【ムーミン】F-Secure総合 Part5【ムーミン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式ページ
http://www.f-secure.co.jp/

F-Secureインターネットセキュリティ2006(体験版あり)
http://www.f-secure.co.jp/is/

F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

前スレ
【ムーミン】F-Secure総合 Part4【アンチウイルス】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147163758/

次スレは>>970の方がお願いいたします
>>970がなんらかの事情で立てられなかった場合は、後任指名か挙手をお願いいたします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:18:02
過去スレ
【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044345732/
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143713242/
【ムーミン】F-Secure総合 Part3【ウイルス対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1145039666/

ムーミンに抵抗感がある方はこちら

F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ
ttp://www.f-secure.co.jp/products/client-security/
ダウンロード販売サイト
ttp://shop.ns-research.jp/3/12/1854.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:18:34
 ◆ 「F-Secureインターネットセキュリティ2006」の機能 ◆

 ◇ ムーミンとスパイウェア防御
 リアルタイムでのムーミンとスパイウェア防御
  マニュアル、スケジュールでのムーミン・スパイウェア・ルートキットの検知
   ・バックグラウンドで動くリアルタイムでのムーミン・スパイウェア防御
   ・送信・受信の電子メールのムーミン防御(SMTP、POP3、IMAP)
   ・マニュアルスキャン、スケジュールスキャン
   ・アンチムーミンと統合されたアンチスパイウェア
      →ムーミン対策用に3つのスキャンエンジン
      → スパイウェア対策専用エンジンを統合して、合計4つのスキャンエンジン
        (スウェーデン・ラバソフト社の Ad-Awareを採用)
   ・ブラウザ制御
      → 広告等のポップアップブロック、Internet Explorerの設定ロック
   ・システム制御
      → システム起動設定、重大なファイルの関連付け、システム変更のチェック
   ・ルートキット対策
      → ルートキットによって隠されたウィルス・スパイウェア検知
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:18:50
信頼性の高いav-comparatives.orgという専門組織が行った、
アンチウイルスの最新の総合性能テスト結果。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%  ←(フィンランド)

※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,84%
2位 F-Secure6         99,58%  ←(ヤンソン)
3位 Kaspersky5         99,57%

※DOSウイルス検出結果
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,89%
2位 Kaspersky5、F-Secure6 99,77%  ←(ムーミン)

polymorphicウィルスとは
http://www.lifeboat.jp/support/db/006051117018.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:19:25
質問、報告するときに利用して下さい。
 ◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆

■製品名とのバージョン     『』
■OS             『』   例:xpSP2 2kSP4
■PCスペック          『CPU:  メモリ: 』
■回線の種類        『』
■ルーターの使用     『YES/NO』
■常駐アプリ           『』
■症状と発生時期     『』
■症状発生時の操作または再現方法 『』
■これまでにとった措置
■その他
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:55:14
>>1
おつ!本家の愛用者より
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:41:46
>>1
スレ建て、乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:13:02
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:38:43
F-Secure BlackLight Rootkit Detection 2.2.1046 beta
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:35:13
ノートンからムーミンに切り替える人はこのプログラムを実行して、ノートンを完全に削除したあとにムーミンをインストールしてください。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:42:59
ルートキットスキャンできるムーミン以外はゴミ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:37:41
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:02:17
>>11
ルートキットスキャンできるのがムーミンだけと思ってるのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:02:23
ルートキットとスパイウェアの機能を持つバックドアに注意を呼びかけ

 日本エフ・セキュアは8月17日、バックドア「Haxdoor」の亜種が
スパムメールに添付され大量に送付されたと発表した。
このバックドアは圧縮され、rakningen.zipとして添付されている。
解凍されるとrakningen.exe (スペイン語)となる。
また、rechnung.exe(ドイツ語)を圧縮したrechnung.zipも確認されている。

 Haxdoor.KI は、ルートキットとスパイウェアの機能を持つ強力なバックドア。
感染しても、システム中でファイルとプロセスを隠す。
一旦実行されるとカーネルドライバを使用したアンチウイルスおよび
ルートキット検知プログラムでしか検知できないとしている。
感染すると、各種ログイン情報、パスワード、オンライン支払いの詳細などが盗まれ、ハッカーに送付される。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:02:39
▼日本エフ・セキュア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Haxdoor.KI
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/haxdoor-ki.htm

▼トレンドマイクロ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BKDR_HAXDOOR.IS
* 詳細:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FHAXDOOR%2EIS

▼シマンテック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Backdoor.Haxdoor.P
* 詳細:
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-backdoor.haxdoor.p.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 06:22:55
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:44:51
f-secure意外って事じゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:57:55
>>16
http://www.f-secure.com/home_user/antivirus.html
http://www.f-secure.com/protectyourpc/

MSの6ヶ月の使ってるけど、rootkit検出付いてましたよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:01:58
>>16
バカ認定
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:06:02
>>13>>19
必死すぎ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:28:42
ムーミンのお試し版て機能制限ないの?
いや、スケジューラが簡単すぎるからさ。
ローカル全部のフルスキャン1本だけなんてどんぶり過ぎるし、
曜日指定しかできないし。
もしかしてやり方に気づいてないだけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:09:42
スケジュールって必要か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:10:05
まさかマニュアルスキャン毎回自分で実行してるの?
AVって意識して使うようなもんじゃないから
周期を決めて勝手に(というか強制的に)
実行させるもんだと思ってたけど。

それ以前に常駐保護以外はしてないってこと?
普通は常駐+周期的なマニュアルスキャンと思ってたけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:19:48
そんなもんユーザーそれぞれ違うだろうから、融通効くがどうかが問題なんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:26:04
>まさかマニュアルスキャン毎回自分で実行してるの?
俺はマニュアルスキャン自体、初回以降してないよ。やるとしても半年に一回ぐらいかね。
それ以降の全てのファイルは常駐で保護しているからマニュアルスキャンの意味がないんでね。
どこからウイルスが流入するのか、を把握しておけば頻繁なマニュアルスキャン自体俺の環境では無駄。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:31:34
>>20
バカを指摘されてオマエが必死w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:33:13
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:42:30
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇       ,一-、                        
                         / ̄ l |   (⌒⌒)
                         ■■-っ ( ブッ )
                         ´∀`/   ) ノノ〜′
                          く へ,   V、_,/
                        (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
                       { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
                       | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
                       |. {           } |
                      ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:06:40
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇       ,一-、                        
                         / ̄ l |   (⌒⌒)
                         ■■-っ ( ブッ )
                         ´∀`/   ) ノノ〜′
                          く へ,   V、_,/
                        (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
                       { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
                       | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
                       |. {           } |
                      ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:43:39
>>26-27
態々蒸し返してw
ホント必死なんだねw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:08:42
>>28->>30
オマエしつこい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:11:53
ID出ないスレで自演だなんだ決め付けても結論なんか出ないってのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:04:48
そもそも>>18のとムーミンって同じ機能なのに何揉めてんのこいつら?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:36:41
ムー民試用してるんだが、重い
なんとかならないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:06:02
583 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/28(月) 21:54:39
beta来たついでにムーミン体験版入れてみた。
重い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:37:18
ノートンの重さに比べたらまだマシな方だよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:35:22
体験版入れました
ムーミンかわいい♪
買う

38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:34:31
http://store.nifty.com/img/event/fsecure/img_kidou.gif
上の起動時のスプラッシュってどれくらいの大きさ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:38:18
608ピクセル×465ピクセル
splash.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:40:28
みなさん、ウイルスとスパイウェア防御、そしてインターネット防御の
設定はどうしてますか?
私は両方とも標準(これがデフォとだったかな?)にしているのですが
アクティブXがインスコできなかったりしてめんどくさいです(いちいち設定を変えるのが)。
やはり、両方とも標準以下のレベルで使うのがベストなんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:24:06
>>38
それを知って、いったい何をする気なのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:32:49
>>40
Do your best.
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:11:55
わっしょい!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:58:11
>>41
これじゃない?
ムーミンから他の画像への変更
ttp://www2.pf-x.net/~zot/av/msecure.htm
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:21:42
もうムーミンでも何でもないなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:33:38
>>44
ローゼンw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:28:05
これ面白いな。
F-Secure買いたくなってきたw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:07:36
誰かいいスキン作ってくれないかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:15:05
確かにこれもスキンだよね、一応w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:26:49
キティーちゃん希望
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:30:41
CCさくら希望
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:30:59
そういえばバスターのフォルダにも何個か画像あったな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:47:21
なんとF-Secureでこんな楽しそうな遊びができるとは!?

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:03:17
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=ab07a7e480e15ba073afe842a6d0b405&t=141740
ttp://www.f-secure.de/chip
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:17:51
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンが>>54に興味を持ったようです☆
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:02:48
>>54
何が言いたい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:19:10
愛してる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:52:35
不毛だねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:46:57
ラヴィ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:41:20
らぶりーー!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:20:40
>>54
蟻がd(*´д`*)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:33:58
んじゃ、おれも貰ってくるか ヤレヤレ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:04:08
俺も俺も。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:00:57
>>54って日本語版のでキー通る?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:36:17
>>64
_
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:12:56
(((´・ω・`)カックン…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:19:56
英語版で(,,゚Д゚) ガンガレ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:50:13
英語版だとムーミンが・・・ムーミンが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:11:06
(;´・ω・`)英語版だと、ムーミンがどうなっちゃうの?フアーン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:58:46
ムーミンが、ミッキー鼠に化ける
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:01:38
ガ━━ΣΣ(゚Д゚; )━━ン!!!

そ、そんな〜

・・・いや、逆にインすコってみたくなったな♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:09:53
電気ねずみなら飼うのに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:21:47
電気ねずみ版・・・( ゚д゚)ホスィ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:39:16
欲しかったら自分で画像探して貼り付けたらいいんじゃね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:44:52
その手があったかー!!!

あんた・・・2ちゃんねるに必要な人だよ(ジーン)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:56:45
試しに日本語版の体験版で作ってみるわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:16:58
なぬー!

あんた・・・F-Secureに必要な人間だよ(泣
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:22:10
なんだかなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:33:45
作ったけど、重いなこのソフト
削除した
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:50:42
氏ね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:32:21
曙より重いな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:44:14
>>78
あんた・・・阿藤快だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:46:50
>>79
あんた・・・作ったあげく削除するなんて、男前だよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:48:37
>>80
あんた・・・「死ね」じゃなく「氏ね」なところが、ミニマムナイスだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:51:28
>>81
あんた・・・そのイカす突込みならば、曙を倒せるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:12:12
>>70 むしろ、トッポジージョで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:31:13
お前らもうちょっとまともな会話しろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:59:24
>>86
あんた・・・むしろ、イタリアンセンスだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:01:36
>>87
あんた・・・まともなまっちゃんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:37:37
>>81
あんた・・・笑いの神様だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:23:31
今夜は「ウィルスセキュリティーPart23」のスレが熱い!!!

誰か、ムーミンのオーナー参加してくれー!!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:58:58
カスペの結果が出てんだから同じだろ・・・引っ込んでろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:33:56
>>92

( ・ω・)モニュ?
ムーミンのエンジンて
カスペのエンジン以外にもふたつ
さらにスパイウェア用エンジン(AD系の改良版)入ってるし
合計4つのエンジンなので
同じ検体をチェックしても
カスペと違う結果になりうるんじゃないニョ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:40:56
カスペエンジンの他はスパイウェア、マクロ、その他補完エンジン
結果が違ったところで誤差レベル
しかも検査方法がめちゃくちゃなお遊びみたいなレベルの内容だ
生暖かい目で見てた方がいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:00:28
>>94
そっかー☆ありがとー☆
(〃▽〃)キャー♪
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:10:05
ADで引っかかってたdoubleclickを華麗にスルーするんですが…
大丈夫でしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:20:22
>>94だけ見るとカスペ以外のエンジンが「めちゃくちゃなお遊びみたいなレベルの内容」の「検査方法」かと誤解する
ウイルスセキュリティのスレでやってる検出率テストが「お遊びみたいなレベルの内容」って事な
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:01:35
>>97
すっかり勘違いしてたジョ☆" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "

ウイルスセキュリティのスレの検査は、遊びレベルでも楽しいヨ☆みんな集まってくるシ(クス)
9994:2006/09/04(月) 01:25:29
>>97,>>98
悪い。書き方が悪かった。言われてみればそう読めるな
俺自身は92じゃないんだが連続した会話のつもりだったんで
で、ソーススレのあいつらは自分たちが結局何体のウイルスを扱っているのか理解していない
その上アンチウイルスによって圧縮ファイル内のウイルスの数え方が違うことも理解していない奴がいる
そんなのが群がって検査と称して結果を貼り付けているのが薄ら寒い
確かにお遊戯は楽しいだろうけどあれが2chの人間が調べた結果と公表されては非常に痛い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:45:19
>>99

>結局何体のウイルスを扱っているのか理解していない
>アンチウイルスによって圧縮ファイル内のウイルスの数え方が違うことも理解していない

ニャるほどネェ〜☆

まぁ、今回のスキャン騒動?は、ミニマムなお祭り行事として、とらえてチョ☆(笑顔

その内、あなたが見ても「検査基準が痛くない」やり方で、またミニマム行事したいわネ-☆(クス)

101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:01:30
ソーススレの住人だけでやってればいいものを他スレまでしゃしゃり出てくるから鬱陶しいんだよ。
あのスレの連中は空気読めてないのが多い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:06:41
>>100
死ね、いろんなとこに湧いて出てくるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:47:25
セキュ板のvipperか>ソーススレ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:24:29
>>101
>>102
>>103
まぁまぁ☆そんな堅いこと言わずに
男だったら、ドーンと度量の大きさで許してほしいわネ‐☆

by ムーミン版もいいけどピカチュウ版もホスィーと思う子☆
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:39:37
わかったから早く死ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:52:05
>>105
え!わかってくれたの!ウレスィー☆


>わかったから早く死ね

死んじゃっていいんですか?☆

いいんです!☆
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:40:31
>by ムーミン版もいいけどピカチュウ版もホスィーと思う子☆
作れば?簡単だったよ
ソフト自体は重いので削除したけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:46:31
氏ね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:20:09
かわいい男の子のスキン希望
感染するとだんだん服を脱がされていくようなやつw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:51:03
>>107
そんなに簡単ニャの?じゃー、作ってみよーかナー☆

ムーミン入れたら、わたしのPCメモリ256MBで
あっぷあっぷしてたから、あと256MB追加して、挑戦してミル☆
(ほんとは1GBにしたいけど、サイフの中身がキビシス)

111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:52:46
>>108
もしやあなたは>>84さん曰く、ミニマムナイスなお方では?☆
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:54:56
>>109
それ、おもしろそーーー!!!☆

でも、しょっちゅう脱がしたくなるので
ウィルスを探しまくる可能性、アリアリだわね(ハハ☆
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:01:50
>>107
お前も作って消した作って消したを強調しなくてもいいんだよ
結局UPする気のない消したファイルをいつまで引きずってんだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:58:22
>>113
構って欲しくて必死なんです><
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:25:57
>>114
そっかー☆

なんだー☆>>113素直に言ってくれればいいのにねー☆
(*´▽`)/(^-^)ヨシヨシ☆
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:06:12
ごめん 消してまた入れて作った
中絶何回目?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:07:31
むーみん優秀だけど
とにかく重い

オペレーティングシステム:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600)
プロセッサ:AMD Athlon(tm) 64 FX-57 Processor, MMX, 3DNow, ~2.8GHz
メモリ:2048MB RAM
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 7800 GTX の2枚刺し
VRAM:256.0 MB
DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

この仕様でも重い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:08:49
他社でドラエモン版がでるな。
ムーミン死亡w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:01:46
>>118
お前はムーミンの良さが分かってない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:29:13
>>116
(*´▽`)クス★あなたも好きね〜★

「中絶何回目?」←これはマズイワネ(´D`lll)女の子、引いちゃうヨ
女の子は、デリケートに出来ているのです★

>>117
エー!!Σr(‘Д‘n)あなたのスペックで重スだなんて・・・

ワタシ256追加して512で少しは快適になるカト・・・クスン
ムーミンて、重スギルノカシラ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:44:20
>>120
俺、1.6G、512Mだけど重くて全然使えない。
30分でアンインスコ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:59:49
>>121
(*´▽`;)au〜〜ワタシ2.66Gの256M(それでも完全にヤバス!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:02:54
>>122
2.6Gなら大丈夫じゃね?知らんけど。
124122:2006/09/05(火) 01:09:12
>>123
アノネ、ムーミン入れてみたけど、重ス〜〜〜!!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚だったワヨ(ワラ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:11:02
メモリが256じゃ何入れても重く感じるだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:49:53
Athlon2600+のRAM512MBで別に普通だしな・・・荒らしの情報操作かね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:15:03
あーF-Secure欲しいー
1282.66G 256M:2006/09/05(火) 12:06:24
>>125
そうでもないよ★
過去に試したソフトでは

ノートンインターネットセキュリティー
激重ス〜〜!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ★

ムーミン
・・・(;´Д`)ウウッ… 重イワ!★★

ウィルスバスター2006
マカフィー(主要な機能が4つ入ってるやつ)
アバスト
(^o^)なんとなく、似たり寄ったりの重サ★★★

AGV
NOD32
d(゚∀゚)b軽〜〜〜〜〜〜★★★★!!!

>>126
ナンデすって!!!普通に!?
アナタノおかげで、512MにUPして、ムーミンが快適に動ける夢を見マシタ★

>>127が欲しいー・・・・・・・冗談ョ★クス★
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:30:25
こいつどうにかしろよ
130通りすがり:2006/09/05(火) 13:33:42
>>129は、よっぽど>>128が好きなんだろうなー
(普通、嫌なやつの書き込みはスルーする)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:38:17
お前の普通は知らないけどよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:02:03
>>131
とにかく反応するんだなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:08:14
反応してどうするんだよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:26:01
だって自演だしw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:10:32
つーか通りがかりは黙って通れよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:05:11
しつこい通りがかりだな
いつまで留まってるんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:06:58
で、ムーミンのライバル、ドラえもんが他社から出るっていうソースは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:44:05
ノートPC ぺん4 3G メモリー 1G ATI モバイルRADEON 9700 AGP 128MB
HD システム用領域C:20G データ用領域D:40G
ノートンに比べると軽いです。快適かもしれないって微妙なところ
ウイルスバスターに比べると発熱とCPUの悲鳴が最初から大変
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:06:35
>>138
>ノートンに比べると軽いです

ワタシモ、そう思いマス☆(*゚ー゚)_∀∀_(゚ー゚*)カンパイ★

>発熱とCPUの悲鳴が最初から大変

ソレソレは(^^;どうぞ火事には、お気をつけクダサイ★
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:16:35
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )・・・・・・・(自演したあげく、展開が寒い人がいるよ)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:54:57
なんなんだかねぇ〜。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:11:46
9月になったというのに・・
F-Secureクライアントセキュリティの販売、、、予告すらないなw
日本語版はとうとう、アクチ導入されるんかい。。。。
英語版も追随するのかなぁ。。。。

一元管理はすげぇー楽なんだけど、アクチ面倒な作業は勘弁して欲しいぞい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:02:29
そんなんに重いのか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:52:57
自分で試してみようともせず書き込みを鵜呑みにする人間はどうしようもないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:15:53
>>143
F-Secureインターネットセキュリティ(ムーミン)
ttp://www.f-secure.co.jp/is/index.html
無料でためせるよ(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:29:13
クライアントと両方試してみるか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:40:46
>>146(ノ´∀`*)ポ★
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:36:16
重いな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:29:54
確かに。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:09:37
2007は何時?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:50:37
無料版出せよ。一ヶ月とかなら
いらねーよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:24:17
英語覚えろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:45:15
フリーズしたかのように重くなるな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:00:06
>>153
今のZAに似てる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:15:57
そんな重い重いと言われると自分がハイエンドのパソコンを使ってるんじゃないかと錯覚してしまうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:21:48
いらないなら使うなよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:42:25
>>155
たしかにw
この程度でフリーズしたかのようにとか言ってる奴は一体どんなPC使ってんだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:34:49
確かに重いね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:11:41
F-Secureクライアントセキュリティを試用し始めましたノシ
パターンファイルの更新がえらくノロノロ(10分で30%ぐらい)なんですがこんなものっすか??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:24:05
>>159
10分で30%?ナガ〜
おれが体験版入れてたときは、長くても3分以内だったケド・・・(^^;
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:29:18
>>160
13:27、やっと終わりました(TдT)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:02:17
オフィスパックktkr
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:17:24
最初のアップデートがながい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:18:53
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:19:14
長い理由
ダウンロードしてインストールするソフトが古いんで
最新のものにするのに時間かかるんだよ
頼むから最新のクライアントとウイルス定義を即インストールできるようにしておいてほしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:22:51
  ∧_∧
 ( ・∀・) __ <マァ、イッパイドゾ−
 (    つ|;;;|  
 | | | ~~
 (__)_)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:33:19
ああ、そうかスマソ。ウイルス定義だけだとだめなんだな
どうしてこう体験版の中身更新しないと所ばっかりなんだろうな('A`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:36:00
「F-Secureアンチウィルス オフィスパック」を販売開始



日本エフ・セキュアは、9月1日より従業員数が500名以下の企業向けにWindowsクライアント・サーバの
セキュリティパッケージ「F-Secureアンチウィルス オフィスパック」を販売開始する、と発表しました。

昨今、IT環境の多様化に伴い個人所有の持込PCを企業LANに接続するケースが増えています。
個人所有PCはセキュリティ対策が十分でないことが多く、企業のセキュリティ対策の盲点となり、
多くのウィルス感染や情報漏洩の原因となってきました。「F-Secureアンチウィルス オフィスパック」は、
従業員数=ユーザ数の範囲で企業LANに接続する可能性のあるクライアント、サーバについて個人所有の持込PCを含めて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無制限にインストールすることができる包括セキュリティパッケージです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200608301/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:39:49
■ ユーザ数について
ユーザ数は、従業員数(常勤の正社員、契約社員、
派遣社員、常駐業務委託)です。

その代わり次年度以降も同価格(´・ω・`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:47:48
こりゃヒデェ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:38:42
うむ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:07:41
うpだて時の重さがハンパねーな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:08:41
。.:*・゜从n^ヮ^)η゚・*:.。.ミ ☆
検出力も高い感じですし
スパイウェアもいっしょに検出してくれるので
便利ですよミ ☆

と言っても、スパイボットは
常用しておりますが(^^;
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:35:51
ログ見ると
次のソフトウェアのインストールに失敗しました : F-Secure Backweb 6.41
って有るんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:46:41
どうでもいいが2007Betaはすでに日本語化されてるんだよね…
これからは投入遅れを短縮するつもりがあるのかもしかして。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:03:43
こんにちは。質問させて下さい。
ムーミンの体験版をインストールして完全スキャンをしたのですが、スキャンレポートを見ると「スキャンされていない
ファイル」という項目があり「ファイル C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\○○○○○○○○を開けません。」だとか、
「C:\PROGRAM FILES\F-SECURE INTERNET SECURITY\COMMON\○○○○○○○○ を開けません。」といった
ものが20個くらい表示されます。
この「ファイル〜を開けません。」というのはどういったものなのでしょうか?そのまま放っておいても良いものなので
しょうか?どなたかご教示お願いいたします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:49:59
ムーミン入れてからようつべのページにいくとsleipnirが落ちるんだけど、同じ現象
の人います?ちなみにIEでも落ちる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:57:21
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/09/11(月) 11:45:12
AntiVir入れてからようつべのページにいくとsleipnirが落ちるんだけど、同じ現象
の人います?ちなみにIEでも落ちる
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/09/11(月) 11:45:53
avast!入れてからようつべのページにいくとsleipnirが落ちるんだけど、同じ現象
の人います?ちなみにIEでも落ちる
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/09/11(月) 11:55:11
AntiVir入れてからようつべのページにいくとsleipnirが落ちるんだけど、同じ現象
の人います?ちなみにIEでも落ちる
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/09/11(月) 11:48:12
Kerio入れてからようつべのページにいくとsleipnirが落ちるんだけど、同じ現象
の人います?ちなみにIEでも落ちる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:07:02
>>176
たしか、パスワードとかでプロテクトしてあると開けないのがあるみたいだね
そのファイル名の一覧をサポートに送って聞いてみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:38:03
>C:\PROGRAM FILES\F-SECURE INTERNET SECURITY\COMMON\○○○○○○○○ を開けません

これはスワップファイルや休止状態に移行するときに、メモリの中身を保存するために
使うファイルでWindowsが他のプログラムから開けないようにしている。

だったような気がする
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:27:57
>>180
正解。排他的処理を行っているだけ。
179を責めるわけじゃないけど的はずれ。
パスワードの場合はパスワードと出る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:51:50
カスペで検出できなかったワームをオンラインスキャンで検出したんで
乗り換えるかどうか思案しとるんですが
ノートン、カスペと比べるとどの程度の重さなのさ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:57:55
>>182
ノートンインターネットセキュリティー

ムーミン


カスペ(アンチウィルス+アンチハッカー)

こんな感じだったよ、体験版で試したけど。

2.6GHz 256MB のPCで検証
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:59:14
>>182
重さよりも他のソフトとの競合が問題なんだよ。ここの会社
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:05:10
>>184
よかったら、ムーミンと競合したソフトを教えて下さい(ノ´∀`*)
わたし、ムーミンというだけで、買おうと思っているので・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:02:08
>>183-184 どうもです
>>183
微妙な線ですね・・余計悩ましいw
>>184
常駐のセキュリティソフト以外でも競合の可能性あり?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:45:36
>>186
ムーミン+スパイウェアブラスター+スパイボット(免疫)では
競合なかったよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:19:17
>>186
>常駐のセキュリティソフト以外でも競合の可能性あり?
それは0とは言い切れないがまずない。
言われてる様に常駐ソフトが競合するのです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:52:21
PestPatrolとか競合しそうだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:20:20
Spy Sweeperは競合します。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:53:35
PestPatrolは問題ない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:56:32
みなさんの情報、大変参考になります(ノ´∀`*)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:10:23
当然だけどSGもアウトです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:56:03
ZAもね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:01:18
>>188
非常駐のSpybotやOracleと競合するソースネクストのウイルスセキュリティはまさにゴミですね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:04:35
>>195
アハハ(≧▽≦)すれ違いなコメントですが
ちょとウケました(ノ´∀`*)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:09:48
なんせ、セキュリティ0だからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:35:02
>>191
うそつけ!常駐はアウトだぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:11:07
これ重い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:23:22
そうですよ(ノ´∀`*)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:02:14
ペスパトとはナイスバッティングw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:32:25
「次回更新日時」がもうかれこれ5〜6時間「チェックしてます」の表示のままなんですけど(´・ω・)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:35:41
ホームにある前回更新日時の横の「今すぐ更新」を選んだら直ったよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:37:46
今日なんか調子おかしい
ログみたらf-secureが再起動繰り返してるし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:11
リアルタイムスキャニングで圧縮ファイルをスキャンするにしておくと
fssm32.exeが不定期にCPU95%とかとります。
数分ほっておくと開放してくれるけど、どうにかならない?

XP Home SP2
F-Secure Anti-Virus 2006 英語版

↓はチェックしたけどダメですた。
ttp://support.f-secure.fr/fra/home/supportissue/av5/usage/usage-issue-2004012000.shtml
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:56:01
>>204
再起動が必要なUPデートじゃないにょ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:58:45
>>206
10分おきに10回程度再起動してるから
UPdateとは考えにくい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:11:09
>>207
10分おき!?(^^;

いまはどうなの?おさまった?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:24:46
>>208
直らんのでとりあえず今日はもう寝る。
明日帰宅後直っていればいいや…

アップデートしようとして失敗しているようにみえる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:28:38
>>209
そっかー直るといいね(^^;オヤスミ-
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:37:23
自動更新がずっと失敗してる…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:41:54
上に同じ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:43:48
俺も自動更新失敗してる。
214211:2006/09/15(金) 00:46:27
あぁ
みなさん同じなんですね
どうしたかな…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:43:35
>>198
うちでは常駐させてるんだけど…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:01:30
うちの2kもぺスパト問題無しです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:32:44
スイパーなら大丈夫だったけどぺスパはアウトだったぞ
現在常駐を切ってる状態
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:47:46
>>210
起きたら直ってた。
皆と同じで、更新失敗が原因だったみたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:49:52
追記
マイコンピュータを右クリック>管理
コンピューターの管理>イベントビューア>システム
をみると、f-secureがきっちり10分おきに
再起動している様子がよくわかります。

もう直ったけどね。
昨晩様子がおかしかった人も確認してみるといいかも。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:00:37
>>217
スイパーは、サポートも認めてるんだから嘘は良くない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:57:33
つーか、アンチスパイエンジンあるのに、わざわざ入れる必要ないと思うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:52:10
>>221
ムーミンのアンチスパイが高検出じゃないから、
他のソフトに頼りたくなるんです。
特に常駐は、かなり劣ると思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:03:45
あ、そうなんだ。。。
そうとも知らず、いまのいままでスパイウェア総合スレの検出率を真に受けてた・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:20:07
>>223
ムーミンのアンチスパイウェアエンジンは
Ad-Aware SEの改良型なので
そこそこの性能なもよう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:14:46
そもそもカスペのエンジンってスパイウェアの検出率良かったと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:06:03
>>223
なんで根拠のない発言をいきなり信じてしまうのかちょっと疑問
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:00:56
それが、2ちゃんねるマジックさ( ̄ー ̄)←(モチロン、根拠ナシ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:52:03
アメリカのNPO団体はスパイウェアではこれトップにしてんぞ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2006/09/04/8572.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:34:47
記事を鵜呑みにするよりヤバいサイト自分で訪問すれば自ずと答えは出る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:44:34
質問ですがF-Secureってウイルスセキュリティーみたいにレジストリとか書き換えられると警報出してくれるのでしょうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:25:04
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 11:19:02
質問ですがカスペルスキー・ラボってウイルスセキュリティーみたいにレジストリとか書き換えられると警報出してくれるのでしょうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:37:57
>>229
^^;
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:49:00
>>232
おれ、けっこう>>229の意見いいと思うよ。
おれも、実際に怪しいサイトに突入しては
自分が入れたアンチウィルス&スパイウェア対策ソフトの実力を
ためしてるもん。
百聞は一見にしかず、だしねやっぱり。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:29:25
バカ乙w
セキュリティソフトの為にパソコン買うようになったら人間シウマイ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:07:14

翻訳出来る方います?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:55:55
>>235
翻訳は、難しいが>>234

「人をバカにする為にPCを買った」

ことだけは確かだな。
虚しすぎるぜ>>234さんよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:56:44
>>234←かまってほしい人なんです><

異性にモテないし
かといって、同姓からも好かれないし
ほんとは、愛されたくてたまらないのに
素直になれなくて、他人をののしってしまうんです><
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:30:54
>>236-237
何か分からないけど関わらない方がいいですよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:31:01
まぁ、専用パソかバーチャルPCでないと実験はやらんわな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:04:21
ちょっと待てよ?
ヤバいサイト訪問ってスパイ対策の常駐ソフト入れないとだめジャマイカ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:18:28
だからF-Secureはスパイウェア検出エンジンを搭載してるって言ってんじゃねえか
思いつきで何でもかんでも発言すんなっての
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:46:57
反応せんかったら後が面倒だわな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:25:49
自演乙
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:30:39
VS信者は周りのもの総てが自演に見えるのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:59:40
それもまた、怖い話ですね(ノ´∀`*)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:01:53
>>238

>何か分からないけど関わらない方がいいですよね?

これ↑ウケました(ノ´∀`*)クスクス
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:18:20
自演乙
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:25:04
まーたやってんのかくそども
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:09:09
他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたムーミンの導入を考えています

ムーミン
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:11:21
あ、あともう一つ追加で質問
このムーミンについて調べていたのですが
POP3、SMTPのメールチェックはしているみたいなのですが
WEBメールについてはどうでしょうか?

ウィルスバスターはチェックしていると聞いたのですが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:26:38
ZAは無理
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:31:56
マルチ死ね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:27:37
ファビョって板荒らしてるソース社員だな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:27:57
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/17(日) 19:15:25
他のスレで質問したけど誰も応えてくれなかったので
本家のスレで質問させていただきます

今ソースネクストの糞セキュリティソフト使ってるんだけど
ほんとに呆れる糞ソフトだったので
一番いいと聞いたKINGSOFTの導入を考えています

KINGSOFT
ZoneAlarmPro
SGアンチスパイ

という3本を考えています
競合とか大丈夫でしょうか

あと、フリーのソフトで
Ad-aware
スパイウェアブラスター
スパイボット
を今使ってるんですが、こういうのはアンインストールした方がいいでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:12:32
質問です。
先日体験版を使用し始めたのですが、HDDなどのスキャンはまったく問題ないのですが、フォルダだけの
スキャンをかけると2回に1回は必ず「スキャンしています・・・」の画面のままムーミンがフリーズしてしまい
ます。また、「中止」ボタンを押してもそのままの状態でスキャンの画面を閉じることができません。
PCを再起動すると正常にスキャンできるのですが、しばらく経って別のフォルダをスキャンするとまたフリー
ズ→PC再起動の繰り返しです。
何か操作方法を間違えているのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:07:30
2chで質問するより
サポに電話すりゃー、すぐに答えてくれると思うが・・・・
2006発売後、個人ユーザーのサポは良くなった。。。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:48:21
>>255
>>256に同意

>>255のスペックは?ムーミンは、そこそこPCの性能が良くないと
フリーズっぽい動き(時間がかかるが、動き出す)をするよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:55:52
日本版 F-secure client security 572を使ってるんですが
ノートンだとアーカイブ内からウイルスを削除できるけど
このソフトでは出来ません。
外版のclient security 6 では、アーカイブ内から削除できるように
なってますか? そうなら外版に乗り換えようとおもってるんだけど。
もしくは、日本版のInternetSecurityでもこれは可能になってます?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:58:44
俺にはアーカイブ内のウイルスをアンチウイルスに削除させねばならない状況がいまいち分からん
Winnyでもやっていれば頻繁に遭遇することだろうが一般使用でそんなにある状況だろうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:25:54
一般使用だとAntiVir、ペスパト、ZoneAlarmで十分だけどな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:50:01
>>258
256をよく読め。
同じ奴の釣りか・・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:31:36
>>258
外版6でも対応してないよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:00:28
>>260
ハンディキャップを持ったソフトばっかじゃないかよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:58:37
>>263
具体的に
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:39:56
>>262
ついでに7.00 build315(2007)のメッセージダイアログもこんなだ。
http://up.rgr.jp/src/up2148.jpg

バージョン情報ダイアログ
http://up.rgr.jp/src/up2149.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:23:57

いまAthron2500+で512MBのWindowsXP使ってます

んでノートンインターネットセキュリティ2006使ってます
ノートン以外使ったことないからノートンがどんだけ重いのかってことを知りません
(知識はあっても体感したことがないってことです)

特に重いって感じたこともないんですが、F-Secureでどんくらい変わりそうですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:37:42
>>266
軽さを求めているならこっちの方がいいかもです^^
ttp://canon-sol.jp/product/nd/trial.html

ムーミンにも利点があるんでしょうけどね^^
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:39:52
「はげ」と「はけ」ぐらい違う。
一字違うだけで毛があるのとないので大違い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:49:05
>>267
UIがカワイイと娘が気に入ってます。o(^-^)o
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:50:49
>>266
多少は軽くなるくらい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:53:02
>>267
NISを使っている人間にAV単体を勧める無神経さ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:55:31
書庫内ウイルス削除できねーのかよ
カスペの方がいいじゃん
性能ほとんど一緒だし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:46:38
>>272
で、どういう状況なのそれ
書庫内ウイルスを削除する状況って
年に何回も遭遇するわけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:35:23
ウイルスを削除する状況自体が年に何回もないがな(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:07:12
書庫内ウイルスを削除できないってなに?
圧縮ファイルを解答しないと発見できないってこと?
そのくらいノートンでもできたと思うけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:55:30
これ読むとzipは対応してるようだが
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006F-Secure.html

どの拡張子に対応してるか公式HPにも情報ないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:27:36
メインがAVPエンジンなんで大体の圧縮ファイル内検査はできる。rarあたりまで一通り。

…ところで7.0、アンチウイルスコンポーネントにNorman(Pegasus)エンジンがあるんだけど、
使われてないんだよな…
アップデータも提供されてるんだけどスキャンレポートには利用エンジンとして出てこない。
正式リリースになったら使えるんだろうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:35:42
>273-275 参考までに(ムーミンではないが)

ttp://www.f-secure.co.jp/support/fsav/fsavfaq/virus0003.html

圧縮ファイル内にある場合は感染しないので、検知のみ行いオリジナルの圧縮ファイル
について削除するしないはユーザの判断に委ねる…と言うことだね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:31:38
圧縮ファイル→CDイメージ→圧縮ファイル→CDイメージ
とかだと検出すんのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:42:47
書庫内のウイルス"のみ"を削除するんだよ。
Kaspeは幅広く対応してるにも関わらず
F-SecureはKaspeエンジンのくせにダメじゃん。
書庫ごと削除するだけならフリーソフトでもできる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:47:55
エンジン云々じゃなくてソフトの設計方針自体が違うんだからそんなもんだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:47:47
他のスレでの流れ
書庫内ウィルス削除できねーじゃん。

おまえny使用者だろ。割れ厨氏ね。

書いてるのおんなじやつだろうな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:27:14
>>282
どうせ検出率低いゴミソフト工作員による必死の抵抗だから放置しとけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:35:27
>>283
バカかお前は。カスペ使ってるから書いてるンじゃん。
ウイルスセキュリティとかのゴミと一緒にすんな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:39:07
>>284
カスペの威を借る糞ース
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:42:19
優良ソフト同士の争いを演出して双方の評判を下げるパターンだろ
トレンドマイクロとソースネクストの工作員がいつもやってるっての
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:42:54
ウイルスが混入しているファイルなんか書庫ごと消せばいいと思うよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:55:42
えぇぇえ!
一人が悪いと家族全員が死刑ですか!!!?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:56:03
>>285-286
そう思うのも無理はないな。
実際この板全般工作員がひどすぎるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:50:03
と工作員が申しておりますw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:01:41
と在日チョンが申しておりますw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:02:53
と在日シナが申しておりますw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:19:45
おまえらミィに謝れ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:04:00
ユゥには謝らん!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:56:09
このソフトすげぇ軽いな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:23:39
そら重い重いって言ってるのは工作員ですからw
NISより遙かに軽いよ。つまりNISがストレス無く動くマシンならOK!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:44:37
ノートンは次元が違うからね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:09:05
ノートンは一人別次元だからなぁ。
インストールにしても異様なほど時間がかかるし常駐監視ももっさりしてる。
ただF-Secureがすげぇ軽いということもないと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:25:13
>>256,257
そんなにサポ良くなった??

>>255 と同じ症状だったけど、結局解決しなかったよ。
体験版のせいか反応鈍かったし。

いや、別に煽ってるわけでなく、オイラはそうだったって話しなんだが。
たまたま担当者が悪かったのかなー。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:30:39
>>255
パッチ当ててないとか言う落ちではないだろうなw
HPのFAQに書いてあるが・・・
まぁ、最近・・ry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:48:27
メールクライアントにサブミッションポートの設定してる場合、
プロトコルのところでポート番号変えないと送メールのスキャンが
されないんですかね?やっぱり
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:01:23
Yes まぁ、この製品に限らないよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:55:13
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:55:30
通報しとくか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:04:25
手動アップデートのDL・適用の進行状況がイマイチ分かりづらいな
初回とか時間かかる場合タスクトレイの表示だけじゃ順調に進んでるのか不安になる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:21:42
ttp://www.hipersoft.net/detay.asp?id=298

こいつ日本語版のキーで通りますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:38:28
>306 怪し杉。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:53:53
>>306
ダウソしてみた。でもまだ入れてない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:16:28
軽くなったノートン2007とどっちが軽いの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:29:52
圧倒的にノートンのが軽い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:51:53
マジで?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:42:11
まだ誰もノートン使ってないダリ(`∀´) プゲラッチョ〜!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:10:03
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:10:38
そういう統合セキュリティソフトは不必要なんだよなぁ。
日本語版はまたムーミンになっったりでローカライズに時間かかるんだろ?
結局F-Secure Anti-Virus 2006 for Windows出なかったし。
とにかくAnti-Virus単体で出して欲しいよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:55:02
>>314
禿同なんだが、他社も含め総合に移行して行く傾向だからな〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:08:23
またクラセキュで十分という結論に行き着く訳ですね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:54:12
とりあえず >>313 のリリースノートに

>Japanese localization and double-byte support

と書いてあるね.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:00
オプションでFW除外してインスコとかできればおk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:31:59
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:45:36
F-Secureクライアント日本語版。。。いったいいつになったら出るのかね?
昨年中→今年春頃→6〜7月頃→9月→???
詐欺やないかw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:11:41
先月だったか中の人が7.0まで飛ばして2007/7で出す予定みたいなことを(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:13:51
2007と7.0同時な。2007年じゃなくて。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:04:24
2007Trialインストール記念ぱぴこ。

EnglishでDLしたのに、インストール以降のメッセージが日本語になっているね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:07:06
>>323
ひまな時、レポよろしく(ワクテカ)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:58:15
>>323
他にもそういうソフトあるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:40:42
クライアントセキュリティー6使ってるんだが、
DVD-RAMがフォーマット出来なくなった。
unloadすれば問題なくフォーマットできるのでf-secureのせい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:10:54
サポートに電話掛けなよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:42:27
2007TrialでAntiVirus(+スパイウェア防御)だけインストールしますた
ヘルプまで日本語化されてます。。。10日後ぐらいにレポおば
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:58:26
>>328
では、ワクテカしながら、お待ちしております。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:27:03
ムーミン2007マダー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:52:21
ムーミンじゃない2007は正式リリース出たね。Build362か。NormanのSandboxも入ってる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:58:09
他社製品を寄せ付けない競合の王道F-Secure
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:35:49
>318 カスタムインスコすれば個別に選べるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:13:13
日本語が追加されたのは嬉しいけど、XPのみ対応になってる...
http://www.f-secure.com/home_user/products_a-z/fsis2007.html
まあ、2000でもインストール出来たけどさ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:31:20
やっぱアクチ導入?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:37:48
2007インスコしたばかりだけどプチレポ
環境はOutpostPro4.0、NOD32(削除済み)、Ad-awareSE、Spybot、Spywareblauster、SSM2

インスコ時に1or2どちらか選べるのはイイとおもた
1.InternetSecurity(ウィルスとスパイウェア防御・インターネット防御・スパム防御・ペアレンタルコントロールなど
2.Anti-Virus(ウィルスとスパイウェア防御のみ

俺は2.Anti-Virusのみを選択
その後、競合するソフトが表示され強制削除される
Ad-awareのみと競合するソフトと表示され強制削除

再起動してインスコ続く

チュートリアルか起動ウィザードかヘルプを選ぶダイアログが出るが
http://support.f-secure.com/jpn/home/onlineservices/elearning.shtml
なんで2006ムーミンのチュートリアルなんだか。

起動ウィザードを選択するとウィルスチェックと同時にupdateファイルをDLで終了
(ウィルスチェックは遅いです)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:42:04
で起動ウィザードでフルスキャンしたんだけど、マルウェアを1個ハケーン
Vectorの件もあり、昨日NODでフルスキャンしたばっかりなのにw
ちなみにExploit.HTML.CodeBaseExecってヤツで一ヶ月前にどこぞからDLした同人誌に入ってた。

これで俺の中ではNOD株急落、Fセキュ株急上昇!!!

だったんだが、再起動してメモリ使用量見るバカ食い。
設定「普通」でも、アプリ起動がもの凄く時間かかる。
割とCPUに負荷かかってるので、いつも見てるHP開くのも微妙にもっさり。
システム制御ってのが重くしてるのか?と思ってハズしてみたけど、軽くなったようには感じず。

うーん、正直Anti-Virusのみでこうだと・・・
使い続けるか微妙ってトコだな。
ちなみにアス64_2GHz/メモリ1GB/HDDはHGST160GBのSATAでの感想
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:34:03
>>336
>インスコ時に1or2どちらか選べるのはイイとおもた
確かに(・∀・)イイネ♪

>>337
>昨日NODでフルスキャンしたばっかりなのにw
>Exploit.HTML.CodeBaseExec
NOD32では、Exploit.HTML.CodeBaseExecは
VBS/TrojanDownloader.Psyme.NAF という名で検出されるはずだけどなぁ?
しかもこのトロイ、 2005年5月あたりのやつだし。

>設定「普通」でも、アプリ起動がもの凄く時間かかる。
>いつも見てるHP開くのも微妙にもっさり。
>うーん、正直Anti-Virusのみでこうだと・・・
おれムーミン使って重かったのは、InternetSecurity系だからと思ってたけど
Anti-Virus自体が重いみたいだね(´ヘ`;)

レポ参考になったよ (^-^*)♪
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:05:22
うpだて中にフリーズみたいに重くなるんだけど、プロセスの優先度を下げればマシになるんかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:11:49
そろそろ冬眠の準備に入ります。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:40:28
>>338
俺の設定が甘かったのかも。

>>339
プロセス優先度変えれなくない?
でもこの重さはムーミンの時と変わってないなぁ。

ムーミンの時もそうだったけど設定項目が少ない。
うpだての時くらい自分の好きな時間にしたい、重いんだから尚更。
素性がヨサゲなだけになんか悔しいカンジ。

あとアプリ起動時に重くなるのはネットに接続するヤツだけっぽい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:19:19
>>341
>あとアプリ起動時に重くなるのはネットに接続するヤツだけっぽい。
馬鹿か?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:21:58

スマンテックごときと比べるのは正直申し訳ないが、
ノートン2007とどっちが軽いのか気になる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:59:14
>>342
インスコしてから言えチンカス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:20:21
>>343
Nortonとなら2006にかてるが2007には惨敗。ていうかあっち2006と2007βと2007正式版が違いすぎ。
とF-Secure IS 2007使ってるけどいってみる。fssm32がやたら重いのは多少しか改善されてないのがなぁ。
多少は改善されているみたいなんだけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:45:24
>>344
馬鹿か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:23:43
>>345
>Nortonとなら2006にかてるが2007には惨敗
なんですとー!そんなに軽くなったのか2007!
一応、体験版が使えるようになったら、試してみるつもりだがF-Secureも
ムーミン2007が出る頃には、少しは軽くて、いい感じになる事を願いたいね(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:27:18
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!     ぬぅおおおおおおおおおおおおおおお!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:28:02
2006でプロセスの優先度を低くしてみた。
XPの場合だとSystemのは変えれなかったけど、ログインユーザー名のやつは変更できた。
とりあえず、どれが何の機能なのかわからんので、頭にFのついたそれっぽいやつを全部、「通常以下」に設定。
昨日から自動うpだてを止めてたのを元に戻して、うpだてチェック開始。
そんで、うpだてが始まって、他のアプリを動かしてみると多少重いものの普通に動かせた。
何か不具合出るかも知れんけど、しばらくこの設定のまま使ってみよう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:22:56
購入しちゃった。

よろしく、みんな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:26:27
>>350
(・∀・)よろしく!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:08:25
>350 乙。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:32:53
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!     ぬぅおおおおおおおおおおおおおおお!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:48:22
F-Secure 2007、海外でもNorton並みに重いとかで評判あまり良くないね。
まあまだベータだから良いけど、頼むから製品版は5.71ぐらいの軽さにしてくれ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:06:06
>>354
今、2007を入れてる。クラセキュ5.72より気持ち軽いけど、起動は遅い。
スキャンは軽め。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:19:05
2007だけど、デスクトップとかに置いてあるファイルを右クリでスキャンやると反応ナシw
その後タスクトレイアイコンにポインタを合せるだけでアイコン消えるんだけど、何度やっても同じ。
みんな、どう?
この動作をタスクマネージャ出しながら見てると、一瞬ワトソン動いてる。
イベントビューアには何も載ってないし、うむむ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:26:47
ワトソン( ´,_ゝ`)プッ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:36:07
>>356
Build315(β)で、右クリックからのオンデマンドスキャンが開始しようとしたまま凍ることがあった。
別プロセスのエクスプローラから同じ操作すると新たにダイアログが開いてスキャンが終了するんだが、
凍ったほうはそのまま。プロセス殺して再度ローディングしてやったら戻った。
どうもFile Gatekeeper(アンチウイルスエンジンを呼び出すフィルタ)が特定条件で異常動作してたっぽい。
2007たぶん正式(Build362)では今のところおきてない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:44:14
F-Secure InternetSecurity2006買ってきたんだけど、凄く重くなった
タスクマネージャ見たらrapimgr.exe(ActiveSync4.2)の
CPU使用率が無駄に高くなってる
F-Secureをアンインストールすると元に戻って軽くなる
ActiveSyncと相性が悪いのかな?

F-Secureのまとめサイトって無いですかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:57:33
>>359
>F-Secure InternetSecurity2006買ってきたんだけど、凄く重くなった
買う前に体験版試せば良かったのに、汗
ムーミンの重さはかなりのものだよ。
PCのスペックが低いと、相当な重さで嫌になる。
おれの場合、重すぎるので、あきらめた。
てことで、軽さ重視でNOD32を選んだが、現在は満足している。

>F-Secureのまとめサイト
ここ以外は知らないな。力になれなくて、スマソ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:03:20
>>360
徹頭徹尾、毒にも薬にもならないレスだな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:12:34
>>361
それが、2ちゃんねるクオリティーさ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:20:04
毒にならないだけ、1000倍マシだよ、ホント。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:00:29
AAコピペや工作員とか荒らしのレスより全然いい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:04:28
とりあえず、今ライセンス買った
んで、2007のこと聞いてみた

・日本での発売は10/31予定
・ライセンスは今後もそのまま使い続けれるのでソフト更新費用はかからない。。。
・2007では1ライセンスで3台までインストール可能らしい←すごくここ大事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
てか、こんなことぐらい日本語サイトに書いてほしいものだな
つくづく売り込み方を知らないメーカーだ。
でも、あんまり売れると拝金主義に走ってシマンテックみたいに
マッチポンプやり出したら困るから、会社が存続できる程度に
かんばってほしい
(片方で不安煽って片方でセキュリティー売るって言うのは企業として最低だよ)

まあ、2007がくれば仕事用・ネトゲ用・PG勉強兼お遊び用と三台入れる
どこまでも変な会社だな・・・もしかしたらアクチ導入だったりしてね



後、最近さくらのサービス使い始めたけど、メールのヘッダ見たら

 by fsvc21.sakura.ne.jp (F-Secure/virusgw_smtp/221/fsvc21.sakura.ne.jp);

ってかいてあるんよね。導入しているのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:44:40
367360:2006/10/06(金) 20:59:30
>>363
>>364
心が広いよ、あんた達。サンクス♪
368365:2006/10/06(金) 22:43:59
>>366
あんがと

いろいろセミナーに行くけどさ、セキュリティー関係のセミナーだけは
何であんなに不安を煽ることばかりしているかわからないよ
(大抵セミナーは胡散臭いが投資とセキュリティー関連はホントにヤバイ)

あれで真に受けるやつはいないと思うけど、一般ユーザーは
真に受けるんだろうね・・・みんなそんなにやばいデータばっかり
持っているわけなのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:12:36
>>368
2007のβからPre-Orderすると日本サイトで決済になるね。2007はバージョンに「Multi lingual」と明記されてた
から同時発売っぽい。
(というか決済後ダウンロードしようとしたら「正式な多言語版は10月末にでるからそれまでまってね」と表示された)

あとここら辺の関係の人間ではないけど、RD的には日本の企業はいくらなんでも適当なところが多いなぁ。
法的リスクにもあまりにも鈍いし。「要らない」じゃなくて「高くて不便」なのはよくわかるのだが。
重要な情報を守るとかセミナーが胡散臭いのは実際そうだけどね…
370368:2006/10/07(土) 02:34:15
私が零細経営者だったら、限りなくコンシューマに近い
値段のF-secureのサーバ向けセキュリティは
すごく魅力的なんだけど

鯖用で3万〜ってアホみたい安すぎ
あんまり普及しすぎると拝金主義に走りそうだけど
ノキアの携帯もそうだけど、フィンランドの製品って
なんかこう・・少し技術系のカホリがしていろいろオモロイ

もちろんサービスもある程度重要、がほとんどの企業なんて
何にも考えてない。業務システム自体が突貫工事で作った
違法建築みたいのばっかりで担当者がかわいそう
(どうせ責任者は責任なんて取らないで良い結果ばかり持っていくだけだからね)

なんか戦前日本のショボかった重工業のレベルと変わらないかも
とりあえず、こういうときはバリバリのふりして適当に怠けて煮詰まらずに
自分のスキルを遊びながら育ててほしいものだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:14:43
日本人の作った業務システム・ソフトはマジでクソだしな・・・
何百万も金取っておきながら、初歩的なバグ連発させて
全く使い物にならないのが多すぎ(βにすらなってねぇ)
仕上げてから、最低でも2、3日使えば判るバグは取ってから持って来いバカ
もうオマエら腹切って死んで下さいお願いします。って感じ
372368:2006/10/07(土) 04:26:55
とりあえず今考えたけど

「至高のセキュリティー」はあまり知られていない良質セキュリティーソフト入れること
みんなと一緒ではほかがトラブルと一緒にトラブルわけだからそこを考慮すること
(他面ではセキュリティーで大きく手を広げるサービスは供給者にとってもリスクが高いと思う)

そういう観点から考えると異なるOS・アプリを共存しておくことも大事だと思うし、リスク分散できると思う
ゲイツに金は払いすぎないことだろうね。シンククライアントってなんか絶対に嘘っぽいぞ
(大真面目に考えてバグなしでシンク〜サーバー動くと思う? 経験上鯖にそんなのあったっけ?)

んで、意図せずしての「究極のセキュリティー」は
まともにアプリを走らせないこと・・・走れないこと・・・仕事しないこと?
そしてちょうど良い頃合にどっか不調きたして
「今日はコンピューターがまた調子が悪いので皆さんも大事をとって 半ドン!!!!」とか・・・
こんな会社無いよね。。。こういう「いい加減な会社」だったら
なんとなく生産性あがると思うよ。特にみんな煮詰まってる会社はね

そう考えるとシンククライアントなんかとても良いね。鯖にクライアント稼働率から算出した
過剰稼働時適当に"落ちる"「自動怠け症」ウィスル仕込んで、みんなでたまにいい加減さを
満喫してみるとか、どうだろ?

もちろん経営者的独善者以外はみんな知っている。というかウィルス発動は皆の投票制になってるとか・・・
あー、もちろん復旧はなんとなくウィルスが勝手にしてくれるから管理者は何もしなくて良い
こないだのひかり電話トラブルはきっとそういうことだったんのかな・・・・モウツカレタンダヨ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:29:57
ごめんあげてしまった

ちょっと三途の川で遊んでくるアパートから30秒だし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:31:24
これはひどい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:28:21
どうもなにか受信したようだな。
脳洗浄を薦めておこう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:14:33
2007の体験版ってどこにあるのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:06:46
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:11:19
2chブラウザJane2ch 使ってるんですがスキャンしたらJane2ch のログに
トロイの馬木検出されたからトロイ消してまたJane2ch使ったらまたログに
トロイが検出されました
なんででしょう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:48:43
マルチいくない!

・・・ということでカスペにしましたのさいならσ(^^)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:54:48
NOD32アンチウィルス Part34
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156703163/
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 20:13:07
2chブラウザJane2ch 使ってるんですがスキャンしたらJane2ch のログに
トロイの馬木検出されたからトロイ消してまたJane2ch使ったらまたログに
トロイが検出されました
なんででしょう?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:06:10
>ウイルス対策会社は、営業面では互いにライバル企業として、競い合っていますが、
>研究面においては、各社の研究者同士で、健全な競争関係が保てるよう、
>紳士協定を結んでいるとのことでした。その紳士協定とは、
>「新種ウイルスの検体を入手したら、すぐに皆でシェアする」というものだそうです。
http://www.f-secure.co.jp/corporation/reference/ref-2.html

具体的に何処と共有してるんだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:27:30
緊急警告!ヤフーのログイン画面にそっくりのフィッシングサイトのURLを発見!
Glitter Graphics
ttp://mail.yahoo.co.jp/config/login?/http://www.pimpmyspace.org/glittergraphics.php
間違っても、ヤフーのパスワードは入力しないように!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:16:31
>>382
誤報です。ヤフーに確認をとったら、ヤフーサイトのURLだそうです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:18:55
>>383
マルチ市ね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:44:06
URLを見りゃフィッシングサイトだと言うことが丸わかりだろが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:06:57
2007の体験版はイングリッチュ番だけとか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:36:31

一応ペースト
http://www.just-kaspersky.jp/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:16:09
カスペの動向を覗いながら暮らすムーミン信者
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:52:17

検出力が高くてもリアルタイムを無効化したら意味ないし。
有効にすると超重い品。

ちなみに暗号化済みのファイルがあるとサイズによるが固まってくれる
Core2Duoなのになw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:56:51
↑ ムーミン2006での話

カスペはどうだかは知らんがな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:04:25
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:59:15

ムーミン2006は、2007に無償アップグレードできるのですか!?
できないのですか!?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:03:43
もうすぐわかります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:36:31
wktk
395専ブラ/フル画面推奨:2006/10/12(木) 08:38:00
>>392
F-Secureの方針では06から07への無償アップグレードは保障
DL版なら年間サービス料が本体込みで6000円程度で
ずっと使える方針みたいだよ。。。。電話で営業担当の方に聞いた
2007ではムーミンはいなくなるみたいだよ(未定らしいけど
---------------------------------

話は変わるけどリアルタイムスキャンのWEBトラフィックスキャンの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チェックはずしたら送信速度が3.5〜5Mから15〜40Mになったよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ひかり電話導入+シェアウェアで初のセキュリティー導入}後、上り5Mがあまりに
低く過ぎて対策として2006をアンインストール・アンロードしたけど上り速度は
変わらなかった。それから「PC〜OS〜NIC〜ISP・NTT」にいたる経路の
検証をここ3カ月続けたけど一向に直らなくて、結局追加的にPC導入して
2006無しでクリーンインスコしたらあっさり無調整で上り20M。。。。

再度2006の詳細設定を駄目もとで検証して上記のチェックはずしたらあっさりいけた。
今までの時間と金と労力は無駄だったんだよ。
396続き:2006/10/12(木) 08:38:31
敗因 → 経験に依存する思い込みと知識に対する傲慢さゆえの初歩的ミス
・「バンドル版NIS2005→KIS→KAS+OUTPOST→FIS2006」というセキュリティー遍歴の中で
 まさかセキュリティーソフトがまさか上り帯域を40M→5Mbpsにするとは思わなかった事
・ほとんど、ボイスチャットサーバーとして利用していたので2006無しのクリーンインストールを
 せず、「障害事象とその原因の切り分け」というセオリーを初歩から誤って無視していたこと
・ISP勤務の経験からコンピュータ/ネットワークサービス全般への偏執的不信感

NTT・ISP各位の皆様ごめんなさい

とはいってもWEBトラフィックスキャンだけ切って試験用のサイト100程潜っても適切に検知して
駆除してくれる。F-SecureのBLACK LIGHTがあるせいなのか、今のところ無感染。(暴露ウィルス系は知らない)
そういう意味ではFIS2006は相当優秀かも・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後にこの三ヶ月間でだいぶ無駄に知識と経験ができたので、
これをバネにNAS買ってCUIからキチンとLINUXを勉強して
遊んでみようかと思います。できればCも・・・・・

397参考資料:2006/10/12(木) 08:46:15
ネットワーク環境
キャリア   ひかり電話+ハイパーファミリー 
ISP          B.B.Excite * 2  /So-net /OCN
ルータ    RT-200KI  ///// OS XP SP2
NIC          INTEL 1000MT                      /100PROs
                *MTU1454 ソケットバッファ・RWIN260176
他ハード   D805 [email protected]+1GB       /P4 2.4G+512MB  
                *いずれもPATA100 7200rpm  250GB    
接続形態   ONU直結  /ルータ経由(ルータよりPPPoE)  /ルータ経由(NICよりPPPoE)
接続ソフト  フレッツ接続ツール /RASPPPOE /XPのWAN接続
        →いかなる接続の形態・使用ソフトの組み合わせに対しても速度に
                   有意な差はほぼ無し(偏差1割)
398改善結果:2006/10/12(木) 08:50:46
フレッツ網  北海道〜東京間のフレッツ速度---下り30〜80Mbps
                北海道域内---下り89Mbps(ルータ限界値)
ベンチ速度 改善前の最低〜標準〜最高
        下り     30〜 50〜70Mbps
        上り     1.5〜 3.5〜5.0Mbps

              改善後の最低〜標準〜最高値
        下り        同上
        上り     13〜20 〜40Mbps
              →・測定結果は StudioRadish/B.B.Excite/RBBTODAYから算出
           ・サイトにより上下別々にソケットバッファ
                     調整無効/有効があるので算出速度はそれぞれの最高値
                   ・通信速度はタスクマネージャ・TCPMONITOR・測定結果の
                     三つのうちで最も低い値から算出
          ・測定サイト別解説サイト
          ttp://eonet.jp/kaiteki/free_set.htmlの一番下を参照

番外     FFベンチ3  HIGH FIS2006有 5200  /FIS2006無 4950
用途     海外ネトゲ用ボイスチャット、、シャウトキャスト、、ピアキャスト
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:21:02
えー…
昔のTiny PFWやら古いウイルスバスターやらBitDefenderのHTTP Scanやら、β時代のNOD32 IMONやら
WebProxy経由でリアルタイムスキャン掛ける機能では速度低下を起こすソフトたくさんあったけど…
マイナーどころだとCommand Antivirusではまったことがある。
まあ、上下とも劇遅は最近見あたらないけど、上りが下がるのはまだいくつかあったような…

HTTPスキャンしなくてもWinSock LSPは使ってるから、HTML/JSなExploitコードとか以外は普通に弾けるはず。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:19:41
>>HTTPスキャンしなくてもWinSock LSPは使ってるから、
>>HTML/JSなExploitコードとか以外は普通に弾けるはず。 
うん、たぶんその通りなんだけど。。。
サポートの方がその辺のところをはっきり言ってくれなかった所が惜しいが
今回の件である程度勉強になって終盤なんとなく気づいた程度かなぁ

もともと、FISは人柱のつもりで使っていい意味での燃料投下として
使おうというところが大きかったから、結果的に満足だしWINDOWSなどの
ファイル共有では問題なく上下帯域は、ルータ限界値まで出てるから大して
問題ではないから個人用途ではいい部類だと思う。。。。。

とはいっても>>399さんの仰ることの4割ぐらいしか正直理解できてない・・・orz



------------------
どちらにしろ、この三ヶ月這いずり回って単なる自作PCユーザーから
ある程度別の方向性が見えてきたという感じ。。。(資料買うために何売るか考え中)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:08:44
これってx64版には対応してないんですかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:35:50
ttp://www.pcwelt.de/news/sicherheit/132680/
F-Secure頑張ってる方かな
何て書いてあるのかはよく分からんけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:13:44
F-Secureの製品は競合で有名ですが、意図的に他社やってるのでしょうか?
意図的にやってるなら、ある意味技術力を認めざるを得ないがw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:59:01
>>403
日本語でおk
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:41:22
意図的にやってるなら、ある意味日本語でおkを認めざるを得ないがw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:57:37
ウイルス検体(全44ウイルス)
パス:VS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599.zip

検出結果
チェイサー37個
KAV6.0英語版41個

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part10【AntiSpy】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160076510/
レス番566、567
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:48:58
ムーミンの体験版を使っているんだけど、これ↓をスキャンすると固まっちゃうんだよね。
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se363388.html
こういう症状って俺だけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:43:43
>407 ムーミンではないが、クライアントセキュリティではダウソできたよ。
止まったように遅くなったけどね。まぁ、自分のPC環境がセレ500MHz相当だからだと思う。orz.
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:31:52
>>406
オレはチェイサーとSG2(KAV)を併用しているから安心だな。
情報有り難う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:59:25
いっそムーミン印の小学校低学年向けセキュリティスイート製品を出せばいいんジャマイカ

 てゆぅかもうセキュリティ学習ソフトにしてしまうとか・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:02:05
>>408
ダウソできるかどうかじゃなくて、そのダウソした物をスキャンするんだ。
いつまでたってもスキャンが終わらない。キャンセルを押してもウインドウが閉じない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:10:13
こんなに悪評だったら買わないな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:10:56
>411 スマソ。orz... 漏れの目はウィルスに冒されてしまったようだ…。逝ってこよう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:11:10

>>411
なんでデフォルトでスケジュールスキャンが無効化なのかわかっただろw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:23:11

ISOや暗号化済みのファイルは低スペックだと固まるよ。
ましてやリアルタイムONしてればなおさらだがな。
プライベートや仕事のものを暗号化している俺にはたまらんよ!
Core2Duo-T & RAM1Gでもお手上げだからな

現在はカスペで落ち着いてるがな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160076510/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:30:07
fssm32.exeがずっと動いてるんだがなんだこれ?
使えねえソフトだな。
昔から直ってない見てだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:57:25
>>416
パターンファイル更新時に毎回HDDがガリガリ
fssm32がリソース持って行くしな

良い点を上げるとすればスキャンが早いぐらいかな
ただ肝心なところでの処理が重い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:04:51
>>416-417
それは2007かね?
419416:2006/10/18(水) 07:13:31
そう。2007
その後問題なく動いてる。
アイコン右クリックで出てくるメニューが一時一部英語になったが
今は日本語になってる。
シグネチャ以外もアップデートされているのだろう。
そのせいか今は安定している。

ウイルスだけリアルタイムスキャンしとけばそれほど重いと感じることもない。
システム制御は他社のSandboxに比べるとかなり重い感じだ。
まあ機能的な違いもあるだどうし、重さだけで優劣も決められないだろうが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:38:50
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part14
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160646150/
レス番156
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:17:19

このソフトを気になってる奴は体験版をインスコして
ISOやIMGがあるディレクトリに移動してみればわかるよ

リアルタイムOFFにしないとまともに動かないソフト.... 使えねー
因みに2007 も同じ

これをテンプレしないとダメだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:02:29
そんなのスキャンする設定にするからいけない。
初期設定ではそんなことは起こらないぞ。

まあ上級者気取りの初心者が陥りやすい間違いだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:09:52
NOD32が軽いのもそういうファイルをスキャンしないし出来ないのも一因だからな。
最初から出来ないようにしとけば変な評価するやつもいなくなって良いかもな。
Nortonなんかバカ向けにそういう考えに移ったんだろうな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:14:53
ウイルス検体(全44ウイルス)
パス:VS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599.zip



NOD32(41検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061016173022.png

KAV6.0英語版(41検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061016150559.jpg

BitDefender Free Edition(フリー)(40検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24162.gif

アバスト(39検出&駆除可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24131.gif

Mcafee(41検出中 隔離2 35削除)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061018091400.jpg

キングソフト(41検出したが、削除も隔離も不可能)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24184.gif
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:15:55
>>422
俺が体験版入れたときは何も弄らなくても
ISOガリガリやってたけど…。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:52:29

俺が言いたいのは リアルタイムONだと使い物にならん。
無効にすれば→何のためのにコレ入れてるんだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:56:03
>>422
ある設定しないとまともに動かないようではダメだろよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:58:00
↑まぁ 漏れはバグありだから使わんけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:45:13
2007の話だが初期設定、標準設定ではISOなどスキャンしない。
設定して重くしているか嘘を言っている。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:47:19
この板はどこも嘘まみれだからな。
基地外が多いし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:51:42
>>427
セキュリティソフトなどほとんどが設定して使うものだ。
それができないやつはそういったものを使え。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:49:07
実用に耐えない機能なら最初から付けんなってことだわな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:56:07
いろんな環境があるんだから
それぞれ設定変えればいいだけ。
基地外には分からんだろうが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:05:30

まぁ 確かにそうだが 2007でも暗号化済みのファイルは
リアルだろうがマニュアルだろうが固まってくれる otz....
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:15:37
企業に導入された実績が高いと言うが
大丈夫なのかね。
個人向けとは違うんだろうが。
擁護するような意見も書いたが
正直だめだこりゃって感じ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:56:56
>>434
え…ウチだとふつうに暗号化されてるのを認識して終了するけど…なんかおかしくないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:23:12
2006使ってて、Janeのタブ新着チェックするとFDDがガリガリ言うんだが
俺だけなのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:58:45
昨日気がついたが、1時間に1回のチェックがほとんどエラーになってる。
最新ファイルは自動更新されてるようなんだが・・・

俺だけなのか?
439438:2006/10/20(金) 16:38:34
自己解決しますた・・・

10時過ぎにプログラムが更新されて、そのあとは元の状態に戻りました。
何だったんだろう・・・?

ちなみに、サポートのフォームから問い合わせもしていたが、30分ほどで回答あり、ちょっと感動
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:50:50
>>436
ウチの暗号ファイルは実行形式(exe)タイプだからだろうか?
2006も7も固まってダメだったよ
カスペだと問題ないのにな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:05:25
おかしいな?
自動更新はするのだが・・・
定義ファイルが更新されない _ト ̄|○
10-20-04にはずなのに。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:11:25
>>440
そうだろうな。
なんだムーミンしっかりしろよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:02:29
このごろカスペ厨の出張が酷いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:33:22
正直おまえらこのソフトでよく耐えられるな。
俺はあきらめたよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:18:59
>>441
いちおうみてみたが、自分の所だと10-20_05に更新されてる。
とくにエラーはいてないけど…なんだろうな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:07:42
>>445
今見てみたけど10-20-07になってた。
スマン。
今日は頻繁に更新があるし438の事もあるから
更新しても表示されるのに時間が掛かるのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:35:39
Pre-Orderしてた2007のプロダクトキー来た。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:40:04
ムーミン2007の情報ってまだでてないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:32:44
2007はまだかーa-a-aー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:05:13
今年1年 ムーミン2006ユーザーであったが
違うものに乗換える予定
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:01:34
ムーミンから、乗り換えるのならば
もうすぐ発売されるカスペの新型がよさげ
体験版がでたら、試してみるのもあり
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:17:24
正直雲泥の差があるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:46:14
それを言っちゃ(略
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:21:41
ジャストシステムのソフトなんて買えるかよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:41:34
週末に446にあるように怒濤の定義更新(12までいったかな?)があって
週末はどうなるかな?と思っていたら・・
珍しく1回ずつ更新があったw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:46:33
日本F-secureからも2007の告知〜
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200610231/
>従来の日本向けムーミンGUI版に加えて、F-Secure標準GUI版(下記)を提供しユーザによる選択の幅を広げています。
あ、切り替え案通ったんだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:21:35
選択できるって、いいね ^^

どうせなら、アバストみたいに、スキンが色々あればいいのに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:47:45
>>454
ジャストが開発しているわけでも有るまいしw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:07:53
>F-Secureインターネットセキュリティ2007」の希望小売価格は、ダウンロード版5,775円、
>インストールCD付のパッケージ版6,720円で、1ライセンスで3台のPCまでインストールすることができます。

これってバスターみたいに2007にアップグレードすれば、1ライセンスで3台のPCにインストールできるってことか。
PCを複数持っている人には朗報だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:16:10
ムーミン2007楽しみですね^^
エンジンも5個に増えたけど、大して重くなってないみたいだし
(メールだけは軽くならないかな)
しかし、Fセキュアはクライアント系は新バージョンでないのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:24:31
>>460
エンジン5個!?初耳だよ、それ ^^;
いまから調べてこよ〜っと☆
情報提供サンクスです♪
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:01:57
そのうち、エンジン10個・20個… ってなるのかな(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:05:21
Kasperskyのエンジンを積んでるのはいいとしても、ウイルスの定義ファイルもKasperskyと同じものが提供されるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:06:12
独自って話じゃなかったか。
検出力は定評あるから別にどうでも良いだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:09:28
「ディープガード」良くも悪くもドンピシャ過ぎw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:09:59
そういわれれば各所のテストでも大体似たり寄ったりの成績だし・・・問題ないか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:11:35
スパイウェアに関してはF-Secureの方が上だと思うぞ。
エンジン複数搭載だし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:23:17
一番気になるのは日本特有のウイルスに対応しているのかどうか。
カスペは日本特有亜種のほぼすべてに対応しているのに対して、これはどうなんだろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:37:01
そもそもカスペがほぼすべてに対応していないのに
これが対応しているとは思えない
というか
なにをもってしてほぼすべてなのか伺いたいものだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:43:23
>>469
いやいやちゃんと対応してるだろw
そりゃすべてに対応してるかどうかは知らんけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:45:23
>>468
それ俺も気になってるんだよな
誰か情報クレクレ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:49:05
5エンジン搭載で、一気にムーミンスレが盛り上がってきたな☆
(2007は、ムーミン以外も選べるが)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:24:02
盛り上がってきてるけど、ムーミンはいつ冬眠するかわからん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:30:23
ムーミンがスケートしていたのを見た気がする。
冬眠はしないんじゃないか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:39:29
>もう1つのスパイウェアエンジンを追加しました

自社製なのかな?
それともいつものようにどこかのOEMかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:44:58
そんな技術がないからエンジン複数搭載してるんだろ。
十分なシグニチャがあれば一個のエンジンの方が良いに決まってる。 
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:48:05
知ったか乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:48:56
無知乙
479476:2006/10/23(月) 18:50:16
結局は一個のエンジンで高検出を実現してるカスペの方が優れてるってことだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:50:58
>>477-478
自演乙
481本物の476:2006/10/23(月) 18:52:44
F-secureは一個のエンジンでも十分性能良いよ。
最高レベルの検出力。
複数積んでさらに貢献出力にはなるんだろうが
個人ユーザーにそこまでいるか?
重すぎて敬遠されるだけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:03:19
急にスレがのびてると思ったらカス厨が乱入してきたのか・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:03:39
1エンジンで高検出力、低負荷を謳って宣伝した方が売れるだろうな。
廉価版とかで出せばいいのに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:05:29
カスペとムーミンとどっちが軽快に動作するの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:05:41
>>482
工作乙 巣に帰れよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:07:24
>>484
圧倒的にカスペ6
1エンジンだし当然だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:08:05
>>482
5エンジンが搭載されたという噂が、セキュ板に駆け巡りはじめたせいさ(ニヤリ

by nod32使い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:09:21
5エンジンといってもアンチウイルスやSandboxなど別々に数えてるだけなにな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:06:02
確かに何を持って一つのエンジンとするのかという定義が、
各メーカーによってバラバラのように思えるな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:37:09
>>467
>エンジン複数搭載だし。

それは余り関係ない。
なぜ複数にしているか考えれば理解できるだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:41:02
関係ある。
なぜ複数にしているか考えれば理解できるだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:42:48
>>491
ないよ。
そもそも自社で開発できないからこんな製品になる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:43:09
あまり関係ないと言ってるのか。
じゃあ大いに関係ある。
なぜ複数にしているか考えれば理解できるだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:44:34
アンチウイルスソフトのスパイウェアの検出力テストで
F-secureが一位以外とったの見たことない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:45:31
>>493
だからお前の頭では理解できないだけ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:46:31
もう一つのエンジンというのは知らんが
一つはAd-Awareだろ。
定義も同じじゃないのか。
アンチウイルスのエンジンはカスペルスキーだろ。
このエンジン使ってカスペルスキーの様にスパイウェアは検出しないのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:46:33
>>494
スパイウエアではなくてウイルス。
あれはカスペそのものだから。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:48:05
>>496
カスペでもOEM用でバージョンも古いから多分無理。
その為他のスパイウエア対策用のモジュールを必要としている。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:50:35
結局、ライセンスを受けてるエンジンが古すぎるから、欠陥を補うためにへぼエンジンを継ぎ足してるってわけか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:52:29
いずれにせよ
スパイウェア対策用に2つのエンジンを積んだと書いてある。
より検出力を高めるために積んだわけだ。
もともとAd-Awareの検出力は高いがさらに複数にすることで高めてるわけだ。
それを否定している方がおかしい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:56:33
結局馬鹿は人を罵って逃げたのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:57:32
>>500
何を勘違いしているんだか。
今のエンジンでは検出力が低いから複数搭載するしかなかった。
スパイウェア用の優秀なOEM向けが無いからだよ。
あれば一つで十分。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:58:16
>>501
反論できないのはだれだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:59:29
何を勘違いしてるんだろう。
俺は>>490この意見に対して反論してるんだ。
自分の書いたことも忘れたのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:01:27
最近よく見かける。
話の流れが読めないやつだな。
そして自分の言葉さえ忘れるとは。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:03:26
じゃあね。
本とか読んだ方が良いよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:04:22
ちょっと>>468の奴について、ついでに誰か教えて。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php
これとかを見ると極めて優秀だけど、多分、日本特有のウイルスはそう多く含まれてないと思うんだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:04:44
これこのスレの標語にしようぜw

じゃあね。
本とか読んだ方が良いよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:05:54
>>504
勘違いなどしていないだろ。
それにお前の屁理屈は反論のレベルにもなっていない。
何度も言うが検出力が低かったから複数搭載にするしかなかった。

自社で開発出来ないからOEMを買ってくるしかないのがこの製品の特徴。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:05:56
>>506
本でも読んでろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:07:06
しかしスイーパーもそうだけれど
信者って多いなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:08:12
>>509
なんだ、まだやるのか。
とにかくおまえの間違いだ。
へりくつも何もおまえは自分の書いたことをよく読め。
相手にする気はもうない。
513512:2006/10/23(月) 22:09:02
俺はこのソフトはくそなので使ってない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:09:18
別にどこがエンジン開発しようが
検出できるなら良い
カスペ最強www
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:11:05
>>509
んじゃコッチしかないな
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/03/13506.html

>Internet Security 6.0は、アンチウイルス、アンチスパイウェア、アンチスパム、
>アンチハッカーの機能を含む総合セキュリティ対策ソフト。
>ウイルス対策として、ヒューリスティック検知を行なう「プロアクティブディフェンス」や、
>リアルタイムスキャンなどの機能を備える。
>高度なウイルス検知技術と定義ファイル更新の速さが特徴という。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:17:11
>>507

http://www.sgantispy.com/products/features.php
>不正プログラム対応数:306,904
>特徴03 日本を狙うスパイウェアに対応
>日本でのスパイウェア被害の多くは、日本を狙うスパイウェアによるものです。
>『SGアンチスパイ2』は、世界各国のスパイウェアはもちろん、
>独自の日本リサーチセンターによるデータベースを活用、他のソフトでは検出できない
>日本を狙ったスパイウェアにもきめ細かく対応できます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:27:38
ここ一日2,3レスが基本だったのに
カスペ厨が大量に沸いててきめえ
最近カスペ宣伝酷すぎ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:37:58
>>516
こっちの方が安心かな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:40:39
SGはサポートが話にならない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:11:15
ここで愚痴るなよ(笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:17:22
えー、っと。F-SecureのAVPはExtend付きのVer6です。制限版じゃないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:00:54
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 23:53:53
------------- H i g h ---------------------------------------
・SystemDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
・SpywareBlaster
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・HackerDefender
・Ad-awareSE
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

間違ってるのは2つありますよ>>859ちゃま


523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:12:21
FWはショボイですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:39
そういやふーみんってどうなったんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:38:11
5つ積んで重さも5倍、誤検出も5倍ってことか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:06:40
ムーミン使って誤検出はなかったけど、重いのは事実
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:16:41
>>522
>Ad-awareSE

これじゃ弱いわけじゃんw
それでも信者は最強と思っているのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:08:05
どーでもいいからお前ら発信者番号つけてくれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:32:00
>>527
君はカスペが最強だと思ってるんでしょ、カス厨君www
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:01:49
まあカスペも良いんだろうが、
再起動を求めたり、落ちたりして完全なホームユーザー向けだよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:33:22
>>529-530
雑音さんこんにちわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:50:38
ウイルスパターンファイルの更新タイミングを観察してたんだが、カスペルスキーと一緒のっぽくない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:41:30
>>532
お前・・・消されるぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:27:17
数日前まで、F-Secure2007はバグだらけって言ってなかったっけ?
過去スレ読むのめんどくせーから誰か3行くらいでよろしく
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:35:38
age age every night
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:43:43
>>534
まぁ、もうすぐおれが、入れてみるから、ちょっと待っててくれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:44:13
体験版マダー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:56:50
◆  「F-Secureインターネットセキュリティ2007」の新機能、改良点  ◆

     ? F-Secure DeepGuard?による未知の脅威に対する保護
     ? スパイウェアスキャンの2エンジン化による検出率、駆除機能強化
     ? 好ましくないWebアクセスを制御するペアレンタル・コントロール
     ? Webトラフィックのリアルタイムスキャン
     ? F-Secure BlackLight?によるRootkitマルウェアに対する保護の拡張
     ? エンジンのアップグレードによるスパム検出とパフォーマンス向上
     ? Eメールのフィッシング対策
     ? 定義ファイル更新メカニズム改善によるネットワーク帯域の最小化
     ? システムリソースの使用低減によるパフォーマンス向上
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:57:20
コピペしたらなぜか?マークになった・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:59:04
 ◆  「F-Secureインターネットセキュリティ2007」の新機能、改良点  ◆

 ・F-Secure DeepGuardによる未知の脅威に対する保護
 ・スパイウェアスキャンの2エンジン化による検出率、駆除機能強化
 ・好ましくないWebアクセスを制御するペアレンタル・コントロール
 ・Webトラフィックのリアルタイムスキャン
 ・F-Secure BlackLightによるRootkitマルウェアに対する保護の拡張
 ・エンジンのアップグレードによるスパム検出とパフォーマンス向上
 ・Eメールのフィッシング対策
 ・定義ファイル更新メカニズム改善によるネットワーク帯域の最小化
 ・システムリソースの使用低減によるパフォーマンス向上

http://www.f-secure.co.jp/news/200610231/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:00:51
>>537
f-secure.comでかなり前から落とせる。
日本語も問題ない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:01:00
ここの信者ってまるで新興宗教の香りがするな。
このなのがオレオレに騙されるのか・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:01:35
>>542
日本語でおk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:03:37
ムー民にしなければよかった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:04:35
複数エンジン搭載信者乙
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:05:29
>>542
>ここの信者ってまるで新興宗教の香りがするな。

まずは、おまいが蓄膿の検査うけてこいって
きっと、鼻がふんずまっているはずなので
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:07:23
だれだよカスペスレに出張したの
おかげでクセーのがわんさか湧いてるし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:08:09
>>546
抗生剤飲んでますがここの香りだけはビンビン来ます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:08:58
VS信者乙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:09:21
しかしこんな流れってNODとここだけなんだよな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:12:26
23日から急に書き込みが増えた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:12:58
>>548
>抗生剤飲んでますがここの香りだけはビンビン来ます。

負けたよ、おまいには。その返しなら、異性にモテモテだな












シランケド
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:16:37
カスペ厨とNOD厨を敵にまわすと恐ろしいことになるぞ…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:18:13
正確にはカスペ厨とNOD厨を装うソース社員だけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:32:55
たしかに、なんちゃってNOD使いと、なんちゃってカスペ使いは、多いね、実際
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:45:36
複数エンジンと言えばコレ
Free TrustPort Workstation for home-users
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130239900/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:20:33
むしろムーミンの前は企業向けがほとんどだったので、スレも過疎ってたがな。
ソフォスよか書き込みあったけど。

>>532
…うん。さらにリスクウェア・マルウェア検知の二つ目もAVP EXPエンジンなんだ実は。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:13:24
2007の体験版ってどこから入手?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:24:29
なんかこのスレの上の方に、リンクあったよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:41:36
社員が話題をそらすのに必死w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:52:46
これみて落ち着こうぜ
ttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00032/v00156/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:59:20
firefox2+F-secure 入れた俺、最強!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:38:09
( ´_ゝ`)フーン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:43:29
Firefox程度で最強いわれてもな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:52:36
そんな事が言いたい年頃なんだよ(おれも昨夜入れてみた。まだ不安定要素あり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:23:45
FXはいいだろ
F-secureがいいかはしらんがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:49:30
562が最強なのは間違いない、Firefoxは違うけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:57:51
firefoxってどんどん重くなってるやつだろ?(゚听)イラネ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:20:45
Fx軽くなってるけど?
そりゃ低スペックで語られたらしかたないがw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:09:45
スペックにかかわらず軽い方がいいのは同じだろ。
頭おかしいのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:57:52
じゃあF-Secureは問題外だなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:22:16
カスペ6に比べればF-Secure2007も十分重いからな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:51:43
>>572スパイウエア対策のエンジン二つにファイアウオール
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:54:04
結局ムーミン(ソフトウェアのことじゃなくて“絵”のほう)って何だったの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:11:55
>>574

フィンランドの看板
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:28:57
F-Secureの作戦会議(その昔編)

「おーっし!ムーミンで行ってみよう!これで女性客も、一気に取り込めるぜーー!!」

F-Secureの作戦会議(最近編)

「誰がムーミンで行こうなんて言い出したんだよ。滑ったじゃねぇーか(苦)」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:35:53
「じゃあふーみんにしよう。」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:39:59

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´











デモ2008は、ソレデイコウ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:47:15
バスタ2007買った後に格安版発表するなよな orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:50:27

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
デモ、ゲンキ、ダシテネ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:46:35

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
デモ、ゲンキ、ダシテネ バイ フーミン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:17:28
いくらなんでも、ズコーを連発しすぎだよ〜

























      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
バイ フーミン ←イマゴロワラエテキタ!(ワラ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:20:05
   ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

ムーミン ガ フーミン ッテ ナニ? ト イッテオリマス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:29:20
企業版のサポートは良いですか?
シマンテックとどっちがいいですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:34:30
ひまだから重複スレたてておいたよ
後始末頼んだよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161876690/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:03:39
yadayo
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:48:50
>>584
シマンテック<F-Secure

これはガチ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:17:59
F-Secure アンチウィルス Linux ゲートウェイなら使ってるんだけどな・・・。
うちの会社。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:38:44
webトラフィックスキャン(HTTP)の除外設定出来ないね
カスペとかNODはできるのに
これはひどい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:41:59
nProtectが邪魔してくる…
とりあえずでいいんで、F-Secureクライアントセキュリティを終了させる方法ありません?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:08:24
nProtectを回避してください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:09:42
いよいよ明日、2007発売だな。

当然、後4時間ぐらいで発売ってことだよな。

もう2007入れてる人達がいるのは知っているが、
明日公開されるのがバグフィクスされてるのを超期待。



593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:12:22
アップデートするとき
定義ファイル以外もアップデートされるから同じじゃないか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:19:33
( ´_ゝ`)フーン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:22:21
↓を見ると
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200610231/
「F-Secureインターネットセキュリティ2006」ユーザは、
10月30日以降日本エフ・セキュアのWebページ(http://www.f-secure.co.jp/is/download/
からダウンロードしインストールすることにより、
無料で「F-Secureインターネットセキュリティ2007」にアップグレードできます。
また、2007年初めにMicrosoft Vistaをサポートするバージョンへのアップグレードを無料で提供します。

ってな事が記載されてるが、2006ユーザーはアンインスコしなくても2007へ行けるの?
>>593 さん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:21:32
>>595
いやその話じゃなくて、2007の話。
日本で公開されるやつも、もうすでに公開されてるやつも同じだろということ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:46:00
で2007はまだかね
HP見てもまだなんですけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:50:41

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´

2007マダーミタイダネ、30ニチニナッタノニ・・・・・・ウソツキ

599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:08:02
ムーミンおせーよ
はやくしろよー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:26:24
ムーミンがつくってるわけじゃないだろw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:31:13
スナフキンさん早急に2007の体験版頼みます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:09:20
サポートがl9時からだから9時前後にアップするのかもね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:06:08
2007...まだ..
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:11:06
ムウウウウウウウウウミイイイイイイイイイイインンまだかああああああああ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:36:02
畜生!まだかよ..まだなのかよ!もう.サポートに..電話だっ!覚悟を決めるっ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:44:50
https://www.soft-direct.com/trial.aspx
2007みつけたあああああああああああああああああああああああああああああ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:33:05
>>606
F-Secure Installer
Unable to configure the CONFIG.XML file in the temporary directory.
(Error code:-32)

(´・ω・`)ショボーン
公式サイト待つか…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:01:51
>>606のリンク先から2007ダウン中。標準画面はfs2007.exe
609608:2006/10/30(月) 11:13:17
80%前後で止まってしまう・・・
610606:2006/10/30(月) 11:40:01
http://up.spawn.jp/file/up47649.jpg
入れてみた今こんな感じ
レスポンスは良くなって心持ち2006より軽い
ビジー時の消費メモリが凄まじい。fssm32が90MB〜くらい喰う
アイドル時は20MB前後
スパム制御の更新が未実施なのは私だけですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:54:58
最初にムーミン2006をアンインストールしてから、ムーミン2007をインストールしなければ駄目なの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:55:09
>>610
ttp://up.spawn.jp/file/up47651.jpg
普通に更新されてるから、インストールできなかったのかも。
詳細画面のダウンロードからインストールさせてやればいいのかな。
613607(某すれ85):2006/10/30(月) 14:33:15
ダウンロードファイルが壊れていた模様(ファイルサイズが40M程度だった)
再度落としてインストール成功

SPAM対応でRBLを有効にしておくと、1通受信するのに、きっかり10秒かかる
Etherealで見ると、RBLリクエストを投げて、返事を10秒待って、処理している
まぁ仕方ないとは言え、大量にメールを受信する人だと、ちょっと辛い

2006時代のバグが治っていないのがあった
引き続き検証中…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:04:33
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:09:14
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:24:40
Norman SandBoxってどれくらいの性能か知らないが
そのうちテスト結果が出るだろうから楽しみだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:35:16
F-Secureインターネットセキュリティ2007体験版(ムーミン、標準が選択できる)
ttp://www.f-secure.co.jp/is/index.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:36:29
>>616
性能次第では検出力に関しては最強になるね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:03:40
2006からのうpぐらでは3台インスコできんのねorz
更新パック買おうかな?一月前に2006買ったばかりなのに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:20:12
>>619
来年にはユーザー追加のライセンスがあるらしいよ
でも来年って・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:30:07
ムーミン2007導入しました^^
ペアレンタルは導入しない設定でインストールしたんですが
軽いですね^^
唯一の悩みだったメールも軽いし
(手裏剣なのので2006からスパムは無効の設定でした)
なんか、お得な感じw
ただ、2006にあったIEの防御みたいなのは
ペアレンタルに含まれるのでしょうか?
ちょいと寂しい^^;
でもこの内容なら、ムーミンブレイクするかも♪
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:48:45
バスター2007入れてるPCにそのままF-Secure2007入れてみた・・・・・・・

どうやら、F-Secureはバスターなぞ歯牙にもかけんらしい(N-FORCE ネットワークマネージャは競合で削除要求あった)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:52:42
バスターさんは怒らないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:08:32
インストール中に「システムに変更が加えられようとしてます。どうしますか?」ってメッセージが10回くらい表示された程度。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:39:37
>>622
ウイルスバスター2007よりも軽いですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:53:24
一緒に入ってちゃ判らんだろ、たぶん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:31:52
ムーミンが出たんで2007入れてみたが、
2007が出たばかりの頃よりだいぶ安定しているみたいね。
使うのやめようと思ってたけど
これならまあいいかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:46:08
ほー 評判は上々みたいね
Kasperskyとどっちいれるか迷ってるんだけど
ていうかどっちの体験版を先にいれようか迷ってんだけど
どっちがいいと思う?

ぶっちゃけどっちでもいいんだろうけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:48:15
ムーミン2007をインストールしてみたが、ファイルをダウンロードすると99%で
フリーズしてしまう。カスペの体験版待ってみるか。
630627:2006/10/30(月) 23:55:56
>>628
ライセンスが残ってるから使うだけ。
正直カスペを薦める。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:05:03
>>630
ぶっちゃけさ、性能なんて糞ノートン使ってたとしても
(ウイルスに対しての)実害はでないじゃん

ここはユーザーインタフェースで決めるってのもありだと思うんだ
あとは重さな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:08:55
>>630
何故に
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:09:43
>>632
だって重いよ。
メモリも食うし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:11:54
おまえちゃんと比べたのかよ2007同士で
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:16:52
性能はまあ良いんだろうけど、バスターより軽いの?
もし軽いなら乗り換えたい 3台まで使えるし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:17:19
>>634
比べたよ。
おまえは?
こっちのが軽いなんていうやついないよ。
637634:2006/10/31(火) 00:18:34
俺=628=631
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:20:28
カスペエンジンに加え他のエンジンもリアルタイムスキャンしてんだから
重いに決まってるだろうが。
セキュリティ最重要視するならいいんじゃないか。
PCのスペックは

OS:WinXP Home
CPU:Pen4 3.0GHz
メモリ:1GB
HDD:160GB

というスペックだけど、バスター2007もムーミン2007も同じぐらいの重さだな。
バスター2007は設定をいろいろ弄らないといけなかったけど、ムーミン2007はデフォの状態で使える(十分)から楽だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:23:36
そうか、決まっていたのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:25:48
FIS2007体験版入れてみたけどインスコ後
起動再起動が永久にくりかえされる\(^o^)/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:26:31
むー いまのとこ個人的にムーミンが本命
ということで最初にKaspersky体験版ためしてみっかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:26:50
>>640
少し考えれば分かるだろが。

ただカスペのプロアクティブディフェンスよりは
DeepGuardの方が先進的ではあると思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:26:53
FWの出来はどうですか?
僕はkerioを使ってます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:26:56
>>639
5つのエンジンなのにバスターとあまり変わらないのか。乗り換えようかな
なんか、不具合みたいなのあった?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:27:58
セキュリティソフトのメイカーさんなのに
HPまともにかけないのはなんか心配だな
"is2007のトップ→製品機能→メイン画面からペアレンタルコントロール"を選択すると、
なぜか不正アクセス防止機能の画面に出るw。
しかも・・"is2007のトップ→ライセンス更新→メイン画面の下部"をみると
おいおいスラッシュ忘れてるよw こんな凡ミスはソフトウェア会社
何だからちゃんと対策しろよ、マジ大丈夫かよ・・・・

しかも、2006から2007へのアップグレードについて使用PCの
制限の情報更新日時が、載ってないからいつ書かれたかわからないし、
ネットのルール知ってて書いてるのかが疑問。。。
良心的価格としっかりした技術とまともなサポートなのにもったいないよ
・ライセンス更新が安い、製品自体も安い
・とりあえず最高ランクの検出力
・平日夜八時土日もつながるかなり突っ込んだ質問もオッケー
こういう時のためにF-Secureさん、ブログかいたら?
(つか今度スオミ語で日本法人にメールしてみようかな。暇つぶしにロシア語でも・・・
647640:2006/10/31(火) 00:29:39
>>643
DeepGuardをもっと知りたい。導いてくれ。
648639:2006/10/31(火) 00:31:28
>>645
いや、特に問題はなくて勝手に落ちるとかそういうのは一切なかったよ。
ただ、メールの受信がバスター2007よりも少し遅い(不具合かな?)があったぐらいだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:38:02
>>647
日本語だとこのくらいしかないか
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200610231/

DeepGuardはF-Secure の Orionエンジンと
Norman SandBoxの機能の総称みたいなもんだと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:42:53
つかバスターとマカフィーが今回(2007)重くなったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:42:56
>>649
ありがとう!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:43:13
Orionはヒューリスティックエンジンで
Norman SandBoxはNOD32のアドバンスドヒューリスティックみたいなやつ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:22:15
>>648
ありがとうー、不具合がないのなら
これ使っても良いかな。体験版でも試してみるか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:28:20
DeepGuardは、ほかにも標準的なHIPSがカーネルとレジストリまわりを見てるっぽい。
HIPS自体はサーバ向けに載ってたやつかな。それとOrionとかNorman Sandboxをあわせて、
重み付けして検知ってところか。
ちなみにNorman Sandbox(Pegasus)、macro向け定義と両方そろってるね。フル仕様っぽい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:30:28
これってスパイウェアの検出も複合エンジンって話だけど、
spybotやad-awareとかよりも検出力高いの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:33:31
>>655
たぶん高い。
エンジンはad-awareとカスペらしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:35:17
ムーミンみたいな無名のエンジンをよく使う気になるねw
やっぱりカスペのエンジンが最強。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:37:22
ムーミンは有名だよ。
ムーミン の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,620,000
カスペ の検索結果のうち 日本語のページ 約 70,600
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:38:20
>>658
ワロタw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:38:26
20倍以上有名だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:41:02
FIS2007の不正アクセス防止機能[Firewall]ってどんな感じ?
カスペルスキーのInternet Securityのアンチハッカー機能は
「Firewall Leak Testerで防御率NO.1…」って謳ってるけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:41:42
>>657
ムーミンが無名って、知識のなさをひけらかされても困る
ていうかお前カスペ信者ですらないだろ
カスペ知ってるやつがF-secure知らないわけがない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:42:26
12,500,000 件 ヒットするVSが一番有名なのは言うまでもないのである
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:00:21
>>661
Outpost4なら最高点取れる。
あのテストはよく分からん。
許可するかどうかで決まってくるから、ムーミンでも設定次第で全部防げる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:02:38
と思ったがよく分からん
今はなきTinyだったら無意味なテストなのはたしか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:26:38
>>656
なるほど、カスペがスパイウェアでどのくらいの検出力があるか
わかんないからなんともいえないな。ウィルスなら問題ないんだろうけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:31:41
>>664
とりあえず無料版ぞねよりはマシであるっていうことでok?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:37:58
>>667
DeepGuardなどでいろんな側面から防御できるから上でいいんじゃね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:41:55
>>667
あと、あのテストをクリアするための設定にするとすごく使いにくくなるんだよね。
実際はそんな設定で使う人って少ないんじゃないかと思う。
なんかテストにパスするための機能って感じだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:53:08
>>668
サンクスコ
これで安心してFIS購入へ踏み切れそうです。

NOD32とぞね無料版でしのいでたんだけど、
ぞね無料版のあまりのヘボさに不安が。
そこでNOD32とぞねProのコスト考えたら、
FISとかの方が安上がりかなっつうことです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:00:57
でも体験版で試した方がいいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:11:03
パッケージ版は店頭でも買える?
ヨドバシでもビックでも見かけなかったんだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:19:53
>>671
一応お試ししてからにします。
ありがとう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:23:18
マクロウイルスやスクリプトに対応する部分は、カスペとは関係の無いエンジンだけで処理するの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:04:01
>>672
パッケージ版は通販だけです。店頭流通ルートには乗せてないはず。

>>674
F-SecureのAVPエンジンはAVP EXPなんでマクロウイルスにも対応してるはず。
macro用定義もはいってる。
マクロウイルスに関してはNorman Sandbox(というかほとんどNorman anti-virus)のほうが
検出効率たかいとおもうけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:10:53
F-Secure Libraがマクロには強いエンジンだと書いてあるな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:44:31
>>672
11月中旬からだったと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:35:35
>>672
 「とりあえず1ライセンス」でよかったら尼でパッケージ買うのがおすすめ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:28:23
outposrtpro4.0+Nod32最高
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:07:09
とりあえずカスペ以外はどこのエンジンなんだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:18:57
>>679
厨房丸出しのチョイスだなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:23:28
ここで聞くのは筋違いかもですが^^;
CCクリーナ使ってる人いますか?
インストール時マルウエア!がて注意でるんですけど^^;;;
とりあえず、必需品なのでインスコはしました
手持ちのPCでバスターとノートンのでは
問題なしでした・・・・
ムーミンの勇み足かな?
インストール後にスキャンして隔離はしました
CCクリーナも問題なく動いてるけど
悩むにゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:28:55
>>682
Yahooツールバー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:42:43
682ですがレスありがとうございます
ツールバーがらみなんですか
盲点でした><
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:45:52
F-secureでメールチェックする時かなり時間
かかるんだけど、みんなスパム制御切ったりしてんの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:39:34
2007重い><
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:46:06
ムーミン!ダイエットしろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:41:14
なにげにちょっとダイエットしてるな。fssm32のメモリ使用量が120MB→95MBぐらいに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:51:15
糞以下ジャン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:04:19
>685さんへ
2006だとスパム切っていても10秒ぐらい待たされる
感覚でした^^;
でも2007だと今のところ
更新直後から問題ない感じです
(スパムは使ったことないので精度とかはわかりませんが^^;)
スパム制御のフイルタ制御だけでも
切ってみてはいかかがですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:57:18
>>690
ええ、スパム切ったら無問題なんですけどねぇ
ウチみたく1日数通しかメールないなら良いんだけども、
かなり多い数メールする人ならどうなんかなっと。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:10:07
F-secure 2007を入れてみました。
環境:pen4 2.8(プレスコ)
mem 2GHz
グラボ ATI X800XL
HD Hitachi 80G
OS winXP pro SP2


2006をアンインスコし2007をインスコしキーを入力しupdate。
2006と比べると軽くなったと思う。
エンジンが増えた割りにはスキャン時間に差はあまりなかったし・・・。

これからファイヤーウオール周りに手を加えていくつもりだが、ヘルプを見てみると、
所々に文字化け?が・・・・。
ってか、もっと詳細にヘルプファイルを作って欲しかった。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:14:40
俺もいれたー
いまスキャン中
スキャン中はCPU使用率常に80%くらいだな

環境:Athron2500+
mem 512MB
グラボ RADEON X800
HD sirane
OS winXP SP2
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:15:42
>>691
平均数百通/日(spam込み)だと死にます。最初試しに有効にして死にました。おわらねぇ…
さくっと無効にしました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:31:32
実験でスパムONにしてみました(RBLはOFFにしてますが)
2006より全然かるいです
この設定でも遅いですか?
自分のPCだと信じられないほど負荷がないです
2006だとホント遅かったんですけどね
メーラーが手裏剣だと守ってくれてないのかしら?
ちょっぴり不安になりそうw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:34:51
>>695
使用環境はどんな感じですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:35:19
最近、ウチのXPにF-Secure アンチウィルスを入れたんだけど
入れた後オンラインゲームをやろうとしたら出来なくなってた。

これを入れたからとしか思えないんだが
一旦無効にする方法とかってありますかね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:44:26
ゲーム名晒せ
699697:2006/10/31(火) 23:47:07
>>698
Age of Empires II です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:09:08
何かと言うと環境やスペック、ソフト名を晒させる輩がいるが、
競合の宝庫F-Secureに対策はない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:10:25
>>699
(1)タスクトレイにあるF-Secureのマークをダブルクリック
(2)F-Secureのメイン画面が表示されるから、右下の「詳細」をクリック
(3)インターネット防御 → アプリケーション制御
(4)その一覧の中にAge of EmpireII があるはずだ
(5)発信と受信の両方を「許可」にすればOK
702697:2006/11/01(水) 00:22:13
>>701
F-Secureアンチウィルスのプロパティが出たので
それの詳細情報っての選択したら公式HPに飛ばされた。
すまん。F-Secureのメイン画面がどれなのかわからない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:35:58
つーか
F-SecureInternetSecurityじゃねーのか
なら知らん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:42:19
http://www.f-secure.co.jp/download/trial/fsavcs_572_users_guide.pdf

これの30ページ目くらいにメイン画面つーか設定画面への行き方書いてる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:42:21
ダブルクリックしろと言ってんのに右クリックしてるからだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:45:58

F-SecureってAntiVirus買ってもファイアーウォールついてんのか
707693:2006/11/01(水) 01:09:46
とりあえず一段落
まぁレポはおいおいする

ところでGUI(ユーザーインタフェース)上に不具合あるね
性能上の問題じゃないからいいんだけど

どういうことかというと、
英語版をそのまま日本語に直しただけなんだろう
英語表記なら5文字で表示できても日本語なら10文字使ったりするよな

ってなわけでメイン画面なんかで本来「詳細な設定」とかって名前の項目があるはずなんだけど
「詳細...」って表示されちゃってる

そういうのがたくさんある
まぁそのうち直るだろ
ちなみに俺はムーミン版だ
標準版もたぶん同じだろうけど、ひょっとしたら違うのかもな
708697:2006/11/01(水) 01:31:34
>>704
thx。ただウチのF-Secureはクライアントセキュリティじゃないみたいだから勝手が違うみたい。
今度公式の問い合わせに電話してみます。
>>705
これがダブルクリックしてもプロパティと同じ画面が出るんだなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:46:44
>>707
詳細..はそれで良いんじゃねえか。
「...」がついてるから省略されてるとでも思ってんのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:50:06
ついでに言うと「...」はダイアログを開きますよって意味だ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:56:40
馬鹿はレポなんてしなくて良いよ。
どうせろくでもない内容だろうし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:35:47
>>709
多分文字切れしてると思ってるんだろうなw
通常疑うべき所じゃないが、疑問に思うならリソースエディターで確認しろって感じだよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:28:30
あとヘルプに文字化けがあったな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:36:46
>>693 
起動時やその他挙動の重さはどんな感じですか?

>>709 >>711 >>712
何の情報ももたらさないあんたらより、
ずっと有益なんですけどね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:10:33
>>714
        有益な情報ってどこ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:45:00
>>707 については何一つ有益な情報は無いと思うが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:10:20
ノートン
超おせっかい焼き。デフォルトだと警告
ポップアップ出まくり。
他のソフトがアップデートしてexeファイルが
同名上書きされるとまた1から許可設定を
しないとだめだったり。正しいような気もす
るが、ネトゲなどやっている場合、気が抜けない。バージョンアップでFW部分はかなり
緩くしたようだが、今度はザル呼ばわりされる。個人(素人)向けセキュリティソフトの
かかえる矛盾点がよくわかるソフト。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:15:37
バスター
FW機能はザル。基本素通しというFWとしてはかなりアレな状態。そのかわりサポート
は楽。ウィルスのリアルタイムスキャンには
自信あるらしい。2007で設定でも抑止できないと思われるほどポップアップが増えた。
ノートン意識しすぎでコンセプトがぶれまくり。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:24:31
ムー民
FWは厳しめ、ウィルス関連も基本は厳重
に見るのがコンセプトか。初期設定のまま
だとかなりPCの動作が遅くなる。また、activesyncとぶつかるなどの問題もある。
設定でいじれる部分は多いので、いずれも
回避可能。リアルタイムスキャンは必ず
指定のファイルのみに設定。(デフォで全て
のファイルになっているがヘルプには指定のファイルが推奨とコソーリ書いてある)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:30:46
と、チラシの裏。
ムー民の2007はどうなだろうか、ちょい
期待。
3本を渡り歩いてみて、次はねたでNODと
OUTPOSTの組み合わせも試してみようか
とも思う。この手のソフトは設定いじり方に
なれるまでがストレス大きいから、安易な
乗り換えはお勧めできないが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:34:10
買ってみたー。
eTrustのイージーアンチウィルス消して、ムーミン版UIのを
インストールしてみたんだけど、結構メモリ食われるのね。
設定はちょっとわかりにくいかな。
ネットサーフィンとかしてみると、eTrustよりも かなり軽くなった感じです

あと、入れ換えてからPCが時々リセットくらうようになりました…

ハードウェア構成はこんな感じ。
CPU:Athlon64 3200+(939)
Mem:JEDEC PC3200 256MBx2
M/B:ASUS A8V-VM
OS:WinXP Home SP2(パッチ全適用済)
VGA:Radeon X1600Pro(+Catalyst6.9)
NIC:オンボード(RhineII?)
電源:AcBel ATX-400P-SASS

Spybot S&DとかOutpostも突っ込んでるので、ちょっと消してから
色々試してみます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:48:01
>>721
OUTPOSTとムーミンのInternetSecuは同居
させない方がいいだろうね。AntiVのみインストールならいけるのかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:09:46
>>722
PFWは同居させてはだめだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:02:05
英語2006から日本語2007へ今のkey numberでアップグレードできますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:50:56
とりあえず、タダでげと出来たキーは2007Jで使えたけれども
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:52:39
NIS2006で速度13Mはでてたのに体験版入れたら6Mって・・・
設定はデフォルトのまま
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:54:17
マイコンピュータのスキャンしてもまったくスキャンしようともしないんだがなにこれ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:55:43
ムーミン
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:54:58
やはり無民品質か・・・
恐れていた通りだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:17:45
不具合がある人は、なんちゃってムーミン使いと思われぬように
証拠画像をうpしておこう

さくら画像アップローダー(無料)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:20:18
>>727
スキャン画面が立ち上がってから、動き出すまでしばらく時間がかかることがあるようだ。 by バスター+無憂民共存者
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:18:22
2007のFWとkerio4フリーのFW どっちがいいですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:22:37
>>732
安定感で2007のFW
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:25:32
>>726
明らかにノートンのアンインストに失敗してます。
出直してきましょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:28:31
>722-733  便乗でスマソ XP SP2 標準のFWとの比較ならどちらが安心ですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:29:31

>732-733 でした。スマソ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:33:52
XP SP2 標準のFWとかFWのうちにすら
入ってないような気がするのは気のせいかしら・・(・ω・)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:36:39
重いわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:37:55
>>359
ActiveSyncが外部と通信できなくて、そのままCPUつかんだままに
なってるんじゃないかね。ウチでも同じ症状でたよ。
とりあえず、ActiveSyncを使ってないときはオフにするソフトが
あるから、それを使ってます。これでとりあえずは解決してま。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/08/activesynctoggle.html

で、ActiveSyncは3種類くらいの実行ファイルの集合みたいなんで、
それを全部 詳細→インターネット防御→アプリ制御の中の「接続許可」
に放り込んでみました。
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync
の中の
rapimgr.exe
wcescomm.exe
WCESMgr.exe
以上3個ね。効果はまだわからないけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:44:42
>>734
セキュ板の各所(のーとん、VS除く)で捏造不具合報告してる奴だから放置
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:45:58
んーなんでだろ?↓のサイトでセキュリティチェックしたら、netbios port139が
通信はできないが見えてる。

ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

ヤベーから、自分でサービス作成後ルールを作成したよ。
作成して上記サイトで再チェックしたら、stealthになったよ。

他の人はどうなのかな?

742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:46:17
>>735
>XP SP2 標準のFWとの比較ならどちらが安心ですか?
か・・・

なんの通信を許可して、なんの通信を許可してはならないか
がわからねば、XPSP2標準のFWで充分

よって、通信の中身がわかる人ならば2007
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:51:44
>>741
XPSP2のFWでstealthなんだが・・・
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061101214750.jpg
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:58:37
>>733
だけどログが観づらいよ。
745741:2006/11/01(水) 22:08:16
>>743 さん
早速のレス感謝!

他のf-secure 2007を使用している人はどうなのかな?
もしかして、俺だけかな・・・・。

あと、lhasaというソフト↓を使用しているのだが・・・、
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html

f-secure 2007を入れてから↓の警告画面が・・・、
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061101215616.jpg

これを回避しようと思いリアルタイムスキャンの”スキャン対象から除外の設定”
で、lhasaが入っているフォルダと、exeファイルを入力したが、効果なし。

なぜ?


746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:08:25
マニュアルスキャンした後、スキャン時間を確認するにはどうしたらいいのでしょうか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:16:44
>>745
lhasaがすでに関連づけられている為
lhasaを一度削除し、再インストか実行する
その際に警告がでるはずだが、許可すれば
次から検知されなくなる可能性はある
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:21:10
>>735
無知なんだからしょうがないが、
その質問はパソコン買うんですけどWindows95とXPどっちがいいですか?
ってくらいレベルが低い

F-SecureインストールするとXPのFWは自動で無効化されるよ
ノートンとかウイルスバスターいれても同じだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:22:29
このソフトは、何をどうしたとか何をしてますとかの詳細がちょっと足りないと思う。
表現がちっょとヘタな分、物足りなさと性能の低さと誤解してしまうかも知れない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:16
>>725
あ〜あ、書いちゃった。
対策されるのも時間の問題か・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:28:54
>>749
まあ、履歴は見づらいかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:31:08
みづらいというか、重要なもの以外とことん省いたんだろな
初心者におすすめしたいんだろうムーミンだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:37:43
>>752
本家のはどうなんかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:39:02
性能はいっしょだろう
法人版は違うと思うけど個人向けのは同じはず(使ってないから知らん)
755721:2006/11/01(水) 22:41:35
OutpostとSpybot S&Dアンインストールして、ムーミン版じゃない方を
入れ直してみました。
とりあえず安定したみたいです。

でも、>>745氏と同じくlhasaがチェックに引っかかって起動しません。
lhasa入れ直してみても、除外対象に登録してみてもダメですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:43:47
>>755
工作員は本拠地に帰っていいよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:46:25
http://support.f-secure.com/enu/home/elearning/is2007el_enu/index.html
これ個人用2007のオンラインチュートリアル(英国)
ちなみに日本版のはまだ2006のしかない
758741:2006/11/01(水) 22:54:21
>>747 さん
ありがとうございます。
その後、システム制御を無効にしましたら、lhasaが起動しました。
747さんが言うように、ファイルの関連付けを解除したのちアンインスコ。
その後、再起動し、lhasaをインスコ後起動したところ、警告画面が・・・。

システム制御の項目を入力できるようにしといてくれれば・・・・・。

で、lhasa使用を断念。

替わりに+lhacaを使用する事に・・・・、>>755 さん
+lhacaは使用できますよ!



759721:2006/11/01(水) 22:56:46
>>756
工作員の意味がよく分かりませんが・・・

献体提出の方法の所に載ってたlhacaなら問題なく使えるので、
そっちで利用中です。

イージーアンチウィルス使ってた時よりもかなり軽快に動くようになったので
満足してますよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:59:43
>>758
どうしても使いたければ除外すればいいだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:55
>>759
というか、その表示を見る限りは、Lhasaが何らかのスパイウェアに
乗っ取られてると見るのが妥当じゃない?
手動で振るスキャンした後、Spybotあたりで再度スキャンしてみては。

最初から警告を回避することのみに気が向いてるのがちょっと
疑問なんで。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:06:57
lhasaは有名だけど先入観はよくないわな
セキュリティソフトもザルになっちまう
763741:2006/11/01(水) 23:14:56
lhasaをスキャンした時の画面↓
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061101230801.jpg

まぁ、最初にあのvirus警告画面が出た時はびっくりしましたよ。
警告画面→  ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061101215616.jpg
その後、全ドライブをスキャンしましたが、なにも出ませんでした。

ちなみに私は>>741です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:19:57
何だよ。
人騒がせなやつ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:24:42
ちなみに、LZH圧縮に関する大元のコードに脆弱性が発見されてる。
先月くらいのことで、おそらく
10月12日に対策済みのUNLHA32.dllが出てるから、それに
入れ替えがお勧め。

ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/mysoft/unlha32.htm
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:30:38
うちの環境では2007正常にインストできなかった。過去に体験場使ってたりすると無理なんですかね?
何かと干渉してるにしても特定できそうもないし。

インスト途中で何かあってアンインストしてるっぽい。正常に完了とか言っておきながらファイルがほとんど残ってないんだよね。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_20946jpg.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:36:33
>>766
トラップね。踏むなよ。ワラ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:45:59
>>767がウンコなことを言っていますが、ただの画像です。

>>766
さくら画像アップローダー
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
これ使って画像を直に表示させた方が便利だよ。
769721:2006/11/02(木) 00:00:29
Spybot S&Dとイージーアンチウィルスの時は問題なく使えてたんですけどね>Lhasa

うちもCドライブの全スキャンしてみました。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061101235257.jpg

lhasaを起動しない限りは警告出て来ないですね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:04:24
JavaとかEclipseとかいれちゃうと200000ファイルとかになって激しく長い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:12:24
再起動マシーンになったのは俺だけか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:15:46

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´

>>771 タブン アナタダケ ドンマイ バイ フーミン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:16:52
786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 01:06:58
昨日来てた脳内不具合厨、今日はF-Secureスレを荒らしてるね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:59:46
だれだそれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:08:17
現実には不具合報告がある度に脳内不具合厨認定する厨がいるだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:13:56
なんとなくよさげな気がしたが
そんなに重いのか?

ノートンしか使った事ないがこっちのほうが重い?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:27:57

 「ものは、自分のものにしたくなったとたんに、
  あらゆるめんどうが、ふりかかってくるものさ。
  運んだり番をしたり.....。

  ぼくは、なんであろうと、見るだけにしている。
  立ち去る時には、全部、この頭にしまっているんだ。
  そのほうが、かばんをうんうんいいながら運ぶより、
  ずっと快適だからねぇ......」

                   スナフキン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:55:08
>>776
聞くより使った方が早い、確実性もある
ただマカやバスターならともかくノートンならムーミンの方が軽いだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:59:44
>>693だけど
INS2006つかってたから超かるいな
以前は重いアプリ使ってるともうイッパイイッパイだったんだが
いまはその糞重いアプリ使ったままでもちゃんと動いてる
まぁ比較対照が糞すぎて参考にならないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:10:40
NISと比べるなら2007同士で比べろよ。
2006はどっちも重いんだから。
2007のノートンは軽いぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:19:46
NIS2006=小錦
NIS2007=曙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:23:54
別に嘘書いてまで軽いなんていうことねえだろ。
このソフトは重い。
しかし検出力は高い。
軽いのがいいならほかの使えばいい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:29:00
数字も出てねえのに嘘もホントもあるかよ。バカか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:30:57
数字にでてるよ。
1,3倍ほどスキャンが遅いと言ってるじゃないか。
複数エンジンでスキャンする分遅いんだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:35:49
メモリ使用量の多さも
プロセスの多さも
一目瞭然だ。
スキャンも遅い。
これで軽い分けねえだろ基地外かよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:55:17
スキャンの遅さと重さは関係ないだろ頭悪いねぇ
重いは重いだろうけどバカが説明すると説得力もなにもないな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:57:37
リアルタイムでスキャンするから当然関係あるんだよ。
馬鹿は書き込むなよ。
レベルの低下と混乱を招く。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:01:46
>>786
もう、おまえが書き込んでも
相手しないし間違いを訂正しないからな。
間違いを書く前によく調べて書け。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:03:38
>>784
なんだ数字でてるのか。
もちろん数字ってのはソースのことだが。
どこに書いてある?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:06:15
>>777
傍観してるだけじゃダメだろ
ムーミン谷の連中はろくでなしだらけだし
セキュリティソフトのキャラには似合わんな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:07:16
プロセス使用量が多いと重い、というのは言い過ぎだ。
何のためにメモリ上に展開してんだよ。
プログラムなんだから単純に量で計算できるわけでもないし。
792791:2006/11/02(木) 04:08:05
書き間違えた、メモリ使用量だな。
まぁ分かるか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:08:14
>プロセス使用量が多いと重い、というのは言い過ぎだ。
そんなこと書いてないだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:13:58
>>793
ああ、もちろんプロセスの数も然りだけどな。
何をさせているか、の話なんで100個のプロセスが簡単な処理をするよりも
単体の複雑で無駄な処理をしているプログラムの方が重かろう。言うまでもない話だが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:13:59
ねえ、中の人もここ見てるんでしょ?
>近日発売予定
>F-Secure インターネットセキュリティ2007 3年パック ¥11,550(税込)
これ、いつ発売なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:29:12
ムーミン2006をアンインストールして2007(標準UI)をインストール
2006の時のキー(クライアントセキュリティのものを無償交換)を
入力したら、2006の時の有効期限が2007年1月31日だったのに
2007の有効期限が…
インストール直後は2006年11月8日まで
パターン更新完了後は2007年5月18日になった…

んんんん??これで普通??
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:48:22
>>796
俺はアンインストールしないで被せたが(被せてもキーは引き継がれるってどっかで見たからね)
インストール直後は『このキーは他で使ってます云々』言われて有効期限7日になったよ
更新後は引き継がれた

そういえば、被せるはダメになったみたいだね
被せる版はお待ち下さいになってる…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:08:14
つまり糞ソフトってわけですね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:55:28
>>791
動いているプロセスが多ければタスク切り換えも多い。
依って俗に言う「重い」現象となる。
メモリだけの問題では無いぞよ。

単純では無いが複数のエンジンで処理すれば重いのは当然。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:04:23
体験版入れてみたけど、ファイル更新が失敗するねぇ・・・すぐ削除したよ
みんなもそう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:35:45
ムーミンってGUI選べるようになったのね

カスぺISとこれとどっちが軽い?

AV部分だけでも売ってくれれば
ZA+ムーミンAVって組み合わせもできるんだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:07:56
>>801
クライアル版で試したらKISの方が軽かった。
スキャン時間も向こうの方が短いかな。
あとFWは好みの問題
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:08:28
×クライアル
〇トライアル

一応まちがい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:19:43
そういえばFWはKasperskyAntiHackerよりもZoneAlarmの方が成績いいみたい
っていうかムーミンのFWってZoneAlarmエンジンだったっけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:38:52
成績って何の?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:51:54
>>804
ムーミンの統合製品あるのに何言っちゃってんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:04:07
OutpostproにNODが最高なのにね
バカだね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:08:11
そだね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:14:10
だね、NOD厨の警戒ランクは高だよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:25:15
やっぱカスペでしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:14:35
軽快なネットサーフィンくらいならNODでもいいけど
ファイル悪食の俺には対応の早いムーミンやカスペが助かる
ただカスペとアウポって仲悪いみたいだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:28:04
>>811
そうか?昔その環境だったけど別に不具合はなかったが。
同じロシアだからという意味不明な理屈で使っただけだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:53:45
ただいま、なんちゃってNOD使いが増殖中でございます。

彼らはNOD使いを装ってふざけた態度をとり

そのレスを見た人の印象を

NOD使い=頭おかしい

という戦略の意図を狙っておりますのでご注意ください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:10:59
>>811
どことも仲良くしないF-Secure
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:26:36
昨日あたりからSPAMの検出率ががた落ちなんだが、
おまいらどんな状態ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:26:25
やっぱりと言うかここの流れに乗って騙されてしまい購入したのが間違いだった。>以前の2006
もう金輪際付き合わない。
こんな製品なら他にも有るのが分かっただけでも勉強になったよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:27:34
>>815
スパム等メーラーのプラグインで対処しろよ。
何を言っているんだか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:41:30
スパムが来るようなことしとらんからわからん  by バスター+無憂民共存者
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:55:56
>>813
NOD厨乙
荒らされてないのはNODと脳豚スレだけなんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:05:23
スパムなんてメアドを晒すか、推測されるようなメアドにしたヤシが悪い。
大事なメアドならレン鯖を借りて対処するくらいは当たり前と言うか常識。
セキュリティーソフト以前の問題だ。

全くアフォらしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:16:19
最近は高卒用ってのも発売してるのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:25:37
「俺NOD32使ってるんだぜ!」
と言えば
「Cool!」
と返ってくるが
「俺ムーミン使ってるんだぜ!」
なんて言うと
「ハァ?」
としか言われないのが現実。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:32:19
ムーミン置いてくれよ
近所の淀

ところでノートン2007が軽くなったってしきりに雑誌とかで宣伝してるが
何の悪い冗談?
ムーミンの方がまだ軽い気がする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:33:19
気がするだけじゃねえの。
環境によって違うのかね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:33:41
http://www.f-secure.co.jp/pattern_file/pattern-history.html
どうやってバージョンの最後の数値を決めてるの?
最後の数値がところどころ飛んでるのは何でなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:56:30
エンジンのどれかで定義更新があると他も同期してインクリメント。
各エンジン毎に一つ増えるので同時に3エンジン更新すると1→4。
ただ組み合わせて検証パスしないで配信されない場合も数値がインクリメント。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:09:26
体験版をインストールしました。
パソコンの立ち上げの際、このそふとが
自動で立ち上がる設定にしたいのですが
どこをいじればいいのでしょうか?

828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:20:41
はいはいワロスワロス
ノドちゅうってなんでこんなにうざいかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:01:08
>>827
カスペにすればいい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:17:39
カスペエンジンってのは知ってたけどウイルス定義ファイルまで、まんまカスペと同じじゃないかこれ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:30:11
カスペと同等なのに値段はこっちのが安いのよね。
ベクターで見たけど3PC使えるみたいだしさ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:15:10
淀でノートン3PC版が12000円つらいよなぁ
(ライセンス更新が5K)

FISなら、3PC6000円
(ライセンス更新が4k・新規アップグレードが無償)

833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:38:48
ムーミンさんにもノートンみたいなWEBの広告消し機能は付いてくるのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:10:33
>>831
エンジンのバージョンが古いから。
835359:2006/11/03(金) 10:23:23
>>739
おぉ!
これで回避できそうすね
F-Secureのサポートと何度かやり取りしたんだけど
ラチがあかなくて途方にくれてたんだよ
これでWZERO3とSyncできるよ
ホントにありがとう
836815:2006/11/03(金) 10:52:08
>>817
RBL使うなら同じだよね
米事案は蛸だし
OE使わねばならん環境なので、OE用のいいプラグインあったら教えておくれ

>>818
>>820
仕事してれば届くのは当たり前
whoisにもメアド載ってるしね
届くような環境だから、機能ONにしてるわけ
君達みたいに対処できるなら、そもそもアンチスパムなんていらん
>大事なメアドならレン鯖を借りて対処する
kwsk

>>823
つ [当社比]
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:37:01
このネタ無限再生するのな。

>>834
ん?AVP EXPエンジンはメジャーバージョンはカスペ6と一緒だけど?

>>830
OEだとCloudmarkのプラグインはspamNetのおかげでそれなりに検出してたような。
>鯖借り
Whois公開アドレスでspamが一番多く来てるメールアドレスはサーバでAnti-spamやってる。
自分のはなー。しかも同じF-secureメールゲートウェイ。SURBL見てるのも変わらんので
クライアントではspam制御切ってる。あとはMUAでもう一度フィルタ通してる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:21:57
>>828
なるほど。ブサイクな顔の持ち主は、そういう思考回路なのかー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:30:39
>>836
つPOPFile
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:55:50
アンチスパムは無用になった
Gmailで迷惑メールがきたら「迷惑メールを報告」ボタンを押すだけ
これだけで、ガンガン勝手に裁いてくれている
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:36:19
>>840
またお前か
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:40:06
誰?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:56:49
俺だよ俺
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:25:48
俺は仕事ではShuriken使ってるな
優秀なスパム対策機能があって助かってる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:13:05
体験版を入れてみたんだけど、2chの「掲示板一覧」が開けない。
また掲示板によっては、開けるのに時間がかかるんだけど、どなたか解決方法
のヒントありませんか。

当方WinーXP IE6です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:23:43
専用ブラウザ使ってないのか。
あれ使ってないと人大杉ばっかで見れない板が多くて不便なんだが。
たまにでも2ch見るなら入れた方がいいぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:57:39
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:31:26
>>846
たまに見る時に不憫だったので導入したら入り浸りになりました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:33:39
>>832
NISの更新料はそんな安くないだろ?
NIS2006の2ユーザパックの更新料って1万ぐらいだぜ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:25:04
>>849
だろ?だぜ?って不明瞭なら確認してからレスしろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:56:38
その前にNISはスレチだろ
>>832はFISと言ってるんだしスレタイ嫁や
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:28:52
>>771

ニャカ‐(*・∀)人(゚ё゚*)‐マ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:36:24
2007って割れるかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:43:33
セコイこと言い出したな、また
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:02:18
5000〜6000円なんだから買えや!
といいつつ、まだ試用版のおいら
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:30:28
>>850
間違ったことを書いてる>>832にいえよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:45:19
>>856
その前にNISはスレチだろ スレタイ嫁や
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:48:06
いつまでやってんだ、この二枚目野郎ども!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:10:15
2007結構軽いしその上使いやすいね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:23:00
>>859
バスター2007より軽い?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:25:19
>>860
バスター2007自体重いと感じたことないから参考にならないと思うが
こっちの方が軽いと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:06:49
体験版入れてみたけど重くて止めた。
設定画面をオープンしたりクローズするのに仕様だと思うけど、
いちいちフェードしてそれに4.5秒掛かってしまう。やたらとFANが回り出すし。
何かをしようとすると必ず待ちが入るからショボイマシンでは駄目ね。
さて、カスペ5に戻すか。あっ、あまりメモリ喰わないねこれ!!

XP Pro SP2 Pentium III-M 1.13GHz メモリ640MB
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:19:10
はいはい、キャノンのバイトさんネガキャンご苦労様です
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:24:57
>>862
これ、アンチカスペの逆釣り文じゃないのか?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:28:01
>>862-854
とにかくお前らは氏ねよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:29:09
>>865
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867865:2006/11/03(金) 22:58:20
正直すまんかった
>>865みたいなレスしたら筆卸ししてくれると
友達の女の子がいったもんで・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:03:43
>>867
バロスwwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:06:52


>>1-868

バルス!!!!!

870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:16:55
君にぴったりの奴を選んであげるよ!

韓国人だ→YES NOD32
↓NO
使用PCはWindowsXP以上だけ→YES Norton
↓NO
アメリカ製じゃなきゃいやだ→YES McAfee
↓NO
Kasperskyは安いと思う→YES Kaspersky、AVK
↓NO
F-Secure
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:23:07
>>870
と言う事は君はNOD32って事になるんだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:31:40
>>871
俺はNODなんか買わないよ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:36:00
>>837
>ん?AVP EXPエンジンはメジャーバージョンはカスペ6と一緒だけど?

それならモジュールを晒してみろや。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:36:36
>>872
じゃあ俺も韓国人だけどムーミン使ってるのに異議無いな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:39:34
>>873
勝手に思いこんでるんだから放っておけば?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:41:49
>>874
ないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:43:31
>>873
ま、やらないだろうけどさ。知りたきゃ体験版でも入れてver情報でも参照しろ
バカ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:44:33
>>877
それならモジュールを晒してみろや。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:48:06
モジュールで思い出したけど、最近バキュームカーって見かけなくなったよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:49:56
>>878
それならの意味がまったく分からない
まぁ日本語が理解できる頭ではないのは分かるが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:50:44
どうすりゃエンジンのバージョンを比較できるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:51:43
>>881
エンジンに電話掛けて聞け
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:53:36
俺、引きこもりだから怖くて電話できねえ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:53:41
>>879
バキュームフェラが好きです
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:54:46
>>883
でも話す事から始めないと一向に回復しないよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:55:28
>>882
ボンネット開けるんじゃないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:55:39
>>877
それやると日本人らしき人のローマ字名が3.4人出てくるけどそれって誰??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:04:46
空気読まずに質問

2006アンインストールしてから2007にしてみたけど、定義ファイル更新後にfssm32.exeがずうっとHDDにアクセスしてた。
Process Explorerで見ると、とっかえひっかえファイルにアクセスしてたんだけど、
ドライブ毎スキャンでもしてるようだった。

スケジュールスキャンはオフなんだけど勝手にスキャンとかするの?
インストール後に一度だけするとかなの?
2006ではそんなことしなかったと思うんだけど。
重いし2006に戻そうかと考えてたけど、1時間くらい放置しておいたら収まった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:16:50
>>888
HDDの寿命に影響するから早めに買ってきた方が良いよ。>HDD
無民使いは1年毎の交換が良いらしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:42:04
>>889
なぁ、まじかよ!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:45:38
>>888
カスペもほっときゃ仕事勝手にやってるよ。
ちょっとびっくりするけど暇なら仕事しろって感じ〜!!

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:05:53
NODヲタはしつこいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:43:46
>>892
こういうのが何時も話を可笑しくしてしまう。
バカ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:05:54
↑NODヲタだからスルーできないのな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:55:36
図星ってやつだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:16:54
NODなんて誰も使ってないからどうでもいいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:06:38
スケジュールスキャンを複数設定することってできる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:06:17
ムーミン使ってる奴って馬鹿しかいなのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:55:53
>>845
あらゆる設定をONにしても、そんな症状出ないねぇ。
他のFWソフトとか入ってるか、そのアンインストに失敗してるか、ウィンドウズのFW
ONにしてるとか。

いずれにしても、専用ブラウザ使った方が、何かと便利なんじゃないかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:22:49
>>899
この役立たず
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:42:47
↑自分の下半身が役に立たないので八つ当たりをしているもようです
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:25:35
ワシのはマダマダ現役じゃぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:26:39
体験版使っているのですが、ウィルスバスターに比べて
Sleipnirを起動した際、前回終了時に表示されていたサイト
20くらいが読み込まれるまでにかなり時間がかかります。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:29:52
重い重いと言ってる人は


 スペック


を晒してください。


905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:35:03
ここは建設的な意見を交換する場ではございません。

「重い重い〜」と言って構って欲しい寂しがり屋さんが集うところです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:53:43
常駐ソフトもね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:08:06
             スナフキン













              最高 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:42:23
お前らサポセンか?スペック晒せやSSうpしろや聞くだけ聞いて返答出来ない奴らばかりwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:44:32
できるわけない。
重いのは事実なんだから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:49:33
>>909
重いと言えば、お決まりの台詞しか返って来ないw
低スペックじゃなくても重いものは重い。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:56:27
ここは建設的な意見を交換する場ではございません。

「重い重い〜」など言って構って欲しい寂しがり屋さんが集うところです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:59:55
>>873
FIS2007が6.0.171
KIS6.0が6.0.299

まあたしかにメジャーバージョンはおなじといえなくもない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:00:04
Webスキャンはダウンロードを著しく遅くし、
Mailスキャンはメールの受信を遅くし、下手したら止まる。
ほかの使ってみれば違いが分かるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:02:05
ああ、FIS6.0のProduct Version自体は6.0.0.303(hotfix e)だな。
FIS2007は7.0-Moomin…バージョンなのこれ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:06:59
FWで使用していないサービスが多数ありますが、新しいルールを作成して使用したほうがいいのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:20:22
>>915
俺はデフォで使用している。


>>777
スナフキンは漢だな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:26:01
>>915

俺もデフォだな。ってか弄くる必要あるの?

>>741

これって・・・・やばくね? 他のも見えてるポートあるのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:32:41

CPU 3GHz
メモリ 1GB
回線 ADSL 50M

・とにかく、全部ONにした時の速度

下り受信速度: 17Mbps(17.2Mbps,2.16MByte/s)
上り送信速度: 2.6Mbps(2.62Mbps,320kByte/s)


・ブラウザ制御、システム制御をオフ

下り受信速度: 20Mbps(20.2Mbps,2.53MByte/s)
上り送信速度: 2.4Mbps(2.49Mbps,310kByte/s)

・さらにリアルタイムスキャンをオフ

下り受信速度: 19Mbps(19.0Mbps,2.38MByte/s)
上り送信速度: 2.5Mbps(2.56Mbps,320kByte/s)

ブラウザ制御あたりが、ネットの速度には関連大きいのかもね。
ちなみに、リアルタイムスキャンは必ず「定義済みのファイル」にしておくほうがいい。
「全てのファイル」にするとかなり重くなるから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:35:57
>>917
Portひらっきっぱならともかく、全てがStealthじゃなきゃいけない、ってのは
ちょっとアレな発想。
Closeしてあるならそれで問題ないよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:55:53
>>917
pingに返事を返しただけでやばいって何がそんなにやばいのか説明しろよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:55:54
毎度のことでループだが
満足な性能も出ないのに糞重くて、それをリカバリーしている情けない
ヲタは虚しいだろ。実際にさw

ある大手通販サイトで扱わない理由は「売れない」だけだそうだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:58:21
>>921
無知な捏造お疲れ様
通販サイトは商品の多さがひとつのステータス
売れなくてもマイナスになることなどない
扱ってないのはあくまで依頼していない、ただそれだけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:01:58
>>921
俺、近所のひとに「ウチの犬が子供産んじゃってさぁ、一匹もらってくんない?」
って言われると何故か一番ブサイコなの選んじゃうんだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:12:10
>>922
最近のサイトは商品の販売量ではカウントしていない。
昔みたいな単純ではないよ。
消費者もバカではないと言うことさ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:16:54
>>924
バカなのは〇タだけだろ
とくにコ〇は
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:02:08
重い重い行ってる奴は同時起動中のファイル共有ソフトを終了しろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:03:25
重くないと思ってるやつは
試しにNOD32入れてみろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:24:31
ここは建設的な意見を交換する場ではございません。

「重い重い〜」など言って構って欲しい寂しがり屋さんが集うところです。

そうです。糞みたいな礼儀知らずの返答しかできない あ・な・た です。

なにかあれば「ソース、ソース」、「具体例を挙げてみろ」などなど・・・。

匿名掲示板でしか暴れる事ができない人、実社会では自分の意見も言えない馬鹿。








929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:36:55










ボン
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:51:08
>>928
今まではアフォと思っていたが今回は見直したぞ。
できそこないの無民ヲタにどうか活を入れてやってくれまいか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:22:19
あれからいろいろやったのですが、
IEのキャッシュをクリアしたら動作が速くなりました。
これで不満はなくなりましたので、もう少し試用して
問題なければ購入したいと思います。

ちなみにCPU 64X2 3800+ メモリ2GB WIN XPです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:33:30
そのスペックで重いとかいってんのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:03:58
>>927
変なの薦めるなよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:05:07
NODと脳豚信者は活動が過激で困るな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:12:37
何でも信者とか言って片付ければいいんだから
幸せな奴らだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:48:38
荒らしのクセに厚顔無恥なんだな、ノドヲタって
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:53:24
誰か呼んだおれのこと?



















ぶっちゃけ、今北ばかりなのだが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:30:47
>>927
NOD32は初心者〜中級者には理解不能です。
もっとわかりやすくしないと、本当に性能が良くても売れないよ。アレ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:43:17
低脳が多いんだろ
win使いってw
940927:2006/11/05(日) 08:45:59
NOD32は良い例として挙げただけなんだが。
重くないって言い張る人に対して。
重いからだめと言ってるわけではない。
なんか被害妄想じゃねえの。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:47:36
>>940
何をもって重いと言ってるのか教えてくれないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:49:54
ムーミンの体重かな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:54:07
様々な処理が遅くなることだね。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:55:18
ムーミンの身長って電話帳くらいらしいからせいぜい数s程度だよ?
その場合は飛行鬼とかの大きさが気になるけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:56:09
>>943
具体的に言わないとねぇ・・・・・・
どのようなな処理がどの程度遅くなるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:58:04
いやもう良いよ。
分からないのならしょうがないし。
別に批判してる訳じゃないからさ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:58:37
他のオールインワン型の競合製品と比較すれば重い。
これは技術の差だからどうしようもない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:02:02
>他のオールインワン型の競合製品と比較すれば重い。
だから何と比較してるの?

どうも具体性に欠ける話しばかりだねぇ。
949927:2006/11/05(日) 09:05:39
>>948
それ俺じゃないから。
具体的にも何も使えば分かるでしょ。
たとえばソフトの起動も遅いだろ。
システム制御オフにしても遅い。
C++のコンパイル時もかなり遅くなる。
使用者なら分かるだろ。
時間を計るまでもなく分かるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:09:43
んじゃ、使わなきゃいいじゃん。ここに来る必要もないし。
よくわからん人だねぇキミは。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:11:12
なんでそうなるかな。
重いというのを言ってるだけだろ。
君のがよく分からんよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:12:42
人に説明求めておいて
そんな事しか書けないなら聞くなよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:13:27
空気読まずに質問

体験版入れたんですが,その後から Firefox2.0 で Flash のある
ページを見てしまうと,Firefox が終了できなくなるんですが
うちだけですか?
Firefox のウィンドウは閉じるけどタスクとして残るんですよね.
しかもタスクマネージャから終了できない….

同じ現象の人いませんか?または回避方法知っている方いませんか?
どうも Flash のプラグインとムーミンが何かなっているようなんですが,
どうすればいいのかさっぱり….
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:17:14
回答してないのに、聞くなよとはなんなんでしょうねぇ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:21:00
回答しましたよ。
何か不十分でしたか?
もう相手にしても意味がない方と分かったのでこれ以上はお相手はしませんが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:21:49
どこにですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:32:11
やぁ、みなさん、おはようございます。

>>953
ムーミン2007はデフォで使用していますがfirefox2でflashはきちんと動作しますよ。
 なにか他の原因が有るのじゃないでしょうか?
 私の環境では、FF2でpdfのページを表示させようとするとかなりの頻度でFF2
が固まります。

 
>>「重い〜」厨の方々へ
 レジストリの掃除をしてから再編成させると効果ありますよ。
 試しにやってみたら?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:36:23
NOD32は駆除一筋かつ98/NT4含む旧OS対応の製品だから、
現行製品で比較対象にできるのはチェイサーくらいかも。

F-Secureの対抗馬は同じ1本3ライセンスで2000/XPのみ対応の
バスターと、価格/更新料が近いカスペルスキーくらいかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:47:02
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:49:28
こにいる擁護派はどこぞの工作会社か?
この程度で必死になるなんてあり得ないからなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:58:55
と、工作員が言い出しましたよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:34:41
>>957
つAdobe Reader Speed-Up
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:19:25
「空気読まずに質問」君の報告してくれる症状、ただのひとつも
手元で再現できたためしがないんだけどさ。

そろそろ引き上げてくれよ、基地外嵐君w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:20:19
つーか、なんでこうセキュリティソフト関連って、基地外集まってくるんだろう?
割れ物つかんで浮かれてたら、使い方判らなくて逆切れでもしてんのかね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:25:12
自分のとこで再現しないと基地外とは。
こういうヤツのどのスレでもいるな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:25:52
>>963
再現するもしないもそれぞれ環境が違うから一概には言えないよ。
ひとつだけ言えるのは相性の不具合報告はここが一番多い。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:28:53
過剰反応も煽りも荒らしと一緒ですよっと。

>>958
NOD軽いけど、ファイアウォール系何と組み合わせるかだねぇ。
Outpost2.0 Proも使ってみたけど、nPro関係で過敏に反応されるんで使うの止めたんだわ。
ゲーム用・その他用って使い分けてるなら、NODはゲーム用PCに良いかも、とは思った。

色々見て回ったりファイル弄ったりするPCは安全性高い方がいいから、F-Secure使ってるけどね。
他に評判良さそうなものあったら、実験用PCで試してみたいな。

>>959
チェイサーってメモリ使用量とかスキャン速度ってどう?
動作が軽いって話は時々聞くんだけど・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:32:01
まるでNOD32よりF-Secureのほうが安全性がたいような言い方だね。
俺は逆に思ってるけど。
まあNOD出すとあれるからこの辺で。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:40:02
↑結局、何が言いたいのだろう・・・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:43:03
人によりけりって事かな。
仕事上いろんなところからメールが来るんで、
プロバイダのウイルスチェックをすり抜けてくるメールがかなりあるんだよ。
ヒューリスティックスキャンがかなり役に立ってるんだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:45:59
↑大人しくNOD使ってればいいのに・・・・・結局、何が言いたいのだろう・・・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:48:03
>>971
いやNODのが安全性が低いという風にとれる文があったから
そうでもないという話をしただけだよ。
NODがF-Secureより劣るという話が許されて
逆の話は許されないのかい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:50:56
この辺でと言ってるクセにしつこいな
巣に引っ込めよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:50:59
↑ここF-Secureスレなんだけど・・・・・大人しくNOD使っとけばいいのに・・・・・結局、何が言いたいのだろう・・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:51:33
別にF-Secureを褒め称えるスレじゃないんだから自由だと思ったんだけど。
褒め称えるスレだったらゴメンね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:52:26
>>967はF-Secureの方が検出率高いから使ってるってことだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:53:11
>>976
検出力って言うのは既知のものに大してでしょ。
未知のものの方が怖いよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:53:25
↑なんだろう・・・・・NODの性能が高いのならNOD使ってF-Secure気にすることないのに・・・・・
F-Secure気にしなければ見ることないのに・・・・・結局、何が言いたいのだろう・・・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:54:49
未知のウイルスが怖いから
Norman のエンジン採用したんでしょ。
あんまり性能よくないみたいだけど。
分かってないんだろうね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:57:54
>>979
よくわかんないけどカスペもヒューリスティックあるんじゃないの?
OEMだから無いの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:59:07
未知のウイルスとの遭遇率と既知のウイルスとの遭遇率
またそれが対応しているか否か、など色々考えてもさほどの差はない
サブでNOD使ってるけど結構ヒューリスティックで検出する
それをカスペで検査したらきっちりウイルス名が出る。何が既知で何が未知なんだか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:02:13
>>981
もちろんそういうこともあるだろうけど。
その逆もあるでしょうね。
一例で決めつけてはいけませんよ。

とにかくムーミンをたたえるスレに間違って書き込んでしまったようですね。
ゴメンね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:09:49
実際問題として、既知のウィルス検出力が低めだが、未知のウィルス検出力は高い、だから性能が高いんだ!
ってのは変な話なんだよなぁ。
既に知られてるウィルスを検出しないのは怠慢なだけ(のはず)だし、
未知のウィルスにしたって、絶対数に対しては高確率で検出するわけじゃない(はず、他に比較して高めなだけ)。
ヒューリスティックエンジンだけつきつめていって、他のソフトと組み合わせるようにしたほうが
真の意味で安全だと思うがな。

>一例で決めつけてはいけませんよ。
>とにかくムーミンをたたえるスレに間違って書き込んでしまったようですね。
結局、何がいいたかったんだろうね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:14:19
>>983
NODの方がイイ!!ってことだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:20:17
F-secureスレなのにねぇ。

ちょっと思ったのだが、未知のウィルス発見に高い効果を示せるものが
既知(といってもNODの中では未知なんだろうが)のウィルスに効果がない、あるいは効果が低いってのは
論理的に矛盾してないか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:27:38
【ムーミン】F-Secure総合 Part6【ムーミン】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162700749/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:41:55
【ムーミン】F-Secure総合 Part6【ムーミン】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162700749/l50
988959:2006/11/05(日) 14:05:49
>>967
スキャン速度は高速と言うほどでも無いが
SG2(カスペ)よりは遥かに早い。
メモリー使用量は3プロセス走っていて26M位かな。
Dr.webとカスペの何方かで検出するから結構重宝している。
競合しないしね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:08:48
>986-987

だからどうした。
色々な情報を論ずるのは間違いではない。
盲目と言うのが一番ダメなんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:11:06
激痛のアンカーミス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:17:55
>色々な情報を論ずるのは間違いではない。
>盲目と言うのが一番ダメなんだよ。
ちょっと思ったのだが、未知のウィルス発見に高い効果を示せるものが
既知(といってもNODの中では未知なんだろうが)のウィルスに効果がない、あるいは効果が低いってのは
論理的に矛盾してないか?

↑これについて論じてみる?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:31:18
ムーミンのトライアル版使ってみたけど、こっちの方が良さそうなので浮気しました。
http://www.antiviruskit.jp/product/special.htm
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:34:27
G−DATAは箱見ると楽しいぞ。
箱の色でわかる安全度ってのがw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:43:28
>>991

そうだね。矛盾してるね。
まぁ、補完するためにその”未知のウィルス発見に高い効果を示せるもの”と
”既知のウィルスに高い効果を示せるもの”を合わせて使えと提案しているのかな。

>>989 さん、どうっすか?

995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:54:33
思うに。
企業向けじゃないよなこれ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:56:02
>ここのレベルにあったいるからいいじゃん。

胴衣
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:57:19
>>995
企業で使用なら信頼性が必要。
だから(ry
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:57:35
そりゃ個人向けソフトだからな。
企業向けは別に存在する。知らんかったのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:59:21
企業のPCはリースがメインなんだから、
PCのスペックが低めでもサクサク動かんと話しにならんわな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:00:31
100000000000000000000000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。