【ムーミン】F-Secure総合 Part4【アンチウイルス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:36:00
これ重すぎ カスペ買うわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:20:51
300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/05(土) 21:58:03 
問題が少ないから話題もなし。 
北欧の無民スレは(悪い?)話題が多くて活気が有るぞw 

そんな訳でage 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:09:52
ttp://shop.ns-research.jp/3/12/1854.html
クライアントセキュリティ 1年間サポート(1ユーザ)
 2,940円 (税抜 2,800円+消費税 140円) 
クライアントセキュリティ 1年間サポート(5ユーザ)
 13,125円 (税抜 12,500円+消費税 625円)
クライアントセキュリティ 1年間サポート(10ユーザ)
 23,100円 (税抜 22,000円+消費税 1,100円)

※2007年4月1日より、更新費用が下記の通り変更となります。
1ユーザ : 3,990円 (税抜 3,800円+消費税 190円) 
5ユーザ : 17,850円(税抜 17,000円+消費税 850円)
10ユーザ : 31,500円 (税抜 30,000円+消費税 1,500円)


( ゚д゚)

(゚д゚ )・・・・

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:00:03
5ユーザだと、1ユーザに1000円高くなるのか
まあ、他よりはマシだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:02:41
>>934
もうF-Secureを選ぶ理由が無くなったな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:19:46
>>934
こっちみんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:19:26
これZoneAlarmと相性悪いね、、
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:40:02
>>938
過去ログくらい読めよ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:38:53
>>934
やっぱムーミンさんのギャラが高かったのかな?
でも、クライアントセキュリティには関係無いのにな…
6.0も出ない様だし…ちょっとしっかりしてくれ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:44:42
起動直後と数時間?に一回ぐらい発生する、
fssm32のCPU利用率急上昇と延々と続くディスクアクセス。
これが無ければ、おすすめできるいいソフトなんだけどね。
でも、これがあるからミーミンは糞。



942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:30:27
ところで
http://www.f-secure.co.jp/pattern_file/pattern-history.html
ってKaspersky本家のパターンファイル更新履歴と一致してるのかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:12:51
>>942
過去ログくらい読めよ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:28:17
ミーミン萌え
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:11:31
次のスレのテンプレにこれも追加してください。

ノートンからムーミンに切り替える人はこのプログラムを実行して、ノートンを完全に削除したあとにムーミンをインストールしてください。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:12:38
NOD32使っているのですが、IMAPに対応していないので
こちらに移行を考えています。NOD32から移ると重く感じるでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:21:11
>>946
重いかどうかは自分の環境に依る。
ただ常駐プロセスが沢山動いているから人に依っては重いと感じるし当然の事。
当たり前の話でしょ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:26:31
こういうのも何だがNOD32より軽いと感じるアンチウイルスは聞いたことないな
Dr.Webぐらいか・・・何にせよ重く感じることは確かだろう
それが気になる重さかどうかはマシンパワーに依るとしか言いようがない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:34:26
>>947-948
レス有り難うございます。PentiumM 1GHz、メモリ1GBのVAIOです。
zone alarm free + NOD32 なのですが、zone alarm free + f-secureを
試してみたいと思います。つくづくレスありがと。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:40:27
大手のセキュリティソフトを色々体験してみたけど
ノートン以外は気にならない軽さだね。
てかノートン先生だけおかしいぐらい重すぎ。
初めて入れたのがあれで3年使ってたがあの反応の気持ち悪さは忘れられないね。
若干作りが不親切だけどクライアントセキュリティのがずっといいわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:59:12
>>949
待て。
ZAとF-secureが相性悪いのは散々既出だ。
出来るなら違うのを選びたまえ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:13:38
>>951 がーん。ご忠告感謝いたします。
f-secure使っている人はFWってなに使用しているんでしょう?
jeticoとかは技量的に無理です・・・orz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:50:53
どうだろ。俺はOutpostFree、Sygate、Kerioと使ってきて問題らしい問題は出なかったが。
ただムーミンは使ったこと無いのでわからん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:34:20
ちなみにF-secureとZoneAlarmを無理矢理同居させてるけど、
リアルタイム保護をOFFにすれば問題ない。これをONにするとログインに1時間以上掛かる。(最初焦った)


てか、F-secureのアンチウイルスを入れると、USBメモリの安全に抜くってのが出来ない?
F-secure入れてからと言うもの、USBメモリを抜こうにしても「まだアクセスしてます」って何度やっても出る。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:34:55
ここで出る f-secureって何のことを指してるんだろう。
クラセキュかムーミンだったらZONEいらないんじゃね?
それとも本家のアンチウイルスのみ?

クライアントセキュリティはFW外してインスコ出来るんだっけか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:43:18
質問

初代スレでF-Secureは”1ユーザー”単位で売ってるから、会社のPCと
家のPCと二つに入れられる? みたいな話があったけど、そこらへんkwsk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:51:15
>>955 うーん。確かに統合スイートも検討してみます。
この板的には、クライアントセキュリティーとムーミンのどっちがお勧めですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:00:19
>>954
>F-secureのアンチウイルスを入れると、USBメモリの安全に抜くってのが出来ない? 
断言は出来ないが関係ないしょ。
デバイスマネージャー一度削除してみたら?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:04:59
>>955,>>957
やっぱPFWを入れるか入れないかはユーザーの自由にして欲しいね。
F-scureのPFWにストレスを感じないならどちらでもいいと思うよ。
俺は使い慣れた物の方が良かったしルールをまた作るのが面倒くさかったからムーミンはなかったけど。
>>956
それはF-secureに否定された。ライセンス違反になる。1ライセンスで1台。
たぶん営業が買って欲しいために「こういうこともできるが内緒にお願いします」
というのが漏れたんだと思う。憶測でしかないけど。
シリアルで管理してるアンチウイルス全般で出来ることだね。
2007ではアクチが導入されるらしいから、これがF-secureの答えでしょう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:29:33
もうすでにムーミンでアクチ導入されてるよ、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:33:33
954だけど、USBメモリの安全な抜き取りが出来ない問題の解決法を見つけたから、
同じ問題を抱えてる奴の為にもここに貼っておいてやるよ

https://www.artemis-jp.com/xt/download/hotfix/04001/04001_p.html

ここをよく読んで「https://www.artemis-jp.com/xt/download/hotfix/04001/04001.zip」を適用すればおkだって。

てかなんでF-SecureのサイトでこのHotfixが公開されてないんだ、、
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:09:18
ムーミン2007っていつ頃出そう?他を買うか2007まで待つか悩みどころ。
2006は問題山積のようだし、秋頃に出るなら待ってみようかと思うんだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:15:09
>>957
クライアントセキュリティ。
ムーミンは絶対にやめとけ。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:39:54
nod(+ぞね)からムーミン1ヶ月試してみたけど、使い勝手でストレス感じたのでとりあえず元に戻した。
クライアントセキュリティ入れてみるか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:54:23
>>963 了解しました。ありがとです^^
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:58:28
クライアントセキュリティにするとノートンやウイルスバスターでさえ
対応しているrootkitに対応できなくなるみたいだけど?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
rootkitはこれから増えそうな気が・・・
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/avert/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:08:31
>>966
上の記事は「一般的なrootkitを検出できるかどうか」じゃなくて、
テストに用いたrootkitを当時のウイルス定義で検出したどうかの話だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:23:06
>>967
だからこれから増えるって、言ってるだろーが
ばーか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:27:56
増えそうな気が、から増える、に確定したのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:18:37
rootkitが増えるかどうかはともかく
F-Secureアンチウィルスクライアントセキュリティってルートキット検知機能
がないみたいだけど・・・
ttp://www.f-secure.co.jp/products/matrix.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:33:42
black light使えってことでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:36:09
>>970
そもそもOEMの集合体のソフトなんだから本家の仕様を
上回るはずは無いのを理解しなさい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:26:56
でも本家って不安定らしいし日本語版はマクロウイルス非対応だしアンチハッカー
の出来はいまひとつらしいそうな。
エンジンは世界最高かもしれないけど製品自体はあまり出来が良くないのでは?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:27:56
何の話してるんだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:32:31
オレの話
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:46:18
あそこはエンジンというかウイルス解析が得意なのであって、
振る舞い解析、ネットワークスタックフィルタ(Firewall)、
あと一番まずいのはGUI部分のプログラムの質があんまりよくない、
というのが昔から変わらないのがな。

なので個人的にはKAVはKAV採用製品を使うべき、特にGatewayに向くエンジン
だと認識してる。デスクトップは実際の所他でも(よほど駄目なアータタタとかじゃない限り)
使いやすさを加味して検討してもよいと思う。

その点でムーミン重いんだけどナー…でもG DATAがますます重くなったからまあいいか…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:03:33
ムーミンはいいんだけどKAVを採用している割にパターンファイル更新頻度が
異常に低くない?
サーバーへのアクセス頻度は素晴らしいの一言だけど肝心のパターンファイル
の更新が3日ぐらいない時もある。
ttp://www.f-secure.co.jp/pattern_file/pattern-history.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:08:23
そもそも1日にそう何回も更新がある方がおかしいと思ってるので
3日に1回ぐらいでも困りはしないが。緊急時の対応さえ早ければあとはどうでも
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:19:11
>>973
ルートキットはカスペ君の担当ではないだろw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:38:55
本家ってルートキットに対応してるのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。
ルートキットはウイルスじゃないからね。
ただムーミンの場合はアドウェアの検出も他社任せだから
自己の判断でねw