【FWと併用】System Safety Monitor Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
システム・モニタリング・ツールです。バックグラウンドで動くプロセスを探知して処理する、なかなか興味深いソフト。
プロセスの監視、レジストリの監視、DLLのフック監視 ルールを設定して許可したりブロックしたり
開いたウィンドウのタイトルバーの文字列をモニターし、ブラックリストにあるキーワードを含んでいるなら、自動的にウィンドウを閉じたりと

□公式サイト
ttp://maxcomputing.narod.ru/ssm.html?lang=en

□前スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101303186/
【FWと併用】System Safety Monitor
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061788093/

>>2-10


2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:11:56
□ダウンロードサイト
ttp://mc.webm.ru/ssm.zip
ttp://www.optimix.be.tf/ssm.htm
□SSM の日本語化パッチ
ttp://s.tn.st/
□SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/index.html
□Abtrusion Protector vs. System Safety Monitor
ttp://www.dslreports.com/forum/remark,7884329~root=security,1~mode=flat;start=0
□不明なexeはここでチェック
ttp://www.answersthatwork.com/Tasklist_pages/tasklist.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:12:32
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:13:06
□現在、自分のPC上で動いているプロセスを調べるために
Process Explorer
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/procexp.shtml
その日本語化
ttp://poe777.hp.infoseek.co.jp/trans/jp.html
参考に
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7507/prog/rec_soft_sysinfo/sysinfo.html
ProcessWalker
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/product/pw41.htm


□SSMの性能テスト
LeakTest
http://www.firewallleaktester.com/
SSMを入れていたら↓のテスト結果はオールブロックになるはず。
http://www.firewallleaktester.com/tests.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:33:18
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:35:30
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:01:24
System Safety
ttp://www.syssafety.com/


有料化されるみたいだけど製品版のリリースはいつ?
それと価格は??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:55:38
20か25jぐらいじゃなかったかな。
リリースはいつかは不明。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:12:02
20ドルなら買ってもいいかな
日本語のサイトで手続きできることが条件だが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:18:49
じゃあ買える日は来ないな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:15:59
英語でもいい
安定さえしてくれれば…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:04:54
ttp://www.syssafety.com/
News
24.11.2005
System Safety Monitor 2.0 beta 2 was released.
First of all, the core engine has been refactored. Now rules are processed asynchronously
(Windows 2000/XP/2003): while SSM is waiting for the user's decision in the "Application Activity"
dialog, at the same time the user can launch other applications which have rules (enabling or disabling)
that do not require user interaction.

The concept of rule has been improved. Added a new rule attribute - "object type".
The object type can be one of: "SSM", "System", "Driver", "Library", "Application".
Depending on the type of an object the associated rules have different sets of options and special permissions.

And more - see release notes page for the complete list of changes in this build.

Download the latest build now.
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:22:15
1.96b、あと三日でご臨終とダイアログでた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:49:40
出だねぇ・・・ どうしたものか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:36:42
サービスでスタートできなくなっちゃったんだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:18:47
レジストリの HKCU\...\RUN から起動するようだけどこの変更はどうして?
初期ルールの作成の方法も変更されたけど何か不具合がらみかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:12:50
最新版を入れてみたが安定してるし軽くて使いやすい
これで日本語なら・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:55:35
言語バーが消えない不具合は直ったみたい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:10:50
日本語化作業に取りかかるけど誰か既に始めてない?
被ったらかなり悲しいんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:25:58
がんばってね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:05:35
やろうかと思ったけど、入ってる言語ファイルに英語のがないので、
翻訳二度手間になるなと思ってやめちっち。
頑張れ。

と言いつつ古い1.9.4b1使ってる俺w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:04:42
英語のStringならSysSafe.exeに入ってたから翻訳二度手間はしないで済んだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:08:21
>>19
先に向こうにメールで連絡した方がいいんじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:05:44
昨夜最新版をインストールして今朝になってPCを再起動したら
「ようこそ」の画面でストップしたままPCが止まってしまう状態に
仕方ないのでセーフモードで起動しSSMのスタートアップ起動設定を解除したら普通に起動できた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:48:36
環境は?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:03:08
AppDefend v1.000 Public Beta
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=f26f7defe32b524e18b47f6902cb604d&t=107339

知っている人もいるかと思うけど、参考までに。RegDefendと組み合わせればかなりよさそ。
以下のプロセスを監視できるらしい。Network AccessがFWとかぶらないか心配なところですが。
Rootkit Installations
Process Creation
Process Execution
Process Modification
Thread and Process termination
Thread Context Changing
Network Access
Direct Physical Memory Access
Global Hooking
Remote Thread Creation
Thread and Process Suspension
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:10:00
>>25
WindowsXP
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:04:57
SSMが常駐しているときにeMuleを使用すると高確率で
eMuleが落ちます。他にこのような方、いらっしゃいますか?

Win XP SP2
eMule 0.43c sivka
SSM 2.0.0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:43:17
CPU使用率が表示されるようになった関係からか重くなった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:15:23
v2.0ってアプリケーション起動毎に許可するかどうかのダイアログ出すのどうやるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:09:03
Watch App Activity
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:08:09
ちょっと使ってみたがver2結構いい感じだな。
日本語化来たら喜ぶ人多いだろうね。

これ再起動が必要になってるけど、ドライバ放り込んでるのかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:43:47
2.0.0入れるときに全バージョンの設定を引き継いだんだが、
以前許可していたアプリの新バージョンを起動しても、素通り
してしまう。2.0.0になって新たに設定しなきゃならなくなったの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:55:36
問題は、悪い状況になった時に不安定になったりせずに確実に防げるかどうかだよなあ。
俺はしばらく様子見するからテストできん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:57:44
ルール全部なくなったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:26:47
そういや今日から12月だし要注意だったな…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:34:00
どなたか 1.9.4b1 うpしてくださる方おりませんでしょうか?
>>3のはリンク切れで、グーグル検索しましたが全滅ですた。orz
うpろだはどこでも構いませんので、よろしくお願いします。
ttp://www.1rk.net/ ←一応うpろだ一覧です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:26:20
>>35
俺も消えた…
これって>>12のサイトの「latest build」ってところから落とせばおk?
旧バージョンは一度アンインストールした方がいいのかな…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:45:02
>>38
おまえたちは俺か!
俺も消えた・・・が1週間前のバックアップがあったので戻した。
OS入れ替え時に改変してなかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:46:59
被害者多いな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:52:31
去年体験したから今年は大丈夫だった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:38:14
System Safety has released build 553 of System Safety Monitor 2.0.0 beta 1.
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:22:13
SSM 開発者は私考える" lite " 版 を考慮するべきである平均コンピュータユーザーのための圧倒へ ありなさいあるので。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:07:00
age
4537:2005/12/05(月) 12:25:00
どなたか頼めないでしょうか。
よろしくお願いいたします。しつこくてすみません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:03:37
>>45
流れに逆らっちゃいけないよ。
需要があるならWebにも置いてある。
すでに穴があるってわかってるものに
需要があるわけがない。OK?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:15:50
みんな何に乗り換えた?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:34:40
最新版使ってるよ 製品版がリリースされたらレジストする予定
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:05:52
>>37トライアングルアップローダー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:08:04
>>37トライアングルアップローダー
5137:2005/12/07(水) 12:13:49
>>50さん、うpしてくださりありがとうございます。
頂きました。夜分遅くに本当に申し訳ありませんでした。
感謝いたします。<(_~_)>
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:34:47
金払うならTinyのほうがいいな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:45:32
日本語化はまだでしょうか?・・・

>>52
Tinyって値段が高いでしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:51:04
ver.2.0.0.553結構固まるな。
こんな状態でほんとにシェアにするつもりか?
昔みたいに他のソフトから終了できるように
なったのはありがたいけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:08:56
>>53
>>52じゃないがTinyはむやみにに高機能な砂箱ついてるからな。
あと、インストしたソフトを完全な状態でインスト前に戻す事も出来るようだし、
それだけの価値はあると思う。
その分不具合も多そうだけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:23:21
誰かが日本語化してもそのままここにうpすると
自分で日本語のファイルを作りましたとか言って
ライセンスをもらおうとするのが出てくるから
リリースしてるとこに直接送ってアップデート時に
一緒に配布してもらう形になるだろうな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:01:45
いるわけねえだろw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:51:20
ssmを終了させるときにパス入力を求められますか?
勝手に終了させられないなら使用ソフトを限定させたり、
未知のプログラムのインストールをさせないことができて便利そう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:31:43
それは無理じゃないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:45:42
そもそも、SSMで監視して不審なプロセスを起動させなければ、
勝手に終了させられる事もないね。
不審なプロセスを走らせちゃった時点で負けだし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:46:51
すまん書き方悪かった。
自分で設定し、他人に使わせる時にです。
せっかく制限しても、終了させられると意味ないので。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:35:30
ソニーのrootkit使ってSSMを隠してしまえば(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:29:19
ZoneAlarm Part31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132751012/

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/16(金) 20:32:33
BitDefender7,0、Avast4.6、SSM2とZA最新版を併用してると不具合があるね
PCをしばらく使ってるとネットに接続できなくなり
トゥルーベクターが勝手に終了してZAがシャットダウンされ
PC自体も再起動しないと駄目な状態になる
2台のPC(デスクトップとノート)で同じ症状が発生した

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/16(金) 20:37:38
そんだけ入れてりゃ干渉して当然な気もするけど

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/16(金) 20:49:33
それはSSMが一番あやしい気がする。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/16(金) 20:58:44
うちもSSM2とZA最新版で同じ症状
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:00:31
どうしてSSM使うだけの根気があるのにZAなんだろう?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:16:49
定番だから使ってる人も多いに決まってるじゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:20:21
人が多いだけじゃ説明つかんな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:36:59
>>64
何年も使ってるから愛着がある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:14:30
SSM使いはKerio2.15が一番多いのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:28:19
最近ネットに接続できなくなったり、ブラウザが強制終了したり、
オーディオデバイスが認識されなくなったりするんだけど、SSM2のせいなのかな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:21:24
うちは何もおきないな。
ちなみにKerio2.1.5
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:23:32
ZAがpro版ならdll制御?は干渉しまくる。
設定次第だとは思うが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:27:50
うちのZAはフリー版だよ
いままでSSMと併用してきたけど不具合は初めてだ
不具合が起こるとファイルやフォルダのコピーもできなくなるよ
「メモリが〜でコピーできません」というようなことが表示さえる
7369:2005/12/17(土) 12:56:02
アンインスコしたら不具合解消した。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:22:59
で、ZAとSSMのどっちのバージョンを上げてから起きるようになったんだい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:46:47
ZA
7669:2005/12/17(土) 21:32:15
>>74
俺はSSMしか使ってない。んで2にしたらそうなったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:14:36
1.8.9を一時的に使うか・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:38:10
今日このソフトの存在を知ったんだけど
評判の良さそうな1.9.4b1のリンクが切れてて手に入らない…
どうにかなりませんか


ぶっちゃけ再うpしてほしいんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:48:43
作者に頼めばいいと思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:31:34
Build 555 of System Safety Monitor 2.0.0 beta 2 was released
ttp://www.syssafety.com/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:38:09
最新版を使ってるけど今のところ問題はないな
前バージョンと比較してタスクトレイのアイコンをクリックしてから
SSMが表示するまでの時間が短くなったような気がしないでもない
期限は06/02/18
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:35:05
バグは解消された模様
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:56:58
またバグが発生
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:04:14
こうして地球は回っていくのだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:47:30
Bugってハニー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:41:40
日本語化パッチは
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:48:52
はあ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:39:25
新しいアイコンになったバージョンから、しばらく時間が経過すると
Rdbss.sysに干渉してネットワークができなくなるな。
そんで再起動すると、めでたくブルーバックエラーだ。
やっぱ旧バージョン使うか・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:53:15
watch app activity切れば(ny
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:15:08
ny??
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:35:44
>>88
ProcessGuardが機能しなくなったのでSSM(Ver.2.0)入れた。
2月21日までのやつ。当然ZA入れてる(Home Veer.6.1737)
しばらく使うとネットワーク×ってどれくらい?
ちなみに今2時間弱つなげてるけど問題なし。今日は1日中
繋げておいてみるかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:07:42
>>91
1時間くらいで発動するときもあれば
5時間くらいで発動するときもある
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:23:28
>>92
ただ今帰還。ず〜〜〜っとつなげっぱなし。16時間くらいかな。
トラブルはないよ。

明日もずーーとつなげてる。朝10時頃、30時間でPC一休みさせる。

多分PCとかアプリとか環境がちがうんだろうね。
ひょっとしてavast4.6?

オレはAntiVirのVer.6
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:25:11
時間とかより何か他のソフトとの競合がトリガになってる可能性のほうが高い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:25:42
>>93

おっ、失敗。
私は> 91です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:41:44
>>93
avast4.6とBitdefender7.0とZA
9793:2005/12/25(日) 01:00:42
>>96
実はBitdefender7.0は入れてない。
これはStartupChekerかStartupGuardと相性が悪い。

多分何かがいたずらしてんだろうね。

もし問題があれば捨てるのはZA、Kerio4に行く。

9893:2005/12/25(日) 10:42:05
あーよく寝た。

PCは異常なし。SSMも元気に活動してる。約28時間。
とりあえずSSM2とZA6の併用は問題なしです。

ではひとまず落ちます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:41:33
いろいろアクションを起こしてみないとテストにならないって。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:19:34
アップグレードしたらエラーが格段に少なくなった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:31:26
グレードをあげるのかよ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:18:17
今日だけで2回もエラーが発生したよ
1回目はEasy Cleanerを使用中
2回目はBitdefenderのUPDATEをFTPからダウンロードしてる最中に発生した
2回目のときはPCを起動してから15分以内の出来事だったと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:38:13
無通信
俺も経験
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:29:42
>>99
ProcessPIDCPUDescriptionCompany Name
System Idle Process067.29
Interruptsn/aHardware Interrupts
DPCsn/a1.87Deferred Procedure Calls
System40.93
smss.exe1240Windows NT Session ManagerMicrosoft Corporation
csrss.exe1372Client Server Runtime ProcessMicrosoft Corporation
winlogon.exe1396Windows NT Logon ApplicationMicrosoft Corporation
services.exe14402.80Services and Controller app
svchost.exe1620Generic Host Process for Win32 Services
tcserver.exe824Microsoft Tablet PC Component
tabtip.exe7240.93Microsoft Tablet PC Component
igfxext.exe3028igfxext ModuleIntel Corporation
hpoevm08.exe2956HP OfficeJet COM Event ManagerHewlett-Packard
hposts08.exe2660HP OfficeJet StatusHewlett-Packard Co.
gcasDtServ.exe1648Microsoft AntiSpyware Data Service
igfxext.exe7406.54igfxext ModuleIntel Corporation
svchost.exe1684Generic Host Process for Win32 Services
svchost.exe1920Generic Host Process for Win32 Services
svchost.exe1988Generic Host Process for Win32 Services
svchost.exe144Generic Host Process for Win32 Services
spoolsv.exe612Spooler SubSystem AppMicrosoft Corporation
scardsvr.exe668Smart Card Resource Management Serverj
AVGUARD.EXE960Antivirus Service for Windows XP/2000/NT
AVWUPSRV.EXE972AntiVir Software Update Service for Windows
digtizer.exe1000Digitizer ServiceWACOM
ewidoctrl.exe1948ewido controlewido networks
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:30:34
>>99
svchost.exe300Generic Host Process for Win32 Services
wdfmgr.exe2480Windows User Mode Driver Manager
VentC.exe28600.93VentCVenturi Wireless
vsmon.exe33480.93TrueVector ServiceZone Labs, LLC
iPodService.exe2964iPodService ModuleApple Computer, Inc.
alg.exe3000Application Layer Gateway Service
lsass.exe1452LSA Shell (Export Version)Microsoft Corporation
KeyboardSurrogate.exe316Microsoft Tablet PC Component
SysSafe.exe1192System Safety? MonitorSystem Safety Limited
wisptis.exe1256Microsoft Tablet PC ComponentMicrosoft Corporation
tabbtnu.exe1332Tablet PC Buttons ServiceMicrosoft Corporation
ctfmon.exe1292CTF LoaderMicrosoft Corporation
explorer.exe15564.67Windows ExplorerMicrosoft Corporation
hkcmd.exe1144hkcmd ModuleIntel Corporation
AGRSMMSG.exe1156SoftModem Messaging AppletAgere Systems
FjEvents.exe1180FjEventsFujitsu PC Corporation
FjDspMon.exe1216FjDspMonFujitsu PC Corporation
FjMnuIco.exe1020FjMenu MFC Application
FjIrKbAp.exe1136FjIrKbAp MFC Application
IndicatorUty.exe1316IndicatorUtilityFUJITSU LIMITED
ATSwpNav.exe1348ATSwpNav Application
ventcfg.exe1744Venturi ClientVenturi Wireless
BtnHnd.exe1816Button handlerFUJITSU LIMITED
ACU.exe1352Atheros Client UtilityAtheros Communications, Inc.
realsched.exe1976RealNetworks SchedulerRealNetworks, Inc.
gcasServ.exe20760.93Microsoft AntiSpyware ServiceMicrosoft Corporation
iTunesHelper.exe2104iTunesHelper ModuleApple Computer, Inc.
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:32:26
>>99
qttask.exe2124QuickTime TaskApple Computer, Inc.
AVGNT.EXE2144AntiVir Guard/XP Control ProgramH+BEDV Datentechnik GmbH
PPActiveDetection.exe21522.80eTrust PestPatrol background protection
zlclient.exe2164Zone Labs ClientZone Labs, LLCSG.EX2188
msmsgs.exe2208Windows MessengerMicrosoft Corporation
TeaTimer.exe22361.87System settings protector
hpobnz08.exe2472HP OfficeJet COM Device ObjectsHewlett-Packard Co.
hpotdd01.exe2496hpotdd01Hewlett-Packard
qshelf.exe2772Microsoft QuickShelf.Microsoft Corporation
XeloPDFDriver.exe2824クセロPDF v1.12Xelo, Inc.
ImeWatch.exe3124IME Watcher for Windows XP version 1.50TAKUBON
MemMeter.exe3232osada
NoLogger.exe3408ノーロガー
Pitaschio.exe3460ぴたすちお
Opera.exe11161.87Opera Internet BrowserOpera Software
Q3U.EXE2884QMAIL3 Executable
Jane2ch.exe5568JaneView
procexp.exe53325.61Sysinternals Process ExplorerSysinternals
conime.exe3008Console IMEMicrosoft Corporation

Process: Procexp Pid: -2


って試したんだけど問題ないよ。

By> 98
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:44:48
  _, ._
( ゚ Д゚) ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:00:41
これ止めてくれないじゃん。だめだよ。
57 番組の途中ですが名無しです [sage] 2005/12/30(金) 17:00:19 ID:bxOvs3mr0 ?
検証用ファイル

ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:36:20
>>108は新種のウィルスと関係してるって話
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:45:34
>>108
tiny使ってるけど、explorerの全許可をやめれば止めてくれる。
電卓の起動はしなくても、エラーは出てexplorerは落ちるけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:17
エクスプローラでサムネイル表示させるとやばいんだな。他はrundll32.exeを止めれば防げるかな?
対策出るまでレジストリいじるしかないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:00:46
HKCR\CLSID\{3F30C968-480A-4C6C-862D-EFC0897BB84B}

HKCR\CLSID\;{3F30C968-480A-4C6C-862D-EFC0897BB84B}

一時的にこうしておけばOKだな。レジストリクリーナーで引っ掛かるかもしれんが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:09:36
>>111
rundll32.exeでは駄目っぽい。
少なくともtinyではそうだった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:00:45
Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part47
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134743735/

501 名前:498 投稿日:2005/12/30(金) 20:08:08 ID:zS2Cx+7W0
間違えた。これ

例のウィルス対抗策転載

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (912840): Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが
実行される可能性がある (Microsoft)。
対象となるのは Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP / Server 2003。 Windows XP / Server 2003 では
以下の回避策を実施できる模様。

Windows 画像と Fax ビューア (Shimgvw.dll) を登録抹消する(中略)

1.[スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] に "regsvr32 -u %windir%\system32\shimgvw.dll"
(二重引用符は必要ありません) と入力し、次に [OK] をクリックします。
2.ダイアログ ボックスに、登録を解除するプロセスが正常に完了したことを確認するメッセージが表示されます。
[OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。

回避策の影響: Windows 画像と Fax ビューア は、ユーザーが Windows 画像と Fax ビューア に関連する
イメージの種類へのリンクをクリックしても起動されません。

再登録は
"regsvr32 %windir%\system32\shimgvw.dll"
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:53:15
アンチウイルスの方で対策できたからもういいや。>>108
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:25:54
SSM2.0.0555では防げなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:06:53
【XPなど複数のWindows OSに深刻な脆弱性】 2kが最高のOS 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135859814/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:02:57
これを防げないようじゃ一体何のためのソフトなんだか
その存在意義自体が問われる気がすんだけど・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:16:45
使ってる奴がアフォなだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:22:40
それより、日本語化はまだでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:31:49
それよりって(´ё`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:36:52
>>115
亜種には対応できないと思うので、114のやり方の方が無難でないの。
同じ事が砂箱で出来ないのは悔しいけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:26:16
明日から1.9.4b2が使える
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:14:31
shimgvw.dll←これをunloadにしても駄目なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:39:06
自分でしらべろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:04:40
調べるもなにもssm無しでも起動しないから調べようがない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:38:01
>>122
特定されてる狭いセキュリティホールを突く攻撃だから、
網羅的にカバーできるよ。
よって亜種は出ようがない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:04:24
>ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
>ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:39:04
そういえば今日から1.9.4b1が使えるんだよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:48:22
>>126
win2kでもirfanいれて電卓の奴をダブルクリックすると起動する。
jpgにしても起動する。(;´Д‘)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:05:40
このソフトって無料のウイルスソフトみたいに登録しないとずっと使えないのでしょうか?
有料化の話もあるようですが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:55:50
>>131
今のところ登録する必要はないよ
インストールして使ってると期限が来て使えなくなるから
次のバージョンをダウンロードしてきてインストールすればいい
133131:2006/01/03(火) 19:59:36
>>132
なるほど、そうなんですか。お答えいただきありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:35:15
ttp://www.syssafety.com/
30.12.2005 Build 556 of System Safety Monitor 2.0.0 beta 2 was released
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:09:13
サンベルト版kerio4だと、一時間くらいでkerioが落ちて、
Antivirの常駐監視が止まって、
ファイル移動時とかに「システムリソースが足りません」ってなるな。

WinXPhomeSP2
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:27:29
XPでリソースが足りないってどういうことですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:31:56
kerio4は無理。2なら平気らしい。
sygateなら併用おk。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:05:54
SSM成長してないな。これでシェアウェアでは売れないだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:10:57
Build 556はGUIに繋がらないし、ATOKおかしくするし
俺にとっては地雷だったので、555に戻した。

kerio 4.2.2
ATOK16
Kaspersky5
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:10:25
>>134
一つか二つ前のバージョンで不具合でたからアンインスコしてて、
今回また入れてみた。

不具合出まくりで再びアンインスコ。
ブラウジングしてるとネットに接続できなくなるわ、タスクマネージャーは起動できなくなるわ、もう酷かった。

ほかの人の参考になるか分からないけど、環境はXPでサービスパック2、Sleipnir2.21使用。
141139:2006/01/09(月) 22:08:16
>>140
俺もXP SP2なんだけど、ここ最近ではBuild555が一番安定してた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:38:48
>>127
亜種出たじゃねーかよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:41:37
MSのパッチ当てても効かないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:10:00
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:16:52
どっちにしろ、アンチウィルスの対応だけでは駄目。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:09:40
11.01.2006 Build 557 of System Safety Monitor 2.0.0 beta 2 was released
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:46:08
ここ最近のベータはほんと糞だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:00:39
フォントのサイズが小さくなってない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:12:29
>>148
今まで小さ過ぎたので大きく変更されたはずだけど。

System Safety has released build 558 of System Safety Monitor 2.0.0 beta 2.

* small font size for some localized Windows (e.g. Japanese);

もし逆に小さくなるなら対策が間違ってる可能性もある。
150148:2006/01/17(火) 11:26:44
>>149
Build556より小さいです。
ファイルのパスとかわかりにくいですね。
151148:2006/01/17(火) 11:31:49
あっ558出てるんですね。勘違いしてました。
早速558試してみます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:30:28
現在はすでに起動された未知のプロセスが検知されても、
リストに青色で区別して表示されるだけで、
それが新たに別のプロセスを起動したりしない限り何もしませんよね。
Version 1.9.x でも同じ動作でしたか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:57:49
同じです。
というかSSMを自動起動にすると次回PC起動時に問い合わせが殺到する。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:34:25
>>153
それは昔の話ですよね?
今はすでに起動されたプロセスはプロセスリストから自分でルールを作らないと
何もしないと思うけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:00:05
SSMを自動起動にすると
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:54:12
>>155
そこじゃねえ。>>154の勘違いはSSM起動以降に起動したプロセスと、
以後に起動したプロセスの区別がついてないこと。
>>153に出てる問い合わせはSSM起動以後のプロセスについて。
SSMを自動起動にしても、他の総てのプロセスが起動した後なら問い合わせは来ない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:51:02
機能追加とか安定とかどうでもいい。
それよりソフト更新がマンドクセ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:36:35
そんなことより日本語化は(ry
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:59:02
>>158
ttp://up.isp.2ch.net/up/5e7ca2e9fe8e.zip
ほれ。

ちなみに、
語学力     英検3級程度
PC歴      1年ちょい
SSMの理解度 実行形式のウィルスが防げんの?

程度の人間が作ったやつだから、信用しないでね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:07:37
>>159
乙!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:00:22
1.9.6b2をダウンロードして日本語化したのですが起動しようとすると
ブルースクリーンになり自動的にパソコンが再起動してしまいます。
どうすれば再起動しなくなるのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:56:17
コンセント抜く
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:59:41
まだブルースクリーンあんのかよコレ。やっぱり選択肢から外すか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:16:34
ウン外していいよ。
その辺の覚悟がある人が使えばいい。

>>161
まずは砂箱関係の機能を持つFWやAVをチェック。
その後日本語化しないで使って再起動するか調べる。
再起動するようなら不要な常駐とサービスを片っ端から終了させる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:24:21
つーかブルーバック出たら再起動するしか手がないっつの。
つまんないエラーで自動的に再起動するのをやめる設定は
システムのプロパティの中にあるけどな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:50:44
kerio4.2.3は一度アンインスコしssmをインスコした後に再インスコするといいようだ。
その他のソフトでも順番は結構大事。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:59:50
>>154
そういえば2.0は起動後登録だった。
サービスで起動するものはsmssやlsass等がallowにしかできない関係で問い合わせ
が来ないぽいね。
エクスプローラー下ならシステム関連でも問い合わせくるが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:11:08
There is a new version of System Safety Monitor:

Version: 2.0.0.558
URL: http://syssafety.com/download/ssm-2.0.0.558b2.exe?pid=100
File size: 2,125.69Kb

---------------------------

Release notes for version 2.0.0.558:

What's new:
* added two menu items to the main SSM window’s system menu: "Disconnect User Interface" and "Exit";
* SSM system tray icon has a red color if "Enable application rules" option is turned off, and the green one if the option is turned on;
* added Dutch localization.
Changes:
* added "Date" column in "Notifications" window.
Fixed bugs:
* freezing SSM while opening shell dialogs ("Save As...", etc.);
* small font size for some localized Windows (e.g. Japanese);
* incorrect support for high DPI display modes in Modules Alerts window;
* memory leaks.
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:50:00
>>168
>>* small font size for some localized Windows (e.g. Japanese);


どういう意味だろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:07:29
そのままの意味だろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:07:19
ようやくリリースみたいね。

1. the last beta 2 build (today or tomorrow)
2. RC (Feb, 6-7)
3. Release (Feb, 14-15)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:10:55
1. 2が築き上げる(今日か明日)最後のベータ
2. RC(6-7の2月)
3. リリース(14-15の2月)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:32:28
>>158
英検4級を面接試験で落ちた俺でも日本語化無しで使えるから問題無いよ。
センター試験レベルの長文の大意を掴めれば問題無い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:53:44
2.0.0.559beta2来ましたよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:15:06
日本語化乙です。
ところで、オプションタブのアプリケーション>プログラムの挙動の下の
「ブロックプロセス作成」は block process creation なので、
「プロセスの生成を抑止(ブロック)」だと思います。
「ブロックプロセス(を)作成」と読めてしまいそうなので。
176159:2006/02/03(金) 16:49:45
>>175
そうなんですね ごめんなさい ありがとうございます
システム自体よく理解出来てない人間なので・・・
直して送ってみます
177176:2006/02/03(金) 17:03:13
ttp://para-site.net/up/data/9719.zip
>>175 さんの部分の訂正です

178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:42:31
最新版を導入してみた いまのところ問題はないな 以前のものより軽くなってる
>>159さんのおかげで日本語も使えるようになった
あとはあのバグが改善されているかだ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:01:12
2.0.0.559 beta 2でkerio4でもおkらしいー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:08:05
>>179
kerio 4.2.2使いですが、念のためkerio一度アンインスコしてから
559インスコしたけど、その後kerio入れ直したら、SSMの設定画面
が開けなくなって異常終了してしまうよ。俺の環境では今のところ
build555だけしか併用に成功していない。Sunbeltの方のKerioにしない
とまずいのだろうか?

OSはXP SP2で、他の常駐物としてはカスペとオミトロンくらい。
もちろんKerioのアプリブロック機能はオフにしてる。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:40:47
どうやらバグは解消されたようだな
半日近く使ってみたが問題なしだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:52:58
値段はどれくらいになるんだろ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:13:35
前のbuildに戻したいんだけど、やっぱ559しか落とせないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:34:50
>>180
> OSはXP SP2で、他の常駐物としてはカスペとオミトロンくらい。
Kaspersky との conflict は解消されたことになってるけど、
話題になってたからまだ要注意ではあるよ。

>>183
バグ潰し目的のベータだから古いのは無理。
来週には RC が出て再来週にはリリースだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:40:38
> > OSはXP SP2で、他の常駐物としてはカスペとオミトロンくらい。
> Kaspersky との conflict は解消されたことになってるけど、
> 話題になってたからまだ要注意ではあるよ。
御免。Kaspersky だけなら大丈夫なんだね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:03:05
最近のはCPU使用率はどんな感じ?
シェア宣言後のは使ってないんだけれど

フリー最後のでも結構使ってるんで落ちてれば使ってみたいと思うのですが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:21:40
>>185
お答えありがとうございます。
やはりkerioとの相性問題なのですね。
sunbeltのkerioでも試してみましたが、やはりだめでした。
最近のビルドでは唯一555だけが併用できたので戻したかった
のですが、無理みたいですね。残念です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:24:03
>>186
サービス以外のモジュールの定期的なポーリングを止めたから、
一時期に比べると大幅に低下してます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:28:13
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:32:42
>>189
おお!ありがとうございます!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:51:11
>>188
ありがとう 試してみるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:59:46
あれー このOSには入れられないって怒られるな
2000SP4なのに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:58:35
レジストリ監視の項目がやたらと増えてチェックするのが難儀になった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:10:28
リリース延期でもう一度ベータビルドが出たみたいね。

System Safety has released build 560 of System Safety Monitor 2.0.0
beta 2.

What's new:

* to prevent injection of some dll libraries by setting handler of
system events there was added intercepting the SetWinEventHook API
function;
* optimizing CPU usage during the blocking malware to prevent
DOS-attacks against SSM;
* logging subsystem was simplified: application activity
notifications were moved to logging; they use the same
configuration options.

Fixed bugs:

* SSM crash on startup (or/and crash on opening "Preferences..."
from the system tray) in some environments;
* missing of load driver attempts in some cases on Windows XP and
Windows 2003 systems;
* locking SSM while "Modules alerts" dialog was displayed.
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:17:59
最新版ってスタートアップフォルダの監視機能がなくなったの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:44:47
>>195
[モジュール]のところにないです?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:49:48
>>195
バグ。インストール直後に起動すると多分きちんと表示されるけど、
再起動するとすべての項目が無くなる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:08:08
>>196
ないです

>>197
バグですか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:56:24
今だにこんなバグがあるのは不安だけど、
*.cfg を退避してからいったん削除して起動してみると現れると思う。
でも再起動するとまた無くなる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:10:34
製品版のリリースを間近に控えてるのにバグ発生かよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:05:25
System Safety Monitor, version 2.0.0.561 beta 2
Fixed bugs:
"Startup Menu" module did not display the entries and did not detect the changes in Startup menu folder;
false "The previous SSM session was not finished correctly..." message box;
"Access violation" on random clicking the SSM icon in the system tray after starting SSM;
now log can be viewed by Microsoft Internet Explorer 7.0 beta 2 (NOTE: you must clear the log records created by the earlier SSM version).
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:35:05
はやっ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:19:03
迅速な対応ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:39:16
話をたちきってもうしわけないのですが、194b1にどんな欠陥があるのかだれか教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:53:14
>>204
・avast!と併用するとシャットダウン時にフリーズする
・なにかをすると(cpu使用率100%?)警告音が鳴るんだが SSMの設定でこの機能をオフにしても相変わらず鳴る
・毎年12月1日から12月31日まで利用できない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:29:08
最新版使った後、194b1使うと感じるんだけど、
アプリのフックがVer古いのははあまい気が。

実行を許可しますか?って聞いてる裏で、
そのアプリのウィンドウがもう開いてる、みたいな。

あと、アプリの実行を断った後タスクマネージャ開くと
メモリ使用量50Kくらいなんだけど、実行を拒否したはずのそのアプリの
プロセスがずっと残ったまんまになる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:28:25
>>206
1.8.9なんてもっと甘いよ
アプリが起動してから実行許可のウィンドウが表示されることがよくある
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:37:49
安定性・信頼性に不安。致命的だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:40:43
最新版は安定してるよ 安ければレジストしてもいいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:00:58
支払い方法とかどうなるんだろう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:06:27
クレジットカードで支払うことになるんだろうけど
サイトの安全面が気になる
それとできたら日本語のサイトで買いたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:45:11
みなさんありがとうございます。
194b1のすりぬけは日本語パッチをあてた場合は確認していますが
日本語パッチをあてない場合でも発生するのでしょうか?
その他の問題についても日本語パッチをあてない場合でも発生するのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:14:17
調子にのんな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:35:34
>>212
てめえ自身で試しやがってみてはいかがでしょうか?

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:44:50
自分自身のひととなりをおとしめる書き込みをどうしてするのかな
情けないよ。返事お待ちしています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:50:52
返事を待ってるあいだ何をしてるのだチミは。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:03:41
教えて君のひととなりを見た気がしました
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:04:31
ワラタ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:27:26
ProcessGuardとか、AntiHookとかあるなかで、皆はなんでSystem Safety Monitor選んだの?
俺は
1.フリーだから
2.アプリの起動(例えばAdobeReaderみたいな起動の遅っいソフト)をどうするか、
 ルールに追加せずに毎回SSMに、起動をフックさせる使い方が出来る
  (これ、ProcessGuardでは出来なかった・・)
3.これ、単なる個人的な感覚の問題なんだけど、SSMが一番きびきび動く

って感じなんだけどみんなはどう?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:55:32
一緒
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:14:38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118056531/76

ここに書かれているものは皆そのつど許可してるの?
222219:2006/02/12(日) 00:20:57
>>221
ありゃ、Permit OnceってProcessGuardでも出来んの?
俺の勘違いだった?
>>219
>   (これ、ProcessGuardでは出来なかった・・)
ここ訂正で・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:46:01
意味分からん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:22:28
SSMはサービス化されてないのに使えるのが最高の魅力。
必要なときにONできるからな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:28:20
>>180
kerio 4.2.2使いですが、念のためkerio一度アンインスコしてから
559インスコしたけど、その後kerio入れ直したら、SSMの設定画面
が開けなくなって異常終了してしまうよ。

SSM最新の561で試したらkerio4.2.2との同居出来ました。
私も↑と同じ状況になっていてkerio4.1.3使っていただけにうれしい限り。
順調に成長しているのね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:46:25
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
227【500】:2006/02/13(月) 17:01:28
どれどれ。超イケメンスーパー頭脳激スポーツマンの俺様はいくつもらえるかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:23:29
>>225
>>180ですが、情報サンクス。
俺もまた一歩童貞卒業への道を進む事が出来ます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:11:16
561入れてみた。kerio4.2.3と仲良くしてる。
いつの間にか日本語入ってるし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:36:36
>>159氏が日本語化してくれたおかげで
すごく使いやすくなった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:22:41
Build562出たっす。

What's new:
●added a reminder to notify user about disabled application rules;
●in "Application Activity" dialog if the user presses [Ctrl]+[F1] then after adding an allowing rule the "Application rules" tab will be displayed;
●added options to specify the browser to display the log (default, Microsoft Internet Explorer, custom);
●open the module’s property dialog on double click in "Modules list" dialog;
●new feature: adding rules for sub-keys in Registry module: if there is a rule for the particular registry key, now it's possible to create a rule for any sub-key or sub-key value;
●added a new "Ignore" action for Registry module rules: any activity with a registry key (or value) will be ignored by SSM.

Fixed bugs:
●improper functionality of "Application Lookup" field in "Application rules" tab;
●missing adding new values in IExplorer module;
●freezing the IExplorer module;
●incorrect width for "MD5" column in rules list in "Application rules" tab.
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:44:33
Build562で言語を日本語にしたらタスクトレイから終了するときに、
確認画面に「System」って英語しか表示されないようです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:57:26
>>232
ほんとですね
その他、文が切れてる所が多い・・・

日本語ファイル修正版
ttp://www.uploda.org/uporg319083.zip

↑SSM終了後、上書きで
234232:2006/02/22(水) 05:07:24
>>233
どうもありがとうございます。
きちんと日本語表示されるようになりました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:29:05
タスクトレイのアイコンが少し丸みをおびたような。
気のせいか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:13:20
間食してたからな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:06:03
スタートアップ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:37:36
SSM2Build562を使っているのですけれど、オプション項目の
「システムトレイにアイコンを表示」にチェックを入れているのに関わらず
PC起動に時にアイコンが表示されません。
起動後にチェックボックスを一度外し、また入れなおすとトレイに表示
されるという状況です。
PC起動時にもちゃんと表示させるのにどうすれば良いか、分かる方が
いらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?

現在の私のPCはWINDOWS XPsp1
SSM以外の常駐物は
KPF4.2.2
AVAST!4.6
PeerGuardian2
PestPatrol5
IME Watcher
nrLaunch

です。
よろしくお願い致します。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:40:59
>>238
俺もそれなるから、チェックはずして
ショートカットをスタートアップに入れた
ちゃんとした対処じゃないかもだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:10:22
alt ctrl s
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:07:08
2は出てこねーな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:40:38
>>241
3月1日みたい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:27:31
>>239
ふむふむ、成る程…そういう方法もありますね。
それでも実際解決できるのなら充分ですよ〜、有難うございます。

>>240
それは確かに仰るとおりで(笑) 起動自体には別段苦労していないのですけれど
チェックボックスの効果が出ていないのが気になりましたので、、
ココで質問させて頂きました。

ご指摘有難うございます^^ 引き続きなにかあれば是非是非お願い致しますっ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:46:42
ttp://up.spawn.jp/file/up12454.zip

Build562 用の日本語ファイルです。
細かい修正と、英語のだった部分が少し日本語に直ってます。
SSMをインストールした中のLocalesフォルダ内に、SSM終了後上書きで
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:17:26
>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:44:38
で最新版は旧版より何が優れてるの?
軽いの? 教えてエロイ人
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:47:44
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:25:09
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:04:03
レジストリの監視常時onで使ってるんだが、PC起動時と終了時にmsnmsgr.exeが
HKCUのRunにて自身のレジストリを消したり追加してうざいったらありゃしないorz
レジストリの項目が項目だけにRunを監視対象から外すのもアレだし、
何か回避方法ないですかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:31:59
MSN Messengerとかいうやつなら起動しないように設定してる
なんの利用価値もないソフトだから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:43:00
アンインストールしろよ
OS付属のいらない機能を無効、削除をしてからSSMつかえ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:18:58
久しぶりにこのスレきた
不完全ながらも最初から日本語化されてたりするようになったのね
昔のように起動でこけて困ったりすることはなくなったのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:44:06
>>252
使ってみれば判ると思うけど最新版はすごく安定しているよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:28:19
この人の紹介できました
よろしくね

【Winny】 ウイルス対策ソフトを更新していたから大丈夫・・・海自の情報流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141111423/

723 名前:サラたん ◆SALA/cCkcU 投稿日:2006/03/01(水) 01:25:35 ID:W/vxSOWu0
【FWと併用】System Safety Monitor Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132665082/

一応スレも貼っておきますが、初心者にはとても敷居が高いスレです。
他のこの手の韓国製ソフトが高機能なSSMを目の敵にしていることもありますので、
質問は低調にね。
それとセキュ板でwinny使ってるなんて口が裂けても書かないように。

ほな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:44:46
皿かよ、氏ね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:20:28
>>254
> それとセキュ板でwinny使ってるなんて口が裂けても書かないように。

すっかりばれてるじゃないか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:02:36
サラたん ◆SALA/cCkcU の検索結果のうち 日本語のページ 約 756 件中 1 - 50 件目 (0.83 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%81%9F%E3%82%93+%E2%97%86%53ALA%2FcCkcU&num=50
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:05:40
あほまるだし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:09:26
勝手に韓国製ソフトにされちゃって可愛そうに・・・w
SSMに匹敵するユーザーを持つ砂箱なのにねぇ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:24:35
他の韓国製のソフトって何?
話がつかめない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:37:30
正式版がリリースされるのはいつだろ?
妥当な値段なら買うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:42:56
>>242
First Official Commerce Release
ttp://www.syssafety.com/forum/viewtopic.php?t=182

The release is delayed for two weeks approximately due to several crashes reported for some
"exotic" environments. Thus now it is March, 1. We need to try to fix it.


3月1日リリースって話だが今のところは動きがないな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:43:25
>>247 Cyberhawkサービス起動時にOSごと落ちた・・W2k Sp4
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:30:20
>>260
前スレを読むとわかる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:34:44
>>262
次のビルドが出るみたい。まだ無理だね。
もうかれこれ三ヶ月遅延しされたわけだけど、
見切り発車しないのは有難いな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:38:23
誰か>>244を再うpしてくれませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:38:28
System Safety has released build 563 of System Safety Monitor 2.0.0 RC.

What's new:

* added interception of the following API calls: SuspendProcess,
SuspendThread, EndTask, ProtectVirtualMemory;
* added self-protection from termination attempts by means of
WM_CLOSE, SC_CLOSE messages;
* added a new reminder about running applications that do not have rules.

Fixed bugs:

* some UI fixes (keeping notification windows size and position,
column position);
* minor issues in modules.
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:20:19
キター
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:01:40
>>266
最新版なら必要ないでしょ

>>267
なんか見たことのない小さいウインドウが左下のほうに表示されるようになったな
これはなんだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:38:33
>>269
* added a new reminder about running applications that do not have rules.

ルールで許可されないプロセスがすでに起動されていても警告してくれるはず。
でもダイアログで許可したプロセスは無視してほしいな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:09:34
>>270
なるほど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:44:16
v1.94使っている俺にv2.0系で良くなった点と駄目な点を誰か教えてください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:12:31
・見た目が変わった
・タスクマネージャー的な機能など若干ながら機能が増えた
・レジストリ等の監視できる項目が増えた
・オプションで設定できる項目が増えた
・デフォルトで日本語の言語ファイルが選べる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:33:55
>>272-273
・タスクマネージャーは「Process Explorer」で十分
・日本語化はパッチあるので同様
・要らない機能が増えた

1.94をまだ使えてるならそのままでもいいだろずっと使えるんだし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:38:58
1.9.4b1は12月〜1月は使えなくなるじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:41:25
2.0っていつまで使えるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:44:54
>>275
新人さんですか?あー釣りか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:45:38
>>206-207の問題も
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:47:24
最新版にはTrial license 有効期限 2006/04/23と書いてある
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:15:23
俺は昨日入れたとこだから2006/05/03
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:32:35
2ヶ月ってことか、それすぎたら新しいバージョン拾ってきて上書きインストール?
それともオートアップデートみたいなので更新されるのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:37:47
上書きだね。有料版の後に機能が削られた無料のライト版もリリースされるって話だよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:43:37
なるほど、サンクス試してみる気になった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:53:02
v2.0系では、IME関連でのや、ExploraやClaunchが親の時の確認ダイアログでフリーズしなくなった。
というか今のとこフリーズが一切ない。
ルールも消えない。ver1のころの不安定な印象が消えてる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:54:56
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:21:02
562より翻訳箇所が増えたね。
ご苦労さまです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:25:37
Build 563 、XPにはインスコできるけど、
w2k Pro sp4 に入れようとしたら英語で
「このOSじゃダメ、イヤ、フイニッシュしやがれ」っていわれる。

XPじゃないとダメなんか。
まいったな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:03:16
>>287
アップデートだけどインストールできたけどな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:12:27
付属の日本語ファイル いろんな所日本語おかしくない?
なんかワールドリンゴの機械翻訳そのままみたいなのが
たくさんあって意味不明だったりニュアンスが変わってる部分が結構ある
あと普通に意味の取り違えとかじゃなくて間違ってる部分もいくつかあるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:28:46
漏れは今ので十分満足だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:35:01
頭の中で意味が通れば問題は少ない(全くないとは言えないが)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:37:56
>>289
それは問題の箇所を指摘してあげるなり、
自分が新たに日本語化ファイルを作るなりした方が。
ライセンスの供与があるとはいえ誰かがまあ善意でやるわけだし、
私は致命的な誤訳がなければよしと思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:14:04
昨日入れたばかりだけどアプリケーションの反応のところとか全体的に気になったから
自分用に少しずつ書き換えてるところなんだけど
オプションの設定ファイルの部分例にしてみると
上書きってのは違ってる元はMergeだけどマージでもいいけど インポートや 設定ファイル読込 だと思う。

言語ファイルざっと見た感じだとほかにも結構変なところあるのと複数人で言語ファイル作ってるのかな?
呼び方が変わってるところとかも結構あってそれも気になった。
あと言語ファイル中で実際の場所の確認してないけど
削除って訳になってるんだけど英文のほうみるとdeleteでもremoveでもなく
まったく違う単語だったところもあった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:14:12
>>289
例えばどこ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:21:51
>>294
>>293で書いたところ以外もいろいろあるから
あと英文のままのところも結構あるし、Ver2になってから追加されたのか
JPNファイルには入ってない部分もあった。
でも気にならないならそのままでいいし完全に間違ってるところがあったら報告するかも。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:30:06
>>288
あれれ?
VMwareで実行しているw2k Pro sp4 だと、ダメなんかな?
ヘンだな。
とりあえずありがとう。
原因を探ってみるよ。
297159:2006/03/05(日) 21:30:49
>>293
翻訳は多分 俺1人。
英語力ないのと、機能を把握しきれてないので、そういうミスがある・・

あれでいっぱいいいっぱい
結構、誤訳多いんですね・・
セキュリティソフトだけに、ミスはまずいんですが、
こうやって指摘してもらって修正がいいのか、翻訳誰かに変わって頂くのがいいのか
ちょっとわかんないです

>>295
よろしくお願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:34:09
>>297
そんなことないよ。すごく感謝してる。
すばらしいソフトなんでがんばって。

曖昧なトコとかあったら、ここでどんどん聞けばいいさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:39:17
>>297
すみません本家で翻訳されてるのかと思ってました
指摘したほうが良さそうなところがあったらここに報告するようにしますね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:51:17
>>297
経験あるが、セキュリティソフト関係は厄介な場合多いよな。
そのまま翻訳する方がいいのか、意訳する方がいいのかとか、
その意訳が正しいのか不安になったりw
301297:2006/03/05(日) 21:54:42
>>298
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

>>299
いえ、力試しに自分用に作ったのを、ここにうpしたのがきっかけだったんです
1カ所くらいの間違いならそれでいいと思うんですが・・
とりあえず御指摘部分だけでも直しますね

>>300
経験者さんですね そうなんですよw
いや、ムズかしいもんです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:55:16
>>297
332-1033
5302, "Refresh now"
削除ってなってたところです。
どこの部分か確認してないから確証ないけど訳は今すぐ更新かな?

>>300
そうですね、実際の画面みないと変な訳になってることもあるし
意訳しないと日本語として変だったりするし大変
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:58:52
>>297
あなたの翻訳に十分満足している人間がここにいるから気を落とさないで・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:19:41
>>303
ありがとう

とりあえずご指摘部分2カ所+1カ所訂正
ttp://up.spawn.jp/file/up13122.zip

呼び方が変わってるところもあるみたいなんで
もう1回見直してきます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:27:44
>>304のボランティア精神に感謝
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:35:33
>>304
乙神
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:33:57
なあ〜解説サイトはないのですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:38:53
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:24:06
System Safety Monitor, version 2.0.0.564

What's new:

* added highlighting by red color for running applications with
blocking rules;
* added a new reminder about running applications with blocking
rules.

Fixed bugs:

* incorrect resizing of the alerts window;
* memory leaks and file locking while creating new rules.

Known issues:

* incompatibility with McAfee VirusScan Enterprise 8.0i, version
2.3.0.2, (Netopsystems FEAD(R) 2.3 Optimizer(C)) on Windows
2000;
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:56:18
$24,95だから買うことにしました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 05:59:43
>running applications with blocking rules.
これどういう意味?
ブロックルールがあるのに動いているアプリが存在しうるってこと?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:33:22
買ってみようかと思ってページを見たけど英語が訳がわからん・・・
事前に言われてた額より高いし・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:03:27
>>311
前のビルドから導入されたすでに起動されたアプリの対処だと思う。
ルールはこれから起動するアプリにしか適用されなかったから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:24:28
>>312
element5だからこれを参考にしたらどう?
http://eazyfox.homelinux.org/etc/element5/element5.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:12:14
SSM 入れてみたらフリーズした。
XP にしてから初め強制終了させる憂き目に。
二度と使わない!
相性が悪いのかなぁあ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:15:57
砂箱機能持ったソフト他に使ってるとか?
Kerio4みたいな。
KasperskyAVの6もあった気がする。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:37:27
>>313
それあるのでアンインスコしようかと思ったとこだ。
自動起動させないためにサービスとexplorerの子を拒否ってたのに起動したままだった。
SSMが起動前に起動されてた場合拒否ルールが適用されないぽい。
でも直ったのならよかった。

>>315
マルチ乙
318159:2006/03/08(水) 16:59:38
毎回すみません
>>293氏 ご指摘の、呼び方変わっちゃってる所と、
設定のオプションタブ部分中心に修正しました

ttp://up.spawn.jp/file/up13303.zip


319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:56:21
>>317
このリマインダは対処としては中途半端だけどね。
使い方次第では実用上十分かもしれないけど。
問題はルールのない複数のプロセスがすでに起動してる場合などに、
プロセスをサスペンドしようとするとダイアログが殺到することになるから、
それを避けるための妥協的な解決みたい。
でもまだ新しい仕様だから変更を求めてもいいね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:00:06
リマインダは新しく付いたけど、
拒否ルールがあればオプションで設定しておけばすぐ殺すみたい。
ルールがない場合はリマインダだけになるけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:21:50
買おうか迷ってるうちに値段が少しずつ上がってる・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:13:40
>>321
株かよこれw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:02:03
\ 3,146
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:36:12
フリー版はまだかなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:04:20
アラートウィンドウを「常に最前面に表示」としてるのに、最前面に出ない。
自動で出てくる時も他のウィンドウの後ろに出るから、何か起こっても気づきにくい。
これ俺の環境・設定だけの現象ですか?どうにかなりませんか?

あとGUIの
 Option ― Logging ― Notification ― Show Applications log window
の"Show Applications log window"が、日本語表示だと
「モジュールアラートウィンドウを表示」になってる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:17:26
>>325
ttp://up.spawn.jp/file/up13919.zip
SysSafe.JPN ver564 っす 

常に最前面に表示←これ、SSMのウィンドウの中では、アラートウィンドウ
が最前面になるよ って感じの動きだね
迷ったんだけど、Verアップで仕様が変わるかもしれないし、直訳そのまま「常に最前面に表示」
って訳してある
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:20:53
>>326
Forbiddenなんすけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:30:21
>>327
ほんとだ リファラとかの関係? わからん ごめんね
ttp://up.spawn.jp/index.html
の up 13919.zip で
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:39:28
>>326
すばやい対応ありがとうございます。
330327:2006/03/16(木) 01:13:04
>>328
ありがとう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:36:02
買った人いないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:36:24
無料版を使ってみて物足りなかったら
製品版を買うつもり
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:19:37
無料版と製品版って違うのか…と何も知らない俺
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:30:35
>>331
買ったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:44:21
>>333
オフィシャルのフォーラムに無料版もリリースするって書いてあった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:13:33
\ 3,129
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:27:27
\ 3,108
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:24:33
>>328
もうしわけないが、別のアプロダにあげてくれないか?

そこのあぷろだじゃ、みんなが取れなくて困る。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:16:08
みんなが取れないってなんで解るんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:55:08
要するに自分が取れないって事だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:22:05
>>340
お願いします。アップしてください。

報酬は、BeOS Max EditionをVHD化したものをあげます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:39:42
リファラが遮断されてると弾かれるだけだよ
リファラ許可して見れ

>>326
GJ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:24:23
>>342
できなかったのでプロキシー経由で手に入れました

みんな意地悪です 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:32:53
URL削れば普通に入れるけど?
違うのかね?
345331:2006/03/19(日) 18:24:08
買いました。購入の仕方は>>314を参考にしました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:25:01
円で払うと3104円 ドルだと約2890円か
確かに若干だけど安く買えるな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:52:05
3.066円で買った
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:09:01
age
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:15:38
XPを使うようになって今まで一度もフリーズしたことなかったのにSSMを入れたとたん固まった。
悔しいから報告!  
死ね! SSM
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:22:06
ユーザー選別機能もついてるんでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:36:26
自分は最近のSSMが原因で固まったことないな
ゾーンアラームの挙動がおかしくなったことはあったが
あの不具合は解決済みだしな
古い1.8.9とかならけっこう固まったけどw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:45:11
>>349
砂箱使おうってのは セキュリティ的にいいことかなと個人的には思うから
今度はProcessGuardも試してみたら?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:50:30
>>349
どうせなら環境晒していけよ。常駐ソフトとかスペックとか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:52:50
>>349
日記はチラシの裏で
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:04:35
どっちがマルウェアだか分からんな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:43:05
ttp://www.syssafety.com/
30.03.2006
System Safety Monitor 2.0.5 was released (build 565)
What's new:
learning mode;
changed design of "Application Activity" dialog;
added intercepting the system shutdown API calls (Windows NT platform only);
added hotkeys functionality for user's action in "Application Activity" dialog;
improved highlighting for processes, rules, alerts, log records, added options for customization highlighting colors;
added option to choose a user interface language in the installer;
improved Error Reporting functionality (Windows NT platform only);
extended the list of reminders;
a number of UI improvements and enhancements...
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:33:07
タスクバーの通知の表示を常に表示にしても
再起動すると元に戻ってるんだけどこれは仕様?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:25:56
ラーニングモードがよくわかんねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:27:56
>>358
Process Guard にあるやつだよね。
初期ルールセットを作るときに起動したアプリをすべて許可するときに。
360358:2006/03/31(金) 14:38:17
>>359
なるほど。ありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:00:45
>>359
意味が分からないのだが。〜ときに〜ときに、ってなんか日本語変だし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:09:17
>>361

ラーニングモード中に実行したアプリは全部、
ルールに”実行を許可”として追加されるみたい
いちいちダイアログで尋ねられるの面倒 って人向けの、ルール作成を補助するモード
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:43:41
アプリ実行確認のダイアログって、高機能にはなったけど
わかりにくくもなったな。俺から見ればはっきり言って改悪だ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:46:11
これシェアでしょ?デモの機能制限みたいのあるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:04:09
割ればいいじゃん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:39:02
>>363
俺もそう思う。変える必要性はあったのかな?

>>364
機能を限定したフリー版もリリースするって公式の掲示板には書いてあった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:25:30
>>365
m9(^Д^)プギャー!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:51:44
OllyDbgですんなり割れましたよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:10:59
晒せw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:07:58
最新版で日本語ないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:23:53
日本語で使えるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:41:26
>>364
期限を過ぎるとルールを保存できなくなるらしい。

ネタなら悪いがフリー版は出ないから。念のため。
373372:2006/03/32(土) 19:48:41
> ネタなら悪いがフリー版は出ないから。念のため。
訂正。今のところ明言はされてないけど可能性はあるみたい。

> Later on we may make a special "light" version of SSM
> for those who prefer freeware
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:10:33
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:48:14
そろそろ有料版出るかね。
期限解除誰かしてくれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:48:40

m9(^Д^)プギャー!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:37:20
System Safety Monitor 2.0.0.565
http://syssafety.com/download/ssm-2.0.0?pid=100
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:35:32
      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:58:47
      |
 ___  |  おいしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:30:24
日本ハムのWinny
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:09:05
ネタで買う人多いんだろうなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:04:12
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:20:54
オイ、これってフリーのヤツあんのか?
あるんやつたら直林しろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:23:04
( ゚ー゚)・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:46:27
・・・?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 04:23:48
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:57:27
Winnyはいりませんか?
楽しいですよ

      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|

http://cowscorpion.com/FileSharing/Winny.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:34:22
今まで下からニョキニョキ表示が出てたんだけど
なんか出てきた拍子にチェックはずしちゃった
あれってどうやったらまたでてくるようになる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:43:07
>>388
オプションにあるShow remindersじゃない?
日本語だと「アプリケーションを監視させてないとき〜」ってヤツ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:07:25
>>389
ニョキニョキ出てきました
こんな時間にありがとう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 06:58:25
          r" ゙̄"i、
 ニョキニョキ ,:'     ',
       ;     ;'
       ゙',    .,;'  ニョキニョキ
         ゙     ''x、
       ,:'    、゙..`:、
      ,:'  ,:'.;:  ;:`:、 .゙'、,
      ,:' ,:' ;:   ;:  `:、 `:、
 .(||||||||,i .,i|||||`..、.、..,'|||||||||ii、  リ||||||)
    ,:' ,:'           `:、 `:、
   ,';,.:.:,;'            '';. . : ゙;;

...ニョキニョキと聞いたらこれしか浮かばなかった。今は反省している。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:38:26
                      、、, , , , , , ,
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:31:59
↑のAA初めて見た。懐かしすぎw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:54:39
なんのAAかさっぱりわからん…。お笑いの人?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:57:52
ジャンプ だっけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:59:25
ついでにとんちんかん えんどこいち
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:38:29
ただの糞マルチコピペ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:16:05
System Safety Monitor 2.0.6.566
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:32:33
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
 このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
 ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
 ほしくないことが起きてしまうでしょう。
 コピペするかしないかはあなた次第...  
 ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:55:31
565試そうか取っておいてるうちに566になってしまったか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:10:27
普通に安定してるけど何が変わったのかわからないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:16:46
http://www.firewallleaktester.com/leaktest16.htm
breakoutの止め方をおながい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:24:25
>>400
俺も俺もw
最終バージョンのフリー版を確保する為にだけど、
どんどんコレクションだけがたまっていく。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:14:35
>>402
試そうと思ったら、NOD32が反応。
ウィルス対策ソフトで止められるのならいいんじゃない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:37:51
じゃ止められねえのかよ!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:11:41
>>402
SSMが普通に起動してブロックできたよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:19:13
いやそうじゃない。
まずIEを起動させておいてから実行させ、IE経由の接続をブロックさせないと駄目だろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:26:44
Breakout sends to the IE's address bar the URL to launch, via the
'SendMessage' Windows API. No code is injected, it's unfortunately
once again a nice "feature" from the Windows Operating System.
Very hard to prevent for a firewall

If the test is a success, this means that your firewall does not check
for the 'messages' sent to your applications windows.
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:31:44
>>407
IEで>>402のサイトにアクセスしてhttp://www.firewallleaktester.com/leaks/breakout-en.exeを実行したら
SSMのアラートが現れて許可するかブロックするかを訊ねてきた
迷わずブロックを選んだが
こういった手順じゃないの?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:44:00
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   !SSMサイキョウ
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    SSMサイキョウ!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:33:29

                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ジャガワイイワ━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:39:03
Ok,this works〜って出たらダメってことか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:23:42
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
 このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
 ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
 ほしくないことが起きてしまうでしょう。
 コピペするかしないかはあなた次第...  
 ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:02:30
真に受けて貼りまくってるバカがいるね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:25:34
v2.0.6.566
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:40:02
>>414
貼ってないの?どうなっても知らないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:09:14
>>415
今のところバグ等の問題はないよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:01:52
最新版でも使用期限とか設定されてる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:15:07
5月7日まで
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:45:30
5月7日までだねえ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:02:09
ぁーそうなのかぁ・・、thx
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:33:28
俺のとこも似たようなことが

無線(2k)、XP(有線)ではIPがちゃんと割り振られて接続できてるんだけど、
なぜかしらつい先日からもう一台の2k(有線)の自動取得のIPアドレスが168.48~
になって接続できない症状になってしまった。
症状が出る前にちょい試したこととして、リークテストがある。
http://www.firewallleaktester.com/leaks/breakout-en.exe←これね。

再インストしかないかなと思ってあきらめてるけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:39:04
ルータのDHCP接続MAXが1台になってるとか?
勝手になってたとしたらヤ(ry
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:04:12
最近、w3m などを Cygwin 環境でソースからコンパイルするときに、
./configure の途中でメモリ関連の深刻なエラーが出るようになりました。
しばらく原因がわからなかったんですが、
SSM が起動しているとアプリ監視などを無効にしてもメモリ使用量が増え続け、
最終的にエラーになりシステムごと不安定になるようです。
SSM を終了しておけば問題ありません。
開発関連の Cygwin のツール類は数が多くてルールを作成してしていないので、
以前はアプリ監視を一時的に無効にしてコンパイルしていましたが、
特に問題ありませんでした。
これが Cygwin との相性なのか十分に原因を追いきれていませんが、
他の Cygwin 関連のプログラム類は正常に動いているようです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:49:05
System Safety Monitor, version 2.0.6.567 was released.
426400:2006/04/22(土) 08:24:04
566試そうか取っておいてるうちに567になってしまった
進歩ないな俺
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:37:02
What's new:
added "Don't check MD5" - new option for the "Driver" and "Library" object types in the "Special Permissions" options;
added "find next" functionality for "Application Lookup" field in the "Advanced Properties" dialog;
added new "Reminder" section in the Options tab with configuration options for reminders.
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:09:17
最新verにしたらconfigファイルが壊れてるってエラーが
しょっちゅう出るようになった
ラーニングモード使うとよく出る・・・?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:44:57
>>428
そのエラーはうちのパソコンでは見たことないな
あとラーニングモードは使ったことない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:53:54
>>429
そうか、ありがと うちだけなんかな、きっと。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:07:50
ラーニングモードを使ったんじゃ、このソフトをインストールしてある意味がないじゃん。
432428:2006/04/22(土) 23:18:17
>>431
いや、初めて使ってみたんだけど、

起動→configファイルが壊れて・・→設定全部消えちゃった
→bakファイルも壊れてるみたい→ラーニングモードで設定作り直そう

ver戻すと大丈夫だな 原因よくわからん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:33:43
>>428
家も設定壊れてると言われて設定ファイル別名で新規で作成した
まぁいいか…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:45:30
>>432
うちも今朝PCを起動したら「configファイルが壊れて」ると表示されルールが消えてた。
面倒だがルールの作り直しだよ・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:53:38
致命的だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:24:50
今回のバージョンアップはいろいろと改良が加わってる
その関係で古いルールが使えなくなったんだと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:33:00
昔からそう。それがいやだからPGにした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:45:57
最新版はPCを再起動するたびに「configファイルが壊れて」でルールの作り直し
一つ前のバージョンに戻した・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:47:46
有料化されたからバージョンアップするたびに大幅な改良(改悪?)が加えられてる
こういったことはベータ版の段階でやるべきだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:49:11
Win2k だけど一度もこわれないよ。
ルールもかなり以前からそのまま継続して使ってる。
バグだけどもう少し条件があるのでは?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:18:36
うちはXpで壊れた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:29:33
上の書き込みを見るとラーニングモードの問題の可能性もありそうだけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:34:29
XPで再起動するとルール壊れた
俺も1つ前に戻した…って無料であと10日しか使えんのね 使用期限が05/03
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:17:32
XP SP2
俺のもルールが壊れたって出たんだけど、
何故かデフォのGlobal.cfgを再読込してみるとアプリケーションルール
の方は復活した。モジュールの方は全て無効になってしまったけど。
ちなみにラーニングモードにはしていない。
みんなも試してみて。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:33:06
>>443
私も1つ前に戻した
が今度は ライセンスは10日間の使用で使用制限されます みたいなポップアップが表示されます
これOFFにできなくない?…設定弄ってもまた表示される
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:54:11
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:22:19
アプリケーションルール・タブのアプリケーションのソートが保存されないようだけど
これって前からそうでしたっけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:33:44
>>447
本当だね。メインウィンドウをいったん閉じただけで無効になる。
以前はちゃんと保存されてた。バグだね。
それとは別にアプリケーションタブのコラムの幅を調整してもいつの間にかまたずれて
困ってたんだけど、こっちは直ったみたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:43:58
こんなのあったんだけど。
使うメリットとなんかある? 
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/14/processmonitor.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:50:48
>>445
ライセンスのポップアップ無効にできなくてウザス…買うか辞めるしか選択肢ないのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:03:27
そのうち無料版がリリースされるから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:08:35
"Later on we may ..." としか書かれてないよ。
今のところ具体的な話は何もないから、
ある程度好調に売れてからの話ではないの?

> Later on we may make a special "light" version of SSM
> for those who prefer freeware
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:31:04 BE:85575825-
好調に売れてれば無料化の必要が無くなる訳で・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:39:57
そうなるとおさらばな訳で
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:15:46
誰かアルテックに代理注文のお願いをしてくれないかな
俺は恥ずかしくてできないよ(ノ∀`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:22:36
>>455
何が恥ずかしいんだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:17:18
生きている事自体が
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:48:13
恥ずかしいくらい楽しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:37:24
はやくちんこしまえ
460424:2006/04/27(木) 23:00:16
> 最近、w3m などを Cygwin 環境でソースからコンパイルするときに、
> ./configure の途中でメモリ関連の深刻なエラーが出るようになりました。
> しばらく原因がわからなかったんですが、
> SSM が起動しているとアプリ監視などを無効にしてもメモリ使用量が増え続け、
> 最終的にエラーになりシステムごと不安定になるようです。
> SSM を終了しておけば問題ありません。
> 開発関連の Cygwin のツール類は数が多くてルールを作成してしていないので、
> 以前はアプリ監視を一時的に無効にしてコンパイルしていましたが、
> 特に問題ありませんでした。
> これが Cygwin との相性なのか十分に原因を追いきれていませんが、
> 他の Cygwin 関連のプログラム類は正常に動いているようです。

一応、バグだったようです。
再現したそうなので直してもらえると思います。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:25:35
そういえば、cygwinのzshとwgetの組み合わせで
wget www.hogehoge.com/{1..7}.jpg のようなコマンドで
Cannot forkなんたらかんたらでエラーが出て動かなかったことあったけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:37:29
何だか今回はいろいろバグがあったみたいだけど、
568 が数時間後には出るらしいよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:29:34
>>462
ほんとだ
2.0.6.568 was released.
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 05:11:09
リマインダ関係の部分だけ2、3カ所だけ日本語ファイル修正しました
よければ使って下さい。
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000002122

あと、上の方で出ていたconfigファイルが壊れるってやつ、多分2k文字
がルールに加わると起こるっぽいです

(自分の場合、設定画面のプロセス監視タブを選んで、
スタートメニューから起動したアプリを、右クリックから、信頼を選んだら
SSM再起動後、configファイルが壊れました)
465464:2006/04/29(土) 05:25:03
×スタートメニュー
○スタートアップ

↑間違いました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:39:41
ライセンス〜ってメールが届いたんだけどこれは何?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:01:47
バグが解消されてないよ 相変わらずコンフィグレーションファイルが壊れてます
と表示されルールが消える
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:10:24
まめFileをルールに加えてからSSMを終了し
再起動するとエコンフィグレーションファイルが壊れる
まともに使えたssm-2[1].0.6.566.exeに戻すしかないか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:23:00
なんで急に2バイト文字ダメになったんだ?
前は大丈夫だったのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:27:45
ssm-2[1].0.6.567.exeからダメになったよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:02:22
>>465
> ×スタートメニュー
> ○スタートアップ
どちらにしてもフォルダ名自体は日本語を含むけど、
そもそもどこから起動したかはルールとは関係ないと思うんだけど。
起動したアプリのファイル名やパスが日本語を含むということ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:14:43
パスなのか実行ファイルなのかは判らないけど
日本語が含まれてるプロセスをルールに加えるとコンフィグファイルが壊れる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:31:52
>>472
優先君という日本語名のアプリを落としてきてルールを追加してみたけど、
やはり問題ないみたい。パスはこんな感じ。

D:\app\優先君\優先君.exe

スタートアップフォルダの問題で *.cfg は随分前に UTF-8 で保存するように
変更されてるから、大丈夫なはずなんだけどな。

SSM 2.0.6.568 on Win2k
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:40:19
>>473
C:\Program Files\まめFile4\Mame4.exeを許可にしてからSSMを終了し再起動すると
コンフィグファイルが〜と表示される
環境はWinXP Pro SP2
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:44:33
>>473
のはずなんだけど・・
D:\application\ぱ〜るから〜\ぱ〜るから〜.exe
を許可に追加したら、やっぱ壊れた。
2.0.6.568 XP
2バイトの他にもっと条件あんのかな

>>474
ファイラのフォルダ名を、今から変えるのはキツそう・・
476473:2006/04/29(土) 10:44:58
>>474
確かにそれでこわれました。一部の文字が駄目みたいですね。
それにしてもおかしいね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:02:37
ssm-2[1].0.6.566.exeなら問題なく使えてるから
暫くはこれで我慢するか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:06:52
>>477
むしろ報告を。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:08:04
>>478
報告ってオフィシャルに!?無理だよ!英語が不自由だからw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:10:16
いわゆるダメ文字とも違うんだよなー
なんなんだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:23:46
v1.9.4beta1まで戻した
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:24:47
>>479

>>474
> C:\Program Files\まめFile4\Mame4.exe
バグ直せって、このフォルダ構成のままzipで固めて送ればいいんじゃね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:30:05
>>482
それもなんか個人情報が筒抜けみたいで嫌w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:30:13
>>479
とりあえず報告しておきました。
また詳しい情報が必要になる場合はよろしく。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:36:17
>>484
乙です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:52:03
>>481
5/7以降また増えるんかなw

>>484
つ乙
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:54:11
どうも必ずしもユニバイトかマルチバイトかの問題ではないかもしれない様子ですが、
他に設定がこわれた具体的な事例がありますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:18:45
SSMオワタ\(^O^)/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:07:40
./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
.../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
..../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
.../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
.../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
..../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
.../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
../\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\./\(^o^)/\
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:08:02
全角数字や「〜」などが駄目みたい。
他にもあると思うけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:06:00
ライセンス買った人〜

購入しようかどうか迷ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:52:35
ミーは買った
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:13:39
config file の parser のバグは再現したそうなので、
近いうちに直ると思います。
494494:2006/04/30(日) 23:12:24
多分直りました。他に問題がなければ、
明日あたりにはバグフィクス版がリリースされると思います。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:03:32
>>494
つ乙

これで安心して使える
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:50:34
ライセンス買っちゃったよ。
円高進むと読んでドル建てで決済。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:52:03
569来ました。
Fixed bugs:
●config file parser bug causing problems with configs on some localized (Chinese, Japanese, Bulgarian) Windows systems;
●minor fixes in logging.
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:05:19
>>497


直ってる よかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:06:40
そして再発
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:04:09
>>493
バグ解消されてました
ごくろうさまでした
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:50:29
バグ修正されたが使用期限が5/3とあと2日…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:54:42
新しくインスコしてもなぜか有効期限が延長されないよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:36:13
>>502
俺もだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:38:42
買えってことだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:26:35
Total Uninstallを使って使用期限をどうにかしようとした馬鹿がいるようです
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:35:24
パソコンの日付を1年前の戻せば普通に使えるんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:36:31
エロい人がチョメチョメしてくれないかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:41:04
GetLocalTimeAPIをフックしてチョメチョメすれば、もしかするとすごいことになるかも知れんね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:40:28
194をつかいなさい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:16:27
あと1日。どうしようか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:17:37
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:24:14
割りたい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:28:46
俺は休みに話かと思った
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:30:54
知ってるしあきらめた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:36:34
>>512
幼稚すぎる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:48:10
期限切れのもまいらに朗報だ。
期限切れますたのポップアップが出るだけで普通に使える。
毎回ルールは飛ぶのでaskのまま運用しなきゃならんが。
とりあえずうっかり防止にはなる。
つーか買えばいいんだけどな。安いし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:52:39
>>516
いやそんな状態で使いたくないし・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:15:09
結局みんな194使うことになるんだなこれが
519 ◆.N/5...... :2006/05/07(日) 00:16:56
俺買った。
他のプロセス監視ソフト使ってみたけどSSMが一番判りやすいと思ったし。
約\3Kなら煙草10日分だし自分の禁煙の御褒美に
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:49:22
誰か1.9.4b1用のlocals_ssm.zipうpキボン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:45:25
残り0日のポップアップが出てるが、何事もなく使えてる。
どういうことだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:14:56
>>520
このサイトにある

ttp://reg.s41.xrea.com/日本語化/日本語化.htm


>>521
試しにそのまま使い続けてみればいいじゃん
それで問題がなければ金払わなくて済む
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:27:09
いや最終日は残り0日でその後使えなくなったぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:44:59
何その嫌がらせみたいなURL
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:46:08
こっちを貼ったほうが良かったか?

ttp://s.tn.st/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:14:48
> このサイトのほとんどのファイルは日本語のファイル名で構成されています。
>
> IEで閲覧するには、
> 「インターネットのプロパティ」-「詳細設定」の
> 「いつもUTF-8として URLを送信する」の印を外す必要があります。
分かっててやってる必要性が分からんな。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:21:09
そのサイト正直腹立つんで誰かまとめてサイト落としてミラーしてくれないかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:31:55
確かに日本語のURLは腹立つけど、DL出来ないだけだろうからしてやらない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:43:21
1.9.4b1本体見つかんね('A`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:43:25
どなたか1.9.4b1をうpして頂けないでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:53:53
お前らが金払ってまで使いたくないのはわかった
がレジストして使ってあげてください 作者からのお願い

1.9.4b1最高だ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:59:41
使用期間は終了しましたってポップアップ出てるけど、
普通に使えてる。ルールが飛んだってこともない。
ただ、SSMを一旦終了しちゃうと、もう立ち上がらなくなりそうで
怖いからやってない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:00:29
買わなかった人はどれに乗り換えるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:55:43
フリー版待ち
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:15:45
砂箱なんてなくても生きていけます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:33:47
青画面キタァ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(`  )━(Д`)━(;´Д`)━!!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:37:12
1.9.4b1をうpして頂けないでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:36:56
もう少し早く言ってくれればUPしたのに・・・
もう削除しちゃったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:07:49
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:03:14
>>539
どれですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:54:30
どなたかお願いします!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:22:33
ぜんぶウイルスです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:48:04
1.9.4b1にパッチ当ててwin2003で試したらエラーでてダメだったと報告しておく
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:06:20
>>541
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10702.exe

昔、ここで親切な人からもらったお返し。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:11:16
なんで1.9.4b1なの?
1.9.6b2まであるじゃん。これにはなんか不具合でもあるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:19:35
>>544
ありがと!
exeで上げてたからびびったけど自己解凍だったんだね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:20:09
>>545
ヒント 使用期限
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:20:59
>>544
ありがとおおお

>>545
期限切れがでる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:22:34
>>544
要注意
550545:2006/05/10(水) 00:24:44
なるほど。そういうことか。
ありがとう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:25:00
>>544
セキュリティソフトをターミネイトしてしまうマルウェア入りかも
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:31:47
>>544
クラムウインにひっかかる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:37:39
信じる者は(足元)救われる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:52:28
>>544
問題なし。使えます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:02:29
>>544
おまえも親切だ。ありがたくいただきました。
変なレスついてるけど、落としてウイルスチェックすれば済む話だよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:04:22
いよいよ194の出番だね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:26:19
>>552
俺のカスペでモウマンタイ
ClamWin?プッ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:44:33
各種アンチウイルス、FW入りのVMware上でテストしてみたが問題なし

>>544
ありがとー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:03:29
買えばいいじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:31:34
>>554>>555みたいなやつに砂箱使って欲しくないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:11:10
( ´_ゝ`)フーン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:30:55
MD5で真偽確認くらいはやれよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:00:35
最新版使ってるんですけど、PC起動時にSSM起動にチェックをいれて起動させたとき
SSMのトレイアイコンが灰色の状態になってるんですけどみなさんも同じですか?
ヘルプ読んだけどアイコンの説明ってアプリ監視関連の赤/緑アイコンのことしか書いてないでわからんとです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:23:33
>>562
オリジナル持ってない人間がどう確認するの?
また、誰かに教えて貰った、本当かどうかわからないものと比較するの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:46:34
>>544
CWで検出されるup10702.exe: Trojan.Downloader.Delf-268 FOUND
は何者?他のアンチウイルスは検出しないようだが。誰か分析頼む。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:00:34
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:03:17
>>566
ボケるな。SSM194を検索してどうする?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:15:15
コピーライト無視で勝手にばらまいたりするなよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:36:18
黙ってろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:20:03
>>567
おまえ相当頭足りないだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:28:44
で、>>566は誰に言ってるの?
てことで、>>570も自分で思ってるほど頭足りてないことがわかる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:40:44
>>563
うちのパソコンだと起動直後は灰色で数秒後に緑になる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:44:17
>>571
正解。キミは賢い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:27:43
拾い食いイクナイ言われて育ったオイには
1.9.4b1使いたいけどヤッパ買うかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:55:39
日記は日記帳に(ry
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:56:45
赤い日記帳に
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:59:11
ダニエル
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:16:06
ダニエルって今何してんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:46:54
>>572
なるほど、緑状態で起動するわけじゃないのね
ありがとう、ちょっと設定弄りながら様子見てみます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:58:40
>>579
SSMが起動中のときは灰色で
起動完了すると緑になるんだと自分は解釈してた。
まぁいずれにせよ、そんなに重要なことでは無いと思うがw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:06:03
Scanned file: up10702.exe
up10702.exe - OK
up10702.exe/data.rar/readme.en.txt - OK
up10702.exe/data.rar/readme.fr.txt - OK
up10702.exe/data.rar/help/ssmr.html - OK
up10702.exe/data.rar/SysSafe.exe - OK
up10702.exe/data.rar/mchook9x.dll - OK
up10702.exe/data.rar/mchooknt.dll - OK
up10702.exe/data.rar/systoysnt.dll - OK
up10702.exe/data.rar/logo.bmp - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#IDXHDR - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#STRINGS - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#SYSTEM - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#TOPICS - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#URLSTR - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/#URLTBL - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$FIftiMain - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$OBJINST - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$WWAssociativeLinks/Property - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$WWKeywordLinks/BTree - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$WWKeywordLinks/Data - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$WWKeywordLinks/Map - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/$WWKeywordLinks/Property - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/aadlg.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/aarules.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/about.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/admin.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/Applications.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/apprules.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/apwatch.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/back.jpg - OK
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:06:57
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/checked.gif - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/grayed.gif - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/li2.gif - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/logo.gif - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/logo_s.jpg - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/art/unchecked.gif - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/Features.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/HELP.hhc - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/HELP.hhk - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/options.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/Problems.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/Registry.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/regkeys.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/reglog.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/regwatch.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/services.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/style.css - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/svcguard.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/Windows.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm/winwatch.html - OK
up10702.exe/data.rar/help/help.chm - OK
up10702.exe/data.rar/help/style.css - OK
up10702.exe/data.rar/general.info - OK
up10702.exe/data.rar/history.info - OK
up10702.exe/data.rar/legal.info - OK
up10702.exe/data.rar/help/art/back.jpg - OK
up10702.exe/data.rar/plugins/Inifiles.dll - OK
up10702.exe/data.rar/plugins/Registry.dll - OK
up10702.exe/data.rar/plugins/Services.dll - OK
up10702.exe/data.rar/plugins/StartMenu.dll - OK
up10702.exe/data.rar - OK
up10702.exe - OK
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:31:30
わざわざUPしてくれたのにウィルス呼ばわりされたらガッカリするよな
自分もBitdefender7.0でそういった経験があるから良くわかる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:34:08
常識がないから叩かれてるだけだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:38:48
はいはい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:40:07
>>580
アプリケーション監視を有効にしたら緑じゃなかったっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:45:11
>>586
そうだね。いま試しに監視を解除したら赤くなった。
灰色は起動中で色が付いたら起動完了ってことだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:49:46
>>363も言ってるけど、アプリ実行確認のダイアログ
だけ564以前の形式に戻して欲しい
未だに使い慣れないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:52:11
>>588
確かに使いづらいよな。いろいろ選ぶのが面倒。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:53:55
誰か要望メール出して
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:55:35
英語が使えないから無理です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:02:37
アイ ウォンツ シンプル ダイアログ フォー ポップアップ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:29:10
オーケー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:41:53
>>584
常識がないと思ったのならそう言えばよいのであって、なにも
アップしたファイルをウイルス扱いする必要など全くないんだよ。
どんな常識なんだかw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:50:40
ウイルス扱いするやつも常識がないなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:58:38
真に受けて逆ギレかよw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:10:19
最初に警告するのはわかるし当然だと思うがいつまでも粘着してるはレベルが低いなw
ほんとにウイルスやトロイだと思うなら各ベンダーに送ればすぐわかるし感謝もされる。
早いところは一日くらいでメールで返答してくれるよ、ぜひそのメール結果書いてくれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:12:49
あ、ウイルスバスターのトレンドマイクロには送っても
山田をスルー判定したくらいだしだめだと思うがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:16:48
昔はこんな厨房御用達ツールじゃなかったんだけどなあ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:39:26
厨房に砂箱は無理と断言してみる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:02:42
厨房同士の対決うぜー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:05:37
ProcessGuardを使っている俺は高みのけんぶつ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:06:22
誤解のないように言っておくがCWで検出された事は事実である。
しかし今up10702.exeをダウンしスキャンするとなぜかクリーンであった。不思議だ。
それから。事実を伝えたにすぎないのに常識がないとはずいぶん失礼だなきみは。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:21:23
>>602
きみは失礼らしいぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:23:51
そんなたいそうなものでもなかろうに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:29:29
常識がない=クレクレ厨&旧バージョンをうpした香具師。
要は公式配布されている以外のプログラムを使うなってことだろ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:32:57
いいえ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:33:44
にゃんにゃってーっ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:40:08
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
610563:2006/05/10(水) 23:56:57
最新版と2.0.0.564で比較してみました
2.0.0.564だとPC起動時にSSM起動してすぐに緑アイコンになりますね
んで、最新版だとネットに繋いだ状態でPCを起動させると灰色アイコンのままみたいです
あと、起動したあとに設定画面とかでアプリ監視のチェックのoff→onにすると緑になります
ちなみにADSL接続環境です
まぁ灰色アイコンでもちゃんと監視機能は動作してるみたいだからいいのかなぁ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:58:51
 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:23:07
きみに捧ぐ
Trojan Downloader

Trojan Downloader(ダウンロード型トロイの木馬)は、リモートのWebサイトやFTPサイトからファイルを密かにダウンロードして実行するスタンドアロンのプログラムです。
このプログラムは、感染先システムでユーザの許可を得ずにさまざまなトロイの木馬とバックドアをダウンロードして起動させます。
Trojan Downloaderは、起動されると、自分自身をシステムにコピーし、感染先コンピュータがインターネットに接続するまで待機します。
コンピュータがWebサイトやFTPサイトに接続されると、特定のファイルをダウンロードして実行します。



613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:58:08
>>610
多分、他の常駐アプリとか環境なんだろうけど、
トレイアイコンのツールチップに何か表示されない?
アプリ監視を無効にしたり、
普通は起こらないけどキーの認証ができないと、
アイコンのツールチップに表示される。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:10:44
P2Pを狙ったニャーム・ニュイルス解析班 Part54
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146131363/

109 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/05/09(火) 22:38:26 ID:JdzBItMK0
nyで入手したウイルスかもしれないもの68種の検出数チェック 2006/5/6(9日ちょっと修正)
(2006年に集めた物です。てきとうに集めたのでジャンプに入ってた物が多い)

F-Secure(o)[kaspersky他] 95.6%
Norton(o)      94.1%
AVG          94.1%
AntiVir       88.2%
Avast        88.2%
ウイルスバスター(o) 86.8%
ウイルスチェイサー[Dr.Web]  85.3%
BitDefender(o)    82.4%
バイドクター[Bit?]   82.4%
MCAfee(o)      77.9%
NOD32        76.5%
Ahnlab.com(o)(V3ウイルスブロック)  70.6%
Rising AntiVirus(o)(ウイルスキラー) 69.1%
PandaActiveScan(o)  52.9%
キングソフト[金山毒覇] 48.5%
etrust(o)       47.1%
ウイルスセキュリティ[K7 Computing] 30.9%
ClamAV        16.2%

(o)…online scan

Ahnlab,etrust数え間違い修正
キングソフト,ClamAV,バイドクターは5/9調査
バイドクターはBitDefenderとぴったり一致
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:40:49
バイドクタースレに貼ってきなよ
616563:2006/05/11(木) 18:47:44
何が原因だったのかわかりませんでしたけれど起動後にすぐに緑になるようになりました
色々SSMの設定を弄くっている間に正常なアイコン表示になったという次第です
その間にスタートアップに登録してあるほかのアプリを付けたり消したりしたのでそれが良かったのかも
お騒がせしました

>>613
灰色アイコンのときはツールチップにはSystem Safety Monitorとしか表示されてませんでした
一応アプリ監視は動作していたみたいなんでSSMの機能が停止していたりとかってことではないっぽいです
レスありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:58:33
期限解除のアドレスぷりーず
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:02:49
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:33:54
コンセプトが違う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 04:33:43
Version 2.0.7.570出ました。

What's new:
・added new type of rules - folder rules;
・added "Run unclassified programs" option in "Application Activity" dialog;
・improved design in rule's "Advanced Properties" dialog: driver and library options are configurable
directly in the advanced properties editor of "Application" objects;
・added option to show/hide reminders about running "allowed once" applications.

Changes:
・terms "parent", "child" were changed to "actor" and "subject" in the logging subsystem;
・changed order for records in HTML logs to descending chronological (the newest items on top);
・restored the silent mode of installation.

Fixed bugs:
・CPU utilization counter;
・refreshing Startup Module after deleting an item;
・naming default configuration file for current user in Windows 98;
・sorting in Windows Filter Module;
・minor GUI changes.
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:46:33
>>620
で何時まで使えるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:09:32
>>620
Advanced propertiesはアプリ、ライブラリ、ドライバに分類されて見やすくなったかな
folder rulesの追加っていうのは良くわからない
ヘルプがバージョンアップに対応してないみたいだから自分で色々やってみるしかないかな
何に使うんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:28:26
>>620
使用期限いつまで?
伸びてるなら入れる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:38:59
レジストしてるから使用期限はいつまでなのか判らない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:58:25
バージョンうpしてみたけど期限変わっていないようなきがする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:13:34
フリー版はまだか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:36:09
銀行振り込みで注文したけど、
口座とかの書いてあるメールにあった
「PLEASE ALWAYS INCLUDE THE PAYMENT REFERENCE: ***」
ってどういう意味ですか?***は数字列。
客のIDみたいなもんで、振り込む時に「この番号の者からだ」と明示しろってこと?
でもATMにそんなん入力する欄ないよ?
長すぎて名前の後ろにも入らないし。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:09:49
kerioスレで2ヶ月試用可能というカキコを見たが、
本当か!本当だったらProcessguard+RegDefend
から戻ってくる!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:13:29
>>627
顧客IDっていうか購入参照番号っていうか、そんな感じのものだと思う
メールを読む限りでは「とにかくこの番号書いといてくれ!俺らはそれ見て誰なのか認識すっから!」って感じかな
それでATMとかでどこに入力すればいいかって言うと、
例えばあなたが「山田 太郎」って名前だったとしたら「*** Taro Yamada」とかって書いて振り込めばいいってことね
俺の使ったATMは全部入力できたけど、できなければどうなんだろう
(ちなみに明細書には全部表示されてなかった)
630629:2006/05/17(水) 00:15:38
えと、つまりお客様のお名前とかって欄に名前と一緒にその文字列を書いておけってことね
んで、多分名前よりも文字列のが重要だから名前より先に書いておくといいかも
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:44:25
名前だけ書いて入金しちゃった。
どうなる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:24:07
銀行振り込みで購入可能なサイトを教えてよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:37:35
>>631
どうなるんだろう
注文したときの名前とATMで打ち込んだ名前が完全に同一なら大丈夫な気もするけどなぁ、なんとなく
振込完了確認メールみたいなものは2〜5日くらいで届くはずだからそれで届かなかったら問い合わせしたらいいかもね

>>632
公式サイト
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:44:05
>>633
了解です。
問い合わせメールの草稿かいたけど、一週間待ってから出してみよう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:21:29
>>633
http://syssafety.com/product.html
ここですか。
ここのどこをクリックすれば購入ページへいけるのでしょうか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:25:28
>>635
右上のロゴの下 BUY NOW!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:38:03
こんなとこだったのね、解りにくい。
636さんありがとう。心から感謝。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:14:48
(`・ω・´) いえいえ、どういたしまして。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:34:06
Sunbelt Kerio Personal Firewall Rule24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1145521482/

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 12:25:42
PCAuditってノートンでもSTOPできるのにKerio4.2.2だめぽ
ttp://www.firewallleaktester.com/leaktest12.htm

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 21:29:37
>>958
SSM2.0.7.570じゃ防げない。janeが漏らしやった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:10:38
>>639
普通にブロックできたけど・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:59:59
購入された方に質問
ライセンスキーの有効期限はいつまでなのでしょうか。
もしかしたら1年?それとも永遠?教えて。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:04:55
>>641
いまのところ永久だね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:36:43
>>641
License Agreement > Term

Licensed end users are granted a license to use SSM with no expiry,
unless specifically indicated in their keyfile. This license shall be
automatically terminated if you breach any of the terms or conditions.
Licensed end users are entitled to FREE updates of all SSM binaries of
the same major version number as specified in the keyfile. Purchase is
non-refundable after the license has been generated by Licensor.
Licensor reserves the right to terminate the License at any time.

これによると同一のメジャーバージョン (2.x など) のアップデートは無料としか
書かれてないね。
同一のバージョンを使い続ける限り期間は関係ない。
メジャーバージョンが上がる場合は??
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:20:18
SSMのユーザーさん、申し訳ないが下記がSSMでブロックできるか教えて

Breakout v1 ('SendMessage' API)
Breakout v2 (Active Desktop)
http://www.firewallleaktester.com/leaktest16.htm

PCFlank leak test
http://www.pcflank.com/pcflankleaktest.htm

できたらどの部分で引っかかるのかも
process injection、hidden process、memory control……とか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:51:32
自分でやれ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:01:32
>>644
○Breakout v1 ('SendMessage' API)
?Breakout v2 (Active Desktop)
×PCFlank leak test

○はブロック成功、×は失敗、?はアンチウィルスソフトが反応してDLをブロックしたため未検証
これ以上の説明は誤解を招きかねないから控えさせてもらいます
SSM使用暦が短くて十分には理解できてないんですわ
使いこなしている人なら全部ブロックできるのかもね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:45:40
PCFlank leak testなんだがファイヤーウォールで全遮断しても
ネットワーク自体を遮断しても結果がいつも一緒なんだが…
俺、何か間違えてるのだろうか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:14:24
誰も答えてくれないのね
それにこのテストを実行できるようにあえてセキュリティレベルを
下げてる
そうしないと実行出来ないんだよ
なんか意味無す・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:48:11
> PCFlank leak test
> http://www.pcflank.com/pcflankleaktest.htm

昨日あたりからどうもここに繋がらないっぽい
テストできないです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:53:08
アンチウイルスの常駐を切り、あらかじめIEを起動させてからexeを実行させる。
IEでスタートページを表示させた後(この時点でネットに接続されている)警告ページ
に飛ばされてしまう途中でIE以外からリクエストされた通信であるとFWに警告されな
ければならない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:27:15
>>649
今、サイト落ちてるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:30:23
>>647
FWでブロックできたの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:37:14
>>644
Breakout v2がクリックしてもなんの動作もしない??
後は>>646と同じ

SSMでPCFlank leak testパスできなかった
しっかりサイトにテスト文書き込まれてガッカリ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:49:41
>>650
ありがとです
ちょっとJeticoスレで引用させて下さい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:11:05
銀行振り込みでの購入の注意点
振込み依頼人欄に名前とPayment reference番号を入力すること。

Beneficiary(振込先) Branch(支店名) Branch code(店番) ordinary account(普通口座)
Account number(口座番号)
SWIFT codeは無視していい。

参考にしてね。間違ってたらゴメン。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:59:26
Breakout v1 ('SendMessage' API)はSSMで防げないんじゃないの?
フォーラムでもSendMessageのAPIを監視すると、パフォーマンスに影響
がでるから難しいって話がでてたけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:09:31
test
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 04:34:28
test
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:02:23
ライセンスキーに関するメールが来た
翻訳サイトで約してみたがいまいち理解できない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:07:14
メールに書かれてる新しいライセンスキーをVer2.0.8以降使ってくれという案内。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:10:23
>>660
なるほど、サンクス。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:15:35
使い方は、それ用の窓があってそこに貼り付ける、でいいの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:46:51
>>662
「Enter registration key」ってのを探してそこにキーを貼り付け。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:28:13
把握した
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:29:43
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:52:49
System Safety Monitor, version 2.0.8.571

File Name: ssm-2.0.8.571.exe
Updated: 06 June 2006
Size: 3157.8 Kbytes
Version: 2.0.8.571
http://syssafety.com/files.html

What's new:
・changed registration scheme.
Fixed bugs:
・continued alerts of "Application Activity" dialog caused by incorrect
identification of object type for processes with non-standard file name
extensions;
・incorrect behavior of "treat programs allowed to run once as programs
without rules" option.
http://syssafety.com/releasenotes.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:19:09
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:51:07
アップデートするたびに再起動するのが面倒
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:12:26
まだ解析すんでないの?割れないなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:56:07
>>669
幼稚すぎる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:26:35
先ほどPayPal経由で買った者ですが、
Keyを何処に入れて良いか分かりません。

「Enter registration key」ってどこにあるのでしょうか。 ...スミマセン orz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:35:33
4/30にShareItでレジストしてるんですが「Enter registration key」なんぞ
どこにも見当たりません。

いったい何処に?

VerUPしたらうごかねぇよ・・・ったくよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:38:50
>>671
インストールの途中のダイアログにチェックボックスがあるはずだけど。
トライアルライセンスで起動した後ならどうするのか知らない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:40:25
それからそのことと関係があるかどうか知らないけど、
明日にもホットフィクスが出るらしいけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:43:41
今試したんだけど、key.bin っての捨てると
変なダイアログ出てきて、なんちゃらを計算ってボタン押すと
パス入れるウィンドウが出てきたよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:50:39
key.bin は確かにあらかじめ捨ててからアップデートしたけど、
あれを捨てることが肝心なのか。
そうしないとダイアログが出ないということ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:29:33
いや、捨てずにアップデートしても
パス入れてって画面、普通に出たよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:34:38
ttp://rapidshare.de/files/19502014/ssm194.zip.html
やっと見つけたこの194b1verをあけたら
いかにも怪しい自己解凍形式のexe・・・
vartual totalにかけてみたら疑惑あり
誰か踏んでみてくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:09:05
自分がしたくないこと他人にさすってどうなのよそれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:16:52
お前はしなくていい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:17:26
registration keyわからんからバックアウトしたい。
前のVersion落とせる場所知りませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:18:46
>>678
問題ない。本物だった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:25:53
自己解凍形式をダブルクリックでしか解凍できないと思ってる馬鹿は多いよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:33:38
>>683
それを馬鹿と言っちまうのか
あまり他所では言わない方がいいぞ
なんでかは…分かるよな馬鹿じゃないんだから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:37:56
678は間違いなくβα (ry
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:59:35
AntiHook使ってるけど不安定すぎて萎え。
戻ってきたら>>678が張ってあったので喜び勇んで使わせていただきます。thx
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:56:08
System Safety Monitor, version 2.0.8.572 was released.

What's new:

* added the new "Remember last choice in Application Activity
dialog" option;
* added the new "Show the full path in the rules list" option;
* added the new "Save configs and disconnect user interface" hotkey.

Fixed bugs:

* "Access violation..." message box in case the trial period is
about to expire;
* short file names in "Applications' logs" window;
* displaying programs allowed to run once as programs without
rules (Windows 2000);
* incomplete description in "Applications' logs" for
WriteProcessMemory event;
* incorrect behavior on pressing "Esc" in "Application Activity" dialog;
* "Registry Browser" dialog did not open the registry key for some cases;
* retrieving the default debugger ("Debug..." menu item in the
context menu in Process Monitor tab).

The latest build is available at our site:
http://www.syssafety.com/download/ssm-2.0.exe
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:45:08
これいつまで使えるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:48:06
試しに使ってみれば解かると思う
690672:2006/06/10(土) 21:48:58
HPのsupport formに

ShareITで入金済。新しいの入れたらなんかKey入れろってあったけど
そんなKeyシラネーヨ!

的な単語並べて送ったら半日で再送してきました。
サポートの解読力に万歳!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:34:07
まだ小さな組織だし小回りがきいて対応も早いよ。
少し前からだんだんサイトが重くなるような気がするけど、
案外順調なのかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:34:03
System Safety Monitor, version 2.0.8.573

Changes:
・improved SSM autorun protection (Windows 98).

Fixed bugs:
・missing "Choose Language" dialog in the installation, if setup was cancelled;
・"Registry Browser" dialog did not open the registry key (Windows 98);
・incorrect behavior of "Include subfolders" option in the "Folder" rules;
・incorrect identification of object type for the library rule added from the "Application Activity" dialog.
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:56:45
Beta version of System Safety Monitor 2.1.0.574 was released.

What's new:

* new true real-time Registry Monitor; the Registry module's functionality is moved to the Registry Monitor;
* IExplore module's functionality is replaced by Registry Monitor;
* different rules (for applications, libraries, drivers, registry) can be enabled individually;
* added the option to choose the checksum algorithm (MD5 or SHA256);
* added a new action in "Application Activity" dialog 懼 "Terminate" (to immediately terminate the actor-application);
* added new menu items "stop logging this event type for this actor" and "stop logging this event type for this subject" to the context menu in "Applications' logs" window.

Changes:

* Windows 2K+ only (due to significant difference in functionality between Windows 9x and NT versions );
NOTE: The code base which will continue to support Windows 98 is branched off and will have the version number v2.0.x;
* optimizations in the checksum calculation, checksum is calculated for the executable data only, thus the existing checksums may have to be updated;
Giant PE files now won't noticeably slow down SSM as earlier in cases checksums are to be checked or updated;
* the option "Allow misc low level operation" is renamed to "Allow physical memory access" to sound less ambiguous (special permission options for application rules);
* trial period is reduced to 30 days.

Fixed bugs:

* optimizations of the "Applications' log" to allow for a large number of logged events;
* empty window's captions for windows of desktops other than the one where SSM is launched;
* minor fix in the Startup Menu module logging subsystem.
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:58:39
通知領域アイコン右クリックからの
アプリケーション監視の "許可" "不許可"の選択が選びづらく感じる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:58:59
なんかまた使いづらくなったな・・・
レジストリのところが理解できない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:30:02
過去のバージョンは取っておいた方が良いのかな?
いくつか残してるけれど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:33:17
今回のは本当にベータだね。一見安定しているように見えるけど。
普通は過去の安定バージョンを一つ残しておけばいいと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:58:38
海外製なのにcrack出てないなんてどうなってんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:04:15
クラックでてもすぐアップデートされて終わりだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:36:31
アップデートしてもすぐクラックされるだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:53:33
うざいツールになってしまったあ。昔はこんなんじゃなかったのに。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:10:14
まだ不具合があるみたいだけど、
今回の変更は本体が起動する前の変更もブロックするから、
確実に高機能化はしてるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:01:46
結局買ってしまったが後悔はしていない
>314は大変参考になった、超dクス
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:43:17
バージョンアップしたら
レジストリのRUNエントリを監視する方法と
アラートを表示させる方法が解からなくなった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:59:03
SSMは完全に終わったな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:20:47
何を考えてるんだこの作者は
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:35:21
いままでレジストリのRUNエントリのキーがSSMで簡単に確認できて便利だったのに
今回のベータ版はその機能がなくなってる
改悪だよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:31:02
どなたか194b1verの日本語言語ファイル下さい お願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:49:49
>>708
ttp://s.tn.st/

このサイトにあったよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:08:33
iいじめとしか思えない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:12:39
どうもありがとうございます 助かりました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:15:06
ちょっと嗜好が違うけど、
プロセスソナー:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/20/12393.html
誰か検証おね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:25:52
なんか広告サイトっぽいurlに萎え
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:08:16
インポレスなのでとりあえず安心と見て踏んでみた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:30:23
そのttp://www.highclick.jp/に逝ってみたんだが、あうぽ使ってるからか
HPが真っ白でワケワカメ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:11:10
”click”がコンテンツフィルタに引っかかってるんじゃない?
馬鹿なアドレス使ってる時点でボツ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:21:37
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:49:08
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:06:39
参考画像見たがカッコ悪いと思うのは自分だけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:48:35
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:02:09
highclick.jpってw ドメイン名馬鹿すぎ
あうぽの広告ブロックですべてカットされてサイトが見れないwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:00:35
>>720
酷いね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:29:40
想像以上でわろすwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:42:23
>>720
これはひどいwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:03:00
ドメインがアドブロックに引っ掛かるようなことすら想像できない
無知な連中だから、あらゆる面で期待ができない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:28:20
Version 2.1.0.575 beta 出ました。

●What's new:
・Added Low Level disk access option (to block KillDisk trojan);
・Added Company and Description information to the module list.
●Changes:
・New simplified design of the app. activity dialog;
・Fixed default registry rules to make them less restrictive as requested by beta users;
・Disabled the hard coded driver registry rules since they caused a lot of problems in beta 1;
●Fixed bugs:
・Most of the bugs reported by beta users.
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:34:39
・New simplified design of the app. activity dialog;

デザインほんと変わったな
これは使いやすい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:24:23
ハードコーディングされたルールの問題が解消して今回は安定してる。
前回は厳し過ぎたからこの辺りが落とし所かもね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:17:11
210575のルール>レジストリ>アクセスの???はどんな設定にしたらベストなのか。
ぼくにはむずかしすぎます。意見をきかせてほしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:49:25
・2.1の正式版がリリースされた
・Free版がリリースされたよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:12:45
Free版きたこれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:30:47
フリー版きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:58:54
アラートが翻訳されてないから使いづらい
暇なときでいいですから翻訳おねがいします
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:15:48
所々翻訳されてないね。アプリケーションタブの paranoidal setting などは
ユーモアをくんで訳してもいいけど、簡単に「非推奨」とかでもよさそう。

一箇所ほど明らかな誤訳があるので。
リマインダタブの「以前、ルールを決めずに実行を許可されたプログラムを扱う」は、
例えば、「一度だけ実行を許可されたプログラムはルール無しとみなす」。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:08:31
「ルックアップ」も「検索」とかじゃないかな。
もうカタカナのまま使うことがある?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:53:48
フリーって機能制限とかあるのか。
機能制限なしであれば購入した私はバカだったということになってしまう。とほほ。
購入しなかったかたよかったね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:57:09
早速入れてみよう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:18:54
>>736
v2.0.8と完全に同等らしい。すごいな。
v2.1はリアルタイムのレジストリモニタなどが装備されたけど、
通常の使用ではフリーでも十分だね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:22:38
はやくリンク貼れよおまえら
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:38:38
>>734
>>735
ありがとう そのままパクらせてもらいました
>>733
2.1用の日本語ファイルです
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4047.zip
2.0.8と言語ファイルは一緒なのかな・・?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:49:40
>>738
フリーで十分だな。有料版は使い方がいまいち解からない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:50:05
フリー板が出たのか
さすがにずっと様子見してた俺も入れてみるかなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:07:02
>>740
もらったよ、ありがと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:15:22
>>740
横からいただきました
ありがとう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:18:48
>>740
フリーには当たらないのかな?
ドロップボックスに出てこないね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:26:08
>>745
え!今入れてみたらオリジナルで日本語あるよ
option→language Japan
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:35:51
何も考えずに上書きしてしまったよw
再インスコしてきた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:54:08
>>747 
ごめんw わかりづらかったかもw
>>745
dクス やっぱ2.0.8とは違うのか 時間かかるけどそっちも作るね

>>746
うん。ただ、>>734-735さん指摘の所を修正してます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:59:43
745=747なんだけれど、オリジナルに含まれてるのも748作?
フリー出るの待っててちゃんと読んでないから
ちょっと疎くてごめん

シェアとフリーで訳ファイルが違うって事なんだよね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:08:15
SSM (1.9.4 beta 1)から久々にFREE入れてみたけど、すごくよくなってるな
なにしろ1年以上ぶりだから、ワケワカな所有るけど入れ立てでキッチリ動くのうれしー

で、これapplicationの並べ替えできない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:41:19
俺も昔作者がこのスレに来て以来だから、だいぶたってる。
ま、OPproだからコンポーネント2重チェックになって、初期登録まで忙しそうw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:49:10
シェア版は9x系のサポートをやめるから、
負担の軽減を考えるとフリーにしても割が合うと考えたのかな。
でも現時点ではすごくお得。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:54:14
ProcessGuard+RegDefend+StartupMonitorから帰ってきた。
やっぱ使い慣れたSSM最高!
フリーを出してくれてありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:31:22
フリーが出るまで待ってたほうが利口だったな・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:45:42
>>753
その3つのアプリの機能を全部SSMでまかなえるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:52:30
>>755
まかなえるでしょ。
アプリ制御、レジストリ監視、スタートアップ監視ならSSM一つでOK。
757740:2006/06/29(木) 21:55:24
>>749
はい、オリジナルも自分です
訳は2.0からで、過去のverの訳者とは違う者です
誤訳があった時にファイルをうpしてます

2.0.8(フリー版 )日本語ファイル
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4049.zip
1部日本語になってない所の日本語化
1部誤訳部分の修正
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:58:22
いただきました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:13:22
>>757
いやー、あんたみたいな気持ちいい人いると心強いな
感謝
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:19:25
>>756
どうも。でも代用で3つも入れてたなんて大変だね。
やっぱSSMは優れものだわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:26:29
>>757
感謝の言葉も無い
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:39:53
2.0.8(フリー版 )日本語ファイルまでもらってしまった
いよいよ試そうかな
そして今まで貯めた古いファイルを捨てるか…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:43:44
シェアウエアがある日突然ただになってしまいました。

SSMの時代がくるのかな。みんな絶対つかうでしょう。
使わない人はおバカさんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:57:29
>>757
Process Monitorの右クリック Properties→「設定」を「プロパティ」に変えて欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:12:48
そんな個人的な好みを
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:17:22
何だか一部反映されないみたいだけど未訳なのかな?
アプリケーションタブの右クリックの Advanced properties とか。
下のシステム制御タブの Allow physical memory access とか。
オプションのデバッグの Full memory とか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:33:59
>>763
PGで安定しているから特にすぐに試そうとは思わないな。人柱たのむよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:07:35
1.9.4b1からバージョンアップしてみたけどCPU負荷の少なさにびびった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:10:33
初めて使ってみたけど、よく分からないな。
インターネットに接続するソフトウェアを判別できるかと思ってたけど、そうでもない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:14:35
        (´\r-、     ┼         +     /`/`)    +
     ┼   (\. \!              *     // ,/)  *
  +     * (ヽ、   \ +  *          /   /)   +
      ⊂ニ      )        *   +  (     ニ⊃
  *  +  ⊂、     (   ∩___∩   ノ     ⊃   +  *
         (/(/   ヽ  | ノ     ヽ /    、)ヽ)  ┼
    +        (/ (⌒ヽ. ∨  ●   ●レ /⌒) 、)ヽ)
     *       (/'\ \|   ( _●_) ミ'  /、)、)´       +
         +      `ヽ彡、   |∪| ノ /     
     +            〉    ヽノ  /  *     + 
       ┼        /      /      +      
           +     /    /\ \   *        +
  +         *  /  / ┼ )  )       +  
            / / +  (   \          *
    *     +   (_/      *   \_丿   ┼ 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:15:54
>>770
分かる 分かるぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:26:16
100プロセスぐらいアドバンスで登録したけど、ヒープ食いつぶしたり
GDIパンクしそうにないな
1.9.4b1だとアイコンスクロールで厳しかったけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:20:59
まぁみんなが購入したからこそフリーが出たんだろうと愚痴ってみるテスト
ありがたくサブマシンにフリー版入れさせていただきます
日本語訳もdです >740 >757
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:21:38
なんだこりゃ
起動しようとしたらCPU100%行ったまま起動しないし
プロセス終了しようとしたらアクセス拒否されたんだが
775774:2006/06/30(金) 01:24:49
ちなみにFree版
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:38:28
>>769
FWではありません。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:44:43
フリー来た??????
1.9.4から乗り換えるぜv
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:43:18
2.1はまだ安定しない
タスクトレイのアイコンをクリックしても無反応になることがたまにある
こうなると右クリックしても何も表示されないからお手上げだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:04:32
1.9.4と2.1の違い教えて
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:36:23
>>778
二度目のベータ版から完全に安定してる。
同じような報告がないみたいだから調査しないと直らないかも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:57:07
>>779
新しい フリー版で出た 他わからん…
取りあえず1.9.4のフォルダ丸ごとバックアップして2.1入れて
何か問題有れば戻せ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:49:50
>>776
それは分かってはいるんだけど、もっとこう、起動したアプリケーションがIEコンポーネントを呼び出した
とかが分かるのかと思ってたんで。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:04:10
分かるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:13:11
>>783
kwsk教えて下せえ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:17:17
>IEコンポーネント
無理だろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:21:41
分かるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:26:53
それはさておき

ニュッと出てくる
「ルールの出来てないアプリがアルヨ云々カンヌん」
あれののルールの作り方を教えて欲しいだす

どれがルールの出来てないアプリなのか分からないんですが

昨日から使ってます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:34:23
advanced propertiesを全部askに
789787:2006/06/30(金) 23:44:17
あ なんか勘違いしてたっぽい

アプリケーションルールは色違いですぐ分かるんだ

スマソ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:17:46
>>782
つDependency Walker
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:40:06
この1週間前に有料版購入したからって、別に落ち込んでるわけじゃないからね!!!orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:26:14
きっと良い事があるさ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:53:24
俺が払った金のおかげで、フリー版が使えるんだと言うことを
肝に銘じて、俺に感謝しながら使え。
わかっっっっったな、乞食ども。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:41:29
と、割れないから買ったボケが何かほざいてます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:45:37
モジュールのレジストリを無効にして、RegDefendを併用する
ってのはどうでしょうか?
向こうの方が、防げる項目多そうなので。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:24:36
必要なレジストリ登録すればいくない?
常駐増やすとメンテめんどくさい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:27:35
RegDefendは使い込むと手放せなくなるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:29:27
そうかなあ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:42:27
最新版のSSMが頻繁にビジーになる
強制終了しようとしても「システムにロックされているため、このプログラムを終了できませ」と表示され終了できない

お手上げだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:06:23
>>799
そういうのはここで解決できる問題ではないし。
本家に報告すべし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:22:18
DebugでMinidump取って送ってあげろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:31:51
めんどい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:11:37
じゃああきらめろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:31:10
わかった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:53:46
結局、シェアのアドバンテージは今となっては
そういうのを優先的に直してもらえるサポートなわけで。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:34:23
>>799の原因がわかった。SSMが起動してるときに
ネットワーク接続のローカルエリア接続を有効にしたり無効にしたりすると
SSMがビジーになる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:29:58
>>806
自分はルール無しで初めてOS再起動しようとしたとき同じようになったことがある。
winlogonとか一時許可だったときで、今は再現しない。
ローカルエリア接続、今試したけど自分の環境問題ないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:49:34
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[[" 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:06:31
1からバージョンしたがずいぶんかるくなったkぎあする
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:11:51
盛り上がれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:39:19
FREEいいね。
1.9.4b1からのりかえた。
乗り換える価値もあると思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:47:46
>>811
だね
HOOKに関しては1.9.4b1設定できたような
FREEでもできるのかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:07:55
free版いいな。
スタートアップをきっちり止めてしまうのでexe探して登録したり少し手間取った。
ただSSM自体の自動起動にチェックした時点でレジストリ書き換え警告こなかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:43:04
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <新しくNOD32のイメージキャラクターになりました!!
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:57:16
バージョンアップ来たけど相変わらずバグが解消されてないなぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:20:31
レジの監視の設定がよくわかりません。
何を許可し何を不許可にすればいいのだろうか。

完璧に使いこなせる人はまずいないんだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:24:32
俺はレジのことはちょっと込み入ったことになると判断できなくなる
でも自分ができないからといって他の人もできないなんて考え方しないぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:31:51
>>817
完璧をつけているだろ。少しは理解してくれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:08:02
   

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ー   ー |    
   |    ( _●_)  ミ  スキルがないからROMします       
  彡、    ヽノ ,,/     
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .宇 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ
                                                             
                         
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:27:07
>>816
自分もよく解からないけど何となく使ってる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:53:49
>>818
簡単に使うのは、デフォルトのブロックを全部アラートに変えて様子見すれば?
スタートアップをブロックすると、新しいアプリ入れたときにトラブル有るから。

なんでもガチガチにブロックしないで、
アラート→一回だけブロックって使い方でいいのじゃないかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:21:04
816の現在
自分は何をわかっていないかもわからない ← いまココ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:50:09
>>821
ちょっと説明不足でゴメン。
シェアの210576をつかっています。
レジの監視がフリーよりも進化し難易度が上がっていて使い方がよくわからないので書き込みをしました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:53:38
>>823
同じだ。自分も使い方がわからない。
以前のバージョンだとRUNエントリにキーが加わるとモジュールアラートが表示されたから解かり易かったな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:56:26
レジって言うなw
SSM使ってないけど俺なら分かる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:59:14
レジストリをモジュールから移転させた理由がわからん
かえって使いづらくなった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:08:38
>>821
フリーの場合は設定を変更しないほうがいいよ。
モジュールアラートからブロックを許可なり許可をブロックなりにすべきだと思う。

いつも思うことだが、腐敗臭のぷんぷんするスレが多いなかここだけはまともで安心できる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:15:08
>>823
シェアーはもっと詳細なんだ・・・

Freeでもキー自体や、キーのvalueだけ監視したりキーのツリー深度から
valueのロック・増減までやろうと思えばかなりなことできるだよね。
しかもヘルプがそのことに触れてなかったら解りにくいね。

アラートパラメーターのdescription(記述)に、
”わけわかA””お手上げB”とか入れとけば、わけわかログ取れるかもw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:39:37
>>827
ブロックってアラート出るの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:48:22
>>829
でる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:04:37
2.0.8.575 Free Edition was released
What's new:
added several language updates.

アップデートする必要ないな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:53:39
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ   __∧ アイゴーー!!!
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡彡Д`'>
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''",,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ   シャ・・・罪と・・ばいしょ・・・お・・
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''し(__)せいきゅう・・・ニダ・・・
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 死ねやカス民族どもが 在日朝鮮人も死ね!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:57:40
現在、CNNのアンケートでアメリカは攻撃をした方がいいが
41%。コピペしまくろうぜ。

>おまいら、ここ↓に行って、
>ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
>「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
>ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢です。
>に投票してくれ。アメリカを動かしてくれよ。

無視する  24%
支援金やれ  8% 
制裁・禁輸 29% 
攻撃    39% ←いい感じ


投票はミリタリーアクションをクリックすればいい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:12:30
>>833
50%超えとるwwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:52:27
てかフリーの方にしてからものすごいもっさりなんだが。
タスクバーのアイコン右クリック反応が物凄い遅いし、常駐させてると他のプログラムも若干重くなる。
俺のPCが古いからか?環境はAthlonXP2100+、メモリ1G、OSがXP pro SP1なんだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:43:05
またメモリリークの予感
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:07:06
>>833
現在56%
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:13:05
>>835
俺の環境では1.94bと比べて段違いに軽い
一旦アイコンキャッシュをクリアーしてみたら?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:55:07
>>835
うちも全然軽いから別の問題でもあるんじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:37:12
そうかもしれないな
もうちょっと原因を探ってみる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:27:22
System Safety Monitor Free Edition was released, build 2.0.8.576

What's new
* now all executable files (PE) are signed with the System Safety Limited software publisher certificate.
NOTE: win9x users may not be able to verify the digital signature due to the absence of the appropriate cryptographic provider.

Bugs fixed:
* sometimes SSM did not catch physical memory access attempts.

なんだよフリーのバグ取りかよ、えらくサービスいいな
レジストしなきゃよかった(´・ω・`)ショボーン
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:51:40
きっと良い事があるさ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:56:29
スパイウェア=SpyDefense
ウィルス=NOD or チェイサー
火壁=Kerio2.15 or Jetico
システムモニター=SSM

この組み合わせが一番軽いな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 05:22:16
有料版の「ローカルエリア接続を無効→有効・・・でSSMがフリーズする」バグは改善しないでフリーの改善かよ
買ってそんした
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:00:14
買った買った言ってるの1人だけのようなきがする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:29:47
>>844
そもそもFreeにはそういう機能無いな
シェアーはSSMのフルセットって位置づけだろうからね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:32:57
>>841
What's new
何が変わったのかよくわかんないよー
誰か優しく教えて。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:33:46
>>844
障害のある人が報告しないのに直るわけがない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:34:20
>>844
コンパネからローカルエリア接続の無効は操作できるけど、それでも固まるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:48:45
うちのPCはWindowsXPのデスクトップにマイネットワークというアイコンがあり
それを右クリックしてプロパティを選ぶとネットワーク接続というフォルダが開きます。
その中にローカルエリア接続というアイコンがあるのでこれを無効または有効にすると
SSMがフリーズします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:01:12
そういうことか
Freeでは問題ないなIPの再取得
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:49:55
ああ、思いだした。
昔ゾネフリー使ってた時にそれなったな。
おれの時はルータの電源オフでフリーズ。
たしかゾネ側の設定で解決した覚えがある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:20:02
850だが一応環境も記しとく
SSMは2.1.0.577
ファイアウォール Outpost pro
アンチウィルス カスペルスキー5
インターネット回線はADSL
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:23:01
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <PCを窓からry
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:22:27
朝鮮人中田は倭寇サッカーをしたそれでプレミア挫折になってあきらめたがるw
世界人があざ笑う倭寇サッカーは結局日本代表チーム最高選手中田を墜落させたw
倭寇サッカーは倭寇の最高選手プレミア進出を挫折させる強いさむらい精神があるwww
中田は汚い倭寇でこれ以上サッカーをしない朝鮮のために争う,www
北朝鮮, 日本は 40年前銃刀で一寸法師が押えて来た
倭寇は中国語を使わなければ文を書くことができませんねW
倭寇は原爆迎えた以後に.. 爆弾物に対する吸収をするから, 相手国家に脾胃をゴンドルインダW
一般女性皆が売春婦である倭寇に売春婦が金儲けしに寄り集まるのが誇らしいザポックスレ .. 笑う!
売春婦の代母はMegumiに成形に気を使って送らなければならなかったw
朝鮮人中田破滅以後プレミアリーグ進出 0%を誇る倭寇サッカーのレベルw
中田がサッカーをあきらめることは倭寇サッカーで走ってこれ以上身の代金を維持しにくいからだw
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=teconomy&st=writer_id&sw=rhdl13&ty=
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:39:43
>>855
imi ga wakari ma senn
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:32:08
>>853
ひえ〜、かなりセキュリティ重装備ですねー
Outpost pro+カスペルスキーだけで、SSMの出番なさそうw
SSM無いとOKなの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:16:33
ZAフリーじゃなかった。proだったな。
ZA proの時にローカルエリアネットワークの何かの設定をせずに
SSMインスコしたらフリーズした。ssmは194b1だったか。
ZAproはdllも監視してたので色々不具合があった。
OPのproは使ったことないからわからない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:25:55
SSMっていちばん重要なプロンプトの表示画面で何度も
ハングった経験があるから使えない体になってしまった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:31:23
>>857
バグといってもSSMがフリーズするだけで、その他には何ら異常なし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:09:16
OutPostPro+Nod32+SSM
問題なし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:55:31
Outpost pro+カスペルスキーってコンポーネント取りっこするんじゃなかったっけ?
863{BA126ADB-2166-11D1-B1D0-00805FC1270E}:2006/07/09(日) 03:05:40
>>850
なんでSSMのバグっだと思ったの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:19:33
シェア版の更新。

System Safety Monitor 2.1.0.578 was released

先日フリー版をリリースしたら次は値上げらしいけど、
最近どうも戦略がわかり難い。

The current promotional prices will only last till the end of July!
From 1 of August System Safety Monitor license prices will rise 40%!!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:22:48
今の内に買え、ってことじゃん?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:44:02
>>863
2.1にバージョンアップしてからバグが発生するようになった
それ以前の2.08とかでは問題なし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:21:15
なるほど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:44:29
>System Safety Monitor, version 2.1.0.578
>What's new:

>* now all executable files (PE) are signed with the System Safety
>Limited software publisher certificate;

ってどういうこと?
「今全ての実行可能なファイルは、System Safety有限会社
ソフトウェア出版社証明書に契約される」?
何のためにそれをするの?
それをするとどうなるの?

869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:19:28
*.exe のプロパティで見られるデジタル署名のことでないの?
「契約」でなくて「署名」の方だと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:14:12
Advanced 進行中 っていう訳が気持ち悪い。
Advanced properties 高度なプロパティって訳しるんだから、
訳してる人うまく意訳して直してくれ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:35:15
そのまま「高度」でいいんじゃないかな。
内容は制限付き許可だけど他の言葉にしてもかえって混乱しそうだし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:48:43
詳細設定
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:56:37
2
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:07:55
リソハ使って自分で直せよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:02:40
うpだての度に毎回直すのめんどうじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:35:58
じゃあ死ね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:56:58
変な人が増えたな。翻訳で問題のある箇所は指摘してあげた方が親切。
すぐにではなくても適当なときにまとめて修正してもらえばいい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:20:02
これが変な人か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:40:22
翻訳者はライセンス返上だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:42:17
変な人が多いですね(><)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:18:20
>>880
変な人ですね(><)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:29:25
>>881
まねしないで下さい(><)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:19:29
うpでたでた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:44:15
System Safety Monitor 2.1.5.579
* low level keyboards access control to protect from advanced keyloggers;
* several language updates.

System Safety Monitor 2.0.8.577 Free Edition
*added several language updates.
*the problem with rules state saving in configuration file.
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:42:46
おまえら無言かよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:51:26
粛々と
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:57:17
速攻バクfixキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:41:39
アップデート後に再起動する必要があるから面倒
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:01:11
フリー版安定性はどう?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:03:32
一ヶ月使ってるけど問題ナス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:18:30
日本語化はどうなんだろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:20:03
べ、別にフリーが安定していても羨ましくないぞ
たかだか3000円程だし( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・・orz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:29:45
3000円か……………
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:26:19
>>891
フリー版の日本語化は中断してるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:58:38
とりあえず全部ask userにしてわかっているものだけルールつくるって使い方でも問題ないですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:59:35
>>894
以前拾った日本語化言語ファイルそのまま使い続けてるけど7/7版
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:19:39
>>895
ルールの無いものは問い合わせがくるから、
自信のないものはルールを作成せずに様子を見れば?
ネットに接続するものを用心しておけばそれほど難しくはないよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:10:48
>>895
Best!
899日本語化やってるもの:2006/07/16(日) 21:21:03
ごめんなさい。PC壊してしまって、あと一週間、なにも出来ない状況です・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:15:56
システム制御のLow level keyboard acsessとはなんのこと?
ブロックにしとけばいいのかな?
説明求む。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:35:47
>>900
keylogger 対策で追加されたらしいけど。

http://syssafety.com/forum/viewtopic.php?t=302
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:43:20
>>901
ということはブロックを選択すればいいのだろうか。
IE使ってるときにこの警告がでたのですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:02:16
>>900
ネット上のPDFファイル閲覧で出てくるね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:48:33
>>903
それでキミはなにを選択したんだい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:54:28
わからなければまずブロックしとけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:46:50
verclsid.exeはブロックしてる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:34:17
admin only
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:54:10
>>850のバグが改善されたようだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:34:04
>>899
いつもありがとうございます_ _お大事に〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:26:55
山本圭壱 葬儀    


                     ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃__/⌒ヽ _┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃_( ^ω^ )┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃|    / .┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ/⌒ヽ  バチュン
    ( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )(, ^ω^ )(^・;`',ω`゙`
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:28:01
  


        /二二ヽ
         | 山  |
         | 本  |
         | 圭  |
         | 壱  |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:33:58
◆勝ちたい レッズ本スレ1599◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153392841/

241 名前:チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI 投稿日:2006/07/20(木) 22:57:36 ID:TSQMi7lgO

昭和天皇発言メモって本物なのか?
本物の証明なんて出来ないよなぁ・・・(゚д゚)y─┛~~

良く知らんけど本物だったら
自分の為にお国の為に戦争して負けて戦犯の汚名を着せられたのに
何言っちゃってんだって話だよな
逆恨みか?

256 名前:チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI 投稿日:2006/07/20(木) 23:02:13 ID:TSQMi7lgO

昭和天皇なんて他のA級戦犯が死んでくれたお影で死刑にならずにすんだのに、神様から只の人に格下げされた逆恨みか?
誰が反対しても、天皇と総理大臣だけは参拝しなけりゃイカンと思うのだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:32:50
kerio4との相性はドウダスか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:39:29
>>913
問題ない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:04:07
同じく
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:42:09
問題あり
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:24:03
SSM自体が固まったとき私の環境ではコントロールアルトデルや新しいプログラムを立ち上げることが出来なくなってしまうのですが(結局ハード的に再起動)、
どなたかその状態からのSSMの強制終了など対策方法をご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:56:25
たぶん無理。うちの場合もPC自体の再起動で対処してた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:27:14
SSMってやっぱりいまだに不安定なんだね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:29:11
最近のは安定してるよ。うちのPCでフリーズしたのは>>850のバグだけど
それも今は改善された。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:57:29
固まるって人は他の常駐ソフトとかも晒すといいよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:03:49
たまに固まるな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:20:20
城中そふと

Jetico
Kerio4
IDScenter
BlackLCE
BitDefender
AntiVir
SSM
PeerGuardian
PestPatrol
SpywareGuard

2KSP4

問題なし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:24:26
>>923
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                             
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  
|   _______________   
|  |■■         | 
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                             
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  
|   _______________   
|  |■■■■■         | 
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                             
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  
|   _______________   
|  |■■■■■■■■■■        | 
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘

    m9 三 9m
  彡  ∧∧  ミ
 m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
  ヾヽ\ y  ) 彡
   m9/三 9m
    ∪ ̄ ̄ ̄\)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:27:32
>>923
>Jetico
>Kerio4
FW併用してるの?
>IDScenter
>BlackLCE
KerioのHIPS、NIPSともにオフにしてるんだね?
>PeerGuardian
BlackICEと一緒に立ち上げるとドライバが干渉するから良くないよ。
>PestPatrol
>SpywareGuard
ペスパの常駐あるなら下のは要らないんでは?SpywareGuardがJavacoolのやつなら。
SG2なら話は別だけど。

突っ込みどころありすぎ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:30:56
マジレスかいw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:33:57
お、釣れたかww
928923 :2006/07/22(土) 17:35:13
予想外に釣れてびつっくりした!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:37:04
マジレスしてる奴バカか、こんなに入れてる奴居るはず無いないだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:37:35
>>925
それが問題ないんですよw
自分でもうけるww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:38:04
>>923-925は自演だと思うんだけど、深刻な2ch脳ですかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:39:23
BlackICEとPeerGuardianはたまに癇癪おこすw
でも二日に一度の青画面なので問題ナスw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:39:43
急に加速しだした、いいぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:40:34
>>931
AAは俺じゃねーよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:44:32
>>925は俺です。マジレスしてすいませんでした。
よく空気読めないって言われます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:51:15
死ねよカス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:33:24
>>1-936
は実は全部俺の自演
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:43:25
もちろんそうよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:43:49
>>937
ちょwwwwそれwwwwおれwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:21:09
すげー、こんな高性能のヤツがただで使えるとは!
VIPで紹介してきます!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:31:41
>>940
やめてもらえないか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:46:13
やだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:02:40
>>932
ありまくりもありまくり。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:42:56
VIP氏ね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:36:53
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:25:27
「仲のよかった韓国人の友達がキムチの臭いのために変な目で見られ、堂々と韓服
(ハンボク/韓国の伝統衣装)を着ることができないことにいつも胸を痛めていた」

「韓国料理やキムチ、マッコリが大好きだ」

「個人的には日本という国はあまり好きではない。
韓国に対し、日本は卑劣なように思える。
日本政府は正しい情報を国民に伝えるように願う」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧__∧   ________   
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)  
      |    /  /  /    
       |      ̄| ̄ ̄    
高岡蒼甫(そうすけ=24)本名:江森勇介(中卒・前科者)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:23:11
モッコリなんか食ってんじゃねえよ糞キムチ朝鮮くたばれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:21:52
今日も平和だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:23:17
安定してるということで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:00:42
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1153506715/

↑このスレに


「このタイプのスレは常時age進行だった」


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:16:18
free版アップデートきたね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:57:03
新バージョン、制限ユーザでログインすると、
ドライバが見つかりません。再インストールしてください
とか言われてSSMが起動できないんだけど、俺だけかな?
管理者でログインしたら普通に起動できるんだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:46:38
またフリー版かよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:15:14
またまたfree版アップデート
2.0.8.579 Free Edition hotfix
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:47:37
有料版はいまのところ問題ないからね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:27:45
>>952
同じく起動できなかった。
仕方ないから旧にもどすか・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:22:06
>>952のバグフィックスが>>954ってことない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:41:58
夏だなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:04:39
ない。フリーの最新verで駄目だった。
制限ユーザーでのSSMの起動不可。
OS(win2000)のうpだてと火狐のうpだてのためにadminでlogonしたついでに
SSMのverうpしたんだが、ユーザー切り替えたとこでドライバ読み込めない
と出てSSM起動できず。。
一度アンインスコしてインスコしなおしても駄目だった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:44:20
SSM free オワタ\(^O^)/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:14:52
制限ユーザーってやつで起動したことないからなぁ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:27:14
ぶっちゃけSSMインストールするより、普段は制限ユーザでログインしてる方がセキュリティが高いと思う。
両方なら尚いいが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:29:52
>>961
それってやばいだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:39:30
>>963
確かに管理者権限のまま使ってるとやばいってよく言われるけど
管理者権限じゃないとフル機能使えないアプリがある現状をどうにかしてほしい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:53:11
制限ユーザーで使ってるやつってただのヘタレにしか思えない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:10:51
けっこう砂箱の監視から漏れることが多いんだね。
tinyはexeの連打すると漏れることがあったけど、
これは普通に漏れて、ルールを設定してないアプリが
起動していますみたいな警告が出ることが多い。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:38:18
あ、tinyと仕様が違うだけか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:50:54
というか、explorerからのアプリ起動を全許可にしてたorz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:00:36
馬鹿に付ける薬はないよね(´・ω・`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:45:24
>>757
漏れにもおくれ(´・ω・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:18:39
顔文字キモイからヤダ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:57:22
真似すんな(`・ω・´)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:01:09
(´・ω・`) ショボーン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:19:42
(´・ω・´) ショキーン
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:20:29
暑いからと言ってだらだらするな
シャキッとしろ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:22:36
(`・ω・`) シャボーン
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:08:50
制限ユーザなんて不便すぎだし
自分しか使わない環境でデスクトップユースならアドミンで問題なし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:14:29
>>977
恥ずかしい(*´艸`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:27:42
http://syssafety.com/forum/viewforum.php?f=7
公式フォーラムのバグレポートでも誰も報告してない。
みんな管理者権限でWindowsを使ってるってことか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:59:51
制限されてたらこんなソフトいらねえから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:08:04
長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:09:00
長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪

澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長

☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤

命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆

♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命

長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪ 長澤☆命♪
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:59:00
>>979
そういうことでしょ。
自分も制限ユーザーで使ったことないです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:54:17
当たり前じゃ
そこまで利便性を犠牲にしてどうする
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:14:14
制限ユーザーでもSSMは必要だろ。
試しに制限ユーザーで怪しいexeを実行しまくってみろよマヌケ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:56:04
怪しいファイルを実行しまくるために入れてんの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:22:08
ダウソ厨だろ
988番組の途中ですが名無しです:2006/08/01(火) 19:22:24
こんな風に単純なおつむで生まれてこられたら人生楽しいだろうな。
と思うことがたまにある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:29:30
制限ユーザーで使わないからどうでもいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:35:14
盛り上がってるな!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:47:10
次スレお願いします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:00:39
ヤダ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:26:54
もう終了でよくね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:50:26
やだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:04:30
995なら今日買ったミニロトで一等!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:05:10
996なら995は確定でひっくり返らない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:06:03
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:07:20
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:08:07
999なら今週のロト6で2億円ゲット!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:08:39
1000ならロト6で4億円ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。