Jetico Personal Firewall Part7
2
3
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 13:32:58
ポップアップがよくでてうざい アプリケーションのすること全部許可にできるの?
>>5 アプリケーションだけ指定して、あとは全部anyにして許可すればいいんじゃね?
13-September-2006 version 2.0.0.9 beta released. Changes: *System crash on rules with empty groups (appeared in v 2.0.0.8) fixed. *Rule from log creation function fixed.
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 21:12:37
それじゃわざわざJetico使う意味ないような
使ってみたい年頃なんでしょw
Java系アプリ素通りする・・・ つてもAzureusしかやってないけど。 かなり致命的なFWだなw
>>11 うちはver2でAzureus使うと豪快にフリーズする
VMwareいれて再起動するとハッシュチェックの問い合わせの嵐になって パソコンの起動に時間がかかる様子。(ポップアップはでないけどログに残っている)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 00:35:42
DosAttackのbulk data送ると簡単に落ちるって終わってるお。 スタートアップ時にFWも砂箱機能も機能しないで筒抜けなのって終わってるお。 ログ記録すると重くなるって終わってるお。
俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 01:16:13
15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/15(金) 01:01:56 俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの? 15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/15(金) 01:01:56 俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの? 15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/15(金) 01:01:56 俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの? 15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/15(金) 01:01:56 俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの? 15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/15(金) 01:01:56 俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの?
×俺と違ってエロ動画しか保存されてないようなおまえらのPCを守る意味あんの? ○おまえらと違ってエロ動画しか保存されてないような俺のPCを守る意味あんの?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 01:57:29
次レスおめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 03:46:02
>>5-6 Application Trusted Zone に指定すれば同じことだよね??
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 14:04:01
エロこそが重要なデータ
21 :
15 :2006/09/17(日) 19:57:14
コピペまでしちゃってw図星だったのかww
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 23:25:05
15 sage 2006/09/17(日) 19:57:14 コピペまでしちゃってw図星だったのかww 15 sage 2006/09/17(日) 19:57:14 コピペまでしちゃってw図星だったのかww 15 sage 2006/09/17(日) 19:57:14 コピペまでしちゃってw図星だったのかww 15 sage 2006/09/17(日) 19:57:14 コピペまでしちゃってw図星だったのかww 15 sage 2006/09/17(日) 19:57:14 コピペまでしちゃってw図星だったのかww
それだけ?w
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 04:37:35
せっかく新スレなのに盛り上がらんぞ
インスコ後、再起動したらログイン時に「個人設定を読み込んでいます」のまま固まるんだが・・・ 関係ないかもしれないけど、AntiVirを入れた後にインスコしたらそうなった。 相性悪いとかあるのかな?
ルールの問い合わせが多くてフリーズしたに1票
2.0系になっても相変わらず複数のタブを同時には開けないんだな・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 17:43:16
んんん
2.0.0.9安定してます?
アプリの挙動をリアルタイムで監視できるようにして欲しいな アプリウィンドウだけだと何か動いてるな程度だし 起動アプリのログも残して欲しい
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 17:35:24
ピュッピュ
>>32 きたね。洗ってこい。
>>32 落ち着け
>>33 落ち着け
>36 おこしにつけ
26-September-2006 version 2.0.0.10 beta released. Changes: * System startup problems fixed. * System crash on process attack rules fixed. * Incorrect list of protocols handling fixed in IP rules. * Rule editors design improved. * Setup program fixed. * Default configuration o Jpf.exe allowed to install global hooks. o Spelling errors corrected. * Jetico Personal Firewall executable modules were signed.
NICが死んだかもorz
どういたしまして。
2.0.0.10にして、以前の2重に登録される現象が時々あるのだが うちの環境だけなのだろうか・・・
今年中に正式版v2でるカナ?でるカナ?
正式版は有料ですよwww
あれ?
有料でも良いが30j/年以下でお願いしたい。
つIII
流石に30円は無いだろww
毎年払うっつーのは無理だわ 2980円でずっと使えるなら買ってやるよ
んだな
甘ったれんなよ!
入れてみた。うちもAzureusで豪快にハング確認。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 05:27:40
安定してるバジョーンってどれ?
ない。
(`・ω・´) バジョーン
(`・ω・´) ファビョーン
やっぱ、ヤキソバはバジョーンだよな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 13:09:56
それっでのと
(`・ω・´) ファビョーン
(´・ω・`) ファビョーン
(;´Д`) ファビョーン
ひとりでやっててたのしい?(´・ω・`) 悲しくない?(´・ω・`) 鬱にならない?(´・ω・`) 死にたくならない?(´・ω・`)
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 03:36:31
(´・ω・`)
(´・ω・) ス?
(´・ω・`) カワウソス
(´・∀・`)ヘー
´ ヾ ゛ (⌒) ヽ ((、´゛)) ||||| ||||||| !! / | ∠| (゜\./,_ ┴./゜ノ( ! アイゴー!! \ \iii'/ /,!||!ヽ ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!! \ヽY~~/~y} `/~,/ | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く / <ニニニ'ノ \
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 16:05:17
イイ流れだね
w2ksp4 2.0.0.10 betaでルールが壊れたのかなんだか不明だたけど NBT要求でOSごとハングアップ(マウスカーソル固定) アンインスコして入れ直ししても現象再現・・・・・ カーネルドライバとサービス登録削除して再チャレンジをしたが・・・orz
ver.2 を導入するにはまだ時期尚早のようですね 早くbeta 取れないかな
ベータ取れたからといって(ry
Ver2はハッシュ変わるごとにそのアプリに関するルール全部登録しなおさないといけないのは 改善されたの?
タスクバーのアイコン点きっぱなしor消えっぱなしになる現象直ってるかな… Ver.2はウチでは不安定で検証できないよ…orz
設定の変更を自動で適用しない にすればいい
76 :
74 :2006/10/06(金) 23:55:13
>>75 お、そうなんか
それで様子見てみるよ
さんくす!
ver2でせっせとルール作ったんだがフリーズしたのでアンインスコした。 簡易ユーザ切り替えをよく使うのでver1では不満。 ver2が安定するまでcomodoで遊んでくる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 19:21:49
age
スキルのある奴しか使いこなせないこいつを使いこなせるおまえらはかなり優秀だな。 おれはインストールしてたったの1時間であきらめた。難しすぎるよ。 またフィルつかうよ。さようなら。
jeticoはバグさえなければいいソフトなんだけど・・・
>>79 あきらめんの早すぎだろ
これしかないと思って使い続けてみろ
困ったときは調べて、それでも判らないときはここで質問しろ
それを続けていれば気がついたら理解できるようになってる
だれおまえw
期限まであと15日か。このままだとβ期間延長かな?
いや、不具合がある可能性の高いベータ版を 長期間使わせたくないだけだろう 近いうちに新しい期限に変わった新バージョンが出るさ……たぶん
今ルール編集しようと登録アプリを変更したらバシバシ落ちるわw 今のバージョンになってルールの重複登録は再開してるし駄目だな
ああ、やっぱり重複登録されるのはバグなのか。 ウチではIP登録がスルーされるときもあったりする。
まだまだだね
Ver1は安定してる? Kerio4が合わないみたいなので使いたいんだけど
>88 ver1なら安定してるよ。 Kerio4は昔俺も使った事あるけど、Kerio2の方が軽いし安定感あった。 JeticoかKerio2をお奨めする。
Security policyからOptimal protectionが消えた・・・ Allow allとBlock allしか選択できないんじゃ意味ねー 再インストールしても症状戻らない。 ConfigフォルダにはちゃんとOptimal.bcfファイルあるのに・・・_| ̄|○
>>89 ありがとう
Kerio2は昔使ってたんだけど2のほうがよかったのね
とりあえずVer1使ってみて合わなかったらKerio2にいってみる
jetico version 2.0.0.10 にしたら ・Avira AntiVirのカサがひらかない。 ・OSのシャットダウンに異常に時間がかかる。 次Verに期待。
OSのシャットダウンに時間かかるのはProcess attackかなんかで C:\WINDOWS\Explorer.EXEをacceptするといけたおぼえがある ログ見てみたらその類の問い合わせが来たんでやってみたら行けたと思う
>>92 どちらの現象も経験したが、起動時、シャットダウン時のログを確認してみることをお勧めする。
きっとAskが出てるから、それらをちゃんとルールに登録すれば解消される。
起動直後のサービスとかは、Askが出ても一時停止にはならないから、
そのサービスから見ればアクセスに失敗したという認識になっている。=傘が開かない状態
これ設定ややこしいな…。 ルールの追加はわかるんだが、テーブルとかの飛び方とか詳しく解説してるところない? どういう動き方をしてるのかいまいちわからない。
ZA FREEバカにしてる奴、ドーコー?
101 :
95 :2006/10/16(月) 23:49:07
サンクス、なんとか理解できてきた。 なかなか快適でいいな。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 09:37:28
Jetico Ver1.0をインストールしたのですが、許可ポートの設定をどのメニューでするのか良く分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 19:51:10
IEに許可するプロトコルはTCP/IP以外にも必要でしょうか? protocolをTCP/IPに限定するとうまくつながりません。どこか設定がおかしいのでしょうか? eventは、inbound connection、outbound connection、access to networkの3個のルールを設定しています。 何か原因が分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。
>>105 ブラウザ用の既存テーブルあったと思うけど?
>>105 まずLOGを活用する事を覚えよう。
LOGを取ってどこでつまずいているのかを把握して適切に対処する。
これが何よりの近道。
スキルが低いのであれば、上記のテンプレやルールサンプルを参考に。
>>107 プロトコルの選択肢だけで26個あったので混線しました。
徐々にJeticoの設定になれていきたいと思います。
ありがとうございました。
>>110 お前ルーターくらい入れろよ
更新料はかからないんだから
>>112 ISDNなので5万円くらいかかるんです。
>>105 には、indirect accessが必要なのかもしれない。
というか、askで作ったルールをもとに編集した方が確実な気がするけど。
ここは優秀な大人のスタッフがそろっているじゃないか。 おまえたちの献身的な対応には非常に好感がもてる。 これなら安心してこいつをつかえるな。 ひさしぶりにいいスレッドをみせてもらった。
>>115 askで聞かれたものだけをルール設定して、IPアドレスのみhost指定になっているものはanyに変更して設定できました。
ありがとうございました。
フリー版てあうぽ1.0よりイイですか?
アウポをお勧めします、Jeticoは手が掛かる割に働きが今一
まじですか? リークテストの成績がいいみたいなので気になってるんだけど
性能はいいけど構築がしんどいって意味かと
>>121 outpostproのリークテストの結果が一番ですよ。
>>123 アホか
ttp://www.firewallleaktester.com/ Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests
(Highest Settings) March 11, 2006
1位 Jetico 1.0.1.61 85.2% ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458) 74 % ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3 74 % ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000 72.2% ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73) 70.3% ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9 55.5% HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912 40 % MEDIUM
8位 comodo 1.1.005 35.2% MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260) 33.3% MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180 33.3% MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152 18.5% LOW
12位 Netveda 3.61.0002 18.5% LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000 14.8% LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686 11.1% LOW
15位 Windows Firewall (SP2) 0 % X
何もわざわざJeticoスレに来てまでアウポの宣伝しなくてもいいだろうに・・・
他にどこでアピールすればいいんだよ ないだろうがボケ
>>125 Firewall Leak Testerでの新しいリークテストはまだ出てないよw
えっとフリーの話なのでアウポは1.0との比較でないと意味無いです でJetico1はアウポみたいにダイアログ出たら許可不許可を 選択していけばいいってわけにはいかないんでしょうか? いくら簡単でもZoneみたいにポート指定や通信先のIP指定できないんじゃ 話にならないので、そのへんも知りたいです
>127 ボケはお前だ。w アウポなど眼中にない。 解ったらさっさと巣に帰れ。
なんかこれ難しそうだね
だがそれがいい
>>129 あなたがベンチマークのスコアに拘るタイプならJeticoで楽しめます
そうでないなら、Outpostの簡単設定で充分事足りると思います
129はZONEで十分だろ こんな質問してる奴が構築したって 穴だらけになるのが目に見える
Outpost4入れてみたけど、ソフトの起動が若干遅くなる。 Jeticoに戻ってきました。
なんかJetico厨ってさ、ナンパするときも 「おれ、Jetico使いこなせるんだぜ^^」 とか言ってそうでキモイ・・
俺なんてZone使いこなせるんだぜ^^
またアウポ厨のストーカーかよww キモイキモイwww
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 19:39:41
なんでこんな糞以下の使ってるの?w アウポ最高なのに
アウポはチンカス以下だからイラネ チンカスくっさー☆
>143 チンカス乙w
>>129 Jeticoはaskで聞かれたものをacceptにするだけ。
IPアドレスはany(任意)にあとで変える必要があるし、
Jeticoがひつこく聞いてくるのはTrust(信頼)アプリにする時もあるけどね。
Shields UPとかのポートスキャンで開いているポートがもしあったら、inbound(受信)のLocal IPをふさげばおk
もし、他のFWで設定したことがあるなら、なんとなくメニューを何度か眺めて
設定しているうちに分かるようになるよ
IPアドレス、ポート、アプリの指定は当然できるようになっているよ
テンプレやググってみると設定方法が分かるようになると思うよ
146 :
145 :2006/10/20(金) 22:36:32
訂正 ×Local IPをふさげばおk ○Local Port(パソコン側のポート)をふさげばおk
シャットダウンの前にacceptしたルールを「保存」ボタンで 保存することを忘れずに
Jeticoは、通信していいか聞かれた時に、ひたすらacceptを押して、あとはルール修正で IPアドレスだけanyに変えるだけだと簡単だけど、難しいという評価になっている部分は どういうところですか?
難しいを否定しちゃうと"難しいから"信仰してる信者君達が恥ずかしいでしょうが
>>148 そうやると他PFWより穴だらけになること
>148 >ひたすらacceptを押して、あとはルール修正でIPアドレスだけanyに変える 人はそれを「ザル」と呼ぶ。
最初に聞かれるのは必要最小限の許可だから、ザルにはなりません。 何度か聞かれるとイベントとプロトコルがanyになって、それをaccept しないかぎり必要最小限の許可にとどまります。 どこがザルなんですか?
>>152 必要な通信かどうかを見極める努力をしないと駄目
もしスパイウェアの通信だったらどうする
とりあえず通信を拒否して、問題が出たら許可していくもの
access to networkについても同じ
言ってることはどちらも正しいかと。
>>153 は普通に怪しいソフトをバンバン起動する種類の人間、
>>152 はそうでないだけ
>>154 おまえなに張り切って仕切ってるんだよw
はりきってはっきりしきってしっくりきてます!
Jeticoは、「アプリの挙動は全部自分が見極める!」みたいな仕切り屋向きのソフトだから、しょうがないなw
どっちにしても、他のFWに比べても設定は難しくないと思うのだけど、 なぜ、評判だと難しいということになっているのでしょう?
ただacceptにするか、rejectして後からacceptにするかだけにしか思えない
実はすごいマニアな設定方法があるのだろうか?
プロトコル、イベントをピンポイントで設定し、わずかなリークも逃がさない 究極のJetico職人、まだあった人は誰もいない伝説の鉄人 その修行は、まず2chのセキュ版をチェックすることから始まる そして、気がついたらリンクに貼られたエロサイトで時間を過ごし、 明日こそ頑張ろうと心に決めて床につく そんな厳しい修行を積んで、鉄壁のセキュリティは完成する(ハズ)
↑ ツマンネ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 13:32:13
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 13:33:33
御免ゴバク 本スレと間違いた
ま、いいじゃん そいつがザルになっても誰も困るわけじゃないし
Jeticoは設定が簡単だと聞いてやってきました。
簡単と言えばゾーンアラーム
その通信が信頼出来るか出来ないかを簡単に判断できる人にとっては簡単なんじゃない? とjetico使いじゃない俺が言ってみる。
通信をすべてacceptに直してるんだったら ただ手間を増やしてファイヤーウォールを入れてるって自己マンだけで 実際は入れてないのと何も変わんねぇwww おもいっきしバカじゃん
Policyを「Allow all」にするのがお勧めの設定かもしれん
何をやっても、起動時と終了時素通しなんだが
jeticoを導入してみたんだが疑問が ひとつは、再起動後の通信許可の設定なんだが、Windowsのシステムファイルが 通信を求めるときは基本的にはAllowにして大丈夫? もうひとつはこの設定でAllowにした場合、後からblockなどに設定を変更するのはどうしたらいい? 初心者的な質問で悪いんだが、教えてほしい
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 17:50:19
何この糞FW zoneeの方が100倍増しw
自演乙w
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 17:58:12
素人はゾネで十分。 どうせ片っ端から許可しまくるつもりだろうからJetico使う意味ないだろうし。
明らかに外と通信する必要がないソフトやアップデートする必要がないソフト、 システムプロセス以外の実行ファイルだけ、rejectにするだけなのに、なんで 簡単っていうとみんな怒るの?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 18:08:52
なにこの糞ソフト?w ノートnの方が1万倍増しw
俺も普通に簡単だと思う。他のPFWを使った事があれば特に難しいことないだろ。
Jeticoはユーザがメールアドレスを登録する必要もないし、必要な機能はついているし、 使いやすいくていいソフトだと思いました。
またアウポ厨の工作活動かw
リストを範囲選択して、その中でアプリケーション順にソートする機能が欲しいな。
プロテインだね
アウポ試したかったが、フリーズするので戻ってきたよ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 19:44:35
アウポ最強なのにね〜
アウポはもはや統合ソフトだ。 そういう分野で考えれば最強ではないな。 正直じゃまな機能がありすぎ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 19:54:19
砂箱が必要ならSSMを併用すれいいだけ。 Jeticoはいいよ。
WindowsのFWでアプリ、プロトコル、送受信、ポートの指定が出来れば、 問題がなかったのにな
だがMS製という信頼性に乏しいFWに身を任せるというのもやや抵抗がある
だな 穴が見つかったらすぐ修正してくれるならまだしも、 MSの場合は早くても次の定例パッチ配布日、 ヘタすると数か月〜1年以上放置されるからな
どこかのPFWみたいに穴が見つかっても更新止まってて対応されない とかいうのよりはマシじゃね?
ほ〜らキタキタw
これ入れたらNEGiESが起動できなくなったんだけど
>>199 FWの併用はトラブルの元だから止めときましょう
そんないかにもコンフリクト起こしそうなのを挙げられてもなぁ
>>199 Jeticoはいろいろ不具合起きるからやめたほうがいい。
他のFWならどれも大丈夫。
>>199 もれはいっしょに使ったことがあるけど、ぜんぜん問題なかったよ
アウポ試してきたけど正直ダサイしいまいちだった。 やはり使い慣れたJeticoの方がいいし軽いから速攻でアウポはアンインスコ。 するとアンインスコ中にフリーズしやがった。 2度とアウポは使わないと心に誓った。
>>199 何一つ問題なく運用できていますが何か?
運用(笑)
2.00.10betaからいっこうにバージョンナップせんな
209 :
199 :2006/10/23(月) 00:30:50
>>202 不具合起きまくりましたw
>>203 まじっすか?
>>204 Jetico試したけど正直難しすぎるしうちの環境じゃ不具合出た。
やはり使い慣れたアウポの方がいいし軽いから速攻でJeticoはアンインスコ。
するとアウポ再インスコしてもネットに繋がらない。
なんだかんだで今やっと復旧。
2度とJeticoは使わないと心に誓った。
やっと寝れます。おやすみなさい。。。
>>209 アウポ厨必死だなw
お前みたいな馬鹿にはアウポがお似合いだよw
>>209 ソースネクストのアプリ入れてる?
うちはVSアンインスコしたら不具合解消したけど
アウポ使ってるのは素人に毛が生えた程度の中級層が多いから Jeticoを使いこなすには無理がある。 素人は見栄張って背伸びしないでZAかアウポ使ってる方が利口だよ。
↑ Firewallソフトはかなりの玄人だが セクースは素人(未経験)
>>212 私はアウポ使いですが
まだ毛も生えていませんよ。
おチンチンも生えてないよ
あっ間違った。 生えてないんじゃなくて なくなっちゃったんだ。
まさか彼女の趣味で? ものすごく彼女を愛してるのね
ルール作りというハードルがある以上、脳の悪い負け犬がアンチになって粘着するのも、ある程度避けられないだろう。 アウポ工作員も必死にならざるを得ない。 これも傑作ソフトの宿命というものだ。
アウポもルール作らないとだめだよ。 簡単に出来るようになってるだけで。 商品だしできが違うのは仕方ないよ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 11:28:09
アウポ使った位じゃJetico使いこなせないからじゃね?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 11:30:13
糞ソフトを使いこなせってか?w
糞と言い切る天才プログラマーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
馬鹿にマジレスすんなよ。
199ですが、不具合が出たのはもしかするとアウポ本体をアンインスコする前に プラグインをアンインスコしなかったからかもです。 アウポ関係のレジストリは全て消しましたが、プラグインのレジストリが悪さをしていたかもしれません。 だとしてもjeticoはわかりにくすぎるのでもう使う気はありませんが。
そんなことねえだろ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 18:15:04
フリーの糞FWw アホしか使いませんw ベータw
正直、どうでもいい話だ。
フリー有料関係なく すげープロとかハッカーが使ってるFWって何?
アウポのフリーズは酷いな。 あれじゃ使い物にならん。
すげープロとかハッカーは、FWなんて生ぬるいものは使わないお。 攻撃されそうになったら2倍以上にしてし返してやるお!
あうぽは有料版ならともかく、 フリーのは勝手に落ちてくれて話にならん ええ、うちの環境が糞なだけですよ
こいつに乗り換えたいんだけど、スレの頭のほうに出ていたjavaが素通り云々が気になってます 現在のところどうでしょうか?
スキルのないおまえには関係ない話だw
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 07:39:40
初心者丸出しのバカ→Jetico 不安定→Jetico DOSで簡単に落ちる→Jetico 頻繁にBSOD→Jetico 起動時穴だらけ→Jetico 更新停止して有料化→Jetico
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 07:45:49
もちJeticoさ!
>237 ヒント ア●ポ
236を見てjeticoが糞だと理解できてよかったです!
たった今、酷い自演を見た・・・
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 08:53:25
俺も236を見て良かったよ。 ありがとう。
アウポ信者哀れだなwww
おまいらもうすこしまともになれよ 結局自分が損なんだぞ ほんとにバカだな
アウポ厨をからかうのも面白いぞ?w
どっちの厨もしょぼいおw
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 09:47:39
ノートン最高なのにねぇw
>246 お前もなw
このスレのレベル=Jeticoのレベル
>>234 javaアプリのログ何処で見るのかわかんね
通信してるね……
>>249 それも否定できんな
しかし、わざわざ他スレに出張してくるあうぽ厨の方が哀れだと思うな
あうぽスレ自体はここよりはレベル高そうだからな
出張してくるやつ=あうぽスレの最下層って感じか
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 11:48:28
盛り上がってるようで安心した
砂箱があればaccess to networkを全てanyでallowにしても大丈夫でしょうか?
批判=不安の表れ 自信がない場合に弱い人間がとる行動
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>255 (´・ω・)つ(ノД`)・゚・。
なでなで
( ゚д゚ )
(゚Д゚)ハァ?
(`Д´)
いつのまにか幼稚園児どもの集まりになってしまったな。 非常に残念です。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 22:24:56
何を今更
そもそもスキルの高いまともな人間は使ってて何の問題もないから わざわざこのスレにのぞきになんてこないだろうし。 来るとしてもたまーに来る程度だろうな。
未だに1の漏れはバージョンうpしたほうがいいんですか?
>>267 今の2系は期限が10月31日なので、保留しておいたら?
IEのルール作成について IE、オペラでルールを作成していないのにtcpの80を勝手に許可してしまいますが こういうものでしょうか。443に対してはルール作成ができるのですが。 kiki,グリーンブラウザでは80にたいしてルール作成はできるのですが。
それだけじゃなんとも言えないだろ 実際にどんなルール作ってるのかわからないし askのところも含めてきちんと見直してみたら?
Web Browserのところに行っちゃってるとか。 何にせよ、Jetico側で勝手に許可してしまうことは無いハズだが。
270ですが。 IEとオペラではTCPの80を許可しますかどうしますかの画面がでず勝手に許可されてしまいます。 kikiとグリーンブラウザではTCPの80を許可するしないの画面がでます。 これってどういうことなのでしょうか。初心者の私にはさっぱりわかりません。 271、272の方ありがとうございます。 でも解決せず。
>>273 ルールの内容がこっちには見えないんだから、
自分でちゃんとルールを詳細に確認するしかないだろう
とりあえずIEかOperaでhttpにアクセスして、
そのときどういう風にルールが適応されているか
Jeticoのルールウィンドウを開いた状態で確認するしかないんじゃね?
Avast のWebfilter みたいなローカルプロクシとして機能するようなもの 使っていて、信頼ゾーンからズルズル通信してるだけだろ 通信できないならともかく、初心者が細かいこと気にするなよ
>>273 2系を使っているなら、Network ActivityのWeb Browser(青い矢印)のルールにチェックがはいているか確認してみれば。
>>275 さすがjeticoの優秀なスタッフ。ありがとうございます。他の方もありがとうございます。
きみのいうようにアバストのウエブシールドをオフにしたら許可するしないの画面がでました。
一歩前進です。
ルール作成が難しすぎてとても使いこなせない。 ギブアップします。おさわがせしました。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 03:39:03
これiptablesみたいですね!
2系を使ってるんだが、あと3日だな・・・
firewallだしver1のままでいいな。 ver2にしても有料のは使うつもりないし。
27-October-2006 version 2.0.0.15 beta released. Changes:
* Winxows XP 64-bit, Windows 2003 server (both 32 and 64-bit) support
added - drivers and installer significantly changed.
* DNSTester and CPIL tests passed.
* IP CRC checking fixed (IP rules).
* Empty popup messages removed.
* Firewall access control list checking fixed.
* Buffer overflow on entering long application names fixed.
* DHCP rules added to default configuration.
* NT 4.0 compatibility lost.
* Beta license extended to December, 2.
ttp://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=3e355e6df1688484a48fdfd9b35d2894&p=868783&postcount=307
15(´・ω・) スか
1ヶ月延びたんだね、β DHCPルールくらいはデフォでと思ったが、追加されたんだ。
2.0.0.15に更新したら動画再生で固まるようになった もう ダ メ ポ・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 09:22:47
もともと糞以下なのにダメといわれてもw
>>287 わざわざあうぽスレから出張ご苦労様です
>>288 ZA使いです
一度病院に逝かれることをお勧めします
禿同 まあどんなジャンルでもそうだけど 基本的に操りやすいバカ相手のPFWだなJetico 自己満足陶酔型
ZA分際にそういうこと言われると思わなかったw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 11:00:44
jetico使うと、自分が偉くなったと錯覚するんだろw
>>294 アウポ使いこなせなかったんだね、きっとw
アウポ厨きんもー☆
,.:::.⌒⌒:::::ヽ (::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::人:::::::::ノ (:::: ( ´・ω・):ノ 貴乃花親方ス  ̄/ つとl しー-J
貴乃花氏ね
>>294 夕方来てみりゃ、おまいらアホだね
俺は
>>292 だけ
こういうゲスの勘ぐりがJeticoの本質w
アウポ信者が必死すぎて笑えるww
302 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2006/10/29(日) 04:54:44
2.0.0.15だめだぁ なぜか,netで落ちるしルールでも固まるし 間違いなくバージョンアップラッシュくるなこれ
>>302 ,netってVisual Studio?
2005起動したらブルースクリーンが必ず発生するから困った
やる暇なくてインスコしなくてヨカタ
ウチでは、2.0.0.15はログイン後にブルースクリーンで、泣く泣く1系に戻した
これだけ不具合あるならすぐにバージョンアップが来るかな ……誰か報告してればだが
JeticoってOutpost Proより軽い?
軽い
プロセスアタッカーの機能そのものを無効ってできないの?
プロセスアタックルールの先頭に、全部許可するルール いれればいいんじゃね
その通りだね
昨日JeticoPFWインストールした初心者だけど、ポップアップのときカスタマイズで設定したルールの編集あるいは削除は どうやればいいの?それともルールはテーブルで行うべきですか? Ver1.0です。
>>312 そのプログラムの通信が引っかかったaskルールのあるテーブルに
ポップアップ時に設定したルールがあるので、そいつを編集したらいいよ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 19:01:01
有料版マダー?
315 :
312 :2006/11/01(水) 19:04:21
>>313 構成のOptimal ProtectionのAsk Userの中にありました。
ありがとうございました。
2-November-2006 version 2.0.0.16 beta released. Changes: * Crash on checking application activity fixed. * Hangup and configuration file corruption after multiple drag'n'drop operations fixed.
バグほとんど直ってないや
(´・ω・`)ショボーン
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 20:02:59
糞ソフト丸出しw
またフリーズしまくりアウポ厨のお出ましですか。w
>>320 おまえのショボショボの環境ではそうだったんだねw
お悔やみ申し上げますw
あうぽ厨対じぇちこ厨wwww かっこいーw
>>321 お前Jeticoどころかアウポすら使えない猿以下のニートだろwww
どこのスレ行っても嫌われ者の哀れな奴www
まぁ、ここの住人はお前みたいな馬鹿でもこうして相手にしてくれるだけありがたく思えよww
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 23:35:29
ここってなんで煽り=アウポって決め付けるの?w 思考が厨房だから?w 教えてw
_, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwww
wwWWWWWWWWWWWwwwWWWwWwWW WwwwwwwwWWwwwwwwwWwwww wWWWWwwvWWWWwwwWWWwWwWW
>325 アウポ厨乙
__________ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ) |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::| |:::::| / /゙ |:::::| |:::::| ∧_∧ ./゙ |:::::| カワイソ,.(・ω・` ) ス |:::::| キーコ |:::::○ ○ノ |:::::| キーコ _|:_/_<_<__/)_ |:::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|  ̄|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::| .....,,,.,. |:::::|,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
また糞食いアウポ信者かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえら低能さらけ出すのやめれ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 00:54:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ この糞アプリ使ってるのは厨房だけなんだなw
と在日厨房が申しておりますw
336 :
312 :2006/11/03(金) 09:27:33
また分からないところがあるのですが、MSのWindows共有(TCP/IP)で Systemやsvchostへの許可ルールをAsk Userで作っても reject UDP incomming packet "192.168.1.4" "192.168.1.255" "138" "138" というログを出して通してくれません。 どうすればいいのでしょうか?
>>336 IME tukaenainode
jyouino [Table] ni [reject] no rule ga attahazu
>>337 を日本語で
「上位のテーブルにrejectのルールがあったはず」…だそうだ
オーヴァー
そのログは、System IP Tablesの最後の「Block All not Processed IP Packets」がrejectしてるのだと思われ。 これはIP Tableのルールでマッチしなかったやつを弾いてるんで削除してはいけない。 NetBIOSの共有なら、System IP TablesにUDPでDestinationポート137,138,139と445を 許可するルールを追加するんではなかったかな。 ただし、source,desitinationのアドレスはローカルアドレスとブロードキャストに限定しといた方がいい。 (普通はルータで外へのパケットは遮断してるだろうけど)
>>338 ありがと
デフォでは無かったみたいだね。
ver1手元に無いから推測でしかないんだけど元ネタにどっかの
解説サイトから落としたルールを適用したとかないかな?
あるいはそのルールを理解する前に最初に作っちゃったとか
>>339 そのルールでのログだったら「Block All not Processed IP Packets」
ぽいのがDescriptionに出てくるんじゃ無いっけ?
推測なので間違ってたらごめん
341 :
312 :2006/11/03(金) 21:11:44
>>337-340 みなさんおっしゃる通りで、System IP Tables で弾かれていました。
そのテーブルにルールを作ったら豆電球が点滅してログのrejiectがacceptになりました。
もっとも、あて先が192.168.1.255では駄目でブーロードキャストにしないといけませんでした。
まだ外のところで引っかかっていてMSファイル共有できないのですが、
みなさん、どうもありがとうございました。
342 :
312 :2006/11/03(金) 21:12:59
むぅ ×ブーロードキャスト ○ブロードキャスト
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 19:29:14
そうでもないかw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 02:03:38
いっぱい出すよ
v2を導入してみようかなとか思ったがまだまだ改良中なんだな・・・ インターフェイスは変えないのだろうか? アプリケーションタブとルールタブを同時に開けたら良いのに
ウチでは2.0.0.10くらいまでは普通に使えてたんだが、 15ではブルースクリーン、16はAskウィンドウで固まってダメだった。 しばらく様子を見た方がいいかも。
せっかく詳細な解説サイトまで用意してくれているけど、 正直、今後に期待していない。
いや誰も聞いてないしなんなのお前
いや誰も聞いてないしなんなのお前
いや誰も聞いてないしなんなのお前
>>346 >アプリケーションタブとルールタブを同時に開けたら良いのに
これはマジで欲しい
いや誰も聞いてないしなんなのお前
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 09:34:58
やっぱり糞だったろ?w 他のにしろよw
今、OUT POST 1.0FREE使ってるんだけど、Jeticoに乗り換えるメリットや意味ってあるかい? グッとくるポイントがあるなら、久しぶりにMyマスゥイーンのセキュリティ関係見直してみようかと。
軽さかな
メモリ使用量 fwsrv.exe 10,920K
>>356 だから君は、いつまで経っても進歩しないんだよ。
アウポは落ちまくりで使えねーだろw
>>359 2年と少し使用してるけど、全然落ちたことないけど?
AVAST!とかと一緒に使ったんじゃないの?
普通おちねーってw 何つかっても落ちる落ちる言ってる奴は厨をアピールしてるようなもんじゃんw
アウポなんか使うから落ちるのさ。 Jeticoの方が軽いし安定してる。
>>355 アウポは使ってたOSが98seだった頃にお世話になってたが、かなりブルースクリーンを拝んだよ
jeticoはOSを2kに変えてから使い始めてるが快適
OSの差が大きいとは思うけどね
メモリ消費量とかは体感できるかどうかは知らんけど
jeticoはルール作成で勉強になったよ
なんの説得力も意味も無い話を有難う。 せめてJeticoも98SEで使いこなしてたら多少意味も出る。
あうぽはXPに乗り換えた当初使ってたけど、 メイン画面でいろいろいじってると急に落ちてくれたりしたんでダメだったなぁ まぁ、XPには正式対応してないから仕方ないんだが でも、98使ってたときも同じ落ち方したんだよね… JeticoはXPでしか使ったことないけど、落ちたり青画面頻発ということはないなぁ 2.0ベータはまだ使ってないからあれだが
Jeticoよりアウポの方が優れているだとかそういうこと言いたいわけじゃないんだけど、俺はXPで1年以上何の問題も無く使えてる>あうぽ1.0 DEPも有効にしたままだし、XPのFWも生かしたままだし、別途AVGも入れてるい、ルーターでも基本的なものは全部フィルタリングさせてる。 自分の環境の問題や力不足を棚に上げて安易にプログラム側の責任にするのはどうかと。
最後の2行は余計だったな
と、池沼AVAST!厨房が申しております。
アウポ厨の粘着は相変わらずだな
>>367 環境の問題や力不足があっただろうが、あうぽに問題がないともいえんと思うぞ
設定いじる→あうぽ落ちる→慌ててスタートメニューからあうぽ再起動→
設定消える→設定いじる→あうぽ落ちる→エンドレス……
一日に3度も4度も落ちられたら捨てるよ…安心して使えない
その点Jeticoは滅多に落ちないから良かったよ
半年くらい前にテストがてらあうぽ3.5を入れてみたが、
こっちはあうぽ1と違って不正落ちするようなことはなかったな
さすがに現行バージョンなだけはある
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 12:23:17
こういう無能の癖に口だけ達者のがいるよな
要するにあうぽは不安定ということか。
お前達が乞食だって事だよ
確かにアウポ厨は乞食だなw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 18:56:16
すごい固くなってる
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 19:26:41
この糞FWでアウポ厨を排除できますか?w
あうぽのアンインストール大変だったな フォーラムの手順でアンインストールしても agnitumやoutpostでレジストリを検索したら死ぬほど残ってて 泣きながらひとつひとつ手動で削除した jetico使用中だが削除する時きれいに消えてくれるんだろうな
腐れアウポなど根こそぎ消してしまえw 臭くてかなわんからなw
>>378 色んなツールがあるだろうが。
お前みたいな奴が、あちこちで不具合報告してるんだろうなw
>>378 だから君は、いつまで経っても進歩しないんだよ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 21:50:24
アウポ使えなくてジェチコに逃げた負け犬ww
馬鹿かw アウポは初心者用だし馬鹿でも使えるw さっさと巣に帰れ、低脳アウポ厨w
あうぽ信者の劣等感は想像以上だな。 マスターできなかったJeticoにいまだに未練タラタラ。 哀れだなぁ。
たかがフリーのPFWで初心者とか上級者とかやめろよ恥ずかしいからw
と低級者が申しておりますw
w付けてるヤツきもいね
とキモヲタが申しておりますw
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 22:46:01
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
オチ無し?w
馬鹿相手にオチなんて必要ないだろ?w
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタどもが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
とキモヲタが申しておりますw
またアウポ厨の常駐自演か。 他にやる事ねーのかよ。
あうぽしか使ったことないけど、じぇちこって難しいの?
とキモヲタが申しておりますw
>>402 難しくはないと思うけど、ルール構築がちょっと独特という感じかな。
構造化型というか何というか・・・慣れれば逆に便利だけどね。
unixとか使ってる人ならすぐに理解でいるでしょ
あ、釣れたw
サンドボックスも一緒に使ってる?
とキモヲタが申しておりますw
ボインボイン
あうぽのアンインストール大変だったな フォーラムの手順でアンインストールしても agnitumやoutpostでレジストリを検索したら死ぬほど残ってて 泣きながらひとつひとつ手動で削除した jetico使用中だが削除する時きれいに消えてくれるんだろうな
アウポ使ってるのは素人に毛が生えた程度の中級層が多いから Jeticoを使いこなすには無理がある。 素人は見栄張って背伸びしないでZAかアウポ使ってる方が利口だよ。
アウポ試してきたけど正直ダサイしいまいちだった。 やはり使い慣れたJeticoの方がいいし軽いから速攻でアウポはアンインスコ。 するとアンインスコ中にフリーズしやがった。 2度とアウポは使わないと心に誓った。
アウポの報告なんかあっちでやれよ
設定いじる→あうぽ落ちる→慌ててスタートメニューからあうぽ再起動→ 設定消える→設定いじる→あうぽ落ちる→エンドレス……
あうぽ信者の劣等感は想像以上だな。 マスターできなかったJeticoにいまだに未練タラタラ。 哀れだなぁ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 04:30:15
連投すげーなw
そうでもないか。
自作自演 乙
自作自演 乙
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 07:58:19
くせええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 08:33:49
kuso sofuto
よくおまいらこれインスコできたな
ID表示ないから、ひどいもんだ
ネトランがJeticoを押し始めたと聞いて飛んできました アホウ共の質問でいっぱいになるかと想像するとプギャーだな
2.0.0.16 beta Uninstall だって地獄。 セーフモードさえ立ち上がらない、復元不可 地に堕ちたjetico。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 12:22:27
もともとが糞仕様なのになw
>>415 慌てる理由が分からん。
しかし、あうぽのレスばかりでワロタ。
ファイアウォールが落ちちゃった危機感からじゃないの?
アウポ厨の粘着は凄いな。w 余程Jeticoに恨みがあるんだろ。ww 可哀想に・・・同情するよ。w
殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Sygate
>>426 回復コンソールorLiveCD等で起動後
\system32\drivers 内の該当ドライバを削除で無問題。
何回かこれで回避出来た。アンインスコ後すぐリスタしないで
DriverWalkerとかで登録解除されてるか確認した方が良いかも。
バカきた
>>433 情報サンクス
再起動30回で、偶然サービス解除タイミングが遭って
2.0.0.16 beta 削除出来た。
回復コンソールXP SP2Up時、入れなかったもので
詳しい解説のテンプレと設定例がある程度増えて、日本語化ができるようになってからなんだよな。 勢いの良い煽りが飛び交うようになったのは。 大体想像つくよな。
そうでもないか。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 20:18:48
なにこれ? jeticoにしたら、一日に100回落ちたよ
せめて10回にしとかんと嘘がバレますよ
とキモヲタが申しておりますw
あうぽ厨必死杉w
どのスレ行っても相手にされず、よほど悔しい思いをしたんだろう。ww まぁ、温かく見守ってやろうではないか。ww
かわいそう…
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 21:12:18
なにこの糞スレに糞ソフトw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 21:14:24
あなたがた恥ずかしいと思わないんですか? outpostスレをAAで荒らしてるのはあなたたちでしょ? 糞FWを掴まされたくらいでなんでoutpostを目の敵に しなければいけないんですか?
またアウポ厨の馬鹿どもが湧いてるなw
さっさと巣に帰れよ低脳アウポ信者め。
アウポ最高!でJeticoってなに?W
アウポよりJeticoのいい所を10個上げてみろよWW
あうぽ使いですが申し訳ないっす‥
キチガイ粘着君には一日のスケジュールって有るのか?
>>450 アウポ使いが荒らしているように思わせたい
ヘタ自演だろ
実際アウポよりJeticoのほうが優秀だからしょうがない
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 22:02:06
アウポよりJeticoのいい所を10個上げてみろよWW
あうぽもじぇちこもいいソフトってことでFA
良くても悪くても 好きなの使えばいいだろ。
いれかえて呪われるのもやだ
スパイスが足りない
>456 すべて
>>461 はやく10個書けよ
まぁどうせ口だけで書けないのはわかってるけどなw
全て × 10 以上
アウポ厨哀れwwwww
10個の意味がわからん 火壁なんて ・余計なものを通さない ・ムダにメモリ食わない ・落ちにくい これ以上になにが要るの? あ、全部アウポより上だった。
そろそろ次スレお願いします
アウポ厨哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9-November-2006 version 2.0.0.17 beta released. Changes: Zero applications hash fixed. Hangup on playing video files (direct access to memory) fixed. System crash on UDP communications fixed. JPF network monitor driver crash fixed. More verbose popup questions in default configuration.
>>465 やっぱり低レベルスレだなw
おまえはWindows標準FWで十分wwwwwwww
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 00:07:38
>>465 ・DosAttackのbulk data送ると簡単に落ちるw
・スタートアップ時にFWも砂箱機能も機能しないで筒抜けw
・ログ記録すると重くなるw
あ、全部WindowsFWのほうが上だったw
あうぽがjeticoより優れてる点はどこですか?
アウポ最強ってことですね
そうですね
>>475 WindowsFW >jetico >アウポ
これでおk?
>>475 これ前よく見たけどやっぱりアウポ厨の書き込みだったのかw
アウポ最強ってことですね
それが本当かわからんけどルータもSSMも使ってるから気にならなかった
アウポ厨だったのかwwwwwww
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 00:40:59
WindowsFW >jetico >アウポ これでおk?
アウポ厨はもうどうでもいいからはやくベータ版試せよ JeticoのV2の凶悪さはアウポなんて目じゃないぞ
とりあえずアウポはウンコ以下という事ですね。
ウンコに失礼だろ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 00:51:52
ポップアップがよくでてうざい アプリケーションのすること全部許可にできるの?
アンインスコすれば全部許可になるよ。
Java系アプリ素通りすると聞きました
これって致命的ですよね
へー そりゃ大変だ
Javaはループバックでメインタスクとやりとりしてたりするから、 理解してない人がルール作ると素通しになって当たり前
やっぱりアウポが最強ですね
496 :
从o^ー^从御飯喰☆ :2006/11/10(金) 01:22:12
2.0.0.17入れたけどまたまたaskで固まったね いれないほうがいいと思う 2.0.0.10が安定しててよかったなぁこいしい
そろそろ俺もver2使ってみるかな
>>476 インターフェース
それと日本語で読める解説の充実
あうぽからjeticoに乗り換えたけど
最初はConfigurationで設定いじれることも解からんくて
不具合が出るたびに初期設定に戻してた
やっぱりアウポの方が百倍ましだわ
2.0.0.10 テラコイシス・・・
もっとjeticoの欠点を教えてくれ
一部の天才にしか扱えないことです
名前がかっくぉわるいことです
それだけしか無いの?
ネトランいち推しFWにされて、嫉妬したあうぽ厨の集中砲火を浴びたりするところです
ネトランみたいな厨房雑誌に一押しされたせいで厨がこのスレに溢れ返っていることです
なんだ機能的な欠点は
>>475 くらいしかないのか
つまんね
つまんねって何だよ 機能的にほとんど欠点がないことはいいことだろ
>DosAttackのbulk data送ると簡単に落ちる これ何とかして欲しいな。 ftp鯖立ち上げてると、ワザとじゃなくてもbroadcastのエラーパケットで落ちる時ある。 破損パケットじゃないからフィルタリング効かないし、ルーティングできないパケットのフィルタリング をデフォルトで持ってればこんなことならないのに。 裏技ルール何かあるのかな?
>>509 いろいろいじくりたかったんだよ
欠点がわかれば対応できるからな
でももういじるとこないみたい
512 :
510 :2006/11/10(金) 11:01:20
追加 broadcastのエラーパケットってのは推測。 ログ最終で一応弾いてるのは確認してるから。
薄ら寒い自演の多いスレだこと
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 11:50:20
iptabelsもどきで偉くなったと勘違いしてる 厨房の集まりですか?
これ使ってみたけど軽くていいですね。 参考資料見ながらですけど、なんとかルール作りにも慣れてきました。 おかげでいろいろと勉強にもなりました。
流れぶった切って悪いが、ドライバのロードとサービスの開始のタイミングで
微妙に不具合出るな。2.xは。
>>435 生き返りオメ
サービスの起動を自動から手動にすると大抵の環境に適合出来るんじゃないかな?
もしくはNICのドライバを要求から自動にするとか・・・・
2.0.0.15,16は、ウチは普通にセーフモードで起動->削除できたけど、 いろいろあるんだねぇ。
Application Trusted Zoneはacceptになっているけどaskにしなくてもいいのでしょうか。 askにしてこまかいルール作成をしなくてもいいのでしょうか。 jeticoスタッフの皆さん教えてください。
Application Trusted Zone ~~~~~~~~ だからacceptでおk
作ってもいいが、そもそもそのテーブルはループバックも含む信頼できるアドレスへの通信を許可するって意味だから、 いちいちルールを書くというなら、そもそもそのアドレスをTrusted Zoneから外しておくのが正しいと思う。
>>517 2.0.0.16は、起動オプション、サービス切り替えするまでに、フリーズでした。
NICは、蟹です。それで、葱2もprotowallもすんなり入りません。
PFWはjetico1.0.1.61 に戻しました。快適です。
IDSがBlackIceなので、kerioとかOutPost微妙なんですょ。
2.0.0.17今のところ安定
> NICは、蟹です。それで、葱2もprotowallもすんなり入りません。 それって胸張っていうことじゃないべ NIC変えるだけで解決するかもよ
久々に着たら荒らしが酷くなってるな。 なんでもアウポ厨のせいにして、アウポ使いとの対立を煽ってるし。 載せられて本気でアウポ厨とか言い出すアホも増え始める予感。
>>525 おまえみたいなアウポ厨が多いからだろw
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 19:32:23
>>525 アウポ厨わざわざ蒸し返し乙w
久々に着たらてw
いいからもう巣に帰って二度と来んなボケ
アウポ使ってる奴はアホw
ここで嫌われてるアウポ厨って既に開発が終了したフリー版のユーザーですよね?
>>531 キヤノン関係者もいるかもしれないけど
ほとんどがフリー版ユーザーじゃない
別にアウポ厨を嫌ってなどいない チョンが日本人を一方的に意識してるようなもん
以前のOP1.0のユーザーは質がいいよ。俺を含めてw 煽ってるのは、違うFWユーザーが多いよ。 proの方はへんてこな人いるけど、総じて年代が高い感じ。
アウポ厨はもういいから Jeticoの話しろよ
アウポ厨は死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Sygate
おりゃ 糞アウポ厨 かかってこいや
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 01:16:29
アウポ厨って臭いなwww
どうやら自作自演の猿が一匹いるだけのようだな などと俺が書くのもスルーしてる人には申し訳ない
そうでもないか
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 03:09:07
アウポ厨の自演か
アウポを使いこなせずjeticoスレに来て馬鹿にされた ただのヒキニートなキチガイだよ
なんだヒキニートなキチガイアウポ厨の自演かw
アウポ厨とかjetico厨じゃなくて厨が宇材
アウポ厨哀れwww
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 05:44:14
アウポ厨きめえwwwwwwwwwwww
Outpostはルール設定が分かりやすくていいんだけど、登録アプリ一覧とかが見づらい。
ID制って意味薄いと思っていたけど、このスレ眺めてると考えが変わるw
IDなんていつでも変えれるのです
結論 喚いてる奴の大半がJetico使っていない
別にJeticoを使う必要性は無いからね。 Jeticoを崇めてる一部の信者の馬鹿さ加減のチェックしに来てるんだよ
じゃあ、ロムってて疑問点にだけレス入れればいいじゃん。 荒らさなくてもw と、kerio4使いの自分が言ってみる。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 09:33:08
>>555 それなのに、自分の馬鹿さ加減をさらけ出して一人泣き喚いてるわけだな
君、もう飽きたから消えていいよ
∨ ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人____) , ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) | __( ̄ |∴ノ 3 ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ )) ヽ.
乞食の集会所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>557 こんなのjetico厨が自作自演であうぽ厨を偽ってるのミエミエだからな
まぁ、あうぽ虐めるならOK
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 12:28:23
ウィンドウw図使ってるアホはやっぱりな
とりあえずアウポ厨が必死だという事はわかった。
アウポ厨って既に開発が終了したフリー版のユーザーですよね?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 12:48:28
ノートン最高!
>>567 それはよかった。
ノートンで頑張れよ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 12:54:22
アウポ チンポ ヌルポ
どっちにしてもKerio2の勝ちだな
俺はJeticoとKerio2.1.5を行ったり来たりしながら Jetico ver2が出るのを待っている。w
おれもjetico2βで酷い目あったから避難中
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 16:32:08
アウポのプロはジェチコなんかよりもはるかにはるかに いいよ
悪いけどアウポは遠慮しとくよ
貧困層の集い
∨ ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人____) , ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) | __( ̄ |∴ノ 3 ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ )) ヽ.
ネットランナーいちおしおめでとうございます^^^^^^^^^^^^^^^^^ でもなんで今頃?
Jeticoすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スタートアップ時にFWも砂箱機能も機能しないで筒抜けだと書いてありました。
ここが原因か 厨房の溜まり場だな
>>583 多分、前のWikiがアンチネトランだったからだと思う。
気になるんだが、何それ?
>>582 ※このアドレスは危険URLのひとつです。
※ このページは自動的にリロードされるようです。
※ 注意!悪意のあるコードを発見しました。
※ 注意!一部タグが大量に使われています。
踏みたければ踏めば
俺には関係ないからw
ブラウザのスクリプト実行機能を切ってから踏めば問題ないよ
そこまでして踏む価値があるのかと小一時間 ま、常識的な人間は踏まないと思うけど 「危険とはどういうものか」と思う人は踏んで見れば良い
ビビりすぎだろw
俺はブラクラなんか踏まないぜ! 俺は危険とはどういうものか知ってるんだぜ!! ってをアピールしたいだけだろw厨房くさいから恥ずかしいw
Jeticoは穴だらけだからだろ。 わかってるよ。
>597 低脳アウポ信者乙
>>597 WinAPIから呼び出すdillライブラリのアクセスに対して無防備だから
acceptしたアプリは、やり放題だからな
acceptしたアプリ経由と言った方が正確だな VISTA使うしかない
ログの色って変えられない?みづらくてかなわん。
log level変えれば色も変わる
ログ取ると極端に重くなるなこれ
HTTPのログ、トップURLのリクエストだけにできないから。
ログ取ったら細かいログだから並みのFWより重くなることがあるよ (´・ω・`)
>>606 まじP2Pのログ取ったらNortonより重いぞ
10Mのログが、あっという間に一杯で使い物にならん!
いやいや P2Pのログなんてとったらあかんて
そいつがJeticoだからさ
P2P使うならFILがいいんじゃないか。
キャノン系の製品を必死で薦め、ライバル製品を必死でけなす工作員が2chで多数暗躍中の模様。
>>612 キチガイ妄想乙w
Jetico使用者が実際の不具合言ってるだけw
早く病院行ってこいwwww
何年同じ事書きあってんだよwだせwww
>>606 過去スレでもあったけど、できそうでできない
誰か解決してる人いない?
ログゴチャゴチャして見づらいよな。 厨房には必要ないらしいけどw
この使い方が難しく上級者向けのjeticoを極めた本当にスキルの高いもっと上に行く人は何に乗り換えるの?
Windows ファイアウォール
乗り換えない
>>617 2系だとログから右クリックFind source ruleでどのルールで引っ掛かったのかを見ることも出来るし、Createruleでログからルールを作ることも出来るよ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 18:09:47
>>618 linux
低能win使いがいくら頑張ってもジェチコどまりw
>>622 アホいうな、今やLinux上のFWはGUIでWinと変わらないぞ
バカは激安PCにLinuxインストールして使うとか考えてるんですか?
うん、PCルーターをリナックスで構築して 「俺ってすげー」ってな奴 昔は俺もそんなだったw
昔はインスコするのが面倒だったからな 今は簡単にインスコできて環境が整っちゃうし そういう時代も知らずに リナ=難しい って印象だけ残ってて、使ってることに優越感感じるあほチンがいるのよ
そんな暇あるなら、フィルタ組めるルーター買ったほうがよくない? 10万出せるならCisco、5万ならCenturySystemとかYamahaとか。 俺は250ぐらいフィルタかけてるけどスループット全然いいよ。 あ! 俺あうぽ廚だった 横れすメンゴ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 20:47:19
linux使えもしないジェチコ厨wwwwwwwww
あうぽ厨さんは無修正の動画とか彼女との○●撮り画像とか 貴重なものをたくさんPCにためこんでいそうで、ウラヤマシス
アウポ厨はザーメン臭いからなw
蹴尾厨うますぎる
ルータじゃアプリ毎の制御はできないからなぁ
Jeticoは起動時に無防備だからなぁ
気になるなら起動時に回線抜いとけよ
Jeticoは起動時に回線抜かないと無防備だからなぁ
あ、釣れたw
だとよw
2.0.0.17βだとそうなる可能性が高い。 今は1.0.1.61を入れておくのが無難かと。
>>632 そ、
iptableなんかだけ
それでもVPNのフィルタリングなんかはアプリ毎にやらないで済む
これJeticoのルートでキッチリしたら、オーバーヘッドでアウト側のスループット落ちすぎるよ
fragmentationなんかもルーターでドロップすれば、アプリ側に負担無いし
あくまでルータ+PFM
スキル高い人がjeticoなんか使うの?
そ
どんくらいスループットに差が出るの?
outpost(笑)
outpost(悲)
outpostwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかここのひとってアウポに対して トラウマでも抱えてるの?w
アウポン(微笑)
モバイル・無線LANとなると・・・・・・・・ポン
>>652 2系はデフォルトだと、NetworkにあるEnable 802.1x (needed for Wi-Fi in WPA mode)のルールにチェックが入っていないのだが。
チェックを入れても繋がらないって事か?
>>627 結局LINAXベースなワケでファーム150として100もフィルタかけすぎ
よっぽど厨房に叩かれる何かしてるに違いないw
655 :
↑ :2006/11/15(水) 21:35:11
×Linax ○Linux
>>644 まじ、ルーターだけとかIDS足すぐらい
ルーターって言っても家庭用とは違うけど
ルータだけでいいとか言ってる人いるけど、アプリごとの制御はどうするのかと。
通信を遮断するか
Kerio215より軽いですか?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 01:24:35
age
さげ
ひだり
曲がりのダンディー
空を飛ぶ
街が飛ぶ
ジュリー
jeticoが二人を抱いたまま
>>668 おまえには無理だ
めんどい設定なんてできるはずがない
俺なんて、設定するとかしないとか以前で止まってるよ・・・ インスコしてIEでブラウジングしようとすると、出てきたPOPすべて許可しても繋がらない。 ALL ANYにしても駄目。 アンインスコすると繋がる。 もしかして、いろいろ設定しないことにはIEさえもまったく繋がらない?
もしかして、こういうPFW使うときってアンチウイルスソフトとかウィンドウズ標準のファイアウォールは切るのがデフォなの?
お前はjeticoスレにいる必要ないと思うよ
お前こそ無用
>>676 おお、マリガトー!
もう一度インスコして頑張ってみるよ。
>>676 ハッシュ値が気になったので、一応IEとWMPを選択しなおして接続できてる。
超THX!
せっかくなので、コレを気にアンチVもAVAST!入れてみるよ。
access to networkって結局のところどういう働き? これをacceptしてもoutbound connectionのときもう一度askで引っかかるよね。 だったらaccept to networkはデフォルトでacceptしてもいいような希ガス。 何か勘違いしてるんだろうけど何を勘違いしてるのかが分からナス
ヘルプ読まないのはネトラン厨
ログレベルの設定をどんなかんじにすればいいかわかんね
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 22:25:03
ヘルプ読まないのはネトラン厨
ヘルプですべて理解しろってか? ヘルプ記載事項に関連性ある質問してる人間は全部ネトラン厨ってか?
でもヘルプというポインタを示してもらったので理解できた。まりがと。 …とはいえ、ログとってもよくわからんのだよなぁ。FasieとかSynapticsとか あんまりネットワークと関係なさげなのがnetworkにaccessしてて、パケットも何も 発生せずにexit network、ってのが繰り返されてる。System Applicationに何か させてるんだろうか。やっぱよくわからん。spfのお気楽FWがナツカシスorz
1行目:no 2行目:そう呼んでも問題なし
ヘルプ読まないのはネトラン厨
>>685 ヘルプで全て理解できないのは、よくわかるのであるが、
そいつらのことはネトラン厨と呼んでもいいのである、ってことだね
>>685 としては。
よくわからんが、理解した。
こんな糞FW使ってないでおとなしくアウポ使えよ
アウポは個人的に論外ですので。
Jeticoってネットに接続しないアプリまで許可せなあかんのが面倒・・・
その割りに砂箱ついてないのな。
JeticoからKerioに乗り換えたら簡単簡単
>>690 が魅力でまだJeticoには未練があるけど
>>693 うっ、今まさにそう思ってたところ!
私はもうちょっとジェットイコ(←自分ではこう呼んでた)でがんばってみます
>>693 Kerioなら通信しないソフトでも砂箱関係で設定することあるけど、
砂箱無いJeticoはなんで通信しないソフトの設定もするんだぜ?
アウポは個人的に論外ですので。
普通のFW>銃を撃ったら逮捕 Jetico>銃を持ってたら職務質問し、さらにそいつが銃を撃った時点で逮捕
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 09:56:13
アウポは砂箱も優秀 jeticoなんて糞以下
アウポ信者しつけーw
Java.exeに対するルールはどのようにしたらよいでしょう? とりあえずアプリ信頼にしてあるけど、このままでは不安。
ヘルプ読まないのはネトラン厨
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 11:35:03
アウポ厨ショボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生徒「3+5x4の答えが解りません」 先生A「32だよ」 先生B「そのくらいも解らないの?m9(^Д^)プギャーーーッ 」 先生C「教科書をよく読めば解るだろ」 先生D「60だよ」 先生E「この場合は乗算が優先されるから、5x4を先にやってから3を足せば良いよ」 いろんな家庭教師がいます。 A〜Cは問答無用でクビにした方が良いでしょう。 Dは一見優しそうな先生ですが、クビにした方が良いでしょう。 Eは優秀な先生のようです。 おっと、もう一人いたようです。 先生F「たかが四則演算できたくらいで先生気取りかwワロスwwww」 そうとう2chの毒がまわっている先生のようですね・・・。
げ、ミスった。 先生D「23だよ」 だな・・・ネタでミスするとは・・吊ってくる。
自殺すれば?
死んできました
オレハイキテルヨ
アウポは個人的に論外ですので。
ネットランナーで紹介されてたのでぞねから乗りかえてみました。NOD32を つかっててたくさんポップアップが出てきたのですがどれを許可すればいいですか?
710 :
709 :2006/11/21(火) 21:40:03
あげます。
使い方わからないのに入れるなよ
じぇちこは糞。 神アウポ
くだらん。
アウポは個人的に論外ですので。
みんな!ジェチコってるかーい!!
♪雪の降る夜は たのしいジェチコ ジェチコ燃えろよ お話しましょ むかしむかしよ 燃えろよジェチコ♪ ・・・「チ」しか、あってない。 でも「燃えろよ」だ、ファイアウォールだけにな、フフフ
いえ、今使うかどうか検討しているところです。
こんなスレでアウポはどうのとずっと粘着してるヒッキーは 日光に当たれよ
迷わず行けよ 行けば分るさ ありがとおおおお!!!!!!!
720 :
717 :2006/11/22(水) 01:59:02
今私はKrio2.1.5を使っているのですが、こちらに変えようか検討しているのです。 なんでもJeticoは2バイト文字に対応しているそうで、それを聞いて興味を持ったのです。 ruleの作り方も似ていると聞いたのですが、どうなんでしょうか?
JeticoもOutPostProも優れたFWなのに何でお互いを認めようとしないのか。
722 :
717 :2006/11/22(水) 02:08:49
>>719 仰る通り迷わず行ってみる事にします
失礼しました
トラフィックモニタータブの送受信のバーにカーソル合わせたら どのアプリが動作して送受信してたのかポップで出してくれるような機能付かないかな・・・ それとログの篩い分け機能がほしい rejectとかのブロックしたログなんかは数日分置いておきたいが どうでもいいようなログは1日分で消えていくようにとか 英語解る人頼んでくれんか
アウポは個人的に論外ですので。
まぁアウポは他叩いて下げないと上にいけないから好きにさせてやれよw
Jeticoの真意がようやく解った。 これ、使ってると段々自分のPCにアプリインスコするのが面倒になってくるんだよな。 つまり、それを狙ってると、そういうわけだろ!? アプリを入れなきゃ、そもそも危険性は増えにくいからな。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 14:29:32
糞だからだよ 使ってる人間も糞 他の使いなw
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 15:21:13
とアウポ厨が申しておりますw
アウポは個人的に論外ですので。
なんか信者同士が糞みたいな喧嘩してるのはどのソフトでも一緒だなw しょーもなw
フレッツスクエアの動画が観られないんだけど、どう設定すれば良い? Gyaoとかは観れてるんだが、こんがらがってきた・・
アウポは個人的に論外ですので。
>>734 俺はまじめに聞いてるのだ。
邪魔するな。
すぐに厨呼ばわりする奴って頭弱そうだな。
ブルースクリーン 通信が突然切れる 更新が止まってかなり経ってるからセキュリティが心配 XPsp2に正式対応してない
733=735?
今から導入するなら2.0系の方が良い? 製品化のときに使用できなくなる?
2.0系のここ数バージョンは不安定なので、もうちっと安定するまでは1.0系にしておいた方がいい 製品化のときにどうなるかは誰も分からない。 機能限定になるのか全然使えなくなるのか。
なるほど。 実はv1系に変えてから三日ほど試用してるのですが、突然ネットにつながらなくなったりした(PC再起動しないと直らない)もので、 v2.0系だとその辺改善されてないかと思った次第です。
改善も何もver1使っててそんな現象は1度も出ていない。
またJeticoちゃんに戻ってきた 2も期待してるけど、テスト参加は来年までやめておくぜ
じぇちこは糞。 神アウポ
アウポ(失笑)
アウポ(脱糞)
アウポ(故)
あぽ〜ん
>>736 Proは?
繰り返し言うがあうぽプロもじぇちこも優秀なFWだと思うぞ。
不毛な争いはやめよう。好きな方を使えばいいじゃない。
わざわざこのスレに荒らしにくるのはアウポ[Free]使いか?
たぶんアウポ[割れ]使い
アウポproなんて使ってる奴いるのか? そんなもん使うくらいなら素直にKerioやJetico使うだろ
セキュリティソフトを割るなんてアホだろ
>>743 まともなルールも作らずに、ズルズルにパケ通過し放題なんだろ?どうせ。
シビアなルールを作ってたら、1週間に一度くらいの頻度で無通信状態になってたぞ。
使い物にならないから一時的にKerioに戻ってるが。
信頼性に疑問があるのは事実だと思うが>Ver1
まぁ使いこなせてないやつには一生分からないからいいよ
>>755 > まともなルールも作らずに、ズルズルにパケ通過し放題なんだろ?どうせ。
必要な通信を遮断すればそうなるけど?
Windows Updateもできなくなるし
神経質になってない?
っていうかちゃんと見極めできてるの?
>>757 そんなやつほっとけ
そんな致命的なバグがあるのなら、そんな奴よりもっとまともな奴から
指摘が出ているはず
使いこなしているつもりになってるだけの自己満相手にしても意味が無い
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 10:50:04
さすが糞ソフト アウポと一緒にするなよw 糞がつくだろw
Outpost使いは自分の使ってるのをアウポとは呼ばない
煽り入れてるのは、とりあえずApplication Trusted Zoneに入れてるだけで使いこなせてると思ってる奴 達ということが判明してきたな。 Application Trusted Zoneに放り込むだけなのに、 「Jeticoしゅげー!」 「Jetico使いこなせない奴は池沼」 ってやってるのが現状。
>>755 そりゃお前のルールがあまりにもお粗末だから無通信状態になるんだろ。w
自分の無能ぶりをソフトのせいにするなよ。
要するに使い物にならないのはソフトじゃなくお前の方なんだよ。w
とんだ自爆レスだったな。w
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 15:00:12
糞ソフトを使いこなせるとなにかいいことあるんですか?w
使いこなせば解るさw 使いこなせればの話だがw
いや、ここでいいだろう
いや、そうでもないか
住人のほとんどがアウポ使いだから、ここでいんじゃね
荒れそうな気もするけど、質問です フルスクリーンのゲーム(否ネトゲ)でしばらく遊んだ後とかに、ネットに接続できない状態になってることがあるんですけど、どうしてだか判りませんか? ゲームは特定のものというわけでは無いようです。 また、ゲーム以外でもそうなるのかは分りません。
Jeticoは糞。 アウポは神。
774 :
770 :2006/11/23(木) 20:39:48
そうでもないか
アウポは個人的に論外ですので。
そだね
しかし、住人の質が低いスレだ・・・
ここにしても、kerioスレにしても、その他のスレにしても、 何かというとアウポ、アウポ。○○使ってるのは糞、とかのレスばっか。 おそらく同じ人間がやってるんだろうが、いいかげんにしてくんねぇかな。
よっぽどJeticoやKerioに恨みがあるんだろw 馬鹿は馬鹿でも可哀想な馬鹿だなw
>>773 んでjetico使ったのならルール見せてよ
>>782 もうアンインスコしたから見せられねーよ、っていわれて終わりだろうよ
入れたことあるかも疑わしいからな
Jeticoは起動時の通信監視スルーなのが致命的。 2が安定するまでは論外だな。
俺はver2が有料になるならver1を使い続けるよ。 今のままで特に不満は無いし。
おまえら所詮口だけだもんなw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 12:17:27
dosiloutogakoretukatteorettepulodattekanntigaisulusofutodalo
俺もVer1で十分だな 馬鹿は何を使っても結局使いこなせないから猿でも使えるアウポフリーとかゾネ使うのがベストだろ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 15:13:33
馬鹿でも使えるwindows jetico使うと馬鹿じゃなくなるんだなw
>>788 使いこなすの定義は?
馬鹿じゃないなら答えられるよね。
>>791 馬鹿に答えても理解できないだろ?wwww
793 :
792 :2006/11/24(金) 16:43:31
すみません、馬鹿だから答えられません
おやおやw 今度は自演ですか?ww 幼稚な方ですねwww
Application Trusted Zoneに放り込んでるだけなのに使いこなせてる気になり、他人をコキ下ろすゴミどもは消えろ。
797 :
\_____________/ :2006/11/24(金) 17:41:58
∨ ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人____) , ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) | __( ̄ |∴ノ 3 ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ )) ヽ.
>796 ハイハイわかったからさっさと巣に帰れ
>>796 そうとは思わないけど
OKだけでzone的な使い方してるのは一杯いそう
denyルールを書けない奴、ルールオーダー理解してない奴
無能曝け出して暴れる子供が荒らしてる
すみませんが質問です。 勉強という意味も含めてKerio4からJeticoに乗り換えようと思ってるんですけど 現在みなさんはJetico ver1を使ってらっしゃるのでしょうか? ver2とどっちが主流なのかなぁと思いまして。。。
ver1
>802 とりあえず安定してるver1をつかっとけ
>>800 denyルールって?
ジェチコだとrejectとかblockはあるがdenyを見たことがない。
806 :
802 :2006/11/24(金) 19:29:40
ルール作れるとか作れないで揉めたりするのって厨くさいじゃないですかぁ
俺がルールブックだ!
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| | |ミ彡 彡| ´-し`) /|ミ|ミ ゞ| 、,! |ソ ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / ,.|\、 ' /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 21:11:34
厨房御用達ソウフトかw
>810 日本語でおk
インスコ後再起動するとOSごと固まるってのはいつになったら修正されるんだろうか・・・
813 :
771 :2006/11/24(金) 23:17:15
>>771 だけど、まじヘルプたのむ・・・
DX3Dでフルスクリーンのものなら、どれでも同じような症状が出るようで
DX9インスコしなおしたり、OS標準のものも含めて常駐してそうなものを一つずつ切ったり、
ドライバ関係入れなおしたりしたけど、ダメポ・・・。
正直お手上げ状態(´・ω・`)
ルールをどこかにアップしてチェックしてもらったほうが早いのかな?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 23:35:04
それがいいかもしれんね 俺ごときじゃお役に立てないっぽいけど親切な人が力になってくれるかも その前に、Jetico動かしてない状態だと当然正常にネットに繋がるんですよね? あと、ネットに繋がらなくなってる時、Cofigrationでどこが点滅してるかチェックしたら 原因がわかる気がするんだけど、その辺はどうなんでしょうか
815 :
771 :2006/11/25(土) 00:51:51
過去ログにあったところへアップしたけど、大丈夫かな?
http://up.ampll.org/dirsir/lazy011.zip これです。
まだ導入して日が浅いので、取りあえずアプリ信頼して許可したまま放置してあるものもありますが、まずは今おきてるトラブルを解決したいので、よろしくお願いします。
症状は
>>771 、
>>813 の通りです。
ネットに繋がらなくなると、良くてAllow Allのみ通信可能になります。
その次がログオフしてからログインしなおすと、Optomalが再び有効になります。
最悪はPCを再起動しない限り、Jeticoを終了しても通信不能状態になります。
>>815 ここにはジェチ厨しかいません
ワナンネでぶん投げるに100セペタ
>>815 1系は今使っていないのではっきりしたことはいえないが、フルスクリーンのゲームを起動したときにProcess attackダイアログが出ると思うのだが。
たぶんそれをブロックしたんじゃないのかな?
×ワナンネ ○ワナンネ
>>818 どういうときにAllow Allのみ通信可能になるのですか?
×Jetico ○Jetinco
>>815 特に通信不能を引き起こすような致命的な箇所はみあたらない
長時間のゲームでネットワークリソースが食い尽くされてるとかじゃね
AvastとかってDNSのキャッシングとかしてるのかな?そのへんが
Timeoutで動作不良になってるとかのAvastの不調と予想
まずやってみることは他のブラウザ導入して、通信不能とかいう状態の時
そちらのブラウザでProxyなしでの接続
しかし他人に見せられるようなルールじゃねーな。ZAフリー以下状態だw
823 :
771 :2006/11/25(土) 13:45:42
>>818 さすがに、それに気付かないことは無いですので、それが原因では無いと思います。
>>820 判りませんw
無通信状態に陥った後に
>>815 のどれかの状態になってるという状態です。
>>822 >>771 でも書きましたが、特にネトゲに限った話では無いので、チンプンカンプンなんですよね。
それこそ、nVIDIAの配布してるDEMOプログラム等でも起きます。
出る時は5分ほど起動しただけでも、その後通信不能になったりしますし、逆に1時間以上ゲームで遊んだ後も平気な時もあります。
別ブラウザを使用してみるというのは、思いつきませんでしたので、今夜にでもやってみます。
>しかし他人に見せられるようなルールじゃねーな。ZAフリー以下状態だw
ww
とりあえず、今の問題を優先的に解決したいので、その後またアドバイスお願いしたいものですw
ちなみに、Application Trusted Zoneに放り込んであるもの以外で、どこか致命的にまずいところあります?
特にSystemIPやSystem Applicationの設定は気になりますので。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 15:23:25
ここの糞がoutpostスレを嵐にくるようですが いい加減にしてくれませんか? 不具合は自分の使ってる糞ジェチコだけにしてくださいね
分かりました。そう伝えておきますね。
>>823 Application TableやSystem IP Tableの全てのrejectルールに
ログをはき出すように設定すると原因が特定できるかも知れないよ
哀れ糞住民ども、ちょと突っ込んだ質問がきたとたんに静かになってしまいましたねwww 下手な事言えば自分の糞さが露呈してしまいますからねwww 数名がレス返すものの、少しまともなレスが一つあるのみwwww 他はなんとか必死でレスを返すものの、中身無しの厨房レベルwwwwww 哀れwwwww
ちなみに俺友達少ないけど結構セキュ詳しいからwwwwww 厨房だけどおまえらよりはるかに上いってるからwwww
だからなんだっつー話。 ちなみに俺はアウポ厨w
おれもoutpost Pro 4 使ってる。シリアルは拾ってきたやつ 特にいいってわけじゃないんで、他のFWの様子はチェックしてる
ぎゃははwwwwwほら静かになったwwwww 何も言い返せないでやんのwwww これはもう糞としか言いようがないですぞwwwwぎゃはははwwww おまえらもどうせ童貞なんだろうwwwwww でなきゃこんなスレで糞みたいなレスしないもんなwwww まぁ近々童貞捨てる予定あるからいいんだけどww おまえらもがんばれよwwwww
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 17:50:34
とアウポ厨が申しております
んなこたぁ言わんでもわかるよ
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 12:31:31
>>147 チンカス以下のアウポ厨は消えろ
アウポみたいなダサイFWなど使うかボケ
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 13:23:27
ジェチコ厨乙
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 14:20:37
またアウチンポの糞餓鬼が暴れてるのかw
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 14:31:31
アウチンポwwww
ワロタwww
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:56:18
>>147 おいおい
それはジョークで言ってるのか
ていうか不具合だらけのアウポと安定感抜群のKerioと比較するとは正気とは思えんな
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 17:16:43
アウポって青画面三昧だろw
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 17:33:33
今日の名言
「アウチンポ」
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 18:08:14
アウチンポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jetinco
ジェチンコのほうがしっくりくるな
>>831 オマエにはJetico絶対むり
諦めろ
アウチンポ>>>>>>>>>>ジェチンコ 堅さといい大きさといい、圧倒的だな
>>838 オマエにはJetico絶対むり
諦めろ
>>841 オマエにはJetico絶対むり
諦めろ
推定年齢15、6歳ってとこか 正に厨房真っ盛り
>>815 のアプロダって今はどこからリンクされてる?
wikiに見当たらないのだが・・・
この板、IDないからやりたいほうだいだな
あっても変わらんよ スルー出来ない奴がいる以上、いつまでもこのままだろ
あぼーんしやすくなる
>>823 とりあえず環境が書いていないので、OSがXPならWindowsのファイアウォールを有効にした後、つながらなくなった時にJeticoのアイコンを右クリック
Shutdown firewallで完全に終了させてください。
これでも接続できないならJeticoの問題ではないと思います。
これで接続できるなら原因は分かりません。
ついでに2系の不安定の原因はたぶんJetico本体かシステム関係のAccess to Networkが許可出来ていないことだと思われるので、簡単なルールを作ってみた。
ttp://up.ampll.org/dirsir/lazy012.zip とりあえずJeticoのバージョンは2.0.0.17でWindowsXP専用とします。
付属のPDFをよく読んで使用してください。
使用は自己責任でお願いします。
特に他人の作ったルールは信用できないとか、動かなかった場合にリカバリーする自信のない方は絶対に使用しないでください。
PDF・・・
851 :
771 :2006/11/25(土) 23:18:09
>>849 OSはXP Pro SP2ですよ。
>Shutdown firewallで完全に終了させてください。
これはすでに試してます。
結果は接続できる時とできない時があります。
どちらにしても、Jetico+AVAST!の導入以外には何も環境が変わってないので、やはりどちらかの影響と考えてます。
とりあえず、今のところ自分のルールに致命的なミスがあるわけでは無さそうなので、根気良く原因を探ってみることにします。
Dobryのとこのうぷろだの方がよかね?fw.ampll.orgはもう関係ないんだし。 来月のネトランのJetico、どのくらいマンセーされるんだろ。
ネトランってまだ売ってたんか・・・
変なのが来てるから今月のに載ったかと思ってた 日本語ファイルOKしなければいいのに
ftp鯖立ち上げてる人いないの?
おれも
>>510 と同じ
Jeticoだけが落ちてるので気づかない時があるけど、かなりガクブル
>>851 デフォルトからのaskで固まるから2.0.0.17の問題かと
住民ども・・・・ 哀れすぎるwwwwww 糞運営してるから問題も出ないということに早く気付けwwwww
訂正
>>849 デフォルトからのaskで固まるから2.0.0.17の問題かと
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 14:10:31
なんか盛り上がらんな
ダウンロードサイトとか、ネットラジオとかやってるとStateful TCP Inspectionがフル稼働してるんだけど、これはこういうものなの? 整合性の取れないパケットを捨ててるんだよね? ルーター側にもSPI機能ついてるんだけど、併用してるのはまずいのかな?
2.0.0.17入れたけど、いきなりOSが超重力状態になった。 これ、どうすりゃええのん?
俺も2.0.0.16の時は普通に使えてたんだけど、2.0.0.17になったら起動直後に固まる。 公式には2.0.0.16無いし。はやく18だぜだぜ
beta族乙
Jetico使ってるやつはアンチウイルスソフトはなに使ってるの?
AntiVir
KAVβ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 16:13:27
やるぞ!根性だけなら負けないにゃん
なんのこっちゃ
あーつかいたい
ピーターアーツ飼いたい
やめとけ、食費がバカにならん
ドブリによってねとらんに売られたJetico(´・ω・) カワイソス
,.:::.⌒⌒:::::ヽ (::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::人:::::::::ノ (:::: ( ´・ω・):ノ Jetico親方ス  ̄/ つとl しー-J
そんな簡単に固まったり落ちたりすんの?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 22:47:43
1はそんなことはないけど俺が2から1に戻した時の2はそうだったな 俺の古パソのせいかもしらんし、2のバージョンも忘れたけど 今2いれてる人はどんなもんなんだろ
ドブリーは2ch見てないのか?見てたらねとらんに許可出すわけないんだが
最終的な判断はベンダーがするだろ ネトランが直接交渉したんじゃないのか?
そんなことするの?
おれ他のソフトの日本語パッチ作ってるけど、ネトランは断ったw
当然だろ
アウポフリーから移行するメリットってありますか? 両方使った事ある人教えて下さい。
お決まり アウポって呼ぶユーザーは厨房か荒らし
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 22:19:00
アウポ
ガッ
あうぽ
がっ
888 :
881 :2006/11/28(火) 23:56:02
あぁ、厨房でも荒らしでもないのにJetico使いの人は冷たいのですね・・・・・。 試しに言いかえてみよう。 Outpost Free から Jeticoに移行するメリットってありますか? 両方使った事ある人教えて下さい。
お決まり アウポって呼ぶユーザーは厨房か荒らし
>>888 もうOutpostに慣れてたらJeticoに移行するメリットは無いと思うよ
使用感がぜんぜん違うのでだんだん面倒になって設定がおろそかになるかも
まだKeiroのほうがとっつきやすいかな
毛色
>>890 ありがと。
やはりそれ程メリットは無さそうですね。
慣れ親しんだものを使います。
>>892 あうぽ1.0からジェテ公1.0に乗り換えて奮闘中だけど、あうぽで困ってないなら乗り換える必要はないかも。
細かな設定ができるのは良いけど、複数ポートをまとめれなかったり、ネームでホストを指定できなかったりと、細かい部分で結構使い勝手悪い。
俺の場合、メリットはAVAST!と衝突起こさなかったり、Creative Mediaのサイトを閲覧できるようになった程度。
とにかく最初のうちは窓が頻繁に出るので、うざく感じる。
今回だけ許可みたいな機能も欲しいやね。
つask
それじゃ設定が溜まっていくでしょ。 その時しか使用しないような設定は整理する為に消してるんだよ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 14:59:33
v2にあったと記憶してるが安定してないみたいだから つ我慢・慣れ
>>894 1系だとRemember my answerのチェックをはずしてOk。
2系だとpermanentlyをクリックしてonecを選択。
俺も似たようなこと思ったことがある
>>894 とは違うかもしれんが
>>898 の方法は今でもやっている
だが、直前にポップアップがでたルールでpermanentlyを選ぶと
次に違うアプリや違うアドレスなど別ルールのポップアップも
Permanentlyになっている。
つまり前回でたポップアップでの選択肢を引き継いでるでしょ。
ポップアップが出た際には極力注意して、その都度ルールを作成
したり確認しているつもりなのだが、マウスカーソルを snap to
にしているので他の操作のためにクリックしたつもりでJeticoの
ルールのポップアップをクリックしてしまうことがある。
その際に毎回確認してonceで対応してたものがPermanentlyに
なってしまうことがある。
あとでチェックして修正はしているのだが、「このルールは毎回
ユーザーに問い合わせ」というルールがあればいいとは思う。
SSMも同じだけどな。
結局OUPが最高なんだよな
そうでもないか
アウポ チンポ ヌルポ
アウポが最強
そうでもないか
可愛そうだけど、アウポもジェティコも所詮中級者用のPFWに過ぎん。
じゃあ908は何使ってるんだ?
俺も聞きたいね
上級者用のKerioに決まってるだろ。
うはwwwww 一番いらねwwwwww
可愛そうだけどPFWなんて使うのは所詮初心者だけに過ぎん。
908はうんこ野郎
「ルーターだけでやるのが上級者」とか言っちゃう予感
Jetico2使ったことある人に聞きたいんだけど ログの管理や通知機能は1と変わってないの? ログ表示がまともになってればいいんだけど。
917 :
908 :2006/11/29(水) 19:29:56
ZA
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 19:32:40
図星書かれて釣られちゃってる子多数w
VMwareに2入れてみるか
あうぽ様 >>>>>>>>> jetico >keiro >>>> ZA
ZA Proあまりにも使えなさ杉で一日でアンインスコした。
あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師→ ○ /|←竿 ト/ | │ ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 八 §←餌(疑似餌) >゚++< の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 │ ○ 釣り師→ └┬─┴─ ↓水面 ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑チンコ >゚++<
>>916 ほとんど同じ。
ただし、ログから該当するルールにジャンプできたり、ルールを作成できる。
ただし2系はインストールするとかなりの確立で固まる可能性があるので注意してください。
モナカなーい
Outpost飽きたからJetico使ってみます。 みなさん、どうぞよろしく。
アウポはjeticoと張り合うくらいしかできないだろ。 他に勝てそうなの探すの大変だもんな。 がんばれよw
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 00:50:00
お決まり アウポって呼ぶユーザーは厨房か荒らし
>>920 outpost > jetico >>>>>>>> keiro > za >>>>windows firewall
ジェチンコこの2.0.0.18はまだですか
アウポって他呼び方あるっけ?
ガッ
>>928 うるせーよハゲ!
アウポなんだからアウポでいいじゃねーかよ
ガッ
とりあえず 起動時に固まるのをなんとかしてくれ Ver 1.0.1.61
とアウポ厨が申しております
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 01:17:27
ひとはなぜにくしみあうのでしょう
,、ァ ,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| あうちんぽ 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
941 :
936 :2006/11/30(木) 01:20:20
X2+3800 です。 CPUってなんか関係あるの? と申してみよう。
942 :
937 :2006/11/30(木) 01:25:29
943 :
937 :2006/11/30(木) 01:27:04
CPUが関係あるか知りたかっただけです。
1で全然バージョンうpしてなくてもブルースクリーン出るようになったんだけど
影響を受けるのはkerio jetico 受けないとされているのはza 詳細不明なのはアウポ だから.net20を削除するか一時的にzaに乗り移るかなんですよね
またネトランか。 Jeticoもネトランお断りしないと駄目だなほんとに。
>>947 断りもなく人様のサイトを掲載してやがるのか
ところで何で『漏洩』が『漏えい』なんだ?
かんじよめないひとのためだろ
アウポはアウポでもプロの方をお薦めするよ
その必要は無い。 なぜなら、俺がプロだから。
なんだこれチョン専用ソフトかよww
>ネトランとかの雑誌、禁止 ばっちり日本語パッチも載ってるジャン
Jeticoの情報がネトランに漏洩しています セキュリティなってないじゃん
>>955 ネトランは無断転載の常習犯だからな
俺は企業が作ってるソフト以外は
全部無断転載なんじゃないかと睨んでるんだが
ネトラン掲載おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 17:54:25
糞ソフト認定!!!!
じぇちんこ
別に高性能でもないなコレ・・・・・
Jeticoは入門用 簡単だけど面倒
半年くらいあうちんぽ使ってたけどイマイチだったから使うの止めた。 やっぱこっちのがいいや。
アウトチンポ使ってるやつはバカだけw Jeticoで十分、金払う価値ないw
>ネトラン 無断転載は軽犯罪に引っかかってるよ 警察に言われたらアウト
>>962 入門用とは思わないが使い続けるのは面倒
手を抜くとセキュア度落ちそう
アクが強いからシェアじゃ成り立たないだろ
まあ、面倒無く簡単に使おうと思えば使えるけどな。 それなら、Jetico使う意味も無いっつーことだよな。 FWとしては優秀な面もあるけど、PFWとしては優秀とは言えないと思う。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 12:29:26
アウp最高だってことに気づけよ
,、ァ ,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| あうちんぽイラネ 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
1度ルール作ってしまえばJeticoは面倒とは思わない。 ver2が待ち遠しい。。。
どこかでJeticoPFW2.0.0.16落とせるところない?
Comodoはエクスポート、インポートができれば使ってもいいんだが…
有効期限があるんだったっけorz はやく18出してくれないとjetico2使えナス・・・
Comodoはしばらく使ってたけど、目が痛くなるようなカラフルな画面が気に入らなかった。
ask user400個突破しました
随分と使い込んでるな
黒ずんで来てます
>>971 ネトラン禁止とか書いてると変なのが来るから消せって
変なのが叫んでた
五月蝿いから消す方向になった
ネトラン編集部が消せって騒いでたんだな
浮かれすぎw
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 23:51:49
ネトランなんか書いててこの先どうするんだろうと思う 老後が心配だな・・・・
(´ι _` )
( ´ω` )
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 00:28:50
age
sage
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 01:16:49
俺の実力はこんなものじゃない
そうでもないか
いや やっぱそうみたい
∧∧ ∧_∧ ( ゚д゚ ) .∧,,∧ ( ゚д゚ ) ∧_∧O旦と) ミ ゚д゚ 彡 ( つ旦 ( ゚д゚ ) O旦と ミ と_/ ( つ旦 / (,,,(,,,,,,,う || ̄ ̄と__と_)  ̄|
そう思ってた時期もありました。
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) ) 、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / / ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´ ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii ' 、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、|| ほいで? 、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/ シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛ ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ .ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ .ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
access to networkってsandboxなの結局?
ume
梅
うめー
ume
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。