【総合】スパイウェア予防駆除 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何かあったら>>2-15のテンプレを参照して下さい。

前スレ
【総合】スパイウェア予防駆除 Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139540337/

【関連スレッド】
スパイウェア削除ソフト Spybot 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134876630/
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134649008/
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136950652/
制限付きサイトへ登録 IE-SPYAD Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110101408/

「初心者です」「パソコンの事はよくわかりません」
そんな人はここではなく、以下のスレッドで質問しましょう。

エロサイトを見たら…助けてください!Part60
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1136480942/
セキュリティ初心者質問スレッドpart66
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137657121/

【関連ホームページ】
■アダルトサイト被害対策の部屋 ttp://www.higaitaisaku.com/
■b.d.c. ttp://bdc.s15.xrea.com/
■Firewallと森で遊ぼう - SecuTool - Spyware対策
 ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/SecuTool1.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:59:41
【代表的なスパイウェア対策ソフトウェア等】

■Ad-awareSE 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆本家 ttp://lavasoft.element5.com/ ☆更新頻度:中〜高

■Spybot Search&Destroy 1.4  非常駐・検索・削除(一部予防・常駐)
☆本家 ttp://www.safer-networking.org/ ☆更新頻度:低〜中

○Merijnのプログラム2種
■CWShredder CoolWebSearch関連除去ソフト
ttp://www.trendmicro.com/cwshredder/
■HijackThis パソコン稼働状況分析&調整ソフト ★操作難易度「高」
★参考 HijackThisの分析によるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
☆本家 ttp://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html

○JavaCoolのプログラム3種
■SpywareBlaster 3.5.1 非常駐・予防 ☆更新頻度:中〜低
■SpywareGuard 2.2.0 常駐・予防 ☆更新頻度:低
■MRU-Blaster 1.5 使用履歴・IEキャッシュ・クッキー削除・index.dat初期化※。 常駐/非常駐選択 ☆頻度:低
☆本家 ttp://www.javacoolsoftware.com/index.html
☆S_Blaster 日本語Dialerもブロック ttp://www.higaitaisaku.com/blockjapanesespy.html

■ie-spyad IE専用制限ゾーンとブロックすべきクッキーリストのレジストリパック ☆頻度:高
☆本家 ttp://www.spywarewarrior.com/uiuc/resource.htm
☆更新用スクリプト ttp://briefcase.yahoo.co.jp/iespyad
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:00:17
【その他のソフトウェア等1】

■Bazooka Adware and Spyware Scanner v1.13.01(Free版)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/index.html
■PestPatrol オールインワン(有料)
ttp://www.pestpatrol.jp
■SpyBlocker スパイウェア、クッキー、WebBug、PopUp、などオールインワン(有料)
ttp://www.spyblocker-software.com/spyblocker/index.shtm
■Spy Cleaner 8.0(Free版)
ttp://www.spycleaner.net/
ttp://www.webroot.com/wb/products/spysweeper/index.php
■eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005
ttp://www.ca.com/de/dsin/
eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005 が無料で1年間使用可能!
ttp://focus.sakura.ne.jp/nakedking/log/eid935.html

■Bugnosis1.3 WebBug警告ソフト
ttp://www.bugnosis.org/
-------------------------------------------
■EarthLink Spy Audit
ttp://www.earthlink.net/spyaudit/
■slighttask manager
ttp://uechoco.s14.xrea.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:00:58
【その他のソフトウェア等2】

■ewido 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆配布元 ttp://www.ewido.net/en/
※注意 14日間デモ→フリーになる。
購入せずにフリーで使用するつもりならインストール時に常駐を拒否。

■a-squared(a2) 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆配布元 ttp://www.emsisoft.com/en/
※注意 フリー版:Free、有償版:Personalなのでダウンロード時に注意。
ユーザ登録必須。AOL、Hotmail、Yahoo等フリー・メールは登録に使用できない。
[email protected]は今のところ登録可能(Part7 858氏)。

【関連スレッド】
【スパイウェア】 ewido Part2 【トロイの木馬】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136162022/
【フリー】トロイ対策 a scuared 2 Part2【FREE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/

■Browser Hijack Retaliator 【IE強力リアルタイム監視・保護】【ハイジャック排除】【ホストファイル編集・回復】
ttp://www.zamaansoft.com/products/bhr/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:01:22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139540337/
【総合】スパイウェア予防駆除 Part10


こっちは使わないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:01:31
■PestScan(オンラインスキャンのみで、PestPatrolは有料なので注意)
オンラインスキャンページ(無料)
ttp://www.pestscan.com/
the Center for Pest Research(データベース)
ttp://research.pestpatrol.com/

■Bazooka Adware and Spyware Scanner
ダウンロードページ(無料)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/
Bazooka Online Encyclopedia(データベース)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/library/index.phtml?source=bassindex

-------------------------------------------------------------------------------
スパイウェア除去ソフトには、こんな悪質なものもあります。
導入・駆除は自己責任で。

実は二重スパイだった--「スパイウェア対策ソフト」を装う悪質なプログラム - CNET
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064151,00.htm
ITmedia:スパイウェア対策ツールを信用できるか?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/03/news021.html
オンラインソフト学習塾 - 脅しのテクニック
ttp://fine.tok2.com/home/heto2/SpywareZukan/013SpyKiller/003.htm
スパイウェア除去を騙るインチキソフトのリスト
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:48:57

スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure(Kasperskyと同じエンジン)
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:22:49
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:20:10
あげ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:21:32
>>7
それらの物より密林の方が断然いいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:51:21
SE1R97 13.03.2006
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:59:30
Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」
第1回 スパイウエアは管理者権限がなくても忍び込む
ttp://nikkeibp.jp/sj2005/column/q/01/

(抜粋)
ユーザーに気づかせないためあの手この手を駆使するスパイウエア
アダルト・サイトで画像をクリックすると「あなたは18歳以上ですか?」というダイアログが表示されるが,
実はそれはプログラムのインストールを警告する「セキュリティ警告」画面であり,
ここで[はい(Y)]をクリックすると,不正プログラムがインストールされる??という手口だった。

 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:15:42
>>4
a-squared(a2) フリー版
Hotmail から、登録して使用しています。(@hotmail.co.jp)
問題はなく、即座に確認のメールが送られてきました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:40:39
>>7
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
前スレのNOD厨の投稿
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?


カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw


・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品

Outpost 日本版バージョン2.7  英語版バージョン3.5 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:25:06
Break.comとかSTILEPROJECT.comみたいな面白動画サイト(?)開くとwinfixが出てきてウザー

(´・ω・`)窓うpデート最新だから問題無いんだけどかなり邪魔・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:44:11
スパイウェアドクター↓
http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/download/

入れてスキャンしたら170コくらいスパイウェアが出てきたよ、驚き。
一応
PCクリーン
スパイバスター
アドウェアSE
スパイボット
の4つ使ってるから、まさか100個以上出てくるとは思わなかった。。

ただ、
スキャンは無料だけど、有料のキーを購入しないと駆除することはできない、
で、さっき4000円ちょっと払ってオンラインでキー購入したんだけど、
なぜか無効なキーということで今のところ使えない(´・ω・`)

明日、サポートセンターにメールして聞いてみる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:51:03
>>16 の続き

サポートページが英語でいまいちよくわからない
サポートページは日本語にも対応してるけど
日本語ページだと文字化けでこれまたよくわからない。
しょぼーん。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:50:03
>>17
まさにカワイソス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:16:43
体験版でいいんでないの?
2016-17:2006/05/16(火) 16:50:50
メール出したら返信がきた!

返信割と早かったし、丁寧な和文付だったので安心したよ、、ほっ。

スパイウェアドクター使うのに
購入して送られてくる、ライセンスネームとライセンスコードの2つのキーが必要なんだけど
そのうちライセンスネームは漢字(自分の名前)

で、ライセンスネームが漢字だと認識しない不具合が現在発生しているとのこと。
そしてローマ字では不具合は無いということで、
ローマ字でお名前を提示いただければ
問題解決まで別のライセンスコードを発行してくれるという内容だった。

とりあえずローマ字スペルで名前を送ったら即返信キター!
送られてきた新しいネームとコードキー入力したら登録完了!
スパイウェアドクター使えるようになったー!

で、スパイボットやアドウェアで駆除できなかったの240個駆除したよ
駆除した後、特に何の問題も無いし一安心、うー、助かったよ。
とりあえず安堵。

これからもう一台(今書き込みしてるPC)をスキャン駆除するところ。
また何か不具合とかあったら報告書きますー
2116-17,20:2006/05/16(火) 18:12:14
今アップデートしてスキャンしたら、248個キタよコレ!

で、早速駆除した、
画像や動画ファイル開こうとしてフリーズする現象と、
勝手にスクロールする現象が治った。
嬉し涙。・゚・(ノД`)・゚・。

PC2台分のライセンスキー購入したから7000円ちょっとかかったけど
とりあえず助かった。

実は勝手に上下スクロールとかフリーズに困り果てての模索導入、模索購入だったし、
とりあえずこれからは胃の調子も良くなりそう(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:43:21
siteadvisorスレって無いけど、立ててもいいのん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:15:56
Definition Update:1.14.1459.12
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:54:35
>>22
立ててくださいよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:16:05
俺もスパイウェア ドクター良いと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:15:00
スパイウェアドクターでスキャンして駆除しても
また次の日スキャンすると新しい感染が見つかる
どこで感染してんだ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:58:00
>>26
それある。
あと、スパイバスターでも同じ様なことある、
スキャン駆除した翌日くらいに、スキャンするとまた出てくる。

観てみると大抵クッキー関係の不正プログラムが入り込んでる。
巡回してるサイトごとに試すと、どこで感染したかわかる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:03:42
スパイウェア防御ソフトなんですが
Arovax Shield
SpyDefense
Spyware Terminator の中でどれがいいですか?
現在SpywareBlasterをインストールしてありSpywareGuardと併用しようと
思っていたのですが更新がとまっているようなので、やめました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:05:28
あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:38:19
スパイウェア ドクター確かにいい。ただ、Windowsのスタートアップで
起動させると重い感じがする。使われている皆さんはどうですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:12:25
SpywareDoctor
SpyDefense
Windows Defense

この3つ試してみた。

SpywareDoctor
機能が多く、検出数が多い(多くがクッキーとInternet Temp Files)。
機能が多いので、当然常駐させると重い。GUIもギクシャクする感じ(Pen3 1Ghz 512M環境)。
常駐するプロセスはswdoctor.exeとsdhelp.exeで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、swdoctor.exe=29M+sdhelp=3.8M。

SpyDefense
SpywareDoctorより機能は少ないし、検出数も並程度。
機能が少ないので、常駐させても軽い。
常駐するプロセスはsdc.exeのみで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、sdc.exe=15M。

Windows Defender
SpyDefenseよりは機能が多い。検出数は並(SpyDefenseと同等程度)。スキャンはSpyDefenseよりは多少早いか。
機能がSpyDefenseより多いので、SpyDefenseよりは多少重いが、SpywareDoctorよりは断然軽く感じる。
常駐するプロセスはMsMpEng.exeとMSASCui.exeの2つで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、MsMpEng.exe=7.6M+MSASCui.exe=7.3M。

セキュリティを重視したいのであれば、貧弱なPCだと辛いけど、SpywareDoctorが一番いいと思う。
SpyDefenseとWindows Defenderは常駐時の重さは同程度(ややWindows Defenderの方が重い)で機能面はWindows Defenderの方が上なので、利用できる人
はWindows Defenderの方が良いと思う。両方ベータだけど、どちらもベータ的使用感は感じない。

SpyDefenseはWinAntiVirus Pro 2006など流行のスパイウェアのサイトはカットされた形で表示されるが、Windows DefenderはWinAntiVirus Pro 2006など流行の
スパイウェアサイトが含まれるサイト全体を遮断するので、元のサイト自体が表示されなくなるという不便な点があった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:12:24
>多くがクッキーとInternet Temp Files

( ゚д゚ )
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:46:20
>多くがクッキーとInternet Temp Files

(つд⊂)ゴシゴシ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:54:28
>>32-33
そんな事書いてると宣伝工作員が来るので止めてください><
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:57:37
クッキーとTemp Filesは消してからスキャン掛けるのが普通なんだが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:43:15
>>35
そうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:26:03
消してからスキャンじゃあまり意味はないな
検出数がOだから安心ってもんじゃないから
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:29:07
>>37
何か言ってる事、妙じゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:30:46
じゃあ言い方変えるよ
1週間おきにチェックすると仮定して今日は検出0だったと
次回チェック時も0だったとしても、その1週間に怪しげなのが居なかったと言う保証は無いだろう?
毎回削除するならチェック後にした方がベターなのよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:58:55
なんか手段と目的が
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:04:26
数字みてニヤニヤでもするのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:22:35
スパイウェアドクター入れてみた

無印セロリンじゃ起動すらしねえ・・重すぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:31:20
ウィルスやスパイが無くて、アラートが鳴らなきゃなんでもいい

いちいち、今日はいた、今日はいなかった、ってチェックするのか?
ゴキブリほいほいを覗いてみるようなもんだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:05:02
スパイウェアドクター、インストール直後は起動して使用できるんだけど、
パソコン再起動後はソフトを立ち上げてる途中でパソコンが落ちて
再起動になります、、
ホームページみても英語ばかりでどこに質問したらいいかわからないです。
どうしたらいいのか誰かおしえてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:09:06
45
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:55:44
ノートンとスパイウェアブラスターと併用できるリアルタイム防御ソフトある?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:01:02
Windows Defender
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:04:06
時々リンクをクリックすると画面が2秒ほど真っ黒になることがあります。
ネット中のみの現象で、ゲーム中とかは起こりません。
これは何かヌパイウェアじゃね?情報送信してんじゃねーかと。す。
あとスパイボットで色々検出されて駆除しようとしたけどフリーズしやがる!
怪しいから削除したいのに…。

さらについさっき外から謎の電子音が聞こえて怖いです。泥棒でもいるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:14:54
>>48
殺せ!殺せ!と天から声が聞こえたりしませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:11:58
車の盗難防止装置の誤作動かな?
ピロピロ鳴りまくって寝れません!
頭ラリってますね住人は。気付いて削除すんだろがフツーはよボゲ!!

失礼しました。寝れないのでこっちもラリってしまったようです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:06:28
spyware doctorってフリー?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:48:17
>>51
トライアル版はスキャンだけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:02:42
ありがとう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:49:25
アドアウェアのブリリィって終了音はなんとかならんのか!
汚い&センスねーよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:05:39
スパイウェアドクター買ったんだけど、>>16と同じく
ライセンスネームを漢字にしてしまったから
無効なキーってメッセージが表示されてしまったorz
漏れもサポートセンターにメールしたんだけど
メーカーからの返信って早ければその日の内に返ってくるものなの?
メーカーにメール送った人がいたらそこの所を教えてください。
早く駆除したいのに、、、(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:55:50
一時ファイル全て削除したか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:56:29
>>55
カワイソス(´・ω・`)
5855:2006/06/14(水) 23:50:44
>>56
一時ファイル削除したから使えるようになりました。
教えてくれてサンクス。

スパイウェアを駆除し、隔離されてたのも削除し、
念のため再度、スキャンしたけど感染数0ですた。
スパイウェアドクター重いのが珠に傷orz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:06:50
時々リンクをクリックすると画面が2秒ほど真っ黒にならなくなりました!
ネット中落ちません。
多分ヌパイウェアでしたね原因が。情報送信しなくなったと。す。
あとアドアウェアで色々検出されて駆除したらフリーズもなくいいと思った!
あとは感染予防もしなきゃな…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:20:59
「ヌパイウェア」は面白いと思って書いたのかについて議論開始!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:30:14
え?ヌパイはヌパイだろ
こんな早朝に何言ってんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:14:29
駄目だ…
またリンクをクリック、というかソフトを選択とか
切り替えする時に真っ黒になる…

もう嫌だクソPC…
6355:2006/06/15(木) 17:56:44
メーカーからメール着たけど文字化けしてて読めない(´・ω・`)
まぁ、問題解決したからいいか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:19:41
どこにメールだしたらいいのかおしえて↑
6555:2006/06/15(木) 19:59:20
ん?>>64もスパイウェアドクター使えないの?

メールは
「お問い合わせ」って所をクリックするか、画面下にある「連絡先」をクリック。
その後、「販売とサポート」って項目をクリックすればおk。
6664:2006/06/15(木) 20:42:10
44の現象がおきて困ってる
登録名漢字なんだけど初めは起動して駆除とかできるんだけど、
一旦終了させたらソフトは起動せずパソコン自体が再起動になってしまいます。
なぜ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:52:38
>>66
XPで、日本語用のアプリ関連なのに、使用ユーザー名に2バイト文字が含まれているとPCの電源断ができなくなる(再起動になる)のが昔あった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:19:02
ディレクトリや設定に日本語使うのが間違っているんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:59:22
そんなこと考えもしないんじゃないの
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:55:59

         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <新しくNOD32のイメージキャラクターになりました!!
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

ttp://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:06:02
一ヵ月以上スパイウェアに気づかなくて情報漏洩してたっぽい…死にたい…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:33:51
心配すな バカは新出も治らないからだいじぶだぁ
7371:2006/07/05(水) 14:22:36
>72
親にも同じ様なこと言われたぁぁぁorz

で、マジでやばいのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:26:56
クレジットカードやいろんなパスワード類などが確実に漏れてる。
対処しないと大変な事になる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:46:41
>74
どうすればいいのでしょうか?orz
ログ見たら朝から晩まで毎日アクセスしてる。ウイルスバスターは入れてるんですが…
もうPC開くのも恐い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:50:09
情報を小出しにしない(・A・)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:11:19
>75
は、はい。普通にネットするくらいなら大丈夫だろうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:15:43
素人ではどうしようもない。成るようになるだろうから頑張れ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:20:54
はい…orz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:34:55
>>75
FWは入れてなかったのか?
それとも、既存のソフトやOSが改悪された結果か?
8175:2006/07/05(水) 20:18:57
>80
FW入れてます。でもスパイウェアを一ヵ月以上検索してなくて
様子がおかしいので検索してみたら
「情報漏洩の恐れHighレベル」のスパイウェアが見つかったんです…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:45:23
>>81
スパイウェアの名前は?
8381:2006/07/05(水) 23:26:27
>82
驚いて急いで削除してしまったのでわかりませんorz
ただ、不正アクセスのログを調べたら一人の人物が一ヵ月以上前から毎日朝晩問わずアクセスしてるし、
俺が2ちゃんにした書き込み内容を知ってるんだぞと言わんばかりに、
俺の後に俺しか知りえないレスを付けてきたりされた(1回だけだけど…)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:25:56
これはひどい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:27:23
SpywareDoctorって常駐保護は無料で使えなかったっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:36:30
不正アクセスってネットつないでないときはされないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:16:39

夏だなあ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:49:46
>>85
使えるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:22:15
夏ってここまですごいんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:20:09
無料でスパイウェア駆除できるソフトない?
SpywareDoctorでケチらずに有料版にしたほうがいいかなぁ・・?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:52:44
>>90 おまいも夏だなぁ

>>1
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:00:49
>>86
…コンセントにさえ繋がってればされる恐れがある

ってためしてガッテンでいってた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:46:37
ガッテンガッテン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:52:09
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152191256/922
このアドウェア、どうやったら完全駆除できるか知ってる人居ませんか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:01:30
やってる事がマルチと変わらんわけだけど・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:03:17
>>94
アダ被の部屋に行け。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:02:26
>>95
だってまともな回答もらえんかってんもん。
おまえもそんあこと指摘するぐらいなら黙ってろバーか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:27:46
>>97
このスパイウェアなら対処方法はちゃんとググれば一発で出る。
分かる奴が来るまで1日は待て。
待たずにマルチするなら叩かれても文句は言えないだろ氏ね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:05:03
うるせー ハゲ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:36:08
100000
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:55:48
>>1-7
【関連スレッド2】

不正ファイル検知ソフトPestPatrol その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090146798/
【スパイ】Windows AntiSpyware Beta1【削除】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105032760/
【スパイウェア】SpywareGuard【感染阻止】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114441832/

米yahoo!の無料スパイウェア除去ツール
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105806440/
ψ【Yahoo!からスパイウェア対策ツール組み込んだ新ツールバー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1091841839/

【CoolWebSearch関連】
【スパイウェア】CoolWebSearch 対策
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105163498/
【CWShredder】SpySubtract【スパイウェア除去】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102961989/

【HijackThis関連】
【分析】HijackThis【研究】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1091346741/

そのほかのスパイウェア関連スレはこちらからどうぞ
検索結果: Spy@セキュリティ
ttp://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=pc8.2ch.net&b=sec&k=Spy
検索結果: スパイ@セキュリティ
ttp://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=pc8.2ch.net&b=sec&k=%83X%83p%83C
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:13:36
Spybot うpだてきてる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:48:27
>>102
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:52:16
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
このサイトってアンチスパイを装ったスパイウェアサイト?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:10:39
違う。知らないか?:X-Cleaner
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:20:16
symmntec以外でオンラインで簡単に脆弱性チェックできるサイトないですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:02:41
>>106
Shield Up や Sygate Online
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:27:09
http://www.youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
これのタイトル教えて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:47:12
>>108
わろた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:45:32
>>108
最後に急になんか変なのが出るけど、脅し?
音を出していないので、よくわからなかった。
解説してくれ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:09:48
やっぱ夏だなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:04:26
>>108
ああ、有名な動画だよ。
タイトルは「ビックリ系動画 Car crash (対象年齢:13歳まで)」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:43:23
亀田興毅&一家「暴力団との問題写真」−同棲カノジョとの夜も追写
フライデー8月18日号5ページからスキャン
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader253226.jpg

これってやばい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 05:54:46
↑トロイ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:13:49
近所の店にスパイゼロしか売ってないんだけど、これって評価どんなもん?
使ったことあるエロい人教えて。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:20:21
スパイウェア対策に金出す必要ってあるか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:23:48
Winfixer買うよ^^
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:27:50
>>116
そういう奴に限って(ry
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:11:19
>>115
そのソフトの評価は知らんが、ネット上での評価(2ch以外で海外を含む)では
Spybot S&D, Ad-aware SEで十分というのがほとんど
もう少し加えるならSpywareBlaster, SpywareGuardあたりだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:06:17
pestpatrol2005って今はもうないんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:21:33
常駐しないよりは常駐したほうがいいですよね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:25:22
Spybot S&DはTeaTimerを常駐させるのが普通だろ
信用できないソフトにレジストリ変更されたくないユーザーがほとんどだと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:43:04
SpywareTerminatorってどうですか?
ちょっとあやしい気もするけど、機能的にはステキなんですが・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:47:53
>>123
たいしたことない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:50:16
気になったのでSpybotを入れて検索したところ
種類にトラッキングクッキーというもので何個かみつかりました。
これは削除せず放置しておいても大丈夫ですか?

また、種類に「ファイル交換」という名でみつかったものは何を意味するのでしょうか。

あと、もしスパイウェアが入っていたとしたら種類の欄に
「スパイウェア」と表示されるのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、どなたかご回答をお願い致します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:55:57
SpywareTerminatorって一応、スパイウェアを遮断してくれてるみたいだけど、
作成者がアドウェア配ってるって聞いたからなぁ。信用できるかわからん・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:15:47
ttp://www.pestpatrol.com/
ここってどうなの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:26:22
>>126
そこだよねー。
一応判ってるのは自社製のアドウェアをスルーするだけらしいけど性能がずば抜けてる訳でもないから結局使わない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:27:45
>>125
残しておいても大きな問題は無いけど残す理由も無いでしょ。
さくっと削除でいいかと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:53:09
Build:SE1R118 07.08.2006
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:08:43
>>130
thx
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:31:33
>>126 アドウェアばらまいてたは過去の行い。擁護するつもりも無いがw
ttp://www.spywareterminator.com/dnl/files/9/SpywareTerminator.exe
clamAVのリアルタイムモニター実装のベータ版。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:39:12
>>132
いや、別サイトで現在進行形でアドウェア配布はしてるけど、それとは切り離して開発しているとの主張だそうな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:08:56
Spybot 08-11
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:40:17
>>134
otu
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:00:22
>>134
Z
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:38:28
Active Virus Shield誰か試した?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:36:31
         【夏祭り】TBS【盆踊り】 テンプレver4.33
★★★★★ ただいま壮絶な『夏祭り』が開催されております ★★★★★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155316201/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155210360/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155137207/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155215804/
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155319396/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155239513/
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155202016/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155216755/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1155120113/
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155125227/
※同時多発的にあちらこちらで祭りが開催されております。N速+での工作が最も顕著と思われます。
※盛り上がってない場合は、工作員のシフト変更が終わるまで待ちましょう。

○TBSが業者を雇って2ch対策・・・・ネットの世論操作を画策か?
  http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2300697/detail?rd
○TBSが2ちゃんねる対策にプロ工作員
  http://www.j-cast.com/2006/08/09002459.html
○ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 2006/8/10
  http://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html

★TBSの放った工作員 ピットクルー株式会社と遊ぼう!!★
酷い自演風景はコレ http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg

とりあえず流れが読めない人はここへ↓ ピットクルーν速用まとめ
http://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC

139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:53:48
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:58:38
>>139
スパイウェアードクターでなければ駆除できないので購入しますか?との表示が出てきます。

これと同じ事言うのがあったような・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:19:24
まさにスパイウェア
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:56:57

--- Spybot - Search & Destroy version: 1.4 (build: 20050523) ---

Located: WinLogon, crypt32chain
command: crypt32.dll
file: crypt32.dll

Located: WinLogon, cryptnet
command: cryptnet.dll
file: cryptnet.dll


スタートアップの中にあった上記の crypt32chain cryptnet について
ご存じのことがありましたらお教えください。

この二つは、日本語のサイトではほとんど情報がないのですが、
外国のサイトではトロイだからすぐ削除しろ、また
スパイボットでは検出しないもの、というような記述が見つかります。
しかし、ewidow anti-spyware をはじめ、セキュリティ系ソフトではまったくヒットしません。

どういう性格のもので本当に削除したほうがいいのでしょうか。
よろしくご教示のほどお願い申し上げます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:04:31
>>142
ちゃんとググれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:02:19
>>143
答えれない無能ものは口だけは達者
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:04:04
>>143
無能 市ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:10:47
>>144-145
いくら煽ってもURLは教えないからさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:17:07
>>146が教えないなら俺が教えてやる
ttp://www.google.co.jp/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:10:31
>>142
>本当に削除したほうがいいのでしょうか。

自分に必要ない物を入れておくことは無かろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:22:34
>>148
セーフモードで起動してスタートアップから削除した後、
jv16でレジストリの残骸を検索しましたが、再起動したら復活していました。
どうもよくわかりません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:31:23
WinLogon
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:27:42
Regseeker
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:34:00
2バイト文字、漢字文化圏OSでは本来の力を発揮できないregseekerで
再インストールを余儀なくされる人多数。洒落になりようもないことを書くな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:44:36
WinLogon 飛べない空も  WinLogon  諦めないさ
WinLogon 眩しい翼     君が心にくれたから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:10:04
regseekerいいソフトだと思うけど...
初心者には向かんな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:10:57
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:01:11
6557 items きた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:26:43
>>156
158156:2006/08/15(火) 23:11:53
SE1R119 15.08.2006 も来たみたいです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:35:32
>>158
z
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:32:29
>>158
Z乙z!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:06:48
セーフモード→ad-aware→SPYBOT
これ最強。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:47:28
自由のきかない制限ユーザー乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:58:35
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Windows Live Safety Centerを使う

      [せいかい]

※しかもMS純正製品!

Windows Live Safety Center
ttp://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

無料で利用できるコンピュータの安全なスキャン
Windows Live Safety Center でコンピュータをチューンナップ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/update/windows_live_safety_center.mspx
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:03:40
>>154
最近は昔に比べて穏やかになったよ
昔のverはそれこそ下手したらアウトだったが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:48:42
MSの無料のウイルスソフトってどうよ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:01:47
まだ様子見が吉
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:19:32
>>165
最高に良いから是非使ってみなよ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:35:22
各所でM$製ソフトを持ち上げてる馬鹿が目立ってるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:58:20
MSのβってだけでガクブル
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:37:07
>>142
crypnet.dllもcrypt32.dllも元からWindowsに入っているモジュールだけど気に入らなければ削除すればいい、どうなっても知らないけど。
確かにAlexa等はWinlogon起動時にモジュールを読み込ませてスパイウェア行為を働かせている例もあるからチェックしといても間違いではない。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Notify 以下のサブキー削除。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:55:47
なにこの超無責任なレス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:52:54
>>165
ウィルスは基本的にみんな無料なので…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:22:30
11843
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:35:25
これスパイウェアが進入してこないよ

Spyware Terminator 1.5
http://www.download.com/Spyware-Terminator/3000-8022_4-10561899.html?tag=lst-3-10
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:12:14
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´゚д゚` )
         /   ヽ    <‥‥そう思っていた時期が僕にはありませんでした。
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:17:53
SUPERAntiSpyware
http://www.superantispyware.com/
これってどうなんだろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:08:31
>>176
アルテックとかCow&Scorpionでも配布してるんだね
アダ被の部屋でも紹介されてるし一回使ってみようかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:08:55
って事で使ってみた。
Cドライブだけだけどレジに3個、クッキー8個出た
クッキーに関しては調べてないけどレジに出たのは誤検出では無かった
そんなに重くないし検出力もまずまずで使いやすい。

インスコしてもいいかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:18:46
チミの使っているアンチスパイウェアは何かね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:35:34
>>179
(常駐)
ewido anti-malware
SpywareGuard
Spybot
Windows Defender

(非常駐)
a2free
Ad-Aware SE
Advanced Spyware Remover
Arovax AntiSpyware
Doctor Alex Antispyware
X-Cleaner

です。
クッキーは最近スキャンしてなかったから他のものでも出るかもしれないけど・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:55:43
チミはアンチスパイとアンチウィルスを入れるためにPCを使っているのかね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:04:01
はい、そうです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:06:59
僕らはセキュ板住人だ!わーいわい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:09:14
チミは剥けとるのかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:09:21
冗談は程々にしたまえ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:06:30
>>176
これSuperAdBlockerと同じところが出してるやつっぽいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:06:17
最近a2がよく検出するなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:58:10
>>178
乙!!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:23:04
亀だけど、
12153 items (XP) きた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:19:50
>>176
SUPERAntiSpyware Free版は常駐プロテクトがないのでSpyware Terminator 1.5にした
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:50:46
Spyware Terminator - Spyware & Adware Real-time protection
http://www.spywareterminator.com/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:49:34
それでいいのか・・・ゴクリ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:33:22
いや、別に今は平気みたいよ
ターミネーチャンにはスパイ入ってないし。
別に検出力が特に強い訳でもないみたいだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:49:50
検出力が大して良くないものを常駐させるのはなんかもったいないなぁ
だったら何が良いのかと聞かれても困るんだけど・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:49:28
明日は多分無理っぽいけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:33:09
SpybotSD kita
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:07:33
>>196
zZZ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:27:53
>>194
なにもしないよりはまし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:25:25
>>194
ブロックさせるだけでもマシ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:33:43
いやだったら他の使えばよくね?
TerminatorじゃなくてもDefenderとかあるしさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:43:49
いや、だったら他の使えばよくね?
TerminatorじゃなくてもDefenderとかあるしさ

日本語って難しいね(;^ω^)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:45:01
わざわざスパイウェア対策をソフトを使ってする必要なんてあるのでしょうか?
怪しいソフトをインストールしないとか、常にActiveX許可でインターネット徘徊を
しないとかに気を付けていればスパイウェアはやってこないと思います。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:47:09
そうだね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:50:16
入れなくてもいいと思うならそれでいいよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:09:51
DefenderってMicrosoft Windows Defender beta 2じゃないよねぇ?(苦…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:11:15
(苦…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:13:15
http://page.freett.com/kasico/
ここのページ制作者は何が目的なの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:33:00
hb4
おこりえないを、おくりえないと発音。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:21:00
 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ   __∧ カニ漁師射殺の責任とれ!!!
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡彡Д`'>
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''",,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ  シベリア抑留の罪。     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 死ねやカス民族どもが 北方領土は、日本固有の領土だ!在日朝鮮人も死ね!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:54:15
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。

朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:27:23


やたらと貼ってるバカです 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:23:29
Sophos Anti-Rootkit
ttp://www.sophos.co.jp/products/free-tools/sophos-anti-rootkit.html
が公開されて、ニュースサイトで結構紹介されてるけどどうだろ
インスコにはレジストリ使わないみたい
ちなみに、俺のPCでスキャンした結果
ttp://pic.skr.jp/src/img20060824182247.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:02:52
Rootkitを調べるソフトだけにMD5ハッシュが間違ってるのはマジ勘弁
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:15:44
>>213 オレだけかと思ってたらナカマ発見w変な表現だけど違ってて正解なんだね・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:26:44
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323#.2ch.net
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:33:14
Spyware Terminatorってインストールのときにオプションで、ClamAV(ClamWin?)のスキャンエンジン?を使えるようだが
これって前からあったの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:49:47
>>216 確か1.5β〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:37:00
Letscoolっていうスパイウェアが何度削除しても消えません。
サーチ&デストロイで駆除してくれるんですが、しばらくするprogram filesにまた復活します。
検索してみたら中国語のサイトが結構ひっかかるので、中国製のようです
どうにかできないでしょうか
219218:2006/08/24(木) 20:52:06
セーフモードでたちあげてレジストリから消したりしても
また復活してしまいます・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:02:33
☆☆トロイの木馬☆☆3台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132660933/41

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 01:02:35
>>40
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
"AppInit_DLLs"=

ここはどうなってる?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 01:32:36
トロイが悪用するエントリを列挙しておくぞ。まだまだあるが。

HKCU\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Run
HKCU\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Windows\\load
HKCU\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Windows\\run
HKCU\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Winlogon\\GinaDLL
HKCU\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Policies\Explorer\Run
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Run
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\\BootExecute
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Policies\Explorer\Run
HKLM\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Windows\\AppInit_DLLs
HKLM\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Image File Execution Options
HKLM\Software\Microsoft\Active setup\Installed components
HKLM\Software\Microsoft\Code store database\Distribution units
HKLM\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Winlogon\Notify
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Explorer\Sharedtaskscheduler
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Explorer\Shellexecutehooks
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Currentversion\Shellserviceobjectdelayload
HKLM\Software\Microsoft\Windows nt\Currentversion\Winlogon\\System
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:03:59
結論:調査能力のないやつはリカバリ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:42:07
SE1R120
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:21:39
>>222
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:02:49

>>218

Autoruns
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:15:09
sanspywareでスキャンかけたら

Nebuler.c としてレジストリにmezzia codec.chlというものが見付かった。
[Nebuler.C]
HKEY_CLASSES_ROOT\MezziaCodec.Chl

[Nebuler.C]
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CLASSES\MezziaCodec.Chl

scanspywareでスキャンかけたら
PigSearchというものが見付かった。
いずれも削除した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:06:11
Ad-Awareがインストールできないんですがこれって悪質なスパイウェアに感染してるってことでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:37:44
>>222
BPS SpywareRemoverが4つ検出。
Ad-awareスレ見ると、誤検出??
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:42:07
>>226
レジストいじった?
229226:2006/08/25(金) 13:42:56
レジストリに関してはよく覚えていないのですが、良い対処法ありますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:39:57
とりあえず掃除したら?
CCleanerとかで。

Ad-ware自体そんないいソフトでもないけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:01:18
>>230
Ad-wareかい!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:27:45
Awareな。
確かになんでこのソフトが有名なのかは分からん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:42:22
スパイウェアが騒がれ始めた比較的初期の頃から
まともな検出力を持つフリーのソフトだったから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:48:53
SEになる前は日本語かできたって言うのも大きいだろうな
簡単な英語なんだが、それでも抵抗ある人は多いらしいし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:43:34
最初にやったもん勝ちだな。
まぁ特に優れたソフトじゃないと思うけど、悪いソフトでもないし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:55:57
つか無料オンデマンドの貴重な選択肢に文句言うなよw

このジャンルは複数ソフトを併用して当然、
場合によっては専用駆除ツール必須なんだからさ
237MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/08/25(金) 22:11:38
     ∧_∧  
    ( ´∀`) >>236
    (    ) 
    | | |  >このジャンルは複数ソフトを併用して当然
    (__)_) >場合によっては専用駆除ツール必須なんだからさ

ボクはカスペの本家版を使ってます ボクもつい最近まではそう思ってました
専用のアンチスパイよりもカスペの方が検出率高いですよ Proactive機能も
あるし SpybotやAd-Awareは最近相対的に見劣りするようになってる気が
します 専用の物だとSpysweeperですかね

あと 事後対処に関してなんですが Diamond Computer Systemの「Advanced
Process Termination」は役に立つと思います ウォッチャー・プロセス型スパイウエア
なんかも処理できます 「Suspend」を使うんです まあこれはとっくに既知なのかも
しれませんが たまたまOFFLINEの2号機でいろいろ試してたんです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:12:17
SE1R120
Detection rules 2006-08-25
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:13:56
修正
SE1R120 25.08.2006
Detection rules 2006-08-25
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:17:07
>>238
OTU
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:23:52
Z
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:35:51
spybotうpだて
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:45:00
>>242
乙武
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:23:49
12502か
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:29:29
>>242
ZZ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:59:35
ペスパはどうだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:21:58
P2Pもペスト扱いするソフトか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:18:48
SpywareBlaster 6577items
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:41:11
>>248
乙りんこ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:18:36
SE1R120 28.06.2006
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:17:03
>>250
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:50:04
AOSテクノロジーズ、「ファイナルProfessional アンチキーロガー2006」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/28/13100.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:26:52
この会社売れないものばっかり販売しようとするよなw
パッケージのセンスも最悪だし、アフォな企業が営業にだまされて買うんだろうなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:28:34
SE1R121 28.06.2006
フルシステムスキャンしたばかりなのにorz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:35:55
スキャンしてもでてこないっしょ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:07:28
>>254
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:52:30
>>225
ScanSpywareって…まさか…これのことじゃないだろうな…?
http://scanspyware.net/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:28:36
Webサービスと連携し、進化するハイブリッド型セキュリティソリューション
「ウイルスバスター(TM)2007 トレンド フレックス セキュリティ(TM)」 9月22日(金)より発売開始

〜スパイバスターを統合、1ライセンスで3シートまで利用可能な新製品〜

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2006/news060830.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:54:45
バスター関連は信用しない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:56:47
Zone Alarm anti-spywareで、Win32.YOKというものが引っかかるので
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet
Explorer\ActiveX Compatibility\{A2B7A0F0-B697-4A71-8D91-
43443F57D7BB}を削除するのですが、windowsの起動後に必ず復元して
来ます。一応これはトロイの木馬とのことなのですが、これについて
ご存知の方いらっしゃったら是非削除方法等教えてください。
宜しくお願いします。ちなみにセーフモードでやってもダメでした。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:54:16
>>260
リカバリ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:35:26
>>260
それについて日本語で説明しているサイトはないようだ。

http://www.castlecops.com/tk30113-estAlive_dll.html
http://research.sunbelt-software.com/threatdisplay.aspx?name=AskYaya&threatid=46373
上2つのサイトによると、
%windows%\estalive.dll
%windows%\ieyhelper.dll
の2つのファイルが原因のようだけど。

http://www.higaitaisaku.com/
ここで相談してみたら。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:04:38
AOL死亡やね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:17:11
>>262
ありがとうございます。もう少し調べてみます。

それと試しにMax Spyware Detectorというものでスキャンしたところ、
Spyware Doctor等でも検出されないものが出てきて驚きました。
当然ながらレジストしていないためソフトでの削除は出来ないので、
レジストリエディタで手動削除しました。
http://www.altech-ads.com/product/10002687.htm
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:35:13
金曜恒例 12509
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:44:33
Spybot きた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:19:25
>>266
乙武
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:43:02
Spybotの更新サイト重すぎ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:16:35
>>258
実質値下げだな。1ライセンスで3台まで使えるとは。4725÷3=1575円
1ライセンスで3150円だったから単価は半額だ。スパイバスターも統合だし、お買い得感はある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:43:44
Kill Bit久々の更新
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:17:40
>>269
1本しか要らない奴には値上げだろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:46:32
うちはライセンス3つだったからジャストフィット
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:08:55
新しいソフトは出ないものかね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:28:05
>>270
それってどんな感じよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:28:09
Kill Bitは、将来、対象のActiveXに新たな脆弱性が発見され、それを利用した攻撃が為されても
それを無効化して被害を無くすための「設定」だから、目に見えた派手な効果は無いし、
攻撃を防いだとしても「トロイの木馬の攻撃を防ぎました!」みたいな分かりやすい報告は出ない。

素人はこの手の「見えない防御」の有り難味を全く理解できないから、
WinAntiVirusみたいな分かりやすい報告を出す詐欺ソフトに簡単に引っかかる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:35:59
>>275
単独スレはないようだね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:18:23
>>276
お前、解ってないだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:46:38
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:48:45
Kill Bitって何をする人?
280276:2006/09/03(日) 12:06:34
釣れた!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:20:50
Advanced Spyware Removerにウイルスいたんだけどどういうこと?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:33:24
だったらウイルス名くらい書こうね
中途半端な情報とかいらん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:49:37
>>282
TR/Agent.VB.DZってのがインストール中に検出される。
元から感染してるだけ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:40:25
検知したアンチウイルスは何?
うちはなんもなしだしオンラインスキャンにかけてみたけどなんもなし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:48:52
スパイウェアに感染した!

├ 1.OSを再インストールする

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Win Fixerを使う

      [せいかい]

Win Fixer
http://jp.winfixer.com/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:32:44
それスパイウェアやんか。
真の正解はregseekerで徹底的にクリーンアップ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:38:40
>>237
あんたプロだろ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:53:02
>>285
Win Fixerスレで笑いものにされてるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:12:59
>>285
カワイソス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:53:28
>>286
それもOUTだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:08:05
MSNのサイト内でスパイウェア検出したのですが↓(汗

ttp://gourmet.msn.co.jp/restaurant/result.aspx/type=area/prefid=11/areaid=1199/?smallgenreid=3002

Avanu A Incとかいうやつです。
これなんなんですかね?
スパイウェアの知識少ないので教えてください。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:22:57
>>291
Cookieじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:05:31
MS行くといっつもそれ貰うわ。
ただの追跡クッキーだから放置でよしかと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:36:13
たしか、M$製品の正規品ユーザかどうかを確かめるクッキーだったかと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:06:40
ミスターイトウのバタークッキーをよろしこ(^^
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:34:58
ちょっと質問

Ad-awareつかってんだけど、いっつもクッキーが検出されんだが、
いっつも同じ奴がひっかかるから元から防ごうとおもってサイトごとブロックしようと
クッキーのフォルダ覗いたんだけど、Ad-awareでは検出されてんのにファイルが存在しない;
なんでかわかる人いますか?
297296:2006/09/05(火) 14:48:58
ごめ、自己解決
隠しファイルでTemp Filesに潜んでました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:20:46
>>296
ブロックってどうやるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:28:05
>>298
開け
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:53:50
アレックスはどうなった?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:58:47
先生は入院中

更新はあいかわらずか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:43:11
不治の病らしいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:15:27
スパイボットは遅いな。検索が遅い。バージョンアップで速くならないかね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:40:08
>>303
どんなPC環境だよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:41:40
>>303
ファイル設定を スパイウェアのスキャンのみ か 最小限のスパイウェアスキャン にする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:03:01
なんだかなぁ〜ったく。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:31:26
Spyware Terminator
Windows Defender(Beta 2)
リアルタイム保護はどっちがいいですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:10:42
どっちかだったらSpyware Terminator
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:54:52
アレックスがイイって噂だが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:56:21
リアルタイム保護ないぞ。

あと更新もない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:57:05
イマイチゴールに迫りきれない時があるからなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:57:43
はぁ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:14:08
>>309
ずいぶん昔の噂のよう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:01:16
>>304
pen4の1.5でram1G。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:58:16
アンチスパイ対策で優秀なソフトってなにがありますか?
ランキングとかわかれば助かるんですが。。
シェア、フリー、総合セキュリティソフトなんんかに搭載されてるものでもいいので教えてください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:30:05
スパイウェアターミネーターってどーなんですか?ボットはなぜか、うpデートで固まる事が多いのですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:40:14
>>308
ewidoみたいなもの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:32:39
新生アレックスが誕生?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:41:48
ルートキット削除ツール,13本を一気に紹介:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060905/247228/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:18:25
>>317
そうやな。
ewidoの方がいいと思うけど、常駐は期限付きだしな
(いんすとーるし直せばまた常駐するけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:52:21
>>318
詳細希望。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:03:30
>>320
うそつけ
323MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/08(金) 00:29:13
     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  >>287 違うよ
    | | |  
    (__)_) 
324287:2006/09/08(金) 00:32:40
>>323
いいや、プロだね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:28:37
フォーティーゲート最強!
326MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/08(金) 02:20:53
     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  >>325 個人には関係ないです
    | | |  
    (__)_) 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:29:55
プロ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:21:43
MONA=プロフェッショナル
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:25:28
326           法人じゃ最強なんじゃない?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:44:46
spy sweeperいいらしいけどクソ重いらしいね・・・
なんとかならんかなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:07:11
別に重いと感じたことはないけど...
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:11:40
Spy Sweeperの体験版あり(14日)
ttp://download.goo.ne.jp/special/spysweeper/

2.6G 256M
NOD32と一緒にSpy Sweeperを常駐させてたけど
重さはそれほど・・・Windows Defenderと同じ感じかな?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:45:20
W O R M _ O N N A . A

・概 要
--------------------------------- --------------------------------- --------------
ウイルスタイプ: ワーム                 危険度:      ■■■■■■■■■ 高
別 名: オンナ,ジョセイ,ショウジョ,シュフ      ---------------------------- -------
感染報告: あり                      感染報告:     ■■■■■■■■■ 高
破壊活動の有無: あり                 ダメージ度:     ■■■■■■■■■ 高
言語: 日本語                       感染力:       ■■■■■■■■■ 高
プラットフォーム: ヒト,男,動物,地球
--------------------------------- --------------------------------- --------------
特 徴:

これは一般的に「ワーム」に分類される不正プログラムです。

 自意識過剰で、自分は完璧だと思い込んでおり、強がりです。他人、主に男に責任転嫁し、いかなる場合
でも、自分は責任という物を決して負いません。自分しか正当化できず、自信過剰です。話題は男、噂、悪
口の三種のみで、文化的な話題は不可能です。同種同士で馴れ合いますが、いがみ合いです。特技とする
ものがなく、全てが劣っており、無能で怠け者です。でっちあげも妄想も虚偽も全て自分の都合に合わせ真実
にします。矛盾、妄想、屁理屈、言い訳というものを得意とします。精神性がなく、物と金にしか価値を見出す
ことができず、それらを得るためには手段を選びません。ヒトへの感染率は100%で、さらに高学歴、高収入
高身長の男性へ寄生し、彼らに、より強大なダメージを与えます。男性の財産はほぼ吸い取られます。
寄生先には他に親があり、家事手伝いという言い訳のもとで寄生します。社会性がなく、守るべき義務や規則
を無視します。自分が今したいことを優先し、他人の迷惑には一切かまいません。自身の権利は主張しますが、
自分の義務を果たさなければならなくなったり、困ったりすると甘えでごまかします。自分の価値を確立できない
ため、ブランド商品をやみくもにありがたがり、流行に振り回され同種と同じ物を身につけたりします。
虚栄と俗物根性の塊です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:46:04
>>333
ツマンネ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:09:50
>>333
これを貼り付けたのが
女だったら、ブサイク間違いなし
男だったら、モテないゆえのヒガミっぽいので、ブサイク間違いなし
もし、ウケを狙ったのだとしたら
>>334が見事に表現してくれている(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:36:45
>>333
60点。
解説がもうちょっとウイルスっぽい説明だったら・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:43:25
SE1R122

Spybot
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:55:39
>>337
Wさんくす
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:57:15

おっ
340MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/09(土) 00:02:47
     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  こんばんは
    | | |  
    (__)_) 

>>329
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/29/epn17.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060713/243289/

こんなのがあったんだね ボットネット専用のIRCサーバーでSSL使うやつもあるみたい
トラッキンングを避けるためにいろいろ知恵使ってるんだね彼らも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:50:13
MONAは今日も余裕たっぷりの表情だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:56:35
ほんと、小学生とは思えない賢さ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:26:45
Dr.WEB CureIt! - 無償のマルウェアスキャナー
http://cowscorpion.com/Antivirus/Dr.WEBCureIt.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:38:37
日本語だし使いやすいけど結構メモリ喰うなこれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:42:35
超ダメダメじゃんw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:13:16
これ最新版をいちいち落とさないとダメみたいね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:11:45
そもそも緊急用のソフトだろこれ
常用するタイプのソフトじゃないって
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:18:56
うむ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:28:02
>>343
そういうサイトで見つけるのもいいけど
公式サイトがあるんだからさ・・・
ttp://drweb.jp/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:34:39
>>349
>>343は宣伝したいだけだろ
放置が一番
おれはブロックリストに入れてるけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:40:29
>>350
そうか・・・
スマン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:10:01
だからなに?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:32:05
宣伝...ねぇ。
自演...ねぇ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:32:02
Acronis Privacy Expert Suite 9.0(英語版)というものを入れてみたの
だけれど、結構トロイとか検出してくれる。スパイウェアドクターやSPY
SWEEPERで検出されないものが多いのでビックリしている。
 でも、こうなると何を入れればベストに近づけるのか分からなくなって
しまった。


355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:43:36
つーか、おまえら、いつもどこでそんなにもらってくるのかと(ry
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:57:11
>>340
オイッス!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:19:41
cowscorpion.comで入手したソフトについてhigaitaisaku.comで聞いて半ギレされてるのをよく見る
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:17:39
意味不明
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:16:11
>>357
誰にキレられてるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:59:13
どうせ初心者を小ばかにしかできない小物に、さ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:08:06
>>357
cowscorpion.comは
PC-Cleanとか平気で紹介してるからなあ・・・
悪いサイトでは無いけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:19:04
んなこといったらベクターも紹介してるけど...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:41:22
>>362
じゃあhigaitaisaku.comで聞くと
半ギレされるんだろうなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:00:04
なんだかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:58:21
なんでスキャンする前にシステムの復元を
無効にせにゃならんの?スキャン終わったら
監視状態に戻していいの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:11:41
>>357
要するに、higaitaisaku.comはcowscorpion.com・ベクターと敵対してるってことか??
どんなサイトよ、それ...
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:51:01
>>366
他所で拾ってきた物の事をここで聞くなとか
良くわからない物拾ってくるな
みたいな内容じゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:32:06
cowscorpion.comはMPCの日本語版を無断で二次配布して揉めてたな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:39:00
cow&scorpionってGoogleでよくひっかかるけどはっきりいってうざいだけ。
サイトのつくりはダサイし、一度もここからダウンロードしたことなんてない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:47:55
アルテックでおk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:50:27
正直、どこでもいいんですが・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:51:24
アルテックもうざい。Googleから消えて欲しい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:29:33
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  >>369>>372
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:30:41
>>373
おれの日記帳なんだからお前も勝手なこと書くなよ
覗くのも禁止な
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:37:59
|ω・`)コソーリ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:12:26
なにもしていないにも関わらず、
cpuが少し反応しつづけます。ノートンで全スキャンしても、
なんともありません。スパイ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:20:26
>>376
ノートンや入れてるソフトのどれかが定期的にアップデータとかを
探りにいっていたら、反応するよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:42:41
>>377
回答ありがとうございます。376ですが、急に起きたのです。
ソフトを増やしたわけでもないのに。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:48:26
>>378
動いてるプロセスは何?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:57:07
>>376
FWとかで外部と通信してるプロセスわからない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:01:53
>>380,379回答ありがとうございます。378です
lsass exe ,svchost exe,system idle processです。
lsass exe があやしいです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:12:48
>>381
全部必要なプロセス。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:13:00
COOKIE_○○○○

○の中は数字です

なんかこんなのがウイルスバスターでいっぱい表示されました
特に危険はなさそうなのですが、全部削除したほうがいいの?
つかこれはナンなんだよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:15:04
>>381
それらは普通にWindowsが走らせてる安全なものだよね。
でもProcessExplorerとかでちゃんと本物かどうか見極めた方がいいかもね。
他にはどんなソフトで見極めればいいですかエロイ人?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:20:27
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:23:00
>>384回答ありがとうございます
やってみます。感謝感謝です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:35:04
>>383
消せ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:49:11
>>387 消したよw

で、これはなんでしょうw?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:54:43
>>388
クッキー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:22
>>389 ・・・・。スパイウェアではないんだねw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:15:59
あまり害が無いほうのスパイウェアかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:46:07
すっぱいウェアって感じやな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:25:19
>>392
誰がつまらんこと言えと(ry
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:22:20
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:39:49
>>392の才能に嫉妬
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:21:40
>>392
市ね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:58:39
>>392
うまい!座布団20枚!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:11:41
>>392
俺の服のこと言ってたとしたらお前
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:01:12
>>392
謝れ!ウェアさんに謝れ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:12:35
なんやねん!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:12:40
>>399
キャン!申し訳ございません!><
なにとぞ、なにとぞ、お許しを〜〜〜〜〜・・・

お気に召しましたでしょうか?(ノ´∀`*)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:34:18
台無しだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:45:18
そうでもないぞ?











知らんけど
404スッパマン:2006/09/12(火) 22:57:48
すっぱい、すっぱい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:03:38
みゃーべんをしゃべるニコちゃん大王派だ
以上

----------終了----------
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:22:57
ググった時に検索結果のリンクとは関係ないサイトに飛ばされたりするのはスパイウェアの仕業?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:47:01
ブラウザハイジャッカーじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:48:17
そうだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:48:27
駆除できるかな?
テンプレのサイト覗いてみたけどよくわからん
>>406以外に害はないんだけど、精神的にウザい…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:50:31
取りあえずスパイ対策ソフト入れてみたら?
お薦めはスパイボット
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:53:11
>>410
スパイボットは使ってます
他のはPCがフリーズしちゃうんでアンインストールしました…
(スパイボットでもギリギリ&超遅い)
スパイボットでは見つけられないってのが不気味に感じて
さっきグーグルツールバーを再インストールしてみて、様子見ようかなと
素人なんでまったく見当違いのことしてるっぽいけどw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:12:07
スパイボットで駄目なら俺はお手上げ
役に立てなくてスマソ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:14:45
とんでもない
こんな未明に応えてくれてありがとー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:56:56
Ad-Aware SE うぷ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:50:27
>>411
システムクリーナー
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24700
こいつで、直った人いたので、よければ試してみて
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:37:30
>>411
RegSeekerがおすすめだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:57:45
>>414
おつ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:21:48
>>416
ネタはイランw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:41:17
>>416
無茶しやがって・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:50:10
RegSeekerだって?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ttp://column.chbox.jp/home/bloguide/archives/blog/main/2006/02/15_235401.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:00:04
RegSeekerネタを持ち出す人のほとんどは使ったこと無いと思うw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:02:22
いい加減に汁。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:03:25
>>421
1度だけ使ったなあ・・当然即死w
手動でちまちまレジストリ復元したのも(ry・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:21:28
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i':::::::::::::::
| (_●_)  ミ:::::::::: ガンガレ・・・>>423
|      ノ::::::::::
{ヽ,__   ):::::::
| ヽ   /::::::
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:30:43
>>415
ありがと
でもなおんね…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:51:43
>>425
ブラウザを乗っ取られてると思われるので、CWShredderなど
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html

直る可能性を求めて、Spy Sweeperの体験版など
ttp://download.goo.ne.jp/special/spysweeper/

知人曰く、どうやっても駆除できなかったブラウザ乗っ取り系スパイウェアを
NOD32で駆除できたと言ってたので、NOD32の体験版など
ttp://www.canon-sol.jp/product/nd/trial.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:07:44
>>425
hostsファイルは確認した?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:36:25
なんやかねー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:41:29
>>426
やってみるお

>>427
hostsってなに?
スマソ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:03:33
偉大なるMONA君は、どのセキュリティソフトを使っておられるのかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:11:15
>>429
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:12:57
>>431
みてみますね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:14:50
hostsファイル(拡張子無し)とは、Windowsのシステムファイルの一つで、そのPC内でサイト名などをIPに変換するためのものです。
スパイウェアによるhostsファイルの改ざんは、古くから行われている手法ではありますが、簡単な割に効果的なので今でも良く使われています。
Windows XPの場合→「C:\WINDOWS\system32\drivers\etc」
Windows 2000の場合→「C:\WINNT\system32\drivers\etc」
Windows 95/98/MEの場合→「C:\Windows」

hostsファイルの働き
hostsファイルとは、自分のPC内でホスト名をIPアドレスに変換する際に参照するファイルです。
と言ってもちんぷんかんぷんな人も多いと思いますので軽く解説しますと、例えば「google.co.jp」など解りやすい形で書いたホスト名を、
「216.239.33.100」などの実際の名前(IPアドレス)に変換する時に参照するファイルです。
Google(日本)のURLは、通常http://www.google.co.jpですが、そのIPアドレスは「216.239.33.100」になります。
このことは、http://216.239.33.100と入力するとGoogleのページが表示されることで確認できます
この変換、すなわち「www.google.co.jp」→「216.239.33.100」という対応が書いてあるのがhostsファイルです。
と解りやすいと思われる例で解説してみましたが、実はこの例はちょっと実際とは違います。
この場合の変換はPC内のhostsファイルでで行われる訳ではなく、DNSサーバーという外部の共通サーバーにある参照ファイルによって行われます。
hostsファイルの使われ方
ではこのhostsファイルは何をするためのファイルか?それは「そのPC固有のホスト名→IPアドレスの変換」をさせるためです。

ttp://www.higaitaisaku.com/search.htmlより

434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:25:10
見てみたけど、数字の羅列とローカルホストっていう文字があって
その一行だけ・・・
これ消して良いものでしょうか

>>433には「全部消しちゃって良い」っぽいことも書いてあるんですが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:29:11
>>434
それは消しちゃダメ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:29:48
>>434
わからないことは、実行しない。
それが、安全だと思うよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:37:54
あいさー
438MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/09/14(木) 02:10:06
     ∧_∧  
    ( ´∀`) 
    (    )  >>430 こんばんは
    | | |  
    (__)_) 

Kaspersky(本家)、Outpost Pro(本家)、ProcessGuard Full Ver.
こんなところです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:39:22
>>438
アンチスパイはなしなの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:55:11
>>438
うむ、返答ありがとうございます
Kasperskyは導入済みですので(日本語版ですが・・)
ProcessGuardとやらを購入してみる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:23:36
>>429
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129451974/l50

このスレ結構役に立つよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:58:02
>>441
spywareblasterとかIE-Spyedで制限サイトに登録するのと何か違いあるのかな?
hostsあんまりいじりたくないから、セキュリティ上あんまり違いがないのなら制限リストのほうへ加えておこうと思うんだけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:59:18
Kazaap v2.0
ttp://www.kazaap.org/

高速スキャンで
スパイウェアやアドウェアなどのマルウェア
ダイアラー、ハイジャッカー、キーロガー、リモートホストツール、トロイの木馬など
全てのタイプのスパイウェアを発見駆除できる。
オートマチックアップデータを装備。

研究熱心なお方、レポきぼんぬ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:42:28
>>442
接続すらしないようにする為かと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:14:10
今、最も旬なアンチスパイはa-squaredってことで良いんですよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:39:02
>>445
フリーに常駐機能が加われば、最高ですな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:55:15
>>445
誤検出が多いけどな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:12:59
ネタ切れ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:17:33
>>443
SpywareWarriorは確認したんだろうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:35:18
ダメじゃないっすかーKazaapセンパーイ
しっかりしてくださいよー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:47:55
ttp://www.antispyware.tv/download/

誰かこれ、使ってる人いない?
インスコしてみたんだけど、英語でよくわからない。

spywareは検出してくれたみたいだし、プロセスモニタ、ブラウザモニタ、
ネットワークモニタ、サイトモニタなんかもやってくれるみたいだし、
キーロガーも見つけてくれるのかな。
アンチウィルスのアイコンもあるから、ウィルスも見つけてくれるような気がする。
よさげな統合セキュリティソフトみたいなんだけど、頭悪いんで英語は苦手なんだ。

英語が詳しくて、セキュリティ関係に詳しい人、
各アイコンの機能等を説明してくれるとありがたいです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:13:32
良く分からないソフトは使わないこと
453443:2006/09/14(木) 23:53:54
>>449
>>450

SpywareWarrior・・・シラナカッタョ _| ̄|○
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:57:05
英語でも日本語でも、グラフィックインターフェースを見てだいたいどういう使い方ができるのかを把握できなければ
そのソフトがダメダメだってことだ。たぶん>>451はそれ以前の問題だと思うが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:03:31
>>451
人柱乙
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:57:43
くだらんソフトを紹介するなボケ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:12:37
うpこねぇ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:38:25
Ad-Aware SE
SpywareBlaster

うぷきた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:41:40
>>458
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:16:31
ウイルスバスター使いのおいらはブラスターもスパイアドも使いにくくなりました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:22:16
それって・・・
いっしょに使うことに問題発生ぎみなの?
バスター2007の性能が良くなったてこと?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:24:34
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:30:37
金曜高齢のSpybotうpだてきたよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:09:15
>>451
2バイト非対応なので検出したものが何か良くわからん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:12:19
>>462トンクス!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:14:09
>>463ありがとう(≡゚∀゚≡)ニャン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:16:59
う〜ん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:07:52
お困りのようですね
食物繊維を摂りましょう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:34:27
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\CLSID
spybotが入れたヤツだと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:35:18
>>406でーす
ハイジャッカー駆除を諦めて、とりあえずスタートアップ起動を減らしたりしようかなと思い
いろいろ調べていたら、なんとその中に犯人らしきヤツがイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
スタートアップから外して再起動し、早速削除しました
万が一消してやばいものだったらまずいので、拡張子をjpgに変えた上でzipに固め、さらに
jpgに変えてrarに固めたものを、同じPCの別の場所にバックアップしています(効果あるのか?)

ところでスタートアップ起動ソフトを減らすとメモリの負担がかえって大きくなることって
あるんでしょうか?
さっきタスクマネージャを見てみたら、上限の6割くらい食っててびっくりしました
(以前までは4割弱でした)
XPの更新もしたので、それかもしれないんですが…

とりあえずハイジャッカーに関しては、このまましばらく様子を見ようとおもいます
その節には相談に答えてくださってありがとうございました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:42:35
>>470補足
ちなみにソイツは“Jusched.exe”という名前でした
居所はC\Program Files\Java\jre1.5.0_06\bin\Jusched.exeでした
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:46:45
jusched.exe は Java Update のスケジューラプロセスで、jucheck.exe は Java Update での更新を確認し実行するプロセスです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:49:14
>>471
だせえww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:56:38
○| ̄|_
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:19:17
ウィキペディアでスパイウェア駆除ソフトと偽るスパイウェア:
Spyware Nuker
とでていますが、本当ですか?
Spyware Nuker XTと違うソフトでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:31:40
>>470
>ところでスタートアップ起動ソフトを減らすとメモリの負担がかえって大きくなることって
>あるんでしょうか?

そんなのあるの?(^^;シラナーイ

ま、ブラウザがまともになったんなら、OKでしょ。
よかたね(≧∇≦)b
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:36:06
高三兄815がファーストキスを奪った高一妹に告白


http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155913445/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:45:34
>>476
とりあえずまだ様子見ですorz
1週間してハイジャッカーが悪さをしなければ成功だと思って良いと思うんですけど

どうも無意味だったっぽい…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:24:16
>>475
Spyware Nukerに改善を施してすこしはまともなソフトにしたのがSpyware Nuker XT
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:38:43
x64対応少ないなあ…
仕方なしにWindows Defender使ってる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:24:39
一度クリックしたとこって色が変わってるからわかるじゃないですか?
そういう履歴とかって消したほうがいいんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:45:22
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:48:21
>>482
おまい、いい香具師だな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:37:24
http://s-lab.co.kr/kor/index.php
半島のS1は大丈夫なのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:43:07
ハイジャッカーいなくなったけどCPUのクロックが1.8Gから1.2Gに落ちた…orz
なんで…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:15:57
わけわからん^^;
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:32:48
ハードの異常
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:35:20
ダチが知らないうちにいれたデーモンツールでかかってしまったorz

なんかいい方法ありませんか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:55:01
>>488
いい機会ってことでHDD新調してインストールするとこから始める
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:58:59
誰が喰らったとか聞いてないっすよー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:38:21
>>488
塩水に漬ける
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:49:10
>>486-487
msconfigでスタートアップ項目にMicrosoft Officeって項目(OSA.exe)ってのを
スタートアップに復帰させたらもとにもどった…ナヅェダ
参考にした某サイトでは「不必要」と書かれていたのにぃ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:55:27
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:35:07
Spybot up
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:53:19
>>494
お前何歳?どこに住んでるの?どんな人生送ってるの?友人とかいるの?
生きてて楽しいの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:56:23

おっぱいうpキボンヌ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:54:36
俺のでもよければ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:25:27
>>495
Spybot up
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:47:52
>>495
Spybot up
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:53:43
想像では>>495より>>494の方が
友人が多くで楽しい人生を送ってそうだなww
501495:2006/09/18(月) 11:02:49
そうじゃねぇんだよ。俺も友達いねぇからさ。
>>494
おれとと、と、ともともとも、、、、、照れくさくて言えねぇよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:45:37
>>501
Spybot up
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:05:02
“Spybot up”ってなにさ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:16:24
>>503
Spybot up の検索結果のうち 日本語のページ 約 84,400 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:00:11

脱教えて君宣言 (`・ω・´)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:34:19
>>504-505 つまらない煽りはやめて教えてあげようね。

>>503 Spybotの更新ファイルが今日はupload されなかった、という意味だよ。
507505:2006/09/20(水) 02:26:05

>>506 はい (`・ω・´)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:41:05
Ad-Aware SE うpきた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:29:54
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:40:30
SpywareBlasterって最近の日本語スパイウェアをブロックできるの?
http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html
によると、
ただ、現状あまりデータをアップデートできてません。今現在は導入してもあまり意味がなくなっているかもしれません。
とさ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:02:39
アンチウイルス製品もスパイウェア検出に威力を発揮してるみたいね
体験版はここから
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:05:02
>>510-511
自演乙
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:56:10
>>511
宣伝かよ...
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:02:42
>>510
それはSpywareGuardの誤り
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:09:18
>>514
リンクぐらい読めよタコ
「customblocking.txt」のアップデートが止まってるって書いてあるだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:32:02
だからcustomblockingなんだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:41:38

   516 名前:タコ [タコ] 投稿日:2006/09/21(木) 15:32:02
   だからcustomblockingなんだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:47:30
なんか気になってSpyware Doctorというのをダウンロードして検索させたら160個も
出てきたのですが、これからどうすればいいのでしょうか?
@キノセイだと思って寝る。
Aなんとかする。
Bその他
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:54:38
Cそのまま放置してみる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:09:35
SpySitesって使えるモノですかね?
IE-SPYADと併用は有りでしょうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:13:23
ネトランか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:00:50
a2どうなった???
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:59:13
>>518
スパイウェアドクターは結果を水増しする。
@がオススメ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:10:15
>>518 の人ですが
Spybotというのを使って全部削除しました。
これでよかったんですよね?先生
いろいろあったんですが、いちいちネットで調べるのも面倒なので、
このようにちゃんと動作してるから大丈夫なんでしょうねえ。きっと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:20:58
えっ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:20:08
>>524
そんなえさにこの俺がクマー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:41:06

(^ω^;)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:45:28

test
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:50:38
Spybotで検索するとSex Trackerなるものが見つかったんですが、これはウイルスですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:59:53
ググれ


エロサイト見すぎ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:50:27
Acronis Privacy Expert Suite 9.0でスキャンかけたら、Watchdogpcと
いうkeyloggerが検出された。皆さんも気を付けてね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:08:18

終わったな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:12:01
>>529
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )   グルグルれ
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)
(  ^ω)
(    ^)
(    )
(^    )
(ω^  )
(^ω^ )
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:07:34
なんか新しいバスターやマカフィーでSpybotやSpyware Blasterが入っている環境だと、不具合が出ることはみんな知っていると思うけど、
なんかもうアンチウイルスソフト一本でいい気がしてきたよ。

>パソコンに「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」がインストールされている環境でウイルススキャンを使用すると、「mcsysmon.exe」のCPU使用率が高くなり、パソコンの動作が遅くなる場合があります。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00002

最近のアンチウイルスソフトはアンチスパイの機能が標準でついている時代だからね。あのウイルスセキュリティもついているぐらいだし、でもまあ入れる入れないは個人の自由だけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:10:31
別にバスターやマカフィーなんて使わないからどうでもいい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:16:09
自分が該当しないなら流せば良いだろw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:25:08
かまってもらいたいのさ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:02:51
ノートン先生は弾いてくれないんだよなぁ・・・
おもいし、サポート切れたら替えるかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:48:45
スレ違いだがノートン2007はかなり軽くなってるらしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:51:37
軽い感覚が何と比較しているかにもよるが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:52:09
2006と比較して
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:27:45
>あのウイルスセキュリティもついているぐらいだし、
ギャグですか?
543534:2006/09/22(金) 16:51:49
もちろんそうだけど?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:58:43
やるな〜(´ー`)y─┛~~
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:45:59
Spybot Update
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:00:53
フリーで常駐するアンチスパイウェアで何かお勧めある?
今のところ
・Windows Defender
・Spyware Terminator
・SpyDefense
が候補に挙がっているけど、これ以外でもいいのがあれば教えて。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:27:27
>>546
pestpatrol
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:43:23
Spybot-Search&Destroy
Spyware Blaster
Spyware Guard

この辺いけとけば十分
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:49:53
ブラスターとガードは相性悪いんじゃ中田?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:38
>>546
Windows Defender
【MS】Windows Defender(Beta 2)その2【純正】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156659085/

Spyware Terminator
Spyware Terminatorってどう?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157532790/

SpyDefense
SpyDefense 0.9.5.116 Beta
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130513294/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:51
んなこたーない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:03:36
某エロファイル.mpg(exe・SCR・COMが後ろについているわけじゃない)
クリックしたら急にCPU100%になってタスクマネージャー見たら
GetPopupInfo.exeこいつがいたファイル削除できなくてなぜか何回めかに
削除できたが、こいつ何者ググっても日本語にはほとんどない、
英語はできん新手のスパイかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:15:14
>>551
mjsk
今度試してみるか。


>>552
真空波動券ためしてみれば?
新種UZEEE
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:30:46
>>552
うpきぼん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:41:24
>>552
何で隠すのか意味不明
556AKKY:2006/09/23(土) 01:39:16
スレ違いだがノートン2007はかなり軽くなってるらしい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:19:55
>>556
広告UZEEEEE
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:31:25
ウイルスバスター2007とNOD32・・
どっち使うか迷ってるんだけど
助言キボンヌ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:35:19
漏れはNOD使ってる
カスペルスキーにしてみなよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:07:41
>>558
ウイルスバスター使うならNODだな。
561558:2006/09/23(土) 12:39:03
でもNODは駆除できないんでしょ
562558:2006/09/23(土) 12:40:06
駆除も考えるとなるとバスターかなと・・
563559:2006/09/23(土) 12:45:04
NODは軽いのがいいよねぇ・・・
スパイウェア予防駆除については、Ad-Aware SE + Ad-watch を使ってます

アクセスするサイトややり取りするメール・ファイルなど、自分の使い方から
最適なソフト探すのが一番でしょうね

誰にでもベストとなるソフトは無いと思います・・・重くなるばっかりで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:45:37
なんだ、いつものトレンドマイクロ工作員か
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:47:03
え、NODって駆除できないの?
566558:2006/09/23(土) 12:49:52
>>559
このカペルスキーってのもかなり凄いね
知らなかったよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:50:12
>>561-562
検出できないバスターが何を駆除できるというのか小一時間

>>563
NODは単機能だから自分の好きなPFWやスパイ対策や砂箱を追加できるのがメリット
2007版のバスターやノートンはメチャメチャ干渉してインストール自体拒絶されるからな

>>565
>>564
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:01:12
でもその分バスター並に重いんじゃないか>>566
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:06:03
カスペはノートンよりは軽いよ
570558:2006/09/23(土) 13:10:45
ノートンねぇ
あれいちいち聞いてきて
ぜんぜん進まないんでやめちゃったよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:11:15
>>558
PCのスペック次第かな。
スペックに自信があればバスター2007でも、おk
しかし、そこそこならば、nod32でしょ。
体験版で、動きを確かめた方が、後悔しないよ。

バスター2007は、かなり重かった。
アイコン類がキレイでいい感じ。
FWもスパイバスターの機能もついてるし。

nod32ならば、軽いので問題なし。
なお、nod32はちゃんと駆除できます(藁)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:24:46
ウイルスバスター2006つかってっけど良くねー。バスターならノートンにしとけ
バスターは最新のスパイの対応が遅いと思う。
NODとカスペルマスキーは知らん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:53:25
御三家の2007版はアンチスパイソフトと共存できなくなったから、
常駐するタイプのアンチスパイソフトの存在意義はもうないよな

てことでスレ終了?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:02:46
御三家使わない奴だっているだろ。貧乏な俺とか、おまえとか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:47:40
でもだとしたらNODのホムペに載ってる
ばら売りの駆除ツールはいったい何?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:48:51
NODはたまにとんでもない間違い犯してクラッシュさせるから却下
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:56:22
>>574
残念。貧乏なのはお前で、俺ではない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:45:52
>>576
それNODに限った話じゃねーだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:36:12
>>578
他のよりも頻度が高い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:19:08
>>579
そうか?俺一回もなったことないが?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:25:17
捏造不具合厨がセキュ板全域に出没してるだけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:33:46
過去にNODで発生した大きな不具合

【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

【Windows Updateができなくなるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

【通信不能となって、最悪の場合OSがリブートの繰り返しになるトラブル】
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_server2003.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:51:50
あー他のソフトでもそういうのあったの知らないだけか
納得
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:58:11
【実力】 スパイウェア予防・駆除ソフト  【No.1】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144220087/319/

319 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:20:24
>>582
ずいぶん古いネタだなあ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:55:56
>>584
なんでそのスレ停止されたんだろう?
4まで続いてるのに
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:31:32
>>586
馬鹿が暴れたから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:00:22
こんなところでちばさえこを目撃するとはおもわなんだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:29:22
>>586-587
ほとんど機能していなかったな
あぼーんや荒らしだらけで
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:44:38
もうちょいしたら立て直すけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:59:04
その必要はない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:53:12
オレッちは、いままでspysweeper使ってたけど、ノートンの最新入れてみたけど、
なんか互換がとどうたらいうメッセージがでたけどインストールや動作には問題ない見ない。
しかしノートンはおもいねんけど助けて、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:59:00
助けてやるからケツの穴貸せや!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:13:44

(^ω^;)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:15:47
次の国民的スポーツは・・・・・・・・























ペニス

596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:53:28
>>592
ノートンを捨てれば、即問題解決さ(≧∇≦)b
かわりに軽いやつをいれれば、おk
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:43:01
>>595
俺も同じこと思ってた〜
598595:2006/09/26(火) 19:58:55

(^ω^;)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:19:11
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:25:48
ウイルス
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:57:02
ツマンネ
602塾で虐められてる厨房:2006/09/27(水) 13:20:56
>>590
立ててもまた荒らすよ

p://blog67.fc2.com/r/ringtones/file/Buy-Valium.html]Buy Valium[/URL
a href="http://blog67.fc2.com/r/ringtones/file/verizon-ringtones.html ">Verizon ringtones</a> <a href="http://buyp
hentermine.17.forumer.com/ ">Buy phentermine</a> <a href="http://nextelringtones.17.forumer.com/ ">Nextel Ringtones</
a>
<a href="http://blog67.fc2.com/r/ringtones/file/Buy-Phentermine.html ">Buy
Phentermine</a> <a href="http://blog67.fc2.com/
r/r
gtones/file/Buy-
"http://blog67.fc2.com/r/ringtones/file/verizon-ringtones.html
Viagra.hml ">Buy Viagra</a> <a href="http://hostedboard.com/phpbb/?mforum
=52buyphentermin ">Buy Phentermine</a> <a href="http://search-meds.com/ ">Buy Phentermine</a> <a href="http://xanax.free-fo

rums.org ">buy xanax</a> <a href="http://blog67.fc2.com/r/ringtones/file/cingular-ringtones.html ">Cingular ringtones</a> <a[URL=http://blog67.fc2.
s[/URL] [Ublog6
.fc2.com/r/ringtones/file/Buy-Phentermine.html]Buy Phentermine[/URL]
com/r/ringt                                       ones/file/verizon-ringtones.html]Verizon ringtones[/URL] [URL=http://bu
yphentermine.17.forumer.co
/]Buy ph                                entermine[/URL] [URL=http://nextelringtones.17.forumer.com/]Ne
xtel Ringtones                            [/URL] [URL=http://blog67.fc2.

com/r/ringtones/file/Buy-Phentermine.html]Buy Phentermine[/URL]
[URL=ht67.fc2.com/r/ringtones/file/Buy-Viagra.html]Buy V


iagra[/URL] [URL=http://hostedboard.c


om/phpbb/?mforum=
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:56:04
あんたってバカね
ノートンもマカフィーも反応しないわよ バ〜カ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:59:21
結局スパイウェア対策ソフトはもう要らないって事でFA?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:55:16
>>602
荒らすとか言ってるけどいくつかコピペ貼るだけじゃんw
しょぼいんだよクソガキ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:03:12
>>604
何でそう思うの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:32:38
スパイウェアに侵入されるということは脇が甘いことの証。
ソフトがなくてもじゅうぶんに自分で対策ができる。
逆にセキュリティに疎い奴には無くてはならないものになるだろうな。
ソフトウェア市場はセキュリティ意識を植え付けてくれるわけでもなく
そういう脇の甘い層に狙いをつけて危険を煽ってソフトを購入させようとするわけだ。
そして、2chでは低レベルなソフト比較論議が毎日のように交わされるようになるという
流れができあがっている。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:38:14
ソフトの話をする板で何を言ってるんだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:41:32
>>607
> 2chでは低レベルなソフト比較論議が毎日のように交わされるようになる
その低レベルなところに、わざわざ来てカキコしてるんだから
結局、低レベルな会話がみんなとしたいんだろ?素直になりなよ♪
610607:2006/09/27(水) 18:51:50
ウン、ボク淋しかったの
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:53:40
【  ソフト名 ..】 Spyware terminator
【  機能   】 セキュリティ アンチスパイウェア


有料すら凌ぐ最強アンチスパイウェアソフト登場。
常駐保護、頻繁な定義更新、強力な検出力

Comodoとこれでバッチリ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:26:10
MSNメッセ用新種スパイウェアがでたみたいだな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:04:34
Windows Defender (防御ツール) ベータ 2
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
これ、いつの間にか日本語化されてたんだね(シラナカッタス)
やっぱり日本語版は,、わかりやすくていいなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:05:31
botがきますた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:09:44
Spybot 09-29
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:04:46
乙りんこ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:58:04
【スパイウェア】Yahoo Emulator Part5【堀川水樹】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156652691/

Yahoo Emulatorホントは使いたいんだろ?
堀川に嫉妬してるんだろ?白状してご覧よwww
どうみてもYahoo Emulator以上のスパイウェア駆除ソフト自分で作れない低能が堀川水樹でチンコ立てるスレです
ありがとうございました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:44:32
大丈夫か、おまい?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:15:23
pestpatrol2005の話題がないね。
ほぼ毎日更新されるしフリーだし、いいよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:21:50
ペスパトの検出力は異常
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:21:01
>>620
誤検出か?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:18:36
元からP2Pも検出するソフトだからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:29:42
SpywareBlaster
6617 items
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:50:25
>>623
Z
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:29:13
>>623
おつ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:59:50
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/10/03/664960-000.html

Justsystem が カスペの独占販売権をゲットだってさ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:31:14
サポートはジャストになるのか
まあいいか
オレはOEMのチェイサーだから
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:09:21
チェイサーOEMちゃうで
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:24:18
チェイサーはDr.WEBじゃなかったか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:07:21
Messenger削除したんだけどHijackThisでスキャンかけると
O9に「FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683」が出てしまいます。
削除してあるのに何で出るのでしょうか?
他の人もそうですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:12:40
ライフボートよりはまし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:27:59
アンチスパイウェアはどのソフトがいいですか?
Spybotというのを良く聞くのですが、他のソフトに比べて検出力はどのくらいですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:55:24
ぐぐれば比較サイトがいっぱいある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:41:37
>>630
ttp://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm
Microsoftのオンラインサービスだけど、結構使えるよ。
アンチウイルス、アンチスパイ、不要なレジストリの掃除、全部。
少し時間がかかるけど、風呂に入ってくればほぼ終わっているだろう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:47:33
>>632
金だして買う価値があるのはSGアンチスパイ2だけ
SpybotなんかSGの足元にも及ばないよ


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144717049/
SGアンチスパイ2 Part2
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:07:29
>>635
Spybotはフリーだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:56:36
>>635
無料の体験版が糞だった件
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:41:29
spybotは普通。
別によくもないし悪くもない。
だが、この手のソフトは一本もっていれば安心という訳でもない。
(対応しているスパイウェアが違うからな)

とりあえず盛っておけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:40:44
>>637
体験版は古いバージョンだし定義ファイルも古いままだから
しょうがない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:02:32
>>635
ウイルスバスター2007はいけるぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:23:32
>>635
社員乙
ムーミンのアンチスパイウェアかspysweeperのほうがずっといい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:13:34
spysweeper支援
重いとかいうが別に重くないし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:09:57
>ムーミンのアンチスパイウェアか

さすがにコレはないだろ。
ムーミンのアンチスパイウェアエンヂンはそれほどでも無いのは事実だから。
アンチウイルスはカスペだから良いと思うが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:45:00
>>643
ムーミンのアンチスパイウェアがそれほどではないって?
じゃあお前は何がいいと思ってるの?
ムーミンのアンチスパイウェアは複数エンジンだし優秀だよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:07:59
ムーミンのアンチスパイウェアって、名前はなんていう名前なの?
スレッドが分からなかったんで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:18:35
>>645
基本的にはAD-Awareと同じもの。
優秀かどうかは知らない。



>>644
>複数エンジンだし優秀だよ

複数でもそれぞれ仕事が違う。
多ければ良いと言うものでも無いし、他のアプリとの競合も出やすくなるのは
先人からの言い伝え。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:39:27
>>645
名前なんてない
F-Secure Internet Securityに機能として組み込まれてる
だからスレをさがすならムーミンスレにでもいけばいい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:53:12
>>647
d
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:39:26
>>639
常駐保護と削除ができないだけで更新はできるんだが…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:27:30
あれ、、、Ad-awareのDefinition File がUpdate されない・・・・どうしたんだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:58:57
JWORDを駆除してくれるやつ教えれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:09:02
hostファイル書き換えればいいやん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:53:53
>>651
キングソフト
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:48:31
>>653
工作員乙
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:38:49
バイドクターできまりだね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:16:24
  _, ._
( ゚ Д゚)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:55:15
ネタだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:11:58
危険サイトを「制限付きサイト」に一括自動登録する「SpySites」

「制限付きサイト」に危険サイトを一括自動登録する手段には、「IE-Spyad」というフリーソフトもある。
IE-Spyadの危険サイトリストは約4000で、SpySitesは約16000。
http://www.new-akiba.com/archives/2006/09/spysites.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:13:39
>>658
ZZZZ!!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:30:14
すぱいぼっと うpだて
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:47:49
▼━ウィルス感染ファイルの確認の仕方━━━━━━━━━━━━
以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーはウィルス、スパイウェア、ハイジャッカーなのであれば削除すること。



↑これって本当ですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:08:38
本当です


と言われて信じるのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:51:47
本当です
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:09:21
>>661
ホントだよ。
もしそのキーが存在してる状態でネット接続してるなら、周りにも迷惑掛けてることになる。
通報される前にソッコー削除しなよ。
でも、regeditで一個一個チマチマなんてやってらんないだろ?
RegSeeker使えば一発だからさ。ちょーオススメ♪

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:14:27
>>664
はいはいわろすわろす
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:32:41
>>664
そこまでやると通報ものだぞ。限度を知れ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:40:08
SE1R125
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:35:16
>>664
dクスです。
やってみたら、綺麗にさっぱりクリーンになりました!
周りにも迷惑かけてたなんて知らなかった...orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:21:12
横からdです
僕も役にたちました!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:40:48
スパウェアってPC初期化しても駆除できないんですか?どなたか教えて下さい。。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:18:05
気持ちよさそう!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:50:16
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:07:27
お前は知らないだろうが、俺の方がもっとアホだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:01:03
そんなことはない、俺のほうがもっとアホだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:09:08
いやいや、俺のほうがもっとアホだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:13:55
>>651
DoctorAlex…一応言っとくが漏れはアレックス厨じゃない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:01:05
Doctor Alex Antispywareか。ずっと更新止まったままだもんな。
まあ、確かにJWordの駆逐はできるが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:25:43
>>651
Windows Defender入れてて
いましがたベクターから、あるソフトをダウソして解凍したら
JWORDのプログラムを検出して、削除できたぜ、このスケベやろう♪
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:07:28
デフラグか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:36:50
>>677
あいかわらずAlexおじさんはサボってるみたいだな
もったいないなぁ〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:17:06
>>680
全知全能の神ゼウスに無礼であるぞ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:24:41
AVG重すぎじゃないですか?

GUIは素敵だけど・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:46:50
>>681
うっ!ゼウス様だったんだ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:33:11
>>682
ええええ!?・・・釣りだよね?

おまけにここ、スパイウェア系スレだし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:53:47
AVG Anti-Spyware 7.5(旧名:ewido anti-spyware 4.0)のことを言ってるんじゃないのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:00:49
>>685
なんてまぎらしい名なんだ!
しかし>>685のおかげで、勉強になった。サンクス♪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:23:38
>>685
ぶっちゃけそれは検出力はどうよ。 a scuaredは誤検出が多くてポイしたけどね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:29:11
これ入れたら軽くなった

WinAntiVirus
WinFirewall
WinAntiSpyware
JWord
!Kubotar
RegSeeker
ErrorSafe
WinPopupGuard
SystemDoctor
WinFixer
YahooEmulator
RealPlayer
Active Virus Shield
公明ブラウザ

685じゃないけど
>>687 結構いいよトロイも検出してくれるし毎日更新している
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:34:16
>>688
どんなラインナップだよ(笑)
これだけ入れてる奴いたら、ある意味凄い奴だが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:33:26
ネタに確実に使われている!Kubotarの偉大さをしった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:29:19
IE-SPYAD Oct. 9 '06
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:28:59
>>687
AVG Anti-Spyware 7.5のことは導入してないのでわからないが、
ewidoは、まあ普通の検出力だった。

AVG Anti-Spywareになってから、スキャンがやや遅くなったという話あり。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:07:03
>>692
サンクス!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:26:15
SpywareBlaster 6642 items
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:33:17
No Updates Available
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:43:07
初心者にも分かりやすい級別表示(これを参考に購入の検討をどうぞ)

特級
NOD32、KINGSOFT、カスペルスキー

一級
マカフィー、パンダ、F-secure、ウイルスチェイサー、
ウイルスバスター、ウイルスセキュリティ

二級
ウイルスキラー、ウイルスブロックシリーズ、
ウイルスドクター、ノートン2007、eTrust、AVG、AVAST!、AntiVir
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:03:39
あきたので

>特級
>NOD32、KINGSOFT、カスペルスキー

せめて、ここを新しくひねってほすぃ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:02:15
江戸むらさき
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:18:20
やわらぎ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:21:45
MOMOYA
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:38:43
テツANDトモ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:23:11
特級
ESET、金山軟件、Cyberscrub、ViDr+
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:05:38
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:19:48
>>703
火狐にインスコしてみた。
便利だけれどDr.webのサイトは重い。
Cleanが出るまで少し時間がかかるような気がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:45:13
>>703
これは、便利そう!
ってことで、早速operaに組み入れてみた
うん!よさげだよ、これ!
良い情報サンクース!!!^^
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:08:22
>>703
thx
Firefoxに入れてみた。でも、JwordはOKしちゃうみたい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:05:09
>>706
そもそもスパイウェアには余り熱心ではないから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:10:13
>>704
少しどころじゃナスwwwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:57:44
>>703
水を差すようで悪いが、Fxの拡張でだいぶ前から無かったか?これ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:00:30
>>709
確かにあったけど、すっかり忘れてたよ ^^;
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:12:27
相手のサーバーにアクセス先をいちいち教えないとチェックできないのは嫌だな。
このスレの趣旨からみてもどうかと思うが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:50:58
>>711
自分に代わってDr.Webが直接ファイルをDLしてチェックしてくれる「DL前チェック」だから仕方ないだろ
自分が安全にDLできる自信があるならDLしたファイルをDr.Webのサイトに送ってチェックすればいい
ttp://drweb.jp/support/?free_service
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:42:11
すみませんが、質問させてください
先日からずっと、rundll32.exeを利用してIEを起動させて中国の広告を出すスパイウエアに困ってます。
WIN XP SP2で
spy sweeper
ad-aware
spy-bot
avg antispyware
kaspersky
CWShredder
で検査しましたが、全く引っかかりません。
あと考えられる方法といったら何があるでしょうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:03:58
>>713
【フリー】トロイ対策 a scuared 2 Part2【FREE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/
誤検出があるかもしれんが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:16:03
>>713
復元を切って、セーフモードでスキャン試してみた?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:31:20
お早い回答ありがとうございます
セーフモードはa scuaredをインストールしてから試してみます

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:20:54
>>713
アダ被で質問
718713:2006/10/13(金) 16:01:17
a scuaredでのスキャンが終わりました。doctor alexのみが引っかかりましたが、これは誤検出と思って良いのでしょうか。
rundll32.exeはエクスプローラーを開くと同時に砂箱に引っかかってくるので、エクスプローラーが改ざんされてしまったのではないかと思っているのですが
そんなことってあり得るんでしょうか。
719>>714にあらず:2006/10/13(金) 16:21:52
>>718
>a scuaredでのスキャンが終わりました。doctor alexのみが引っかかりましたが
>これは誤検出と思って良いのでしょうか。
誤検出だと思われます。

>IEを起動させて中国の広告を出す
この事実から推測して、すでにブラウザが乗っ取られているのは、明白な事実。

ならば、セーフモードで実行できるものをあらかた試したほうがよいでしょう。

また、トレンドマイクロのシステムクリーナーで、事態の改善に成功した方もおられます。
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24700

そして、なにより、セーフモードの前に復元を無効化しておくのをお忘れなく。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:30:03
>>718
同じ中国だから効果があるかどうかわからないが一応。

キングソフトアンチスパイ2006+
http://www.kingsoft.jp/is/antispy2006free.htm
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:38:04
これだけ沢山の肩が親身になってくれるなんて、2chもまだまだすてたものではないですね
うれしくて涙が出ます
今の作業が終わり次第、三時間以内にセーフモードでスキャンかけて報告します
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:58:36
>>721
もうひとつ肩が残っているからもっと頼ってね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:19:41
>>721
でもな、オマイみたいなのが居るから凝ってしかたがないんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:59:24
セーフモードから戻って参りました。
何も発見できませんでした。
これはもうOSの再インストールしかないのでしょうか。
困ったなあ。関係ないけど新聞の勧誘がスパイウエア並みにしつこい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:04:42
連投すみません。
IE単体で立ち上げると何も起こらないのですが、explorerを立ち上げるとrundll32.exeがしゃしゃり出てくるのですが、これはIEが原因でしょうか。
それとも、explorerが原因なのでしょうか。
普段は互換シェルにfirefoxを常用しているので、いつこんな事態になったのかまったく気づかなかったのです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:03:15
グダグダ書いて時間で再インストールが出来る。

  早くぅ〜〜  して〜〜〜ン!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:34:44
ad-aware
spybot
eTrust
あたりは試したんか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:58:29
Spybotうpだてきた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:04:02
>>728
とんくす。いっぱいありすぎて怖いなw
730MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/13(金) 23:07:07

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  う〜ん DLL Injectionによるフックの可能性があります
    (    )  「IceSword」、「Process Explorer」、「ProcessWalker」・・・
    | | |  等を使ってロードされるDLLを調べてみて下さい
    (__)_) 因みに、Firefoxはシェルではございません
           
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:07:13
>>728
凄い更新内容だよね。
よくわからんけど
何か大幅に変わったのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:17:42
うp>Spybot再起動>免疫化画面開く>免疫化
を自動でやってくれると有難い
手間も無駄な質問も減るから良いと思うんだがなぁ
どうよ?中の人?
って日本語で書いてみたりして
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:19:58
>>730
MONAさんの使ってるProcessWalkerってsys何とかの外人がつくってるやつ?
それとも日本人のやつ?
ぐぐったら両方でてきてどっちだろって思った。
734MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/14(土) 01:44:11

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  日本人だと思いましたけど
    (    )  もしかして、Process Explorerと混同してません?
    | | |  
    (__)_)
735713:2006/10/14(土) 08:32:17
>>730
互換シェルにbblean常用ブラウザにfirefoxという意味です。言葉足らずですみません。

おはようございます。
IEで表示されるのは263存?とかいうサイトです。
process explorerで見てみたところ、svchost→rundll32→ieというような感じです。
plug-inとして組み込まれている感じでしょうか。

再インストールも考えたのですが、仕事にも使うPCですので、おいそれとするわけにもゆかないのです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:50:28
>>735
おはようございます。

それでは早速ですが、復元を無効化した後、セーフモードで実行した事を教えてください。
737713:2006/10/14(土) 12:49:16
a scuared
doctor alex
spybot
ad-aware
kaspersky
avg antispyware
auto_tsc.com
です。いずれも出来うる限りフルスキャン設定でした。
それと、user32.dllが二つあるんですけど、これは普通ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:24:07
>>735
Rundll32.exe経由での起動ならアドオンとしては組み込まれていません。
.dllは単体では起動出来ないのでRundll32.exe経由での起動になります。
ウィルスやスパイウェアの本体はその時に組み込まれて起動される.dll本体です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:39:10
そうでしたか。
思い出したのですが、ちょっと前に家族のものが私のPCを使っていて変だというので見てみたら、中国語のツールバーがありました。すぐに消したので名前は解りませんがたぶんそのときだと思います。
そのときにインストールしたらしいのが、dvdstylerとsuperというソフトでした。
740MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/14(土) 14:20:22

     ∧_∧   
    ( ´∀`) 
    (    )  HijackThisやAutorunsなども有用かと
    | | |  
    (__)_)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:26:43
>>739
superってmedia coderと同じような形式変換ソフトだよね?
だとしたらsuperのほうは関係ないかもしれない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:00:43
Super AntiSpyware
Spyware Terminator
Spyware Doctor
Webroot SpySweeper

ただし下二つは重いので注意(・∀・)化
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:03:35
>>740
HijackThisは有用だけど…解析できる人来てるのかなぁ…?
744MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/14(土) 15:21:57

     ∧_∧   
    ( ´∀`) 
    (    )  今日はサッカーの試合だそうです
    | | |  
    (__)_)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:57:29
dvdstylerは動画編集関連のソフト…こちらも特にアドウェアなどの同梱はない。
746713:2006/10/14(土) 18:53:03
>>742
spysweeperは試しました

じゃあ、これはもうお手上げってことですかね。
これからはExplorerを立ち上げないでやっていきます。
皆様、ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:14:09
>>746
OS再インスコしたほうがいいとおもうよ。
重要なデータだけバックアップとって。
748713:2006/10/14(土) 20:42:21
たぶん正体がわかりました。
eqisotoolbar-eqiso.dll
のようです。
firewallのログに引っかかっていました。
あと、autorunsを眺めていたら文字化けしたものが二つあったので削除しました。
nwsapagent
iprip
というものでした。とりあえず、これらに関連するものをもう少し探してみることにします。
749 ◆N9P3SuvBPo :2006/10/14(土) 21:06:24
>743
できるけど、念入りにしなきゃならないからな
750713:2006/10/14(土) 21:28:48
symantecのオンラインスキャンをしてみました。いくつかトロイが発見されました。
正直symantecをなめてました。
結局削除したのは全部で
netiprip.inf
netiprip.PNF
iprip.dll
Nwsapagent.dll
sdmAgent20.dll
sdmAgent22.dll
ACSs.dll
ezpinst.exe
です。
751713:2006/10/14(土) 22:13:53
どうやらsdmAgentが本命だったようです。
しかし、Explorerからrundllを呼び出すのが止まらないので永遠にエラーが出続けます。
こんどはこの問題をどうにかするということで、私の質問はこれで終了させていただきます。
皆様ありがとうございました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:14:33
>>751
1日あったんなら、OS入れ直した方が早かったんじゃないか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:48:54
ZoneAlarm version:6.1.744.001
TrueVector version:6.1.744.001
Driver version:6.1.744.001

このver使ってるの危険ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:44:15
>>713は又すぐ拾ってくるんだろうなぁ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:48:06
SE1R126
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:36:03
なあ、スパイウェア駆除ソフトなんか使わなくても、
システムの復元で治るんじゃないのか
おれは感染したらいつもそうしてる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:14:46
そうだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:08:51
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:24:16
いちいちシステムの復元かよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:31:25
>>758
個人の使用でそんな手段を使うのは要領が悪いですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:02
ブートセクター型では再起動が命取り
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:42:57
不具合起きたらRegSeekerできれいさっぱり
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:42:04
>>761
XPではブートセクタには感染出来ないと名言しているベンダーもあるのだが?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:44:05
明言<----名言
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:51:23
serving-sysとか2o7のスパイウェア(トラッキングクッキー)を、
つけられるサイトがわかったんだけど、いつも100%じゃないのは、
広告バナー(開くたびに種類が変わるタイプ)に仕込まれてるんでしょうか?
「インターネットオプション」→「クッキーの削除」だけで消えないから悪質・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:21:11
>>765
url plz
767765:2006/10/17(火) 12:51:51
serving-sys
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/
2o7
http://www.rakuten.co.jp/

↑ここ。毎回じゃないのでなかなか気がつかなかった。
それともMYpcがウィルス等に犯されてるんでしょうか?(バスタ入ってますが)
768765:2006/10/17(火) 13:17:35
serving-sys
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/
のほうは、マイクロソフトのCMが出るとき。
2o7
http://www.rakuten.co.jp/
のほうは、電気祭りのCMが出るときかな??
こっちは自信ない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:39:36
>>768
Bad Download blockerにチェックを入れる or SpywareBlasterを入れる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:57:15
>>769
ありがとう。
Bad Download blockerにチェックを入れる
というのは、「インターネットオプション」→「セキュリティ」
の、クッキー制限でしょうか?
(SpywareBlasterは英文の壁がw
↑泣きながらSpybot入れたやつ。二度と出来ねぇw)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:07:17
>>767
バスター2007なら、おk
だが、それ以前なら、スパイウェア対策にはこれ↓
ttp://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:19:22
>>771
ありがとうございます、
SpywareBlasterは必須なのですね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:00:54
う〜ん、正直SpybotやAd-Aware、Spyware Blasterは見劣りするようになってしまったな
俺の中ではSpy Sweeperだな だが、鈍い部分があるのでCounter Spyにしてる
検出率は特に優れているわけではないが、防御力は優れていると思う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:09:21
a2とewidoならほぼ毎日更新来るよ
775773:2006/10/17(火) 23:52:24
えっと、a2はアホなのがわかってるからいいんだけど、Ewidoは
まずまずかな Counter Spyよりは劣りますね 個人的な心象では
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:43:45
正直なところ、Counter SpyはWindowsDefenderで代用できると思うんだ…大元が同じなはずなので。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:51:16
>>770
Bad Download blockerはSpybotの機能
778773:2006/10/18(水) 02:31:40
いえ Windows Defenderはダメダメ君に成り下がってます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:00:52
Windows Defender、クッキーも消してくれよー。

SpywareBlaster入れたのに、
その日のうちにvalueなんたらのトラッキングクッキー食らってたw
780773:2006/10/18(水) 03:09:06
value clickですか? トラッキングクッキーは別に実害はないですからね
あと、Webバグとかありますけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:40:11
> トラッキングクッキーは別に実害はない
嘘偽りなく詳しく
782MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/18(水) 04:03:03

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  えっと、>>773はボクですけど、トラッキングクッキーというのは
    (    )  サードパーティーのクッキーを利用した物なんです
    | | |   バナーのリクエストによるものが多いでしょうね
    (__)_)  その名の通りトラッキングまでです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:30:27
Double clickのクッキーってすごいね。
1回手動で削除したのに、消した側からまたつくの。
あれ、どうやってるんだろう・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:42:10
>>783
かなり多くの企業がバナー広告に仕込んでるみたいよ
spybotなんかで免疫打っとけばOKね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 04:46:15
>>784
サンクス。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:23:08
>>783
そのクッキーを不許可にすれば良いだけだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:23:59
そのクッキーをブラウザで不許可にすれば良いだけだろ。
だったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:15:11
6632
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:18:58
>>788
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:21:33
>>789
半年ROMってろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:25:09
>>788はspyware blasterのupdateだと思われる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:33:54
アンインストールするといいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:36:36
>>790
( ゚Д゚)モルァ!!
>>791
なるる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:39:10
Ad-AwareSE うぷキタ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:26:11
system doctor入れたらわんさか検出するw
元々入ってたノートンよりも検出率はいいんだけど
ノートンの契約まだ残ってるからお金を払うか微妙なんだけど
このスレ的にはどっちがオススメですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:42:40
system doctor?・・・釣り認定ということで
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:58:00
マジで言ってるのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:14:57
>セキュリティ対策ソフトを装うアドウェアの新種「SystemDoctor 2006」が出回っている。
>ウェブルート・ソフトウェアによれば、SystemDoctorを配布するWebサイトが
>日本語で書かれていることから、日本人が被害に遭う確率が高いとしている。

m9(^Д^)プギャーーーッ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:23:08
結局spybotとAd-AwareSEってどっちがいいの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:33:15
シェパードとブルドッグとどっちが良いのかと同レベルだと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:35:05
>>799
spybot
免疫が使えるので。
ただ、誤検出の可能性も、たま〜にあるけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:39:25
サンクス
シェパードのほうがいいのでspybotにします
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:32:39
>>788
>>794
804MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/19(木) 20:11:57

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  どうぞ
    | | |   
    (__)_)

http://home2.ca.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayAboutSpywarePage&SiteID=cajapan&Locale=ja_JP
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:23:07
>>804
こりゃ便利だ。MONAっちサンクス♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:04:36
>>804
dd
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:35:24
MONAたんは流石だよな。並みのユーザーじゃないよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:12:57
ジエンで好感度うp♪
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:51:31
いつもAVGで検知してたんだけど、セーフにしてMWAVで検知したら130個ぐらいあったよ…
幾つかはギコナビのログだけどさ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:12:40
>>781
実害はないというかこれに免疫かけちゃうと
へそくりっくとかでポイントつかなくなる。
面益することは有害でさえある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:09:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000029-zdn_n-sci

Windows XP SP3、2008年に延期

 米MicrosoftがWindows XP Service Pack(SP)3のリリースを2008年に延期した。

 同社は10月17日付でWindowsサービスパックのロードマップを更新、Windows XP SP3のリリース予定を2007年後半から2008年前半に変更した。

 Windows XPのSP2は2004年8月にリリースされた。SP3登場までに4年弱のブランクが空くことになる。

 またWindows Server 2003のSP2のリリース予定も、2006年後半から2007年第1四半期に延期されている。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:38:38
Spybot Update
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:53:59

( ^ω^)
814MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/21(土) 05:36:31

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  http://www.altech-ads.com/product/10002723.htm
    | | |   .
    (__)_)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:46:09
またグレーな品物を・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:20:43
「H.SHK.i--search」が毎日でとてもうざいです
817MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/21(土) 14:42:03

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  >>815
    (    )  あーごめん、これ試したけどショボかった。
    | | |   .ボクのこれまでの経験からすると、やっぱ大手の物
    (__)_)  の方が無難みたい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:11:40
それ以前の問題では
819MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/21(土) 16:53:38

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  はぁ?
    | | |   .
    (__)_)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:04:32
なにこいつ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:24:59
>>819
何だよ、はぁ?って
こっちが言ってやりたいくらいだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:31:44
いや、あれくらい大したことないと思ってるんだろう。
さすがだよ...
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:42:31
まぁ人によっては被害ゼロだろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:44:54
>>822
擁護もここまでくると流石だわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:32:54
これは使いたくないな...
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:46:08
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:26:27
いや、それを知っての上での
>>819だよ。
お前ら低脳だなぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:01:07
そうですか…
ショボーン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:38:55
MONAって知識人だと思っていたのに・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:09:58
モナも人の子って事で
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:00:55
名無しではキャラが豹変してて萎え
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:35:41
そうなんだよな、名無しとキャラを使い分けてる感じがキモイ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:30:51
セキュ板にもID導入すればいいのに
834MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/22(日) 21:40:09

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  申し訳ありませんでした 謝ります
    (    )  よく調べてませんでした
    | | |   .
    (__)_)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:50:27
過ちて、改めざる事、これを過ちという
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:36:55
まぁ誰にでも失敗はあるさ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:49:24
そうだね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:13:20
こいつがキモイんじゃなくて取り巻きかな・・・と思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:28:21
そんな事言ってるから、ブサイクになるんだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:36:09
最近、SpywareBlasterのRestricted sitesの「I--saerch」のチェックが勝手にはずれてしまいます。
何が原因なんでしょうか?
SGアンチスパイでスキャンしたところ、「H.SHK.i-search」が出てきました。
「H.SHK.i-search」を削除しても又出てきます。 
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:59:21
>>840
え!SGアンチスパイ入れてるのに、SpywareBlaster入れてるの?
それって・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:18:36
>>841
競合するのですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:24:13
>>842
ううん、無意味かな、と思ってさ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:11:32
iSearchが引っかかったから、リムーブプログラム使ってみた。
キーワードを入れる画面になったから翻訳。

「雲がないとき、空は日中何色やろか?」

要らん質問入れんな^^
かくしてアンインスコできずにいる…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:54:38
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:13:57
アンチスパイのこれを入れとけのTOP3おしえていただけませんか?
有料でも構いません。

今はペスパト2005とドクターアレックス使ってます
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:31:56
>>846
NOD32(タチが悪いスパイウェアに対応している)
Spybot(NOD32が、気にしてないスパイウエアをなんとかできる)
Spyware Blaste(NOD32とSpybotをカバーする意味で導入)

実際問題、これで、怪しいリンクを踏みまくり
アクセスしただけで、何か怪しいものを入れ込んでくるサイトに行っても
これまで、感染したことがないので、いい感じ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:43:14
------------- H i g h ---------------------------------------


アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

みんなでこれを埋めてみよう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:29:14
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpySweeper
・CounterSpy
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor

それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol

気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:57:14
レジストリ最適化スレと同じアホ臭がするなここ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:05:20
そんなスレがあるのか、知らなんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:28:21
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpywareDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:12:57
>>849
Sweeperって安くもないのにそれ程検出力も良くないからな。
未だに理解できない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:20:13
いや支持する
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:34:15
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpywareDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Windows Defender

気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

Ad-awareSEは使ったことないんだけどどこに入る?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:50:17
>>855
ボットよりは下だろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:18:08
------------- H i g h ---------------------------------------
・WinAntiSpyware
・Haxdoor+HackerDefenderの組み合わせ

アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Hijacker
・Keyloger
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Jword

気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:40:11

指示する !!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:50:55
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpywareDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
・SpywareBlaster
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Windows Defender
・Ad-awareSE
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:53:53
------------- H i g h ---------------------------------------
・SystemDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
・SpywareBlaster
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・HackerDefender
・Ad-awareSE
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

間違ってるのは2つありますよ>>859ちゃま
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:21
>>860
だったら訂正しておくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:34:16
iSearchkきえねぇーーーー!!!!!!!!!!!!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:27:58
------------- H i g h ------------------------Heavy------------
・!Kubotar                       ・SpywareDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
・SpywareBlaster
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Ad-awareSE

気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:38:56
えっと・・・・    ちんぼ!!
すいません、いっぺん言ってみたかったもので (^ω^;)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:28:39
「スパイウェア」でここにたどりつきましたが・・・
小学生みたいな書き込みばかりでがっかりです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:56:35
小学生みたいな書き込みというか
小学生なみの脳しか持ってない奴の書き込みな
理由も書かずに勝手なランク付けとかヴァカかと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:59:34
Drive Cleanerにやられました。どうしたら削除できますか?(´;ω;`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:54:12
>>867
コンパネからアンインストール可能だったと思うが
アンチウイルス・スパイ対策ソフトでも対応しているから併用するといいんじゃね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:01:47
------------- H i g h ------------------------Heavy------------
・!Kubotar                       ・SpywareDoctor
・spybot+SpywareBlasterの組み合わせ
・SGアンチスパイ2
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・spybot
・SpywareBlaster
・avast!
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・Ad-awareSE

気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:09:03
アンチスパイウェアですらないなそのランキング
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:11:25
雨の日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つんぼ ちんば  かたわ
生きる価値なし  お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人 高級者 低級者   中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人
雨の日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 目くら つんぼ ちんば  かたわ
生きる価値なし  
お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人 生きる価値なし  お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人  中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人雨の日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 高級者 低級者  
 中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人雨の日は 佐賀県庁 おやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つぼ ちんば  かたわ生きる価値なし  
お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つんぼ ちんば  かたわ
生きる価値なし  中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人雨の日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つぼ ちんば  かたわ生きる価値なし

21 名前:正統派avast!スレ嵐 ◇/Kxn2nCPNg [sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:36:30
級者 低級者 中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 高級者 低級者 高級者 低級者   中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人
雨の 
日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺 しの子ども 目くら つんぼ ちんば  かたわ高級者 低級者  
 中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人雨の日はおやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つんぼ ちんば  かたわ
生きる価値なし  お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人 高級
者 低級者   中退  中卒    大卒でも糞みたいな大学 職人おやすみ ドン百姓 おんぼ 汚い仕事 朝鮮人 人殺しの子ども 目くら つんぼ ちんば  かたわ
生きる価値なし
お前の母ちゃんソープ嬢   部落民共  在日 エタ・非人 高級者 低級者   中退  中卒    大卒でも糞みたいな大
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:44:09
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpySweeper
・CounterSpy
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor
・SGアンチスパイ
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・PestPatrol
・SpyBot S&D
・AdAware SE Free
・AVG Anti-Spy
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

これが妥当
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:06:14
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpySweeper
・CounterSpy
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor
・SGアンチスパイ
・pestpatrol2005    ― 検出率2位くらい、一年だけ(でもない?)常駐 。
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpyBot S&D― 検出率低い、予防あり、定番、jword見逃す、
                    IEやシステムの設定変化監視するショボい常駐ある、
                    スタートアップ見たりレジストリの整合性調査したりするツールあり。
・AdAware SE Free― 検出率2位くらい、定番、jword見逃す。
・SpywareBlaster         ― 予防のみ、定番、jword見逃す。
・AVG Anti-Spy
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ

SpySweeperって使ったことないけどそんなに良いの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:11:09
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpySweeper   ―メモリまでシールドしてくれるからメモリ常駐型スパイウェア/トロイなんかにもかなり有効に防御
ルートキット類も元から対応してるし
駆除能力部分も単に駆除(削除/隔離)するんじゃなく
感染する前の状態にファイルを修復するように造られてて秀逸
この辺はフリーソフト系では真似出来ない部分が多い
有料は伊達じゃない しかし重い
・CounterSpy   ―検出力ではSpySweeperに劣るが多少軽い
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor
・SGアンチスパイ
・pestpatrol2005    ― 検出率2位くらい、一年だけ(でもない?)常駐 。
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpyBot S&D― 検出率低い、予防あり、定番、jword見逃す、
                    IEやシステムの設定変化監視するショボい常駐ある、
                    スタートアップ見たりレジストリの整合性調査したりするツールあり。
・AdAware SE Free― 検出率2位くらい、定番、jword見逃す。
・SpywareBlaster         ― 予防のみ、定番、jword見逃す。
・AVG Anti-Spy
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:13:05
チラシの裏
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:58:17
jword見逃すって、馬鹿ですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:28:24
大人の事情です
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:34:01
いやいや、jwordを検出してもらいたがってるような>>876が馬鹿じゃないですか?という意味です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:58:33
>>874
ウザイから仕事しろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:05:07
どれを使ってもクッキーしか検出されたことがないけど。
検出力がどうのと言ってる人が不思議でならない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:07:22
え?
JWordって真っ先に
関連サイト含めて.hostsファイルに放り込んで
繋がらなくするのがデフォじゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:09:28
cnsmin.dllの話だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:30:57
プリインスコ機以外でJwordが知らないうちに入ってるようなやつはセキュ板にいる意味ないから来ないほうがいい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:51:12
------------- H i g h ---------------------------------------
・SpywareDoctor
・SpywareDoctor
アンチスパイウェアでは間違いなく最強
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor
・SpywareDoctor
それなりに良い
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------
・SpywareDoctor
・SpywareDoctor
・SpywareDoctor
・SpywareDoctor
気持ちだけアンチスパイウェア
------------- L e v e l D o w n ---------------------------------


ちんぽっぽ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:20:47
いちばん下の「ちんぽっぽ」ってやつを配布してるサイト、教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:26:11
(><;)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:33:20
スパイウェアについて質問させていただきたいのですが、DLした
ソフトなどをMcAfee等でスキャンして問題が無い場合は「そのソフトには
スパイウセアが無かった」という事になるのでしょうか??
それともウイルスとスパイウェアとは別で、ウイルス用とは別の駆除ソフトで
対応しなければならないのでしょうか??

お願いします。


888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:15:19
>>887
スパイウェア専門ソフトを使った方がいいよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:21:24
軽くて高性能その上常駐できるのないかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:51:31
>>887
>McAfee等でスキャンして問題が無い場合は「そのソフトには
>スパイウセアが無かった」という事になるのでしょうか??

McAfeeもある程度のスパイウェアは、見つけることができる。
しかし、すべてのスパイウェアを見つけられるわけじゃない。

>それともウイルスとスパイウェアとは別で、ウイルス用とは別の駆除ソフトで
>対応しなければならないのでしょうか??

あなたが、重要な機密情報や、ばれてまずい個人情報をしこたま
ネット環境につないでいるPCに入れているならば
それは、それなりの性能を持ったスパイウェア対策ソフトを導入した方が良い。

とりあえず、無料のスパイウェア対策ソフトでよいのでは?
SpybotやSpyware Blasterなんかで。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:39:12
( ´_ゝ`)フーン
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:48:37
そんな態度だから、顔がブサイクになるんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:09:13
divxのアドウェアを間違ってインストールした場合、
ad-awareやspybotで消せますかね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:42:30
>>893
なぜ今どき5.xのバンドル版を入れようと思うかね…。
…消せるけどDivX動かなくなるよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:09:18
SpywareBlasterとie-spyad入れてるし、ewido&Spy-Bot&AD-AWAREで定期的にスキャンしてるけれど、
常駐も入れたほうがいいの?
WinDefennderとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:28:16
侵入を未然に防ぐということを考えれば・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:35:55
常駐させるやつを使ってもクッキーをひたすら監視するくらいだろ。
邪魔なだけなキガス。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:40:11
どっちなんだ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:43:30
>>895
い、いれすぎじゃね?それって
いまどきの性能のいいアンチウィルスソフトは
代表的、あるいは悪性のスパイウェアは検知できるので
アンチスパイソフトは、それを補う意味で投入した方が良いと思われ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:53:03
>>895
Ewidoをレジストしたら
SpybotもAd-Awareも最近はあまり冴えないね
悪質なやつが増えてきてるからね。ウイルスと共謀してたりね
Win Defenderは、はっきり言ってショボイです。
強いてお薦めできるのはSpySweeperぐらい←5.0以降重くなってる

>>897
バカじゃね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:57:12
ソフトに頼りっきりのやつがバカ
902900:2006/10/26(木) 16:59:59
ソフトに援護してもらわないと一般人は無理だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:01:17
>>895
>>900
WinDefennderの存在意義、それはCnsMinを検知&削除できることにある。

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part12【AntiSpy?】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161705432/124

【MS】Windows Defender(Beta 2)その2【純正】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1156659085/310
904900:2006/10/26(木) 17:03:33
>>903
バカじゃね CounterSpyも検出するんだなこれが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:14:51

正解
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:24:24
>>904
だから脳みそに詰まってるウンコを取り出してこいって
CounterSpyは有料だが、Defenderは無料なんだなこれが
そこに存在価値があるんだなこれが
907895:2006/10/26(木) 17:41:49
ちなみに、E-Widoは常駐じゃありません。
それでも入れすぎでしょうか。
自分が気になっているのは、アンチ・スパイ・ソフトを常駐させる必要があるかどうかです。
Winnyはやりません。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:45:45
>>907
アンチウィルスソフト何いれてるの?
909895:2006/10/26(木) 19:01:44
NAV2002です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:30:37
>>909
NAVて使ったことないんだけど、年式が古いまま、ずーっとupデートできるの?
911900:2006/10/26(木) 20:17:32
>>906
おまえ相当ヴァカだぞ そっくりそのままお前に返すわ
cnsmin以外も含めてWin DefenderとCounterSpyじゃ
話にならんだろうがヴォケが そんなことも読めんのか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:18:56
どうしてこんなに心が狭い人が多いのだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:29:22
自分の使ってるソフトが一番だと信じたいんだろうな
なんでもよかろうに
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:31:15
んだんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:39:14
>>911
うるせーぞ、タコ
てめぇーにはCounterSpyなんざ勿体無過ぎる
CounterSpy使ってるみんなが、お前といっしょにされちまうよ
ネット越しにしか、いきがれねーやつは、とっと失せろ!!!
この根性なしが!!!
916900:2006/10/26(木) 20:49:33
>>915
「勿体無過ぎる」←はぁ? どこから導き出せる?
 
>ネット越しにしか、いきがれねーやつは、とっと失せろ!!!
>この根性なしが!!!

お前オタクだろ 何となく自分(お前)のこと言ってるような気がする きめぇー >_<
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:55:20
もう900超えたし、けんかまぁ〜茶でも飲んで餅付け
      ∧_,,∧    
      (´・ω・`) _。_         
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:02:39
なんだこのクズ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:15:02
スパイウェア対策ソフトで、なんでアツくなれるんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:15:47
男だからさ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:19:02
女のAntispywareディスカッションはすさましいぞ!!
なにしろ殴り合いだからな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:42:52
花粉症でつらい
春以上に秋がきつい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:45:42
ここは幼稚園ですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:46:32
Hint:2ch
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:47:23
>>923
ガキはすっこんでろ!!
926909:2006/10/26(木) 21:47:49
>>910
出来てます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:54:09
>>926
さあ 今何ヶ月なのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:08:24
>>916
いや〜いい風呂だった♪
おろ?お前、まだ必死に応戦してたの?
おれ風呂入ってる最中に、すっかり冷めちまったよ〜。
とりあえず、お前がCounterSpyが大好きなの理解できたぞ(ワラ

さてと、おれこれから彼女とドライブなので、んじゃまた明日ー。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:27:29
さてと、おれこれから弁護士を交えて彼女との示談交渉なので、んじゃまた明日ー。
930900:2006/10/26(木) 22:33:00
>>928
うぇー 何そのいい訳 もう来なくていい
そんな言い訳悲しすぎる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:38:31
>>929
余計な身の上話書いてるねこの人
まっいいか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:40:06
おまいら仲良すぎw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:41:02
そうだね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:52:41
けど、アンチスパイってどれも決め手に欠けるんだよね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:55:45
あら〜フラれて悲しがっている人が・・・
まぁまぁ、また明日って書いてるし、きっと来るよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:58:09

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
>けど
って、いきなりすぎるよ、これ(笑)

>アンチスパイってどれも決め手に欠けるんだよね
なにげに納得ですな、これ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:21:26
ですな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:40:05
ですよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:55:43
unko
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:31:34
SSMで十分じゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:19:17
そうだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:32:12
てす
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:19:11
SE1R129 26.10.2006
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:31:47
>>943
乙。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:52:23
>>943
仕事乙
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:11:33
spybotキテル
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:21:53
今日は少ないな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:44:26
じゃあ、芸を披露汁!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:36:22
>>948
1回だけだぞ

見っ直そう〜♪ 見直そう〜♪ Windows Live OneCareはまだ使えん
 
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
950948:2006/10/27(金) 23:49:49
>>949

いやぁ これはかたじけない !!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:45:34
いや、普通にあのCMムカツクけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:27:46
関係ないけど保険金未払いだからか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:41:05
スパイウェアドクターインストールすると
2chにアクセスする前に警告される
2chに入ること自体スパイウェアに引っかかるって事ね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:57:57
はぁ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:22:44
凄いDoctorだなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:40:02
>>953
>2chに入ること自体スパイウェアに引っかかるって事ね
いえ、正しく言えばchに入ること自体、人生がつまずきかねません
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:33:31
>>956
だれがうまいことを言えと・・・おいらもつまずきかけてるかも
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:20:05
人生オワタ\(^o^)/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:38:48
Doctorスゲー!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:59:09
AD-Awareが途中でフリーズして使えません。
spybotは使えてるのですが、、、
他に良い検索削除ソフトはどれですか?
961のり:2006/10/29(日) 16:02:14
safeiepage.comのトラブルです。IEのホームページ設定が何回やってもsafeiepageのぺーじになってしまいます。
何方か回避の仕方・修復の仕方を知っている方いらっしゃいませんでしょうか。
ご指導よろしくお願い致します。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:06:49
>>960
もしかして、IE-SPYADで制限サイトを増やしている?
もしそうなら、一旦IE-SPYADをアンインストールすればAd-Awareが完走するようになるよ。
963960:2006/10/29(日) 16:23:55
IE-SPYADは入れていません。
入れたほうがいいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:32:16
Advanced WindowsCare 2.10 Personal
ttp://cowscorpion.com/system/AdvancedWindowsCare.html
ttp://www.iobit.com/

これってスパイウェア対策としてはどうなんでしょ?
最初はレジストリクリーナーとして落としたけど、2バイト対応が怪しかったからレジストリクリーナーの機能は使わずに、
Spyware ScanとSecurity Defenseの二つだけ行ったんだ。
そしたら、スパイウェア2個検出してくれたのよ。
あと免疫も2万ちょい出来て、いいんじゃないかと思ったんだけど、
自分、Ad-awareSEとSpybotとSpywareBlasterしか使ったことないから、
いまいちいいのか悪いのか分からない。
だから、詳しい人の評価貰いたいんだけど・・・・・・お願いできませんか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:18:31
>>964
最新版よりもV1.1 Betaが動作が安定しているようです。

こんなソフト誰がいれると思う?良く考えてみ。
966965:2006/10/29(日) 18:50:14
>>964
仕方ないからV1.1 Beta入れてみてやったわ。スパイウェアが2個検出された。しかも、レベルはHIGHだ。
レジストリクリーナーは比較的安心して使えるみたいだ。(レジストリスレ参照) 後は、Windowsのカスタマイズ
みたいなのあるが。あれはいただけない。今まで、止めて来たサービスまで全部開始にしやがった。というか、
デフォルト状態にしやがった。あれはチェックを外しておかないとチューニングしてる香具師は困るだろ。
全般的に見て。良くも悪くも普通。更新が出来ないから古いDBのスパイウェアしか反応しない予感。
俺が、V1.1 Betaだからかもしれんが。以上、レポ終わり。 さ、消そ。
967964:2006/10/29(日) 18:52:36
>>965
レジストリ削除やシステム最適化やスタートアップエントリの削除を行うと
不安定になるかもしれませんが、スパイウェア予防・駆除の機能のみ使ってみたんですよ。
しかし、スパイウェア対策以外に余計な機能がついているので、ここに書くべきじゃなかったですね。
下手に使ってPCが不安定になられても困りますし・・・
申し訳ないです。

当分、スパイウェア対策の機能のみ使ってみますんで、もし問題が発生したら書き込みますね。
968964:2006/10/29(日) 19:11:36
>>965
ああ・・・ごめんなさい。。
初期設定だと色々とシステム設定いじるようなので、Spyware ScanとSecurity Defenseの二つのみと書くべきでした。
Start → Spyware ScanとSecurity Defenseのみチェック → Scan → Repair
という手順でしょうか。
使っていただけたようですけど、スパイウェア対策としては普通なんですかぁ。レポありがとうございます。

V2.1ではDBの更新が出来るようですが、最新のものでも2006/10/21なので、少し古いようです。
969965:2006/10/29(日) 19:14:48
>>967
今、ちょっと、不安になってきたんだがもしかして>>967と同じスパイウェアが2個検出されたんぢゃないか?
俺も、丁度、2個スパイウェアが出たんだな。名前は、忘れたがIE関係のだった気がする。誤検出だったりしてな。
970965:2006/10/29(日) 19:23:55
>>968
免疫は多いからガード面ではかなり良いんではないか? スパイウェアの検出に関してはデータがまったくないから消してしまった2個は
もう仕方が無いw 後、このツールのレジストリ掃除は精度はかなり良いみたいだから、検査、免疫、レジストリ掃除だけは使えると思う。
ただ、下のWindowsのカスタマイズだけはチェックを必ず外しておかないと駄目だね。システムの復元をした程だw 初めてシステム復元をしたw

http://wiki.nothing.sh/829.html
・Advanced WindowsCare v2
 無料 英語
 スパイウエア除去・予防 システム高速化 レジストリクリーナー 不要ファイルの除去 履歴消去
 レジストリクリーナーの性能は標準的だがその他の機能が魅力的。起動が遅い。

ttp://cowscorpion.com/system/AdvancedWindowsCare.html
Beta 1.1
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:24:15
その発見したスパイウェア、暇な人うpして。なにものか検証したいので
さくら画像アップローダー(無料)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:26:50
助けてほしい。
不用意にexeファイルを実行してしまい
画面右下タスクバー部分にSecurity warning:your compuuter may be infected with harmful or unwanted software!
という表示のpopするアイコンが追加され、詐欺サイトへのlinkが表示されるようになってしまった。
Ad-Aware,spy-bot,ノートン先生でスキャン、駆除を行ったが効果なし。

対策、駆除の情報求む。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:27:49
復元無効にしてセーフモードでもう一回スキャン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:03:32
駆除できた模様、ありがとう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:05:50
 
 ^^
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:06:34

Advanced WindowsCare? 名前だけ知ってるけど、最近のセキュリティー業界の
動き見てみ つまりは、資本、人的資源が豊富じゃないと能力高いソフトが開発
し辛い状況になって来てます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:44:11
Advanced WindowsCareはAdvanced Spyware Removerの拡張版
Advanced Spyware Remover
http://cowscorpion.com/Antispy/AdvancedSpywareRemover.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:19:37
>>977
お。なかなかよさげだな。ちょっくらい入れてみっか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:31:12
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:32:52
それ、とっくに使ってみたけど、機能は充実してるけど
検出ショボイよ やってみ

981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:39:25
スパイウェアーはともかくCCleanerとどっちがいい?
982MONA ◆ApRjtwCQJQ :2006/10/29(日) 23:41:36
>>979

     ∧_∧   
    ( ´∀`)  
    (    )  CounterSpyが載ってないぞっと
    | | |   
    (__)_) 
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:24:37
195 ハードバイ_フォーーッ ◆w0HB1RbQFo ぬゐぽsage New! 2006/10/30(月) 11:13:00.82 ID:DCLnZCSP
楽○市場は悪性クッキーの巣窟
Spywera Doctorを常駐させておくと駆除してくれるよ
http://ratan.dyndns.info/virus/SpywareDoctor/index.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:25:20
>>972
リストア汁
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:25:49
因みに私は常駐4つを含み、6つの駆除ツールを使用しています
Ad-awera,Spy-bot,Spywera Doctor,Spywera Blaster,XoftSpy,SG Anti!Spy
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:30:46
>>985
自己レス
このうち2つが重くて重くて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:34:02
Bear Shareを入れてる馬鹿はいないだろうな
あれはスパイウェアとウィルスの巣窟だ
レジストリに深く食い込む

J-Wordも迷惑なだけ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:35:41
ええ!!つ、つ、釣りだよね

Spywera Doctor+SG Anti!Spy

989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:36:25
>>964
EasyCleanerとAd-awera Professional
これ最強
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:37:19
>>988
釣りじゃないよ
実際に稼動している
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:38:53
次スレ立てたいんだが、何処に立てればいいの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:08:41
たてなくていいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:10:33
>>992
(・c_・`)ソッカー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:12:04
>>990
>実際に稼動している
人それぞれだけど、おれはそんな無茶な組み合わせはしないけど

んじゃおれはこれで。バイビー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:13:09
>>993
信じなくておk
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:13:42
>>992
下らんこと言ってないで、さっさと働け
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:14:38
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:15:10
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:15:44
うむ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:17:26
1000なら、次スレからウンコレスする奴が全員に呪いがかかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。