【VB】ウイルスバスター2006 Part16【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/home/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2006 Part15【TrendMicro】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146985257/

ウイルスバスターユーザー向け2006への無料アップグレード
ttp://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/upgrade/related/overview.htm

非ユーザー向け30日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
※ファイル名の「f」を「s」に変更すればファイルサイズが小さい「プログラムのみ」がダウンロード出来る

非ユーザー向け90日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp

最新版ダウンロード
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:14:16
〜ウイルスバスター2006に関してよくある質問〜

店頭パッケージを買ってきた場合、CDの中に入っているプログラムが最新版とは
限らないので、可能なら最新パッケージをダウンロードし、パッケージに付いて
いたシリアル番号でインストールすることをおすすめします。
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47

Q)Webサイトを表示すると「URLフィルタのデータベースサーバにアクセスできないため、
このWebサイトが有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。」メッセージが表示される
A)2005年10月27日頃から、URLチェックサーバの一部が原因で本現象が発生しておりましたが、
2005年11月7日現在、正常に動作していることが確認できています。詳細は以下URLで。
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=11948

Q)ウイルスバスター2006 のアップデート実行時、「アップデートサーバへの接続時にエラーが発生しました。
ネットワーク接続状態を確認して、再度実行してください。」と表示され、アップデートできません。
A) ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=12121

Q)スパイウェア検索をすると「COOKIE_・・・・」が多量に検出されるのですが、大丈夫ですか?
A)"COOKIE"からはじまる名前のファイルが見つかった場合、実際にスパイウェアが見つかったわけではありませんのでご安心ください。 詳細は以下URLで。
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/compsec/cps_spy_cookie.asp

Q)ウイルスバスター2006 にて、ネットワークウイルス「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」の緊急警告が頻繁に表示されます。
A)ネットワークウイルス「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」検出時に表示されるメッセージは、
ウイルスバスターにてネットワークウイルスをブロックした結果をお知らせするものです。
お使いのコンピュータがウイルスに感染された状態を示すものではありませんので、ご安心ください。詳細は以下URLで。
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=12126
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:15:30
Q)[Virus Buster 2006] フォルダ内に VSS* ファイルが作成される
A)http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212103
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:16:06
ウイルスバスター2006のURLフィルタと個人情報保護機能は一部のブラウザにしか対応していません。
しかし、OperaやIEコンポーネントブラウザを使用している方など、対応させたい方も居るでしょう。
そういうときはレジストリを弄ることで「サポート対象外」ながらも対応させることはできます。

■■■■■■■■■注意■■■■■■■■■
レジストリの改変は危険を伴う操作です。
間違えると最悪Windowsを破壊してしまいます。
ここから先の操作は自己責任でお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirectに
Operaだったら「Opera」という名前で新規キーを作成して、既にあるAOLとかIEの例を参考にすれば
対応させることができます。

ちなみに、2005は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirect
に同様の操作をすれば対応させることが可能です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:22:11
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:24:47
71:2006/05/24(水) 15:34:20
>>6
ありがとうございます。
URLがちょっと長いので短くしましょう。

■検体提出

ウイルスハンタープロジェクト【日本語、ウイルスバスター正規ユーザ向け】
ttp://www.trendmicro.com/jp/security/virushunter.htm

Submit a Suspicious File/Undetected Virus【英語、体験版ユーザでも可】
ttp://subwiz.trendmicro.com/SubWiz/Wizard.asp?opgWizard=7
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:42:11
>>1
Z
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:42:49
>>6 セッションID付きで書いたらだめだろw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:45:01
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm
ウイルスバスター原因でシステムダウン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/24/news001.html
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news002.html
「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/
ウイルスバスターによる障害を解消するツールが公開,セーフモードでの起動が必要
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/159999/
トレンドマイクロが障害の原因を緊急会見,「XP SP2環境ではテストせず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/160001/
ウイルスバスターのアップデートで不具合、PCが使用不能に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/24/100.html
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083099,00.htm
ウイルスバスターのアップデートに不具合、今度はWindows Me/98で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/27/7776.html
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html
ウイルスバスター2005 アップデートを実行後、動作が著しく低下する
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11214
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:45:58
■トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/home/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2006 Part15【TrendMicro】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146985257/

ウイルスバスターユーザー向け2006への無料アップグレード
ttp://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/upgrade/related/overview.htm

非ユーザー向け30日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
※ファイル名の「f」を「s」に変更すればファイルサイズが小さい「プログラムのみ」がダウンロード出来る

非ユーザー向け90日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp

最新版ダウンロード
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:00:23
 ウィルス封じにレジストリ掃除が有効なワケ 

 ウィルスやスパイウェアも他の一般プログラムと同様にWINDOWSに依存して動いています。
WINDOWSにはレジストリというものが存在する事はお聞きになった事はあると思いますが、
そのレジストリによってWINDOWSとプログラムが橋渡しされています。
レジストリを読み込むことで、各種プログラムはWINDOWSの機能を呼び出したり、連携したり
する事ができるのです。
 各種プログラムはインストール時に自分のレジストリを書き込みますが、ウィルスやスパイウェアの
レジストリには一定のパターンがあり、そのパターンレジストリを削除してしまう事でウィルス本体が
存在しても、機能できなくさせてしまう事が出来ます。
 レジストリ掃除のソフトはすでにアンインストールしたプログラムのレジストリの残りかす(孤立
エントリ)や、本来存在しないレジストリ(異常レジストリ)を削除し、PCの起動を軽くするのが本来の
目的なのですが、ウィルスのパターンレジストリは異常レジストリとして判断され、他の残りかすレジストリと
同様に削除可能です。
 ここがレジストリ掃除ソフトがウィルス・スパイウェア封じにも有効だと言われる所以です。
RegSeekerはフリーソフトで日本語パッチも出ているので、ウィルスに感染したかなと思う方は一度お試しに
なってはどうでしょうか?ウィルスが無くてもPCが軽くなるので、骨折り損にはなりません。

Regseeker フリーウェアー
http://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語ファイル
http://downloads.at.infoseek.co.jp/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:03:04
>>12
あほ、やめれ
RegSeeker なんか上級者以外危険
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:06:50
>>12←マルチ貼り付け
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:19:02
                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |  
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,        |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━
ノートンのパッチくれよ    クレクレ厨はお断りだ

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /   
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:33:53
>>12wwを天麩羅に入れるとはヒドス・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:46:33
中古PCのハードディスクに入っていた、ウイルスバスター2006 90日期間限定版のインストールプログラムを
実行した後、勝手にPCが再起動されてしまったが、Windowsは起動されず、なんどもPCの再起動を勝手に繰り
返すばかりになった。どうやら、完全にシステム破壊されたようだった。
どうしても起動できなくて、仕方なくリカバリした。

これ、自爆スイッチだったんだな・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:49:33
はい、次の方どうぞ〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:19:04


ウイルスバスターなどがNOD32厨の工作対象になっているのでご注意を。
サポートサイトから過去のトラブルを探して、自分のPC上で起こっていないトラブル相談を、
ユーザーを装って大量に自演でネットに投稿したり、自ら糾弾スレを立てたりしています。

セキュリティ板に住みついているNOD32厨(インテル厨とペストパトロール厨も兼ねる)の紹介スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1132667241/
過去に確認されたリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp
acca.osaka.ocn.ne.jp
ppp.prin.ne.jp(PHS)


20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:20:04
バスター糾弾スレを乱立させている悪質NOD32厨

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:21:36
昨春障害の関連スレ、まだ生き残ってたのね。

ウィルスバスター(笑)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114253116/
システムバスター2005 Part21
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515/
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114345081/
私はトレンドマイクロを信頼します
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114362141/
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119806617/

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:37:08
ウ”イ”ルスバスターなのに。
細かいところだけど気付いていない人は多いね。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 21:01:00
>>6
ウ"ィ"ルスという表記を好むのは例のNOD厨。
NODスレなどの奴の過去投稿を見れば分かるよ。

>>5
それ、ほぼ全てがNOD厨の立てたスレかと思われw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:24:33
質問です。
バスター2006起動中に
下記のネットウイルスの検知がしょっちゅうあります。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOIT

XPSP2で、自動更新もオンになっているので
セキュリティーホールの対策されていると思うのですが、
うざくて仕方ありません。
対処法や原因がありましたら教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:26:18
そんなにウザイんだったら、PC使うのやめりゃいいじゃん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:27:36
>>21
一方的に仕掛けてくる攻撃だからどうしようもない。
リアルタイム検索のネットワークウイルス検索から警告を非表示にするように設定を変えろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:32:53
>>20
T社員乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:34:04
即レスいたみいります。

>>22
すいません、そのくらいで僕からPCを奪わないでください。

>>23
それしかなさそうですね、ありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:31:45
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060524AT1G2404524052006.html
「日経」名乗るメール、ウイルス感染の可能性

「日本経済新聞経済解説部」が発信したように装ったメールが24日、
日本経済新聞社本社内や他の報道機関、官庁などのメールアドレスに送りつけられた。
メールの添付ファイルを開くと、パソコンがウイルスに感染する可能性があり、
コンピューターウイルス対策会社、米シマンテック社は注意を呼び掛けている。

ウイルスは新種だという。シマンテック社は感染するとどのような障害が起きるかを調査、
25日朝にウイルス対策ワクチンを配布する予定。本社は社内のシステムを調べたが、
このようなメールを発信した形跡はなく、悪質ないたずらとみられる。

日本経済新聞社社長室の話 問題のメールは日本経済新聞社経済解説部が送信したものではありません。
当社の名をかたった迷惑メールとみられ、極めて遺憾です。
メールを受け取った方は添付ファイルを開かず速やかに削除するようお願いします。 (00:25)

バスターは対策されてるのかな?


27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:26:05
>>17
中古PCのハードディスクに入っていたファイルを不用意に実行したら駄目だくらい
わ・か・ら・ん・の・か

中古の冷蔵庫買ったら中にジュースが入っていたので飲みました
と同じレベル
28a:2006/05/25(木) 01:28:31
ぶっ、ウイルス。
2917:2006/05/25(木) 01:53:45
>>27
リカバリ済で売ってたものだ。
ウイルスバスターは、店がサービスで(?)入れといたやつ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:41:47
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:13:29
最近シリアル更新したばかりなんだが、このレポート見て
バスターを信用して良いのか揺らいだよ・・・

勝手にウイルステスト
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html

マカフィ、ノートンでは全て反応してる圧縮フォルダ中のトロイ、ワームに
15個中8個しか反応せず…

ここの管理人明らかに今まで(2005年度版)はバスター信者だったのだけど
2006年度版ではかなり戸惑ってるのが良く分かる…

バスターってこんなに信頼性がないの?
バスター信者の俺としてはかなりショックなのだけど…
トレンドにメールでこのURL貼って見解を聞いて見ようかな…

ノートン信者ではなくバスター信者の管理人がテストしての結果だから尚更ショックなんだが…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:43:20
889 :198:2006/05/23(火) 19:50:57
>>198です。
トレンドの上司の方から返答が来ました。結論から言うと結果は残念なものでした。
やりとりとしては
【俺】
「なんとか検体をあのサイトにメールで問い合わせでもして、手に入れて、
なぜ他の主要ウイルスソフトが全て検知できたトロイがたった一つも検知できなかったのか?
今は検知できるのか調べて欲しい」

【トレンド上司】
「深刻に受け止めてる、出来る限りサイトを精査して検体を手に入れることを含め、真摯に対応したい」

【トレンド上司の最終返答】
「トレンド社のポリシーとしては、検体を手に入れ調べることは出来ないことになっている、申し訳ありません」

とのことでした。
また最後に上司の方が
「非公式な個人的な意見としては、検体を入手し解析して対応すべきだとは思う…ですが社内規則なのでこれ以上は…」
とも言われてました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:43:51
890 :198:2006/05/23(火) 19:55:04
肝心のウイルス検出力が問われる内容を一切スルーするようです…
今、新しいPCでは試用版のマカフィーが入っていて期限が切れたらバスターに乗り換える予定でしたが、
このやる気のない対応に乗換えを考え直そうと思っています

やはり2機目は違うアンチウイルスソフトがいいのかな?…
トレンドは融通の利かない杓子定規の役所のような感じがしました…
目の前に問題があっても職務放棄した桶川事件の警察を少し連想しました

バスター信者の私には正直がっかりです。
調査も「時間をかけてやる」と言っていましたが
わずか、数日で上記のような最終返答…

以上、報告でした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:48:15
>>17,29
他の常駐とよっぽど相性が悪かったんですかね?

例えば他のウイルス対策ソフトは消してから入れました?
McAfeeとバスターやNortonとバスターをダブって入れてしまった人は何人か見たことあるのですが、
極端に遅くなるだけで起動しなくなるほどの不具合には出くわしたこと無いんですが…

WinMEでメモリが64MBしか無いようなPCだと起動にものすごく時間がかかった事があります。
まぁコレはバスターは関係ない話だったんですけど。

もしやOSはWinMEとかでVS使ってませんでしたか?
他に考えられるとしたら、そのパソコンのHDDを疑ってみる位かな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:35:14
ヽ(´ー`)ノマターリ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:31:19
> 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 15:45:01
> 原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
> http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm

これはスルーでいいのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:33:51
↑グロ注意
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:35:25
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:49:00
>>37
開いてみ
人形の画像だから
3938:2006/05/25(木) 11:55:30
今後ははずしていいよね ってことね。ごめん。
紛らわしいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:56:24
(´ー`)y-~~
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:19:45
Pattern Version: 3.453.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 24, 2006, 15:34:30 (GMT -08:00)

There are [75] new virus detected by the pattern file.
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:53:13
3ヶ月無料ヴァージョンを紹介してくれてありがとう
そろそろ有効期限切れそうなんで製品買おうと思います
PCを1年以内に買い換えようと思ってるのでパッケージ版を買おうと思いますが、
インストールするのに何か問題ありますか?
体験版をアンイストールする他に何かありますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:10:27
Pattern Version: 3.455.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: TROJ_DROPPER.VM

May 24, 2006, 21:03:31 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [1] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:53:30

♪おばけの救急車〜♪
♪おばけの救急車〜♪♪
楽しいな♪楽しいね♪♪
みんな一緒にぃ〜♪
♪おばけの救急車〜♪ ♪おばけの救急車〜♪
♪おばけの救急車〜♪♪
楽しいな♪楽しいね♪♪
みんな一緒にぃ〜♪
♪おばけの救急車〜♪ ♪おばけの救急車〜♪
♪おばけの救急車〜♪♪
楽しいな♪楽しいね♪♪
みんな一緒にぃ〜♪
♪おばけの救急車〜♪ ♪おばけの救急車〜♪
♪おばけの救急車〜♪♪
楽しいな♪楽しいね♪♪
みんな一緒にぃ〜♪
♪おばけの救急車〜♪ ♪おばけの救急車〜♪
♪おばけの救急車〜♪♪
楽しいな♪楽しいね♪♪
みんな一緒にぃ〜♪
♪おばけの救急車〜♪

45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:54:01

         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:55:04
オモンネ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:56:08
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iiii|       厨房をポアしなさい
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:01:51
>>42
えー。パッケージ版を買うの?
マニュアルが必要ならそうした方が良いだろうけど、そうじゃないのならダウンロード版を買った方が安いし、
常に最新のサービスパックが当たった物をインストールできてお得だよ。
しかも、体験版をアンインストールしないでそのまま買ったシリアルキーを入れて登録すれば
製品版になるし。

PCを買い換えてもウイルスバスターの最新版をサポートからダウンロードすれば良い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:48:39
>>48
キーがあればPC買い換えてもおkという事でしょうか?
DLした方が楽そうですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:56:02
>>49
そういうことだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:59:11
>>26
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/25/12085.html

パターンファイル3.455.00で対応した。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:25:58
SI-DRIVE搭載 Intelligent LEGACY 誕生
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:08:58
前スレ>>198
バスターの評価上がったぞヽ( ^∀^)ノ
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006-05torenndomaikuro.html

>新規導入をお考えのユーザー様はノートンインターネットセキュリティ2006を推奨。
だったのが

>全てのネットユーザー様におすすめ出来る総合セキュリティー対策ツールです。

にコメントが変わったw
一安心

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:01:00
3.456.04
TSPY_LINEAGE.VJ
フィリピンの解析チーム、いつもいつもありがとう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:37:28
Symantecのウイルス対策製品に脆弱性報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/news016.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:08:34
話題が無いな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:34:05
それが一番いいこと
58【誘導】:2006/05/26(金) 10:40:08
【強力】 avast! Anti-Virus Part49 【高性能】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1148102893/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:40:56
14.1で直ったことになってる
tmproxyエラー
今週毎日起きてる
何がなにやら・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:41:00
今更ですが・・・・
↓なエラーが時々でるんだけど何か知ってる人いたら教えてくださいm(__)m


イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7022

説明:
Trend Micro Personal Firewall サービスは起動時に停止しました。

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:06:37
【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  

    【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:07:09
【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  

    【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:08:38
>>60
その程度のことも質問しなきゃいけない奴はノーガードで(ry

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:19:25
>>60
俺のところでは出ない。
サポートに電話かメールだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:22:29
昨日からセキュ板の複数のスレに爆撃している阿呆が居るな。
運営に言った方が良いのかな。
6660:2006/05/26(金) 11:37:25
>>61
”その程度・・・”くらいでごめんね。
気分悪くさせたら謝っておく。

>>64
ありがd
サポートに駄目モトで聞いてみるわ。
致命的とは感じてないけど、気がおさまらネ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:40:35
アップデートしようとしたら、「アップデートサーバへの接続時にエラーが発生しました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:43:42
>>67
発生してるな
クラブHPにはまだ何もなし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:44:34
途中送信&ageスマン orz  >>67の文の続きは「ネットワーク接続状態を確認して、再度実行してください。(28)
と表示されてアップデートできないんだけど、他に同じ症状の人はいる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:44:43
今やったら出来たけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:45:38
>>68
おお やっぱりそうでしたか。
ひとまず自分のミスでないと分かって安心です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:46:31
>>70
ありゃ本当だ(´・ω・`)  お騒がせしてすいません
7368:2006/05/26(金) 12:47:06
復帰した
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:48:26
Pattern Version: 3.457.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 25, 2006, 16:06:13 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [194] new virus detected by the pattern file.
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:48:34
Pattern Version: 3.457.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 25, 2006, 16:06:13 (GMT -08:00)

There are [194] new virus detected by the pattern file.
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:03:38
>>67
>>68
>>69

ここ一週間ぐらい前からパターンファイルが
アップされる直前頃にアップデートすると
「アップデートサーバへの接続時にエラーが発生しました。」が頻発する

>>74-75
結婚(ry
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:53:25
---------------------------
ウイルスバスター2006
---------------------------
アップデートサーバへの接続時にエラーが発生しました。
ネットワーク接続状態を確認して、再度実行してください。 (28)
---------------------------
OK
---------------------------

うちにも来ました_| ̄|○
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:06:28
そんなものは何年も前からある事象です
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:45:38




あ〜め〜ま〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:20:19
そのうち直る。
果報は寝て待て。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:25:38
騒ぐのは、お子ちゃまだけ〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:45:07
まだ直らねーんですが_| ̄|○
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:46:37
だから?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:47:05
>>82
君だけ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:53:56
>>82
いたって正常だ。

こういうときはいろいろな可能性を探る。
インターネットから一度切断して、しばらくしたら再度接続するとか、
モデムの再起動をするとか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:08:05
8786:2006/05/26(金) 16:11:52
>>86でスキャン出来ない
許可云々って表示されてアメリカのトレンドマイクロ社サイトに飛ばされてしまう
一体なんなんだよ orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:13:10
もうPCぶっこわせばいいじゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:23:16
86=87?話が見えないがオンラインスキャンしたいのなら
「オンラインスキャン」てググッた最初ので直接行ける
9086:2006/05/26(金) 16:35:10
>>89
最初のでも駄目でした
で、過去スレに同じパターンがありました
これは何処をどのように設定すればいいんですかね?


 859 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage]  DATE:2006/04/11(火) 17:30:16

なんとなくウィルスに感染しているような気がして
ウィルスバスターのオンラインスキャンで検索しようと思って検索画面を表示するのボタンを押したら

ウィルスバスターOn-Line Scanを実行できません。このWebサイトはホストのウィルスバスターOn-Line Scanによって許可されていません。

っていうダイアログが出るのですがこれはどういうことなのでしょうか?




 860 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage]  DATE:2006/04/11(火) 17:56:03

>>859
リファラーのチェックに引っかかってると思う。
直接検索ページに飛んだか、ブラウザの設定で切ってるとか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:43:25
折れは正常位
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:01:36
ホームページのど真ん中にリンクがあるじゃん。
9386:2006/05/26(金) 17:55:05
ホームページのど真ん中にリンクからでも同じく駄目
何処から開いても駄目
諦めます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:07:45
何いってんだか
9586:2006/05/26(金) 18:14:42
それはこっちの台詞だ
ろくな回答も出来ずに茶々入れだけは一丁前だな小僧
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:21:06
いけるじゃねーか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:21:18
(´ー`)y-~~
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:58:59
「ウィルスバスターOn-Line Scanを実行できません。このWebサイトはホストのウィルスバスターOn-Line Scanによって許可されていません」
でググルと、
IEを使ってYahooツールバーをOFFにすると出来るっぽいというのがヒットするがどうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:34:52
IEの設定をクッキー食うようにすればいいってどっかで読んだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:24:55
創価学会から流出した「折伏記録と「個人情報」  

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148646508/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:36:24
>>100
おれも層化(Cクラスw)だけど情けねーな
今更ながら次回の座談会での緊急テーマとした方がいいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:53:28
最新版ダウンロードしたらHD動かなくなった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:54:43
しらんがな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:06:43
とりあえずトレンドに10個ほど検体提出してみた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:14:48
>>101
何 C ク ラ ス っ て ?
選挙やイベント手伝い専用の下っ端?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:16:24
層化は消えてくれ。
反吐が出る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:18:07
まず>>106から消えてくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:21:08
狂信者は消えるのが道理。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:22:39
どう考えても草加の方が消えて欲しいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:43:34
そうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:06:34
みんなまとめて火葬に汁
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:25:38
Pattern Version: 3.459.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_MYTOB.JA

May 26, 2006, 11:47:08 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [100] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:36:42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146985257/590
いつの間にか対応されてる
F-Secure にしたのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:38:36
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト 変態池田先生最高だよ♪
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:27:31
誰やねん(´・ω・`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:40:30
うんこ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:02:11
下痢
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:35:43
正露丸
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:44:36
くさい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:10:19
迷惑メール対策ツールを導入したいのですが、VB2006のインストールファイルをWEBからDLした際、
プログラムのみの方でDLしたようで、現在AntiSpamというフォルダがない状態です。
迷惑メール対策ツールを個別にDLしようと思ったのですがそれはない模様でして、
この場合フルバージョンをDLした後、迷惑メール対策ツールのみをインストールする事は出来るでしょうか?
本体のアンインスコ→再インスコは出来るだけ避けたいのですが、どうでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:09:16
やってみればよいのでは?インストールメニューに迷惑ツールの項目あるからできそうだけど。
VB2006の「迷惑/詐欺メールの判定」を使えばよいとも思うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:36:08
動作の軽さでは
2005にかなり劣ると思った。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:39:21
だから、動作クロックだけが取り柄のモバイルCeleron 2.40GHzにDDR SDRAM 1GBという
2世代くらい前のパソコンでも重くないって。
どんなPCを使っているの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:58:42
>>123
2005と比較しても重くないの?
「重い」ことと「○○と比べて重い」っていうのとでは随分意味が違ってくるよ
ちなみに>>122ではないからどんなPCかは知らない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:17:09
>124
2005から2006に変えたけど、重くなったという印象は皆無だったな。
Celeron 2.4GのPCとPentium4 2.4GのPCを使っている。
126123:2006/05/28(日) 09:23:40
>>124
2005と2006なんか変わったように見えない。
2003と比べると若干もっさりしているけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:51:23
初心者はすぐ「重い」って言うんだよ
単に自分の使ってるパソコンの一番いい時期と比べてね
当然、ソフトの問題ではなく、使い方の問題なのにさ
で、「リカバリや再インスコしろ」と言うと
「リカバリってなんですか?」とオウム返し
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:12:12
ノートPC使ってるんじゃないの
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:49:31
電源切れなくなりました…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:50:28
>>127
そういう君も最初は初心者。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:59:23
>>129
コンセント抜けばいいじゃない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:49:02
>129
電源ボタンを4秒以上続けて押す、というのが最近のPCの標準だね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:56:19
最近導入したんだが、パスワード忘れるから*を表示するソフトいれてるんだがしょっちゅうアクセス拒否ウィンドウ開く。。
○○を対象外にするって設定なかったっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:04:45
>>133
あるよ例外ルール
パーソナルファイアウォール→プロファイルの設定→編集→例外ルール
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:06:02
>>134
フルインストールしてないからその項目が灰色に。。
入れなおすべきか?
136むんむん ◆jWCj5/nPTo :2006/05/28(日) 21:58:32
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 回転寿司を逆回転にするウイルス
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:10:12
回転寿司の制御コンピュータにWindowsを採用すればあるいは・・・?
138稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/05/29(月) 00:33:51
>>135
入れなおすべきだ!
139誘導:2006/05/29(月) 00:37:15
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147532486/

  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】 

   【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】  【コピペ】  【自殺】
140(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :2006/05/29(月) 02:48:06
(・∀・)ニヤニヤ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:18:19
なんだyo!!CATVって回線切ってもIDが変わらんジャン

自演ができ(ry
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:09:54
どういうわけか最近になってメールの送受信ができなくなって
再インストールや別メーラー使うなどしてたが無理。
ぽpop3にもSMTPにも接続できない。

ウイルスバスター2006切ったら受信ができました。
最近までずっと出来ていたので不思議なのですが
どうしたらいいのでしょう?メールのウイルスチェックはもちろんして欲しいのですが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:13:37
すいません
自分で出来ました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:28:36
>>138
デターーーーーーーーーーーーーー(((´・ω・`)ーーーーーーーーーーーーーーーーー???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:56:05
回転寿司、あきんどへ昨夜行ってきた。
今回はネタが良くなかったなあ。

eicarをメールに付けてテストをした。
やっぱし、検出する感じはえがった。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:55:41
girls-mix.comのトロイが検出されなくなってる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:51:41
>>141
ルーターのMACを変えればイイw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:12:14
>>146
ワンクリックウェアか。
この類はウイルス対策ソフトの目を逃れるために頻繁にバージョンアップを繰り返す。
一度だけ検体を送って対応してもらったが、すぐにバージョンアップされて無駄になってしまった。
今回もその類だろう。
ワンクリックウェアを調べている人の調査結果や、VirusTotalでの検査を見ると、NOD32とKasperskyは
バージョンアップしてもほぼ全て検出可能、NortonとMcAfeeはわりと多く検出するようだ。

トレンドマイクロもそろそろこの辺を考えてもらいたい。
検索速度の低下は免れないだろうけど。
149148:2006/05/29(月) 09:16:17
書き忘れたが、AntiVirもフリーのわりにこの手の物に強いようだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:37:53
Pattern Version: 3.461.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 28, 2006, 15:37:07 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [252] new virus detected by the pattern file.
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:54:40
書き込みを見ているとネガティブな物が目立つけど、逆に他の対策ソフトよりも勝っている点は
ないのかな?
レスポンスだけか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:12:46
・使いやすさ
・サポート
・レスポンス
・無料アップグレード
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:20:16
重くなるぐらいだったら今のままでいいよ

高検出率を求めるならノートンとかに乗り換えればいいわけだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:41:12
バスターにブツブツ文句言いつつここから離れられない奴等って
過不足なしってなバスターの雰囲気が好きになれないみたいだな
真面目で平凡な彼氏に業を煮やしてる彼女みたい
他社ソフトでは右翼的信者でマターリっぽいが…
これ系ソフトって菌検出力云々と同時に自己性格診断ソフトにもなってるww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:06:29
雰囲気で製品を買うバカがいるスレはここですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:16:49
>>155
(^◇^*)』 ハイッ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:20:41
2007は2006との違いを見つけられるのだろうか。
またマイナーチェンジでお茶を濁しそうだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:21:36
ファイル(ネイティブ英単語音声)
ttp://prdownloads.sourceforge.net/stardict/WyabdcRealPeopleTTS.tar.bz2?use_mirror=jaist

をダウンロードしようとしたら固まった
仕方なく強制終了
再起動してウイルスバスターのリアルタイム検索をOFFにしたらダウンロード出来た

良くあることなの?
強制終了したらウイルスバスターのインストールフォルダにゴミも残ったし最悪だった

159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:30:51
何いってんだか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:34:57
>>158
今Firefoxでダウンロードした。
ダウンロード終了時に固まる。

大きな圧縮アーカイブファイルだな。
ファイルの性質上、動作は重くなる可能性があるのはわかるな?
では、そういうことだ。
圧縮ファイル検索を切るのが良かろう。
「展開してから検索すれば済む」と考えるしかない。
161160:2006/05/29(月) 14:38:34
圧縮ファイル検索を切っても固まるな。。。
拡張子はbz2・・・推奨設定にtarが含まれているが、関係あるのだろうか。
まあ、状況に応じてリアルタイム検索自体を切って使うのもありか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:42:21
> 強制終了したらウイルスバスターのインストールフォルダにゴミも残ったし最悪だった

なんだこれ
163160:2006/05/29(月) 14:46:27
リアルタイム検索で検索対象を「指定のファイル」にして、拡張子tarを削除する。
そうすると固まらない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:46:59
>>160
ダウンロードした圧縮ファイルを普通にウイルス検索しようとしたら
それでも固まったよ

拡張子.bz2と相性悪いのかな

>>162
不明なアプリケーションとかいうサイズの大きなファイルが出来ていた
リアルタイム検索の途中で強制終了したのでそのゴミだと思うが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:50:50
>>160
bz2じゃなくて、tarなのか・・・
サンクス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:13:00
ノートパソコンで急に電源切れるのってなにが原因なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:16:17
それで文句の付けようが無い答えが導ける人が居たら俺はその人を心から尊敬する。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:11:39
パソコンが誤動作しているから。
3年以上経ってるなら替え時かと思われる。
3年以内ならメーカに返品すか修理を頼む。
自分の能力が高いなら自分でリカバリーするか
OSを取り合えず上書きインストールする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:16:07
まだ2005年使ってるんだけどそろそろうpした方がいいかね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:34:51
もうそろそろ良いんじゃない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:57:50
親に、制限ユーザーにされて、しかもURLフィルタで友達の正常なサイトが見れないという始末です
誰か、どうすればいいか教えてください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:00:25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147186225/797
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 13:12:04
>>796
ベンダーの考え方の違い
さすが糞バスター
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:14:41
ノートン社員さん ご出張 お疲れさん
174稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/05/29(月) 17:25:13
こんなの出るみたいだけど、どうかな?俺は使わないけど・・・
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=131833
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:30:05
親に、制限ユーザーにされて、しかもURLフィルタで友達の正常なサイトが見れないという始末です
誰か、どうすればいいか教えてください
マジレスを求めてるんです
誰か返答お願いします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:32:24
>>175
 リ カ バ リ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:32:55
>>171
制限ユーザってWindowsの制限ユーザ?
最高の親御さんじゃないか。
Windowsに精通している上に、子供のことを良く考えている。
俺も自分専用のアカウントは制限ユーザだぜ。
管理者アカウントは常用しない。

URLフィルターはパスワードがかかっているということか?
まあ、諦めろとしか言えない。
簡単に解除できるものなら役に立たないし。
Windowsごとリカバリしてしまえばできないことは無いけど、親御さんと君の騙しあいで君が勝てる
可能性はどのくらいあるのかが問題になる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:37:07
>>175
正常なサイトなら、親御さんに聞けばいいがな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:39:01
でも、友達との話題についていけない・・・
ここからのリンクも全てURLフィルタに阻まれるので、空気も読めません
一つ一つ例外フィルタをかけるということ以外で、何かありませんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:39:27
>>174
面白い。
昔はどの会社のソフトもそういう感じだったと思う。
いつの間にか会費方式になってしまった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:51:03
>>175
友達のサイトをURLフィルターで例外にしてもらえばいい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:53:30
>>175
ここからのうpとかは?
これっていちいち単身赴任先の父に問い合わせなきゃいけないのかなぁ
183180:2006/05/29(月) 17:54:04
ウイルスセキュリティはファイアウォールのインストールの可否を選択できないんだな。
これができるウイルスバスターが特殊だということなのか。
ファイアウォールは使い慣れた製品以外は使いたくないから、これは却下だな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:56:45
>>182
間違えた
>>182 →>>181
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:57:55
うん〜そろそろ更新時期なんだが
ウイルスセキュリティZEROに乗り換えるか迷うな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:01:51
まあ、性能はさすがにバスターよりは全体的に低いらしい。
トラブルも多いような話だし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:07:05
(・∀・)ムンムンテスト!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:10:36
デカイの来たね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:16:17
頼むから、2007のファイアウォールは2005レベルにバージョンアップしてくれ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:22:12
ソースネクストってAVGやキングソフトより評価低かったな
どこか忘れたけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:24:25
3.461.00キタアルヨ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:28:14
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:46:09
最近、どうなの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:50:05
ぼちぼちだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:43:00
ウィルスバスター12を使ってるんですけど
スレがないのでこちらで質問させてもらいます。

メイン画面のパーソナルファイアウォールのところが薄く表示されて
鍵のアイコンがついていて操作不能な状態です。
ファイアウォールの設定や無線LANパトロールもいじれません。

ウィルス検索や他の項目はすべていじれます。
アップデートも実行しました。

原因がわかる方いらしたらよろしくお願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:16:21
>>195
OS標準のサービスを何か停止させてしまったか、
ZoneAlarmみたいな他のFWソフトをインストールしてしまったか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:17:23
>>196
サービスを一通り自動にしてみてもダメだったので
バスターを再インスコしたら解決しました。
ありがとうございました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:20:32
nortonとウイルスバスターってどっちが良いの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123952636/

盛り上がってまいりますた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:49:58
ど う で も い い 。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:31:36
バスタ−てさ、IE以外のブラウザも一部使用可能のようだけど、体験版の動作
環境見ると、最新版には対応してないようなんだけど、実際のところはどうなの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:34:22
ソースネクスト無料かよ・・・
トレンドマイクロみたいな企業にお布施を毎年払うのも馬鹿馬鹿しいから乗り換える。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:38:30
フム、フム。
まじめに検討価値ありだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:43:35
待たれよ。
使用者の漏れから言うとザルだよ。
漏れはバスターの体験版入れて知らずに感染していたウイルスがかなり削除されました。
ゼロがオリジナルよりウイルス検出率上なら話は別だけどさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:47:07
>>200
Firefoxは1.5.0.3でも問題無い。
Opera以下その他大勢は知らない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:55:23
バスターも値下げするか!?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:56:02
>>204
ありがトン 
後ネットスコープナビゲーターの方はどうでしょうか?
誰かご存知ですか?
7.1には対応らしいですがその後のバージョンは対応してるのかなぁ?
AOLも7.0対応らしいけど、IEとどう違うのかよくわかりません。
オペラは非対応みたいだけど、どうなんでしょうね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:56:45
>>205
あほか。値下げしてもソースネクストの無料には勝てないだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:57:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000030-imp-sci

これで年更新の価格が下がればこのままVBだけど
変わらなければ次の更新で乗り換えるかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:00:42
>>203
製品自体は全く同じで、入れるシリアルナンバーで区別するようだね。
従来品を使っていてもアンインストールすることなく「ゼロ」にできるそうだ。

いくら安くても性能を考えるとウイルスバスターの方が良いな。
ノートンやマカフィーに比べれば十分に安いし。

>>206
URLフィルターだけだったらOperaだろうがネスケだろうが>>4を見たらできるかも。
Sleipnirでさえレジストリ書き換えで何とかなるようだし。
結局、対象Webブラウザの実行ファイルのファイル名の問題だから。
当然、リアルタイム検索その他はどんなブラウザだろうと問題無いはず。
210209:2006/05/30(火) 00:03:37
さっき、何気なく”ネスケ”とタイプしたけど、”ねすけ”と打つと一発で”ネスケ”になるんだね。
MS-IME 2003にて。
感動した。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:03:39
だからザルだと何度言えばわかるかな。
安くてもウイルスに感染すると意味ないでしょ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:05:34
少し前に迷惑/詐欺メール判定パターンファイルのアップデートが来た。
そして今から10分前に手動でまたアップデートを確認したら
1100KBくらいの新たなアップデートが来てると出た。
パソコンを再起動してからアップデートしたかったので
「いいえ」をクリックして、再起動後アップデートの確認をしたら
すでに最新版になっていると出た。
これはどういうことだろう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:07:26
211は208へのレスです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:07:50
>>212
アップデートログを見ようぜ。話はそれからだ。
215212:2006/05/30(火) 00:10:31
>>214
ログには迷惑/詐欺メール判定パターンファイルのアップデートまでしかありません。
216212:2006/05/30(火) 00:26:21
自分のアップデートログでは
この24時間は以下の2つだけなんですが
みなさんは他にもありますか?

ウイルスパターンファイル 3.461.00
迷惑/詐欺メール判定パターンファイル 14475
217214:2006/05/30(火) 00:28:06
>>216
無い。

キャンセルしたものはログに残らないからな。
謎のアップデートが何をしようとしたのかわからないな。
218212:2006/05/30(火) 00:32:35
>>217
ありがとうございました。
しかし、大いなる謎が残りましたw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:49:18
アップデートしたら、例のtmproxyとか言うので例外終了しよったな?
そしてエラー情報をMSへ送信するダイアログが出た。
送信したがその後かどうか解らないが全く繋がらなくなった。
再起動したら接続できた。

ナニカ関係アリマスカ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:08:31
>>219
0時頃に1100KBくらいの問題のアップデートをしたら
そうなったということですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:11:42
>>220
そうですね。0時過ぎにこのログを見て、ああアップデート
来ているのかと手動アップデートした。
正しくは0時30分ごろですね。
222212:2006/05/30(火) 01:17:40
>>221
不思議ですね。
0時30分にチェックしてもアップデートが来てましたか。
>>216以外のログは記録されてますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:34:28
>>222
ウイルスパターンは29日に2回(但し常時オンでない)来ている。
 03:45 一回目 
 13:19 二回目 3.461.00
迷惑メールパターン関係 30日 00:35 
  
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:37:39
225212:2006/05/30(火) 01:43:48
>>223
00:35にもう一つ来たという記録は無いみたいですか・・・。
迷惑/詐欺メール判定パターンファイルは3Mちょっとでしたが
問題の1100KBをあわせると4M超となるはずですけど
そのあたりの00:35の時の数字の記憶は無いでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:47:01
そろそろ更新なのだが
2006にするとでPCごとあぼーんするようになったので(今は2005)
それまでにプログラムが更新されなきゃお別れだなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:51:37
日本語でおk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:51:50
> PCごとあぼーんするようになった

ワロタ
もうちょっと頭使って書けばー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:33:04
http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php

Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests

Win 2000 / XP

Highest Settings (last update : March 11, 2006)

1位 Jetico 1.0.1.61             85.2%   ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458)     74 %   ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3          74 %   ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000     72.2%  ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73)        70.3%  ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9         55.5%   HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912       40 %    MEDIUM
8位 comodo 1.1.005            35.2%   MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260)       33.3%   MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180           33.3%   MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152   18.5%   LOW
12位 Netveda 3.61.0002          18.5%   LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000     14.8%   LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686       11.1%   LOW
15位 Windows Firewall (SP2)        0 %    X


ここにウイルスバスターのFW入ってる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:19:44
>>229
海外ではウイルスバスターとは言わん。
TrendMicro PC-cillin Internet Securityと言う。
覚えておくと良い。

で、その文字は見当たらないよな。
つまり、そういうことだ。

#Kerio4を愛用しているが、リークテストは気にしたことは無いな。
Kerio4が二進も三進もいかなくなったらOutpostを考えるw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:24:33
>>229
全種テストしたわけではないな
抜けてるの他にもある
232230:2006/05/30(火) 10:25:40
恐らくPc-cillinのリークテストの結果は11位の”Personal Firewall Plus 7.0.152”(McAfeeか?)と
同程度じゃないかと考えられる。
純粋に通信を許可するか遮断するかしか選べないからな。
ウイルスバスター単体じゃ防げないものは多いが、現状でそう気にする必要も無い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:26:58
ルータが最強のFW
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:29:21
だそうだw
見方によって異なるだろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:36:03
検体提出って複数ファイルをzipとかでひとまとめにしても
受け付けてくれる?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:37:30
>>235
そうしないと受け付けない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:41:38
というかそうしなきゃただのウィルステロじゃねぇか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:55:55
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006053001001087
フィッシング詐欺団初摘発 被害700人

グループは松岡容疑者の自宅など東京都内の複数のマンションを拠点に10数人で活動。
捜査本部によると、組織的なフィッシング詐欺グループの摘発は初めてという。
被害は全国で約700人、総額約1億円に上るとみられ、捜査本部は裏付けを進める。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:59:25
Pattern Version: 3.463.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 28, 2006, 17:05:19 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [178] new virus detected by the pattern file.
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:50:29
再起動キタ?
241稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/05/30(火) 15:55:10
来ないよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:11:04
>>236
d 10個程ひとまとめにして送った
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:27:25
VS2006を常時入れているのですが、
試しにFreeのAntivirを入れてスキャン中です。

なんと只今1個トロイが検出されました。
やっぱり、市場のウイルス評価テスト結果は信頼できるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:27:27
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから

もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない

パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから

もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない

パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから

もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから

もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから

もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来ない
何故ならクライアントに不整合が起こってしまうから
もう一度言うぞ
パッチサーバが閉じていないという事は100%パッチは来な
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:32:19
コピーも大変ですね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:26:26
MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION _EXPLOITを
防いだみたいな表示が1日2回くらいは出るんだが、
windowsアップデートもしっかりいやってるのに・・・
どうやったら防げるか教えてくれ(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:36:04
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:07:25
ファイルサイズ499kgのアップデートが来たんだが
ファイルを適用の所で「アップデートに失敗しました。ネットワーク接続を確認するか、しばらく待って再度実行してください」(60)
と出る。接続に問題は無いし、時間がたてばアップデートできる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:23:19
何か言ったか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:25:47
>>248
たった今そのアップデートしたけどすんなりいったよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:33:46
なんてーかなんでパターンのアップデート如きでトラブル起きるのかわからん。
いらんもん常駐させすぎなんじゃねーの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:02:38
>>248
2005だけど同じ現象が起きた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:03:06
回線の状況が悪かったということも考えられよう。
254248:2006/05/30(火) 22:06:10
2006で立ち上げてるのはMSNとIEくらいで再起動しても無理
255253:2006/05/30(火) 22:06:23
ファイル適用の段階で失敗か。
>>253は忘れてくれ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:09:58
>>248
おたくの通信品質に問題はないのか??
257256:2006/05/30(火) 22:12:45
>>255と内容が被っちまったなw
忘れてくれw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:13:49
俺の2006は問題なく3.463.00にアップデートできたぞ。
259252:2006/05/30(火) 22:15:36
確認したら3.463.00にはなっていた

ただ、更新しようとするとエラーが起きる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:20:25
今気づいたけど
>>30の中で前スレにうpされていたものを隔離フォルダから出して
スキャンしてみたら全て検知された。

検体を送った甲斐があったか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:21:05
割厨乙!
262248:2006/05/30(火) 22:24:37
3.461.00だった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:26:39
>>260
前スレの人が送って対応させた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:57:09
ノートン年間更新料大幅値下げ予定らしいぞ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1127141623/l50

バスターも追随するかもな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:00:09
期限明日までだから明日までに値下げ発表汁!

絶対6月になってからだろうなorz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:01:03
>264
ノートンやるな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:10:26
あれノートンってちょっと前に値上げしたんじゃなかったっけ?ひそかに。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1129210990
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:23:52
スキャンソフトなんぞ海賊版ゲットしていじれば永久にアップデートできる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:25:52
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:28:21
割れっつーもんは一人でひっそりとやるもんだ。
わざわざ宣伝するのは何の特にもならんぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:23:21
>>243
検出された物の名前を書かなきゃ信用されないぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:31:02
>>264
リンク先のスレ見れないんだけど、ネタだったの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:46:51
なんか今パソコンにウイルスバスターアップデートする前の状態に戻したとか出たんだけど
アップデートに問題があったってことですかね・・。
Windowsの調子もおかしくて深刻なエラーから・・・とか出たんですが。
ここに書くべき内容でなかったら申し訳ありません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:25:43
>>273
Windowsが正常に終了できていないと(リセット押したとか)
バスターのパターンファイル巻き戻し機能が働く事がある
単純にWindowsの終了状態から判断しているだけなので
バスターが原因かもしれないし、それ以外かもしれない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:34:42

稲沢 ◆lXXXjyqdcE のブログに久しぶりに行ってみたら
つながらないんだけど・・・。
早くも閉鎖されたの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:22:48
システムの復元途上で小競り合い起こすケース少なくないね
あと本人がどこがベストポイントだか判らなくなってる…とかね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:01:06
>>273
HDDのSMART見てみるとか。(HDD Health 等)
ルーター使ってる環境なら一度アンインストールして安定するか試すとか。
そんなとこか?
278稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/05/31(水) 09:19:08
>>275
(((´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:57:23
チミが来ると、ログ止まるねw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:07:04
Pattern Version: 3.465.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 30, 2006, 16:01:38 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [195] new virus detected by the pattern file.
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:39:30
(。ヘ°)ハニャ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:44:04
送った検体対応してくれたようだ
やってみるもんだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:06:48
>>282
(*^ー゚)b<GJ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:32:22
おまいらウイルス少しリアレンジして
検体送ってるべ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:37:38
>リアレンジ
詳しく
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:41:33
バスターいつのまにかウイルスに触れた瞬間検出するようになってる
前より少し軽くなった?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:53:14
”前より”っていつを基準にした話?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:58:59
>>287
一ヶ月くらい前かな

前は、リアルタイム検索でウイルスが発見されると、窓が白くなってフリーズしかけた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:02:47
PCの調子が悪かっただけだべ
1ヶ月なら何も変わってねーべよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:14:26
まあ、パターンファイルが改良されているか、アプリケーション等の環境が変わったかだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:39:59
窓が白くなるPCってどうなってるんだ?
窓から投げろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:43:06
巨人が9点入れよった。
最後まであきらめたら駄目だ。
ノートンを早く追わないとavastたんに追われるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:54:06
自分が気に入ってたら、それでいいがな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:19:24
俺も>>248と同じ症状が起きるんだが,,,

PCClient.exe
pccupd.dllをコピペするタイプの海賊版なんだが、それがだめなの?
インストした直後は最新版にうpでーとされるんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:39:31
>>294
わからんのに割れに手を出すとは馬鹿か?
autis14j.dllがバージョンアップしたんだろ。
後は自分で考えろ。

俺か?
俺は正規ユーザー。
OSとセキュリティ対策ソフトだけは正規品を使うのが俺クオリティ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:41:53
割れを使っていてトラブったなんて堂々と書く奴になんてそうお目にかかれるもんじゃねえな。
嗤わせてもらったぜ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:51:13
なるほど、解決しました。thx
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:30:05
ha
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:11:12
バスターは対応版がうpされてるべよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:15:28
いちいちそんなもん拾い食いするくらいなら買えよ。
ずるして使うくらいなんだからバスターを愛しているんだろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:22:09
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147186225/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/31(水) 23:16:13
>>882
ベンダーの考え方の違い
トレンドマイクロはユルユルだから
フン、糞バスターめ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:22:25
>>300
違うだろ。

たまたま割れのバスターが手に入ったから使っているだけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:24:14
割れの入手難易度や割り易さ(情報の量)を考えたらウイルスバスターは真っ先に選択肢から外れる。
海外で盛んに割られているNOD32やKasperskyでも割った方がはるかに簡単だ。
Nortonも割りやすかったが、最近は対策が進んで面倒なことになっているようだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:25:40
nyにいくらでも対応版があるっぺよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:35:26
セキュリティぐらい金だせよ、貧乏人がw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:38:56
金だしたら負けかなと思ってる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:49:25
俺みたいにこういうソフトを好きで使っている変態じゃない限り、普通は使いたくない、
買いたくないソフトだもんなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:55:55
落とせる物は全て落とすのが俺のポリシー
309名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 23:58:03
2006,最新版にぅぷデートしても直ぐCPU100%に成るじゃんorz

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:00:09
ここに書かないで未来の製品作りのためにトレンドマイクロに抗議のメールを送ってくれ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:04:42
オレも正規ユーザーだったけど、もろ感染して金払うのバカバカしくなった
今度から体験版でつなぐかフリーのAVGにでもしようかと思ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:28:29
一度インストールして設定したら、使ってることすら忘れたい俺は、
要らん心配を省くために性器版購入。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:29:27
漏れ98からずーーーっと使っていてそのまま使い続けてる。
ウィルス感染とか0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:57:53
むんです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:12:17
オンラインユーザー登録を無効にするやり方を教えて下さい。
パッチファイルをC:\Program Files\Trend Micro\Virus Busterに
上書きしたのですが、アップデートのボタンを押すとユーザー登録を
してくれと出てきてアップデートされません。どうしたらよいでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:14:18
うるさい。
その程度の知識しか無いのなら買え。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:30:08
>>315
オンラインユーザー登録をしてくれと言われたら
すればいいんだよ。シリアル入力するだけだろうが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:33:09
>>315
念のため言っておくが、不正入手のシリアルは
オンラインでアップデートする以上トレンドには
モロバレだから。
違法コピーって知ってる?
違法ってことは、法律に悪だと定められているってこと。
=訴訟できるってこと。
登録情報をどれだけ偽っても、訴訟しようと動けばすぐ
本当の情報バレるから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:37:33
↑こういう可能性にビクビク怯えながらアプリを使い続けるリスクを負えるのは
未成年の時までだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:38:20
ところで、PUG2(人柱)参加申し込みして反応あった人いる?
5月22日に送ったのだが未だ反応茄子・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:26:48
>>315
nyで検索しろ
一発解決じゃ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:42:16
>>272
お前はまた騙されたのスレだった。

>>278
デターーーーーーーーーーーーーー(((´・ω・`)ーーーーーーーーーーーーーーーーー!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:44:51
ジエンカヨ┐(゚〜゚)┌
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:43:06
>>320
おお!俺のほかにも来た人が居たか!

俺はたしか24日ごろに送ったような気がする。
が、連絡が無い。
当選者の発表はメールによる連絡と書いてあったから、来なけりゃ落選と考えていいのかも知れん。
325324:2006/06/01(木) 07:50:45
まあ、特典が特典だし、PCの使用技術に関しても問わないと書いてあったから、
大量の応募があったんだろうな。
あれはあれで面倒なものだと思うんだが。
一般ユーザーよりもパターンファイルやパッチを早く入手できるかわりに、検証もやらなきゃいかんし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:05:52
やっとシリアル見つけて今、終わったとこです。パッチの当て方が悪かったのか
もうちと詳しくテキストに書いてくだされば良かったのに、まあ無事ナンバーを
手に入れてインスト出来たんでやれやれですわ、正規版なんぞ買う気毛頭ないもんでw

レスくれた方々有難うございました。驚いたことに、シリアル入れてインストして
して再起動かけたら有効期限が、2016/6/31になってたw。

世の中、頭のいい人が居るもんだなと感心したね。

Trendもシマンテックも封じるも、ユーザーの方が一枚上だということですかね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:10:30
>>326
はいはい、さっさと消えろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:12:55
これはトレンドマイクロは詐欺罪に問えるのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:15:27
まあ、Windowsも割れなんだろうな。
Windows板辺りでWindows Genuine Advantageのクラックに躍起になっているんだろうな。
ご苦労なことだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:18:19
OSとセキュリティ対策だけは正規品を使う。
これで初めて他のソフトをある程度安心して割れるってもんだ。
全部割ってる奴は馬鹿だね。
331稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/01(木) 10:36:44
だからWindowsもバスターも割れなんか使ってないって!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:40:07
風俗厨消えろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:38:55
>>330
こんなところで正規品を使うとか言うお前は
刑務所の中で泥棒をちくる様な裏切り厨だ。
氏ね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:03:35
やっぱり馬鹿だ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:04:55
>>333
詭弁だね。
これ以上馬鹿を晒さないうちに消えた方が良い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:11:09
金が無いならフリーの使うかオンラインで時々検索すればいい。
割れたウィルス対策ソフトを入れるなんて、病院のゴミ箱から拾った薬飲むようなもんだろ。
その勇気を他の事に使え。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:41:00
2006にした途端、株価閲覧ツールがフリーズして起動しなくなった。
なんの気なしに、このスレきてみたら、えらい評判悪いな。
乗り換えを考えたほうがいいんだろうか・・・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:46:04
好きにしろ、低脳がw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:49:27
アップデート鯖に繋がらん・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:51:08
>>339

パターンファイルが更新される直前だと
最近、つながらなくなる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:52:46
違法ソフトしか使えない乞食は
糞掲示板で遊んでないで働けよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:52:55
>>340
そうなんだ。再起動しちゃったよ。d
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:54:08
Pattern Version: 3.467.00
Release Type: Regular Release
Notes:

May 31, 2006, 16:23:22 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [270] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:56:14
ほんとだ更新された
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:29:08
Pattern Version: 3.469.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_MYTOB.CB

May 31, 2006, 21:10:47 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [0] new virus detected by the pattern file.
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:30:38
アップデートできんorz

他の人もそうか…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:34:22
またエラー_| ̄|○
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:34:39
ヽ(`Д´)ノウワァァン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:34:39
あい
おいらもアップデートできない・・・
何故だ
350348:2006/06/01(木) 19:35:24
>>349
相性が良いようです
結婚しませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:36:54
出来た
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:36:57
ヽ(`Д´)ノウワァァン 3.463.00
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:46:11
-----------------------------------------------------------------------------
Trend Micro
New Virus Pattern Release
-----------------------------------------------------------------------------

Pattern Version: 3.471.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_TRAXG.AN

June 01, 2006, 02:41:05 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [1] new virus detected by the pattern file.
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:24:23
>>343
>>345
>>353

今日、3回もウイルスパターンファイルがアップデートされている
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:37:53
>>336 
そのたとえは、ちと違うような。拾った薬のなかにはウイルスが混入されて
いるかもしれん。そんなもん飲む奴など居ないでしょう。

確かに不正にキーを入手することはいかん。が、出来てしまったものは
仕方ないので良いのでは、自己責任でやってることだから・・・。

正規版買いたければ買えばいい、ただそれだけ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:13:17
PUG2当選メールきたわ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:15:48
>>356
いいなぁ。。。
俺は落ちたな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:31:13
06/02/05 20:47 著作権違反 [アプリ]ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ(12月20日以降アップデート問題対応パッチ付き).rar
e17dfdfae0fde3fcb8018978a7234d9b

06/02/08 21:28 著作権違反 [アプリ]ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ(12月20日以降アップデート問題対応パッチ付き).rar
17cf8d5f0c8e57e908418290ba1ac23e

[アプリ]ウイルスバスター2006 インターネットセキュリティ シリアル&クラック(12月20日アップデート問題対応)付き.zip
b7aa14fc618fc8670cafbcddd3f046f4
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:46:19
それがどうした?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:58:57
>>359
察してやれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:04:33
あほくさ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:15:04
>>355
その考え方は、かなり違うような。拾った薬のなかにはウイルスが混入されて
いるかもしれん。そんなもんを平気で飲む奴が割れ厨。
知らないようだから親切に解説しておくが、ny使いのヴァカ共がウイルスに
やられてる理由はそこだろう。
違うのは、拾った薬を飲んでも罪に問われることはなく自己責任だが、
割れモノソフトを使うことは、日本の法律に定める不法行為で
刑事罰の対象だってことだ。

できてしまおができなかろうが、不正キーを使うこと自体が犯罪だ。

逮捕されて罰金とブタ箱入りを経験したいんだったら勝手にしろ。
ちなみにお前ら通報しておくからな(プ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:22:28
最近になってアップデート、やけにモジュール多くないですか?

毎回再起動が嫌になります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:24:35
>>363
うーん。
通常はWindowsの再起動はプログラムアップデートの時以外は無いんだよね。
ドライバとか他のアプリケーションとぶつかっているのかもしれない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:28:24
再起動なんかしませんが?
366364:2006/06/01(木) 23:32:12
ウイルスパターンファイルのアップデートだけで毎回Windowsが再起動するようだと
明らかにおかしいから、サポートに相談してみたら良い。

まあ、やけに多いというか、ちょっと多い程度だね。
基本的にウイルスパターンファイルは毎日リリースだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:32:36
えっ、再起動なかったよ
368363:2006/06/01(木) 23:35:50
>>364-365
ありがとうございます。

そうなんですか、モジュールUPの再起動はうちだけなんですかねぇ?
一度チェックしてみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:38:09
ふつうはモジュールUPされただけで再起動なんてせんぞ。
370363:2006/06/01(木) 23:39:52
>>366-367
ありがとうです。

何らかの異常かも知れませんね?
後日サポートに問い合わせしてみます。
371364:2006/06/01(木) 23:41:16
>>368
うちだけというか、稀にファイルの置換に失敗すると再起動がかかったりはする。
しかし、毎回はおかしい。
俺のところではまず起こらないし。

アップデート完了後にコンピュータの再起動を促すメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212079
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:32:57
>>362
だから自己責任と書いてるでしょう。犯罪云々は分かってるわけだら、
ウイニーで感染するがしないが知らんって。そんなもん・
そうです、逮捕してくダサいと京都府警の前で叫べはいいのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:06:04
>>362
萌の考えではちーっと違うよ。
拾った薬を医者から貰った薬で調べて、良否を判断して使うのが
正しい割れ物使いだ。
何も考えもせず、何も対策もせず服用するのは割れ厨だ。
まるでスキンも被らず、ペニシリンも持たずどこかの地域で女を抱く
恥ずかしいツアー客、一時の快楽をむさぼりイエローキャブとなる
日○人のバカな厨が、いわゆる割れ厨だ。

割れ物使いと割れ中はレベルが違う。
割れ物使いは大卒、割れ厨は中卒の違いがある。
不正キーを使うのは割れ厨、正規なキーを使うのは割れ物使い。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:02:07
2005年8月にバスター更新したのに2006年6月末に契約が切れるってメールが来た。ありえん。
コレはどうすれば一番いいかな?
電話はフリーダイヤルないしメールだとテンプレで終わりそうだし。。。
今考えてるのは6月末でホントに契約が切れて更新できなくなってからゴルァしよう思ってるんだけど
コレでいいかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:12:02
馬鹿だなぁ
ウイルスやスパイウエア作ってるやつらとそれらを駆除するもん作ってるやつらなんてグルなのに
こいつらのマッチポンプにまんまと乗せられて無駄銭払って
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:34:44
つーか、被害が拡大したら大騒ぎになるけど、個人で感染したら何も無いのな
なんで金払ってたんだろ?って。
それなのにちょっとHDを交換しただけでアップデートできなくなる
アンチウィルスソフトはフリーで頻繁にバックアップすることにしたよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:56:52
>>374
おまいはオレか
オレも8月更新なのに6月末で契約が切れるぞ〜メールが今日来たぉ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 05:03:37
我使ってるからアップデートできないと思ったら違うんだワーイ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:40:14
アップデートできない('A`)3.463.00
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:20:19
>>379
すでに3.471.00ですが?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:05:23
>>375
マッチポンプ ←よく使うなぁお前さんは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:56:46
誰かネットワークプリンタを使っている人、
何か印刷して、印刷が終わったらWindowsのプリンタウィンドウからジョブが消えるか
確認してくれないか。ウィルスバスター入れたらジョブが消えなくなって困ってる…。
ウィルスバスターを終了させるとジョブが消えるのでウィルスバスターくさいんだが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:11:06
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍する前にウイルス検索をかけたら トロイの木馬系のウイルスがひっかかって 隔離しましたになったんですけど これだけで安全?
ウイルスは実行されてないんですよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:16:31
安全。心配なら手動でウィルス検索してみる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:34:29
>>382
数年間使っているが全く問題なし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:41:35
>>385
ありがとう。じゃあ、うちの問題っぽい。
でも解決できないのでサポートに問い合わせてみる…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:45:49
>>382
ファイヤウォールで何かブロックされてるんじゃないかな?
ファイヤウォールのログを確認してみたら?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:23:50
Pattern Version: 3.473.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 01, 2006, 16:16:22 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [147] new virus detected by the pattern file.
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:27:50
>>384
ダウンロードした圧縮ファイルは隔離されて安全てなってるんだけど
ウイルスの詳細で感染したかの判別のしかたでみると ウイルスが作成するファイルがあったんですよね…
その後全ドライブ検索かけてもひっかからないし 感染してんのかどうかよくわかんないんですよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:32:34
>>387
いや、有効にしているのは以下の3つだけで、
Windowsのファイウォールも切っているんですよ。
・ネットワークウィルス検索
・メール受信ウィルス検索
・メール送信ウィルス検索
ちなみにバージョンは2006です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:59:35
>>389
ダウンロードしたファイルを解凍もしてないのにウィルスが実行されるはずもないし、ウィルスが作成するファイルがあるはずもない
気にするな、感染してません、安全です。

それでも納得いかないならせめてなんというウィルスを隔離したと出たのかとウィルスが作成したファイル名くらい書いてくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:21:04
nortonとウイルスバスターってどっちが良いの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123952636/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:24:17
帰れ(・∀・)ハゲ!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:40:36
「デブ」とか「ハゲ」とかよく言う人って
その本人がそういうことを気にしてて
相手を罵倒するときに思わず使ってしまう言葉なんだってさ
うちの教授が言ってたぞぉ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:44:44
ユアービューティフォー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:44:59
そうとも限らない。
その教授は一つの可能性を示しただけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:49:03
実際俺はハゲとかボケとか言うけど自分ではまったく気にしてないな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:14:29
>>394
小学校ではあるまいし、そんな話をする「教授」がいることに驚いた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:31:38
そんな話をする自体が本人の予防線だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:46:07
カエレ!このヤリチンのブルジョアめ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:05:38
このバカチンがぁ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:24:45
>>391
素人丸出しの質問 疑問に答えてくれてありがとうございます
詳細にレジストリの変更部分を修正しないといけない等が書いてあって オレにどうしろっちゅうねん!見つけたなら実行させるなよ〜と思ってしまってました。
これを機会に少し勉強してみます
ありがとうございました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:45:04
ウイルスバスターを購入しようと思っています。

http://dl.livedoor.com/detail-TR100HZ.html

ここより安いところはありますか?
マニュアルなんてWEBになるのでシリアルキーだけ購入します。
既に体験版で動作確認済みです。
おねがいします
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:13:40
>>403
ttp://www.rakuten.co.jp/justmyshop/503261/676743/#812679
パッケージだから届くまで登録できんか
405404:2006/06/02(金) 16:17:01
404の奴、なんか更新パックっぽい
スマン
406404:2006/06/02(金) 16:19:38
更新パックどころかスパイバスター…(#)'A`) ゴメンナサイ
4070円だお^^^^:2006/06/02(金) 16:20:01
06/02/05 20:47 著作権違反 [アプリ]ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ(12月20日以降アップデート問題対応パッチ付き).rar
e17dfdfae0fde3fcb8018978a7234d9b

06/02/08 21:28 著作権違反 [アプリ]ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ(12月20日以降アップデート問題対応パッチ付き).rar
17cf8d5f0c8e57e908418290ba1ac23e

[アプリ]ウイルスバスター2006 インターネットセキュリティ シリアル&クラック(12月20日アップデート問題対応)付き.zip
b7aa14fc618fc8670cafbcddd3f046f4
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:27:11
>>407
帰れ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:47:55
バスターが反応しなかったら、ビックリ玉袋を踏むとこだった
ふぅ〜、危ねぇな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:20:18
>>406
ドンマイ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:53:41
>>407
落ちねーぞこのやろー
もっと拡散しろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:21:10
アップデートできねー><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:54:10
いんたーねっとってべんりだなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:05:16
極度に起動が遅くて困っています。
以前は普通に起動していたのですが、
最近、起動して、スタートアップのものが起動し出して
途中でHDDへのアクセスが止まって5分くらいしてからやっと動きます。
HDDへアクセスしていませんし、以前は止まることもなかったので
公式QAにあるようなのと違うと思うのですが、どうなのでしょうか。

環境はXP sp2 PenM1.3GHz メモリ512MB
ウイルスバスター2006 06/02更新済みです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:14:55
>>414
無駄なスタートアップを切る
ttp://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_28.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resource.htm
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

バスターの設定を見直す
個人情報保護OFF/迷惑メール判定OFFなど

Win高速化を入れる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/operation.htm
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:27:00
>>414
いい機会だからOSからクリーンインスコすれば?
417稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/02(金) 20:29:21
>>414
ついでにイメージのバックアップも忘れずに!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:33:28
出た! イメージ稲沢w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:29:50
3.475.00キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
420414:2006/06/02(金) 22:55:37
ありがとうございます。
クリーンインストやってしばらく動いていたけれどダメだったんです…

とりあえず415さんの試してみます。いろいろありがとう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:04:13
CPU買えよぷぎゃー!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:09:04

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |     雑      / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」 私はエージェント・アキヒロ
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  ウイルス一敗バラマイター
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/  
   `!     j  ヽ        j_ノ   
   ',    ヽァ_ '┘     ,i    
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:18:16
Pattern Version: 3.475.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: TSPY_AGENT.CFV

June 02, 2006, 04:34:35 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [31] new virus detected by the pattern file.
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:25:03
Pattern Version: 3.477.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_SAVAGE.C

June 02, 2006, 17:16:25 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [136] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:55:16
オルティスはうぜぇ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:23:14
妖怪が鍛えたこの楼観剣に切れぬものなど、あんまり無いっ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:01:57
泣きながら手酌酒
演歌を聴きながら
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:01:59
うんこ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:30:01
モデムをルータに繋いで2台のPCを使ってるんだけど、
そのうちの1台にVBが入れてあって、そこに入ってるファイルを
もう一台から見たいんだけど、共有がうまく行かない

一時的にファイアウォールを切ればちゃんと認識して、
その後はファイアウォールを戻しても読めるんだけど、
再起動するとまた同じことをしないといけない

ルールはホームネットワーク2のレベル低にしてるけど、
どうすればもっとスムーズに共有できる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:47:21
>429
今の版なら「家庭内ネットワーク1」のデフォルト設定でファイル共有は
使えると思うけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:58:19
ああー
バージョンの問題かあ
実は使ってるのは2004で、
win2kSP2で入れられるのはこれが限界
SP4にしようとしても何故か無理
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:13:05
>431
じゃあ例外ルールを作ってポート番号137-139と445のTCP/UDPの
送受信をLAN内で許可すれば行けるはず。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:27:53
セキュリティレベル低にしていれば、
セキュリティレベル中に上げて除外設定を追加するのと同じかと思っていたのですが、
違いますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:33:41
っていうか、その通りやってみるとちゃんとできたので違うんだけど、
原則としてすべての送受信トラフィックを許可
の「原則として」のへんが多分ミソなのでしょう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:39:30
最近VB入れたんだけど、当初は軽いと思ってたのに
閲覧するサイトによってはもの凄く重くなる時があるね。
これは、FWレベルを高にしてるからなのか、
それともリアルタイム検索のせいなのだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:43:33
>>435
リアルタイム検索
437432:2006/06/04(日) 19:46:35
>433-434
うん、多分違うんだろうね。俺も2004の時代同じことを経験している。

余談だけど、OSを再インストールして、2006を使う方がいいと思うぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:50:17
SP4を当てたCDを作ってクリーンインスコしようとしても無理だったので、
多分XPにしないと駄目みたい

で、2004を使い続けてる限りはちゃんとウィルス情報が受け取れたのに、
2004のサポートが終了した後でOSを入れなおしたらもうユーザ登録できなくなった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:09:55
>>436
あ、やっぱりそうなんだ。
適度の切ったりしたほうがいいのかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:11:01
>>437
2005にするより2006のほうがいい?
441稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/04(日) 20:20:26
>>440
とりあえずイメージのバックアップを取ってから、
90日期間限定版をインストールしてみれば。

非ユーザー向け90日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:23:11
>>438
W2kのSP4を作ってインストールをすると、IEのバージョンが5。
SP4になっているからか、VB2006がインストできてしまう場合が
ある。
ユーザー登録前に、使用条件満たしていないんじゃないか?
通常はインストール時にはじかれるんだけど、インストールだけ
出来ちゃうときがあるんだよ。<漏れはこれで1日悩んだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:47:29
>>441
馬鹿の一つ覚え
お前のレスはそればっか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:51:06
あぼ〜んにアンカー付けないでほしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:55:19
ウイルスバスターCorp.クライアントユーザーなんですが、どうやらウィルスを検出してしまったらしく、
現在FLOGフォルダとかHLOGフォルダ等に保管されてある検出ログを消しているところです。

ですが、リアルタイムモニタ上で出てくる(アイコンクリックして直ぐ出てくるアレ)
「リアルタイム検索で最後に発見されたウイルス名」の履歴だけがどうしても消せません。

ちなみにスパイバスター2006の履歴削除機能では駄目でした。
どなたかこの削除方法についてご存知でしたら、教えて下さいませ m(_ _)m
446432:2006/06/04(日) 21:03:17
>440
今から入れるなら当然2006だね。

>441
ばかだねぇ シリアルを持っている人に言うなよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:12:23
>>432 についてですが
LAN内で許可という部分がよく判りません
うまく行ったと思ったのは全てのIPアドレスに対して許可していた時で、
192.168.11.3 だけを指定すると弾いてしまうようです
どう設定するべきですか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:22:34
>447
ルータの内側なんで、「全てのIPアドレスに対して許可」でも多分問題ないけど、
普通は
  IPアドレス:192.168.11.0
  サブネットマスク:255.255.255.0
に対して許可するものだろうな。

どうして192.168.11.3だと動かないかは不明。これが通信相手のIPアドレスなんだ
よね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:27:30
>>294
漏れもまったく同じ・・・
なんでできないんだ・・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:32:42
>>407
これほんとに大丈夫か?
ウィルスとか仕込んでありそうだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:37:09
よく判らないので全てのIPアドレスにしておきます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:46:07
土日に送った検体

TROJ_DLOADER.BAO
TROJ_DLOADER.BAP
TROJ_DLOADER.BAQ
TSPY_LEGMIR.MD
TSPY_LINEAGE.TX

フィリピンの解析チーム乙
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:47:33
>>446
2005のほうが軽いのかと思って入れたばかりだけど
2006でも重さはあまり変わらないのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:48:05
上にはもちろん体験版ね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:49:57
ばかだねぇ シリアルを持っている人に言うなよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:59:13
dejavu
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:56:16
すみません、初心者なのですが困っています。
vb2006をプログラム→トレンドマイクロ→vb2006→アンインストール
しようとしたら、
「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です」
と出てきて削除できないのです。アプリの追加削除には項目ないし、
プログラムメニューから普通にVB起動するし。
06版には2004みたいなアンインストールツールはないのでしょうか?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:58:18
更新期限すぎたんだが、更新できるのかいな
ちなみに振込み用紙にはD/31日までとなってるが、、
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:19:01
>>458
猶予期間
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:46:08
>>457

ファイル名を指定して実行で「pcctool」と入力して、起動するツールでアンインストールできないですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:20:39
<大磯男性遺体>同居の女性を殺人容疑で逮捕

神奈川県大磯町高麗1のマンションで11日、同所、会社員、桜本拓也さん(29)の遺体が見つかった事件で、
大磯署捜査本部は13日、桜本さんと同居していた歯科助手、会田美喜容疑者(25)を殺人容疑で逮捕した。
調べでは、会田容疑者は4月30日ごろ、同マンション2階の自宅内で、桜本さんの首を刃物で刺すなどして殺害した疑い。
桜本さんの遺体は首が切断された状態で見つかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000096-mai-soci

キャプチャ (服装に注目)
ttp://tnpt.net/uploader/src/up1235.jpg
462457:2006/06/05(月) 11:32:20
>>460
おおッ、削除できました! ありがとうございます!
こんなワザがあったとは・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:47:10
プリインスコされてたマカフィーより全然軽いね
バスターって2006になってから軽くなったの?
割と重いみたいに聞いてたんだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:49:55
>>463
伝統工芸
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:07:14
Pattern Version: 3.479.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 04, 2006, 15:22:39 (GMT -08:00)

There are [233] new virus detected by the pattern file.
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:36:27
最近YouTubeがURLフィルタにひっかかるんだがなんなんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:43:18
URLフィルタなんぞ切ってしまえばいい
俺はうざいから切ってる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:21:02
なんかアップデートがうまくいかんな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:30:34
此処は、独り言を言うスレですか?

ああ、そうですか!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:51:15
馬鹿じゃねえの?
掲示板を何だと思っている?
471252:2006/06/05(月) 16:54:51
未だに同じ現象が起こる
3.463.00だorz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:55:37
>>471
割れ使ってる?
なら解決策分かったよ。
473252:2006/06/05(月) 16:56:50
割れてない
2005の体験版です
再インスコした方がいいかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:58:18
>>473
VB2006 90日体験版
http://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp

これなら大丈夫だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:03:12
>>474
たまには違う内容のレスを書いてみろよ、名無しの稲沢よ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:09:04
>>473
とりあえずイメージのバックアップを取ってから、
90日期間限定版をインストールしてみれば。

非ユーザー向け90日期間限定版(体験版)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:10:39
>>475
ちげーよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:18:44
イメージ もNGWordかw
479252:2006/06/05(月) 17:18:58
2006になって余計な機能が付いたし
FWが使いにくいので2005の90日体験版です><
やっぱり再インスコしますね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:19:13
>>468
オレも・・・なんか繋がらないことが頻発してる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:20:27
>>474>>476
イラネ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:24:13
>>480
最近は、直後はupdateできないことがあるけど
30分もすれば、upできるっぽい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:26:01
PC再起動したら素直にアップデートできた
たまたまなのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:30:45
>>468
サポにヘルプして何とか直ったけどこんなの初めてだな。
ここのスレ見たらどうやら俺だけじゃないようだね。。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:06:29
2006のURLフィルターを設定したつもりは無いのですが、
最初っから例外設定に色々URLが入っています。
これはトレンドマイクロがウイルスバスターに“問題ない”もしくは“都合がいい”
と言う事で仕込んであるURLと言う判断でよろしいのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:14:40
ファイルサイズがでかいせいもあるんだろうけどDLが重いね

ま、俺は何とかupdateできたけども
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:20:05
でかいヌンコするときに多少時間かかるのと同じです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:26:20
上手いこと言うね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:34:47
>>485
URLを”タダの文字列”としてしか見ていないとそういう見方になる。
良く見てみることだな。
490稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/05(月) 20:00:48
Pattern Version: 3.479.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 04, 2006, 15:22:39 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [233] new virus detected by the pattern file.
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:01:20
ちょwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:02:15
稲沢www
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:16:17
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:17:55
>>490
かなりイタイな、チミw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:18:08
>>490
やることなすこと全部マヌケ
よく固定のままでいられるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:19:54
人生もイメージなのかな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:26:44
おまえたち稲沢に釣られすぎ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:31:45
>>490
>>465にでてるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:45:14
なんでこのスレで稲沢が嫌われてるの?
ダウンロード板では常駐しててもスルーされないみたいだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:50:16
>>499


ここをブログで曝したからじゃないのかな


自分は見てないけど


ダウソ板は犯罪者の集まりだから同じ穴の狢なんだろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:51:07
502452:2006/06/05(月) 21:28:50
反映された。おまいらトロイサイト興味本位に踏むなよ orz
503252:2006/06/05(月) 21:42:39
最インスコしたらアップデートできた
おまけに期限が9月まで伸びたww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:47:59
○ 便利な通報先一覧
■国防省(アメリカ)ttp://www.defenselink.mil/
■国防省(アルゼンチン)ttp://www.mindef.gov.ar/
■国防省(エクアドル)ttp://www.fuerzasarmadasecuador.org/
■国防省(チリ)ttp://www.defensa.cl/
■国防省(トリニダード・トバゴ)ttp://www.ttdf.mil.tt/
■国防省(ペルー)ttp://www.sedena.gob.pe/
■国防省(メキシコ)ttp://www.sedena.gob.mx/
■国防省(ブラジル)ttp://www.defesa.gov.br/
■国防省(コロンビア)ttp://www.mindefensa.gov.co/
■国防省(ジャマイカ)ttp://www.jdfmil.org/
■国防省(グアテマラ)ttp://www.mindef.mil.gt/
■国防省(カナダ)ttp://www.dnd.ca/
■国防省(イギリス)ttp://www.mod.uk/
■国防省(ギリシャ)ttp://www.mod.gr/
■国防省(イタリア)ttp://www.difesa.it/
■国防省(アイルランド)ttp://www.irlgov.ie/defence/
■国防省(ウクライナ)ttp://www.mil.gov.ua/
■国防省(エストニア)ttp://www.mod.gov.ee/
■国防省(スロバキア)ttp://www.mod.gov.sk/
■国防省(スロベニア)ttp://www.mo-rs.si/
■国防省(リトアニア)ttp://www.kam.lt/
■国防省(ラトビア)ttp://www.mod.lv/
■国防省(アルバニア)ttp://www.mod.gov.al/
■国防省(スペイン)ttp://www.ejercito.mde.es/
■国防省(ポルトガル)ttp://www.mdn.gov.pt/
■国防省(デンマーク)ttp://www.fmn.dk/
■国防省(スウェーデン)ttp://www2.mil.se/
505485:2006/06/05(月) 23:56:19
>>489
トレンドマイクロやマイクロソフトのURLが入っているのは分かったのですが、
上記2つでもないURLもあるんですよね。
そいつがよく分からないんですわ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:38:59
何か起動したらいきなりエラー出てで動かなくなりやがった・・・意味不明・・・
とりあえず再インスコ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:47:05
>>506
とりあえずイメージのバックアップを取ってから(ry
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:51:09
ぉいぉいw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:05:01
>>505
そのURLにアクセスしてみりゃいいじゃないか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:23:15
どうせverisignとかってオチじゃね?
511506:2006/06/06(火) 01:31:23
再インスコしてとりあえず使えるようになった
何だったんだ・・・4月にも同じことがあったし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:33:01
イメージ稲沢の怨霊?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:41:46
すまん、最新はいくつ?
昨日調子悪かったので、ちゃんと最新版になってるか不安
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:57:51
Pattern Version: 3.479.00
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:12:34
>>514
サンクス、ちゃんとなってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:51:18
MSNでチャットしながらfileのやり取りをすると
転送速度が激しく遅いんですが
FWとかは許可してあるしインスコする前まではこんなことありませんでした
同じようなひといますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:48:07
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:40:26
Pattern Version: 3.481.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 05, 2006, 16:41:13 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [266] new virus detected by the pattern file.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:26:49
重い・・・









NISはw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:49:10
平和だ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:16:51
わわわだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:23:04
heiwadana
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:55:38
メールの添付ファイル検索するかどうかで常駐のメモリ消費が全然違うみたいですね。
McAfee VirusScan9.0からの乗り換えだと重くなりますか?(ウイルス対策のみ)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:58:00
乗り換えならノートンが良いよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:02:25
平和を感じたいならバスター
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:26:20
ウィルスを感じたいなら、ソー○ネクスト?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:39:06
McAfeeからのウイルス特化って点での乗り換えはKasperskyかなぁ。
Nortonでもいいけど、あまりに重武装で重いから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:40:23
>>523
スペックとスキルしだいで、何とかなるあるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:37:56
>>524
ノートン体験版入れてみました。安心できますが明らかに重いです。。
>>525
いつの間にか、名前の割には総合セキュリティソフトに変わっちゃって。
また起きるとは思ってませんがあの一件以降抵抗が・・・
>>526
以前、2ユーザー買ってブルーバックで即返品でしたw
>>527
Kasperskyですか・・・まだ体験版入れてないので入れてみます。
明らかにMcAfeeより検出能力劣るってことはないですよね?
>>528
kwsk

McAfeeはよく言えばシンプル、悪く言えば細かい所の設定が出来ないので乗換えを検討してました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:23:21
>>529
おいおい…。Kasperskyが検出力でMcAfeeに劣ることは無い。
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
日本語のサポート情報とかはアテにできんけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:29:46
>>529
マカフィーから乗り換えた口だけど
マカフィー細かい設定できるんじゃね?
バージョンによって違うのかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:34:49
ムーミンもオススメですよ
(まあカスペルキーと同じだけど)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:30:36
Pattern Version: 3.483.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 06, 2006, 15:46:34 (GMT -08:00)

There are [240] new virus detected by the pattern file.
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:46:20
平和ですなぁヽ(´ー`)ノマターリ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:00:37
nortonから乗り換えた自分にその平和は逆に不安
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:39:28
こんな平和、見たことない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:41:11
Coming Soon! PC-cillin Internet Security 2007
https://www.trendbeta.com/index.php?get=81

There's more... New features that include:

64-bit support
Windows Vista support
Integration of spam buster
Chat support by Security Expert
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:02:23
ウイルスバスター2006正規版ユーザです
WinRARで圧縮したファイルにマウスをオーバーライドすると
固まります、バスターを終了させたら納まりました
なんで?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:44:36
バスターが固まったんだろ。
自分で書いてんじゃん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:46:53
RARで固まるのって
仕様ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:47:56
RARが割れ物だろ?
バスターは割れ物に反応する仕様なんだよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:59:55
これだけ割れ物ユーザーが多いって馬鹿なんじゃねーのって思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:00:58
ありえないです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:35:24
圧縮ファイルを検索させるなよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:44:49
>544
       え゛?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:37:42
Unlocker使ってみ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:19:39
リアルタイム検索で圧縮ファイルを検索にチェックいれてるんだろうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:22:17
だって最大の流入元だし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:30:38
どのみち解凍するだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:14:47
リアルタイム検索で圧縮ファイルを切る
BitDefenderコマンドライン版を使う
(゚Д゚)ウマー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:53:03
Pattern Version: 3.485.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 07, 2006, 11:29:02 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [167] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:59:30
別に固まんないけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:47:20
ウイルスバスター2006 クラック対策の対策 by 玉井 次郎
autis14j.dllがpcclient.exeのクラックチェックしているので、
これにパッチします。
また、こいつは、updateの度に一度消され、上書きされます。
パッチして、書き込み禁止にすればOKです。
autis14j.dll
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2006\Temp\aupcc\product\
にあります。

(1)パッチ
FILENAME autis14j.dll
00001901 04 00
00001904 74 eb
0000223c 75 eb

(2)書き込み禁止にする
このファイルを選んで、右クリックし、プロパティで
「読み取り専用」にしてください。

ファイルが無い人は、update失敗のままで、検索してください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:48:19
ウイルスバスター2006
(6)autis14j.dll
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2006\Temp\aupcc\product\にあります。
@パッチします。
516A0150FFで検索し、そのあとにでてくる84をFEに変更します
8BC883F9FFで検索し、最後のFFを00に変更します
Aこのファイルを書き込み禁止にします
このファイルを選んで、右クリックし、プロパティで
「読み取り専用」にしてください。
(7)もう一度、パターンファイルの更新にチャレンジします。
 うまく行くはずです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:49:12
ウイルスバスター2006玉井次郎
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ
整理するとこうなります。

(1)インストール後に、一度、パターンファイルをupdateしてください。
 updateは旨く行くはずです。

(2)PCClient.exeにパッチします、。
 @PCClient.exe
899C2424020000で検索し、6byte先(899C2424020000**********85)の85を33にする。
(3)pcupd.dllにパッチします。
 @pcclient.datで文字列検索し、
この文字列を適当に変更
e.g.)最後の文字tをuに変更するなど
A83C40885C075で検索し、2箇所あるので、
83C40885C075**68があれば、75をEBに変更する(**は不定です)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:49:51
こじゃごじゃいじると
後で何か不具合おこすぞ、他の要因と関連してさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:54:28
賞味期限切れの情報だな
パッチ当てる箇所がずれてるぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:24:19
昨日アップデートしたらCPU使用率が100%になって固まりまくった・・・
てっきりまたトレンドがやらかしたと思ってスレ覗いてみたけど
他の人は誰も反応してないからうちだけみたいだが、一体どうしたんだ?
バスター切ったら普通だし、ウイルスも見つからないから悪いのはバスターっぽいんだが原因がわからない・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:37:59
何が100%なのかプロセス見たらよかったのにねw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:06:29
接続できない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:20:26
しなくてよろしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:51:21
Pattern Version: 3.487.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 07, 2006, 16:10:18 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [36] new virus detected by the pattern file.
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:51:32
おれも100%片想いだった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:54:17
>>557
最新のはどうやるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:09:33
>>564
>>553-555の人か?
だったらあのコピペの元になった所よく見てみ。
載ってるはず
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:53:13
Pattern Version: 3.489.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_SIWEOL.A

June 07, 2006, 21:15:39 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [0] new virus detected by the pattern file.
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:56:23
Pattern Version: 3.489.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_SIWEOL.A

June 07, 2006, 21:15:39 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [0] new virus detected by the pattern file.
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:57:41



(・_・)ん?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:00:08
質問です。
バスター2006起動中に
下記のネットウイルスの検知がしょっちゅうあります。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOIT

XPSP2で、自動更新もオンになっているので
セキュリティーホールの対策されていると思うのですが、
うざくて仕方ありません。
対処法や原因がありましたら教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:00:11


(-_-).。oO


571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:02:18
迷惑メール対策ツールを導入したいのですが、VB2006のインストールファイルをWEBからDLした際、
プログラムのみの方でDLしたようで、現在AntiSpamというフォルダがない状態です。
迷惑メール対策ツールを個別にDLしようと思ったのですがそれはない模様でして、
この場合フルバージョンをDLした後、迷惑メール対策ツールのみをインストールする事は出来るでしょうか?
本体のアンインスコ→再インスコは出来るだけ避けたいのですが、どうでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:02:26
>>569
ヒント:ポップアップ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:05:39
>>569
ポップアップがウザイというのであれば
しないような設定すればいいだけかと
メイン画面−ウイルス対策−リアルタイム検索−一番下の「・・・ポップアップ・・・表示する」の
チェックをはずす
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:06:11
ありゃ被った、すまん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:09:24
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:09:59
許さんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:19:38
>>572-573
>>21

おまえらバカ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:21:20
どういうわけか最近になってメールの送受信ができなくなって
再インストールや別メーラー使うなどしてたが無理。
ぽpop3にもSMTPにも接続できない。

ウイルスバスター2006切ったら受信ができました。
最近までずっと出来ていたので不思議なのですが
どうしたらいいのでしょう?メールのウイルスチェックはもちろんして欲しいのですが・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:21:27
>>565
元になった所が分かれば探しに行くんですが
あいにく元になった所がどこなのかだっぱり分からないんです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:24:35
おかげで解決しました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:26:13
>>577
いちいち覚えてねーよ
500以上も前なんて
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:30:37
>>581
氏ね!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:31:21
>>577
シバクぞ、(・∀・)ハゲw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:33:35
質問させてくださいませ

ウイルスバスター2006体験版をインストールしたのですが
メールソフトのThunderbirdを使用中
ウイルスバスターが「このプログラムの外部の接続を許可しますか?」の表示が出てきて

誤って  いいえ にしてしまい メールソフトが外部に接続できません

再インストール以外に直す方法がありますか?
どうかお教えください
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:33:43
>>582
「バカ?」とか「氏ね!」とかそれだけでしょうか?
かわいそうな人ですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:39:46
コピペにマジレスするやつって頭悪木彡
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:53:49
はいはい そうでつね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:55:52
コピペで釣ろうとする奴って人として終わってる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:07:58
>>588
まあ、こんなスレでレスしてる俺もお前たちも終わってるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:10:43
と、いうことなので終わりです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:14:57
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:17:09
もはや、このスレ自体、終わっとるけどな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:24:43
心機一転!復活しました
これからもよろしくね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:58:36
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:01:16
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:02:15
荒らさないでください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:03:13
もうだめかもしれんね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:17:15
まだはじまってもいないさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:41:05
トロイやられました。
TROJ_AGENT.YGらしいですがウィルスバスターで対処できるでしょうか?
ちなみにウィルススキャンだと駆除可能はいいえと出ました。不安です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:46:35
>>599
そんなことをここで聞いてるような脳では無理だと思われます。
先に言っておくと初心者ですので・・・ とか言っても無意味ですからね

あれ 釣られちゃったかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:46:49
>>599は前スレのコピペです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:48:06
Spybotスレにも来てたな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:49:52
この際、専ブラで右クリ不可にしてもらうかw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:04:06
今日も平和な1日でした
605むんむん ◆jWCj5/nPTo :2006/06/09(金) 01:14:12
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 金曜ファミリーランド
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:35:52
むんむんの耳を見て前から思ってた事。


    ∩∩
    (´・ェ・)y-~~


     ∩∩
    (´・ェ・)y-~~
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:46:19
OS起動時にウイルスバスター2006を起動させない方法ってありませんか?
msconfigでpccguideのスタートアップを無効にしても普通に起動してしまいます。
同様にmsconfigでバスター関連のサービスを無効にすれば自動起動はしませんでしたが、それではエラーが出てバスターが使い物にならなくなります。
どなたか自動起動の解除方法をご存知ありませんか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:14:01
なんつう低脳な質問なんだw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:27:00
これって登録しないとアップデートできない、
ウイルス定義ファイルの更新できないから
登録するようにっていうメッセージが出るんだけど、
トレンドマイクロにユーザー登録しないとウイルス定義ファイルの更新とか
アップデートも出来ないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:28:42
生年月日に住所に氏名にと個人情報をいきなり書かせられるのに
抵抗を感じる。
ウイルスソフトを買ったと思ったらなんで定義ファイルとかを
手に入れることにまでこんなことをこの会社に教えなければならないんだ。
子会社にも個人情報を教えるとかいってるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:29:46
シマンテックはこんな強制申告なんてさせないぞ。
マイクロソフトでさえ、アップデートを盾にユーザー登録を強制なんてしない。
トレンドマイクロの個人情報取得強要は最悪レベルじゃないのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:40:27
ageてる奴は信用しない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:40:57
あー、むかつく。
こんなソフト使いたくないから返金してくれないかな?
個人情報の提供を拒んだら、実質上機能しないも同然じゃん。
古いウイルス定義対応のままいろってことだろ?
何千円も払ってこのソフトを買わせられた上に、
タダで個人情報をいわれるがままに提供させられる。
というか、こっちが金払って向こうに無理やり個人情報を奪われるみたいなもんでなんかひどくむかつく。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:41:21
トレンドマイクロに電話したら金返してくれますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:04:37
会員登録してないくせに( ´,_ゝ`)プッ
616稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/09(金) 10:26:12
このスレおかしい!
何かあったの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:43:13
一人でがんばってるヤツがいるな。w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:07:48
nyで社内情報漏洩するような会社だしな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:29:58
オレはアンチ野郎に言ってんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:43:20
>>619
「オレ」で誰だか理解してもらえるとでも思ってるのか?おまえヴァカだろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:09:18
アップデートに今繋がりませんよね?
他の方はどうですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:10:46
つながるYO
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:12:07
>>621
君のPCがやる気ないだけだと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:13:12
今やったら繋がりました失礼しました
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:20:59
Pattern Version: 3.491.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 08, 2006, 15:50:00 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [258] new virus detected by the pattern file.
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:26:47
いつものことだけどパターンファイルうp中はつながりにくい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:09:07
>>620
そうだね。(^-^)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:15:05
なんかやらかしてないか?
昨日の夜から重い。リアルタイム検索切ったら軽くなった。
systemがやたらCPUを食う。おかしい。
さっきupdateきたが、軽くなった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:29:24
>609
日本語でOK
630(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :2006/06/10(土) 01:25:34
(・∀・)ニヤニヤ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:45:32
ウイルスバスター12ですが、質問させてください。
>InstallShieldウィザードは、ウイルスバスター12 のインストールを完了する前に中断されました。
となり、インストールが完了しません。
「ウイルス対策機能のみ」を選択してもダメです。
とりあえず、「Trend Micro」で引っかかったレジストリキーを削除したりしてみましたが、
やっぱりダメです。

何か解決方法はないでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:00:01
すみません、誰か助けてください。
VB2005入れて検索したら「WORM_MYBOT.QA」ってのが
ヒットした。で、データベースにアクセスすると、そんなウイルス
見つかりませんと出てくる。
自分で検出しといて知らないってどーいうことなんだか。バスターって
こんなものなんです?

あと、スレ違いかもですが、それが出るようになってから、シマンテックと
マカフィーのページが開けなくなりました。バスターのオンラインスキャンは
できたのに(でも検出されなかったけどorz)。やっぱウイルスでしょうか。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:09:30
ウイルスだねきっと。
バスターアンインスコしてNOD32とかノートンの体験版で駆除してみたらどうでしょう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:17:01
MYTOBじゃねーの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:49:39
>>632
対応パターンファイルはすぐ出るけど、
データベースの書き換えがちょっとだけ遅れることあるよ
既知の亜種だったりするとね
「WORM_MYBOT」だけで調べてみたら
636632:2006/06/10(土) 09:50:03
あ、MYTOB.QAでした、すみません(汗)
やっぱノートン先生にお願いするしかないですかね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:50:27
>>633
出張ごくろうさん(・∀・)ニヤニヤ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:01:12
「WORM_MYTOB」の種類すごいな、279種もある。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:09:16
>636
亜種なんだろうから、このあたりを参考にして自分で削除すればOK。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FMYTOB%2EMX&VSect=Sn
640632:2006/06/10(土) 10:10:27
そうなんです、それぞれ対策違ってて、どれか流用できるのかすらわからずorz
いくつか見ましたがレジストリの改変とか合致しないし。
しかし、見つけるだけ見つけて放置プレイされるとはorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:41:18
>>640
さっさと削除しろ、グズ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:10:10
っていうか>>632は前々スレのコピペ
>>633-634釣られすぎ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:33:10
平和〜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:38:45
断ヤオ〜
645yy:2006/06/10(土) 13:49:08
ウイルスバスターで、漏れてはいけい個人情報を登録ことが出来ますが、
そんな情報をまとめたデータがパソコン内にできると
かえって恐くないですか?
カード番号とか。
有効無効で、どうゆう時が恐いのか
どなたか教えてもらえませんか、お願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:54:11
うんこ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:58:39
>>645
とりあえず日本語で頼む。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:25:16
買ってきたPCに2006の体験版がプリインストールされてたんだけど、
パーソナルファイアーウォールが無効になってて、代わりにWindowsのファイアーウォールが有効になってるんだけど、
バスターの方を有効にしたらWindowsの方は無効にしないとだめですか?

それとも、どっちでも大して変わらないならこのままでもいいかなと思ってるんですけどどうでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:25:50
>>647
>>645は前スレのコピペ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:26:48
>>648
またコピペか!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:27:37
>645
パソコンに記憶されているはずのない個人情報は登録する必要はないと
思うぞ。

カード番号は、インターネットショッピングでカード支払いを行えばパソコン
にも記憶されていると考えられる。そういうものを外部に(利用者が知らない
うちに)送信してしまうような悪いプログラムも存在するから怖いんだ。

カード番号を個人情報としてVBに登録しておくと、そういう悪いプログラムが
勝手にカード番号を送信するのをブロックしてくれる、というわけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:28:49
Xp sp2で14.1を使ってて最近PWFとリアルタイム検索が起動時に
停止することがあるって、イベントビューアに記載されることがあるんだけど、
これらの機能に必要なサービスってどこかに載ってるか知ってる人います?
2005の時はtelephonyとか、rpcとかが要るってのが書いてる
ページがトレンドマイクロサイトにあったんだけど、2006のは見つからない。
もちろん、トレンド関係の4つのサービスは自動開始してるし、
他のサービス設定を手動で変更してはいないんだけど、何か他の
プログラムをインストールしたときにサービスの設定が書き換えられた
可能性もあるんで確認したいんです。
653648:2006/06/10(土) 14:39:47
>>650
すいませんマジ書き込みなんですけど。

ノートンの場合はWindowsのファイアーウォールを無効にしなきゃいけないのは知ってるんですが、バスターはどうなんでしょう?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:42:27
>>653
しなきゃいけないってこてゃないけど、どちらはひとつを推奨。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:43:44
漏れはwinのもバスターのFWも有効になってるけど全然不具合ないな。
656648:2006/06/10(土) 14:44:32
>>654
ありがとうございます。
もう一つの質問のほうですが、どちらを有効にしてもセキュリティー的にはあまり変わりはないでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:45:56
>656
そういう質問をするレベルだと、どっちでも大差ない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:46:10
>>656
あなたの環境にもよるけど、能力的にはWin純正よりもトレンドのほうが上。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:47:59
両方有効にするのは単にリソースの無駄使い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:49:25
やめておけ!両方使うのはやめておけ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:49:39
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:52:20
よくIEとかOutlookがセキュリティに弱いとかいうけど、
とりあえずウイルスバスター入れてへんなexeファイルを実行しなきゃ、
それほど気にしなくても大丈夫ですよね?
スパイウェア関係のソフトも入れてます
663648:2006/06/10(土) 14:52:22
いろいろありがとうございます。

環境はペンティアムMで768Mですが、スキル的には下の上といったところなのであまり設定をいじりたくないのが本音ですが、
バスターのほうを有効にしてみようとおもいます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:53:23
>>656
ルータを使ってるなら、どっちも無効にする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:54:36
>>663
そういう環境ではなく、ルータのあるなしとかLAN組んでるとかの
ネット関係の環境による。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:54:47
>>664
は?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:55:14
>>663
そんなにクロックの低いペンティアムMってあったのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:57:45
>>667
ノート用ならP3世代あたりに同じ名前であった希ガス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:00:19
>>652
ちょっとトレンドのページ見てみたが見つからないね。
670648:2006/06/10(土) 15:02:36
>>665
ああすいません。
ネット環境はレオパレスのレオネットというやつなんですけど、
ネットカフェみたいに住人同士のPCをLANでつないでプライベートIPを割り当てていくっていうやつです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:05:41
>>667>>668
重ねて申し訳ないです。768Mはメモリのことです・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:08:24
>>670
レオパレスがどういうふうに構築してるのか知らないけど、
普通にLANになってるなら、ゲートウエイにファイヤーウォールを
設けてるんじゃないかな?それなら端末側には不要だと思うけど。
レオネットの説明書をよく読んだほうがいいかもね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:11:36
レオネットってルーター管理は誰がしとん?
674gk8.leo-net.jp:2006/06/10(土) 15:15:44
いろいろありがとうございました。

いちおうレオネットスレを貼っておきます。テンプレみれば少しはわかるかと・・・説明下手なもので。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1148273776/
フシアナサンするとこんな感じです。

それではこれで退散します、では。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:32:57
こんにちわ。
ウィルスバスター2005使ってるんですけど。
会員期限が切れえました。
それでもアップデートってできるんですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:33:54
>>675
金払えばできる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:33:59
そのうちできなくなるぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:35:49
>>676-677
そうなんですか。
もう2006年もあと半年だから2007まで待とうと思っているのですが・・・。
お金払ったほうがいいんですかね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:40:08
>>678
「2007年版から」に拘るのならその間は他社の試用版(バスターもできるのかな?)
やフリーソフトで繋いで2007年版来たらそのとき更新すればいいかもね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:42:58
>678
なんのことを言っているのか…

ソフトのバージョンの話だとすると、契約を更新しておけば無料で
アップデートできるんだが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:46:31
バスターはソフトの代金というよりアンチウィルスパターンファイルの更新代金みたいなモノだからね
ソフトの本体自体はオマケみたいなモノだから
2006インスト→同アンインスコ→2007インストが手間に感じないならそのまま更新すればいいのでは?
フリーや体験版で繋ぐのも似たようなモノなんだし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:48:24
>>680
契約を更新してなくて2005の契約が切れたんです
それで今まで2005をアップデートしていたんですが、契約が切れたので
更新して2006を使っても後半年で2007年になるし・・・
だから2007まで待とうと思ったのですが。
だめですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:50:14
>>681
そうですか。
契約が切れても2005がアップデートが出来るなら
2007まで待とうと思ったのですが。
更新したほうがいいのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:52:12
なんだよこいつは・・・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:54:32
更新すれば2005をアップデートすることもできるし、今すぐ2006を使うこともできるし、2007がでたらそのまま2007を使うこともできる。
契約はウィルスバスターを使える契約であって、どのバスターを使うかは問われない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:57:10
>>684
すいません

>>685
そうか。更新して2005をヴァージョンアップして2007まで待てばいいんですね。
687yy=645:2006/06/10(土) 15:58:44
>>651
丁寧な回答、ありがとうございました。
助かりました〜

688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:00:52
新バージョンが出るたびに買い直さなければならない
ノートンとは違ってバスターは気前が良いのです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:10:37
一段落したとこで質問。
似たようなのでちょっとアレなんだけど期限切れててまだアップデート出来るんだけどいつまで出来る?
更新しようかまだ迷ってるんでいっそのことギリギリまで悩んで結論出したいんで教えてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:10:48
そのくせノートンはまともにアンインストールできないから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:18:33
いつまでアップデートできるかを考える時間も、更新するかしないか悩む時間に当てればいいのに
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:20:44
次の2007は98系に対応してくれるんだろうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:21:21
つーかね。
三千円をケチるくらいならネットなんてするなと思うわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:27:54
いつまでも悩んでいなさいw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:39:11
URLフィルターの調子よくない。
でも、障害情報出てないし。  たまに、起こるんだが、障害情報出てないし
俺のパソコンのせいか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:59:43
障害情報出てないのがよっぽど気になるんだなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:18:02
>>689
確か二週間
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:04:00
>>695
俺のも昨日2回ポップアップが出た。
それ以降問題なし、何なんだ??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:08:30
>>696
どこに問題ある?  実際によくあることなのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:50:20
2005年8月にバスター更新したのに2006年6月末に契約が切れるってメールが来た。ありえん。
コレはどうすれば一番いいかな?
電話はフリーダイヤルないしメールだとテンプレで終わりそうだし。。。
今考えてるのは6月末でホントに契約が切れて更新できなくなってからゴルァしよう思ってるんだけど
コレでいいかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:53:51
>>700
それでいいんでは?
つーかほんとにそれか?
更新切れる2ヶ月くらい前にメールはくるんだが。
内容読み違えて「6月末で残り**日」ってのを読み違えてるんじゃね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:55:58
2005が3000円ぐらいで買えるから
コレ買って2006に無料アップグレードしても問題無い?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:56:41
3000円でかってオクで売れ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:57:01
>>702
それで問題あったら詐欺。
705631:2006/06/10(土) 22:10:10
KerioPFW4.2.2をアンインストールしてからだと正常にインストールできました。
が、再起動すると起動しないソフトが大量に出て、
>taskmgr.exe - アプリケーション エラー
>アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000142)。[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。
などと表示されたり、
ソフトの起動、ディレクトリの参照などが異常に重くなってしまいました。
更に、ネットワークアドレスも中々取得出来ず、繋がっても多くのファイルが見れません。
(ウイルス検索機能以外は無効にしています)

VB12がシステムの深い所で異常な動きをしているとしか考えられません。
更に、アンインストールしてもプログラムの追加と削除に残骸が残って消せません。。。
誰か助けて…
706631:2006/06/10(土) 22:23:52
VB12の再インストールも
>Windows インストーラ
>変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認してください。
と出て不可能になってしまいました。
707631:2006/06/10(土) 22:27:20
D:\Tools\PCCTool.exeのアンインストールボタンを押しても無反応です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:28:20
>>707
OSクリーンインストール
709631:2006/06/10(土) 22:31:36
またですか… ディスクに傷でも入ってるのかなぁ いやハッシュくらい確認するか…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:58:17
>>709
Windowsの復元ではだめ?

Kerioがちゃんと消えてなかった気がするのだが、
アンインストール後に再起動した?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:00:30
ハッシュって?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:01:03
>>711
古谷健二のいるところ
713631:2006/06/10(土) 23:03:41
>>710 システムの復元ですか?
何故か「復元出来るポイントはありません」になっていました…
Kerioアンインスコ前にちゃんとポイント作ったのに…;ω;
714631:2006/06/10(土) 23:09:44
Kerioアンインストール後に再起動は… ミスして内科切りしたはずです
715631:2006/06/10(土) 23:14:19
窓の手でログオン時に%temp%内を削除するようにしていたんですが、
もしかするとこれが原因なのかな

連続レス失礼しました。
クリーンインスコしてきます 有難う御座いました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:33:34
何か出てきそうだな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:49:46
>>713
レジストリ死んでるかもね…

Kerioのアンインストーラはちょっと怪しそう。
ttp://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/?200409a&to=200409040#200409040
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:13:01
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:10:00
次期VB2007についての情報まだないの?
まだMEサポートしてくれるのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:28:25
>>719
米版出てるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:29:37
おい!お前らに何も知らされないままヤバイ法案が可決されようとしてるぞ!
しかももう時間がない!(6月13日可決予定)

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★5
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149907310/l50
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/l50

とりあえず↑に目通すだけでもしてくれ 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:05:12
http://www.siteshow.jp/top.htmlから
スパムが来ました。注意してください
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:47:58
うんこ
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:34:28
?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:54:50
>724はなんでアボーンなの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:56:35
ハッキングしろって書いてあった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:05:55
○ベータ版評価プログラムの開催期間
以下に示す期間、ウイルスバスター2007(仮称)ベータ評価プログラムを開催
いたします。

 2006年7月14日(金)から8月14日(月)まで

○ベータ版評価の参加方法
ベータ版評価プログラムの参加に必要な項目や注意事項は、
ウイルスバスター2007(仮称)ベータ版のダウンロード申し込み時に送信される
メールに記載しております。このダウンロード申し込みについては、
7月14日(金)よりお客さまにご案内致します。

こんなメールが来てた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:53:00
2007では、セーフモードでウイルス検索やコマンドラインを使う事が出来るようになって欲しいが、
駄目なんだろうなぁ、きっと。
せめてログにアクセスし易くなりますように。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:55:43
ファイアウォールのコンフィグファイル、インポートとエクスポートできるように・・・
ファイアウォールだけではないんだけども。。。

OSの再インストール、普通の人よりすることが多いので。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:26:20
システムプログラム ポート137 UDPがローカルに接続しょうとするんだけどこれって何?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:32:22
>>730
へげしく同意

>>731
どうみても只のNetBIOSです
本当にWin標準のポートくらい覚えておこうでございました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:44:38
あれ?
今アップデートサーバーに接続できる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:45:58
>>733

(28)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:47:08
できねっすorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:49:21
出来たよ。
737733:2006/06/12(月) 12:50:07
あ、いまやったら出来ますた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:51:31
ワシも出来たよ
vpf615g程頂きましたゴチ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:33:23
Pattern Version: 3.493.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 11, 2006, 16:01:48 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [388] new virus detected by the pattern file.
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:35:03
遇数年って平和だね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:26:10
>>733-738
パターンファイルのうp前後はつながらない事が多い。
しばらく待ってうpだてすれば(゚д゚)ウマー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:58:41
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:59:59
.exe
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:36:12
Pattern Version: 3.495.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 12, 2006, 15:12:02 (GMT -08:00)

There are [177] new virus detected by the pattern file.
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:40:57
また、繋がらない。(28)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:44:48
そのうちサーバー潰れるんじゃないか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:49:19
Made in フィリピン?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:54:05
updateの時間を1時間 → 3時間にしますた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:54:36
つながた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:10:40
>>745
なんか最近多いね
金払ってるのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:49:45
Pattern Version: 3.497.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: PE_DETNAT.F

June 13, 2006, 03:17:14 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [209] new virus detected by the pattern file.
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:49:51
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:43:04
ディスプレーの右下から出る「ネットワークウイルス緊急警告」
がうざったい、どうにか出さなくする方法はないものか…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:57:08
このスレを569あたりから読まれることをおすすめ致します
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:11:51
みんなルータ使ってないのか。
一度も出たこと無いぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:15:34
ネットワークウイルス緊急警告?
…漏れも見たことないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:19:23
>>753
設定はデフォか?
1回ぐらい全部見た方がいいぉ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:23:57
漏れなんかGateLockがルーター代わりになっとるわ。
759705:2006/06/13(火) 22:45:06
SmartXPでLargeSystemCache(起動用メモリを物理メモリに開放とかいうやつ)
にチェックを入れていたのが原因だったようです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:09:57
ルータ無いけどこないな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:29:26
Pattern Version: 3.499.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 13, 2006, 15:47:23 (GMT -08:00)

There are [47] new virus detected by the pattern file.
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:07:03
アップデートがすっごい重い
「ネットに接続できない」うんぬんと表示するから
アップデートさせないウイルス踏んだのかと思った
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:42:04
3.499は通常のバターンファイルだから軽かったけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:27:42
最近、重かったり繋がらなかったりすることが増えたような・・・。
昼頃は特に。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:01:29
(28)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:07:25
Pattern Version: 3.501.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_AIMBOT.AE

June 14, 2006, 02:48:56 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [64] new virus detected by the pattern file.
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:10:21
>>741ってことだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:59:41
フォルダとか右クリックした時に出る
「ウイルス検索の実行」っていうコンテキストメニュー
消すにはどうすればいいの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:10:35
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:51:37
シリ教えてください 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:56:14
(゚∀(  *  )
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:37:06
Pattern Version: 3.503.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 14, 2006, 15:45:31 (GMT -08:00)

There are [34] new virus detected by the pattern file.
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:43:34
あと三日で期限が切れるんだけど、次は何が良いかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:48:51
やっぱり、安心、安全のトレンドだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:10:43
>>773
ノーガード
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:20:44
期限が切れても2週間くらいうpデートできるよ^^
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:28:48
製品版の期限が終わったあとに体験版インストールして使える?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:36:39
使えますん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:51:35
>>777
金 払えよ 変態!
780稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/15(木) 18:33:33
>>779
どこが変態なの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:35:48
お試し版でマ○コ して良いですか?
と聞くようなもの。

今まで払っていたんだから、今回も払う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:37:04

間違えた オ○リ 良いですか? て聞くようなもの。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:03:05
お試し版でまんこ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:31:54
お試し(´Д`;)ハァハァ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:27:55
ここ最近なのですがPC起動後2〜3分間はウイルスバスターが
「起動中です...」と言う状態でWEBにつながりません。
以前はそんなことなかったのですが、改善する方法を教えてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:37:10
>>785
>>1から読め
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:41:30
PUG2のアップデートサーバURLの設定変更用ZIPファイルを落とすFTP鯖につながらない・・・
みんなどうやってるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:49:07
それは言えないな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:02:25
TmProxyエラーが発生しました
ウィルスバスターを入れ直してください

だって、
やなこったい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:00:48
アップデートファイル(400数kb)をDLしたら
HDDの要領が20Mほど減ったのですが
どういった原因によるものか分かる方いませんか
これはバスターそのものの問題なんでしょうか
あるいはそれ以外から来る問題なんでしょうか
お手数ですがご存知の方がいましたら教えて下さい
お願いします
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:33:09
それは言えないな
792785:2006/06/15(木) 23:46:39
>>786
>>1から読みましたがわかりません。
すみませんがヒントだけでもいただけませんか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:57:38
今日も平和な1日でした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:59:25
評価と一緒に、要望とか機能改善の意見をしてください。
一般人の言葉よりは上にあがる可能性もあり

2007β版有志が団結して、まともなバスターにして下さい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:42:11
わかった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:59:01
Pattern Version: 3.505.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: TROJ_BAGLE.EY

June 15, 2006, 11:52:06 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [215] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:24:19
ダイアログで許可するとすべて許可は絶対直せよー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:17:16
ケチケチせんと、スパイバスターと統合せえ。
つか、スパイバスター単体は全く売れていない希ガス。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:44:48
>>792
日本人か?>>1から全部読んだら全く同じ内容の質問と答えが
何回か出てくるぞw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:50:43
>>792

>>414が一番近いんじゃないかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:28:21
Pattern Version: 3.507.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 15, 2006, 15:37:15 (GMT -08:00)

There are [12] new virus detected by the pattern file.
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:42:49
>>785
無線LAN使ってる?
DHCPでIPの取得が遅くなるとそうなることがあった気がする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:23:49
すいません

体験版の期間が過ぎたら、ソフトが起動しなくなるのでしょうか
それとも定義ファイルの更新が止まるけど古い定義で動くのでしょうか

情報きぼんぬ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:07:08
フォルダとか右クリックした時に出る
「ウイルス検索の実行」っていうコンテキストメニュー
消すにはどうすればいいの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:10:08
>>804
アンチウィルスソフトをアンインストールすればいい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:47:40
>>803
使い続けたいなら金払えよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:25:09
>>803
くだらん、質問する工作員だな。

巣に帰れ。
808803:2006/06/16(金) 19:45:23
いや、FWが只で使えればいいかなと思っただけだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:15:36
810803:2006/06/16(金) 20:40:05
>>809
とん

ちょっくら覗いてくるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:41:11
ZAで不具合と仲良くされたしw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:56
>>811
そんなこと、言うんではありません。
お試し版を使って、終わってから、やっぱしFWだけフリーにしたいと考えても
良いではないですか。
もう少し、大人になりましょう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:59:37
Pattern Version: 3.509.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: BKDR_BREPBOT.A

June 16, 2006, 05:48:18 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [82] new virus detected by the pattern file.

本日のパターンファイル3回目
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:22:18
今うpしたら3.511.00来てた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:24:59
Pattern Version: 3.511.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: TROJ_BAGLE.EY

June 16, 2006, 11:13:10 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [37] new virus detected by the pattern file.
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:21:24
ノートのバスターのリアルタイムはウィルスファイルにすぐ反応したけど、デスクトップでは反応無し(それか遅い?)なぜかわかりますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:24:13
>>816
そんなこと判れば神。
自分で調べるしかないだろう。
氏ね!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:19:59
助けてー。2006にヴァージョンアップしたいんだけど、パスワード忘れちゃって2005アンインストールできません。パスワード無くてもできる方法ないですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:41:11
>>818
イメージの復元
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:06:22
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 16:29:15
バスターのリアルタイム検索がウィルスに動作しないんですが、どうしてですか?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 16:40:40
>>334
ネタですか?
マジだとするとそういう仕様です
バスターはリアルは弱いです
また書き込まれた後からでないと削除できません
だからフルスキャンをかけるとボロボロ出てきます

承知で使っているのではないのですか!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 16:53:18
>>335
ありがとうございました、ネタじゃありませんよ
デスクトップを最近買って使ってたんですが、前に使っていたノートのバスターのリアルタイム検索の方がウィルスにすぐ反応したんで

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 16:59:09
バスターにはバスターのいいところがあるんだと思いますが
リアルタイムでの検出はは弱いです
定義にかかるウィルスでも侵入を許してしまうのは事実です
ネット中にバスターが反応した後完全スキャンをすると
最新でもないウィルスを検出することがあったりします
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:25:08
>>818
マルチすんなアホ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:15:30
初心者スレから来ました
トロイにかっかたっぽいので、このソフトで駆除しようとしたら。
「ウイルスを処理できません」とでたのですが、
このような場合どうすればいいでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:24:48
>>822は前スレのコピペです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:25:51
ウイルス名を書かなきゃね。たぶん手動で削除になるかと・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:25:31
>>824
TROJ_AEU.Jというウイルスです、昨日これに感染してから
IEが使えなかったり、見たことないexeが起動していたりします。
手動でsystemファイルから消そうとしたのですがアクセスできないと
言われて削除ができないのですがどうすればいいですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:26:48
>>825
TROJ_AEU系の亜種のようだな
バスターのデータベースにはまだ詳細は載っていないようだ
未知の亜種である限りリカバリ推奨だが どうしてもっつうなら  
タスクマネージャで不審な.exeを強制終了させてからsystemファイルにあるウイルスを削除して
↓を参考にしてレジストリを編集すればいいんじゃねえか
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FAEU%2EH&VSect=Sn

あとはサポセンに電話か詳細の発表を待つか他のベンダでスキャンするかだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:18:33
>>825
pandaを使う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:18:41
>>826
ウイルスの削除は一時的にできたのですが、再起動をするとまた復元してしまいます。
他にも中国語のdllファイルや.vxdファイルというのがいくつかあるのですがこっちの方は、
削除できない+削除できてもすぐに復元してしまいます。
これらを復元させないためには何をすればいいですか?

>>827
pandaとは何ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:30:58
>828
「システムの復元」を停止してから削除するといい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:47:03
>>828
セーフモードで起動して復元が良いんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:48:02
>>829
してみたのですが、やはりファイルが元に戻ってしまいます。
そうゆうプログラムか何かが組み込まれてしまったのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:11:44
つ【System Volume Information】
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:33:34
自宅の端末がこんど6台になります。
ウイルスバスターをコーポレートエディションにしようと思うのですが、
2006とコーポレートエディション、あるいはスパイバスターを除くその他の
アンチウイルス製品って防御や処理機能に大差があるんでしょうか。
ホームページを見てもイマイチピンと来ません。
どなたか、ご存じのことがあったら、断片的でもいいので話をお聞かせ願えないでしょうか。
834833:2006/06/18(日) 01:37:55
自己レスですが、コーポレートと2006ではインターフェイスがかなり
違うことは知っています。知り合いの事務所でちょこっと見たことがあるので。
そのときの感想は、かなり勝手が違いそうだなあ、でした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:58:03
すみません。おいらもこんなのでちゃたんですど・・・
検索かけて隔離したファイル削除だけじゃだめですか?
レジストリ削除とか怖くてできないんですが・・・
どなたか教えてください。

リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。

.
処理の結果: ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。
.
ファイル名: C:\Documents and Settings\hisashi\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\I4UX7DGG\13[1].exe
ウイルス/スパイウェア名: TROJ_AGENT.AFW
836うえhw:2006/06/18(日) 03:33:22
削除しろ
\Temporary Internet Filesは削除しても大丈夫だ。

漏れは毎日削除してる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:39:33
レジストリは何もしなくて大丈夫ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:48:29
>>831
だからレジストリにウイルスが自動起動されるように書き加えらてるんだよ
>>826のリンク先を読んで意味わからないんだったらリカバリするしかない
そうしないと一生ウイルスは消えない
>>837
実行してないならレジストリはなんもしなくておk
839835・837:2006/06/18(日) 05:20:33
みなさんどうもです。
あるページ開いたらいきなりウイルス表示で、
検索→隔離→削除なので・・・実行というのは、
ファイル本体、exeをクリックしたかしないかで判断してよいのですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:29:29
>>839
JavaScript系のウイルスっぽいな
勝手に実行した可能性がある
感染確認方法はレジストリが書き換えられてたらoutだ
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FAGENT%2EAFW&VSect=T
↑ここをよく嫁  バスターがリアルタイムで反応したのなら感染の確率は低いと思うが
それから焦る気持ちはわかるがマルチはよくないぞ久志君w
841840:2006/06/18(日) 08:12:27
>>839
>>835をよく読んでみると単なる.exeファイルっぽいな
それならwクリックしてなきゃおk
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:32:03
相変わらずトラブルが多いね
「システムバスター」の称号は伊達じゃないってことか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:38:16
>>842
おいおいいい加減なレスはヤメレ
最近何もないじゃないかぁ、超安定
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:51:00
>>1
NTT西日本 セキュリティ対策ツールユーザーです。
 御 邪 魔 し ま す (`・ω・´)シャキン。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:49:08
そう言えば、プロバイダーでやるウイルスチェックはバスターが多いのでは無いですか?
私の所はバスターでチェックして送ってきます。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:53:26
>>845
うちの所はマカフィーorz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:25:42
批判を受け入れないワガママなユーザーが多いね
バスターは
848>>831:2006/06/18(日) 14:29:25
>>838
どうやらバスターが感知したウイルスを駆除することができたようです。
皆さんありがとうございました。
それとIEのツールバーを右クリックするとウイルスをねじ込まれた時に、
一緒にインスストールされたと思われるツールバーが残って居るのですが、
これは消せないでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:42:24
>>848
スパイウエア仕込まれたかもな
http://www.ca.com/de/dsin/
↑ここでeTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005 つうのをおとしてインスコしてみたらどうだ
あとはいい加減スレ違いになってきたから
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1149510956/
↑ここにでも行って質問してくれ
850>>831:2006/06/18(日) 15:56:42
>>849
そうかもしれません、そのサイトでダウンロードしてスキャンかけてきます。
スレ違いの質問にも答えて頂き本当にありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:51:21
すんません、質問させてください。

1,2週間くらい前から、パターンファイルを何度アップデートしても
同じファイルがDLされてしまうようになった。
容量は168KB。

PC起動後に自動アップデート→インストール成功
→その直後に手動でアップデートするとまた同じ容量のファイルが落ちてくる

これの繰り返しで正直ちょっとうざったいんだけど、どういう対策があるでしょう?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:53:27
>>833
トレンドに直接聞けば?
853851:2006/06/18(日) 20:54:33
あ、すいません。
バージョンはVB2006,OSはXPです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:02:24
自演常習犯Zって、
ageたりsageたりするのが好きなんですね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:13:28
>>846
マカフィーでもいいじゃない 人間だもの みつを
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:17:13
>>853
再インストールしれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:35:24
Pattern Version: 3.513.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 18, 2006, 16:06:07 (GMT -08:00)

There are [237] new virus detected by the pattern file.
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:01:05
すみません、どなたか教えていただきたいのですが、
nyでダウンロードした瞬間にリアルタイムの圧縮ファイルを検索に
チェックをいれてたからと思うのですが、BKDR_ANTINNY_BFが発見され
>>835さんと同じような処理の結果のコメントでウイルス隔離を見ると
ファイルがあり駆除できていないコメントだけど削除をして次にウイルスログを
見ると隔離できてないとできてるの二つがあったと言う状態です。
できていない方は、タイトル名の後に空白がありexeで、できてる方は
タイトル名に続いてzipになっていました。
バスターのサイトに行きレジストリーの確認などしましたが、
書き換えられた形跡などは見当たりませんでした。
これは、バスターが駆除してくれたと考えて宜しいでしょうか?
長々とつたない内容で申し訳ないですがお願いします。
バスターは、2006でOSはXPになります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:44:13
nyは自己責任ですよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:10:13
ダウソ厨死ね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:31:05
>>858
nyでの感染等は自己責任です。
2chじゃどこでも相手してもらえないので諦めてください。


犯罪者市ね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:18:23
>>858
そんなに心配ならリカバリすればいいじゃない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:35:53
>>851>>853
それ俺もなったことある
全く同じ症状でおかしいなーと思って、TrendMicro のサイトに行ってみたら
プログラムバージョンがうまくアップデートできてないみたいだった
(TrendMicro のサイトにある最新バージョンになってなかった)
んで、最新バージョン落として手動でインストールした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:46:46
>>862
リカバリよりイメージ復元(ry
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:54:33
デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:23:59
CPR 3.514.01

TROJ_DLOADER.BEF
昨日送った奴だなこれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:43:37
バスターのFWとサッカー日本代表のFWはどっちがクソですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:11:11
日本にFWなんていません
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:13:30
残念ながらバスターだな
FW関連の勉強をちょこっとして他のFW専門のソフトを導入したほうが良いと思うよ
ついでに比較するならキーパーとかディフェンダーにしようぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:24:15
FWってサッカー用語が多いんですね><
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:26:02
><
お前どこいってもこればっかだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:39:38
><
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:30:00
【誘導】
【高級者】avast! Anti-Virus Part51【ONLY】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1150387626/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:27:48
>バスターのFWとサッカー日本代表のFWはどっちがクソですか?

このスレを大量の工作自演で埋めているNOD某って、
やっぱり半島人っぽい・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:24:09
バスター≒玉○、大○、ま○>>>>>>>>>>>>>>高○>>>柳○
この位か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:15:53
高原&柳沢は裏DFです。
なので「ファイヤーウォール」で間違いありません。

ちなみに
初戦で糞だった両FWをそのまま次戦で起用し
あまつさえ39度の熱出してフラフラなMFをも起用した自慰子が一番の糞
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:18:58
テラウザス
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:43:11
どなたか教えてほしいのですが、WinnyとShareが接続できなくなってしまいました。
昼ごろまでは正常に作動していたのですが、突然使えなくなりました。
以前にも同じような症状がでたのですが、その時は、2・3日放置していたら直りました。
ファイヤーウォールをきると使用できるので、ファイヤーウォールが原因と思います。
どのように設定すればいいのか、教えてください。お願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:44:30
>>878
犯罪幇助はしたくないので答えません。
その程度を自力解決できないなら遣うべきではありません。
他人に迷惑かける前にPCぶっ壊してください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:57:38
>>878
今回も2・3日放置とけば直んじゃねーの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:13:39
>>878
バスターを疑う前にまず自分を疑え
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:07:57
ちと質問したいんだがいいかな?
自分が今使ってるPCは親のPCから無線LANを経由して
ネットをやってるんだが、ここのウイルスバスターについてる
無線LANのパトロール機能って性能としてはいい方?

ちなみに、前はマカフィーを使ってたんだけど期限が切れちゃって
これかマカフィーのLAN用セキュリティソフトにしようかと思ってるんだけどさ。
よければ教えていただきたい。ちなみにルーターはNEC。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:18:52
>>882
VBの無線LANパトロールは、接続されているPC及び機器を検出するだけ。
>>882が、自分のPCでVBを使用した場合、親のPCとルータが無線LANパトロールで検出される事になる。
外部からの不正アクセスは、FWでブロックする。
884882:2006/06/20(火) 08:22:51
>>883
説明ありがとう。となると実質FWの性能次第になるって訳か。
もう少しじっくり考えてみるよ。マカフィーのLAN用ソフトは3ユーザ
仕様しか無い上に高い(15000)から普通の対策ソフトにしようかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:43:06
>>884
マカフィーのやつって通信を暗号化するだけじゃねーのか?
ホームユースなら自分でWEPやらWPAかけとけば十分だと思うんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:30:21
デカイの来たと思ったら迷メ判fだった…
…ただそれだけの話
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:02:34
吉野家の豚生姜焼きうまい
今日食ってたらとなりの若者二人組
「ぶたなまやき定食にしようかな」
「バカ、ぶたしょうがやきだろ」
「ああ、ごめん俺頭悪いから」

「ご注文お決まりでしたらどうぞ」
「えっと、ぶたなまやき定食で」
「ええっとぶたしょうがやき定食ですね?」

味噌汁吹き出した
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:12:43
ぶたなまきょうやき
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:16:18
>>887
どこの誤爆だよ
それにお前が汁吹き出した割には面白くねーし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:24:23
コピペだよそれ

縦読みしてみ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:36:21
くだらねー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:33:21
Pattern Version: 3.515.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 19, 2006, 16:23:14 (GMT -08:00)

There are [139] new virus detected by the pattern file.
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:50:10
>>887
The pig ginger of Yoshinoya will not be burnt.
Cod, and it class is "Let's make it to the table d'hote" and "Fool
and and. " of two young people of eating today. "I'm sorry Ore Touac
squids ah"

"Please when it is order regulations" and "Getting and table d'hote. "
"The combustion table d'hotes somewhat. "

The miso soup spouted.


吉野家のブタしょうがは燃えないでしょう。
そして、そして、そして、タラ、およびそれ、クラスが「定食に行こう」ことで
ある、「馬鹿、」 「今日食べる2人の若年層。」 「私が残念なOre Touacイカで
ある、ああ、」

「それがオーダー規則であるときにお願いします」、および「得るのと定食。」
「「燃焼定食、いくらか、」 "

みそ汁は噴き出しました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:53:31
吉野家のブタしょうがは燃えないでしょう。 「」 定食太良、それ、クラス、「愚か」
、および「今日食べる2人の若年層」まで行きましょう。 そして、「「残念なOre
TouacイカI、ああ、」、」

注文してください。統治してください。私は望んでいます。定食。燃焼。定食。
いくらか。

みそ汁は噴き出しました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:08:09
2005体験版から2006体験版にしたんだけど、
ネットがモッサリした感じになった。
2006のFWがダメというのはほんとなのか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:23:59
>>895
スキルがあれば、どうにでも出来ますよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:56:33
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:08:32
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:16:05
Pattern Version: 3.517.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_BAGLE.FN

June 20, 2006, 10:05:31 (GMT -08:00)

There are [95] new virus detected by the pattern file.
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:41:31
URLフィルタってどういう基準で作動してるんだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:45:38
>>900
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:12:53
シマンテックストアからのメールを迷惑メールと判定
バスターって頼りになるね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:37:45
>>902

シマンテック工作員 マッチポンプ お疲れさん。
何でストアに登録するの?朝から見え透いた工作大変ですね?
早朝出勤でっか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:12:37
ここまでひねくれちゃうと何を書いても工作員に見えちゃうんだろうねw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:17:31
>>904 とりあえず巣に帰れば?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:20:27
NISのスレ覗いてきたけど、AA厨やら何やらでほとんど機能してないよ。
ここはまだ全然ましだね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:59:40
Pattern Version: 3.519.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 20, 2006, 15:44:02 (GMT -08:00)

There are [35] new virus detected by the pattern file.
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:38:28
Pattern Version: 3.521.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_BAGLE.FU

June 20, 2006, 21:18:40 (GMT -08:00)

There are [2] new virus detected by the pattern file.
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:47:51
今日は更新頻度が多いな・・・・すでに3回
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:32:28
バスタースレは平和ですな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:41:40
>>909
まあそれだけ新しいウイルスが増えてるって事で
毎日それに対応してるのはいいことだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:30:24
んで、結局これのFWとXPのFWはどっちが効果的なんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:32:49
>>912
過去レス読めばいいやん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:27:03
>>912
アウトバウンドに有効なのは、どっちかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:17:00
シュポン シュポン シュポン タラン
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:57:59
むんむんってもう居ないの?
久しぶりにこのスレ来たんだけど☆
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:19:49
>>909
×更新頻度が多い
○更新頻度が高い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:28:01
>>906
NAVスレのほうはまだまともだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:23:30
Pattern Version: 3.523.00
Release Type: Regular Release
Notes:

June 21, 2006, 15:48:55 (GMT -08:00)

There are [124] new virus detected by the pattern file.
920稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/22(木) 12:29:01
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:06:45
ウィルスチェックの使用頻度が多い人は、週に何回くらい?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:05:35
>>916

∩∩
(´・ェ・)y-~~   お呼びかな

∩∩
(´・ェ・)y-~~   2005にも遊びに来て下さいw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139566007/
本当は、2005の方が性能いいですよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:13:10
気持ち悪い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:24:28
>>923
じゃコレは? → V(^^;
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:56:16
    / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
   {0}  /¨`ヽ  {0},
   l///ト‐=‐ァ///',  
  ノ   `ー'′   ',

926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:35:51
    / ̄ ̄ ̄ヽ,
    /⌒    ⌒ ',
   | {0} /¨`ヽ{0} ,
   l///ト‐=‐ァ///',  
  ノ   `ー'′   ',
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:47:15
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/22/12428.html
シマンテック、P2Pファイル共有で流通する「原田ウイルス」を警告

このウィルスってバスターの方は対処済みなのかな?
対処済みになってるならいいんだがまだなら早めにお願いします
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:49:40
>>927
大二郎
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:58:50
>>927
原田くんにはバスターくん対応済みだぉ。
確か火曜には見つけてたと思う。
「TROJ_VB.WL」で。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:33:03
Pattern Version: 3.525.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_BAGLE.FN

June 22, 2006, 08:14:33 (GMT -08:00)

There are [85] new virus detected by the pattern file.
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:33:26
>>929
確かに.AVIファイルがどーのこーの書いてはる
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_VB.WL
932:2006/06/23(金) 08:35:52
ダウンロードソフト版にいくとウィルスを削除しましたって
警告でるんだけど俺だけ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:50:51
どこのスレよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:05:47
ウイルスバスターか、ホントに
935932:2006/06/23(金) 09:07:08
スレッド一覧を開くと警告がでる。
あと,ここのノートンをインストールしたらっていうスレ
936932:2006/06/23(金) 09:10:45
×ノートンをインストールしたら
○ノートンをアンインストールしたら
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:22:08
だったら検出ウイルス名くらい書けと(ry
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:22:25
test
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:23:58
Pattern Version: 3.527.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_BAGLE.GX

June 22, 2006, 13:01:01 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [52] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:26:34
>>932
バスターは"ウイルスコードの誤検出"というバカなことをしませんよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:37:10
>>940
ageてる時点ですでに釣り
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:58:06
ttp://cowscorpion.com/Antivirus/TrendMicroPatternFileforWindows.html
このパターンファイルってどう使うんでしょうか?
解凍して lpt$vpn.517 ってファイルをどうすれば良いのやらわかりません。

解決しなくても支障はないんですが、
再インストールした際、素早く復旧するのに役立つかなぁと思って。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:22:06
2006って体験版から製品版にアップグレードできないの?
これまでと同じようにまず体験版入れてユーザ登録しようと思ったら
シリアル入力するところがないよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:32:42
>>943
無料だから体験版なわけで。
体験版からアップグレードして製品になるなんて聞いたことねーよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:33:10
>943
アップデート/その他の設定→オンラインユーザ登録 じゃなかろうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:33:44
>944
知らないのはあなただけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:35:21
>>944
なりますけど?
948稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/23(金) 23:46:52
ずっと無料で使えばいいのに・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:57:08
どうやって??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:58:53
>949
そっとしておいてやれよ。年に3150円も払えないかわいそうな人なんだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:09:29
>>945
以前はそこにシリアル入力欄とかあったと思ったんだけど2006にはない
ボタンが1個あるだけでそれ押したら体験版の使用許諾契約書が出る

よくわかんないからアンインストールして正規の手順で入れ直したほうが早そうだな
952稲沢 ◆lXXXjyqdcE :2006/06/24(土) 00:30:33
>>951
http://www.uploda.org/uporg424607.jpg

この画面でシリアルを入れて登録すればいいんじゃないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:41:00
働けw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:22:52
なんかこのところ一日中アップデートかかってるなぁ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:15:31
>>954
良い事じゃんよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:25:58
高級者avast! に頭が高いぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:22:02
イミワカンネ┐(゚〜゚)┌
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:34:52
>>957
定番のイミワカネ・カキコ漂うのは
平和な証
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:14:03
今後、アンチウイルスソフト利用者の定義を変え、不満を抑制スル。

高級者と言う直接的階層用語は使用しない。
一般的な能力表現言葉に言い換える。

 ・超人  アンチソフト無し
 ・達人  Anti-Vir オア AVG+ZA
 ・玄人  avast!
 ・普通  Trendo
 ・素人  Symantec
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:52:07
イミワカンネ┐(゚〜゚)┌
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:53:37
Symantecは玄人だろ。ノートンはぶっちゃけレジストリをいじれるレベルの人じゃないと使えないから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:00:56
は?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:01:19
>>961
ノートンだけじゃないですよレジ汚すのは、どこの製品も同じ。
avast! 信者の基地外はスルーでお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:23:42
>>961
あまりにもレベルの低すぎる発言に失笑
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:07:12
そう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:44:22
>>961
あってる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:49:30
( ´,_ゝ`)プッ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:51:08
>>961
イメージのバックアップをしておけば、レジストリなんて恐くない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:54:08
↑間抜けなレス
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:55:21
脳が磯化している
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:57:35
968があぼーん
ワンパターン野郎がいるのかな
まぁどうでもいいけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:59:36
次スレ立てたった!

【VB】ウイルスバスター2006 Part17【TrendMicro】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1151121431/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:24:29
>>973
そのまま読めばよい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:25:50
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ 高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ 高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
高級者avast! に頭が高いぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:28:30
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/24(土) 13:21:48
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 12:38:40
今やavast厨はNOD厨以下の存在だな
セキュ板から出て行けよ


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 12:38:40
今やavast厨はNOD厨以下の存在だな
セキュ板から出て行けよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:49:39
PC-cillin

これ何て発音するの?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:18:41
PC-cillin

これ何て発音するの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:50:20
今日暑いからなー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:52:07
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/24(土) 13:50:41
一般的な能力表現言葉に言い換えることが不能なヒトが現れたので
二つの能力者を追加し、彼らの不満を抑制スルと共に一部誤字、脱字修正。


 ・超人  アンチソフト無し
 ・達人  Anti-Vir オア AVG+Router  ※1 
 ・玄人  avast!
 ・普通  TrendoMicro            ※2
 ・素人  Symantec オア SourceNext
 ・奇人  コピペ、AA専用厨         ※3
 ・閑人  他社工作員             ※3

訂正履歴 H180624 13:50
※1  ※ZAからRouterに変更
※2  文字変更
※3  能力2階層追加
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:55:43
一般的な能力表現言葉に言い換えることが不能なヒトが現れたので
三つの能力者を追加し、彼らの不満を抑制スルと共に一部誤字、脱字修正。


 ・超人  アンチソフト無し
 ・達人  Anti-Vir オア AVG+Router  ※1 
 ・玄人  avast!
 ・普通  TrendoMicro            ※2
 ・素人  Symantec オア SourceNext
 ・奇人  コピペ、AA専用厨         ※3
 ・閑人  他社工作員             ※3
 ・廃人  NOD32                ※4

訂正履歴 H180624 13:55
※1  ※ZAからRouterに変更
※2  文字変更
※3  能力2階層追加
※4  更に追加

981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:07:55
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!

この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!! この流れどうにてして下さい!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:18:06
一席

あつは夏いねえーーーー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:19:27
これまで PC-clilin(ピーシークリリン)だと思っていたオレがいる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:30:53
THE 放置
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:59:09
漏れは今まで、ピーシーくりんと読んでた
違ったのか orz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:18:17
埋めろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:31:15
うめ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:34:28
ノートン>>>マカフィー>>>>>>>>||絶対に超えられない壁||>>>>>>ウィルスバスター
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:35:29
ウィルスバスター>>||絶対に超えられない壁||>>>>>>ソースネクスト
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:41:02
ウィルスバスター>>||絶対に超えられない壁||>>>>>>ソースネクスト
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:48:57
ノートンに譲ることはあってもマカはないだろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:52:23
マカの実力を舐めてはいけない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:53:57
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:54:51
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:56:31
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:56:34
くだらない一席をひとつ

ノー豚とかけまして
暇なスーパーとときます

そのこころは!


「いつもレジばかりいじってます」
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:57:33
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:59:40
998なら19歳の女子大生とオメコ三昧の日々
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:00:24
最後よろしく!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:00:54
1000ならロト6で2億円ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。