一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最良のセキュリティソフトを話し合うスレです。
各自の好みや環境の違いもあるからここでは自分の推薦するソフトの特徴や機能を論じ合うことで
各ソフトの良い点や悪い点及びその特徴等に特化した展開を期待します。

前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130586859/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:05:24
過去スレ

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128770365/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125717308/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120386933/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019575952/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:24:34
スレタイをアニチウィルスソフトにしろよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:44:13
2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
F−Secure.       124秒( 4倍)    18秒      78秒   21秒        ミス=3
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------

AV-Comparativesの試験結果
> ttp://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/comparatives.html
5ひみつの検疫さん:2024/06/24(月) 16:20:11 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:24:18
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:25:33
>ノートンがNOD厨の工作対象になっているのでお気をつけを。
>サポートサイトから過去のトラブルを探して、自分のPC上で起こっていないトラブル相談を
>ユーザーを装って大量にネットに投稿したりしています。

【インターネットセキュリティ Ver.75】
>27:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:22:37
>ノートンスレは常にNOD厨の工作投稿で一杯なので、初めて来た人は注意が必要です。
>Ver73スレのように1日で400レスほども大量に書き込むことも珍しくありません。

>284 名前:281 [sage] 投稿日:2005/10/24(月) 14:55:32
>自治スレで話題になっていたので、録.音が投稿しているというサイト↓を見に行ってきたよ。やはりそこでも嫌われてた。
>ttp://higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4410&type=0&space=0&no=2
>そこで用いられているハンドルをインタネ検索してみたところ、教えて!goo掲示板にて、
>ある時は中年窓際会社員として、ある時は車の整備士として、離婚相談からアンチウイルス選びまで
>大活躍をしていることを知った。
>
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034093
>無理にそう言った重いソフトでチェックしなくても他のチェックサイトを試されてはいかがでしょうか?
>こちらを紹介しますのでシマンテック以外を選択されてチェックしてみてください。
>蛇足ですがこちらのウィルス対策ソフトは非常に軽くて使いやすくて
>本当にいいです、私が使っています。
>体験版がありますので一度使ってみてください。(ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html
>
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1025032
>実は私もあなたと同じようにここの掲示板で似たような質問をして
>紹介してもらったのは、N.OD32と言うウィルスソフトです。
>これは本当に軽くて使いやすい!
>NISに比べるとウィルスソフトが入っている事がウソのように感じます。
>N.OD32、キャノンのサイトです。(体験版があります。)
>ただしこれはウィルスソフトだけですからファイアーウォールソフトは別に用意する必要があります。
>それもここの掲示板で教えていただいたのですが、Outpost Firewall と言うフリーのソフトです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:27:20
>ウイルスバスター叩き工作の犯人もNOD厨だった。
>
>深刻な被害を受けている善良なバスターユーザーの心からの訴え。

>311 名前:VB2006 [sage] 投稿日:2005/10/26(水) 12:36:49
>【2005使いも】ウイルスバスター2006 Part1【歓迎】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129946596/
>ですが、荒らしがひどくて困ってます。
>2006にアップグレードしたばかりで、みんなは本当の情報をほしがっているのに
>どうにもなりません。
>おそらく同一個人みたいなのですが、NODと比較して重いとか、VBアンインスコしたら
>ニートの弟が働きだしたとか、もう手がつけられませんよ。
>何とかなりませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:28:49
>ウイルスセキュリティスレの自演荒らしもNOD厨だった。

>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/ 【ウイルスセキュリティ Part13】
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。
>
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/【雑音犬畜生Part29】
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。
>
>「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:34:52
>Kasperskyスレをコピペ荒らししてアク禁になったのもNOD厨だった。

>★20050705 Kaspersky荒らし報告スレ★
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120543625/
>66 名前: ◆Wan01KGV..  [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 20:39:02 ID:X6+1LwWa0
>報告>>3-32 ログ>>33-63
>starcat.ne.jp 296res
>
>規制>>64
>starcat.ne.jp 規制
>
>68 名前:AirRock ★ [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:41:48 ID:*********0
>67
>規制@全サーバ No.2
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/309 2005/07/05(火) 22:40:57
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:38:04
雑音の行動についての解説  改訂7版

●IDが数個 そのうち再出現ID1or2個のような時
・自演をしている可能性が高いです。
・固定IPの使用者は1回線契約でもプロバイダーによっては3〜4つのグローバルIPアドレスを持つことができます。
・複数回線で自演をする者はこれを巧みに利用しており、レス投稿間隔も概ね似通っています。
・IDがリセットされれば複数のグローバルIPアドレスもリセットされることになるのでIDは全て変わります。
そこで固定IP用アドレスともうひとつの動的IPアドレスの2回線を巧みに使って、
ひとつまたは複数以上のIDを残しつつ、すべてが自演という活動をします。

●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。

●見破るにはどうすればいいの
・一般の人とは違う生活を営むタイプの人ですから見破るのは簡単です。
ただし、前後のレスだけでは判断しづら い場合があります。
レスの内容自体はスレごとに統一するだけで、大きくこだわることはありません。
自演を行っている人のいい加減な性格を明確に物語っています。
あるスレではintelを称え別のスレではAMDを持ち上げるような事を平気でします。
雑音と思しきコテハンが自作板のレスの多いスレに常駐しています。

・文体の特徴としては撥音促音拗音や係り受けやカナタイプによる誤入力に見られます。
!や?や・。、などを多用連用する特徴はVIPPERの証しです。
また文中・文末に特徴的な「な」「ろ」「ぁ」「ぇ」や「ない」が「ん」になる癖がみられます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:44:44
2人のNOD厨のリモホ

雑音->大阪府内の光回線
梶Q->愛知県内のCATV(starcat)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:04:00

製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/
Virus Test Center
http://agn-www.informatik.uni-hamburg.de/vtc/

海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:06:48

アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 Kaspersky
2位 Symantec(ノートン)


スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5


キンタマ系などローカルなものに対応が早いのはウイルスバスターやノートン。
http://www.viruslist.com/en/find?search_mode=virus&words=Antinny&x=14&y=7
http://www.viruslist.com/en/find?search_mode=virus&words=Mellpon&x=0&y=0

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:09:25
2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
F−Secure.       124秒( 4倍)    18秒      78秒   21秒        ミス=3
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------

AV-Comparativesの試験結果
> ttp://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/comparatives.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:11:48
EsetってのはNOD32のことなんだね。
SymantecもMcAfeeも意外とやるね。TrendMicro・・・(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:08:49
>>15-16
宣伝乙!
しかも2重投稿>>4
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:51:36
>>14
情報は正確に書こうな。

アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果。
オンデマンドテスト > ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
1位 99.88% Kaspersky
2位 99.41% Symantec(ノートン)
3位 98.31% NOD32

プロアクティブテスト > ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report06.pdf
1位 70.00%(ItW 90%) NOD32
2位 49.00%(ItW 69%) BitDefender
3位 48.00%(ItW 35%) Kaspersky


スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot.    (アンチスパイウェア専門ソフト Spy Sweeper Enterprise 2.5)
3位 LANDesk
4位 Sunbelt..    (アンチスパイウェア専門ソフト CounterSpy Enterprise 1.5)
5位 SurfControl  (アンチスパイウェア専門ソフト Enterprise Threat Shield)
6位 McAfee.    (アンチスパイウェア専門ソフト Anti-Spyware Enterprise Module 8.0)
7位 Trend Micro  (アンチスパイウェア専門ソフト Anti-Spyware for Small and Medium Business 3.0)
8位 eTrust..     (アンチスパイウェア専門ソフト PestPatrol Anti-Spyware Corporate Edition r5)
9位 NOD32 v2.5
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:31:11

総合的にはKaspersky(F-Secure)が良さげ。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:54:22
カスペ誉めるとNOD厨が来るから程々にしとけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:17:13
総合的にF-Secureが良いと思う人は結構多いんじゃないかな?
では、御大のKasperskyとの相違点はなんだろうか。
Kasperskyのエンジンを搭載しているのなら検出力はKasperskyと同じと考えて良いのか?
こんな疑問が出てくる。

Kasperskyの特徴はシグネチャの配布が速いこと。
実はシグネチャの配布速度が同じエンジンを搭載していても違うという落とし穴があったりする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:25:59
カスペの●既存の問題点
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 01:05:16
アップデートで躓きました。ある程度から進捗が全く進まなかったり切断されてしまったり
何とか1回目のアップデートは完了しまして、そこからスキャンなど一通りの操作をして試用を終えました
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 08:41:49
これって書庫の中も検査してくれるんですか?
zipは当たり前として、lzh rar tar isoあたりも検査してくれると嬉しい
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 08:52:40
>>749
iso以外は出来たはず。
ツーか、LZHへの対応が中途半端。
ZIPやRARはウイルスを見つけると、そのウイルスだけ削除してくれるのに、
LZHはこの機能が無い。
日本で発売するなら、LZHもウイルスだけ削除してくれれば良いのに。
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 01:35:16
>>711
md05-039の事例を挙げると5/6がヒューリスティックエンジンで検知されたよ。
この事例ではBitDefenderが6/6と最優秀だったな、もちろんKasperskyはタコだった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:26:41
カスベの●過去の問題点

複数のウイルス対策製品に相次ぎ脆弱性発見
KasperskyとSymantec、2社のウイルス対策製品で相次いで脆弱性が発見された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/05/news046.html
 10月初め、複数のアンチウイルス製品に相次いで脆弱性が発見された。

 1つは、ロシアのKaspersky Labが提供しているアンチウイルスソフト「Kaspersky Anti-Virus 5.0」Windows版に
存在する、ヒープオーバーフローの脆弱性だ。
 脆弱性が存在するのは、Windows版のKaspersky Anti-Virus 5.0および「Kaspersky Personal Security Suite 1.1」。
CAB形式のファイルを処理するモジュールに原因がある。発見者やFrSIRTの情報によると、細工を施したファイルを通じて
悪用されればシステムを乗っ取られ、任意のコマンドを実行される可能性もある危険性の高いものだ。
 Kaspersky Labはこの問題が公になったことを踏まえ、10月4日付けでコメントを公開した。

以前にも同じような脆弱性が発見されたな

Kaspersky Antivirusは、klif.sys ドライバが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格される可能性がある。
2005/06/09 登録

危険度:高
影響を受けるバージョン:5.0.227、5.0.228、5.0.335
影響を受ける環境:Windows
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:27:27
ヒューリスティックの検出率、
av-comparativesの5月の結果
NOD 70%
BitDefender 49%
Kaspersky 48%


InTheWildサンプルの結果で判断

NOD32 90%
BitDefender 69%
Kaspersky 35%
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:27:53
>>21
> 総合的にF-Secureが良いと思う人は結構多いんじゃないかな?
> では、御大のKasperskyとの相違点はなんだろうか。
> Kasperskyのエンジンを搭載しているのなら検出力はKasperskyと同じと考えて良いのか?

もう一息!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:28:35
カスペスレより

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 16:33:19
Anti-HackerとルータNEC_WR7850Sと相性が悪いのかなぁ?
ブルースクリーンとかリスタートとかするんですけど...

560 名前:527[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 19:39:24
プリフェッチを削除したら、ちゃんと起動するようになりました。
いろいろと情報を頂いた方々、ありがとう御座いました。
で、やっと使えると思ったら、一難去ってまた一難。
完全スキャンを勧めてくるので、完全スキャンを選択すると、
ずらずらとファイルをスキャンし始めるんだけど、
1分くらいすると、なぜかスキャンが固まってしまう。
スキャン中止もうまくいかずWinXPが操作不能に近い状態になってしまう。
KAVの簡易FWはインストール時の設定で無効にしてあります。
やはりOS再インストールしないとダメかな…。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 20:47:14
圧縮ファイルのスキャンは重いです
中止するときも一時待ってみましょう

562 名前:527[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 21:06:57
助言ありがとう御座います。
重いのかと思って中止を押してから10〜20分くらい待ってみましたが、
中止できませんでした。
スキャンが固まる時の検査ファイルは圧縮ファイルとも限らないようです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:29:03
定義パターン更新は、緊急対応を除けば1日1回してくれれば満足してる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:31:58
2921:2005/11/17(木) 10:38:37
なんかコピペ厨が沸いたのか?
タイミング的に >20 の自演に見えてしまう。(20番さん損しているね)

>>25
> もう一息!

1)微妙に検出力の差はあるがチューニングの範疇なので気にしない。
2)重さやスキャン速度は同じエンジンとはいえ結構違っていることが多い。

>>27
> 定義パターン更新は、緊急対応を除けば1日1回してくれれば満足してる。
そういう考え方もありなんだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:40:12
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:43:28
>>30
これ雑音が作った場所・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:44:19
報告者によれば,10月26日時点で,以下の対策ソフトにこの脆弱性が確認されたという
(テスト時のシグネチャやエンジンなどの詳細なバージョンについては,以下のリストでは割愛した)。

Kaspersky
ArcaVir 2005
AVG 7
eTrust CA
Dr.Web
F-Prot
Ikarus

McAfee Internet Security Suite 7.1.5
McAfee Corporate
Norman
TrendMicro PC-Cillin 2005(ウイルスバスター 2005)
TrendMicro OfficeScan
Panda Titanium 2005
UNA(Ukrainian National Antivirus)
Sophos 3.91
CAT-QuickHeal
Fortinet
TheHacker

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051030/223725/
33カスぺスレより:2005/11/17(木) 10:46:07
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/29(土) 15:07:20
ウイルスソフトをカスペに変えてからベッキーの送受信が出来なくなったんだけどどうしてかな?
教えて頭いい人・・・

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/29(土) 15:20:22
>>31
仕様です

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/29(土) 15:44:09
マジ?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 15:48:35
FW何使ってるか知らないけどメールクライアントのポートを肩代わりするのでそれ用のルールを作らないと駄目だったはず
前試用したときの記憶なのでうろ覚え

35 名前:前スレ979[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 16:58:16

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/27(木) 23:33
Kaspersky Anti-Virus Personal Pro のトライアル版入れたら
windows Update起動しなくなりました 他に同様な症状になった方いますか

アンインストールすると直ります。
やっぱおれだけなのか・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:49:34
マイクロソフトも使用しているNOD32
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=2260028f61f1f329b2eca43065024445&t=81505

※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?

http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
↑スパイウェアの検出テスト

VB100の真価はAward受賞回数ではなく、会員に配られる詳細な報告にこそ意味がある。
NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
あることが良くわかる内容となっている。

このエンジンは誤検知が頗る少なく優秀である。>>24
35コピペ厨へ:2005/11/17(木) 10:51:02
コピペをされると見難くて仕方ないですし、コピペ厨が何を言いたいのかも不明です。
迷惑行為をされているとしか思えません。

元の投稿から伝えたいことを貴方の文章に直して簡素化して投稿するようにしてください。
いまのままだと邪魔なだけです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:55:38
コピペ=>>5-16>>18
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:57:55
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:58:59
コピペ厨の目的はNOD厨の仕業と思わせ、それを理由にNOD厨叩きを継続することだろう。
今回のコピペはNODユーザーから見ても唐突だし嫌がらせにしか見えないしマイナスにしかならない。
アンチNOD厨(基地外?)の仕業だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:04:16
>>38
星猫の可能性も捨てきれん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:11:11
>>38
雑音の仕業に決まってるだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:13:12
                         ※好き好き好き好き
                          好きっ好き〜♪
                          うーそーがー好ーきー


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_      好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     好きっ好き〜♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     三流さん ※
          i,   雑 音    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ブラフは 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      他人には きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけどコードはからっきし〜だよ 三級品
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 構文ミスだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     戻り値 仕様書 計算精度 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 自作自演
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  (※Repeat)
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:17:22
>>38,39
スレが正常化する度に荒らしに来るようだ。
スレが正常化することが我慢ならなくて仕方ないんだろうよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:34:32
> スレが正常化することが我慢ならなくて仕方ないんだろうよ。
あは、そこまで性根が腐ってると人間終り。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:16:10
ジャスコに1920円の小さなパッケージのものが置いてあった
急いでいたので、よく観られなかったが、なんだろう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:10:21
>>34
何度もいうようだが、回数はあんまり関係ない。
2004年中盤からは、有名どこはほとんど取りこぼし無く受賞してるわけだし、ItWだけで受賞できるVB100%は、敷居が行く過ぎてあまり参考にならない。
受賞回数を誇れば誇るだけ恥かくぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:13:49
38,42,43
自演乙。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:22:24
>>45
>2004年中盤

たった1年j間未満の評価で必死でつねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:30:45
必死なのは・・(荒らしに対する自己規制

>>45
コピペ荒らしにマジレスするのカッコ悪いよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:46:42
重さ
NOD32<カスペルスキー<ノートン

ヒューリスティック能力
NOD32>カスペルスキー>ノートン

検出力
NOD32=カスペルスキー=ノートン

アンチny
NOD32=カスペルスキー<ノートン

ということでFAでしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:50:04
>>47
最近は取れて当然なんだよ
2003年あたりから連続受賞してるベンダーもいっぱいいるしな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:35:51
このコピペ厨ろくなもんじゃないな。
解決に関係ある指摘の部分とか全部省いて問題だけあって直らなかったみたいに
勘違いさせるようにしてる。

殆どが単なる自業自得なのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:37:06
これ、威力業務妨害になるんじゃないか?
ライフボートに連絡してみるか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:07:23
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.NOD厨がこの世界から:::::::::.:::::..
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .早く消えるといいね。
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......

>>28の正体
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1120964614/321-329
もう一人のNOD厨 梶Q(干猫)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:06:00
セキュリティ板に強制ID制を導入すべきか否か
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1128862102/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:11:56
△音はID強制表示を喜びそれを希望する。(IP強制表示は嫌う)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131529091/249-251
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:31:45
>>54
誘導 

(強制HOST表示)
セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:29:45
ID表示を喜んでる事にして非表示で居たい工作活動にしか見えないのだがw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:37:43
誘導(w 

(強制HOST表示)
セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/>>57
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:39:33
ゴメw
うち半固定IPだからHOSTでる所にはあまり行きたくないのよw
簡単に繋ぎなおしで変わるならいいんだけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:45:02
(・∀・)ニヤニヤ

>強制HOST表示は困る雑音(w
>↓正体がばれるfusianasanを要求されることに不満を漏らしている(w
>
>208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 20:57:33
>通じる相手ではなかったら放置するしかない。
>それだけでいいだろうから過度に気にすることはないな。
>ここは匿名板だから、匿名であることを理解した上で利用するのが基本だろ?
>それを強引に、fusianasanしない奴は差別するような論調は宜しくない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:53:09
>>54-60
スレ違い。
IDは変えられる人は幾らでも変えられる。
そういう話は、自演が難しい強制HOST表示される場所でやりなさい。

セキュリティ板@削除議論・自治スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:45:01
雑音は
>IDは変えられる人は幾らでも変えられる。
といってミスリード工作に必死だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:11:44
>>62
本人乙w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:26:21
みなさんのオススメ教えてください><
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:33:18
アンチスパイウェア、ファイアーヲール、アンチウイルス、
やはり、それぞれに特化したソフトのがいいと思うね。
専門のソフトはやはり総合ソフトより強いよ。(なんたらスイートとかそういうヤツより)
 
だから、NOD32をオススメします。
特化してる分、すばらしい軽さ、そして検出力。その能力はアンチウイルスの中でも1,2位を争う実力です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:57:57
>>64
カスペかF-Secure
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:15:16
>>64
絶対NOD32!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:22:21
全部常駐切って、カスペとBit(Free版)とNOD使ってる。
スパイウェア対策は念のためADAWAREとSpywareBlasterを入れてる。

常駐が必要そうなときだけカスペかNODを有効にしてる。
メール受信時とアングラサイトはカスペを有効に。
ノートでダイアルアップしたり、出先で仕事してるときはNODを有効にする。
慣れてしまえば機能の有効無効は一瞬で出来るから、そんなに手間ではない。

NODのいいところは、インストール時に常駐(AMON)が切れるところ。
他社でこれが出来るのを見たことがない。

怪しそうなファイルは3つで検査して、それでも引っかからないときはVirusTotalとTrendのActiveXでスキャン。
どれかひとつで引っかかったら検体提出。
どれも引っかからないときはカスペに提出。あそこは返事だけは早い。

自宅で立ててるLinuxサーバーではF-ProtとBitとClamを使ってる。
全部フリー(汗
ClamはProxyで使用。あんま引っかからないのが難点だけど…

今だけやってて、金払ってるのはKasperskyとNODだけ。
シマンテック使ってた頃よりは快適になったよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:26:18
すばらしい!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:08:04
一番だめなセキュリティソフトはなんだ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:13:37
おもろいリンクが貼ってあった。

【ウンコ男爵】starcatの荒し屋Q 別名○ 9【GJ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1120964614/345
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:25:05
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:15:39
>>68
というか、NOD32使っててなんで常駐を切る必要あるかなぁ?
それが私には理解不能。

重いとでも思っているのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:17:18
難癖に近いな・・・。
7568:2005/11/20(日) 16:36:06
>>73
間違ってカスペとNOD両方常駐しないためにも、なるべく非常駐にしてる
重いのも気にならないわけではないが、ただ必要時には常駐するというだけではだめか?
仕事中はネット繋いでないし、そんな困らんよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:52:38
>>75
軽いほうが良いのなら普通はNOD32を常に常駐監視として使うでしょ?
オンデマンドスキャナは両方。

常駐切る癖が付いてたら安全度殆どゼロだと思うぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:33:14
>>76
ネット繋ぐときはどちらか常駐してるのだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:34:28
>>77
信用度ゼロだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:47:53
支離滅裂
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:48:53
弱肉強食
8168:2005/11/20(日) 17:52:02
個人的なウイルス遭遇率でみれば、
メールワームはカスペ=NOD
サイトに仕掛けられたトロイはカスペ>NOD
こんな感じだ。

元からカスペ使ってて、最近は自宅以外では軽いからNODを使ってる。
言い方変えれば、ネット切ってる時だけ、常駐を切ってる。
PCの起動時間のうち4割くらいしかネットワークに繋げてないから、誤解招いたかもしれん。

つーか、どっちも金払って使ってるんだから、好きに使わせろよ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:57:53
> つーか、どっちも金払って使ってるんだから、好きに使わせろよ…

これが本音だろうな。
2つ所有してしまい困ったと言う所な。
重いとかは無関係で単に趣味の世界でしかない。

ふー、興味なくなったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:59:15
有料のアンチウイルスソフト2つ導入するなんてただの馬鹿だろ
8468:2005/11/20(日) 18:02:25
>>82-83
おおきなお世話だ!!ハゲがっ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:03:47
>>84
いや、普通に考えて邪魔臭いだろ?
常駐切り替えて切り替えて・・・・
もういい加減にしろよな。
8668:2005/11/20(日) 18:15:46
>>84は偽者。

>>82
困ったというわけではないが、どうしても2つ必要だったわけではない。
NODが軽い軽いというから試しに買っただけ。
実際軽かったからね。困ったとか損したとか思ったことは無い。

>>85
忠告通り、今度からNODは更新しないでおくよ。
別にカスペを常に常駐してても困らないしな。
んじゃ、とりあえずこのスレにはもう来ないと思うので、みんな雑談がんばってくれ。
8768:2005/11/20(日) 18:18:12
>>86
いや、俺はお前の心の代弁をしただけだ。遠慮するな、礼はいらんよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:51:54
>>86
> 困ったというわけではないが、どうしても2つ必要だったわけではない。
> NODが軽い軽いというから試しに買っただけ。

試しなら評価版使えよなw


> 実際軽かったからね。困ったとか損したとか思ったことは無い。
いや、お前の書き方だと軽いって感じしないのな。
NOD32は軽さが売りの1つ、存在を全く感じさせない程に軽いのが特徴なわけでね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:59:39
あーあ、NOD厨がNODユーザー減らしちゃったw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:08:54
>>88
>存在を全く感じさせない程に軽いのが特徴なわけでね
メモリぐらい好きに使わせろよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:16:20
そんな細かなこという時代ではないと思うぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:25:54
NOD信者は他人の使い方にまでケチを付ける。アンチとやり口が変わらないな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:22:28
ケチを付けるというより、バカな使い方をしているのを感心してただけな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:28:24
同じNOD使用者でさえ罵倒対象なんですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:35:16
関係ないな。
バカな使い方をしている奴はバカ。
それだけのことな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:39:28
>>95
じゃ、一番の馬鹿はお前って訳だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:42:40
ネット非接続時にNODの常駐を切ってるだけでバカ呼ばわりだんもんなぁ。
節度がないというか何というか・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:58:57
68はこのスレにもうこないとか言って結局、何回必死で書き込んでるんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:06:58
耐えきれなくなったら内容ではなく個人攻撃か。同一人物なわけねーだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:15:17
>>97
いや、何度も言うがそれバカな。
NOD32には常駐を簡単に切れなくする仕組みがある。
これはノートン等でも同じで、ウィルスへの対抗処置。

NOD32のオプションで常駐のオフを行える設定があることは承知しているが、これは推薦されない用法だ。
まして、日常の運営でネットに繋がない時は常駐を切るという運用は異常でしかない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:21:16
バカだとか異常だとか書く前にお前の精神年齢をどうかしなよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:22:47
お前より遥かに高いだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:37:24
こうもNOD厨の法則が当てはまるとは面白いな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:56:01
ま、確かにネットワークが無効なら常駐はいらんわな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:02:13
常駐を切るのが面倒くさいから常駐を切ることは異常。
どうよ、この理論。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:06:10
>>105
それは理論ではなく、唯の個人的感想でしかないな。
その感想自体も他人に難癖をつけているようにしか見えない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:28:47
中国での鳥インフルエンザ死者310人
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d75432.html

こっちのウィルスも大変なことになってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:02:47
難癖とか理論とか言ってる奴痛いな。
常駐切る行為がバカであるとの感想は普通だろうよ。

何の為のアンチウィルスなのか疑問だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:18:35
疑問だったら少しは自分で考えた方がいいよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:43:18
日本語の読解力不足で落第だなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:12:56
>>108
こいつ頭おかしいな。とりあえず何のためか言ってみな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:18:53
>>108の普通は、世の中の普通からずれてるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:40:48
こいつのパソコンは常駐を切った瞬間感染でもするんだろう。もう放置した方がいいんじゃないか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:42:13
ネットに繋いでなければ常駐を切っても安全と思っているところが無知な訳だが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:51:45
>>114
普通は安全だが
自然発生するわけでないんだし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:33:47
また非常駐の人に、いちゃもんつけてるのが居るのな。
ひょっとしてこないだ砂箱議論でぶった切られてファビョってたやつか?w

>>86
同じように常駐OFFにして砂箱使ってる人が居たぞ。
砂箱使ってれば勝手にDLして仕込まれる前にわかるので、
常駐なんか使わなくてもある意味問題ないから使ってみ。
ちょっとメモリ食うだけで軽快さには支障が出ないのも魅力。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:48:30
>>115
それマジで言ってる?
ネット繋いでいる時に侵入している可能性を無視してる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:51:50
>>117
もう止めとけ。
ここは、貧民学生が多く見てるから常駐機能の無いFREEなアンチウィルスで我慢している奴等ばかり。
そいつ等が絡んでいるだけだ。
世間の常識だと常駐は切らないよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:54:22
>>117
前提からして頓珍漢だな(藁
ネット繋いでる時は常駐ONなんだから侵入してる訳無いだろう

>>118
自演乙(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:57:04
> ネット繋いでる時は常駐ONなんだから侵入してる訳無いだろう

こいつ全くわかってない。
感染と侵入ぐらい区別しなよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:57:12
FW入れておけば、常駐切っても大丈夫だろ。
何わけのわかんないことを言ってんだか…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:58:58
FW関係なし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:00:40
>>120
あれれれ、常駐してるのに侵入されちゃうの?w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:01:11
> FW入れておけば、常駐切っても大丈夫だろ。

そうなの?
FWを入れておけばアンチウィルスの導入は要らないの?
じゃなんでアンチウィルスソフト売っているの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:01:27
侵入されてる時点で感染したも同然だな(藁
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:01:37
>>123
KAVだと侵入される。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:02:09
>>126
ソースは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:02:35
>>127
未対応書庫がいっぱいある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:03:14
>>128
で、どうやって書庫を実行させるの?w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:03:39
>>124
Windowsの脆弱性を狙って侵入してくるウィルスはupdateして、たとえばzotobならポート445
をcloseしていれば大丈夫。ウィルス対策ソフトは、メールとか他の感染源もあるから必要
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:04:18
>>129
解凍ソフトをインストしてれば解凍も可能だし実行も可能だ。
常駐切ってると即感染な。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:05:04
>>130
安全ちゃうやん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:05:28
>>131
その作業は手動でやるの?w
もし実行させるならどのプロセスが実行するの?w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:06:14
>解凍ソフトをインストしてれば

解凍ソフトをインストしてれば
解凍ソフトをインストしてれば
解凍ソフトをインストしてれば
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:07:03
今私は伝説に立ち会おうとしているのか?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:08:18
>>133
また自己責任か?
お前の頭どうかしてるぞ。
ウィルスだと思って実行する奴はいないよ。

>>134
対応する解凍ソフトを持っているからダウンロードしているのだと思うぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:09:20
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:10:13
自己責任は当たり前だろw
その程度ができないやつは常駐なんか切らねぇw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:12:05
>>138
逃げ口上だな。
お前が使っているアンチウィルスの名前と対応している書庫を全ていってみろや。
どうせ知らんだろ?
そんな奴が自己責任を持ち出しても説得力ないぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:12:25
DLした時点で検査ぐらいするだろう(藁
そこで検査せず何のためにAV使うんだ?(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:14:19
>>140
使っている本人が書庫も常駐で検査していると思い込んでいたらしない可能性が高いだろ?
常駐検査で書庫まで検査を望んでるのはお前等だろ?
思考が場当たり的で矛盾しているんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:16:46
>>141
なんでそんなに必死になってるんだ?(藁
俺がいつそんな事言ったよ(藁
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:19:26
話の流れを読めよ。
>>123>>125を読めば、お前等は常駐監視で書庫まで検査するのは必須だと思っているは明らかだよW
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:19:43
>>139
Kaspersky使ってるが大抵の書庫は対応してるぞw
lzhだかlhaに対応してないのはNODだっけ?
まあそんな独特なモノは自分で解凍して検査すりゃいいだけだ。

で、お前さんは使ってるアンチウイルスと対応してる書庫を全部言えるの?
ちなみに俺は言えないぞw
知ってる必要もないし、多くて覚えてられんw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:20:24
>>143
解凍して手動検査するのに常駐が必要とでも?(藁
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:21:49
ここおもろいな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:22:31
Downloadしたものを解凍して実行する前に検査するなら、そりゃ常駐はいらんよねぇ。
その程度の事もアンチウイルスに頼らないとできない甘ったれなんだろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:22:33
>>144
LHAの亜種に未対応なものが含まれていることも知らないのか?
LhaPlusを使って大きなファイルを圧縮するとダメなことを事実として挙げておく。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:23:23
>>148
>まあそんな独特なモノは自分で解凍して検査すりゃいいだけだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:23:43
>>145
手動検査が必要と思っていないのに検査等するわけないと思うぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:23:54
>>144はさりげなくKasperskyを褒めつつNODを引き合いに出して
こんなに優れてますよぉ!?
みたいにアッピールしてるところがステキね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:25:17
>>149
lhaが独特?
どんなソフトで圧縮したのかをお前はダウンロード前にわかるのか?
lhaであることだけ分ってもダメじゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:25:37
>>148にレスしようとしたら先に書かれてら(藁

>>150
何で必要ないんだ?(藁
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:26:06
>>151
なにその対立に持ち込んで話そらそうというミエミエの魂胆w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:26:44
>>153
常駐監視でチェック済みと思っているから。

少なくとも>>123>>125はそう思っているなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:29:54
>>155
自分でDLした書庫で、実行は手動でやらないといけない状態は侵入と言うのか?(藁
もしそうなら、俺の知ってる侵入の定義とは全然違ってたよ、ゴメンな(藁
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:31:32
KAVのケースを例に挙げたが、KAVのデフォルトは常駐監視において書庫を検査しない。
それを書庫までチェックするように変更して使っている奴は多いはずだ。
で、そいつ等はLHA書庫も常駐監視で検査されていると安心している。

その状況で、前例のLHAの亜種をダウンロードし、回線を切った後に解凍&実行すると即感染。
笑えるだろ?

お前等は無知なんだよ。
思考が幼稚過ぎてな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:32:26
>>156
お前の辞書を世間で通じるものに早く改訂しておけw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:33:40
>KAVのケースを例に挙げたが、KAVのデフォルトは常駐監視において書庫を検査しない。
>それを書庫までチェックするように変更して使っている奴は多いはずだ。
>で、そいつ等はLHA書庫も常駐監視で検査されていると安心している。

で、これは常駐OFFにしてる人に当てはまってるのか?
変な前提無理やり捏造するな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:36:05
>>159
当て嵌まる、もともと運用条件を細かく縛った条件ではないからな。
事例としては当確だよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:38:52
>>158
>>130なんかは侵入だよな。
だが、『自分』でDLした実行も何もされていないexeを含むだけという書庫があるだけで、
侵入されたと言うのは初めて知ったわ(藁

>>160
で、非常駐の人は自分で解凍して検査してないとでも?(藁
そもそもそんな特殊な条件付けするぐらいなら、
DLしたらまず解凍するだろうっての(藁
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:40:22
>>161
必ず検査するという条件はなかったからしないケースを挙げも差し支えないわな。
事例として当確だよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:42:15
なんかぐちゃぐちゃになってきたな…

ネット切ってて常駐が必要か?
→常識的に必要ないが、運用ミスもあるかもしれないから常駐もお奨め。

書庫関係について
→普通のアンチウイルスは常駐ではチェックしないことが多い。チェックも出来るけどな。
→書庫展開時に常駐してれば、ほぼ100%問題なし。

こんなとこか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:42:43
>>162
それ言い出したらきりないぞ(藁
特殊な自己解凍形式のトロイなんかも考えられるし、
その対応してない書庫形式に当てはまる事がどれだけあるんだ(藁
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:43:16
> DLしたらまず解凍するだろうっての(藁
そんな条件はないな。
お前の勝手な条件を追加しないでくれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:44:24
>>165
じゃあ、書庫の中身を検査するように設定を変えてるっていう条件もなしな(藁
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:45:08
>>164
特殊な例外も含めてお前等は「回線切っていれば常駐切っても安全」と言ってるんだよ。
だからバカと言われるんだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:46:36
>>166
別に構わんよ。
感染することに違いは無い。
常駐きっても安全といってる段階でお前等はバカ決定だw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:46:58
>>167
DLしたらすぐ解凍するだけでそれは解決するな(藁
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:48:32
>>169
解凍する前に回線切って常駐切るとダメだよな。
そんな条件はなしで、お前等は安全と言ってたわけだW
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:49:10
要するに、最低限の自己防衛策も施さないやつが常駐切るとダメってことだよな。
そして最低限の自己防衛策も考えられないようなやつがここにいるとw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:50:25
>>170
それはお前が一人で勝手にやってくれ(藁
そんな訳のわからない無理やり穴を作る前提を作らず、
>>169をやれば解決すると言ってるだけだからな(藁
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:51:15
常駐を切るとう思考を持っている段階で既に無謀なわけなのだが・・・
お前等のその拙い頭脳で常駐を切って適切な運用が出来るとは思えない。
これまでの会話を見てそう確信してるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:52:39
なぜ常駐を切る=検査しないって事になってるのやら(藁
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:56:29
それとお前等が根本的に分っていない例として
ダウンロードした後に、検査すると安全だと思っているところなw
幾ら検査しても解凍しない限り未対応書庫は検査されないし、拡張子を変えられていたら解凍不能であることすら通知されない。
結局、安全だと錯覚したまま常駐を切り感染しちゃうのよ。
バカだろ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:56:46
妙にログが流れてると思ったら、砂箱で噛みついてファビョってたやつと同一人物だなw
相変わらずオモシロスw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:57:24
>>174
回線を切っていれば、常駐を切っていても安全だと主張するバカがいるからだろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:58:24
>>175
だから解凍しろよ(藁

>>177
だから検査しろよ(藁
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:59:26
>>178
それするぐらいなら常駐切らないほうがよいと思うぞW
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:00:04
>>179
それは俺に言われても(藁
181179:2005/11/21(月) 15:01:14
ああ、ノートンみたいに常駐監視が重たくPCが貧弱だと、切るしか選択肢がないケースもあるなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:02:59
俺は常駐OFFでもセキュリティを確保したまま使う手段があるといってるだけだぞ(藁
そこに変な前提条件を持って安全じゃないと言い出す輩が居るだけだ(藁
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:04:54
世間の常識を議論しているんだよ。
世間の常識に照らし合わせると、利便性を無視できない。
よって、>>179
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:05:37
コジマでパソ買うとカスペが無料で付いてきたぞと、
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:07:43
何万というウィルスがあるうち、ちゃんと活動しているウィルスは
200くらいらしいぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:15:12
> 俺は常駐OFFでもセキュリティを確保したまま使う手段があるといってるだけだぞ(藁
それ運用制約伴うじゃんか。

これまでの議論で制約として存在しているのは、
1)回線を繋いでいる時は常駐監視をする。
2)回線を切っている時は常駐監視を切る。


で、上記の制約だけで常駐を切っても安全ということが成立するのか?
を議論してます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:26:20
>>186
DLした書庫はすぐ解凍するだけで大丈夫だろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:29:27
あっという間に結論でたな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:36:55
>>187
それ制約としては大きい。
ダウンロードするファイルの大きさや量により、即座に解凍するのは運用上難しい場面が結構あるからな。
XXするだけで云々はダメだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:38:48
量やサイズが大きかったら、普通に解凍した時に手動で検査すればいいのでは。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:44:54
妥当だな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:16:29
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:18:28
>>190-190
ダウンロードするにも時間かかるでしょ?
待ってられないから他のことしてるでしょ?
気が付いたらダウンロードされてるのだろうけど、その時に別の仕事をしないといけない時ってあるよね。
解凍している暇が無い訳で後回しにするよね。

どう考えても大きな制約でしょ?
世間一般の話な。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:24:08
>>190
常駐監視してれば、手動で検査する必要が無くて便利だよね?
これも世間の常識。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:26:01
そんなめったにない状況の時ぐらい手動で検査しろよ。
どうせ解凍しないと使えないんだからさ。
大した制約でもなんでもない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:28:23
>>194
常駐監視の場合は、DL完了後に常駐してるAVが解凍して検査、後で使う時に解凍。
常駐使わない場合は、DL完了後の使う時に解凍、その際に手動検査。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:41:35
>>195
> めったに無い
勝手に決め付けているバカ君。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:42:56
めったにあるやつが何してるか気になるw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:43:04
>>196
そんなことしなくても常駐を切らなければよいだけ。
特別な人を除いて普通の人は切らないで運用しているよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:44:20
>>198
他人様のすることが気になる世代の気になる君。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:47:53
>>199
それは常駐を切る事への反論にはなってない。
大きなサイズのファイルをDLする事がめったにない人もいるだろうから。
大きなサイズのファイルをDLしまくる人には常駐ONが良いのだろうけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:48:43
>>200
うん。
で、なにをDLしてるの?
知りたーい、おしえて♪
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:20:38
>>201
なってるだろ?
常駐を切るのが普通とはだれも思わないし、好きで切っているだけ。
そんなのはチラシの裏にでも書いとけよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:21:54
>>203
それだと自分の価値観押し付けてるだけじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:25:56
押し付けてるのはお前等な。
しかも非常識。

一般の人が聞いたら呆れるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:28:58
何でだ?
常駐切って使う使い方があるってだけなんだが。
あくまでも選択肢の一つ。
見当違いな前提つけて否定しようとしてる事がおかしいだけじゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:30:33
しかしなぁ、「常駐切らずに使うのが普通です」と何で一言いえないのかな?
あたま悪いくせに必死にレスしているのを見ると哀れだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:31:24
>>206
それ特殊だろ?
普通ではないよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:33:43
常駐切るとセキュリティセンターが五月蝿いよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:34:27
特殊だろうがなんだろうが関係ないだろう。
使い方なんて人次第なんだから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:18
そうだよ。
誰もそれを争っていないと思うぞw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:44:23
おまえらおもしろいな。若手漫才師よりよっぽどおもろいわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:48:47
俺ジャスティスってやつだよな
自分の考えにそぐわないものは否定せずにはいられないって感じで
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:46:43
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:52:24
>>212
面白いだろ?
普通か普通じゃないかを争っているのに、関係ないって言い出すんだから滑稽だよな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:55:45
>普通か普通じゃないかを争っている

こんな主張してるのは非常駐に噛みついてるやつだけなんですが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:25:25
それ主張じゃないだろW
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:28:43
何度も何度も述べてますがw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:30:25
普通で抽出すると面白いw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:30:26
貧民は苦労してるなw

FREEのBitDefenderは窓から捨てろよ。
> スキャンするとたまに途中で落ちるのは仕様?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:04:44
常駐常駐って、必要もないのにネットに接続してる方が危険だろうに
必要なときに必要なソフトだけを動かす
不必要なソフトは、一切動かさないほうが安全なのにね
不必要なサービスが使わんのが一番
なぜ感染するかを理解していたら、こんな議論にならんのだが
常駐にこだわるのは、変だぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:50:56
そして222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:08:39
他人がNODの常駐を切っていたぐらいでバカだの異常だの言う人の頭はおかしいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:11:15
逆も真なり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:24:24
常駐を切った人は、切ってない人を馬鹿とか言ってないぞw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:39:55
ループ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:45:27
NOD厨の自演で無駄なログが大量発生するのは、
地球資源の無駄使い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:04:01
>>223
このスレにいる人はみんな、いいやつなんだよ。他人のことを思いやれる
いいやつなんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:11
最初はNOD信者がNOD同胞の使い方を愚弄したことから始まった。
なぜ俺たちはこの争いに巻き込まれてしまったんだ・・・。
NODを使っていない俺たちにもできることがあると思って。
そんなのどっちでもいいと。そんな下らないことで罵倒する権利がお前たちにあるのかと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:56:55
一生懸命考えたであろうことろ悪いんだが意味不明。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:32:47
NODはもう殿堂入りにしとくから書き込むな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:45:14
NOD同士のケンカなんざNODスレでやれよ。鬱陶しくてしょうがねえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:47:17
>>230
つまりあぶり出されたお前は黙ってろ、ということだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:52:44
これ以上NODの名を汚さんでくれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:19:04
2chではじめて知った人にとっては、すでにイメージボロボロでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:46:58
物はいいと思うんだが、一部の人間が台無しにしてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:00:00
嫌よ、嫌よも好きのうち、てな感じでNODが最近気になってる俺ガイル
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:11:07
                   _______*__
 ┼                | ジエン王国 殿堂入り |
         *         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄* ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧*
           *     <⌒> ┼
 *       ┼       /⌒\       *
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:12:33
常駐切ってる人に絡んでくる人って同一人物だよねぇ・・・w
懲りないのな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:25:59
100%安全な状況なんてないんだから、常駐させておくことが重要でそれが当たり前なことだと思うけど。
俺は上級者だから切っても大丈夫なんていうような理屈は見てるとちょっと恥ずかしい・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:27:27
>俺は上級者だから切っても大丈夫

捏造ですか?
 捏造ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:34:01
桜金造です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:37:26
>>240
主張したい事はわからんでもないが、常識ではないな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:39:11
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」利用者を対象としたウイルス「Antinny(アンチニー)」に
感染した国内のパソコン(PC)が約30万台まで広がっていたとの推計を、マイクロソフト(MS)
などが21日発表した。アンチニーはウィニーの機能を悪用して、感染PC内の情報をウィニー
利用者など外部に流出させる。感染PCのうち6割は感染状態のままのようで、
MSなどが駆除を呼びかけている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:03:36
>>241
めちゃくちゃ日本語が不自由な人に見える
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:11:45
>>240
まあ 感染ロジックを知り尽くしている人ならば、
今の状況ならWindowsUpdateを全部当てていればexeなどを実行しない限り、何にも感染しないのはわかっていると思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:14:26
初心者も見るからちょっと片手落ちかな。
RealPlayer AdobeReader SunJavaなどのソフトも最新状態にしておかなければならない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:20:17
ウィニーってもうバージョンアップしないんですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:29:09
>>247
そもそもそんなモン入れてねえわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:42:25
>>246-247
凄い嘘付いてるね。
MSがそんなに早くUPDATEしてくれると思ってるのが恐いよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:03:05
>>250
全然 
2004.5月に提供したパッチの影響でそれを解析されてDownloadJectの一連の脆弱性で完全対応するまで
穴があったパッチだったと結果的に証明してしまったわけだが、
こんなのは過去の実例でも例外で、最近はパッチの公開以前にそれを利用するウィルスが発生した経緯はない。
ウソばっかし広めるなよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:10:22
>>250
過去のウィルスの発生日時とマイクロソフトがそれのセキュリティパッチを提供した日時を照らし合わせて見るがいい。
Redlof Blaster Sasser 何でもパッチ提供の方が早いぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:24:14
.exe .bat など以外のウィルスファイルは、
ベンダーサイドに提供されてもOSがセキュリティパッチで最新状態になっていると感染しないので、
どのセキュリティホールを利用しているウィルスなのかの判断がベンダーサイドでも難しいのです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:26:35
RedlofはフォルダオプションのVBSスクリプトファイルの項目を
削除しとけば、未然に防げるし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:42:26
>>254
だからてめえはバカなんだよ。
今現在スクリプトの脆弱性の穴がないのに、わざわざ全部無効にして使う必要がないって事。
狙われる穴がある可能性があったから、一時期マイクロソフトが無効にする設定を推奨しただけ。
何にでも精通しているのなら、現在無効にする必要がないのはわかるはずだ。

それに、ウィルス対策ソフトが全部実行を防いでくれる。
一部スルーするソフトがあるようだけどな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:05:07
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:20:44
>>256
定価とたいして変わんないじゃん
高いよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:32:30
>>257
そうなん?1,980円なんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:05:17
>>258
それがNOD32かKasperskyならおいしいのにな。
バスターはいらんな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:45:11
荒れてるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:51:40
>>255
そんな怒んなくても…。パッチ提供の方が早いぞっていうから
いや、VBSスクリプトファイルの関連付け外した方が早いという意味で…

何事も用心と思って、loveletter以来の習慣というか、削除しているわけで
おかげで、ウィルス鑑定していると、VBS〜というウィルス検知できなくなってしまった。(^^;)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:56:33
VBSの関連付けが必要なサイトって
ろくなサイトがないような気がするんだが
メールでも、TXTが基本だし、はずしていても
大丈夫だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:26:46
手持ちのウイルス37個をNOD32とカスペでスキャンしてみた。
結果はNOD32→25個検知、カスペ→37個検知といった感じ。
NOD32はフルチェックでアドバンストヒューリスティックを有効。
カスペは初期設定で、拡張データベースに切り替えた。
マイナーなものだとかリスクウェアもあったんだけど、
やっぱりシグネチャが強いカスペは全部検出した。
今回の実験でアドバンストヒューリスティック機能は全く役立たず。
やっぱりNOD32はシグネチャ弱い気がするから、ここら辺強化されれば良いんだけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:58:03
ドリームキャスト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:16:11
>>263 胡散くせえ。シグネチャが売りのNODがカスペごときに負けるはずないだろ。
負けるとしたらウイルスではなくスパイウェア関係だ。ごっちゃに考えるなよ池沼
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:29:53
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:37:43
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>263 当然じゃん。
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

ウイルストレーダーがベンチマークとしてだてにカスペ使ってるわけないじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:40:01
まあカスペもベンチマークとしては良く出来てるよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:42:26
カスペルスキー一ヶ月近く試用してみて感じたこと
・ノートンと同じく2ちゃんブラウザのログなどに貼られているウイルスコードには誤反応する
(ログフォルダを除外すればOK)
・設定項目が少ない
・ウイルス発見したときのログや詳細があっさりしている
・更新が頻繁にある
・やっぱ重い、遅い
・アンインスコがNTFSストリーム削除のため時間がかかる

日本語試用版の期限が近くなったのでさっきアンインスコした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:38:27
>>269
カスペスレからの改悪コピペやめれ
271263:2005/11/23(水) 20:32:23
確かにNorton Internet Securityに似た傾向があるのは事実かも。
NOD32に比べれば若干重いし、ウイルスコードにも反応する。
ただ今回の結果があるから、やっぱりカスペの方が信頼できそうだと思った。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:21:08
カスペはあまり知られていないがCPU使用率60%も食う激重システム。
ノートンとくらべればマシ程度。
ならノートン使えって話もあるくらい。
俺はNOD使ってるけどね。
ウイルスのみに特化してるから他のソフトと干渉しあわないので頭使わなくてすむって話よ。
まあ高価だから好き者じゃなきゃお勧めしないけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:34:27
好き者ww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:51:55
ノートンもカスペもNODもダメそうだから、マカフィー使うことにするよ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:56:43
いままで、まったく話題にすらならない、アンチすらいない事態になにか疑問は感じないのか?>>274
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:00:12
>>275
本当はF-secureにしたいんだけど、SpySweeperと不具合出ているようで…
マカフィーとBitDefender Freeで我慢かな、と…。
(ちなみに環境はXP SP2 pen2.4 1024MBなんですけど)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:05:27
別にこんなスレに意見が出ないからと言って騒ぐようなことではない。
専用スレでも見てこれば済む話。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:05:58
>>275
まぁ、それだけマカフィー住人の質が良いと言う事だけどな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:29:42
バスターにするよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:36:35
好きにしろっつーの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:49:44
カスペにしろ、NOD32にしろ何故ここまで話題になるのかは、はっきり言うとそれだけ優秀だからだ。
優秀なアンチウィルスは他にはノートンがあるが、これは正道というかメジャーなので話題にしてもつまらないから
そんなにでてこないだけ。

それよりバスターはあれだけシェア持っているのに検出性能低いのは凄い。
文句も言わずによく使ってるよ、使い勝手のよさが売れる原因なのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:52:51
少しだけ・・・
現実はどうてあれ、ルールはルールであってルールなんだよな。
これ以上言うとあれなんで、ただEsetはわりと寛大です。
283282:2005/11/23(水) 22:53:25
↑ミス
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:55:13
一般の人に聞くとたいていバスターが
一番優れているというよ
他のソフトの話をすると信用されない(NOD等)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:57:48
キヤノンの営業努力の低さは異常だからな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:01:45
営業努力は無関係、NOD32は拡販出来るようなソフトじゃない。
性質を考慮してから貶してくれよな。

バスターが売れる理由の一つに、サポートの良さがあるよね。
ウィルス情報等が素人にもわかり易くなっているのは企業努力の賜物。
もちろんそれだけコストが掛かっているわけだが、拡販対象のソフトであることが良くわかる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:02:24
営業努力は無関係、NOD32は拡販出来るようなソフトじゃない。
性質を考慮してから貶してくれよな。

バスターが売れる理由の一つに、サポートの良さがあるよね。
ウィルス情報等が素人にもわかり易くなっているのは企業努力の賜物。
もちろんそれだけコストが掛かっているわけだが、拡販対象のソフトであることが良くわかる。
288286:2005/11/23(水) 23:03:37
↑勝手にコピペするなよな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:04:34
>>288
営業努力は無関係、NOD32は拡販出来るようなソフトじゃない。
性質を考慮してから貶してくれよな。

バスターが売れる理由の一つに、サポートの良さがあるよね。
ウィルス情報等が素人にもわかり易くなっているのは企業努力の賜物。
もちろんそれだけコストが掛かっているわけだが、拡販対象のソフトであることが良くわかる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:05:09
ふぉー・・・営業努力が低いと言っただけでNODを貶めたと曲解できる辺りスゲエな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:07:19
それがバスターになれない理由だね。
納得!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:07:24
なに力んでるんだよw
293286:2005/11/23(水) 23:07:51
いや、NODじゃなくキヤノンを貶していることになるんじゃないの?
で、それは的外れと言っただけなのだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:11:11
売れているか売れていないかが、
答えでは、ないのかなぁ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:12:27
>>293
単にキヤノンを貶しているだけなんだろう。知名度の低さの一因はキヤノンに責任があるわけだからな。
拡販できるようなソフトではないと断定する根拠も希薄すぎ。
296286:2005/11/23(水) 23:12:30
それあまり関係ないよ。
大量販売対象の商品とそうでない商品があるからね。
それにキヤノンと言えば日本でも屈指の営業力がある企業だよ。
297286:2005/11/23(水) 23:16:15
> 拡販できるようなソフトではないと断定する根拠も希薄すぎ。
NOD32のどこをどう見たら拡販出来る商品なのか是非答えて貰いたいな。

1)PFW付いてない。
2)対応書庫が少ない。
3)解凍せずに書庫内のウィルスだけを除去する機構がない。
4)環境設定が細かく行える。(ある程度の専門知識が必要)

これでも拡販対象の商品なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:17:54
キヤノンのNOD32のウェブサイトが微妙。
独立させてもっと見やすく、かつウイルス情報も大手並みに増やした方が良いと思う。
カスペも英語でしか見られないところ多いから改善してほしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:20:22
PFW付いてないと
バスターみたいにメジャーには、なれないと思うょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:21:58
カスペにしろ、NOD32にしろ何故ここまで話題になるのかは、はっきり言うとそれだけ厨や信者が多いからだ。
厨房御用達のアンチウィルスは他にはbitdefenderがあるが、これは邪道と言うかフリー使用者が多いので話題にしてもつまらないから
そんなにでてこないだけ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:28:43
>>296
>それにキヤノンと言えば日本でも屈指の営業力がある企業だよ。
利益が出てねーから言ってんだよ。つーか売ってんのはシステムソリューションズであり繋がりは希薄。
>>297
新卒みたいなこと言ってんな。営業に求められるのはそんなことじゃねーんだよ。
302286:2005/11/23(水) 23:43:45
やれやれ喋るだけムダなようだ。
個別製品全てを拡販しないと気が済まぬ奴がいるようで全く噛み合わない。
視野が狭過ぎるというか思考が幼稚というか・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:51:08
とある大型量販店でバイトしてるけど、販売店側からしたら1)と4)は重要だよ。
正直、NODよりもソースのウイルスセキュリティの方が遥かに客に勧めやすい。
機能の質なんて大してセールスポイントにならないよ。
今時、アンチウイルス機能だけっていうのは割高感が漂うし、なによりあのパッケージではちょっと…。
全然売れてないって訳じゃないけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:51:17
夜釣りですか286さん。
大物狙いですね!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:53:22
NOD愛用者だが、パッケージは重要だと思うね。
正直あのグリーンのパケは地味すぎる。
ソースあたりその辺は上手いもんで初心者がガンガン釣られてく様は圧巻。
306286:2005/11/23(水) 23:53:35





307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:55:59
なんたってあの性能で140万人愛用だもんな!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:57:29
>>302
そう思うなら黙ってろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:01:15
>>305
緑色が唯一他社のセキュリティソフトと被らなかったからでFA?
今時色でもインパクトがあるとやっぱり惹かれる。
310286:2005/11/24(木) 00:08:54
>>306は騙りw
>>308
あのさぁ、アンタの口からシステムソリューションという言葉でたことには正直驚いているのよ。
キヤノンが拡販もしないのに何でNOD32を扱っているのか分る?
キヤノンのとってNOD32はシステムソリューション充実の為のアイテムなのよ。

単機能で検出力が高く、非常に軽くてスキャン速度が速い。
この要素があるからキヤノンはNOD32を扱っている。
キヤノンのソリューション部門では、クライアント用のアンチウィルスソフトにNOD32を推薦している。
企業だと専門のゲートウェイがあるからそこには通常シマンテックのアンチウィルスソフトが投入される。
そこでクライアントPCにはシマンテックとは別のアンチウィルスの導入を進めている。
これは複数の別のエンジンで検知するほうが相対的に安全性が高くなるから。
そこでNOD32の出番なわけで、単機能であることと非常に軽く、スキャン速度が速い。
更に言えば、プロアクティブ率が高いのでクライアント用のアンチウィルスソフトとしては願ったりなのよ。
専門性が少し高くなるが、それはシステム部門の守備範囲。

拡販する為のソフトではないことを理解してくださいな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:31:41
NODがよいソフトだということは伝わった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:23:30
あほかお前は。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:34:09
>>312
つ鏡
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:43:30
鏡には313が映っていた・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:43:39
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < つ鏡
        ノノノ ヽ_l   \___
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:35:32
>>310
誰に返事しとんだ。
口ぶりから内部の人間かと思ったらすっトロイ勘違いをしているので同業者か?
だったら分かるだろ。あの営業の仕方で導入を検討するか? しねえよ。
企業のNOD32導入率から見てもお前の言っていることは単なる希望か憶測でしかない。
こういう使われ方だと最善だなぁ、というお前個人の感想だ。
317286:2005/11/24(木) 10:30:33
>>316
あのう、無理やり反論されても困るよ。
具体性が全く無く、なにを指摘されているのかわかりません。
「あの営業の仕方で」ってどんな営業の仕方ですか?
どこが悪いと思うのですか?
それに希望か臆測と言われても、現実に企業のクライアントPC向けで結構な実績上がっているんだけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:57:15
>>316はしったかのパンピー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:58:54
>>318は何も知らない池沼
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:07:34
NOD32は企業向けだと個人向け以上に厳しい状況だと認識してるけど…
結構な実績があるのなら、それを提示すれば良いんじゃね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:43:49
企業はノートンとバスター、Kasperskyエンジン系で大部分じゃない?
NODって殆ど食い込んでなさそうなイメージだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:00:19
地味とはいえ McAfee や CAJ も忘れちゃいかんだろ。
国内はこいつらで占められてますな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:20:33
CAJってなんだい?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:56:06
CAは、元コンピューターアソシエイツの事じゃん?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:36:06
NOD32 大好評! 約2,000社の企業/学校様に導入いただいております。
(ノД`) …2000社

結構な実績ですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:52:01
>>317
> 現実に企業のクライアントPC向けで結構な実績上がっているんだけど・・・
結構な実績のソース。それを挙げないのなら希望や憶測と言われても仕方ないな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:23:27
2000社ってのはかなりなものだと思うが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:57:48
日本人だったらキヤノン製というブランドで100%信頼するだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:14:41
2000社のソースはどこ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:42:51
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
331286:2005/11/24(木) 18:07:08
>>320
> ttp://canon-sol.jp/product/nd/license.html
ソシューションのアイテムして十分な導入事例だと思うよ。
シマンテック等のメジャーと比べること自体意味無いからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:02:51
なんか、売れていない事を自ら証明してくれた感じがする(笑)
2,000社では、ahnlabとかより更に下だし…
正直、そのソースでは広告の煽り文程度にしか思わない。
実際には契約ライセンス数を見ないことには何とも言えないし…
大手企業が全面採用とかあるなら判り易いんだけどな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:20:54
>>331
お前はさっさと結構な実績のソースを挙げりゃあいいんだよ。
その2,000社が結構な実績のソースだと言うのなら話は別だが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:52:29
>>333 粘着気持ち悪い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:20:48
そろそろこっちにも来そうだな、NODキチガイが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:35:11
もう来てるじゃん、おまえが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:39:34
>>335,336
消えろカス共。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:07:36
>>337
つ「鏡」
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:32:50
>>338
つ「鏡」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:42:16
合わせ鏡で無限に増加しました。
341286:2005/11/25(金) 06:42:03
>>333
十分な導入事例だと言ってるのに日本語読めないのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:04:56
粘着質な奴は、少しさばけた人間になれるように努力しろなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:43:25
粘着質な奴=342=335=333=332
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:43:22
>coming soon

11月も残りわずか、
AV-Comparativesの季節がやってきました。
数日内には公開されるかも知れません。
Retrospective/ProActive Test November 2005

AV-Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:56:56
>>344
予定では12月の第1週に公開らしいよ
on-demandの比較じゃないから
あんまり興味ないけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:09:45
>>341
違う人間が出した2,000社がお前が元々根拠にしていたソースなのか?
他にないの? これだけが根拠?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:11:50
>>345
ありがとう。気長に待つことにします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:15:51
NODの常駐非常駐の次はNODに導入実績があるかないかかよ。
いい加減NODスレでやれよバカ共。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:22:22
そう言われても、NOD32を蹴落とす側とすれば何かいちゃもんをつけて
ソフトが糞なように思わせないと気が済まん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:24:06
NOD批判レスに10分以内で反応するのはNOD厨の法則が見事に当てはまるよな
他のAVではこんなに踊り食いはないのにw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:24:58
>>350
はいはいアンチNOD厨アンチNOD厨
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:25:30
>>350
そういうおまえも10分以内ですよwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:25:32
3分以内に喰らいつく奴の言うことじゃないw
354353:2005/11/25(金) 21:27:10
すげーアクティブ率だな。
3名略同時にダブッタよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:34:51
じゃ、それだけ人気ソフトなんだね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:26:31
なんだかんだ言ってもいまいちばん旬な注目ソフトだから>NOD32
性能もベスト3に入るし、アンチとしては叩いておきたいところだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:31:06
別にNODはどうでも良いんだが、信者が不必要に他のAVをこき下ろすんだよなぁ。
アンチってのはアンチNOD信者であって、NODのアンチじゃないと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:34:28
おまえら、偉そうなこと言っているけど、実際何使っているの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:05:58
NOD
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:12:40
でもさ、1つぐらいは名前の通った企業の導入例が出てきても良いと思うんだがな。
採用実績として、>>331程度のモノしか出てこないのは哀れというか・・・
ぶっちゃけ、売り込むつもりがないようにも思えてしまう。
361286:2005/11/26(土) 00:07:12
何度言ったら分るのかなぁ?
キヤノンは拡販目的でNOD32を扱っているんじゃないよ。
ソリューションアイテムの1つとして扱っている。
元々大量販売に向くソフトではないからね。

あと、名の通った企業の導入例が欲しいのなら天下のMSも導入していることで十分だろうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:22:50
そうです。そしてそのMSはeTrustも入れている (ry
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:29:32
MSの導入って、>>34にもあるrelease labsの非常に限定的な奴でしょ。
ひょっとしてコピペして回っている人?
スレタイだけで判断せずに、中身を理解した方が良いと思うけどね。

ttp://www.wilderssecurity.com/showpost.php?p=467423&postcount=18
ttp://www.wilderssecurity.com/showpost.php?p=581698&postcount=4
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:36:21
>>361
拡販の目的だろうが向きか不向きも含めお前が勝手にそう思ってるだけ。
そうであるのが妥当だと判断しているに過ぎない。
キヤノンが公言しているのなら引用してくれ。
自分勝手な解釈は聞き飽きた。
365286:2005/11/26(土) 00:46:21
>>364
どうしてそんな幼稚な返答しかしないのか?
妥当との判断が出来なければ人生真っ暗闇ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:49:20
結局基盤となる根拠はないのか。なら最初からそう言えよ。
367286:2005/11/26(土) 00:53:15
なんでそうなるかな?
十分過ぎるほどの状況が出揃っていると思うのだか・・・
お前さんが言ってることはメチャクチャ。
状況等の考慮すらなく、広告費大量に使って拡販しろやごらーって叫んでるだけのバカ。
そんなバカの要求どおりに社会は動くことないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:02:11
誰と混同してるんだ?
拡販しろごらーとかどうでもいいよ。
自分の出した推論をキヤノンの結論と決めつけ
その上で話を展開しているのが気持ち悪いだけだよ。
369286:2005/11/26(土) 01:03:42
決め付けてないだろ?
私の考えを述べているだけだ。
それに反論があるならちゃんとお前の論の述べればよいだけ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:08:11
>>367
とうとうバカを連呼してきたかー。
罵倒を始めたら話し合いにならないよ。
371286:2005/11/26(土) 01:11:30
罵倒ではなく事実を言ってるだけ。
議論したいのなら、ちゃんと噛みあったレスをしてくださいな。

なにを勘違いしているのか知らないが、キヤノンの本音は議論対象ではない。
今議論しているのはキヤノンがどのような考えに基いてNOD32を扱っているように見えるのかを議論している。
真実を追究しているのではないし、そんなの追及する価値も無い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:20:03
> キヤノンがどのような考えに基いてNOD32を扱っているように見えるのかを議論
これこそする価値がないように思えるがね。
扱っているように見えるのかを議論? なにそれ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:27:15
真相はどうだっていい。どのように見えるのかが重要なのだ?
なんだこりゃ。冷静に錯乱しているのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:30:19
お前たちお願いですからいい加減NODスレに行ってくれませんか。
さっきから思いっきりNODにしか関係ないことを話しているんですけど・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:32:52
>>286をなんとかしてくれ。
このままじゃどうにもならない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:52:53
なんとかなるならとっくになんとかしてる
377286:2005/11/26(土) 01:56:24
>372-373
真実は奇なりで話は終わる。
ゲスは好むようだが、議論の価値はない。
それに対して「どのように見えるか?」は妥当性という尺度があり議論対象だ。
論理的なに有効な反論が出来ない奴は、直ぐに真実はどうか、証拠を出せと叫ぶ。
もちろん証拠が出せないと多寡を括っての戯言。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:56:39
じゃ、俺が286をゴニョゴニョしてくるか・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:58:18
286のほうがマトモじゃん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:01:42
ここはいい隔離場所ですね。逆に好ましいです。
381286:2005/11/26(土) 02:02:58
だな、定期的にカキコしておくとアンチ厨を隔離できる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:04:28
>>377
企業態度を結論が出ない前提の推論で話し合って何の意味があるのか。
ユーザーの目にどう映ろうが企業にはやることがある。
どう見えるかなどユーザーの戯れ言にしか過ぎない。
高を括っていると思うのなら証拠を出せばいい。もちろん多寡など括れないが。
そもそも真実に興味のない貴方は真実を包括した証拠などにも興味はないのだろう。
俺は真実にしか興味はない。
383286:2005/11/26(土) 02:05:33
確かに!286は複数コテハンなんだが・・・・何人の人がそれに気づいたのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:06:20
(笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:06:27
だな、だってよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:06:54
>>381
アンチ厨ってなんだ。NODスレでNODアンチをあぶり出してるつもりなら他スレに行ってくれないか。
本当に迷惑なんだ。一番いいセキュリティスレとして機能しない。荒らしも同然だ。
387286:2005/11/26(土) 02:19:41
アンチ厨=理屈関係なく単に反発して文句を垂れ流している奴。
もう邪魔なだけw
388286:2005/11/26(土) 02:22:43
アンチ厨の性質

1)知性的でない。
2)チンピラ風な話言葉を好む。
3)とにかく感情的。
4)多数を装うケースも多い。
5)突っ込まれると直ぐに論点を逸らす。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:26:16
>>388
それは…ギャグだよな?
むしろジギャク?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:36:27
読み返して見た。
286に因縁や言い掛かりをつけるチンピラの構図。
チンピラは軽薄、本人はカックイイと思っている・ら・し・い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:43:49
今度はまったく関係のない話を始めたな。
スレ違いも甚だしいがとにかく酷い。
392286:2005/11/26(土) 02:47:09
分かった、俺の負けだ、潔くここを出て行く。ただ、これだけは言っておく・・・・・・・・・・・NODサイコー!!
393286:2005/11/26(土) 02:50:35
NODではなくキヤノンの話なんだけどな。
区別出来ない程頭が○い?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:52:34
>>393
いや、お前のレスを全然読んでないんだろ。
395286:2005/11/26(土) 02:56:39
読まずに騙りとは酷いなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:58:25
言い返せなくて、悔しくて、涙が止まらず読めなかっただけだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:05:42
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:46:45
またバッサリ切り捨てられてファビョってたのなw
まあ、まともな事例が全く出てこないのが良い証拠だろ。
NOD以外の導入実績も興味があるから聞いてみたいけど
○○は○万社、○百万ライセンス、○○社も採用の実績とか言っちゃうと
貶める対象として登録されそうだなw
399286:2005/11/26(土) 11:26:06
今更何言ってるのかなぁ?
NOD32のシェアは全世界で数%でしかないことは最初から承知してるでしょ。
大量に売れる商品でないのはこの数値を見ても明らかだし、セキュリティに拘りを持つマニア向けな商品です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:54:38
そして400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:01:25
>>399
この数値ってのはどの数値だ。お前の脳内には数字が書いてあるのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:43:09
ここでシェアの話しなんかどーだっていいだろ。
いい加減気づこうぜ?
403286:2005/11/26(土) 17:46:35
>>401
業界の常識を知らないらしいから少し古いが参考にしてくれ。
> ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/etc.htm
404286:2005/11/26(土) 17:49:40
日本国内だとこんな感じだ。
> ttp://bcnranking.jp/feature/04-00001419.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:57:16
>>403
お前、今その数字を出したんだろ・・・。会話というものを全く理解していないな。
また売れてない=シェアが低い=売れない商品だから、という強引な展開はどうしたものか。
Dr.Webも同じように売れていないが理由はNOD32と同じかい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:26:42
ソースネクストが3位なのか。ソースがNOD32を扱えば無敵になれるのになぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:01:04
NODが1980円だとすぐ買い
408286:2005/11/26(土) 19:23:10
>>405
> Dr.Webも同じように売れていないが理由はNOD32と同じかい?
ここまで頭が○いと付き合い切れないなぁ。
お前の頭の中では、同じように売れてなけば同じ理由になるのか?
短絡以前にお前医者に行った方が良いと思う。
心配だ。
409286:2005/11/26(土) 20:34:43
> また売れてない=シェアが低い=売れない商品だから、という強引な展開はどうしたものか。

そんな展開じゃないよ。

1)キヤノンはもっと経費大量に投入して拡販しろよ。(とケチが付く
2)拡販するような商品ではないから無理と解答。
3)拡販対象品ではない理由を挙げろ。(とケチが付く
4)商品の性格と、キヤノンがシステムソリューションのアイテムとして扱っていることを説明。
5)勝手に売れていないと決め付けるな。(とケチが付く
6)売れていないことをシェアで示す。
7)「また売れてない=シェアが低い=売れない商品だから、という強引な展開はどうしたものか。」と無茶な言い掛かりが付く。

笑える展開だよなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:26:41
>>409
ギャグのつもりでこのスレを荒らしてるの?
いい加減NODスレに引きこもってくれないかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:56:29
>>409-410
おまえたちが煽るから話がアレになる。キモいよアンチ君たち。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:22:19
Wildersに引用とアドレスがあったので拾ってきました。

Eugene Kaspersky
Head of Kaspersky Lab Virus Research

The contemporary antivirus industry and its problems
http://www.viruslist.com/en/analysis?pubid=174405517

Comparative testing and its weaknessesのところでは、
AV-ComparativesやAV-Test.org、VirusBulletinについても
触れてるよ。参考まで。ちなみに私はNOD32ユーザです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:14:43
複数台のPCにアンチウィルスソフト入れたいんだが、もう最近はそういうのできないのかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:16:23
できないね。だから2パックセットとか売ってるっしょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:25:32
>>413
F-Secureは個人ライセンスだから個人のパソコンなら何台でもインストール可能だよ。
だから入れる台数によっては一番安くなるかもね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:18:41
http://www.f-secure.co.jp/products/anti-virus/price.html
これか
評判も、まあまあのようだし、よさげだね
つか次年度以降年間保守単価ってなによ?(;´Д`)
毎年課金すんの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:37:06
>>413
Ksperskyも3台ぐらいOKだった気がする。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:42:09
そういうコースだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:43:16
そういうコースならNOD32にも5台ぐらいOKなのあったなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:55:25
そりゃそれだけ分、金を払ってるってだけだろ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:22:52
AV-Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
Retrospective/ProActive Test November 2005

overviewのページに評価だけ出てます。
Advanced+はBitDefenderとNOD32。
AdvancedはDr.Web、Kaspersky、McAfeeの3製品。
(アルファベット順)

AVComparatives Nov 2005 overview.
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=7ab6e0a22acc909151c45172b78257c5&t=108585
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:19:45
BitDefenderがんばったなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:28:04
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < 健闘したね。偉い。
 | | |  \_____
 (__)___)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:40:05
Dr.Webは速いだけでかなり駄目っぽいイメージがあったんだが良くなったのかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:31:06
プロアクティブって??
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:47:52
“プロアクティブ”なセキュリティ対策できていますか
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

>AV-Comparativesが行っているプロアクティブテスト(中略)このテストは、
>3カ月前の定義ファイルを用い、現在出回っているウイルスをどのくらい
>検出できるかを測定するもの
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news093.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:26:37
>>421
AV-Comparativesの
Retrospective/ProActive Test November 2005
のテスト結果の公開は12月1日だそうな。

AV-ComparativesのForumより
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:41:45
> たとえば、最近のウイルス対策製品の多くは“未知のウイルスも検出できる機能”
> を売りにしている。しかしながら、AV-Comparativesが行っているプロアクティブテスト
> の結果を見れば、その機能は必ずしも十分とは言いがたい。このテストは、3カ月前の
> 定義ファイルを用い、現在出回っているウイルスをどのくらい検出できるかを測定する
> ものだが、検出率は高くて30%、ほとんどの製品では数%。中にはまったく検出できない製品もあるといった結果だ。

この常識を完全に覆すのはNOD32だけでしょうな。
ItWに限ると90%、全て含めても70%のプロアクティブ率は他のアンチウィルスソフトでは全く歯が立たない高性能。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:51:06
某NOD厨に言わせればブロークンウイルスだと執拗に主張していたウイルスでのテストだけどな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:53:32
New ウィルスがブロークン?
>>429は頭がおかしいw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:10:22
>>430
お前はお前で何も理解していないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:13:20
頭のおかしな人に言われてもw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:13:51
>>430
そのNewは何ですか?
発言がNewなのかNewVirusなのかどっち?
後者だとしたら殊更意味不明なんだけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:14:09
>>432
いやいや、謙遜するなってw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:15:37
壊れた検体だと主張していた頭のおかしな人は前スレにいたけどな
その主張の理屈はいまだ理解できないが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:16:58
>>433
なんでも聞かないの。
プロアクティブの試験であることを知っていれば想像できるだろw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:19:17
>>435
壊れた検体だと言ったのはカスペな。
お前の理屈だと、カスペは頭のおかしな人なw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:20:32
>>436
そのウイルスはどこから手に入れたの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:23:38
> 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/26(土) 18:14:59
> このアドウェアをKasperskyに報告したら、動作しないって返事が来たぞ

> 736 名前:731 投稿日:2005/11/26(土) 22:57:39
> >>722
> こんな感じな
> > Hello.
> >
> >No malicious software was found in the attached file. File is somehow damaged and doesn't work.
> ファイルが壊れてるかなんかで、特に変なコードが無いと言われたよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:24:29
>>438
AV-Comparativesに聞けば?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:27:48
>>440
お前はどういう理屈でテストウイルスがNewウィルスであり壊れた検体ではないと主張してるのさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:30:11
>>441
逆に質問するけど、AV-Comparativesのテスト検体が全て(文意から推測)壊れた検体と主張するのよw
頭おかしいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:40:53
お前はもうちょっと整理してから発言しなよ。言ってることめちゃくちゃ。
するのよw ってそれは質問なの?
こっちはそのNewウイルスはどこから手に入れたのですか?と聞いているだけです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:46:57
返事がないなぁw
まぁ、頭のおなしな人だし別に構わないかな。

> お前はどういう理屈でテストウイルスがNewウィルスであり壊れた検体ではないと主張してるのさ。
これ私が言っていることではなくAV-ComparativesとItWが言ってること。

>>428が示している試験はAV-Comparativesの「Retrospective/ProActive Test November 2005」のこと。
PDFも手に入るからダウンロードするとわかると思うけど、その中で「New ITW Samples」と明記している。
ItWのサンプルであることから「壊れた検体」ではないことがわかるのと、「New ITW」の意味は、プロアクティブ試験の為に
シグネチャの更新を凍結期間にITWに追加された検体であることがわかる。

なんか疑問でもあるのか?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:48:19
> こっちはそのNewウイルスはどこから手に入れたのですか?と聞いているだけです。
何度言ったら分るの?
もう一度言うぞw

AV-Comparativesに聞けば?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:09:21
ノートンはインターネットセキュリティ2005英語版が出た時点で
即買って試してみましたが薬としては十分な能力があるものの
兎に角重いしNTFSのショートネーム作成を無効にしていると
何かとトラブルし、再インストール等でトラブル場合があるなどの理由で捨てました。

ウイルスバスターは(最近のは判りませんが)PSWの性能が悪すぎたり何かと個人的に印象が良くない為に食わず嫌いです。

マカフィーは近年年々酷くなってOSや他のプログラムとの相性や半端なサポートしか提供してこなかったくせに
オンラインで英語版の購入が出来なくなった(修正パッチの提供が早い)
などの理由からメーカー自体拒否。
2002年か2003年頃再評価目的に一度購入しましたが相変わらずの相性だったので金輪際購入することはないでしょう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:50:23
>>445
AV-Comparativesに聞かなくては判明しないことをなぜお前が知っているんだ?
文脈から判断できるなら聞く必要もない。なにテンパってんの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:58:30
>>446
何処のコピペ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:13:01
> AV-Comparativesに聞かなくては判明しないことをなぜお前が知っているんだ?
AV-Comparativesの試験結果に書いてあることしか言ってないよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:22:33
>>449
だったら聞く必要ないだろ。
てか本人か。すげえな。四六時中いるのか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:24:36
>>450
私に聞くのはお門違いと言ってるだけなんだけどなw
日本語通じてないよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:40:15
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:07:46
>>451
どう考えたってAV-Comparativesに回すのもお門違いだろ。
日本語の問題じゃない。お前の理解力の問題だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:49:35
>>453
また意味不明なことを言ってるなw
ガタガタ言わずにAV-Comparativesへ行ってプロアクティブ試験のPDFをダウンロードし読めよ。
話はそれからだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:58:59
いい加減消えろ。鬱陶しい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:02:20
消えて欲しい奴=453,455=荒らし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:16:30
>>456
荒らし乙
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:18:59
鏡をどうぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:26:35
新種には殆ど無力だと言い切っている人がいる。

> ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news093.html

> では、その更新がどのくらい迅速に行われているかというと、「一般のお客に配布するまでには、
> やはり出現してから6〜10時間はかかる」(同氏)。この数字は、各ウイルス対策ベンダーの定義
> ファイル更新状況を調査している「AV-Test.org」によるもの。更新のスピードはケースバイケースで、
> 一概にどのベンダーが速い、とは言いがたいという。

> 発生から更新が完了するまでのタイムラグを踏まえても、「新しいウイルスは、検出されないことも多い」と中田氏。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:27:30
> こういった状況を踏まえると、「『うちの製品では何万種ものウイルスを検出できます』という具合に、
>検出できるウイルスの数を競うのは昔の話となった」と中田氏。
>今後は、新規のウイルスにどのくらい速く対応できるか、
>また定義ファイル更新が間に合わない場合でも、
>古いパターンファイルでどの程度新種のウイルスに対応できるかが、
>対策ソフトの能力を測る指標になるだろうと予測する

だからこそのヒューリスティックなんだよ。
コレが強いといざという時助かる確率が高い。NODが褒め称えられる所以だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:28:55
さっそくコピペして荒らそうとしてるのなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:45:17
今日だけでもう三回目
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:00:19
【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part15【K7】
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/11/30(水) 02:52:27
オレにはどうでもいいことなんだけども、
新種のノートントラップを2chに貼りまくっている犯人は、
主にNOD厨だと気付きつつある今日この頃(w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:20:34
世界でも指折りの専門家は語る...
時には専門家の意見に耳を傾けるのもいいかも?

Re: Best Antivirus Experts - who they are?
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=acba8618fa25d7d208e557a6603806c8&p=619021&postcount=17
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=acba8618fa25d7d208e557a6603806c8&t=108608
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:39:37
Quote:
There are only a few av tests which i "believe" in.
AV-Comparatives (Andreas Clementi) is one of them.

( posted by Happy Bytes, Eset Moderator )
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:54:04
>>464
それ見て面白いところは、NOD32,Kaspersky,McAfeeに焦点が絞られているところだよね。
シマンテックではなくてMcAfee。

超専門家(個人)として、EsetにはMike(Happy Bytes)やAlan Solomon、
KasperskyにはEugene Kaspersky、McAfeeにはVesselin Bontchev、シマンテックにはPeter Ferrie
が在籍しているわけなんだけど、何故か超専門家同士の会話になるとシマンテックはあまり出てこない。
超専門家のPeter Ferrieの存在感はあるんだけど、やはりシマンテックは個人より組織?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:36:48
専門家にはl詳しく、
Alan Solomonがどこに在籍しているか知らないけど、
(McAfeeにもかかわりがあるのか)

>>466
>McAfeeにはVesselin Bontchev

Vesselin BontchevがいるのはMcAfeeではなく、
F-Protを出してるFriskでは?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:37:40
>専門家にはl詳しく、
専門家には詳しくなく、
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:45:33
ノートンのように、それ自体がウイルスと言えるような重いツールはまっぴら。
おかしいなと思ったら
http://www.sysinternals.com/SecurityUtilities.html
この辺のタダのツールで調べりゃ一発。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:40:43
これ見るとトラブルも多いみたいっすね

主なトラブル履歴 NOD32
2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:02:07
ノートンのワンクリック検査ってやつは信用して全部修復しちゃっていいの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:12:36
ノートン固有の質問はノートンスレでしろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:52:38
ずかむりょうぷんい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:28:04
>>470
公平を期するために大手3社の同期間の不具合情報も上げて欲しいね。

なお、
一番目は日本語版ユーザで被害にあった人はどのくらいいたのかね?
アップデートを予定していたものを延期するという案内だが。
二番目については、その時期すでにNOD32を使っていたと思うが、
トラブルの記憶はない(WindowsXP SP2)。が、被害にあった人には大きな問題だね。
三番目は、このトラブル公開時、Windows Server 2003 SP1をサポートしている
ベンダーはほとんどなかったはずだが。サポートしていないのでSP1は入れるな
という注意を促していたベンダーはあったかもしれないが。
四番目は製品の仕様について注意を促しているだけ。
五番目は、うちでも皆さんのところでもトラブル。
ダウンロードした修正プログラムの個別適用でアップデートは可。

環境によって発生するトラブルはどこのベンダーの製品でもあるよ。
対象OSを使用しているパソコンすべてに影響するトラブルはまずいけど、
これもNOD32に限ったことではない。NOD32の不具合情報程度で製品の
信頼性に不安を覚えるようだと、まして、他の製品は怖くて使えないと思うよ。

AV-Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
Retrospective/ProActive Test November 2005
結果が公開されてるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:02:48
ソースネクスト売り上げ3位だがそのクソっぷりは有名だし
御三家の鈍重さやシステムバスターっぷりや
レジストリごっちゃにして他ソフトの動作を不安定にさせる等
いちいち例を挙げていったらキリがないよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:10:51
>公平を期するために大手3社の同期間の不具合情報も上げて欲しいね。

NOD厨、淫厨はその100万倍ぐらい他製品のFUD工作、悪口を流しているから気にする必要なし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:31:06
悪口を流している奴の特徴は、低俗な煽り口調で>>476と同類種。
そんな連中が何を叩こうが何を擁護しょうが、そのことでそいつがどのアンチウィルスの信者であるかは分らない。
というか、分る訳が無い。
元々が低俗な煽りであり、仮に擁護した口調であってもそれが擁護になっていないことは誰の目にも明らか。
そんな煽りをマトモなユーザーがするはずも無く、冷静に考えれば>>476と同類の荒らし手口でしかない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:32:30
つまりは、荒らしの自演自作w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:30:44
NODユーザーはやっぱり無実だったんだな。
前からそんな気がしてた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:39:04
どのソフトにしても一般ユーザーは関係ない。頭大丈夫か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:47:00
一般ユーザーではないユーザーを例に挙げて見ると・・・

星猫=荒らしでありNOD32の熱烈なるファンと言うことになっているが・・・
NOD32の過去ログを読むと、星猫がNOD32ユーザーに無知だと叩かれていたりする。
NOD32の熱烈なるファンと自称されても、NOD32の基本的な性能や特徴すら知らなかったりするのだから笑える。
そんな奴がNOD32のマトモなユーザーであるわけが無い。
NOD32ユーザーに失礼なんだよな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:51:08
>>9>>10を読むとNOD厨が関与していることは分かるね。
自作PC板でNOD布教していた事実も挙がっているしね。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/12
AMD製品に対する中傷も凄いし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:53:14
NOD厨が本物のNODユーザーである証拠ログ

【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
連絡事項

NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
リブートの繰り返しとなった場合の処置
sp1を削除すると正常な状況となります、起動後直ぐにリブートされますから通常起動では削除が困難です。
セーフモード+コマンドプロンプトを選択して起動し、コマンドプロントからエクスプローラを起動するとタスクバーが
現れますので、コントロールパネル・アプリケーションの追加と削除を選びsp1を削除してください。
尚、エクスプローラはコマンドプロンプトで「explorer.exe」と打ち込むと起動されます。

追伸
ここに住み着く粘着荒し自身が自演自作で荒し続けていますが無視してください。
もちろん、荒らしているのは私ではありません。
緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:54:46
>>482
↑これ、荒らしの常套手段。
荒らしネタをバラ撒き、それを使いながら荒らし続ける手口。
低俗な煽りで構成されているから直ぐに分ってしまう。

セキュリティ板に住み着いている荒らし達が低俗であることを感謝するべきかな?
直ぐにバレてしまうw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:56:10
>>483
その投稿有益じゃんw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:58:27
>>485
自画自賛乙(w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:59:55
なんにせよNODとという書き込みを見るだけでウンザリするような空気はある
空気を読めていないNOD関連の大量投稿があるせいかもしれないが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:04:51
そりゃ、これだけ荒らしの手でNODを連発されてはな。
俺は煽りだけの構成になっている文章は読み飛ばしているから影響受けずに済んでるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:09:08
私は雑音と録音をNG登録してます。
これだけでもかなりすっきり。
490489:2005/12/02(金) 00:09:50
えへへ、自分の投稿が見えないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:12:56
漏れは NOD NOD をNG登録してる。
この方がキチガイの投稿文を見る頻度が少なくなるからな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:16:36
↑NG登録しているのにどうして>>487-488が読めたのかな?
大笑い。
493491:2005/12/02(金) 00:22:08
>↑NG登録しているのにどうして>>487-488が読めたのかな?

漏れは>>489にレスしただけだからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:26:40
NOD厨って自爆多いよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:29:25
このスレでNODをNGワードに登録したらゴミレスしか残らなかったよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:55:01
つまりゴミかNOD賛美しかないのか、どうしようもねえな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:55:07
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:32:21
賛美というより別格?
超専門家の間ですらNOD32の性能は別格扱いじゃないかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:00:20
別格のごみ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:20:56
別格という単語に釣られて哀れだな。
超専門家は超専門家であるが故に、基本性能を重視した見方をする。
よってNOD32を別格視することは不思議でもなんでもない。

但し、それが製品としての価値の全てということでない事も同時に読み取って欲しい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:08:56
何だがここ2,3スレは喧嘩しかやってないから
そろそアンチウイルスはNODとカスペを殿堂入りにしておいて
アンチウイルス以外のセキュリティソフトに関して語りたいのだが、如何なものか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:04:19
ところで誰か最近ウィルス被害にあったか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:25:17
風邪引いた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:49:08
z
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:08:52
>>501
NOD持ち上げてKasperskyを無意味にたたくから反論されてるだけで、
KasperskyユーザはNODの良さも認めてるぞ。
一緒に殿堂入りさせるとまた絡んでくるからNODだけそうしておけばいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:14:44
Pandaってどうなんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:55:19
>>506 OSの起動が若干重くなる。Pandaの保護が
有効になるのを最優先にしてるみたいだね。
シェル起動前にも右下のパンダ?のアイコンが
確認出来る時がある。ヒューリステックのファイル検査は
デフォで無効。TruPreventテクノロジーはウリな筈だが・・
無料のは旧旧バージョンだし日本語版は
ライブドアが絡んでる上に日本語版以外はver2006なのに
日本語版は2005で永遠放置されてるぽい。
Panda検討ならKAVかNOD辺りが良いんでない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:24:41
>>500
思いっきり釣られてるな、お前。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:05:07
一足先に64bit版の試験
2005/12 Windows Server2003 ENTERPRISE X64 VERSION Virus Bulletin誌の試験結果
------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検出性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Alwil avast!.         56秒( 3倍)    13秒      45秒   14秒        ミス=147
CA eTrust(T)         53秒( 3倍)     2秒      21秒    4秒        ミス=9
CA eTrust(X)         44秒( 2倍)     1秒      23秒    4秒        ミス=16
Cat Quick Heal        38秒( 2倍)     6秒      22秒    6秒        ミス=542
Eset             18秒( 1倍)     2秒      13秒    3秒        完璧でした
GDATA AntiVirusKit.  194秒(11倍)     7秒      74秒   10秒        ミス=3(ItW)
Grisoft AGV.          75秒( 4倍)     3秒      28秒    4秒        ミス=287
Kaspersky.          85秒( 5倍)     8秒      40秒    9秒        ミス=2
McAfee            42秒( 2倍)     5秒      27秒    6秒        ミス=29
Symantec.           79秒( 4倍)     7秒      33秒    5秒        完璧でした
------------------------------------------------------------------------------------
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:06:32
>>509
Esetって何?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:07:22
>>510
NOD32のことだよ。
メーカーの名前でつ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:07:30
>>510
ゲフィニアンウイルスジェノサイダー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:08:22
>>511
最高の性能ですね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:21:15
14:05:07 > 一足先に64bit版の試験
14:06:32 > Esetって何?
14:07:22 > NOD32のことだよ。メーカーの名前でつ。
14:08:22 > 最高の性能ですね。

( ´,_ゝ`)プッ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:23:37
GDATA AntiVirusKit.って何だ?
あんまり聞いたことがないな。
516NOD32スレの114:2005/12/03(土) 14:24:08
>>509
あらら、コピペされたようですね。
>>509の試験結果で興味深いのはGDATAの結果です。

GDATAはKAVとBitDefenderの2つのエンジンを搭載していますが、
2つのエンジンの隙間でItWBoot(フロッピーディスク)で3つのウィルスをON-ACCESSで見逃しVB100%の認定から漏れてしまいました。
複数のエンジンを搭載するのが流行りつつありますけど少し考えさせられる結果ですね。
GDATAの検査速度が遅いのはBitDefenderのヒューリスティックエンジンの影響のようですし、相対的な防御性能は
高まっている筈(KAVはStanderdウィルスで2つミスしているが、GDATAはミスなし)なんだけど。
517515:2005/12/03(土) 14:32:34
>>516
勉強になったよ。dクス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:21:59
素朴な疑問だけどいい?
64bit版のNODの名前は、やぱりNOD64になるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:38:41
激しくスレ違い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:45:05
>>518
NOD32のVer2.5は64bitに対応してたはず…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:46:01
>>520
つまりNOD64だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:33:11
NOD32 version 2 for Windows 2003/XP 64-BIT - standard
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:15:19
トレンドマイクロ…重すぎ。これを入れただけでシステムリソースが70%を超えた。また検出できない物がある。あんな事もあったし…
ソースネクスト(K7)…ひどすぎ。検出できない物がある。インターネットにつながらなくなることもあるし、ウィルスセキュリティだけが繋がらなかったりもする。
シマンテック…遅すぎ。ウィルスではない物を検知したり、このソフト自身がPCにダメージを与える事あり。
NOD32…Windows Updateができなくなるバグを何とかしてください。

いままで使った事があるもののなかで一番マシと思えたのはMcAfeeかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:18:51
>>523
幾らなんでもNOD32以外の評価が不当すぎ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:26:01
>>524
NOD32スレをみれば分ると思うが、荒らしがNODユーザーを装ってノートン叩きのネタを仕込み中。
この荒らしは、手口から推測するとNOD叩きの荒らし。
コイツは、NODユーザーを装いKaspersky等でKAVを叩き、それをNODユーザーの仕業にする自演自作が得意。
その挙句に、NODユーザーが他のスレを荒らしたとNODスレを叩きに来るパターンだ。
相手にするな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:27:28
        ((⌒⌒))
       ((((( )))))
       .  | |
        .∧_∧
       ∩#`Д´>'') ファビョーン!!←525
       ヽ    ノ
        (,,フ .ノ
          .レ'
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:55:17
補足しておこう
<トレンドマイクロ>
>重すぎ。これを入れただけでシステムリソースが70%を超えた。
私の実体験です。Windows Meにウィルスバスターをインストールしたら、動作がとんでもなく重くなったので、
リソースメータを見たら、システムリソースが84%になってました。
リアルタイムスキャンとか自動アップデートとかをOFFにしても、リソース71%でした。

>また検出できない物がある。(トレンドマイクロ、ソースネクスト)
これは引用です
ttp://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1804786

<ソースネクスト>
>インターネットにつながらなくなることもある
これ、取り消します。(オンラインで修正版を出ているので)

>ウィルスセキュリティだけが繋がらない。
今の自分のPCはこの状態です。
ウィルスセキュリティの利用開始手続きをしたら
「サーバに接続できません。インターネットに接続されているか確認してください」となりまして。
でも、IEとかFirefoxとかは普通にインターネットには繋がっているんです。

<シマンテック>
>遅すぎ。
他のウィルスチェックソフトに比べて、ウィルスチェックの速度が遅いです。

>ウィルスではない物を検知したり、このソフト自身がPCにダメージを与える事あり。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130771956/l50
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:57:51
訂正
×オンラインで修正版を出ているので
○オンラインで修正版が出ているので


>>525
ttp://www1.shinchan-movie.com/blog/PIX/1112272911_baka.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:19:45
>>527
すごいね、見たこともないネットの人間の話を鵜呑みできるんだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:24:43
>>527
はやくNOD信者ってコテハンいれてくれない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:25:14
>>530
アンチNOD厨乙
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:39:40
 530 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/04(日) 18:24:43 - New Res -
>>527
はやくNOD信者ってコテハンいれてくれない?

 531 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/04(日) 18:25:14 - New Res -
>>530
アンチNOD厨乙


信者のレスはえー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:41:40
>>529
鵜呑みにはしない。でも警戒はするよ

>>530
レスをつけるなら、当該書き込みを“最後まできちんと”読むこと。
534>>530-531:2005/12/04(日) 18:42:05
自演てばれましたかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:45:05
NOD厨は腐りきってるな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:09:55
>私の実体験です。Windows Meにウィルスバスターをインストールしたら
            ~~~~~~~~~~~~~
(´A`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:31:57
セキュリティソフト入れても、まったく反応がないから、本当に動いてるか心配だぉ
ルーターだからかねぇ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:36:12
( ゚д゚)
EICARで確認すれば?

> ルーターだからかねぇ
釣りか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:24:52
んで結局値段と重さ等は度外視してウィルス感染防止に最も有効な
セキュリティソフトは何なんだよ!これだけ議論してるんだから
即答汁!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:29:52
NOD32、ノートン、Kasperskyの3つが検出性能で最高水準から同水準。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:30:24
× 最高水準から同水準。
○ 最高水準かつ同水準。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:36:02
>>539
超漢字OS使え。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:07:25
>>539
X68000使え。
 
もしくはノートンでいいじゃん。
他なんか見るな。考えるのやめろ。ノートンでいいんだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:13:50
ノートンは、WinDoctorだけ抜き出して使ってるよ。他のはいらん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:19:26
>>543
> 他なんか見るな。考えるのやめろ。ノートンでいいんだよ。

おまいはオーム信者並のノートン狂信者だなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:52:19
スマンテックは製品も信者も最悪
セキュリティ板を荒していたのもスマンテック信者(/ω\)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:43:15
答えを教えてやろう

548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:16:39
いや、ここは私が
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:36:15
>>524
>幾らなんでもNOD32以外の評価が不当すぎ

「一番マシと思えたのはMcAfeeかな(>>523の一番下)」も不当だと??
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:45:24
>>524
このMcAfee信者め
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:22:23
AVGで反応無かったのにantivirで反応あったり、やっぱりavast!でも無反応とか
色々試すほどに各々の信頼度が薄れていく
やっぱり金がかかってないと駄目なのかなぁ。つうかvirusの発信源って意外と盲点
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:49:32
ノートンで無反応だったのにavastでトロイと認定
Jottiで調べたらその他大勢もトロイと認定なんてのもあるから
金出せば安心とも言えないよ
心配なら下で調べる

Jotti's malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:52:03
>>551
True Image買っておけば、十分なんじゃない?
7,8分で、調子の良かったときの状態にリカバリー出来るし。

ウィルスが検出される瞬間が、たまらない人はNODとかkaspersky使えば(ry
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:23:23
>>882
Jotti'sは必ず正しいのか?
Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:33:30
882さん、出番ですよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:38:39
真っ赤な顔して書き込んでるから誤爆するんだよ。
専ブラぐらい使えよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:39:55
>>554
>Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。
有名と言うからにはたくさんの確実なソースもあるんだよな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:43:14
NOD32
559552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 22:51:51
>>554
> >>882
> Jotti'sは必ず正しいのか?
> Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。

日本語も英語も不自由な人の発言かな?
882じゃ無いけどJotti's malware scanはアップロードされたファイルを
複数のアンチウイルスでスキャンした結果を表示してるだけ
ノートンやNODの結果が必ず正しいとは言えないのと同じくらい
どのアンチウイルスでスキャンした結果も必ず正しいとは言えない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:53:32
>>559
NOD32に関しては限りなく正確無比
561552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 22:59:02
>>560
> >>559
> NOD32に関しては限りなく正確無比

証明されない限り真実とは認められない
VirusBulletinなどの信頼できる第3者機関により
最近のデータが公開されていれば別だが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:00:22
>>554
ファイルに不安があればこのサイトを参考にすれば?という話に
そこは絶対に確実なのかよ、と食ってかかる人間ってどうなんだろうね・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:06:18
「必ず正しい」ものは少なくとも現時点では存在しないのに…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:12:45
> 882じゃ無いけどJotti's malware scanはアップロードされたファイルを
> 複数のアンチウイルスでスキャンした結果を表示してるだけ
これデタラメ。

Jotti'sのスキャナはJotti's独自のもの。
スキャナをしてクロ判定された検体は参加しているアンチウィルス企業へ自動配布される。
自動配布された検体を調べ、クロであるならシグネチャを作成して配布。
ここで問題になるのは、参加している企業の内の4社が送られてきた検体を調べもせずにそのままシグネチャを作成しているらしいということ。
他の企業と全く違い、1時間後にはシグネチャの配信が終わる。
しかもこの4社は尽くシグネチャを作成している。
他の会社は、送られてきた検体のおよそ1割程度しかシグネチャを作成していない。
しかも他の会社のシグネチャ配布はかなり遅い。

なお、作成されたシグネチャはJotti'sへも自動配信されるので各社が名付けた名称が表示される。
もちろんこの内、4社に付いてはJotti'sのスキャナの結果がそのまま反映されている状況(2時間遅れ)。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:14:08
>これデタラメ。

ソースpls
566552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 23:16:54
>>564
> > 882じゃ無いけどJotti's malware scanはアップロードされたファイルを
> > 複数のアンチウイルスでスキャンした結果を表示してるだけ
> これデタラメ。
> Jotti'sのスキャナはJotti's独自のもの。

原文は読んでいるのかね?

http://virusscan.jotti.org/
> This is a simple online scan service
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:17:46
>>565
Jotti'sのHPにも書いてある。

> ttp://virusscan.jotti.org/

もちろん、それ以上に詳しい信頼度の高い情報も私は持っているが、今は必要ないと判断している。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:18:59
>>567
いや、それをくれ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:21:07
出せない、出さないと言うのは、ないと同義。
必要がないと判断したのなら、妄言と取られても仕方がない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:21:28
>>566
それは既知のものだけ。
ここでの既知は、参加企業が既にシグネチャを持っているものを指す。

Jotti'sのスキャナは、既知でないものでまだ参加企業に配布をしていない検体のクロ判定を自動で行っている。
そしてクロ判定された検体は全ての参加企業に自動配布される仕組み。
その後は>>564の通り。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:23:09
>>570
下らないこと言ってないでソースを出せよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:23:49
jottiは数種類のAVで検査して結果を表示するシステムを作っただけじゃないのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:24:19
>Jotti'sのスキャナは、既知でないものでまだ参加企業に配布をしていない検体のクロ判定を自動で行っている。

ソースは?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:24:50
>>567
>Jotti'sのHPにも書いてある。
書いてあるなら引用しろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:25:00
>>571
もう一度>>567にあるHPに書かれていることを良く読め。
Jotti'sに独自のスキャナが無いのであれば、参加企業に検体を送る必要は何処にも無い。
なぜなら、それは既に既知だからだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:26:53
>>575
じゃあ俺が知ってる事はあなたも知ってるんですねw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:27:27
>既知でないものでまだ参加企業に配布をしていない検体のクロ判定を自動で行っている
しかしまぁ事実そんなものがあるのだとしたら凄まじい判定を自動的に行うソフトですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:28:43
NODのヒューリスティックどころじゃないよなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:28:50
>>575
馬鹿ですか?
例えばDr.Webでしか検出しなかったウイルスがあれば、それを他参加企業に送るんですよ。
それはDr.Webに取って既知であったと言うだけの話だ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:30:59
>>575
既に既知って日本語おかしくない?頭痛が痛いみたいな。
と、話に全く付いていけないのに関係ない揚げ足を取ってみるテスト。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:31:04
>>577
Jotti'sの運営組織の元を君は知っているか?
試験運用中であることと、Jotti'sに搭載されているスキャナの性能が悪いことも問題ではない。
問題は、精度の悪いスキャナでクロ判定した検体を調べもせずに無条件でシグネチャを作っている4社の存在だ。
これには悪意を感じる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:32:01
>>581
ソースぷりーず
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:32:56
>>581
いい加減ソースを出してくれませんかね。なぜ自分の論を後押しする確信的ソースを隠すのですか?
運営組織の元? 知りませんよ。教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:32:59
>>582
先ずは自分で探して見ろ。
直ぐに見つかる。

そして調べろ。
真実はそこにある。
585552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 23:33:29
>>581
はじめの議論からかなり焦点がずれましたね
元に戻りましょうか

>>554
> >>882
> Jotti'sは必ず正しいのか?
> Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。

>>560
> >>559
> NOD32に関しては限りなく正確無比
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:05
>>584
アナタの知ってる真実は俺の知ってる事実とは異なるようなのでソースプリーズ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:16
>>584
これはさすがに敗北宣言だろう。この臭いセリフはいいとして引用さえできないとは・・・。
588584:2005/12/07(水) 23:38:43
本気で探そうとするなら、欲しい情報は直ぐに見つかる。
いい加減な奴に情報は渡さない。
渡してもムダだからだ。

Jotti'sに自分で怪しいと思った検体をUPLOADしてみろ。
その時に無反応であっても、二時間後に同じことをしてみろ。
Jotti'sのスキャナは精度が悪いから、怪しい検体は結構クロ判定される。
二時間後に同じことをすると、4社だけが反応を返す。
これは笑える。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:41:06
ソースは無いから出せないのは当然だよなwww
時間稼ぎして一生懸命探してるのかもしれないがw
590552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 23:42:41
結局以下の文章は誤りであったと認めたわけですね?

>>554
> >>882
> Jotti'sは必ず正しいのか?
> Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。

>>560
> >>559
> NOD32に関しては限りなく正確無比
591584:2005/12/07(水) 23:43:23
煽ってもムダ。
Jotti'sというキーワードだけでも情報にたどり着くからな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:44:47
つーかさ。おまえら。こんなレスされてみ?つかロムだけでもいいさ。
見てみ?このレス。「真実はそこにある」
つかさ。叩きとか粘着とか云々じゃなくて、このレス自体がもう、
なんつーかさ。言葉にならないじゃない、これ。このレス。
すごいでしょ、つか。このレス。「真実はそこにある」
これたぶん、マジレスなんだよねしかもこれ。このレス。すごいでしょこれ。
ありえねーよっつかさ。見れないよね普通、通常では、こんなレス。
「真実はそこにある」だかんね。「真実はそこにある」。
これなに?これ。つか、なに?どうしてほしいの?これ。
ないよこれは。これはないって。粘着とか叩きとか荒らしとかならさ、わかるよ
目的あるじゃん。目的ある行為じゃん。成り立つじゃんまだ。成り立ってないもんこれ。
「真実はそこにある」目的見えないもんこれ。どこ目指してんのか
わっかねーもん全然。このレスだもん。これ。そりゃあれだよ。つか、ないわこれは。さすがに、
さすがにないわこれは。
593552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 23:44:47
>>591
煽ってはいません
確認をしているだけです
594584:2005/12/07(水) 23:45:04
ここには腐れしかいないようだ。
本気で正しい情報を得ようとしているようには全く見えない。
単に騒ぎ立て遊んでいるだけの連中。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:46:28
おバカちゃん><
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:46:56
>>588
具体的に怪しい検体というのを説明してくれませんかね。
そのめちゃくちゃ抽象的な”怪しい検体”とやらを。
てか怪しい検体ってなんだ。バカなのか。
597584:2005/12/07(水) 23:47:05
>>593
お前の投稿内容からそれは全く感じない。
まずは、Jotti'sのHPに載っていることを全文翻訳してここに掲載してみろ。
話はそれからだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:47:55
>>594
いいからよ、ソース出せよ。お前の戯れ言を聞きたい訳じゃねーんだよ。
事実だけを書け。探せじゃねえよ。お前の論理を裏付ける情報さえ出せねーのかよ。
599552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/07(水) 23:48:44
>>597
あなたは何を恐れているのですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:49:06
>>591
AGVって何?
601584:2005/12/07(水) 23:49:59
>>598
先に、Jotti'sというキーワードで探しが見つからなかったという努力の跡を示してくれ。
不真面目な奴に情報は与えない。
ここに、一人でも真面目な奴がいるのなら、情報は掲示される。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:58:41
>>601
まぁまぁ頭を冷やせよ。
その情報を隠してお前に何の得があるんだ?
Jotti'sが独自のスキャナを持っていて、その精度が悪い、運営組織もと等々・・・。
議論が進まないだけだよ。君の鶴の一言ですべてが終わる。
その情報が出ない限り永遠に繰り返されるよ、この話題は。
そもそも原告側が情報を提示しないというのが理解できない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:05:09
昨日はKasperskyスレで今日はこっちか、そろそろいい加減にしてくれませんかね

まずは一言だけ…ここが日本で良かったな
そうでなかったら名誉毀損でタイーホものだよ

Kasperskyの方に「マルウェアもどきでもアップしてみれば?」と書いたんだけど
まさか >>588 で本当にその通りにしてるとはね(w で、その通りの結果が出た訳だ?
その検体とやらが果たしてどんなものなのか気になりますなあー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:09:42
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:18:16
まず最初はここから。
> Jotti'sは必ず正しいのか?
誰もそんなこと言っていない。火を付けたのは554であることに注目。
次は
> Jotti'sのスキャナはJotti's独自のもの。
> それは既知のものだけ。
既知のものはJotti'sが絡んでいないと認めました。
で、最初に戻るが、実はこれ信じられないことに>>552に対するレスなんだよな。
持論を展開したいが為に関係のない所に火を放ったってこと。
実際は552なんてどうでもいいわけ。それは>>562辺りで終わってること。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:18:37
>>601
ここにもありました。
Jotti'sがクロ判定した検体をkasperskyは自動で受け取っているようです。
> ttp://forum.kaspersky.com/lofiversion/index.php/t5272.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:12
>>601
調べた形跡、努力の跡ですか。
一昨日のカスペスレを知っている人間なら飽きるほど付き合わされたあれですか?
アレがあなたの全部ですか? もしかして
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=108117&page=2
貴方の信頼度の高い情報の中にはこれも含まれてるのですか? だとしたら失望ですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:34
>>606
もう少し良く読んでくれ
「クロ判定した」検体、とはどこにも書いてないぞ
609552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/08(木) 00:26:27
さて、このまま寝るのも後味が悪いからまとめておきましょうか

Jotti's malware scan は、はじめに書いたようにアップロードしたファイルを
複数のスキャナでスキャンするサービス

> This is a simple online scan service,

> Scanning can take a while, since several scanners are being used,
> plus the fact some scanners use very high levels of (time consuming) heuristics.

で、

> Jotti'sに誤検出が多いのは有名だぞ。

これについてはどのアンチウイルスにもある誤検出が原因だと思われる。
更に

>>570
> Jotti'sのスキャナは、既知でないものでまだ参加企業に配布をしていない検体のクロ判定を自動で行っている。

これについても登録されているスキャナに依存するものでしょう
Jottiが自分で判断しているとの記述はどこにも無い

(続く)
610552 ◆OULMzw2mZo :2005/12/08(木) 00:27:25
>>570
> そしてクロ判定された検体は全ての参加企業に自動配布される仕組み。

英語が読めないか又聞きであろうと思うから、代わりに書いておくと
> Viruses uploaded here will be distributed to antivirus vendors
> without exception. If you do not want your files to be distributed,
> please do not send them at all.

この部分のことを言ってるんでしょう
これはアップロードされたウイルスは公平にベンダーに配布するということと
配布されたくなければuploadするなと言っているだけで悪意は感じられない
Jottiからサンプルを受取りたければ参加すればよいだけ
更にJottiがウイルスだと判断してるものだけを配布するとはどこにも書かれていない

従って、発端となった発言>>554は誤りであると考えられる

残っている>>560については発言者が証明すべきであると思うから回答を待つ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:28:43
>>606
しかも単にJotti'sが他企業に配信しているというただのJotti'sのサイトにある発言の引用。
ただ努力の痕跡は見られるので584も出て来るんじゃないですかね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:30:27
>>601
Jotti'sの運用で被害者が出たようです。
> ttp://www2.rocketbbs.com/100/baroque.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:30:57
>>610
"without exception"  ここが重要だよね
つまりJotti'sにアップされたファイルは白黒付ける以前に「例外なく」ベンダーに送られるということ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:32:30
>>613
お前の英語力は非常に低いw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:33:00
>>612
それはJotti'sではなくAVGの問題
日本語ぐらいは正しく読んでくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:34:41
>>614
能書きは良いから中学英語からやり直せ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:35:19
で、例の人は一生懸命ソース探してるけど見つからなくてレス出来ないってやつですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:37:54
>>615
Trojan.Killwin.Cを検索してみろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:44:46
検索したら何か出てくるの?
で、それが(AVGではなく)Jotti'sと何か関係でも?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:55:12
なんだよ…クロ判定を自動だの何だのと妙なことを言うなあと思ってたら
単に英語の読み間違いが原因かよw  つまらん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:08:28
>>613
Jotti'sが各企業に配信=某4企業が自動的にシグネチャ作成、だと主張するのが584だと気付け
例外なく配信されることなど最初から誰も議論していない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:12:38
212 名前:203-205[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 21:31:39
Kasperskyは専門家の中でも最高性能であるとの評価。
これは紛れも無い事実ですから、細かなこと考えずに買っておけ。
期待を裏切ることはありえない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:21:17
話そらさないでいいよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:25:16
またNOD厨の妄想でスレが埋まっていくのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:30:15
逃げたねw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:30:18
>>621
アホ
白黒つけずにってところは重要だろ
627613:2005/12/08(木) 01:34:19
>>621

> 先ずは自分で探して見ろ。
> 直ぐに見つかる。
>
> そして調べろ。
> 真実はそこにある。

このデムパ丸出しな落書きから何を気付けと言うのか(w
てゆーか真夜中だってのに笑い過ぎて腹イタイよ! どうしてくれる

> 例外なく配信されることなど最初から誰も議論していない

寝言は施設に帰ってから言え。
元ネタを翻訳して反論したのに今度は「誰も議論していない」だぁ?
都合が悪くなったらコソコソ逃げ出すのかよ、この卑怯者め。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:40:03
>>626
お前は話について行けていない
シロクロというのは584が主張するJotti'sのスキャンの結果だ
そんなものは存在しないと言うのが大方の人間の意見
584はシロクロ付けているのがJotti'sのスキャンだと主張しているのだ
重要でもなんでもない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:43:53
>>588
もうめちゃくちゃだな。
こうなったらついでに同様のサービスVirusTotalについても語ってもらおうか。
Jotti'sが信用できないならVirusTotalを使えばいい。
VirusTotalも各ベンダーに配信しているんだから同じ論を展開して貰わねば困る。
というか一緒なのだから当然だが言質が取りたい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:51:45
馬鹿ばかりだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:53:07
>>628
おまえは話がめちゃくちゃだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:54:15
当の本人はどこいったんだよ。結局逃げたのかよ、タチ悪いな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:11:37
>>628
話について行けてないのは悪いけどアンタの方だよ

> そんなものは存在しないと言うのが大方の人間の意見

それは「意見」とかそういうレベルの話じゃない
「その時点で」各ソフトがそういう判定を下したという結果は厳然と存在している

問題はその結果がそのまま「定義として」鵜呑みにされているのか、ってことだろ?

> 584はシロクロ付けているのがJotti'sのスキャンだと主張しているのだ

Jotti'sが独自のスキャンを持っていてその結果をベンダーが鵜呑みにしている、と
何とかして言いたいんだろう?
あいにくそうではなくそのままベンダーに送られているだけだ、と何人もが懇切丁寧に
解説しているのに…そのシロクロが「重要でもなんでもない」? 頭大丈夫かオイw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:24:04
>>633
>そのままベンダーに送られているだけ
実はそうではないんだがね。反論する側がこの程度の認識じゃ弱る。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:26:30
>>634
だからそのソースはどこよ…って、延々話がループするのか、ウンザリ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:35:49
>>634
2ch以外ではかまってもらえないんだねw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:39:31
>>634
そこまで言い切るならその証拠を見せてはくださらないでしょうか?
少なからぬ他人をウソつき呼ばわりした以上、貴方にはその義務があります
「探せばわかる」などと勿体振らずに、ぜひお願いします
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:55:14

  /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:27:06
>>634
独創的過ぎて世界中に誰も賛同者がいなそうな認識ですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:58:59
結局英語も読めない馬鹿はどこに逃げたんだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:27:14
ほとぼりが冷めればまた戻ってくるよ。
同意を得られない独創的な話術で、すぐ分かるさ(笑
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:14:25
unko
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:12:38
■あやしいファイルはvirustotalへ
疑わしいファイルはvirustotalを送ってみよう。
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
このページの一番上にアップローダーがついてます。
そこに送るとほとんどのアンチウイルスソフトでスキャンしてくれます。
SSLのボタンを押してSSLを有効にして送るといいでしょう。
しかもウイルス対策ソフトメーカーに送ってくれるのでみんなうれしい!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:03:19
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.welomoch.html

米Symantecは6日、「W32.HLLW.Antinny」を投下するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Welomoch」を警告した。
コピー防止ソフト「XCP」を悪用して、Antinnyの存在を隠すという。危険度は5段階中、最も低い“1”。
Trojan.Welomochが実行されるとタイトルバーに「抜子たん」と書かれたダイアログが表示される。
このダイアログ中には何らかの文字が表示されているが、現在Symantecが公開している情報ではこの文字が文字化けしており、判読できない。
ただし、プログレッシブバーが表示されていることから、何らかの活動を行なっているものと見られる。?
具体的な活動としてわかっているのは、Windowsのシステムフォルダに「io.tan」というファイルを作成すること。
また、システムフォルダにワーム型ウイルス「W32.HLLW.Antinny」のコピーである
「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$.?exe」「$sys$sonyTimer.exe」という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。

さらにレジストリを改竄し、Windowsを起動するたびにAntinnyを実行するよう設定するほか、システムの復元機能を無効にするという。?
なお、Trojan.WelomochがどのようにXCPを悪用してAntinnyを隠すかは、現在のところ明らかにされていない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:05:08
やっぱり最良は
軽くてウィルス全部見つけちゃう
壁完璧
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:41:28
>>644
>sonyTimer.exe

ソニータイマー キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:50:11
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 13:17:37
マルウェアの検出はKasperskyかNOD32が優秀っぽいですよ。
virustotalで調べてみただけだけど。

■あやしいファイルはvirustotalへ
疑わしいファイルはvirustotalを送ってみよう。
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
このページの一番上にアップローダーがついてます。
そこに送るとほとんどのアンチウイルスソフトでスキャンしてくれます。
SSLのボタンを押してSSLを有効にして送るといいでしょう。
しかもウイルス対策ソフトメーカーに送ってくれるのでみんなうれしい!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:26:47
何でもかんでも送られたら迷惑だぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:27:20
おっと間違えた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:52:44
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 01:49:14
virustotalでの検知いいね〜
いろいろなメーカーのウイルス対策ソフトの比較になる。
スパイウェアではnod32とkaspaskyが検知率高い!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:24:10
NODってスパイウェアはあまり手を出してないと思ったんだけどちがったっけ?
たしかスパイウェア用のソフト開発してた気が・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:46:10


どう考えてもノートン・アンチウイルス最強!コレ定説wwwwwwwwwwwwwwwwww

653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:11:20
セキュリティ板を荒らしていた真犯人はノートン厨だったのか・・・・
許せねえよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:16:08
と見え透いた言い訳をする哀れな雑音。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:44:35
2005年度 Virus Bulletin誌の試験結果
> ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133372382/981

基本性能でNOD32
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:48:02
バイドクター最高!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:50:43
>>655

  い  つ  か  ら  F-Secureが「アンチスパイ専門ソフト」になったんだ?

教えてくれ。

「アンチスパイ専門ソフト」と「総合セキュリティ(アンチスパイウェア含む)製品」が
同じわけないだろw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:57:36
メーカーがソフトになる日がやってきました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:58:05
こないだ池袋の駅前で「一年間無料お試し版」
と銘打ったソフトを配っていた
KINGSOFTのInternet Security2006というものだったが
どうだろう
バスターの代わりに使ってもいいものかね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:58:48
>>659
使って良いよ
どうせ使うのはてめーだしなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:00:21
ついに駅前で配るようになったのかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:17:21
Bフレッツにしたらセキュリティソフトって不要なの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:19:23
>>662
そうだね 金の無駄
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:46:21
ていうか、普通に使っていて、ウィルスかかるか?素人ならともかく。
心配ならフリーのavastとか1年無料のキングでも入れておけば良いでしょ
バスターやノートンは不安をあおりすぎだと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:49:18
>659
ホームページから無料でダウンロードできるからCDでもらっても別にありがたくは無いけど、今バスターが更新切れてるなら入れてみたら
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:12:46
きんぐはやめとけ
元使用者より
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:14:54
>666
なんかあったの?俺は無事に動いてるけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:24:52
検知力が弱い
βと考えて多少の不具合は仕方ないと思うけど
アインスコうまくいかなかった
強制削除ツールもいみなし
サポートにメールしてもお決まりの定型分
タスクマネージャーの中にあるキングが使用してるプロセス教えて下さい
にも2ヶ月待てど音沙汰なし
うまくけせなかったのでリカバリーしました

中韓製はもういれない
やすいけど検知なさすぎ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:35:27
そうなの?俺はキングさくっと削除できたよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:37:18
消したんだったらもうどうだっていいだろう・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:37:40
みんな同じPCじゃないからね
まぁ仕方ない

672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:39:46
今普通に出回るウィルスなら、だいたいどれも検知力は一緒じゃない?
1台はノートン、もう1台はキング使っているけど、日々ドバドバ
届くウィルスメールはちゃんとどっちも検知してます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:48:38
>>672
そうとも限らないです
今検証してます
無難にノートンをメインで今は使用してます
ノートはウィルスだらけです
もちろんそのまま放置で検査かけてどこがいいか
調査中
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:12:43
こんなスレ死んでろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:27:50
そうでしゅか(^▽^)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:24:56
NOD32使い=違いの分かる人(プロフェッショナル)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:23:47
147 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 00:15:20 ID:NSlPoPgs
雑音がNOD布教をする動機の一部が判明。
金を払わずにNODを使い続ける代わりに、布教活動をやっているんだってさ(;^ω^)

NOD32アンチウィルス Part26
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/13(火) 02:25:58
体験版を何度も使いまわすのも止めましょうよ。
お金を払って使いましょうね。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/13(火) 02:52:43
体験版を使い回したり割ったりする代わりに宣伝活動してるんだと思ってた

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/13(火) 03:03:29
それいいね

148 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 00:33:48 ID:aa/r03RD
「無料体験版使いたおし、さらに加えて他人に構ってもらう」

という図々しくも情けない行動パターンを、「録音語フィルター」
で変換すると、そうなるんだねえ。

いまさらだが、同じNOD32ユーザーからさえ、敬遠を通り越して
嫌悪されている現状を、あの物体はどう考えているんだろうなw

149 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 01:15:09 ID:phxGaMA0
別に気にしてないだろ。本質的に荒らしだから。
まあ嫌われていること自体に気がついていないとは思うが。

150 名前:最低人類0号[] 投稿日:2005/12/15(木) 19:13:34 ID:X4XubZ92
妄想の世界の中だけで生きてる感じだもんなあ>雑音
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:59:53
コピペマン登場の瞬間をみちゃった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:06:30
コピペの内容が、雑音憎しの一色で狂言ばかりなのがワンパターンだよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:15:50
みんな知ってる。
コピペ爆弾が大量に投下されるから黙ってろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:28:48
>、雑音憎しの一色
まさに基地害だな。
自分が雑音とやら以上にウザがられていることを自覚できてない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:41:41
自演で呼んでるのなければ、呼水を撒くのは止めてくれ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:42:14
自演乙。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:45:37
早く寝ろよ、荒らし君♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:52:58
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:39:28
VirusTotalにウイルスをうpすると、世界中のさまざまなメーカーのウイルス対策ソフトで
検査してくれて結果を表示してくれますです!というわけで怪しいファイルを送ってみよう!
あと、ウイルスバスターは参加していないのでユーザーは参加をメーカーに呼びかけれ!
■VirusTotal
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
■うp方法は2種類あります
1.アップローダー・・・上記のページにアクセスします。
ページの上にSSLがあるのでチェックを入れてください。(通信を暗号化して送ります)
そうしたら参照を押して該当ファイルを選び、右側のSendを押す。(10MBまでの制限あり)
2.メールで送る・・・[email protected]で題名をSCANにしてファイル添付して送ります。
タイトルのSCANは半角大文字のみ。本文不要。結果が返ってくればおk!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:02:45
Jotti'sのスキャナがあると妄言を吐いていた英語も読めないあいつはどこに行ったんだろう・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:14:46
>>687
>>552-613の事か?
Jotti'sのスキャンは誤検出が多いとほざいていた
アホがいたな。。。
>>610で言っている>>560についてはとうとう逃げたしなw
案外この阿呆はノートン狂信者じゃないかと思うんだがどうだろう?
ノートンはJotti'sには参加できないがVirusTotalには参加してるし
その後のVirusTotalへの誘導を見てもノートン信者の可能性が高いと思うんだが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:11:28
トレンドマイクロ…Meで使うには重かった。でも結構安定している。アンチスパイウエア機能もあるし
ソースネクスト(K7)…ひどすぎ。今回(2006へのバージョンアップ)の不具合は前回(2005へのバージョンアップ)より悪い。
シマンテック…InternetSecurityのMac OS X Tiger対応版を早く出せ〜〜〜〜
McAfee…AntiVirus,FireWall,Privacy Control がそれぞれバラバラなのを何とかしてください。せめてアップデートぐらい一度に出来るようにしてほしい。
NOD32…Windows Update/Microsoft Update でのエラー解消!!   よってパーフェクト!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:22:46
やっぱりNODがいいんだね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:47:29
NODの弱点はパッケージ版の値段だけ。良いものは高い。
しかしダウンロード版はお安くなってます。ベクターへGo!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:54:51
バグだらけのものを勧めるなよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:03:16
↑顔真っ赤ですよ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:14:18
693が顔真っ赤だそうです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:38:15
はて?
NOD32にどんなバグがあるのか分からん。

>>692
どんなバグがあるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:51:19
バグうんぬん言ってたら、ソースネクストやらマカフィー
バスターやノートンはどうなるんだ?全部あぼーんだろうが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:40:40
NOD32はいいんだけどキヤノンは真面目に売る気がないように見える
OutpostPROの方も酷いし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:05:52
>>697
やはりそう思うか?俺も思ってた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:20:56
主なトラブル履歴

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:24:39
>>699
だからなに?
全部問題解決済みだし。痛くも痒くもないね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:28:55
>痛くも痒くもない
おまえは関係者か何かなのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:29:26
>>699
NOD厨、、自演コピペ乙。
トラブルのごく一部を「全て」であるような紹介の仕方をするなよ。

相性の悪い周辺機器もあるそうだ。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
他にも色々。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:41:44
>>702
熱心にNOD叩きしてるけどいいかげんウザいよ。だれも読まんよマトモな人は。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:48:56
>>687
まえ砂箱でぶった切られて、Kasperskyスレでスパイウェアについてぶった切られたやつと
同一人物っぽいよ。
破綻しまくった論理展開が全く同じ。

また近いうちに出てくると思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:51:45
NOD厨の布教&他製品叩き&他スレ荒しがうざい
巣に隔離されて欲しい
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:41:22
>>697
NODはキヤノソなりに売る気があると思うよ。OutpostPROやSpybotには売る気が感じられないが。
アンチウイルス、アンチスパイウェア、パーソナルファイアウォールの販売権を取得したのに
総合セキュリティとしては販売しないみたいだし、どうしたいんだろうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:02:48
ノートンとかマッカーフィとかは知らないが、
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
こんだけのバグが過去にあったセキュリティ関係のソフトウェア、使いたくない。
今後も考えると、検出率と軽さは魅力でも、さすがに俺は無理。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:16:41
>>707
いちいち宣言しなくてもいいんだよボウズ。キミのことなんてどうでもいいんだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:21:04
ボウズがボウズに屏風にボウズの画を描いた
と上手に話しました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:01:59
>>707
俺もそう思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:19:10
>>708
俺も心情的にはそう思うんだが、それだと掲示板のほどんどが消滅する。
お前こそ黙っとけ、という話になるからな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:31:39
>>708
お前こそ黙っとけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:52:25
つ「鏡」
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:58:31
676 名前:484 投稿日:2005/12/21(水) 00:13:42
ふー、KAV6.0ベータの簡易テスト終了。

KAV6.0ベータは、噂どおりに軽い。
PFWの機能が付加されており、統合型のアンチウィルスソフトへと進化している模様。

使用感としてはNOD32と体感で殆ど同じ、これはテスト機の性能にもよるかな?
体感で殆ど変化がなかったので、system32フォルダ内をエクスプローラで移動することによるポインティングを行い、
ProcessExplorerでCPU使用率の変化と常駐監視プロセスが消費したCPU時間を計測してみた。

KAV6.0ベータはNOD32やK5が入っているとインストできない為、全てのセキュリティソフトをアンインストールし、
個別にインストールしてテストしました。

結果
KAV6.0 常駐プロセス=avp.exe CPU使用時間 1分03秒843ミリ秒 占有メモリサイズ 19,768K 仮想サイズ 113,476K
NOD32 v2.50.42 常駐プロセス=nod32krn.exe CPU使用時間 24秒515ミリ秒 占有メモリサイズ 15,236K 仮想サイズ 75,388K

一応、スペックの上ではAMONに軍配が上がったが、体感差は殆どない状況でした。

テスト機
CPU P4-2.8C メモリ 512*2(3200) HT-ON
OS WindowsXP Pro(SP2)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:02:33
世紀の対決?
最下位争いは熾烈を極めるか?

> 【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】5 > http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131109359/
> 【ソース】ウイルスセキュリティ2006 Part16【K7】 > http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134682243/

716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:44:42
世紀の対決?
最下位争いは熾烈を極めるか?

> 【中国】キングソフトインターネットセキュリティ2006【スパイ工作ウェア】5 > http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131109359/
> 【ソース】ウイルスセキュリティ2006 Part16【K7】 > http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134682243/
>  NOD32アンチウィルス Part26http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134296559/

717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:01:20
性能
NOD32>キング>ソース
スレの最悪度
NOD32>キング>ソース
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:07:34
粘着荒らしが居座っているからね。
荒らしの投稿を消しとけば快適ですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:31:54
>>715
>>716
最下位って書いてるけど、ウイルスセキュリティは2005年の売り上げで、ノートン、ウィルスバスターに次ぐ第3位。
使いやすさと低価格で初心者にお勧めのソフト。

正直言って市販のアンチウィルスはどれ使ってもいいと思う。(ノートンは重いけど)
それより使い方が問題。
ウインドウズのアップデートやアンチウィルスのアップデートをしていないのは論外。
ネットにつながないときは自動検出はオフなんていってるのも×。
なんかFWをつけてるとウイルスが入ってこないって思ってる人いるけど、ネットにつながってる以上入ってきます。

外国産のフリーもいいと思うが、日本の圧縮形式に対応してないのと、ダメ文字に対応してない可能性があるので、
そこはユーザーが手動で確認すべし。
それがいやなら、お金出して国内のシェアウェアを購入しよう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:54:06
>>719
お前はこのスレ初心者だな・・・。
そんな低レベルな助言は初心者スレでやってくれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:59:11
>ウイルスセキュリティは使いやすさと低価格で初心者にお勧めのソフト。
 
すげえ悪意を感じるんですけどw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:39:00
どうせ同じ2000円ならキティちゃんの方にした方が
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:46:50
キティちゃんも使いやすそうだね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:04:24
>ウイルスセキュリティは使いやすさと低価格で初心者にお勧めのソフト。

俺もこの発言に悪意を感じる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:31:43
>>719
さらっとヒドイことを言ってますね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:02:18
初心者にやさしいのは【キングソフトインターネットセキュリティ2006】ですよ
使いやすさと低価格だけなら他のソフトに負けません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:06:56
キングソフト掲示板で営業するな
いろんな掲示板に書き込みして
ほんとセコイ企業だ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:25:48
チュンだからな!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:12:16
ウイルスバスター最高
だけど重くてウチのPCでは動きが鈍重となりました
キングソフトとの勝負が心配だけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:48:34
ウイルスバスター使ったことねーけど、
ウイルスバスターいれて重いPCってどんなPCだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:18:01
mem256/98SE/cel433
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:18:13
俺もウイルスバスターが使いやすくて良いソフトだと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:20:41
金に無頓着なドの付く素人にはバスタ良いと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:35:12
お前らなんて金山で十分だろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:05:24
金山は確かにいいね。結構安定してるし、タダだし。但し名前が金山てダサイけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:09:43
友人からの薦めで導入したけど、セキュリティーソフトが0円て信じられない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:21:33
>>734
お勧めの金山インスコしました。
古いPCでme使ってるけど、動きが機敏で今のところ問題なし
ご紹介いただき感謝です_(_^_)_
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:24:29
金山インスコ記念age
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:28:00
>>731 アホか そんなマシンでウイルスバスター使える訳ねーだろ
例えるなら戦艦大和を漁船のエンジンで動かそうとしているような状態だぜ
バスター使いにはメモリーたっぷり積んでからなれ
740739:2005/12/23(金) 23:29:25
取り敢えず512mb積めよ 話はそれからだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:37:10
>>739
なんかその表現だとウイルスバスターを動かすためにパソコン使ってるみたいジャン。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:03:22
えっ、そうじゃないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:14:52
256mb機では確かに辛いかも知れない
そんな場合はアンインストールしてしまえ、ヤッパリ生はいいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:18:25
>>739
戦艦大和=ウイルスバスター?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:21:40
>734了解 金山インスコ無事終了 ただより・・と云うが偶にはよい巡り合わせもある
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:27:28
734 ウイルスバスターが更新期限迫ってたけど、金山がお勧めとの事でセットアップしました。
もちろん手動でJword抜きで入れました。updateには少し時間掛かる感じするけど結構いい感じで動いてます。
さて、浮いた金でケーキでも買ってきます。
(^^)/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:44:35
>>746
営業するないってるだろ在日
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:18:02
は? 俺はゼネコンの営業マンですが、勝手に決めつけるな
^^;
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:21:37
両親共に生粋のの日本人で共に教員だ 根拠のない事いうな
良いものはいいと言っただけ
^^;
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:24:55
でも、変な意味でなく検出率が低いのによく試せるなとは思うよ。
フリーだとAvast、Antivirや不確定要素はあるにしろTrustPortとかもあるでよ。
751750:2005/12/24(土) 13:25:44
ちなみに>>747ではないんで。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:47:44
バスター最高
753747:2005/12/24(土) 14:59:50
>>748
日本人だったらすまん

9月以降キングソフトの書き込みが多くてうんざり
中華系は死んでもつかわん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:07:33
何度も言わせるなよ。
いい加減覚えろ。

NOD32が最強。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:09:54
バスター>NOD32>>>>>>ノートン>>>その他
756754:2005/12/24(土) 16:10:52
スマソ 
×最強
○最狂
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:17:12
NOD32の評価
検出率    20点
動作の軽さ  20点
価格      10点
サポート   10点
使いやすさ  0点
信者      -100点
―――――――――
総合評価  -40点
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:48:59
ごちゃごちゃ言わず、まずはNOD32の試用版を使って見れってこった。
一度使えばヘンな偏見なんか一変するだろう。
その検出力の高さ、スキャン速度の速さ。未知の世界へようこそ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:04:57
スキャン遅くない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:08:32
スキャンしてる間に飯食って風呂入ってクソして寝る
761757:2005/12/24(土) 17:15:38
>>758
使ってみた評価をしてるんだが
ちなみに各項目は最高20点判定
下限は‐100点まで
762757:2005/12/24(土) 17:18:12
それとスキャン自体は別に早くもなんともない
常駐は確かに軽いけどね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:37:16
>>762
アンチ工作必死ですね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:40:32
金山>>>(越えられない国境)>>>バスター>NOD32>>>>>>ノートン>>>その他
765757:2005/12/24(土) 17:41:20
本当のことを書けばアンチなのかよwww
認める部分は認めてるんだからアンチはないだろ
俺の評価だって客観的にみて正解だし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:05:39
キング最強
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:33:44
マカ、ノートン、バスターと毎年使ってみて今年初めてNOD32使ってみたけど、
軽くてイイねこれ。今までで一番かな。来年はカスペルスキー使ってみますです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:37:16
>俺の評価だって客観的にみて正解だし
 
ここが笑いどころですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:42:27
NODはいいソフトだと思うけど、信者が果てしなくヴァカなのよねー。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:44:25
そのいい例が>>754
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:48:33
NODは及第点
信者は赤点
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:59:17
俺達NODメン!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:01:22
NOD好きなんだけどFWがいいの無い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:01:56
でも真面目にNODは良いソフトだよ
信者が糞だから2度と使わないけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:01:59
>>771正解(・∀・)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:33:41
>>774
バカ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:09:21
そして777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:31:45
おめ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:00:37
まあキングでいいんじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:00:21
ほんと役立たずだなここ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:11:54
つ「大鏡」
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:33:16
>>718
  ('A`('-`('д`('_` )  微妙なレスしかできないなら返さなきゃいいのに…
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「 「 「 「   お前のカキコイラネっつの
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:07:02
>>782
4日前のレスに青筋立てるなよ豚wwwwwwwwwwww
784782:2005/12/26(月) 18:08:58
>>783
  ('A`('-`('д`('_` )  微妙なレスしかできないなら返さなきゃいいのに…
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「 「 「 「   お前のカキコイラネっつの
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:09:48
>>783
おまい、必死だな。馬鹿な椰子。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:52:22
>>784
おまい、必死だな。馬鹿なパイナップル。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:47:38
各自のお好みが最強
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:41:33
>>786
おまい、必死だな。馬鹿なココナッツ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:50:38
NODってそんなにいいんだ。ナタデココ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:54:19
いいのに信者が評判を落としてるソフト。
791初心者:2005/12/27(火) 17:19:29
信者が問題なのを除けば、おすすめはNODなのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:27:12
でも、
NODも機能の割に重いよ

後、
自分である程度トラブルに対処出来るスキルが無いときついかも?

何せ再現性の低いトラブル報告すると信者に叩かれるから・・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:40:36
盲信者が必死に宣伝してるほど良ソフトでもない>NOD
firewallは別に用意しなきゃいけない低機能ソフトだから
初心者には無駄な手間だしzonealarmなんか使ったら本末転倒。
中上級者はavast!,AVG,eTrustを使うからあんまり存在意義も無い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:40:42
> NODも機能の割に重いよ
どこが重いのさ?

機能の割ってどういうことよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:49:40
>>794
おまいみたいにいちいち反応する信者がたくさんいるから
嵐も居心地がよいと思ってるんだろうな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:52:08
いちいち反応と言われてもなぁ。
ここは比較スレだろ?
疑問に思うことは聞くのが筋だよ。

NOD32の常駐監視は非常に軽いぞ。
それでいて検出性能は抜群。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:58:41
非常に軽くなったと噂されているKAV6.0との比較結果をみつけた。
NOD32の軽さは凄い。

> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134296559/676
676 名前:484 投稿日:2005/12/21(水) 00:13:42
ふー、KAV6.0ベータの簡易テスト終了。

KAV6.0ベータは、噂どおりに軽い。
PFWの機能が付加されており、統合型のアンチウィルスソフトへと進化している模様。

使用感としてはNOD32と体感で殆ど同じ、これはテスト機の性能にもよるかな?
体感で殆ど変化がなかったので、system32フォルダ内をエクスプローラで移動することによるポインティングを行い、
ProcessExplorerでCPU使用率の変化と常駐監視プロセスが消費したCPU時間を計測してみた。

KAV6.0ベータはNOD32やK5が入っているとインストできない為、全てのセキュリティソフトをアンインストールし、
個別にインストールしてテストしました。

結果
KAV6.0 常駐プロセス=avp.exe CPU使用時間 1分03秒843ミリ秒 占有メモリサイズ 19,768K 仮想サイズ 113,476K
NOD32 v2.50.42 常駐プロセス=nod32krn.exe CPU使用時間 24秒515ミリ秒 占有メモリサイズ 15,236K 仮想サイズ 75,388K

一応、スペックの上ではAMONに軍配が上がったが、体感差は殆どない状況でした。

テスト機
CPU P4-2.8C メモリ 512*2(3200) HT-ON
OS WindowsXP Pro(SP2)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:14:38
NOD信者って>>707みたいなレスの反論をしないからな。盲目的
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:18:35
いやだから、NOD信者は永遠に続く重複スレから出てくるなよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:27:58
ごちゃごちゃ言わんで一度NOD試用版を使ってみ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:30:22
まぁおまいと一緒なモノは使う気ないんで。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:37:32
NODは無料オンラインスキャンは、何故サービスしないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:45:26
> まぁおまいと一緒なモノは使う気ないんで。
笑った、幼稚だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:22:47
一番いいファイヤーウォールはなんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:22:50
各自のお好みが最強です
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:23:24
>>804outpostfirewall freeです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:36:45
>>806
Thanks.
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:39:40
それぞれのソフトの長所と短所が分かる比較表を掲載しているサイトで
おすすめのところはないですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:56:38
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:20:56
>>809
ありがとう。
でも、英語のサイトはなぜか評価リストがでなかったんですが、
日本語で、どれが検出率がいいか一覧表になっているサイト
はありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:45:07
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:09:32
>>811
どうもありがとう!
参考になりました。
813 ◆kaX8xySmKE :2005/12/28(水) 09:41:37
ウィルスキラーが一番
理由 安い
ウィルスセキュリティでひどい目にあったので

まあAVASTでもいいが
AVASTは2台目
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:48:12
お好みでおk
815 ◆kaX8xySmKE :2005/12/28(水) 09:54:56
そう!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:34:44
>>813
次はキングで酷い目に遭ってください
値段は一番安いはず
お勧めはしないが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:41:52
>>813
梅毒ター 無料です
ttp://www.vidr.jp/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:00:03
そうでしゅか (^▽^)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:34:04
test
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:20:14
**新種ウイルスの速報**

Windows XP SP2 に未知の重大な欠陥。
WMF ファイルを読み込むことで、任意のコードが実行されてしまう。
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2005/12.html#20051228_WMF

**対応済みアンチウイルス(2005/12/28時点)

マカフィー(検出名 Exploit-WMF)
ttp://vil.mcafeesecurity.com/vil/content/v_137760.htm
ノートン(検出名 Bloodhound.Exploit.56)
ttp://www.symantec.com/avcenter/venc/data/bloodhound.exploit.56.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:33:24
乙です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:24:29
>>820現時点ではNOD32、カスペ共に未対応ですた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:32:47
NOD対応した
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:30:08
対応したというか、2005/12/28時点で対応済みな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:41:51
ノートンの勝ち
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:43:54
よって各自のお気に入りが最強
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:48:53
MSまたかよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:51:07
現時点で対応しているメーカー(誤差の可能性あり)
> http://49uper.com:8080/html/img-s/102231.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:09:47
なんだよ、ほとんど対応済みじゃねえか。
未対応なのはトレンドマイクロのみか。さすがシステムバスター
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:10:08
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:28:45
>>828
その結果だと>>820で対応しているはずのノートンが検出出来て無いね。
コードに幾つか種類があるのかな。

>>829
たしか、トレンドはVirusTotalに参加してないけど、
>>820のリンク先のセキュリティホール memoによるとトレンドも対応したらしい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:35:52
> その結果だと>>820で対応しているはずのノートンが検出出来て無いね。
ウィルスに対するシグネチャではなく、MSコンポーネントのバグ(未知の脆弱性)を使ったコードに対するシグネチャだから
サンプルコードを検出できない可能性もあるよ。

今のところ、その脆弱性を使用したウィルスは発見されていない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:18:30
対応してたって常駐シールドが実行を阻止出来なかったら意味がない。
インストールされるものは、対策ソフトが検知出来るものとは限らないんだぞ。
その点で、マイクロソフトのパッチを待つしか実際にはないんだろうと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:19:06
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2005/12.html#20051228_WMF
>NOD32 は ウィルス定義ファイル1.1342 (20051228) で
>Win32/TrojanDownloader.Wmfex トロイ として対応されたようです。
>水野さん情報ありがとうございます。

Z音の本名?(;^ω^)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:02:46
マカフィーの常駐シールドは、実行する前に削除出来ていますね。
ひとまず安心。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:14:50
NOD32はIMONによる検知だから余裕で安心だな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:15:04
http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FWMFIOO%2EA
TROJ_WMFIOO.A (トレンドマイクロ)
バスターも対応済み。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:28:58
もう結論は出てるだろ。
NODが最強だって。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:38:03
ユーザーが最低のあのソフト?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:42:08
ユーザー無関係w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:59:18
やっぱりNODは、良いなぁ!
842 ◆kaX8xySmKE :2005/12/29(木) 09:18:14
キングは人柱
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:15:12
はやくNODに標準でFWをつけチクビ〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:34:48
次期V3では付くらしいね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:59:06
FW正直イラネ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:00:06
>>844
ホムペとかに出てる?
情報ソースのurlを教えてくれると、うれチクビ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:59:05
v3で付くのはレジストリモニターであってPFWじゃねえ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:43:48
そうでしゅか (^▽^)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:53:53
V3はインスコ時に接続のプロパティ勝手に書き換えるからヤダ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:02:33
V3は常駐が軽くスキャン速度も速いが検出性能がいまひとつ。

> NOD32アンチウィルス Part27
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/4

数千単位で見逃しているから信頼度に欠けるな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:19:26
ウィルス対策ソフトって、とりあえず入れてあればどれでもいいの?
それとも、ウィルス対策ソフト入れてても、ウィルスで致命的な被害受けた人っているの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:26:28
NODを使っていれば無難ということよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:38:42
どれでもいいってわけじゃないが、とりあえず何も入れないよりは何でもいいから入れた方が良い。
キングだろうとソースだろうと一応メジャーなウイルスには対応してるし。変なことしないならその辺でも十分。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:58:23
ヘンなことしてるから大騒ぎになってるんだろ!ファック!>キング、ソース
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:50:21
>>852
無難なのはKasperskyな。
NOD32は設定値をいい加減に変えるとトラブルケースがあるから、デフォルトで使う方を除いてド素人には薦められない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:08:26
>>855
それは誤解だよ。どこの世界に設定イジってトラブるアンチウイルスソフトがある?
使ったこと無いんだろNODを。知ったかさん?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:19:07
>>851
アンチウィルスソフト入れる前は致命的な被害受けたことある。
ハードディスクのhtmlファイルがほとんど書き換えられてしまったり、ウィンドウズが起動しなくなったりとさまざま。

ウイルスが発症したら手遅れと思ったほうがいい。
アンチウイルスソフトは何でもいいから入れておくこと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:31:23
OSめたくそに改変されてしまったら、元凶のウィルスファイルを削除したところで元には戻らないんだよな。
そこんとこわかってんのか?
バカは震度家。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:39:26
>>858
つ 【鏡】
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:45:42
ものほんのウイルスここからダウンロードできます
悪用はやめましょう
http://saitorun.ddo.jp/s28/r8/response1.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:02:27
>>856
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:13:25
nodとカスペどっちが軽いんですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:14:54
常駐やめれば重いも軽いも関係ない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:15:14
圧倒的にNOD。それが売りだから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:16:11
>>863ども。常駐させたらどっちが軽いんでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:17:00
>>864そうですか。サンクス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:39:47
>>862
KAV5.0とは勝負にならぬほどNOD32が圧勝するから、次世代バージョンのKAV6.0(β板)と比べた結果がある。
それと比べてもNOD32のAMONは軽い。

> NOD32アンチウィルス Part27
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/103
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:51:12
>>862ども参考になりますた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:53:13
は? 誰? 誰が調べた結果?
掲示板に書かれた文責もない人間の発言を信じろって?ソースもなしに?
レベル低すぎだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:55:19
おまえがな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:57:25
>>869
NOD32もKAVも体験版出ているから、自分で測定すれば良いだけだろ?
他人が測定した結果に文句を付けるのならちゃんと自分で測定して反論しろよな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:04:28
同意 体験版があったね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:13:45
88 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 04:05:14 ID:9DRHWQiY0
ちょっとやばいソフト

>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

90 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 06:35:33 ID:4wL+LObB0
>>88
ソフト自体がウィルスだね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:17:18
>>871
反論なんかしていないよ。ソースもない物を根拠として提示することが理解できないだけ。
他人が調べた物を不特定多数にバラまくには根拠が薄すぎる内容だと言ったに過ぎない。
文句を付けているのは結果じゃない。取り違えるなよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:21:12
この自演の勢いでは、今夜中にスレを埋め立てるつもりかな?Z氏。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:23:45
>>874
情報を信じるかどうかは各自の判断でよいとは思わないのか?
お前が、ソースの無いものは信じないのはお前の勝手でしかないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:23:48
俺nodにするよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:25:57
俺も試用版使ってみて決めた。
偏見が消えた。NODで良し!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:27:14
各自試用版で
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:29:20
>>876

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   チラシの裏にでも書いてろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:40:01
金山以外ありえない
お前らバカだろ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:08:47
NODを使うと、2chで肩身の狭い思いをする
いい製品なのにな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:16:49
全然そんなこと無いぞ。
既知外の狂言はもう聞き飽きたなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:32:57
Windows Update 来ないねー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:31:21
たしかに。
そもそもいい製品じゃないしね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:33:13
ノートンがか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:53:48
ノートンだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:57:27
そして888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:27:21
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 04:08:47
NODを使うと、2chで肩身の狭い思いをする
いい製品なのにな

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 04:16:49
全然そんなこと無いぞ。
既知外の狂言はもう聞き飽きたなw

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/12/30(金) 09:32:57
Windows Update 来ないねー

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 13:31:21
たしかに。
そもそもいい製品じゃないしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:47:24
885が必死すぎてわらえる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:28:19
http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf
このウィルスはハードディスクに保存すると、
Explorerでそのファイルのアイコンを表示しただけで発動する。
最悪の脆弱性だ。

これも常駐シールドでブロックしているソフトはどれだけあるんだ?
マカフィーはOKですよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:30:08
ちなみに>891は、テストサンプルだから感染はしません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:32:58
NOD32はIMONで検知するから余裕でOKだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:45:27
だけどそれってOSが対応する部類なんだよな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:00:59
>>894
そうだよ マイクロソフトが緊急でパッチを提供して埋めなければいけない穴。
だけど、ウィルス対策ソフトはベンダーは、こんなウィルスが発生した時のためにも我々ユーザーの危機感を煽って購入させているんだから、
常駐シールドで完全にブロック出来ているメーカーはどれだけあるのか?興味がある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:02:38
OSというか、MSコンポーネントのバグな。
とうぜん、MSがパッチを出すわけだが、それまでの間に、その脆弱性を利用したウィルスが
多く出回ることが予想されるため、アンチウィルスメーカー各社がそれらに対応したシグネチャを
作成して配布している状況だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:03:42
ダブッた
>>895 すまん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:03:46
>>895-896
とりあえずカスペスレじゃいまだに未対応なのでパニック状態だぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:08:42
>>898
下記に対策済みとあるが、サンプルコードを防げていないから、脆弱性を利用することへの対策は出来ていない。
これはノートンも同じ状況。
> http://www.kaspersky.com/news?id=176708581


サンプルコード
> ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
> ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:10:20
>>898
どこでパニックが起きてるのかどこでそれを知ったのかソース。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:16:02
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:21:43
ドクター対応済みでした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:22:15
うおお、ニュース速報板はパニック状態でレス早すぎる。

> 現在までに完全に常駐シールドで動作防止出来ているのは下記だけ?
> 漏れはないかな?

> 1)NOD32
> 2)マカフィー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:36:54
NOD32はさすが話題になるだけのことはある自慢していい。
しかしマカフィーも意外にやる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:46:17
>>903
そのスレのURLキボン。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:48:17
【割れ厨】フォルダを開いたらサヨウナラ 最強のウィルス誕生【最後の日】 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135938734/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:58:04
ノートンはファイルのダウンロードは阻止しても、ハードディスクに保存してあるファイルに対しては無力なのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:59:13
>>906
dクス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:04:49
おかしい、下記ではちゃんとKasperskyも検知していることになっているのだけど
実際に899のサンプルコードは実行されてしまう。
メモ帳のほうをZIP圧縮して送っています。

> ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102526.jpg
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:16:00
訂正>>891は縮小版と並べて表示にしていなければ、ポイントしない限りバッファオーバーフローは発生しない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:32:23
いつまで騒いでんだ。もう秋田。そんなに難しいことじゃないんだからちゃんと自己防衛しろよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:47:59
騒げよ 今回の脆弱性に完全対応出来るまでの時間でそのベンダーの技術力が把握出来るんだから。
いろんな角度から検証すると、シールドの出来具合もこれで把握出来る。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:04:18
カスペは全然ダメだな。
下記は、サンプルコードの拡張子を色々変えた詰め合わせ。
ZIP圧縮してパスワード設定(wmf)している。
これダウンロードして解凍し、試験してみると、カスペは1つしか検知しないし、検知している間に他のが動作してしまう。
ウィルスだと完全に感染する。
もう2回も対応シグネチャが配布されたのに全然ダメだ。(12/28と12/30)

NOD32だと全て検知し動作することはない。

> ttp://ranobe.com/up/upload.html
up79484.zip
pass wmf
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:05:29
違わなえよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:09:02
> ttp://ranobe.com/up/upload.html
up79484.zip
pass wmf

これもうない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:09:48
ごめんあった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:32:52
マカフィーも全部検出 とりあえず安心
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:34:24
カスペはダメだ。
オンデマンドだと全て検知する。
しかし、解凍済みフォルダを開くと感知するとともに、問題のコードが実行されてしまう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:35:41
必死にインチキ情報で叩こうとしていて笑える。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:39:03
マカフィーとNOD32は今回金星だな。
カスペも信頼してたのだが今回の一件でちょっとな。頑張れと言いたい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:41:16
>>920
NOD32の対応は、マカフィーよりも約1日遅かった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:45:39
ファイルをポイントしただけで脆弱性が実行されるのに気付かなかったベンダーはすでにもう失格。
デバッグ精神がすっぽ抜けてるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:47:42
>>921
リリ−スは同じ11/28だよ。
924921:2005/12/30(金) 23:48:38
そりゃそうだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:49:00
>>922
それノートンとカスペな。
対処は早かったけど役に立たずってことだよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:50:12
>>924
リリースが同じ日なのに1日遅れとはどういう意味?
配布間隔の違いか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:50:56
>>923
正確には29日に対応。

>NOD32アンチウィルス Part27
>171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/29(木) 00:24:40
>って書いた5秒後に更新来たw
>定義1.1342でWin32/TrojanDownloader.Wmfexとして検出されるの確認した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:51:54
また嘘か。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:51:58
>>927
そいつの受け取りが遅かっただけじゃん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:53:17
>>929
それはない。
彼は強烈なNOD信者だから、虎視眈々と更新を待っているタイプw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:57:20
更新ログをみたら 11/29 0:34になってたよ。
そんなに遅いとも思わないが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:58:47
いつものことだが、
ばれてからやっと認める奴だな(w
933931:2005/12/31(土) 00:01:40
>>932
お前何言ってる?
俺は929でもないし171でもないよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:02:21
171って何?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:03:52
けんかすんなって。
ヤバイのはノートンとカスペ。いまごろ真っ青になってるだろう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:05:26
>>935
違わなえよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:14:31
っつーか実際に被害にあったわけでもないのに何でこんなに騒いでんだろな・・・
真っ青になる理由がわからんわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:28:43
ウィルスチェイサーもダメだった。
Dr.Web系はもしかしたら全滅かもな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:30:12
>>937
エロサイトに貼られるのは早いから
もしも対策ソフトが完全対応していなかったらスパイウェアまみれにされる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:32:28
当事者の言うことには説得力があるな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:33:29
今現在、完全に実行防止が出来ているのはNOD32とマカフィーだけですね。
あとは全て怪しい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:34:59
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /) 「そんな餌に俺様がクマー」
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i))) という思いを胸に、僕は夜の街へと駆け出した。
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        /
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:40:04
ノートンがダメ、カスペがダメ、Dr.Webがダメって・・・・
殆ど全滅状態じゃんか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:44:34
しょうがないな。嘘付きがいるのでオレ様が教えてやろう。
知っている限りでは、avast!とノートンとバスターも対応済みだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:55:30
>>944
それ確認取れているのか?
チェイサーもカスペも対応済みと言いながらダメだったぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:57:17
大元の脆弱性を利用するバイナリーコードを検出しているのなら、
何と組み合わされても実行阻止するからいいが、
その場その場で発生したウィルスコードの方に反応させているのなら、
完全対応出来ない。
これを、ヒューリスティック検出と言う。
ノートンは過去の例からもすっぽ抜けは出るだろう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:57:20
>>944
各スレを見てきた。
確認が取れてるな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:59:40
avast!は、デフォルト設定だとダメだな。
あの状況下だと拡張子を変えられたバージョンが出てもやばそうだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:00:54
>>947
avast!スレを読んできたけど、止めるには設定の方もちゃんとする必要があるんだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:04:36
ノートンは何とか対応している状況かな?
結構やばそうな記述が多いようだが本当に大丈夫か?

問題を隠そうとしているように見えてしまい、ちゃんと検証しているようには見えなかったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:06:16
>>950は、やばそうな記述を書き込んでいる張本人かとw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:07:38
>>950
NODの心配だけしてろよ(w
m9(^Д^)プギャー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:12:26
バスターも見て来たけど、全然ダメじゃん。
まともに検証しようとしている奴一人もいなかったよ。

なんでこんなかなぁ。
何のためのセキュリティ板なのやら・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:14:13
今現在の結論

完全に安全と言えるのはNOD32とマカフィーだけ。
後は全て検証不足につき安全宣言は出せないな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:15:12
>>950
VSスレにもしつこく、
対応まだ〜?みてえなカキコを続けるなよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:17:00
先に自分で対策してるのに、ウィルスだなんだで警告が出るのがはげしくウザイのは俺だけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:17:20
バスターは今確認したけど大丈夫のようだ。
ノートンやばいのか。ノートン先生も仕事納めか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:21:14
>>957
ノートンは数時間前に対応済
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:21:26
>>956
まだウィルスを検出してるのではないのになw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:27:16
よく考えたら、この脆弱性をつかれても仕込まれてるウィルスが既出のコードだったらそっちのほうで検出されるよな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:35:44
バスター今体験版をインストール中
もう直ぐ検証できます。

ノートンはインストールしたくねぇから検証出来ず。
ちゃんとした報告待ちだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:51:26
まだ粘着してる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:54:51
バスターの検証が終了しました。
>>899のサンプルコードはちゃんと検知しました。
拡張子を変更した詰め合わせにもちゃんと対応しており、問題のコードが実行されることはありませんでした。

ただ、>>899を実行した後にIEのテンポラリに該当ファイルが残っているのが気がかり。
常駐さえ切らなければ問題ないでしょうから、安全と言って良いでしょう。

ふー、これで3つ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:00:59
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/912840.mspx
脆弱性の問題なのに誰もこのリンク貼りもしないんだな。おまいらほんとにセキュリティに興味あるのか?
>>963
そんなくだらねえ検証なんてやめちまえ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:03:27
>>963
ついでに>>913の検証もお願いします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:07:03
>>964
脆弱性って言葉を使っている段階でお前も理解していない可能性が高い。
分かっている奴なら、MSコンポーネントのバグとはっきり言うよ。

ノートンはやっぱりインストールしたくねぇ。
もう一度、ノートンのスレを細かく読み直してみた。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.79【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/274
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/279
をとりあえず採用して、安全ということにしとくよ。

これで4つ
これまでに安全が確認されたのは

1)NOD32
2)マカフィー
3)バスター
4)ノートン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:08:33
>>965
それ検証済みだよ。
up79484.zipの全て検知、問題コードは実行されませんでした。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:12:03
Dr.Web系で、ちゃんと安全が確保されたアンチウィルスはないかな?
ウィルスチェイサーはダメだったけど・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:41:28
餅食ってテレビ見てれば感染しない
970966:2005/12/31(土) 04:21:24
カスペはパッチが出てたよ。
日本語版には対応していない。

> ttp://www.kaspersky.com/faq?qid=176830011

それでも強引にパッチを当ててみたところ・・・
>>899のサンプルコードはちゃんと検知しました。
問題のコードが実行されることはなかった。

ただ、日本語版へは正式に対応していないからちと不安。

でもまぁ、パッチを当てれば安全と言って良いでしょう。

これで5つ

これまでに安全が確認されたのは

1)NOD32
2)マカフィー
3)バスター
4)ノートン
5)kaspersky (パッチ要)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:43:26
とりあえず、検証に必死な人乙。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:14:53
>>970
Avast!
タスクトレイでくるくる回ってるaのアイコンをクリック
標準シールド→詳細な設定→スキャナ(追加)タブの
次の拡張子のファイルを検査の欄に「*」(アスタリスク)を1個追加して、OK押して設定反映

この脆弱性を付いたファイルはトロイとして検出される
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:49:14
>>971
自己レス乙
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:29:44

ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2005/12.html#20051228_WMF
>NOD32 の場合AMON(常駐保護)〜のチェック対象に既定ではWMF ファイルは含まれないようです。
>〜WMFを追加し、AMONによるリアルタイム検査(常駐保護)の対象に含めるようにしておくことが必要〜。

つまりNOD32は拡張子を変えられると、悪意あるコードの実行阻止に失敗する可能性があるので注意が必要。
NOD使いの人は、上記リンクの要領で設定の変更を。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:35:59
>>974
NOD32のAMONの初期値はすべての拡張子が対象

つまりその情報は誤り。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:30:26
>>975
水野の言うことだからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:00:32
NOD32を叩けば叩くほどその良さが際立つな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:21:52
>>977
こういうキモ信者の発言さえなくなればもうちょっと評判が上がるんだけどな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:37:28
無料オンラインスキャンで最強のものを教えてくださいm(. .)m
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:38:50
所詮はNOD
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:46:25
>>979
オンラインスキャン専用スレがあるんでそっちへ
982966:2005/12/31(土) 13:33:44
>>972
おお、ワイルドコードを使う手があったのね。

これまでに安全が確認されたのは6つ
あと、大きなのがDr.Webなんだけどなぁ

1)NOD32
2)マカフィー
3)バスター
4)ノートン
5)kaspersky (パッチ要 >ttp://www.kaspersky.com/faq?qid=176830011 )
6)Avast! (設定要 >972)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:04:50
もう一度、ノートンのスレを細かく読み直してみた。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.79【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/274
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/279
をとりあえず採用して、安全ということにしとくよ。


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/
ネット関係 [セキュリティ] “【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.79【2006】”

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 18:56:52
出川さんコンニチワ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133673099/
ネット関係 [セキュリティ] “【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.79【2006】”

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 22:32:27
MS MSDTC UserAllocate BOこっちも頻繁に警告が出るようになった。
なんだろう、これ・・・



なにこれw
984966:2005/12/31(土) 14:10:54
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.80【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135404722/274
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135404722/279
でした。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:18:10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135404722/
ネット関係 [セキュリティ] “【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.80【2006】”

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:20:37
おっ先生が怒った

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135404722/
ネット関係 [セキュリティ] “【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.80【2006】”

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:26:03
>>277
本物のウイルス見てないから何ともいえないけど
>>225の検証サイトに限ってはそう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:40:14
>>982
ワイルドコードではなくワイルドカード、だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:43:48
ワイルドコード の検索結果のうち 日本語のページ 約 27 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ワイルドカード の検索結果のうち 日本語のページ 約 348,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:45:14
今回の脆弱性の対応で、NOD32の素晴らしさがまた一つ証明されたな。
それに引き替えカスペの対応酷すぎ。フリー以下じゃん…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:46:06
雑音こんなところに逃げ込んでたのか。
哀れだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:10:43
ウイルスが発生しているわけでもねえのに何でこんなはしゃいでんだよNOD厨は・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:31:50
NODの宣伝をすればするほどNODの評判が下がっていくな。
それはともかく信者の書き込みは酷すぎ。評判はフリー以下じゃん・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:43:44
>>991
必死だな。きみが何使ってるかわかるよww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:43:59
でも良いものは、良いと言って何が悪いの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:45:24
物事は言い方一つ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:45:47
良いものねえw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:47:23
>>992
いや、絶対わかってないけどな。俺はNODを使っている。
NOD32とOutpostProとEwidoだが、ま、どうでもいいことだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:47:55
シンプルオブベスト
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:48:27
違わなえよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:48:58
ネタを仕込んでみる♪
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:49:30
1000なら雑音脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。