【FWと併用】System Safety Monitor Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
システム・モニタリング・ツールです。バックグラウンドで動くプロセスを探知して処理する、なかなか興味深いソフト。
プロセスの監視、レジストリの監視、DLLのフック監視 ルールを設定して許可したりブロックしたり
開いたウィンドウのタイトルバーの文字列をモニターし、ブラックリストにあるキーワードを含んでいるなら、自動的にウィンドウを閉じたりと

□公式サイト
http://www.syssafety.com/

□前スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132665082/
【FWと併用】System Safety Monitor Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101303186/
【FWと併用】System Safety Monitor
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061788093/

□関連
>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:28:53
□ダウンロードサイト
ttp://mc.webm.ru/ssm.zip
ttp://www.optimix.be.tf/ssm.htm
□SSM の日本語化パッチ
ttp://s.tn.st/
□SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/index.html
□Abtrusion Protector vs. System Safety Monitor
ttp://www.dslreports.com/forum/remark,7884329~root=security,1~mode=flat;start=0
□不明なexeはここでチェック
ttp://www.answersthatwork.com/Tasklist_pages/tasklist.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:29:27
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:30:02
□現在、自分のPC上で動いているプロセスを調べるために
Process Explorer
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/procexp.shtml
その日本語化
ttp://poe777.hp.infoseek.co.jp/trans/jp.html
参考に
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7507/prog/rec_soft_sysinfo/sysinfo.html
ProcessWalker
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/product/pw41.htm


□SSMの性能テスト
LeakTest
http://www.firewallleaktester.com/
SSMを入れていたら↓のテスト結果はオールブロックになるはず。
http://www.firewallleaktester.com/tests.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:38:45
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  糞スレも立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:36:42
>>1
おつ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:09:24
>>1
スレ立てごくろうさまです!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:18:56
ttp://www.syssafety.com/
01.08.2006
System Safety Monitor 2.2.0.581 beta was released
What's new:
Basic network firewall;
Layered Service Provider (LSP) module;
command-line parameters support for applications rules;
third state of the "keep process in memory" option: "?" mark - prompt user to restart application;
And more - see release notes page for the complete list of improvements, changes and bug fixes.
Download this beta build now.
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:10:25
ファイアウォールが付くのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:32:53
このネットワークのルールは微妙。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:16:31
ファイアウォールは別のソフトを使うからいいや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:23:31
beta入れたらネット接続できなくなった
バージョン落としてやっと治ったけど…
同じ症状になった人いる?
win2000 Sophos Client Firewallとnegies使用
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:26:07
>>17
Network モジュールを切っても?
あのモジュールの使い方を間違うとそうなる。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:33:53
インストール直後はチェック入ってなかったからモジュール切れてたと思う
一回チェックしてからチェックはずしたら結果が違ったかもしれないけど
今からまたインスコする勇気はなし
おとなしくもうちょっと待ちますです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:36:42
思いっきりダメな方向に進んでる気がするな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:54:56
やっぱProcessGuardだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:31:53
>>21
俺はそれから乗り換えてきたんだが
PGはプロセスの監視だけじゃん
統合してるほうが何かと便利。タダになったし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:00:52
free版のほうが使いやすい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:58:41
>>23
それは言えてる。ver2.1はとくにレジストリの監視部分が使いづらくなった。
以前のようにスタートアップ関連のキーを簡単に確認できるようにしてほしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:37:40
行ってはいけない方向へ進んじゃったな。買わなくて良かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:30:19
インストールしたはいいけど、使い方が全然わかんないです><
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:39:43
ttp://www.syssafety.com/
03.08.2006
System Safety Monitor 2.1.9.582 was released
Important!
This is a recommended update for any version of System Safety Monitor up to 2.1.5.580.
This version based on System Safety Monitor 2.2.0.581 beta except for ALL beta functionality
has been excluded and several newly found critical kernel mode issues has been resolved.

New prices came into effect (40% rise) on Aug, 1.
What's new:
Layered Service Provider (LSP) module;
command-line parameters support for applications rules;
third state of the "keep process in memory" option: "?" mark - prompt user to restart application;
checksum recalculation in case of configuration file import;
help file updates.
See release notes page for the complete list of improvements, changes and bug fixes.
Download the latest build now.

03.08.2006
System Safety Monitor 2.0.8.580 Free Edition was released
Important!
This is a recommended update for any version of System Safety Monitor Free Edition up to 2.0.8.579 running on NT platforms.
Bugs fixed:
several critical bugs in the driver (NT only);
minor driver memory leaks (NT only);
See release notes page for the complete list of changes.
Download the latest free edition build now.
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:30:45
Free新バージョン入れてみた。
・・・

制限ユーザーで起動できないバグ直ってないな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:45:11
>>28
オフィシャルサイトにあるフォーラムに報告した?
バグが報告されて開発者に認識されないと
いつまでたっても改良されないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:35:10
>>28
シェア版で Poser User で同じエラーが出る報告があったような。
うまくいけばフリー版にも反映されるかもしれないけど、
フリー版はどうしても積極的な報告者が少ないから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:00:40
SSM 2.2 does not start when logging in as Power User
http://syssafety.com/forum/viewtopic.php?t=388
このスレだね。まるでSSMフリーのために書いたかと思うような
過不足の無い模範的バグレポートだ。
この文のSSM2.2をSSM Freeに置き換えて
そのまま投稿するだけでいいよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:32:17
>>31
さずがにそれは恥ずかしいから、
リンクを貼ってフリー版でも同様の問題があると付記すればいいよ。

I had the same problem when I tried to use SSM Free Edition under a
limited user account.

云々と。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:16:43
誰かが報告してくれたみたいだね。
すぐに修正版が出るらしいよ。よかったね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:56:24
修正版出たね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:09:52
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:35:45
日本語版へlpも作ってくれないかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:27:27
2年ぶりに来たけど有料化されたの・・・?
どんな感じになったのでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:31:25
>>37
ここだけの話だけど十分高機能な無料版もあるらしいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:36:25
>>38
サンクス
さっそく使ってみます!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:39:30
いんすこしてみたけど、面白いソフトだね。
難しいことは全然分からないけど、こんなプログラムが動いてるのか、と感心する。
実用性はまだ分からないけど、ZAフリーの保険になってくれるかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:40:20
無料版と有料版の違いってなんなんですかね?
レジストリ監視機能は無料の方にもついてるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:31:56
バージョンが多少古いくらいでほとんど変わらない気がする
今現在だとインターフェースもちょっと違うけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:08:11
完全なリアルタイムのリジストリモニターなど細かい部分はいろいろ改良されてる。
無料版は9xのサポートを切れないから実現できないこともあるし。
でもそこまで求めなければ無料版でも基本的な機能はそれほど変わらない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:20:25
>>41
個人的には以前のバージョン(現無料版)のほうが使いやすかったな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:17:00
http://www.youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
これのタイトル教えて
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:35:39
スパイウェア削除ソフト Spybot 32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152165929/

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/06(日) 11:12:39
http://www.youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
これのタイトル教えて

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/06(日) 11:16:48
やられた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:47:27
あちこちに張り散らかして何がしたいんだか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:04:50
見てみれば何がしたいのか解る
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:40:02
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:49:40
ttp://www.syssafety.com/
11.08.2006
System Safety Monitor 2.0.8.582 Free Edition was released
What's new:
several language updates;
What's changed:
SSM main window doesn't open automatically on connecting UI;
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:29:00
またフリーか!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:38:06
β来たっす
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:55:12
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:50:11
久しぶりに来たけど、相変わらず万年ベータなソフトだなこりゃw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:05:37
バージョンアップしてみるかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:02:06
言語ファイルがアップデートしたようだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:02:49
翻訳者さんありがとう。
Advanced 進行中がカスタムと変更されて気持ち悪くなくなったよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:48:43
(^ω^;)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:26:12
今度のβは Allowed/Advanced の分類が変更されたし、
レジストリのルールが更に詳細(デフォルト)になったね。
どんどん複雑になるけどこれでいいんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:38:22
>>59
Free版ユーザーなので分からないのですが、Ghost Security RegDefend並になって
来ましたか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:32:38
これとProcessGuardだったら、どっちの方がより細かい設定が可能?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:37:51
いい子だから砂箱使うのやめておこうね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:40:55
>>61
SSM
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:58:51
>>61
ProcessGuard
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:12:03
>>61
自分で確認するのが一番みたいだぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:38:55
どっちも似たようなモノみたいだから、安定してるらしいProcessGuardにした
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:30:19
>>61
SSMのほうがやたらと細かく設定できる
はっきり言って面倒なくらい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:18:30
2.2.0.584 Beta
What's new:
* possibility to narrow the scope of application registry rules created in Learning mode
or via Application activity dialog down to the particular key/value access rule.
What's changed:
* minor changes in Application activity dialog box;
* added new columns to Application rules and Process monitor views.
Bugs fixed:
* compatibility issues with some network tools (cFosSpeed);
* incorrect drawing of menus in some GUI applications;
* "list index out of bounds" message box arising on a column hide/show operations in Process monitor;
* command line parameters displayed without spaces in Application activity dialog box.

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:23:24
日本語でおk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:27:18
>>69
授業中居眠りしてた人は使わなくておk
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:35:27
スルー出来ない人も使わなくておk
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:44:16
>>61
これ使え

安全なソフトしか実行させないアンチウィルスソフト「Abtrusion Protector」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1015/abtrusion.htm
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:52:35
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:33:19
>>72
これってインストールしてあるファイルを全て登録して
それ以外のファイルが実行されるときに警告を発するソフトでしょ
SSM等とは別ジャンルのような気がする
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:46:34
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:47:02
意味が分からない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:18:04
>>75-76
なにがいいたいのかわkらない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:20:48
>>79
ただの荒らしだほっとK
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:22:35
>>79
意味なんかねよ
コピペして他のスレを荒らすのに使うんだよ
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:31:40
>>83
荒らしの2回目に名前スペースで埋めるのなんで?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:04:40
>>86
幼稚な子供がやってんだからほっときなよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:51:47
荒らし死ね
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:47:57
SSMをインストールしたのですが、サービスから起動するのでしょうか?

スタートアップからだと、スタートアップするまでのタイムラグで起動した
悪意のあるプログラムが実行された場合は、実行されてしまうのでしょうか?

つまらない質問ですが、御回答よろしくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:01:04
>>90
SSMをインストールしたのですが
SSMをインストールしたのですが
SSMをインストールしたのですが
SSMをインストールしたのですが

自分で確認できるだろうがあ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:36:38
wwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:21:18
>>90
レジストリ等にそれらしきキーが存在しないからサービスからの起動だと思う。
ルールのないアプリケーションがSSMの前に起動してる場合、SSMの起動後に警告が表示されるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:35:49
90です。
>>91さん
よく考えてみたら自分で確認できますね。
徹夜明けだったので、思考回路が停止してました。

>>93さん
起動前の他アプリの起動でも警告が出るのですね。
これで、安心できました。ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:01:34
>>90
ここはたくさん釣れますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:33:16
見ればわかるだろバカ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:24:27
SSMってサービス起動断念したんじゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:43:56
>>97
それは障害報告が相次いだハードコーディングされたルールのことでは?
あれは本体が起動する前の変更を監視してたらしいけど。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:22:07
現行バージョンが安定してるから更新がストップした
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:02:47
結局、ver2 Free版が無難という事で。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:35:17
Beta version of System Safety Monitor 2.2.0.585 was released.
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:41:01
Beta version of System Safety Monitor 2.2.0.586 was released.

What's new:
* Added new rule type - "Checksum rule". Checksum rules allow identifying objects (PE files) by theirs checksum only;
* Added new item - "Locate" to the context menu of Process Monitor and Rules list;
* Added new shortcuts in Application Activity dialogs:
CTRL + ArrowLeft - opens Allow drop-down menu;
CTRL + ArrowRight - opens Block drop-down menu.

What's changed:
* Special permission options "Allow driver installation" & "Allow global hooks" were removed since they are duplicated in Application Advanced Properties.

Bugs fixed:
* SSM compatibility issues with some network firewalls (Outpost etc.);
* Invalid process identification by Basic Network Firewall;
* Minor GUI issue with "Resize to content" column menu action;
* Shortcut keys ('A' and 'B') worked without 'Alt' for Allow and Block buttons in Application Activity dialogs;
* Some minor GUI improvements;
* Service list (module Services) sometimes failed to get populated.
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:39:13
MD5 のコラムが無いようだが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:18:19
Beta version of System Safety Monitor 2.2.0.587 was released.

This build is a hot update of the previous 2.2.0.586 build.

What's new:

* several languages updates;

Bugs fixed:

* program files locking critical bug;
* GUI performance issue.
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:08:11
これって、ある特定のアプリブロックだけ警告表示させないようにする事は可能なの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:19:37
>>106
ブロックとか許可とかそのアプリのルールを一度作ってしまえば
その後は何も表示されないよ(ルール次第では表示される)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:30:47
即レス感謝しますww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:16:29
System Safety Monitor, version 2.1.15.588 was released.

What's new:
* digital signature check in case of registered file hash change (always occur
after updates). Signed file hashes will be updated silently thus SSM
won't bother users any more after MS windows updates;
* possibility to narrow the scope of application registry rules created in
Learning mode or via Application activity dialog down to the particular
key/value access rule;
* customization of visible columns in Process Monitor and Rules;
* Command Line Parameters column was added to the Process Monitor;
* added new group of special permissions for applications - "Protection" to
allow protecting any particular application against particular actions
(termination, suspension, etc. );
* advanced Properties window GUI improvement - now the "effective"
(calculated) action settings are displayed with special icons;
* OS security flaw patch: if a global hook is installed using exe-file as a
module all GUI applications crash;
* added protection of applications against termination/corruption by other
processes using windows messages (apt.exe);
* Added new rule type - "Checksum rule". Checksum rules allow identifying objects
(PE files) by theirs checksum only;
* Added new item - "Locate" to the context menu of Process Monitor and Rules list;
* Added new shortcuts in Application Activity dialogs:
CTRL + ArrowLeft - opens Allow drop-down menu;
CTRL + ArrowRight - opens Block drop-down menu;
* several language updates.

110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:17:33
What's changed:
* SSM main window doesn't open automatically on connecting UI;
* Application activity dialog: checkbox "Apply to ANY parent application" was moved
to the button's popup menu;
* Application activity dialog: "With these command line parameters" checkbox
added to Process launch popup;
* minor changes in Application activity dialog box;
* added new columns to Application rules and Process monitor views;
* the special permissions group "Process creation control" was renamed to "Process control";
* the old option "System Control"/"Terminate/suspend other processes" is replaced
with two new options: "Process control"/"Terminate other processes" and
"Code/DLL injection"/"Suspend processes/threads";
* added readonly special permissions view for SSM and System object types;
* GUI performance optimization;
* improved SSM self-protection - send/post message brute force attacks (regtest.exe test 2);
* special permission options "Allow driver installation" & "Allow global hooks"
were removed since they are duplicated in Application Advanced Properties.
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:18:13
Bugs fixed:
* sometimes SSM alerted on local hooks as if they were global;
* SSM hangs on some global windows hooks installation attempts (eg: ReGet);
* SSM hangs when application which contains "&" in pathname starts;
* incorrect parsing of the 瀟tivirus scanner command line options;
* incorrect drawing of menus in some GUI applications;
* "list index out of bounds" message box arising on a column hide/show
operations in Process monitor;
* command line parameters displayed without spaces in Application activity
dialog box;
* some minor issues in the driver;
* shortcut keys ('A' and 'B') worked without 'Alt' for Allow and Block
buttons in Application Activity dialogs;
* Service list (module Services) sometimes failed to get populated;
* minor GUI bugs.
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:45:52
いろいろと変わったみたいだけど
今のところ異常なし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:12:22
http://www.syssafety.com/
ここからダウンロードするのとテンプレにかいてるリンク先からダウンロードするのでは何か違うのですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:25:44
>>2は古い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:22:55
テンプレ修正したほうがいいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:11:43
>>114
そうだったんですか。
ありがとうございました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:32:57
使い方で得する話とかしてよ。みんなただ入れてるだけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:51:07
>>117
スプラッシュ表示はオフ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:08:58
また1個得したね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:47:02
ここはセキュリティ板
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:39:39
意図的にブロックさせてる子プロセスがあるんだけど
こういったプロセスだけログとらないように(対象外扱い)
する事てできないの?
画面下のログのチェックボックスとか色々扱ってみたけど
何にも変わらないし・・・根本的に無理なんでしょうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:08:22
亜sljg-9絵6ytあえjがy@あうふぁーふじこあぇ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:07:03
ちんぽ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:39:54
日本語対応してるようですが、完璧ではないようで
文字化けするんですが、どうにかなりませんか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:32:28
まさか2バイト使ってるとか
126124:2006/09/14(木) 21:15:30
最新(フリー)版をMeで使ってみたんですが日本語にすると
設定画面の一部(英語でgeneralだった部分)や警告が文字化けするんですよ
OSの問題でしょうか?9xによくあるUnicode絡みの文字化け?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:20:02
MigemizeExplorer使ってる人いる?
SSM使うとルールで許可していても
検索がめちゃくちゃ遅くなって使えなくなる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:45:10
>>126
CCleanerとかもMeで日本語化すると文字化けするという話があったよ。
そのケースではフォントの文字サイズを標準に戻すと文字化けは解消されたらしいよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:37:39
今有料最新版使ってます
IEを”今回のみ許可”で使いつづけてきたのですが
このバージョンに変えてからレジストリ変更の許可ウィンドウが大量に出てきます。
レジストリのルールを切る以外にいい対策法ありませんか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:49:57
>>129
有料版じゃないから分からないけど、細かいルールを作っていけばいいよね?
それにはどんなエントリで引っ掛かってるかを知る必要があるよね。
ただうざいだけなら切るしかないんじゃない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:43:21
漏れのIEの設定

√ 「上記の組み合わせで、このアクションのルールを作成」
□ 「コマンドラインパラメータの検証オプションを設定」

レジストリ
IE Settings         √ √ √
User Shell Settings    ? ? √
Services           ? ? √
Machine Shell Settings  ? ? √
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134129:2006/09/19(火) 00:21:39
>130-131dです
もう少し設定とかいじってみます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:08:18
System Safety Monitor, version 2.1.15.589 was released.

What's new:
* process termination protection extended to cover several new termination methods;
* several language updates;

What's changed:
* "Locate" command (Application Activity dialogs, Process Monitor and Rules tab) - now uses default system shell;

Fixed bugs:
* incompatibility with some drivers (e.g. AVG AntiRootKit & Alcohol 120%);
* system tray icon settings "Always show / Always hide" didn't work;
* columns on Process Monitor tab reverted to default view after restart;
* module enumeration failed for some processes on Windows 2003.
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:24:56
【FWと併用】System Safety Monitorまとめ
ttp://wiki.nothing.sh/803.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:30:45
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:33:12
こつがい1000円もらったぜv
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:46:04
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:54:31
狂った
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:43:40
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
142MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/26(火) 01:11:57
     ∧_∧  
    ( ´∀`)  こんばんは 今まで食わず嫌いだったのですが、
    (    )  PGから移行しました とてもヨイネ
    | | |  
    (__)_)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:47:01
>>142
こんばんは。
さっそくですがアドバイスを下さい。
144MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/26(火) 02:19:40
     ∧_∧  
    ( ´∀`)  >>143
    (    )  いえいえ まだ移行したてですから
    | | |  
    (__)_)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:41:49
なんとのどかな・・・
146MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/26(火) 19:56:51
     ∧_∧  
    ( ´∀`)  えっと、おそらくとっくに既知だとは思いますが
    (    )  「Rule」の「Advanced」では「Process Explorer」の
    | | |  階層表示をベースにしました
    (__)_)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:56:16
>>146
お手数かけますがもう少し詳しく解説おねがいします。
最近使い始めてよくわからないのです・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:03:53
> 階層表示をベースにしました
おまいがつくったの?
149MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/26(火) 22:31:08

     ∧_∧  
    ( ´∀`)  >>147
    (    )  詳しくも何も起動するだけですよ
    | | |  階層表示になってますよね
    (__)_)
           >>148 まさか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:27:24
>>149
乗り換えたんだ
Nortonと同居させてバグらないの?
151MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/27(水) 13:39:37
     ∧_∧  
    ( ´∀`)  >>150
    (    )  あっ ボクはカスペです
    | | |  特に問題は出てません
    (__)_)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:09:21
>>151
Nortonスレで見かけてような気がしたもので
因みに自分はまだProcessGuard継続中
このスレは情報が欲しいのでROMってます
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:52:50
>>145
そうね〜そうね〜
154RwbV.*Cy:2006/09/27(水) 20:53:21
そういうときもある
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:23:37
【FWと併用】System Safety Monitorまとめ
ttp://www18.atwiki.jp/ssm2/

まとめサイト移転した
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:38:35

THX
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:08:45
アナルは形容詞だ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:53:17
だからアヌスと書け
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:04:20
ちんぽ
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/29(金) 22:12:49
     ∧_∧  
    ( ´∀`)  こんばんは いやーこのソフトホントにSystem Monitorだね
    (    )  実は昨晩、SSM関連のオブジェクトを調べてました。
    | | |  で、一番要なのがカーネルモードで動くドライバであるsafemon.sys
    (__)_) だと思いますけど、System Bus Extender属性でブート時にロード
           されてますね。ちなみにPGもProcguard.sysと言うのがありますが、
           ファイルシステムドライバよりもずっと後でした。ボクはカスペ+
           アウポプロ+SSMなんですけど、safemon.sys→ntfs.sys→kl1.sys(Kaspersky)
           →FILTNT.SYS(outpost)です。PGの時はアウポよりも後でしたね。
           通りでトレイアイコンの表示順序を見ていて?だったわけです。
           ちなみに、procguard.sysをある程度早いロード順位にすることは可能なようです。
           が、System Bus Extender属性は無理なようです。
           
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:23:48
>>163
何だかよく分からんがスゴイ。この板で一番まともなカキコを見た
気がする。本来こういう話題を議論する板であってほしいのだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:31:27
人に伝えようとしてるカキコには見えないね。
ユーザーが仕様について考えてもしょうがないし
開発側はセキュリティについてよりもっと深く考えながら
製作していることは疑いようがないしね。
まあ、ほとんどの人にとってはチラシの裏の内容だと思う。
166127:2006/09/29(金) 22:52:28
MigemizeExplorerどうやったらサクサクになりますか?
毎回使うときにSSMオフにするのに疲れました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:16:40
1. System Safety Monitor 2.1.15.590 was released
What's new:
* process termination protection extended to cover several new termination methods;
Bugs fixed:
* multiprocessor (dual-core, hyper-threading etc) system issue - failed to start;
* compatibility issues with Jetico Firewall.

2. Beta of System Safety Monitor 2.2.0.591 was released
What's new:
* process termination protection extended to cover several new termination methods;
* added tree-view in process monitor;
* added new item - "reset to default view" to the context menu of Process Monitor and Rules list;
* added tooltip window for CPU Graph;
* several language updates;
What's changed:
* "Locate" command (Application Activity dialogs, Process Monitor and Rules tab) now uses the default system shell;
Bugs fixed:
* multiprocessor (dual-core, hyper-threading etc) system issue - failed to start;
* compatibility issues with Jetico Firewall;
* compatibility issues with some drivers (e.g. AVG AntiRootKit, Alcohol 120%, Outpost, Kaspersky);
* no prompt when saving config with filename that already exist;
* Services Module: option "Alert on config change" won't persist;
* columns on Process Monitor tab will revert to the default view;
* GUI performance optimization;
* module enumeration failed for some processes on Windows 2003

3. HIPS leaktests page opened
From now on we are going to publish some of our internal leaktests we use
to evaluate security programs including our own one. The main purpose of this
initiative is to provide security software users some means to compare and evaluate
their favorite HIPS programs and what is even more important to determine the
quality of protection of their systems.
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:23:33
>>166
他のmigemo使えるファイラに乗り換えたらいいんじゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:35:56
>>163
すごい!なんでsystem bus extender属性だとかブート時にロードされるとかわかるんですか?
170RwbV.*Cy:2006/09/30(土) 04:00:36
>>169
Windows系プログラム開発やってるやつならそう珍しくないだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:45:06
>>164-165
>>163を要約すると、SSMはパソコンを起動する時にどんなプロセスよりも早く起動して
パソコンを守ってくれるってこと。PGはどんなに工夫してもSSMより起動が遅いということ。

>>169 おれもしりたい。
>>170 やっぱC覚えないとムリかー。
172RwbV.*Cy:2006/09/30(土) 05:21:28
>>171
>>169 おれもしりたい。
実は、マイクソロフトの社員が酒に酔った勢いでOS仕様を暴露した。















なんてことはない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:28:04
>>171
こういう話は、結局低レベルな比較論に終始するだけの2ch王道のパターンだし。
まあ、このソフトを使うぐらい神経を使ってる奴らは
再起動をする前にレジストリにスタートアップエントリを登録されて
防げなくなる状況を許した時点で負けだと思っておいたほうがいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:36:58
>>168
MigemizeExplorer使う場面ファイラだけじゃないから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:21:13
そうでもないか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:06:33
IceSwordというプロセスモニタは多くの情報が得られて便利だよ。
カーネルモジュールのロード順なんかもこれで確認できる。中国製で最新verは1.18
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:10:05
>>176
中国製の時点で却下
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:38:38
>>176
気に入った
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:30:25
From now on we are going to publish our internal leaktests we use to
evaluate security programs including our own program.
http://syssafety.com/leaktests.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:42:43
>>176
これ使えそうだね。いいものありがとう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:27:06
>>176
2年前から使ってる
182MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/02(月) 01:00:57

     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  あっ ボクは単にDriverWalkerやProcessWalkerで
    | | |  関連するオブジェクトを調べていただけです
    (__)_)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:11:38
MONAさんはfilemonとかregmonも使っているとみた
184MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/02(月) 21:18:43
     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  はい 正解です
    | | |  
    (__)_)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:59:18
【FWと併用】System Safety Monitorまとめ
ttp://www18.atwiki.jp/ssm2/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:31:55
何故テンプレ貼ってるだけのまとめでもなんでもないwikiを貼りつづけてるんだ?
まずは自分でやらないと他人がやってくれる訳ないぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:45:03
ググったときに出来損ないのWikiが上のほうにきてるのほんとむかつくんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:37:16
System Safety Monitor 2.1.15.592 was released
The build 2.1.15.592 is a recommended update for SSM 2.1.15.290 users.
Bugs fixed:
misc. compatibility issues with some other drivers (ZoneAlarm, etc.);
Download this trial build now.
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:49:52
たまに許可したはずのプロセスをまた、許可しますか?とか聞いてくる時があるんだけどこれはバグ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:09:41
ウイルスかトロイに感染してハッシュが変わったんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:48:33
>>190
あ、すいません
この現象は再起動とかしたり不正終了してシャットダウンしたときに起こります
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:44:59
>>191
とりあえずオプションでconfigの自動保存のタイミングを変更ごとにしてみるとか。
不正終了なら変更が保存されてないこともあるだろうし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:51:00
>>192
やってみます。
ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:57:13
もまいらが使ってるバージョンおしえれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:14:50
ver2 Freeが使いやすい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:02:49
SysSafe.JPN.zipって何よ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:31:51
日本語修正パッチみたいなもんじゃね?
デフォで日本語使用可能だし特に問題なかったから俺は使わなかったけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:19:15
    \ シ ャ ア !  ハ カ ッ タ な ? ! /
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚Д゚)                   |
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:15:51
                         ,r‐、、
                          /;:;:; .:',
            r‐ 、           /;;.   .:;',
            !; .:.:、       _,,';;;. .:.:.: .;',
            l;:  .:.:.゙゙;;;>-- ''"´.:::::::.`ヾ彡 .:.:',
            |;.:.'.:;ミ;r'゙´.:.ヾ;;;;:;:'゙´. :. :.: .:.:.:.`¨`ヽ
               !;;.:.:::ミ'゙     '''. :.      :. :.. :.:.`、
              ', ,r'´.:::'        ミ≡=‐    `ミ
             ,'.:.   -=彡    . :. :. :. ''" ´`ヾ゙ミ
              ; .: .:.:;'゙ 、   r;;;;;;;;;、        . :;:!
             ;.:.:.:,'゙、    ヾ;;;;;;シ'    ,    . :.;:!
             ;.:.:;.:.:.:.;、   .:;了;;;:.:. _,r;;;'゙    `ヾミ
        ,r‐-‐-、 ;:;:;;,、  .:.:;;`ゝ< 入ニ-‐''´   .: .: .:.ミ'
       〃_入 _入;、;:;:;;;;、  . :.:;:;``"゙゙´ .,,ィハ;:;:;:;.:.:;:;';'′
  三≡三三二二二三三三二二三三二二二三三二二二二二二三三三
  .;_.;-‐.;‐:;-;‐.:-;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-
  .;_.;-‐.;‐:;-;;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-;:;:;:;;
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:52:18
WindowsDefenderのソフトウェアエクスプローラと競合問題は起こりますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:51:16
(@_@;)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:34:39
砂箱認知度UP期待age
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:56:28
操作に対してちょっと反応が鈍いよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:06:39
>>203
そう?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:28:50
俺のは間髪いれずに反応するけどな
206203:2006/10/14(土) 16:37:12
なんかJaneViewを起動してると
反応が早いみたい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:58:07
System Safety Monitorについて教えてください。
このソフトは、どれくらいのメモリを使いますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:23:32
>>207
俺のPCでは

物理メモリ 15M弱
仮想メモリ 11M前後

くらい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:45:34
>>208
ありがとうございました。
予想したより、多くなくて安心しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:36:42
System Safety Monitorを入れていたおかげで、見つけることのできたスパイウェアとかはありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:39:16
>>210
ありません
カスペのおかげで見つかったことはありますが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:43:19
子プロセスやレジストリの監視がすごく役に立つ。
勝手にスタートアップに登録されるような事が防げるし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:47:16
System Safety Monitorを入れる実用上のメリットはなんでしょう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:50:54
>>213
実行阻止
レジの改編阻止
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:51:47
一番の特徴はレジストをどのように変えるか事前にチェックできるということでおk?
レジストリ改変チェックは、砂箱系ではじめて可能ということでおk?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:52:57
カスペに砂箱がついた以上SSMなんていらんよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:01:25
>216
カスペのFWや砂箱機能が気になるんだけどレジストリの監視もしてくれるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:06:21
>>217
レジストリの監視機能も付いてる
自分はSSMとアウトポストとカスペルスキーを使ってるから
バージョンアップすれば3重の砂箱になるのか・・・
まぁアウトポストとカスペルスキーの砂箱はオフにする予定だが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:15:02
d
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:15:09
AntiVirの広告ブロックくらいにしか使ってない…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:16:24
なんてぜいたくな使い方
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:18:54
ちょっとワラッタ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:20:08
俺はレジストリあまり詳しくないから細かいレジ監視はかえって戸惑う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:39:55
>>223
Freeにはレジストリ監視ついてなかったような
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:41:32
>>218
その3つの中ではやっぱり砂箱はSSMが優秀なんですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:43:49
SSMにしろPGにしろ、人に教えてもらって使うようなものじゃないと思うんだがな。
初心者は大人しくアンチウィルスだけ使ってれば大丈夫だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:43:52
アウポの砂箱ついてるかや
知らなんだわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:46:22
レジストリ監視は、これからアンチウィルスソフトでも徐々に増えていくのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:50:18
製品による、としか言えないんじゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:52:19
レジストリ監視がどういうものかよくわからない人は
まずRegProtとかSpybotのTeaTimerを試したらいいんじゃね?
それすら知らないぽいけど。理解が伴わないと何を使っても意味ないぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:54:22
>>230
RegProt使ったことあるかあ?
あんな敏感なソフト入れたら初心者はパニックリまくるぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:56:36
>>225
それ専門のソフトだからね
比較にSSMが先行してるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:51:34
regmonはどう?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:57:32
>>216
カスペのは不完全すぎるよ。
例えば、explorerから初めて起動するアプリにポップアップを出す
みたいな使い方は出来ない。ただ、あるアプリからブラウザを起動するとき、
URLによって挙動を変えるとか出来るのは面白い。
これはTinyにもついてなかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:03:24
>>233
ぜんぜんジャンルが違う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:15:20
pokemonはどう?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:26:14
てんかん発作起こすから(ry
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:39:36

だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:42:37
SSMを使いこなせるスキルがあればが前提だよな。
おれも含めていざという時にほとんどのやつが許可を選択してしまうだろう。
セキュリティ面から考えるとあんまり意味ないかもしれないなと最近思う。
ちなみにSSM使用歴1年半。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:54:17
えっ ? そんなんじゃPGも難しいと思う
そもそもプロアクティブの領域に入ってくるべきじゃないと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:05:49
>>240
おまえはわかったつもりでいるだけだろう。
かんちがいだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:08:56
> プロアクティブの領域
なにそれ
243240:2006/10/17(火) 02:09:26
>>241
どうしてそうだとわかったんだ
妄想はやめてくれよ
244240:2006/10/17(火) 02:12:05
>>239>>242
もまいら 帰った方がいいぞ
245242:2006/10/17(火) 02:19:51
>>244
どこに?
> プロアクティブの領域
でこれなにさ?
246240:2006/10/17(火) 02:40:07
>>242
わざわざスペルを書かないとわからんのか
カタカナでも調べられる筈だぞ!! 「Proactive」
マジで情けないぞ ぜんぜんわかってない証拠
根本的にね 

247242:2006/10/17(火) 02:52:32
>>246
志村!領域 領域!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:01:47
pu
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:02:54
なんだこのgdgdさは
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:49:54
グッド、グッド〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:55:32
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/17(火) 11:10:00
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/16(月) 22:29:44
291 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 22:26:49.97 ID:Jx/SktZ4
他のスレで発見 だそうですよ

名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 22:24:28 ID:5FhBR9vJ0
田村です
*90-4533-9953
*47-3706-6526

252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:56:35
        ∩___∩
        | ノ|||,,.ノ ヽ、,,ヽ
       /  ●   ● |  来るならこいクマーー!!
       |    ( _●_)  ミ
      彡、  ,、、|∪| ,,,ノ   
      /   . ヽノ  ヽ
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l    
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー'
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:44:29
このプログラムは日本語モードもあるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:49:11
ある
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:55:24
>>256
d
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:08:47
240へ
おまえ何様だ。
薀蓄でパソコンまもれるのか。アマチュアが。
ひいたろか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:10:33
おまえら世の中なめんなよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:18:13
そういえば電話番号っぽいもの書くと色々鯖に情報残されるらしいけど、
254みたいなのはどうなんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:39:45
またフリー版
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:11:40
フリーでいいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:15:27
リークテストを試してみた人いますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:15:54
自分で試せ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:03:33
テストはテストでしかない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:21:52
このソフトを入れている人は、exe、dllの意味を全部調べて許可/拒否を設定してるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:24:47
>>266
調べる余裕があるときは調べるけど
普段はそこまでやらない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:11:51
>>266
そうやって地道に調べる習慣を付けていくうちに結果的に
Windowsのシステムファイルの名前やその役割について覚えることに
つながって、結果的に判断力を鍛えていることになると思う。
トロイはシステムに成り済まして悪さをしようとしてくることが多いから
本来のWindowsシステムの振る舞いを知っておくことは
不自然な動きに敏感になれるということでもある。
269MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/17(火) 21:28:26

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>268
    (    )  そうだね同感だね 例えばWin32サブシステムに属する
    | | |   オブジェクトにはどういうものがあるかとかね
    (__)_)  
            >「トロイはシステムに成り済まして悪さをしようとしてくることが多いから」

            この表現はボク的にはちょっと・・・・
            一般的には「正常な物や有用なものに見せかけて・・・」の方が(ry
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:54:57
アリガd
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:00:14
新しいプロセスが起動するときに、検索して怪しいかどうか調べるくらいだな。
とりあえず、見たことのないプロセスを止めてくれることが重要だと思ってる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:06:47
でたのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:45:11
おそらく出たのだと思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:47:30
でたこれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:49:32
何が出たんだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:49:32
はぁ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:12:07
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:20:52
あぁ、間違いない……。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:21:15
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:39:22
おめ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:43:41
  こ
282280:2006/10/17(火) 23:53:40
サンコス!! >_<
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:00:19
>>269
あなた難しいこと言い過ぎ。誰もそんなこと考えながら使ってないよ。もっとレベル下げて。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:22:02
どうぞ
つ旦~~
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:35:59
本当にプロセスの意味を理解して完全に使いこなすのは時間がかかるかもしれない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:47:22
>>284



      , '⌒`ヾヽ
       i  从{´゙)〉  ざばー
        乂_ゝ゚ヮノ^)日
       (ゾー'l/ l!l
        く_/_,jゝ ノl!
        / /ヽ ヽ
        ゙-'  `-'
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:58:04
それでか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:03:56
キタコレwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:10:29
でもいんじゃね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:45:47
あればあるでいいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:29:34
使ってるうちに慣れるさ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:22:19
inu喰っちゃったかw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:10:04
佐賀
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:22:10
OSの起動に時間がかかるな…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:34:32
そんなことはない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:36:57
時間がかかるスペックなんだろ
察してやれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:46:44
スペックはそんなに低くないがな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:07:26
>>295
OS起動と終了時の速さは、いろんなソフトのインストールとアンインストールを
繰り返しているうちにある日突然遅くなったりすることがある。
経験上、一回そうなってしまうともう何をしても元に戻らないよ。
ソフトをインストールする順番とか微妙なことが影響しているとしか思えない。
俺はそうなったらGhostのイメージでリカバリするようにしてる。
レジストリのフルバックアップを戻しても直るかもしれないが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:32:24
SSMをスタートアップから外せば
早く起動できるからなぁ
なんでやろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:44:23
必要のないスタートアップを極力外すとか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:02:28
タスクトレイからアイコン消したら
元に戻せなくなりました
どーすればいいですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:15:21
Ctrl+Alt+Sでできますた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:15:54
>>300
とりあえず、HDDのステータスチェックぐらいはな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:41:28
>>303 ( ^ω^)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:35:45
実行ファイルできたか
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:54:03
頂点に立つのはわたしだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:36:16
荒らすなよ
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:32:09
>310-313
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:15:24
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:34:18
変なケーキ食ってイタイ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:13:05
トーシローが!!!!!!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:20:14
Who is 十四郎?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:24:40
>>319
トーシロー必死だな!!!!!!!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:26:23
>>320
もまいもな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:28:53
>>321
トーシロー必死だな!!!!!!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:50:29
>318-322
 ↑
馬鹿w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:14:45

自己紹介乙w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:04:55
取り敢えずは、学習モードで動かしていればいいですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:06:59
( ´д)ヒソ(´д`)ヒ素(д` )ヒ素
327MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/22(日) 23:17:58

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  ボクはLearning使いませんでした
    | | |   
    (__)_)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:20:11
なんだよ、ひそひそって・・・駄目なんだ・・うぅ・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:22:15
砂箱を使おうかと考える奴が学習モードなどを
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:27:31
まっさらなOSに入れたのなら、最初はそれで良いかも。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:29:59
あちこちで砂箱の話が出てくるから入れたんです
知識とか全然なくて、ただ漠然と入れれば安心かなって・・うぅ・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:31:37
無事にインストールできて良かったね
SSMは環境によってはフリーズするようですよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:33:56
>>331
例えば、難しい使い方はせずに怪しいexeだけを踏まないようにという使い方
でも、それでは駄目。勝手に許可に入れてしまうのが学習モードだから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:38:32
はい、分かりました
もう一度最初から出てくる表示をちゃんと見て
考えて勉強しながら設定していってみます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:44:35
学習モードをオンにしてWindowsを再起動させる
HDDへのアクセスランプが安定したらオフにする

学習させるとしてもせいぜい↑そんなものでしょう
後はその都度判断して設定していけばより安全だと思いますよ
(厳しいことを言えばその判断できないのならSBを使う必要なし)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:54:46
UI遮断モードでログインできんくなったwwwうぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:09:06
safemodeなら起動してないだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:33:35
自己解決してます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:56:15

自慰しますた (^ω^;)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:01:34
よかったですね( ´_ゝ`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:16:21
>>339
そうか、今日はもう寝ろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:25:30

はい わかりますた (^ω^;)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:16:34
必殺をお見舞いしてやる!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:32:43
サンドボックスで有名なソフトってなんでしょうか?
345344:2006/10/24(火) 01:33:23
すんません誤爆です
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:59:25
釣ろうとして誤爆したのかなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:04:15
えっと・・・・    ちんぼ!!
すいません、いっぺん言ってみたかったもので (^ω^;)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:05:22
あ、別人ですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:07:07
>>347
まあな、そういうこともあるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:22:16
アウポ使ってるんですがアウポの砂箱の高機能版と思えばいいのでしょうか?
アウポの砂箱より何がメリットがあるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:01:19
アウポはウンコ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:06:56
かぜひいたみたいだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:08:36
>>352
つ正露丸
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:22:53
ここも幼稚園児どもの集まりかよ。
落書きばかりで吐き気がしてくる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:21:45
ねんねの時間でちゅよ〜
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:37:40
突っ込みがベタベタではきけがする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:55:19
>>356
てめぇ、ぶっとばすよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:56:24
>>357
ネット番長乙w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:06:13
black ice はどこいった?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:35:05
>>359
ライセンスが切れてアメリカにお帰りになりました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:44:22
これ入れてみたんだけど右下のポップアップに「未作成のルールが実行中」というような
表示がされるんですが、なんで未作成なのにルールを作るダイアログがポップアップされないんでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:53:40
SSM起動した時には、もう既に動いてたプロセスだから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:41:50
そうでもないか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:26:45
学習モード
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:07:50
これのアスクトレイのアイコンって常に非表示に設定しても
PC立ち上げると絶対にアクティブでない時に非表示になるのはデフォなのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:41:05
新語乙
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:16:24
けど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:29:15
>>361
海女ちゃんは使うな!!
手取り足取り面倒見てくれるわけではない
あくまで人間主導だ
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:50:46
女王さまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:21:19
赤くなってるんだけど
251があぼーんになるのかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:37:55
いや、残ってるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:55:14
Hint:赤
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:39:20
あなたに会えて良かった
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:56:23
申し訳ない >_<
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:18:46
1. System Safety Monitor 2.2.0.593 was released.
 What's new:
* new application rule concept: application groups;
* added new module: Windows Hooks;
* added hidden process (rootkit) detection (eg. FU, FUTo etc.);
* added support for Windows XP Fast User Switching;
* added version info to the tray icon tooltip;
* added PID to the App Activity dialog for both Parent and Child processes;
* added new registry objects to the default registry rules;
* several language updates.
 Bugs fixed:
* registry browser status bar shows misplaced value;
* unexpectedly closing SSM on remote desktop session;
* tray icon is occassionally grey after booting up &logging on;
* CPU graph tooltip redrawing;
* select columns dialog appears at the same position;
* command-line parameters editing bug;
* access violation after disabling Learning Mode;
* minor GUI issue with "Resize to content";
* minor GUI bugs.

System Safety Monitor Free Edition 2.0.8.583 was released.
 What's new:
* Added tree-view in process monitor;
* several language updates.
 Bugs fixed:
* Registry browser status bar shows misplaced value;
* Services Module: option "Alert on config change" won't persist;
* GUI performance optimization;
* "Locate" command (Application Activity dialogs, Process Monitor and Rules tab) now uses the default system shell;
* minor GUI bugs.
378MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/28(土) 01:34:51

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  これはかたじけない!!
    | | |   
    (__)_)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:13:59
そんなこと一行で書けよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:25:56
バカじゃね、そんな事ぐらいでよ
心の狭いやつだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:42:47
自演乙
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:47:05
かたづけない
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:18:53
ここのところ安定してたけど今回は問題含みみたい。
メモリリークも取り上げられてるけど、
アップデートチェックを無効にしてもどこかネットに繋ごうとしない?

'System Safety Monitor' from your computer wants to connect to
comodo-colo-03.whoc.theplanet.co.uk [195.92.253.137], port 80
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:05:58
>>384
2.20ベータの話だよな?
うちはフリーのだから関係ないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:45:53
そうでもないか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:41:25
アップデートされたフリーもやばいかな
誰かインストールしてみた人いない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:07:49
してみた>フリー版
メモリーリークの方はまだわからんが、
>>384のいうサイトに勝手に繋ぐようなことは今のところなさそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:11:59
>>388
サンキュー
入れて見るかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:35:27
>>384
それインストーラーの電子署名の発行元確認しただけだろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:56:26
違うだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:18:05
>>384
キャプ画面うpしろよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:24:47
やだよ そんなの
394384:2006/10/28(土) 15:59:32
>>390
そういうのがあるんだ。過去には一度もないから。
書き忘れたけどベータの方です。
何度か同じところに繋ごうとしたけど今のところ許可してない。
395384:2006/10/28(土) 16:04:08
確認したらデジタル署名の副署名の欄にあるみたいね。
Comodo Time Stamping Signer だから多分間違いないみたいだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:42:23
問題なし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:48:11
でもメモリ使用量は起動してから地味に増え続けてるな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:23:34
>>397
キャプ画面うp
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:40:38
必要性がわからない。
タスクマネージャを眺めてても見ている間に漸増していく。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:56:07
>>399
キャプ画面うp
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:13:45
>>402
キャプ画面うp
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:22:25
( ゚д゚ )
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:33:43
フリー最新版入れてみたが、異常なし。
メモリ使用量も増えてない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:37:36
問題ない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:52:33
>>403
見てるところ間違ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:02:00
>>405
どこみりゃいいの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:42:09
>>405
キャプ画面うp
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:47:06
>>394
証明書が期限切れになってから初めて確認するようになるから
過去なかったというのは別におかしくない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:51:54
確かに増えるね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:53:44
>>409
自演乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:03:08
どういたしまして。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:58:20
ちびちびだけどメモリリークひどいね。
とりあえず今度のベータは使えないのでアンインストールして
古いバージョンに戻した。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:36:06
>>412
キャプ画面うp
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:44:31
リークしてないじゃん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:58:07
そうでもないか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:13:33
まったく問題なしだね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:39:17
問題ない人が羨ましいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:51:29
>>416
鈍感
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:06:42
ぜんぜんおk!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:08:15
問題ある人はキャプ画面うpしる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:05:53
ここで画面うpしたって直るわけじゃないしなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:08:05
じゃ諦めろ
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:01:24
wwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:28:42
現在のFree版対応の日本語Helpってないかな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:15:51
System Safety Monitor 2.2.0.594 was released.

What's new:
* added "WinEvents Hooks" list to the module "Hooks";
* added Drag & Drop for application rules;
* several language updates.

Bugs fixed:
* fixed several memory leaks;
* version info in the tray icon tooltip;
* App settings not restored when importing config;
* the child/parent settings for a group are lost after restarting SSM.

今回のベータは大丈夫。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:42:42
でもメインウィンドウを開くとメモリ使用量が増える。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:44:55
そりゃ当たり前
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:52:12
もしかして、ただのバカ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:36:28
自分で確認もしないで勝手なことを書いてるけど、
メインウィンドウの開閉を繰り返すとメモリ使用量が増え続ける。
別にわからなければいいけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:37:09
試してみたけどメインウィンドウ開く時、1度目はメモリ使用量増えるけど
2度目以降は何回開いても増えないよ。
OS起動直後は8M程度、メインウィンドウ開くとメモリ12Mくらいまで上がる。
その後は何回開いてもこれ以上は増えない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:42:14
そうでもないかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:46:00
>431
俺もだいたいそんなもんだったよ
まったく問題なし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:50:05
俺も最初は問題ないと思った…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:04:11
でも結局問題ないという事がわかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:05:08
583free版だがOS起動して6時間経過しているが
SysSafe.exeは11,032Kbyteにしかなってない。
製品版とベータはシラネ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:08:47
いや、大問題だよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:22:20
さっそくバージョンうpしました!
今のところ問題ないみたいです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:02:56
自演バカがいますねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:41:44
無問題。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:55:46
上書きで良いの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:43:18

AHO
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:46:42
とりあえず様子見か
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:22:43
IceSword 1.20
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:17:13
System Safety Monitor 2.2.0.595 was released.

What's new:
* improved detection of hidden processes (rootkits).

What's changed:
* display format of version info in the tray icon tooltip.

Bugs fixed:
* fixed driver bug leading to occasional system crashes (BSODs) that often occurred while using memory optimization software;
* child/parent settings for libraries and drivers not saved after restarting SSM;
* minor GUI issues.
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:44:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:50:38
保守
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:31:04
System Safety Monitor 2.2.0.598 was released.

What's new:
* Learning mode for a single processes tree (a process + all its children) - the app. activity pop-up extended menu for the process creation event;
* NetStat module.

What's changed:
* IP addres of System Safety web site won't be added by default to the trusted zone;
* "Don't verify checksum" option for System rules is now available for editing.

Bugs fixed:
* BSOD on startup if the SSM driver startup mode has been manually changed;
* Dead lock with Spy Sweeper;
* Registry rules bug (e.g. MS Outlook);
* Terminated processes detected as hidden (incompatibility with Kerio Firewall);
* Minor GUI bug - Process Monitor column order;
* Minor GUI bug - "Resize to content" didn't work;
* Minor GUI bug - registry value details for REG_MULTI_SZ in the app. activity pop-up;
* some performance optimization.
449MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/18(土) 21:09:06

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  いつも有難う御座います
    | | |   
    (__)_)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:06:24
MONAたん 初心者質問スレで偽者でてるよ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162788297/936/


似たような鳥まで用意してるし放置しない方がいいのでは
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:08:14


27 名前:NOMA ◆ApgXBpDzJQ [sage] 投稿日:2006/11/18(土) 22:30:05

     ∧_∧    >>1-26
    ( ´∀`)  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
    (    )  死ねよ葛が。お前みたいなやつがいるから
    | | |   日本がだめになっていくんだよ早く死ね
    (__)_)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:08:33
ag
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:10:54
NOMA
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:13:15
MONA vs NOMA

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/18(土) 23:37:58

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>450
    (    )  どうもです 気付いてました
    | | |   今行って来た
    (__)_)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:21:24
MONAかわいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:49:11
MONAのイメージをパクってるだけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:56:20
MONAにしてもモナーのパクリだろw
459MONA ◆ApRZ0.q2JQ :2006/11/19(日) 12:19:49

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  だれかボクのうわさしてたでしょ
    (    )  
    (__)_)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:41:19
短足づらね
461MONA (本物):2006/11/19(日) 13:58:30
     ∧_∧   
    ( ´∀`)  だれかボクのうわさしてたでしょ 
    (__)_)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:10:40
…次はMONAスライム型か。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:32:14
ていうかなんで手が生えてないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:44:23
手は後ろで組んでるんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:26:03
>>459
MONAって、KAV・アウポと併用してるんでしょ?
それぞれの砂箱機能は完全にオフってるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:41:32
jetico、kavと共用してるけど、kavはactivity analyzerのdengerous behaviourと
rootkitとsuspious value registryオン、registry guardもオンにしてる。
そしてSSMのレジストリは外してる。設定で監視項目を増やせば
良くなるかもしれないけど、レジストリはkavの方が良さそうなので。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:42:28
MONAは単なる宣伝野郎だから信用ならん
468MONA:2006/11/19(日) 15:47:15
    
     ∧_∧   だれかボクのうわさしてたでしょ 
    (__)_)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:13:11
加えてCounterSpy使ってるんだろ?
SSM・KAV・あうぽ使ってたら、CounterSpyのActive Protectionの出番がまるでないじゃない?!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:23:47
KAVとKIS間違えてねぇか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:30:26
すまん、そうでもないか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:31:24
あ いや やっぱそうみたい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:55:20
俺はkerio、kavと共に使ってるが、両者のsandboxは全部offにしてるな。
で、regdefendも使ってる、ssmのレジストリ防御は外してね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:38:18
イモな使い方の同窓会
475\___________/:2006/11/19(日) 18:40:33
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:43:53
都会的な洗練された使い方を是非ご教示ください!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:45:26
アウポ+NODとか言いそうww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:46:55
アウポ+NODとか言いそうww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:47:26
アウポ+NODとか言いそうww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:12:19
アウポ+NODとか言いそうww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:15:50
アウポ+NODとか言いそうww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:31:18
アウポ+NODとか言いそうww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:11:22
アウポ+カスペ+SSM+SpySweeperに決まっておろうが!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:18:56
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
もうチンポ切り落としてしまえよwwwwwプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:20:08
アウポ+NODとか言いそうww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:20:11
KIS一発でよくない?
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:32:23
NOD荒らしはカスエスレへ帰れ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:32:46
カスペとSSM、ダブんないか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:38:40
ダブんないようにどういう設定をMONAはしてるのか?というのがそもそもの話。
その途中に何だか知らないけどNOD荒らしが紛れ込んできた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:24:14
そんな心配をするんだったら統合ソフトなんか入れるなて話だ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:02:44
アウポ+NODとか言いそうww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:47:23
アウポ+NODとか言いそうww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:59:56
OP_Pro+NODだけど何か?
SSMは非常駐だけど
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:04:24
OP_Pro+NODだけど何か?
SSMは入れてないけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:09:55
Kerio2.1.5+SSM最強
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:22:37
アウポ+NODとか言いそうww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:25:03
アウポ+DQNとか言いそうww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:03:32
KAVは統合ソフトじゃないだろ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:15:14
Kerio2.1.5+SSM最強
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:00:17
なるほど、荒らしてるのジャティコ厨か

消えろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:01:41
アウポ+DQNとか言いそうww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:03:14
>>504
kerio2って穴あんじゃん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:04:14
アウポ+DQNとか言いそうww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:05:35
>>507
穴さえあればコンセントだって
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:05:41
アウポ+NODとか言いそうww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:10:25
>>505
如意
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:34:55
Kerio2.1.5+SSM最強
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:39:44
Sygate +AntiVir+PGサイキョウ!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:07:21
アウポ+NODとか言いそうww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:08:15
アウポ+NOD
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:35:10
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:47:42
( ・?ω・?)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:16:22
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

     ○ミ  ○
        \) ̄
   _| ̄|  <
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:24:02
アウポ+NODとか言いそうww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:24:49
Kerio2.1.5+SSM最強
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:27:45
最強厨乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:27:34
前から思っているんだが、SSMがアラート出さないdllやOCXってあるけど
何処が違うのだろうか?

いや俺もOP+NODなんだが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:45:35
最強厨乙
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:44:45
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:49:34
>>524

いや、お前が死ね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:35:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/22(水) 22:44:11

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>469
    (    )  今はCounterSpy使ってません で、KAVのProactiveはOFF
    | | |   アウポのAnti-LeakはONです 但し、Self-Protectionは切らないと
    (__)_)  駄目です
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:06
違う用途で入れたソフトなのに機能が被っちゃって大変だよな
どこのソフトも単機能に注力してくれればいいのに
530MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/22(水) 22:58:53

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/default.mspx
    | | |   
    (__)_)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:03:03
>>530
>今はCounterSpy使ってません
アンチスパイ何使ってんの
532MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/22(水) 23:23:12

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  今はアンチスパイ何も入れてないです
    (    )  KAV+アウポ+SSMで行けそうです
    | | |   もし駄目なら、イメージバックアップからリストアします
    (__)_)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:30:42
俺もメイン画面表示で落ちなければOutpost使うんだがなあ…orz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:31:11
精度はともかく、定義が独特で他のソフトが逃してしまうものを検出することが
多いwindows defenderは入れておいた方が良いと思う。
KAV、jetico、SSMの他にspybotとadwareも入れてるけど、1ヶ月に
1度くらいかけてもこっちはほとんど検出しないね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:34:59
一時ファイルを削除してからスキャンしてる
出たことなし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:50:02
>>534
おお! 俺と全く同じ防御策ではないか!

(・∀・)人(・∀・) ナカーマ♪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:53:36

ナカータ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:00:22
>>532
RegDefendってどう?SSMのレジ管理で事足りる?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:01:36
>>538
このレスどっかで見たことあるなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:23:29
カスペは日本発売してすぐ味噌ついちゃったな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:27:18
MONAさん質問です
ながらくKerio4とそれに付属する簡易砂箱を使ってたので
SSMを入れるのをためらっているのですがKerio4の機能の一部を切ってでも
入れる価値のあるものでしょうか

また無償版と有償版ではお金を出して手に入れるだけの違いがありますかねえ…

本当はNOD32+Bitdefender+Outpost+SSMで用途の被らない
完全な布陣だと思ってたのに…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:36:44
漏れは常駐物はSSMとJeticoだけだな。
マルウェアがあろうが実行(ユーザーが意図しないものも含む)しなければいいわけで。
そのための砂箱だと思ってるからね。
マルウェア対策は、BitDefender(コマンドライン版)、アンチドート、
a-squared(コマンドライン版)といづれも常駐しないものにしている。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:40:32
>>541
なんでアウポは満足に起動しないの?
544MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/11/23(木) 01:07:13

     ∧_∧   >>541
    ( ´∀`)  >Kerio4の機能の一部を切ってでも入れる価値のあるものでしょうか
    (    )  
    | | |    と、ボクは思いますけど Free版で十分な気がします
    (__)_)  どっちにしろ、完璧なんてことはないでしょうから、データのみならず
            システムのイメージバックアップも取っておきましょう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:12:11
>>539
これかな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156494437/619
僕はこの人じゃないよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:16:22
>>543
半分は常駐をなめきって、そのままインスコしたミス。

英語できればdebuggerがサポートから送られて、原因解析してくれるが。
俺の場合は試用版で2回debuggeのレポート送ったら、
Outpostの新バグ発見でサンキューメールとライセンスタダで送ってきたw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:47:58
>>544
そうですか…ちょっと考えてみますね
今から入れて実験してみても良いかな

>>543
comctl32.dllが原因らしくてOutpostのメイン画面を出して数秒しないうちに
エラーを吐いて落ちちゃうんです
http://support.microsoft.com/kb/884883/ja
とか読んだんですけどWindows XP Service Pack 2 上では最新のcomctl32.dllは
持っていることは分かったんですけどそれ以上どうしたらいいか分からなくて
ちなみにKerio2でも似たようにメインのアクティブな接続の表示を見に行くと落ちますorz
なぜでしょうねえ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:32:06
そろそろ砂箱総合スレが必要かな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:32:53
☆        +  *
         , -―- 、       ・  。
      /了 l__〕      〈]
       7| K ノノノ ))))〉             。'“゚`・*。 。*゚”`'。
       l」 |」(l| ┃ ┃||  ψ          *     ゚+゚     ♪
       | |ゝリ. '' ヮ'丿! /   ゚''+。.,      ゚,,        ,.。+''゚
       | | <´ヽWノフつ        ゚“・:+.:.。♪,,*:...。.:.+・ ”゚  600を超えたらVIPからここへ
.  ミ≡=_、_.iリ(,ノ(,, _,-、ゝ___ -、           ゚*。      , 人が集まってくる魔法をかけたよ☆
. 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′            ゚・*。+・`

       ゚         ・。
          ☆         ゚   ☆彡 。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:13:32
>>548
語る価値のある砂箱の数が少ない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:19:45
やっぱりKerio2.1.5+SSM最強
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:23:52
>>550
いや、最近ssm関連以外のカキコミが目立つからさ。
firewallやanti-virus付属の砂箱の話題もありにしたら幅広がるんでない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:57:30
OPpro+CounterSpy+SSM使ったことある人
MS Antispyware Beta使ってみてくれ
意外やMSやるなー、って思うから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:17:52
>>553
CounterSPYもWindows Defenderも異種同根やん。
元Giantだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:30:44
>>554
あ、そうなんや
MSがよくまぁ使えるの開発したと思ったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:34:07
ぶっちゃけFW以外はお守りみたいなものですから。
ソフト選びよりも普段からの心掛けのほうが一万倍大切です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:23:46
>>556
MONAさんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:28:19
いいえ、私、野間と申します。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:35:21
( ゚д゚)!?         >>558


( ゚д゚)・・・。


( ゚д゚ )
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:44:45
もっとこっち見ろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:51:26
えー!見なくていいよ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:01:18
( ゚パ ) < ゚Д゚ >
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:46:55
もっと現実を直視しろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:07:15
あげ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:06:26
僕はトリのように羽ばたいた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:07:58
しかし、ハンターに打ち落とされた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:46:12
でっ、それを鍋で煮て隣の犬に食わせたとさ
例にAAよろしく
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:59:34
           ___,,,,,,,,,,___
       ,..':´:´:\    /.:`丶、
     .__/ : : : : : : .ヽ  i: : : : . ::ヽ_
    /´::::!: : : ., ‐'´ ̄l  `l ̄` ー、、`ヽ
   / :::::::::!: : : l:::::〇:::ノ .....\::〇::i: |::::::i
  ./::::::::::::::i: : : l::::::./  .__`、:.:|: !:::::::i
 /.::::::::::::::::l: : : !:/    (::::::::::::) i .:|:::::::|   
 | :::::::::::::::::|: :.:. l.      ̄ ̄  l:.:!:::::::| 
  ヽ::::::::::::::|: : . :|        l   l :l::::::::!
  ,人:::::::::|: : : l      ,.'´`、  l./:::::/ 
 /:::::::`'ー...''、 : l    /    i  /゙'''‐'
/:::::::::::::    `ヽ、____..ノ  ̄ ̄ .し′ヽ、 

569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:57:32
John お手!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:45:53
ヨーゼフ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:49:03
おいコラ! パトラッシュ出てこいや!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:59:08
ガルルルルルル
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:11:49
<丶`∀´> 今日の晩飯は犬餃子にするニダ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:14:57
おいっ、なんか細かくて難しいなコレ!
今まで知らなかった動きが分かるが…苦戦中…。

とりあえず、分かっているものは、
「この親アプリからのこのアプリを起動」 に許可 していけばいいか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:17:19
マニュアル読んだら分かってきた
初心者には難しいツールですね
少しづつ勉強してみます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:04:04
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:05:06
MSに吸収されたら日本語サポートも近いな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:09:29
あら、 自分はProcessWalker Expressを使っているんだけど
どうしようかな・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:16:30
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:24:13
>>577
そうはいうがな、Powertoys関連とか日本語化されてないものも結構ある

>>578
好きなの使ってたらいいじゃん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:28:00
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ''ミ
  ヽ゛         ∋oノハヽo∈
  ミ * ‘ ー ‘ *    从‘ー‘*从 フサフサ
  ッ           ⊂    ヽ
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ミヽ __>
     "'"'゛''""''''゛""´   ヽ_)_)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:11:10
こりゃいいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:45:30
ページがマイクロソフトカラーの嫌な感じになっちゃったね。
そのうち手軽なアーカイブ版もなくなりそう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:11:38
レギストリ良いな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:29:37
SSMを入れてからKerioPFW4が68.178.147.80につなごうとするunknownってプロセスを
警告するようになったんだけどこれはなんだろうね?
全く同じ報告(ダイアログも同じ)が
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=152297&page=4
に上がってるんだけどこれだけじゃさっぱり分からん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:31:43
それと、Kerio+SSMが最強なのは言うまでもないか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:43:13
最強厨が現れた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:49:41
最強厨はにげだした。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:51:22
SSMのIPでした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:52:30
自動アップデートチェックか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:48:38
いや、まいっちんぐマチコ先生だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:34:34
単にKerioがブラインドコンポーネンツを特定できないからじゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:04
やあ、今日も過疎ってますね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:26:40
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|       あうちんぽ
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:36:31
動いてはいるんだけど起動時からシステムトレイにアイコンがあるときと無い時がある
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:14:01
599で、昨日から、起動時に「パラメータが間違っています」ってウィンドウ出るんだけど、何これ?
システムの変更とか何もしてないんだけど…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:10:12
>>595
まれにそういう経験がある。ファイアウォールでもごくまれにに同じことがあるから、
システムの起動時に早く起動するものがシステムトレイと何かあるみたい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:21:01
DriverWalker
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/product/dw/dw.htm
システム起動時のロード順の変更可能
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:29:49
>>598
ProcessWalker・ProcessWalker Expressの作者だね
Outpost、SSMのプロセスチェックに使わさせてもらってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:28:51
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   冗談ですから
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|  
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:58:03
ビューーって出た!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:24:53
きたねえから出すんじゃねーよバカ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:52:07
>>597>>598
レスありがとう。ちょっと弄ってみます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:34:40
今までずっと2.1.0.583使ってたんだけど2.2.0.599に変えてから
この親子のみ有効でルール作成がうまく作動してない
皆さんはいかが?
win2k+sp4
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:43:07
Free(2.0.8.583)は超安定してるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:49:25
>>604
最近まめに追いかけてないから自信がないけど、
グループルールの設定を変更しないとそうなるみたいな。
標準では許可ルールを作成するとNormalに入るけど、
Normalのグループのプロパティをを見ると親子とも許可してある。
だからそこを問い合わせるように変更しておけば従来の動作に近いのかな?
新たに設定の異るグループを作成することもできるから、
グループ単位で管理するのはやりやすいみたい。
まだよく確認してないから嘘かも。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:06:12
翻訳してくれてありがとう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:27:58
デフォルトのグループの設定を変更するよりも、
別にグループを作成して親子関係を制限するアプリだけをそちらに移す方が
効率がよさそうな気もする。
無害なアプリは親子関係をそれほど気にする必要はないから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:00:17
親子丼
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:51:53
フリー版を昨日から使い始めた者ですよろです。
サービス一覧に載っていなくて、動的にサービス化される
プロセスを拒否したいのですが、旨く行きません。
サービスが追加されて開始された事はSSMのポップアップで
確認出来ました。この場合ロード元のプロセスをルールの編集で
詰めていく感じなんでしょうか?
有料版にいっておいた方が良いですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:56:22
まあまあ2.2.0.600出たからそれ試してからでも遅くはないんでないかい
612610:2006/12/01(金) 18:21:58
>>611 試してみます。ありがと
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:20:16
2.2.0.600
added treeview to the NetStat module

FW機能か
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:01:34
能登さん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:48:24
System Safety Monitor, version 2.2.0.602
Bugs fixed:
* High CPU usage.

System Safety Monitor Free Edition, version 2.0.8.583
What's new:
* added tree-view in process monitor;
* several language updates.
Bugs fixed:
* registry browser status bar shows misplaced value;;
* Services Module: option "Alert on config change" won't persist;
* GUI performance optimization;
* "Locate" command (Application Activity dialogs, Process Monitor and Rules tab) now uses the default system shell;
* minor GUI bugs.

616MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/12/03(日) 00:00:32

     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>615
    (    ) ども
    | | | 
    (__)_)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:08:30
MONAさんよお
今Kerio4使ってるんだけどこっちの砂箱機能切ってもこれ入れたほうがいいかねえ
618MOHA:2006/12/03(日) 00:12:41
     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>617
    (    ) かってにしろ
    | | | 
    (__)_)
619MORA:2006/12/03(日) 00:21:44

     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>617
    (    ) ガキは糞して寝ろ
    | | | 
    (__)_)
620MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/12/03(日) 00:29:52

     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>617
    (    )  ボクはそうしたほうがいいと思いますよ
    | | | 
    (__)_)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:32:07
MONAさんじゃないけど、いいです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:48:11
>>621じゃないけどいいと思います
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:35:31
それなら軽いKerio2で
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:54:50
今じゃ話にならん 軽ければいいということではない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:00:13
フィルタリングの仕組みなんてみんな一緒だよ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:03:57
私は使い慣れてるしマシンも今風のスペックではないから使い続けてるけど、
マシンパワーあって今から入れるとするならどうだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:29:16
Kerio+SSM最強
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:30:35
いいえ、アウポプロ+SSMです
629624:2006/12/03(日) 02:32:06
>>625
アホ、Leak耐性のことを言ってるんだぞ!!

630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:35:09
だからシンプルなFW+SSMで十分じゃん、アホ。
631624:2006/12/03(日) 02:46:32
スマンテック
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:09:16
>>628
MONAさんじゃないですが、同意します
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:35:32
いやーちょっと前まではOutpost使ってたんだけどCPUが常時3-5%食ってるのが気に入らなくてねえ
それ以外は申し分ないんだけど
Kerio2はマウ筋と相性が悪いらしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:40:43
アウポもマウ筋と相性最悪だよ。
つうかマウ筋の行儀が悪すぎるだけなんだがな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:48:14
今、Comodoが旬ですよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:56:34
アウポ使うの止めた。
なにかと不具合が多すぎるし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:02:04
アウポ+SSMはわかってる人じゃないとダメ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:36:00
結局Kerio2.1.5+SSM+Proxomitronが最強で落ち着くんだよな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:47:39
うん、たしかにKeiroは一番糞だったよ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 04:15:05
そーかあ
今はまず、Keri4を放棄し、ZoneProやComodoなど誘惑も見にしながら
結局SSM+Outpostという布陣になった
今のところアウポもマウ筋でバッティングしたってことはない
ただ何かの拍子でOutpostが落ちてしまった場合、フィードバックを送ろうとして
そのままPC全体が操作不能に終わるというケースが2回発生している。
起動させなきゃ良いんだろうとフィードバック関連のプログラムをまとめて
zipに固めてしまったがはたしてどうなることやら。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:16:47
jeticoからoupoでおk
644610:2006/12/04(月) 12:59:55
2.2入れてみました。ルールがフォルダで区切れるのがイイネ
で動的にロードされるサービスをブロックしたかった企みは失敗しました・・・
LineageIIってゲームを開始する時に警告が出るのでnPROTECT関係かな?
と思ってDriverWalkerで眺めてみるとnpkcrypt.sysがカーネルドライバで
システム起動時にロードされてました・・・。それが呼び出してサービス起動してるので
防げ無かったみたいです。該当レジストリのアクセス権でなんとかなりました。
ゲームなのに・・・・他にもメモリ書き換え等てんこ盛りでしたw良い勉強になりますた。

hidden processesの警告ポップアップを無効にする方法って有りますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:42:07
やっぱOutpostは問題多いみたいだな。
まぁOutpostじゃなきゃ困るって事は別に無いからいいけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:17:45
>>644
設定で、リマインダを無効に
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:29:39
タタシエかわいいよタタシエ
648610:2006/12/04(月) 16:38:02
>>646 リマインダを無効 に設定するとポップアップ時に
リマインダを表示のチェックが無い状態で隠しプロセスが
起動してます。(うろ覚え)ってポップアップする・・・
ちと出先なので適当ですまぬがそんな感じでした。
言い遅れたけど2.2勧めたりアドバイスくれた人ありがと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:19:40
今日初めてSSMを知り、フリー版2.0.8.583を入れてみた。
率直な感想、凄くイイ!!!
ユーザーインターフェイスも細かいところまで丁寧に作られてあるし、設定項目も凄く細かく丁寧。
このソフトがいかに本気で作られているかが感じ取れた。極上フリーソフトに認定した。

おいらの今のセキュリティ対策は以下の一覧。
FW:ルータ、ZoneAlarmFree
AV:NortonAntivirus2005
ユーザによるシステム監視:今後のメイン候補SSM、補助としてProcessExplorer
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:52:23
>>640
アウポ+SSMはスキルのある人のみ チミは無理っぽい

>>649
まあ、とりあえずそのような経緯から察するときついかも 使いこなすの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 05:51:19
ふーん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 06:49:25
>>644
少し前のビルドでは一部の(おそらく短時間だけ起動する)プロセスが
隠しプロセスと誤認されてたけど、うちでは現在は解消してる。
もしその警告がバグでないとすると無効にできないような気がする。
653649:2006/12/05(火) 09:21:37
>>650
「そのような経緯」って何のこと?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:47:05
脳内経緯です
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:53:35
>アウポ+SSMはスキルのある人のみ
  ↑
ワロタwwwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:18:20
ワロテやるな
皆スルーしたんだから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:58:32
2.2.0.601でもCPUを異常に使用し始める時がある
最近Jetico使い始めたので、それとの相性なのか、
ただSSMのせいなのかよくわからん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:15:29
>>657 602で修正されたらしい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:26:45
>>658
うがー ごめん、ありがとう
間違って古い方入れてた(´Д`; )
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:46:48
>>650
君のそのスキルでフィードバック送るときにPC全体が固まらないよう何とか教えてくれないかな
普通にエラー吐いて落ちる分には手動で復帰させればなんとでもなるんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:59:26
>>653
得意げに語ってるけど、スキルなさそうじゃね?って指摘かと。
普通に初心者向きセキュリティソフトとも相性いいからオススメなんだが、
ある程度知識つけてから使ったほうがいいとは思うね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:03:58
使ってみればすぐ知識つくよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:58:37
そうでもないか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:00:13
いや やっぱそうみたい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:12:05
そう思ってた時期もありました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:17:35
そうでもないか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:19:16
いや やっぱそうみたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:33:27
そうでもなかった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:59:06
>>661
自演フォローですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:17:36
うがー ごめん、ありがとう
間違って古い方入れてた(´Д`; )

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 16:46:48
>>650
君のそのスキルでフィードバック送るときにPC全体が固まらないよう何とか教えてくれないかな
普通にエラー吐いて落ちる分には手動で復帰させればなんとでもなるんだけど

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 18:59:26
>>653
得意げに語ってるけど、スキルなさそうじゃね?って指摘かと。
普通に初心者向きセキュリティソフトとも相性いいからオススメなんだが、
ある程度知識つけてから使ったほうがいいとは思うね。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 19:03:58
使ってみればすぐ知識つくよ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 20:58:37
そうでもないか

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 21:00:13
いや やっぱそうみたい


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 21:33:27
そうでもなかった

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 21:59:06
>>661
自演フォローですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:53:08
黄金のひだりがあるじゃないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:10:59
ところでここには何人くらいの人が常駐してるんだろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:32:56
おそらく2人だけだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:03:52
俺とオマエ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:05:40
俺とオマエだけか。だとすると相当の自演だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:08:19
いま学習モード始めて使ってみたけど便利だなオマエ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:18:10
学習もモードて片っ端から許可するだけじゃないのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:18:20
>>676
ちょ。おまえ。学習モードの前に他に学習することないのか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:19:12
>>677
しっしっ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:20:08
はあ、自演しすぎて疲れた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:23:03
このスレには少なくとも二人いる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:30:52
そりゃそうだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:39:58
ほんとに?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:43:56
友人に薦められてこのソフトを使い始めました。
ソリティアが起動できなくなりました。
明日友人に聞いてみようと思います。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:47:10
つまんね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:49:47
そうでもないか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:52:23
いや やっぱそうみたい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:53:49
そうでもなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:28:02
いや やっぱそうだった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:11:36
ここまで読み飛ばした
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:04:57
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
( ´∀`) 誰も書いてないよ
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
( ´∀`) 誰も書いてないよ
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:20:12
すごい大きくなってる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:48:26
< `д>ニダ<`д´>ニダ<д´ >スミダ
< `∀´>ノ オシゴトニダ!  ε三三三三三三三三三三三三(-@∀@)
φ<''`∀´''>既読分変換(176752バイト)
φ(・∀・;) 0ミリビョウ
HTTP/1.1 304 Not Modified
< ;`Д´> アイゴー (@Д@;)三三三3
<丶`∀´>!
< #`Д´> 誰モカキコシテナイニダ!!
<''`∀´''>ノ カンリョウニダ!!
< `д>ニダ<`д´>ニダ<д´ >スミダ
< `∀´>ノ オシゴトニダ!  ε三三三三三三三三三三三三(-@∀@)
HTTP/1.1 304 Not Modified
< ;`Д´> アイゴー (@Д@;)三三三3
<丶`∀´>!
<丶`∀´> 謝罪ト賠償デ カキコスル暇ナイニカ?
<''`∀´''>ノ カンリョウニダ!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:28:43
??? ??? ???
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:42:54
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:16:25

           ∧_∧
         ( ´・ω・`)
       __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,          Ω ;: ;  Ω
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''     Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,. .
  _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´         ∵~∴∵;:;>>693
 |ミ//うつきた   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン          ξρ。;,;。∵
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤              '.:; *,,,,: ;・∵:;゚
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:08:50
フリーのadded tree-view in process monitorは何処にあるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:38:44
>>697 学習モード選択出来る所。隠し属性のプロセスは見えないと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:11:23
process monitorの「名前」をクリックしてソートするとtree-viewモードになるよーん
2ch専ブラからリンククリックしてブラウザ開くと、ちゃんとその下にツリー状になる。
単独でブラウザ起動すると、ツリーではルートになるからtree-viewの方が見やすい。

OutPostのプロセスコントロールなんかはSSMのtree-viewで右クリックからモジュールリスト(dll リスト)を
確認する方がProcessExplorerより解りやすいよ。
700MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/12/13(水) 01:18:19

     ∧_∧  
    ( ´∀`) http://winpooch.free.fr/page/home.php?lang=en&page=home
    (    ) 
    | | |  http://www.privacyware.com/dynamic_security_agent.html
    (__)_)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:41:16
いきなりそんなリンク貼られても踏めねえっすよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:52:12
>>700
ほー、API Hookingってのはいいかもしれない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:59:14
>>701
何のためにPFWやSSM入れてるのかとw
ここに居るのは相当踏まれ強い環境持ってるじゃない?
グロは嫌だけど……
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:02:01
これさえ……これさえ対応してくれれば、すぐにでも Vista に移行できるのだが……
705MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/12/13(水) 02:40:49

     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>701 ゴメン ちょっと配慮が足らなかったね
    (    )     ところで、こんなの知ってました?
    | | | 
    (__)_) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/29/news068.html
          
          http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20193247,00.htm
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:10:46
>>699
ツリービューいいね
Process Explorerとまるで同じビューになった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:52:11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1164678907/857,858
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 11:41:48
NODとXP標準FWこそが最強の組み合わせ
PFW使ってる奴はアホw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 11:44:00
./\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    !!NOD32 + ルータ及びOS標準最強
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    NOD32 + ルータ及びOS標準最強 !!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:14:44
             ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
           、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
            ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
          ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
      、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||      ほいで?    
    、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/ 
   シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ  
  ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
  ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
.ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
.ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:58:27
猿畜氏ね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:56:35
レッドスネーク カモン!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:00:20
ξ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:16:10

( ^ω^) レッドカードが出たお
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:27:31
                            /ヽ
                           /  ヽ
                          /    ヽ
                          ヽ    /
                           ヽ  /
              ___________          ヽ/____________
   ∩ ∧__∧ 人   /     / ≡=-      ヽ     ヽ
   \(`Д´. <  > /     / ≡=-        ヽ     ヽ
     ヽ   . V /___________/   ≡=-        ヽ__________ヽ


              レッドダイヤモンド
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:47:17
兎美味しい♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:04:45
蚊の山♪
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:52:00
昆布な釣り師
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:03:53
化膿皮♪
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:02:30
この流れは恒例行事なのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:59:40
( ^ω^)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:52:07
( ^−^)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:57:56
==BД@ ぎぎぎぎぎぎぎ ぎゃ〜〜〜 @Д@ぎゃ〜〜〜〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:14:51
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:18:34
うんこ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:49:34
まんこ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:52:39
まみれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:01:02
603きますた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:16:16
はい?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:19:07
わたしもきますた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:19:58
はい?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:23:26
メール来ねぇ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:57:03
はい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:37:46
うちも来ねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:57:35
はい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:59:55
うちに来てないということは釣り
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:10:50
と申しております
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:36:45
でっていう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:25:19
最新のFREEバージョンは 2.0.8.583 ですか?
ttp://www.syssafety.com/
今現在、繋がらない。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:53:50
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:54:41
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:42:08
日本語化のサイトが閉じている・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:49:36
能登が
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:39:42
デフォで日本語対応してるしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:42:48
これのわかりやすい解説サイトとかないですか?
マニュアルをいちから読むにしても基礎知識がなさすぎて。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:19:49
>>743 解説サイトはシランw差し迫った危機が無ければ学習モードで暫く使って
プロセスの登録状況を見て流れを掴むのはどうだろう?分かんない所は
ここで質問しても良いのでは?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:24:28
>>743
俺が一時間ほどで完璧に理解できたからきっとできるはz¥う
746743:2006/12/24(日) 23:11:13
>>744-745
どうもありがとうございます。
しばらく頑張ってみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:20:18
いまだに220591を使っていますがみんなはどのバージョンをつかっているのですか。
やっぱり最新のバージョンを使っちゃうのかい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:13:48
>>747
購入してないから普通にフリー版2.0.8.583
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:31:55
2.2.0.603
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:12:45
無料版と有料版の違いって何?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:57:25
無料版でも何の不自由もなく快適に使えるのがSSMの素晴らしいところ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:02:41
そうでもないか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:03:36
>>750
有料版のほうが細かくセッティングしたり監視したりできる
普通に使う分には無料版で十分だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:06:50
俺もフリーだす
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:14:56
>>751>>753
thx
無料版使ってみる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:15:54
有料版ってネットワーク関連のガードもあるんでしょ?
どういう仕組みなの?FWとコンフリクト起こさない?
問題ないなら買おうかなと思って。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:18:25
問題ない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:57:06
許可とかブロックとか聞いてくるダイアログ、
あれだけは有料版の方が使いやすい気がする
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:10:55
そうでもないか。
760:2006/12/28(木) 15:15:45
マイブームか?たいしておもしろくないと思うぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:18:36
いや やっぱそうみたい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:21:05
>>756
有料版使ってるけどネットワーク関連はわけがわからんから無効にしてる
モジュールの「LSP」「NetStat」とルールのところにある「ネットワーク」とか意味不明
複雑化しすぎて漏れには手におえないw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:23:36
公式にネットワークのドキュメントあったから落としてざっと見てみたけど、
そこまでするかって感じだな。すげえわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:05:08
ルールのネットワークはFWとぶつかることもある。使い物にならない。
等問題があるのでオフにしている。FWがあれば不要。

SSMはrootkitを検出できるのかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:37:21
>>764
ためしにrootkitいれてみればいいんじゃね?!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:38:20
報告よろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:33:42
rootkitを紹介してくれよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:43:57
SONYのCD買えばいいんじゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:47:07
ずいぶん古いねただね。他にないのか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:17:28
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:22:07
好きです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:26:54
12000×6927
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:34:38
何でこのソフトとウィルスソフトとFW併用するの?これ一つで十分な気がするんだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:41:35
Kerio2.1.5+SSM最強
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:49:14
>>773
そう思うんならそうしたらいいんじゃない?
人に聞くことでも人にもさせることでもないでしょ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:53:47
あっそ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:56:54
ネタにマジレスかこわるい(・ω・)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:57:41
>>773
それぞれ別ジャンルのソフト
それぞれを併用することで安全性が高くなる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:14:48
>>777
うるせーよバカ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:17:53
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《  
781773:2006/12/28(木) 19:23:00
いや何を想定して入れるのかよく分からなかったから
ネタじゃないぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:26:01
>>781
俺にお礼もなしかよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:27:48
ここまで俺の自演。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:28:58
そうでもないか
785773:2006/12/28(木) 19:29:51
>>782
はいはい、ありがと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:32:05
>785
死ね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:06:49
>>786
はいはい、ありがと。
788773:2006/12/28(木) 20:07:23
明確な理由なしに併用してるのはわかった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:08:25
そうでもないか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:09:26
>>788
お前が自分の頭で考えないアホだってこともわかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:12:05
つーか、「ウィルスソフト」なんて使うなよ。ウィルスばらまいてるのか
792773:2006/12/28(木) 20:12:13
>>790
なんだよ、あるなら言えよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:13:29
試用版ってアプリ親子間の許可設定できないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:15:47
>>773
メインのexeそのものにスパイが組み込まれているようなものには効果がないんでないの?
こういうものにはそんなに大きな危険はないと思うから、自己満足の領域に近いとは思うけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:16:30
はいはい、ありがと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:16:34
あ、アンチウィルスはいくらなんでも入れた方が良い。
797773:2006/12/28(木) 20:19:15
>>794
ですね

>>796
いやアンチウイルスきってこれ一本でいこうかどうしようかと思ってねー
アウポは迷うところなんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:34:25
漏れは
ウイルスはアンチウイルスソフトで対応し
インターネットなどの通信で内外部からの不正アクセスを防ぐためにファイアウオールを使い
得体の知れないプロセスの実行を制御したりレジストリの書き換えなどを監視したりする目的でSSMを使ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:43:19
はいつぎ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:45:49
おっぱいがキュンってするんですけど先生診てください
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:48:30
乳輪でかすぎ

お大事に
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:42:34
乳首の毛ぐらい手入れしとけタコが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:45:42
ちょっと揉まれすぎですね。
お大事に。
はい、次の方どうぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:48:40
どす黒い乳首をなんとかしろ!
腹黒い女は乳首も黒いってか!?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:49:31
ネタは切り上げ時が大事だぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:18:39
定期的にこの流れになるなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:20:44
他のスレみたいにクラックの話だらけにされないだけまし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:24:39
そうでもないか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:25:27
>>797
アンチウィルスは自分で不要と判断できるならなしでもいいと思う。
SSM のチームスタッフにも使わないという人はいたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:39:36
>>809
ほう 自分で判断出来る人はすごいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:49:02
SSMなしならわかるけどアンチウイルスなしは有り得ません。
いたとしたらすごいチャレンジャーだね。
812809:2006/12/28(木) 22:49:24
念のために付け加えておくけど常駐するアンチウィルスのことだよ。
必要なときにファイルごとなどでスキャンするのは別。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:50:41
TPF(現在はWindowsのパッチと競合して使い物にならないけど)位の完成度だったら、それもありかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:52:15
>>809
やっぱりそう言う人いましたかー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:26:17
>>811
そうかな
火壁と砂箱あれば、
アンチウィルスは非常駐でもいい予感
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:29:30
Beta of System Safety Monitor 2.3.0.605 was released.

What's new:
* Added Log Viewer;

Changes:
* Logging subsystem refactored;

Fixed bugs:
* Restart Prompt didn't show the program name if the option "Restart process if terminated" was ON;
* sorting in the Edit Rule window;
* start-time column sorting in Process Monitor window.
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:35:27
>>807
確かにこのスレは見かけないな
容易にはクラックされないということか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:51:16
ねぇ、試用版は親アプリ子アプリの制御まではできないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:54:41
砂箱あれば発症時に検知できるかもしらんが
ファイル落としたりメール添付やメディア経由で感染ファイルが持ち込まれる可能性があるし、
それを知らずに他人にスルーしたりすると、ちょっとカッコ悪いような気がする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:16:58
>>819
SSMが機能してれば感染もないかもしれんが、
PC内にウィルスが眠ってる可能性があるのはいただけない

非常駐だとしてもアンチウィルスは必要だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:21:20
>>818
試用版?わかんね。
フリー版は高度なプロパティで出来るっぽい。
使い始めて2日目なんで、かなり怪しいです。
ここで先生登場↓   先生よろぴこ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:28:19
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:45:18
>>818
できる
824818:2006/12/29(金) 13:38:28
フリー版からの移行だったもんで勝手が違って迷ったが、
できました。
高度なプロパティからの画面で許可・ブロックのドロップダウンが無くなってたんで、
わからんかったんだが、グループごとのプロパティで?マークに設定すれば良かったんだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:29:50
今日は俺のおごりだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:03:42
わーい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:57:33
【FWと併用】System Safety Monitor Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154496464/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:56:00
感動した。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:01:53
ルール未作成のタスクが実行中ですって何度も出てくるんだけどどうしたらいいの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:05:53
ルール作ればいい。
意図的にpermit oneceにしてるならほっとけばいい。
リマインダがうざいんだったら、無効にすればいい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:06:17
ルール未作成のプロセスが実行中です

だった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:12:12
>>820
週一回のスケジュールでオンラインスキャンだけのパワーユーザーがフォーラムにいる。
ルーター+SSMだけ、FW・AV無し。
ルーターにアプリ登録して外向き制限と言ってるが、そんなルーターあるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:13:44
>>832
それは既にFWだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:24:19
そんなうそ信用するな。

許可不許可を正確に判断できる奴はまずいないだろう。
だったらアンチウイルスに依存するしかない。

SSMを2年近く使ってるけどSSMでパソコンを悪意から守れた経験など一度もないよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:29:22
古いPCでルータ専用機とかじゃね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:38:07
>>834
まともなパソコンユーザーなら経験がある方がまれだろう。
アンチウィルスでもウィルスの添付ファイルなどを見付けることはあるけど、
不注意でそれを実行しようとしてアンチウィルスに守られた経験もない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:42:33
SSMを入れるほど用心しているのにアンチウイルスの常駐をはずせるか。
はずせません。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:43:54
じゃおまえは一体どうしたいんだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:45:56
>>829
ルールのないプロセスはプロセスモニターのところで青い文字で表示されるから
文字の上で右クリックしてルールを編集すればいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:46:56
>>839
ありがとう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:47:44
>>836
極論をいえばSSMもアンチウイルスの常駐も必要ないというのか。
何が言いたいんだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:50:38
>>841
全然違うだろ。SSM のおかげけ守られた経験が一度もないと言うから、
それは別に例外的なことではないというだけなんだけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:53:14
>>834
SSMは何のために入れてるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:54:41
おれはアンチウイルスが重要でSSMは真ん中のS
をとりSM程度にとどめておけといいたいんだよ。わかったかよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:02:28
私の優先度は逆だけどね。
まあ自分で安全を確保する方法がわかってるなら別にどっちでもいいけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:05:44
SSMの使用歴による考え方の違いだろうね。
使用歴の浅い人ほどSSMに依存する傾向があるのではなかろうか。
ちなみにきみの使用歴はどのくらい?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:15:58
>>846
自分の基準だけで他人の使用歴と考え方まで勝手に忖度するのね。
もう相手にしたくないけど1.9xあたりから使ってるよ。後は一人でやって。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:26:19
SSMってFWより負荷を掛け続けるんだね。入れるまで知らなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:27:48
> SSMに依存する
意味不明だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:47:19
SSMを見てないと不安になって、震えてくるのさ。
使用暦が長い人ほど、依存してしまう。
浅い人は、起動して無くても気にならない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:49:22
>>846と、内容が逆転しとるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:57:54
だって、別人だもの by あsw4r9あ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:03:30
>>840
>>830で答え出てるやん。
つうか中途半端な質問すんな。
リマインダの消し方がわからんのか、ルールの作り方がわからんのか
文章からは読み取れん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:10:16
>>853
おまえも中途半端なレスすんな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:52:50
Beta of System Safety Monitor 2.3.0.606 was released.

Bugs fixed:
* freezing SSM while searching in Log Viewer window;
* minor GUI fixes.

856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:11:02
System Safety Monitor 1.0 Workgroup Edition beta
ってなんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:15:05
たぶんLAN内のパソコンを全部監視するソフトじゃないかな?
858856:2006/12/30(土) 02:22:13
>>857 おお
そうなんか ありがとう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:40:01
いやーこのソフトクラック関連の話題にならないところが住民の民度が保たれて良いですなあ
フリー版がそれなるの有用さを保ちつつ明確に用意されていることと
クラックへの対策がしっかりしてることが勝因かな

ほかのソフトスレは既に日本語化とキーのクレクレになってたりするから困る
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:45:54
それならわざわざそういう話をここですることないじゃん。ほんとはそういう話をしたいんじゃ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:28:45
そうでもないか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:17:00
一瞬思ったが、そうでもないみたいだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:41:04
他のスレの荒廃ぶりを見るに分からないではない
だがそれも特定の人間に目をつけられると無駄なわけだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:47:08
そうでもあるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:06:38
そうでもないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:14:00
↑それ面白い?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:18:01
そうでもないか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:13:28
うるせぇクズ共
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:13:14
そうでもないか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:42:10
リピート症候群患者乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:51:41
そうでもないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:50:59
「そうでもないか」のレス抽出数:20

えーと・・・この人バカ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:54:17
20とは意外と少ないなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:58:27
そうでもないか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:00:01
2chってときどき気持ちが悪いね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:13:58
おまえもな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:25:40
そうでもないか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:06:00
いや やっぱそうみたい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:43:48
2chってときどき気持ちが悪いね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:46:36
おまえもな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:01:40
2chって時々気持ちが良いね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:02:31
>>879
黙れカス野郎
883756:2007/01/05(金) 20:04:24
一週間ほど試用して買いました。
有料版のUI、慣れてみると無料版より使いやすいな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:35:05
そうでもないか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:41:32
この「そうでもないか」「やっぱりそうみたい」とかってやつ、
貼ってるやつは面白いと思って貼ってるの?

はじめっから面白くなかったが、いい加減しつこくてつまらないんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:49:28
そうでもないか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:50:02
キチガイにマジレス不要
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:02:16
そうでもないか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:04:59
>>882
殺すぞ屑野郎
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:05:55
>>883
お前、関係者だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:14:00
そうでもないか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:15:47
>>889
通報しました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:34:46
「そうでもないか」は元々Z音の口癖らしいお
使う奴は池沼
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:40:05
そうでもないか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:43:12
>>893
なるほど、Z音が元なのか
そりゃ使うやつが池沼なのは確定だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:44:13
そうでもないアルよ
897756:2007/01/06(土) 00:10:55
>>890
違うわい。
1.8.9から使用しとるわい。

www.regcow.comは何か怪しいのでアルテックの代行で買った。
為替見ずに買ったからどれくらい高く払ったか分からん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:19:05
そうでもないか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:20:27
無料版と有料版は結構違うのか
1人35ドル、優れている点が具体的に分からないと食指動かないかな
無料版で十分満足しちゃってるのもあるけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:17:18
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:09:59
漏れには無料版で十分だったな
有料版は複雑すぎて使いこなせてない
買って失敗だったかも
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:33:43
そうでもない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:09:55
いや やっぱそうみたい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:08:41
有料版のネットワークルールって、jeticoのaccess to networkみたいなもん?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:31:42
キーワード: そう
抽出レス数:96
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:38:01
うんこ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:52:34
まんこ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:14:48
そうでもないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:31:54
いや やっぱまんこ見たい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:20:35
ぶっちゃけつまらん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:56:56
そうでもないか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:14:03
いや やっぱまんこ見たい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:22:27
男なら誰でもまんこ見たいわな。。。
ピザ女はパスだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:00:59
あらららら〜
どうしたのこのスレ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:14:09
ぶっちゃけつまらん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:40:21
そうでもないか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:46:43
>>915
おまえよりは面白いよプ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:36:01
ハッシュチェックはどっちでしてる?
MD5 or SHA256
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:50:10
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:47:32
ぶっちゃけつまらん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:56:07
そうでもないか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:34:04
>>918
MD5
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:53:28
>>920
おまえよりは面白いよプ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:53:45
今日の昼下がり、家の路地でヤンキーの集団に遭遇
↓ヤンキーと鉢合わせ

┌─┐┌─┐●●
│      │
│  家   │↑
└────┘○<うわ やんきーだw

そこで俺は遠回りをすることによってヤンキーの集団から
かつあげや悪態をつかれる可能性を回避できる

┌─┐┌─┐●●
│      │
│  家   │
└────┘
      ←○<遠回りしよっとw

馬鹿か俺
○→ ←●●
┌─┐┌─┐
│      │
│  家   │
└────┘ 
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:54:33
                  |    |
                  |○  |
―――――――――┘    └―――――



   ●●●●●●
 ●┌─┐┌─┐●
   │        │
   │   家   │
   └────┘




何した俺
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:11:35


                  |    |
                  |○  |
―――――――――┘    └―――――



   ●●●●●●
 ●┌─┐┌─┐●
 ●│●    ●│●
 ●│ ●家● │●
 ●└────┘●
 ●●●●●●●●



         死のうかな俺
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:07:23
>>926
こりゃねーよww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:10:08
普通に不法侵入じゃねーかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:31:45
スマン。お前には黙っていたが、父ちゃんと母ちゃんはヤンキーだったんだ・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:35:57
                  |    |
                  |●  |
―――――――――┘    └―――――



   ●●●●●●
 ●┌─┐┌─┐●
 ●│●    ●│●
 ●│ ●家● │●
 ●└────┘●
 ●●●●●●●●
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:41:58

      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:09:54
ヤンキーはうんこだったわけか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:02:45
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:12:32

呆れた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:21:55
ここまで有用なレス無し!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:37:22
>>935
>>924->>930
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:50:43
このソフトの親と子と言う概念がわからん……
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:45:09
例えばエクスプローラからメモ帳実行したら
エクスプローラが親でメモ帳が子、見たいな感じ?よくわからん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:52:43
SSM間違って実行中に削除しちゃったんだけどさ
アンインストールできる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:58:55
教えません
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:03:10
>>939
大丈夫でしょ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:51:09

                  |    |
                  |    |
―――――――――┘    └―――――



   ●●●●●●
 ●┌─┐┌─┐●
 ●│● ○ ●│●
 ●│ ●家● │●
 ●└────┘●
 ●●●●●●●●

なんだこれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:59:52
>>942
オセロだってば
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:22:16
>>937-938
まあそんな感じでおk。
呼び出し元と、呼び出された物って幹事かな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:39:39
SM
946937:2007/01/20(土) 00:01:57
>>944
thx
947976:2007/01/20(土) 06:04:44
>>944
thx
948たいやきくん:2007/01/20(土) 12:51:31
>>944
thx
949944:2007/01/20(土) 13:02:18
>>944
thx
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:28:49
SuperSonicMotor
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:31:59
2.3今のところ問題ない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:16:13
>>944
で?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:31:34
>>944
にーろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:13:40
>>944に嫉妬
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:14:16
Windows MEで使うと文字化けするね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:47:45
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:26:44
炊きあがった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:42:38
ウサギ美味しい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:01:28
いまだにME使ってるやついるのかよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:12:40
そうでもないか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:30:57
Meとかウンコじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:36:31
きっと新しいOSを買う金もないのだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:51:41
今XPだがVistaはスルーするつもりでいる
XPが安定してるだけにVistaはMeと同じ運命をたどる予感
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:30:32
そうでもないか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:03:31
ttp://www.syssafety.com/
System Safety Limited has moved to 1-year licensing scheme.
From now System Safety product licenses will last 1-year from the moment of purchase,
but will allow free upgrades to ANY product version released during the license period.
The new license will also provide 50% discount for any number and type of additional licenses,
the further System Safety Monitor license renewals and for the other company products' licenses.
We have also added a new license type for both home and business users - site-wide (unlimited number of machines).

Old style licenses will also be supported for the existent customers. Current customers holding
2+ licenses are eligible for free upgrade to the appropriate site-type license (unlimited number
of machines within their office or household). The license upgrade must be explicitly requested by email to our support.

NOTE:
when the 1-year license expires the program will continue to work as usual but it won't be able to
upgrade it to the versions released after the license expiration date until the license is renewed.
For details see our purchase page.
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:05:00
Vistaは初っ端からZero-Day Attackを被りそうだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:21:23
>>965
なんておっしゃってるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:30:26
ライセンスのことだね。改悪されて期間が1年になったみたい。
既にライセンスを持ってる人は何か手続きが必要みたい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:43:37
割れとは無縁のソフトなのにね
残念(´・ω・`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:53:32
簡単に(ry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:25:08
現在までのバージョンは無期限で使えるのか。
新しいバージョンから適用されるのか。
翻訳お願いします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:31:51
>>970
kwsk
結構調べてつもりなんだけどなあ…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:40:21
ProcessGuardのスレが立ってないのでこっちで遊んでいいですかぁ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:42:10
>>973
いいわけないだろw
遊びたきゃスレ立てろよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:50:16
テンプレがグズグズなので貼るのもめんどくさくて・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:54:24
ていうかProcessGuardスレってAAばっかで万年糞スレじゃん・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:56:31
立つまでここ使っていいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:58:44
たった今、スレ立ててきたぞなもし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:59:47
>>978

さんクスコ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:12:47
従来の形態のライセンス for 2x はそのままでも有効。
一年間有効の新形態のライセンスへの切り替えは連絡が必要ね。
期限が切れてもプログラムはそのまま動作するが、
その後にリリースされたバージョンへのアップグレードはできない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:24:25
そのままで有効なのに誰が一年限りの使用許可に換えるんだよ?
PC数の制限がなくなる点がメリットか。
982次スレテンプレ案:2007/01/23(火) 06:26:22
システム・モニタリング・ツールです。バックグラウンドで動くプロセスを探知して処理する、なかなか興味深いソフト。
プロセスの監視、レジストリの監視、DLLのフック監視 ルールを設定して許可したりブロックしたり
開いたウィンドウのタイトルバーの文字列をモニターし、ブラックリストにあるキーワードを含んでいるなら、自動的にウィンドウを閉じたりと

□公式サイト
http://www.syssafety.com/

□前スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154496464/
【FWと併用】System Safety Monitor Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132665082/
【FWと併用】System Safety Monitor Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101303186/
【FWと併用】System Safety Monitor
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061788093/

□関連
>>2-10
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:34:07
メジャーバージョンが上がれば従来のライセンスも切り替えになるから、
結局それまでのことだけどね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:10:08
※魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔悪傷宅悪魔傷傷悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂※奇悪魔狂田傷魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔間田※小守刺魔田守奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂小十小狂傷田※※奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔
刺魔魔魔魔魔魔魔悪殺守十十小※宅守小小狂傷魔魔魔魔魔魔魔魔
 死魔魔魔魔魔魔傷鬼鬼刺傷田※守守※※守田間魔魔魔魔魔魔魔悪
 小魔魔魔魔魔悪殺刺刺傷間魔悪鬼守殺悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
  ※魔魔魔魔傷奇田狂狂殺間悪魔殺間魔魔魔傷傷魔魔魔魔魔魔※
  十魔魔魔悪狂守傷魔魔魔魔悪奇※※間悪魔魔魔魔魔悪魔魔魔小
   奇魔魔魔狂※十小※守守守※小:小奇奇奇田傷間鬼間魔魔間:
    守悪魔殺※十+:十※小十十+:小守狂守死死守狂悪魔魔守
    ※傷魔殺狂※小十十十十小十::小奇奇守※※守刺魔魔魔十
    小傷悪奇死狂守※小十小小十+小守刺守※守奇傷魔魔悪+
    ※守奇刺宅田奇守※小※※傷田傷魔鬼守守狂刺悪魔魔※
     小守刺奇田田死守※※死魔魔魔魔魔鬼守奇傷悪魔傷小
      ※狂奇奇奇宅死※小十※※奇刺傷刺狂田傷悪魔小
      :狂刺奇宅守※※小十小十小小守奇奇刺傷間魔傷
       守鬼奇狂※※小小※※鬼傷間傷傷間傷間悪魔死
        ※刺狂守※※守鬼魔魔魔魔魔魔魔悪間悪魔鬼:
         十刺奇狂狂狂狂守守狂殺悪魔魔悪悪悪悪傷
          +刺田田死守宅間魔魔魔魔間悪魔悪悪悪
           守田奇狂守守守守奇殺傷間悪魔魔悪悪小
           守田田宅守※小守守死鬼間悪魔悪魔魔田十
          +宅傷鬼刺田田奇宅傷間悪魔魔悪魔魔魔奇小
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:37:41
これから買おうかなと思う人には若干買う気をそがれるかもしれないね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:53:08
Freeで十分
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:55:23
そうでもないか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:09:57
ほんとに使ってる人いる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:43:19
Freeで満足
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:49:15
Freeでかなり満足だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:51:20
Freeは最高!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:52:47
Fuuuuuuuurrryyyyyyyyy

でいいよね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:10:06
【FWと併用】System Safety Monitor Part5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169636987/

あと適当に作っておいて
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:17:53
梅茶漬け
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:12:10
梅干し
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:20:29
おまいら、うめぇ事言うじゃねーか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:24:09
だれがうめぇことを言えといった?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:59:34
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:06:44
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:07:28
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。