【VB】ウイルスバスター2006 Part17【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@お腹いっぱい。
Q)[Virus Buster 2006] フォルダ内に VSS* ファイルが作成される
A)http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212103


ウイルスバスター2006のURLフィルタと個人情報保護機能は一部のブラウザにしか対応していません。
しかし、OperaやIEコンポーネントブラウザを使用している方など、対応させたい方も居るでしょう。
そういうときはレジストリを弄ることで「サポート対象外」ながらも対応させることはできます。

■■■■■■■■■注意■■■■■■■■■
レジストリの改変は危険を伴う操作です。
間違えると最悪Windowsを破壊してしまいます。
ここから先の操作は自己責任でお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirectに
Operaだったら「Opera」という名前で新規キーを作成して、既にあるAOLとかIEの例を参考にすれば
対応させることができます。

ちなみに、2005は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirect
に同様の操作をすれば対応させることが可能です。

■検体提出

ウイルスハンタープロジェクト【日本語、ウイルスバスター正規ユーザ向け】
ttp://www.trendmicro.com/jp/security/virushunter.htm

Submit a Suspicious File/Undetected Virus【英語、体験版ユーザでも可】
ttp://subwiz.trendmicro.com/SubWiz/Wizard.asp?opgWizard=7