ウイルスバスター2005 Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウイルスバスターユーザー向け2005への無料アップグレード
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
非ユーザー向け30日期間限定版(体験版)
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial-dl.htm

初心者用Webサイト「ウイルスバスター相談室」 http://tmqa.jp

■トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/
■サポート     http://www.trendmicro.co.jp/support/
■サポート情報 【誤検出・誤警告・不都合・一般のお知らせ】
   http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp

■ウイルスバスタークラブ http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■最近1週間のウイルスバスター2005Q&A アクセスTOP100
   http://www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=84
■ウイルスデータベース(日本) http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
            (米国) http://www.trendmicro.com/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼ページ http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp

前スレ
ウイルスバスター2005 Part41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128666331/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:47:21
〜ウイルスバスター2005に関してよくある質問〜

店頭パッケージを買ってきた場合、CDの中に入っているプログラムが最新版とは
限らないので、可能なら最新パッケージをダウンロードし、パッケージに付いて
いたシリアル番号でインストールすることをおすすめします。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=44

Q)ネットワークウイルス「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」が頻繁に検出される
A)ルーターを使わずにネットに接続している時に頻繁にブロックするため表示される
 ブロックしても警告を表示させない設定にすることも可。詳細は以下URLで。
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10331
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9962

Q)インストール時
「お使いのOSでは本製品を使用できません。WindowsXPHomeEdition/Professional(SP1、2)、
Windows2000Professional(SP4)、WindowsMe、Windows98/98SEのいずれかをご利用ください。
また、各OSにはInternetExplorer6.0SP1が必要です。」と表示される。
A)Win98、WinMeの場合に出るならIE6.0SP1にしていないことが原因と思われる。
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10336

Q)ウイルスバスター2005インストール後、インターネットに接続できない
A)SiSのNICをWin98/Me環境で使用していると発生することがあるらしい。
 ファイアウォールドライバ バージョン2.0.1121」以上で修正済み。
 アップデートできない人は修正モジュールを以下から。
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10306

Q)タスクトレイにウイルスバスター2005のアイコンが表示されません
A)http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10131


3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:48:39
■アップデート対象のモジュール
検索エンジン 7.xxx
ウイルスパターンファイル 2.xxx.00
ネットワークウイルスパターンファイル 1xxxx
迷惑メール検索エンジン/スパムメール対策エンジン 3.x.x.xxxx
迷惑メール判定パターンファイル 1xxxx
ウイルス感染自動修復プログラム 3.x.x.xxxx
ウイルス感染自動修復パターンファイル xxx
スパイウェアパターンファイル(リアルタイム検索) xxx00(2004=0.xxx.00)

2004 ファイアウォールドライバ 1.x.x.xxxx

2005 ファイアウォールドライバ 2.x.x.xxxx
2005 スパイウェアパターンファイル(手動検索) xxx
2005 セキュリティ診断パターンファイル xx
2005 セキュリティ診断情報ファイル xx

■アップデートされたモジュール・現在のバージョンの確認方法
アップデートされた種類を確認=現在の状況→ログ(履歴)→アップデートログの表示

バージョン確認(2005の場合)=アップデート/ユーザー登録→最新版にアップデート
バージョン確認(2004の場合)=ヘルプ→バージョン情報→詳細な情報



4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:49:26
●ウイルスバスター2005紹介記事
ウイルスバスター2005で不正侵入も個人情報漏えいもシャットアウト
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20072805,00.htm
フィッシング詐欺やPC脆弱性からも守る――2005年度版「ウイルスバスター」の答え
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/09/news088.html
フィッシング詐欺や無線LAN“ただ乗り”も防ぐ「ウイルスバスター2005」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/09/4576.html
個人情報も漏らさないウイルス対策だけじゃない「ウイルスバスター2005」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/09/001.html

●ウイルスバスター2004紹介記事
スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/394.html
トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター2004」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:50:18
●アワードなど
★米国CNETTOP100PRODUCTSOF2003において
 ウイルスバスター2004(PC-CillinInternetSecurity2004)がBESTANTIVIRUSSOFTWAREを受賞
http://www.cnet.com/4520-6022_1-102337-4.html

★ウイルスバスター2004が2003年日経優秀製品・サービス賞優秀賞日経産業新聞賞受賞
 〜ウイルスの事前/事後対策実現により、2度目の受賞〜
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040108.htm

★米国PCWorldのWorldClassAwardにおいて、Antivirussoftware部門でBestof2004を受賞
http://www.nxtbook.net/live/RMS/pcworld-trendmicro/index.html

★TRENDMICRO、米IDCによる調査で“ゲートウェイおよびメールサーバ、ファイルサーバ向け
 ウイルス対策製品における世界的販売シェア第1位”と評価
 〜ゲートウェイは5年、メールサーバでは4連続トップを記録〜
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040924.htm

※メールサーバ用ウイルス対策製品市場におけるシェア第一位 約20.1%
※ファイルサーバ用ウイルス対策製品市場におけるシェア第一位 約26.3%
※インターネットゲートウェイ用ウイルス対策製品市場におけるシェア第一位 約35.7%



6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:51:05
テンプラはここまで
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:52:29
>>1
乙です。
81:2005/10/22(土) 10:55:05
このスレはウイルスバスター2005のスレです。
2006は別スレにしたほうがバージョンごとの住み分けができて良さげなんで必要なら立ててください。
俺、2005ユーザーだし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:56:44
ウイルスバスター2006のURLフィルタと個人情報保護機能は一部のブラウザにしか対応していません。
しかし、OperaやIEコンポーネントブラウザを使用している方など、対応させたい方も居るでしょう。
そういうときはレジストリを弄ることで「サポート対象外」ながらも対応させることはできます。

!!!注意!!!
レジストリの改変は危険を伴う操作です。
間違えると最悪Windowsを破壊してしまいます。
ここから先の操作は自己責任でお願いします。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirectに
Operaだったら「Opera」という名前で新規キーを作成して、既にあるAOLとかIEの例を参考にすれば
対応させることができます。

ちなみに、2005は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirect
に同様の操作をすれば対応させることが可能です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:02:56

















11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:24:22
誰もいない…今だ!
ぬ★る★ぽ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:26:03
カ★゙ッ★!!
13前スレ980:2005/10/22(土) 11:49:11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128666331/995

このレスに対してだが、
俺はルータだけとはひと言も言っていない、バスター+ルータだ。
バスターは1999年から継続して使ってる。
ルータは現在2台目、以上。もちろんブロードバンドルータな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:52:41
あり? スレタイ2005のまんま?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:25:36
2006は熱に立てろと書いてあるでしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:36:43
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:21:31 ID:???0
★NTTドコモ、携帯用メルアド7万1000件流出?
 NTTドコモ(東京都千代田区)加入者の携帯電話用メールアドレス約7万1000件の
リストが、インターネットで閲覧できる状態になっていることが分かり、同社は21日、リスト
を削除するようネット検索会社に要請した。

26 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:42:48 ID:xW/W0X/q0
キャッシュに残ってる
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:07HIhdTqXqsJ:i-map.cc/upload/1101099925207.txt&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a

33 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 03:56:24 ID:xW/W0X/q0
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:t1NnOeiFrOQJ:i-map.cc/upload/1101446442891.txt&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:19:18
今までバージョン違いで別スレで並行ってのは無かったんだけどね
新バージョンが出たら(つか出る前から)新バージョンでスレ立てして
旧バージョンも吸収して一つのスレで扱ってたんだけど(だからこのスレに2004にも関するテンプレが一部残ってる)
このスレを2005/2006ってことで次スレから2006PART1でいいんじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:22:12
スレ立て人の言い訳みたく聞こえるぅ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:22:34
>>1死ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:36:18
ウイルスバスター200X Part42
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:48:21
今までのやり方でいこうよ。

このスレはDAT落ちってことでよろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:48:52
じゃ新スレ立てる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:50:02
すでに立ってるよ

【2005使いも】ウイルスバスター2006 Part1【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129946596/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:51:02
>>23
どうも。

とりあえず2006スレも立てました。。。
テンプレは少し2006向けに変えてはあるけど、まだ発売前で体験版も無いから、
おいおい整備していくという形でお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:53:06
>>24
先行ダウンロードで、情報はかなり集まってきている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:53:39
立ってたのか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:17:12
勃ってます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:49:01
2006のスレタイがきめぇな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:28:31
そんなに殺伐とした雰囲気が好きなのか。
馴れ合いはおいらも嫌だけど、荒れているのはもっと嫌だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:24:44
理路整然と荒れてるなら面白くていいな。
信者とアンチでファビョリあってるのは勘弁だな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:06:58
【速報】森進一さんが急死
http://www.asahi.com/obituaries/update/1011/003.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:09:51
>>31
関西医大のな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:13:46
※大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」クラック事件の情報※

ウイルス駆除の方法について
http://www.campusasahi.com/

※トレンドマイクロ社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ CHM_DROPPER.CP 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_DROPPER.CP
■ TROJ_DROPPER.PC 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DROPPER.PC
■ BKDR_PCCLIENT.BV 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_PCCLIENT.BV
34オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/23(日) 05:54:12
ノートンかどうかで悩む人が多いんだろうなあ。。。^^;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:47:56
>>33
リンク先を確認してきたら、バスター、マカフィー、ノートンの三つが対応できているんだね。
やっぱりアンチウイルスはメジャー所が一番無難だと思った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:46:44
>>34
犯罪者追跡支援soge
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:13:29
誰か>>34で発生したウイルスを駆除できるソフト知りませんか?
マジで迷惑してるんですけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:41:06
つ専ブラ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:58:35
なんか キター!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:43:14
2006入れようか迷ってる俺様が来ましたよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:04:06
俺も迷ってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:15:50
いれてみれ
P4 2.8 メモリ512で問題なし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:24:30
P2 400MHz 320MBで問題なく動いていますが何か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:47:15
あたりまえかもしれんが、北森2.4Bに512MBで問題なく動作…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:11:21
特に大きな問題がないからかレスが少ないな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:17:29
2006先行インストールの案内が来た。


誰が入れるか!おっかねぇ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:36:10
>>46
うそいけない
先週からダウンロード開始してるのに
なにが先行インストールの案内だよ
プゲラッ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:03:38
新しいパソコン買ったので
古いパソコンから新しいパソコンにウイルスバスター移行させたんですけど
いつも「ウィザードはインストールが完了する前に中断する」的なメッセージがでてインストールできません。
更新したウイルスバスターは新しいパソコンでは使えないのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:34:48
>>48
もう少し、日本人に理解できる日本語でお願いします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:16:15
ごめん
普通にインストールできました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:54:37
Pattern Version: 2.911.00
Release Type: Regular Release
Notes:

October 25, 2005, 15:37:58 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:00:50
オレはnyやってるんですけど、攻撃されると、画面右下から
いちいち警告が出てきます。ウザいんですが、どうすればいいですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:02:18
1回ぐらい、設定を見れば?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:30:44
>>52
警告させない設定があるだろ。
下らんことで質問するんじゃねーよ。
お前がウザイ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:33:39
>>52
UL全開でタイーーーホされろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:49:36
>>54
ウザい質問ですいませんm(__)m初心者なもので(^_^;
できれば教えていただけませんかm(__)m
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:15:07
設定ぐらい、見れ(・∀・)!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:51:33
氏ね(・∀・)!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:28:51
初心者なもので
初心者なもので
初心者なもので
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:02:43
  トレンドマイクロのサーバに最新版のプログラムがあります。
  アップデートしますか?

キターーーー!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:10:16
ウィルス感染自動修復パターン 670 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:13:25
非ユーザー向け30日期間限定版(体験版を使って
期限が切れたのですが、それ以降も普通にアップデートが
出来るのですがこれはいいのでしょうか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:22:00
1ヶ月ぐらい猶予期間がある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:25:28
そうなんですか実質二ヶ月タダで使えるって事ですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:24
実はそれには裏がありまして
更新しないと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:56:53
ウイルス名 WORM_RBOT.BGU
ファイル名 G:\WINDOWS\system32\wuamkop32.exe
に感染しているんだけど、
これってどういう経路で感染するものなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:04:47
google.co.jp
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:52:22
JAVA_BYTEVER.Aってのに感染してて、ウィルスログのファイル名の所が
"InsecureClassLoader.class"とか"Dummy.class"とかの後に()でアドレス載ってるんですけど
この()内のアドレスをエクスプローラーで表示させて該当のファイル削除すれば良いという事でしょうか

マイクロトレンドのHPでは削除のみでOKとの事でした。上記で削除はOKでしょうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:26:03
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:30:10

バスターが嫌になって他の製品を探す時は、
NODだけは絶対に避けて選ぶから。

m9(^Д^)プギャー

ど っ ち に し ろ N O D だ け は 買 わ な い か ら w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:33:19
それがバスタークオリティーw ニャソ( ̄ー ̄)y~~~~
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:28:05
ソースネクストにしとけ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:59:51
Pattern Version: 2.915.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: BAT_SAKURA.A, BAT_CLSV.A

October 27, 2005, 00:30:47 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [40] new virus detected by the pattern file.
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:48:48
>>62
通りすがりの分際でこんなこと言うのおこがましいけど
聞く前に過去ログ見るか自分で調べるクセつけたほうがいいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:57:34
数日ぶりにウイルスバスターオンラインスキャン実行しようとしたら
xscan53.cabというファイルをインストールしようとしてんだが
これって入れちゃって問題ないのかな?
サイトに説明ないから怖いんだよな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:47:50
ぐぐればわかることを聞くな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:18:05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/28/9667.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/10/28/dr02.jpg
「クズを1000匹道連れだ」Antinny.AKをダウンロードするトロイの木馬

米Trend Microは、Antinnyをダウンロードするトロイの木馬「TROJ_DROPPER.NK」を警告している。危険度は3段階で“Low”。
TROJ_DROPPER.NKに感染すると、「Windows Security Center.exe」というファイルをダウンロードしてくる。
Trend Microでは、このファイルを「WORM_ANTINNY.AK」として検知するという。
また、「これを貴方が見る頃 私はもう この世のものではないでしょうね」というタイトルのウィンドウで、
「もはや死ぬしかないようだ だけどタダでは死にません クズを1000匹道連れだ 喜べお前は ***匹目」というメッセージが表示される。
さらに、「kimmo.scr」というファイルをダウンロードし、スクリーンセーバーを変更。変更されたスクリーンセーバーには田中康夫長野県知事と見られる人物が映し出される。
Trend Microの情報では、TROJ_DROPPER.NKの感染ルートまでは明らかにされていないが、
インターネット上の掲示板などでも新たなWinnyウイルスとして同様の情報が多数寄せられている。
Winnyで流通する特定のファイルで感染する恐れもある。
また、このWORM_ANTINNY.AK自体は、Winnyで「To Heart」「DEAD or ALIVE 2 hardcore X」「Microsoft Windows XP」
「DREAMAGE-DREAMS COME TRUE」などのファイル名を偽って流通しているウイルスだ。Trend Microによると危険度は“Low”。
Trend Microではこのほか、TROJ_DROPPER.NKの亜種である「TROJ_DROPPER.LK」を警告している。
こちらは「MS WINNY.EXE」と「kimmo.scr」をダウンロードする。危険度はこちらも“Low”。
なお、このMS WINNY.EXEは「WORM_PIKACHU.B」として検知される。
現時点でWORM_PIKACHU.Bについての詳細は不明だが、2000年6月に検出された「WORM_PIKACHU.A」の亜種だと思われる。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:49:17
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:51:23
メールの送受信が恐ろしく遅くないですか?
設定で変わるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:32:27
Pattern Version: 2.917.00
Release Type: Regular Release
Notes:

October 27, 2005, 15:06:50 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [62] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:11:43
セキュリティ診断やったらMS04-016とMS05-050に引っかかったんだが、
Updateサイト行っても、更新するものがない…

何故?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:13:20
ウイルスバスターでキーロガーって削除できる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:53:58
今、ウイルスバスター2004を使ってるんだけど、2005にアップグレードは
できないの?
無料アップグレードのページは2006になっちゃってるんだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:00:26
つか、同じ金払ってるのに、あえて最新より低いサービスレベルを希望する意図がワカラン
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:09:42
>>85
いや、出始めの頃って何かと不具合とかありそうだから
安定した2005を使いたいかな、と思ったんだけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:23:57
2004みたいな糞を使ってて大丈夫なら2006つかっても大丈夫
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:38:25
>>86
自分のPCで不具合が出るかどうかなんて、入れてみなきゃ分からんだろ。
不具合があったらアンインストールすればいいだけの話なのになぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:13:32
IE5.5SP2使ってるなら2006の方が良いと思うよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:49
昨日から「MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOIT」をブロックとかいう
ポップがネットに接続するたびに出るんですが、なぜでしょうか?
また「MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOIT」ってなんですか?
バスターのHPで検索してもヒットしなくて困り果ててます。
お願いいたします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:51:44
>>90
ttp://www.trendmicro-middleeast.com/enterprise/vinfo/advisories.php?LYstr=VADVISORIES&VAdvisories=14
つまり、この脆弱性は、SQLサーバーが稼動していない環境には関係ないし、
こちらの設定で攻撃がこなくする事はできない。
この手のウイルスは無作為(感染したPCに近いIPとかの場合もある)に作成したIPに対して
攻撃したりする場合があるので、そのIPがたまたま当たってしまったんだろうね。
あまりにもネットワークウイルス警告が出るるようなら、暫くは警告を出さないように設定しといた方がいいかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:58:39
>>90
もちろん、警告ポップアップを表示させなくする設定位はご自分でおわかりになりますよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:38:13
質問していいでしょうか?

ウィルスバスター2005を起動させると

1.「ネットワークデバイスが見つからないか
他のソフトウェア製品との間で競合が発生しました」
というメッセージが表示されます

2. 「設定の読み込みに失敗しました。
hr=0x80080005,LOC=7413,num=234」
というメッセージが表示されます

それぞれウィルスバスターHPで一応の回答はあったのですが
1について
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10323
解決方法を実践する前に、その設定になっていました。
2について
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10901
対象となっているhr=の数字が異なるため、無効のようです。

win2000SP4、IE6.0を使用しています。
インストールして間がないので、フレッツ以外のソフトは入っていません。
(フレッツ設定はバスターHP推奨どおりです)
ウィルスバスター2005を使用するためにはどうすればいいでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:11:20
安いのでいいから、ルーターかませ>90やら>92やら
税込で4000円位のでも充分だから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:35:04
>>91
ありがとうございます!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:57:02
はいよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:06:09
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:10:44
>>84
2005にできるよ。ここからダウソしてみ。
ttp://www.trendmicro.com/jp/support/download/
インスコ方法は2006の場合と同じとおもわれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:17:28
今さウイルスバスター2005のパッケージ版持ってるんだけど
体験版使ってから入れたほうがお得?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:27:27
>>99
もまえ頭いいな。
2005の限定版の期限がきれたら2006の限定・・・(ry

6ヶ月もお得 (・∀・)イイ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:31:51
>>93
その症状だとネットワークを正常に認識していないようだな。
フレッツの設定ツールとの競合かもよ。

違うかもしらんが、試してみれ
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10276
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11134
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10345

ここの下のほうにある「困ったときは」のところ
ttp://flets.com/customer/tec/opt/index.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:55:36
すいません。質問です。
先日IP開放→書き換え出来るフリーソフトDLして使ってるんですが、
なぜかIP開放して書き換えすると、そのあと必ずネットワークウイルスの緊急警告でるんです。
なんでですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:37:56
>>102
意味不明です
ローカルIPなのかグローバルIPアドレスなのかもわからないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:57:37
>>103
グローバルです。
10593:2005/10/30(日) 20:59:05
>>101
ご返答ありがとうございます。
フレッツVer.2なのですが、初期設定ですでにProtocol Driverであったため
変更できませんでした。
フレッツをアンインストールした上で、ウィルスバスターのインストールを
行ってみたのですが、こちらも同じメッセージが出てしまいます。

丁寧に解説いただいたのに、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

引き続き、ご返答いただける方をお待ちしております。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:52:53
Program FilesのVBフォルダ内にあるネットワークウイルスパターンファイルだが
おれの場合 tmf10149.ptn〜tmf10229.ptn まであるんだよ
これって新しいパターンファイルに更新されたら古いパターンファイルは消されていくんじゃないの?


みんなはどうなのか知りたい
まさか2005の仕様なんて事はないよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:56:32
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:03:57
>>106
俺もそうだから、多分仕様じゃないかな。
ウイルスパターンファイルは最新から見て2つ前だけを残して古いのを消していくのに、
ネットワークウイルスパターンファイルは古いのを何時までも残していく理由が分からん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:42:05
>>108
レスどうも、>>106です
やっぱり仕様なのね・・・・・・
まあでも1つのファイルで約100BK程度だし
そんな頻繁に更新されるもんじゃないからHD圧迫するほどじゃないからいいかな

あのファイルも更新ごとに1つのファイルにまとめるようにすれば
怪しまれないのにね
中の人は何考えてるんだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:40:02
ウィルスバスター2005を使ってるのですが、
「MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOIT」
の攻撃を防いだとの報告が最近よく出ます。
解決方はありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:47:15
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:51:43
おまいらセキュリティ設定はなにをonにしてるんだ?
俺はファイアーウォールしかonにしてないのだが

113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:13:20
>>112
同じく。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:20:51
ぼきも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:21:58
Pattern Version: 2.919.00
Release Type: Regular Release
Notes:

October 30, 2005, 12:54:42 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [199] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:50:44
おそらくさんざんガイシュツなんでしょうけど・・・。
「TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました云々」
のメッセージについてなんですが、
HPによるとアップデート汁とのことですが
これってアップデートしても改善されなくないですか?

解決方法ご存知の方、いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:55:30




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:56:12
          │
          │
          │ 
          │
          │
          │                                                                                                              _
         /  ̄   ̄ \
        /、          ヽ
        |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |           
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:20:17
多数のウイルス対策ソフトにファイルの中身をチェックしない脆弱性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051030/223725/
ですってよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:55:43
今日までウイルスバスター2005
ダウンロード版4150円って安い?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:34:22
きょうヤマダ電機で2005買いました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:27:16
2006待てよ
123116:2005/10/31(月) 21:29:10
>>116ですが・・・。
釣りじゃないんですけど。。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:30:52
>>123
釣りじゃないならサポートに連絡しろよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:38:53
>>119
UNA(Ukrainian National Antivirus)
って・・・ウィルス対策ソフトもいろいろあるんだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:54:20
>>119
で、コレを見たノートン儲やNOD32厨が喜ぶわけだな。
バスター鼻クソとかマカフィー塵とか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:16:13
MSNメッセンジャーのファイルの転送が遅いんですが
どうしたらよいですか?
128101:2005/11/01(火) 01:46:31
>>93,105
うーん、なんだろねぇ。
バスター2005は最新版が 12.3 なんだけど最新のを入れてる?
最新版はテンプレの >>2 にあるよ。

他のウイルス対策ソフトやファイアーウォールソフトは入ってないよね?
リカバリーCDにこっそり入っているかも。

「バスターを起動させると  」
って言ってたけど、マシンを起動させると普通はバスターが勝手に起動するんだが?
イマイチ状況がよくわからん。
129101:2005/11/01(火) 02:00:11
>>93,105
連投スマソ。気になったのだが‥

ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10276
↑の4にもあるが、
1.バスターが入っていない状態でフレッツをインスコ&設定
2.再起動後、webが問題無いことを確認
3.バスターをインスコ
って順序でやったみたかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:22:19
体験版の期限が切れてるのに動いてるんだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:21:16
>>130
執行猶予期間
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:23:14
>>121
2006は最初の価格6500円くらいだと思うので
無料アップグレードがある2005は5980円なので買いました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:50:13
ファイアウォールログに「Echo Request」ってあるんですが、これなんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:50:47
>>112
俺も。
スパイウェアの奴は信用できるのかな
Ad-Awareとかを入れといた方がいいですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:56:05
スパイウェア削除ソフト Spybot 26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127396618/
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126973811/

を導入しておくのは基本です
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:03:21
じゃ併用しときます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:08:14
Spybot,Ad-aware,SpywareBlasterの3点セットは最低でも必要
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:14:01
botとblaster入れてたから余裕だと思ってたけど2006のスパイ検索したら59個・・・・
さすがにこれはスパイじゃないのも混ざってそうだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:15:10
MSNメッセンジャー7.5に換えたんですが、起動したらセキュリティソフト『バスター先生』
の影響ってでるんです、どうすれば使えるんですか?エロイ人教えてください
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:15:24
スパイウェアってバスターだけじゃ駄目なの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:37:54
>>140
こんな感じ。フリーの専用ソフトとバスターがあれば大丈夫かと。

スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:09:38
PFWが利用出来ませんになってるんですが、どうすれば利用出来るようになるんですか?
ちなみに試用版です。。。
14393:2005/11/01(火) 23:04:49
>>128
>>2のアップデートでエラーが出なくなり
起動・検索・削除ができるようになりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

他ウィルス対策ソフトやファイアーウォールは入っていなかったです。

バスターはタスクバーには常駐でアイコンが出ていたのですが
検索等全くできない状態でした。
起動は、「スタート」→「プログラム」→「バスター起動」で行っていました。

>>129の手順は一番最初に行ってみたやり方でした。

>>

結局アップデートしてなかったのが一番の原因だったみたいです。
長々お付き合いいただいてすみませんでした。
どうもありがとうございました。
144101:2005/11/02(水) 00:02:08
>>143
おめ!よかったよかった。

145142:2005/11/02(水) 00:57:40
誰か助けて〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:00:17
>>145
再起動してみた?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:44:21
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:10:54
>>142
telephonyサービスを切ってるとかね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:12:48
>>140
全然ダメ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:43:46
>>142たんも最新版にしたら直るとか。
12.3じゃなかったら
テンプレ >>2 の最新版ダウンロードのページにサービスパックが
あるからやってみたら。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:44:18
>>145
おまえの家に言って教えてやることができれば一番いいんだがな。
んで今の状態は
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:05:21
Pattern Version: 2.923.00
Release Type: Regular Release
Notes:

November 01, 2005, 11:50:35 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [101] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:42:44
アップデート、今日は かなり早いね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:05:47
バスター&spybot&Ad-Aware&SpywareBlaster&cwshredderですけど、
これだけ併用してれば大丈夫でしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:44:50
2006入れたらたまに再起かかるようになっちまったorz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:40:55
2004超安定なんでまだ使いたいんだが来年もアップデート出来るかな?
2003の時はどうだったかのぉ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:28:33
2006に変えると設定やり直しになるからめんどいな
158142:2005/11/02(水) 20:45:22
>>146
>>147
>>148
>>150
>>151
みなさまどうもありがとうございます。書かれているのを参照して試したのですが、どうにもだめだったので、アンインストールをして2006の試用版をインストールしました。
こちらはファイアーウォールもきちんと効いてるみたいです。
購入するなら2006になりそうです。
お世話になりました。ペコペコ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:36:16
VB2006は、しばらく待ち が正解かと…w
「枯れた」VB2005 でそ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:42:03
Pattern Version: 2.925.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: TROJ_BAGLE.AB


November 02, 2005, 08:02:17 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [119] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:20:51
>>158
つってももう2006しか売ってないけどね〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:52:45
お休みだけど、アップダテあるんだぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:21:51
Pattern Version: 2.927.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: TROJ_BAGLE.AB


November 03, 2005, 07:32:45 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [89] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:40:34
ドライブCの容量が少なくなってきたので、
ウイルスバスター2004のフォルダ内を調べたらTmpxTmpというフォルダ
内にTMPファイルが140個もあり全部でサイズが1.40GBもありました。
(ここ最近なぜか50個もTMPファイルが追加更新されてた)
このTmpxTmpというのはどういうものなのでしょうか?
不要なものなら捨てたいのですが
捨ててはいけないものなんでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:29:10
>>164
>ウイルスバスター2004
捨ててはいけないものなんでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:50:16
Pattern Version: 2.929.00
Release Type: Regular Release
Notes:

November 03, 2005, 12:15:28 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [46] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:59:08

ウイルスバスター2005の体験版をインストールしてから
30日以上経つのにまだ使えてます。

何故でしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:08:15
いくらかの猶予があるそうですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:04:05
外部に接続しようとするプログラム/ファイルが見つかりました

っていう表示が出てくるようになってしまったんですが
どうすれば表示を消せますか?初心者の質問ですみませんが
どなたか教えていただけないでしょうか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:11:41
「許可する」をクリック
ってかトレンドマイクロのページとかPDFマニュアルくらい見てから
質問しろよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:34:10
>>170
すみませんでした・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:37:31
ウイルスバスター2002、2003、2004、2005、2006の体験版を所持してる者です。
2002から順番に1ヵ月づつ使用すれば5ヶ月使えます。
そして5ヶ月後にOSを再インストールしてまた2002から順に使っていきます。

貧乏だからしょうがないんだけどこんなケチな使用方法でも問題ないでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:58:49
法的なことはしらんが、ご苦労なこった。時は金なり。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:30:02
>>172
2002、2003はもう定義更新してないんじゃ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:46:41
バスター2005の30日体験版を使っているのですが、期限が切れそうなので削除しようとしました。
そうしたら「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です。」とでて、削除できません。
レジストリ見るとまだバスターの項目の中にいろいろと入ってるんでアンインストールしてはいないはずなんですが。
アプリケーションの追加と削除の中にバスターの削除はなかったんですが、窓の手から見るとあったりorz
どうやったら削除できるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:56:18
>>175
PCCTool.exeから出来ねえ?
ちなみにファイルの場所がわからなかったら検索して調べろよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:26:21
むしろもう一回インストール出来ないか試してみたら?
インストールが不十分なら、再度新規インストールが走るかもしれん。
そうなったら再起動してアンインストールを実行してみる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:27:56
>>176
d 削除できました
>>177
もう1度インスコも試しましたが、無理でした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:26:10
2台のPCのうち1台でバスター2005使ってるんですが
ルータを介してもう一台(これはZonealarm入れてます)から
そのバスターのPCに接続があったみたいで
「不明な・・・が接続を試みてます」みたいなダイアログが出ます

で、もう一台のPCのIPをアクセス拒否するために新しい除外リストを作ったのですが
何度拒否設定しても同じダイアログが出まくります
どうしたらよろしいですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:34:45
Pattern Version: 2.931.00
Release Type: Regular Release
Notes:

November 06, 2005, 12:56:53 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [289] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:25:52

               ,シ渋ミミシミミシミミゝ、
               彡渋ミミミミミミミミミミミ、
                 彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
                  ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
                `ミ;| .;;;;,,,,_、  _,,,,;;;; |ミミ
                    {'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
                 | |   ´ j  `   |,/
                   `|     |_ ,    「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  .,yvivjvy, | < ワッツ、ニュ〜。
                /`、 i `ニニ' j./|    \_________
             __/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
 |三三三三三三三三三三三三三V三三三三三三三三三三三|
 \三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 .  \三三三ム三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三∧三三三三三三三三三三三;|
          |三三三三三三三| :|三三三三三三三三三三三;|
182179:2005/11/07(月) 23:48:10
人がいないから2006で聞きなおします
スマソ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:54:46
なんだか、いつもなんだけど新しいVBは、いろいろ問題あるようだね。
当分 バスター2005 のままがよさげ…w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:24:51
自分の環境で運用してみてから判断すればいいだろ。
同じ年会費払ってるなら、新バージョンによるリスクより、
機能アップを享受できるメリットの方を重視するよ俺なら。

何かあった時には旧バージョンに戻せばいいだけだし。
特定のアプリでOSが破壊されるほどの被害を受けたことも無いし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:10:27
2005だって出た当時はぼこぼこに叩かれたからな…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:30:38
俺はOSリカバリ後に2006を入れたけど、すげー安定してるよ。
PCもネットも軽い軽い。
URLフィルタの不具合も解消されたみたいだし問題ナッシング。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:49:01
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:59:33
しね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:37:56
すみません、質問します。
W97M_BORING.A というウィルスが検出されたのですが、どのように削除すればよいのでしょうか?
ウィルスバスターのHPにもこのウィルスの活動内容や削除方法がのっていないのでとても心配です。
やはり危険なウィルスなのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:52:03
>>189
マルチウザイ・・
おまえ2006スレにも書いてたろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:12:13
教えてクンはうざいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:12:07
>>189
三回しね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:22:12
Pattern Version: 2.937.00
Release Type: Regular Release
Notes:

November 09, 2005, 14:50:10 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [151] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:03:24
教えて君はまだ許せるがマルチはウザイな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:32:51
なんか2006スレが >>189 のマルチから荒れてきてる。
ここはマターリいくべ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:47:41
>>195
うん
ウィルスバスター2006 part3
って、スレタイの「ウィ」が変だし…w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:13:24
商標名でいくと合ってるんでね?ウイで
198197:2005/11/11(金) 01:14:52
よく嫁よ俺っヽ(`Д´)ノ
スマソ吊ってくる_| ̄|○
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:09:40
>>197
もまえカワイイ

いいなぁ。このスレいいなぁ・・
2006スレはヘタレが常駐してるからなんかあるとすぐ荒れてつまらない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:46:33
Pattern Version: 2.939.00
Release Type: Regular Release

November 10, 2005, 12:56:15 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [100] new virus detected by the pattern file.

SONY BMG「rootkit」DRM事件で、米国で集団訴訟。
SONY BMG「rootkit」にインスパイアされたトロイの木馬出現!
  BKDR_BREPLIBOT.C
  BKDR_BREPLIBOT.D
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:35:31

    「ソニー最低ーー!」      ⌒ヽ    「 まったくだっ!」
          ( ⌒ ヽ   (    )
    , ─ 、   (    )      ー \\     , -───- 、
  (_l_l_l_ j    ///             /ヽ           \
  ヽ ⊂ノ , ──- 、          /<ノ── 、      ヽ
    |   |/ ______ヽ  /^)、   _●ー ´三    \     ヽ
    |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_) (    /⌒ヽ    ヽ      |
    |   |  |─|  >|< |/  _ノ    ̄ ̄     i    |      |
    |__|⌒  `ー  o ー| /           __|     !     !
    |   |、  /⌒ー──つ/           (  !   /    /
   |  |ヘ ヽ、(二)ノ</          __  _`_ノ  /     /
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:11:58
セキュリティ診断やったらMS05-051に引っかかった、
Updateサイト行っても、更新するものがない…
902400を削除し入れ直しても検出される
何故?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:23:38
↓ではこれより何気ない会話に隠されたヒントトークをどうぞ↓
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:34:43 BE:424008386-
これから中国や韓国のサイトを
のぞいてみようと思うんですが
ウィルスバスターのファイヤーウォールと
スパイウェアスキャンに頼りっきりで
大丈夫でしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:02:48
君子危うしに近寄らず
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:20:27
君子かわいいよ君子
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:23:55
鳥インフルエンザに気をつけろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:04:12
急に失速したな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:07:32
>>202
まずOS晒せ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:13:50
Pattern Version: 2.947.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_SOBER.AD


November 15, 2005, 02:54:07 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [51] new virus detected by the pattern file.
All detailed virus names please refer to the list below.

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/whatsnew.txt
211202:2005/11/16(水) 01:57:46
>>209
Win2000 SP4 RU1v2です

MSDTC の脆弱性 - CAN-2005-2119
COM+ の脆弱性 - CAN-2005-1978
TIP の脆弱性 - CAN-2005-1979
分散化された TIP の脆弱性 - CAN-2005-1980

どれが駄目なのかも解からんけど、Microsoft Baseline Security Analyzer 2.0で見ると
適用されていない更新プログラムは無いと言われる

1台以外の他のPCはVB2005でも検出しないので、
1台だけVB2005が調べるファイルかレジが壊れているのでしょう。
環境は殆んど同じなんですけど、sp4から全部当て直したけど変化無しで手におえません。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:33:52
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:03:25
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:00:19
Pattern Version: 2.953.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_SOBER.AE

November 17, 2005, 10:32:42 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [144] new virus detected by the pattern file.
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:13:31
>>213
だから、なに?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:15:16
今 ネット繋いだら何もしないのに
いきなり『最新パターン〜』云々出てきたんだがこんな事って有るの?
1年使ってて初めて経験した
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:34:20
>>216
詳しく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:57:05
>>217 繋いで3秒くらいでいきなり出てきた
赤紙でもないし
バスター偽装の未発見ウィルス喰らったかと思ってビビったョ。
各パッチのバージョン確かめて恐る恐るアップしてみたらスパイウェアP.(リアル)31100だった
タイミングが良過ぎたみたいです
お騒がせしてスマンかった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:56:31
ノートン入れたらウイルスが発見されたがどうにも駆除できない。
仕方なく他社のオンライン ウイルス スキャンを試してみたが
eTrsutではさらに正確なウイルスを特定したもののこれも駆除は出来ない。

ウイルスバスターはどうかというと 感染すら見抜けなかった。
まあ予想通り。

・・結局ウイルスはFDからDOS立ち上げて削除したので解決したが
ウイルスバスターはやはり駄目な印象。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:23:49
>>211
遅れましたがここに詳細載ってます。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=12120
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:22:18
>>219
FDからDOSってことはOSはME?98?
ウィルス名載せないと荒らし認定受けちゃうよ。
何となくだけど、ウィルスじゃなくてスパイウェアな予感。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:29:14
>>221
済んだことだし通りすがりなんでどう言われてもいいがウイルスはコレ。木馬。
ttp://www.casupport.jp/virusinfo/2005/win32_pinteep_family.htm

OSはWin2000、DOS起動用のFDはいろいろ役に立つから16bitOSの頃のを
ちゃんと持ってる。
223221:2005/11/19(土) 15:07:58
>>222
バスター2005はデフォルトではスパイウェアを検知しないからなぁ。
リストにトレンドの名前もあったから設定によっては見つけてくれたかもね。
(でも、スパイだったら名前はADW〜になってたりするから…変だな。)
2006はデフォルトONになったから、バスター2006だったら発見したかも??

まぁ、削除できて何より。こういう時FAT32にしておく便利だよね。
ウチはNTFSなのでWin9XのFDでは触れないのです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:28:14
試したのはウイルスバスターオンラインスキャン。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
要はたまに他社のオンライン ウイルス スキャンも使うとより安心。
ということですな。

ちなみにmcsys.dllだけがレジストリ検索しても出ないし駆除できなかった。
225221:2005/11/19(土) 16:01:27
>>224
エントリーが消えててファイルだけ残っていたのかもしれないですね。
OS隠蔽型ならファイルそのものが見えなくなってると思うし。

つい昨日ですが、レガシーデバイスドライバに偽装して
ファイルやレジストリエントリを隠蔽するスパイウェアに出くわしました。
幸いセーフモードで隠蔽が解けたので何とかなりましたが…

オンラインスキャンではなく、体験版の方が良かったかもしれません。
まぁ、レジストリを汚されると言う問題がありますが…
スパイの可能性も捨てきれないので、AdAwareなどのアンチスパイも使ってみては?

スレ違いになってきたのでこの辺で。
(ココは旧2005スレ)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:00:24
ブロードキャストアドレス(送信許可)
ブロードキャストアドレス(受信許可)
DNS (ポート53送信許可

ファイヤウォール設定にある上記の3つって何に必要なの?
なんか心配だしチェック外しちゃっても大丈夫かな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:26:39
>>226
家庭で使ってる分にはブロードキャストの方は外しても問題ないと思う。
DNSの方は試しにチェック外してみたら?どうなるか判るよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:41:10
>>227
レスありがとう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:23:16
いつ2006年版にうpするかかなり悩んでます
おまいらいつぐらいにする?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:28:43
今年も1年間、各社の体験版を入れ替えてなんとかやり過ごしました。
来年はバスター買おうかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:30:17
いちいち他人に聞かないとアプリの一つもアップグレードできねえのかよ
みんなで一緒に、せ〜のっ☆ ・・・って、小学生かおめーわ!!www

不具合が出るか、出ないか、それだけの話だろ。
出たらとりあえず戻すか、解決すりゃいいだけだろ。

なんかこのスレで便所のウジ虫みたいに固まってウジウジしてる奴見ると、反吐が出るぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:05:36
>>231
反吐はよそで吐いてね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:16:06
みんな2006に移ったの?そろそろうp立てしてみるか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:55:17
いや、いままでは2・3ヶ月過ぎてから移っていたが、今回はこのまま2005を
使う事にした。(2007が出るまで)更新料は支払い済み。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:20:45
オレも2007待ちで、2005継続使用するつもり。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:24:44
赤紙キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:27:44
ぬるっぽ赤紙キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(   )━(  ;´)━( ;´Д)━(;´Д`)━━ハァハァ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:28:08
漏れのも赤紙キターーーーー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:28:18
■WORM_SOBER.AG に対してイエローアラートが発令されました。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SOBER.AG
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:38:06
>>239
※添付のZIPファイルには、このワームのコピーである "File-packed_dataInfo.exe" が含まれています。

なんだ exeファイルのUPX圧縮だってよ
誰もこんなファイル実行しないよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:25:30
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:47:31
Pattern Version: 2.957.00
Release Type: Regular Release

November 21, 2005, 13:28:41 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [110] new virus detected by the pattern file.

MALWARE ALERT
WORM_SOBER.AG is a medium risk alert for all users
赤紙キターーーーー!!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:54:23
赤紙が白くなってる!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:32:09
久しぶりに赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:00:23
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:21:35
>>245
安いな。税込み1,980円か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:01:38
なんだ、こっちもお祭りか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:32:24
2005入れてから半年なんだけど、その間に再アクチを5回ぐらいしている。
原因はよく分からない。特に記憶に残るような変更をした事はないのに出てくる。
マニュアル見るとアクチの回数は乗っていないのでまぁボタン押すだけ出しと思って
無視しているけど、みんなもそんなもん?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:15:55
>>245
買ったお
でも、入れると動かないんだよな・・・
OS再インストしてみよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:29:59
>>249
まじかよ〜今日注文したお
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:51:55
>>245
これは今購入して6ヵ月後にインストールしてもいいのかな?
まだ更新時期じゃないもんで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:26:56
Pattern Version: 2.959.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_MYTOB.MT

November 22, 2005, 01:35:38 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [39] new virus detected by the pattern file.
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:27:15
>>251
大丈夫だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:27:27
>>249
この値段で、いつでも最新版にバージョンアップ出来るってバスターの利点を考えると
更新キーを買うよりも安上がりだもんね。
漏れも期限切れは4ヶ月先だけど1つ注文してみた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:29:29
ウイルスバスター2005について質問ですが、スレ違いでしたらごめんなさい。
自動アップデードの際、ここ最近プロダクトファイルアップデートにかなり時間が
掛かり結局再起動を求められ大変不便なのですが、みなさんも同じ様な状況ですか?
もしくは、この動作が不具合だとしたら、何か解決方法ありますか?
又、ネトゲーをプレイする際、PCの負担を軽減させる為、ウイルスバスターを終了し
対応してるのですが、終了動作も以前に比べ時間が掛かる状況です。
調子が悪く?なる以前、特にアプリ等追加しておらず心当たりが無い為、原因かイマイチ
解りません。
PCのスペックはw2k PenV500MHz メモリーは300ちょいです。
詳しく解る方いましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:57:59
>>255
CPUの性能がひくくはないこともないこともないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:01:50
     /\⌒ヽペタン 
   /  /⌒)ノ ペタン 
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  なくなくな〜い?
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) って、もちっと
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ  もちつけっ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:46:29
>>253
返事遅くなってごめん。ありがとう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:02:58
>>245
売り切れたね。
1個買えたからいいや
まだ振り込んでないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:25:58
ウィルス見つけたよ!消せないからお前ここ見て消せや!みたいのが出て
そこを見に行ったら「そんなウィルスねーよバカ!」みたいな事言われた
これで2回目なんだけど、よくある?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:19:20
ちょっと質問させて下さい
先日オンラインスキャンをしようとしたところ


『ウイルスバスターOn-Line Scanを実行できません。
このWebサイトはホストのウイルスバスターOn-Line Scanによって
許可されていません。』

というメッセージが出て実効出来ません。
今までは出来ていたのに何が原因なのでしょう?
回数制限とかあるの?

ちなみにノートンのオンラインスキャンは出来ました。
なんだか気になるのでどなたか判る方お願いします
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:56:13
>>248
再アクチって「アップデートするにはユーザー登録を完了して下さい」
って出るアレですか??

当方もデスクトップに2004入れててノートに2005(新規版)入れてるんだけど
デスクトップ機をリカバリーしたさい、2005をインストし
シリアルを2005の入力したら、なんかかぶったみたいで
よくメッセージ出ます。
もちろん追加シリアルは購入したし、お客さま番号も統合したんですが
ヤバイですかね??
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:23:23
>>255
俺も似た感じで、モジュールアップデートがどうのこうのと出て再起動しろと出ます
今日だけで2・3度再起動しました
なぜなんでしょうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:48:14
>>263
FAQ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:21:49
>>261
わかる人に聞きたいなら、トレンドマイクロに聞いたら?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:47:33
>>265
> >>261
> わかる人に聞きたいなら、トレンドマイクロに聞いたら?

いるのか?
いや、ごめんIt's curiosity.
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:58:44
アップデートログの日付がおかしいものがあります。
今日までのものと、それ以外に2005/12/31が別に一つあります。
それとパーソナルファイアウォールログにも同様にあります。
これってどういうことでしょうか、みなさんにもあるものですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:55:44
>>260
なんだか君の脳内を垣間見た気がしたよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:29:08
2006で動かなかったので2005が欲しいのですが
もう手に入らないのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:18:11
>>261
俺も昨日やろうとしたら同じ状態になった。
ただこの表示が出るのってプニルだけなんだよな、、、IEでやるとうまくいく。
プニルの設定をいろいろ変えてみたがうまくいかん。なんだろうねこれ?
ついこないだまではプニルでも出来てたから、ホスト側に何らかの手を加えたとしか思えん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:13:51
>>269
4000円で譲ってやろうか?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:02:41
公式で2004以降が手に入るのを知らない奴が多すぎる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:00:06
274269:2005/11/24(木) 15:03:33
みな、すまんかった。
公式みてもよく分からなかったのよ

レスとんくす。
家に帰ったら2005入れてみるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:08:49
Pattern Version: 2.967.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_MYTOB.MX

November 24, 2005, 01:20:06 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [3] new virus detected by the pattern file.
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:31:43
にゅるっと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:35:03
にゅるっと赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:38:18
精力的な更新が続いております
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:39:31
にゅるっとキタ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:44:06
にゅるぽ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:48:04
にゅるきたおー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:54:24
nullっとキタpo━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:19:12
やっと来た、20:04にうpだてしてたから
にゅるきて押しても既に更新されてるしーw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:23:40
こっちにも赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:25:11
音も無く現れるな
もっと派手に出てきてほしい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:36:00
なんかキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ !!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:36:02
気持ちは分かるがw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:03:19
赤紙機能なぞ切ってあるからお前様方が
何を言っとるのかさっぱりだわい。更新はするがな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:40:24
音が鳴ったら面白いな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:02:43
派手な爆発音とか、鳴らしたいかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:15:14
あんまり急な爆発音だとビビるから
サイレンぐらいでいいや
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 06:19:41
>>245
昨日届いた
仲間入りだ。
即2006にバージョンアップした方がいいんかな?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 06:28:52
>>292
うむ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:14:55
>>292
オレんち今日キターーーーーーーー2セット
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:28:44
>>293
2005と2006の違いは大きいんすかね?

>>294
オメ!
だけど、2006の体験版入れちゃったから
もう30日伸びそうだ、問題なく動いてます。
296294:2005/11/26(土) 18:34:19
>>295
2006のupオワタ・・・・

このスレの住人にオレもなります。
297294:2005/11/26(土) 18:40:39
ちなみにマカから引越しますた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:40:45
2005の90日評価版てもう落とせないんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:00:09
落とせるだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:29:08
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:31:45
>>300
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126623193/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:23:59
>>301
どうもありがとうございます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:32:35
お金払ったのに期限が延びない・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:48:14
>>303
期限更新の操作したか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:50:29
>>303
お金を振り込んでから最高で約10日間ぐらい時間がかかるらしいからほうっておくといいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:55:57
>>304-305
どうもありがとう。すぐ更新されたような気がしたのは
多分思い込みで・・・。放っておいても去年は更新された
ような気が。もう少し様子を見ます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:22:10
体験版ってインストールするのに
時間どれぐらいかかるものですか?・・・isdnで
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:50:36
予約検索で「すべてのファイル」とかに
除外フォルダを設定したいんだけど
2005ってできないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:56:45
マジ重いな
みんな、よくこんな糞重いの使ってるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:10:28
>>309
貴方のスペックは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:30:36
重いのは2k6だけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:51:58
>>307
ISDN・・・ダウンロードだけで・・・2〜3時間?(計算あってる?)
インストールなんてそれに比べたら屁だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:37:16
>>310
>>311
うん、低速。
通常は問題無いけど、ページ移動するたんびに重い・・・
何か設定キツクしちゃったんかな。
314307:2005/11/28(月) 23:47:45
>>312 ありがとう。夕方DLしたら3時間近くかかりました。

初めて使ったけど、重たくは感じない・・・今のところ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:04:13
う〜ん、何か解除したら軽くなった・・
マウス固定されちゃうぐらい重かったもんな
何が影響あるんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:06:21
また重くなった・・
バスターの影響じゃないんかな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:24:19
>>315=316?
マウス固定されちゃうぐらいってのは、ちょっと異常だと思う。
PCのスペックにもよるが、デフォルトの設定で大抵普通に問題なく使えるはず。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:48:43
>>304
オンライン登録ボタンを再度、押したら期限が更新されました。
すっかり忘れてました。

>>305
五日ぐらいでした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:44:34
重くなった重くなったオモプラッタ言うてる人は
普段から軽くする努力はしてんのかな…。
デスクトップは極力アイコンを減らして(1〜3個)、
使わない常駐プログラムは停止させたり、壁紙スクセイは設定オフにしたり…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:48:27
こんなスパイウエア入れたら重くなるのは当然だろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:05:21
高木くん乙。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:46:13
なんか数時間に一回の割合でうpだてチマチマ来るな
うっとうしくなってきた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:53:33
スパイバスター2006(仮称)ベータ版
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/sb/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:52:41
ノートンだと圧縮形式の中のウイルスだけ削除してくれるけど
バスターって出来ないんですか?
隔離して丸ごと削除しかできない・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:31:53
>>324
ウイルスと一緒に圧縮されてたファイルなんて怖いから削除したほうがいいと思うけど、
どうしてもその圧縮ファイルを解凍したいっていうなら、リアルタイム検索を切った後に
隔離したファイルを元の場所に戻すしかないね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:11:45
>>324
そもそも駆除できないウイルスを含んだ圧縮ファイルという時点で
nyで取ってきたんだろ?ってところだけど、
面倒じゃなければWinZIPとかWinRARみたいに解凍せずに圧縮ファイルの中身を
一覧表示できるやつを使って、該当のウイルスファイルを削除すればいいと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:37:56
11月25日を最後にバスター2005のアップデートが
できなくなっていることに気付きました。
手動でアップデートしようとすると、次のエラーメッセージ;

インターネットに接続できませんでした。インターネット接続環境を確認して、
再試行してください。
インターネット接続にプロキシサーバをお使いの場合は、プロキシ認証が必要
です。詳細については、製品のオンラインヘルプを参照してください。(56)

が表示されて、それ以上先に進めなくなってしまいます。
オンラインユーザー登録画面にも進むことができず、
どうやらバスター2005が全くネットに接続できなくなっているようなのです。

どうすれば再びアップデートできるようになるでしょうか?
なお、私はプロキシサーバを使っておらず、バスター2005の更新期限は
切れていません。
ネットやメールは普通にできます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:44:33
>>327
ファイヤーウォールのルールを確認してみるとか、
一度アンインストールしてから、再度インストールしてみるとか、
この際だから、2006に入れ替えてみるとか、
すぐに思いつくのはそんなところだなぁ。
サポートに電話ってのもあるけどねぇ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:03:25
>>328

ファイヤーウォールのルールを確認してみましたが
アップデートできていた時と変わっていないと思います。

自分では何故こうなってしまったか思い当たることがないのですが…

再インストールか2006への鞍替えが確かに手っ取り早そうですね。
サポートには電話したことないんですが、使えるんですかね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:24:51
みんな2006に行ってしまったか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:38:23
このまま、2007が出るまで使う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:20:21
終了期間終了のお知らせが来るんだけど、2月末なんだよね。
ちょっとばかり早くないかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:08:05
>>332
2ヶ月前に来るはずだけど、年末の郵便事情があるから
少し早めに来たんじゃないのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:48:29
2007まだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:42:56
日に日に重さが増してきてる気がする。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:38:16
おまいらアフォか?早く2006にうっぷ汁。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:13:34
2005なんですけど
設定デフォのままだとあまり良くないですか?
最低限の機能だけは有効にして、なるべく軽くしたいのですけど
どれを切ったらいいのか分かりません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:43:47
親切な人に誘導されてまいりました。

VB2005を使っています。
ファイアーウォールのネットワーク情報の設定のところで
よくわからないので質問します。
LANカード?とWANの2種類あってどちらかを選択するようになってますが
どちらを選んだほうがベターなのでしょうか?
なんとなくLANカードのほうだと侵入されてからあわてて止めにいってるような
イメージでWANのほうがいいのかなと思ってますが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:14:06
>>338
ルーターいれろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:25:10
バスターって画像ビューアとかファイル移動とかにも干渉してるの?
バスター起動してると、ちょっと重くなるんだけど。
切ると直る。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:11:02
>>340
バスターに限らずAV全てそうだと思います
もちろん重さの程度はそれらみんな違いますが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:44:37
>>340
リアルタイム検索切れ。
その代わり感染の危険性は高くなるがな(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:17:44
ちょっとって言い方悪かった。
ものすごく重くなる。
前は平気だったんだけどなぁ。
前回か前々回だかのうpダテが良くなかったんだろうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:15:05
PC買い換えろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:12:56
買い換えたばっかり。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:54:28
買い換えても性能が上がってなければ意味ないぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:57:53
上がってる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:29:46
上がってても低速なら意味無いぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:48:38
リアルタイム検索の圧縮フィアル検索にチェック入ってるんじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:53:49
ファイル
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:04:02
■ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
プログラムバージョン12.4 公開のお知らせ

ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=738
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:54:46
初期化問題解決するといいなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:44:42
(有)尾形園芸であった話です。
尾形園芸で花を通販で買って、家に帰ってかざったところ、花がしおれていたのです。
かざって1日もしないうちにしおれてしまうなんて・・・がっかりです。つまり、
尾形園芸では、もうしおれそうなどうでもいい花を売っていたのです!!!!!
で、早速抗議の電話をしました。
ところが電話のコールが10回、20回と、ずーっと待たされたので電話を切りました。
今度はコレクトコールでかけてみましたが受け取りません。
(有)尾形園芸の過失があったのだからコレクトコールで受けるのは当然でしょうが!
もう一度かけて20回ぐらい待たされた後やっと出ました。
「お待たせしました。」の一言もない!!!!!教育がなってない!!!!!
「昼は作業をしているので電話は受けられない。」はぁ!?お前の都合なんて聞いてないよ。
そうしたらあなたが水をやりすぎたのではないか?あなたのせいではないか?
と、さんざん問い詰められショックを受けました。
その花を送れ、送ったら代替品を送る、送料はこっちの負担だそうです。
(有)尾形園芸の誠意がない謝罪であるという根拠
 1・電話をまたせすぎる。
 2・過失なら、通販サイトのトップにて謝罪の文面を掲載すべきではないのか?
 3・直接出向いて謝罪してください。
 4・今回のミスの原因および、具体的にどのようになされたのか理由を説明してください。
 6・私の感情を逆なでした(有)尾形園芸の対応について
 7・クレームのコレクトコールを断る理由
 9・掲示板に書き込んではいけない理由はなんですか?
10・掲示板に書いても削除する理由を教えてください。
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_6_2_1.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:38:17
ここはトレンドの社員の巣窟かな?やばいやばい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:09:22
パターン989
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:40
Pattern Version: 2.989.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: TROJ_DANMEC.E

December 07, 2005, 02:16:18 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [38] new virus detected by the pattern file.
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:27:27
ウイルスが入って、ネットにつながんなくなった・・・
どうしたらいいのですか・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:42:09
釣りですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:07:40
>>354
いや。そんな妄想してしまうお前のような馬鹿の巣窟。
やばいやばい。
自分の頭のセキュリティホールを治しなさい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:27:32
>>357
つりですねこれじゃ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:33:24
ウイルスバスター2006を購入したのですが、2005のアンインストールを行おうとすると
何故かエラーが発生し中断されてしまいアンインストールできません。
これでは2006が使えないので非常に困っています。どうすればいいでしょうか・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:42:46
ウイルス検索をして欲しくない時間帯に勝手にウイルス検索
が始まるんですけどこれってどうにかなりませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:52:27
ヘルプ読めばどうにかなりますよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:08:46
>>362
なんも設定してないのかよwワロスww
ヒント:予約検索
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:07:41
>>361
2005のインストールされていたフォルダにpcctool.exeがあるから、それを実行する
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:24:00
>>365
馬鹿な事に友人の勧めでインストールされていたフォルダの中身も全て削除して
しまったのでもう残っていないんです・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:04:12
>>366
2006のCDを持ってるんだったら、CDを開いて、Toolsってフォルダの中に
PCCTool.exe 入ってるべ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:44:06
>>366
窓の手使え。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:56:02
>>362
ここに書き込む前に説明書読めよワロスww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:57:25
最近2006にして半月たったけど
毎日アップデートたくさんあるな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:03:39
2006は2005と比べてファイアーウォールの設定がしょぼく(雑に)なってる。
許可・拒否何でも全てのIPアドレス単位にしないでくれ。しまつた・・・orz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:40:06
火壁の退化はいただけないね。
細かくカスタマイズしてる人は2006への移行は当面見送ったほうが良い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:30:37
firefoxでIEタブを使ったところ、
「TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました云々」
再インストールしろということなのですが、
これは額面どおり受け取るべきなのでしょうか。
それとも表示ミスの類でしょうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:34:51
>>366
おれだったら、フリーのレジストリクリーンアップソフトで
バスター2005関係のキーワードで検索して、
全部削除するかなあ。
375373:2005/12/10(土) 17:36:09
あ、こっちは2005のスレか。質問する場所間違えました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:51:45
ああ、悪りぃな。
ここは2005専用スレだ。
他所当たってくれ。
377366:2005/12/10(土) 23:11:04
>>367の方法で出来ました。ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:37:13
>>368
なにそれマジ?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:37:56
パターン 3.101.00 来てるんだが、web に出てこないぃ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:53:27
Pattern Version: 3.101.00
Release Type: Regular Release

December 11, 2005, 11:02:53 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [173] new virus detected by the pattern file.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:44:27
ウイルスバスターお使いの方、これ↓
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f105201.zip
なんて検出されますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:37:12
>>351のプログラムバージョン12.4
もうすぐだな > 14日
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:39:14
>>381
404 Not Foundですた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:23:55
バージョン:ウイルスバスター2005 12.3.1011
OS    :ウインドウズME(NEC La Vie M)
環境   :FTTH(NTT)・家庭内LAN

なのですが、半年以上なんの問題もなくVB2005を自動アップデートで使っていました。
ところで、ここ一週間くらい以下のような現象が出て困っています。

「プロファイル」が「家庭内ネットワーク1」から「新しいプロファイル」に自動的に切り替わってしまい、
LAN環境が切断されてしまう。
この現象は、ひどいときには10分おきにくらいに起こります。

原因についてまったく心当たりがありませんので、自動アップデートが原因ではないかと思っています。
しかし、トレンドマイクロのHPには何も情報がありませんでした。

どなたか同じような現象や解決策を知っているかた、情報をお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:50:16
>>384
パーソナルファイアウォール

ネットワーク接続環境の変更を自動的に認識 のチェック外せ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:40:37
>>385
あとうございます。
「ネットワーク接続環境の変更自動的に認識」を外すことにしました。

しかし、ノートPCですので、違うネットワーク環境にで作業することも少なくないので、不便です。
今まではこのような現象はなかったのですが、何が原因なのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:08:35
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:04:07
>>351
今日だな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:29:42
きました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:31:26
メインプログラム12.4.1015キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:10:32
手動うpじゃないのかよ
ナローなんで30分も掛かっちまったじゃねーか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:24:17
>>391
意味不明
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:38:02
手動というか前回は自分で落として来ないとだめだったからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:39:53
>>391
ほあーっほあーっほ、ほ、ほあーっ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:43:32
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:45:28
>>395
最新版ダウンロードでの公開日程は「順次公開」なので今日公開ではないと考えるのが
今までの例から考えれば自然です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:24:55
メインプログラムのうpきたけど初期化中問題はなんら変化ないように思うが・・・
おまいらどーですか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:34:31
>>397
元々そんな問題は無かったからわからない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:35:17
再起動キタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:11:55
質問です。
先ほど来たVB05の更新をしたら再起動指定が出たので指示に従って
電源オフ→再起動したら、スレイプニルが立ち上がらなくなりました。
更にインストールexeから再起動したところ、全お気に入りデータが消えてました。
またVB05の最新の更新をしてからスレイプニルVer.2.21がインストール中に
エラーが出てインストール出来ないと言う状況に逢いました。
私のほかに、似たような状況になった方(今回の更新で何かしらのエラーが出た方)は
いらっしゃいませんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:20:37
LUNA使いだが、特に問題はないな
402400:2005/12/14(水) 18:35:56
追加です。
Cookieと検索バーとURL履歴は消えていなくて、どうやら
前回終了時の状態を保存する、って言う項目と
スレイプニルのお気に入りフォルダの中身だけ削除された
(もしくは読み取れなくなった)みたいです。

パターンファイル更新の時の何が悪かったのか、皆目検討も付かない…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:39:35
更新したのはパターンファイルじゃなくてウイルスバスター本体じゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:40:27
解らんけど、プニルと一緒にマカフィー入れようとしたんじゃないの?あれって共存できるんだっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:42:47
ウイルスバスターの更新をやったといっているのにマカフィーかよ。。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:45:52
更新に2時間かかった
407400:2005/12/14(水) 18:50:01
>>403
パターンファイルじゃなくて、本体の更新かも知れません。
ギコナビとプニルを両方起動させてて、その裏で更新されてて
いつまで経ってもタスクバーからVBタスクが消えないから
クリックしてみたら、VBの更新を有効にするには電源切って再起動、って
出てたので指示に従ったら>>400になりました。
別のスレでも同じ症状になった方がいらっしゃいましたので色々調べてみます…

・゚・(つД`)・゚・ 
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:51:06
ゴールデンウィークと同じこと?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:52:01
ウイルス並だなおいw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:56:22
まあ、サポートに電話、ということになりそうだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:00:56
>>400
俺と同じ症状orz

俺は諦めてIEから新たにインポートした_| ̄|○ 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:11:23
プニルもjaneも終了させてからうpした俺は何ともなかった
プニルを立ち上げた状態でやると不具合がでるのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:11:55
やったー 誤検出ついでにファイル削除
それがトレンドクオリティ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:35:52
質問

「うp」 ってどう言う意味ですか?
初心者なもので・・・ すみません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:40:18
>>414
Up(あっぷ)を日本語入力(ローマ字)がONになっている状態で「UP」と
打つと、「うp」になるよね。
・・・まあ、そういうことだよ。

こういうミスタイプから生まれた単語(?)は他にもたくさんある。
一見して意味がわからない単語を見つけても想像力を働かせることで思わずニヤリとしてしまう
単語がたくさんある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:44:07
質問いいでしょうか?

バスターを起動してネットに繋ぐと、
数分で接続が切れ数分で再度繋がるといった
状態でまともにネットができません・・・
解決方法があれば教えていただけませんか?
(バスターを起動しなければ正常に繋がります。)

環境
OS:XP Pro
MB:K8N Diamond
CPU:Athlon64 4000+
メモリ:4GB
ISP:nifty
フレッツ光ベーシック

よろしくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:55:38
>>407
この再起動を促す更新のあと
データは消えてないがパソコンがすさまじく重くなってるんだが…
これって俺だけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:58:15
>>415さん
即答ありがとう。

そう言う意味だったのですね。
先日買ってきたバスターのインストールも大変でした、半日かかりました(笑)
ネット初心者な者で、これから少しづつ勉強して行きます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:01:46
「ウイルスパターン復旧ツール」とかいうのが
勝手にインストールされたみたいだが
これって俺だけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:03:25
>>419
それは確か8月にリリースされた12.30から入っているよ。
4月だったか5月だったかの騒ぎを受けての対処でしょうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:05:40
4月に酷い目にあったので、再起動するのが怖いです。
パソコン電源切らないほうがいいですかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:07:53
>>420
だとしたら何で俺だけ今頃になってインストールされたんでしょう
更新は毎日してるのに

423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:11:17
>>421
圧倒的に大丈夫な可能性が高いと思う。
再起動しなさい。

俺はあの時はたまたまアップデートをする時間が無くて放っておいたら
周りは何か大変なことになっていた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:16:53
>>422
前のは自分でHPから落として来ないと駄目だった
425420:2005/12/14(水) 20:17:40
ああ、そうか。
そう言えば俺は12.30を新規インストールしたんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:27:45
>>424-425
ありがとうございました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:43:55
メモリ食いすぎ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:47:49
>>427
どれだけ食ってるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:00:56
黙って食え。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:08:02
そんな…食う時ぐらい和気藹々と…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:09:49
ウィルスパターン普及ツールなるものが
自動アップデートでインストールされたぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:14:22
なんか再起動要求されたぞ

なんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:14:58
ざわ・・・
  ざわ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:35:27
>>419
漏れも。
今んところ特に不具合なんかは梨
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:37:23
君たち2006に早くうpしちゃいなさいよ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:39:33
私も再起動になって、新しいプログラム出来た。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:48:50
FWのしょぼくなった2006にはしません!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:11
>>437
あれは明らかに「改悪」だよねぇ。
今度こそ標準設定でアウトバウンドの通信も遮断し、ルール設定もしやすくなると思ったら、
ベータのレポートで「ファイアウォールはうんこ」という話。
最悪だったな。

だいたい、使用許諾契約で「サーバにはインストールできないものとします」って書いてあるのに
何でHTTPやらDNSやらのルールがあるのかわからん。
439438:2005/12/14(水) 21:57:31
ああ、間違えた。
HTTPやDNSは「送信」か。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:01:47
俺はうpするのがメンドクサイだけだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:07:19
2006は2006年になってから。
おじいちゃんからの教えです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:13:06
>>441
年の功ってやつか
いい年になるといいな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:18:44
うちの老いぼれPC、2006だと不具合ボロボロ、2005だと快調そのもの、この差は何?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:23:26
どうもダウン速度やら遅くて調子が悪いと覗けばこの様ですか。
GW並みに事故がおきなかっただけでもよしとしますか。
とりあえず自動アップデートは切って様子見。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:23:19
うちも再起動あったがこのスレ見て安心したw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:28:20
再起動記念パピコ
久々やね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:44:57
>>245
くそー、乗り遅れた。
PC変えてノートン2002が動かなくなったから、
軽いバスターに乗り換えようと思ってた所に・・・!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:28:46
>>407>>411
漏れ、似たようなコトやってたけど、特に無問題だなぁ。

2chブラウザ:かちゅ
タブブラウザ:DonutRAPT

上記2つを立ち上げたまま、うpでーと要請に従って12.4spに更新したけれど、
普通に再起動要請→かちゅ・RAPT閉じてんら再起動→特に不具合なし。
お気に入りも何もかも残ってるし、使用メモリも減ってる希ガス。
VB2005の設定もグレーアウトとか無い。現状ではいたって正常。

まぁ、ものが違うから比べるだけ不毛だが・・・ご愁傷様でつ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:16:24
12.4.1015でも検索エンジンは、8になってねえ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:29:08
>>449
検索エンジンは更新しないよ。
検索エンジンは検索エンジンで入れるの。
それか、12.40が適用されたインストールパッケージの公開を待つか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:30:38
452450:2005/12/15(木) 14:34:22
あれぇ?
統合パッケージの検索エンジンも7.510だね。
ActiveUpdateではまだ配布していないからかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:56:36
マンドクサオエアアー
   ∧_∧
  ∠o,,^・ω・^) ρ 昨日今日とやたらにアップデート多いな
 ∠ムO   )∨
  ∠ | ^|
    ┛  ┗
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:29:36
Pattern Version: 3.109.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: TROJ_BAGLE.CD

December 15, 2005, 08:21:59 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [116] new virus detected by the pattern file.
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:18:10
なんかこのスレってコテハン多いね
457名無しさん@ピンキリ:2005/12/16(金) 19:53:39
まあな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:27:54
なんか最近のアップデートで再起動してからPCがすごく重くなったんだけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:33:54
俺の2005(12.40)ではそんなことは無い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:40:38
なんか立て続けにアップデート来た・・。
ナニこれ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:23:33
これFWとか入れないでインスコできる?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:33:47
>>461
できます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:54:30
今日も再起動記念パピコ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:32:29
vb2005からvb2006にバージョンアップする場合、火壁等の設定を受け継がせるにはどうしたらいいですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:51:34
無理なんじゃなかった?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:07:22
>>464
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2005\Profile
の中のファイルがファイアウォールのプロファイル。
しかし、ただフォルダを移すだけでは失敗するようだ。
467466:2005/12/17(土) 13:32:24
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2005\PFW
も移す必要があるのかな。
2006は3日くらい前まで使っていたけど、中身を詳しく見ないうちに2005に
戻したからどうかわからんね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:47:54
そうでしゅか(^▽^)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:22:44
>>466-467
結局どうすれば移せるのよ?
470466:2005/12/17(土) 17:29:04
つまり、普通の方法では移せない。
さらに言えば俺はそこまでしかわからんということだ。

あとはサポートにでも聞きな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:12:28
 
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:44:21
最近やたらモジュールアップデートで再起動させられるんだけど
うぜええええええええ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:57:07
すいません、教えてください。
最近、ウイルスバスターの無線LANパトロールからメッセージが出ます。

信頼状況 未設定
IPアドレス 192.168.11.5
MACアドレス 00:11:24:9c:29:7c
種類 不明なコンピュータ/ネットワーク機器

以上なのですが、コレは一体なんでしょうか?
ぐぐってみたところ、サーバーやルーターのIPのような説明が出るのですが・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:25:27
>>473
[無線LANパトロール] にて心当たりのないコンピュータやネットワーク機器が検出された場合
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10237
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:33:25
>>472
なんか最近1日に1回くらいモジュールアップデートで
再起動させられるよね。
再起動させられない場合もあるけど・・。
今日の12時のパターンファイルでも再起動させられたよ。
みんなもそうなのかな?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:43:45
俺のはメインプログラム12.4にアップした時一度だけでその後は再起動ないなぁ
OSはXP Pro SP2
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:13:57
うちも>>476に同じ。但しOSは98SE
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:44:50
俺も再起動は例の一回だけだね。@WIN2000
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:52:00
>>475
つ【再インスコ】
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:21:42
>>475
ナカーマ!
再インスコしても再起動の毎日。
もう俺はあきらめますた。 XP Home sp2
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:22:12
サポートに電話。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:09:01
バスター2005入りPCを4台使っているけど、
そのうちメインプログラムのアップデート以外で再起動するのは1台のみ。
その1台のみ「迷惑メール監視」をオンにしています。
再起動する人は、「迷惑メール監視」がオンになってませんか?
見当違いだったらスマソ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:17:46
あ、迷惑メールオンだった。
試しでオフにしとくか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:21:13
木曜と土曜にうpだてしたときに再起動来ただけで、その後は再起動要求はないがな
485475:2005/12/21(水) 10:58:43
>>482
漏れも迷惑メール監視がオンでした
試しにオフにしてみた
果たしてどうなるかな・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:51:12
つーか関係ないだろ
それが原因だったら欠陥商品じゃねーか
迷惑メール監視を使うと不具合が出るなんて
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:55:33
いや、世界中のパソコンをダウンさせた天下のトレンドマイクロ様だ
何があっても不思議じゃないw
リアルタイム検索だってオンにしてると他のソフトに干渉して
動作が異常に重くなったり、起動できないソフトがあったりするんだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:56:41
今更何を言っているの?
何年パソコンと付き合ってるの?

欠陥商品だから修正プログラムが出る。
全てのソフトウェアは欠陥商品である。
489486:2005/12/21(水) 11:59:21
>>488
いや、迷惑メール監視が原因だったらとっくに修正プログラムが
出てるだろってことを言いたいんだよ
結構あちこちで良く見かけるからな
「頻繁に再起動を要求される」ってカキコ
それが原因だとしたらいまだに改善してないのがおかしいってことだよ
490475:2005/12/21(水) 12:09:29
とりあえず最新の
Pattern Version: 3.117.00
のアップデートでは再起動要求なしでした。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:30:18
>>488
プログラマーは昔から優秀なのとボンクラの差が激しいのよ
ボンクラでも首に出来ないソフトウェア業界が背景にあるのよね
比較的優秀なのは労働条件が酷すぎれば見切って他の業界に直ぐに転職してしまう
これが業界のボンクラスパイラル
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:19:16
迷惑メール監視がONの場合は、
メールソフトとの兼ね合いで念のために再起動させているかもしれない。
と言う事じゃないかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:27:08
ウィルスバスター2005のシリアル番号をオンラインショップで買いたいんだが
2006のしかない。何処にありますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:00:10
シリアルは共通
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:01:16
>>494
そうなのか。ありー
            ∧_∧
            (o,,´・д・`) またアップデートかー何か余り頻繁だと不安になるなー     
            /  _⊃⌒⌒⌒`ヽ.  OSはXP、さて寝るか
        ( ̄)..人 //⌒   ノ  ヽ)  
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:38:22
アップデート対象のファイルの種類が多いし、ウイルスパターンファイルのリリース
スケジュールが原則毎日になったからね。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=704
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:12:37
シリアルに関して、
たとえば、2005 バージョンのものは 2006 にも使えますが、
逆に 2006 のものは 2005 のものには使えないんじゃない?
とか思います。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:14:54
>>493 >>498
つ 2005 30,90日限定版
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:56:06
なんか、ポップアップバグが直っているな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:04:13
毎日アップデートするようになった頃からPC激重になったんだけど
特に変わったことしたわけでもないからバスターがどうかしてんのかと思ったけど
俺だけっぽいから単に再インスコの時期なだけかな…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:13:46
2005の90日体験版ファイルを早く1240
にしてアップしろよ、トレンド。
そうしたら再インストールするんだから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:14:12
>>501
どのプロセスがCPUを占有しているのか見てみたら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:30:11
98かMeでも使ってるんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:36:10
迷惑メール監視OFFにしたら再起動求められなくなった!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:51:27
重いと書く奴ぁ>>503のようなレスに絶対答えないというという不思議、継続中
507501:2005/12/23(金) 13:47:53
すまんこ、今来た
>>503
プロセスの占有率の高いものは特に今までと変わりないんですよね
他のも特に怪しい物は見つからないのでなんでかなあ、そういえば最近バスターの動きが変わったなあ
てことで書き込みしてみたんですけど関係ないですね…OSはXP SP2ですが…
スレ汚し失礼しました

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:54:10
更新すっかなー、2006買おっかなー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:13:53
2007が出るまで枯れた2005で十分だな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:33:50
俺も2006は評判悪いので2007が出るまでスルーすることにした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:51:07
評判云々より追加機能が要らないからこのままでいいや
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:03:53
やっぱFWの仕様が気に入らない
2005のまま使うよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:46:02
更新のお知らせの書類が来たけど
2006は更に地雷っぽいからなぁ

2005の誤報多発以来、2004のまま。
これで十分のような気ガス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:05:37
>>513
けど2004は今月いっぱいでアップデート終了だよね。
だから俺はつい最近2004から2005にしたばかり。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:56:57
2003.2004体験版をダウンロードできるところってあります?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:59:30
>>515
ねーよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:33:22
2004頃の、CD入りPC雑誌でも漁れよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:57:39
"C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2006\Quarantine"フォルダの中に、lzhファイルと
"QUADB.VDB"ってファイルと"Backup"ってフォルダがありました。
lzhファイルは850MBあって、多分どこかでダウンロードして隔離されたものではないかと思います。
このファイル自体はウイルス感染していなかったけど、不要なファイルです。
2つのファイルはエクスプローラから直接削除しても良いものなのでしょうか。
またBackupフォルダは残しておいたほうがいいのでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:18:24
なんかうちのPCがハッキングされてたみたいで、こわくなったんで、ウイルスバスターで無線LANのパトロールして、自分のPCに信頼のチェックを入れてみました。
まあ、この機能自体がヘルプ見ても意味不明なんですけど、
さっきインターネットの監視状況を見てみたら、自分のPCがブロックされてました。
自分のPCがブロックされたのは信頼のチェックを入れたのが原因なんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:17:37 BE:1183223-
2006コワス
当分2005使いそう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:18:37
FW機能、除外リストの空きが無くなったので他のFWソフトで対応しようと
考えているのですが、VB2005のFWと併用した場合、二つのFWソフトが
かち合う事ってありますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:08:53
>>521
無いよ
よくFWは一つだけにしろなんて言われるけど嘘だから
騙されないように
FWは何重にも重ねた方がセキュリティ上がる
最低3は入れるように
こう言うと騙されるなとか言う奴いるけど耳を傾けたら駄目だよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:13:09
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:44:33
>>521
ルーターも何重にもつなげて使うこと
これでセキュリティは完璧
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:04:47 BE:3153582-
うはwwwwwwwなにこのネタスレwwwwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:10:13
>>525
VIP語ですか・・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:40:38
>>522
>>524
…。おまえら鬼か。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:34:13
>>521
さあ ルーターとファイアーウォールを1ダース買出しに出かけるのだあ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:11:38
あ〜あ、体験版切れそうだ
このスレ経由で安く買った2005使うかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:01:31
2005に戻した
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:39:13
体験版て何の体験版だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:30:35
おいらも、2005に戻したよ
2005は、完成度が高くていいな〜♪
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:11:01
>>531
バスター2005か6の90日体験版だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:36:22
あともう今月の31日でバスターの年間契約切れるのだが・・・
次は何を使うか迷っている。とりあえずノートン、バスター
はもういいや。AVGでも使ってみるか。もちろんフリーの(^m^*)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:17:50
2005に戻したらFireFox1.5のもっさり具合が直った。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:38:24
2005だと、ずっと使いたいと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:42:11
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【5】終了予告◆ ウイルスバスター2004は12月末日で製品サポート終了
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■■■■ 【重 要】ウイルスバスター2004をご利用のお客さまへ ■■■■■
■ 「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の製品サポート
■ は2005年12月末日をもって終了させていただきます。
■ お早めにウイルスバスター2006またはウイルスバスター2005へバージョン
■ アップしていただきますようお願い申し上げます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:18:50
って事は、この前安くかった2005は来年末まで大丈夫って事か。

2006と2005使ってみたけど、2005って何でこんなに軽いんだ?
ちゃんとリアルタイムで動いてるんかね?そんぐらい違うな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 06:18:57
サポートが続くならマンドクサイからこのままにしておくか
釣り対策も要らんし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:31:52
01からバスタ使ってるけど06だけ別物というか異端って感じだよな。
05までが正統進化。

まぁ残り1年以内で直ってくれれば06に移行を考えんでもない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:57:22
ウイルスバスター2005から朝から2回も再起動を要請された。
単なるアップデートはその倍くらいやられた。
ためしに手動で最新版へアップデートをやってみたら何回でもできる。
パターンは最新版になっていない。
サポートに電話したら2006にしてくれの一点張り。
ウイルスバスターは単なるウイルスに格下げすることにする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:59:00
つ[チラシの裏]
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:08:59
>>541
???
2005使ってるけど、今日は再起動要求されてないお。
最新版の3.131.00にもアップデートされたお。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:18:27
>>541
msconfigで何か止めてないか?
一度2005消してから最新版入れてみたらどうだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:20:25
>>541は荒らしだから無視汁
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:40:36
541です。
ADSLモデム壊れて2ヶ月以上、ネットにつないでいなかったから何かバグを引き起こしたのかもね。
一週間ほど前に復旧しましたけどね。
パターンファイルは2.294.00のまま。
>>544さんへ
以前のCPU使用率100%問題のときにmsconfig触ったときに復旧させていなかったかもしれない。
いずれにしても、今日は風邪引いて休み。
慎重を期す作業はむりっぽいから、これ以上の作業やめときます。

それにしてもトレンドマイクロの対応は胸糞悪い。
2006にしてくれというなら、2005のサポートはしないということかと
聞いてもそういうことではないとのこと。
わけわかりませんね。

ちょっと前までWEBでの問い合わせフォームが暗号化されていなかったため、
問い合わせを送信したら、ウイルスバスターの個人情報保護設定に引っかかって
送信できなかったしね。
笑ってしまう。
なにもわかっていないのか、知っててやっているのかわからない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:55:50
>>546
できれば、2005の最新版をすすめるけど、2006にしたい場合は、
Shields Up!!で、穴がないか確認することをすすめるザンス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:58:29
>>537
2005にしたー
いまんところ快適快適

>穴がないか確認
2006って穴開くの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:03:10
>>548
穴が開いているかも?っと言う事だな。
FWの設定などが2005と違い、使いにくいので設定ミスしているかもしれないから
Shields Up!!サイトで全ポートチェックしましょうと言う事じゃろう。
550544:2005/12/29(木) 10:18:07
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:22:43
>>548
メニュー的に似ているわりに、FWの使い勝手がかなり違うから
ポートスキャンで念のために、チェックした方がいいお
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:25:10
2005と2006は開発拠点は同じなのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:29:20
2006で、Shields Up等のポートスキャンに合格した人は、2005と比べて、
どの部分に注意したか、教えていただけるとありがたいです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:14:47
バスターで「WinFixer 2005」は検知できますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:11:27
キタ━━━━━━(’∀’)━━━━━━ !!!!!よ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:35:08
ネット環境のない社員寮から実家に帰ってきたんだけど、
5月初頭以来のアップデートをしたら、物凄く重くなりましたね。

パソコンの起動が偉い遅くなったと思ったら、
こいつだけでメモリを110MB以上消費しているなんてひどいです><
起動以外は別にどうでもいいんだけど。。

2006はもっと食うと見ていいですか?
ペン3(m)1000MHzはもう時代遅れかなぁ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:14:28
>>556
CPUがAthlon64、メモリ256MBのWindowsXPで使ってるけど、重くないよ。
WindowsXPは不要なサービスとかを停止してるし、バスターのリアルタイム検索とPFW以外の機能は切ってるけどね。
バスターのリアルタイム検索とPFW以外の機能を切ればかなりメモリ消費を抑えられるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:01:27
>>557
それなら、VB入れる意味ないよ。
オンラインスキャンに汁。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:17:24
>>558
おまえが意味不明
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:20:31
>>558
m9(^Д^) 勘違い乙
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:01:54
>>557
556だけど、不要なサービスの件はともかく、
バスターの設定は似たようなものなんだけど。
メール検索はONにしてるけど。。。

いや、まあ、起動時以外は重いとは思わないんだけどね。
起動がね、どうもね。



関係ないけど、ISDNだから更新が泣きそう。
562病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:00:12
>>561
俺なんかAIR'H、32kbpsだぜ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:17:12
もっと光を・・・orz
田舎はつらいぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:21:11
社員寮戻ったら回線自体がなくなる俺よりマシだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:21:26
>>556
一度アンインスコしてから再インスコしてみれば?
最新版はココ >>550
設定が残るのが心配ならPCCToolで消すと良いと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:24:57
>>557
オイオイ、アス64でメモリ256Mは、ずいぶんアンバランスだな。
WinXPなら、少なくとも512Mなきゃネットやビジネスソフトでも遅いよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:28:26
>>566
黙れよ
568557:2005/12/29(木) 18:36:43
>>566
ごめん。今気付いたけど、Athlon64じゃなくてAthlon1Ghzの間違えだった。
何でこんな書き間違えをしてしまったんだろう。Athlon64に憧れがあるせいかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:38:51
(´∀)σ)´д`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:11:22
>>565
ISDNではかなり酷なサイズだけど、頑張ってみる。
2006は落とさなくていいよな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:24:01
>>570
それで(・∀・)イイ!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:58:36
ほほう。バスターは最新版がいつでも落とせるのか。
それでCD-Rに焼いておけば買った本体はポイでいいわけか。
地球環境にやさしいようでやさしくないような気がしないわけでもないかもしれん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:17:57
キタキタキタ(゚(∀゚(゚∀゚)゚∀)゚)キタキタキターーーー!!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:22:25
>>572
CD-Rに焼く必要など無いよ?
バスターはシリアルを買うようなものだから、シリアルだけ取っておけば良い。
だから箱買うより、VECTORとかでダウンロード版を買ったほうが安くて地球に(ry
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:04:58
>>470
で、分かった?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:09:58
ちょっと質問。
今年はPen4マシン(HT無し)とウイルスバスター2005をメインマシンにしていました。
しかし大して重いソフト使うわけでもないので、年の節目でOS再インスコするついでに
昔使っていたPIIIDUALマシンを復帰させようと思ってるんです。

でもバスターの公式HPの対応CPUを見ると、相変わらずマルチプロセッサ非対応になっていて
インスコに躊躇しています。

最近のPCのPen4(HT)やAthlon64x2を使っている方も多いと思いますが、
バスター入れても問題ないのでしょうか?
それともHTや64のマルチコアと、PIIIの物理的な2CPUとは根本的に違うのでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:24:02
>>576
Pen4(HT)ですが全くもって問題なしですよ
578570:2005/12/30(金) 21:07:04
いやっほう!
再インストールしたらメモリ消費ががくっと減ったっス!
みんなありがとう(*´∀`)^)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:07:51
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:19:20
>>579
runcalc.wmf
をダウンロードしたんだけど、すんなりダウンロードできて、
ファイルのプロパティー見たら、「ウィルスは見つかりませんでした」
と出るんだけど、自分のPCはもしかして正常動作してない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:20:43
>>580
パターンファイル3.137.00で対応したはず。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:20:58
>>580
次の工程は、Explorerでそのファイルをポイントして表示しようとしてみること。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:23:05
>>581
確認したらパターンファイルは、3.137.00が入ってました。
チェックできないのは、PCがどっかおかしい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:23:40
>>580
http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf

ほれ クリックしてime.stの画面になったらリンクを右クリしてダウンロードする。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:24:29
>>583
リアルタイム検索でも駄目?
検索エンジンの問題かなぁ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:26:08
>>582
プロパティーで「ウィルスは見つかりませんでした」 と出たので、
ファイルをクリックする気になれないんだけど、そのままでは
電卓も立ち上がらなかったので、ファイル自身をダウンロード
したことで、問題が出た訳ではないかも。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:27:44
もしかして、ダウンロードしただけだと、チェックにひっかからない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:29:35
>>584
クリックしたら、ちゃんと処理をストップしてくれた。
どうもありがとう!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:29:35
素通りですか!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:38:43
ごめん、最初にダウンロードしたファイルは、
http://ime.st/grin.flagbind.jp/runcalc.wmf
だった。
勘違いでした。お騒がせしてすいません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:27:19
とりあえず2006で不具合出てる奴らは2005入れて丸く収めようぜ
俺も最新パッケージでおかしくなった組だが2005に戻したら快適
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:30:38
>>591
俺も。
14.1でFireFox激重になったのでVB2005に戻した。
すこぶる快適。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:04:52
>>549>>551
遅くなってごめんーありがと。そゆことね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:58:35
変な質問かもしれないけどちょっときかせて下さい。
今ルーターとバスターを併用してるんですが、
ルーターを切ってブリッジ接続の状態、つまりバスターのみの状態にすると、
ポートスキャンなどでオールステルス評価となるのですが、
ルーター有りだとほとんどが閉じているだけの結果になります(当然ながらオープンはありません

そこで疑問なんですが、外部 → ルーター → バスター(PC) という流れで考えると、
外部からはルーターの時点ではポート確認ができるけど、その先(バスター)ではポート確認が出来ないことになるのでしょうか?
簡単にまとめると二重のブロックとして働いているのかということなんですが、
ルーターの設定ミスの可能性も考えられるので宜しければどなたかご教示下さい。


595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:09:22
>>594
LANにはポートスキャンは入っていけないという事。
ルーターのポートを見ている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:31:36
質問です
今使っているウィルスバスター2004が今日でサポート終了となってしまうのですが
ウィルスバスター2005とウィルスバスター2006って
IE5.01SP4(Windows2000)やIE5.5SP2(Windows98SE)の環境に対して
インストールして使用することはできますか?

どうしてもIEを6.0SP1にしないとダメなのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:36:18
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:07:00
質問させて下さい。アップデートもちゃんとやって、スキャンして何も引っ掛からないのに、
何でノートンでスキャンするとウイルスが3個も見つかるんですか?
そもそも、ノートンとウィルスバスターでは何であんなにスキャンするファイル数が違うのですか?
ちなみにウイルスはダイアラーです。ウィルスバスターを入れてる意味が解りません。
本当によく解らないので、どなたかご説明お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:56:24
>>598
全ファイル数約35,000の俺のHDDをNortonで検索したらファイル数のカウンターが10万超えてた。
大量のファイルを内包したアーカイブがある可能性も否定できないけど、ちょっとおかしい数字だ。
Norton AntiVirus 2006は一つのファイルを長時間スキャンしていてもファイル数の
カウンターが動いていた。
・・・あれはファイル数の水増しじゃないかと思う。

それから、まずはNortonが検出したダイヤラーの検出名を晒す事だな。
それがわからなければ何とも言えない。
600599:2005/12/31(土) 10:09:05
アーカイブの中身を解凍して出たファイルも数に含めれば、まあそういう数に
なるかもしれない。

そういうアーカイブが存在するのか俺にはなかなか信じ難いことだけど。

ウイルスバスターは100個のファイルを内包しているアーカイブを解凍・検索しても
101個のファイルではなくてあくまで1個のファイルを検索したとカウントする。
だから、検索ファイル数に差が出ると考えられる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:19:28
1ファイルを長時間スキャンしている時に、ファイル数だけ水増ししてる現象
にはあったことないお
使ってるバージョンは2005だけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:23:39
>>601
それ(水増し)は『ノートン』の話な・・・。
603599:2005/12/31(土) 10:58:16
>>601
ああ、まあ、水増しは言い過ぎだと思う。
アーカイブの中身もカウントするのははNortonの特性なのかもなぁ。
それにしても数に差がありすぎてびっくりする。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:17:28
高木浩光氏と星澤裕二氏の問題点を検証 −トレンドマイクロ関連
http://d.hatena.ne.jp/TTFOXZ/20051230

結局、今年はスパイウェアやトレンドマイクロの話で終わるのか・・・
http://d.hatena.ne.jp/TTFOXZ/20051228
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:03:32
VB2005 今年もPCの安全性を守ってくれてありがとう。
symantecのオンラインチェックと、マカフィーのオンラインチェックを受けたけど、結果は問題無しだった。
来年もVB2005にお世話になりたいと思いました。
FWもVB2005は設定変更できるので、いいと思いました。
VB2007は、VB2005の良さを引き継いでほしいと思いました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:07:17
ところで質問なんだけど、2006では改悪されたと言えるFWのASKだけど、
その時その時で通信を許可するかしないかを選択するアプリって
具体的にどんなものがある?それとも気分の問題かな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:19:15
>>606
RealPlayerとか。
そんなものを入れるなとかhostsファイルを弄れという話があるんだろうけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:25:32
>>606
メールソフトの送信とか。
ウィルスが25番を使って、勝手に送信しないように。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:27:33
なるほど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:28:49
2005スレは、平和だな〜
611576:2006/01/01(日) 01:05:44
あけおめ。
>>577
Pen4のハイパースレッドは問題無しですか。
そうですよね。確かにHTに対応してないと今時のマシンのほとんどが
非対応になってしまいますから、恐らくAthlon64X2の方も問題ないんでしょうね。
となるとなぜマルチプロセッサ非対応表記がいまだにされてるのか・・・。
疑問は解けなくてちょっと残念ですがレス感謝。情報ありがとうございました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:14:26
Athlon64 X2は駄目だろ。
HTのようなSMTと物理的にCPUが二つあるSMPとではまったく違うだろ。
613 【だん吉】 【1133円】 :2006/01/01(日) 03:04:26
今年も宜しくバスター
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:21:11
あけおめ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:22:10
ことよろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:24:02
あけおめとか言ってるなよカスども
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:25:02
バスタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:25:44
どうすれば、おみくじ出るの?
619omikuji!:2006/01/01(日) 10:29:35
こうやるんだよ
620 【吉】 :2006/01/01(日) 10:30:09
こうかな?
621 【豚】 !otoshidama:2006/01/01(日) 10:31:23
やったーできた!
622 【大凶】 【867円】 :2006/01/01(日) 10:31:40
すれ住人のみなさま、そしてバスター あけおめことよろ

>>618
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136041307/4

「2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (FAQ3)」
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ3#of647975

    ∩___∩   /)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ノ      ヽ  ( i ))) |  
   /  ●   ● | / /  |   釣られるなクマー
   |    ( _●_)  |ノ / /   
  彡、   |∪|    ,/   ̄\_________
  /    ヽノ   /´
623 【吉】 !otoshidama:2006/01/01(日) 10:32:23
バスタ
624622 ぬるぽ:2006/01/01(日) 10:33:27
【大凶】 orz
今年は感染に注意だな。
625 【吉】   【1561円】 :2006/01/01(日) 10:34:19
いやっほう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:55:28
ついてる?
627 【大吉】 【481円】 :2006/01/01(日) 11:57:56
こう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:04:34

唐突なんですがウイルスバスターのホームページを
閲覧時いきなり電源が落ちたんですが、これってウイルスなんでしょうか?
しかも一度おちた状態から何度ボタンを押しても立ち上がらずに全ての電源を引っこ抜き
再度差し直したら立ち上がりました。

調べて見たんですが特にホームページ自身にウイルスが感染してる等の情報も
無いしうちのマカフィーは何の情報を示さないので、なぜ落ちたのかわからずとても気持ちが悪いです。


どうぞわかる方が居ましたら是非教えてください
629 【吉】 【451円】 :2006/01/01(日) 13:10:04
TrendMicroのHP全く異常なし

ハード的な問題だろ
630 【大吉】 !otoshidama:2006/01/01(日) 13:17:48
でる
631!kuji:2006/01/01(日) 13:22:12

632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:11:37

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      ウイルスのせいにしてりゃいいさ…
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"        それが>>628クオリティ…
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129945481/628

633PRIUS:2006/01/01(日) 14:21:16
>>629
ありがとうございます。
念の為マカで全スキャンかけて見ました。
何も得られない所を見るとその通りだと思います。


>>632
如何せん11月に購入したメーカー製の機種だからね。
ハード的な考えとは思いたくないやん・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:24:29
TROJ_NASCENE.GENに感染して、隔離できませんとなってるんですがどうすればいいんでしょうか?
635 【中吉】 【399円】 :2006/01/01(日) 14:30:02
636 【吉】 【290円】 :2006/01/01(日) 14:45:05
 
637 【吉】 【1830円】 ◆XqMM4lww6Y :2006/01/01(日) 14:50:22
みんながこの鳥を忘れないように
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:00:34
>>634
まあ、ファイルのパスでも書いてみろ。
どうせ面白がって電卓が起動する奴を落としたんだろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:18:18
自己カイしました。
640健ちゃん:2006/01/01(日) 17:11:28
ウイルスセキュリティが…
641omikuji!:2006/01/01(日) 18:25:24
どれどれ
642 ◆B7d6SoRins :2006/01/01(日) 18:26:37
おっと忘れ物
643 【凶】 :2006/01/01(日) 18:29:54
こうか!
644ネギ代表の年収 【1352円】 :2006/01/01(日) 19:31:47
よし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:04:58
>>628
パソコンにホコリでもたまってんじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:08:43
>>638
おれも2006スレで踏んだら>>634と同じTROJ_NASCENE.GENを検出したけど
隔離できないって出た

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135947708/67
ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
ttp://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ

何で隔離削除できないんだろ?
これってDLされる前にブロックしたから削除隔離のしようがないって意味なんだろうか?
647 【末吉】 【183円】 :2006/01/01(日) 20:17:38
↑今年のバスターの運勢
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:18:02
>>646
そんな感じ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:19:59
ファイヤーウォールの例外ルールの設定の仕方を教えてください
2006にバージョンアップしたらSleipnirが繋がらなくなって、
いろいろ設定してみましたがうまくいきません、
IEでは問題ありません
エロい人おながいします
650649:2006/01/01(日) 20:52:30
自己解決しますた
スレ汚しスマソ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:06:45
あれ?落ちてる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:18:28
>>651
漏れの推測だが
21:00にスパイウェア検索が一斉にかかって、
スパイウェアが検出された香具師が一斉に
トレンドマイクロのサーバにアクセスしたヨカーン

つーか漏れもその一人(´・ω・`)ショボーン
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:21:50
わたしもその一人
詳細をチェックしようにも繋がらない。
仕方ないので全部削除しておいた。とりあえず・・・
654 【だん吉】 【1399円】 :2006/01/01(日) 21:33:51
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:36:55
>>654
開くけど重いな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:40:41
>>654
余裕で開くなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:09:04
2005使ってる奴まだ居るんだワロス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:17:24
貧弱な頭脳の持ち主がきたようだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:31:00
Pattern Version: 3.139.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: TROJ_NASCENE.I, TROJ_NASCENE.J, TROJ_NASCENE.K, TROJ_NASCENE.L

January 01, 2006, 14:03:27 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [527] new virus detected by the pattern file.
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:49:42
今年もVB2005で行こう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:55:49
>>657
FW機能は2005の方が優れてる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:51:23
>>661
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:22:25
VB2005は合格点クリアだお
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:08:07
バスタ自体がウイルスにかかってフリーズしてた…新年早々面倒な。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:29:30
ワロス言う事自体貧弱スポンジ脳だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:31:25
>>665
スポンジボブか?

もしかしてバスターってFirefox未対応?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:41:46
>>666
対応してるがな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:18:27
>>665
ギガワロス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:24:47
2004なんだが昨日も今日もアプデート来たのですが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:17:27
VB2005のルール(例外設定)のバックアップを取りたいのですが、可能でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:23:58
>>670
PFWフォルダだと思った。間違ってたらゴメン。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:34:44
>>671
いくつかの連番が振られたdatファイルが多数あります。
このフォルダ毎バックアップしてみますね。
673576:2006/01/03(火) 02:16:56
>>612
あれれ、Athlon64x2はダメなんですね。
となるとバスターは諦めなきゃならないですね。
五年も使いつづけて来たので愛着あるんですが、
2006はFWの評判悪いみたいですし他のに乗り換えるか・・・。
x2スレかPIIIスレでどのアンチウイルスソフトを使っているか
聞いてみることにします。
情報ありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:28:18
Athlon64x2 4400 問題なし
PenV 1.4x2 問題なし
このカキコも +4400
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:38:26
しかしVB2005はいいなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:16:37
2006がアレ過ぎるんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:32:04
2005って初期設定で大丈夫?
どこ変えるのがお勧め?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:46:52
ポートスキャンで穴が無いような設定がいいんじゃねーの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:24:43
送信を特に気にしないんならプロファイル1の除外設定のnetBIOS関連を外して、
他は初期のままでいい
送信側もガッチリ監視したいならレベルを高に
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:36:55
パーソナルファイアウォールの家庭内ネットワーク2で、プロファイルの設定でセキュリティレベルを低から中
にした途端、パーソナルファイアウォールログが大量に作成されるようになるました。
ログに出てくるということはブロックされているわけですから問題はないとは思うのですが、何か解決方法は
ないでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:01:24
ルータ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:47:27
>>677
リアルタイム検索でスパイウェアを検索する
をオンにすることも忘れずに〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:01:50
あっ! 急にウイルスチェック始まった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:03:18
>>683
俺もだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:04:21
デフォルトの設定そのままだからか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:04:38
>>683
オレも、オレも!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:49:45
ウィルスバスターの略称がUBではなく、VBなのが良く分からないのは
私だけでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:51:04
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:55:57
>>687
つ [和英辞書]
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:18:49
>>687
生きろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:32:33
なんで、ウィルスなのに頭文字がVなのか、やっぱり納得できん。
スペルの方を変えるように外人に言ってくれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:40:07
>>691
おれば別にVでもかまわんから、お前が自分で言いにいけ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:46:11
ドイツ語読みだろ?
昔は病原菌のことを「ビールス」と言ったもんだ。
でも、これでも英語読みとは異なる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:59:40
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:27:50
>>678
>>679
全然わからん、もう一回一から勉強しよ


>>682
ど、どこで設定変えるんすか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:32:19
>>682
あ、わかりますた。
1つ解決
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:16:28
幼児脳な椰子多過ぎ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:58:33
家にさあ、メールでFBIとかCIAからウィルスメールが来るんだぜ。不正のウェブサイトに
行ったとかで。君たちもいろいろなところとコネクションを持たないと、成功者になれないぜ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:24:31
クマー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:42:12
2005でさ、パソコン起動すると同時にVB起動するじゃないですか。
でも俺の場合、ネットに繋ぐ日より繋がない日の方が圧倒的に多いので、
スタートアップで起動しないようにしたいんですが。

窓の手とか、その手のプログラムを使わないと解除できないんでしょうか?
設定で変えられるのならその方がいいなぁ。ヘルプ見ても載ってないし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:43:16
>>700
もっとネットしろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:49:37
>>700
サービス

     /⌒ヽ             
    ( ^ω^) ちょっとだけお♪             
     (つ/ )                  
      |`(..イ                
      しし'
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:28:23
>>700
702がヒントだなw
msconfig → スタートアップ でチェック外すとか
逆に立ち上げるときメンドイかもよ。
素直にタスクトレイの右クリで終了する方がいいんジャマイカ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:16:08
>>700
PCCToolからスタートアップ停止
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:17:41
例のCPU使用率100%になるやつの被害者だけど
当時回線混んでたから、電話しなかったんだけど
もうサポート終わったかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:19:24
>>705
もう保証してくれんよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:22:57
>>706
そうですか・・・
諦めて更新します
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:23:23
こんなん金出すくらいならフリーで同等の性能があるんやけどなんでこっち使うの?
企業とかで使ってるなら分かるんだけど個人用に使ってる奴の意見が聞きたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:26:42
そんなこと何も分からない知らない調べようともしない初心者だから・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:31:54
>>708
マジレスするとフリーの入れて自分で手間暇かけるより、月当たり数百円払って
一応日本語のサポートも付いてる方が得だと思ったから。
ノートン先生の方が強力そうだったけど、バスターの方が設定が簡単そうだったから
こっちにした。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:40:53
>>708 僕は1ヶ月体験版使用中。理由、ためして見たかったから・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:18:20
>>710
サポートはともかくフリーは手間暇かかるんですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:37:43
>>712
慣れてる人には簡単なのかもしれんが素人の儂には難しかったんじゃよ。
何か不具合が起きても自分であれこれ調べにゃならんし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:15:08
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:19:13
みんなやっと気づき始めたようだな


バスターがへぼいってことに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:38:50
ヘボくても、クソ重くて使い物にならないバカフィーよりは随分マシ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:42:04
なんか誘導されましたので
やっぱりAntiVirus単体で買った方がいいでしょうか?
それともウイルスバスターの方がいいでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:42:17
>>705
おまい遅杉。被害にあって (´・ω・) カワイソス

ttp://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm
ここ↑を見ると分かるが3ヶ月しか延長されんようだな。
これで今使っているのの期限が過ぎたら、8ヶ月分を取り返してくれ (゚д゚)ウマー

VB2005 30日期間限定版
ttp://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb2005/evaluate/trial-dl.htm

VB2005 90日期間限定版
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2005/evaluate/xpsp2/trial.asp

VB2006 30日期間限定版
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/

VB2006 90日期間限定版
ttp://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial-dl.asp
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:42:51
検出能力の低いバスターは(´・ω・)ス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:51:54
バスターの糞仕様が暴露されてきたな
セーフモードでのスキャンにも対応していないのも致命傷
隔離させて誤魔化しかよ
その隔離さえも出来ない事もある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:11:13
重すぎてノートントラップにも敏感に反応してくれる
ノートン先生には愛想が付きました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:30:00
まあ、セーフモードでのスキャンはさせて欲しいな。
そっちの方がサポートも「タスクマネージャを起動して検出したトロイのプロセスを停止して〜」とか言うまでもなく
一言、「セーフモードでスキャンして下さい」って説明するだけで済んで楽だろうに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:21:03
滅多にウイルス感染しないから
ちゃんと動いてるか心配になる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:59:09
バスター最高だろ!!
やばそうなサイトたまに巡回してるがウイルスに感染したことない

二台目にも入れるため製品版(箱物)買ってきたよ
本当はもう一つユーザーIDを買った方が安いのは知っていたが
ちょい事情があって製品版を買ってきた

で、今すぐにも登録できるのだが、今二機目に入っている体験版2005アンインスコして
2006体験版入れてそれが切れたら正式登録しようと思う。

それで問題ないよね??
2006入れて不具合出たら返品しよ・・・
出ないと思うけど・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:08:19
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:51:01
Pattern Version: 3.147.00
Release Type: WMF Generic Pattern Enchancement
Notes: EXPL_WMF.GEN

January 05, 2006, 13:05:44 (GMT -08:00)

---------------------
New Virus Detected:
---------------------
There are [95] new virus detected by the pattern file.
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:00:18
ウイルスバスタークラブ会員契約更新が後80日くらいあるんですけど
今、更新しても80日分損するとかないですか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:16:30
ないない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:07:53
あるある
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:44:22
どっちよ?('A`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:46:26
ないない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:48:05
あるある
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:30:41
此処に受信した迷惑メールの連絡メールをおくりたいのいのですが
どうやるのですか?

きたメールを保存して添付それとも
転送で送ればいいのでしょうか
IEのメッセージルールでの登録ががものすごい量なので
送ってあげたいのですが・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:51:55
>>733
ちゃんと書いてある
VBの画面に
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:55:08
2006入れたら突然firefoxでネットできなくなるぅぅぅ
でもJaneで書き込みは出来るぅぅ
わけわかめヽ(`Д´)ノウワァァン
736733:2006/01/08(日) 10:19:25
いやかいてないよ
メールおくれってだけで
どうやっておくるのかかいてない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:53:22
>>736
「迷惑メール監視設定」
738sage:2006/01/08(日) 13:53:14
なんか「更新サービスの期限」が「1899/12/30」になってるけど
どーしたもんざましょ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:54:00
システム時間が狂ってんじゃないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:32:21
>>738
終わってね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:11:27
バスター2005の90日版、レジをゴニョすると使用期限が消えるね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:13:29
そしてキミの一般人として振舞える期限も消えるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:34:12
ファイアウォールの除外リストを追加してOKを押すと
『IPアドレスが無効です。有効なIPアドレスを入力してください。』
と出るのですがどうすればいいでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:38:29
有効なIPアドレスを入力してください
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:32:34
2005って、今年の12月31日までしか使えなくなっちゃうの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:44:56
順当にいけば今年末でサポート終了だな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:01:25
その頃にはもっとグレードの高いパソコンが買えるといいなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:30:32
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼


逝ってるよオタクのPC >154 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135867026/
逝ってるPCにはノートンを   (^^)/~~~~~~~~~~


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:02:10
VB2005最高!
750 :2006/01/09(月) 20:04:24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129945481/9-12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135947708/991-993 995]

ローカルルールより
▽ 板違いと禁止の投稿
不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:56:20
>>735
ファイアーウォールの例外ルールでfirefoxを追加すればいいんじゃない?
指定のアプリケーションで位置を指定して

>>743
すべてのIPアドレスじゃだめなの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:59:10
ウィルスセキュリティの方が良いのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:14:53
>>752
Janeで書けてんだからそんなことはわかっているだろうよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:11:33
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000012-rbb-sci

トレンドマイクロ、2005年12月度のウイルス感染ランキングを発表〜Linuxをターゲットにしたウイルスの存在も

756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:49:39
2005に戻した。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:10:32
もどおめ
ことよろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:12:01
自分も2005です
順調に稼動してます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:22:46
今2006にしてみた。しゃべる様になってカラフルになってるけど重い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:21:55
バージョンアップしたときは、ポートスキャンをして、
不要なポートが閉まっていることを確認しませう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:27:51
ポートスキャンは合格でしたか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:21:29
今までウイルスが入ったことはなかったのに昨日から
リアルタイム検索にひっかかりだした。
ウイルス名は「TROJ_VB.WC」と表示され、詳細情報を見ようとしても
「お探しのウイルス情報はデータベースに見当たりませんでした」と出る。
誰か同じウイルス見つかった人いる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:22:51
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:58:39
>>763
ありがとう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:50:34
俺2004。今日もアップデート来た。サポート終了じゃないのか・・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:05:19
VB2004でもまだまだパターンのうpだてはできるとおもわれ。
VB2002のときはサポート終了後1年位はうpだてできていたらしいYO
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:06:40
ちょっとツンデレなんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:26:26
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:28:32
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:53:36
まあ、このスレを覗くような人はともかく、一般ユーザーは
買ったままのバージョンで、延々と使う傾向にあるだろうし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:47:01
>766
まじですか。ありがとう。しばらく2004でいってみるかな・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:37:21
頼むから今頃2002のアップデートができないとかで電話をかけてくるなよ
9月(10月だっけ?)でアップデートとまってるだろ
不明なエラーが発生しましたってでてただろ
もう!!



ちなみに2004は新規インスコが出来なくなってるよ


頼むからここでspybotやらのスパイウェア対策製品を
一緒にいれても大丈夫とか教えんなよ
あれは不具合出るんだって!!
出ない人もいるみたいだが出るんだって・・・やめてくれ

なんか不具合がおきたらどうでもいいからpcctoolで削除して
再インスコしてから電話をかけてくれお願いします


773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:03:20
つられてみる

質問
確認いたしますのでお時間頂けますか

質問
確認いたしますのでお時間頂けますか

質問
確認いたしますのでお時間頂けますか

電話の取次ぎしか出来ないオペレータが何をいってるんだか

アンチスパイウェア御三家を併用するのは常識。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:17:58
ってゆーかウィルスバスターにスパイウェア対策機能はいらないけどな
中途半端だし、あんなに速くスパイウェア検索ができるハズがない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:27:34
>>772
派遣バイト乙

と漏れもつられてみるw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:33:53
↓今メールで送りました。

ウイルスバスター2005 Part42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129945481/772

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 01:37:21
頼むから今頃2002のアップデートができないとかで電話をかけてくるなよ
9月(10月だっけ?)でアップデートとまってるだろ
不明なエラーが発生しましたってでてただろ
もう!!

ちなみに2004は新規インスコが出来なくなってるよ

頼むからここでspybotやらのスパイウェア対策製品を
一緒にいれても大丈夫とか教えんなよ
あれは不具合出るんだって!!
出ない人もいるみたいだが出るんだって・・・やめてくれ

なんか不具合がおきたらどうでもいいからpcctoolで削除して
再インスコしてから電話をかけてくれお願いします
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:43:47
バスター2005の試用版を使っているのですが使用期限が表示されていません。アップデート
も問題なく行えます。どうみても製品版以上です。本当にありがとうございました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:47:21
そのうち請求書が・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:38:44
みなさんはセキュリティーレベルは高ですか?
今中で使っているんですが高にすると重くなりませんか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:14:44
試しにやってみて、自分に合わないならやめればいいだけ。
設定はかなり簡単だし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:20:22
>>779
送信側も監視したいなら高にせざるを得ないよ
俺は高にしてるけど、大抵の人は中のまま使ってるんじゃないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:04:07
送信側を監視しなくては、PFWとは言えない様な気がする。
ルーター使うのは当然のようなネットの治安情勢だし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:44:25
全く持って同意なんだが、何故か知らんが2006スレではそのことで荒れてた。
多分理解できない馬鹿が多いんだろうけどな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:32:07
おれもそう思ってた
2006のPFW擁護厨ってそのへんなんとも思ってないみたいだねえ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:49:23
PORT80っていろいろなソフトのアップデート情報が流れてるような
気がするけど、IPアドレスの制限とかみなさんどうしてますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:58:48
>>785
おまえはhttpサーバーか?アホ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:24:41
>>786
PORT80でブラウザ以外は警告出すようにして味噌
分かるから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:29:35
>>787
そらそうだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:55:24
年末に新しいPCを買って、古いほうは廃棄した。
新しいPCにはマカフィーが付属してたけど、使い慣れてるWB2005を新PCに入れました。
でもサポートがあと2ヵ月半で切れちゃうんだけど
やっぱりWB2006を購入したほうが良いんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:03:30
>>789
WB2005→VB2005ね

更新料3,150円払えば、新たに買う必要なし。
ダウンロードできる。

トレンドのページをよく見るべし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:56:20
>>790
失礼しましたw
最初は「ウィルスバスター」と書くつもりが長くなりそうなので、省略しようとして「WB」と誤ってしまいました。
本当にすみませんでした。

更新料でも3000円が必要なのですかぁ。
しっかりサポートしてくれるなら安いと思って更新料払うことにします。
では、失礼します。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:19:50
2006から始めたんですけど、2006のアイコンは青色のカプセルなんですが、
2005のアイコンはどうゆうのでしたか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:30:43
いなずま
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:31:25
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:01:08
ちょいと失礼しまつ
なんか去年の12月からやたらと不正アクセスしてきたり
ネットワークウイルスで攻撃してくる奴がいるんですけど
これはほっとくべきですか?
ちなみに1人じゃなくて20人くらいから毎日かなりの回数やられてます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:37:54
>>795
環境が分からないので何とも言えないが・・・
虫を内部に突っ込まれていないのであれば、一応ブロック
しているからほっとけ。
気になるのであればFWの除外リストでプロバイダIPを
丸ごと指定してみれば?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:05:21
質問です
2005を購入し、インストール後即2006にバージョンアップしました。
2005はアンインストールされたはずなんですが
フォルダにはファイルが残っています。
これは2005のファイルを残しつつ、2006にヴァージョンアップした
と考えていいんでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:31:22
それはゴミファイルかと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:43:38
90日試用版なんですが、アンインストール時に余計なゴミは残るでしょうか?

ノートンのようにアンインストール後、他アンチウィルスを入れると不具合が出る物もあるようなので心配です。
試用期間うんぬんのデータが残ってしまうのは別として、不具合を誘発するようなゴミは残るのでしょうか?

ご存知の方、居ましたらお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:46:08
2006野お試し削除しました
重たい
購入断念
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:28:02
>>800こちらP-3、600mzメモ192Mで使えてますよ。PCの構成は??
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:12:18
>>799
残らない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:24:22
新検索エンジン 8.0.1001 うp & 再起動要請キタ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:33:37
再起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:39:39
突然キタ
びびった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:20:14
再起動キタ━━( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)━━ !!!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:25:57
updateがなかなか終わらないんで何かと思ったよ
再起動キテタ━(゚∀゚)━!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:52:51
さささ、再起動!!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:02:10
やめた、このソフト
なんか、漫画ちっく過ぎる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:17:07
>>809
ご自由に
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:57:07
アプデートで再起動要求された時に
プログラムが終了しちゃうのはどうかと思う

慌ててモデムやルーターの電源切るのは嫌だ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:55:35
使い続けますよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:59:46
うちでは再起動要求が無かった代わりに、5分以上ノロノロの激重に
なってしまったよ…また例の事故でも起こったのかと焦ったorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:13:59
うちも再起動要求はありませんでしたが、かなりの時間がかかったうえ
バスターのアイコンが一時的に消えたので少しあせりました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:50:48
再起動キタコレ

これがあったときだけ、このスレに来てみて
再起動キタ-の同士を発見してほっとする俺がいる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:51:05
まだ、2004もアップデート対象なのね。
ありがたやありがたや
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:08:58
VB使ってて、特に自分のPCに 問題が発生すること無かったから、
これからもVBでいいかな と思ふ今日この頃。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:12:25
再起動してもまたアップデートしてその後また再起動要求されるんだが。
アップデート失敗してるのかこれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:22:05
再起動ktkr
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:15:02
wktkしてアップデートしたら、再起動なし普段と変わらず
検索エンジンのアップデートだったのね 随分前に既に適応してたから残念('A`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:16:44
再起動+例のTmPfw.exeのエラーが同時にきて何か嫌な感じ。
まあ、大丈夫なんだろけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:06:48
なんで今ごろ検索エンジンのうPで騒ぎになってるんだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:04:35
今朝から、アップデートの再起動要求が何度も繰り返しでてくるけど
アップデートの失敗なのかな。
再起動後も、バージョン変化してないし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:25:55
>>823
サポセンに電話汁
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:25:32
>>823
これとまったく同じ現象が出てる。
しかも出てるクライアントと問題なく検索エンジン8.000にアップデートされていて
現象が出ないクライアントもある。
両方ともバージョン6.5でWindowsXPProなのに・・・OTZ

サポセンに投げました。で回答待ち。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:07:39
825です。

検索エンジンアップデートがうまく行ったクライアントは
バージョンが5.58でバージョン6.5のものはすべてダメで、
「ウイルスバスター Corp.クライアントの検索エンジンがアップデートされました。
コンピュータを再起動してください。」
がOS起動時に出続ける状態。

これが出ている>>300
バージョン6.5じゃないですか??
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:54:21
823です

バージョン6.5
サポセンから修正モジュール
<http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10926>
適用指示されるが、適用後も解消ならず。

さらにサポセン回答まち。



828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:46:23
>>823,825
これでどうよ。

>313 [2006/01/18(水) 16:09:14] 301 <>

> 301です。
> トレンドマイクロより回答キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

> それを元に以下の作業を実施し回復
> (クライアントへ検索エンジン_Ver8.000適用)できました。

> 1.ウイルスバスター Corp 6.5 版 Patch 5(Build_1395)を
>   ウイルスバスター Corp 6.5サーバへ適用

> 「ウイルスバスター Corp 6.5版」Patch 5 適用方法
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=12171

> 2.サーバの検索エンジンを手動でアップデート
> 手順
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5637

> 6.5の不具合だと思う・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:24:11
>>828
それどこのサイト?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:26:04
>>829
セキュ板のVB2006の方じゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:21:13
俺は、トレンドからのサポート切れるまで2005
使うぞーーー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:44:05
同じく
暮れまで2004で2005にした
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:35:26
2004なのにエンジン8.000になったよ。
834823:2006/01/20(金) 11:34:56
>283
Thank you!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:40:03
俺もだがまだ2004使ってる人達いてちょと安心した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:38:10
ここ2・3日で、起動後1時間ごとに砂時計マークが出て何かしてるっぽい動作が
出るようになったんだが、他にそういう人いないか?
スパイウェアやウイルスも疑ったが、特にこれといった事も無かったので
他に思い当たる原因が検索エンジン更新ぐらいなんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:07:06
特に砂時計マークにはならないよ。
でも、VBは1時間おきにアップデートされてるか確認しにいってるかも。
(VB2005は3時間おきくらいだけど)
気になるようなら、どのIPアドレスと通信してるかモニターしてみれば。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:34:11
自分は相当前から砂時計になってしまう。
ここ2,3日処じゃないよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:03:15
>VBは1時間おきにアップデートされてるか確認しにいってるかも。

「かも」って、おい・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:01:52
VB2005使用者だけど
UPデート確認する時間は自分で変更できるので
俺は最大の12時間に設定しているよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:03:14
スレ違いかもしれませんが誰か教えてください
たった今、自宅にてウィンドウズをシャットダウンしようとしたら
『他の人がこのコンピューターにログインしていますが・・・』
みたいな警告が出ました
これはつまりどういう事になるんでしょうか?
ちなみに当方2005を使ってます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:25:42
訊く前にはまず自分のPC環境を晒さないと誰も助言のしようがないのだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:30:32
ny厨臭い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:12:33
>>842
当方かなりの素人でして、PC環境と言われても正直よくわからなくて申し訳ないですが、
OSはWINDOWS XP SP2、ADSL回線で普通にネットとかしてるだけなんです。
やましいことといえば有料エロサイトをみてるくらいで・・・
なんかスパイウェアとかそういう類のものなんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:14:44
>>844
エロサイト見た時にトロイ仕掛けられて
不正ログインでもされてるんじゃまいか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:31:17
>>844
まずはスパイウェア削除やってみよう
この板検索すればいくつかフリーのものがあるから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:45:02
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:46:42
>>845 >>846
レスありがとうございます
エロサイトは結構有名なところだと思うんですけど、トロイくらったりとかもありえるんですかね?とりあえずウィルスチェックはしたんですけど何も出ず・・・
スパイウェア駆除やってみます!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:26:14
スパイウエアの検知は
VBの検索機能はだめだめだよ

スパイボットとアドワレつかってみな
(どっちも俺の読み方なのでソフト名違うと思う)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:29:03
【総合】スパイウェア予防駆除 Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126945498/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:14:15
[家庭内ネットワーク1」と「2」ってどう区別するの?
ADSLでルータ使ってます。また、PC2台でLANも組んでますが
相手側のPCが見れないのでバスターで遮断されていると思うんです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:50:57
2なら家庭内ネットワークはみれるはずだけどな

見れないの?OSによっては設定が必要なんだけどちゃんとセットした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:53:05
XPを使っているなら一度Windowsの共有ウィザードを走らせれば
見えるようになると思いますが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:02:10
ウィルスバスター2004を使ってて、期限切れで1年以上更新してないんだが
昨日、今日と立て続けにアップデートが入った。
なんでだろう?根負けしたのかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:51:00
>>851
VBのファイアウォールをオフにして改善されるようなら、ファイアウォールの設定を見直す。
オフにしても改善されなければ、板違い。

ウィザードなんか使うとややこしくなるぞ。ワークグループの設定など難しくない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:36:16
VBの説明でルーター使用者は初期ルール2を勧めているけど、
実際はルーター使ってる人でも初期ルール1のデフォルトか高の人が多いよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:50:06
ルータを使用している環境なら、

1.宅内LANは自分だけ使用
ファイアウォールオフ

2.家族も使うが阿呆はいない
ファイアウォールオフィスか2かオフ

3.家族に阿呆がいる
ファイアウォール1

かなと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:57:02
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:05:21
2005使いにもアホいたか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:58:53
>>857はファイアウォール1を選んでるわけだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:41:09
>>858
>>859
>>860
自演乙
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:47:58
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:59:40
>>857
さっさと2006スレいってきてくれよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:13:19
>>862
必死だなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:13:25
>>854
「誰かが番号間違えて登録した」に一票
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:42:14
俺も2005に戻したよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:39:41
検体アップロード先
http://subwiz.trendmicro.com/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:08:25
なんかアップデートしたら、急にセキュリティーセンターが「最新版ではない」という警告が出るようになった。
他に同じ症状の人はいる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:29:28
私は今のところないよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:34:11
PC再起動しても、SCから最新版ではありませんmsgが表示されるか?
バージョン情報のNVPファイル番号とTMwebで公開されている番号が一致するか確認する。
一致していれば、SC側の問題。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:13:03
>870
検索エンジンは8.0.1001、パターンファイルは3.175.00、プログラムバージョンは12.4.1015。
トップには検索エンジンが8.100になっているとあるけれど、2005のエンジンアップデートを見ると8.0。
手動でアップデートしてもだめ。
念のためにエンジン・アップデートをダウンロードして実行してもだめ。

セキュリティセンターのどこかが狂ったんですかね? しばらく調べてみたが、お手上げ状態。
ファイヤーウォールの方は正常なんですけれどね……。

とりあえず、サポートに投げてみることにします。ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:30:31
871 に追加。
再起動および、電源断もやってみたのですが変わりません。
ウイルスにやられたのかと思い、他社のツールやオンラインスキャンなどもかけてみたものの異常なし。
特に変なプロセスが動いているわけでもなく(Process Explorerで確認)、スタートアップやレジストリが変わった形跡も無し。
スパイウェアもチェックしてみたんですが、やはりこちらも白っぽい雰囲気。

変なプログラムをダウンしたり実行したりした記憶もなく、正直とまどっています。
うーん、ルーターも入れているし、一通りのセキュリティー対策はとっているつもりなんですけどねー。
新型のウイルスやスパイウェアにやられた、という可能性も否定しきれないので、解決するまでは電源を落としておくことにします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:06:56
>>871
同じだけど再起動しろっていわれないなあ
だから気付かなかった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:24:42
>>871-872
VBのパターンファイル番号が最新版になっているので大丈夫だよ。
あとはシステムの復元をしたり、
システム時計が大幅に狂っていると
Msgが表示されるかもしれない。
VBの再インスコで様子見だね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:41:51
3.177.00 キターーー!!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:14:28
>>874
そうですか・・・・とりあえず安心
さっき3.179.00になりました。ありがとうございます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:32:58
3.181.00になりましたよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:49:14
パーソナルファイアーウォールのログで
1日経過したら自動削除するような裏技的な設定方法はありませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:53:50
   ∩___∩   ?     |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● | ?      |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>878
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
釣りか?それともパーソナルファイアウォールのログ「だけ」ってことなのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:00:52
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                      (´⌒; (´⌒;;;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:52:06
>>879,880
すいません、書き方が悪かったです。釣りじゃないっす。
全てのログファイルの自動削除って15日間隔でしか設定できないですよね?
それを1日間隔で自動削除するような設定がないかな・・・と、思った次第です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:53:02
ageちまった・・・本当にすいせん(´・ω・`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:33:50
>>881
レジストリの
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\PurgeLog」の
「PurgeDays」が自動削除の日数を持っているみたいなので、
ここの値を「1」に書き換えてみたら?

自動削除のメニューを触ると、レジストリも書き換わるみたいなので
以後はいじらないように(ログを見たりなどはOKの模様)。

ただし、これでうまくいくかどうか試したわけじゃないし、
最悪の場合動作がおかしくなるかもしれない。自己責任で。
もし試したら動作報告よろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:17:19
>>883
ありがとうございます。10進数で "1" にしてみました。
2、3日様子を見て動作報告します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:48:36
質問です。
家庭内ネットワークの192.168.1.3などの固定化したIPを
パーソナルファイアウォールのセキュリティレベル中
以上で除外に設定してもガードされちゃうので悩んでいます。

ただし、ネットワークプレースの追加でショートカットを作っておくと
そこだけはつながる事があります(一旦ファイアウォールを無効にしないと駄目かも?)。
しかし"ネットワーク全体"で 同じ共有化してあるフォルダをPCごと探ろうと
するとそのPC自体の存在が検出できません。レベル低でも同じくできません。
パーソナルファイアウォールを無効にしたときはどちらも正常に機能します。
IPアドレスを指定し全てのポートを対象、送受信の許可としています。
TCP/UDPとICMPも除外として設定してます。

光電話のルーターにそれぞれXPと2000のPC2台につながってます。
XPのメイン機のみウィルスバスターを載せています。XPのファイアウォールは
無効化してあります。このような状態ですがわかる方いましたらよろしくお願いします。
886885:2006/01/28(土) 18:52:52
追伸
ちなみに種類はホーム2です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:00:27
社内ネットワーク
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:40:05
>>885
共有するのなら共有ポートは開くこと
当たり前
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:20:15
今までウイルスバスター2005の体験版を使っていました。
期限が切れたのでオンライン購入登録しようと思うのですが
これって更新したら表示は2005なだけで2006と同物になるんでしょうか?

また1個で買うと5000円で2つだと7500なので誰か一緒に買ってくれる人いませんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:29:51
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:30:47
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:32:29
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:37:51
ついに家に赤紙がきた!!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:56:07

|  パクっといきたいが・・・。
|  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
|  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ) ) )
し  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   `"゙' ''`゙ `´゙`´´´オレには口がない。・・・・あきらめてくれ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:28:31
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <エビフリャー採ったど〜!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:18:52
ここ二日ほどウイルシバスター2005のうpだてが無いんだけど夜逃げした(´・ω・) スか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:38:57
3.183キター
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:07:44
さっき2005→2006にうpするために、いったん2005をアンスコしたら
使用メモリ量が40くらい減ってビックリした。
すごい重いんだねこのソフト。ノートンもこんなもん?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:55:27
毎回毎回自動アップデートのたびに再起動しろって出るんだけど
他の人もそうですか?
会社のPCだからいちいち作業中のを全部保存したりして面倒。
これまでそんなに頻繁に無かったのに・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:20:43
tmproxy.exeとか切ってんじゃねーのか?軽くしようと思ってそれらの機能を切るとうpだて毎に
再起動を要求されるぞ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:52:57
>>899
すっきりとした答えはないみたいだけど、
>>482は試してみた?会社のPCだから
勝手にやっていいかは知らないけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:02:47

2005買ったんですが、2006にアップグレードした方がいいですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:04:24
(^-人-^)よきにはからいなさい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:58:14
>>900
Who are you?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:12:02
Who are we?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:25:23
How are you
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:38:20
He's a real nowhere man sitting in his nowhere land,
making all his nowhere plans for nobody.
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:08:52
Hello!
He is a man.
He lives in Japan.

Thank you.
(俺って甜菜!英語しゃべっちゃったよ!)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:01:56
最近問題が発生しなくて平和だね。
(^○^)y−~~
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:30:10
(V∞V)y─┛~~ あぁそうだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:31:30
ここは禁煙スレだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:36:40

(´ー`)y-~~ 把握した
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:14:36
つ[ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット]
  [ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット]
  [ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット][ニコレット](ry
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:23:27
【アロマ企画】の新作か…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:28:30
アロマ企画は不思議だよな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:21:56
>>914,915
あの〜
ここウィルス対策ソフトのスレだって知ってました?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:18:28
>>916
まぢレスぢゃあないよね…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:25:19
              ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まあ平和ということでいいんじゃないかなぁ〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:08:14
平和ボケになりそうなくらい問題がないスレだね
VB2005は頼りになるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:32:19
平和ボケしてます。
更新は「パッケージ版を購入」と「ダウンロード版を購入」
どっちがお勧めですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:34:22
パッケージ版買っておけ
シリアル忘れると大変
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:52:39
シリアル忘れない為、以外にパッケージ版の利点ってありますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:54:52
実感
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:37:15
Web上でバージョンアップしてもディスクはフリスピーとしてご利用いただけます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:56:38
ディスクを折ってストレス発散
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:02:34
鏡にもなるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:12:57
webで2005にバージョンうpしたですが
後に理科張りとかしたら手元には2004のディスクしかないけど
また2005落とせるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:24:19
パッション
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:36:40
ポイズン
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:21:34
>>927
落とせる

リカバリー後のインストールなら
24をインストールせずに
25をインストールすること。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:27:09
>>927
最新版ダウンロード
http://www.trendmicro.co.jp/download/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:04:01
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:20:23
バスターを買うというより、シリアルを買うって感じだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:27:35
ミルクも忘れずにね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:52:11
お勧めミルクを教えれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:38:19
脱脂粉乳
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:16:45
>>930-932
ありがとー
>ユーザ登録を行い、かつサポート契約期間中の方に限り、
出来るんだすね。よかった

>>933
なるほど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:20:43
>>935
我家は母乳
嫁さんがよく出るもんで f^-^)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:53:02
俺の奥さん牛だからもっと一度に5リットルぐらい出るぜ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:31:52
すみません。ウイルスバスターをノートパソコンで使っても動作は遅くならないでしょうか?
今体験版で入ってるノートンはなんだか動作が遅いです。
スペックはPentiumM1.73GHz メモリ512MBです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:18:55
>>940
余裕。余裕過ぎる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:21:36
>>940
イヤミか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:31:41
>>940
今までノートパソコンでは遅くなってたの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:55:10
>>943
ノートンが切れたのでつなぎにavastを入れたら予想外に動きがよくなったんです。
けどそれだと性能に不安があるので有料の方がいいかなと思いまして・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:02:54
Avastでも十分


でもウイルスバスター2005使ってる俺
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:31:29
>>940の人気に嫉妬
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:33:58
avast!は前に使ってたことあるが誤検出が多いのでウィルスバスターに変えました。
遍歴 ノートン→AVG→AntiPer→avast!→VB
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:43:50
俺はノートンからバスターに変えた
ノートンに不満は無かったが
いくつか前のバスタースレで適当なネタを書いたら
住人が反応してくれたのでバスターを買った
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:22:39
256MBの俺にはノートンは凄く重く感じた。
今は768MBあるけどノートンに変える気はない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:22:06
俺、PC9801のころにバスターにめたくそにやられたので
あまりいい印象が無い。
でもシーズン途中に買っても新バージョンに切り替えられるので
バスター使っている。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:51:28
俺のVB2005試用版が
期限を過ぎてもアップデートできるのは なぜ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:20:18
サービスタイムです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:00:06
現在2006使っているのですが2005へするには
どうすればいいですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:20:05
>>953
もれもそれと同じ質問です。
よろしくオナガイします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:49:08
>>953

とりあえず見つかるまでAVGでも入れとけばいいよ。
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security.htm#アンチウイルス
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:54:59
バスターアンイスしてAVGにしたら
不具合がなくなったし軽くていいね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:19:22
バスター亡くなって寂しいのかいセニョリータ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:50:42
>>953,954
正式な方法はあくまで、サポートに聞いてね。
保証はしないけど、大まかな流れだけ書くよ。

@2005の動作環境を確認する
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10037

A2006のシリアル番号をメモっておく(インストール時に必要)

B2005をダウンロードする
 http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=44

C外部との接続を切って(オフラインにして)、
 攻撃されないようにしてから、2006をアンインストール

D2005をインストール
 http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-install.htm

E必要に応じて、2005の設定をカスタマイズする

F外部と接続し(オンラインにして)、
 2005のパターンファイルを最新版にアップデート
(本当は、パターンファイルも最初からダウンロードして、インストール段階で
 最新版になっているといいんだけれど、その方法は自分には分からない。)

Gポートスキャンサイトで、ポートの安全性が保たれているかチェックする
(安全なポートスキャンサイトについては、自分で確認してね。
 ポートスキャンはインストールする上で必須ではないよ。)

Hおしまい
959AGV:2006/02/06(月) 19:09:12
>>958
アリがd。
バスター2005おとせました。感謝します。・゜・(つД`)・゜・ 
960AVG:2006/02/06(月) 19:11:19
しまったヘルメットになってしまった(・・;)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:38:29
次スレよろ↓
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:18:47
ここで聞いていいかしら?
2ちゃんじゃないけど 同じようなHPで書き込みしてたら
こっちの発信源特定したとか言って脅された。
Vb2004は入れてたけど。やっぱ個人って特定できるんでしょうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:22:26
発信源特定してもよほどのハッカーでないとやれることなんてない。

つかなんだっけ?登録完了致しました詐欺って奴?
気にすんな。
けどP2Pやってんなら話は別だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:25:20
P2Pって何?私って無知?
プレーステーション2?ピアーツーピア?
いやああん、知識不足。
頼りにしてますう。神様。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:33:42
ネ カ マ 臭 プ ン プ ン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:39:13
>>964
キモイよ
つーかそれ教えてもらう態度??
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:44:44
失礼しました。
例えば、この板に書いて送ると、同時に他に情報は何が
送信されるんでしょうか。
また、その発信源特定したぞと言われたHPのアドレスはソースの表示で
220.63.203.100 とありました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:46:43
P2P(ファイル共有ソフト)を知らないなら問題なし。

まあ、このスレ暇だしレス多いほうが面白いし、いいんじゃないの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:12:48
謝謝!
はい、そのHPにはP2Pという事は書いてなかったです。
HPの裏で動いているんでしょうか。
あなたが詳し過ぎてついて行けないです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:15:30
>>967
送信されない。
ウイルスバスタースレじゃなくて初心者質問スレにでも行ったほうが
いいんじゃないのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:18:33
はい、そうします。END
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:42:23
そして平和なVB2005スレへ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:49:07
2005のインストール駄目だった_| ̄|○
これよりも新しいバージョンが入ってる為インストールが出来ませんだってさ・・・
1度2006をいれるとインストできんね。
どうやらレジストリをいじらなきゃ駄目みたいね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:29:37
えっ・・・・俺はできたけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:44:52
>>973
今一度pcctoolでVB26をアンインストールする。
念のため、今までインスコしたVBの情報もpcctoolで削減した方がいいと思う。
976975:2006/02/07(火) 10:24:17
削減 ×
削除 ○
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:01:47
え?2006でカコのでかいファイルが残ってる場合は削除しても構わないって書いてあったから
ばっさりフォルダごと削除したよ。600Mくらいあった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:18:53
えーーーーっ!!!
消しちゃったのーーーーっ!!!














俺も速攻で消してぜんぜん問題なかったけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:19:25
なんて名前のフォルダをそのまま削除したんだ?

もしかして釣りか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:20:52
>>979
アンインストールした後で、残ってるゴミ状態のフォルダのことだお
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:24:37
>>881-884
884の報告はどうなったのかな。ちょっと気になる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:45:58
>>980
アンインストール後なら無問題。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:53:00
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:11:33
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:12:01
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:12:11

どちらさんもキッチリ梅させていただきやす(・ω・メ)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:38:18
2006に引っ越しぃ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:33:13
( ゚д゚)まじでか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:01:08
サポート終了までスレも継続
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:31:00
VB2005の次スレお願いします。
どうか、、、お願い。。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:54:19
専スレイラネ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:10:45
VB2005 次スレ
ウイルスバスター2005 Part43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139566007/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:38:54
>>992
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:59:34
('A`)ウメルノマンドクセ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:01:07
(´-`).。oO(誰も梅るの手伝ってくれない)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:02:21
あい ふぁいん てんきゅ 
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:03:02
(;´Д`)1000だけ残しておこ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:03:50
     ∧__∧
    ( ・ω・)   1000だけは誰かとっておくれやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:04:21
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < 後はまかせたよ!!
⊂/  9)  \____
q(   /
  >  >
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:05:45
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    アカン
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ  ネタが思いつかへんのや…
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。