電子証明書やPGPは話題になるのに、S/MIMEは全く語られていないので立ててみました。
OutlookやOutlookExpress、Becky!などの定番メーラーもネイティブ対応なんですけどね。
取得方法の解説(@IT)
てのやってみましたが、やはりめんどくさいな。証明書の期限が
一年というなら、また1年後同じ事をやるわけでしょ。
プロバイダーからメールアドレスと一緒に証明書をもらえるなら、
多少は楽かもしれんが・・・
せっかくなので、使ってみるよ。
1年後同じ事をやるだけでいいの?
失効手続きはしなくていい?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:12:37
PGP/MIMEがRFCに乗っているとはしらなんだ
なるのまんどくさそーだな
ノータリンじゃムリだろな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:17:11
このフリーソフトで私的な鍵が簡単に作成できるらしい
BCArchive
ttp://www.jetico.com/bcarchive.htm やってみると、たしかに簡単に作成できた。
鍵は 512〜8192 bits を指定できるし、
有効期限も自由に設定できる!
だが、PKCS #12 の OS へのインポートがうまくいかん
なにか俺のやり方がまずいのか?
誰か教えてちょうだい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:44:40
人いねーな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:26:08
浮上ほっしゅ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:11:34
かそー
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:25:19
あげ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:14:34
国内産、フリー暗号化ソフトの「テキストプロテクター」なら、
メッセージの暗号化(公開鍵対応)や電子署名が可能ですお
保守
最近導入したがなんかうまくいかない
thunderbirdじゃうまくいかないのか?
だが今更脆弱性出まくりのOEに戻るのもなぁ
ほしゅ
保守
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:35:14
S/MIME作ってみたage
COMODOはAddTrustになっちゃったし、結局、
Windowsでルート証明書をインストールする必要がなく、無料で取得できるとこって、壊滅?
ThawtyはNotaryいないしなー
COMODOの以前のルートは何処だったっけ?
変わったのは知ってるが、以前に取得した証明書は削除してしまった。
できたら余計なルート証明書も削除してしまいたい。
29 :
28:2007/09/30(日) 16:18:54
あ、俺、なんか勘違いしてるのかな?
以前のルートは消しちゃいけないの?
以前のルートもインストール必要だったような気がするけど。
ルートが200程あるので、どれだか分からん。
>>29 COMODOの昔のrootはWindowsならデフォで入ってるものだったと思う
フレンドリ名に"Comodo"の文字列が含まれているルート証明書が3個残っていた。
AAA Certificate Services
Secure Certificate Services
Trusted Certificate Services
発行者は Comodo CA Limited になっている。
有効期限は2029/01/01
昔のルートは、これじゃないかと思うが。
さらに昔のはWindowsのデフォだったのか?
VeriSignで無料取得した証明書なんだけど、
ルート証明書のバージョンが古すぎ。
署名ハッシュが今時MD2かよ…
SHA1か、せめてMD5にしてくれ。
アルゴリズムが古すぎてGPGSMにインポートできなかったぞ。
有効期限が2028年になってるが、
この古臭い証明書を、あと20年以上も使うつもりなのか?
ちなみにThawteやComodoはSHA1になってる。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:20:23
comodoで取得して、メールソフトにエクスポートしようとすると
「注意:関連付けられた秘密キーにはエクスポート不可能フラグが付いています。
証明書だけをエクスポートできます。」と表示されて、証明書と秘密キーを一緒に
エクスポートできない。
どうやればPKCS#12でエクスポートできるんだろう?
Comodoはサイトで取得時に、エクスポート可能にするかどうかの設定があるはず。
たぶん、どこかクリックしないと、設定画面にならなかったような。
VeriSignでも同様に、設定を間違えるとエクスポート出来ないし。
なお、いったん取得すると、同じメールアドレスで、すぐには取り直しできない。
>>34 thxです。本アドでの取得前に複数のサブアドでテスト中だったんですけどエクスポートできなくて困ってました。
確かに Advanced Private Key Options... ってのがありますね、
そこはいじらず取得したんで以下のデフォルトセッティングになってると思うんだけどなんでだめなんだろ?
Advanced Private Key Options
Microsoft Enhanced Cryptographic Provider v1.0
Key Size 2048
Exportable? チェックあり
User protected? チェックなし
と言ってる側から、アドバンスを選んで、設定を変えずに取得してみました。
結果、うまくいきました。ありがとうございます。
>>35 おそらく気付いてると思うけど、実際は“Key Size 1024”なんだよな。
よく分からんが、たぶん“Microsoft Enhanced Crypto…”ってのも、
実際は“Microsoft Base Crypto…”なんだよ。
無料版だからだろうね。
>>36 サブアドとはいえ、いくつも取り損なってるんでデフォルトからいじるのは
おっかなくて、その辺は全然触ってないんです。
>>37 PCと接続IPを変えて3アドレス分取得を試みたんですけど、どれもデフォルトで
やったんですよ、でも全滅。うち2回は確かAdvanced Private Key Optionsを
のぞいては見たけど、一切いじらずデフォルトに戻して取得。でも結果は・・・
結局、4回目に
>>35の方法で初めて成功しました。なんかググっても同じ症状の
人、一人くらいしか見当たらなくて、みんな問題なく取得してるんでしょうかね?
ものすごく不思議です。
OEやBecky!は秘密キーをエクスポートしなくてもS/MIMEを運用できるからね。
QMAIL3とかになると、秘密キーをファイルにしないとダメだけど。
どっちにしろ秘密キーのバックアップを取れないと、不安だよな。
Windowsが起動しなくなると、道連れにして心中だからね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:58:35
>>39 全くそうだよな。
俺はBecky!使ってるが、秘密キーが消えて過去メールが読めなくなったら困るんで、
1回復号したら2回目以降は復号しなくてもいいように設定してる。
セキュリティ的にはあんましよくないのは分かってるが、読めなくなるよりまし。
知る限りで、
三井住友銀行とDoCoMoは最近署名つきでメールを送ってくるようになった
他にここは署名つきで送って来るって知ってたらさらしてくれ
このスレ、さびれ過ぎなんでせめて賑やかしに。
>>27 >〜ルート証明書をインストールする必要〜
ルート証明書ってインストールせずに複数の自アド間は
S/MIMEで暗号化できてるんで、友達にも同じ方法を教えて
暗号化してやりとりしようと思ってたんだけど、そのままじゃ無理?
どういう局面でルート証明書が必要になるのか誰かおしえてください。
届いたメールが本人の物であるか検証したい時でしょ
単なる暗号でいいなら必要ないんじゃ
でも、ソフトによっちゃ検証できないと復号できないかも
S/MIMEとPGPってどっちがはやってるんだろう?
Windows付属のメーラーが対応してんだからS/MIMEかな?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:37:38
GmailがS/MIMEに対応しないかな
単純にメルアドとして使うなら、COMODOで証明書発行してもらえるけど
>>48が言ってるのはブラウザでGmailにログインしてかつS/MIMEが使いたい
ってことかな?
FireGPGみたいなソフトで
PGPじゃなくS/MIMEができる奴?
S/MIMEも折角暗号化できるんだから、PGPみたいにメーラ関係無しに
単独で使えたら結構需要ありそうだな?そういうソフトはまだないよね?
S/MIMEと比較できるのはPGP/MIMEのほう
どちらもメールフォーマットに依存するので、別ソフトじゃ難しいと思う
やるとしたらメーラーとサーバーの間にプロキシかますような感じになるかな
普通のPGPのように貼り付けるだけなら、ただのテキスト扱いになってしまう
>>53 早速取得を試みてるんだが、step1から先に進めない orz
メールが返ってこないよ。CoMoDoはフリメでもGMailでも
発行してくれたんだが、ここは駄目なんだろうか?
テストして問題ないのを確認してからじゃないと
本アドの取得は出来ないんだけどなー。返信が遅い?
でも自動応答だよね、やっぱフリメは駄目か・・・
57 :
>>56:2007/12/25(火) 11:31:57
もしかして自動応答じゃないの?
とあるISPのメルアド入れたけど返信が来ない
まいったな、無事にipsCAで証明書取得できた方いますか?
返信あるけどスパム扱いで蹴られてるんじゃないか?
特にプロバイダで蹴られると受信すらできない
英文だけのメールだしな
俺なんかPGPの暗号メール受信すると
必ず[MEIWAKU]って付くんだけど、何とかならんもんか
プロバイダでブロックはないと思うんだけど・・・、多分。
スペインの会社らしいんで、EU域外はお断りとかあるんだろうか
とか妄想が広がって。
フリメでも不正にブロックされる可能性はある
メールヘッダとか解析するから
ipsCAのFAQを読んだら、どうも
>>58氏の説の通りっぽいですね。
フリメとGmailとYBBの3通ともそれぞれのサーバーでブロック
されたんでしょうか?とりあえず、あきらめるしかなさそうですね、残念。
YBBは調べるのめんどうだから知らんけど、Gmailならブロックされても迷惑フォルダに入ってるだろ
メーラーでは開けないから直接ブラウザでみればいい
フリメはどこのかもわからんからなんとも言えない
>>62 とりあえず、Gmailの迷惑フォルダには入ってなかったです。
>64
じゃあブロックされて無いんじゃない?
謎ですね、そのうち新情報も得られるかもしれないんで
暫く様子見しときますか。
yahooのフリメで試してみた
ipsCAから即返信きたぞ
68 :
67:2008/01/01(火) 02:46:34
すまん…勘違いだった。やっぱ返信こねー
69 :
19:2008/01/03(木) 01:24:57
>>51 S/MIMEじゃないが暗号化ファイルならJeticoのBCArchiveで作成できる(フリー)
ComodoとかのS/MIMEの証明書がそのまま使える
ただし秘密鍵のエクスポートが出来ないと、復号できない
>>70 試してみた感じだと、いわゆる専用の圧縮解凍ソフトって印象。
ZIPのパスのバリエーションが豊富?みたいな。
それなりに便利なんだろうけど、S/MIMEが広く使われるようになっても
それでファイルの暗号化をするには、BCAしか選択肢がないって点が
ネックのような。まあ、どっかのMSさんがBCAを買い取って窓に標準装備
してくれたら、S/MIMEでお手軽に暗号化できるようになるのかも。
>>71 BCArchiveは残念ながら署名が出来ないんだよな。
PGP鍵も使えるし面白いソフトなんだが。
> ZIPのパスのバリエーションが豊富?みたいな。
実はZIP本家のソフトでも同様な事ができる。
現在は暫定的にフリーで落とせるが個人利用のみ可。
ttp://www.securezip.com/ これは署名もできる。ただし自前で鍵を作成できない。
本当にS/MIMEの暗号化したかったら、
GnuPG v2 に含まれる gpgsm かなあ。
でもこれは相当に敷居が高そうだ。
Thawte 、日本のNotaryの一人にメールを送ってみた……
「Host Unknown」が返ってきた…。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:59:44
>>53 あっさり返信きたぜ
マイドメイン(.BIZ)だが
鯖はGoogle Apps
ipsCAのやつ、OutlookやThunderbirdの対応度、どんなもん?
>76
>ipsCA
コチラにも来た。
先々週 試したときは全く返事がなかったのに…
同じアドレスでもう一度申請したら2分ぐらいで届いた。
しかし.....メールのリンクをクリックした先で
証明書を組み込もうとすると
>Paginas Active Server error 'ASP 0221'
>Directiva de comando @ no valida
が出てしまう.....。
>78
ipsCA Supportからメールきた。
機械翻訳すると…
>「B1証明書ウェブページは、一時的に利用できません。」
>「できるだけ早く、我々はそれを解決します。」
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:24:49
S/MIMEで暗号メールを送信するには相手の証明書が必要ですよね?
Becky!のS/MIMEプラグインにパスワード暗号って機能があるんですが、
これってどういう仕組みなんでしょうか?
そんな機能あるの?
Becky!2.45+S/MIMEプラグイン1.10
RimのPlug-inじゃなくて、bksmimexの方だね。
たぶん独自機能かなんかじゃないの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:53:56
>
[email protected] >※このアドレスは、某有名探偵社Gと提携したものです。受信時に相手の携帯機種番号&登録携帯番号が自動的に付記され、
>容易に個人の特定が可能なG製管理のセキュリティ・アドレスです。同時に、G探偵社との契約で、個人追求もいたします。
>また、送付前の一時的アドレス変更の際も、オリジナルアドレスに戻す操作を行う時点でオリジナルアドレスが記録され、
>携帯機種番号&登録携帯番号が当方に送付されます。
本当にこんなことできるんですか?
>>85 元ネタのBLOGをちゃんと読んでいれば判断できそうなものだが。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:55:29
>1
一番は、どこの誰が盗んでるのかが解ればいいよな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:33:57
APOP(エーポップ)方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起について
最終更新日 2007年11月26日
独立行政法人 情報処理推進機構
セキュリティセンター
独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原武平太)は、メールの受信に利用される
認証方式の一つである APOP(エーポップ)方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)に関する
注意喚起を2007年4月19日に公表しました。
具体的には、APOP方式にはパスワードが漏えいする脆弱性があるというものです。悪用されると、
メールの受信に利用しているパスワードが、SSHやウェブサイトへのログインに利用しているパスワード
と同一の場合、不正なログインに利用される可能性があります。
プロトコル(通信手順)上の問題であり、現時点で根本的な対策方法はありません。
回避方法は「『POP over SSL』や『ウェブメール』など、SSLによる暗号化通信を利用する」ことです。
回避方法が取れない場合「メールのパスワードを他のシステムのパスワードと同一にしない」ことで
悪用された際の被害を軽減できます。
回避方法は S/MIME でそ
なんかComodoからカスタマー宛にメール来たね。
UserTrustっていうサービスの宣伝みたい。
Unsubscribeがワンクリックで完了出来たのが気持ちよかった。
(よくリンク先でメルアド入れさせられたりするから。)
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:31:26
明日の夕方Thawteのnotaryの方が来訪予定
場所は八丁堀
興味あればnotarynnあとやふーで待つ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:26:58
ハッシュ関数とメッセージダイジェスト関数の違いって何なんでしょうか??
alias
Zenlokはスレ違いかな?
一応、S/MINE使ってるみたいだけど
Thunderbird + Enigmail + GnuPGなんだけど
ここにZenlok入れたら、最初のパスワード入力しかできないんだ
メールアドレスの登録ができなくって困ってる
Enigmailを無効にしても状況は変わらない
GnuPGをアンインストールしないとダメかなぁ
まぁ、S/MINEあるからいいんだけど
メールの暗号化環境を他人に構築させるために
簡単に設定できるのが魅力だから、ちょっと検討してるんだ
thawteから来るのがPKCS#12でなくいつもPKCS#7
やってられん
>96
Internet ID(無料)とPersonal ID(有料)との違いは
Internet
無料
一年毎の更新
オンラインサポートのみ(電話不可)
Personal
有料 (3年間(一括払い)の場合 $44.95/3年)
1〜3年毎の更新
オンラインWebサポートの他に電話サポートにも対応
質問です。
GnuTLS4Winでオレオレ証明書作って、送信者に渡せば、
俺宛のメールの暗号化に使えますか?
>>98 使えます。
相手のメーラーが証明書を食ってくれるならばね。
>>96 これルートがWindowsに入ってるっぽい? としたら結構いいかもしれん。
>>96のTC Internet IDとかCOMODOとか有効期限切れたら更新できるの?
それとももう一回別で作り直しになる?よく分かってないんだけど、
PDFの署名に使って有効期限切れたらどうなるんだろう?
暗号化が普及すれば迷惑メール対策がかなり出来るってNHKの番組で言ってたのに、
なんでこんなに普及しないの??
理解出来ない物には需要が発生しないから
Outlookがデフォで対応するとかやればいいのにね
> Outlookがデフォで対応
してるだろ。
証明書を用意するのは各自だが。
IMの許可・拒否リストみたいのがメーラーに分かりやすく
実装されれば、自然に証明書が各自必須になって
普及するかもしれない・・・無理有るか・・
S/MIME使ってる企業ってどれくらいある?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:23:22
暗号化は情報泥棒前提の技術だよね?
違います。近所のおばさん前提の技術です。
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440 ・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ 漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html 454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
113 :
ほんじゃ:2011/04/17(日) 18:32:51.45
最近、会社に導入されたのがFileGuard Mailと言うメールソフト。
これ、本文も自動暗号化できる優れものですよ。
こんなに簡単に使えるのだから、もっと普及すればいいけど。
メールだけでなく、標準で暗号化されない脆弱なプロトコルは
使用禁止にする方向で動くべきだよな。
期限切れの鍵の管理どうしてる??
捨ててる なんか使い道あんの?
送信ボックスにある過去の暗号化して送ったメールみれなくならないか?
送信ボックスに限らず、自分宛に来た暗号メールは鍵がないと読めないよね
>>119 だよね。
俺は全部記念切れ含めて保管してる
iOS5でやっとiPhoneにもS/MIMEがくる。
wktk
構成プロファイルが必要だけど、iOS5で使えた
同じくiOSで。
証明書は個人で取得したClass3。$12/yrで買えるよ。
住所がバレバレなのがアレだが、S/MIMEの相手になら俺的には無問題。
パス付きzipくるたびイライラする
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:52:45.98
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:53:04.13
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
Verisign(と言うかSymantec)本家が直接販売してるClass1証明書、
いつからかCNに直接"Persona Not Validated"が入るようになってて、すごい微妙…。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:05:50.94
相変わらずの過疎スレ
銀行とかは必ず電子署名つけたメール送ってくるし、GmailとかYahooみたいな
メジャーどころのWEBメールで、せめて検証だけでも出来れば良いのにね
Thawte のフリーEメールセキュアサービスは「数年前」に終了し
>2 で今使えるのは COMODOの Free Email Certificate か。
startsslという手もある。
ログイン用の証明書が、そのままメールの署名に使える証明書になってる