく一度体験なさるといいという事。
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/30daysfree.asp
30日の体験版ありますよ。

これで、どうにもよろしくないのならば
NOD32の体験版でも
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html

カスペアンチ5(軽いと言われる6.0にもうすぐUP可)
ttp://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5_trial.html
カスペアンチ5を試す際には
推奨設定ではなく、カスタムで
アイストリームを選択しない設定で臨んだ方が
短期間で削除する場合、後々ややこしい事にならなくてすみます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:27:02
>>620
体験版入れてみます。
いろいろ教えていただたいてありがとうございました
  , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_) 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:33:31
>>615
詳細ありがとう
期限も近いので一度体験版を試してみます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:36:19
>>621
また、体験版の感想など、お聞かせください。
お待ちしております。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:37:37
>>622
あなたのPCが、さらなる快適な環境になりますように
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:41:10
カスペアンチ5を試しに使ってみたけど、メモリはカスペアンチ5のほうがマカVS2007より少し多かったくらい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:56:04

( ´・ω・`) <明日で期限切れ…さよならMcAfee今まで守ってくれてありがとう!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:19:09
どうせすすめるならNODみたいな糞じゃなくてノートンすすめろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:52:21
その言い方だと、ノートン信者の発言にとられちゃうじゃないか〜(逆効果)
それが狙いなら納得だけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:23:09
何も知らずに2007版にしてしまったのですがレスを読んでみたところ
2006版に戻すのは無理みたいです。
しょうがないのでマカフィーではなくほかのところのを入れようと思ったのですが
お勧めの体験版、または製品などがあったら教えていただけないでしょうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:24:27
すいませんレスじゃなくてスレでした;;
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:31:31
>>629
マカフィーから移行するならば・・・
>>620がうpしてくれてる、nod32かカスペを試してみるのも、良い経験かと
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:33:05
WinRARに
書庫をウィルススキャンという機能があるんですが、

「ウィルススキャンプログラム名」のところに実行ファイルを指定して

「ウィルススキャンプログラムのパラメーター」にパラメーターを指定
するんですが、プログラムのところに

C:\Program Files\McAfee\VirusScan\mcods.exeとして

パラメーターのところに
"%f"
としても(自動的に入力される)
スキャンしてくれていないようです。

どのようにしたらRARなどの書庫を解凍する前にウィルススキャン
できるんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:07:23
>>627
ノートンなんて糞重い上にウィルスコードに敏感過ぎてストレス溜まりまくりの糞
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:21:27
>>631
ありがとうございます。
とりあえずnod32を入れてみました。
マカフィーちゃんと改善してくれるといいな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:13:58
>>633
除外フォルダ設定で回避できんじゃん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:15:55
>>635
他と比べて糞重いから や め た
637631:2006/10/11(水) 14:02:07
>>634
nod32入れてみましたか^^
わたしも、マカフィーはもとより、とにかく体験版を入れまくって試しております(笑)
基本的にデフォルト設定で使えますが
どうにもピンときづらいコントロール画面ですので
わからない部分があれば、サポートも答えてくれますし
少々荒れぎみですが、NOD32スレで

NOD32アンチウィルス Part34
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156703163/

まともなnod32使いもいますので
気長に返答を待つのも吉かもしれません。

一番良いのは、マカフィー2007が使いやすくなることですが・・・^^;
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:57:42
初心者にも分かりやすい級別表示(これを参考に購入の検討をどうぞ)

特級
avast!

一級
NOD32、カスペルスキー、KINGSOFT
マカフィー、パンダ、F-secure、ウイルスチェイサー、
ウイルスバスター、ウイルスセキュリティ

二級
ウイルスキラー、ウイルスブロックシリーズ、
ウイルスドクター、eTrust、AVG、AntiVir

論外
Nortonシリーズ(性能が低すぎるため、社員が必死に工作活動中)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:34:49
今日週刊アスキーのセキュリティ特集みてみたけど、

マカフィー結構重くてショックorzメモリ一番消費するのかよ
ノートンはかなり改善したみたいだね。

何はともあれ期限が来る来年四月までに2007を改善してもらわなけれれば他のにするか・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:03:25
要らないのを設定で外してその部分をmsconfigでサービス切ると快適になるよ
2006のVS+FWから2007で、メモリ使用量プラス50MBくらい
俺は使わないSystemGuard、EmailProxyとTaskschedularきってる
重いならSystemGuard切るのが1番

HackerWatchService切ったらFWが有効にならなくて困ったりもしましたがw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:31:14
何でこんな酷い事になっちゃったの? (´・ω・`) モウダメポ…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:39:14
たぶん、バスター2007みたくしようとして、失敗したと思う・・・ガックリ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:51:27
>バスター2007みたくしようとして、失敗した
(´;ω;`) …
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:06:54
マカリ〜ン助けてー!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:08:54
セキュリティーセンターなんていらないよね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:08:54
>>450
うちもトラぶった。
OEの設定を書き換えちゃうんですね、このソフト。
元に戻したら送受信できるけど再起動したらまた書き換えられる。
プロバイダーのPOP3設定が110じゃないと動かない設定です。
OE送受信にSSL設定してると995を110に書き換えられるから
SSL設定のチェックをはずすといいかも?

初マカだけどややこしくて初級者にはまったく向かない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:28:38
>>638
一級にKINGSOFTが入っている理由について
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:38:31
セキュリティセンターのスパムキラーの所の文字が文字化けする
どうすればいいんだろう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:44:45
>>647
ならばその前に、そのコピペに飽きた件についてを語りたい♥
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:16:16
創価学会広報室によると、小泉前首相から池田氏に退任のあいさつを申し入れ、
9月28日に東京都内の聖教新聞本社で会談した。
http://www.asahi.com/politics/update/1011/005.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:03:43
windows media player がどうしてもひらかない。
開こうとしたら閉じる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:35:18
>>651
うちもmplayer2.exeを実行しても起動しないときがある。
バッファオーバーフローがどうとかって警告が出るときもあるから
マカが何か変な検出でもしてるんだろうなと思ってる
2006のときはぜんぜん問題無かったのに(´・ω・`)
あと、SystemGuardを切ると軽くなるって書き込みを見て実行
そしたらVirusScanの設定が一切できなくなりました(´・ω:;.:...
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:41:58
>VirusScanの設定が一切できなくなりました
???
設定からOFFにしたんだろ?
うちは平気
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:12:33
去年の発売直後にパケージ版2006買ってた香具師はホントに勝ち組だぁな・・・
2007はヌルーして、もう一年2006使って2008を待つ、って手があるからな〜。
俺はもうダメぽorz
低スペックなんでバスターに逝きます。
おまいら、今までいろいろな情報dでした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:39:22
>>654
パケージ版2006未開封使うならあげる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:05:06
スパムキラーではOEの「暗号化された接続 SSL」にチェックを入れて110だと
エラーで送受信できず使えませんが安全性はかなり低下しますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:14:29
俺は新調した64x2に1.5GBめもり積んでるが、Sleipnirが重くて使えない。
2007なんて買わなきゃよかったよ。
正直金返してほしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:35:36
>>656
スパムキラーは使わない。これマカ使いの基本だしょ。
某他ソフトのSVとかはメールはwebオンリーとか言い切ってたし。

>>657
家の別PCはx86の1.5でメモリ512だけど2007は普通に使えてる。。
Sleipnirは使ってないけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:57:22
>>636
やたらノートンを目の敵にしてるが2007ではノートンは軽くなったけどねぇ。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:18:04
これだけ重くなるならせめて除外フォルダ設定くらいつけてくれ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:22:28
壷使用で、ウイルスコードのせいで見られないスレがあるんだけど
除外フォルダ設定ないってことは壷使わずに見なきゃいけないってこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:34:48
過去スレを読もうとすると
弾かれるんですけど
どうやったら読めますか?

●持ちで、対象はHTML化されていない過去スレです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:08:28
>>661
そのスレを見るときはウィルススキャンオフにする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:07:33
4871 きますた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:50:41
マイアカウントに入ろうとすると応答がなくなる
更新しようとしてカード決済した直後なのだが・・・
せっかく新しいの購入したのにこのまま期限切れちまったらどうすんの
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:09:25
あれ、リンクをクリックするとどれも応答なくなる・・・
どこにも行けねえよ!
スパムキラーを最初に更新して再起動して以来ずっとこれだ
ワケわかんねバカフィー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:03:27
(´・ω・) カワイソス…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:13:23
ところでサポセンの電話番号を教えてもらえませんか
IEじゃどこにも行けなくて八方塞がりなんで・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:19:25
>>668
マカフィー・インフォメーションセンター
電話番号 : 0570-010-220 利用時間 : 月〜金曜日(祝日を除く) 9:00-17:00

^^;大変だね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:25:53
ありがとう!助かります
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:51:55
2007の評判はどうなのかと思って、1〜読んでみました。
現在2006のウィルススキャン、パーソナルファイアウォール、プライバシーサービスです。
ノートン、バスタースレと違うのは、アンチの荒らしがほとんどなくて、マカフィーファンの悲痛な叫びに満ちているという点ですね。
来年春の更新時までに、うまく直っててくれないかな。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:02:24
2007だめだな。
sleipnirでフリーズするようでは何もできないじゃないか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:30:08
プニルでフリーズってどんな環境だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:49:48
>>632
キャンペーンで3.51の無料ライセンスを
手に入れた俺もそこで行き詰って…。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:53:25
ウィルスコードに引っ掛かるんだけどVirus Scanを無効にしておくしか対策ないのかな?
フォルダ除外指定とか出来たらいいんだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:55:39
俺は、Winrarの設定無しで、普通にrarファイルを右クリックでやってるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:01:09
>>675
JaneViewとかmonoviewみたいにスレ取得時に
コードを書き換えてくれる専ブラ使うか

一時的に無効にしてこれ使う
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html

>>676
機能として付いてるのに使えないのがちと悔しい・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:04:17
>>676
右クリック→スキャン
でやるとスキャンしたファイルの数が1になるんだよね。
(そのRAR書庫には多数のファイルが入っている)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:09:58
>>677
おぉ、そんなソフトが!早速使ってみる、ありがと!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:19:18
>>678
ZiP、Rar等の圧縮ファイルはそれでいーよ。
ちゃんと中もスキャンしてるから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:22:10
>>680
そうなんだ、知らなかった。

疑ってごめん>マカフィー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:26:38
>>677
前は右クリで無効化できたからそれを使うのも楽だったなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:35:08
>>677
そっか、コード反応しないのはViewの機能だったんだ、俺はてっきりマカが賢くなったのかと思ってたw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:54:32
自分で設定しないでスルーしたのは反応しないコード
685<body onload=window()>:2006/10/12(木) 16:23:34
p + w * 10 <br> End Sub <br>
LOVE-LETTER-FOR-YOU
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:42:21
>>677
早速導入してみた!こりゃ簡単に無効化出来て(・∀・)イイ!!
http://www.imgup.org/iup273427.png
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:49:43
PC再インスコしてマイアカウントからスイートをダウンロードしたら2007になりますた。。。
インターネットがめちゃめちゃ遅くなりますた。。。
ここのスレ読んでヤフオクで2006スイートを買い直しますた。。。
本当にありがとうございますた。。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:33:39
>>686
SS見てバージョンUPしてたのに気づいた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:18:55
>>670

  ^^♪
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:22:00
>>671
>アンチの荒らしがほとんどなくて、マカフィーファンの悲痛な叫びに満ちている
それはそれできついよね、これ^^:
691JaneDoe使ってる:2006/10/12(木) 18:24:11
>>677
>JaneViewとかmonoviewみたいにスレ取得時に
>コードを書き換えてくれる専ブラ使うか

わ〜そんな機能がついてるやつ、あったんだー

情報サンクス♪
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:29:58
>>687
>ここのスレ読んでヤフオクで2006スイートを買い直しますた。。。
>本当にありがとうございますた。。。
それはお気の毒に・・・

とりあえず、他社の体験版か無料版でもいれておいて
マカフィー2007が改善されてから、マカフィーを復活させればよかったのに・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:40:47
>>691
いちいち自分で置換されるように書かなきゃいけない
誤反応スクリプト無効化ソフトの方が手軽
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:59:14
マカチン使う奴は、バカチン
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:15:21
Officeのアップデートができなくなったのはレジストリクリーナのせいか?
・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:50:34
ほんとおもくなってるなぁ…
しかもセーフモードで起動できなくなってる。何故?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:10:56
>>692
その手がありますたか。。。
まあでも12月で更新時期でしたので良かったかなと^^
ほんと良スレ感謝してます!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:22:52
マカフィーにしてから、よく「システムからアラートへ」というメッセージがでて、
ここへ池(http://regrinspro.com/)みたいに書いてあるんですけど、メッセージそのものが英語で読めませんw

いったいなにが原因なのでしょうか?
699692:2006/10/12(木) 21:25:26
>>697
>まあでも12月で更新時期でしたので良かったかなと^^
なるほど ^^

>ほんと良スレ感謝してます!
こちらこそです ^^
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:26:25
>>696
とりあえずマイコンピュータを右クリスキャンすれば全ドライブをスキャンしてくれるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:31:36
>>698
それって・・・アドウェアにやられてるんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:23:36
真面目な話、乗り換えるなら何がいいんだろ?
ノートンやVBも同じくらい重いの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:36:38
カスペ6
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:54:15
フリーならキングかavast!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:23:00
フリーならAntiVirが一番
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:59:05
DELLパソ買おうとしたら、これ薦められたんだが…
どうしたらいいのだぁ〜〜〜〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:34:25
そんなに2007だめなんですか?ちなみに来月更新なのですが…
スペック
OS:WinXP SP2
CPU:ペン4 2.8GHz
メモリ:1G
マカフィー2006使用
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:40:32
更新したら激重!常にCPU100%状態でストレスたまる・・・
設定をカスタマイズしたら少しは軽くなるんだろうかorz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:40:57
>>707
相当低くなきゃスペック関係ないよ
IE立ち上がり遅くなったとかってのは
どう考えてもプログラム上の問題
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:43:43
2007の外国の人たちの評判はどうなんだろう?米国防省とか・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:46:08
 端的に言うとメモリ512MB以下のユーザは使いにくいんじゃないかと。
 2006より60MB程使用メモリが増えてるから256MBユーザーだと起動時で
既に仮想メモリゾーン突入だと思われ。
 メモリに余裕があれば、コンパクトにまとまってて、慣れれば操作感は2006より遥かに良い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:50:07
>慣れれば操作感は2006より遥かに良い

いいわけねえだろうが
セキュリティセンターの窓内に全部表示するように改造しただけじゃ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:51:57
>>707
>CPU:ペン4 2.8GHz
>メモリ:1G
これなら行けると思うよ、2007 ^^

ただし、2006と比べたら、2007は重い印象は否めないと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:03:16
>>711
メモリ512だけどダメだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:34:07
ここで256の俺
今はVSしか入れてない
あとZA

一回2007にしたけど異常な重さだった(´・ω・`)だから2006に戻しました
かなり軽い印象を受ける
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:02:18
実家の両親のPCが↓なのですが、こんなスペックでは新しい2007は辛いでしょうか?
2006の期限が切れるので、アンチウイルスを入れ直してあげないといけないので…
(Memory=512MB)
ttp://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/datas/datasheets01/datas.cgi?mode=view&no=62
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 05:10:47
>>716
メモリが512MBでも
>CPUMobile PentiumIII-M
>Clock933MHz
では、正直辛いと思う・・・汗

両親に重くて操作しづらい環境を提供してしまうより、他社メーカーだけど
動きの軽さには定評があるNOD32あたりを入れてあげたほうが良いと思うんだけど・・・

百聞は一見にしかず、なのでNOD32の30日体験版
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html
名前とメールアドレス登録が下にあり
718716:2006/10/13(金) 05:38:01
>>717
こんなスペックではやはり辛いのですね…わかりました
実家に帰った時に、とりあえず体験版を試してみて
調子が良さそうなら、そのまま正規購入したいと思います
ご回答ありがとうございました。助かりました
719717:2006/10/13(金) 07:44:17
>>718
親は大助かりですね。
ちゃんとしたソフトを探してきてくれる、お子さんがいて ^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:50:55
>>718 リアルタイムスキャンのファイルの指定を「プログラムファイルと文書のみ」にするとずっと軽減されるぉ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:10:18
私はマカフィーのソフトを使っていますが、ダウンロードもしていないのに
us.mcafee.com
www.mcafee.com
jp.mcafee.com
から度々アクセスがあります。同時刻にアマゾンからあったりします。
マカフィーのセキュリティソフトを使われているみなさんはどうですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:30:43
>>721
バックグラウンドでサイトにアクセスしてるんだよ
それのリターンパケットをあなたがブロックし続けているだけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:45:15
ブラウジングが遅くなったと思ってたらマカフィーが原因なのね。
ほんと頼むよ〜マカフィー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:56:34
不満が爆発ぎみな2007
それを検証すべく、マカフィーインターネットセキュリティースィートをインすコッてみた。

うーん、動きの鈍さは、バスター2007に似たり寄ったりだが・・・

ぬぉー!!!なんだこのブラウジングの遅さは!?
こんなに遅いのは、初めての経験である!クゥー、オソスギル!

のっけから、雲行きが怪しいが、ブラウジングの遅さだけでも、充分に

改善の余地ありあり!の2007を予感させる出来である、汗(引き続き検証を続けます)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:13:20
プライバシーサービスだけ削除したらなんか元と同じ速さになった
もう入れね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:14:49
>>725
なるほどー、早速削除候補にさせtもらうよ♪
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:52:51
このままだと皆どんどん居なくなっちゃう・・・ (´・ω・`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:06:41
最近は価格面でも他社に追いつかれてきた
それでいてソフトも糞なんじゃ
まるで話にならない
競争力の低下は疑いようもない事実
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:42:42
確かに中途半端になってきて、特に選ぶ理由はなくなってきたね。

もっと安いのも、もっと軽いのも、もっと検出率の高いのもあるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:57:09
>>720
試してみます、セキュリティーほんとに大丈夫ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:06:14
マカフィーインターネットセキュリティースィートをインスコッてみたものの
ブラウジングは遅いし、PC上の操作も、もちろん、ぬるい動きだったので
とりあえず全部削除して、今度は最低限の装備+αをインスコッてみた。つまり

ウィルススキャン+パーソナルファイアーウォール

である。

うん!さすがに動きがよくなってきた♪
ブラウジングもサクサク動くよ!
これなら行けそうだよ、2007♪

しかし、だとすると、インターネットセキュリティースィートを
まだ、買ってはだめですな(改良点がアリアリなので、汗

スィートを買いたい方、マジで待つ事をおすすめします。
そんなバカな!と思われる方は、買う前に、ぜひとも30日間無料版を試してみてください。

30日間無料版申込み
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/30daysfree.asp

p.s.
セキュリティーセンターを開くのに
少々もたつくのも、なんだかなぁ〜(阿藤快)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:08:03
webエッセンシャルスイートで十分
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:24:01
>>724>>731
レポ参考になった、ありがとう

NEC優待で3年間のが安いから入れようかと思ってたんだが、どうするかなぁ
2006はかなり満足してたんだけどなぁ
とりあえず限定して入れるかノートンも軽くなったらしいからそっちにするか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:25:04
×webエッセンシャルスイートで
○ウイルススキャンプラスで
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:33:20
>>733
いえいえ、どういたしまして ^^

> NEC優待で3年間のが安いから入れようかと思ってたんだが、どうするかなぁ
> 2006はかなり満足してたんだけどなぁ
> とりあえず限定して入れるかノートンも軽くなったらしいからそっちにするか

そだね〜、おれならばノートン2007の体験版を試してみてからじゃないと、決められないなぁ〜 ^^:
もちろんソフトにかかる費用も大事だけど、快適な環境を整えた方が、後々、後悔っしなくてすむしね♪
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:34:43
>>734
>エッセンシャルスイート
これを見て、なんとなく朝シャンしたくなった♪
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:41:02
マカフィー2007入れてからネトゲできなくなりました。
2005では快適でした。問い合わせの結果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。
ネットゲームが出来ないけんにつきまして、お客様ご指摘の通り、
弊社製品のサービスと「nprotect」との競合している可能性がございます。
下記の設定を行って頂き改善するかお試しいただけますでしょうか。
また、現在、本現象につきまして弊社にて調査中でございます。
改善した場合、自動アップデートにて対応させていただきたいと考えております。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、設定の方法が載ってたんですが、アンインストールしたしどうしようか・・・
マカフィーがんばって♪
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:52:30
>>737
有用な情報の共有という観点から、その設定とやらもコピペしてもらえんだろうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:57:31
さっきセキュリティーセンター継続のお誘いのメールが来たんだけど
特別優待価格4020円(一年)は相場的に安いんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:01:09
>>739
それ、どのタイプの値段?(スィートとか他にもあるじゃん)
741738:2006/10/13(金) 12:07:46
DELLでパソコン買ったんだけどほかにもコースあるんでしょうか?

メールにはられてた申し込みURLにはコースはこれ一つだけでした
http://jp.mcafee.com/root/landingpages/arLandPage.asp?affid=105&lpname=8501&cid=21978
742ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:06:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
743ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:06:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:45:22
マカフィー2007って、ウィルスコードへっちゃらみたい♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:50:18
>>744
モノによっちゃあ引っかかるぞ。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1159666530/
ここのとかな。
746ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:06:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
747情報提供サンクス♪:2006/10/13(金) 13:04:36
>>745
なるほどー、でも、あっさり回避できるので、いいねー♪
スレが見れなくなることないし ^^
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:13:55
あれー!?
我が家のマカリンちゃんは
ちっともお怒りにならないんですが…
大丈夫なのかなぁ?(´・ω・`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:22:54
誤反応に反応したら安心するのか?
750:2006/10/13(金) 13:23:36
誤反応で反応したら...............だろ、俺
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:33:07
いや>>745
>モノによっちゃあ引っかかるぞ。
ってあったんで…それでね
752在米です:2006/10/13(金) 14:05:40
去年2006のセキュリティースイート2006のパッケージ版を購入。
先月2007のウィルススキャンプラスのパッケージ版を買ってインスコ。
スレで散々言われてるIEの起動の遅さとか、 ツール類の怪しさで
不安になりスレで報告されてた2007版から2006版へのインスコ
しなおしをしたけど、 アップデートしようとしたらDAT更新に$34
払えとorz 2007版を購入してコレはきつい。 2007版インスコ中。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:08:55
>>751
おれ、2007入れた時のままの、デフォルト設定で反応したよ
>>745のリンク先(トロイの誤検出)
まぁ、反応したからって、おk押して終わりだけど ^^
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:14:15
>>752
2007は、スキャンとファイアーウォールだけなら、いい感じ♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:36:48
サイトアドバイザーって役に立つのかな。入れてないけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:05:18
何だろうね・・・?
IEコンテンツアドバイザの親戚みたいなものかな?
お子様に相応しくない・・・とか何とかの
調べたわけでもないしセキュリティソフトだからってことだけで
たった今思い付いただけだけど・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:09:29
ウイルスセキュリティのスレ逝くと反応するよ。マカ
758752:2006/10/13(金) 15:11:55
>>754
購入したトコ(Walmart)ではスィートは売れて無いみたい。
まぁー最悪の場合2006版にインスコし直して、 DAT更新に
金を払えばイイかな? コレもパッケージ版購入者の恩恵?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:38:55
>>742
貼られてるということは今年も改善なしかい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:42:35

がんばれマカフィーPart27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1158782447/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:44:46
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
7622007:2006/10/13(金) 15:47:40
>>759
んにゃ、きかねぇ
あるいは、おk押すだけで、回避可能♪
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:55:47
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
764754:2006/10/13(金) 15:56:46
>>758
>購入したトコ(Walmart)ではスィートは売れて無いみたい。
ちょと、くすっときたけど、やっぱまだ買わないほうがいいよね、スィート ^^;

>先月2007のウィルススキャンプラスのパッケージ版を買ってインスコ。
2007のスキャンはイイ感じなので、使っても良いと思うよ ^^

>DAT更新に$34払えと
これは、ちょとセコイと思うね、マカフィーが。
どのバージョンでも、一年間の使用料を一回払えば、認めて良いと思う、汗
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:57:25
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:58:02
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ

自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 
自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ 自殺しろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:03:34
支払方法が少なくて嫌だ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:09:12
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:00:43
2007のファイアーウォールを、デフォルト状態の設置で
ファイアウォールテスト / ポートスキャンを行ってみたいと思い
ttp://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
今回は、Shields UP!で、とりあえずテストしてみた。すると

Stealthになってるとこ、数箇所のみ・・・

なので、新たに詳細設定で、設定しなおして、全ポートStealthにできた。
あとは、ブート時の保護を有効にする、チェックを入れた方が良いと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:46:49
今4872 来たけどいつもとアラート違った
再起動したほうがいいと思われって感じだった
10時にも起動して更新あったと思ったけど
本日二回目?
気のせいかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:07:36
本日2回目だな、めずらしい
772771:2006/10/13(金) 20:11:27
新エンジンか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:22:39
エンジン変わった?
いつも気にしてないからわからんw
5100
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:34:29
インストール時間が無茶に長いんで凍ったと思ったよ
エンジン変わったみたいだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:52:42
2006のエンジンが5100になりましたね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:03:52
なんかスパムキラーの調子がおかしいと思ったらなぜかmsksrvr.exeが消滅してた
どうして消えたんだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:17:40
>>738
遅くなりましたが

■ログインを必要とするゲームやサイトが表示できない場合
==============================================
[手順]
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
2.名前に[services.msc]と入力し[OK]をクリックします。
3.[名前]の項目より[McAfee Proxy Service]を右クリックし、
[プロパティ]をクリックします。
4.[サービスの状態]で[停止]をクリックします。
5.[OK]をクリックして閉じます。
*この状態にて現象が改善するか一度お試しいただけますでしょうか。

6.有効に戻す場合は[サービスの状態]で[開始]をクリックします。

*以上の[停止]の状態において、フィッシングフィルタの機能が無効となります。
以上お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 つづく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:20:12

改善しない場合、下記の対処方法をお試しいただけますでしょうか。
==========================================================
■McAfee Redirector Serviceを無効にする方法
=========================================================
通信を監視するサービスが、ログイン、ダウンロードを必要とするゲームや、ス
トリーミングに、
干渉している可能性がございます。下記の手順にてサービスを一時的に無効にし
ていただき
改善するかご確認いただけないでしょうか。
この機能を無効にした状態でも、VirusScan、Firewallが有効の状態であれば、
お使いのPCはウイルス、ハッキングの脅威から保護されます。

[手順]
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
2.名前に[services.msc]と入力し[OK]をクリックします。
3.[名前]の項目より[McAfee Redirector Service]を右クリックし、[プロパティ]

 クリックします。
4.[サービスの状態]で[停止]をクリックします。
5.[OK]をクリックして閉じます。
6.有効に戻す場合は[サービスの状態]で[開始]をクリックします。

*PC再起動しますと[McAfee Redirector Service]が[開始]の状態に戻りますので
 ゲーム・ストリーミングを実行する際は、お手数をおかけしますが再度[停止]
を選択して
 いただきますようお願い申し上げます。


 自分はまだ試してませんが、やる方は自己責任で
これはゲームなんてそろそろ辞めろという、
マカフィー様からの通知と受け取ります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:49:29
エンジンの更新
4450→5100
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:10:30
みんな自動で北っぽいけど俺は手動ですか○| ̄|_
781773:2006/10/13(金) 23:11:43
あれ?
さっきこのスレ見たときウィルスコードに
反応しなかったのに
今反応したけど
何で?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:05:06

だぁ〜っ!俺のも反応してるぞ!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:11:13
新エンジンのせいとか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:13:24
>>783
俺もそう思ったけど、真実はいかに。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:15:26
俺の反応しないや
専ブラによって違うのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:58:13
こちら、JaneDoeStyle+2007ウィルススキャン
無反応です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:23:34
エンジン5100だけど、ウィルスコードに反応しない。
ブラウザはJaneDoe View
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:35:55

(^3^) こんばんは
789GoogleがYouTube買収したってよ:2006/10/14(土) 02:39:18
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )    もまいら グルグルれ
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:43:57
よくわかんねえけどメモリ増やせば大丈夫なんでしょ?
色々やるし2Gぐらい積んだPC買うわ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:57:27
おらも2G積んでるから、そこそこいけそうな気がするけど
ネットのスピードがかなり遅くなるとかいうのがなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:07:07
>>790
>よくわかんねえけどメモリ増やせば大丈夫なんでしょ?
メモリをいくら積んでても遅いのが、動作が遅くなるブラウジング。
スィートをフルで入れた場合ね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:09:49
>>791
>ネットのスピードがかなり遅くなるとかいうのがなぁ
2007のスィートは、マジでブラウジングが遅い。
しかし2007のスキャンだけなら、全然遅くない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:14:23

(^3^)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:32:21
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) も、もまえら! もちつけ!
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:49:55
>>769
↓でポートスキャンしてみました。
http://www.hackerwatch.org/probe/
2007/5100→open
2006/5100→open
2006/4450→Stealth
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:52:32
明日攻めてやる。
798769:2006/10/14(土) 04:14:19
>>796
リンク先で、ポートスキャンしてみたけど
2007/5100→open?

どのポート?
おれの方では、Closed but UnsecureかSecureしか出ないよ?
ちなみに標準設定で行ったよ ^^;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:24:10

800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:31:06
バグかな、これ?

セキュリティーセンターを開く

セキュリティーセンターの情報の設定をクリックする

ホームをクリックする

無反応状態(しかし、その下のレポートとログとかを押してからなら、反応する)


再現率100%

スィートの中で、スキャン+ファイアーウォールだけの組み合わせをチョイス。

XPSP2
801782:2006/10/14(土) 04:51:37

今度は反応なし・・・。なんだったんだ??
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:51:59

仕様
803796訂正:2006/10/14(土) 05:03:55
2007/5100→open
2006/5100→open
2006/4450→Secure

>>798
139以外全部
設定はデフォだからポートは開いてない筈。だけどopen(謎
804782:2006/10/14(土) 05:13:37

壷経由だと反応するんだ。ブラウザはLunascape
805773:2006/10/14(土) 05:38:37
ウィルスコードのレス見ても反応しなくなった
なんだろう?
ブラウザはIEですw

ついでに 4873 きました
8062007スキャン+FW現在快調:2006/10/14(土) 06:45:30
>>803
>139以外全部
>設定はデフォだからポートは開いてない筈。だけどopen(謎

なにが原因かわからないけど
とりあえずFWはマカフィーやめて
別の(SP2のでもフリーでも)を使用した方がいいと思う。
openだと、怖すぎるし ^^;
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:46:22
再起動しました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:09:13
赤マカフィーがとても良かったので、アップグレードしたら罠にはまりました
灰色にしてから、入れてるモノの相性も悪いのか、システム不安定なりまくり…
VSだけインストールしてもどうにもダメだったので落ち着くまで違うの使っておきます……
このスレ見ておけば良かったと今更思いましたよ〜

早く復活してくれ……(ノД`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:40:23
>>806
そんな面倒なことしないでノートンにすればいいんだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:43:51
あんな重いのを使いたくないから嫌だね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:54:18
何だよ、2007年版商品構成は!!Spamkillerの単品ねーのかよ。(゚Д゚)ゴルァ!!
SpamKiller導入の為に不必要な機能がゴマンと付いた8-In-1選択するしかねーじゃねーか。ボケ!!
今からでもいい、SpamKiller単品販売しろや(゚Д゚)ゴルァ!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:05:47
>>811
Gmail経由でメールを受け取ったら
相当高い精度で、スパムメールを処理してくれるよ ^^
SpamKillerが、必要なくなた♪
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:40:30
>>800
ほんとだー、へんだねー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:46:17
>>809
そっかー、ノートンって手があったかー!って
おれ、マカフィーまだ体験版の段階なので
ノートン2007の体験版が出たら試してみるつもり ^^
かなり、軽くなってるらしいしね♪
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:51:02
>>808
>灰色にしてから、入れてるモノの相性も悪いのか、システム不安定なりまくり…
>VSだけインストールしてもどうにもダメだったので落ち着くまで違うの使っておきます……
それはお気の毒に・・・汗

おれは、2007を入れるにあたって
以前入れてた、スパイウェア御三家を外し
ウィンドウズディフェンダーも外して
インスコッたら、まともに動いてる。
(ただしスィートはアウト、スキャンだけの場合は、おk)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:57:23
やれやれ マカチンはもうだめだな
NOD32でも入れるか

ブラウジングが重くなるって現象がよくわからない
うちはVS+FWだけインスコだとまったく問題ない
けど、評判悪いから他のにするわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:10:48
>>816
スィート入れたらわかる。おれびっくりしたし。
なので、VS+FWだけ入れなおして、事なきを得た(苦笑
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:38:00
2007スィートが不安定だという人は、ファイアウォールを標準にして
システムガードを全部オフにすれば安定するよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:46:35
スィート入れたらって表現がわからん
何を入れたらダメで何をいれても無問題なのかはっきりしてほしい
プライバシーサービス入れたら、ダメダメってのは昔から変わってないしな
より高い安全を求める人はプライバシーサービスを導入
そうでない人は入れなきゃいい
選択できることが重要なのさ
俺は買う時点で選択してVS+を購入した
スィートは選択肢の広い高級仕様だ 買いたかったけど(必要に感じたときいろいろインスコできるから)
前のバージョンでもSpamkillerやプライバシーは入れなかったから
貧乏性の俺はVS+にしたわけさね
マカチンのいいところは使う機能、使わない機能でインスコする時に選択できること
アンチウイルスソフトの性能が高いこと
会社のポリシーが高いように感じられて安心できること
と俺は考えてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:58:10
>>814
犠牲者がふえたな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:13:59
マカフィー2007 簡易ウイルス検知レポート

http://ratan.dyndns.info/avast4/2007maca.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:37:14
>>815
>スキャンだけの場合
ウィルススキャン+の事ですよね?
自分もソレを購入。 IE立ち上げが遅いくらいで
後は問題なし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:39:28
このレポもスィート全部入れた状態だな
必要な機能がなんなのかわからんと意味がない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:02:20
エンジンupdataきたけど・・・

まるで成長していない(AA略
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:04:25
プレで入ってたマカが結構良かった(以前はノートン)ので今回購入するに当たって
マカにしようと思ったが、ここのスィートの評判見て迷ってた。
結局、ノートンの重さの事を思い出して耐え切れずマカ(ウィルススキャン+)にした。
立ち上がりは遅いね。でも他は今のところ問題なし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:36:32
>>824
5100.0194
でいいの?
827752:2006/10/14(土) 13:02:41
>>769
自分もきになったんでファイアウォールテスト / ポートスキャン
試してみたらすべてSecureってでた。 コレってStealthと同じ?
説明では同じっぽいけど。
828752:2006/10/14(土) 13:08:46
因みにFWの設定はデフォ。 でも貧乏留学生何でダイアルアップです。
DSL安くなってるんでけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:40:06
McAfee Network Agent Invalid String Position Denial of Service
ttp://secunia.com/advisories/22371/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:09:28
ウィルススキャン+って、本体価格に1年間の更新料が含まれてるんだよね。
まさか、クレジットカードの番号を入力しないとパターンファイルなどの更新が出来ない
なんて事無いよね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:23:56

(^3^) こんにちは いつもお世話になってます ♪
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:33:15
はじめてMcAfee使ってみたんだけど、ノートンみたいに右クリックで個別のファイルのスキャンってできないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:40:38
盲目現る
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:15:33
恋は盲目
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:25:18
>>832
いつの使ってんだよ
836687:2006/10/14(土) 16:26:10
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『2007スイートにして重くなったから2006を再び購入したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        バージョンが更新されて常時CPU使用率100%になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:38:38

(^ω^;)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:43:32
>>832
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:44:24
>>835
10.0.27
最近買ったパソコンについてきたお試し版なんだけど、なんか設定しないといけないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:45:51

(^ω^;)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:56:14
>>829
2007ではどうなんだろ
842836:2006/10/14(土) 17:12:43
スマソ

スパムキラーの設定ミスってた・・・

ワスレテクダサイ orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:20:43
せめて2006年中は2007から2006に戻せるようにしておいて欲しいよな
金払ってβテスターやってるっておかしいだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:28:25
初心者にも分かりやすい級別表示(これを参考に購入の検討をどうぞ)

特級
カスペルスキー

一級
NOD32、avast!、KINGSOFT
マカフィー、パンダ、F-secure、ウイルスチェイサー、
ウイルスバスター

二級
ウイルスキラー、ウイルスブロックシリーズ、
ウイルスドクター、eTrust、AVG、AntiVir

論外
KINGSOF Nortonシリーズ ウイルスセキュリティ(性能が低すぎるため、社員が必死に工作活動中)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:36:47
プレインストを使い始めたんだけど
90日間のお試し期間が過ぎたら
完全に使えなくなっちゃうの?
それとも更新が出来ないだけなの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:48:13
>>845
使えない さよなら
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:55:08
>>844
一級にKING SOFTが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:48:29
>>819
>スィート入れたらって表現がわからん
スィートの無料体験版でも入れてみればわかるよ。

>何を入れたらダメで何をいれても無問題なのかはっきりしてほしい
自分で入れてみて、確認すれば早いし、確実(体験版無料だし)




849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:52:03
>>822
>ウィルススキャン+の事ですよね?
うん ^^

>IE立ち上げが遅いくらいで
>後は問題なし。
そだねー、基本的に問題ないと思う。
あ、セキュリティーセンターの起動も遅いよね(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:53:53
>>825
スィート買わずにマカ(ウィルススキャン+)を買って正解 ^^
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:54:56
>>827
>Secureってでた。 コレってStealthと同じ?
同じ ^^
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:06:31
分かりやすさと検出力を考慮してみた。

特級
カスペルスキー

一級
F-secure、NOD32

二級
avast!、マカフィー、パンダ、
ウイルスバスター 、 Nortonシリーズ

三級
ウイルスキラー、ウイルスブロックシリーズ、
ウイルスドクター、eTrust、AVG、AntiVir 、ウイルスチェイサー

論外
KINGSOFT ウイルスセキュリティ(性能が低すぎるため、社員が必死に工作活動中)

一級と二級は入れ替わる可能性はあるかも。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:19:32
現在調査中なんだけど
マカフィー2007の新しい機能で

「クイッククリーン」

を使用(レジストリ項目をチェック)し、実行した後
なぜか、ヤフーの動画が見られなくなっている(苦)
フラッシュプレーヤーの最新が入っているにも関わらず
それを認識しなくなってしまったのだ(苦)

もちろん、他の原因も考えられるが、取り急ぎ
マカフィーオーナーは「クイッククリーン」を使用するのは注意、
あるいは、必要がないならば、まだ触らない方が良いかもしれない・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:29:45
>>853
>>316->>323
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:05:29
>>843
今は戻せなくなってるの?
つーか、スレ前半でブーブー言ってた人達は、2006に戻したら、それでよしって事で、もうここ来てないみたいね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:08:40
2006に戻せたのにDAT更新できなくなったから泣く泣く2007にした
857こちら853:2006/10/14(土) 21:29:44
>>853
まず、結論から言おう!

ヤフーの動画が見れなくなったのは、マカフィーの

「クイッククリーン(レジストリにチェック)」

を入れて実行したが為に、起こった事象だった!

この不具合を解消する方法は
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
ここで、アンインストーラーFlash Player Uninstallerを利用する。

その後、PCを再起動させる。

再び
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
にアクセスし、インストーラーを使って、Flash Playerをインストールする。

これで、再びヤフーの動画を見れるようになった。

はっきりマカフィーに言いたい!

「フリーのレジストリクリーナーでも、こんな不具合起きた事なかったぞ!プンプン!」

2007マカフィーオーナーは、絶対に「クイッククリーン(レジストリにチェック)」を行わないように!


なお、この不具合を解決に導いてくれた
>>854>>316>>323の情報提供には、感謝感激雨霰である!(泣)
ほんとうにありがとう!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:33:29
人柱
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:59:14
早く言えば既出だろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:44:42
RegSeeker に次ぐ怖さだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:26:25
ウイルススキャンで、特定のファイルやフォルダを除外することって出来ないの?
2ちゃんのログを除外したいですけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:33:55
_
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:38:01
>>860
アンチウィルスソフト界のRegSeeker
それが、2007マカフィーの新機能さ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:13:16
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:15:07
3年契約しちっち
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:43:40
>>852
マカフィーは3級に格下げでいいんじゃないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:09:47
論外でいいと思うけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:29:43
マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 優待版を先日購入したのですが、
スキャンの速度が異常に遅いです。40GBほどのデータをスキャンするのに4時間程度かかってしまいます。
こんなものなのでしょうか?

OSはXP SP2でメモリは512MB、CPUはセレロン1.4Gです。
常駐ソフトは特にありません。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:30:23
(;ω;)ウッ

買う前にこのスレを見ていればヨカタのに・・・


まぁ具体的にどのように遅いのはわからないけど、
XPでセレロン1,4GHzじゃスキャンうんぬん以前に色々遅いと思うけど・・・
すべてをマカフィーのせいにするのは尚早かと

セレロンMとかじゃ無いよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:03:34
>>868
> 40GBほどのデータをスキャンするのに4時間程度かかってしまいます。
ちょと時間かかってるね、確かに ^^;

>CPUはセレロン1.4G
おれのPCが、セレロン2.26GHzで、セキュリティスイート2007で、約20GBのデータ量をスキャンした時は
約1時間はかかった。となるとー・・・

もしかして圧縮ファイルとか多数ある?だとすると、かなり遅くなるよ

p.s.
>>853>>857は、見ておいて損なし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:50:41
VirusScan Plus 2007なんだけど、
ダウンロード版ってWebに繋がないでインストールって出来ないの?
どうやってもやり方がわからないorz
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:46:48
>>868
はい、俺がズバリ回答してあげよう。


お前のハードディスクに山のように溜まってるエロ動画をスキャンしてるからです


どうせその40Gの内の20G位はzipファイルに入ったエロ動画だろ?
こんなの2006の頃から散々既出です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:48:49
>>871
>VirusScan Plus 2007なんだけど、
>ダウンロード版ってWebに繋がないでインストールって出来ないの?
できません。

そもそもダウンロード版とは、webからダウンロードしてくるものですから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:39:46
>>872
圧縮ファイルの指摘は親切で良いと思うが、
圧縮ファイルの中身をエロ動画と決め付けるのは変だぞw

溜まってるのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:44:26
俺も60Gで三時間はかかる
エロ動画(zip)は入ってないからスペックの問題かなww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:14:20
>>873
うーん、、、
今の環境でプログラム本体を落としておいて、別の環境にインターネットに繋がずにインストールしたいという意味なんだけれども・・・
だめなんだろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:20:43
>>876
できないことはない。
でも、ウィルス定義の更新どうするの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:32:07
>>877
ルーター持っていないので、マカフィーのインストールの時にウィルス入ってくるかもしれないと思ったので・・・
インストールしたらインターネットに繋いで更新する予定です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:15:23
>>878
確かにルーターがあった方がいいけど
ウィンドウズのUPデートがちゃんと行われているならば
そんなに神経質になる必要はないと思うよ ^^



880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:16:48
>>879
WUするのにもインターネット繋がなければいけないし・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:21:52
まずオフラインでwindowsファイアウォールを有効にする
別のソフトでも可

ネットにつないだらまっさきにWindowsUpdate
ほかのサイトにアクセスしてはいけない

一通りアップデートがすんだらマカのダウンロードサイトに直行
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:26:07
nLiteで削ってるのでファイヤウォール入れてないです・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:38:33
>>850
やっぱり?これが使い心地良かったらずっとマカユーザーしていきます。
重いのだけは勘弁。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:54:49
>>882
今の環境とやらで適当なの拾って来い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:08:13
>>883
でも、クィッククリーンだけは、気をつけてね ^^;
>>853>>857みたくなる危険があるから、恐
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:13:37
俺もクイッククリーンとか色々やったやったけど特に変化なし
俺のパソコンが馬鹿だからかな('A`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:30:31
>>886
じゃあ、Flash9.ocxが入ってなかったんだな
古いバージョンだからレジストリを全部消せたんだと思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:34:18
>>885
了解しました!しばらく様子見ですw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:58:32
   ポイッ>>861
                                    ノ)
     ノ)                            (;:.:.__) ポイッ>>853
   (;:.:.__)                            (;;:::.:.__::;)
  (;;:::.:.__::;)                         (;;:_:.__゚.:.:⌒)
 (;;:_:.__゚.:.:⌒)                        (;;;::。:.. :;+;::;;`)
(;;;::。:.. :;+;::;;`)                        `~^' ''''''''""~
 `~^' ''''''''""~                          ///
     \\\        ,,..-‐'''' ̄`゛""''‐..、     /`i ,-,
              r-、/,..-‐'''' ̄`゛""''‐、  `ヽ、 /`i レ' /-,
            く`i ン          、 ヽ    i  ヽ  <_
             Ly´/  i   ハ  !∠   ', ヽ  〉   ノー'´
        ,-、    イ i  ハ、_レ' レ!,ィ'´`ハ、_.! i  ! /  /
     ,..--\ ヽ、   L!_ハ_!rrヽ,  ´ヒ__ノノ L_ハ__!./  ,'!
     _>  ,.---'ヽ.  / ハ'ハ_リ      " / ハ /   ,'.|   うんこーー!!!
     `ー-, `ー- ´\ !. / !"  r'"⌒ヽ  /  ,./   / |
      'ー-^'ー' 、  `r'´レへ、 ヽ  __,ノ レ/、ゝ--"ハノ  お前らにも愛とうんこを分け与えようぞ
            \ !、.   ヽ>r‐r=ニン/     ̄  !
             !ン 、  ,.イ /}><{  ハ      /    わたしはAA好き?
                           \\\ ノ)
    ノ) ///                       (;:.:.__) ポイッ>>842
   (;:.:.__)                        (;;:::.:.__::;)
  (;;:::.:.__::;)                      (;;:_:.__゚.:.:⌒)
 (;;:_:.__゚.:.:⌒) ポイッポイッ>>862-863
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:46:05
>>889は糞だが2007はもっと糞だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:57:02
ウイルス検体(全44ウイルス)
パス:VS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599.zip

検出結果
チェイサー37個
KAV6.0英語版41個

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part10【AntiSpy】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160076510/
レス番566、567
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:40:36
今、買ったばっかりのDELLについてきた体験版使ってる。
スパムキラーとプライバシーサービス切っておけば軽いし問題ない。
使いやすくていいんだけど、ファイル右クリックしてのチェックができないんだよね…
それがいやでノートンかカスペにでもしようかと思ってる。どう思う?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:41:37
>>891
だれかキャプ付きで頼む
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:07:40
マカフィーってきんたま系も駆除しますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:10:24
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:25:30
>>894
Yes!バカスクリニック!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:33:12
>>891
これをマカフィーでも検出して結果出してよ
だれかキャプ付きで頼む
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:40:54
>>891
McAfee Virusscan
Monthly McAfee (月額ISP版)

ビルド:10.0.27
エンジンバージョン:5100
DATバージョン:4873

パス付圧縮ファイルを展開後、一個ずつ検出反応&削除

以下残った。

ColdFusion1.2c
UPX v1.90w (Beta)
FSG v2.0

残った上記をあらためて右クリックメニューからスキャンしても検出されず。

ProAgentV1.21は「怪しいプログラムが検出されました」として検出、
(PWCrack-MailPassView)実行をブロック。
しかし「削除」を選んでも削除できず。
その後フォルダを開くたびに同じメッセージが表示されるが
削除を選んでも削除できず。その後手動で削除。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:44:38
せっかくだから久しぶりにPC全スキャンしよっと。
80GBでエロ画像&圧縮ファイルたっぷりHDDだから4,5時間かかりそうな悪寒
900898:2006/10/16(月) 15:52:11
キャプって全スキャン結果か?
小窓を全部キャンセルして調べろってことか?
面倒だから2007の人よろしく
901>>897ではありません:2006/10/16(月) 15:53:55
>>898
検証、ご苦労様です!どうせならば
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
でも利用されて、検査結果をうpされると、超乙であります!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:47:10
特定のファイルだけVirusScanをさせないようにする方法があれば
教えて下さい(゜Д゜)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:19:28
むー、2007のスウィートは問題ありそうだなぁ
2006の軽さが気に入ったのに・・・
うちのNEC社PCに90日の試用版がバンドルされてたんだけど
これにパッケージ販売の優待版は使えないんですよね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:39:11
Monthly McAfeeオススメ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:45:50
>>902
パス付きZIPにしとけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:48:06
パソコンに「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」がインストールされている
環境でウイルススキャンを使用すると、「mcsysmon.exe」のCPU使用率が高くなり、パソコンの
動作が遅くなる場合があります。

ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00002

ホントだったんだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:33:04
どこも2007年版はアンチスパイウェアソフトと競合するのね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:36:24
既出だけどな>>72

今日ファンがやけに回ってるなと思ってタスクマネージャーみたらCPU100%
McAfee E-Mail Proxyが暴走してたよ('A`) なんだったんだろうアレ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:37:20
うちは大丈夫だな
今やってるけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:43:50
TeaTimerなんかを常駐させなきゃ問題なし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:46:05
ウイルススキャン中に特定の場所でハードディスクがフル回転。
スキャン中止も出来ない。
何故ですか?教えてください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:09:54
回転数が可変のHDDって売ってるのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:15:52
>>903
>パッケージ販売の優待版は使えないんですよね?
使えません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:41:45
つうか、2007になってからDAT更新の通知見たこと無いんだけどみんな出てる?
一応出る設定にしてる筈だし、いつの間にか更新はされてるみたいなんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:07:06
>>914
ダウンロード前に通知する設定で普通に出てるよー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:37:37
マカフィーって過去の駆除履歴とか出ないんですか?
この前感染してあっという間に駆除してくれたんですが
その履歴がみれないんですよね
余韻に浸りたいんですが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:12:02
>>916
■手動スキャン(スケジュールスキャン含む)のログ
 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\McAfee.com\VSO\ODSLogs\(User)_ods.log
 ※ユーザーごとのファイルに最新1回分のみのログが残る(スキャンのたびに上書き)

■ActiveShield のログ
 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\McAfee.com\VSO\OASLogs\OAS.log
 ※すべてのユーザーのログが1つのファイルに残る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:24:21
>>915
うちのだけか...
他のアラートは出るんだけど更新のだけ出ない...再インスコしたりもしたんだけど変わらないんだよなぁ
Winのサービスか何か関係してるのかな?...取りあえず仕様じゃないのは判った、Thx!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:54:04
実害がなければいいじゃないか。
マカフィーつかってるとそんな気になってくる・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:01:29
2ch 見てたら、トロイの木馬のアラートが出てきました。駆除、隔離、削除が
できないのでキャンセルすると動かなくなったので、パソコンの電源を切り、
再び起動させると、画面にいろいろな文字が現れましたが起動はできました。
心配だったのでウイルススキャンにかけましたがウイルスが検出されなかった
のですがこれは感染していないととらえていいのですか?わかる方教えていた
だければありがたいです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:34:50
>>920
心配無用。ウィルスコードに反応しただけだと思われる

それでも心配ならば、カスペルスキーのオンラインスキャンでも
トレンドマイクロのオンラインスキャンでも
シマンテックのオンラインスキャンをすれば、おk

マカフィーは2006?それとも2007?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:46:17
バスターのオンラインをやったら、パソコンの挙動がおかしくなりました。
ノートンだけだったら大丈夫だったから、それで止めておけばよかった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:18:00
返答ありがとうございます。変な画像がいっぱいでてきてあせりました。
マカフィーは何年度のものかわかりませんがオンラインで買ったので
更新はされてきます。
924FF:2006/10/17(火) 09:46:10
マカフィー2007とFFXI、組み合わせて使ってる人、動作に不具合ありますか?
ソースネクスト扱いだった頃、その組み合わせでFFXIのバージョンアップをウィルスによって書き換えられと誤検知したり、
POPウインドウ出してFFの全画面表示邪魔してFF落としたりしてくれたのでノートンに乗り換えてたのですが
「ノートンの更新高けぇよ」なので別のソフトに替えようかと考えています
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:10:28
「パーソナルファイアウォールプラス」の体験版をお願いした。
メールを強制記入させられた。ダウンロードできる場所などの詳細は、
返信メールに記載されてあるというのでかなり待っていたが来なかった。
そして諦めて他社の体験版を導入→製品購入後、
忘れていたころに突然メールが来た。

>マカフィー製品をご使用のお客様へ
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■□■□
><マカフィー・セキュリティ製品> 
>         【期限切れまで あと7日 です】

>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■□■□

>このたびは、期間限定版のマカフィー製品をご利用いただきましてありが
>とうございます。
>お客様の現在のご契約状況についてお知らせします。

>製品名: 「パーソナルファイアウォールプラス」
>ご契約満了日: 2006年 10月 21日
>状況: 契約満了まであと7日


おい、糞すぎるぞ。マジで。
糞すぎ。腹たってイライラがたまんねー。
なんでこんなのが来るんだよ!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:10:35
>>924
マカフィー使って約半年
今のところウイルスと誤検知したことはない
POPウインドウはオフにできる
俺はオンにしてるけど、FFやってる最中POPが出ても落ちることはない(重いけどなw)
こんなところか
927926:2006/10/17(火) 10:14:49
ちなみに2006ね
2007は評判悪いからどうだろ・・・
パソコン複数台あるならバスターあたりも検討の価値あり
928924:2006/10/17(火) 10:24:53
>>926
即レス情報ありがとう。
近々ノートン切れるのでHDD入替えて体験版入れて試してみるよ。
OSが2000なのでノートン2007は入らないし、継続料金は箱買うより高いし、困ったもんだ。
体験版入れるのも結構手間食うから絞込みたかったの。
#バスターは旧式ノートが1台あるのでパス。P4-1.8Gでも重かったのでP3-700で使えると思えない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:27:00
>>918
アラートのオンオフ設定が一覧で表示される設定項目があるから
確かツールのとこから表示出来るはずだったかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:59:07
>>913
ありがとう、やっぱり無理かぁ・・・
せっかく2006版のパッケージを見つけたんだけど優待版だけなんだよねorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:24:04
4874 11:15頃きた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:24:07
また再起動きた>2006
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:53:11
>>922 関係ないかもしれないけど俺も2日連続でトレンドフレックスのオンラインスキャンやってる最中にマカフィーがトロイの木馬発見して削除
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:41:58
>>930
優待版使えばいいじゃん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:50:03
>>934
ん?試用版に優待版突っ込んでつかえるんですかね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:30:55
>>935 (>>903)
再インストールが必要になるかもしれないが購入に制限は無い。

そもそもPCプレインストール版(90日無償試用版)と
30日のトライアル製品は別扱い
http://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/etc/product_info/product_info02.html

プレインストール版からの継続優待価格販売があるはずだが
それしか買えないというわけではなく用意されてる選択肢のひとつなだけ。
優待版の中身は通常版と同じで数量限定してはいるが継続と他社からの客獲得を
見込んで価格設定しているだけ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:36:29
>>936
ああ、そういうことなんですか!
わかりやすいレスありがとうございます
2006の優待版購入して2007改善して見ます
938921:2006/10/17(火) 14:51:45
>>923
アイコンが赤いのが2006
アイコンが銀色に赤M文字が2007さ ^^

ところで、2ちゃんねる専用ブラウザを使用してないとみた。
専用ブラウザは、使うべきだよ。

まず、うざい広告が一切でない。
とにかく、2ちゃんを閲覧しやすくなる。
そして何より、怪しいリンクを踏む→即ウィルス感染、なんてことはなくなる。

おれのおすすめは、機能豊富なJaneDoeStyle
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
インストーラー版を選べば簡単♪

2chブラウザ Jane Doe Style ってええね Part34
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160239781/
なにか質問するときは、ここで。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:59:36
>>924
マカフィー2007の完成度は、いまだ完全でない感じだ。

マカフィーに興味があるならば、無料体験版を試した後で購入を考えたほうがいい。
特に、クイッククリーンは、現在使用しない事をすすめる。
動画が見られなくなる場合があるので。

マカフィーを断念した場合は
とにかく軽くて、その上、高検出力を誇るNOD32と
とにかく検出力抜群なカスペルスキーをおすすめしておく。
どちらも、無料体験できる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:12:57
2007入れてから
ウェブページが正常に表示されないことがある
リンククリックした直後に「サーバーが見つかりませんでした」
なんて出るケースが頻出
ソフトなんてマカを2006→2007したくらいしかしてないんだけどなあ
どうなってんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:13:30
何度更新してもアラートが出る
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:14:28
>>940
PFWのポップアップブロックや広告ブロックからチェック外せば正常になるかも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:34:21
また更新来たぞ
今日二回目だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:49:21
おれは三回目、にもかかわらず4874のまま
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:28:22
http://www.hackerwatch.org/probe/
2006/5100→Secure

乙です>>マカの人
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:33:22
更新チェックする度に更新有りってなるw今日3回もインストールしたぞw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:50:56
マカフィー2007ののウイルススキャンとファイヤーウォール入れたんだけど
ウイルススキャンするとファイル70000代で必ずフリーズする。
電話したらセーフモードでスキャンすれば大丈夫って言うからやってみたけど
それでも同じところでフリーズした。
誰か同じ症状の人いない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:15
さっきから10分おきくらいでインストール終了のアラートが出続けてるw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:00:30
>>948
再起動汁
>>947
ファイル名は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:10:06
体験版で、FWありと無しで回線速度調べてみました
http://www.uploda.org/uporg551854.jpg
http://www.uploda.org/uporg551855.jpg
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:22:31
>>949
全部同じファイルでフリーズしてるかはまだ未確認。
さっきは確か386.CABとか出てたけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:24:49
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/17/liveonecare15betajp.html

日本でもサービス(ベータ)始まったみたいだけれど
だいぶユーザーもっていかれるだろうな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:27:10
>>949
再起動しても変化なしです……
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:27:57
このスレを1から読んで重要な事に気が付いた。

2007は問題有りだ!

あくまで俺の直感だが...
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:48:26
なんで3回も更新がw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:02:19
>>954
あたってるよ。
2007入れたおれが言うんだから間違いない。
早く修正してあげないと、マカフィーオーナー達が気の毒だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:07:33
いちいちパスワード入れなきゃならない例のやつ。設定ではずすこと出来るの?
ウィルススキャンプラスよさそうなんだが、あれが不要。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:08:32
インストール終了のアラートが止まらない。
再起動しても駄目なのでアンインストするしかないか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:22:36
ありゃりゃ?俺も3回目きたぽ。?????
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:28
>>957
プライバシーサービスならウイルススキャンプラスには含まれてないよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:34:45
なにこれw
更新チェックかけるたびに更新がありますって出やがる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:43:36
>960
じゃあウイルススキャンプラスにするよ。
ノートンが軽くなったらしいから迷ってたんだが。

アリガトン。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:57:00
VBとマカフィーで迷ってるんだけど、マカの方がいい?
あと、マカ入れるとハンゲできなくなるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:34:20
ノートン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:49:57
更新2回でチェックしても「最新です」になる > 2006
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:05:01
2007はまだこなれてない感じだねぇ
これから改善されていくのかなぁ
というか、2006も出た当初はこんな感じだったの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:19:16
>>963
ウイルススキャンプラスだけなら平気。
プライバシーいれたら、出来なくなるゲームがある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:53:05
IE7使ってますが、ツールバー上にあるSiteAdvisorとやらを無効化
したらブラウジング快適に戻ったきがするんですが、詳しい人検証して。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:00:11
>>963
バスター2007重し。ある程度のスペックが必要
マカフィー2007、いまだ問題を含む部分がある。それでよければ、おk

まず体験版を試してから、購入を決めた方が、大吉。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:01:20
>>968
【IE7】Windows Internet Explorer 7 Part6【RC1】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158155709/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:45:50
ここ数回、『再起動』を伴ううpデート多くない?>マカフィー


…他のソフト起動までの『長さ』が、そのうpデートの性か
伸びたり縮んだりしてるんだが、何を「弄って」いるんだろう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:26:37
いままで語られてきた不具合を直そうと、やっきになっているのさ。

いまは、見守るしかないな。
973968:2006/10/18(水) 08:28:18
>>970
言葉足らずで失礼しました。
マカフィー2007をインストールしてからネットのブラウジングが
遅くなったと言う人が、自分含め数人居たことに
ついての書き込みでした。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:39:26
>>973
なるほど。確かにSiteAdvisorを切れば、ブラウジング速度は早くなるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:44:53
4875 きますた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:28:06
>>947
前スレから何人か同じ症状が出てるよ

2007はスキャン中に破損ファイルで無限ループに入るようだね
自衛策としては、イベントログでディスクエラーが出ていたら修復scandiskすることか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:10:56
ウイルス検体(全44ウイルス)
パス:VS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599.zip



NOD32(41検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061016173022.png

KAV6.0英語版(41検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061016150559.jpg

BitDefender Free Edition(フリー)(40検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24162.gif

アバスト(39検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24131.gif

Mcafee(41検出中 隔離2 35削除)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061018091400.jpg

キングソフト(41検出したが、削除も隔離も不可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24184.gif
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:46:19
>>967>>969
サンクス。 メモリが256しかないんでバスター07は無理っぽい・・・。
とりあえずマカの体験版入れてみます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:54:36
メモリ増設したほうがよいのでは?
でなきゃNODとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:12:33
>>978
>メモリが256
実はおれも ^^; だったらNOD32がいいかもね

おれもマカフィー好きだけど、色々体験版試してみて
もっとも軽やかに動いたのが、NOD32だったので、買った ^^

今では、選んで良かったと思ってる(快適に操作できるのが、一番さ)
981947:2006/10/18(水) 12:22:50
>>976
おお、情報ありがとうございます。
ところで初心者なんでその自衛策ってのが良く分かりません・・
どうすればいいのか詳しくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:25:22
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:30:05
2007のVirusscanのエンジンバージョンっていくつ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:33:36
5100
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:43:23
サンクス
2006と同じか。無理に2007に行く必要もないか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:10:55
>>985
俺は、2006のスィート製品版だから、放っておいて2007にはならないが
エンジンは、最近5100にアップしたようだ。以前のと、どう改善されたのか不明。

このスレ読む限り2007は、避けたほうが無難。期限が来れば1500円位で2006のまま延長できるし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:59:50
>>986
>2007は、避けたほうが無難
うん、焦らなくて、おk。まだ、調整不足の部分があるもん ^^;
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:00:33
>>985
うん、無理する必要なし。状況が改善してからで、おk。 ^^
989947:2006/10/18(水) 16:45:59
>>982
ありがとうございます。scandisk終わったんで早速ウイルススキャンに
再チャレンジしてみます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:02:45
月額のMonthly McAfee も5100
こいつははっきり年度バージョン書いてないが
アイコンみるかぎり2006同等のまま。

今後どうなるかはわからんが他の製品バージョンとは別扱いな感じ
提携のKDDIのほうにもなんら情報でてないしな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:03:51
>>989
よかたね ^^

すでにクィッククリーンの不具合は、このスレで確認してると思うけど、気をつけてね ^^;
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:08:47
マカフィーのクィッククリーンを行って、一部の動画が見られなくなったりする事や
また、そうなった場合の対処法も記し、早急に対処してほしいって事をメールしといたら
さっき返事きたしので、紹介してみる。


以下マカフィーサポートメール内容の抜粋


マカフィー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お客様よりお問い合わせいただきました件につき、本メールにて
ご回答させていただきます。


貴重なご意見ありがとうございます。
開発の方に問い合わせて調査を致します、ご迷惑をおかけしまして
申し訳ございませんでした。

なお、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:15:15
重くなったから次回別のソフトにしようかと考えていたんだが、NOD人気あるね。

でもあれファイヤーウォール無いんだよね?みんなどうしてるの?
海外のフリーソフトとか自信無いからいつも一つで済むセキュリティーソフト選んじゃうんだよね・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:18:32
>>993
っマカフィーパーソナルファイアウォール
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:37:01
>>993

XPSP2のFWでいいよ ^^
あきれば、フリーのいれればいいしね

現在は、マカフィー2007外して、NOD32入れてる
おれのPC、メモリが256なんだけど、とにかく軽い動きをしてくれる♪
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:55:01
マカフィーで2007ならvirusscan plusがよろし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:01:48
>>990
それって製品のバージョンが6.0?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:12:52
9月に90日お試しを登録して購入はせず、結局アンインストールしたのに
何故か請求が来てる。これ無料お試しじゃないじゃんw
まだ90日たってないし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:36:05
スイートの契約更新の連絡が来たが、料金上がってた。
一ヶ月前の案内の時は4620円だったのに、完了通知では、
5775円・・・・みんなどう思う?
1000 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/18(水) 19:37:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。