【総合】スパイウェア予防駆除 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何かあったら>>2-15のテンプレを参照して下さい。

【関連スレッド】
スパイウェア削除ソフト Spybot 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134876630/
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134649008/
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136950652/
制限付きサイトへ登録 IE-SPYAD Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110101408/

「初心者です」「パソコンの事はよくわかりません」
そんな人はここではなく、以下のスレッドで質問しましょう。

エロサイトを見たら…助けてください!Part60
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1136480942/
セキュリティ初心者質問スレッドpart66
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137657121/

【関連ホームページ】
■アダルトサイト被害対策の部屋 ttp://www.higaitaisaku.com/
■b.d.c. ttp://bdc.s15.xrea.com/
■Firewallと森で遊ぼう - SecuTool - Spyware対策
 ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/SecuTool1.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:00:03
【代表的なスパイウェア対策ソフトウェア等】

■Ad-awareSE 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆本家 ttp://lavasoft.element5.com/ ☆更新頻度:中〜高

■Spybot Search&Destroy 1.4  非常駐・検索・削除(一部予防・常駐)
☆本家 ttp://www.safer-networking.org/ ☆更新頻度:低〜中

○Merijnのプログラム2種
■CWShredder CoolWebSearch関連除去ソフト
ttp://www.trendmicro.com/cwshredder/
■HijackThis パソコン稼働状況分析&調整ソフト ★操作難易度「高」
★参考 HijackThisの分析によるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
☆本家 ttp://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html

○JavaCoolのプログラム3種
■SpywareBlaster 3.5.1 非常駐・予防 ☆更新頻度:中〜低
■SpywareGuard 2.2.0 常駐・予防 ☆更新頻度:低
■MRU-Blaster 1.5 使用履歴・IEキャッシュ・クッキー削除・index.dat初期化※。 常駐/非常駐選択 ☆頻度:低
☆本家 ttp://www.javacoolsoftware.com/index.html
☆S_Blaster 日本語Dialerもブロック ttp://www.higaitaisaku.com/blockjapanesespy.html

■ie-spyad IE専用制限ゾーンとブロックすべきクッキーリストのレジストリパック ☆頻度:高
☆本家 ttp://www.spywarewarrior.com/uiuc/resource.htm
☆更新用スクリプト ttp://briefcase.yahoo.co.jp/iespyad
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:00:40
【その他のソフトウェア等1】

■Bazooka Adware and Spyware Scanner v1.13.01(Free版)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/index.html
■PestPatrol オールインワン(有料)
ttp://www.pestpatrol.jp
■SpyBlocker スパイウェア、クッキー、WebBug、PopUp、などオールインワン(有料)
ttp://www.spyblocker-software.com/spyblocker/index.shtm
■Spy Cleaner 8.0(Free版)
ttp://www.spycleaner.net/
ttp://www.webroot.com/wb/products/spysweeper/index.php
■eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005
ttp://www.ca.com/de/dsin/
eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005 が無料で1年間使用可能!
ttp://focus.sakura.ne.jp/nakedking/log/eid935.html

■Bugnosis1.3 WebBug警告ソフト
ttp://www.bugnosis.org/
-------------------------------------------
■EarthLink Spy Audit
ttp://www.earthlink.net/spyaudit/
■slighttask manager
ttp://uechoco.s14.xrea.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:01:15
【その他のソフトウェア等2】

■ewido 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆配布元 ttp://www.ewido.net/en/
※注意 14日間デモ→フリーになる。
購入せずにフリーで使用するつもりならインストール時に常駐を拒否。

■a-squared(a2) 非常駐・検索・削除 別途有料版(常駐監視機能付)あり。
☆配布元 ttp://www.emsisoft.com/en/
※注意 フリー版:Free、有償版:Personalなのでダウンロード時に注意。
ユーザ登録必須。AOL、Hotmail、Yahoo等フリー・メールは登録に使用できない。
[email protected]は今のところ登録可能(Part7 858氏)。

【関連スレッド】
【スパイウェア】 ewido Part2 【トロイの木馬】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136162022/
【フリー】トロイ対策 a scuared 2 Part2【FREE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:01:48
【その他のソフトウェア等3】

■Browser Hijack Retaliator 【IE強力リアルタイム監視・保護】【ハイジャック排除】【ホストファイル編集・回復】
ttp://www.zamaansoft.com/products/bhr/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:02:39
■PestScan(オンラインスキャンのみで、PestPatrolは有料なので注意)
オンラインスキャンページ(無料)
ttp://www.pestscan.com/
the Center for Pest Research(データベース)
ttp://research.pestpatrol.com/

■Bazooka Adware and Spyware Scanner
ダウンロードページ(無料)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/
Bazooka Online Encyclopedia(データベース)
ttp://www.kephyr.com/spywarescanner/library/index.phtml?source=bassindex

-------------------------------------------------------------------------------
スパイウェア除去ソフトには、こんな悪質なものもあります。
導入・駆除は自己責任で。

実は二重スパイだった--「スパイウェア対策ソフト」を装う悪質なプログラム - CNET
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064151,00.htm
ITmedia:スパイウェア対策ツールを信用できるか?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/03/news021.html
オンラインソフト学習塾 - 脅しのテクニック
ttp://fine.tok2.com/home/heto2/SpywareZukan/013SpyKiller/003.htm
スパイウェア除去を騙るインチキソフトのリスト
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:03:12
【関連スレッド2】

不正ファイル検知ソフトPestPatrol その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090146798/
【スパイ】Windows AntiSpyware Beta1【削除】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105032760/
【スパイウェア】SpywareGuard【感染阻止】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114441832/

米yahoo!の無料スパイウェア除去ツール
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105806440/
ψ【Yahoo!からスパイウェア対策ツール組み込んだ新ツールバー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1091841839/

【CoolWebSearch関連】
【スパイウェア】CoolWebSearch 対策
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105163498/
【CWShredder】SpySubtract【スパイウェア除去】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102961989/

【HijackThis関連】
【分析】HijackThis【研究】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1091346741/

そのほかのスパイウェア関連スレはこちらからどうぞ
検索結果: Spy@セキュリティ
ttp://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=pc8.2ch.net&b=sec&k=Spy
検索結果: スパイ@セキュリティ
ttp://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=pc8.2ch.net&b=sec&k=%83X%83p%83C
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:04:17
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:07:45
>>1
乙カレー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:33:57
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/09(月) 19:55:19
●eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005 が無料で1年間使用可能!
ttp://focus.sakura.ne.jp/nakedking/log/eid935.html

eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005
ttp://www.ca.com/de/dsin/
ttp://web.archive.org/web/20060109024835re_/http://www.ca.com/de/dsin/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:08:54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134850825/
【スパイウェア】win Fixer


感染者増えてるみたいだからこれも張っとく。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:15:45
「スパイウエアをインストールさせる“スパイウエア検出サイト”が多数」,米Websense
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/226496/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:42:04
なんかモー娘喫煙のスレでミスってアドをクリックしたらスパイウェアにやられました。
検出ソフト落とすにもネットにつなぐと増えてくし、すぐ接続切れるんでこまってます。
携帯なのでHPも見れないし・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:45:16
初心者スレ池
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:45:59
>>13
最後の一文の意味がよくわからんが、
やられたのがPCなら再インストールするのがいいんじゃないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:21:14
>>13
m9(^Д^)プギャー!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:58:53
再インストール・・・
やりかたわかんな〜い
あたしまだパソ歴いっかげつだし大学忙しいし・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:07:30
だったら、パソコンごと2階の窓から投げ捨てろ。
1917:2006/02/11(土) 01:13:00
>>18
           /
   <`/>'^ヾヘ/>
   {三} ((ノ、`'ノ))}   ば!バッカじゃないの!?
  {ニ}ゝd *゚听)^)
  リ  (__]っ l: > \
     </_ハヽゝ
      (ノノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:47:52
ソフトウェアの復元ってやつで治らないの?
も〜こまっちゃう
誰か治し方教えてよー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:48:19
>>17
ねかまは氏んどけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:13:21
>>19
パソ歴いっかげつ で、AAですか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:19:29
いやぁねぇ
あたしは女子高生だってばぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:27:33
気持ちの上ではなwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:43:20
気持ちの上でも嫌だよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:47:12
2月のこの時期に忙しい大学ってなんだろう。
大学の教職員なら入試で忙しいだろうが、
学部生はとっくに後期試験も終わって春休みじゃないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:05:24
>>26
後期試験真っ最中の俺が来ましたよ
徹夜もう勘弁してくれ...orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:06:56
>>23
いいから汚ねえチソコ早くしまえや
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:23:27
>>27
へー2月の中旬になっても試験中なのかあ。
がんばれー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:34:49
えーっと・・・セーフモードとかタスクマネージャーが起動できません
ど〜したらいいのぉ〜〜!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:39:10
てめどこに書いてんだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:00:01
前スレ
【総合】スパイウェア予防駆除 Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126945498/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:59:48
>>30
スレ違いだバカ
いいかげんに氏ね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:31:24
男のソフト誕生w
「おやじの活用術 男のインターネットセキュリティ」2月17日発売

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/10/10845.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:18:27
>>34
スレ違い

【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135867026/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:48:46
>>34
基地外ソフトだなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:04:57
またチャンコロソフトか。値段が安いから騙されて買う奴結構いそうだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:40:49
なんかCドライブにウサギのアイコンのdってファイルがありました
これってウイルス?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:48:06
キンタマウイルスかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:50:52
ダウソ厨かよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:47:44
キングって大手サイトの結構良い位置に広告出してるが、
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:58:48
ツールバーに赤丸に白時で×のマークが出て「Your computer is infected!」と文が表示されるのは何ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:07:23
>>42
スパイウェアに進入されたんですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:28:10
>>38
ああそれ
うさぎちゃんドライブだから無問題
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:33:52
つ Spybot Detection rules 2006-02-10
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:37:03
携帯しか使えない状況です・・・ネットにつないだらまたなんか拾ってくるんですよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:55:53
>>45
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:53:19
winstallってファイルが何時消しても復活しやがってしかも管理者に支配されてタスクマネジャーが開けません・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:58:29
WindowsXP 質問スレ 136ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139303973/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:16:53
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139723924/
【総合】スパイウェア予防駆除 Part11


なんで新スレがもう立ってるんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:20:24
間違えたのか・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:25:59
気がはえーのが居るなwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:29:11
早漏にも程があるw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:38:07
ageてまで自分の行為を宣伝しなくていいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:46:37
>>54が立てたのか・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:48:13
>>50だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:54:04
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:11:36
拾いネタだけど、Microsoft Windows AntiSpyware+ノートソ使いの人、気をつけてね
゚+.(o´・ω・`o)+.゚。

http://slashdot.jp/security/06/02/12/0653239.shtml
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:46:54
>>58
d

最近自動でオートプロテクトがかからねえと思ったらこれかよ orz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:01:23
>>58
オリはバスターだが、こりゃすごい話だな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:46:40
AdwareSheriffというソフトが何回アンインストールしても勝手にインストールされて
勝手にスキャンを始めます。そしてお金を払ってライセンス登録をしないと発見された
spywereは削除出来ません。というような警告文が出続けます。
だれか助けてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:52:23
>>61
ウイルスのようだね。以下のサイトに駆除方法が出ているよ。
うまくいくといいね。後々のためにも報告してね。

http://www.mcafee.com/japan/security/virA.asp?v=Adware-AdSheriff
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:56:15
業者にウイルス駆除してもらったのに、そのアドウェアシェリフってのが残ってた・・・
で、SECURE32なんとかってサイトにしつこく接続するウイルスまで拾ってこられたんですがやばいですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:20:31
>>63
それ、業者が入れてったんじゃないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:33:12
ネットに繋げない状況なので、>>62のサイトの情報みたいんですがどなたかupしてもらえないですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:05:55
>>65
マカフィーのワクチンソフトで駆除しろって書いてあるだけ。
30日間の体験版もあるようだが、それで駆除できるかはワカンネ。
こっちのスレも見てみるといいかも。
Spysheriff スパイシェリフ被害者の会
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118245363/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:09:09
>>66
補足。今日はもうあきらめて、明日、会社とかネットカフェとかのPC使って情報手に入れたほうがいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:35:25
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:37:42
IPが出るのか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:38:07
態々このスレにきて、そんなつまんない釣りレスを張った彼に
釣られてあげるべきなんだろうか
71【0】:2006/02/13(月) 13:42:04
こんな感じのレスでいいんじゃね
何個かな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:51:59
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:52:36
>>72
道産個
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:37:23
>>72
>>69
アホ丸出し
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:33:07
472 名前:天地川海岸 i58-94-182-25.s02.a001.ap.plala.or.jp航谷気岩 [sage] 投稿日:2006/02/13(月) 13:48:18
どれどれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:52:16
IPアドレス 58.94.182.25
ホスト名 i58-94-182-25.s02.a001.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 北海道
市外局番 --
接続回線 xDSL
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:27:16
まぁまぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:00:44
ぱぁぱぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:46:18
( ・3・) <乙
J|||し
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:01:14
>>72
雪は今年も多いの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:37:08
札幌有紀祭り
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:05:11
ドキッ男だらけの水泳大会
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:36:05
プールの水が男汁
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:26:31
SE1R92 14.02.2006
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:06:56
>>85
おつりんこ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:04:09
>>83
好きなやつは好きだろな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:57:25
あるサイトに飛んだら、急に画面が薄茶色のフィルターがかかった状態
になってしまった。原因が良く分からず、Trend Micro Anti-Spywareで
スキャンしたところ、インターネットクッキーで怪しいものが2つ出て
来て、これを削除したところ、元に戻った。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:45:43
神のクッキー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:05:30
Mr.イトーのバタークッキー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:15:04
スパイウェアやね。

【総合】スパイウェア予防駆除 Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139540337/
ここの御三家を入れてスキャンしてみ

出来なかったら、リカバリやね、ホンマに・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:17:27

 あっ・・・  ウワァーン!!ヽ(`Д´)ノモウコネェヨ!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:19:00
置き土産か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:27:46
つ Spybot S&D Detection rules 2006-02-17
            English help 2006-02-17
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:01:20
>>94
d
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:56:31
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
ウイルスバスター原因でシステムダウン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/24/news001.html
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news002.html
「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/
ウイルスバスターによる障害を解消するツールが公開,セーフモードでの起動が必要
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/159999/
トレンドマイクロが障害の原因を緊急会見,「XP SP2環境ではテストせず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/160001/
ウイルスバスターのアップデートで不具合、PCが使用不能に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/24/100.html
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083099,00.htm
ウイルスバスターのアップデートに不具合、今度はWindows Me/98で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/27/7776.html
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html
ウイルスバスター2005 アップデートを実行後、動作が著しく低下する
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11214
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:57:26
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/about/profile/leadership/overview.htm
役員紹介
代表取締役社長 エバ・チェン(陳 怡芬)
代表取締役会長 スティーブ・チャン(チャン ミン ジャン)
代表取締役(CFO) マヘンドラ・ネギ
取締役(非常勤) エドワード・テン

↑まぁ、中国人の会社ですからねぇ。一種の反日テロだったんでしょ。これ。

ウイルスバスターはスパイウェア!?
ここに詳しい経緯が書いてある。
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/casestudy/case-002-01.shtm
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:34:37
なんだ去年のあれか。
トレンドマイクソがまたヘマやらかしたかと思ったぜ。

>>94
おつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:56:46
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/20/10941.html
スパイウェアでネットバンクの口座情報を不正取得、ブラジルで55人逮捕
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:58:33
 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:15:22
ネタが古いけど

ペスパト「PestPatrol Anti-Spyware」を米国防総省が導入へ

米国防総省が同社のスパイウェア対策製品を導入する決定を下したと発表した。
CAによると、「eTrust PestPatrol Anti-Spyware」は、陸軍、沿岸警備隊、国家警備隊、
海軍、海兵隊、予備軍、米国合同軍司令室のものも含め、
400万台以上のコンピュータにインストールされるという。

http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20085132,00.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:15:51
[実力] スパイウェア予防・駆除ソフト2 [No.1]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140425873/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:41:57
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:03:33
5512items
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:31:12
>>104
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:45:45
>>104
Bazooka Adware and Spyware Scannerの更新ですね!
報告お疲れ様です!早速うpだてしてきます!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:50:43
>>106
BazookaじゃなくてSpywareBlasterだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:13:23
Doctor Alex Antispywareやってみた。なんも出んかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:57:49
ペスパト2005はもうおとせないんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:03:20
落とせます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:05:15
>>110

>>10のリンク先では落とせないようなのですが、
どこで落とせるのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:05:44
てst
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:18:16
あー、落とせないね。もう配布しないんじゃないの
予備置いといて良かった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:23:59
>>113
乗り遅れた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:32:03
じゃ、windows defender&Doctor Alexを入れたら同等じゃないかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:57:28
ノ・リオクレッタ(正史「フクアカス伝」著)だな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:22:55
>>111
たまに落とせなくなるようだ
そのうち復活するかも
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:26:44
>>111
>>114
落とせるけど?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:31:36
サーバーが落ちてただけか
120111:2006/02/22(水) 02:30:16
>>118
>>119
いや、オレは落とせないです。
ダウンロードのリンクをクリックするとページを表示できないになってしまい、
対象をファイルに保存にすると
Internet Explorer では、www.ca.com - PESTPATROL_V5.EXE をダウンロードできません。

このインターネットのサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください。
となってしまいます。

なぜだか分かりますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:40:53
ファイアーウォールとかは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:45:51
さっき落とせてたけど、またダメになったぽいね
123111:2006/02/22(水) 02:47:30
>>121
すべて切りましたがだめでした。
>>122
そうなんですか。タイミングがわるいですね。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:16:15
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
このサイト信用できる?
スパイウェア除去を装ったスパイソフトとかもあるらしいが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:27:54
そのサイトはたぶん大丈夫だと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:35:16
多分つーかX-Cleanerって書いてるだろw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:20:34
>123
Avast切ったら落とせたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:19:32
ペスパト落とせるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:40:57
>>123
FireFoxでもやってみ
130123:2006/02/22(水) 21:33:25
お世話になりました、無事落とせました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:43:00
>>130
今ですか?
自分も今やったけど同じエラー出て落とせない。
132123:2006/02/22(水) 22:08:19
>>131
10時間前くらいっす
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:20:17
SE1R93 22.02.2006
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:57:14
>>133
乙。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:13:25
ちょうど今、ダウンロードできた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:37:03
なんかどっかまわったら、
adware.crystalys
っていうのが釣れてきた。日本語情報少ないし、
かかった人います??
137 株価【70】 :2006/02/24(金) 01:00:57
test
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:20:55
すみません。質問なんですが。
実は今日の夜PCを立ち上げた時から、Yahooのログイン
画面に飛べなくなりました。システムがビジーなのかと思ってたのですが、
一部のURL(おもにスパイウェア関連、Adwareのダウンロードぺーじとか)
にも飛べなくなり、もしかしてウイルスかなとおもって書き込みました。
こういうようなウイルスって知られてますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:35:33
クッキーやhttps関連の問題ではなくて?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:36:14
ttp://www.higaitaisaku.com/search.html
HOSTSファイルを勝手に変更するウイルスならあるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:20:07
Spybot 2006-02-24
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:55:29
>>141
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:00:04
ウイルスだと思うならスキャンすりゃいいべ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:06:46
[質問]

ペスパトとアレックスを入れるならspybot,ad-Awareは必要ないですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:07:48
入れても重くならないならいいと思うよ
うちでは衝突は無い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:09:17
>>144
別に入れなくてもいいと思うけど、
ソフトによって対応しているもんが違うから、一応入れておけば。
競合しないし
147144:2006/02/25(土) 15:21:56
>146

各々得意分野があるからやはり入れておいたほうがいいですかね。
以前はspybot,ad-awareしか入れてなくて、最近ここの影響で
ペスパト、アレックス、spybot,ad-awareの体制になりました。

でもペスパト、アレックスを入れてから、spybot,ad-awareでの検知が
0になったから必要ないような気がしました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:25:28
>>147
いや、おいらもSpybotとかはあんま使ってないw
でも一応ね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:33:48
ペスパトってペストパトロールの略だよね?
なんか言い辛くない?舌噛みそうで。

もう「ギ」の一文字でいいじゃん。ペストパトロールのギ。よし、決まり!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:44:14
>>149
なんでギ?
151123:2006/02/25(土) 17:07:28
>>149
舌かまないよ、カキコしてるだけだもん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:11:39
ペスパト、アレックスで検出できなかった有害URLをad-awareが発見してくれた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:13:40
ペストパト
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:30:34
>152
へ〜、そんなケースがあるんだ。
ちなみにどのURLだったの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:34:48
ペパ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:35:42
ペドパト
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:46:46
ペル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:47:37
ペス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:48:48
P巡査
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:42:39
ロール
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:01:27
ペトトロ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:04:57
>>152
つーか有害URLってだけでは危険性ないんじゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:49:34
ミニスカポリス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:32:32
ペストパトロール5、98SEに入れた人いる?
使い物になるかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:42:01
>164
>ペストパトロール5、98SEに入れた人いる? 使い物になるかな。

動作環境なら下記CA日本サイトによるとeTrust PestPatrol アンチスパイウェア2006でも
98SEに対応してるからワン世代前の2005でも動くよ。
http://store.digitalriver.com/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayPage&Locale=ja_JP&id=ProductDetailsPage&SiteID=cajapan&productID=35184000&Env=BASE

CPUやメモリが力不足でサクサク動くかの質問なら使ってみないと分からない。

ver2006の動作環境は
Win98 Se, Me, 2000, XP (SP1,SP2対応)
64 MB 以上のRAM (128 MB 以上を推奨)
350 MHz 以上のPentium互換CPU
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:25:39
今日2ちゃんで普通に動画見ようと思ってリンクしたら危なくスパイにやられる
ところだったw
運良くワクチンソフトが効いたからどうにかフリーズ程度で食い止められたが
ホント一瞬焦った。何せつい半年程前にスパイにやられてPC買い替えたばかりで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:29:47
スパイでフリーズとか買い換えなきゃいけない理由がわからん
つりか馬鹿か
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:51:40
>>167
>>166ではわかりづらかったようなので
詳しく説明すると、今日2ちゃんの某スレで動画を見ようとしたらスパイなのか
アドなのかわからなかったがいきなりエロサイトが出てきて、その後すぐに
ワクチンソフト(ノートン)が作動して遮断されたようだが、その後何故か
フリーズをしたので電源ボタンを長押しして電源を切り、再び電源を入れて
再起動させ、心配で念のためウイルススキャンをしたら異常はなかった。

PCを買い替えたのについては当時従兄弟から譲ったボロPCを使っていて
当時ウイルス系には全く気を使ってなかったのでスパイやらアドがはいって
無知の僕には完全に手がつけられなかったし、譲りものでOSのROMもなく
元々PCを買い替える予定だったのでPCを買い替え、今度はしっかりワクチン
ソフトをインストールしてどうにか一件落着したが、今日こんなことがあった
というわけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:55:11
長文は読む気すら起きない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:58:58
>>167
>>169
すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません

すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません すみません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:07:14
>>170
ノートンはアンチスパイウエアのソフトじゃないから、専用の
ソフト入れとけば。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:39:34
ノートンはなぁ・・・次の方どうぞ。
173164:2006/02/27(月) 01:03:22
>>165
THX1138。
そのスペックはクリアしてるし試してみるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:44:54
>>168
ノートンはウィルス検知をしますがスパイ、アドは検知しません。
あなたはウィルスの話をしています。
こことは別なのでもうこないでください(´・ω・)ス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:33:56
>>171-172
>>174
よくわかりました。新たにスパイ・アド用のワクチンソフトを導入します。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:07:40
つ ie-spyad Mon, 27 Feb 2006 00:43:50 GMT
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:03:26
>176
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:25:30
今日、更新手続きをコンビニでしてきました。
ATMや銀行からだと手数料がかかるから。
なんか得した気分。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:35:17
>>178
カードでやればいいじゃない
出かけなくても24時間自由にできるのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:11:15
SE1R94 28.02.2006
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:13:30
orz576-477 BQ252
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:48:29
[実力] スパイウェア予防・駆除ソフト2 [No.1]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140425873/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:56:54
>>180
184183:2006/02/28(火) 22:58:55
やべぇw
俺まで誤爆
こっちねAd-awareSE 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:04:07
キングから今度はスパイウェア対策ソフトの無償提供

http://japan.internet.com/webtech/20060301/4.html

http://www.kingsoft.jp/products/is/antispyfree/

ダウソは14日からみたい、自分は要らないけどネタ提供。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:06:36
でもさぁ、パソコン初心者は使うんだろうなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:10:26
windefの日本語版が出るまでキングにお世話になるかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:11:53
それが正解
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:22:15
やってくれたねキング!

キングソフト、スパイウェア対策ソフトを14日より無償提供
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141196395/

なんで小日本を相手にここまでサービスする?
あ、小日本はなにしても、かなわないからか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:28:16
まあ、唐は小日本にしか威張れないからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:32:20
やっぱ厨国としては知名度上げて商品売れれば単価あたりの利益が高く取れるからじゃないかな〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:47:24
>>187
お茶ふいたw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:52:55
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>187:::::::::::::::::::::::::::::::::゜
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャしやがって・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:59:09
ワロスww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:35:40
セキュリティに無関心な人達で構成されてる国の会社が作ったソフトなんて使えねーよ
愛国心の固まりのような連中でさえ使ってないって事だからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:06:54
>>195
意味不明なのだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:45:14
ペスパト入れておいたPCにスパイバスター2006の体験入れたら
クッキーを5個検出。クッキーだけだから
気にしないでペスパト使おうかと思うんだが
皆の意見を聞きたいっす。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:49:01
好きにすればいいっす
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:58:26
普通はペスパトだと思うが、
有名なソフトの方が安心するならバスタでもなんでも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:16:53
>>197
ペスパトは評判ではベストのアンチスパイウエアではないが、
スパイバアスターの評価がどうかがわからん。
お金かけるつもりなら、評判のいいのにしたら。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:25:58
スパイバアスターに該当するページが見つかりませんでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:45:09
SiteAdvisor使っている人居ます?どんなもんでしょ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:33:14
スパイバスターの前身のスパイサブストラクトはまぁまぁの検出精度だった
買収後一気に糞化の悪寒
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:55:02
まあ当然の成り行きだ。
そもそも技術力がないとか、経営方針画向いてないから開発が進まない(出来ない)のに、
それを何とかする為に買収する訳で。
買収されて技術力を失ったり駄目方針になると、
ソフトもダメになるのはごく当然というか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:57:12
>>202
今開いてるサイトの情報がSiteAdviserのホストに送られて
ホストにある情報から判断して危険/安全を色表示してくれる仕組み
見てるサイトの情報が逐一送られても構わない人ならいんでね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:46:59
202です
>>205
そうでした、そうですよね
自分はhostsと危険サイト登録で少しはマシと思っときます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:09:30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140960593/
ペストパトロ−ル信者が立てた、もう一つのスレw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:15:42
Spybot うpきてますよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:28:29
舞乙
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:15:21
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000044-mai-soci
<スパイウエア>預金詐取の男に懲役2年6月判決 東京地裁
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:10:24
pc-cleanだめだなJ-wordのアドレス検索バーうざいし誤検知するし
リアルタイム監視は手動スキャンを促すだけだし
Windefかキングに限る
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:29:38
おまい遅れてるなぁーー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:33:00
>>211
キングは・・・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:36:10
>>211
Windefはいいとして、
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:41:36
Arovax Shield入れてみた。シンプル。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:40:52
Ad-awareSE

SE1R95 06.03.2006
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:43:08
>>216
乙!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:04:56
SpywareBlaster 5604items
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:09:11
>>218
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:06:35
>>218
おつ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:46:58
なに?この凄まじい自演は
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:41:25
あはは
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:30:10
いひひ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:49:24
はにほ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:59:50
へとーーー!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:23:10
にはは
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:00:50
日本語でおk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:55:09
SE1R96 09.03.2006
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:02:35
>>228
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:18:19
Spybot 2006-03-10
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:48:14
>>230
おつりんこ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:55:41
>>202
SiteAdvisor→ポップアップブロックが効かなくなる。
ついでにIE閉じる時いちいちノートン先生が反応する。
アンスコしたら「何で捨てたのですか?」って聞いてくるよw
変なソフトじゃないと思うけど、「絶望アプロダ」がなぜか危険なサイトに認定されてた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:23:18
Alexを入れて1ヶ月以上、いつアップデートの確認しても
「最新のヴァージョンです」みたいな事書いてあるが
あれは自動でアップデートしてるんですか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:48:31
2.03でおk
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:55:49
>>232
そりゃ登録されて当然しょ。中にヤバいモンうpしてるヤシ居るからね。
SiteAdvisorのクロウラーが検索して調べてるんだから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:20:54
それならうpろだなんてどこも危ないじゃないか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:37:55
SpawareBlaster っていうのが某スレでゴミ掃除に役立つと書いてあったので使ってみました。
クッキーも削除してくれるんだけど、無視リストを入れたとたんに今まで見たこともないエラーが。
すぐ消えちゃったのでわからないんだけど、なんとかディスクリプションどうらたいうの。
そういうエラーのことで何かお分かりの方いますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:38:58
あちゃ。SpawareじゃなくてSpywareBlasterだった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:24:43
バイトしてる電気店に
「スパイサポーターというソフトはありますか?」
と聞いてくるお客さんがきた
聞けば値段は30ドル位とな、
それってスパイウェアなんじゃ・・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:38:56
>>237
それ本当にBlaster?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:52:55
>>240
no trial version locatable online; inadequate info about company & app (1); exploits name SpywareBlaster (note: should not be confused with the JavaCool app of the same name)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:34:57
>>241
>オンライン試供版がない「場所を見つけ-可能」; 会社に関する不十分なインフォメーションと装置(1); 功績はSpywareBlasterを命名します。(以下に注意してください、そして、同じ名前のJavaCool装置に混乱するべきではありません)


???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:14:29
(JavaCoolが出してるSpywareBlasterと同じ名前だけど、これは違うソフトだから混同に注意しなさい)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:27:28
SE1R97 13.03.2006
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:30:22
>>239
もしかしてスパイスィーパー?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:55:01
>>245
SpySpotterとか言うヤバソフトの事かな多分
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:25:29
>>240
MRU-BLASTERでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:09:01
>>244
おつ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:59:23
キングソフトのアンチスパイ糞だった。Pc-Cleanも糞だし
やっぱり欧米のソフト以外は糞だな。WinDefの日本語版待ち
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:22:50
いいじゃん、オマイも糞なんだから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:20:36
>>250
いい事言った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:41:20
>>232参考になりました。ありがと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:19:33
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 01:08:22
不正プログラム対応数:235,813
(06/03/08 07:16 現在)

by密林
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:22:48
宣伝乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:12:07
キンgソフtの安置スパイ糞なのかw
んじゃ捨てるかw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:42:28
SpywareBlaster 5619items
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:50:18
>>256
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:38:39
>>256

259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:29:08
>>256
風呂
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:46:50
>>256
四季
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:44:29
SE1R98 16.03.2006
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:47:03
>>261
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:37
>>261
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:46:00
今ソープ嬢のPCにペスパをインスコ致しました。
期待された展開は無いようです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:28:29
今ソープ嬢のP(INK)なC(りとりす)にペ(ニ)スバ(ンド)をインスコ致しました。
期待された展開は無いようです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:13:26
ニュースになったね

asahi.com: 「山田オルタナティブ」拡大 パソコン中身がネット流出 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200603170294.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:45:46
>>「最も確実な対策はウィニーを使わないこと」。安倍官房長官

当たり前すぎてワロタ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:32:18
最も確実な対策はパソコンを使わないこと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:28:44
Winnyを破壊する時限爆弾ウィルスがWinnyで広まるとどうかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:32:29
大勢がShareに移動するだけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:19:49
アフリカではよくあること
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:26:14
>>247
俺は自由にカスタマイズ出来るこれ使ってる。
Disk Cleaner http://www.robertenfemke.nl/~diskclean/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:16:57
>>272
これプログラムちっさ!
CCleanerと併用でいい感じ
274272:2006/03/19(日) 20:22:33
>>273
> これプログラムちっさ!
消すだけだからね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:49:13
Spybot にうpきてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:59:32
>>275
バ〜カ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:39:57
>>275
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:23:57
>>276
バ〜カ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:25:32
>>278
バ〜カ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:58:31
>>279
バカ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:52:05
>>280
バ〜カ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:46:24
ドクターアレック スアンチスパイウェア
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137497338/80-83
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:04:10
BraveSentryというに感染してたよ・・・
こいつ知ってる人います?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:54:32
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:08:11
SE1R99 20.03.2006
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:27:03
>>285
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:03:42
早速一個発見した
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:01:10
>>285
Z
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:01:57
>>285
Z
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:04:53
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:12:04
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 08:09:47
昨日川崎の淀に行ってみたら売ってなかったような。
殆ど黄色と黒と赤ばかり。

こりゃダメだと正直思ったね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:37:33
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:35:05
おそいす
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:54:03
ie-spyad
Last Updated: Mar 22 '06
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:14:34
>>294
おつりんこ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:53:20
はじめてスパイウェアスキャンしたらわんさか出てきた
一個一個確認したいんだが スパイウェアの日本語データベースってあるかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:08:38
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:42:14
オンラインスパイウェアスキャンで不具合あった人いる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:27:08
>>298
X-Cleanerのやつ(マイクロスキャナ)だったら98SE/Me/2000/XP等々の
十数台のパソコンで試してみたけど一回も不具合無いよ
インストーラタイプのオンラインウィルススキャンとかだと
ローカルのアンチウィルスソフトと衝突することが
まれにあるみたいだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:56:39
またタチ悪いのにかかったな俺・・・
五分ごとにIEで妙な宣伝ページが開きやがるw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:00:52
>>300
kwsk
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:59:16
>>300
たまにはそんな刺激も必要だ。
うらやましす。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:22:21
>>300
「また」ってことは、おまいに学習能力が無い!ってことだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:25:30
SE1R100 23.03.2006
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:54:42
どんなエロサイといったらそんなにひっかかるのよ
俺も結構エロサイトめぐりしてるがぜんぜん感染しないわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:01:43
おかまかぁ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:03:17
IEでエロ巡回したら駄目
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:59:00
>>304
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:48:50
>>307
分かったような口きくなハゲ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:30:16
>>309
ご立腹のIE厨
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:30:58
SPAMkillerをダウンロードして入れたら
メール受信しなくなりました
助けてくれる神はいませんか〜?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:50:00
From:[email protected]
ファイル名:phot.zip
ウィルス名:WORM_MABUTU.A

Fetishes
Virs Warning Message(on the network)
photo.zip is removed from here because it contains a virus.

soichiro ishida
おい変なメール送ってくんじゃねぇよFuck You!! (`∧´メ)ρ))
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:00:43
石田総一郎
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:13:04
NTTグループが 「韓国の為」に 「子供達専用の検索ページ」で 言論統制している。

キッズgooサーチ(子供達専用の検索ページ)
http://kids.goo.ne.jp/navi_top.html

 例

1 「新しい歴史教科書をつくる会」は--->閲覧不可

2 「子どもと教科書ネット」 や 「つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会」 のHPは-->閲覧可

★教科書検定を通過している教科書の公式サイトが 「有害サイト認定」 されている。

★教科書検定に反対する組織のHPが 「安全サイト」 となっている。

★「竹島」というキーワードで検索すると、竹島とは無関係な水族館が1件のみ検索される。

★「独島」というキーワードで検索すると、35,600件もの検索結果が表示されまる

★日本海 1件〜新日本海新聞のホームページのみ

★東海 トンヘ 733件

同趣旨の他のblogやサイトも軒並みフィルタリングされている
フィルタリングに偏向が見られる

今、日本の子供達が、我々大人が考える以上に危機的状況にあります。
    コピペして広めて下さい

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:41:54
ブラウザ Firefox

AVG + avast
SpywareBlaster + Ad-Aware + Spybot
ZoneAlarmフリー

yahoo フリーメール

無料で最強です。
316315:2006/03/24(金) 10:43:22
釣れたwwwwwwwwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:47:39
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:23:18
そっとしといてやれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:40:32
>>314
キッズgooの仕組みしらないコピペ厨カワイソス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:19:10
一貫性がないのに仕組みとか言うやつワロス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:22:14
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:23:41
>>320
キッズgooは昔のyahooみたいに始めに登録サイトが出るんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:38:29
釣れた!とか言い出しそうな悪寒。。。顔真っ赤にしながら
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:28:41
釣れた!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:06:57
Bot
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:54:52
>>325
あんがと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:04:06
>>325
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:44:25
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/removerexe.shtml
remover.exe 1.009.0148
ttp://cowscorpion.com/Antivirus/remover.exe.html
remover.exe 1.006.0149

使ってる方います?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:17:36
スパイウェアブラスターは必須だな
親父がIEでエロサイト巡りするもんで
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:59:07
人間正直が一番

 おまいが巡るんだよな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:06:56
>>329
IE削除すれば解決するじゃん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:40:07
ホワイトリスト形式のブラウジング制限ソフト入れればいいじゃん
もちろん親父は制限ユーザ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:06:16
>>330
おれはfire foxで巡る

親父制限ユーザーにすんのもなんかなぁw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:06:26
SGさえあればこんなMS謹製の物なんか(゚听) イラネ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/16/8045.html
アークンが国産スパイウェアの研究開発を強化、リサーチセンターを設立

スパイウェアやハッキングツールなどの不正プログラムには国産も少なくないという。
ウイルスは単独で感染活動を行なうが、スパイウェアなどの不正プログラムは
ユーザーに実行させる必要があり、国家や地域ごとの言語に依存するケースも多いからだ。



SGは日本製のスパイウェアにも幅広く対応してるから非常に安心。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:27:34
>>329
君はエロい親父をもっているにもかかわらず
やさしいんだな。
充分親孝行してるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:28:08
昨日、タスクマネージャ開いてプロセス確認したら63だったのね。
で、今日みたら62になってた・・・
ちなみに、アンインストールや削除などはしてないです。
これ、やばい?
スレ違いならすまそ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:31:28
>>336
まったく問題ないよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:33:15
>>335
いや、そうではなく、親子の絆を実感しているんだと
思うね。こうも好みが同じだったとは。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:49:40
好みが同じだとどこに書いてある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:02:06
そこはほれ・・ 親子だもん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:18:34
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:17:34
SE1R101 27.03.2006
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:55:01
>>342
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:25:15
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:18:39
Spyware Terminatorはどうなんだろう?
Spyware Warrior:では微妙なコメントがついているが、一応Real-Time Protectionも付いているみたいなので。

Spyware Terminator
ttp://www.download.com/Spyware-Terminator/3000-8022_4-10513224.html?tag=lst-0-10
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:41:40
英語は読めますか?
また翻訳しようと努力しましたか?

「その会社は危なっかしいソフトを出していたので、
このソフトもリストに載せました」

だって。
そんな理由で載せんなよな...
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:00:00
要は前科持ちってことだろ。
一般に再犯率は高いし掲載理由として充分だ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:19:59
>>345 公式サイトにスパイウェアが故意に仕込まれていた前科有り。
ソフト自体は中の中って感じだよ。常駐保護は抜けが多い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:40:08
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
前スレのNOD厨の投稿
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?


カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw


・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品

Outpost 日本版バージョン2.7  英語版バージョン3.5 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:12:42
hostsファイルをいじってる人は少ないんだろうか?
セキュ板全体でもJword対策のレスぐらいしか見かけないんだよなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:38:23
HOSTSファイルでブロックしてもページの読み込みが終了しなくなったり
一々DNSに問い合わせtりしてパフォーマンス落ちるしでデメリットがデカイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:29:18
12000ぐらい登録してるけど、特にパフォーマンス落ちないよ
怪しいホストだけだったら問題ないと思うけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:21:50
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:11:45
>>352
手動でそんなに登録したの?
hostsファイルの容量はどのくらい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:25:24
いつの間にかSpybot来てたのね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:26:49
>>355
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:56:29
>>354
352じゃないし数もわからないけどspybotで出来る
358354:2006/04/03(月) 12:28:46
>>357
spybotでどうやってやるんでしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:47:59
無料PestPatrol Ver8が出たぞ!!
DownLoad先
CA Japan HP

■CAアップグレードセンター
 http://home2.ca.com/servlet/PromoServlet/promoID.124600

無料ペスパトver5から無料ペスパトver8へのアップ方法

アンインストする前に無料ペスパトver5を起動し、
「ライセンス入力〜」をクリックしてライセンスを控える。

ver5をアンインスト、再起動してver8をインストする。
インストール時にver5の控えたライセンスを入力。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:58:14
無料ペスパトver5って2005と同じ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:59:30
そうだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:00:18
>359
THK。
今、いれたよ。
なんか無料で申し訳ないなあw
個人はタダで法人ユーザーからは有料なのが良いね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:03:47
>>359
乙カレー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:44:38
>>358
Spybot画面左の”ツール”から”HOSTファイル”を選んで、”Spybot-S&Dホストファイルリスト追加”をクリック
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:23:34
SE1R102 03.04.2006
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:49:21
>>365
熨斗
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:54:54
>>365
舞乙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:33:44
zone-alarmを更新したらポップアップがバンバンでるようになってしまいました。
ad-awareでチェックしたら80弱リストアップされたんですが、いくつか削除
できなくて、firefoxを削除。
それでもcのsystem32にあるlv0009dme.dllというのが駆除できません。
ググっても情報が少ない(それに全部英語だし・・・)よくわかりません。
どうしたらいいのでしょう。
詳しいひと、助けてくれるとうれしいです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:34:47
俺がお前を助ける!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:26:25
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:51:05
>>359
>>362
有効期限とかはどう?
まだetrustクオリティ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:12:36
>371
昨日、入れて2007/11/03(ライセンスは578で有効期限が切れる)とでてる。
クオリティは分からない

因みにver8を入れると、XP SP2のセキュリティセンターのような
トータルで管理(一覧)してるソフトeTrust Internet security Centerも入る。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:30:00
>>372
入れてよかった?トータルで管理っていったってアンチスパイしか入ってないんだよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:47:48
>373

入れて良かったと思うよ。

入れたのはeTrustアンチスパイだけ。
その他のeTrustアンチウィルス、アンチスパムなどの兄弟ソフトが「インストされてません」と
表示されてると、何故か入れたくなるw

375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:51:14
>>374
そういう作戦かw
管理画面だけ変わるだけなら、俺はv5の方がいいや。

情報ありがとう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:00:34
無料だけど、抱き合わせ販売みたいな感じw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:37:48
つ SpywareBlaster 5643 items
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:09:29
>>377
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:06:16
>>351
あんまり詳しくないんだけど、dnsに問い合わせる前にhostsを参照するんじゃないの?
だからパフォーマンス落ちることは無いとはおもうんだけど・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:58:08
JWORD、rookitを予防できるスパイウェア予防ソフトってありますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:51:57
予防って事はリアルタイム処理しないとダメなんだね。
駆除なら検出力抜群なALEXが良いと思う。

でも誤検出もあるし、更新も途絶えてるけどねw
まあつい最近もspybotでも誤検出はあったし。

ドクターアレックス アンチスパイウェア
bbs2ch:thread:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137497338/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:56:11
DownLoad

http://www.altech-ads.com/product/10002351.htm

リンク先には色んな無料ソフトが載ってるよ。
383380:2006/04/06(木) 17:58:46
そうなんですか、なかなかこれというソフトが無いんですね(´・ω・`)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:49:14
>>383
PPV8が最強
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:11:04
今更、アルテックを紹介する奴も珍しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:16:42
まさか宣伝...?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:48:35
Spybot-S&D

Detection rules
English descriptions
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:53:59
>>387
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:34:22
おまいっていう奴は・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:56:34
SE1R103
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:00:31
>>390
激しく膣
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:07:18
>>390
舞乙
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:37:30
直接のスパイ対策にはならんけど予防くらいにはなりそうなツール
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/10/siteadvisor.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:21:17
>>393
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
>IE専用ツールバー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:24:26
さっきスパイボットで10個くらい削除したら2chに繋がるのが軽くなりました
なんか最近急に繋がりにくくなり、読み込みに30秒くらいかかってたんですが

関係ありですかね?また重くなったらプロバイダの鯖とかですかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:40:08
>>394
>そのほか本ソフトは、「Firefox」版も公開されている。
>そのほか本ソフトは、「Firefox」版も公開されている。
>そのほか本ソフトは、「Firefox」版も公開されている。
>そのほか本ソフトは、「Firefox」版も公開されている。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:28:39
>>393
米McAfee、Webサイトの危険性警告プラグインの米SiteAdvisorを買収
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11537.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:56:48
>>397
>SiteAdvisorのCEOであるChris Dixon氏は同社の公式ブログで、
>SiteAdvisorソフトウェアの無料機能を現ユーザーだけでなく、
>これからダウンロードするユーザーに対しても提供し続けることを約束した。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:47:25
>>398
よかった(´・ω・`)
じゃ今後無料版は危険サイトのブロックだけ出来ない方向なんだね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:02:16
>>390見てうpだてしたのに、なぜかまたSE1R103 10.04.2006がうpだてに現れた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:16:02
アダルトサイトに行ってるわけでもないのに、zerospywareで検索駆除したら
クッキーに107個も。こんなに汚染してるもんでしょうか…?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:39:17
アダルトサイトじゃなくてもトラッキングクッキー仕込んでるところはあるよ
そういうのが嫌だからSpybot常駐させたりSpywareBlaster入れたりしてるけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:40:54
とりあえず毎日a2とewido掛けてるけどたまに出て来る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:43:19
>>401
クッキーなんかはあたりまえ。いやだったら
ブラウザ終了時に、個人情報消去の設定をする。
何のブラウザつかってんの?
405401:2006/04/14(金) 17:47:28
Netscapeです
406401:2006/04/14(金) 19:37:46
405は私じゃないです…。IE使ってます。
クッキーは当たり前なんですね、ホッとしました。個人情報消去の設定って簡単かな?
5年使ってて今回初めて駆除したんですが、とりあえず定期的に調べてみます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:51:11
>>406
くっき−ってなんだかわかってる?
全然危険なものじゃないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:51:58
Microsoftの「Windows Defender」ベータ版、日本語版もうすぐリリース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/14/11647.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:22:13
>>406
私はfirefoxを使っているんですが、クッキーをはじめとした
個人情報はブラウザを閉じるたびに自動消去するように
設定しています。また、IEエンジンのブラウザも普通そういうような
設定はできるはずですが、IE自身はできないようです。クッキーを
削除したければ、インターネットオプションで全般を開けば、
cookie削除のボタンがあります。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:59:06
セッション管理とかでクッキー使うのは普通なんだけど
一方でトラッキングクッキーで情報収集する奴もいる
無条件でクッキー受け入れてるとおかしなクッキーまで
食わされるから要注意
411401:2006/04/14(金) 21:43:08
クッキーのことよく分かっていなかったのですが、こまめに削除するなりした方が
プライバシーの点でもいいようですね。

>クッキーを 削除したければ、インターネットオプションで全般を開けば、
>cookie削除のボタンがあります。
ほんとだ、どうもありがとうございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:40:38
Spybot 2006-04-14
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:53:17
>>411
ミスターイトウのバタークッキーでも食っとけ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:57:22
>>412
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:43:38
Adware-SpyFalconがしつこい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:09:20
■MRU-Blaster 1.5 使用履歴・IEキャッシュ・クッキー削除・index.dat初期化※。 常駐/非常駐選択 ☆頻度:低
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:18:52
>>415
故意に入れようとしてもセキュリティの設定云々で入ってこなかったりするわけだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:47:13
Alex 誤報も多いな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:36:54
alexはダメだよ。
あんなのが代表じゃ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:04:59
一時期はalex良かったよ。
でも全然更新ないし、もはや
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:30:02
>>420
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/12(水) 01:18:51
疑わしいスパイウェア対策ソフトリスト
http://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm#products

そのalexが疑わしいリストに登録されているw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:14:10
>>421
翻訳くらいしてください><
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:17:11
>>421
ギャグだろww
英語よめまちゅか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:06:20
IE-SPYAD 
Last Updated: Apr 16 '06
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:45:40
>>424
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:59:16
既出だったらゴメン
ココ読んでRootkitRevealerってのを知ったんだけどどうなの?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/540rootkit/rootkit.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:30:40
スレあったけど全然レスついてなかった
もう落ちてるかもしれんけど
428352:2006/04/17(月) 21:16:56
>>354
遅レスで申し訳ないが、現在は約15000、容量は459KB
最初はSpybotだったけど、今は別ので
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:52:36
RootKit Hook Analyzerってどうなんだろう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:56:35
SE1R104
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:40:32
おつりんこ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:03:54
知り合いの旧式パソコン(Cel500 Mem192mb Win2k)がwinfixer2005に感染してた
アレックスおじさんは素通りSpysweeperは通信を遮断したけど重くてスキャン遅すぎ
結局ewidoが軽くてスキャンも早くしっかり除去してくれた みたい(文字化けしまくりで激しく不安)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:14:28
SpywareDoctorではどうだった?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:31:56
ウイルス対策ソフトのGRISOFT、独Ewido Networksを買収
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/20/news023.html
435 :2006/04/20(木) 09:46:01
こちらにも質問させて下さい。
セキュ板から誘導されました。
よくイーやジャパンを使用するのですが、ネットバンクの
ログイン情報などが盗まれ不正利用される危険を回避できるソフトは
何がお勧めでしょうか?
御教授の程御願い申し上げます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:14:50
>>435
OSはWindows以外
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:04:19
This thread is japanese only
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:47:11
>>437
これ英語のつもり?意味が通じないよ。
英語の第一歩もだめなようだから、
日本語で書きな。えぇ、日本語はもっと
だめだって?んじゃ、限りなく文盲か、
かわいそうだなぁ・・・・・・(; ;)ホロホロ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:59:21
>>438
おまえもな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:04:17
>>439
英語で言って
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:08:06
I am a pen
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:08:23
>>438
文章として日本語にすらなっていないということ。
文法サイトで勉強しる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:34:13
スパイウェアの話をしろ。ばかどもが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:47:18
スッパイ オッパイ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:50:56
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:34:14
>>433
結局ゴミが残ったから
それとペスパトとsweeperの三連装で完全に葬ったよ
結局常駐が一番軽かったペスパト残したけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:14:36
SpywareDoctor起動遅すぎんだもん
イヤんなっちゃう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:00:00
doctorは常駐のメモリ消費が30MB以上と馬鹿食い
起動してしまえばそれなりに軽いんだが
sweeperはそれよりメモリ消費少ないけど
ひとつひとつの動作が緩慢だから
P3の1Gくらいじゃないと快適につかえないかも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:34:15
>>448
Sweeperってマジでメモリ要るよね
言いつつ愛用だけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:32:27
Spybot 2006-04-20
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:55:55
ぶらすた
5665 items
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:05:57
>>450-451
otu
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:19:50
>>446-448
SGアンチスパイ2に乗り換えれば問題が解決するよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:44:40
それ試したけどゴミ残ったお
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:14:45
今日大学の教授に君は社会のゴミっていわれたお
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:17:47
ゴミもうまく使えば大事な資源になるお
希望を捨てたら正真正銘のゴミになるお
457455:2006/04/22(土) 01:48:42
燃料なのかおw

ちなみに実話だお
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:16:48
人のことをゴミ呼ばわりするヤツのほうが人としてよろしくないと思って2828するといいお。
ここで相手をゴミだ、と思ってしまうと自分もゴミになってしまうお。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:21:04
語尾がおの奴はゴミじゃん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:36:54
>>459
ね・・・・あるあるwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:13:55
wwwwwww もゴミじゃん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:43:57
つ SE1 R104 21.04.2006
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:14:47
つ←??
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:59:02

    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::::人:::::::::ノ
   (:::: ( ・∀・):ノ
     ̄/ つ  つ←
      しー-J
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:46:29
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´) ←
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:24:51
突如としてBazookaが使用不能になった…どうすれば直るんだろう…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:26:48
>>464
何故アフロw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:33:11
Alexとペスパト、両方とも誤検出があるが、どちらがいいのだろう・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:53:06
アップデートのないアレックスはもうだめぽ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:13:13
しばらくアップデートないからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:34:36
>>463
2ちゃんデビューの方ですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:37:05
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::::人:::::::::ノ
   (:::: ( ・∀・):ノ
     ̄/ つ  つie-spyad Mon, 24 Apr 2006 00:26:57 GMT
      しー-J
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:52:55
>>472
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:37:43
ie-spyadについに2ちゃん有害認定されたな

おめ♪
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:25:38
>>474
広告のせいか?wwwwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:59:18
>>474
マジ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:05:43
>>476
2chのトップに行ってみろよ。制限サイト云々って警告出るから。
しかも↓とのこと。ま、2chは専ブラ使うからどうでも良いけど。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110101408/529
> 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 16:31:56
> 書き込みで警告出る・あほらし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:07:10
>>477
あはは。ほんとだ。日本のエロサイトもバンバン入れてくれるといいんだけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:58:22
SE1R105 26.04.2006
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:05:59
乙です
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:00:54
Outpost Proにアンチスパイウェアが付いてるけど
これの性能はどの程度なのかね?
ペストパト、Spybot等を使っていて検出0だったパソコンに
Outpost Proをインストールしてスキャンしたら7つほど検出(レジストリ)された
誤検出っぽい気もするけど・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:55:20
>>481 多分使い道を誤解してると思う。アウポのアンチスパイは
ルールウィザードモードの時にスパイウェアがブラウザーとかの
プレゼンスで素通りしてたのを防ぐのが主目的。スキャンはオマケ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:52:23
>>481
アウポの性能がどれくらいか分からんが、
ペストパト、Spybotもともにそんなに性能は
よくないから、ほかので一回調べてみたら。
体験版なんかでさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:03:40
ペストパトはいいほうだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:19:44
ペストパトは誤検出大杉
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:27:14
そうそう
アレックスはサイトごと死亡したよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:04:24
アレッ糞なんて元々どうでもいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:37:38
嘘だと言ってよバーニィ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:55:13
アレックスは予想通り消滅だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:30:58
に゛ゃー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:50:33
【使用OS】 XP SP2
【WindowsUpdateしてるか】 してます。
【AntiVirusは何を使っているか】 Norton2006
【ちゃんとUpdateしてるか】 しました。
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】 Trojan.Desktophijack
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 Trojan.Desktophijack
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】 http://up.kabubu.net/cgi/img2/5726.jpg
【何をしたらそんなことになったのか】tp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%77%77%77%2E%64%6F%75%62%6C%65%68%2E%66%72%2F%61%75%64%69%6F%2F%69%6E%64%65%78%2E%68%74%6D&btnI=I%27mFeelingLucky&Ir=
上記のURLを踏んでしまった為。
【これまでにとった措置】 Nortonでの全スキャン、削除、Ad-awareでのスキャン、駆除しましたが、症状が回復しません。
【その他の質問】上記の他に Spyware.ISearch というアドウェアも検出されましたが、オンラインウイルス辞典に
書いてあるような症状が出ていません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:51:51
すいません誤爆しました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:29:09
>>491
かわいそうに、、、
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:13:27
SocketShield情報少ねー。よく分からんけど、取り敢えず入れてみっか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:35:06
>>491
単純に壁紙変更されただけだから設定しなおせば問題なし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:43:00
接続して最初に普段見ているページを開いたら、スパイウェアに感染したようで
デスクトップの下のバーに、赤丸に×印のアイコンが表示され、途端に接続がすごく重くなりました。
WINDOWのホームが↓のような青いページにのっとられて、

Detected SPYware! System error #384
__________________________________________________________________________

Your IP address is ********. Using this address a remote computer has gained anaccess
to your computer and probably is collecting the information about the sites you've visited
and the files contained in the folder Temporary Internet Files. Attention! Ask for help
or install the software for deleting secret information about the sites you visited.

__________________________________________________________________________

Your computer is full of evidences!

このあと自分のマシンの情報等が表示され、VERY HIGH LISKと警告されています。
使っているZeroSpywareというスパイウェア駆除ソフトでは検出されず、↑にリンクされているページ
ttp://www.spy-sheriff.com/?advid=329 に行っても、REMOVERがダウンロードできません。
PCを再起動すると、接続設定の小さい画面が出てきて、次に
「Mshtbが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生。Mshtbは終了します」という警告。
とにかく重くてページを開くのもやっとで、PCの反応もとても遅く、マシンが熱持ってしまって壊れそう…
どうしたらいいか、どなたかご存知ないでしょうか…。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 05:22:27
Detected SPYware! System error #384  で検索しなさい
498939:2006/05/01(月) 06:25:33
>>497
すみません、ありがとうございます。
とにかく調子が悪くて…。検索してみます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:46:08
500498:2006/05/01(月) 09:30:31
>>499
ありがとうございます。↑ページの症状2の状態で、全画面表示ではないけれど
IE画面のホームが青いテキストになっています。
今、スパイボットをダウンロードして検索中(ダイヤルアップのせいか、さらに重くなって
すごく時間がかかっていて…)ですが、検出・駆除されなかったら、マシンを休めてから
上のページを読んでいろいろ試してみようと思います。

ダイヤルアップで接続した直後に、普段見ているふつうの掲示板にアクセスしたら
途端に感染してしまったのですが、そのサイトに問題があったのか…謎です。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:39:58
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:56:03
SpySheriff - Success Story
私はいままでこれほど優秀なものを使ったことがない! それはただ完ぺきである! エリオット・グローブ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:50:28
496ですが、スパイボットとAd-Awareで検出して、バー右下の赤丸×アイコン消失。
>>499のページを参考に、secure32というファイルを削除して青画面がなくなりましたが
ホームの設定が戻らず…。フリーズ→再起動を繰り返していたのは、だいぶマシになりました。
まだ反応が若干重くて不便ですが、バックアップを早めにしておいて
また考えようと思います。ありがとうございました。

>501
以前、WinHoundというアドウェアに侵入されたことがあるけど、似たタイプでしょうか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:54:22
>>503
それはSpyDefaceなんかの系列で作ってるところが違う・・・が、まあ挙動は似たようなもんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:32:46
WinHoundはまだよかったけど、今度のは調子悪くて厄介です。やっぱり重い…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:02:38
>>505
>>499のサイトの質問掲示板
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
で相談してみたら
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:58:36
>>506
連投すみません。どうもありがとうございます。
やはりPCの反応が気になるので、覗いてみます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:24:56
Spybot 2006-05-02
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:15:44
SE1R106 02.05.2006
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:53:14
>>508,509
おつりんこ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:28:20
Arovax AntiSpyware
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:53:59
>>511
( ̄_J ̄)ん?・・・バージョンアップか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:06:55
質問です。
NIS2006を使っているんですが
ewidoとeTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005って
どちらが常駐機能が上ですか?
またNIS2006と相性等の問題はありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:09:10
誰か>>513日本語に訳して
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:14:39
【訳】
2006年になって仕事が無いんだすが、MI6のSpyってのはどうでか?
相性等の問題はありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:31:33
【訳】
ググるの面倒くさいから、お前らニートが教えてくれろ。
あと女も連れて来い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:44:05
【訳】
2006年に結婚しましたが、浮気癖が治らず困ってます。
現在ewidoとpespatに激しく欲情中ですが、
締まり具合がいいのはどっちだと思いますか。
また突っ込んだ場合、嫁にバレる可能性はありますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:45:55
【訳】
2006年に結婚しましたが、妻のすっぴんを始めて見てひいてしまいました。
今から離婚とかありでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:59:41
【訳】
「おとうちゃん、やめてあげてっ!」
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:03:57
【訳】
エンヤートット エンヤートット まつしぃまぁ〜〜の〜 さ、ず〜い〜がんじ〜〜・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:34:21
【訳】
ШОИ Йё РДБ AUΨΣ.
UOEN TC!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:33:58
このスレ、おもろいな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:53:19
【訳】
おしえて、おしえて。
ewidoとeTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005って
どっちのほう絶倫??
あと、ノートン先生とカップリングしてもだいじょうぶ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:26:03
>>523
間をおきすぎるとツマラン
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:27:19
>>523
一回途切れたら、空気嫁よ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:38:11
PestPatrolって誤検出が多いっていわれてたけど直ったのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:41:12
このスレ的にはSGをすすめます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:13:37
むしろry
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:26:42
これもスパイウェアの検出に強いそうだ。非常に軽いしな。
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product_2.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:27:51
ノートンだめぽ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:29:35

いれていれて
532511:2006/05/06(土) 02:46:13
>>512
いや、テンプレにないから書いてみただけ。
使ってみてもなんとも思わなかったけどね。
ま、複数の対策ソフトを試すのもいいかなと。サラバ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:57:11
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::::人:::::::::ノ
   (:::: ( ・∀・):ノ
     ̄/ つ  つSpybot Detection rules    2006-05-05
      しー-J      English descriptions 2006-05-05
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:03:39
>>533
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:12:40
>>529
入れてみました。本当に軽くて良いね^^
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:27:46
あれ?Spybot出ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:36:07
>>535
君いままでアンチウィルスソフト入れてなかったの?
アンチウィルスソフトはいくつもインストールしちゃだめだよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:14:21
>>508-525 >>534 >>536
おまえら、バカだろ 
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:15:03
君ほどじゃないよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:38:06
>>523の訳が一番近い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:49:16
>>533
ほんとに来てた。乙。最近updateしてなかったからなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:48:36
>>539
つられんなよ バカが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:06:31
1番たち悪いスパイウェアってなんだ?
個人的にWinFixerがうざかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:08:51
>>543
そんなの甘い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:34:27
私はデスクトップにメモリ使用率やCPU稼働率、ネットワークのダウンロードスピード
及びトータルダウンロード数、アップロードスピード、及びトータルアップロード数を表示
しているのですが、最近、大量のファイルがアップされていて困ってます。

何もしていないときはダウン及びアップは0byte/sになってるんですが
ブラウザ等でネットするとダウンスピードが594kb/sとなって
アップロードスピードが300kb/sとなってしまいます。

トータルダウンロードが240MBの時は、トータルアップロードが
130MBになりました、どうすればいいでしょうか、
avastとAd−Awereでは検知されませんでした、
あとウイルスバスターのオンラインスキャンも試しました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:34:56
日本語でおk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:07:04
>>543
バイドクター+  …クラッシュした(´TωT)にゃう〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:33:48
裏でwinnyとか動いてるんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:42:41
SE1R107
550Neeting:2006/05/09(火) 21:08:07
ブーン
551ヒナ:2006/05/09(火) 21:27:53
Neeting死ね〜〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:32:12
>>513-526 死ね 五流漫才師ちゃんよ
>>539 おまえ、ニートだろ?
>>549-551 あげんな 肥満児ちゃんたち

こいつらがスパイウェアだな〜 コワァ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:45:13
ここではあんまり話題に上がらないけど、
SpywareDoctorってどうですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:22:35
>>553
あまりいくない(`・ω・´)日本語OSでは特にダメ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:49:08
>>549
upできない。手動でもダメ。どうして???
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:07:02
>>555
up直後で混んでんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:40:51
日経新聞にこんな記事が載ってた。

「インターネット広告のスパイスボックスは、ネット閲覧者の利用状況を元に (中略)。 広告をクリックした利用者が誘導先の広告主のサイトでどう行動したかをデータに蓄積。効果的な広告の打ち出し方を自動的に選ぶ。(以下略)」

これって、新たなスパイウェアの登場予告?
それとも単なる新技術の開発?

詳しい人、解説キボンヌ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:03:04
追跡クッキーじゃなくて?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:41:59
>>557
まぁやってることはスパイウェアと変わらんからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:56:42
PC-Cleanと言うのがあるので入れてみようかなと、素行調査。
…インストール止めとこ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:28:37
6294items 5/9/2006
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:33:31
ヒント:”スパイ”スボックス
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:34:19
>>561
Z
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:34:49
>>561
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:46:03
>>554
XPでは特に異常はなかったんじゃ…?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:17:07
異様にマシンの動きが悪くなったのでスパイウェアを検索してみました
SpybotとAd-awareSEで調べ共にスパイウェアは見つかりませんでした。
この場合、マシン内にはスパイウェアは存在しないと信じても大丈夫でしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:21:07
んな、こたーない
けどヤバイのは無いと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:22:55
>>567
ありがとうございます。
別の原因を考えることにします<(_ _)>
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:23:01
なんでSpybotやAdwareって有名なんだろ???
良いソフトっつーか普通だよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:24:41
そんなときには、まずタスクマネージャーでどんなプロセスが動いているのか調べてみるのが基本です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:37:06
>>569
雑誌やらがこぞって取り上げたからじゃない?
SpybotのTeaTimerとかは便利だけどスパイウェア検出力は並だしねー
個人的にはewidoマンセー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:51:09
Spybot 2006-05-12
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:10:12
>>572
御通
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:55:21
>>566
山田じゃねの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:52:49
山田ウィルスチェッカー使えば
576566:2006/05/13(土) 13:10:44
ウィルスバスターでウィルス検索したところウィルスも見つかりませんでした。
症状はWinampで音楽再生中にrarファイルの解凍やDVDメディアへの書き込みをするとブチブチ音が飛ぶようになりました。
今まではこんなことなかったのですが・・・・(;´Д`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:27:54
>>576
山田だな
間違いない
578566:2006/05/13(土) 14:33:13
>>577
山田の可能性が高いのでしょうか?
バスターのパターンファイルも最新版ですし
山田チェックツール α6.5でも見つかりませんでした・・・。
それ以前にp2pはしてません。
ウィルスとかが原因じゃなさそうなので、ハード関係に問題があるのかと考えています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:39:29
CPU使用率が高いというか常時動いてるアプリとかわからないの?
それが一番怪しい

なんで>>570をスルーしてるのかと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:40:34
>>576
デバイスマネージャのプライマリIDEチャンネルのプロパティを見て
転送モードがPIOモードになっていたらハードディスクの買い替えだな。
HDDが逝く前にはだいたいこの症状が出る。
試しにスキャンディスクやってみろ。エラーいっぱいみつかるぞ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:51:04
タスクマネージャー見て、「update」とかいうプロセスないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:04:59
>>578
いちいちバカの相手しなくていいよ
調子づくとウザイし
583566:2006/05/13(土) 15:15:01
>>579
無視しているわけではないです。
今は音飛びの症状が出ていないので確認できないのです。

>>580
DMAというのになってました。
スキャンディスクやってみましたが、異常なしでした。

>>581
sys.exe、update.exe共に見当たらないです。


症状は再起動後にはでないようです。。
何日か付けっぱなしで放置してやると症状が出るみたい・・。
スレ違いなのでそろそろ去ろうと思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:42:07
スパイウェアぐらいしか原因予測ができないおまいに解決は無理そうだ。素直にリカバリしろ。
ちなみに
音飛びの原因→サウンドカードの不良、バッファ不足、ハードウェアレジストリの故障、サウンドプレーヤーの不具合

585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:44:31
>>583
わからないのなら
さっさと理科張りしたほうが早いよ
時間がもったいない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:57:58
http://up.nm78.com/data/up076539.jpg
このソフトはフリー?性能は?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:01:37
いやシェアウェア。個人的には良いと思ってるけどね・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:00:06
常駐できないとか機能制限でフリーあるだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:13:39
>>586
ザクとは違うのだよ。ザクとは。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:38:35
>>589
えらそうに言うんじゃねー ハゲ!
どうせ何もわからないんだろーがwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:10:48
>>590
おまえの頭に毛が1本
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:07:45
>>585 理科張りメンドー スパイウェアでそこまでするのかよ
>>591 おまえの頭に毛が0本

593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:12:06
>>592
>>おまえの頭に毛が0本
ありがとう。きみだけだよ。私に頭があることを
認めてくれたのは。君も同様なかなか頭があるね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:00:34
>>592
お前の脳みそ理科張りしとけよ
うぜーから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:37:17
594が一番うぜーよ しね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:19:13
アンカーのつけ方しらないやつが一番うざい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:52:53
>>595
だから頭リカバリしとけって
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:24:18
>>595の頭リカバリってw
元に戻すだけなら変わんないだろ
うpだてできるほどの器もなさそうだがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:25:04
>>595
クリーンインスコしとけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:44:05
Microsoft の悪意のあるソフトウェアの削除ツールが山田に対応したね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:12:00
>>596-599
クリーンインスコしとけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:17:22
>>600
板違い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 04:57:33
NOD32とPestPatrolの組み合わせがすごく良かったっす
どちらもスパイウェアにも最強クラスだから相乗効果で
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:13:30
どんなにセキュリティに気をつけてても
犬に水ぱっしゃーんやられておわり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:14:26
5698items
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:03:28
McAfee SiteAdvisorをFirefoxに入れると変になる。
旧版は大丈夫
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:07:48
>>606
もうやっちゃったよ、旧版入れ直した(^^;;
IE版の方は動くけどね、MSN、Googleに加えてYahoo!もサーチ結果にハイライト表示するようになった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:54:14
SE1R108 17.05.2006
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:31:53
>>608
おつりんこ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:23:18
Definition Update:1.14.1459.12
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:26:12
ベータの報告はいらん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:58:43
Spybot Intermediary detection update (134 KB)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:16:50
Spybot 2006-05-19
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:22:44
SpyDefenseってどうよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:46:44
余計なものを入れるよりシンプルイズベスト
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:58:54
糞みたいな有料ソフトはいらないよ。他社社員の工作運動などが激しいが
お前らの糞みたいなソフトに金を使うくらいならWinDefやSpybotなど使ってる方が
遥かましだからw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:03:16
2ちゃんで工作活動してるクソ社員は早く会社潰れて自殺してね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:04:27
・・・と夢の中で呟いた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:12:00
IE-SPYAD May 22 '06
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:48:08
自演も早く消えて欲しいねw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:38:55
・・・と夢の中で呟いた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:58:51
ざわざわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:35:47
SE1R109 22.05.2006
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:17:07
社員どもが宣伝してる糞フトはいらね!!!
フリーの優秀なアンチスパイだけで充分わかったら工作活動を止めろ屑社員ども
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:29:17
6345items
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:43:33
>>625
おっつっつ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:37:02
Syybot 2006-05-26
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:26:01
>>627
おつりんこ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:56:03
捕手
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:40:11
rootkit検出のF-Secure BlackLightと言うのを試してみた。何も出なかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:46:14
あれ? もう期限切れじゃないのそれ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:50:06
ルートキットを防止するソフトって数少ないよねー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:02:19
>>630
普通は出ないだろw

>>631
今起動してみたけど何故か使えるね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:18:01
SE1R110 31.05.2006
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:05:38
>>634
つっつ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:54:41
マイクロソフト、無償のスパイウエア対策ソフト日本語ベータ版を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060602/239803/

マイクロソフト、スパイウェア対策ソフト“Windows Defender”についての説明会を開催
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/06/02/662602-000.html

マイクロソフト、日本語版スパイウェア対策ソフトを公開
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi

「幅広いユーザーに使ってほしい」、MSがスパイウェア対策ソフトの日本語β2公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/02/news069.html

637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:41:26
Spybot 2006-06-02
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:33:21
Windows Defender入れてみた。何も検出されなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:20:38
>>638
それって
多分入れるだけ無駄。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:55:28
なんつーか、ほかのやつとは捕まえるやつのジャンルが違う気がするな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:18:02
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:49:54
>>637
otu
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:59:29
SpySifterのサイトがドメイン切れになってるな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:14:53
Spyware Warriorにつながらない…落ちてるのかなぁ…?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:10:06
サイトの安全度(信頼度?)表示機能が付いた
Google検索(マーク表示にはJavaScriptが必要)
http://g.s.scandoo.com/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:52:25
>>645
そのURLは本物のScandooなの?
http://www.scandoo.com/
怖くて踏めない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:00:02
>>646
検索結果のURLを見てみよう
648646:2006/06/03(土) 23:31:32
>647
あ! 納得。
ありがと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:55:33
誘導されてきました。
SPYウェアの駆除で相談なのですが、
Regseekerというソフトはそんなに性能が良いのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:05:36
結果的にキレイにしてくれる優れもの
サプライズ演出つきだお
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:16:09
>>650
レスありがとうございます!
早速インスコしてみますっ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:40:46
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>651 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:43:52
>>650
おいおいおいwww
うまいけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:47:55
相手にされないからって自演でスレ汚しすんなよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:18:03
>>644
今は大丈夫だよ


"Error Nuker"なるソフトを勧めるスパムが来た
どーせこれもロクなもんじゃないだろうけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:46:27
>>655
検出力はまあまあだけど誤検出がどちらかといえば多いソフト(´・ω・)ス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:53:08
スパイウェアドクター↓
http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/download/

入れてスキャンしたら170コくらいスパイウェアが出てきたよ、驚き。
一応
PCクリーン
スパイバスター
アドウェアSE
スパイボット
の4つ使ってるから、まさか100個以上出てくるとは思わなかった。。

ただ、
スキャンは無料だけど、有料のキーを購入しないと駆除することはできない、
で、さっき4000円ちょっと払ってオンラインでキー購入したんだけど、
なぜか無効なキーということで今のところ使えない(´・ω・`)

明日、サポートセンターにメールして聞いてみる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:00:07
SpywareDoctor (最新版)
SpyDefense (最新版)
Windows Defense (防御ツール 日本語版ベータ2)

この3つ試してみた。

SpywareDoctor
機能が多く、検出数が多い(多くがクッキーとInternet Temp Files)。
機能が多いので、当然常駐させると重い。GUIもギクシャクする感じ(Pen3 1Ghz 512M環境)。
常駐するプロセスはswdoctor.exeとsdhelp.exeで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、swdoctor.exe=29M+sdhelp=3.8M。

SpyDefense
SpywareDoctorより機能は少ないし、検出数も並程度。
機能が少ないので、常駐させても軽い。
常駐するプロセスはsdc.exeのみで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、sdc.exe=15M。

Windows Defender
SpyDefenseよりは機能が多い。検出数は並(SpyDefenseと同等程度)。スキャンはSpyDefenseよりは多少早いか。
機能がSpyDefenseより多いので、SpyDefenseよりは多少重いが、SpywareDoctorよりは断然軽く感じる。
常駐するプロセスはMsMpEng.exeとMSASCui.exeの2つで、使用するメモリ量はインストール→再起動直後で、MsMpEng.exe=7.6M+MSASCui.exe=7.3M。

セキュリティを重視したいのであれば、貧弱なPCだと辛いけど、SpywareDoctorが一番いいと思う。
SpyDefenseとWindows Defenderは常駐時の重さは同程度(ややWindows Defenderの方が重い)で機能面はWindows Defenderの方が上なので、利用できる人
はWindows Defenderの方が良いと思う。両方ベータだけど、どちらもベータ的使用感は感じない。

SpyDefenseはWinAntiVirus Pro 2006など流行のスパイウェアのサイトはカットされた形で表示されるが、Windows DefenderはWinAntiVirus Pro 2006など流行の
スパイウェアサイトが含まれるサイト全体を遮断するので、元のサイト自体が表示されなくなるという不便な点があった。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:25:52
ヲタクの情報はあてにならないから信用するなよ。
予防をしている奴はどんなソフトを使っても目立った検出はされない。
よって正確比較データを作ることは難しい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:37:04
ちげえねえ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:43:31
>>658
SpywareDoctor:常駐機能はレジストしなくても使用可能。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:01:26
宣伝くさくみえる・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:28:03
>SpywareDoctor
>機能が多く、検出数が多い(多くがクッキーとInternet Temp Files)。

使った事無いけど大量に検出されたって話をよく聞くのはそのせいか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:23:03
一時ファイルだったのかよ。
その点に触れてる奴って何故か居ないな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:11:20
自分Pen4だけど、SpywareDoctorはCPUにかなりの負荷をかけるのが難点。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:37:43
クッキーやテンポラリーファイルだけでなく、レジストリもかなり出る
。まあ、使ってみて気付けばいいし、気付かずにパソコン内に貯めておく
のも自由だから…。まさに一期一会とでも言うのかも知れない…
667↑2006年6月6日666ダミアンおめ:2006/06/06(火) 00:45:45
某ソフトでレジストリの変更を許可しますかのボタンを20個くらい押したよ。
ああやっとこれでspybotの分が終わった…。少しうざく思えた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:48:13
hostファイルでも大量に出る。
見たくないからlocalhostにしてるのに・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:19:21
657=蚊も寝技
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:23:02
6/7/2006 6362items
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:31:50
>>670
サンクス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:26:50
>>670
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:13:32
ひえ
windowsにもスパイウェア? WGAだって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000013-cnet-sci
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:19:58
いるよな。通信がなんでもスパイウェアだとかいうやつ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:27:37
割れ乙ww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:49:54
SE1R111 08.06.2006
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:43:19
今SpybotとSpywareBlasterとAD-aware入れてるんだけど、
有料無料問わず、他に入れた方がいいとかお勧めのスパイ対策ソフトおせーて
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:00:58
>>677
それでも十分だと思うけど、無料ではWindows DefenderやIE-SPYAD。
有料は使った事無いけどSpy Sweeperがいいかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:30:12
>>677
Win Defでおk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:43:39
>>677
Windows Defenderで十分だよ。
わざわざ金払ってまで有料の物を買う必要性は全くない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:25:00
windows98MEだからWindowsDefender駄目みたい…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:59:40
>>677
SpyDefense
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:56:22
>>676
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:44:33
>>676

>>677
a2とewidoとpestpotal
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:44:30
pestpotalに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

* キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違うキーワードを使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:59:23
違う違う

vestpatrol
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:03:00
違う違う

breastpatrol
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:45:27
マジレスするとbeastpest
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:47:16
reg seekerなら大抵のものは削除できる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:58:28
>>689
そうなんですか。使ってみます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:05:30
どうなっても知らんぞ。
ワシャ知らんぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:22:15
>>690
やめとけ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:27:58
reg seekerを常駐させて、週1でスキャンしてたらそりゃもう驚くほどクリーンになりました!
おすすめ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:34:29
本当に驚くほどですね^^
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:38:03
ウイルスも裸足で逃げる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:08:26
>>693-694
ああ…まっさらにな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:58:10
窓から(ry
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:22:15
みんなRegSeeker様の実力を知らないのか??
噂だけでバカにしないで
インスコしてみ?
すっげえイイんだぜ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:35:30
上等じゃねーかバッサリいったらあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:08:54
Detection rules
English descriptions
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:12:06
>>700
Spybot乙
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:24:07
>>698
おまえさあ、真に受けた奴が損害受けたら気分がいいタイプの奴なのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:07:57
>>702
おまえさあ、自分がビンボーになって他人が裕福になったら気分がいいタイプの奴なのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:26:26
>>703
どうせならもう少し頭使えよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:42:42
>>703
その程度しか思いつかないなら書かないほうがマシだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:45:01
>>703
藻前は、どういうタイプなんだ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:09:50
アドウェア実行しますた
76も何か検出されたんだけど削除が一瞬だった
ちゃんと消されましたか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:47:18
最近のアドウェアは便利になったね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:23:17
アドウェア実行するアホがいるんだ
変わってるね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:42:50
無論Ad-awareSEの事ですが?
削除は一瞬だったけど消されたか答えろやクズ共
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:50:34
>>710
ヘルプくらい読めよアンポンタンが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:51:22
>>710=>>707か。
アドウェアとAd-awareは同じって確信もって書いてるけど、
頭大丈夫か?クズよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:00:49
哀れだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:55:03
test
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:56:18
違いくらい理解ってるわいカス共め
読み方なんてアドウェアでいーんだよ!
使えんゴミ共め、何も答えん訳か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:01:02
>>715
どこの国の人か知らんがここは日本語の掲示板だから
日本語で書こうな
翻訳サイトを使ってもかまわんぞ
日中とか日韓は翻訳サイトがあるだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:06:08
スルー汁
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:09:38
>>715って実はexcite翻訳の結果だったりしてw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:14:13
書けば書くほど惨めになっていくパターンだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:15:35
ほんと在日ってアホやね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:59:12
SG安置スパイ常駐して、週1でRegseeker走らせてます。
めちゃくちゃすっきりするわぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:21:39
>>720
とアホで間抜けで鈍くさい在日日本人がいっております。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:44:21
在日日本人?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:53:14
俺在韓韓国人
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:57:33
はいはい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:14:27
>>725
在日日本人ははいは一度だけ言う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:05:17
うらにはにはにわにわにはにわにわとりがいる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:06:25
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:19:16
うらにわにはわにがわにがわにがわにがわにが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:03:11
>>715
つくづくアホだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:42:45
アホが続くん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:57:56
スパイウェアはアホ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:34:34
昨日削除して今日スキャンしたらまた5個感染してた
どこで罹るんだよ!!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:46:05
cookie削除してスキャンしたんだろうな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:48:35
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:52:41
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:23:37
2度書き込みも我慢したほうがよくね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:32:43
AD-awares入れようかなと思っているんだけど、このスレの住民によるお勧めの
駆除ツールって他にある?結構優秀なツールだよね?>AD-awares
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:34:38
reg seeker
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:38:16
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:43:22
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:44:24
結構優秀なツールだよね?>AD-awares

どこでそんな情報聞いたの?
全然検出率悪いじゃん。


おすすめは、
ewidoかペストパトロールを常駐させ、reg seekerで週一スキャン。
743738:2006/06/14(水) 15:47:19
>>742
> 結構優秀なツールだよね?>AD-awares
> どこでそんな情報聞いたの?
> 全然検出率悪いじゃん。

工工エエエ(´д`)エエエ工工

そうなん?


> おすすめは、
> ewidoかペストパトロールを常駐させ、reg seekerで週一スキャン。

常駐させるってことは駆除ツールではなく予防ツールになるのかな?>ewido
常駐させることで重くなったり不具合でたりしないかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:50:33
ewidoはもちろん通常の駆除もできるよ。
でも、シェアだからフリーだと常駐は2週間w

Windows defenderかeTrust PestPatrolあたりはフリーで常駐機能あり。
特に思いとかは感じないし、どちらも通常のスキャンもできるよ。

最強にクリーンにしたいならreg seeker。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:54:51
フリーだとa2もこまめに更新が来てお勧め
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:55:51
>>743
Ad-Awareだけで十分だよ。
ちなみに、ペストパトロールとRegSeekerはレジストリを破壊するジョークソフトのようなもの。
だまされて使わないように。ewidoはトロイ検出に実績はある。
747738:2006/06/14(水) 15:58:07
そうねぇ・・・。求めている機能は

・検出率がいい

・常に最新のパターンに対応してくれる

・常駐するタイプでもいいけど他のソフトやOSの動作には極力影響しないもの

あたりかな。

>>744
> 最強にクリーンにしたいならreg seeker。

これ最強過ぎてPCのレジストリを完全にまっさらにしてしまうと聞いたんだが( ´・ω・)・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:59:15
わがまますぎw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:02:28
>>743
ewido常駐させてるけど競合してない
ewido自身が競合しない事を公表してるぐらいだからまぁ信用していいかと
期限きれても再インストールすればまた常駐できるし

それより数字コテをつける必要なんかあるのか、と
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:08:10
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
751738:2006/06/14(水) 16:17:36
>>749
なるほど。となるとewidoとad-awaresのコラボで充分ってことかな?

> それより数字コテをつける必要なんかあるのか、と

( ゚д゚)

(゚д゚)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:23:13
あぁウゼぇ...
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:31:45
調子こいてきたな・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:51:02
糞こいてきたぞ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:08:27
自演厨もウザイ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:16:59
何入れたところで、完全に防ぐのは難しいわけだから、
パソコンから外に個人情報が送信されかけた際に
いかにストップさせるかに力を注いだ方が良くね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:24:12
ewido networks - Security Suite 3

感染ファイルの削除能力はテストした感想では、「優秀」である。ただしレジストリは
残したままのケースが見受けられたので、Ad-Awareでレジストリをきれいに削除して
おいたほうがよいだろう。

ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/ewido/ewido01.html


ならad-awareでいいんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:55:57
誤検出も多いが、やっぱreg seeker
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:15:55
reg seeker厨ウザイ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:16:53
禿げ同。
もう飽きたよ。










reg seeker万歳!!!!!!!!!!!!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:19:00
凝りねーな...
削除依頼出しておくか...

















reg seeker万歳!!!!!!!!!!!!!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:21:32
ったく〜、NGワードに登録すっか: reg seeker
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:24:57
過疎スレでジエンかー イタすぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:27:03
>>733
少しはエロサイト行くのガマンしろよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:41:49
AD-awares入れようかなと思っているんだけど、このスレの住民によるお勧めの
駆除ツールって他にある?結構優秀なツールだよね?>AD-awares
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:43:05
↑池沼は早く死ね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:45:42
禿げ同。
もう飽きたよ。

















reg seeker万歳!!!!!!!!!!!!!!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:48:11
凝りねーな...
削除依頼出しておくか...



















RegSeeeker万歳!!!!!!!!!!!!!!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:54:35
                   ,!ヽ
                  ,!ヽ、    ,!  ヽ
            _,..ィ´ ̄`)-‐‐‐''   ヽ
            /  ´`)'´   _     !、
  またかよ… /  i-‐'´   , `     `!
   lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l 
.  l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ
  ,ノ    o   ヽ  l            _,イ
 i'.o  r┐      ヽ、 ヽ、_      ,..-=ニ_
 l   ,!-l、      ノヽ、,           ヽ
 ヽ        _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
     ,!    `!   l              ヽ、__ノ
     l   `!  `!  !              l
      l  l. l  , l  ヽ、 、_ ,ィ      ノ
     l、_,!  し'  l   l   `l
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:00:50
過疎スレでジエンかー イタすぎ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:07:15
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^‐^Λ_ヘ^‐^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /      :::::::\/      /      :::::::\   /      :::::::\
  . |          .::|       :|          .::| : |          .::|
  |          .:::::|      :::|         .:::::| :::|         .:::::|
.   |          .::::|      :::|         .:::::|  |         .::::|
   \       .::::::/\     .\       .::::::/   \       .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:41:48
所詮スパイウェアスレの香具師ってキモオタだなwwwwwwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:49:46
CyberDefender入れようとしたら脳豚先生からお叱り受けちゃった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:16:24
いろいろソフトありすぎて何を選んでいいのかわからんな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:36:06
>>774
(・∀・)ノ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:41:21
>>772は自分だけは違うと思いこんでるw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:41:30
>>774
つSpySpotter
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:29:12
>>777
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:27:34
Spybit
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:42:47
BitDefender
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:51:14
>>780
ウィルス対策では?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:31:55
X-TUNEは効くか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:50:51
SE1R112 15.06.2006
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:16:36
>>783
thx
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:53:31
6388 items in database
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:02:35
>>785
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:53:32
Detection rules
English descriptions
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:02:38
>>787
おつ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:04:23
>>6のオンラインスキャンで
key "hkey_current_user \software\microsoft\internet explorer\main" value "formsuggest passwords"
key "hkey_current_user \software\microsoft\internet explorer\main" value "formsuggest pw ask"
がTrojan  InfoStealerと出るのですが、他のソフトのスキャンやシマンテックのオンラインスキャンでも
何も検出されません。誤検出でしょうか?水曜にwinupdateして設定が変わったのかな?

何かご存知の方いましたら教えてください。
OSはXPSP2です。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:37:02
791789:2006/06/17(土) 20:33:41
>>790
シマンテックのオンラインスキャンで何も検出されないのでちがうと思うのですが?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:44:58
アンチスパイやアンチトロジャンでもスキャンしてみるとよろし
79370:2006/06/18(日) 01:57:28
>>791
ttp://www.casupport.jp/virusinfo/2004/win32_webber.htm
これも似たような奴だろ
とりあえずレジストリキー見ればわかるんじゃ?
794789:2006/06/18(日) 17:56:45
ad-aware spybot 悪意のあるソフトウェアの削除ツールのスキャン
さらにhttp://www.webroot.com/のスパイスキャンを試みましたが
何も検出されませんでした。誤検出なのかそうじゃないのか、
トロイ専用のオンラインスキャンはありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:10:52
796789:2006/06/19(月) 11:36:59
>>795
ありがとうございます。
他にもウィルスバスターのオンラインスキャンやアンチドートのレジストリスキャンを
試みましたが、何の以上も無かったので>>789は誤検出と判断しました。

formsuggest passwords
formsuggest pw ask

この2つはIEのオートコンプリートの設定のレジストリのようです。
お騒がせしました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:10:05
Spybot
Detection rules
English descriptions
免疫10825(Xp)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:11:50
>>797
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:49:38
Spybot S&D TeaTimer
のみで十分すぎる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:11:45
ふっふっふ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:34:29
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:07:49
Spybot にうpきてる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:13:15
>>802
d
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:01:15
pestpatrol2005って評判どうなんですか?
無料だし結構良いと思うんですけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:47:03
そう思うのなら使えばいい
おれはすすめんがね >>804
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:52:47
一応入ってるけどJword駆除してくれた以外特に役に立ってるとも思えない>>804
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:41:08
>>804
PestPatrol 2006を使っている。
誤検出が少なく扱いやすいと思うが。
アンチスパイウエアで最悪なのは、
誤検出しまくるソフト。
OSの再インストールが必要になってくる。

訳わからなければ検出率が低いといわれる、
ad-aware & spybotを使うのが吉。あとSpywareBlasterも。
これで月毎のマイクロソフトの、
悪意のあるソフトウェアの削除ツールを使っていれば?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:50:59
>>807
厨房は来なくていいよ
ノートンだけ入れて満足してろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:11:43
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:18:06
俺も以前PestPatrol2005使ってたけど、検出されたのはJwordだけだったな。
811808:2006/06/25(日) 01:30:50
>>809
σ(o_o?)
お前のレスを俺のせいにするのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:35:16
>>808
お前さんも精神科で脳味噌スキャンしてもらったら(藁
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:35:52
>>811
脳タリンは治らんかorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:40:50
馬鹿につける薬はない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:57:52
つか、評判だのなんだの聞いてるヤツって、よっぽど自信がないんじゃねーの?
そんなやつ、放置すればいいじゃん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:32:08
>>815
何に対しての自信かわかりません、ありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:52:43
ペストパトロールを使ってるオレってかっこいいってことじゃないか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:49:42
>>817
んだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:17:01
知識あるならペスパト。
ないならreg seeker
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:10:57
reg seekerで運試し。
果たしてパソは起動するか!?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:19:58
なんか昔のreg seekerよりも安全になってるし...
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:37:26
>>819
ちょww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:44:51
今では毎回試せるぐらい安全に
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:21:16
そんなあなたに試して欲しいjv16powertools
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:41:28
      ∧_∧ 
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:59:57
6406 items

SE1R113 28.06.2006
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:07:08
>>826
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:23:00
>>825
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:23:13
>>825

830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:22:39
Spybot 07-01
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:27:27
>>830
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:40:32
>>832
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:40:50
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <NOD32の新イメージキャラクターになりました!!
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:33:23
ぶっちゃけSpybotだけで十分じゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:39:49
スパイボットでpossible hijackerというのが検出されました。
IEのユーザースタイルシートがどうこうというレジストリ関連らしいのですが
これはどんな悪さをするものなのでしょうか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:44:29
お前の父さんに巨乳美人を紹介するプログラム
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:49:24
>>834
うん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:02:31
>>836
スタートページはロックしてあるのでどこにも飛ばないんですけど、
そういう操作をする類のものだってことです?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:05:56
マジレスすると、ページによってはページの表示がおかしくなるプログラム
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:17:16
>>835
possible hijacker

Spybotは英語で説明表示するはずだけど?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:27:09
ewido4.0リリース
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:55:21
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:58:32
Ad-awareSEの常駐の仕方を教えてください
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:30:07
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <>>843お金出して購入して下さい!!
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:54:43
>>840
うーん。出ないんですよねえ。

>>839
ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:57:17
    /\___/ヽ. 
   / 、,  ノ_ ヽ,,._,. \
  . |.  ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ::|
  |    ⌒( ._.)⌒  ::::|  ZoneAlarm+avast サイキョウ!!
.   |  (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ .::|   
   \. ヽ 王王王ツ ::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:48:50
そういえばこの2,3日くらいか、RemoveToolbarの新種が出てるみたいだな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:58:43
全然更新しないね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:56:17
Spybot 2006-07-07
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:04:50
乙HiME
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:03:37
Definition Update 1.14.1518.10 for BETA Windows Defender
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:41:49
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:01:19
Spybotいつの間にかDLサイト減ってた(´・ω・`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:58:41
scanspywareでスキャンしたところ、adware のcnnicに感染していることが
分かった。IEのブラウザーヘルパーにも入っていたので無効にした。
レジストリはscanspywareで削った。system32にあるcdn.dllを削除。
spyware doctorに信頼をおいていたのに検知しなかったのはとても残
念でした。
皆さんも一度Cドライブを「cdn」で検索されると良いと思います。
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453097703
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:49:57
SE1R114
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:50:55
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:44:24

今夜 NHKスペシャルで何かやるみたいだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:52:08
7月9日(日)午後9時〜9時59分 総合テレビ
危機と闘う・テクノクライシス
第1回「あなたの預金が狙われる 国境を越えるサイバー犯罪」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060709.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:22:50
IE-SPYAD Ju 10 06
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:03:47
>>859

随分久しぶりな気が
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:58:51
PestPatrol2005とewidoってどっちが常駐能力高いの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:01:00
PestPatrolなんか使うなよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:51:16
Spybot 07-14
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:10:38
おっつっつ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:54:38
WhenUってスパイウェアなんだうか・・・
どうやっても消せない;;
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:59:50
なんだ、BS Playerのver.1.38以降でもインストールしたのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:30:02
すいません
spyspotterとかいうやつが今さっき
PC開いたら出てきてこれを削除したいんですけど
どうすればいいんでしょうか
ウイルスバスターいれてるのに、何もやってくれないので
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:47:12
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:07:10
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:17:48
忙しいところすまん。

ismon.exe
ishost.exe

というのが常駐してるんだが、googleで検索しても
悪者っぽいのは分かるが、あまり詳しい情報が、ない。

Win XP SP2、 NOD32-2.5常駐、 毎起動時にAd-SEにてスキャンしていた。
特に反応した形跡は見あたらないのだが。

何か起こったという感じはないんだが、レジストリが戻ったりして、変だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:46:34
>>870
そのままで別に問題ないよ
下手に弄ってOSが起動しなくなったら大変だしさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:07:17
>>871
そうなのか。でも気味悪いからツールで消した。

通知領域(タスクバーのプロパティ)のアイコンを非表示にしても
表示にもどってたり、消したはずのスタートアップが復活してたり
謎だったんだよね。
その症状も今のところは再発せず。

SmitfraudFix というのを使ったが、削除ツールに悪意の可能性を
考えると切りがねーな。

is****.exe、だれが、何を目的として、なにに同梱してくるのか、
情報あったら教えてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:10:33
>>870
ismon.exe ,ishost.exeともTroj/Zlob-RJが作成するファイル
http://www.sophos.com/security/analyses/trojzlobrj.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:12:45
スタートアップチェッカーに同梱されたJWordプラグインの対処に困って
下ります。インストールしないを選択してスタートアップチェッカーを
導入したのですが、Spybot S&DとAd-Aware SEがCnsMinを検出しました。
スタートアップチェッカーのメニュー項目内のJWordのアンインストール
はグレーアウト、JWord HPに記載されてる三種類のアンインストール方法
も全て使えず。スパイウェア対策ソフトによるレジストリの項目などを
個別に指定して削除は不完全との事、この場合どのように対処すれば
宜しいでしょうか、なにとぞ御回答宜しく御願い致します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:30:15
>>874
そのスタートアップチェッカーを入れなおしてから削除してみたら?
またはこれを参考にしてみるとか
http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:46:17
どんなにスパイウェア疑惑を否定しても検出され続けるJword哀れw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:10:31
>>874
SGアンチスパイ2では除去できたよソレ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:48:01
>>873
dクス
Zlob調べてpornmagpass探してきてやったらスキャンソフトの宣伝でたわ。
(NOD反応無し、Ad-watch反応するもインストールされた)
しかしアダルトも見ないしインストールした覚えもないのになぜ・・・

なんかのアプリに同梱されていた可能性もあるので、遡って調べてみます。

お騒がせしますた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:01:18
皆様レスを付けて頂き感謝致します。
レジストリの項目削除による不完全な
削除が不安だったのですが、Spybot S&Dで
削除して今、再検査したところ検出
されませんでした。取りあえず此れで
安心かな、本当に有難う御座いました。
それにしてもJWordをインストールしないを
選択してもCnsMinがインストールされるのは
納得出来ないです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:46:06
じゃあソフトをインストールすんなよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:18:20
>>879
CnsMinはJwordだけが使っているモジュールじゃない。
どっかのエロサイト経由でインスコされたに決まってるだろ。
もしJwordが勝手に入れたとしたら大問題にしていい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:20:30
http://www.syssecuritysite.net/
突然、このセキュリティに注意しろ画面になってしまって、ホームもこれに
固定されてしまったのですが、直す方法教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:26:42
>>881
CnsMinを削除して再検査で確認後、スタートアップチェッカーを
アンインストール 再度インストールで全く同じ状況になりました。
この場合Jwordをインストールしなくても、CnsMinはインストール
されると言う事ではないでしょうか?
因みに女ですから、同姓のエロサイトには興味ありませんので
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:28:10
>>883
ttp://www.dr-pc.jp/spyware.htm
ここ読んでみ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:37:16
>>882
http://www.higaitaisaku.com/fakewarning.html

これ、試してみる価値あるんじゃない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:40:51
>>882
次回からセキュリティに注意すればいい。直し方はしらん。
>>883
いろいろなソフトで検証しているやつがいるかもしれないから
こっちに書いてみてはどうか?>>882と同じことだが防げなかった
ことは自分のセキュリティの甘さが責任。自分で勉強して次回から気をつけることが理想。
【スパイウェア】Jword Part2【大迷惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123287295/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:13:31
スタートアップチェッカーReadme.txtより.
 本ソフトウェアには日本語キーワード「JWord プラグイン」が同梱されて
 いますが、JWordを強制的にインストールする事はありません。
 また本ソフトウェアはJWordインストールの有無に関わらず動作します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:14:21
>>884
有難う御座います参考にさせて頂きます。

>>886
完璧かなと思っても甘いですね。勉強になりました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:02:01
スタートアップチェッカーとやらをインスコしてみた・・・・。違った意味でこれは酷い。
インストーラー起動するだけでもやってみ。危険ではないから。
Jword以前に俺はこの作者が作ったソフトは絶対に使わないな。
http://fos.qp.land.to/index.html

それはともかく、結論から言うと
実体CnsMin.dllはインストールされない。でもレジストリにCnMinを含むキーが作られた。
Ad-awareなどで検出するのはこのエントリだろう。
HKEY_CURRENT_USER\Software\3721\CnsMin\

スタートアップチェッカーのインストール後に
jwv_aff-vector_for_partner.exeというアフィリエイトプログラムが一度だけ起動する。
ここでJwordを入れるかどうか決めるわけだが、NOを選んでもこのレジストリを書き込まれる。
アンチスパイウェアソフトで検出される限り、こんなエントリを書き込むのは問題だと思う。

あと、サイトにJword同梱に関する記述があるが、自ら2chにリンクを貼って
迷惑がっているやつらを逆撫でしているな。まあ、こういうような、ソフトを使う立場の人間を
全く理解していないソフト制作者とは関わらないほうがよい。
>[2ちゃんねる]JWORD入りの糞ソフト
>この度、めでたく糞ソフト入りを果たしました! :-p
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/225
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:21:48
>>889
JWORD削除できるから問題ないのでは?
確かに拒否しても入ってるのはマジで頭きたけど
最近JWORDなんてどうでもよくなって北。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:51:02
>>889
Jwordよりもさ、ここのインストーラーの起動と同時に出てくる
人捜しの広告ポップアップがやばいんだって。
本人は良いことをしてるつもりなんだろうけど、まあこれは無い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:07:26
SE1R115 17.07.2006
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:33:58
>>892
OTU
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:33:58
SpywareBlaster 6421 items
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:36:12
>>894
Z
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:00:42
インストーラー起動時の人捜し画像で引いて削除した
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:46:43
悪意あるソフトの80%はアンチウイルスソフトが効かない

例えばそれはスパイウェアであったり、個人情報を抜き取るためのワームであったり、
あるいはあなたのパソコンを踏み台にするためのトロイの木馬であったり、とにかく
ありとあらゆる種類の悪意のあるソフトウェア、通称「マルウェア」の脅威に対し、
アンチウイルスソフトは20%しか効果が無く、残りの80%は防御不可能という現実。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_malware/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:42:10
>>897
スパイウェアやトロイを防ぐのはFireWallの役目じゃないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:50:15
>>898
ちょっと違うね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:53:35
>>898
きみがトロい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:43:43
そこでアプリケーション・ファイヤーウォールの出番ですよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:10:44
スパイウェアって特に甚大な被害を被らないからWindowsDefenderで十分だよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:41:45
甘く見すぎ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:32:36
>>897
結局、どうすればいいのだ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:21:34
パターン定義ファイルに頼るんじゃなくて、実行されるいろんなプロセスの
振る舞い方を観察して見張るという感じかな?
SSMのフリー版が出たことだし、気になる人は使ってみると確実に防御力が
ぐーんとアップするよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:23:34
スパイウェアがPCに侵入してくる主な手口ってどんな方法ですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:06:04
>>906 Web閲覧、メール受信、アプリインスコ、Officeドキュメント閲覧
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:17:34
オナニーやセックルしてる時に感染することもある
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:20:39
Winfixerを常駐させて、Regseekerで週1スキャン。
これで驚異的な大掃除ができる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:25:06
スパイウェアと駄目レジストリツールですか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:29:13
最近のseekerは毎日起動しても安全
よく言えば穏やか、悪く言えばぬるぽ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:58:18
はい構ってちゃん、ガッ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:06:25
確かに、以前ほどの強力さはないな。
だがまだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:33:00
Spybotにうpだてきてる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:05:49
おつりんこ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:17:07
>906
ヤフー利用してたら終わりだね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:46:45
>>916
詳しく
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:17:07
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:30:32
WINB6.temp.exe
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:33:17
ドクターで検知
adやbotで出ない、、、、やはりドクターがいいってこと?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:48:42
>>920
adやbotと較べたら、ドクターの方が優秀です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:58:21
>>920
あなたが言ってるのは勿論スパイウェアドクターのことだよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:04:22
シェアだがな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:15:15
てっきりドクターアレックスのことを言ってるのかと思った。
まだアレックス厨が生き残ってたのかと。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:24:01
御見地
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:54:31
オレも更新ご無沙汰のドクターアレックスかと思った_| ̄|○
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:54:29
サイトが復活しただけで良しとしようよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:21:44
いやスパイウェアドクターwだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:39:13
何?そのマジレス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:19:40
>>924
>>926
よう俺
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:51:26
SE1R116 24.07.2006
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:05:26
>>931
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:29:36
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:34:33
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:35:18
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:36:21
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:43:40
>>1
のb.d.c.でスパイウェアの更新通知受けてるんだけど
ここのhalってセキュオタ?何か更新通知に必死
見たいで非常にきんもーっ☆もしかして有名人?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:54:11
>932-936
ザ・クロマニヨンズ乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:02:50
>>937
くさい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:37:54
JwordなんちゃらとかCsnMinってのはスルーで良いみたいですけど
トラッキングクッキーのsexlist.comとかいかにも怪しい物はどうしたらいいのでしょう?
危険って出たのは1行目の2つだけでしたが、特に問題なのでしょうか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:22:31
JwordなんちゃらとかCsnMinをヌルーしたければしてもいいんじゃないかな

怪しいトラッキングクッキーを残しとく意味があるとも思えんし
そういうところに出入りするので必要というならともかく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:53:10
>>941
レスありです。
ですね、元に戻せるようですし、一応セツクスだけは消しておこうと思います。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:26:59
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:01:29
スパイウエアってウィルス検索でみつけられる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:21:19
一部は見つけられる、全部は無理。
悪さをするのがウィルス、
こっそり情報を盗むのがスパイウェア
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:27:25
そのこっそり情報を盗むスパイウェア はどうやって発見したらいいのでしょう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:33:19
海外?のスケベな動画ダウンロードしたらスパイウェアも入っちゃってる可能性ありますかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:34:18
>>1の定番サイトへ行って勉強してください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:42:50
いろんなソフト使っても広告が現れるのがとまらねえ。。。
広告がでるたびに画面が戻るせいでゲームもできん。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:23:55
b.d.cは厨房の集まり
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:11:44
古傷からフラグが立つパターンはありますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:51:33
Spybot 07-28
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:35:44
>>952
Z
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:05:16
>>952
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:48:18
>>952
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:53:10
       ┌―┐    ┌―┐
       |┌┼──┼┐|
       └┼┘    └┼┘
         | ・  ・  |        ┌――┐
     ●―┼┐    ┌┼――――┼┐  |
     └―┴┴――┼┘        └┼―┘
同じスレにはコピペ  ┌┼┐        ┌┼┐
できるけど、違う   |└┼┼――┼┼┘|
スレにはコピペでき  |  ||    ||  |
ない不思議コピペ  |  ||    ||  |
            └―┘┘   └└―┘
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:43:37
       ┌―┐    ┌―┐
       |┌┼──┼┐|
       └┼┘    └┼┘
         | ・  ・  |        ┌――┐
     ●―┼┐    ┌┼――――┼┐  |
     └―┴┴――┼┘        └┼―┘
同じスレにはコピペ  ┌┼┐        ┌┼┐
できるけど、違う   |└┼┼――┼┼┘|
スレにはコピペでき  |  ||    ||  |
ない不思議コピペ  |  ||    ||  |
            └―┘┘   └└―┘
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:56:11

        ////////   \\\\\\\\\\\\\\\\
      ////////      \\\\\\\\\\\\\\\\
      ||||||||||    ||||||||||||||||
      ||||||||||    ||||||||||||||||
       \\\\\\\\\    ////////////////
         \\\\\\\\\ ////////////////
          \\\\\\\\\////////////////
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
             
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:46:45
UnknownってCDダウンロードした時にライブラリーの名前に出るのはウィルス?バスターでは発見出来なかったんだけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:50:01
SpywareBlaster うpきた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:12:11
ありがとう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:23:42
>>960
乙華麗
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:59:11
SpywareBlaster っていつも思うんだけど
常時起動させておかないのに、どのように機能してるの?
また、機能を有効にするためにはどのくらいの頻度で起動したらいいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:13:22
Bloodhound Virusがパソコンに入ってしまったんですけど、削除ソフト教えてくれませんか!?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:20:40
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:45:34
IEの設定を隅々まで見れば分かる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:09:28
スパイウェアなのかよくわからないのですが、

IEのTemporary Internet Filesフォルダの中に、Content.IE5 と AntiPhishing というフォルダがあります。

AntiPhishingというフォルダがいつの間にかできていて、容量を数百MBは使っています。
削除しようとしても、削除できませんというエラーが出ます。
強制削除のソフトも使って再起動してみましたが、消えません。

open???というコマンドで見ても、特にAntiPhishingは見当たりませんでした。
また、カーソルをAntiPhishingに合わせると、「フォルダは空です」と出ます。(ファイル フォルダ)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:20:21
それと http://news20.2ch.net/news/ こっちで
78 名前:すみれ[sage] 投稿日:2006/08/02 とかなってます。
IEでも2chブラウザでもなります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:46:16
>>967
消すだけなら他のユーザーアカウントからなら削除出来る
それでも起動すると復活するようなら、実行ファイルのどれかが勝手に作っている
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:14:50
>>969
ありがとうございます。別アカウントを作っても削除できませんでした。
セーフモードでもフリーソフトでも、「使用中」と出てしまうので変わったものなのかもしれないですね。
幸いそのドライブはほぼ一時ファイル用で、フォーマットしてもいいので最終手段としてはそれするかもしれないです。

一応、http://pasokoma.jp/bbs8/lg240709.html にかかっていたようなのでスタートアップ変えておきました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:26:29
>>970
じゃあ、削除しようとした時のメッセージに「アクセス権がない可能性があります」のメッセージが表示されるようなら、
アクセス権を追加してから削除する 所有権を最初に書き換えてからじゃないときっと追加出来ないだろうと思う

後は別のアカウントでも無理なら、システム側に使用中にされているフォルダとかだから、
何かのサービス起動などを無効にしないと削除出来ないと思う
Temporary Internet Filesフォルダは、他のアカウントからならユーザーアカウントフォルダをプライベート設定にしていない限りは、
フォルダごとの削除が出来るんだけどね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:03:53
セーフモードでダメなんだからサービスは関係ないと思うが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:46:34
>960
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:34:14
IE7を使っているならフィッシングのサイトに対するブロッカーが
標準で入っているからその関係じゃない?>AntiPhishing
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:30:59
a2free 2.0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:40:38
SE1R117 02.08.2006
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:40:48
>>975>>976
お疲れ様です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:38:49
乙です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:42:24
SpywareBlaster っていつも思うんだけど
常時起動させておかないのに、どのように機能してるの?
また、機能を有効にするためにはどのくらいの頻度で起動したらいいの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:09:33
IEの制限サイトに自動で追加。

>どのくらいの頻度で起動したらいいの?
うPデトの時だけでいいよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:21:45
>>979
常駐させておけば効果が倍増するよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:41:58
アホな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:43:55
アルな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:56:40
ハゲな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:15:45
バナな
986名無しさん@お腹いっぱい。
kill bit