一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最良のセキュリティソフトを話し合うスレです。
各自の好みや環境の違いもあるからここでは自分の推薦するソフトの特徴や機能を論じ合うことで
各ソフトの良い点や悪い点及びその特徴等に特化した展開を期待します。

前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125717308/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:21:57
過去スレ

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120386933/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1019575952/827
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:25:14
妙にNODをマンセーする雑音というのはこういう香具師です。

【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:33:33
>>1
乙。
5岩隈氏ね:2005/10/08(土) 20:48:00
>>1
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:49:57
>>3はNODスレにも粘着して荒らしているアンチNOD基地外eo.eaccess.ne.jpです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:52:40
> ★20050730 [セキュリティ板]NOD32荒らし報告スレ★
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/

ついに判明!
セキュリティ板に住み着き、雑音ネタで多くのスレを荒らしまわっていた粘着荒し。
他のスレも同様に荒らされていることを上記に報告すればアク禁間違いなし!

粘着荒し=eo.eaccess.ne.jp
荒しの子分=rev.home.ne.jp


8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:56:11
6,7は雑音。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:57:50
899 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 13:27:07 ID:r+mia5+z
ふと思ったんだが、居なくなったんじゃなくて出る隙をうかがってるだけだなとOpスレを見てる俺が来ましたよ。


900 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 15:17:53 ID:SsV54qOo
朝から晩までカキコしてるの雑音だけじゃん 今もw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:18:57
>>3>>8
はeo.eaccess.ne.jp
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:13:15
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:13:55
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の8月のテスト結果が公開。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位はKasperskyで、2位はSymantec(ノートン)という結果。
Kasperskyは国内では知名度が低いですけども優秀な製品のよう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:18:58
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:20:06
製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:27:48
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/07/9409.html
ウイルスに共通ID「CME」を割り当て、名称の違いの混乱解消へ
実力、実績があるアンチウイルス・メーカーは全て参加。

McAfee、Symantec、Trend Micro、Microsoft、Sophos、ICSA Labs、
Norman、Kaspersky、MessageLabs、F-Secure、Computer Associatesが参加。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:19:34
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part4【Firewall】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120396047/

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 01:05:16
アップデートで躓きました。ある程度から進捗が全く進まなかったり切断されてしまったり
何とか1回目のアップデートは完了しまして、そこからスキャンなど一通りの操作をして試用を終えました
アップデートが毎回おかしくならなければ十分使う価値のあるソフトだとは思います。ただ、値段や
現在での知名度を考えるとこれから多くのそうに入っていけるかは微妙です。



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 08:41:49
これって書庫の中も検査してくれるんですか?
zipは当たり前として、lzh rar tar isoあたりも検査してくれると嬉しい

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 08:52:40
>>749
iso以外は出来たはず。
ツーか、LZHへの対応が中途半端。
ZIPやRARはウイルスを見つけると、そのウイルスだけ削除してくれるのに、
LZHはこの機能が無い。
日本で発売するなら、LZHもウイルスだけ削除してくれれば良いのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:20:45
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 01:35:16
>>711
md05-039の事例を挙げると5/6がヒューリスティックエンジンで検知されたよ。
この事例ではBitDefenderが6/6と最優秀だったな、もちろんKasperskyはタコだった

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 06:44:56
>>714
>もちろんKasperskyはタコだった。

あれ?普通に検出されてた気がしたんだが。
IEのプレビューの脆弱性は防げなくても仕込まれた方のは検出してた気がする

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 10:42:33
>>731
md05-039の事例だとヒューリスティック検査では1つも発見できずタコです。
シグネチャ検査でのみ検出可能。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:21:37
KasperskyとSymantec、2社のウイルス対策製品で相次いで脆弱性が発見された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/05/news046.html
 10月初め、複数のアンチウイルス製品に相次いで脆弱性が発見された。

 1つは、ロシアのKaspersky Labが提供しているアンチウイルスソフト「Kaspersky Anti-Virus 5.0」Windows版に
存在する、ヒープオーバーフローの脆弱性だ。
 脆弱性が存在するのは、Windows版のKaspersky Anti-Virus 5.0および「Kaspersky Personal Security Suite 1.1」。
CAB形式のファイルを処理するモジュールに原因がある。発見者やFrSIRTの情報によると、細工を施したファイルを通じて
悪用されればシステムを乗っ取られ、任意のコマンドを実行される可能性もある危険性の高いものだ。
 Kaspersky Labはこの問題が公になったことを踏まえ、10月4日付けでコメントを公開した。

以前にも同じような脆弱性が発見されたな

Kaspersky Antivirusは、klif.sys ドライバが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格される可能性がある。
2005/06/09 登録

危険度:高
影響を受けるバージョン:5.0.227、5.0.228、5.0.335
影響を受ける環境:Windows
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:22:30

価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「検出できたのはNODだけ」というデマの顛末。

デマ
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:22:40
ヒューリスティックの検出率、
av-comparativesの5月の結果
NOD 70%
BitDefender 49%
Kaspersky 48%


InTheWildサンプルの結果で判断

NOD32 90%
BitDefender 69%
Kaspersky 35%


http://gareki.ddo.jp/Fb/1_3206.gif
http://www.geocities.jp/llvlo_olvll/nod_scan.jpg
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:23:14
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?
また、
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。

http://www.firewallleaktester.com/tests.htm
Firewall比較サイト
カスペのは、、、フリーのFirewallに負けてる………orz

Kaspersky Antivirusは、klif.sys ドライバが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格される可能性がある。
2005/06/09 登録
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:26:01
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?
意外とVirus Bulletinのことを全く知らずに批判だけしているような人がいるようなので、
Virus Bulletinの試験は他と一番違うのが各アンチウィルスソフトメーカーが自主的に参加していることだ。
つまり、不公平であるとか・試験自体が価値の無いものならこれほど多くのアンチウィルスソフトメーカーは
参加しない。
Virus Bulletinの試験は常に定期的に行なわれ、その時代のウィルスの活動状況に見合った検体で試験されている。
つまり、その試験結果で読み取れるのは「その時代の感染防止能力がどれだけ高いか?」と言うことになり意義が大きい。
そして、過去から現在に至るまでの試験結果の推移を見れば、どのアンチウイルスソフトが安定して安全なのかを読むことが出来ることになる。

それに対して検体数が無用に多いと、
老舗が少々手を抜き新種で猛威を奮っているウィルスに感染する状況下でさえ、過去の大量の死滅ウィルスでの貯金がある為最高成績と為ってしまう。
これでは何をテストしているのか意味不明になってしまう。
古い出回っていないウイルスはすでにOSの脆弱性が存在しないので感染できない。
現在全く出回っていない古いウィルスに感染する可能性を気にするより、新種で現在猛威を奮っているウィルスに感染する可能性を気にするほうが価値があると思う。
その意味で、Virus Bulletinの試験を一番重要視し、その他の試験結果は参考程度で良い。

Firewall比較サイト
http://www.firewallleaktester.com/tests.htm

アンチウイルスソフト比較サイト
http://www4.pf-x.net/~zot/av/antimain.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:27:35

NOD32のウイルス定義をアップデートするとブルースクリーンが
出るトラブルが複数ユーザーから報告された。
これからはウイルス定義のアップデートの前に情報を集めて
トラブルが起きていないことを確認した方が安全。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127257870/427-443
●過去の不具合
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:29:43
>>22
Virus Bulletinの閲覧方法
https://www.virusbtn.com/loginにアクセスして

Username: nurupopo
Password: 123456

でログイン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:13:52
>>23
それ全部解決済みw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:17:57
>> セキュリティ板自治議論スレッド 3
>> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081589145/856


856 名前:NODスレを荒らしてる犯人はコイツ! 投稿日:2005/06/12(日) 07:44:25
>>851-852=

115 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 23:40:37 HOST:218.231.112.137.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導68)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。

121 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2005/06/10(金) 00:30:10 HOST:218.231.112.67.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導10)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。


【eo.eaccess.ne.jp】
   ↑
本スレとたてられているスレに対して執拗に削除依頼を繰り返している。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:26:39
さてと、全世界で一番信頼度の高いアンチウィルス性能試験であるVirus Bulletin誌の結果を少し書いておく。

2005/06 On-access Test
VB100の結果は誰でも見れるだろうから、こちらはMacro・Polymorphic・Standardの結果だけ掲載する。

Eset
Stanserd試験で2のミス

Kaspersky
Stanserd試験で2のミス

BitDefender
Polymorphicd試験で108のミス
Stanserd試験で18のミス

スキャン速度 exe/OLE/Zip/zipOLE
Eset(いつもながら速いね、でもexeが少し遅くなった)
99秒/11秒/40秒/9秒

Kaspersky(今回は中々優秀な速度でしたね、これで常駐検査の重さが改善されればNOD32と張り合えるかも)
112秒/13秒/69秒/17秒

BitDefender(相変わらずexe、zipが激遅ですね)
507秒/7秒/150秒/8秒
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:28:42
2927:2005/10/09(日) 05:34:40
BitDefender
×Polymorphicd試験で108のミス
×Stanserd試験で18のミス
あらら、これバスターの結果だったよ。

BitDefender
○Polymorphicd試験で6のミス
○Stanserd試験で14のミス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:50:42
Kasperskyの常駐はそんなに重いといえるほど重くも無いかも。
スキャン早くなってから一気に変わったね。
31 :2005/10/09(日) 12:16:34
カスペは5.0.3xxから激速になったからね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:17:37
NODもカスペも、セキュリティホールはすぐ埋めてるんだから、余計なコピペ止めて欲しいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:39:23
ウイルスセキュリティ・スレの自演荒らしの犯人が判明。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/ 【ウイルスセキュリティ Part13】
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/ 【雑音犬畜生Part29】
734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08

●名無しでいつも書き込んでいる大嘘つきの雑音の戯言。

【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。
            ↑
      しかも日本語が不自由
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:40:40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118157514/
ネット関係 [セキュリティ] “NOD32アンチウィルス Part19”
94 名前:これまでの荒らしの経緯[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 12:48:51
Part18が2005/06/07(火) 04:32:28にたてられる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/
      ↓
Part17の901に誘導スレが入る
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 04:32:55
次スレ
NOD32アンチウィルス Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/
       ↓
Part18スレ潰しがはじまる 2005/06/07(火) 20:32:57
       ↓
Part17か゛1000レスに至る
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 22:29:22
>>988
dクスです。
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
       ↓
*みんながPart18に移動した後、荒らしがこの重複スレをたてる
2005/06/08(水) 00:18:34
       ↓
Part18スレが容量オーバーで潰される
2005/06/08(水) 23:47:02
       ↓
【本スレ】NOD32アンチウィルス Part18・1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/がたつ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:41:17
妄想君は病院へお帰り下さい( ´∀`)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097242111/113,119
113 名前:お願いします。 投稿日:2005/05/26(木) 05:04:41 HOST:usr203174254241.usr.starcat.ne.jp
削除対象アドレス:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/
削除理由・詳細・その他:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
に対する重複スレ

119 名前: 投稿日:2005/06/08(水) 07:02:24 HOST:usr203174215151.usr.starcat.ne.jp
削除対象アドレス:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118157514/
削除理由・詳細・その他:
現在本スレのhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/を潰すためらたてられた重複スレ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:43:48
■運営板を見たら、NOD Part19スレのコピペ荒らしの犯人が分かった。■

NOD Part19スレのコピペ荒らしの被害報告(セキュリティ板専用 荒し報告スレ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117294835/16-17
NOD Part19スレのNODユーザー(被害者)なら、この報告が運営側に快く受理されることを歓迎するはずだ。
歓迎しないのは、コピペ荒らしの犯人だけ。今回の騒動をわざわざ「スレ内の抗争」、
「荒らし(アンチ)とNODユーザー(信者)との抗争」と言い張って「報告対象外」の
無効扱いにしようとするのはコピペ荒らしの張本人だけだ。

コピペ荒らしの被害報告に対して、運営板常連から「それは有効な報告」と好意的な認識が示される。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117294835/43

黙っていればそのまま運営側に受理される可能性があるのに、わざわざ、
「荒らし(アンチ)とNODユーザー(信者)との抗争」と反論している奴がいた。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117294835/18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117294835/45
「そもそもその「Part19」スレが荒らしによってたてたらている重複スレなのだが〜」

この反論の台詞は、紛れもなくNOD Part19スレの>>71(Part18・1スレを立てた人物ザツオン)の台詞。
つまりコピペ荒らしの張本人ということ。

■ついでに分かった、コピペ荒らしの張本人(Part18・1スレを立てた人物ザツオン)の醜い行動。■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118157514/128
Kasperskyスレの荒らしを、NOD Part19スレを立てた人のせいにしようとする醜い自演工作
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:44:28
以上NOD厨からの提供でお送りいたしました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:48:00
>【パブリックエネミー】雑音大畜生Part20【自称オブザーバー】
>788 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:11:41 ID:zZqroZ6l
>760 : ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 21:19:01 ID:JQ/5qTTi
>私のIPは固定なのでコテ付けようがつけまいが無関係ですぜ。
>pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow
>
>ありえねぇ・・・
>
>789 名前:pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:14:14 ID:JQ/5qTTi
>ありえねぇ〜と言われてもなぁ〜
>
>ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
>http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/
>
>114 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/23(火) 07:34:31 ID:+I78SoUg
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030535921/543
>543 :p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/10/02 17:36:40 HOST:p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>
>http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100807916/789
>789 :pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 23:14:14 ID:JQ/5qTTi
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:50:36
ついでに、運営板に沸いて出た時の負け虫デュアル糞のリモホ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
あたまのおかしな人へ

貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?

もしかしたら私も雑音?

名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 JzPDTkxs<>
あたまのおかしな人へ <br> <br<><>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp[AGbOobFHLMkPmBRP]<>210.132.190.220<>AGbOobFHLMkPmBRP<>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1154 (0)


もしかしなくても雑音本人でしたwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:39:16
>> セキュリティ板自治議論スレッド 3
>> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081589145/856


856 名前:NODスレを荒らしてる犯人はコイツ! 投稿日:2005/06/12(日) 07:44:25
>>851-852=

115 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 23:40:37 HOST:218.231.112.137.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導68)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。

121 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2005/06/10(金) 00:30:10 HOST:218.231.112.67.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導10)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。


【eo.eaccess.ne.jp】
   ↑
本スレとたてられているスレに対して執拗に削除依頼を繰り返している。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:42:13
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:43:30
>>40
17 名前: ◆tiffinlc2w 投稿日:2005/07/30(土) 21:50:42 ID:jwryqTFX0
報告>>3-5>>7-9 ログ
>>10-12>>14-16
211.14.219.177.eo.eaccess.ne.jp 13res
218.231.113.47.eo.eaccess.ne.jp 12res
218.223.177.217.eo.eaccess.ne.jp 5res
61-24-192-121.rev.home.ne.jp 4res
218.223.177.218.eo.eaccess.ne.jp 3res
211.14.215.155.eo.eaccess.ne.jp 2res
210-194-240-247.rev.home.ne.jp 1res
p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp[AGbOobFHLMkPmBRP] 1res
usr203091173012.usr.starcat.ne.jp 1res
218.231.113.187.eo.eaccess.ne.jp 1res
218.231.113.11.eo.eaccess.ne.jp 1res
218.223.177.9.eo.eaccess.ne.jp 1res
61-24-192-4.rev.home.ne.jp 1res
211.14.215.142.eo.eaccess.ne.jp 1res
61-24-193-107.rev.home.ne.jp 1res
-----------
.eo.eaccess.ne.jp 39res
.rev.home.ne.jp 7res
\.starcat.ne.jp 1res
●[AGbOobFHLMkPmBRP] 1res
(上記●のうち接続先 osaknt*.ap.so-net.ne.jp 1res)

eo.eaccess.ne.jpとrev.home.ne.jpは過去に削除人と喧嘩して笑いものになっていたな。
そのときにNOD32に昔から住み着いている荒らしだと判明した筈。
で、現在もセキュリティ板に住み着き雑音ネタで荒しまわっているようですな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:44:16
●[AGbOobFHLMkPmBRP] 1res
(上記●のうち接続先 osaknt*.ap.so-net.ne.jp 1res)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:44:43
28 名前:age厨[] 投稿日:2005/07/31(日) 01:27:29
どうみても別人だな。
粘着荒し=eo.eaccess.ne.jp
荒しの子分=rev.home.ne.jp
荒しを憎むあまり荒らしとなったアホ=usr.starcat.ne.jp
雑音=osaknt01.ap.so-net.ne.jp

IPアドレス 218.231.113.47
ホスト名 218.231.113.47.eo.eaccess.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 -- 接続回線 xDSL
JaneStyle/1.24

Pアドレス 61.24.192.121
ホスト名 61-24-192-121.rev.home.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 神奈川県 市外局番 -- 接続回線 CATV
Jane2ch/0.1.12.2

IPアドレス 211.128.26.147
ホスト名 usr211128026147.usr.starcat.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 愛知県 市外局番 -- 接続回線 CATV
JaneView/0.1.12.1

IPアドレス 210.132.190.220
ホスト名 p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 -- 接続回線 光
kage/0.99.1.1154
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:45:16
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/31(日) 01:45:14
>>15
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/

荒し投稿の多さと内容をみると、過去から現在までNOD32を荒し続けていた奴は
eo.eaccess.ne.jpで確定だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:45:41
「NODスレに書き込むときはfusianaします」と宣言したくせに、後で運営がNODスレをログ掘りしたら、
名無しで書き込んでいたのが判明。平気で嘘をつく。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。

ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。
>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:46:34
自作板でNOD32マンセーを行っていたのが雑音であることが判明。
IDとトリップに注目。

709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。

710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:29:57
【レス抽出】
対象スレ: Intel派 vs AMD派 Part.70
キーワード: NOD32

709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。


抽出レス数:1

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58
雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。
雑音本人は否定していましたが、やはり
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:06
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/1,390
自分で立てた重複NODスレを運営サイドに停止されてしまったので、
↓他のまともなNODユーザーが立てたNODスレを散々荒らす雑音。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/
>>13,16,18,22-23,27-29,32,36-37,39-40,46,51
>>55,58,61-64,69,71-81,83-97,99-111,113-120,122
>>125-130
>ここはアンチNOD厨がたてた重複偽スレ
>本スレは
>
>【検出率】NOD32【トップ!】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/


しかも、これだけ誘導荒らしをしておきながら、自分で立てた重複NODスレを運営サイドに停止された後は、
自分が散々荒らしたスレに何食わぬ顔をして活動を続ける図々しい雑音。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:37
雑音がNOD32のスレ主であることを認めた瞬間。

「〜わがNODスレを〜」

NOD32アンチウイルス 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2005/03/23(水) 16:17:21
>>547
ハードホモは一人ではできない。
相手が必要だ。その相手こそ、わがNODスレを一年以上荒らし続けたコピペ嵐なのである。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:39
>>46
どうみても別人だな。
粘着荒し=eo.eaccess.ne.jp
荒しの子分=rev.home.ne.jp
荒しを憎むあまり荒らしとなったアホ=usr.starcat.ne.jp
雑音=osaknt01.ap.so-net.ne.jp

IPアドレス 218.231.113.47
ホスト名 218.231.113.47.eo.eaccess.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 -- 接続回線 xDSL
JaneStyle/1.24

Pアドレス 61.24.192.121
ホスト名 61-24-192-121.rev.home.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 神奈川県 市外局番 -- 接続回線 CATV
Jane2ch/0.1.12.2

IPアドレス 211.128.26.147
ホスト名 usr211128026147.usr.starcat.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 愛知県 市外局番 -- 接続回線 CATV
JaneView/0.1.12.1

IPアドレス 210.132.190.220
ホスト名 p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 -- 接続回線 光
kage/0.99.1.1154

>>15
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/

荒し投稿の多さと内容をみると、過去から現在までNOD32を荒し続けていた奴は
eo.eaccess.ne.jpで確定だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:48:37
雑音=osaknt01.ap.so-net.ne.jp必死だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:51:12
雑音はこんなところでサボってないで
早くPenDのSSをあげてこいよw

【雑音広場】Pentium Dは急ぎで作った物 3【hitachi社員】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128410743/

【イソテノレ】AMD Athlon64X2に致命的不具合-解決済 3【逝っきま〜す】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128517944/

【アムド】AMD Athlon64X2 に新たな致命的不具合発見【死っにま〜す】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128515746/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:56:49
>>49=【eo.eaccess.ne.jp】

>> セキュリティ板自治議論スレッド 3
>> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081589145/856


856 名前:NODスレを荒らしてる犯人はコイツ! 投稿日:2005/06/12(日) 07:44:25
>>851-852=

115 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 23:40:37 HOST:218.231.112.137.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導68)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。

121 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2005/06/10(金) 00:30:10 HOST:218.231.112.67.eo.eaccess.ne.jp
削除対象アドレス:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/
削除理由・詳細・その他:6.重複(誘導10)
1がマルチコピペ+私怨の書き込みでできており、まともなスレッド進行にならないため。


【eo.eaccess.ne.jp】
   ↑
本スレとたてられているスレに対して執拗に削除依頼を繰り返している。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:57:54
何回も同じレス貼るな雑音。
邪魔。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:58:33
録音テープ全開だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:03:08
砂箱の話で蹴散らされた辺りから急に増えたよな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:10:54
ログ流しのつもりなんだろか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:12:34
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:14:01
推奨NGワード
NOD 雑音
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:15:48
>>59
Kasperskyもな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:39:47
>>59
NOD
NOD32もな(w

大文字で入れる莫迦は少ねえよ(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:46:09
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:39:47
>>59
NOD
NOD32もな(w

大文字で入れる莫迦は少ねえよ(w←大文字で入れる莫迦
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:52:32
はいはいワロスワロス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:56:35
全角で"NOD"と入力する人間は、たしかに少ないよね。
半角の”NOD”だけは消されないようにして、
掲示板から自分の悪名とKasperskyを消去したがっているのね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:58:12
>>64
なるほど。
6661:2005/10/09(日) 16:08:02
×大文字で入れる
○全角で入れる

間違えた。orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:15:08
どっちがバカなんだかW
てめえらの頭なんてその程度W
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:20:51
「最初かた説明して下さい」w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:41:16
あいかわらずこの板はゴミばかりだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:04:56
また砂箱で論破されてファビョってれば?w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:13:37
主なウイルス対策ソフト (メーカー名順) ●は今秋発売の新製品
製品名 (開発/販売元, 価格/更新料)/リンク/寸評/動作環境/搭載機能

駆除:ウイルス駆除、FW:ファイアウォール、SW:スパイウェア駆除、
有害:有害サイトブロック、迷惑:迷惑メール対策、侵入:不正侵入検知、
通知:セキュリティ通知、個人:個人情報保護、詐欺:フィッシング詐欺対策。
カッコ付きは上位製品のみ対応。

●V3ウイルスブロック 2006 (アンラボ/インターチャネル \2,980~/\2,100)
ttp://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2006.html
・検索エンジンは韓国製。Windows95にも対応している貴重なソフト。
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.0~, 30日間体験版有
・駆除、FW、SW、迷惑、侵入、通知、個人、他(暗号化/完全消去/最適化)

ウイルスキラー 2005 (イーフロンティア \1,980/\2,079)
ttp://www.viruskiller.jp/product/std05.html
・北斗の拳版やキティ版もあり。初心者向けというより女子供向けか。
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.0~, 体験版準備中
・駆除、FW、迷惑、通知

ウイルスチェイサー (インテリジェントウェイブ \3,150/\1,995)
ttp://www.viruschaser.jp/products/product_vc.html
・検索エンジンはロシア製。東京海上日動のウイルス保険付き。
・Win98SE/Me/NT4.0(SP5~)/2000(SP1~)/XP, 対応IEVer.不明, 体験版有
・駆除

●カスペルスキーアンチウイルス 5 (カスペルスキー/ライフボート \4,830~/\2,940)
ttp://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5.html
・検索エンジンはロシア製。更新1日平均24回/処理3倍速を誇るが評価はこれから。
・Win98SE/Me/2000(SP2~)/XP(SP1~),IE5.5 XP2~, 体験版無?
・駆除、SW
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:16:00
NOD32 V2.5 (キャノンシステムソリューションズ \4,000~/\2,500)
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html
・軽快動作、高速検査、海外での受賞歴多数。価格.com騒動でお手柄。
・Win98/98SE/Me/NT4.0(SP6~)/2000(SP1~)/XP, IE5.5 SP2~, 30日間体験版有
・駆除、SW

インターネットセキュリティ 2006 (キングソフト 無料/\980)
ttp://www.kingsoft.jp/products.htm
・中国製、最安値。1日約3回更新、8万種のSWに対応。評価はこれから。
・Win98SE/Me/2000(SP4〜)/XP, 対応IEVer.不明, 1年間無料(100万本まで)
・駆除、FW、SW、有害、迷惑、個人

●ノートンアンチウイルス 2006 (シマンテック \4,998~/\3,360)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
●ノートンインターネットセキュリティ 2006 (シマンテック \8,190~/\4,200)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nis/
・御三家の大御所。上級者からの支持が多いが、初心者には重荷。
・Win2000(SP3~)/XP(SP1~), IE5.5~, 体験版準備中(15日間?)
・駆除、(FW)、SW、(有害)、(迷惑)、(侵入)、(個人)、(詐欺)

ウイルスセキュリティ 2005EX (ソースネクスト \1,980~/\1,980)
ttp://sec.sourcenext.info/products/
・検索エンジンはインド製。安価で多機能。コンビニでも買える。
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.01~, 30日間体験版有
・駆除、FW、SW、迷惑、侵入、通知、個人、詐欺

ウイルスドクター Ver.9 (デジターボ \2,980~/\1,575)
ttp://www.virusdoctor.jp/products/
・検索エンジンは中国製。「女性に優しい」設計。Ver.9は2005年春発売。
・Win98SE/Me/2000(SP3~)/XP, IE5.5 SP2~, 30日間体験版有
・駆除、SW、通知 ※FWは別製品(セット版有)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:18:26
●ウイルスバスター 2006 (トレンドマイクロ \5,250~/\3,150)
ttp://www.trendmicro.com/jp/products/vb2006.htm (製品予告)
・御三家の代表格、年々機能強化。今春の障害で非難、挽回なるか?
・Win98/98SE/Me/2000(SP4~)/XP(SP1~), IE5.5 SP2~, 体験版準備中(30日間?)
・駆除、FW、SW、有害、迷惑、個人、詐欺

チタニウムアンチウイルス 2005 (パンダ/ライブドア \4,725~/不明)
ttp://soft.livedoor.com/panda/
プラチナムインターネットセキュリティ 2005 (パンダ/ライブドア \5,775~/不明)
ttp://soft.livedoor.com/panda/
・定義ファイルは毎日更新。ダイヤラーやジョークソフトも徹底駆除。
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.01~(5.5~), 30日間体験版有
・駆除、FW、SW、(有害)、迷惑、侵入、個人、詐欺

ウイルススキャン (マカフィー \4,095~/\3,276)
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/virusscan.asp
インターネットセキュリティスイート (マカフィー \9,240~/\5,775)
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/internet_securitysuite.asp
・御三家の老舗。プレインストール版で世話になった人も多い。
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.5~, 体験版無?
・駆除、(FW)、SW、(有害)、(迷惑)、(侵入)、通知、(個人)

※注意
上記はメーカーサイトより収集したもので、2005/10/09現在の情報。
価格は乗換/バージョンアップのキャンペーン等で、より安くなる場合がある。
ウイルス駆除以外の機能は効果が未知数。「名乗ったもの勝ち」状態なので、
数が多い=高性能・安心とは限らない。メーカーに踊らされないように。
寸評はまとめ人の独断・偏見も含まれるので、あまり真に受けないこと。

フリーソフトについては下記サイトを参照。
ttp://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:21:20
砂箱でぶった切られたやつでビンゴっぽw
仕返しに荒らすなんて何も考えてないねぇ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:32:22
>>71-73
新スレ立ったのでまとめたが、時期尚早だったかも。
2005を名乗ってる製品が、続々2006版を発表しそう。

V3/ノートンがとうとう旧OSの対応を打ち切ったのと、
バスターが対応IE Ver.を下げたのが少し気がかり。

新製品の多くは「ウチがNo.1」と喧伝しているが、
Windows Vistaへの対応は大丈夫なんだろうか。
7675:2005/10/09(日) 17:40:48
しまった・・・V3の寸評を更新し忘れた。
その他の機能もV3しか書いてないや。

新製品が出そろったら、またカキコします。
パンダ製品の更新料、知ってる人いませんかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:06:26
細かな寸評なんざイランと思うけどな。
つか、全角半角英数字に加えてカンマと読点まで混ざっていて…
リンクと値段、体験版の有無ぐらいで良いんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:33:39
1)ダウンロードしたものが所有しているだけで違法である品。
2)解凍しインストールし実行することで債権が生じる品。
3)中身を調べぬままにしていたところ、遊びに来た友人が解凍し言い訳に困る品が出てきた場合。

これらはウイルス以外の脅威です!
これらは中に何が入っているのか分からないので全部解凍して確認しなくてはなりません(> <)
まだまだ脅威はありますけど切りが無いのでこれくらいにします!
7927:2005/10/09(日) 19:45:30
>>30,31
なるほど、それでKasperskyの成績が良くなったのですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:51:23
>Windows Vistaへの対応は大丈夫なんだろうか。

N△D32あたりは、WinXP-SP3やVistaでまた青画面を出しそうな悪寒?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:49:42
>>78
> 2)解凍しインストールし実行することで債権が生じる品。
債権というのは請求する側の権利だと思うのだが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:00:09
仮に債務となっていたとしても意味が分からないけどな。
何と言いたかったんだろうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:04:23
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:08:03
誰かテンプレ新しい製品にして分かり易く書き直してくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:06:46
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/10(月) 03:53:33
Kaspersky Anti-Virus導入してみました。
アップデートにつなぐサーバがうちの環境だとどうも不安定なようで結局更新できませんでした。
ちょっとこの時点で使い物にならないです。
もう一つはファイルのバックアップソフトを動かすと常駐監視が大きく干渉するのが
個人的にはマイナスです(頻繁にバックアップを取るのでその時だけ常駐を外すというのも
何かナンセンスで)

結局今は最初から使っていたNOD32+Bitdefenderフリー版に戻しています。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:26:53
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part4【Firewall】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120396047/

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/10(月) 13:41:13
5.0.390にバージョンアップしてからwin32k.sysが原因でよくOSごと落ちるようになった

XP Pro
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:32:10
>>27
> さてと、全世界で一番信頼度の高いアンチウィルス性能試験であるVirus Bulletin誌の結果を少し書いておく。
> 2005/06 On-access Test
> VB100の結果は誰でも見れるだろうから、こちらはMacro・Polymorphic・Standardの結果だけ掲載する。
> Eset スキャン時間=99秒/11秒/40秒/9秒
> Stanserd試験で2のミス
> Kaspersky スキャン時間=112秒/13秒/69秒/17秒
> Stanserd試験で2のミス
> BitDefender スキャン時間=507秒/7秒/150秒/8秒
> Polymorphicd試験で6のミス
> Stanserd試験で14のミス

最も権威があり信頼度の高いテストだとNOD32が最高性能になってるね。
この傾向はここ数年間変わってないよな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:37:12
またおまえか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:42:42
↑通称基地外(eo.eaccess.ne.jp.)
NOD32に巣食う嵐

特徴
1)雑音ネタで荒らす。
2)自演自作で荒らす。
3)アンチユーザーになりすまし荒らす。

eo.eaccess.ne.jpの投稿履歴 >>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:47:37
>>87
それ見たらBitdefenderフリー版で無差別にデマンドスキャンする意味は無さそうだな。
使えるとしたら、特殊な圧縮ファイルだけを1つのフォルダに集めておき、それだけをスキャンする程度かな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:00:24
また雑音か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:01:08
アンチが一人だと妄想してるバカ雑音がいるなw
ちょっと考えたらわかりそうなもんだけどなwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:00:27
ここで議論する人、荒らす人が実際どんなソフトを使ってるのか、気になる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:27:22
>>78
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125409778/950
それどっかで見たと思ったらNOD信者の妄言か
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:40:51
あまり詳しくないけど、スレを読む限りでは、
世界No.1のアンチウイルスソフトは、NOD32と
いうことになるみたいだね!!
96俺は荒らしに消えて欲しい派:2005/10/11(火) 01:44:33
>>93
じゃあ、話をそれなりにも相応しい方向へ持って行くべく先鞭をつけようか。現在は
アンチウイルスソフト NOD32(常駐)、BitDefender(非常駐、サブ)
アンチスパイウェア Ad-AwareSE SpyBot(以上2つスキャン) SpywareBlaster IE-SPYAD(以上2つ予防)
ファイアウォール KerioPersonalFirewall4.2.1(FW、IDS)

Kerioが年末での更新停止を打ち出していることもあって
OutpostFirewall+ProsessGuard or SystemSafetyMonitorへの移行を考えている。

また、興味のあるソフトを順不同で上げるとewido(一時期使ってた)、a scuared 2、日本語されたKasperskyが
今後日本の市場に食い込むのか、そのあたり。

ノートンやウイルスバスターなどのメジャーものの製品やルーターなどは一切触れたことなし。
なぜかこれらの話はこのスレでは聞かないねえ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:49:41
>>96
なかなかバランス取れてていい構成ですな。

うちはこんな感じ。

アンチウイルスソフト KasperskyAV(非常駐)
アンチスパイウェア AdAware Spybot SpywareBlaster
ファイアウォール Kerio2.1.5
補助 SystemSafetyMonitor1.9.4b1 Proxomitron 

軽さ重視でちょっと手間をかけるやり方。
非常駐なのはSSMでカバーして、怪しいのだけスキャンしてる。
確実性は落ちるが、使うソフトは決まっているし
メールは別PCのMacで管理してるので問題ない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:58:46
んじゃ俺も便乗


AVS  avast!
ASW  Ad-Aware SE Professional
FW   ZoneAlarm(フリー版)
Other  ProcessGuard(フリー版)、PeerGuardian 2


フリーソフト重視でやってるので安全性イマイチ
まぁ今までなんもないから大丈夫だろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:12:34
>>98
確かに物足りなくはあるが十分って言えば十分だな。
SpywareBlasterを入れておくと更に安心かも。
常駐や負荷もかからないので是非入れておくべし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:30:08
>>99
おk入れてみる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:51:07
アンチウイルスソフト:avast! BitDefender(コマンドプロント)
アンチスパイウェア :AdAware Spybot SpywareBlaster SpywareGuard
パーソナルFW   :Sygate
アンチトロイ他   :ewido a-squared
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:45:36
>>101
アンチトロイよりも砂箱入れた方が、劇的に安全性は高まるかもしれん。
ちょっと慣れるまで大変だがね。
使いこなす自信があるならやってみるべし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:48:36
アンチウイルスソフト:NOD32
アンチスパイウェア : SpywareBlaster (AdAware Spybot)
パーソナルFW   :Outpostフリー版

決して荒らすつもりは無いが、NODに反応しないで。
ほとんどIE使わなくなってから、スパイウェア検出されなくなったよ。
やや不安なのが、更新停止のOutpost
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:03:42
自衛の基本はIEを極力使わないことだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:08:29
AVとFWは書かないでおこう
他に使ってるのがADAWAREのシェア版、SPYWAREBLARTER
今はウイルスよりスパイウェアのが恐い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:18:36
>>103
fusianasanして「NODを愛用しています」と書けば、
さすがに誰も睨まないと思われ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:22:42
AVS  Kaspersky(常駐), BitDefender(サブ)
ASW  Ad-Aware SE, Spybot, SpywareBlaster
FW   Sygate
Other  Prevx Home, ProcessGuard

以前より結構減らした
あらかじめインデックスサービスを切っておいて、Kasperskyのインスコ時に
「iStream Technology」を無効にする(他ソフトとの干渉があるかも知れないので)

Prevxの効果がいまいち実感できないので別のソフトも物色中
WinPatrolなんかが一見良さげだったがリアルタイム監視じゃないのが痛すぎる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:32:51
>>97
>アンチウイルスソフト KasperskyAV(非常駐)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:36:01
>>108
>軽さ重視

やはりカスッペ重いんだねw
( ´,_ゝ`)プッ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:51:06
> ASW  Ad-Aware SE, Spybot, SpywareBlaster

PestPatrolだと1つで済む。
性能は米国防省が全面導入していることで証明済みだ。
色々と組み合わせるのもよいがそれで重くなっては本末転倒だからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:10:08
avast!使っている人も居るんだぁ。

VB100こそ取得してはいるがVirus Bulletinの試験結果は芳しくない。


2005/06 On-access Test
VB100の結果は誰でも見れるだろうから、こちらはMacro・Polymorphic・Standardの結果だけ掲載する。

avast!
Macro試験で18のミス
Polymorphic試験で112のミス
Stanserd試験で19のミス
スキャン時間=112秒/9秒/54秒/23秒(まずまずの成績だな)

ついでにバスターも書いておくよ。
Macro試験で15のミス
Polymorphic試験で109のミス
Stanserd試験で17のミス
スキャン時間=202秒/29秒/118秒/30秒(少し遅いNOD32の倍位)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:48:21
アンチウイルスソフト  なし
アンチスパイソフト  なし
ファイアーウオール XPファイアーウオール
WindowsUpdate  なし

ファイアーウオールがあるんだし、定期的にシマンテックのオンラインスキャン
を行なっていれば別に問題は無いぜ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:23:22
参考までに例の奴が、これまでマンセーしてきた製品一覧を知っている範囲で。

NOD32
Outpost
PestPatrol
Intelチップ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:26:41
例の奴?
eo.eaccess.ne.jp?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:04:42
>>103
一体いつのIE使ってるんだよ。
SP2でパッチを当てているならば現状では、まず勝手に拾わないがな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:21:19
>>114
誰のことだろうか分らんよな。
雑音ならPFWはZoneAlarmだし、星猫はNOD32しか使っていないようだし。
雑音認定厨でも居るのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:26:18
自演乙。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:33:30
>>166
ZatuonのPFWはOutpostがメインだと記憶していたけど・・・・・(禿藁
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:14:05

誤爆(笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:26:51
>>118
そりゃおめぇが勝手に雑音認定していた奴のことだろう。
NOD32+ZoneAlarmでZoneAlarmが重いことから笑われていたこと覚えていないのか?

誰でも雑音認定してるから狂っちまうんだよeo.eaccess.ne.jp君。
妄想もそこまで極まれば殆ど無敵だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:06:20
>参考までに例の奴が、これまでマンセーしてきた製品一覧を知っている範囲で。
>Outpost

おかげでOutpostスレにもnodネタが書かれているよな。
ちなみに物体Zが使っているのはフリー版(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:33:52
また荒れてるな
構成さらし

アンチウイルスソフト macafee virusscan bitdefender
アンチスパイウェア AdAware Spybot SpywareBlaster spysweeper(常駐) pc-clean
パーソナルFW macafee personal FW+
アンチトロイ a-squared
他   PG2

アンチスパイウェア入れすぎだけどAdAware Spybotは2ヶ月に一回ぐらいしか
定義ファイル更新&スキャンしてないなw
FWはフリーのが小難しそうだから、まぁ付属のやつそのまま使用。


もうそろそろ、マカフィーの更新期限がきれるけど、他社のに乗り換えるか乗り換えないか
検討中
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:47:11
NOD32
Kerio
MicrosoftAS,SpybotS&D,SpywareBlaster
Ewido
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:22:53
2005/06 On-access Test
VB100の結果は誰でも見れるだろうから、こちらはMacro・Polymorphic・Standardの結果だけ掲載する。

macafee
Stanserd試験で3のミス
スキャン時間=69秒/11秒/65秒/15秒(優秀な成績です。)

今回の結果は非常に優秀と言えるが、マカフィーは試験される年毎にムラがある。
尚、安定して検出性能の成績が優秀なのはNOD32・Kaspersky・Symantecがある。
しかし、Symantecはスキャン速度が遅く(かなり改善はされている)常駐も重い。

Symantecのスキャン速度=173秒/21秒/62秒/20秒
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:28:49
>>109
97だが、NOD使ってても常駐は切る。
ノートでメモリ256しか積んでないので、常駐の分も節約したいから。
余分な常駐ソフトも使ってないのを見てくれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:19:27
Kasperskyのウイルス検出エンジンにセキュリティ・ホール,影響を受ける他社製品も
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051011/222571/

 セキュリティ・ベンダーの米iDEFENSEは米国時間10月10日,ロシア Kaspersky
Labsのウイルス検出エンジン「Kaspersky Anti-Virus Engine(KAV)」にセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。
細工が施されたファイルをスキャンすると,中に仕込まれた任意のプログラムを実行させられたり,
正常なスキャンができなくなったりする。Kaspersky Labsの製品だけではなく,KAVを利用している他社製品も影響を受ける。
 今回のセキュリティ・ホールは,「Kaspersky Personal 5.0.227」および「Kaspersky Anti-Virus On-Demand Scanner for Linux 5.0.5」で確認されている。
また,フィンランドF-Secureの「F-Secure Anti-Virus for Linux 4.50」もKAVを使用しているために影響を受けることが確認されている。
これらの以外の製品についても,KAVを使用している場合には同じように影響を受ける可能性があるとしている。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:42:09
>>126
随分とひどい引用の仕方だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:26:55
>>126
前文引用しろよ。なんで対策済みってところをコピペしないんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:49:06
黙ってスルーしようよ
この板見て回ってる人ならコピペ元の情報くらい分かるでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:37:15
>>125
256も積んでいるならNOD32の常駐切る必要は全くなかろうよ。
重たいとかではなく、単にお前が常駐を必要としていないだけだ。

もちろんKasperskyAVを非常駐にしたいのは理解出来る。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:53:03
アンチウイルスソフトを常駐させないなら、オンラインチェックでもいいんじゃないかと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:10:33
オンラインチェックって駆除できるんだっけ?
まあ、感染しなけりゃそれでもいいかもな。
ただ、オンラインスキャンの検知率がどうなんだろうって問題もあるが。

>>130
まあ、そういう人がいたっていいんでない?
方向性としてはそれほど的外れではないし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:40:04
常駐監視を切る=感染覚悟している=感染しても駆除すれば良いと単純に考えている。
感染し被害が出てからでは遅くないのか?

それとも感染などしないよと安易に考えている?
そう考えているのなら、ウンチウィルス不要じゃないのか?
中途半端で無意味に思えるが本人がそれで良いのなら構わんのだろうな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:57:12
ウンチウィルス の検索結果のうち 日本語のページ 約 189 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:00:14
ウンチ噴いたwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:00:38
というかこのスレはいっつもKaspersky、NODのような糞マニアックな物しか話題にならない時点で
いかに信者が多いかわかるよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:01:44
NODもカスペも使ってない俺勝組みじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:30:06
>>133
全面的に同意だが、
オンラインscanで済ませばいいやと思っている奴に比べ
感染したらそのサイトにもアクセスできない場合があることを考えると
125は、セキュリティ意識は一ランク上

でも、どっちにしたって意識は低いのには変わりない気がする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:54:19
>>133
感染しない自信があるんじゃない?
確かに砂箱を使いこなせれば、自分の行動と合わせてそれに近い状態を保つ事は可能。
完全に使用するEXEなどの管理と把握が出来てればね。
ただ、どうしても起動したいEXEはあるだろうし、そういうものの検査にAVは必要になるだろうな。

そこまで考えてやってるとしたら、その辺の人よりセキュリティに対する基礎知識が高いのかもしれんね。
もしそうだとしたら、セキュリティのレベルを落としてるとしても、そこそこのレベルはキープしてそうだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:34:47
>>139
というか、使用制限するなら多少の知識を持っていれば殆ど無感染で行けるだろ?
しかしそんなのはマスターベーションに過ぎないぜ。
それとそれが趣味ならアンチウィルスソフトは不要だ。

快適に過ごせて尚且つ安全であることが大事だろうよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:40:30
>>139
砂箱使いこなすぐらいなら単純にアンチウイルス導入した方が早いわな。そこまでする理由がない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:48:10
>>140
セキュリティホール突かれて実行させられてしまうかもしれないし、
最低限の安全性を保つなら砂箱は悪くない選択肢だと思うよ。
砂箱なしで使用制限かけると、今度はかなり面倒になるからな。
砂箱もPFWみたいに上手くルール固めると大して気にならんしね。
十分快適と言える範囲で保つ事は可能だと思う。

それに、結局セキュリティなんて、ある程度以上のレベルを達成すれば
もはやマスターベーションそのものと言って良いぐらいだからな。

>>141
それは理由ではなく好みだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:59:54
普通は併用すると思うがな・・・砂箱だけに頼ってる人間なんかいるか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:01:19
砂箱使わなくても別に死なないし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:34:20
ウィルスに犯されても実際に病気になるわけじゃないしねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:20:49
砂箱ってなんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:23:40
砂箱=Sandbox そのまま
詳しくはググれ その方が分かりやすい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:26:09
>>143
いや、普通は砂箱使わないw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:24:29
ファイアウォールって、ルータとかのじゃいかんのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:14:32
ルータじゃインバウンド処理できるが、アプリが勝手に外に通信するのは防げない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:28:14
GUIが分かりやすいのはどれよ?
大手のノートン、マカフィー、トレンドは試したが、大手は品質で不安。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:46:54
大手は品質で不安ってのも微妙な発言だが…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:16:45
そのままノートン使っとけ。
ちなみにノートンもそれほど悪くは無い。
重いけど。
154151:2005/10/13(木) 10:51:25
ノートンは、重いのと、過去に嫌な思い出が在るので、できれば使いたくない。
今はトレンドがメインで、もうすぐ期限が切れる。

乗り換えるならどれがいいのか、できれば教えてえ下さい>スレの皆様
設定が面倒なのはちと避けたいので。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:32:14
> 設定が面倒なのはちと避けたいので。
そのままバスター使ってればいいじゃん。
素人には使い易いアンチウィルスだろ?
性能は良くないけど困るほど悪くも無い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:51:21
VBつかってて問題ないのかと言われると、まぁ普通なら問題ない気がしてきた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:15:12
バスターは検出率こそ悪いかもしれんが、ある程度軽くて使いやすいソフトだった。
ノートン先生はとにかく重くて、ハードディスクに負担が大きかった気がする。
マカフィーは一番嫌なソフトだった。文字化けはするし初期設定は意味不明だったし。
NOD32はその軽さにビックリ。「ウイルスの可能性」って検出されたことから未知のウイルスもしっかりカバーしてた。
こんな感じだろうか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:10:24

シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088780,00.htm

やっぱ乗り換えよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:58:40
>>158
従来に比べて33%アップって…。
しかし、サービス向上のためとか一応の建前を言わないのは男らしいというべきか
ユーザを舐めているというべきか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:28:32
このスレで話題の、NODやカスペやBitのGUIは使いやすいのですか?
教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:08:34
>>160
慣れればどれも同じ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:10:09
住めば都みたいなもので慣れたら使いやすく感じるから自分で使って考えてください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:41:17
ノートンの2001使ってるけど検出は大丈夫だよね?ウプデートはしてるよん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:58:58
スレタイの「一番いい」にGUIの出来は関係ないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:20:19
関係ないなぁ。
そんなのは使用者の好みと用途によりバラツキが大きいからな。

使い易い≒機能限定な場合が多いからな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:33:09
>>164
性能とまったく関係ねーからな。
どうしても議論したければ微妙にスレ違いだがここで遊んでこい。
【ウイルスソフト】 一番かっこいい U I どこ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1091347242/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:22:10
>>160
NOD32
…特殊な語句(AMONとか)に慣れれば使いやすい

Bitdefender
…英語が一回分かれば使いやすい

これじゃ、慣れれば使いやすいといってるのと同じか(苦笑

KAVは使ったことがないのでよく分からない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:40:39
>>160
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi13163.png.html

KAV(Personal)の見た目はこんな感じ
もうすぐ日本語版が出るけど、英語でも難しくはないと思う

とりあえず使い心地に不満な点を一つだけ挙げるとしたら
全体スキャンで懐疑ファイルがどっちゃり見付かった時に一括処理できないことぐらいかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:56:55
> …特殊な語句(AMONとか)に慣れれば使いやすい

それ特殊な語句じゃなくてモジュール名
NOD32は複数の常駐監視モジュールを搭載している。

・AMONモジュール(Antivirus MONitorを略して命名)
常駐監視の基本モジュールでファイル操作全般を監視するとともにメモリー監視も行なっている最重要モジュール
これ止めるとNOD32を使っている意味なし

・DMONモジュール(Document MONitorを略して命名)
Microsoft Officeソフト(WordやExcel)で作成したデータ群(マクロ含む)を常駐監視している。
但し、Microsoft Office 2000より以前のバージョンは対象外

・EMONモジュール(Exchange MONitorを略して命名)
MAPI互換のクライアントに対する保護を目的とし、Microsoft Outlookをコーポレートモードでインストールしている場合のみ表示され機能する。
但し、Microsoft Outlook 2002および2003 は、EMON非対応となっている。

・IMONモジュール(Internet MONitorを略して命名)
受信メールとHTTP通信の検査を目的としておりPOP3とHTTPが使用するポートを監視している。

非常駐モジュール
・NOD32モジュール(そのまんま)
オンデマンドスキャナモジュール

モジュール名を特殊な用語とか言ってると笑われるぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:56:58
>>168
一見すると使いやすそうだね
細かい設定画面見てないからそれ以上は微妙だけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:59:24
>>169
それが(個人的に)変に略してるから「特殊な語句」と表現したんだけど通じなかったか
Antivirus Monitorの方が通じやすいんだからそのままでいいじゃんよ、という話
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:02:58
AV Monitorの方が分かりやすいんでないかい?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:04:25
> それが(個人的に)変に略してるから「特殊な語句」と表現したんだけど通じなかったか

通じないなぁ、モジュール名とは名称であり、名称を「特殊な語句」とは一般人は言わない。
もし、名称を「特殊な語句」と言い出したら・・・この世の中「特殊な語句」で溢れるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:14:29
だから…
モジュール名:Antivirus Monitor、Document Monitor、〜
でいいじゃんか

Antivirus、Monitorが普通の名称、AMONは一般的とはいえない略語/造語、と言いたいのだけど

これ以上は不毛なのでパス
次の話題行こう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:23:15
>>174
変な奴だなぁ。
というか我侭?、もしくは自分の思考とは違う命名は全てが「特殊な語句」?

自分の感性とは異なる命名なんて腐る程あるぞ。
というか品名に文句をつける奴ってどこか変。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:20:43
チェコのウイルス対策ソフト「AVG」が日本に進出--個人向けは無料
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088945,00.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:28:22
>>175
お前の感性で特殊じゃないってのを押し付けるなっての。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:59:08
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/15(土) 07:49:22
最近カスペのアップデートがやたら長い(一回に五分ぐらいかかる)のは織れだけだろうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:04:38
いや、AMONはどう見ても特殊な語句だろ・・・
使い慣れると何も気にはならないが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:45:17
>>179
(゚Д゚)ハァ?
他のアンチウイルスソフトの常駐機能と同じじゃねーの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:01:24
>>180
バカかお前。誰が機能の話をしてんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:34:22
>>175=バカ

終了
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:02:48
マクドナルドを普段「マック」と略してる人間が「マクド」と聞いてポカーンとしてるようなもんか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:18:19
アンチウイルスモニターでアモンだからな。マナルだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:45:25
>>183
ちがうよ。
特殊な語句とか言ってる奴の感性は「マクドナルド?、バカじゃねぇの特殊な語句で分りにくいぜ、普通はハンバーガーショップだろ?」って感じなんだよ。
名称であることを理解していない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:59:16
>>185
はい、全然違いますね。
AMONというのはAntivirus、Monitorの「省略形」です。
まったく趣旨を理解していない人は発言もトンチンカンです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:07:34
>>186
省略して命名しただけ。
お前アフォ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:33:03
良くいるんだよな。言葉を省略して喜んでる奴が。
「ASAPでよろしく」とかメールしても平気なタイプ。

特に、>>186 は造語も平気だから、こういう奴って目を覆うような人なんだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:36:15
最も信頼性が高く精度も確かなVirus Bulletin誌の最新の比較試験結果でNOD32が最高水準のアンチウィルスソフトで
あることが証明されてしまい、貶すところが無くなったら途端にモジュール名に難癖を付けるバカ。

名称であることを無視し、「特殊な語句」と連呼しながら騒ぎたてる様は滑稽でしかない。
モジュール名称が分り難く慣れないと使い難いとか言ってる奴に言っておくと・・

常駐監視(AMON)
MS Officeドキュメント保護(DMON)
MS Outlook用メールモニタ(EMON)
インターネットモニタ(IMON)

というように大文字で表記されているのに何を言ってるのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:43:48
\                           /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             O モワモワ
 ZZZzzz       o
        _ In_пQ____
      / ((@ε@-)(()./
     / ⊂ 雑音 つ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:45:15
↑基地外

特徴
1)誰彼無しに雑音と認定する
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:53:11
>>183
ある意味、君の行ってることは正しい。

大阪は「言葉の意味を全く考えずに省略語を作る」ような低脳だからだ。
普通の人間は、「言葉の意味をよく考えて、軽快で歯切れが良く、知的でおしゃれで、通っぽい」省略語にするもんだ。

たとえば、「マック」を「マクド」なんてのは良い方だ。「アイスクリーム」は「アイスクリン」、モスバーガーは「モスバ」

傑作に馬鹿なのが、梅田にあった「大阪ステーション」は「ステン所(しょ)」、地名の「日本橋一丁目」は「日本一」だぜ。

当然、大阪に通用することは半島にも通用するし、元の言葉の意味を全く考えない >>189 に通ずる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:56:29
基地外の自演に呆れ顔
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:05:21
>>189
NOD32が高性能であることに我慢できない奴が荒らしているように思われ。
Virus Bulletin誌の最新の比較試験結果(2005年6月)が証明しているように
NOD32は最高水準のアンチウィルスソフトであることは確かです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:08:43
↑基地外

特徴
1)自分に都合がよい理由を勝手に捏造
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:20:53
実際、使い易さはどうなのよ
何でも標準設定で難なく使えることも大切なのだが
人に勧めるときとかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:22:02
Virus Bulletin誌の試験が世界で最高峰の信頼度を持つことはアンチウィルス業界では常識。
試験への参加は強制でなく各メーカーの自主参加であり、主要アンチウィルスメーカーの殆どが
自主参加をしている経緯を考慮すると信頼度の高さは世界最高峰と断言してよいだろうね。

同水準以上の信頼度を持つ比較試験は存在しないのが現実。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:22:47
誰がなんと言おうとNOD32が世界NO,1アンチウイルスソフトじゃ
ヴォケ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:27:02
>>196
NOD32は大衆向きなアンチウィルスソフトでは無いね。
開発思想が軽さ・スキャン速度・高度な感染防止機能となっている為、実行権のない書庫等は通過する設定となってる(デフォルト)。
それに、対応する書庫の種類も他のアンチウィルスソフトより少ないし、書庫内のウィルスだけを削除する機能は有していない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:28:51
自演投稿 >>198,>>195,>>192,>>190 以下省略

基地外の投稿は無視で宜しく。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:56:04
雑音クサッ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:25:44
↑基地外

特徴
1)直ぐに雑音扱いする。
2)基地外以外は雑音について触れたくないし触れる必要が無い。
3)雑音を貶す投稿が基地外により大量にセキュリティ板に投稿され荒され続けている経緯があり基地外以外は雑音を含む投稿を毛嫌いしている。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:40:42
>>202
句点って知ってる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:43:10
>>203
句点じゃなくて改行だろバカ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:47:13
句点「、」
202に一つもないなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:49:27
句読点がなかったら文章も読めない年頃ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:50:05
日本語が不自由な必死なのがいるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:51:51
>雑音を貶す(読みにくいので中略)投稿を毛嫌いしている
雑音本人くらいだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:52:55
まとめると、NOD32は高性能だがユーザーインターフェースに問題があるってことだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:53:39
まとめると、雑音は日本語が不自由ってことだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:09
売り方に問題あるのか知らんが売れてないもんな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:11
>読みにくいので中略
ワロタ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:41:53
ソースネクストから90日で500円版が出たみたいだけど意味あるのかな?
無料の体験版はなくなったのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:16:58
90日で500円て・・・。
ウイルスバスターの体験版が90日なのに。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:55:04
>>203-205
句点は「。」で、「、」は読点。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:12:11
>90日で500円版
360日で2,000円だから今までとほぼ同じ値段か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:37:44
>>196
俺は最近 NOD32 を買って良い買い物をしたと思っているが、人に勧める気
はしないな。
デフォルト設定がハァ?だし、プロファイルの設定などよくわからないこと
が多すぎる。
おまけにスケジュール設定の一覧で表示される設定内容が実際の設定と違っ
ているという鬱陶しいバグまである。
これは1週間ほど前に俺がキヤノンに報告したからそのうち直るだろうが、
今まで誰も報告してないのか?

>>205
>句点「、」
>202に一つもないなw
確か俺の高校入試の時の問題に、どっちが句点でどっちが読点かというのが
あったはず。
母国語が高校入試レベルに達していなくても抗ウィルスソフトの評価はでき
るってことか。
まあ、母国語ではないのかも知れんが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:40:42
今度は改行が不自然だなヲイ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:10:55
結局、ダメな奴はダメ。何やってもダメ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:44:59
ダメな奴=基地外
まぁ、当り前だが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:10:24
>>218
それは藻前の環境の問題。
コピペして等幅フォントにしてみろ。
結局、何がどうなってそうなっているのかもわからずに文句たれているダメ
な奴は何やってもダメ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:29:29
何でそんな面倒なことをわざわざせにゃならんのだ。
キチガイか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:35:57
お前の環境が相手の環境と等しいとでも思っているのか? >>222 基地外君!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:35:03
キチガイ必死だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:40:55
改行キモイな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:11:19
どんな環境だったらこの駄目改行が修正されるんだ。むしろその環境が知りたい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:04:28
2ちゃんに等福フォント前提で書き込むアフォがいるスレはここですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:23:04
だれがどんな環境で書きもうと自由だとしかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:18:50
しかし、このスレの話題はNOD、カスペ、砂箱しかないな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:12:32
砂箱は用語を覚えたのでカキコしたかった程度じゃないか?
まともな説明全くないからな。

NOD32とカスペは現在最も安定し高検出力を誇っているアンチウィルスだから話題になるのは当然じゃないか?
フリー版のBitDefenderを併用すればオンデマンドスキャナの守備範囲が向上するとのことだが、スキャン時間との兼ね合いかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:18:07
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 11:11:56
Norton削除してKAV入れたらNegiesが使えなくなった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:40:06
>>229-231
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126885968/41-42
上記のスレッドのレス番号41-42を全て実行してください。
それでも治らない場合は、諦めてOS再インストールしたほうが無難です。
なぜなら、あなたのPCは凶悪なトロイやバックドアおよびボットと呼ばれる
危険なウイルスに感染しているからです。
今のあなたのパソコンは「ゾンビPC」と呼ばれるものになっており、攻撃者が
あなたのPCに遠隔操作で不正命令を実行し、迷惑メールやDos攻撃の踏み台に
しているのです。
つまりあなたは被害者であると同時に「加害者」でもあるのです。
ですから、速やかにネットワークから切断し、まず上記のスレッドの
41-42を実行することを強くお奨めします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:13:52
Trojan.NODkousakuinn.C

発見日 2005/09/23(金) 15:25:29
最終更新日 2005/09/23(金) 15:25:29

Trojan.NODkousakuinn.Cは、勝手な自己解釈をし、当該ソフトを宣伝するトロイの木馬です。

種別 トロイの木馬
感染サイズ 32バイト
影響を受けるシステム 信者 アンチ

駆除方法
1 IEで閲覧するのをやめます
2 2chブラウザを導入します
3 スレ全体を閲覧し、検出された文章をすべてあぼ〜んします
4 放置します
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:21:18
>>226
俺も知りたい。
つーか無理だろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:01:57
世界No,1 アンチウイルスソフトはNOD32だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:12:43
Kaspersky
日本語版出るんじゃん( ^ω^) ヤッターーーー
http://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:13:51
「。」は句点
「、」は読点
では「・」はなんでしょう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:25:40
中点
お前頭悪過ぎ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:39:05
>>236
社員乙

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/17(月) 21:04:13
日本語版出るんじゃん( ^ω^) ヤッターーーー
http://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:40:33
速報
2005/10 Virus Bulletin誌の試験においてNOD32は他を圧倒するスキャン速度だった。
OSはWindows2003 ADVANCES SERVERであることから、マシン性能が直接反映された結果となり
スキャン速度の本来の差がはっきり現れた結果と言える。

アンチウィルスメーカー exeファイル   OLEファイル exe(zip) OLE(zip)
-----------------------------------------------------
Eset         27秒( 1倍)     3秒   23秒   5秒
Kaspersky    116秒( 3倍)    14秒   62秒  16秒
BitDefender   460秒(17倍)    11秒  189秒  16秒
Symantec     147秒( 5倍)    16秒   72秒  14秒
TrendMicro     63秒( 2倍)     7秒   33秒  11秒
McAfee       98秒( 3倍)    12秒   70秒  17秒
Avast!      123秒( 4倍)    20秒   32秒  17秒
-----------------------------------------------------
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:50:19
ちなみにBitDefenderは他を圧倒する遅さだったW
検出性能もNOD32は全ての分野でパーフェクト。
もちろんBitDefenderやバスターやAvast!はVB100こそ認定されたものの
他の結果は良くない。

ちなみにKAVはON-ACCESSテストのSTANDERD試験にて2つの取り零しがあったものの性能は安定している。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:55:15
このスレに非常駐な俺が来ましたよ。
BitDefender今入れたばっかなんだがw
まあ検出さえ良ければ良いと思ってる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:56:30
>>241
お前ってwを大文字で書くからすぐ分かるよな。
BitDefenderなんか全角だしな。初心者ってのかモロバレ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:01:53
>>242
Virus Bulletin誌の試験だと検出性能は悪いほうなんだけど

>>243
位置合わせの為全角使っただけ、そしてそのコピペ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:08:59
Virus Bulletin誌の試験において検出性能が優秀といえるアンチウィルスメーカー

1)Eset
2)Kaspersky
3)Symantec
4)F-Secure
5)Dr.Web (たまに成績悪いときあり)
6)McAfee (たまに成績悪いときあり)

こんなところです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:09:51
>>244
他スレに連貼りするほどの物かこれが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:10:50
>>246
だれがコピペしたのかは知らんが、無料で手に入る情報ではないから価値はあるな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:52:31
確かにそうなんだけど、問題はその取捨選択の基準だよな(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:53:18
マルチ厨房必死だなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:04:44
>>247
一番いいセキュリティスレ 2005/10/17(月) 22:40:33
NODスレ 2005/10/17(月) 22:40:47
カスペスレ 2005/10/17(月) 22:41:57

誰がコピペしたのか知らんが? 言ってて恥ずかしくないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:31:47
>>248
確かに基準は難しいところだな。
各アンチウィルスソフトの性能自体が優秀になってきてるからVB100だと主要アンチウィルスソフトの殆どが優秀になってしまう現実がある。
まぁ、そこでVirus Bulletin誌の詳細な試験結果を判定材料にした訳だが、人によっては「そんな些細な差で」との感想を持つだろうね。
しかし、現実として各アンチウィルスメーカーがその些細な差を埋める為に日夜努力していることも事実だしな。
それとスキャン速度は各社で大きく差がある分野だからVirus Bulletin誌の試験は有用だと思う。
相対的に見ていくと、検知性能を落としさえすればスキャン速度はNOD32並の高速化は可能に見える。
事実、検知性能の極端に悪いアンチウィルスソフトの多くがNOD32並にスキャン速度だけは速い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:34:08
>>250
全く恥ずかしくはないな、私がコピペしたのではないからね。
というか、ゲスの勘ぐりをしてる、お前のほうこそ恥ずかしいのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:43:43
まぁ最強はNODなわけだが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:54:02
じゃあ、最強はNODってことでいいよ。

というわけで以後、このスレは「2番目にいいセキュリティソフトはなんだ!!」になります。
最強に決定したNODの話題はスレ違いとなりましたのでしないで下さい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:10:16
>>252
誰もお前だなんて言ってねえよ。本人に決まってるだろアホか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:18:04
基本性能においてNOD32が最強なのはVirus Bulletin誌の長年に渡る試験結果で明らかなんだが、
虚飾を排除して追求して来た性能が、それだけ価値があるのかは疑問だ。
実際のところ一部のマニアには圧倒的な支持こそあるが大衆受けする製品とはいえない。

大手アンチウィルスメーカーの宣伝や知識不足から書庫内のウィルスまでも検知し排除するのが
当り前とだと考える大衆がいる。
Eset社の技術者からすれば、そんなのナンセンスだぜというだろうが現実的にそこへ焦点は当てられている。
より多くの書庫に対応し、書庫内に潜むウィルスだけを駆除する機能が必須だと思っている人が大半であること。
また、殆どのアンチウィルスメーカーはそれに答える為との言い訳で速度や重さを犠牲(というか速度や重さを改善するのは難しい)
にして要求に答え虚飾で覆い隠すことを選択。

で、実際のところ虚飾で覆い隠したメーカーがトップシェアを獲得している。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:12:46
なるほどねー
一病息災ってやつですか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:18:31
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120396047/868
> avastは無料の割には検討してるじゃん

確かにスキャン速度だけを比較すると検討しているな。
あと、勘違いして貰っては困るがテストされているのは無料バージョンではない。

それとOn-accessの試験結果ではマクロ18個、ポリモーフィック113個、standerdを17個見逃している。
結構悲惨な試験結果になってるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:19:23
×検討 ○健闘
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:26:51
>>258
> > http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120396047/868
> > avastは無料の割には検討してるじゃん
> 確かにスキャン速度だけを比較すると検討しているな。
> あと、勘違いして貰っては困るがテストされているのは無料バージョンではない。

勘違いしてもらっては困るのがProfessional EditionもHome Editonも
同じエンジンとシグネチャを使用しているということだ
己の勉強不足を棚に上げて他人を攻めるものではないw
Home EditionとProfessional Editionの差異についてはOfficial Siteをみてくれ

ところでOn-demand dataはあるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:32:36
ついでだから成績が悪いのにそれなりに扱われているアンチウィルスの試験結果も開示しておくよ。

BitDefender マクロ34個、、ポリモーフィック5個、standerdを17個見逃している。
Trend Micro ポリモーフィック215個、standerdを9個見逃している。

他のサイトのいい加減な検体とは違い、Virus Bulletin誌で扱っている検体は感染の可能性が高いものばかりだ。
つまり、取り零すと危険だと言える。


> 260
同じエンジン使っているのに試験結果が異なることはザラだよ。

> ところでOn-demand dataはあるのか?
もちろんある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:54:47
下記は2005/10 Windows2003Advances Serverでのオンデマンド検査の速度をグラフにしたものだ。
高速スキャンなアンチウィルスソフトはNOD32を除くと検査性能の悪いものばかりだ。

> http://v.isp.2ch.net/up/50e08004571e.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:10:05
>>262
NODは最高のアンチウイルスですね
ユーザーも知識の豊富な人が多いと思いました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:29:22
>>261
> ついでだから成績が悪いのにそれなりに扱われているアンチウィルスの試験結果も開示しておくよ。
> BitDefender マクロ34個、、ポリモーフィック5個、standerdを17個見逃している。
> Trend Micro ポリモーフィック215個、standerdを9個見逃している。
> 他のサイトのいい加減な検体とは違い、Virus Bulletin誌で扱っている検体は感染の可能性が高いものばかりだ。
> つまり、取り零すと危険だと言える。

いや、俺が知りたいのはフリーウェアとして供給されてるAntiVir, avast, AVGなんだが?
これらが現行のノートン、NOD、ウイルスバスター、ウイルスチェイサーなんかとどの程度差があるのかを知りたい
On-Accessでの評価が重要だと俺は思ってる

> > 260
> 同じエンジン使っているのに試験結果が異なることはザラだよ。
> > ところでOn-demand dataはあるのか?
> もちろんある。

言ってることが支離滅裂だが、AntiVir, avast, AVGについてデータがあるなら出してもらいたい
同一のエンジンとデータベース使ってるのに検出力が違うことについて説明があるならきいてやろう
ヒューリスティックの違いについてはこちらもそれなりの資料はある
問題は、同じ土俵でどれだけの差異があるのか?そしていかなる土俵での評価なのか?であろう

265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:02:15
> いや、俺が知りたいのはフリーウェアとして供給されてるAntiVir, avast, AVGなんだが?
> これらが現行のノートン、NOD、ウイルスバスター、ウイルスチェイサーなんかとどの程度差があるのかを知りたい
> On-Accessでの評価が重要だと俺は思ってる

聞くまでも無かろう?
既に有料であるavast!のテスト結果は示したよ。
それより良い筈なかろう?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:11:13
ちなみにSophos Anti-VirusはitWで取り零しが発生してVB100の認定すらされていない。
それでも、それ以外の成績はavastよりマシかな?

あと、AGVはVB100は認定されたもののマクロ3個、、ポリモーフィック257個、standerdを30個見逃している。
そしてこの両者はスキャン速度も遅い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:25:04
H+BEDV AntiVir についてだが検知性能は良い。
このソフトは昔散々な成績だったが、スキャン速度を諦めてから検知性能が良くなった1つ。

しかし、スキャン速度が460秒と非常に遅いのが・・・

268Lama:2005/10/18(火) 05:36:58
>>265
やむを得んな
購読することにするよ
ただし、購読した内容についてはネット上に公開するから
今後はFakeは利かないからそのつもりで
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:56:27
>>268
Fake?
なにを一人で妄想している、現実を話しているだけだ。
それと、全てをネット公開するのはちと不味いんじゃないのか?

まぁ、俺には関係ないからどうでもよいことではあるがな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:19:25
VB問題も困ったもんだな。
購読者が少ないからコピペされても信頼していいのかどうか。
どうトリミングされてるかわからんもんな。
コピペが悪いといってるわけではないのだが。

あと、他のテストをけなすのも逆効果だろ。
AV-Test、av-conparativeはちゃんとテスト条件も公開してるし、
結果も見れる場所にある。
見えない場所のテスト結果のコピペよりは参考にしやすい。
視点さえ理解してれば、こんな良いテスト結果は他に無いぞ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:22:41
ただでさえNOD厨が改悪トリミングコピペしまくって、他のスレ荒らしまくるからなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:45:29
あらあら、反論出来なくなったらこれか?
まぁ、反論している奴自身、Virus Bulletin誌の試験が最も信頼性があり価値が高いと認めているってことだよな。
そしてそのテストでNOD32が優秀であることも知ってるってことな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:01:56
読んでない物に反論する気はない
そんな態度の奴がコピペするから更に信用できない

海外の雑誌の評価記事見ると、ほとんどが使い勝手の項目があることを知ってるか?
つまりはそういうことだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:17:06
NODは最強だから議論する部分もないし、最強じゃないNOD以外のAVの話をしようぜ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:23:29
このスレが荒れる理由の一つにセキュリティソフトって乗換えがしずらいってところなんだよな
綺麗にレジストリ削除したり、有料だったら買わないといけなかったり、複数同時に使えなかったり。
だから、データをもとに判断することが多くなることになる。

ということで、データを使わないで使っている、または使ったことのあるソフトの
使い勝手や、自分の感染経験について話せばいいじゃないか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:26:33
提案は勝手にしてくれて構わんがスレタイとまったく関係ないこと言われてもな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:35:58
>>276
A,Bのソフトを持っている人がA>Bと判断し、
B,Cのソフトを持っている人がB>Cと判断したなら、
Aが一番と判断すればいいんじゃないか?
もちろん、いろいろ意見があると思うから、意見の数ではなく根拠などを元に決めるしかないとは思うが。
その根拠をよそから持ってきたデータに頼るのはやめようということだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:01:25
>>274
最強すぎて結果を見るまでも無いので、もしテスト結果を貼り付ける時は、以後これ位の配慮が欲しいね。

【例】
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 22:40:33
速報
2005/10 Virus Bulletin誌の試験において『ピーー』は他を圧倒するスキャン速度だった。
OSはWindows2003 ADVANCES SERVERであることから、マシン性能が直接反映された結果となり
スキャン速度の本来の差がはっきり現れた結果と言える。

アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)
------------------------------------------------------------------
■□■□         ■□秒( ■倍)     .■秒     ■□秒    ■秒
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒
------------------------------------------------------------------
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:04:23
>>277
C,Aのソフトを持っている人が現れてC>Aと判断したらどうなるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:13:47
>>277
その個人の曖昧な判断基準で全体的な一番を決定しようって?ははは・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:42:01
>>278
やるならこうだよ。

アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)
------------------------------------------------------------------
NOD             最速( 最速)     最速       最速    最速
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒
------------------------------------------------------------------
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:49:59
>>281
最強だなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:52:33
スキャンの速度と検知率が高いと最強なんだ。
なら、来年くらいには国内シェアトップだねw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:54:32
このスレで、何でここまでNODが叩かれるか、理解してない奴が約1名
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:08:12
>>284
全然叩かれていないと思うぞ。
NOD32を目の仇にして感情だけで騒いでいる奴が数名程居るが、そんなのは叩きに入らんよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:12:07
はいはい信者乙
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:16:34
はいはい基地外乙
288256:2005/10/18(火) 17:29:00
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:16:45
NOD32は、世界No,1アンチウイルスソフトだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:32:38
この状況で、叩かれてないと言い切られると思わなかった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:09
糞だのなんだのって書いているからだろうが
無視されてたら書き込まない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:59:17
>>256
なるほど

あまり他意はないが、早く市場にとってナンセンスじゃない製品に生まれ変わって欲しいな
エンジンがNODで、もっといい製品でもOK
でないと単なるマニア受けだ


「アメリカ」のNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。

これではボールペンを持って行っても役に立たない。

NASAの科学者達はこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下
でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書ける
ボールペンを開発した!!

一方、「ロシア」は鉛筆を使った。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:31:23
>>292
uni Power Tankのことか?
摂氏300度でも書けるのは、構造の問題じゃなくてインクの問題だろ?

今使ってる先生はテラオモスorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:35:27
雑音必死だなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:36:36
>>292
和む話だな(w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:43:55
295死ね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:53:09
鉛筆は粉塵が舞うから精密機械の集合体で
しかも無重力(粉塵や折れた芯が地面に落ちない)である宇宙船内では使えない。
だからNASAは鉛筆を使わなかった。それはロシアを嘲笑するための笑い話だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:37:40
鉛筆の粉塵で壊れちゃう宇宙船の方に問題がある気が…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:58:07
バカだねぇ。粉塵は人体にも影響を及ぼすだろ。
また数々の実験を行うのに鉛筆の粉塵で誤差が生じましたなんて冗談にもならない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:06:14
300get

続きはこちらで
http://science4.2ch.net/earth/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:23:57
運筆の芯はカーボンで出来ていて導体だから非常に危険だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:35:37
クレヨンでも使っとけ
それ以前に板違いだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:36:54
それどころじゃないぞ!
日本のセキュリティが危機的状態だ!!

「中国軍 沖縄侵攻!!!!!!!!」
 ↓ ↓ ↓
http://ayamiki.dip.jp/uploader/source/nazo0244.htm
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:41:51
>>303
撃ち落しても国際法上は何も問題はないんだから、
さっさと勝手にそのくらいは出来る国になれや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:49:04
ネタにしてはいまいち遊び心が足りないなあ
306292:2005/10/19(水) 01:16:31
ここまでスレ違いなネタにする気は無かったのだが。
どっ化のコピペで気に入ってたので。失礼。

というか、ここでのロシアはやっぱカスペを指すべきなのか?
NODはアメリカじゃないから、そこまで完成した皮肉にはならなかったな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:59:08
まともに扱えるソフトが少ないから
価格競争が起きないんだよね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:39:28
良くて安いのがない。高くて良いのはまぁある(とされてる)。
その均衡を破るソフトが登場してないというだけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:33:31
検出力
KAV > Norton >>>>>> NOD32 > McAfee
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:06:17
>>309
どこからそんな結果になるのか不思議だ。

世界で最も信頼できる最新のVirus Bulletin誌の試験結果だと下記になる。

NOD32 ≒ Norton ≒ KAV ≒ McAfee


311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:13:38
また変なのが沸くから、
NOD32 >>>永遠に超えられない壁>>永遠に超えられない壁>>>KAV > Norton >>>>>> McAfee
にしとけ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:27:22
VBは、ITWとか、流行ってるものを中心に検証する。
その中に、日本で問題になったオンラインバンク系のトロイや、Winny、価格.comのトロイは
入ってるのか疑問。多分入ってない。
世界的に優秀でも、国内を見据えるとどうなることやら…

というか、NODの利点はトロイに通用しないのは、このスレでも何度も話題になってるがな…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:34:49
トロイねぇ。
悪質で削除して問題のないものは殆どのアンチウィルスで検出可能だよ。
NOD32も十分に対応しているといえるな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:37:00
トロイはシグネチャでしか対応できないので、NODの優位性はその部分だけは崩れるな
遅い、対応漏れ、etc…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:54:40
> トロイはシグネチャでしか対応できないので

誰が決めたんだ?
NOD32ではトロイ系を検出する為に特別にヒューリスティックエンジンを搭載しているよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:17:02
av-comparatives.orgで28%しかスキャンできないことが証明済み
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:39:59
>>316
さすがにNOD32は凄いねぇ、古いエンジンでさえ28%も検出しているとは恐れ入ったよ。
それに比べて他のアンチウィルスのエンジンは情ないな。

既に新コンポーネントに変わっているからどれだけ性能が上がっているのか楽しみだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:47:10
他はシグネチャで対応するんでしょ。
というか、ここでシグネチャベースの検知率の意味が出てくる。

実際Winny系はNODが弱いという話も聞くし、世界的にどうか知らないけど、日本での実情
では検知率が高いといえるのか、そんな検証はどこもしてないと思うのだが・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:16:22
Norton使ってる知り合いが
仁義無きキンタマに感染してた。
折角フォルダのアイコン変更したり、いろいろアドバイスしたのに
やすやすとWinrarで作ったらしきexeファイルを本だと思ったとかいってクリックしていた

ようは本人のセキュリティ意識に尽きるな
このスレの住人は絶対にこれから感染しそうに無いな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:35:47
>>318
NOD32も当然ながらシグネチャで補完するよ。
当り前でしょ?
シグネチャの配布もNortonより速いから、まぁ普通ってとこでしょうね。
もちろん、KAVに比べると遅いけどあんなに頻繁に送ってこられても邪魔なだけだしな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:56:01
>>320
そりゃ当然。
トロイに関しては、ほとんど普通のアンチウイルスだってことだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:22:12
というか、私は普通でいいと思っている。
トロイ系で高検出なのは使い難いだけだ。
神経質な奴には不満だろうがな。

そんな奴は専用ソフトを買えば良いだけだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:02:36
いきなり使い易さを言い出したな

NODと共存できてトロイに強いソフトなんてあるの?
その専用ソフトは重くないの?

個人情報が流出するのはWinnyやトロイじゃなかったか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:06:38
>>323
私は神経質じゃないから使わないけどな。
PestPatrol等は丁度共存に良さそうだな。

あれは、アンチウィルスソフトが検知しない分野を意識して開発されているから灰色を検知するには丁度良い。
それとWinnyは除外な。
あれはバカにしか感染しないから私のような一般人には無関係だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:10:25
>>324
トロイに対して強くなった気がする。

つか、トロイなんか砂箱導入しておけば十分じゃん。
自ら怪しいなと思いながら起動したのは自業自得だし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:10:55
強くなかった<訂正
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:28:12
おれもWinnyはやってないが、世の中的に
 「NODは検出力最強です。でもトロイとWinnyはかんべんな!!」
なんて言われても、説得力は無いな。

別のソフト入れたら、それこそ重くなってNODにした意味無いだろうし、砂箱入れるならそれこそ
NODなんて必要ないし…

Winny関連だけでなく、日本のオンラインバンキング狙ったトロイとかもあるわけで、VBの評価が
100%日本の市場にマッチしてるとも言い切れないと思うのだが。
VBのテストはすごく詳細で興味深いけど、セキュリティソフトの個性で得手不得手が出るわけで
NOD最強説がいまいち説得力が無いのは、VBに特化した良く分からん自慢と、その態度だ。

なんでいまさら使い勝手?
> トロイ系で高検出なのは使い難いだけだ。
どのアンチウイルス指してる?
NODはそんな使いやすいのか?
他を使ったことあるのか?
> KAVに比べると遅いけどあんなに頻繁に送ってこられても邪魔なだけだしな。
実際KAV使ってうざく感じたのか?

ホントいきなり態度変わるな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:46:03
> 日本のオンラインバンキング狙ったトロイとかもあるわけで

それをNOD32が検知出来ないとでも?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:49:33
「NOD」をNGワードに追加しました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:53:16
あと、NOD32がトロイに弱いとか言ってる奴のソースっていい加減なのばっかなんだよな。
そんないい加減なのを信じでいるのが滑稽で可哀想。
NOD32はTrojanのCheckmark認定も受けている製品だよ。
最優秀とは言わないが、普通の性能はあるぜ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:54:12
> 実際KAV使ってうざく感じたのか?
いや、マジでウザイってw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:04:44
>>328
今出来なきゃ、そりゃまずいわな。
ご自慢のヒューリスティックだけで検出できたかということだ。
地方限定のトロイなんて、それこそ普通のメールワームより対応が早くなきゃ困るわけで、
シグネチャ間に合わなきゃ一環の終わりなんじゃないのか?

>>330
Checkmark認定も、いろんなとこが取ってるだろ。VB100%ほどではないが…
ttp://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=3
あれだけけなしてたHAURIですら取ってる。

>>331
ほほう。あれをウザイと感じるのか。そんな神経質な人には向かないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:07:34
> ほほう。あれをウザイと感じるのか。そんな神経質な人には向かないな。

いや、普通にウザイよ。
使っている最中に更新するなよ。
かといって、一日1回の更新に限定するとKAVの良い所の大半が消えるよな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:11:05
>>333
ポップアップも何も出ず、平均100KB程度で、ディフォルトインストールだと3時間に1回
なんだが…
それでもウザイのか、そうか…
あなたにはNODしか使えないでしょうね。そんな神経質なあなたには。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:57:35
どうせ割ってるんじゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:11:34
>>330
> 最優秀とは言わないが、普通の性能はあるぜ。

そうきちんと言い切れる人が多ければいいんだけどな。
現状なんでも最強にしたがる奴が多すぎてかなわん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:14:32
>>334
勝手に通信使用されるだけでウザイんだよ。
こんなの常識だぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:17:35
そもそも、一番いいセキュリティソフトを決めるっていう、このスレのコンセプト自体に無理があるんだよな。
セキュリティソフト比較スレってスレタイだったならここまで荒れないんだろうけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:27:07
どんなスレを立ててもN・O・D厨が介入してくる罠。

関係ない別製品のスレでも、N・O・D厨がその製品のユーザーの振りをして、
バグ、トラブル報告を必死に書き込んでいる罠。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:31:40
何処の常識か良く分からんが、自分で仕掛けたスケジュールなら「勝手に」じゃないだろ
なんか見苦しい状態になったな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:43:38
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:50:35
サポート(社員)からの返答をそのまま書いたら社員扱い。
まぁ、社員の言葉だから構わんよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:11:01
>>303
404でみれん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:22:19
NOD32教の信者は黙っとけよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:38:45
良いものは、良いと言って何が悪いんだ
NODは、世界No,1アンチウイルスソフトだ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:46:08
ここの話題がNODマンセーの時はカスペスレが静か
今日の夕方からカスペスレが荒れ始める
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:25:41
> 勝手に通信使用されるだけでウザイんだよ

お前のような奴がパソコンを触るのは10年早い
偉そうな口を利く前に初歩的な設定ぐらいちゃんとやれ、バカ
("Settings"→"Configure Updater"→"Enable automatic updates"のチェックを外す)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:27:35
>>347
アフォか?
そんなことしたらKAVのメリットが無くなるじゃん。

結局、嫌がる奴が多いってことぐらいそろそろ分かれよ。
349347:2005/10/19(水) 20:31:05
今度は「勝手にスキャン始まってウザイんだよ」とか書きそうだから(w 念を押しておこう
"Settings"→"Configure On-Demand Scan"→"Schedule Scan"→"Do not scan"

>>348
プギャー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:34:50
NOD信者我侭すぎw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:39:38
自動アップデートを止めればメリットがないとか
有効にすれば嫌がる奴が多いとか

精神分裂病のカウンセリングを受けたいなら場所はここじゃないぞ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:40:18
NOD廚は、Canonの社員なのか?
つまり、NODのあまりのシェアの低さから、日々2ちゃんでナイショクして
なんとか、NODのシェアを上げようと、涙ぐましい努力をしている。 てとこか?
だとすると、NOD廚のカキコは逆効果だわナ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:00:15
>>308
つ ウイルスキラー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:41:07
今度は嫌がる奴が多いと来たか
どうせ一度も使ったことが無いんだろう?
いい加減楽になれよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:57:50
あまりに >>348 が気の毒で不憫すぎるから(笑)ちょっとだけフォローしておこう
自動アップデートができるだけウザくないようにと配慮されたソフトも一応あるにはある
確か「BackWeb」を使っているF-Secureがそうじゃなかったかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:04:30
Kaspersky使ってるが結構ウザイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:06:56
素直にNOD32がNO,1アンチウイルスソフトと認めることが気持ちが大切だと思うぞ
俺の聞いた限りでは、NOD32を一度使うと他のアンチウイルスソフトを使う気がしないと
いう話ばかりだ
バスターからNOD32に乗り換えても逆は、聞いた事がない!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:17:15
アップデートがウザいってわがままだねぇw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:24:22
漏れもNODがナンバー1だと思った
他に乗りかえる気にならない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:46:30
KAVには2回目以降からのウイルスチェックが軽快になるiCheckerテクノロジーが搭載されているのだけど
頻繁にシグネチャの更新あるから役に立ってないのな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:57:48
ウィルスバスターなら金玉削除できるぜ!!!
nodなど糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:01:28
ああ、バスターは最高だよな。
使わないけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:05:09
>>360
シグネチャの更新分だけチェックしてるんだよ。
まぁどの企業も更新は頻繁だけどな。更新された量は知らないが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:05:16
>360
追加されたパターンだけ再チェックするので、そんな重くないぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:09:12
>>363,364
対象は全て。
多少は軽くなるがパターンマッチングはシグネチャの量の多少でそんなには違わない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:17:57
>アンチウイルスソフトと認めることが気持ちが大切だと思うぞ
日本語は正確に書くように。
それとも翻訳サイトを使ったの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:20:09
読点抜けただけだろ?
お前朝鮮人か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:22:45
「アンチウイルスソフトと認めることが気持ちが大切だと思うぞ」
どこにどう読点を入れたら正しい日本語になるんだw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:23:40
がのあと
それも分らんのか?
朝鮮人決定だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:25:19
「アンチウイルスソフトと認めることが、気持ちが大切だと思うぞ」

これが正しい日本語だと思っているのか(大爆笑
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:25:52
「アンチウイルスソフトと認めることが、気持ちが大切だと思うぞ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:26:38
ほい、正しいぜ。
できればもう1つ付けてくれよな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:27:41
>>371
心配するな、銀行でもそれで受け付けてくれる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:28:25
「アンチウイルスソフトと認めることが、気持ちが、大切だと思うぞ」

なにこれ(ハライテー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:29:03
朝鮮人をからかうとおもしれー。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:29:34
間違えたことを素直に認める気持ちが大切だと思うぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:30:06
翻訳サイトにしては優秀なんじゃないかw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:35:59
>>376
間違えたことを素直に認めることが、気持ちが、大切だと思うぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:41:46
>378
いい加減日本語の勉強して出直して来い。
それか優秀な翻訳サイトなりソフトなり探して来い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:42:43
いい加減、日本語の勉強して出直して来い。
それか、優秀な翻訳サイトなりソフトなりを探して来い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:43:43
いい加減、日本語を勉強してから出直して来い。
それか、優秀な翻訳サイトなりソフトなりを探して来い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:46:02
そろそろ基地外だから切れる?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:48:20
雑音の行動についての解説  改訂3版

●IDが数個 そのうち再出現ID1or2個のような時
・自演をしている可能性が高いです。
・固定IPの使用者は1回線契約でもプロバイダーによっては3〜4つのグローバルIPアドレスを持つことができます。
・複数回線で自演をする者はこれを巧みに利用しており、レス投稿間隔も概ね似通っています。
・IDがリセットされれば複数のグローバルIPアドレスもリセットされることになるのでIDは全て変わります。
そこで固定IP用アドレスともうひとつの動的IPアドレスの2回線を巧みに使って、
ひとつまたは複数以上のIDを残しつつ、すべてが自演という活動をします。

●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。

●見破るにはどうすればいいの!?
・一般の人とは違う生活を営むタイプの人ですから見破るのは簡単です。
ただし、前後のレスだけでは判断しづら い場合があります。
レスの内容自体はスレごとに統一するだけで、大きくこだわることはありません。
自演を行っている人のいい加減な性格を明確に物語っています。
あるスレではintelを称え別のスレではAMDを持ち上げるような事を平気でします。
雑音と思しきコテハンが自作板のレスの多いスレに常駐しています。

・文体の特徴としては撥音促音拗音や係り受けやカナタイプによる誤入力に見られます。←何か、そんなレベルではないような。「日本語が不自由。」でいいんじゃねえか。
また!や?や・。、などを多用連用する特徴はVIPPERの証しです。
これらを吟味して極力無視しましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:59:37
お前らあんまりNOD信者いじめんなよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:17:57
NOD信者=Canon工作員

ということで、エエのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:50:13
>>365
試しにチェックしてみた

テスト個所は、ノートパソコンのドライバーのディレクトリ。
cabファイルが多いのでKAVでは重い場所。

1回目:
スキャン時間 4:42
チェックしたオブジェクト数 4409
約5分

2回目:
スキャン時間 0:00
チェックしたオブジェクト数 75
確かに2回目以降は実ファイル数=オブジェクト数になって、1秒かからない。

アップデートした3回目:
スキャン時間 4:07
チェックしたオブジェクト数 4409

結果だけ見ると>>363,364の言う通りではあるけど、それにしても結構重い。
cabファイルの多いディレクトリでテストしたから、KAVに不利な条件かもしれない。
それより、2回目のスキャンが本当に速くてびっくりした。
これはこれでいい機能だと思われる。

テストしたのは最新版のKAVパーソナル英語版の試用版ね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:43:58
>>386
それの何処が>>363,364の言う通りなのか理解に苦しむ。
4:42から4:07になっただけで>>385の言う通りだよな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:58:17
>>386
そんなに短期間でデマンドスキャンしないだろ?
あんまり意味ないなぁ。

それより常駐監視こそ、その機能が必要だ。
とくにKAVはNOD32よりもずっと重たいのだから一度検査したものは、変化がない時は再度チェックしないようにな。
あ、でもジクネチャが小刻みに更新されるからそんなに意味ないかな?
それでもデマンドスキャナよりはずっと効果的だろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:08:27
またジクネチャかよ。何回タイプミスすりゃ気が済むんだ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:23:14
キャンパス・アサヒコム ご利用の皆様へのお知らせ
大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」への攻撃について
http://www.campusasahi.com/
朝日新聞(asahi.com)
http://www.asahi.com/

>改ざんは17日ごろに行われ、サイトを閉鎖した18日午後5時半
>ごろまでの間に、閲覧した人のパソコンが感染した疑いがあるという。
>利用者は感染に気付いていない可能性が高く、19日までに同社に
>被害の報告はない。

>ウイルスの詳細については不明だが、一部のウイルス対策ソフトでは
>防御できない種類で、感染するとパソコン内のメールアドレスなどの
>個人情報を引き出す可能性があるという。

【産経新聞】朝日新聞のサイト改ざん 広告局、ウイルス被害か
http://www.sankei.co.jp/news/051019/sha088.htm
産経新聞(Sankei Web)
http://www.sankei.co.jp/main.htm

今後公開される各ベンダーの対応状況などに注目。
一番いいソフトはわからなくても
現状のあるいは今後の参考にはなると思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:37:56
>>390
NOD32はヒューリスティックエンジンで大丈夫だろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:49:14
統計的に言うと十中八九大丈夫だろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:14:53
こういうものは検出できたものよりできなかったものの方が重要だと思うんだが・・・
その辺を隠されるとニュースとしての価値が下がるな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 04:09:17
とはいえそれ等は単に運の要素が大きいからな。
大局的にはVirus Bulletin誌のような精度が高くて価値がある試験結果しかあてにはできないぜ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 05:02:38
Virus Bulletin(100% award)のような敷居の低いテストで
優秀な成績を収めていることは当然の前提として、その上で、
未知ウイルスへの対応、現実に野に放たれた新種ウイルスの
検体入手時期(ウイルス定義ファイルへの反映時期)を、
良し悪しを判断する、ひとつの材料にするのが適当だと思う。

今回のキャンパス・アサヒコムの事例は、研究室の中で
試験的に行われている検出力テストではなく、つい数日前
現実世界で実際に発生した事例で、検出できないでいる
セキュリティ製品のベンダーやことの成り行きを注視する
野次馬からは、まさに進行中の、現実に意味のある事例のひとつ。

運を大きな要素として現実に生じていることを済ませたら、
Virus BulletinのテストもAV-Comparativesテストも、
さして意味の無いものになってしまう。
396386:2005/10/20(木) 07:05:49
あ、>>365の解釈間違い。
対象は全てってのが、全てのシグネチャという意味で取ってた。

なるほど、常駐スキャンでは意味があるかも。
オンデマンドは微々たる効果だよな…

ちなみに、同じアーカイブ、NOD32の体験版だと25秒しかスキャンかからなかったぞ。
その差11倍かよ!!
このソフト、AMON入れなきゃカスペと共存できるのかなぁ?

速度差はあくまで目安な。
NOD厨もカスペ厨も騒ぐなよ。
特にNOD厨はトリミングコピペ絶対しそう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:14:29
スキャンってそう頻繁にするものか?
一度全体スキャンをしたらあとはする必要性さえ感じないんだが
398386:2005/10/20(木) 07:24:26
実際、この機能の利点って、やっぱり常駐時なんだろうなぁ。

初めは25秒と4分って思ってちょっぴり速度差出過ぎ!!とか思ったけど、15%高速化だけでも
他社から見ても大きいだろう。

何せ、常駐だったら、2回目以降は25秒と0秒の差だ。この差はすごく大きい。
常駐時に重くなるならないで話題になるけど、カスペ使っててそこまで常駐が重く感じないと
言われる部分は、こういう部分にあるのかも知れん。

今までいろいろな体験談聞いて、カスペが重い重くないって評価が2分されてて、ずっと不思
議だった。重いと思ってる奴はiCheckerが更新直後で効いてない場合に特定のファイル操作
してて、軽いと思ってる奴はそういう状況にたまたま気づいてなかったとか、そんなとこだろう。

結局、トータルで見ると、カスペがいい製品というのが俺の結論。
今まで使ってたノートンよりは、確実に軽い。
NODも軽くて良いな。あの常駐検知の画面は心臓に悪いが、カスペの警告音も大差ないし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:36:34
カスペの警告音とか普通に消せるじゃん・・・。
400386:2005/10/20(木) 09:03:30
カスペの警告音は消せるが、標準が有効なので、初回はみんな驚くだろうね。

GUIの使い勝手は、両方使った感じではKAV>NOD。極端な差は無いが。
NODはインストーラー部分でAMONとか出て、素人向けじゃない気がする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:08:56
うだうだウンチクを垂れてNODの話を続けるのね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:19:35
一番「専用スレの雰囲気が」いいセキュリティソフトはなんだ!!

という思いが浮かぶ…
一部のスレ、誰のせいとは言わないけど定期的に荒れるよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:55:03
>>395
Virus Bulletinの試験はVB100(100% award)だけではないからね。
敷居が低いのはVB100だけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:35:29
前から思ってたんだが、NOD32ってどう読めばいい?
えぬおーでぃーさんじゅうに?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:46:20
ノッドさんじゅうに
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:15:59
製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:22:48
カスペは割りにくいので使いにくい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:41:38
>>398
> Kasperskyの警告音

プログラムファイルの"Infected.wav"を他の好きなものと取り換える(w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:46:39
>>398
> 常駐検知の画面は心臓に悪い

システム設定で「グラフィックを使用する」の欄をいいえにすればいいんじゃないかな
自分もNOD32使ってるけどこのグラフィックだけは嫌だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:49:10
P2P向きなのはどれ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:57:36
>>409
サンクス!!
…もうアンインストールしちゃったYO-
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:51:26
> 常駐検知の画面は心臓に悪い

あれは完全にストーカーの目つきだとオモタ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:22:47
そういえば、アク禁されてるときは凄く平和だったんだよなぁ。
あれ全部が同一人物だったと考えると凄いな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:03:42
>> 「アンチウイルスソフトと認めることが、気持ちが、大切だと思うぞ」

「アンチウィルスソフトと認めること」と「(アンチウィルスソフトと認める)気持ち」が並列の関係なんだろう? 何がおかしいんだ?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:10:00
カスペはPSPもNDSも検知できる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:15:18
NODが持ち上げられて、Kasperskyが一方的に叩かれてて、なんか凄いスレですね、
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:16:09
>>414
日本語としておかしい。
まだわからないの?
真性?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:17:10
>>416
基地外が粘着してるから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:21:00
持ち上げられてと言うより腫れ物扱いかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:25:16
>>410
P2Pと言ってもたくさんある。
nyに限定して言うならノートンかバスター。
ただnyにCPUパワーを取られることを考えるとバスターの方が多少いいかも。
ローカルウイルスに関してはユーザーの数が大きく影響するね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:28:36
>>417
ちょ、俺もしかすると真性かもorz
だからせめて、どこがおかしいのか示してくれ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:32:30
>>421
ィがイになってるだけで突っ込んでる奴だから相手するだけムダだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:39:08
そうなの? 手持ちの辞書ではウイルスでもOKだったけど。
第一、そんなことに突っ込んでたら暮らしていけない気がする。
カメラじゃなくてキャメラと言ったり、イメージをイメイジとかイメィジと発音したりするのかな??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:44:52
あ、ごめん。きゃめらもイメイジもイメィジも「正しい日本語」とは言い難かったよ。
やっぱり俺は真性だったのか……orz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:46:52
>ィがイになってるだけ
にしたいのか。
痛々しいな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:04:50
>>423
>手持ちの辞書ではウイルスでもOKだったけど
ウイルスでOKなんだよ・・・というかウイルスでもウィルスでもどちらでもいい
単なる発音の問題なんだからな。極論を言えばビールスでもいい。
だがそれだったら通じにくいというだけの話で。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:07:33
まだ自演し続けてるしw
428410:2005/10/20(木) 23:08:30
>>420
d
ずっとノートン使っててそろそろ軽いのに乗り換えようかなと
思っていろんなスレのぞいてみたけど、イマイチ判断つかないんで
もうしばらくノートン使っときます
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:13:51
>>427
自演を見抜けないのも問題ですけど、ただの書き込みを自演だと妄想するのも痛ましいですねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:14:11
こいつは単に国語が不勉強な人間だろう。
なにが並列の関係だよ。体言型にも用言型にもなってねーし。
並列の関係に無理矢理すると、「認めること」と「気持ち」が並列になっていなくてはならない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:31:47
>>428
P2Pで何を落としてるかによる
CDイメージとか落としているなら直にスキャンできるBitdefenderが便利
フリー版なら常駐しないでノートンとも干渉しないから試しに使ってごらん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:18:56
>>431
正規ルートからCDイメージを落とすのならスキャン不要だろ?
つまりフリーのBitdefenderを使ってまでCDイメージをスキャンしている奴は違法行為をやっている可能性が非常に高いな。
そんな奴等は放置しておけ、ここで議論する価値なし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:24:13
>>432
P2Pって言ってんじゃん・・・野暮なことは言うなよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:26:08
>>432
CDイメージを落とすだけなら違法じゃないな。使用したら違法だが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:44:45
ny使う奴はほっとけとか言うやつがいるが、本来のP2Pソフトの使い道で使ってるかも知れないだろうが

議論はnyの妥当性じゃなく、セキュリティソフトの出来の話だろうに
ny系のウイルスもアンチウイルスソフトベンダーが対応してるのに、なぜ話をそらす?
それともnyの話題に不都合でも?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:46:43
このスレはバカしかいないから何を書き込んでもいいんだよ。
バカたれが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:47:02
不都合も何もny関連の話題はDownload板でとローカルルールで決められてるし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:59:45
nyの話なんかしていません。antinyの話です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:03:18
   ・ ・
>ny関連
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:07:18
antinnyにも強い、他のウイルスにも強いアンチウイルスソフトの話題は、どっちでやればいいのだろうか?
ま、どうでもいいが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:29:57
バカだねぇ。何のためのルールなのかも分からないのか・・・。
Antinyはウイルスだ。ウイルスはWinny関連ではない。
単に内容が引っかかっているだけだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:33:07
どのスレもNODで賑わうセキュリティー板ほど自治には縁がないと思ってたが縁は一応あったのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:38:09
>>441
NETSKYがnyで流れてるならその理屈も通用するだろうけど、Antinnyだと話は違わないか?
感染経路や感染後の症状から考えるとny関連と考えるべきじゃないかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:09:49
なぜそんな下らないことで熱くなってるんだが理解できない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:18:53
>>390
キャンパス・アサヒコムのトップページに
トレンドマイクロのウイルス情報が出てるけど、
報道機関(朝日新聞)ならせめて他の大手セキュリティベンダーの
対応状況くらいは調べて書いてもいいような気がする。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:23:33
取材や記事にすることは得意なはずだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:22:23
antinnyはファイルをうっかり踏まなきゃいいんじゃないの?

アプリやエロゲはご丁寧にもCDイメージ作ってインストーラに仕込んであったりするらしいけど
448404:2005/10/21(金) 14:16:03
>>405
dクス
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:23:30
以下の構成で動作させてるのですが、どうでしょうか?
不安ですのでアドバイスをお願いします。

FW:BLACK ICE  ttp://www.iss.net/
AV:NORTON ANTI-VIRUS 2006 ttp://www.symantec.com/region/jp/
ASW:CA pest patrol ttp://www3.ca.com/securityadvisor/pest/
ad-aware se ttp://www.lavasoft.de/
other:panda truprevent ttp://www.pandasoftware.com/home/particulares/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:42:22
panda trupreventは重く、CA pest patrolは誤検出が多いと
聞いたことがあります。現在のパソコンスペックで特に
重いと感じることが無く不具合もければ、pest patrolで
マルウェアとして検出されたものに特に注意すれば(実際どうなのか
他のスキャナ/オンラインスキャナなどで調べたり、情報を集める)、
心配されることは無いと思います。

その構成で重さや不安定といったこと以外で不安な要素が仮にあるとすれば、
それは、ご利用の構成によるものではなく、パソコンやネットの利用習慣
(パソコン/各種ソフトの設定・更新、安易なリンクのクリック、
興味のある分野/訪問先、利用ソフト)によるものが大きいと思います。

自分のところでは、ZoneAlarm Free、NOD32、Ad-aware se personal、
Spybot S & D、Spyware Blasterといった割とお金をかけない構成ですが、
そんなに変なことはしないだろうと自分を信頼しているので、
特に不安を感じることは無いです。参考まで。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:53:03
>>450
>誤検出が多いと聞いたことがあります
聞いたことがある、という発言はまったく無意味だということぐらい知っておけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:33:28
>>451
良識ある人間なら、匿名掲示板ではなおさら言葉使いや
書き込む内容に気をつけると思いますが、お気の毒です。

Test Results #1,#2,#3
http://spywarewarrior.com/asw-test-results-1.htm
http://spywarewarrior.com/asw-test-results-3.htm
http://spywarewarrior.com/asw-test-results-5.htm
The Spyware Warrior Guide to
Anti-Spyware Testing
http://spywarewarrior.com/asw-test-guide.htm

Wilders Security Forums
Search: Key Word(s): false, positive, pest, patrol ; Forum: privacy & other
http://www.wilderssecurity.com/search.php?s=e1613ea0422c31175ee8ae37ccd7b832&searchid=573516
Search: Key Word(s): false, positive, pest, patrol
http://www.wilderssecurity.com/search.php?s=e1613ea0422c31175ee8ae37ccd7b832&searchid=573529
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:13:28
>割とお金をかけない構成ですが、
>NOD32アンチウイルス V2.5(定価¥7140)

アンチウイルス機能だけでこの値段か。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:32:10
>NOD32
4200円(追加購入の場合3360円)で買えるものを
定価で購入する人は少ないのでは?
パッケージ版も店頭では値引き販売してますし。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0002.html

>割とお金をかけない構成ですが、
blackice、NAV、pest patrol、panda trupreventでいくらになるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:04:51
>>453
NOD32は本スレ見れば簡単に体験版を無期限で使えるからなあ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:18:24
げっ、ダウンロード版で4200円。
CD-ROMだと約7000円もすんのか。アンチウィルスのみで。>nod
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:57:58
KasperskyのPersonal Proも結構高い。47.00どる。日本円で5500円くらい?
ちなみに通常のPersonal版は23.95どるで2700円くらい。こっちは安い。
Vectorの所は+2000円だな。中間マージンとりすぎ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:04:13
高くはないだろ

セット物のFWやスパム対策製品は良いもの少ないが、割安感がある
そういうのがいいならノートンがお薦め
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:37:53
ノートン バスター マカフィー
スキャン時間とリソースくわない奴はどれ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:42:38
とりあえずノートンは重い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:36:03
PFWについてはWindowsの進化により付属品で十分だ。
逆に、専用PFWを使うと設定が手間だったり煩わしかったりする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:41:21
>>459

NOD32が別格の強さですね

2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)
------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒
------------------------------------------------------------------
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:42:37
NODのことは聞いてないのにNODをすすめる香具師キモイ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:44:01
薦めていないよ、事実を伝えているだけ。
あと、情報は適度に多いほうが便利です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:48:22
一般人:1,2,3のどれがいいですか?
基地外:4
一般人:ハァ?
基地外:情報は適度に多いほうが便利です。

会話になりませんなw
466459:2005/10/22(土) 18:50:01 BE:222020148-##
ノートンはやっぱり重いのか。今マカフィー使ってるんだけどバスターとどっちか迷ってる。最近スパムが100通ぐらい来て困ってる
セキュリティー対策にわざわざ時間かけたくないしだから統合型のメジャーなやつがほしいんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:56:25
>>466
マカフィーに不満がないのならマカフィーで。
不満があるのならバスターでどう?
まずは無料体験版を試してから考えてみては。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:56:54
これexeファイルの処理方法がなあ…完全に情報操作
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:02:25
あ、こんなところでもアンチNOD厨が騒いでいるw
結局返り討ちなのが笑えます。

> ttp://www.av-comparatives.org/forum/viewtopic.php?t=199
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:06:43
>>468
どんな情報操作?
Virus Bulletinがどんな情報操作をしているのか興味あるので教えてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:10:33 BE:437101079-##
>>467
まぁもう少しでマカフィー切れるからそのときにでも入れてみますわ。
マカフィーのスパムキラーは再インスコしたりで、調べたりでものすごい手間取ったから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:32:15
Virus Bulletinの情報操作というよりexeファイルの検査方法には各ソフトで対応が異なる
それがかかる時間の違いとなって現れる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:32:39
XP-SP2のFWは外から中の通信は見るけど中から外は見ない。
サードパーティーのを使うとワームやトロイの通信で確認画面が出る。
気にする人、過去に被害食らった人は入れたほうが良いよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:41:33
>>469
とりあえず君に英語の読解力がないということはわかった

ZotobがMytobの亜種として扱われていたとかそういう話じゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:12:01
>>474
読解力ないのはお前だな。
端折り過ぎて殆ど読めてない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:14:27
>>472
というかさぁ、対応が異なるから速度が違うんだと思うぞ。
全く同じなら速度差など出ないしな。

で、何を言いたいのか理解に苦しむんだけど・・・
検出精度?、検査対象種類の多少?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:24:27
>>473
> XP-SP2のFWは外から中の通信は見るけど中から外は見ない。

いや、検知するよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:27:05
ここのウイルス単体で早い早くないを言いたいのなら、KasperskyがNODより先に検知したものだって多数あるぞ。
http://www.pcmag.com/article2/0,1759,1813927,00.asp
とかな。
479473:2005/10/22(土) 20:28:29
実際、俺がトロイに感染した時は検知しなかったぞ
480478:2005/10/22(土) 20:35:04
よく見たら、この回はNODはsuspiciousで見つけてはいるんだな。
メーカー名だと良くわからんかったよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:35:59
>>479
誰もそんなことに反論していないよ。
「中から外は見ない」が間違っていると指摘している。
外への通信も許可必要ですよ。
但し、その設定が細かく出来ないだけのことで、細かく設定するPFWは扱い難いってこと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:40:10
>>481
なるほど、俺が無知だった。

しかし、個人的には実害が出てるので、通信見てて警告が出なかったWindowsファイアーウォールは
更に信用できなくなった。
どっかに簡単でちゃんと動くファイアーウォールないのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:46:07
>>478,480
というか、お前英語全く読めてないだろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:48:09
>>483
あんま読む気が無くて流し読みしたよ。それは認める。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:49:21
せめてタイトルぐらいは読んでくれよ。
486スーパー7:2005/10/22(土) 20:51:43
AVGとゾーンアラームの組み合わせいいと思います!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:56:13
>>482
PFWの多くが、自動ルール作成の機能を持っている。
必要なソフトが全てインストールされている環境下でPFWを導入すると上記の自動ルール作成が結構便利に働く。
PFWを先に導入し、後から必要なソフトをインストールすると結構扱い難い。
こんな感じかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:01:26
>>487
ふむ。なるほど。

おすすめのPFWって何?>ALL
今使ってるのはノートン2005だが、2006にするかどうかはまだ未定
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:19:40
>>475
(Esetでは)ZotobがMytobの亜種として扱われていた(から気付かなかった)ってことじゃん

単にイチャモンを付けたかっただけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:25:45
>>489
気付かずに騒いで、ぬか喜びして最後は反省ですよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:34:24
>>488
お勧めのPFWはいいが有料でもいいのか無料が必須条件なのかどっちさ。
Sygate、ZA、Outpostを使っただけだとOutpostが軽くて良かったかな。
Sygateも悪くないけどシマンテックに買収されたし、ZAはちょっと重いかな。
ハイスペック機だと重さはさほど気にならないが平均スループットはOupの方が多少高い数値だった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:41:53
>>461
>PFWについてはWindowsの進化により付属品で十分だ。

そう言うならOutpostを使うの止めようねNOD厨(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:54:55
有料無料はこだわらない。
PFWなら激遅になることはないだろうし
むしろ使い易さとかが知りたい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:11:12
>>492
過去の発掘ログw

ウソしか言わない者、雑△大畜生 Part.20スレ
>自治スレで話題になっていたので、録音が投稿しているというサイト↓を見に行ってきたよ。やはりそこでも嫌われてた。
>ttp://higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4410&type=0&space=0&no=2
>そこで用いられているハンドルをインタネ検索してみたところ、教えて!goo掲示板にて、
>ある時は中年窓際会社員として、ある時は車の整備士として、離婚相談からアンチウイルス選びまで
>大活躍をしていることを知った。
>---アンチウイルスの相談---
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034093
>無理にそう言った重いソフトでチェックしなくても他のチェックサイトを
>試されてはいかがでしょうか?
>こちらを紹介しますのでシマンテック以外を選択されてチェックしてみて
>ください。
>蛇足ですがこちらのウィルス対策ソフトは非常に軽くて使いやすくて
>本当にいいです、私が使っています。
>体験版がありますので一度使ってみてください。(ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html
>
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1025032
>実は私もあなたと同じようにここの掲示板で似たような質問をして
>紹介してもらったのは、NOD32と言うウィルスソフトです。
>これは本当に軽くて使いやすい!
>NISに比べるとウィルスソフトが入っている事がウソのように感じます。
>NOD32、キャノンのサイトです。(体験版があります。)
>ただしこれはウィルスソフトだけですからファイアーウォールソフトは
>別に用意する必要があります。
>それもここの掲示板で教えていただいたのですが、Outpost Firewall と
>言うフリーのソフトです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:25:32
>>494

ある時は中年窓際会社員・・
ある時は車の整備士・・
ある時は・・

女だったらキューティハニー?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:32:23
そんな可愛いものじゃないだろ。冗談でもやめてくれwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:42:40
このスレはいつも低脳しか蔓延らないから、ウィンドウズファイアーウォールの一番誤解されている点を指摘してやろうな。
まず、こいつが通信アクセスを検知するには、トロイなどがサーバーとして起動している必要がある。
そして、サーバーとして起動しているものは通常、自分からネットワーク上に発信して何らかの情報を受信しようとする。
このサーバーとして受信パケットを受け取ろうとした時点で、ウィンドウズファイアーウォールはアラートメッセージを発令して警告する。
このアラートメッセージ発令後のルール変更設定は、ファイアーウォール設定の例外タブ。
当然プロセス毎に個別に設定出来る。

結局は、受信パケットが帰って来ないデータだけの垂れ流し発信は検知されない。
しかし、トロイの多くはリモート操作などを目的としているので、これだけの動作をするものは寧ろスパイウェアと呼べるだろう。
それと、外部からトロイを媒体としてのリモート操作時もファイアーウォールが検知するから、外部からは操作などされない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:01:32
低脳はNODスレから出て来んなよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:14:10
なんでnodは嫌われてるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:35:23
>>499
例えばこのスレで言うと市場占有率の高いアンチウイルスソフトの名前はほとんど出てこなくて
(売れてる=いいセキュリティーソフトとは限らないが)
、なぜか聞いたこともないようなNOD32マンセーネタを執拗に書き込むから。
まぁいい物かも知れないがユーザーの質が悪いのが嫌われる一番の原因
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:39:26
>>497
お前はもっと誤解している。

> 自分からネットワーク上に発信して
この段階で検知されるのが普通なんだよ。
しかし、トロイはスパイウェアに近く、悪質なものを除きフリーウェアと抱き合わせで入ってくることが多く
フリーウェアに通信許可を与えてしまう為に検知されない結果が多い。

こんなのはPFWでも対処出来ない為、結果的に専用ソフトに頼るしかないのが実情だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:40:38
>>500
質が悪いのはお前であり、嫌われているのもお前。
荒らすなよ、基地外。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:43:16
NODNODうるせーんだよカスが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:45:24
>>501
何にもわからないくせにこの低脳が
それならその.exeファイルなり.dll自体がトロイを内包しているんだろうが
.dll呼び出しは、呼び出し元の実行ファイルに依存する

>この段階で検知されるのが普通なんだよ。
ウィンドウズファイアーウォールの仕様がそうなんだからしゃあないだろうが

恥書くから、その程度の知識を振り回すなや
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:45:29
>>497
ウィンドウズファイアーウォールって、インバウンドを検知するの?
ポートつかってlistenしたら検知じゃなくて。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:46:21
>このスレはいつも低脳しか蔓延らないから

デンデン虫とてんとう虫が同じ生物だと思っていた御方の仰ることは説得力があります。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:12
> ウィンドウズファイアーウォールの仕様がそうなんだからしゃあないだろうが
> 恥書くから、その程度の知識を振り回すなや

あらら、無知晒し過ぎ。
そうなってないよ。

まぁ、一応聞いててやるから無知な理屈並べて見ろよ。
もちろん反論はさせてもらう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:50:48
>>507
俺は無知を一度叩いたら、後は何を言ってもムダだから無視する主義だ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:53:12
単に言い返す術を持ってないだけだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:54:46
トロイ起動してる時点でHDフォーマットされててもおかしくない罠。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:55:52
いやいや、お前さんの発言が中途半端過ぎるので笑えてね。
じゃはっきり書いとくぞ。

お前が言いたいのは、トロイを内包したexeが直接送信せずに、共有利用されているdllが送信した場合でそのdllが通信許可されていると感知できないってことだろ?
中途半端な理解で中途半端な反論をするのは止めておけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:57:17
>>508
その惨めったらしく書いているレスはなんですか?
無視する主義はどこへ行きましたか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:59:36
>>511
誰が.dll単位で制御出来るなんて書いているんだ?アホが
通信制御は呼び出し元の.exe単位でしか管理など出来ない。
514511,507:2005/10/23(日) 01:03:19
さて、バカは放置しておくとしてトロイにも色々な種類がある。
悪質なもの、実害はなくモラル欠如が我慢ならない程度のものと様々だ。
で、悪質なものはアンチウィルスノソフトの殆どが感知するから心配は要らぬ。

問題は、実害はなくモラル欠如が我慢ならない程度のものな訳だが・・・
これは専用のアンチソフトを使えばよい。
なんでもかんでもPFWで検知しようとすることに無理があるってことだな。
PFWの基本は外部からの攻撃を防ぐことであり、トロイを発見することではない。

大袈裟な奴が結構騒ぎ立ててるようだが、無害に近いトロイに焦点をあてて議論する必要はないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:09:08
>>514
バカが その程度の知識で片付けてしまうおまえ自身に問題があるってんだ。
ウイルス対策ソフトもファイアーウォールも、その詳細仕様まで理解した上で知ったふりしろって言っているんだ。
どうせ低脳スレだから何を書き込んでも構わないが、他人まで巻き添えにしてしまう、無知な発言なら直ぐにやめろ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:10:27
トロイがいっぱいですな、このスレ
517511,507:2005/10/23(日) 01:10:43
>>515
お前さぁ?
さっきから(>>513含む)全く中身の無い発言ばっかだぜ?
相手して欲しかったら中身のあること言えよな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:10:54
>>514
その根拠はずれてるな。
外部からの攻撃を防ぐ事は、内部の情報を外部に送信しない事も重要だぞ。
パスワードなどの情報を持ってかれたら攻撃ではない正規の手法でアクセス出来てしまうんだから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:11:26
>>515
>どうせ低脳スレだから何を書き込んでも構わないが
そんなスレにカキコしてるおまいも低脳だよな?な?www
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:12:04
まず、君らは壁からケーブルを抜くことから始めたらどうだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:12:36
>どうせ低脳スレ
勝手に決め付けるなよ。
それにしてもまた「低脳」ですかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:13:01
>悪質なものはアンチウィルスノソフトの殆どが感知するから心配は要らぬ。
てか何この根拠のない理屈は・・・萎えるわ。
523511,507:2005/10/23(日) 01:14:15
>>518
飛躍し過ぎで話にならんな。
揚げ足取るにしてももちっとマトモに頼むよ。

基本と言ってるのが分らんか?
それと、パスワード等の情報をどうやって持って行くのか説明出来てないぞ。
全てをPFWで対処するという考え方に無理がある。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:15:12
>>523
どうやってってトロイが稼動してるのだから余裕だろw
525511,507:2005/10/23(日) 01:17:48
>>524
あはは、コイツアフォ決定だな。
だからトロイが稼動してたらパスワード持っていかれるのはどんなトロイで、何故そのトロイが稼動している。
順に説明しなよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:21:10
>>523
それなら、ウィルス対策ソフトとスパイウェア発見ソフトに頼りきっているあんたには、
それ以上の防御は不可能だ。
ProcessExplorerとかで、たまには全部のプロセスを把握しようとか考えないのか?
527511,507:2005/10/23(日) 01:25:43
>>526
別に頼りきっていないが・・・
ルーターも使ってるし、PFWも使っている。
Windows付属のFWで処理出来るものはそれに任している。

どこが不満かな?
Windows付属のFWで、出来ない部分の説明をすることと、それにより可能な防御の範囲の説明。
お前の投稿は、それ等が欠けているんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:26:01
まぁとりあえずトロイネタの話してるのはどうせ>>500の正論に答えられず必死で話題変えようとしてるNOD厨だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:26:15
>何故そのトロイが稼動している。

>>497から始まった話では、もともとトロイが稼動してるのが前提になってるからようだからな。
いっとくが俺は>>497じゃないぞw
俺が書き込んだのは>>510=518=524だけだ。
ほかのレスへの苦情と、混同して勘違いした見当違いなレスは直接その人にしてくれ。
俺に言われても困るからなw

もう一度言っておくが、トロイが起動してる時点で負け。

>>525
パスワードもっていかれるトロイはどんなじゃなくて、そういうトロイを作ればいいじゃんw
たしかそういうトロイもあった筈だけど。
設定読み出すだけだから簡単だしな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:27:17
>>528
禿同
531511,507:2005/10/23(日) 01:30:40
> もともとトロイが稼動してるのが前提になってるからようだからな。
お前の言う、悪質なトロイが稼動している前提にはなっていないのだが・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:34:28
トロイに悪質も良質も無いだろう。
感染した時点で最悪の結果を覚悟しておくべき。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:37:38
なぜか自演劇場が続いてログが流れている.............
NOD厨に都合が悪い投稿でもあったのかな............?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:38:00
>>527
おまえの事なんて全然心配なんぞしていないの。
野となれ山となれだ。
適当な事をいつも書き込んでいるこのスレの間違いを指摘しているの。
お前が言うトロイは、インストーラーに内包されているようだから、
それこそ簡単にインストールされちまうね。
対策ソフトが検出しなけりゃもう終わりだ。ああ それそれ。
本当のハッカーが仕込むのなら自前で、市場に流通しているトロイなんて仕込まないから、
あんたはこの時点で既に終わりだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:42:29
>>527
>Windows付属のFWで処理出来るものはそれに任している。

.dllの通信制御も個別でファイアーウォールで出来ると思っていた人の発言ではないようですが?
536511,507:2005/10/23(日) 01:42:47
>>534
結局、何一つまともな反論が出来ないと言う事ですな。
537511,507:2005/10/23(日) 01:43:28
>>535
それはお前。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:45:20
>>527
>Windows付属のFWで、出来ない部分の説明をすることと、それにより可能な防御の範囲の説明。
>お前の投稿は、それ等が欠けているんだよ。

>>497が全ての答え
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:04:13
それにしてもお前ら仲良しだなあ
540511,507:2005/10/23(日) 02:06:57
>>538
間違っているぜ。

> インターネット接続ファイアウォールは、有効に設定された接続上ですべてのネットワーク トラフィックを監視します。
> たとえば、ICF はインターネットへのダイヤルアップ接続のトラフィックをすべて監視することができます。
> ファイアウォールは、ユーザーのコンピュータから発信されたすべての通信を把握し、一方的なトラフィックが
> コンピュータに侵入するのを防止します。 ファイアウォールは、必要に応じて動的にポートを開き、
> たとえばアドレスをクリックした Web ページなど、明確に要求したトラフィックをコンピュータが受信できるようにします。

> ポートとは、ある種のネットワーク トラフィックがコンピュータに到達する場所を識別するネットワーク用語です。
> 厳密にどのポートを開くのかは、送受信するトラフィックの種類によって異なります。

> 受信トラフィックを要求していない場合、ICF はコンピュータに到達可能となる前にトラフィックを遮断します。
> たとえば、ネットワーキング、オンライン ゲームのホスティング、自身の Web サーバーのホスティングなどように、
> 用途が特別な場合は、開いたままにしておきたいポートを選択することができます。
> これにより、他の人々がそのコンピュータに接続できるようになりますが、セキュリティが低下する恐れもあります。

> ICF は Windows XP Home Edition と Windows XP Professional に搭載されています。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:14:08
>>540
>一方的なトラフィックが
> コンピュータに侵入するのを防止します。

ほう それに書いてある意味も把握出来ないし、自分で確認してみる術も持ち合わせていないようだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:19:03
>>534
>本当のハッカーが仕込むのなら

それクラッカーですからw
543511,507:2005/10/23(日) 02:20:33
それにしても頭の悪い奴が多過ぎる。
悪質なトロイに感染してPFWが無事で居られると思っている時点で無知丸出しなんだけどな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:24:16
>>543
あれは相手にしないほうがいいよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:27:27
>>543
おまえの方が頭悪いだろうよ。
お前の言うトロイは、インストーラーにトロイが仕込まれているんだろう?
対策ソフトが検出するものじゃなかったら、そんなの防ぎようがないだろうがよ。

それに、そんなのが仕込まれている実行ファイルに通信許可を与えてしまう理屈がわからないな。
いいか 通信させる必要がないんだぞ。
おまえはネットゲームをガンガンインストールしそうだけと、既にそれじゃ終わっているからな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:34:04
出所不明のオンラインゲーム厨はトロイの温床だがや
実際にわからずにやっているバカがほとんどだからな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:38:10
> 対策ソフトが検出するものじゃなかったら、そんなの防ぎようがないだろうがよ。
だから防げないんだってば・・・

> それに、そんなのが仕込まれている実行ファイルに通信許可を与えてしまう理屈がわからないな。
> いいか 通信させる必要がないんだぞ。

トロイにも種類があるからな、上記のもので凶悪なのは殆ど存在しない。
しかし、凶悪なものの中にはPFWを無効化して発信するものもあるのは事実だよ。
それ等は、多くのアンチウィルスソフトで感知可能なんだよ。

もうそろそろ白旗にしたら?
お前さん元々無理なこと言ってるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:45:18
>>547
全然無理など言っていない

>凶悪なものの中にはPFWを無効化して発信するものもあるのは事実だよ。
こんなのはレジストリ内を書き替える必要があるから、特定のソフトしか無効に出来ないし、
大体無効にされているのに気付かない程度でどうするんだ?うん

おまえの発言は全部初心者のレベルだ。弁えろよ。
初心者へのアドバイスにもなりゃしねえ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:49:04
6:00過ぎてもまだ続くに賭けた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:50:41
どっちが有利か自称上級者のおれに教えてくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:51:26
ああ バカの発言は三文の得にもなりゃしねえよな。
初心者用のセキュリティ読本じゃねぇんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:52:23
>>548
特定のソフトでいいんだよ。
世に出回っているPFW等は高々知れているから狙い撃ちされる。
もちろんアンチウィルスソフト類も同様なんだよ。

検知の網を破られるとそうなる可能性が高いってことだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:54:40
>>550
どっちも馬鹿で話にならん感じw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:55:16
砂箱論議でぶった切られたやつに論調が似てるなぁw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:55:49
というか、このやり取りの存在自体が何の役にも立ってないと思うがw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:59:57
>>554
論破されたらまたファビョるのかねw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:01:48
さて、それでは>>497の正論が後世にまで生かされる事を期待して寝るか。
事実は事実で揺らぎようがない。
無知な議論をするんじゃない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:08:05
>>557
自分が相当痛い人間だと気づいてないんだな、醜悪なぐらい醜いよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:11:06
これぐらい?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 18:02:02
>>959
何度も言うがHDDに潜むウィルスを砂箱でどうやって起動しないように出来るか言って見ろよ。
出来ないだろうが!!!ボケ!

起動してしまえば終りだと?
プロセス介入を検知すればよいだと?
ボケ!!

最初に、サービス止められたら終いだろうが!!!!
砂箱では元から無理なんだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:12:10
読みなして思ったけど発言内容も見事に一致してるなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:31:55
※大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」クラック事件の情報※

シェアが大きな御三家は対応したそうです。

ウイルス駆除の方法について
http://www.campusasahi.com/

※トレンドマイクロ社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ CHM_DROPPER.CP 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_DROPPER.CP
■ TROJ_DROPPER.PC 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DROPPER.PC
■ BKDR_PCCLIENT.BV 日本語情報(トレンドマイクロ社)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_PCCLIENT.BV

※シマンテック社では、今回のウイルスに関しては、以下のように対応済みとのことです。
■ Trojan.Dropper(日本語情報) 対応日:2000年02月07日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.dropper.html
■ Backdoor.Darkmoon.B(英語情報) 対応日:2005年10月21日(米国時間)
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/backdoor.darkmoon.b.html
(日本語情報については24日頃公開予定とのことです)
■ W32.Kipis.A@mm(日本語) 対応日:2004年12月23日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/[email protected]
これらのウイルスに対応したウイルス定義ファイルは下記のサイトから入手可能とのことです。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download.html

※マカフィー社によりますと、今回のウイルスに関しては、10月20日午前1時ごろにリリースした
「定義ファイル4608」で、対応済みとのことです。
http://www.mcafee.com/japan/security/virB.asp?v=BackDoor-CKB
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:33:14


2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:37:46
>>556
ファビョったよ。こうなるともう言葉も話さなくなる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:37:49
居なくなったとたんにコピペが貼られるようになったねぇ。
そういえばファビョった後Kasperskyスレがものすごい勢いであらされてたっけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:45:11
>>561
>改ざんされた内容は、トップページを閲覧すると自動的に別のサイトに接続して、ウイルスをダウンロードするプログラムが仕込まれた、というものです。

どうしているもこう、どの脆弱性を利用したスクリプトを使ってインストールしたのかを説明しないんだろうね。
大陸に未知の脆弱性を利用する頭があるわけがない。
どうやらIfameのようだから、またDownloadJectの脆弱性だろう。
ほとんどの人がパッチを当てているから関係などないわな。
感染するやつは勝手に感染してろ!ってんだ。ば〜か
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:51:08
勝手に憶測で決めつけた上に幼児化して見も知らない第三者を罵倒してます。何この人。気持ち悪い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:59:34
>>561
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-015.mspx

とりあえず、トレンドのとこでみ〜つけた。
こんなので放り込まれてたらバカ丸出し。生きる価値なしで外も歩けやしない。
それよりも、推測も出来ないおまえらの知識はないに等しい。
また、どうでもいいような定義ファイルが追加されちまったじゃないかよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:00:07
PFWが止められてしまう例

> ttp://www.nod32.com/msgs/tdagentuf.htm
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:06:06
>>567
対応したウイルスがアンチウイルス企業のサイトで見つかったのがそんな嬉しい?
まぁそういう年頃なのかも知れないけど、わざわざ書くことでもないから黙っておきなよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:08:36
>>569
よくみろよ マイクロソフトの脆弱性の説明だ ドアホ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:12:31
>>568
それがなに?
そりゃインストールした際に自動起動するように出来るんだもん、
レジストリ内のサービス起動とRun起動から取っ払っちゃったら、起動しないのは当たり前だろうが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:15:38
PFW導入したら安全と思っているアフォには説明するより、現実を見て貰う方が良いね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:16:33
>>571
潜伏期間ってやつだな。
それを乗り切れば通信し放題だし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:17:59
アンチNOD厨が生まれるのも分る気がする。
NOD32基本性能良すぎ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:18:42
>>572
そんなの常識だと思っていないおまえがアホだろう?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:21:05
よし 糞スレ認定したからおまえら全員潰す
ここも過疎スレにしてやるぞ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:21:42
よし、ここでお前らの撃退知識を存分にいかして>>576を撃退だ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:22:42
>>575
いや、私ではなく、お前が分ってないって話な。
ちゃんと勉強しておけよ。

砂箱とかPFWとか言い出すんじゃないぞ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:25:30
>>577
その程度の目糞鼻糞が語り明かしているだけだから大目に見ていたんだが、
どうも、一般人まで巻き込むようになって来たようだな。
自分の無知を恥じるがいい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:28:26
>>579
堂々と荒らし宣言する奴が一般人?
そんなこと言う奴は基地外だけだと思うぞ。

あ!、星猫も居たなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:29:34
>>579
ちょっとまてw
誰と勘違いしてるんだ。
俺はこんな議論?に参加してないぞw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:51:40
>>578
ファビョった人乙。
583561:2005/10/23(日) 05:37:56
>>562は漏れではありません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:43:31
>>567
また幼児化してるよこの人。
いい年したオッサンがみ〜つけたって、生きる価値無いな。よく外歩けるね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:14:56
McAfeeって日本での対応も早いし凄く良くないですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:26:31
 ウイルスセキュリティ入れてるのにキンタマにかかっちまったよ。
キンタマの対応しろよ。
ウイルスセキュリティ使えねー。
わざわざ金払ってよ。無駄金じゃん。

マイクロソフトの駆除プログラムで駆除したけどよ。

セキュリティソフトがOSの会社に負けてんじゃねーよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:45:11
>>585
未知のウイルスも見つけるからNOD32が一番良いのだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:34:15
なんだ 雑音の自演かw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:23:38
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/menu.html

ここのサイトは勉強になるな
日本語なので助かる
590:2005/10/23(日) 14:25:28
なんか滅茶苦茶怪しげなURLなんですが?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:34:26
>>590
普通の紹介ページみたいだよ
今読んでる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:41:11
まぁ怪しげなのは色調だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:46:06
すげー
世の中こんなにアンチウイルスソフトがあるのか
それをいちいち調べる中の人もすげー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:52:08
>>589
そこ、カスッペ信者のサイトだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:29:51
>>589
そのサイトでNOD32がNo,1になってないので
作為が感じられる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:32:06
なんじゃそりゃ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:19:34
むちゃくちゃやな・・・w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:31:05
バスターのGUIそのサイトで見たけどなんか新聞に挟まってるスーパーの広告みたいだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:22:26
紹介サイト見てみた
色々なソフトがあったけど使用候補に挙がるのはごく一部だね
残りはマイナーだし機能的にもいまいち
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:53:06
読んだよ

BitDefenderがウイルス検索実は早いんじゃないかというから実際試してみた
(俺はNOD32を常駐させBitDefenderフリー版を合わせて入れてる)

7.72GBあるOSの入ったHDD全体

NOD32
簡易検査  6分52秒
詳細検査 29分 2秒

BitDefender
16分16秒

確かにそこそこ速いかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:01:22
嘘吐きは嫌いだなぁ。
BitDefenderが遅いことはVirus Bulletinが立証済みだよ。
どちらを信用するのかは言うまでも無いなぁ。


2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:03:06
exeがすくなければあの程度の差になるんじゃない?
その結果だけ見ると。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:12:42
>>601
詳しい条件を聞かずに即座に嘘と断ずる君はエスパーか何かかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:13:39
>>602
ならんなぁ。
NOD32の詳細検査とBitDefenderの時間を比べてみ?
設定値が怪しいに100ポイント
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:15:07
>>603
文句は条件書かずに投稿した>>600に言ってくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:16:14
>>604
まあ落ち着けよ。
あの表見たって全てのファイルタイプが載ってるわけでもないし。
設定に関してはわからん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:20:15
A君「俺様の自転車は空を飛べるんだぜ!」
B君「嘘吐きは嫌いだなぁ」
C君「詳しい条件を聞かずに即座に嘘と断ずる君はエスパーか何かかな? 」
B君「文句は条件を言わなかったA君に言ってくれよ」
A君「あ、ごめんな、もちろん夢の中の話だよ」
C君「・・・・」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:20:48
文句いうなら自分でテストしろ
自分のHDDフルスキャンで
どんなテストより、普通の使い方してる環境のが説得力あるだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:22:04
環境を何も書いていないテストに何の意味もないなぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:23:26
環境は書いてあるように見えるが・・・俺の目が悪いのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:44:18
試しにうちの環境でテストしてみるか
今TDLからの帰りの電車だから、帰宅してからになるがな
CドライブにはOSとアプリしか入れてないから、目安にはなるだろ
612601:2005/10/23(日) 23:51:16
検証の為試験をしてみました。

環境
OS:WindowsXP Pro
Mem:512M*2 Dual (PC3200)
CPU:P4-3.2G HT-ON
HDD:RAID0(Maxter 6L300S0*2) フォーマット:NTFS

指定フォルダ内を検査
フォルダの大きさ=224G(ドライブ圧縮)

BitDefender 9 Standard シグネチャ=225460 エンジン=7.04089
スキャン時間=67秒、ウイルス未発見

NOD32 2.50.42 シグネチャ=1.1263
簡易検査 時間=5秒 発見ウィルス=Win32/Hirofu.A トロイ (VC_505E.EXE)
詳細検査 時間=12秒 発見ウィルス=Win32/Hirofu.A トロイ (VC_505E.EXE)

詳細検査の設定値は、簡易検査(デフォルト)に、下記を追加したものです。
アーカイブ、自己解凍形式、圧縮された実行形式、アドバンスドヒューリスティック
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:02:14
使用者の性格が反映されたHW構成だな
614601:2005/10/24(月) 00:06:12
いまOSドライブについても検証中です。(時間がかかる)
あと>>612で検知したHirofu.A.トロイは地域限定のトロイでメジャーではないからBitDefenderが
検知しなかったことを気にする必要はないです。

実のところ、騒ぎになってNOD32のユーザーの誰かが検体提供してからの発見です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:07:10
>>612
拡張子の検査がどちらも同じでないと速度の比較にならないけどけどその辺は?
あと>>600の人は詳細検査ってのをやってるけど、それだと数字はどう変動するのかな。
NODは色々設定変えてあるみたいだけどBitの設定がわからない。その辺の情報もお願い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:42
601も詳細検査してる
617600:2005/10/24(月) 00:29:13
なんだか大騒ぎになってるから今設定をまとめて書くよ
618600:2005/10/24(月) 00:36:31
OS:WindowsXP Pro
Mem:1024M*2 Dual (PC3200)
CPU:Athlon 64 X2 4400+
HDD:Raptor 36.7G

スキャンの各種設定は
http://gareki.ddo.jp/Fb/1_3386.gif
の通り

7.72GBの中味は主にOSとアプリ

これでいい?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:52
>>612
あと601さんへ
BitDefender 9 StandardとNOD32は一緒に入れてて干渉しない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:44:25
>>618
ああ、その設定ならNOD32のほうが遅くなりそうです。
念の為、スキャンファイル数を教えてください。
621600:2005/10/24(月) 00:46:30
えー覚えてないよー
今からスキャンして見直してみる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:58:31
>>621
横レスだけどログ残ってない? それ見れば書いてないかな。
623600:2005/10/24(月) 01:02:36
BitDefenderは
フォルダ 4330
ファイル 181009
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:02:44
>>621
ログが残ってるよ。
NOD32の詳細検査のデフォルトだと、サブストリームも検査対象に入ったりするし
潜在的に危険なファイルの検査も行われてしまうから時間結構掛かるよ。

検査ファイル数が圧倒的に増えてしまう。
BitDefenderが50,000件に対してNOD32が400,000件とかにね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:06:05
>>600の設定は判ったけど、>>612はどんな設定なの?
Vocal Cancel の VC_505E.EXE なら、BitDefender でも
Trojan.Spy.Hirofu.A として検出するんだけどな…
ホントに BitDefender で試してる?
626600:2005/10/24(月) 01:06:06
NOD32の
簡易検査ではファイル数69351
詳細検査では255176

622さんありがとう
627611:2005/10/24(月) 01:06:45
落ち着いたようなので、テストしないで寝る
明日も早いんだ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:07:27
BitDefenderはサブストリームの検査できないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:09:33
お前らせっかく調べてきたのに>>600とか放置かよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:12:21
ファイル数見る限り妥当な結果という感じがする
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:19:11
>>629
検査対象数が違うことと、NOD32では「潜在的に危険なアプリケーション」まで
対象としているから妥当ではないかな?

検査レベルが違うという結論だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:19:17
んー、断定はできないけどBitDefenderの検査はそれほど遅くないように見える
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:38:50
どこの国も同じような議論してるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:40:12
速度についてはこんなもんだとして、
結局自分がどっちの機能を信じて
選ぶかだな。
重さやパターンの更新頻度も含めて。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:43:41
この時点じゃ検査結果に対する結論しか出ないよな。
果たして「潜在的に危険なアプリケーション」をオフにしたとして
大幅に速くなるかどうか。なるかもしれないし変わらないかも知れないし・・・。
まぁ、Bitもさほど遅いとは思えないが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:47:35
>>612
これファイル数いくつよ。
224GBが5秒とかなにこの数値。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:09:08
NOD32とBitDefenderなら合わせて入れるという方法もあるな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:15:35
にしても久しぶりにまともな展開だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:10:35
BDを補助で使うならCLで使うのが一番いい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:42:21
CLってなによ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:49:20
5秒で読み出せるデータ量って多くて40メガぐらい?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:51:26
>>640
コマンドラインじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:29:22
コンビニで1980円くらいでソフト売ってるの見たんだが
あれはどうなの?
使ってる人いるのか??
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:07:15
NODのテストってウイルス検知率は書庫ファイルやアドバンスドヒューリスティックとか
潜在的に危険なアプリケーションとかをチェックしてるけど、
速度の時だけ圧縮ファイルとか潜在的に危険な〜は調べないって事?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:27:46
>>625
> Vocal Cancel の VC_505E.EXE なら、BitDefender でも
> Trojan.Spy.Hirofu.A として検出するんだけどな…

検知しない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:44:12
>>625
嘘イクナイ。
BitDefenderは未対応。

> 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/07(木) 13:04:59
> ※7月7日時点で対応しているアンチウイルス製品
> ウイルスバスター(最速で対応)
> ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
> ノートン(自動アップデートでも対応)
> ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
> マカフィー
> ttp://vil.nai.com/vil/content/v_134732.htm

> 【・NOD32は未対応】

> 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/12(火) 03:31:29
> NOD32とKasperskyも対応してきました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:04:36
>>646
その時点で未対応なのはわかったが、現時点ではどうなん?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:16:00
>>646
嘘イクナイ。
BitDefenderもいつの間にか対応してる

ttp://para-site.net/up/data/7293.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:23:08
捏造ってやつですな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:32:13
参考までにオンラインスキャンの結果も
AVGやAvast!なども対応してるようなので検体を持ってる人は試してみるといいかも
ttp://para-site.net/up/data/7294.jpg
ttp://para-site.net/up/data/7295.jpg

>>649
なんなら実物で試してみるかい?

651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:44:08
捏造は>>646の事ね。
652650:2005/10/24(月) 12:54:08
>>651
勘違いスマソ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:59:43
発言は注意した方がいいな
捏造や迂闊なことを言うと袋叩き

まあ、当然
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:22:23
>>652
ドンマイ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:26:49
>>650
それバージョン違うな。
BitDefender 9 Standard シグネチャ=225460 エンジン=7.04089
だと検知しない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:45:35
>>655
それ反証になるのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:54:05
常識的に反証となるね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:51:00
>>655
普通はバージョンが違っても定義が同じなら引っ掛かるはずだけどな…

全てのファイルを調べて圧縮ファイルも開く設定にしてるかい?
常駐保護のできるバージョン9だと普段はそうなってない可能性もあるので
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:17:39
実物があったらスキャン結果上げられるけどさすがにウイルス入りのものをアップしてもらうのは無理か
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:20:17
>>659
あるよ(w
me-soft.dip.jp/common/Online%20Soft/VocalCancel/VocalCancel.html
661659:2005/10/24(月) 21:29:22
>>660
ありがとう
ちょっとうたた寝してて出遅れた

まずダウンロード使用したところNOD32が反応
http://gareki.ddo.jp/Fb/1_3394.jpg

そこでNOD32の常駐をいったん切ってダウンロードし、BitDefenderでスキャンしたところ
http://gareki.ddo.jp/Fb/1_3395.gif

ちなみに、自分は完全に日本語化できるということでBitDefender 7を使っているけれど、
UIが違うだけで(Standard、ProPlusだと常駐してくれるという違いもある)エンジンは一緒。
662659:2005/10/24(月) 21:31:24
追記
シグネチャは今のところ226297。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:24:06
シグネチャが古い?
何かよくわからんな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:27:41
シグネチャが古い?
何かよくわからんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:33:11
すげえな
実際やってくれる奴がいるんだ

とりあえずBitDefenderがTrojan.Spy.Hirofu.Aを検出するのはよく分かった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:44:00
>>612
つまりこいつは検証の試験さえマトモにできないってことか。
ま、224GBのフォルダの検査が5秒とか言ってる人間だしな・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:12:01
>>661
乙。
でも結果より、NOD32の画像のウイルス情報という文字の下の方が切れてるのが気になる。
こいうのがどうでもいい人もいるだろうけど、俺なら契約更新の判断に影響するぐらい凄い気になる。
キヤノソの中の人は気にならない方なんだろうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:33:09
>>661
乙kare。
こっちは一応の確認のためBitDefender9Proでの確認したよ。
signatures=226794 engine=7,04109
zipに触れた瞬間、常駐が反応。
http://vista.x0.com/img/vi08566.png
まぁついでにNOD32の方も。
http://vista.x0.com/img/vi08567.png

シグネチャが古いと言ったところで1日2日の差。
嘘とか捏造とか・・・自分で確認すればすぐわかるのにな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:49:44
>>668は2つのソフト同時に常駐させてるの?不安定にならない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:23:23
それシグネチャのバージョン違うな。
BitDefender 9 Standard シグネチャ=225460 エンジン=7.04089
だと検知しない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:24:25
>>670
同じように画面を上げてくれない?
672668:2005/10/25(火) 00:28:53
やっぱりこういうことはしっかりやっておかないと居心地悪いね。
BitDefender 9 Standard
signatures=219560 engine=7,03871
http://vista.x0.com/img/vi08577.jpg

>>669
いや、この2つは違う環境の物です。
ネタとして同一環境に入れてみたら・・・まぁ現時点では普通に動作してます。
ウイルスの方は先にBitDefendeに捕獲され検査させて貰えませんでした。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:30:39
シグネチャ=225460の人は?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:43:45
あえてBD未反応説側の身になっていくつかパターンを考えてみた:

(1) ただ単にとにかく人をウソツキ呼ばわりしてみたかっただけ
(2) 書庫・圧縮ファイル内をスキャンする設定にするのを忘れていた
(3) 実はBitDefenderがHirofuを定義に加えたのは225460より後の時点だったのかも?
(4) 「VC_505E.ZIP」と「VC_506E.zip」を取り違えていた(後者はBitDefenderには反応しない)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:48:35
>>672
よく見るとドイツ語版(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:56:09
認識の誤りだったらその旨明記して欲しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:00:17
>>674
(2)についてだけど、書庫・圧縮検査はデフォルト設定だから。
インストールした時点でそうなっているので忘れるとかはないね。
(3)は言うまでもなく>>672で219560の時点で既に検出されることが証明されている。
(4)に関しては>>612に(VC_505E.EXE) と書いてあるのでそれもないでしょう。
となるとその中からでは(1)しか残らない。あと捏造してBitの評判を落としたかった、かな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:05:19
>>674
残念ながらVC_506EはWin32/Hirofu.Bだよ。
679625:2005/10/25(火) 01:09:36
検証してくた方々、お疲れ様でした。
俺がバージョンまで書いておけば良かったと後悔…
こちらは BitDefender 8 Free Edition で検出してます。
>>625の時点で Virus Signatures 及び Engine Version は>>612と同じでした。
残念ながら既に更新を得ているので、証拠の画像は無理ですが
Bitスレにはバージョンアップの状況が淡々と記録されているので
レスの時刻と併せると、225460で対応していたことを納得して頂けるかも…
では、おやすみなさい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:12:41
納得いかないな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:50:08
>>601>>612,,>>614,>>645
>>646,>>655,>>657,>>670

もうNOD厨大暴れですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:23:21
もともとはNOD32とBitDefenderのスキャン速度の話だったような気もするけど…
とりあえずはHirofu恐るべしといったところでしょうか(w

丁寧に検証してくださった方には申し訳ないのですが、できればこういうややこしいモノは
一時的にでもあらかじめどこかに隔離しておいた方が良いのではないかと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:35:58
NOD厨で捏造野郎がいる…っと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:11:15
NODのインストーラーが常駐無しが選べたんで、変な構成にしてみた
・KAV(常駐)
・NOD体験版(非常駐)
・Bit(非常駐)
KAVも非常駐にできるけど、今のとこNODが体験版でアップデートできないからね…

NODに金を使うかどうかは、まだ未定

ついでにLinuxサーバーも
・KAV体験版
・Clam
・Bit
の3つエンジン入れてみる。
Linuxは他にもっと入れてみて、怪しいファイルの検証用にしてもいいかと思ってるのだが…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:58:25
あれ?NOD32は体験版は30日の期間内ならアップデートできるけど?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:00:26
そうなの?
IDとパスワード聞かれたんだけど、これは正規ユーザーじゃないともらえないとか書いてあったような…見間違えだったか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:11:05
>>686
ダウンロードページのフォームで登録するといいよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:11:27
>>687 なるほど。ありがとです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:28:47
>>682
スキャン速度も何も224GBのフォルダ検査が5秒とか言ってる人間ですよ?
そのあとも何回もレスを返しているのにファイル総数を明かさないし。めちゃくちゃ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:53:37
>>689
容量殆ど関係ないよ、ファイル数が重要。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:01:53
そう言えば、OSのあるディスクをスキャンした結果も、いつまで経ってもアップされないな
やっぱ捏造だったか…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:27:20
このスレに初めて来たのですが、結局何が一番いいのでしょうか。
NODはやめておいたほうがよさそうだ、というくらいしか・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:12:39
> NODはやめておいたほうが

話の進み具合は確かにアレかも知れないが(w 別にそんなことはないぞ
能力的にもトップクラスであることは間違いないし

ただどのソフトにも得手不得手というものがあり、また少なくとも現時点では
完璧と言えるものはまだ存在しないということを弁える必要がある
それを踏まえた上で自分に合う選択をすれば良いんじゃないの
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:15:17
使い方次第じゃない?
万人受けする完璧なアンチウイルスソフトなんて無いし。
重さを気にするかとか、素人向けするかとか、いろいろな要素があると思うよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:27:42
BitDefenderはNTSFのサブストリームを検査する機能持ってないの?
696695:2005/10/25(火) 16:28:13
NTFS
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:50:20
>>695
調べたけど検査して無さそう。
ブルブルガクガク
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:26:58
【サンドボックス(砂箱)】
System Safety Monitor(無料・日本語化できる)
ProcessGuard FREE(無料・英語)
Prevx Home(無料・英語)
Abtrusion Protector Personal Edition(無料・英語)
AntiHook(英語版は無料でメールアドレスの登録が必要、日本語版は有料)

リアルタイムでシステムの活動をモニターし、アプリケ−ションの実行をコントロールする
機能の総称。Kerio4など一部のファイアウォールにもこのような機能がある。
Winny媒介のキンタマウイルスなどのアイコン・ファイル名を偽装して実行させる
ウイルス(画像・説明)に効果があった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:55:32
>>203,205
句点は「。」
読点は「、」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:16:44
693は基地外雑音
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:05:55
>>655-657
それより古いシグネチャで検出した今さらなる常識的な反証とやらを待ってるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:27:58
※ウイルスの速報
■Mocbot.Aが悪用するのは、「MS05-047」ではなく「MS05-039」だった
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/25/9604.html
当初、Windows XP/2000におけるプラグアンドプレイの脆弱性「MS05-047」を突いて
侵入するとされていたウイルス「Mocbot.A」だが、実際にはMS05-047ではなく、
8月に公開された別のプラグランドプレイの脆弱性「MS05-039」を突くウイルスだったことがわかった。

■2005/10/26で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FMOCBOT%2EA
F-Secure(カスペルスキー含む)
http://www.f-secure.com/weblog/archives/archive-102005.html#00000685
McAfee
http://vil.nai.com/vil/content/v_136637.htm
ノートン
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.mocbot.a.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:07:01
>>692
NODもいいぞ。信者がダメなだけで。

軽快さと未知のウイルスへの危険度が比較的小さいのはNOD、
定義更新が早いから、ウイルスが広まって感染する前に対策出来るのがKaspersky、
ユーザーも多く問題が起きた時に解決策を探しやすいのがノートンとかバスター、マカフィー。
無料がいいなら、AVAST!+BitDefenderがいいだろう。

どれも長所短所があるが、同時にそれなりのものでもある。
この辺なら好みで選んでいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:15:05
>>703
非常に同意
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:41:08
>>703-704
>NODもいいぞ。

自演乙w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:12:47
正直な話、常駐で重く感じるのは、ノートンくらいだと思う。
メール受信時に重いのは、たまにあるけどね。

手動スキャンはダントツでNOD、次はトレンドかな。
トレンドは、スキャン対象自体が少ないから、結果軽い気がする…
有名ドコ以外はほんとにざるだし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:52:39
ローエンドなスペックのマシンでNIS2005を使っているけど、普段は別に気にならないです。
遅いと感じるのはNIS2005のGUIを表示させる時ぐらいで。
>>494
2chに居座っているエヌ・オー・ディ32使いが、そういうノートン叩きに熱心なんですよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:57:29
もう100レス以上の話をわざわざほじくり返す人の話なんか誰も聞かないよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:34:38
>>702
バスターユーザーで良かった。対応が本当に早い。(´∀`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:20:58
aggggggggggggggggggggggge?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:36:50
>>710
来たな 馬鹿者めが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:59:26
>>706,707
NOD32以外を使っている人が良く言うセリフなんだよな。
で、NOD32Iに乗り換えて本格的に使い出すと感想がころっと変わる。
NOD32は本当に軽いというか存在感を感じさせない軽さ。
結構重い処理を実行する時に少しでも軽くする為、常駐ソフトを切ることは良くある。
NOD32以外のアンチウィルスを使っている時は、切る対象になるがNOD32だと対象にならない。
常駐の軽さはタスクマネージャで確認することができる。
一日中電源を入れっぱなしでも常駐監視が使用したCPU時間はほんの僅か。
他のアンチウィルスと決定的に違う結果となる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:12:29
>>712
>常駐の軽さはタスクマネージャで確認することができる。

へえ 軽さってのはプログラムロジックに左右されるんだけどね。
メモリ使用量などは全然関係ありませんよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:14:39
>>712
プロセス別のCPU使用率の履歴はどこにあるってんだよ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:20:16
まぁNOD32もアップデート時はCPU使用率95%超えるけどね。
だからあー、今アップデートしてるな、とすぐわかる。
Pen2.4G、RAM512M、Win2kてな環境だけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:21:34
バスターユーザーの心からの訴え。

311 名前:VB2006 [sage] 投稿日:2005/10/26(水) 12:36:49
【2005使いも】ウイルスバスター2006 Part1【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129946596/
ですが、荒らしがひどくて困ってます。
2006にアップグレードしたばかりで、みんなは本当の情報をほしがっているのに
どうにもなりません。
おそらく同一個人みたいなのですが、NODと比較して重いとか、VBアンインスコしたら
ニートの弟が働きだしたとか、もう手がつけられませんよ。
何とかなりませんか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:22:45
まじ氏ねよNOD厨。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:09:50
>>713
メモリ使用量の話はしていない。

>>714
表示→列の選択→CPU時間にチェック
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:25:40
NOD32が軽い証明
> ttp://vista.x0.com/img/vi08758.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:47:50
メーカー発表だが信用できる。

> ttp://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:15:27
俺はいま使っている製品の速度で満足しているし、
NODにないメリットも沢山ある製品だからNODなんか要らないな。
NOD厨みたいな性根が腐りきった電波と同じ製品を使いたくないしね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:17:56
> NOD厨みたいな性根が腐りきった電波と同じ製品を使いたくないしね。

お子様の思考だな。
発言してて恥ずかしいとは思わんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:20:27
>発言してて恥ずかしいとは思わんか?

ぜんぜん。
恥を知らないNOD厨にそんなことを言われてもなあ。(´・∀・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:24:33
さすがにお子様だ。
その思考だと、日本にも住めないし、生きている事も嫌だろうから自殺するのかな?

お前の大嫌いな人間はこの世に腐るほどいるぞ。
そんな連中とお前は同じ人種なんだよ。
そんなの嫌だろう?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:26:49
他の製品のユーザーから「NOD厨みたいな性根が腐りきった電波と同じ製品を使いたくないしね。」と言われたら、
普通のNODユーザーなら「俺ちょっと暴れすぎたかな?」と恥ずかしく思うんだが。

「お子様の思考だな。発言してて恥ずかしいとは思わんか?」とレスするところが、恥知らずの所以だな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:28:03
>>724
つーか、さっさと朝鮮半島へお帰り下さい。
NOD厨は日本人社会の迷惑です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:28:22
おれノートン使いだけど、そんなこと言わないよ。
>>721の発言は見てて恥ずかしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:30:42
まぁな、あいつが使ってるから俺は使わないって思考自体が既にどうしようもなく幼稚だからな。
どうせなら、あいつが息をするのならおれ息しないとでも言って欲しいよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:32:04
NOD厨>>727-728の開き直りがmみてて恥ずかしい(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:32:37
>>725
頭悪そうな文章だな( ´,_ゝ`)プッ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:33:41
>>728
というか、NOD厨は早く氏んで下さい。(=´ω`=)y─┛~~
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:35:18
>>728
お子様は放置でな。
幾ら分り易く説明しても、相手はお子様だ。
通用しない。

NOD32と同じ程度に軽快なアンチウィルスソフトはチェイサーがあるな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:35:35
まあ、落ち着け。
ユーザーと製品は切り離して考えよう。
バカは何使っててもバカだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:37:16
製品はイメージも大切だからな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:38:40
>>734
恥知らずで莫迦で電波な奴にNOD布教されると、人気が落ちる一方かと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:39:25
製品イメージと使用者イメージを一緒にするお子様は放置してください。
荒れるだけですからね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:41:24
お子様の投稿=>>735,731,730,726,725,723,721

推定精神年齢は三歳程度。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:41:27
>>736
そう思うんなら、早くネット世界から消えて下さいNOD厨。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:43:09
結論:

恥 知 ら ず で 莫 迦 で 電 波 な 奴 に
N O D 布 教 さ れ る と 人 気 が 落 ち る 一 方 か と。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:46:16
布教と言ってる段階で既にお子様だよな。
NOD32が取り上げられるのは、それだけ高性能だからでしかない。
検査性能、軽さ、スキャンの速さ・・・
どれをとっても最高クラスを誇る性能だからどうしても話題になる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:48:17
煽り返してる奴も荒らしと変わらんぞ。
厨を喜ばせてるだけだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:51:01
どれをとってもNOD32は性能的に最高だと言うのなら
シェアが雀の涙なのは何故?
捏造してまで他を貶めようとするわけは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:51:08
>>721は、惜しいよな。
2行で止めておけば誰にも文句は言われなかったろうし正論だった。
残念なのは3行目、これが全てを台無しにしたよな。

問題の3行目> NOD厨みたいな性根が腐りきった電波と同じ製品を使いたくないしね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:52:44
>>742
性能とシェアは直接関係しないよ。
NOD32はその基本性能を維持する為に大衆受けする機能を削っているからな。
そんな製品がトップシェアになることはないよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:53:28
> 捏造してまで他を貶めようとするわけは?
どこに捏造あるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:56:28
>>744
まぁ、大衆の多くが無知だからしゃないな。
無知な人が求めるものと、マニアが求めるものは自ずと違う結果だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:02:23
トップを争うどころのシェアではないじゃん…
捏造については、>>612以降の流れをもう忘れたの?
>>720みたく、環境や条件、そして誰が測定したのかすら不明瞭なモノを
「信用出来る」と言い切るような人が、無知でないわけ?
だから、馬鹿にされるんだよ…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:03:27
>>747
>>612のどこが捏造なの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:04:25
> 環境や条件、そして誰が測定したのかすら不明瞭なモノを
全然不明ではないし出所もハッキリしている。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:07:12
どういう人間がNOD32信者になるのかよく解りました…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:08:06
NOD32最高
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:10:22
>>750
NOD32を好む人はある意味マニアだよ。
基本性能にこだわる人が多く、シンプルな構成を気に入る人達だな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:12:15
まあ荒らしは毎日続けないとすぐに忘れ去られますから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:12:24
貧民や割れ厨が気に入るのはBitDefenderのフリー版だろうな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:26:49
荒らしをスルーすることを知らないのは住民の資質なのか、自演がスレを伸ばしているからか。
100レスくらい前はいい感じで流れていたのに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:34:44
>>754
BitDefenderの一番の特徴はイメージファイル内を検査出来るところだからな。
イメージファイル内を検査する必要があるのは割れ厨を筆頭とした不正行為者ぐらいだよな。

NTFSのサブストリームすら検査しないのだから価値は低いよな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:56:36
俺の使ってるマシン貧弱だけど、NOD1週間使った上で、結局他と変わらないという結論に達した。
他も、常駐はそんな重いか?
標準設定が癖があったり、その他もろもろでわざわざ乗り換えるほどじゃない。
トロイやny、スパイウェアに対する検知率も気になるし。

重さを感じるのは、メールの大量読みと、フルスキャンくらいかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:20:53
>748
主にVoiceCancel辺り
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:23:49
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:29:41
>>757
何を言ってるか不明だが、お前さんが他と変わらんと思うのならそれでいいじゃん。
現実に性能差はあるし、ちゃんと測定もされているし、他のアンチウィルスが重いことを嫌って
NOD32に乗り換える人は結構多いし事実だしな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:30:32
NODやカスペの製品を見て、シェアトップになる要素は見当たらない。

マニアが注目してるNOD、ヨーロッパで人気でOEMシェアトップのカスペ
良いものであることに変わりはないと思うぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:30:40
NOD32とF-Secureどっちがいいんだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:31:08
R25ってフリーペーパにのってたセキュリティソフトってなんだっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:37:33
>>762

2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
F−Secure.       124秒( 4倍)    18秒      78秒   21秒        ミス=3
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:39:19
>>764
Esetとシマンテックとマカフィーがミスなしですね
Esetって何かと思えばNOD32ですか・・・・・・・・

F-Secureぜんぜんだめだというのがわかりました
サンクス。というわけでシマンテックのノートン2005にします
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:40:15
> F-Secureぜんぜんだめだというのがわかりました
ダメじゃなく、最高クラスの製品だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:41:52
>ダメじゃなく、最高クラスの製品だよ。
なぬ。
まぁAvastは止めとこうという気になった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:47:15
これ企業広告だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:48:49
これだけ見るとVBが速度比較だけしてる雑誌に見えるな。
かと言って、全部貼るわけにもいかんし、高いから人に奨めにくい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:50:00
検知性能(総合)だけのランク分け。

1)最高クラス
Eset
Symantec
Kaspersky
McAfee
F−Secure.

2)高性能クラス
BitDefender

3)普及クラス
Avast!
TrendMicro.
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:52:09
>>768
Virus Bulletin誌の試験は広告ではないよ。

>>769
> 高いから人に奨めにくい
高いね、余程の興味が無いと購読できないでしょうね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:52:58
みなさんにお聞きしたいと思います

アンチウイルスの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?


ファイアウォールの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?


スパイウェア対策ソフトの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:02:43
一番いいものなんてないんだよ
あったらそこの会社の独占になるに決まってるからな
それぞれ利点があるからいろんなメーカーからソフトが出てるんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:03:38
ちなみにどれぐらい高いかと言うと、私が購読しているやつは

年間購読料が195.00GBP

円に換算するとびっくりするだろうな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:04:47
>>773
あなたが思う一番のソフトがないのはわかりました
他の方はどうですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:06:31
アンチウイルスの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→マカフィー

ファイアウォールの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→ZA

スパイウェア対策ソフトの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→spy sweeper
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:07:17
>>776
なんかいいですねそれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:07:24
Virus Bulletin誌以外の試験だと比較的公平で、それなりに検体の選別もしっかりしているところは
av-comparatives位しかないからな。
後はもう、どっかのメーカーの広告塔のようなところばかりですし・・・

http://www.av-comparatives.org/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:09:45
6月以前のはただで読めるぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:10:43
アンチウイルスの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→マカフィー

ファイアウォールの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→WindowsXP標準搭載FW

スパイウェア対策ソフトの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→ウィルスバスター同梱アンチスパイウェアソフト
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:12:29
NOD32を一度使ったらやめられないし
他のアンチウイルスに乗り換えた話を聞いたことがない!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:16:12
NOD信者きんもーっ☆
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:17:29
でもNODに乗り換えるまでがかなり躊躇してしまう
もっと安ければな・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:20:03
>>783
きちんと探せばそんなに高いということはないよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:30:05
なんだきちんと探せばって・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:30:26
NOD32I の検索結果 約 155 件中 1 - 9 件目 (2.10 秒)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:34:15
きちんと探せばそんなに高いということはないよ に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。


探し方が悪いのかなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:47:41
本スレに紹介あるじゃんw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:51:17
Part23スレが3つも立ってるね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:01:02
>>748
>>601>>612,>>614,>>645,>>646,>>655,>>657,>>670
こういう流れで来て・・・>>672で検出されることが証明されたという話。
まぁなんでNOD信者がわざわざすぐバレる嘘を付いたのかは謎。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:03:35
どっちもどっちで、信者がどうだとか、
○○最高とか煽りにのってるうちは
いつまでもこの状況ですよ。
いい加減終わりにしませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:03:57
アンチウイルスの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→NOD32(検出力より軽さを重視したいから。けれど、なんだかんだいって、安全性に関しては御三家が堅実だと思う)

ファイアウォールの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→Kerio4

スパイウェア対策ソフトの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→分からない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:04:23
>>791
はい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:34:03
安全性に関しては、未知のウイルスを見つける
NOD32が最強ではないかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:36:59
いや、Avast!だと思うよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:40:54
NOD信者の醜い言動を見ていて吐き気を催した。
取り合えずNODだけは買わない。
ばれてないと思っているのか、まだ書き込んでいるし。
よほど頭も悪いんだろうな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:43:17
>>796
参考までに、NOD信者が誰なのか教えていただけないでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:46:13
>>797
とりあえず>>790でも読んでおけよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:46:57
>>798
あ、ありがとう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:57:14
>>790
それの何処が捏造?
同じ条件で検出した結果は何処にも上がってないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:00:28
>>800
比較検討するときには普通はどうするか考えれば?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:02:14
601の狂っているところは、最初は単なるミスで検出できなかったのであろうトロイが
後々数人の報告で検出できることが判明しても、そのすべてを認めず嘘と断定し
みずから確認できる立場にあったにも関わらずシグネチャが新しいなど苦しい言い訳。
結局検出できると証明されたあとは何の訂正もせずに逃走。
さらに224GBのフォルダ(ファイル総数は未だに明かさず)の検査が5秒だというトンデモ報告。
いい加減このスレを見ているなら224GBのフォルダの中身を教えて欲しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:07:28
>>800
普通さ、より古いシグネチャで検出可能であるなら検出可能なんだろうさ。
それを自分の持つ最新シグネチャ”だけ”検出できなかった?
しかも何の画像も証拠も出さずに言葉だけの報告で? 7月の情報を持ってきてバカ丸出し。
それがBitDefenderで該当ウイルスが検出されない証明になると思ってんの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:21:13
>>800
検出できない結果こそドコにも上がってませんけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:07:07
折角いい流れになりかけてたのにいい加減にしろよ。
検証の間違いなら冷静に指摘するだけでいいし、
それをテスターが無視するなら周りだっておかしいと分かるだろう。
それだけで十分じゃないか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:37:02
うやむやにされたくないだけだよ。
そもそも>>672の時点で十分に決着した話を否定する人がいるからだよ。
おかしいと分かってない人がいるってこと。テスターだけの問題じゃないね。
ま、竅った見方をすれば本人だけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:40:28
NODが来ると必ず雰囲気悪くなる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:49:52
アンチウイルスの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→ Kaspersky。英語版で使ってるが、不満点は無し。2006版が良いらしいので更に期待。

ファイアウォールの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→ あまり比べたことは無いのでわからない。
  今使ってるのはKaspersky。NIS2002よりは使いやすい。

スパイウェア対策ソフトの中で、あなたが思う"一番良い"ものってなんですか?
→ よくわからない。
  今使ってるのはAdawarerとSpywareBlaster。Kasperskyでも結構検知する。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:55:19
>>808
・・・PFWがKaspersky?
Anti-Hackerのことだよな。金払ってんのか。ホントかよ。
810808:2005/10/27(木) 00:59:40
>>809
指摘通り。金はちゃんと払ってるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:03:04
金払えない奴はフリーしか使えないから金払ってる奴を不思議に思う…ってか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:03:51
はいはいわろすわろす
813808:2005/10/27(木) 01:07:17
>>811
そういうもんか?
ちなみに俺はAdawareとかも昔から金払ってるぞ。危険そうな時には常駐させるからね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:11:22
>>811
初心者か? フリーの方でさらに高性能な物があるから信じられないってことだろ。
http://www.firewallleaktester.com/tests.htm
これ見てどうしてKasperskyに金出せるんだよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:15:27
>>806
で、こんな状況が好きなのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:20:19
>>814
Kasperskyの成績が良くないのは否めないが、どうせそのテストで好成績を出す為には、
外部に接続しようとするアプリやサービスなどを、いちいち1回ごとに手動で通信許可する設定で使わないといけないから、
普段はテストで好成績を出せる状態でPFWを運用することは少ないと思われ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:24:39
>>814
アンチウイルスとセットで安かったから。

Anti-Hackerも、機能はともかく、使い勝手は悪くない。
ZAは試したが、いまいちめんどくさかった。

買ってからこの表を見たけど、今のとこ実害は出てない。
ノートでPHS使ってるとワームから攻撃来るけど、ちゃんとブロックするしね。
バージョンも上がってるし、この比較テストで落としてる項目も、今なら大丈夫かも知れないな。
ちと調べてみるか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:32:12
>>815
終わった話を蒸し返すの好きだねぇ。もういい加減十分じゃないの。
819817:2005/10/27(木) 01:35:23
Anti-Hacker1.8.180でテストしてみた。

ToolLeaky→×
FireHole→×
PCAudit→○
AWFTester→1/10

…あんま成長してねぇorz
ま、そんな高い買い物でもないので、そこそこのものと考えて使い続けるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:37:06
>>816
いや、だからこそ金なんか払いたくないね、というそれだけさ。
ネットで金を払う行為自体も面倒くさいし。日本語化もされてないし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:07:19
雑音の行動についての解説  改訂5版

●IDが数個 そのうち再出現ID1or2個のような時
・自演をしている可能性が高いです。
・固定IPの使用者は1回線契約でもプロバイダーによっては3〜4つのグローバルIPアドレスを持つことができます。
・複数回線で自演をする者はこれを巧みに利用しており、レス投稿間隔も概ね似通っています。
・IDがリセットされれば複数のグローバルIPアドレスもリセットされることになるのでIDは全て変わります。
そこで固定IP用アドレスともうひとつの動的IPアドレスの2回線を巧みに使って、
ひとつまたは複数以上のIDを残しつつ、すべてが自演という活動をします。

●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。

●見破るにはどうすればいいの
・一般の人とは違う生活を営むタイプの人ですから見破るのは簡単です。
ただし、前後のレスだけでは判断しづら い場合があります。
レスの内容自体はスレごとに統一するだけで、大きくこだわることはありません。
自演を行っている人のいい加減な性格を明確に物語っています。
あるスレではintelを称え別のスレではAMDを持ち上げるような事を平気でします。
雑音と思しきコテハンが自作板のレスの多いスレに常駐しています。

・文体の特徴としては撥音促音拗音や係り受けやカナタイプによる誤入力に見られます。
また!や?や・。、などを多用連用する特徴はVIPPERの証しです。

●目的は
・賑やかしてレスを稼ぐ事です。 これらを吟味して極力無視しましょう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:30:32
また、過去に脆弱性があった経緯からウィルスだと認識されているようなファイルを
検出した、検出しないとやっているのかよ。
今ではもはやウィルスじゃねえだろう?
おまえらって本当にバカだよな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:35:31
>>822
無知もお前まで来ると犯罪級だよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:28:23
>>819
code injectionを防げる砂箱でも入れてみ。
それだけでかなり穴は減るから、AntiHackerでも問題なく使っていけるかも。
あとは設定の見直しかな。

人気も性能もそこそこあるKerioなんかも、結果が悪いのは初期設定がボロボロなせいだし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:29:37
補足。
AntiHackerは使った事無いので、設定でどの程度まで防げるかはちょっと判らない。
なので、あくまで推測でのお奨め。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:35:12
補足が揚足に見えた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:51:09
>>814
それフリーのやつジェチ子だけ?
フリーのZAとかの点数が知りたい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:53:42
>>824
> code injectionを防げる砂箱

この言葉で通じるかどうか
少なくとも俺には通じないw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:05:14
>>824 AntiHackerはサービスレベルのFWなので
サービスが開始されないとフィルタリングされない。
PC起動時や終了時に通信を止機能がゾヌ、KerioやアウポPRO等には
普通に実装されている現状からしてインジェクション云々のレベルでは無いのでは?
njection関連だとKerio4 アウポ3 カスペアンチウィルス6β等に実装されてるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:06:04
誤字スマソ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:29:26
AntiHacker惜しいね、軽さは申し分ないんだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:13:21
試用中の “eTrust インターネットセキュリティ製品” が結構軽いんだけど、
全然話にも上がらないしどうなのかな。 PestPatrol 以外は全くの無名。
インストーラが個々に違うのでどこかのOEMか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:46:28
>>832
専用スレで聞きなよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:58
>>832
eTrustアンチウイルス 2005は企業向けの7.1とはエンジンが別物だし、7.1は2つあるエンジンが
2005は1つ。パーソナルファイアウォール 2006はZoneAlarmのOEMとどっかに書いてあった。となると
アンチスパム2005もOEMっぽそう。
PestPatrol アンチスパイウェア 2006意外は興味ないっす。でも、安いからちょっと気にはなっております。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:11:23
>>829
Kerio4は簡易砂箱だし、アウポはわからないが、
Kaspersky6はちょっと違うんじゃなかったっけ?
836601:2005/10/28(金) 00:48:55
なんか大変なことになってるようですな。
>>614でも書いたように、あまり気にするなと言った筈なんだがね。

まぁ、捏造と言われているようなのでもう少し細かく検証してみましたところ・・・・
凄いことになってきました。

> ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3414.jpg
> ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3415.jpg

嘘みたいな話ですが、zipを解凍したexeは何故か分りませんがBitDefenderでは検出できませんでした。
設定に問題があるのかも知れませんが、恐いですね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:04:10
>>836
お前の発言は「メジャーではないから気にするな」という発言だ。
自分の発言の内容まで捏造か。恐いのはお前の頭だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:04:22
はいはいわろすわろすw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:05:16
>>836
嘘というよりバカだな、お前
使えてないだけじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:06:10
>自分の発言の内容まで捏造か。恐いのはお前の頭だよ。

それが雑音クオリティ(w
841601:2005/10/28(金) 01:06:37
>>839
デフォルト設定でも同じなんだが・・・
使えていない以前に問題だと思うのが一般的だろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:09:50
>>839
> 使えてないだけじゃん

使い方説明しろよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:09:59
>>836
なんで検出できない画像(ログ)ではなく設定画面を見せるのやら・・・
あと224GBフォルダのファイルの内訳、ログでいいから上げて下さいな
844839:2005/10/28(金) 01:11:53
先に書かれた
証拠に上げる画像が違うだろうと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:32:17
まあチンケな芝居はすぐばれるよな
いい加減にしとけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:55:11
>>843
検出出来ていない画面も下にあるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:58:41
> ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3414.jpg

スキャン結果も載ってる。
確かにVC_505E.EXEは検知されずOKになってるな。
848601:2005/10/28(金) 02:05:54
>>843
当然のことですが、ファイル内訳は公開できません。

> ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3416.jpg


>>639,343
スキャン結果もアップしてますから良く見てください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:14:54
>>848
てかホントに224GBもあったの?
てっきり何かの間違いだと思って他が。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:26:55
このサイズだとエロペグ保管庫とかでない?
851601:2005/10/28(金) 02:30:07
>>850
失礼な人ですね、貴方と一緒にしないで下さい。
もちろん、動画保管庫であることに間違いはないです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:37:19
という事はアニオタだろうなw
853601:2005/10/28(金) 02:43:46
アニオタではないですが、アニメも保管してますよ。

議論が変な方向へそれてますよ。
>>836を見れば分るようにBitDefenderは少し変です。
あれだと、対応シグネチャはzip圧縮分しか配布させていない感じです。

BitDefenderの特徴の1つに出回っている形態(圧縮書庫や実行可能書庫)別にシグネチャを作り配布がありますけど
肝心の無圧縮状態のシグネチャが配布されていない感じで、とても恐いですね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:02:52
>>848
>当然のことですが
発言の意味が分かりません。
動画保管庫であることに間違いないフォルダに
なぜVocal Cancelを分解したファイルが含まれているのでしょうか。
その辺がはっきりしないと、貴方の趣味のフォルダ検査という何の汎用性もないテストになります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:14:16
>>854
無駄に煽るのは止めておけ。
動画保管庫専用とは言っていないだろうよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:34:59
> BitDefenderの特徴の1つに出回っている形態(圧縮書庫や実行可能書庫)別にシグネチャを作り配布
それでやたらとシグネチャの数だけは多いのか、勉強になったよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:35:48
動画保管庫には常識的に動画しか入れません。
たった1548ファイルに224GBあるのです。
そのたった1548ファイルの中にVocal Cancel関係は40ファイルもあるのです。
>>612の時点では224Gのフォルダであるという情報しかありませんでした。
今回それに大量の動画が含まれている、という情報が後付けされ失望している人もいるでしょう。
これは煽りでも何でもなく、情報の後出しで閲覧者をいたずらに混乱させるのはやめてほしいということです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:42:27
> 情報が後付けされ失望している人もいるでしょう。
いねぇよ。
失望というより、捏造とか5秒が信じられないから嘘とかほざいていた奴が恥を掻いただけだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:00:56
いる。それはお前が断言することではない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:22:27
>>858
というか単純にわざわざアンチウイルスでスキャンするフォルダに
動画詰め合わせのフォルダを選んだと言うことに呆れたよ、オレは
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:55:21
>>859
いねぇよ、居たとしたらソイツは変な奴で一般人には理解できない思考の持ち主だな。

>>860
速度試験には丁度いいんだよ。
ムダに多くをスキャンすると遅くなるからな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:09:25
>>861
遅くなるって何が遅くなるんだよ・・・。
検査結果報告がかよ。お前601本人か。ダサ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:14:53
どっちかというと>>859が本人だろ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:03:10
朝まで自演乙(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:11:50
自分が理解できないと自演とか言ってみても
周りもいい加減おかしいって気づくよ、Qちゃん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:29:45
句読点とかどうでもいいだろwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:57:32
>>861
見事に語るに落ちてるなあ。一体何が遅くなるんですか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:01:27
>>867
素直に読めばテスト時間でしょ。

で、結果が気に入らないなら(俺もいくら何でもおかしいと思うけど)
自分でテストし直して示せばいいんじゃないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:14:12
>>836
それ本当なら大変なことだよね。
書庫を解凍して実行可能なウィルスを検知しないアンチウィルスソフト。
BitDefenderは避けたほうが安全だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:42:36
捏造は罪
無知も罪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:52:52
うわ…何このディスク
PCもRAID0とか言ってるし、ゲームマシンだろうな。
どっかの引きこもりか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:01:40
いまBitDefenderでVoiceCancelを試した。
…確かに、ZIPしか検知しないorz
カスペはEXEも検知した。これは当然だわな。

601が、なぜ展開したVoiceCancelをほかしてたのか、それも気になる。
普通に使ってたんだろうか…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:14:47
同じ検査のログの画像を上げてもねぎらわれる人と叩かれる人がいるわけで
それがどこから来るのか、上げた当事者はよく考えることだな。

あと、合計224Gのファイルが動画倉庫だとしてもスキャンが5秒で終わるとは考えにくいのだが。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:16:51
どうでもいいけど、普通300GものHDDをRAID0にかけるものなの?そこからして疑ってしまうんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:21:51
>>873
考えてどうなるものとも思えないが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:22:18
NODはイメージファイルスキャンしないから?
nyユーザーなのかも知れん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:24:40
テストに使うなら、もうちょっとまともなディスクにして欲しいなぁ。
何で今までOS側の結果が出てないんだろうか。

NODならスキャン速いし重くないんだろ?
それともBitDefenderが重い(と思う)から躊躇してるのか?
878601:2005/10/28(金) 09:30:03
>>872
ウィルス検体を集めていますから

>>873
大きさ関係ないのが分りませんか?
1Gのファイルを検査するのに1G全部調べているとでも思ってるのですか?
データ構造を的確に把握して必要個所のみを検査するのは常識です。
もちろん、簡易検査だと全てのファイルが検査対象になるわけではないですけど。

>>874
疑われても困るな。
そのPCはこんな状況だし。

> ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3418.jpg
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:34:49
> いまBitDefenderでVoiceCancelを試した。
> …確かに、ZIPしか検知しないorz

BitDefenderの信頼性は地に落ちましたな。
シグネチャ配布済みと謳いながら感染する。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:37:53
>>879
まあその一点だけでそこまでいうのもどうかと思うが
問題なのは確かだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:46:37
この分だと、UPX圧縮したものはそれに対応したシグネチャを配布して検知している可能性が濃いな。
BitDefenderのユーザーが発行されるジグネチャの多さに魅力を感じていたようだがこういう仕掛けとはな。

Virus Bulletinの試験結果が悪いのもそのような事情が災いしている可能性が高いのかもな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:47:09
>>601
検体を集めてるのに、ZIPを消して展開したままにしてたって事?
ま、大した問題じゃないんだが、なんか不思議。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:54:04
>>880
> 問題なのは確かだな。

だな。
送られてきた検体を調査したのなら本体のジグネチャが先に作られる筈だ。
書庫の状態のまま、シグネチャを作ってそれだけを配布とはあまりにも酷い対応だ。
メジャーでないウィルスだからいい加減だったのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:15:42
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 平日も仕事せずに自演フゥゥゥゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:08:09
確かに自作自演臭い奴がいるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:13:43
part6までいくのがすごい。そろそろFAしたらどうだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:44:51
偏執狂で無職のNOD厨がしつこく立てるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:52:50
NODかカスペルスキーかどちらかを買おうと思ってるんだ。
誰か背中を押してください。
ちなみに、NOD\4200、カスペ\3580。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:56:18
どっちでもいいよ
調べもしないで買うにはそんなに大差もわからないだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:20:57
>>888
かすぺ+バックアップメディアだな!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:31:37
安い方を買えばいい
その2つなら多分そう大差ない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:51:06

2005/10 Virus Bulletin誌の試験結果

------------------------------------------------------------------------------------
アンチウィルスメーカー  exeファイル   OLEファイル   exe(zip)   OLE(zip)    検知性能(総合)
------------------------------------------------------------------------------------
Eset            27秒( 1倍)     3秒      23秒    5秒        完璧でした
F−Secure.       124秒( 4倍)    18秒      78秒   21秒        ミス=3
Kaspersky.       116秒( 3倍)    14秒      62秒   16秒        ミス=2
BitDefender       460秒(17倍)    11秒     189秒   16秒        ミス=56
Symantec.        147秒( 5倍)    16秒      72秒   14秒        完璧でした
TrendMicro.        63秒( 2倍)      7秒      33秒   11秒        ミス=221
McAfee           98秒( 3倍)    12秒      70秒   17秒        完璧でした
Avast!         123秒( 4倍)     20秒      32秒   17秒        ミス=145
------------------------------------------------------------------------------------
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:58:35
もしかしてみなさん そろそろアンチウィルスソフトなんていらないのに気付き出しましたか?
by 3大メーカー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:20:33
そうなの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:40:48
>>888
CD-ROMだと高い。

>NOD32アンチウイルス V2.5 (定価: 7,140円)
アンチウイルス機能のみでこの値段。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:43:34
なんか必死なやつが居るな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:44:30
CD-ROMで買うなんて誰も言ってないじゃん
また工作員?いい加減にして欲しいんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:44:56
>>892
スピードテストは評価の一つでしかない。
ITWのミスの結果だけで、世の中のウイルスは全て判断できるわけじゃない。
VBのテストばかり貼るな。うざい。

このテストはファイル単位でのテストだろうけど、そのファイルをスキャンするしないは設定で
いくらでも変えられる。
ディスクのフルスキャンの結果は、ノートンやカスペは更に遅くなる。
それは、どのファイルをスキャンするかしないかのポリシーの問題なんだが。
NOD(Eset)の標準設定は、少なくとも俺は「異端」な部分があると思う。

VBのテストはITWベースだが、実際にそれ以外のウイルスの被害もあるだろう(nyとか含む)。
ならばこっちのテストも見るべきだろう。
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/comparatives.html
8月の結果が最新。

VBとav-comparativesの両方見た上で、試用版でも使って、価格を見て、最終的に好きなものを
買えば良いんじゃないか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:52:04
>>898
多分>>888には理解できないと思われ
900888:2005/10/28(金) 17:54:29
>>898
異議は全く無い。
901888:2005/10/28(金) 17:57:32
ついでに言っておくが>>892でのスキャン対象数は全く同じ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:13:29
>>900-901
888?898じゃないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:32:19
NOD32とKasperskyねえ
性能は諸々込み合わせて高いレベルで拮抗していると思うので、あとは使いやすさじゃないかな。
Kasperskyがきちんと日本語化できていればKasperskyのほうが分かり易いと思う。
ライフボートがきちんと仕事をしているかどうかだな…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:50:09
結局このスレがいちばんレスが付きやすいし頼りになるな。
活気があるしね。
 
NODスレとカスペスレなんかもう・・・ ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:59:41
NODとカスペルとbitdifenderのような普通の香具師は全く知らないようなマイナー所しかでてこないw
前スレに至ってはキングソフトネタ多かったし。もう、ぶっちゃけバスターVSノートンVSマカフィーのスレにした方がいいよ
全然このスレ見ても役にたたないし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:04:36
> バスターVSノートンVSマカフィーのスレにした方がいいよ

なんの意味があるの?
大衆受けするソフトの秘密?
御三家は凄い?
皆で使えば恐くない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:06:43
それぞれの専用スレあるからいらないじゃん
競う必要なんてねーし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:08:39
言い方はアレだがノートン、バスター、マカフィーがほとんど出てこない展開は妙と言えば妙か

私見では
有名なのはノートン、バスター、マカフィー
お金を払う価値があると思うのはKaspersky、NOD32
無料の点に価値が見いだせるのがAVG、avast!、BitDefender、H+BEDV AntiVir

(各ユーザが均等に集まっていれば)このあたりを中心に話が回っていくかなと思っている
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:10:10
>>906
少なくともマイナーなソフトを延々と馬鹿みたいに語るよりはまし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:15:13
ここってセキュ総合スレみたいなもんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:28:31
キーワード: NOD
抽出レス数:209
キーワード: Bit
抽出レス数:63
キーワード: Kaspersky
抽出レス数:41
キーワード: 雑音
抽出レス数:36
キーワード: 厨
抽出レス数:31
キーワード: ノートン
抽出レス数:29
キーワード: カスペ
抽出レス数:27
キーワード: バスター
抽出レス数:27
キーワード: マカフィー
抽出レス数:18
キーワード:eo.eaccess.ne.jp
抽出レス数:15
キーワード: NOD
抽出レス数:6
キーワード: NIS
抽出レス数:5

いい加減目を覚ませ このスレがいかに欺瞞で塗り固められてる事に
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:35:21
>>911
はい、私が粘着ですと言っているようなもんだな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:39:52
いま臨時でavast!使ってるんだけど、軽くていいソフトだと思うけれど
いまいちガードに不安があるんだよね。
臨時っていうのは90日のバスター2005が自動アップデート中に自動的にぶっ壊れたからなんだが
6月の2004じゃネットにつながらなくなるトラブルがあったし
もう堪忍袋の緒が切れたっていうか。

だけど、マカフィーの90日版を使ってたときも、なんかエラー起こしやがって動かなくなるし
まったく使えねえっていうか。頼りないっていうか。

ノートンスレ見てると2006にゃなんかいろいろとあるらしいねバグが。
これもダメっぽい。システム壊すっていう評判だしね。高いし。

んで、結局、カスペかNODになってくるんだけれど、スレが逝ってるし
ちょっと困ってるんで。

まあというわけで、マイナーソフトの話題を中心にやっていただけるとありがたいって言うか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:43:49
>>913
試用版しかつかえない貧乏人?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:47:42
試用版はなんのためにあるんだ?
こういったトラブルが起きないかどうか試すためにあるんだろう。
>>913の使い方は正しい。
こうやって数あるアンチウイルスソフトを篩いにかけることが出来る。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:50:28
トライアルだけで1年なんとかなるよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:51:42
>>915
913にNODとKasperskyも自分で導入して確かめろといってやれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:01:51
>>909
> 少なくともマイナーなソフトを延々と馬鹿みたいに語るよりはまし

いや、誰もノートン、バスター、マカフィーを語ることを否定していない。
ただ、語る奴がいないだけだよ。

感情に流され文句を言う前に、自分から語ることをお奨めするよ。
そのほうがずっと健全だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:15:31
>>918
感情に流されていると言う考えは、是非NODという単語をレス抽出してから再考してほしい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:21:20
>>919
お前しつこいな
911か?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:29:14
>>920
911=918

さすが一流のツリスティックスキャンをお持ちですね
922898:2005/10/28(金) 20:31:23
>>902
900-901は俺じゃないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:40:53
語れ語れ何でも語れ
迷惑スレなんだから、誰もこんなとこを覗きやしない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:05:17
迷惑スレ?
なんじゃそりゃ。
俺は活用させてもらってるが、キミにとっちゃ都合が悪いのかね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:10:30
>>924
煽りの練習に活用されても困る
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:12:55
確かにノートン、バスター、マカフィーユーザーは現れないねー
(書き込みしないだけかもしれないけれど)
使用し始めた時点で安心してしまうのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:31:08
ノートン、バスター、マカフィーユーザーは自スレのことだけで精一杯っていうか
それだけで十分やっていけるからね。
他スレになんか来ないよ。熱心な信者だし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:34:57
まあそういうことだろうね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:35:36
NOD3は、NO,1 アンチウイルスソフトだ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:54:00
NOD全然ダメだよ。
さっき同じファイルスキャンしたら、
ノートンはトロイ4つも見つけたけど
NODは無反応。
「感染していません」だってさw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:58:35
>>930
なんてトロイ
antiny?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:17:33
>>930
じゃあ、感染していないんだろうよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:28:40
>>931
「Trojan Horseウィルスに感染しています」だって。
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/trojan.horse.html
トロイの木馬らしいけど、よく分からん。
自動修復ができなくて、検疫した。
とりあえずNODが使えないということが明らかになった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:32:00
>>933
そのファイルよかったらUPしてくれないか?パスつきで
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:40:26
>>934
某所からDLしたやばいファイルなので簡便してください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:47:10
>>935
あらそう残念
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:04
逃げか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:27:24
>>935
とりあえず通報しといた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:29:04
>>937
NOD好きならNOD使ってればいい。
おれは感染したくないから使わないけどな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:40:32
NODでトロイ検出しないの
簡易検出にしてると引っ掛からないよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:57:05
>>933
疑う気もないが信じる気にもならんなぁ。
1つの事例で全てがダメという感覚が幼稚なんだよな。
BitDefenderは特殊な事例だったのであれほど騒がれたわけだが、元々対した問題ではなかった。

>>933の事例が真実だろうが偽りだろうが個別例でしかなく、騒ぐ意味は無いし価値も無い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:26:49
ま、トロイだしな。トロイはトロイ専用に任せてるよオレは。
いや、任せてるというわけでもないが、併用してる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:43:01
>>942
常駐保護のアンチトロイってあるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。
>>943
ewidoとかa2とか、あるんじゃない?