パケット盗聴されてるみたいなんだが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
>>91はパケット盗聴の犯人
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:00:06
>>78
踏み台使ってパケット盗聴するんだよ。
可能性だけを考えればかなり広い条件で可能。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:13:49
さあ、盛り上がってまいりましたage
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:43:52
あるネットカフェなどのPCを仮にされてると(盗聴を)仮定すると、
何台もあるPCを犯人はいったいどうやって見てるのか?複数のPCの
画面を切り替えながらかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:23:28
>>1 == >>60 なのか、これって。
漏洩場所として「職場」をほのめかせておいて、>>6 みると「自宅」だし。
この話ネタじゃないとしたら、>>1 は結婚していて、離婚の危機が迫っている、に一票。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:15:51
>>105
なんで、>>6 が自宅なん?
理由がさっぱりわかんねぇ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:14:39
http://resistance333.web.fc2.com/newpage8.htm

一読されよ
ネット管理そふとはあめりかせいでそっちつかってるかぎりは盗聴されてるとおもうよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:50:23
>>106
ああ、分かった。
プロバイダって書いているから自宅だと思ったんだ。
ad.jpデモ無い限りISPが必要なのを知らんかったんか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:34:07
promiScan028 なんだがPACKET.diiがみつかりません といったエラーが出るんだがどう解決したらいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:49:52
LANの盗聴用の無償ソフトがある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:05:44
tcpdumpやethreal,vigil
このあたりの盗聴ソフ
112自律増殖するオブジェクト:2006/09/03(日) 22:57:40
インターネットは、
[1]警察は悪意ある容疑者を追うことができて
[2]技術者が用意に盗聴できないように
できる、そういう方向に持っていく必要があると思う。

[1]は必要なこと。道徳者が統治する民主主義的な社会では、国民のプラ
イバシーが守られた状態で、容疑者を効率的に追跡できる技術的な仕組み
が必要。

[2]も問題かもしれない。

インターネットは大学や研究機関のネットワークとも繋がってるから、
実験だの何だの理由をつければ、ルーターの代わりに、OSにLinuxでも
使った盗聴専用機くらい簡単に設置できてしまう人はたくさんいる。
IPパケットは色んな地点をバケツリレーする。最も集中的にIPパケット
が通過する地点の管理者がIP解析ソフトでログを取れば色々がことがわ
かってしまう。

技術者や研究者がネットワークの倫理観を主導・境域する、それには限界が
あると思う。ネットワークは一種の社会だから。社会はどうあるべきか?
これを取りまとめるは国民と政治家の仕事。常に、優れた研究者は優れた
道徳者とは限らない。優れた道徳者だからとて優れた研究者とは限らない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:35:58
>>109
WinPCapきちんと入れたのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:37:15
>>106 >>108
社内ならファイアウォールを通過する時点でアクセスログが取られるんで、
わざわざ興信所を使う必要なし。
だいたいその「上司」が自社で契約してるISPに興信所使って依頼するか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:47:48
>>105
メール盗聴して不正アクセスで捕まった女がちょい前にいたな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:09:53
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:19:25
よくSEに休憩中にみたサイトをからかわせているんだが。かれらはアクセスログを「どうやって」
みてるんでしょうか? またそれらは家庭でも導入可能でしょうか。具体的にどんなソフト、もしくは方法なのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:52:40
SEに同士でからかっている分には放っておけばいいと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:53:40
SE同士で・・・
 でヨロ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:49:38
家族の盗聴したいってどんな変質者だろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:54:31
今Etherealの勉強中。

ブロードバンドルータ1つで家庭内LANを実現して3台のPCを
使ってるんだがこれの盗聴は出来るのかな。実験したら結果貼りに来るよ。
122121:2006/12/09(土) 11:33:23
出来なかった。 3000円の安物ルータだから期待してたんだが
馬鹿ハブのようなことにはなってないようだ、残念。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:07:50
家族のPCを盗聴とかいってきめぇ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 04:55:38
キモイか?

素行調査とか。
不倫してたり子供に自分の悪口言ってたりするかもしれないし。

こういう事が手に取るように分かるってのはどうかと思うけど。
有線でも簡単に電波拾えちゃうんだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:12:07
>>122
いや、出来ますね 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:16:23
>>125
無理だよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:12:10
>>117
会社なら普通
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:14:18
会社で個人的に常駐してるサイトに行く奴とか馬鹿だろ・・。
https以外のとこでパス打ったり書き込みする奴はさらに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:39:52
>>124
平気で人の携帯盗み見しそうだな。
しかも悪いとさえ思ってないタイプ。

きめぇ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:37:05
つかパケットモニタで見れるもんをインターネットにもそのまま送ってんだから
ネットするならパケットを見られることを前提に使うのが常識。

見られたくなきゃ暗号化するなりしろってことだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:07:47
パケット盗聴って、社内とかだったら結構あると思うけど、一般人が狙われることってあるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:05:00
アパートやマンション
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:36:27
パケット盗聴は、一般人の場合どのくらいの確率で被害にあうのですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:35:05
>>131
>>124みたいに興信所とか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:48:34
まぢレスすると、

50万位のSwitchでも盗聴できるよん。
20種類以上の環境でやってて失敗したことないよ。


Ethereal だけじゃ、出来ないけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:49:27
>>126
おまい、勉強不足
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:52:55
>>128
httpsでも抜けるんだが。

過去にYahooメールとhotmailのパス抜きツールが出たよん。
今はつかえないけど。
ツール名は秘密



っても、教えてもコンパイルすら出来ないと思うけどね。
rpmも出てないこともないけどなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:06:46
追加:

詳しく調査していないけど、過去に

USB電源のコンパクトHUBで、
プロミスキャスモードのNICをつなげると、
そのポートがミラーポート状態になったことがある。

うそ臭いけど、Switching HUBと銘うっているはずなのにスニフできちゃったりする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:36:59
winipcfgのコマンド、以前打ち込んでた時にはキチンとIPアドレスが表示されてたのに
最近は何度「解放→書き換え」を繰り返しても、IPアドレスが0.0.0.0になってて、
キチンと表示できないのだけど、
どういうこと?

数字が出て来ない割に、IP再取得のコマンドそのものは実質機能してるみたいだけど。
ネットとの間になんかされてるってこと?

その辺確認するにはどうしたらいい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:40:55
時間が解決する
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:33:47
Etherealやテンペストといったここで言われているような物を使えばIP電話も盗聴可能なのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:36:51
盗聴されるんなら
たとえば逆にワーム感染しまくって
いろんなパケットを大量に流せば問題ない気がするんだけど
どうですか
143www:2007/04/02(月) 20:11:37
PromiScanって、ルーターから外に出て行ったデータをパケット盗聴しているPCも探し出せますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:20:16

悟りを開いた人達参加のこれから2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173803569/l50

「集団ストーカーはある」を肯定します。
「集団ストーカーの、安倍総理による実態公表」を肯定します。
「思考は実現する」を肯定します。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:05:47
パケットの盗聴にはどう対処すればいい?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:37:55
携帯のIP抜かれたんだが、パケ情報もスニファ可能か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:42:32
その情報は不正アクセスしてくるIPアドレスを晒すスレで、晒されたのだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:13:46
>>135
お前みたいなゴミは死ね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:31:44
『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分

●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、
とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、
検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。


日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:58:51
そのゲームとはXBOXに関係あるらしいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:59:51
FreePeek使うとパケット監視できるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:21:20
動画を見ているとカチカチ音がするのはナゼ

153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:16:29
今さらマジレスするのもどうかしてるとは思いますが、

>>1
掲示板の管理者が、アクセス解析でリファを読んだだけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:17:33
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:22:57
>>153
それだと>>1の上司と>>1が使った掲示板の管理者がお友達でないと、
上司に>>1の情報がもれることはないだろう?
そんな偶然ありえるのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:30:04
まてまて、それは単に会社のPCの接続先が記録されていただけだろ
よくあることだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:25:42
>>156
会社のパソコンでみてた情報がばれるのは当たり前では?
1は自宅のパソコンで見た情報が会社にばれてると言ってるのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:49:05
      l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断

|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:47:11
パケット盗聴って実在するんだな。

マイクロソフトとアメリカが手を組んで筒抜けなんだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:09:27
>>159
マイクロソフトがやってたとしたら、今頃、アンチのハッカーが騒いでるって。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:23:54
あっちのスレのキチガイみたいに手遅れになる前に精神科を
受診することを強く勧める。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:40:00
>>161
無いことにしたいんだな。いつも手法が同じでワラタ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:17:20
パケット盗聴はあるだろ。
linuxでも使ってろよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:56:56
>>162
いつもどおりの逃げ方で笑う気も失せる。死ねゴミ野郎。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:28:12
>>164
笑えないんだな、カスだな。>>161をそのまま返す。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:31:11
マイクロソフトが関わってるならパケット盗聴するまでも無い件
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:17:51
>>166
お前の論理で言うならオムニチュアのアクセス解析は存在しないんだろ。
どんだけアホなんだよ、数えてるんだよ金のなる木を
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:19:11
パケット盗聴って何ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:26:43
>>168
グーグルで自分で調べたらよかろう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:38:28
上司のバーカ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:10:45
あげ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:07:47
私の体験をまとめましたので是非ご覧ください。

●集団ストーカーって何だろう? 
http://www.geocities.jp/stalkerlink320519398/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:54:57
このスレッドは

情報漏連(じょうほうろーれん)

の提供でお送りしております。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:16:03
合法非合法を問わず、特定個人をターゲットにその人物がインターネットに接続・閲覧・投稿した内容を掌握できる組織レベルというのはどのくらいからなのか教えて下さい。
警察や国家レベルであれば当然でしょうけど、民間であればテレビ局以下でも可能でしょうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:24:32
やろうと思えば個人でも可能だろ
ターゲットとする人物のPCにトロイを仕込めば良い
こういうのは実際に昔から行われている
その個人が個人的にPCを持たない場合はソーシャルエンジニアリング的手法、つまり
ショルダーハックなどの手段をとることになる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:34:44
>>175ありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:35:39
>>1 パケット盗聴程度で良かったじゃないか
前の会社は事務所に盗聴器仕掛けてあった

事務所で愚痴や退職しようとする話すると翌日には
露骨に態度変わる上司がいて 探知機借りてきて
探したらコンセント口に仕込んであったことがある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:17:54
今度の選挙は○○党の○○先生に投票しろよ。
テラヘルツ光望遠鏡を使えば投票用紙に何て書いたかわかるんだぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:38:05
あげ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:28:09
>>178
何処の選挙?

大阪府知事選は金銭疑惑やら何やらで不人気爆発、自分たちにも飛び火したら堪らない
ということで与党や民主党は早々に現職不支持を表明したね
まあ、傍から見ていても変な人だとは思うけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:13:22
ここの盗聴器って安いけど、、、誰か購入した人って居ますか?
教えてください。
http://www.e-humanlife.com/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:43:44
Web盗聴されてる人情報交換しませんか?
1 :ken:2007/12/21(金) 12:07:30 ID:pOMffknj0
e-mail
[email protected]

インターネットがパケット盗聴されてるのではないか?という人いたら
メール交換しましょう。
2ちゃんねるなどのインターネットの掲示板を使ってて、自分しか知らない内容が
スレに書き込まれたとか、どう考えてもweb盗聴されてるとしか思えないという人。
盗聴被害にあってて、僕とメール交換希望する人は
SSLで送信先や受信メール内容を完全に保護するGmailを取得してください。
これだと、プロバイダー側で盗聴されていても、通信が暗号化されてるので盗聴不可能です。
Gmailの取得は以下サイトから出来ます。
http://www.google.co.jp/

SSLでGmailにログインするには以下サイトを参考にしてください。
http://gmail.1o4.jp/login.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:43:00
あげ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:30:25
たすけてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:58:15
パケット盗聴されてる場合ってどうすれば問題解消できるの?
携帯機種変するだけじゃだめ?
電話番号とキャリアから変えたほうがいい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:24:05
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:18:31
>>185
携帯電話のパケット盗聴は今のところ無い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:26:35
>>185
携帯もサーバー管理者が情報を漏らしてれば、やたらにスパムがアドに届く場合もある。
俺の携帯にやたらにスパムが届くようになったのは最近のことだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:11:45
あげ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:33:52
あげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:13:29
ここ最近一年位おかしいとおもってかま掛けたりわざとな書き込みをしてきました。人を疑うのはいやでしたが完璧にパケット盗聴なのかストーカーされてました。 
どうしたらいいですか? 助けてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:29:48
出来るの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:08:59
LAN内なら出来る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:09:41
>>193
LANでなくともプロバイダーがやろうと思えばできる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:10:14
マルウェアを疑うほうが先じゃないか?

プロバイダまで信用できないなら、複数のプロバイダ契約して切り替えて使うしかないだろ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:45:10
>195
常時接続だと無理では?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:02:02
常時接続なんてサーバーが家にあるやつくらいだろ
割れ厨は氏ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:45:13
つPPPoEマルチセッション
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:52:30
>>197
はあ?ADSLや光回線だったら常時接続なんて当たり前だろ?
おまいどこに住んでるんだよ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:18:16
>>199
青森に住んでます(´・ω・`)