avast!4.6 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト ALWIL Software http://www.avast.com/
日本代理店 ジュピターテクノロジー http://www.jtc-i.co.jp/
翻訳者の解説サイト おじいちゃんのメモ http://www.iso-g.com/

avast! 4 Home Edition Download (ダウンロード)
http://www.avast.com/eng/down_home.html
家庭内利用者かつ非商用利用者であれば無料で利用出来る。

Registration of avast! 4 Home Edition (登録)
http://www.avast.com/i_kat_207.php?lang=ENG
60日間はライセンスキーがなくても使用出来るが、継続使用の為にはメールアドレスの登録が必要。
ライセンスキーの有効期間は14ヶ月。

avast! uninstall utility (アンインストーラー)
http://www.avast.com/eng/avast_uninstall_util.html

avast! 4 Revision History (プログラムの更新履歴)
http://www.avast.com/eng/av4_revision_history.html

VPS history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
http://www.avast.com/eng/vps_history.html

avast! Virus Cleaner (特定ウィルス除去ツール)
http://www.avast.com/eng/down_cleaner.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:39:05
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:39:32
Q. 2chのスレを2chブラウザで開くと、ウイルスを検出するんだけど
A. avast!はノートンと同じく、ウイルスコードも検出する。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはない悪戯行為だから気にしないで大丈夫。
誤検出しないようにするには、以下の2通りの方法がある。

・avast!の標準シールドの感度を [普通] に設定 or avast!の標準シールドの例外設定に2chブラウザのdatフォルダを設定
・2chブラウザでWebシールドを使わないように設定

ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#avast

Q. 「おじいちゃんのメモ」が 403Error で繋がりません。
A. Iso-G(おじいちゃん)氏 によれば、「おじいちゃんのメモ」にDOSアタックがあると
自動的にアクセス規制を行っているとのことです。
その影響で攻撃者以外のサイト訪問者にもアクセス規制がかかっている可能性があります。
対処法として、利用者の間でProxyを通して閲覧する手が挙げられているようです。
# 公式には推奨されていませんので、こっそりと

> 当サイトでは DoS アタックなどがあると記録を残して限定的なアクセス規制を自動的に行ないます。
> 次いで私の定期点検により上記の新しい記録が見つかれば、
> その記録に基づいて、攻撃者が利用していた ISP の管理する一定の範囲の
> IP アドレスに対してアクセス規制を行ないます。

おじいちゃんのForum: おじいちゃんのメモのホームページが開きません。
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=155&forum=3
CyberSyndrome - The Proxy Search Engine
ttp://www.cybersyndrome.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:39:56
Q. Windowsシャットダウン時にフリーズするのだが
A. おじいちゃんのForum:「Windowsをシャットダウンしてます」で止まる。
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=95&forum=1&post_id=782

[MS-KB] Windows XP でシャットダウンの問題をトラブルシュートするためのリソース
ttp://support.microsoft.com/kb/308029/JA/
[MS-KB] プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング
ttp://support.microsoft.com/kb/837115/ja/


895 :887:2005/05/29(日) 00:47:50 (一部添削済)
今更だけど、シャットダウン時のイベントビューアの内容をエラーレポートに添えても良さそうだな。
シャットダウン時フリーズが起きる人は試す価値ありかと

ただ、エラーメッセージが日本語だった場合は英訳するのが大変そうであるが…。
俺なら多分、MS-KBでエラーメッセージを検索した後に英語のKBを参照すると思う。

Microsoftサポート情報 検索
ttp://search.microsoft.com/search/search.aspx?c=10&na=81&s=1&st=a&View=ja-jp

日本語KB
ttp://support.microsoft.com/kb/308427/ja/
ttp://support.microsoft.com/kb/308427/en-jp/
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308427
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-jp;308427
英語KB
ttp://support.microsoft.com/kb/308427/en-us/
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;308427
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:40:31
avast!をインストール後にWindowsをシャットダウンできない不具合が発生する方へ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 11:08:58
これ既出?
> ExitA
>
> ExitA は、avast!のオンアクセス保護の開始/停止を切り替えた後に、
> Windowsをシャットダウンするソフトです。
> シャットダウンの代わりに他のアプリケーションを実行することもできます。
> ExitA はフリーソフトです。
>  
> ■開発の経緯
> avast! とは、Alwil Software社(ttp://www.avast.com/)から提供されているウイルス対策ソフトで、
> 非営利の個人であれば無料で利用できます。
> ただ、このソフトには不具合が報告されていて、Windows XP環境で、avast! を常駐したままシャットダウンすると、
> フリーズすることがあるというものです。(環境によっては起こらない場合もあります。)
> 常駐の停止は比較的簡単な操作で行うことができ、手動で停止させてからWindowsを終了すれば問題はないのですが、
> 毎度となるとさすがに面倒です。
> そこで、起動しただけで、avast!の常駐を停止し、シャットダウン出来るソフトを作ってみました。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~georgia/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:41:56
Q. avast! がウイルスを発見しましたが、誤検出のような気がします。
A. 以下の流れで誤検出かどうかを確認できます。

1. 「Jotti's malware scan」でスキャン (※要JavaScript)
2. ほとんどのアンチウイルスソフトがウイルスを検出しなかったら誤検出の可能性有り
3. ウイルス検出したファイルをパスワード「virus」にてzip圧縮
4. メールソフトを立ち上げ、ウイルス検出したファイルを添付し、メール本文に以下の情報を書く
 ・使用しているOS
 ・avast! プログラムバージョン
 ・avast! VPSバージョン
 ・ウイルス検出したファイル名
 ・avast! が検出したウイルス名
 ・ウイルス検出までの作業の流れ
 ・「Jotti's malware scan」の結果から誤検出の可能性がある旨の記述
5. virus@avast.com にメール送信 (※@は全角なので、半角に直す)

Jotti's malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/
avast! Technical Support
ttp://www.avast.com/eng/technical_support.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:42:19
その他のオンラインウイルススキャン

Symantec Security Check
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
Trend Micro ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
McAfee FreeScan
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
BitDefender Online Scanner
ttp://www.bitdefender.com/scan8/ie.html
eTrust オンライン ウイルススキャン
ttp://www3.ca.com/securityadvisor/virusinfo/scan.aspx
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:42:49
avast!で検出出来ないウィルスを発見したら・・・
パスワードを virus としたzipに固めて [email protected]

http://www.avast.com/eng/technical_support.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:44:32
>>1 お疲れ様です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:45:44
本スレやっと立ったか
>>1 GJ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:13:46
おじいちゃんのメモ見たいよ〜串なんてわかんないよ〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:28:55
以前使ってたんだが、ATOKと相性悪くて断念したんだけど今は直ってるの?
直ってるなら是非使いたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:07:23
avastproからNOD32にしたら気のせいかZAとの相性がいいみたい。
あくまでも、感じだけれど。ただ、ウェブシールド(NODだとIMON)
についてNOD32はスプラッシュの表示がなく、特にZAでプライバシ
ーのブロック高めていると、IEのブラウザを開く時に間が抜けた
様な感じで、これについてはavastの方がいい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:10:31
>>12
どういう不具合が出たの?
こっちは今ATOKと一緒に使ってるけど特に問題無いよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:14:02
"QUICKTIMESTREAMING.QTX"(QuickTimeのファイル)
これが
Win32:Trojano-2949
に感染してるとアラートが出た。
ファイルを移動させるとiTunesが起動しない。
さて。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:17:25
bitdifender8をトロイとしてアラームがなったのだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:17:30
BitDefender8 FreeのdllもWin32:Trojano-2949扱いになってる。
getfile.dll
live.dll
quarcore.dll
以上3つ。

誤検出だとは思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:22:37
ttp://omipon.ddo.jp/upfile/up536.jpg
こんなの出てびっくりしたと書き込もうとしたらすでに出てましたね。
でもせっかくなので。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:26:04
>>17
同じ状態になった
ビビタ

とりあえずチェストしておけばいいのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:33:46
トレンドマイクロオンラインスキャンとBit自身(当り前だけど)では検出されてないので、とりあえずは放置してる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:48:28
0547-4で検出されなくなったね。
ALWIL仕事テラハヤス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:02:37
祭りにすらならない
テラツマラナス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:03:23
>>15と同じ状況になって、とりあえずチェストした後に
itunesとQTをアンインストール・インストールしなおしたんだけど、
起動時にエラー報告送信ダイアログが出て止まっちゃう
avastがブロックしてるのかどうなのかも分からない

誤検出っぽいから待つしかないのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:10:40
>>23
マルチになるからこのスレでは話題にしないつもりだけど、
iTunesスレでも話題になってますよ(´・ω・`)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131758648/

流石にフリーソフトだし、avast!側が保障なんてしないかな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:19:48
あヴぁstはうんこ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:20:39
現在の更新の情報
合計時間: 8 s

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0547-3, 更新後のバージョン: 0547-4)

サーバー: download21.avast.com (70.86.87.234)
ダウンロード・ファイル: 5 (7.91 KB)
ダウンロード時間: 3 s
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:20:42
何故か定義ファイルも本体もアップロードしようとすると
サーバに接続されませんってなるんだけど、これって既出?
2823:2005/11/24(木) 21:23:47
>>24
結構途方に暮れてました、そっち見てみることにします
ありがとー
2927:2005/11/24(木) 21:24:55
スマン、解決した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:28:52
avastを導入したのですが、インターネットにつながらなくなりました。ファイヤーウォールはkerioを使ってます。オンラインアクセス保護を停止するとつながるのですが…。どうしたら解決しますか?
よろしくお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:39:23
んなアホな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:01:01
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0547-3, 更新後のバージョン: 0547-4)

マルチでゴメン
3330:2005/11/24(木) 23:08:49
自己解決しました。proxy関連の設定をkerioに入れてませんでした。
お騒がせしました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:07:20
PC起動時にノートンなど別のウィルスソフトを入れてたらavastのダイアログが表示されますが
あれを表示させなくする方法教えてもらえませんか?ノートンを使わない以外で。

もしないんならPC起動時にavastがタスクに常駐するのを解除したいんですが可能ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:25:20
またツマシテッケ社員の工作か
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:31:51
どうせボーナス出たら辞める。それまで放置!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:42:59
ジュウフクスレの多さはavastへの注目度の表れなんだろうが
その全てに訪れる工作員のマメさに笑える

avast 4.6 part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129212485/

【シャットダウン厨】avast! 4.6 Part27【お断り!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132638425/

【サクサク軽い】avast! Part25【ウットリなるっくす】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129213760/

avast!に重大な脆弱性[05/10/14]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129275082/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:49:34
あんまりしつこいようならノートソスレ住民をavast!ではなくAVGのスレに誘導しれば良いw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:53:57
ノーチョンスレに泣きついてくるド初心者に大挙して来られても・・・はっ!だからAVGなのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:02:01
>>35
いや、違うおw
ファイルとドライブのウィルスチェックをavastでやって後はノートンで済ませたくて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:03:22
ツマシテッケ社員
ノートソ期限解除販売業
本当にいるかどうか知らないけどフリーズ厨

全部まとめてAVGに押しつけちまえw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:04:50
>>40
そーゆー狂ったことやりたきゃ他所でやってくれ。迷惑だ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:08:10
ヒント: VMware
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:09:50
ヒント:ぞね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:10:53
ヒント:氏ね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:14:11
>>34 ←こういうのがフリーズ厨予備軍になる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:19:39
素人の思い付きって面白いね♥
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:29:17
真剣に考えた末の結論だろうから
そんなこと言っちゃ可哀想だろw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:33:41
私の0547-5はまだでつか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:36:25
>>49
売り切れ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:38:10
本日は遅いですね
誤検出のチェックでもしてるんでしょうかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:46:14
QTにいつね抱き合わせるアッポレに問題があると思うんだが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:13:24
このスレが問題
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:16:39
低学歴age厨がここにも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:19:08
実はさらにもうひとつジュウフクスレがあるのだが
馬鹿だから探せないのだろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:20:22
それもageて欲しいのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:23:27
agest!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:25:43
まだみつからないようだw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:11:10
私だけの十字架
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:45:57
待て、早まるな。それは私のお稲荷さんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:14:32
では、私がそれを頂こう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:05:38
avast!を入れておけばzonealarmは終了しても大丈夫でしょうか?
気になるのは
プログラムごとのアクセスの許可、不許可の設定がでないことです。

win2kproをつかってます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:10:53
FWとワク珍の違いについて
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:12:43
脳豚でええやん>低級者
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:15:23
VPS 0548-0, 29.11.2005
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:27:19
フリーズしない組なんで試して無いけど
前スレの266のログオフスクリプトの仕掛けってどうだったの?
フリーズ組は試してみたのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:38:38
するわけないじゃん
フリーズなんて最初からないんだから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:04:34
avastとATOKを一緒に使ってる人いる?
再現性が無いんだけど、avastとATOK18(ATOK2005)が一緒に入ってるとOSがシャットダウンできない事がある。
デスクトップが消えて、Windowsを終了しています が出たところで止まる。
五回に一回くらいかな。クリーンインストールしても、ATOK入れてavastを入れると再発する。
avastをアンインストすると症状が無くなるんだけど。他にそういう人いない?
OS:WindowsXP Home
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:07:38
ごめんなさい
スレ内検索すらしないのは悪い癖ですね
死んできます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:11:08
ATOK入れてたら、フリーズ度高いと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:20:34
>>70
それはMS-IMEを殺してないから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:01:21
サンザンガイシュツだがジュウフクスレが多いから低級者には探せないと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:18:00
超福
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:19:02
機出
7568:2005/11/30(水) 10:26:04
あー終了時のフリーズ問題が解決したんで報告いたします。
今後もくるかもしれない自分みたいな奴の為に。

解決法は大きく以下の四つがあるが、どれも環境によっては解決に至らない場合があるようである。
1.プロセスのエラーを回避するMicrosoftのパッチを使う。解決に至らない場合もあるようだ
2.avastサービスが全く動いていない状態でデフラグをする。現象を緩和させるにとどまる場合もあるようだ。対症療法的な解決法。
3.windows終了前にavastサービスを終了させる。これは根本解決ではないが、フリーズは回避出来る。
4.avastを使わない。問題から逃げる。

1.について
システムのログを見ると、Userenvの警告が発生してる場合に、フリーズ問題が起こっている事が分かる。
そこで、警告されている問題を回避するアプローチを取る。
具体的には、WindowsサイトからUPHCleanをダウンロードしてインストールする。
ただし、この方法で解決しないという報告も上げられている。
手順1. http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&displaylang=en
に行き、ページの上側にあるContinueボタンを押す。
手順2.Genuine Windows Validationページの1. Run the validation tool.のContinueをクリック。
手順3.Genuine Check.exeをダウンロードして実行する。
手順4.validation codeがわかるので、そのコードをコピーして、Genuine Windows Validationページの2.
Enter your validation codeに貼り付ける。
手順5.UPHClean-Setup.msiをダウンロードして実行する。

2.について
デフラグをかけると、症状を緩和することが出来る。環境によっては、こまめにデフラグをする事で解決する。
この際、avastを完全に終了させた状態でデフラグを掛けること。
サービスからavast関連を全て終了させ、プロセスでashDisp.exeを終了させた状態で行うと良い。

3.について
Windows終了前にavastのサービスを停止させておけば正常にシャットダウン出来る。
そこで、OS終了時に毎回手動でavastのサービスを停止させるか、以下のようなツールを使う。
ExitA:http://www.h2.dion.ne.jp/~georgia/
avast fuck!:http://desko.bne.jp/software/
7668:2005/11/30(水) 10:29:34
参考ホームページ
http://www.iso-g.com/
http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/71e9f2299b453ae7963e041f4facb1fd
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=avast+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&num=50

ちなみに自分は1番を試したので今は様子見の段階。
まあこれで無理だったら3番のツールを使えばいいし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:37:22
フリーズ厨は上記のような長文を目にすると思考停止してフリーズする。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:43:53
文章読んで理解できるのはフリーズしない高級者だけですw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:47:56
ALWIL探検隊
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:08:38
いいまとめだと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:13:01
これにて一件落着!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:03:49
標準シールドをオフにするっていう手もあるぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:00:14
FWがまっとうに使えてりゃ標準シールドなんていらない支那
Webシールドなんて有料版だけだ支那
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:07:07
ふっ、何にせよ我々高級者には無縁の話ですがね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:59:33
だから高級者って何よ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:35:54
本当の上級者は標準シールドなどいらない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:21:33
だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:34:39
標準シールドの「実行されたプログラムを検査」
だけオフにするという手もある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:57:27
・例の青画面でスイッチ長押し          →50回以上はやったと思う。何も問題は起きていないけど…
・UPHCleanを使ってみたが効果なし。      →どうやらこの問題には関係ないみたい
・デフラグしてもアップデートする度に再発   →できるだけ別の方法で解決したい
・毎回終了時にサービス切るのはかなり面倒 →avast fuck!を使う→ウマー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:01:11
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:06:44
>>90 Windows入れた直後にこれ入れたんだけど・・・
ちなみにOEM版だから初めから埋め込まれてたってことはないよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:10:33
DAEMON Tools入れたらフリーズするようになった。
DAEMON ToolsをアンインストールしてもだめだからDAEMON Toolsの問題ではなさそうだ。

「実行されたプログラムを検査」は必要ないからこれオフにするのが良いな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:27:26
そういえば実行されたプログラムを検査って何なの? 起動しちゃったら無駄なんじゃないの??
それともformat cみたいなのを食い止めたりできるの????
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:39:12
ウィルスに感染しているやつを起動したらだめだろうけど、
その前に検査するから問題ない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:39:49
自分で検査ってことね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:40:29
気にせずダブルクリックしちゃうような人以外は必要ないだろそれw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:41:15
>>93
> それともformat cみたいなのを食い止めたりできるの????

設定すればできるみたい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:11:26
>>97 知らなかった… 探してみます。 どうも。 avastは奥が深いですね
9968:2005/11/30(水) 20:13:02
10回くら起動再起動してるけど今のところフリーズ起こってない。
(`・ω・´)解決したっぽ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:46:50
>>99
デフラグしてみて
10168:2005/11/30(水) 20:50:59
>>100
(  ^ω^)デフラグ試したお
ていうかマ社のパッチ効果がありだったかもしらん。
再発したらfuck使うからいいよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:55:59
質問させてください。
最近右クリックからのファイル検査をすると毎回Windws Messagingというボックスが出てきて、中に
デフォルトのメールクライアントが設定されていないか、現在のメールクライアントがメールを受け取れない状態にあります。
とOKボタンが表示されます。
ずっと前に出てきた事があったのですが、何をやったのか分かりませんが出てこなくなりました。
そしてつい最近からまた出てくるようになってしまったのですが、どうすれば出てこないように出来るのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:26:00
>>102
おじいちゃんとこに似たようなのがあったな
パッチを当てるとかなんとか

俺のところは無問題だから何もしてないけど
気になるんなら>>1
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:07:19
>>103
解決しました。ありがとう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:14:27
今まで圧縮ファイルを右クリで検査してウイルスだけ削除できてたんですが
いきなりこんなのが出るようになり
ttp://magical.s148.xrea.com/futaba/mylife/src/1133427936365.jpg
移動/名前を変更 削除 チェストへ移動
この三つの動作が全て出来なくなりました。
何で出るのか教えて下さい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:44:33
普通のファイル検査してOKなら解凍DLLか関連付けがぬっ壊れた
NGならWindowsパイプ処理がぬっ壊れた
それともまさかとは思うが期限が切れた

とテキトーに答えておく
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:47:31
キーもらって再インスコ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:00:55
動画とかのとてつもなくでっかいファイルだったら
最大スワップ量が足りないんだと思ふ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:02:16
だとしたら解凍したのを検査すればどうなる?
110105:2005/12/01(木) 19:03:11
>>109
解凍したらちゃんとウイルスだけ削除できます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:04:25
ヘッダにうそんこサイズが埋め込まれてる

とテキトーなことを言ってみる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:15:34
クイックスキャンがマップトメモリ通してスキャンサービスに渡す所でコケてるぽい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:18:05
漏れは仮想の解凍先に問題が出てると思う。
単にファイルがデカ過ぎじゃないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:26:52
圧縮の内部スキャンは便利だけどな
パス付きエロ画像には無力なのが苦しいところだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:34:55
アフォな推測だがチェスト容量に問題ないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:38:44
チェストって満杯になると何か出る?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:49:40
薩摩示現流
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:57:28
>>116
最大容量大きめに設定しとけよ
満杯になるくらい汚染してるのか?w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:59:47
チェスト容量に0入れとけば無制限w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:07:15
>>105
プログラム設定→チェスト→送るファイルの最大容量増やしてみれ。
121105:2005/12/01(木) 20:59:26
>>113
>漏れは仮想の解凍先に問題が出てると思う。
どこですか?

>単にファイルがデカ過ぎじゃないか?
4MBくらいです

>>115
512kbです
122105:2005/12/01(木) 21:01:10
訂正します
チェスト容量は512MBです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:32:38
何だろーね。
一時展開場所だかファイルリストにマップメモリ使っててコケてんだろーと想像は付くが。
容量的な問題なんて有り得ないから、その共有がちょん切れる理由がわからん。

設定はそのままに再インスコで修復できればラッキーだが。
インスコし直してもOSが変になってりゃ同じかも知れない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:45:26
取りあえず再インスコで上書き修復してみなされ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:33:34
とりあえずVPS 0548-1, 01.12.2005置いときまつね
126105:2005/12/01(木) 22:43:08
ムカついたんでウイルスバスターの90日体験版入れました!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:55:39
ブスターの割り方なら他所で聴いてくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:28:47
ノートン購入しました。快適です
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:41:16
それで良い。
130本物105:2005/12/02(金) 00:03:05
アンスコしてインスコしたら直りました
これで安らかに寝れます
おやすみなさい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:59:43
メールチェックをしていないにも関わらず、
タスクトレイにメールスキャン時のアイコンがだいたい5分ごとに出てきます。
そのアイコンにカーソルを持っていくと、****.plala.or.jpとポップアップされます。
メールも着てないし、私のプロバイダーもプララじゃありません。
このプララはなんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:45:32
何かが大体5分間隔でplalaに接続してるって事です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:34:01
しかもPOPのポートを使ってな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:23:52
>>131
スパイウェア削除ソフト Spybot 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131287270/l50

そこの >> 1を見て、入れてみたら。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:35:38
IEを起動したりメールソフトで送受信したりすると
タスクトレイにアイコンが現れてすぐ消えますけど
これを表示させなくするにはどうすればいいのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:37:59
IEを起動したときには出ないと思うんだけど。
そんなに気になるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:08:24
俺もIE起動時の方は別件だと思うが、
メール送受信チェック時のアイコン表示有無は追加設定にあるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:38:58
こんなエラーが出るんだけど・・・
http://www.geocities.com/mirunayo2002/jpg/mhasu.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:59:19
mirunayo2002
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:09:55
hasu.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:20:37
>>136
>>137
すみません。
確認不足でした。

追加設定を探してみます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:21:19
>>140
File Not Found
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:30:10
afのコマンドウェイトを2000ms程度にセットするとシ・ア・ワ・セ♥
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:33:16
まだフリーズしてる人がいるのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:44:12
忘れた頃にフリーズする
一ヶ月に一度あるかないか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:44:53
なあに、かえって免疫力がつく
14768:2005/12/02(金) 18:48:35
>>146
ねーよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:49:06
コテハン解除忘れてたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:50:51
それはコテハンとは呼ばない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:58:16
ごめん、ブラウザの機能の名称。
コテハン記憶ってボタンがあったりする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:00:00
>>147
ATOKの人だね。
俺もフリーズするようになったから、
試しに標準のIMEをMS-IMEにしたらフリーズしないことを確認した。
海外で話題が出ないのもこの辺と関係あるのかも
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 20:05:11
>151
そうか。サンクス。
ATOK2005とAvastを併用している。10回に1回くらいフリーズする。afを一緒に使うようになってフリーズしてない。
でも、JS-WORD→jX-WORDの頃からの付き合いだから、MS-IMEには出来ないなー。もうだいぶ忘れたが、
一太郎ver2は絶品だった。(; ;)ホロホロ
スレ違いすまんorz。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:56:53
>>152
ATOK使ってるならMS-IMEを完全に殺せばいいよ。
これで解決するとは言わないがMS-IMEとのバッティングは無くなる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:02:40
ATOK使ってないけどフリーズするお
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:03:13
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:10:58
ATOKは関係ないと思うお(^ω^;)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:14:53
rootkit入り環境で、各種セキュリティソフトを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:52:41
元麻布って提灯記事以外も書くんだね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:01:31
>>157
NODは使ったことがないけど、ライターが薦めているから使ってみようかな・・?
とても優秀そうですね・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:03:00
avast!もAVGも対象外な時点で雇われry
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:21:35
だって元麻布だもん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:57:36
>>159

今日NOD32でスキャンかけたら
C:\WINDOWS\system32\csucy.exe - Win32/Small.FB トロイ の亜種
というものを見つけた。avastでは見つからなかったものでビックリ
した。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:58:40
>>159
自演+マルチポスト馬鹿は氏ね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:06:50
>>163 ほほう、それでそれで?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:05:28
>>163
お前が氏ね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:18:20
Pandaの無料スキャンでウイルスが発見されるのは誤検出?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:26:14
どう答えろというのか・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:54:28
誤爆じゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:56:59
他製品のセールス饅にフリーズ厨引き受けてもらうスレですから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:52:38
うなぎ??
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:05:30
記録用CD/DVDメディアは安心な日本製を選びましょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:05:55
イメーションみたいなね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:11:00
太陽誘電使っておけば間違いない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:56:45
ドライブとの相性考えるとTDKか三菱化成の方が無難かも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:27:51
Version 4.6.739
December 3, 2005

http://www.avast.com/eng/vps_history.html

当然シャットダウソなんて一言も触れてない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:55:46
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0548-1, 更新後のバージョン: 0548-2)

サーバー: download6.avast.com (67.15.0.83)
ダウンロード・ファイル: 5 (7.74 KB)
ダウンロード時間: 6 s
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:18:10
d
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:27:23
現在の更新の情報
合計時間: 28 s

- プログラム: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.731, 更新後のバージョン: 4.6.739)
- Vps: 既に最新です
(現在のバージョン 0548-2)
- セットアップ: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.731, 更新後のバージョン: 4.6.739)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:08:01
あらホンマやね

日曜日なのにね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:49:46
>>177
誰に対する礼なんだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:49:31
更新したらまた要約が透明仕様になった。
見えるけど一体あれは…なんなんですか?
なぜっっ隠すのか!!!!!!!!!!!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:14:20
ノートン体験版→avastで問題無い俺が居るくらいだから、大丈夫だろ。
あと、問題が無くても終了が異常に遅くてフリーズと間違えかねない時があるから、そういう状態になったらこれをインスコすれば終了も速くなるよ

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&displaylang=en
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:45:37
>>153
やり方を教えてください、
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:03:21
>>183
コントロールパネルの地域と言語から言語→詳細で規定の言語をATOKにし、その下の枠内にあるMS-IMEを全て削除。
ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力しシステム構成ユーティリティを立ち上げ、
スタートアップタブで「IMJPMIG」と「TINTSETUP」と「ctfmon」のチェックを全てはずす。

これで合ってるはず。間違ってても後悔しないようにちゃんとググッといてね、自分で。
http://www.google.com
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:34:36
SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\runから外すんだったら
いぢくるつくるで待避させとくのも良いかも
qttaskとか邪魔なもんがあるから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:36:34
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0549-1, 更新後のバージョン: 0549-2)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:37:45
Z
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:29:02
バージョンうpキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
再起動要求

10Mくらいダウンロードしてたな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:30:46
誤爆?ウラシマ効果?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:36:05
そんな大きいアップデータは来てないが?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:38:36
多分4.6.739のことでしょ
もう遠い昔の話だ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:25:39
- プログラム: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.731, 更新後のバージョン: 4.6.739)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:58:26
僕のプログラムも更新してくださいっ ><
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:43:06
>>193
バックグラウンドで更新しときました
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:19:09
更新したらQuickTime入れようとしてもトロイの木馬が検出されなくなったで
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:46:54
570 名前:af作者 [sage] 投稿日:2005/12/07(水) 11:16:41
1412台ものPCにスパイウェア導入できましたwww
セキュ板住民騙すのって簡単だなwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:26:22
- プログラム: 既に最新です
(現在のバージョン 4.6.739)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0549-2, 更新後のバージョン: 0549-3)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:54:55
- プログラム: 既に最新です
(現在のバージョン 4.6.739)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0549-3, 更新後のバージョン: 0549-5)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:57:17
これ入れてみたんだけど、ウィルスバスタと共存出来ないよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:59:03
そだね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:04:13
さんきゅ
んじゃウィルスバスタはスタートアップから外そう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:28
というか、システムを大きく変更するもので同じ種類のソフトは入れないのが常識
アンチウィルスとかファイヤーウォールとか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:32:38
>>202
zonealarmもあかんのかい?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:36:09
>>202
オレのウィルスバスタ2002でもうとっくに期限ぎれしてるんだけど、メールのチェックとかはやってくれるからつかってたんだよ。
でも、最近ソニーみたいな大手もトロイの木馬仕組んでくるし定義ファイル更新しなきゃとおもってなぁ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:04:10
>>204
バスタをアンインストールをお勧め
で、Ad-Aware SE PersonalとSpybotをインストール。
↑なら二つ入れてもいい。
詳しくはこの板にスレがあるのでテンプレだけ読むといい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:04:32
( ゚д゚)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:13:29
ZoneAlarmとの併用も駄目なんでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:17:21
>>207
avastとZA一緒に使ってる人もいるんじゃね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:21:19
>>205
Ad-Awareは何故かインストールしてたから、spybotをいれればOKか。
ありがとうー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:48:10
フリーズするという致命的な不具合はもう修正されたの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:51:26
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:08:32
なにこの釣り堀
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:05:11
>>210
まだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:33:01
フリーズ厨は脳問屋とか取れん度屋のセールスマンに持って行ってもらうことで了解済みです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:04:59
サウンドの設定を削除してしまいました
元のサウンドに戻す方法を教えてください
216215:2005/12/08(木) 12:07:23
ウイルスを発見→virfound
マルウェアを発見→malfound
みたいに全てのサウンドのデフォルトの設定をお願いします
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:53:16
新しいバージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:55:11
再起動要求キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:30:10
新バージョンいれたら
ブラウザもメーラーも起動しないんですが・・・

現在スタートアップからavastはずしてます。

だれか原因わかる人いませんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:35:59
- プログラム: 既に最新です
(現在のバージョン 4.6.739)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0549-3, 更新後のバージョン: 0549-4)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:28:27
>>219
avastのプログラムがいくつか更新されたから、FWがネット接続許してもいいんか?と
聞いてくるけどそれ関係じゃない?

FWであやしいプログラムは起動させない設定になってて、起動時にネット接続しようと
したブラウザやメーラがブロックされたとか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:35:03
日本人向けのわかりやすいスキンない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:36:07
( ゚д゚)???
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:17:41
PCの容量が急に足りなくなったと思ったら、TEMPに_avast4_というフォルダがあって70GBぐらい占拠されてたんですが、消してもいいんでしょうか?
1日で急にできたんでウィルスですかね、これ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:22:52
( ゚д゚)???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:34:45
チェストに入ってるファイルの拡張子をexeにしてダブルクリックすると普通に感染するの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:02:51
( ゚д゚)???
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:13:50
初心者への対応は疲れますね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:36:35
( ゚д゚)???
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:25:02
更新キタ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:48:22
( ゚д゚)???
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:54:20
>>196に書かれてるの本当なのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:15:40
よく知らんが、事実なら通報もの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:17:50
そのスパイウエアは削除不可能なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:31:24
( ゚д゚)
236219:2005/12/09(金) 18:40:57
>>221
それは全てOKにした後です。
今日になったらブラウザ、メーラーは起動するようになりましたが
メールの送受信が

サーバーはエラーで応答しました。 アカウント : '***', サーバー : '***', プロトコル : POP3
, サーバーの応答 : '-ERR Cannot connect to POP server *****, connect error 10061
', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC90

で失敗します。状況が変わった理由もわかりません。

他の方は何事もなしですか・・・
avast再インストして直らなかったら使用をあきらめるしかなさそうですね。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:08:08
>>236
常駐切って試した?
単なる設定ミスじゃねえの?
何でもavastのせいにすんなよ
238219:2005/12/09(金) 19:35:36
>>237
プロバイダ全部止めてもダメで
オンアクセス保護を止めるとようやくメール送受信可能になります。
ちなみにOutlookExpressです。
今日1日はいろいろ試してみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:38:51
>>233
来週警察署に行くからついでにafとこのスレ保存して持って行くよ。
何課か分かんないけど持ってけば教えてくれるでしょ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:05:59
>>238
個別に止めたらどうよ?
241219:2005/12/09(金) 20:45:34
再インストしましたが、状況はかわらないです。

>>240
インターネットメール・プロバイダを
一時停止 ではダメで 停止 するとOKなことがわかりました。

http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=1
こんなの見つけて読んでみたんですが
ひょっとしてOSがwin98の場合みたいな状況に陥ってるんでしょうか?
エラーコード10061だし・・・
当方もちろんxpsp2なのですが・・・

242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:08:40
スパイウェアってどうやって調べるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:16:50
( ゚д゚) ? ? ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:18:15
スパイウェア削除ソフト Spybot 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131287270/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:23:18
( ゚д゚) ? ? ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:44:25
スパイウェア削除ソフト Spybot 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131287270/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:45:03
( ゚д゚) ? ? ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:52:59
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126973811/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:01:49
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.79【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:24:56
マジなら af作者 晒し祭り だぜ 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:29:36
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132638425/570

フリーズ問題やafの話題が全く無かったにも関わらずこの書き込み…
騙りとは到底思えんが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:32:45
>>250-251
よし分かった!
俺は祭りに備えて体力温存のためにもう寝るから
お前らはこの件に関して決定的な証拠を掴んでくれ!

頼んだぞ!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:37:36
ところで、どういった悪さをするスパイウェアなんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:43:47
それはきっと>>251が調べてくれる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:55:49
とりあえずアプリケーション自体はインターネット接続を試みていないことを確認。

いっその事GPLライセンスでw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:30:33
再起動きますた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:40:32
現在の更新の情報
合計時間: 15 s

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0549-4, 更新後のバージョン: 0550-0)

サーバー: download14.avast.com (69.93.98.186)
ダウンロード・ファイル: 6 (287.17 KB)
ダウンロード時間: 5 s
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:45:44

どう考えてもノートン・アンチウイルス最強!コレ定説wwwwwwwwwwwwwwwwww

259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:12:22
セキュリティ板を荒らしていた真犯人はノートン厨だったのか・・・・
許せねえよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:18:04
もう一つのavast!スレでのスパイウェア騒動もノートン厨の仕業か!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:26:31
>>260
多分そうだろうな・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:45:49
ノートンなんて今日日流行らないのにねぇ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:13:23
脳豚は糞重い過去の遺産として、重量文化財に指定されますた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:19:03
Norton is legacy.
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:26:37
>>263
翻訳にかけてみたwww

As excrement heavy bygone's inheritance, Noubta is specified . in the weight cultural asset.

--再翻訳--

排泄物重い過去の遺産として、Noubtaは指定されます。. 重さの文化遺産で。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:31:13
>>265
ワロタ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:35:04
Yahoo!翻訳バージョン

The brain pig was appointed in weight cultural assets for the past inheritance that feces were heavy.

--再翻訳--

脳ブタは、糞便が重かった過去の遺産のために、重さ文化的な資産で指定されました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:23:03



NODの良い所に気づくべきだ






と思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:43:59
シャットダウン問題で困ってる人はこれを使ってみては?
ttp://tinyurl.com/8n4jr
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:47:30
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:54:34
>>269
ブラクラ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:59:07
ノートン バカにされてるし ありえるな 
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:17:22
>>269
注意!アラートオープンを発見! (1)
危険!ニュースストームを発見! (1)
危険!Telnetストームを発見! (1)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:29:55
>>269
Firefoxで開けば無問題^^
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:34:31
てか、セキュ板にきてる奴でIEをメインで使ってるやつなんていないだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:43:47
使ってますが何か?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:47:43
>>275
今時火狐神話?
馬鹿?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:54:19
おいverうpしてからネットゲーでOS毎固まるようになったぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:04:45
Firefoxじゃ仕事にならん
それに余計なブラウザ入れてレジストリ汚されたくない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:29:04
>>279
禿同、タグブラウザ推奨委員会は氏ね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:31:50
>>279-280
そんなの好みだろ・・・
レジストリ汚されたくないなんて言ってたら、ソフトをインスコなんてできやしないし

というか、レジストリのキーが多少増えたくらいで何か問題あるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:34:30
プニルで画像表示以外全て切ってるから大丈夫
非IEコンポってだけが売りの糞ブラ使いってわらえる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:37:06
>>279
同意。
普通にネットしててIEで困ることはない。しょせん大したことのないフリーウェア
目新しいものを好む初心者が入れてるから、シェアがちょっぴり増えただけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:39:27
俺はFirefoxで拡張を色々入れて使ってるから、プニルでもなんだか機能が物足りなく感じる
まぁ、Firefox単体では使い物にならないってのは認めるけどね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:41:47
Firefoxっていうよりゲッコーが駄目
スクロールがぎこちない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:42:05
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:44:53
>>285
知ったかぶってあほ発言
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:47:48
FireFox=マカーってイメージがあるから嫌い。IE最高!!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:09:27
いや一回使ってみろよ。IEはUpdateの時しか使わなくなるぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:27:00
>>287
知ったかもなにも俺の環境の話だ馬鹿
ごちゃごちゃいってんなら利口な話すれば?
まじで待ってるから説明しろよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:40:09
スレ違いの話をするやつは全員禿
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:45:43
禿じゃねえやつなんてかつらだろ馬鹿
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:46:21
>>291
スレ違いだがavastについて語ることなんてないだろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:46:41
ないよね「
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:47:06
高級者はセキュ設定が完璧なのでIEでも全然平気ですが何か?
セキュ設定の意味も分からず他人の評判で変なキモブラ当てにするようじゃ終わりですょ
はっはっは
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:48:58
avast使ってて完璧な訳ねえよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:51:13
低級者は脳豚に藻ヅラで決まりw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:51:39
今このスレをIEで見てるやつは禿
そこのおまえだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:51:56
Sleipnirとか使ってそうwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:52:25
またavast!に負けたフリーズ厨か。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:53:12
今このスレをSleipnirで見てるやつは禿
そこのおまえだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:56:26
フリーズ厨が責任をIEに転嫁ですか。困ったものですね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:57:58
ナショナルのCMこえーよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:58:27
誤爆した('A`)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:59:14
つまりフリーズ厨が今まで生きてきて、何一つ良いことがなかった原因を、avast!の次はIEに求めてるわけですねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:05:44
そしてavast!を批判してFireFox使うことで自己の優越感に浸っているのですね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:07:36
avast!を愛用してOperaとFirefoxを使っている俺は…


PCをどう扱ってもフリーズが起きません。
本当にありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:08:17
IEで踏んで
助けを求めてavast!入れたら固まり

何をやっても可哀想なモンダミン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:09:17
それを言うなら

何をやっても可哀想なもんたよしのり
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:14:12
黙ってIEをアンインスコすりゃいいのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:15:27
何だ?もう冬休みに入ってるのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:15:49
>>310
出来ねえ世馬鹿
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:17:05
IEもアンインスコ出来ねえ奴は負け犬ですよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:19:48
スマンテッコがブラウザ出せば万事解決!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:21:35
大体レジストリが「汚れる」ってどういう意味で言ってるんだろうねぇ。半端なセキュ知識で
汚れるって言いたいだけちゃうんかと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:25:22
素人はレジストリってほざくな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:29:00
セカンドマシンの古いMeにavast!入れようか迷ってるんだけど、avast!はシステムリソース食う?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:34:42
>>317
俺Meだけどそんなに喰わないよ。バスターから乗り換えたけどバスターよりかはいい感じ。
常駐もサクサクだし。今のところ満足してる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:35:58
Meの話はやめようよ。またスレが荒れる
320317:2005/12/10(土) 22:37:38
>>318
なるほど。dクス。メモリも少ないから迷ってた
>>319
申し訳ない・・・この話は忘れてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:45:29
AvastはLinux版はないのですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:51:42
ttp://www.avast.com/eng/download-avast-for-linux-edition.html

Linuxサーバ用の有料版しか無いと思ったらもうすぐ出るのか(;゚∀゚)=3
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:51:52
あります。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:04:56
- プログラム: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.731, 更新後のバージョン: 4.6.739)
- Vps: 既に最新です
(現在のバージョン 0550-0)
- セットアップ: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.731, 更新後のバージョン: 4.6.739)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:09:01
>>324
( ^ω^)つ【クリスマスツリー&鏡餅】
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:12:40
>>324
( ^ω^)つ【年越しそば&お雑煮】
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:35:10
>>324
( ^ω^)つ【>>257
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:53:38
>>324
( ^ω^)つ【イカスミパスタ&白ワイン】
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:44:06
>>324-328
氏ね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:33:38
avast!愛用者です。
スキンがいろいろあってダウンロードできるんですね。
かっこいいスキンがいろいろありました。とてもフリー
ソフトには見えないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:54:35
低級者にはスキンや壁紙ぐらいしかいじれるものがないわけだがw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:00:19
壁紙(笑) メモリ喰うだけじゃんwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:54:49
でも漏れも最初AVGとavast!どっちにしようか迷った時、スキンのカッコよさと豊富さで
avast!に決めたよ。AVGはダサいからやめたけど、結果的に他の面でも正解だった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:57:02
アンチウイルスソフトは見た目なんて関係ない。
見えないところで働いてくれればいい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:57:15
avast!の警告音萌え〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:58:20
スキンがどうの言ってる時点で低級者
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:23:51
スキンの重要性が分かってないところを見ると、SE不適格だな。
MMIがどれほど大切か、1円・61万株を見ても分からんらしい。
ま、オタクは自分のPCだけ触っていてくれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:32:09
MINIクーパーは良い車ですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:38:44
>>337
全角英数字を使ってるところを見ると初心者ですねw
基本は半角ですよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:52:46
スクリーンセーバーがavast!の漏れが来ましたよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:57:31
高級者=先行者
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:58:19
スキンの重要性が分かってないところを見ると、SEX不適格だな。
避妊がどれほど大切か、出来婚を見ても分からんらしい。
ま、オタクは自分のチンコだけ触っていてくれ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:02:58
初心者とか上級者とか所詮は主観だろう。
スキンで選ぶかどうかも主観。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:32:23
どこか別のスレでも見たな、半角厨。
可変長レコードでは、前後が全角だと、4文字以下は全角の方がデータ量が少ない。
この意味、分かるかな。 WWw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:37:10
HDD/DBリソースと

ネットトラフィックリソースの

どちらを優先するかと

答えるなら

断然後者だろ

禿
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:38:09
というか、全角より半角の方が断然見やすい^^
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:39:07
全角英数字きんもーっ☆
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:42:55
常識的に考えて半角英数字だろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:45:17
全角英数字を常用する人は大抵が初心者
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:03:14
avast!
avast!

どう見ても全角のがダサいです。
本当にありがとうございました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:07:48
AVG AVG Norton Norton

どう見ても全角は不格好です。
全角厨m9(^Д^)プギャー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:15:37
>>340
avastのスクリーンセイバーなんてないんですけどねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:21:45
>>351
プギャー
プギャー
どう見ても半角のが不格好です
354全角厨:2005/12/11(日) 17:24:12
(><)すみません私が間違ってました!許して下さい
半角の方が格好いいです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:26:02
(><)
(><)
どう見ても半角のが不格好です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:27:03
フリーズ厨=全角厨=FireFox厨
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:41:57
顔文字で全角か半角かなんて言われても・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:01:40
( ゚д゚ )
( ゜д゜ )

どう見ても全角の方がこっち見てません。
こっち見ろよwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:05:22
( ^ω^ )
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:39:03
(゚A゚)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:52:17
('A`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:00:15
日本人なら、全角英数字使え
売国奴ども
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:06:22
内容がないよう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:08:03
この鶏肉取りにくいwwwちょおまwwうはwwwヤメレwwww痛いってwwwwいや、包丁とかさすがにやばいってwwwwwwwwwwwww..
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:10:14
>>363
俺のネタぱくんじゃねえよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:15:20
>>362
日本人ならひらがなカタカナだろうが
アヴァスト!(まて!)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:35:27
漢字でいいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:50:56
avastには日本語じゃない日本語公式サイトがあるよな

http://www.avast.com/index_jpn.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:29:41
漢字=中国語
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:45:38
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)
>(まて!)



キモイ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:18:00
モイキー^^
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:21:05
全角厨は尻尾を巻いて逃走しますた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:00:30
これのフルスキャンってスパイも引っかかるみたいね
あと壊れたファイルとかも
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:34:41
>224と同じ状況で _avast4_フォルダ内にunp40598098のようなファイルがいっぱいあって
かなり容量を食ってるのですが これって何なのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:44:54
AVAST!4

ウツクシイジャンカヨ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:14:43
>>375
もうどうでもいい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:27:31
>>278
リネ2?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:12:05
さてこの糞スレで雑談でもしようじゃないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:22:05
雪道にはジムニー。これ最強。
大型SUVは自重で滑るから役立たず
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:31:24
うんにゃチェーンを履いたカブこそ最強
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:41:42
雪道でバカスクがこけて滑ってたのにはワラタ
持ち主は壊れた愛車を見て一人で意味不明なこと喚いてんのwww
頭が悪い人は雪道を甘く見ちゃうんでしょうね

で、雪道で安全なのは軽いFF車。よほど深い雪でない限り一番安定して走れる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:46:27
軽トラも強いぞ!新雪路ならノーマルタイヤでもいける。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:00:07
MT最強
AT海苔は雪で滑って氏す
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:04:28
結局はドライバーの腕だよ
下手なヤツはマニュアルでも事故起こす
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:14:39
>>384の死亡フラグが立ちました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:49:00
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:51:40
ちょっwwwwwっうぇw
実際に買ってるバカもいるしwwwwwwwwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:54:00
詐欺だなwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:56:29
DVD Shrinkまで出品してやがる…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:57:44
誰かyahooに通報汁!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:01:25
情報を売っているってことなのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:19:28
マニュアルって走り屋の類以外の一般人には用が無いと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:25:22
>今回は特別に¥300円で即決します。

ゲラゲラ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:29:48
出品者(評価): impact_2005_jp (75)

出品者のその他のオークション
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/impact_2005_jp?
出品者の評価
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=impact_2005_jp
出品者への質問
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n25342171

現在の価格: 300 円
残り時間: 2 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし

希望落札価格: 300 円

数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 300 円
入札単位: 10 円
出品地域: 群馬県
開始日時: 12月 9日 22時 48分
終了日時: 12月 14日 22時 48分
オークションID: n25342171
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:41:34
75*300=22500
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:37:48
これは酷い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:57:06
すいません、avast!のヘルプ等も読んだのですがよくわからないので教えてください。
あるオンラインゲームを久しぶりにやろうとしたところ、サーバーに接続できないと表示され、そのゲームのホームページにいったところ『ウイルス対策ソフトの設定で接続を許可させてください』
と書かれていました。自分はこの設定がよく分からないので、すべてのオンアクセス保護を停止させて再び接続を試みたのですがダメでした。
この場合やはり接続に関する設定をしなければならないのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:07:52
それってファイヤーウォールで設定する事じゃないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:11:45
あるいはローカルに何か食わせる必要があるとか    クワバラクワバラ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:13:04
返信ありがとうございます。
ファイヤーウォールとはウィンドウズのファイヤーウォールのことでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:23:05
お主の使っているファイヤーうおーるが何なのか分かりません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:29:12
ttp://magical.jellybean.jp/futaba/tashirock/src/1134393899816.jpg
ジュピターテクノロジーに通報した
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:29:17
実際ファイヤーウォールとセキリティソフトの差が分からないです・・・すいません。
avast!をいれています。ウインドウズのファイヤーウォールは今。例外という箇所でそのオンラインゲームを許可してみましたがダメでした。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:34:24
>>403
こちらで質問した方が良い回答が得られるかも

セキュリティ初心者質問スレッドpart64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133972486/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:36:16
>>404
ありがとうございます。そうさせていただきます。失礼いたしました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:51:34
>>402
GJ!!
俺もちょっくらやってこよっかな
407sage:2005/12/12(月) 23:41:21
ここから通報汁!!

Yahoo!オークション - ガイドラインに反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:42:42
悪いことはできねえなwwwwwwwww
ハロモニ録画したビデオテープ出品しようと思ったがやめた
409406:2005/12/12(月) 23:56:24
yahooにもジュピターにも通報してきた

http://www.uploda.org/file/uporg259928.jpg
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:00:50
最近avastを導入したのですが、
起動したときにネットに接続された状態になりません。
オンアクセス保護を停止させて、再接続を試みると接続できます。
どうにかして、起動したときから
ネットに接続した状態にすることはできないでしょうか。
OSはWinXPSP2です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:14:22
>>410
ブラウザは何使ってんだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:27:43
俺もyahooに通報してきますた。
413410:2005/12/13(火) 00:28:59
>>411
ブラウザはSleipnirです。
念のため言っておくと、ファイアウォールは
Jetico Personal Firewallを使ってます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:36:19
僕もyahooに通報してきますた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:37:39
久しぶりに祭りの悪寒w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:39:53
プニルでwebシールド使うと通信失敗するよ
webシールドはプロクシみたいなもんだからIEオプションでLANの設定で接続をローカルホストにしろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:43:05
ヤフェヲク出品馬鹿の続き
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25342171

商品の情報
現在の価格: 300 円
残り時間: 1 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
希望落札価格: 300 円
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 300 円
入札単位: 10 円
出品地域: 群馬県
開始日時: 12月 9日 22時 48分
終了日時: 12月 14日 22時 48分
オークションID: n25342171

誰も反応してない・・・カワイソス( ゚д゚)、ペッ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:45:24
この群馬の出品馬鹿だが、他の出品物に

超簡単!DVD.CCCDバックアップツール@\300

ってのがあるけど、元は何だ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:46:32
>>417
こいつ連投しまくりじゃんw
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/impact_2005_jp?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:47:11
すべての出品をyahooに通報してきますた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:49:56
フリーズするぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

とクレーム入れてやれよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:00:29
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:06:58
どこかで4.5をダウンロードできるところ知りませんか?
バージョンアップしたのだが、重くて。

今までは4.4インスコ→4.5バージョンアップで使ってたんですが、
フルインスコしたので、4.6にしかバージョンアップできなくなりました。

公式以外のところで4.5手に入るところがあれば、教えてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:48:07
>>374
誰も知らないからたぶん4.6になってからの不都合だと思う。
削除しても問題ないようだけど、急に容量不足になるから困る
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:52:46
4.6だがそういったファイルは作られてない
つーか_avast4_の中からっぽなんだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:03:30
そんなフォルダすらない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:28:10
俺の場合Documents and Settings\ユーザー名\Local Settingsの方のTempにできる。
4.5まではなかったのに、4.6にしてからスキャンした後たまに発生するようになった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:31:16
>>224, >>374
これか?

「C:\WINDOWS\Temp\_avast4_に存在するファイル」
http://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=40&forum=1&post_id=173#forumpost173

最新バージョンでは問題ないようだが、
何故にプログラム更新を拒む?
429427:2005/12/13(火) 04:11:13
ごめん。上で4.5を所望してる人がいるんで間違えたけど、4.6で最近再起動が必要な更新があってからだった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:21:54
>>429
なんだよ『おじいちゃんのメモ』を紹介して直ぐに間違いでしたか?
工作活動は他でやれ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:43:51
>>430
>>423の人が4.5の話をしてたから間違えたんだが、4.5を4.6にしてからでなく4.6の旧バージョンから最新のやつにしてからだったと訂正したかっただけなんだ。
メモの話はwindowsフォルダのtempだが、自分の場合別のところにも_avast4_というフォルダができているわけで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:50:04
>>431
おまいの質問と>>430の質問と分けたらどうだ?
個別に質問した方が解決しやすいと思うが?
もっともavatを落としいれる目的ならそのままでも良いと思うがなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:48:09
串使っても全然>>428のメモを見れないんで困ってる。
結局数十GBのテンポラリファイルを作らないようにするにはどうすればいいんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:25:26
>>433
ただ単に最近のプログラムのバージョンアップでインストールプログラムが
一時的にテンポラリに展開しただけだしょ
消して様子見てみれば?
435434:2005/12/13(火) 09:30:13
あ、すまんいい加減な事書いちゃったので解答をば
ウィルスチェックに一時的に使うファイルだそうだ
ウィルスチェック中断時に残る事があると
消しちゃって大丈夫だし普通は自動的に消去されるのだそうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:42:19
>>435
なるほど。
わざわざサンクス
これで気兼ねなく消せるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:43:08
とりあえず、
[email protected]
にも通報しておいた。チェコ語はわからんので英語で。

こういうバカには本気で死んで欲しい。

本人は、「情報を売っただけです」という一点で逃げるつもりだろうが、
「今回の商品は 最新のウィルス対策ソフト です。」と
一番目立つ場所に書いた時点で詐欺だわな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:55:54
Good work man!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:11:09
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:27:44
今の時代フリーワクチンも探せないような阿呆が
金むしり取られたところで無問題
であるから放置
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:23:56
出品者キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:17:26
>>439
こいつマジなめとるな。yahoo鉄槌を下してやれよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:45:06
出品者の3割は犯罪者です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:45:42
VPS 0550-1, 13.12.2005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:48:34
ダマサレテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ネ ━━!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:59:01
>>442

ここから通報汁!!

Yahoo!オークション - ガイドラインに反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:22:06
>>446
つーほーした
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:23:50
DVD Shrinkの方はどこへ通報すればいいんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:24:15
そんな情報売りくさるほどあるよ
消されないから無駄な努力止め解けwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:32:37
ほんと腐るほどあるよな
売る方も買う方も後をたたん・・・哀しいくらいに
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:11:44
DVD Shrinkは元々グレイなシロモノで本家からダウソできないw
勝手に探してくれって姿勢だもんな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:31:29
DVD Shrinkのバージョン情報より

このソフトウェアは無料でのみライセンスされます !!
もし、このソフトウェアに対して課金された場合は、下記に報告してください

インターネット詐欺苦情センター(IFCC)
米国司法省
ttp://www1.ifccfbi.gov/index.asp
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:48:58
米国司法省って強そうだなwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:00:36
AntiVirに乗り換えます
本当にありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:10:19
>>454
AntiVirはキンタマ他いくつかのウィルス検出しないぞ。
大丈夫か?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:14:47
ま、自己責任
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:18:25
使ってないのになんでわかるの?あヴぁ厨さんよー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:36:24
>>457
avastのスキャンの遅さに耐え切れず、
乗り換えようとしてAVGやAntiVir、BitDefenderあたりを試した。
いくつか用意したキンタマ入りアーカイブをスキャンしたら、
スルーしたのがありやがった。よって出戻り('A`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:39:51
>>458
BitDefenderもスルー?
非常駐として入れてるけど実質検出力がavast!以下ならHDDの肥やしだな。
アンインスコするか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:41:05
すっるー しろよ口の減らない金玉なんかな (プッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:49:44
>>439
コメント:わがままを聞いてくれてありがとうございました☆機会があれ
ばまたお取り引きをお願いしますm(__)m (評価日時 :2005年 11月 26日 11時 40分)

462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:04:28
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 11:11:09
これまだあるよw

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/impact_2005_jp?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 19:59:01
>>442

ここから通報汁!!

Yahoo!オークション - ガイドラインに反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 20:23:50
DVD Shrinkの方はどこへ通報すればいいんだ?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 00:31:29
DVD Shrinkのバージョン情報より

このソフトウェアは無料でのみライセンスされます !!
もし、このソフトウェアに対して課金された場合は、下記に報告してください

インターネット詐欺苦情センター(IFCC)
米国司法省
ttp://www1.ifccfbi.gov/index.asp
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:08:17
今、ノートン先生だけど延長する金が無い('A`)
乗り換えた方が良いかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:45:34
好きにしろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:45:51
>>462
騙されて買ってる人って結構いるね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:13:04
>>465
コメントって自演じゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:24:23
H+BEDV AntiVir PersonalEdition Classic Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133055837/248-257
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:26:19
>>466はおめでたい人だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:02:21
>>463
乗り換える前に脳豚のゴミは徹底的に掃除しといた方がいい。
ゴミが少しでも残ってるとさまざまな処で不具合が生じるから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:14:12
Avastユーザーは脳味噌を徹底的に掃除しといた方がいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:36:38
>>470
詐欺師乙
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:08:34
誰か落札してみてよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:40:42
断る。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:05:46
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0550-1, 更新後のバージョン: 0550-2)

サーバー: download20.avast.com (66.98.136.92)
ダウンロード・ファイル: 5 (9.49 KB)
ダウンロード時間: 3 s
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:34:20
うpしますた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:15:33
うpしませんですた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:13:06
うpってなんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:17:27
メールの返事が来た。
ヤフーに削除依頼を出したらしいよ。

あと、この件を通報してくれた皆様に感謝します、と書いてあった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:44:23
9月から出品されてるしな
ALWILとZAにメール入れてやるつもりだったが少し待ってみるか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:46:57
avastインストールしようとするとmsvcp71.dllが無いってエラー出るんですがこれ拾ってきてシステムフォルダに入れればいいの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:58:00
>>480
んだ。でも何でそんなエラー出るかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:28:42
まさか「すみません、よくみたらAvestaでした」なんてベタなオチじゃないよな
msvcp71.dllがないとこのエラー吐くし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:14:03
VCのラソタイムで悩むとはwin98か?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:16:42
アビスパ草津
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:00:35
現在の更新の情報
合計時間: 8 s

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0550-2, 更新後のバージョン: 0550-3)

サーバー: download1.avast.com (67.19.179.10)
ダウンロード・ファイル: 5 (10.77 KB)
ダウンロード時間: 2 s
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:39:54
ウイルス対策ソフト、有償でも無償でも効果は同じ!?
ttp://japan.internet.com/research/20051214/1.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:01:23
http://www.avast.com/eng/sc-awards-2006.html
これなんかすごいの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:44:05
全然
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:16:24
なんか赤いのきた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:17:42
なんかきた。なにこれ。
英語全然よめね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:20:31
なんかの賞でファイナリストに選ばれましたよ、とかそういう系?

いちいち赤窓で知らせなくていいよ。
びっくりした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:21:27
SC Awards 2006 - USA Finalists
Best Anti-malware Solution

ALWIL Software - avast! Antivirus
McAfee Inc. - McAfee VirusScan Enterprise 8.0i
Symantec Corporation - Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.0
Aladdin Knowledge - Systems Aladdin eSafe

493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:45:16
ここ来てみてよかった
何かと思ったよ。赤窓はビビるーw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:46:12
モンドセレクション?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:51:12
赤紙なんてこないよ?なんか寂しいぞ。
あとプログラムの更新したら何かダウンロードしたんだけど、結果は「既に最新です」だった。
こんなの初めてだ。 何を落としたんだろう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:56:38
青窓でしらせてくれたらいいのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:57:46
更新時にファイアウォールで止めるなりケーブル抜くなりして
通信できないようにしていると簡単に赤は見れるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:18:05
>>492
詳しく
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:21:51
赤 = 危険! とゆうイメージが潜在的にあるからね。
漏れも何かシステムに異常が起きたのかとビビッたよw
メデタイことなら赤以外の色で知らせてくれりゃいいのにね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:26:19
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:35:49
>>499
じゃ、黄土色で
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:53:00
赤窓でびびったのが自分だけじゃなくて安心した
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:30:06
赤窓? オレンジ色で来なかった?>SC Awards 2006 Finalist
オレだけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:28:01
サウスカロライナAwards2006FinalistWith、1,300製品とサービス指名の上では
年に一度のSecure Computing Awardsはグローバルに、330以上の競争会社からの
情報保安警備産業とあなたのおかげで世界の主な賞プログラムと、あなたが置い
た票です、Avast! Antivirusは、4人の決勝戦出場者だけのひとりとしてカテゴリ
で記載されていることによって、首尾よく真価を発揮しました。
サウスカロライナAwardsプログラムが米国、アジア、およびイギリスにかかるので
競争は厳しいです。 サウスカロライナAwardsは2つのセクションで構成されます。
そうする‘読者Trust Technology Awards'は米国の、そして、ヨーロッパの領域の
サウスカロライナの読者、および慎重に選択されていることのグループで年上のCSOs
を包括するサウスカロライナAwards Councilで票決しました; そして、産業の最高才能
の委員会によって判断される‘プロのAwards'を含むアジアの太平洋の賞と他のカテゴリ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:30:16
さまざまな異なったカテゴリの向こう側に技術的な素晴らしさとプロの達成を認識する
ことによって、サウスカロライナAwardsは注意を産業の最高製品に向けて、ともに彼ら
を作成した専門家を強調して、彼らの会社の中で彼らを使用するために開発された本当
にユニークなプログラムです。 今年フェアモントに起こる2回のおもしろい賞式、
サンノゼ(米国)の間、2006年2月14日とグロブナー家、4月25日のロンドン(イギリス)2006
において、これらの産業業績は認められます。

米国カテゴリにおける決勝戦出場者は現在発表されました、2月にリリースされるのにおいて
当然のヨーロッパのカテゴリ決勝戦出場者リストで! 「反-ウイルス」カテゴリ決勝戦出場者
リストは以下の競争者で包括します:
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:31:12
ALWILソフトウェア--待て! Antivirus
マカフィー株式会社--マカフィーVirusScanエンタープライズ8.0i
Symantec Corporation--Symantec AntiVirusの法人の版10.0
アラジンKnowledge--システムアラジンeSafe
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:17:56
で、結局何のお知らせなんだ?
賞を貰ったっていうお知らせ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:35:51
>>503
っ赤マジック
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:38:01
>>503
モニタの設定によるものか
君がサングラスしてたか
君の目がおかしいのか
君の家庭環境が悪くて赤とオレンジの違いが間違っているのか

どれかだね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:18:25
今をときめくヒューザーノマンションも業界の賞をとったわけで。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:24:32
>>509
ちなみに自分は色無しグレースケール調でしたよ?人によって違うのだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:58:50
俺は赤みがかったオレンジだったが。薄めたイソジンみたいな色
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:59:27
俺もオレンジ色だった
XPだとオレンジなのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:00:39
Meだけ色無しグレースケールってバカにしてんのか?あ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:08:49
Me(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:13:37
MeなんてサポートOSから外していいと思うよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:27:04
Win95/98よりも下のランクだからなあw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:34:09
イソジン、これが一番近い希ガス
ちょい濃いめのオレンジか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:49:00
寒くなるとPCが起動しないことがある。なぜ???
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:49:41
バッテリー上がったんじゃないか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:51:29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   Windows Me
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
---
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:09:23
>>519
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| なんでお前は未だにMeを使ってるんだ?|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        | とにかく窓から捨てろ!解ったな?
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:35:44
ファイルとフォルダを右クリックすると出る検査って項目はどうすれば消せますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:07:47
avastとぞねって相性悪いの?

某スレでそう言われたんだけど・・・
ずっと使ってて何も起こってないけど
逆にそれが怖い
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:14:20
(・∀・)ニヤニヤ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:33:00
- プログラム: 既に最新です
(現在のバージョン 4.6.739)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0550-3, 更新後のバージョン: 0550-4)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:36:39
avastの常駐はずすことってできる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:39:36
サービス手動にすりゃええやん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:42:28
1.ゴニョゴニョのRunからC:\Program Files\Alwil Software\Avast4\ashDisp.exeを消す
2.avast!と付くサービスを手動または無効にする
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:38:14
常駐いらないならBitでエエやん
531527:2005/12/16(金) 23:52:48
>>528-529
d。むう・・・設定画面からはできそうもないのか
>>530
まあそうだけど、日本語対応してる方がええやん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:06:39
ファイルを右クリックしたときに出る

●検査 ○○○○○○○○ファイル名○○○○○○○○○○○○


ってファイル名が入るのをやめさすのはどこ弄ればいい?

●検査
って感じになるのがいいんだけど、レジストリ弄るだけでいいのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:54:12
>>532
そりゃレジストリ弄ってもどうにもならんぽ。
右クリのメニューそのものをバッサリだったらそれでもいいんだが。
因みに avast! のフォルダの中にある ashShell.dll のバイナリを弄れば可能と思われ。
ただし実験で今 ashShell.dll の右クリメニューのアイコンを書き換えて再起動してみたら、
avast! 自身に速攻ばれてメッセージと共に再起動を要求されたぽ。
仮にそれをうまく誤魔化しても本体のバージョンアップの度に同じ事の繰り返しのヨカーン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:03:42
>>533
レスありがと。 だめかー(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:16:19
今日入れてみたのですが
パスがついたZIPファイルは検査不能なんでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:32:37
>>534
まだ見てるかな。
レジストリだけでやる方法見つけたぽ。但しかなり強引な解決法だから何かあっても自己責任ぽ。
レジストリのバックアップは忘れずにぽ。

---------- ここから ----------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\avast]
@="検査(&S)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\avast\command]
@="\"C:\\Program Files\\Alwil Software\\Avast4\\ashQuick.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\avast]
@="検査(&S)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\avast\command]
@="\"C:\\Program Files\\Alwil Software\\Avast4\\ashQuick.exe\" \"%1\""

[-HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers\avast]
---------- ここまで ----------

これをメモ帳にでもコピペして avast.reg で保存してダブルクリッコ。
avast! のパスが上記と違うならば自分で修正ぽ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:36:20
修正ぽ(´・ω・`)

---------- ここから ----------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\avast]
@="検査(&S)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\avast\command]
@="\"C:\\Program Files\\Alwil Software\\Avast4\\ashQuick.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\avast]
@="検査(&S)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\avast\command]
@="\"C:\\Program Files\\Alwil Software\\Avast4\\ashQuick.exe\" \"%1\""

[-HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers\avast]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers\avast]
---------- ここまで ----------
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:48:14
あっ、言い忘れたけど、これやるともう右クリのメニューに avast! のアイコンは出なくなるぽ。
男の子だったらそんなことぐらいガマンだぽ、おにゃのこだったら写真うpぽ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:33:55
ぽぽんぽぽん、ぽぽんえ〜すぅぅぅ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:04:59
Avastと相性の悪いファイアウォールってどんなものがある?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:07:37
Avastと相性の悪いPCなら知ってるが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:42:37
Windowsと相性が悪いことなら知ってるが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:38:42
Avastから誕生日おめでとうございますってキタ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:40:38
(´・∀・`)ヘー結構マメなんだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:56:49
誕生日登録なんてあったっけ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:53:17
シャットダウンできないぽ><
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:56:00
>>546
シャットダウンする香具師はAvast使っちゃだめなんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:10:58
>>546
ω・)っ[再インスコ]
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:37:05
致命的な不具合を被害者個人の責任にしてavast!!を守る必死な信者達w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:38:37
と、荒らしが申しております。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:08:24
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:39:23
>>540
ZoneAlarmやら他のフリーソフトも使いましたが
ネットにうまく接続できませんでした。
仕方ないのでXP自体のファイアーウォールに任せてます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:51:33
必死な負け犬を笑ってやりましょう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:55:15
未だに在りもしないフリーズを致命的な不具合とか言ってる馬鹿ってどんな人間なのかな

・他社の工作員
・フリーズをavast!のせいにして粘着している負け犬

俺は後者だと思うんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:02:55
>在りもしないフリーズを

事実の捏造による隠蔽工作キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:12:23
>>555
じゃあフリーズするという証拠をお見せください。
デジカメや携帯でフリーズしてる画面をうpってね^^
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:22:13
>>556
「いつ!?どこで!?何時何分何曜日!?地球が何回まわった時!?」w

小学生かお前は('A`)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:25:27
レジストリにSymAData.dllというのを見つけて全部削除してみたらフリーズしなくなりました。
どう見てもオンラインスキャンです。
本当にありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:29:25
>>557
「俺のPCがフリーズした!これはavast!のせいだ!こんなものを使っているのは狂信者だ!
 証拠?そんなものあるわけ無いだろ!」

小学生かお前は('A`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:31:35
>>551
ありがとう。試してみるです。

>>554
本気で言ってるの?ネタではなく?
avastを入れてから、シャットダウンできないよ。一番最後の画面で固まってしまうよ?
5回シャットダウンしたら3〜4回はこの症状が出る。無料だからさ、別に文句を言うつもりはないが、
不便だし、電源長尾氏で落とすのも怖いのよねぇ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:32:51
>>560
本気で言ってるよ
シャットダウンでフリーズしたことなんて一度も無いからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:37:55
>>552
漏れもZoneダメ、Outpostダメ、Kerioダメで、それでGoldTach入れてみたら大丈夫でした。
GoldTachってKerioと一緒に入れてても大丈夫、みたいなことがどこかに書いてあって
avast!とも相性はいいみたいです。
GoldTach入れてもダメでしたか?ShopAtHomeって妙なの付いてくるからSpybotで削除
しなけりゃならないけど、すごく軽くていいですよ。好みもあるから無理には奨めないけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:38:11
オレもないけど、これだけ皆がフリーズフリーズいってるから相性の問題であるんだろうね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:40:53
>>561
そうか。環境によるんだろうね。
実は、560の書き込みをする瞬間からシャットダウン→固まる→強制落ち
までの一連のプロセスを、デジカメの動画で撮ったよw

うpしろ というから撮ってみたけど、うpの仕方が分からん。

でも、avastに文句を非難するつもりはないからな。PCの事が良く分からん
(過激な使い方もしない)漏れにとって必要十分なありがたいソフトだと思ってる。

で・・・うp 希望なら やり方を教えてくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:43:39
毎回フリーズする訳じゃないからこれまた始末が悪い
いや俺は毎回だよって人いるかもだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:44:00
>>564
メモリーカードを通信機器に差し込んで取り込み
取り込んだフォルダからその画像を選択してうp
まぁ俺はやらなくてもわかるからいいけど「
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:44:09
ベンダーのサポートフォーラムでもフリーズで騒ぐ奴はほとんどいない
騒いでも詳細をきかれてあえなく撃沈w
フリーズする人はレジストリの掃除をしっかりすること
それとシマンテック製品は海外でもゴミ残すので有名だから
入れた経験があればリカバリした方が良い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:46:43
ノートンのゴミはレジストリも全部キレイに削除したけどフリーズする
自分の場合は10回に1回ぐらいの頻度なんだよなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:46:46
>>564
無駄だよ。どうせ必死な信者に「捏造写真だ!」とか言われて終了。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:47:27
俺も以前フリーズしていたけど、試しに
コントロールパネル→管理ツール→サービスを開いて
avast! Antivirusを再起動してみたらやっぱりなんか挙動がおかしかった。
571564:2005/12/17(土) 19:53:22
>>567
氏万テックのオンラインスキャンでもダメなのか?
それ以外、使用暦2ヶ月くらいの新品なんだけどねぇ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:54:12
ちなみに、症状が酷いときは起動&安定中でも>>570を試すとフリーズすることがあったので注意。
SymAData削除してからフリーズしなくなったけど。
(シマンテックに限らずオンラインスキャン使ったことがある人はIEのアドインを確認してみた方がいいと思う)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:06:20
>>571
オンラインスキャンは実行後にゴミが残るよ
シマンテックはもちろんだけどトレンドマイクロも残ったと思う
初心者は喜んで利用するらしいけど、ゴミ掃除を考えると
俺的にはアウト
Kasperskyのエンジンとデータベース使ってるANTIDOTEで
スキャンしてチェックするのがベスト
ANTIDOTEで発見したらALWILに送る→数日後にVPSアップデートで検知
になってユーザーはみんな幸せ (^-^)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:18:52
575573:2005/12/17(土) 20:35:37
補足
ついでに言うと下の2つのオンラインスキャンはゴミを残さないのを確認してる

avast! Online Scanner (1ファイルごとアップロード、最大 512kB まで)
http://onlinescan.avast.com/

Jotti's malware scan (1ファイルごとアップロード、最大 15MB まで)
http://virusscan.jotti.org/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:38:15
つまりあれだXPが悪いんだw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:41:10
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:43:03
>>576
俺はXP SP2で無問題
つまりユーザーの管理が悪い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:44:31
シュトドウソできねえ奴はとっとと脳豚にでも逝けと何度言ったら
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:47:45
>>574
レスありがとう。
撮ったのは動画で24MBだから、出来ないみたいでした。
>>573
そっか〜。ゴミが残ろうともモーマンタイな初心者です。
トレンドマイクロとシマンテックのオンラインスキャン
をやって、ウイルスがヒットしたら、パンダで除去してました。
avastを入れてからはしなくなったけど。

>>551
なんと!ちゃんとシャットダウンできるようになったみたいです。ヤターー
感謝。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:49:55
つまりJaneStyleはクソと言うことで
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:53:10
>>580
ゴミを消せ
まずはそれからだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:54:28
>>582
いや、もう、シャットダウンできたからこれでいいと思うのだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:55:38
>>579
俺もそう思う
ノートンは唯我独尊、って言うかハッキリ言うと自分中心だから
どうしてもシャットダウンの問題を解決できない初心者はノートンに移行すべきかも
実力がない人は金を払えと言うのが世の常な訳で。。。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:58:26
>>584
唯我独尊って聞いて「天上天下唯我独尊 幽明の九輪」を思い出した俺はバホでしょうか
いや関係ないけどさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:00:30
>>580
デジカメって言うから静止画かと思ってた
動画ならここかな
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/upload.html

ともあれ現象回避おめ
例の400 ◆U12BwoAHKs 氏に感謝しよう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:00:43
>>583
じゃあ>>577入れとけ
止まらない奴でもシャットダウンがかなり早くなるから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:19:01
>>586
ありがとう。一応やってみました。
up0020.avi  で パスワードは 878730 です。

>>587
今から見てみます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:20:57
>>580
あらま、あんた運がいいわねぇ♪
でもシマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャン使ってるから
初心者レベルだし、おまけにパンダ使ってるから超初心者ね
そのままavast使っていけるかどうか心配だわ
応援してるから頑張ってね
もう初心者ツールとはさよならしなさい♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:24:54
補足。
最後なかなか電源を押さないのは、左から4番目のハードディスクのアクセスサインが
完全につかなったこと=固まった という証明のためです。

定期的にピントがボケるのは、デジカメの性能のせいです。

ここの住人の方なら説明するまでもないでしょうけど、一応補足でした。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:27:52
>>590
なあ、ノーパソの性能はどのくらいだ?
AthlonXP2500+、メモリ512MのPCで「設定を保存する」の時に3分くらい待たされた事あるぞ。
これはフリーズじゃなくてレジストリの解放に時間を食ってるだけだ。

レジストリを掃除して>>577を入れれば確実に直るよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:30:10
>>589
うふ。運がいいのだ。
必要となったらその都度研究してなんとかするw

他のPCはノートンにお任せなんだけどさ・・・そんなに使わないのに4台のPCに
ノートン入れるのは癪だなと。
オンラインスキャンがダメポなら、製品版もダメポでしょ・・。

参ったな〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:35:55
256でも1分かからんで切れるぞな

前はフリーズしたけど今は楽勝

四万テクのもトレンドのトコのもオンラインスキャンしてるけど無問題

VerUpしたお陰なのかどうかはわからん

他に変わった点といえば・・・

つかわないからネットフレームワークを捨てた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:37:19
>>592
> >>589
> うふ。運がいいのだ。
> 必要となったらその都度研究してなんとかするw

ノートンって使い難いのne♪
その点avastは簡単よ
最初のスキャンで問題があっても
ブートタイムスキャンすれば解決するから♪
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:40:27
>>591
東芝ダイナブックVX570LS とある。
性能は・・・・intel(R) Pentium(R)M processor 1.73GHz 504MB RAM
と書いてある。漏れにはチンプンカンプンだが、悪くはないんじゃないかと推測w


通常は、終了時PCから聞こえるシュルリという音のパターンが毎回同じで、最後の場面になってから
10秒ぐらいで終了してる。avastを入れてから、落ちなくなった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:41:11
電源落とさないから問題無い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:43:50
>>595
やっぱそれフリーズじゃないな
>>577入れれば以前と同じくらい早くシャットダウンできる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:44:34
>>595
ちがった。670LS とある。訂正。

>>594
ノートンは使いにくいのですか。
マカフィーより使いやすいので、マカフィーが切れたらノートンに戻そうと思ってたんだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:46:10
>>598
…まさかマカフィーとavastを一緒に入れてるのか?
そんな事をしたらシャットダウンで止まるのも当たり前だっての
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:48:07
すげえ奴もいたモンダミン
こんな程度の連中に因縁付けられてもな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:49:28
もう低級者は脳豚でもどこでも逝っちまえ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:52:39
頭使えないんだったら、せいぜい金使えということだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:55:06
>>597
本当?うーーむ。>>551氏紹介のを入れて、以前と同じタイミングでシャットダウンできる
今となっては、検証

シャットダウン操作して、蓋を閉じて結構時間がたってたと思うけどなぁ。
蓋を閉じたのに、液晶が何時までも消えてないことを、就寝時消灯して気がついたのが最初w

avastを入れる前は、もう1台のノーパソ(こっちは570LS)の終了パターン・タイミングとほぼ同じ落ち方だった。
avastを入れた後でも、シャットダウンできるときは今までと同じパターン・タイミングで落ちてた。

うむ。フリーズであろうかと・・。いや、初心者だから反論するほど知識はないけどさ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:55:20
>>597
10秒でフリーズ?
俺は他のソフトでコンフリクトしてたときは1時間くらい放置したよ
ヤワナユーザーはavast使うなよ
雑音が多くてかなわん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:57:45
ツマソテッコ営業はとっとと低級者を連れて帰ってください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:58:18
>>603
俺もそういう症状になった事あるけど、レジストリを掃除して>>577とかを入れたら正常にシャットダウンできるようになったよ。
面倒臭がる前に自分で行動しろよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:59:06
>>599
ごめんなさい。誤解をうむ書き方だった。

もう1台別のノーパソの話。
最初ノートン→期限切れ→アンインストールして→次マカフィー

マカフィーが切れたら、アンインストールしてから、ノートンにしようと決めてた。という事情です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:01:19
>>607
だったら素直にノートン入れたら?
初心者にはそれが一番
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:01:43
ノ→マ→ノですか
汚れ放題ですねw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:03:00
ノートだったら休止使えばOKだっち
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:03:03
そんな環境にアなんて入れたらもう大変
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:04:07
だいたいPCをパソなんて言ってる時点で致命的。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:04:16
>>607
レジストリエディタで「Symantec」「Norton」「NAV」を検索して掃除しろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:05:59
フリーズ厨にレギストリエディタなんて無茶でござるよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:08:42
初心者にはリカバリー以外に道はない(キッパリ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:10:20
アバ厨にバグは見えない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:10:38
次スレからはフリーズ厨対策テンプレはこれだけで良いな

1:レジストリの掃除
2:OS再インスコ

ExitAやafの作者もこんな簡単な事をしてなかったってわけかw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:10:48
リカバリーして買った時点に戻す
これこそ究極のアンドゥミキティ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:12:39
>>616
バグと不具合と仕様の区別ができない素人か( ゚д゚)、ペッ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:00
信者必死だなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:00
擁護する訳じゃないが初心者叩いておもしろいか?
おまえらだって最初は初心者だったろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:54
>>621
叩いてる方も初心者だから・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:58
永久に初心者のまま進歩しないDQNは黙ってろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:59
>>621
フリーズするだけの初心者なら別に構わんが
それを全然関係無いソフトに責任転嫁する初心者は叩かれて当然だろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:15:02
ネットで暴言または強がるタイプ
基本的に外では借りてきた猫タイプ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:16:34
どうしてもフリーズすると言うならまず環境を晒せ
話はそれからだ
環境も説明できない年少組は脳豚でも頼って最低1年間はROMってろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:17:01
>>625
まさにおまえのことだなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:19:33
初心者が生意気に意見言うから叩かれるんですよ。当然でしょう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:20:22
チョン思考だなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:20:47
JaneStyle厨にバグは見えない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:21:52
都合が悪くなると

信者呼ばわり
オタ呼ばわり
チョソ呼ばわり

これが2ch厨思考だw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:23:32
つまりどっちもどっちというわけだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:23:43
おまえらやめとけよもう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:24:56
都合が悪くなると

初心者呼ばわり
低級者呼ばわり
社員呼ばわり

これが2ch厨思考だw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:25:24
afを入れて、すんなりシャットダウンできるようになったら、それでいいのではないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:26:59
>>634
どうも、漏れは叩かれているらしい。あは。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:28:26
最初からフリーズなどとは無縁の私は高級者です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:30:01
最初からフリーズしてた俺は初級者です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:35:04
つまり最初の一歩で上級か下級に切り分けられてしまう。
それがavast! Antivirus。
細川踏み絵ソフト恐るべし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:35:26
途中からフリーズしてた漏れは中級者です。あは。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:38:03
それは中級者ではなく転びと呼ぶ

パライソ、パライソ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:39:09
af使いは転び切支丹ですか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:40:12
俺もaf使い。あは。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:46:45
環境を説明できないフリーズ厨はMe使いw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:47:02
上級者になると、流儀があって大変なんだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:48:33
>>644
環境を説明しろ となったら、何を言えばいいのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:48:44
低級者にもポリシーらしきものがあって大変みたいですよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:50:24
>>647
そこらへんに転がってる掃除機と同じレベルでサクサク手間なく動けよ

です。まじで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:50:36
>>646
だから山の中の一軒家とか、周りは百姓土方だらけとか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:52:38
掃除機も溜まったゴミ捨てないと詰まって火噴くわ中でダニ繁殖するわで大変ですよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:54:18
そういう意味ではPCも掃除機も変わらないな
つまり使うニンゲンがアレだと道具もアレに
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:56:32
するとフリーズ厨の掃除機は火を噴くと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:02:08
TVショッピングの真似してサイクロン式で硬貨やナット吸わせるとファンぶっ壊すぞw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:49:08
隠れavaしたん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:42:27
フリーズシタン禁止令
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:23:37
環境さらせといってるが、
さらしたところで、ここの奴らには何も分かるはずない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:44:19
これまでフリーズしてたのが、
>>577を入れて何度か再起動してみたが、今のところ順調

ただし、
最近、パーティションを2個(ドライブC&D)にしてたのを1個にしたのだが、
ずっとスタンバイモードを使ってたのと、再起動が必要なときはタスクトレイ
からAvastを停止してからやってたので、
パーティションを1個にしたのが良かったのか
>>577のツールが良かったのか
不明。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:21:16
win2000でOSインストール直後、メール関係の設定一切なしで
avastをインストールたらe-mail Scanner Serviceが
得たいの知れないアドレスへ変なポートで何か送ろうとしているのを
ファイヤーウォールソフトで確認した
気持ち悪いんでブロックしちまった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:08:20
厨には2種類あります。これらは荒らしです。
よい子は荒らしの相手をしてはいけません。スルーが基本。

○フリーズ厨
 過去ログ・テンプレ等を参照し、やるべき事をやらずにフリーズを連呼する厨。
 捨てぜりふを吐いて消えるのが特徴。

○勘違い厨
 フリーズ現象が起こらない幸運な厨だが、それを自身のスキルの高さと勘違いして
 フリーズ厨を叩いて優越感に浸る厨。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:23:59
フリーズ!フリーズ!

>>577を入れてから、ごく普通にシャットダウンできるようになった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:46:21
PC買い換えたんでavast!入れたんですが
インスト→再起動後にインジケーターにポップアップがでかかったところで
というか、マウスのみ動作して他の動作が反応しなくなってしまいます。
その後リセットかけても起動時にavastを起動するあたりで同様の症状に。
回避方法はあるんでしょうか?

購入したpcはmouse computerのCMEGP63S20、
CPUはPentium(R4)4 3.0GHzです。
avast!を入れる前に入っていたノートンをアンインストールしています。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:48:37
失礼、「というか」消し忘れです・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:53:17
フリーズ厨は自分の環境もわかってないのだから晒せるわけない。
また現に晒した奴もいない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:57:23
>>661
インスコロールで固まってる用では先が思いやられる
avastなんてとっとと断念して脳豚でも買うことを勧める
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:27:14
>>661
ここは自称上級者がカタカタいってるだけみたいだから、
まともなお方がレスするまでスルーですぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:31:48
>>661
シマンテックのサポセンに連絡して
ノートンのアンインストール方法を教えてもらえ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:51:22
>>666
もしや・・と思い確認したら残っていたシマンテックのフォルダを削除したら
さっくり解決しました!ありがとう!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:14:36
Q.自宅と会社のマシンにSP2をクリーンインストールしたところ16bitアプリが動かなくなってしまいました。
  同じような症状に陥っている方がいらっしゃらないのと自宅ではある日突然発症したためこれは僕が好
  んで使用しているアプリのどれかに原因があるのではないかと思い一つずつアンインストールしてみま
  した。
A.……『avast! 4 Home Edition』でした。同じ症状に陥っている方は、まずこのソフトをアンインストールして
  みてください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:35:01
↑ 脳豚信者 乙!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:48:48
脳豚営業は歓迎ですよ
うざい低級者を連れて行ってくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:04:24
他人に聞かなきゃわかんねえんだったら脳豚使ってりゃいいのに
何だってavast!に来たがるんだ?そんなに金に困ってるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:08:39
掃除機みたいなバカチョンが欲しいならNIS2006でも買え!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:54:58
シマンテック社員も年越しせにゃいけんからのう
フリーズがどうの文句付ける前に脳豚買ったれや
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:59:50
なぜ、そこまでavastに肩入れするw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:22:13
avast定期的にCPU使用率が100%行くぜ。
avgにもどりまつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:32:00
自分的には
LAN内のパソコンにアクセスしてウイルス検索。
そうすればゲームやってても重くない!
無論リアルタイム検索じゃないよ
これがほしぃかも。

今日からavast導入したんで、このスレに住みます
よろしく。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:52:25
>>676
いらっしゃい。
やや荒れてるけどまともな人も多数いるから気にせんといてな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:39:15
セキュ板でも偽装工作が流行しているらしい(w


NOD32アンチウィルス Part26
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/18(日) 19:24:25
というノートン厨の自演でした!

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/18(日) 19:49:04
板中を荒らしているノートン厨が許せないよ!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/18(日) 19:49:51
>>495
漏れもNODユーザーが無実だって、すぐ分かったよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:17:02
ぐあああ、気持ち悪いので誰か原因を知っている人がいたら教えて欲しいのだが・・・

おじいちゃんのメモのHPにも質問があがっていた問題なのだが、

ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=111&forum=1&post_id=562

の現象がオイラのPCにも起こるようになっている。メーラー等を起動していないのにも拘らず、タスクトレイの中で
ashMaiSvが時たまアクティブになっているんだな、これが。
ここでも原因が判らず只なにかのプログラムがポート25,110,143を使用して通信するときにメールスキャナが
反応しているとだけが判ったのだが・・・

過去スレの7にも似たような人間がいたようだが、グーグルでキャッシュの断片しかみれなくてその後どうなったか
よく判らんし、オイラは過去スレ見れない・・・
ウイルシチェックは勿論のこと、怪しいタスクが動いていないかなどHighjack Thisなどを使ってレジストリエントリや
プロセスなどを確認してもそれらしいプロセスは見つからないし・・・・通信ログを見ても正直よく判らん。
気持ち悪くて安眠出来ん。既出で申し訳無いが誰か詳しい人がいたら御教授願いたいと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:24:28
>>
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:29:14
>>679
>通信ログを見ても正直よく判らん。
    ↑ ↑ ↑
   こ こ 重 要
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:34:58
P2Pソフトやってるんじゃないだろーな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:44:05
勝手な想像で無闇に人を疑るのは良くないですよ
25や110や143なんてポートを使うP2Pなんてありましたっけ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:04:36
再インスコしる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:08:36
>>679
お爺ちゃんとこに紹介されてたCurrPorts使うと
どのファイルが何番のポート使ってるか分かるよ
CurrPortsも元は英語だけど日本語化できるからお勧め
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:24:34
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが おじいちゃんのメモ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

お前らかわいいなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:30:06
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 01:44:05
勝手な想像で無闇に人を疑るのは良くないですよ
25や110や143なんてポートを使うP2Pなんてありましたっけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:36:10
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:40:47
687は682かw
690679:2005/12/19(月) 02:43:21
>685氏に紹介されたCurrportsで張り込んでみますた。で上手くその現場に出くわし
その結果を貼り付けると下記のようになりますた。
==================================================
実行ファイル : ashMaiSv.exe
プロセスID : 1904
プロトコル種別 : TCP
ローカル ポート番号: 4118
ローカル ポート種別:
ローカル アドレス : 192.168.1.4
リモート ポート番号: 25
リモート ポート種別: smtp
リモート アドレス : 219.167.147.157
Remote Host Name : i219-167-147-157.s02.a008.ap.plala.or.jp
状態 : Established
実行ファイルのパス: C:\Program Files (x86)\Alwil Software\Avast4\ashMaiSv.exe
製品名 : avast! Antivirus
ファイルの説明 : avast! e-Mail Scanner Service
ファイルバージョン: 4, 6, 739, 0
会社名 : ALWIL Software
プロセスの生成時刻: 2005/12/17 9:24:28
実行ユーザ名 : NT AUTHORITY\SYSTEM
プロセスの提供サービス(キーワード): avast! Mail Scanner
Process Attributes: A
==================================================
相手のIPまる晒しなんだけど、ごめんちゃい。
後ギコナビ規制が掛かってキゴナビバタ50で書き込めない・・・ついてない・・・
691679:2005/12/19(月) 02:50:46
これをみる限り、メールスキャナがなんのプログラムからその通信を横取り
しているか判らないので、はっきり逝って妙なウイルシを飼っていないか、
もう一度精査してみることにしますた。
皆さんどうもレス有難うございます。もう限界、寝ることにしますた。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:59:17
だから、その前のログを・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:10:55
> ローカル ポート番号: 4118
ってなんか引っかかるんだけど
普通 12025 じゃないか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:17:23
plalaとかのP2P規制を逃れるためにポート25使う人がいるって聞いたけど。
679がP2Pやめたらなくなると思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:28:50
バカまるだし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:34:13
まだやってたのかよ。つか、P2Pとか言い出す厨に構うなよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:28:16
>>519
俺は寒いせいかわからんけど、起動して一回ボタン押してもDVDドライブが開かない。二回目からは正常に開く
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:46:41
- プログラム: 既に最新です
(現在のバージョン 4.6.739)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0550-4, 更新後のバージョン: 0551-0)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:47:42
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 11:28:50
バカまるだし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:19:32
どうした
何か悔しいことでもあったのか?
フリーズして負け犬認に定されてしまったとかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:02:45
これ使ってます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:05:49
>>697
凍ってるんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:11:08
おじいちゃんのメモがあぼんしている件について
ttp://www.iso-g.com/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:17:15
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 01:19:32
どうした
何か悔しいことでもあったのか?
フリーズして負け犬認に定されてしまったとかw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:53:58
俺のPCはavastとZoneAlarm使ってるが、前のNortonを普通にアンインスコして
avastとZoneAlarmをインスコしたけど一度も不具合無いぞい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:12:42
>>705
インスコしてるソフトが少ねーからだろ、相性が悪いやつがいろいろとある
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:47:17
そんなのおまえの自己責任ジャン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:49:00 BE:112208047-
どんなソフト使うにしても、下らない機能はオフらないと。zoneだってavastだって
NISだってNAVだってな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:04:50
脳豚だったら何かあったらシマンテクに( ゚Д゚)ゴルァ!!できるぞ
事故責任のavast!は何かあって( ゚Д゚)ゴルァ!!したところで低級者とヴァカにされるだけだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:11:46
シマンテックスレは2006になった今もお祭りでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:55:09
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-0, 更新後のバージョン: 0551-1)
712705:2005/12/20(火) 23:37:04
>>706
とりあえず簡単にPCの環境晒して見るけど、

Sony vaio VGC-RA52L7 HD250GB
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.60GHz
Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 2
セキュ関係
*ZoneAlarm *avast!4 Home *Bitdefender *Antidote *a-squared
*a-squared HijackFree *CWshredder *X-Cleaaner *Bazooka
*Spybot - Search&Destroy *SpywareBlaster *Ad-Aware SE Personal
*SecureVM for AntiPhishing *CnsMinRemover3 *PeerGuardian
*Curr Ports *IP Net Info *TCP/UDP Endpoint Lister *TCP Monitor Plus

*EasyCleaner *Ntregopt *CCleaner

これくらいならまだまだといったところか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:45:51
これが噂に聞く「詰め込めばOK」な人ですか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:47:27
プレスコ3.6か
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:06:46
ぶっちゃけ頭悪そうw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:31:49
>>712
m9(^Д^)プギャーーーッ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:51:04
現在の更新の情報
合計時間: 14 s

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-1, 更新後のバージョン: 0551-2)

サーバー: download34.avast.com (67.15.227.15)
ダウンロード・ファイル: 5 (4.66 KB)
ダウンロード時間: 2 s
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:23:19
現在の更新の情報
合計時間: 39 s

- プログラム: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.739, 更新後のバージョン: 4.6.744)
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-1, 更新後のバージョン: 0551-2)
- セットアップ: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.739, 更新後のバージョン: 4.6.744)

サーバー: download5.avast.com (70.86.43.210)
ダウンロード・ファイル: 8 (309.50 KB)
ダウンロード時間: 16 s
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:48:45
そんなにアプリ入れてどうするんだかw
不安ならPC使うのヤメレ
720712:2005/12/21(水) 07:11:56
まぁ思った通りの反応のようだ。




ヾ( TДT)シ ウワーン
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:56:37
ID制入れようかな(・∀・)ニヤニヤ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:27:33
>>720
お前は選ばれた高級者なんだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:11:39
>>720
まぁ、そう気を落とさずに(2chはひねくれた人が多いから)
それだけのソフトを試している事に敬意を表するよ。
俺は結構面倒くさがり屋だから「試そうかな」とは思っても、実際に試すソフトは少ない(と思ってる)
メモリもHDDも大容量化してきている今、多量にソフトを入れるのも1つの手だと思うんだよね。
後で、必要なソフトを吟味すると意外に少ない事はあるけど、試したからこそ必要ないと判る事もある。
今までに試したネットワークorセキュリティor常駐ソフトはこんな感じ(もちろん、今現在入れているソフトはこれより少ない)

・Antivirus
AVG, Antidote, avast!4 Home

・Firewall
SygatePersonalFirewall, SPF_Log_Viewer, KerioPersonalFirewall, Kerio_Logger, Kerio_Logger2, OutpostFree v1

・AntiSpyware
Spybot, SpywareBlaster, Ad-Aware SE Personal, IE-SPYAD

・Network
Tor(sexeでサービス化), Privoxy, Proxomitron, NEGiES, TCP_Monitor_Plus

・Taskbar
TClock2ch(NOIE), TClock_Light, TrayExpand, yawex, Trayconizer

・System
CrystalCPUID, SpeedFan, Motherboard_Monitor

・Others
JoyDevOK, Screen_Saver_Stopper

未だに低い頻度でシャットダウン時のフリーズを経験してる。
ネットワークログを見ると、Tor が頻繁に通信してるからこれをOFFにしてみたんだが回復せず。
今は「UPHClean v1.6d」を入れて、様子見の段階。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:16:55
af使うといいよ。これを常駐させてからフリーズ0。
快適avast生活。
フリーズしない人でもシャットダウンか早くなったって言ってる人もいたし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:58:42
afって何?
726720:2005/12/21(水) 11:09:12
>>722-723
。・(⊃д`)・。 ありがと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:23:09
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:41:45
avast! Home Edition 4.6.744
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:57:54
うp後激しくネット接続試みてるぞ Avast
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:02:51
あたりまえだべ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:07:41
>>730
再起動後ってそういうもん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:18:10
あっぷするためのあくせすえぐぜがあたらしくなるんだから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:01:05
久しぶりにきたら、シャットダウン問題ってまだあると知って笑った
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:03:49
シャットダウン問題は不滅です
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:11:47
ウイルスソフトなんて初心者が使うもの
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:20:39
(´・∀・`)ヘー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:25:52
>>724
俺もaf使ってから1度もフリーズないぜ(´ー`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:28:02
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:54:20
af
アナルファックでつかぁ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:55:15
入れたばっかりの頃は高頻度でフリーズしてたが最近は全然固まらんな。
もちろんaf無しで。avastも成長するのだろうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:02:21
afなんて根本的解決じゃないしな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:03:23
>>577
何これ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:04:31
まあそうだがシャットダウンができる事にかわりはないわけで。
普段何か邪魔をするわけでもないし、afで解決できたならばいいんでない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:05:54
根本的に解決してたら話題になってないからな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:22:39
avast!なかなかいいですね、まだ使い出してひと月程ですが。
自分もシャットダウンが出来ないって経験がないから、いまいちピンと来ない部分はあるんだけど
この問題ってもしかしてCJKみたいな環境でしか発現しなかったりするのかなと思ってたら、
まだざっとしか見てないけど一応は向こうでも問題にはなってるみたいですね。
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=17829.0
ttp://forum.avast.com/index.php?action=search2;params=YnJkfCd8fCJ8c2hvd19jb21wbGV0ZXwnfHwifHN1YmplY3Rfb25seXwnfHwifHNlYXJjaHwnfHNodXRkb3dufCJ8c29ydHwnfHJlbGV2YW5jZXwifHNvcnRfZGlyfCd8ZGVzYw==;start=420
だとしたらALWILも手を付けてもよさそうなモンだと思うんですがねぇ。
完全に環境依存なんでしょうけど、何がトリガーになってるか掴めてないって感じなんでしょうかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:24:33
長文カキコ('A`)ウザー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:33:24
シャットダウン問題なんてねぇよ。
低級者どっかいけ
俺は高級車だからカタマンねーよ。


って奴が涌いてくる悪寒。
高級車ならフリーズの原因を究明して報告すればいいのに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:34:07
シャットダウン問題なんてねぇよ。
低級者どっかいけ
俺は高級車だからカタマンねーよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:39:05
>>747
スレ住人からすればシャットダウン問題の存在すら認めない1部の狂信的な信者は放置してほしい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:53:52
>>745
その質問者のケースでは

>また、多分実験として、待てによる「プログラム設定」(タスクバーで青い“a"円のアイコンを右クリックする)がトラブルシューティング部でデータベースをOBDCからXMLに切り換えるということです… それが助けるかどうかを見てください。

これで対処出来たみたいだが、このスレの不幸なフリーズさん達はどうよ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:58:59
これか…。

> ・ODBC の代わりに XML に保存する
> このオプションにチェックを入れると avast! は ディスクにデータ ( 環境設定、過去の結果 )
> を 保存するのに別の方法を使用します。
> そうするように ( 例えば弊社の技術サポートから ) 指示があるまで このオプションを変更してはいけません。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:26:52
指示があるまでこのオプションは絶対変更するなってのがとっても気になるんだが…
誰か先遣隊で行ってくれる勇者 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
ぜったい第二陣で続くから、約束するから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:33:31
チェック入れて一度常駐を停止しようとしたら常駐が再開できなくなった。
コントロールパネル>サービス>「avast! Antivirus」を再起動したらちゃんと再開できるようになったけど。

とりあえずしばらく、これで使ってみる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:34:14
あと、アイコンも一応分けておいた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:38:58
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi >>753∴∵∴∵。∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

>>753d
こうならないことを心から願ってるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:43:51
inewsキタ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:57:31
でも、どうして解決させないのだろう。
解決できないのか?
758753:2005/12/21(水) 19:58:14
一旦報告。

2回シャットダウンしてみたけど手応えアリ。

今までは「シャットダウンしています」のウィンドウが(ようこそ画面を使ってないときに表示される)表示されたまま画面がプツンと切れていたのが、
アイコン分けてチェック入れてからシャットダウンすると、ちゃんとウィンドウが消えてから電源が切れるようになった。
(シャットダウンの速度も上がった気がするけど、多分気がするだけ)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:01:29
>>577とafを入れてもシャットダウンできない糞環境なんてあるのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:02:03
英語よく分からんのだけど、
http://forum.avast.com/index.php?topic=17829.msg152322#msg152322
コレ読むとHomeEditionならいつもやった方がいいって書いてない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:04:50
>>758
GJ!!!
      @ノハ@ @ノハ@ @ノハ@ @ハ@ @ハヽ@ @ハヽ@ @ハヽ@
キタ━━━( ‘д‘)━( ‘д)━(  ‘)━(   )━(‘  )━(д‘ )━(‘д‘ )━━━!!!
って言ってもいいのか、もしかしてこれは?
762753:2005/12/21(水) 20:12:52
まあ、ヘルプで非推奨みたいに書かれているから勧めるべきかどうか悩むところではあるけどな

明日から色々試して何かあれば報告に来ます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:57:06
ぶっちゃけノートンとか入れてて
「ノートンのおかげで助かった!!!」
っていうシチュエーションに今まで出合ったことがない
むしろ
またノートンの誤反応かよってことが多い
だから無料のやつでいいんだよな
いざとなったらリカバリでもすればいいし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:59:07
ウイルス対策ソフトAVEST4ってファイアーウオール機能もついてるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:18:28
メリークリスマスの挨拶赤窓でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:23:42
>>765
うちにも来たよ。でも英語なんか読めないので、不安になって
このスレを見に来た。ただの挨拶だったのか。人騒がせな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:24:50
オレンジだったよ。赤はエラーの色だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:29:43
変なメッセージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
コレ何??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:37:36
メリークリスマス、新年おめでとう!avast使ってくれてありがとう!

avastの歴史年表みたいなやつだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:41:31
Excite 英語翻訳

ALWILソフトウェアからの季節挨拶

2005年12月21日

待て、「反-ウイルス」に働いているスタッフのすべてから、
私たちの顧客かなりのメリークリスマス、およびaが皆、
嬉しいのを願いたいと思います、そして、あけましておめでとう。
継続的なサポートと習慣をありがとうございます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:53:12
このソフトってどうやって運営してるんだ? 広告費?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:54:25
マイスターにトロイ反応するようになったのですが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:15:03
お知らせをゆっくり読むにはどうしたらいいんだよ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:37:57
季節のご挨拶とは粋なことを…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:43:52
今回はオレンジ色だった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:01:16
オレンジ色のポップ、コピペ出来ないからメンドクセ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:03:50
>>769
ありがとう

このメッセージも日本語だったら良かったのに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:04:26
こねぇズラ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:49:27
この前も今回も来ねぇょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:09:00
うちにも挨拶こねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:12:04
自動更新をサイレントにしてたら来ないだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:33:40
Version 4.6.744
December 20, 2005

* added unpackers for a couple of new variants of EXE packers
* fixed a problem consisting of a lack of removal of avast temp files during a scan of huge archives
* Standard Shield: fixed a problem with blocking of the name of infected file even after the file was removed
* fixed a bug causing that for some infections, avast was offering the "Repair" action even if it was in fact not available
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:50:18
前のオレンジは投票がどうのこうのだったな
まだ二回しか来た事無いから、びびった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:51:42
シャットダウン問題って日本だけなん?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:51:52
シマンテックはシャットダウンとは無関係だと思うぞ
俺の所も同じように”フリーズ”症状が起こるんだが。
ちなみにSP2OEM版(シマンテックは始めから入っていない)+オンラインスキャン無し+OSインスコ後、一通りのドライバをインスコ後avastインスコで法則発動
こればっかりは環境によるもののような気がしてならないんだ。avast fuck!使えば問題ないけど。

ところでaf作者(+配布サイト)はどこいっちゃったの??
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:55:57
今は夜だから鯖の電源切ってるんでしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:04:12
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:06:06
>>786
朝も昼も落ちてたぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:23:02
>>745
> ttp://forum.avast.com/index.php?topic=17829.0

> Problem resolved!
> Thanks for the suggestions. The only USB device is a mouse and that wasn't the problem.
> Starfighter's experiment did the trick. By switching the database to XML, my Travelmate Notebook shuts down correctly each time.
> I can recreate the problem at any time by switching back to ODBC.
> Thanks

スレ立てた奴は問題解決してるじゃないかw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:30:55
検索したらこんなコメントもあるじゃないか

ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=208&forum=1&post_id=1025#forumpost1025
> また VRDB 用ドライバですので直接関係はないかもしれませんが、
> Win 9x/ME の場合は次の方法で XML を使用するように変更した方が良いようです。
> Support Forum に報告されている印象では、ODBC よりも XML の方が安定して動作するようです。
>
> aを右クリック → プログラム設定 → トラブルシューティング → ODBCの代わりにXMLに保存する にチェック
>
> なお、この方法は Home Edition の場合に限られます。 Professional Edition では必要な情報が
> 保存されませんので、ODBC を使用する必要があります。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:32:29
>>790
それだ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:15:32
初オレンジ記念カキコ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:59:02
>>753の人柱のおかげでシャットダウン問題ついに解決か
挨拶メッセと一緒にサンタが持ってきたクリスマスプレゼントやな
これでもめ事が一つ減った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:27:54
>>793
俺とお前の問題は解決されてないぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:40:48
>>794
誰や お前
オレとどういう関係や?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:08:26
>>795
ひどい…。私との関係なんて遊びだったのね!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:20:06
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:46:11
なかなかどころかトップ評価じゃないか・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:05:27
常駐さしてるソフトが、全部いちいち新年の挨拶なんてしてきたら、正直、うっとおしい。
でも、、、いわれて悪い気はしないな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:40:07
ヤフオクバカの逮捕はまだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:57:06
>>793
解決しませんでした
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:22:03
>>795
俺との関係がありながら
>>796の件はどういうことだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:26:52
( ´_ゝ`)フーン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:45:34
しかしまぁ、こんだけきっちり見事に有益タイムとうんこタイムに
二分されてるスレってのも面白いわな
有益タイムに突入した時には、いつもの煽りレギュラー勢が
スキル追いつかなくなってだんまりってーのも笑えるw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:02:34
14ヶ月たってねえのに新しいパスワード入れろって・・・・ひどいのです><
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:48:20
お?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:42:54
14ヶ月以上たってるのに新しいパスワード入れろっていう通知が来ねぇ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:42:06
【無料】 avast! 4.6 Part28 【優良】
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1135244230/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:54:46
VIPかよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:19:44
ここが実質Part29、次スレはPart30でお願いします

過去ログ
Part 1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061122917/
Part 2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082653684/
Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083765488/
Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1092275260/
Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1095226174/
Part 6 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096724688/
Part 7 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099151913/
Part 8 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101551530/
Part 9 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1103650778/
Part10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1106071551/
Part11 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108261036/
Part12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110113376/
Part13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112350465/
Part14 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115369929/
Part15 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117346454/
Part16 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118586631/
Part17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120132488/
Part18 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1121663394/
Part19 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1123426139/
Part20 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1124804374/
Part21 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1124804392/
Part22 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125847511/
Part23 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127082617/
Part24 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127881875/
Part25 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129212293/
Part25(26) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129212485/
Part26(27) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130538758/
Part27(28) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132638425/
Part27(29) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132799726/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:20:22
スキルも何もトラブルから脱出してしまったし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:23:25
アレ?もう冬休みなのw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:33:17
- Vps: 既に最新です
(現在のバージョン 0551-3)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:51:24
アップデートの報告をここでする意味は何?
全然有用性を感じないのだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:56:47
>>814
自動更新にしてない人がいるからだと思います、ということで

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-2, 更新後のバージョン: 0551-3)

サーバー: download27.avast.com (70.86.42.146)
ダウンロード・ファイル: 7 (12.81 KB)
ダウンロード時間: 4 s
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:51:54
有益タイムなんてないわけだがw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:30:20
一応フリーのavastでもAntinnyを検出できるんだな。
有料ソフト使う必要ないじゃん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:39:37
>>797のページエキサイト翻訳したら、製品名が「待て、4.6ホーム版」になってて吹いた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:50:06
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:58:11
821779:2005/12/22(木) 22:14:10
>>781
大分前に1回来たことあるんだけど、今回は来ない。
サイレントにはチェック付いてなかった。
ALWILに虫されてる〜。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:17:18
オラの場合は寝てて見れなかったらしい

iNewsにはしっかり残ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:17:23
(ノ∀`) アチャ-
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:51:57
(ノ∀`) アチョ-
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:54:37
(ノ∀`) アチュ-
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:57:14
⊂二( ^ω^)⊃ブーン
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:34:32
⊂二( ^ω^)⊃プーン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:41:00
⊂二(              ^       ω      ^          )⊃ブーン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:42:01
⊂二二( -ω-)二⊃ブーン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:01:19
⊂二(´・ω・`)⊃ブーン
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:09:00
=====ぎゃーん====⊂( `ω´)⊃
         ⊂(`ω´ )⊃=====ぎゃーん=====
=====ぎゃーん====⊂( `ω´)⊃
         ⊂(`ω´ )⊃=====ぎゃーん=====
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:58:00
>>745のフォーラムにある設定をXMLに保存するなんですけど、
このXMLに保存するを選択することによって起こるデメリットって
具体的になんなのか、ご存じの方はいらっしゃいませんか?
>I blame it on aliens...
あと、こんなこと言ってますしw 結局なんでこれでOKになるのかって謎のままなんですね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:27:48
やっと解決か テンプレに入れないトナ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:59:34
>>832
>XMLに保存するを選択することによって起こるデメリット
Pro版だと必要な情報が足りないらしい。
Homeではどうなのかは言及されて無いみたい。
フォーラム読んだ限りではHomeならチェックしておいた方がいいみたいなこと書かれているね。

まとめると、
・アイコンを一つにまとめない
・トラブルシューティング>XMLで保存

これでもだめなら
・プログラムの追加と削除>avast>修復
・他のウィルスソフトが残したレジストリを掃除
・UPHClean(イベントログにレジストリのアンロードエラーが残る場合)

ってところかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:02:52
あと、フォーラムにはUSB機器が原因かもしれないっても書かれているね。

シャットダウン中、フリーズしてキー入力も全く無反応になるのに、
(唯一のUSB機器の)マウスだけ動くから違和感を感じていたけどやっぱり関係あるのかな。

まあ、何にしても解決しそうで良かった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:45:07
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-3, 更新後のバージョン: 0551-4)

サーバー: download20.avast.com (66.98.136.92)
ダウンロード・ファイル: 5 (10.23 KB)
ダウンロード時間: 3 s
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:35:00
初めて入れてみたけど終了できないという問題は無かった
ラッキー?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:37:54
それが普通
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:48:29
>>821
遅レスだが、案内板の表示/非表示の設定はサイレントではない。
avast4.ini の中身を見てみ。


[AAVM]

// 更新失敗時の赤い案内板を表示しない
SuppressUpdateErrorInfo=1

// 更新成功時の青い案内板を表示しない
SuppressUpdatedInfo=1
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:49:02
うちも問題なし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:32:08
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/12/22(木) 20:29:07
1000なら全てのavastユーザーの2006年が素晴らしい一年になる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:05:29
>>841
GOD JOB
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:07:02
神の仕事?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:23:29
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/23(金) 11:05:29
>>841
GOD JOB
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:44:14
GOD JOB!GOD JOB!GOD JOB!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:46:45
あけまして
   おめでとうございます
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:06:18
そのまえにクリスマスはどうした?
848779:2005/12/23(金) 12:13:26
現在の設定状況
[AAVM]
SuppressUpdatedInfo=0
SuppressUpdateErrorInfo=1
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:00:18
>>848
赤い案内は表示しないになってるね。
まあそこの設定を例の配信の時も共通で使うのには疑問だけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:02:10
>>847
今年のクリスマスは中止ですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:47:49
ク〜リスマスは今年もや〜って来ない♪
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:23:28
>>850
今年も?
クリスマスってことごとく中止されてて
なんか最近は都市伝説なんじゃないかって
思えてきた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:24:01
\\   ジ  ン  グ  ル  ベ  ー  ル  ジ  ン  グ  ル  ベ  ー  ル //
  \\  す ず が ー な る ー。 も う す ー ぐ た の し ー い ♪    //
   \\       ク リ ス マ ス 〜 ♪ ( ヘ イ ッ ♪ )          //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:32:30
おいおい クリスマスなんて都市伝説信じてるやつがいるぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:35:33
そんなことよりも今日は天皇陛下のお誕生日だ
みんな酒を飲んでお祝いしよう!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:36:36
天皇陛下万歳
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:40:54
>>834
ありがとうございます。やっぱりはっきりはしてませんか。

2005年8月段階では既にシャットダウン問題との因果関係が指摘され、開発陣への提案がなされてますね。
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=15513.0
発言者はこの時点ではこの方法をWin98に限定している様ですが、その後の経過からも
この方法はXPsp2など他のOSでも効果があるとの報告が複数あがっていますしね。

ttp://forum.avast.com/index.php?topic=8133.0
>After the restart, the Network Shield was terminated.
また>>753氏の
>チェック入れて一度常駐を停止しようとしたら常駐が再開できなくなった。
この辺りも気にかかるところではあります。
因みに上のスレッドでは
>It seems that when using XML, my Win98se re-start problem seems to go away.
なんて発言が既にあったりします、postされた日付を見ると2004年11月2日。

よく見たら件のXPsp2のシャットダウン問題スレで発言している igor なんてモロ開発スタッフですし、
やはりALWILとしては設定をXMLに保存することによってシャットダウン問題が回避される可能性は
承知してはいるものの、それでもこの設定をデフォには出来ない何らかの理由があるってところなんでしょうか。
暇があったらALWILに質問状でも書いてみようかしらん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:46:59
>>855
昔から思ってたこと…
歴代天皇誕生日を祝日にして欲しいなぁと…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:51:04
>>858
天皇なんて、ただの象徴。主権は国民にあるんだから、
全ての日本人の誕生日を祝日にするべきだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:52:30
そんなに自己レスばっかりしてて虚しくなぁい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:54:06
ここまで全て俺の自己レス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:54:58
ここからは全て俺の自己レス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:24:56
>>857
> 暇があったらALWILに質問状でも書いてみようかしらん。

できたらALWILのフォーラムでやってよ
リンク貼ってくれれば俺も見るから
参戦できそうなら参戦するし
(どっちに突っ込み入れるかわかんないけど 汗)
こういうのは公開した方が面白いでしょw
864753:2005/12/23(金) 19:47:59
>>857
>チェック入れて一度常駐を停止しようとしたら常駐が再開できなくなった。
についてなんだけど、今イベントログ見たらこんなエラーが残ってた。

イベントの種類:エラー
イベント ソース:avast!
イベント カテゴリ:Client
イベント ID:90
日付:2005/12/21
時刻:19:20:36
説明:
During the parsing of C:\Program Files\Alwil Software\Avast4\DATA\avast4.xml XML document, following error occurred: C.

多分、ODBCに保存している間にデータがぶっ壊れていたんじゃないかと。(再起動することで再構築された?)
バイナリよりもテキスト形式の方がデータが破損しにくいらしいし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:49:55
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |  
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト♥ .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l   
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li 
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、 
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l 
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|    
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/  
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/    
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l      
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:54:16
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:00:49
>>867
ちょっとワロタ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:02:55
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:03:15
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:12:54
ODBCってMSのドラバ使ってるんでしょ?
ってことはMSのバグ?
871870:2005/12/23(金) 20:13:31
ドラバ → ドライバ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:45:02
やれやれ また Microsoft のバグかい
こんなことなら CP/M-86 + Just Window の方が良かったの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:54:00
>>872
Z80ユーザーならともかく、今じゃ知ってる人も少ないよ
嫌ならLinux/UNIXにするしかないさね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:00:18
そういえば、もうすぐLinux版も出るんだよな。
64bitには既に対応しているし完璧だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:09:13
>>873
ゼッパチはCP/M-80では?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:18:06
>>872
ならWindows使うなよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:19:28
まだMSのバグって決まったわけじゃないだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:20:40
>>875
> >>873
> ゼッパチはCP/M-80では?

ゼッパチってなんだよw
少なくとも御老体には通じない (お許しをm(_ _)m)
ゼッパチがZ80ならおまいはOSとCPUの違いを理解してない
もう少し勉強して来い!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:21:25
>>877
XMLにしたら直ったんだから実質Windowsの不具合では?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:29:45
>>873
CP/M-86はZ-80上では走らないから>>872を受けての喩えとして相応しくないのではって意味。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:49:52
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-4, 更新後のバージョン: 0551-5)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:56:17
>>881
( ^ω^)つ【メリークリスマス】
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:56:33
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:06:13
>>881
つ【72歳の誕生日】
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:18:59
>>881
つ【72年10ヶ月前の性交記念日】
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:27:26
>>881
つ【忘年会の幹事】
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:36:12
XMLにするにはどうやんの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:39:46
ここで一言↓
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:40:10
プログラム設定→トラブルシューティング→ODBCの代わりにXMLに保存する
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:55:52
シマンテック、ウイルス対策ソフトに危険度「高」の脆弱性 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20093452,00.htm
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:14:45
で、結局フリーズは解決したか?
解決しなかった報告は1件あったが、他の香具師は?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:19:24
>>891
今アイコンを二つに分けて様子見、いまんとこフリーズなし

・プログラムの追加と削除>avast>修復
・他のウィルスソフトが残したレジストリを掃除
・UPHClean(イベントログにレジストリのアンロードエラーが残る場合)

これは関係なし( ´,_ゝ`)プッ
893892:2005/12/24(土) 00:22:41
フリーズしたらXMLで保存にしてみるつもり(原因追求のため)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:42:03
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:42:08
というかそんなにすぐに結論が出ない人もいるだろう
1週間ぐらいは様子見ないと
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:44:04
>>894
うわあぁあぁあぁぁぁ!!1
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:50:51
今日はこれが流行ってるなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:52:09
>>894
もうそれ今日散々見たな、てかまだ貼ってんの( ´,_ゝ`)プッ
低音量のFlashの音量を上げないのは幼稚園児でも知ってますよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:20:27
不覚にも叫んでしまった・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:23:41
普通に逆回しネタだけで終わった方が受けたのにな。惜しいFlashだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:47:48
>>898
>もうそれ今日散々見たな

引っかかるのが嫌なら、いい加減アドレスを憶えろよw
902898:2005/12/24(土) 04:12:10
>>901
お雑魚さん、もちろん開いてないですよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:10:31
ちょっと待てよ
オレは紫のリンクでも遠慮なく踏みまくるが
やっぱりバカなのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:49:35
>>894

avast! が反応しますたw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:16:14
avastのいつもの青いPOPUPじゃなくて
赤いPOPでXP起動できなくなっちゃったんだが
いったい何があったんで?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:46:11
さっき緑色のPOPUPがでて、4.6.744にうpだてした

で、トラブルシューティングのXMLで保存にしたら、
シャットダウンフリーズ問題が解決したヽ(´ー`)ノ

やっと直ったか。。。
これで、友達に薦められる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:31:47
(・∀・)ニヤニヤ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:49:59
      ∧∧
    /,,(,,゚Д゚)  で?
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:44:35
ところで>>810は合ってるの?
●持ってる人確認して
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:59:45
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:35:57
久しぶりにPC動かしたのにavastのアップデートなし。
クリスマス休暇でやすんでるのかな。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:47:07
久しぶりにPC動かしたのにアップデートなし


脳の病気ですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:04:54
ff
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:12:08
開発に使ってるフォルダを下位フォルダも含めて標準シールドの追加設定で
対象外にしたいのですが1つ1つ指定しないとだめでしょうか?

たとえば
d:\dev\soft1\bin\*.exe
d:\dev\soft2\bin\*.exe
d:\dev\soft3\bin\*.exe
とあったら「d:\dev\以下すべての.exe」って表現する方法ないですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:52:39
ワイルドカード
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:54:36
d:\dev\*
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:56:34
みなさんメリクリ(´・∀・`)

質問なんですけど、完全な検査で一巡してまた一巡と、2回同じファイルを検査してるみたいですけど、皆さんもそーなのでしょうか?

よろしくお願いします(*ノд・*)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:48:49
avast関係あるか分からないけどセーフモードから終了する時にフリーズする人いる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:54:25
僕がクリスマスに予定ないと嘆いていると、僕のHDD要領が残り800Mに圧迫されていました!
この前まで60Gしか使っていなかったのに111Gにもなっていたのです!
これは僕を哀れんだサンタさんが大量のエロ動画を僕のHDDに残していったものだと考えました。
僕は興奮しつつ、右クリ+プロパティを駆使し、大量のファイルの在り処を見つけましたがどうもおかしい
どうやら隠しファイルになっているようです、サンタさんたら意地悪だなぁ(;^ω^)
そんなことじゃ僕は止められない、設定を変え発見
なんと50G程度もある大容量フォルダでした!
一体どんなエロ動画が!サンタさん!出来れば和物!しかも円光でよろしく!

なんて思いつつ開く。
・・・unp1972979・・・unp2393493・・・・unp3296475
そしてフォルダ名は _avast4_

真面目な話ウィルスにでもやられたかと思ったんだけど、まさかavastのうpファイルで埋め尽くされてる
とは思わなんだ。
消して更新再確認でもすりゃええんかなコレ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:02:29
>>919
場所教えてくれ
いきなり50Gから70Gになったのもそれが原因かも知れん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:33:39
ドライブ内検索したら\avast4と\Avast4があったけど0MBと37MBだった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:03:07
現在の更新の情報
合計時間: 10 s

- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0551-5, 更新後のバージョン: 0551-6)

サーバー: download6.avast.com (67.15.0.83)
ダウンロード・ファイル: 5 (15.07 KB)
ダウンロード時間: 3
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:21:33
>>919
ただの作業ファイルだろ
消しちゃえば
プログラムアップデートすれば吐かなくなるんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:38:23
それだけで50Gもあるのかよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:50:17
どうせスペース空けてもエロファイルで埋め尽くされるだけなんだから放っておくべし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:55:03
もしかしてファイル名を変えた本物のプレゼントだったのかも知れない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:29:12
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:11:13
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:47:01
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:58:50
>>929
File Not FOUND
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:40:53
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:52:27
>>931
ここスルーで、次はPart30なんですけどね( ´,_ゝ`)プッ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:07:21
>>932
メリー苦しみます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:39:04
>>919
このスレの>>435あたりで既出。
スキャン中に急に終了させたりすると残ることがあるらしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:42:31
>>889
今のところこの設定にしたら、
フリーズは起こってません。
まだ試されてない方はしてみては?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:52:39
再起動キタ━━━━━━━━━━(/-\*)━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!


現在の更新の情報
合計時間: 57 s

- プログラム: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.739, 更新後のバージョン: 4.6.744)
- Vps: 既に最新です
(現在のバージョン 0551-6)
- セットアップ: 更新されました
(前のバージョン: 4.6.739, 更新後のバージョン: 4.6.744)

ダウンロード・ファイル: 8 (316.30 KB)
ダウンロード時間: 8 s
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:57:27
ようこそ浦島太郎さん屁
938936:2005/12/25(日) 03:59:16
すんません。誤爆です。スルーして下さい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:53:52
>>931
ここ削除依頼出しに行ったらもう出てた、誰だか知らんがサンクス
980超えたらPart30立てるんでよろしくお願いします

940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:54:21
最近アップデート用鯖がすごい勢いで増殖してるな。
FWにリモホ指定するの面倒になってきた。
IPアドレスで範囲指定してる人いる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:18:56
まんどくせえから手動
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:52:10
>>940
なんのために指定するの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:06:24
>>939
数字間違えただけで削除なんてされない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:07:43
avast fuckをダウンロードしたいのですが、肝心の
サーバーが落ちてるようです。
どなたか他で落とせるところご存知ないですか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:37:59
>>944
 再配布についてtxtに何も書かれてないんだけど、
漏れの使っているやつならうpできるけど?
ヴァージョンは古いかも…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:44:11
ぜひお願いいたします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:47:38
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:52:40
ありがとうございました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:48:27
webシールド ネットワークシールド 標準シールド 以外全てオフにしてあるんだけど大丈夫かな?
ネットワークシールドっていつも検査数0なんだけどどういったときに調べるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:07:32
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:08:32
既知のインターネットワームの攻撃からコンピュータを保護する侵入検知システム(IDS)で、
全てのネットワークトラフィックを解析して、悪意のあるコンテンツかどうかを検査します。
ヘルプではファイアウォールと似たような動作をすると説明されていますが、
むしろ ファイアウォールを補完するものであると捉えた方が良さそうです。

と書いてありますね、僕も検査数0です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:35:36
>>949
漏れは標準シールドとOutlook云々しかインストールしてない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:41:21
そもそもoutlookが信用ならない件について
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:41:34
インターネットメール
インスタントメッセージ
ネットワークシールド
標準シールド
Webシールド

起動しすぎか・・orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:46:21
インターネットメール
ネットワークシールド
標準シールド
Webシールド

回線が細いからWebシールドで遅くなっても気にならない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:53:48
インターネット・メール
ネットワークシールド
標準シールド

少ない代わりに全部「高」で
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:12:45
標準シールド
普通

のみ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:21:21
Web
インターネット
ネットワーク
標準

webはこないだのトロイとかあるから外せないのぉ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:27:57
プロバイダが、いつの間にか全部有効になっていた。3っつしか有効にしてなかったはずなのに
トラブルシューティングでXMLに変えたせい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:32:25
>>959
俺もなった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:49:20
イベントビューアのセキュリティを見れば解るけど
XMLに変えるとき設定が壊れるみたいだね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:05:10
全部有効にしてた・・・・・orz
Outlookは使わないから切っとくかなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:28:47
P2Pシールドはいらん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:30:41
P2Pシールドって何?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:33:15
nyが入ってないから、と言うヤツは多そうだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:35:14
>>965
正解
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:40:45
>>965
プライベートIPのCATVでそもそもP2Pができないから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:43:10
てかny対応してないだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:51:43
nyって何?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:52:10
MXの一つ先
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:52:11
にゅーよーく
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:52:17
入浴
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:57:30
新スレ立てました
avast! 4.6 Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135514733/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:00:48
おまえはなにやってもだめだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:00:59
スレタイが気に入らないから削除依頼出して
その削除依頼も通ってないのに新スレですか・・・一体何様のつもりなんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:01:48
セックス
977例の400 ◆U12BwoAHKs :2005/12/25(日) 22:02:10
鯖にGoldTach入れたら死んでしまいました。(´・ω・`)
ちょっとずつ復旧してます。。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:02:45
>>975
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:07:59
2chログのウイルス誤反応以外ウイルスに反応したことない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:09:25
次スレはこっち
【最強】 avast! part29 【最高】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135434245/

その次がこっち
avast! 4.6 Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135514733/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:11:06
>>979
俺も最近あのかっこいいサイレンを聞いてない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:06:45
俺もQuickTime以来聞いてないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:09:13
そんなアナタ達にキングインターネットセキュリティ。
メリー苦しみます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:27:36
再起動要求キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:43:19
何で?うp?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:46:17
初めてウイルス発見音聞いたけど恐すぎ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:09:06
なんか最近PCが怪しい動きしてATOKが勝手にONするようになり
ノートンの更新時期が過ぎていたので、このソフトを入れました。

するとさっそく攻撃リストにDCOM Exploit attackともう一つログにありました。
これなんですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:11:07
もう一つも書けや
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:13:33
>>988
すみません
LSASS Exploit (SXP) attackです。
宜しくお願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:28:45
>>989
確かWindows本体のセキュリティホール
ちゃんとWindowsUpdateしてる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:39:55
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:48:32

うーん・・・ 重複してるけど・・・








とりあえず・・・・梅
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:52:53
毒たー(・∀・)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:42:52
de,次はどのスレなんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:46:45
削除されない限り先に立った方
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:00:28
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:01:57
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:02:13
ほいきた サッサ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:02:36
宮辰夫
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:02:40
次スレ
【最強】 avast! part29 【最高】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135434245/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。