AVG Anti-Virus Version38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーでお手軽なAVG Anti-Virusについてのスレです。
ヒューリスティックで未知のウイルスにも対応。
Ver.6 Freeに代わるVer.7 Freeが登場、メールによる登録が不要になりました。
またVer.6サポートは2/15で終了となりました。

前スレ
AVG Anti-Virus Version37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1124422228/

□AVG Anti-Virus (本家)
http://www.grisoft.com/
□Grisoft Freeweb: AVG Free Edition
http://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/1/lng/us/tpl/v5
□紹介ページ
Firewallと森で遊ぼう
http://eazyfox.homelinux.org/ の[SecuTool]
はてなダイアリー AVG Free Edition7 まとめ
http://d.hatena.ne.jp/palm84/20041113
ド素人向けのAVG-AntiVirusの使い方のページ
http://bakuryu.seesaa.net の[AVG-AntiVirus]カテゴリ

※Ver.7 Freeには現在以下のような不具合が報告されています。
・9x系でデフラグが出来ない(環境による)
・ユーザ名に2バイト文字が使われているとインストールできない  などなど。。。
→AVG Anti-Virus 7.0 Free Edition と FAQ
 http://d.hatena.ne.jp/lsyma/20041224

★質問・バグ報告★
質問やバグ報告をされる方は環境や設定を明記してください。
明記されてない場合はスルーされても仕方ありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:35:12
コントロールセンター(AVGCC.EXE)外しについて

msconfigでスタートアップからAVGCC.EXEを外しても常駐保護は行われているという見解でしたが、環境や設定でその効果に大きく差がある事が判りました。
(Resident ShieldのOn-close scanningにチェックを入れると良いらしいという報告がありました)
avgcc外しはテストウィルスeicarなどを利用して、まず保護を確認してから本導入するようにしてください。

テストウィルスeicar配布ページ(英語)
http://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm

過去ログ参照はこちら↓
□過去スレ倉庫(にくちゃんねる)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=avg&D=sec&sf=2&andor=AND


日本語化パッチについて

・現在、AVG 7 Free は発展途上で頻繁な更新が予想されることから
 パッチの制作が難しい状況となっているようです。
 (制作を終えてもすぐに新しいバージョンが来る恐れがあるため。)

・職人さんが日本語化の作業に難航しているようです。
 パッチを制作配布してくれる方が居るとしても当分先になることが予想されます。
 >>1 の解説を参考にしながら、しばらくは英語のまま使い続けることになるでしょう。

・日本語化パッチが存在しない AVG 7 の代わりに、
 存在する AVG 6 のサポートが終了することについてフリーソフトのリスクの
 一つと考え現在の所は諦めるしかないでしょう。

英語わかんないやつはとりあえずここ見ろ
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:35:36
検体ファイルの送り先
virus$grisoft.com
(メールアドレスは$を@に変更して下さい。ファイルの来歴も記載しておくと喜ばれるかも...)

AVG FREE FORUM
http://forum.grisoft.cz/freeforum/index.php?0

なじみのないサイトにはメールや個人情報を保管している
パソコンでは行きづらいと思いますが、誤検出かなと思った場合、
VirusTotalやJotti's malware scanは便利です。
VirusTotalでは他にマカフィーやシマンテックエンジンでの
スキャン結果も表示されます。

Jotti's malware scan
http://virusscan.jotti.org/
VirusTotal
http://www.virustotal.com/

検体ファイルの送り方

検体を簡単なパスをかけzipに固めて添付して送りましょう。
件名には virus とでも書いて、本文にはzipのパスを書いておきましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:49:14
>>1
Z
つ 旦~~~
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:49:57
avastから乗り換えようと思ったけど英語わかんね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:50:40
おとなしくavast使ってろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:52:50
常駐してないとウイルス開けば感染する?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:57:22
感染する可能性もある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:30:57
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:01:58
avastの方が検出力が良いからavast使いなさい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:14:51
avastの方が検出力が良くて重くてエラーがあるからavast使いなさい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:40:21
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.9/ 115

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/09/29 15:25:00
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:27:29
ちょんま
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:27:17
ちょんのま
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:53:54
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:11:39
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
ダウンロードはここから
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
わからない事はなんでも聞こう
ご質問、受け付けます。
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?action=view&disppage=1&no=1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:31:12
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.9/ 116

Added detection of new variant of Worm/Agobot, Worm/Opanki.
Release date: 2005/09/30 14:30:00
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:02:29
氏ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:24:28
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
ダウンロードはここから
公式HP (好評配布中)
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板 (フリーソフト感覚?)
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:20:15
いい加減そのコピペやめろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:50:33
WINDOWS XP使ってる香具師でcc外しできた人いる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:03:47
E-mail Scannerの設定で、Certify mailにチェック入れてあるのに
署名されていないのだが、なんでかな7.0
6.0の時は確か署名されていたはずなんだが
↓こういうの
No virus found in this outgoing message
Checked by AVG Anti-Virus.
Version: 7.0344/Virus Database:..........
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:13:57
署名がつかないんじゃなくて、E-Mailスキャンが動いてないだけだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:37:37
>>21
今のところ9x系だけだね
XPでも外せれば最高なんだけどなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:11:47
avgccを外そうという気になるような貧弱な環境でXP使うなよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:37:27
そう言うがな
外さんとAvastのが優秀な気がするんだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:43:20
じゃあavast使えよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:26:39
meでも外せたよ。xpと2000は駄目だった。
2926:2005/10/01(土) 17:35:27
>>27
俺は外せてるから大丈夫だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:33:59
セキュリティにまだ高いお金を払っているのですか?
安心は金額ではありません
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
100万本無料配布
ダウンロードはここから
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:11:10
>公式掲示板
>http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1

ちょwwwこれなんてネタ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:51:55
http://avexnet.bravehost.com/050928noma.html
これを踏んでしまい、AVGフリーエディションが反応したんですけど
大丈夫ですかね??
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:02:32
(ノ∀`(ノ∀`(ノ∀`)ジェットストリームアチャー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:59:41
えいべっくすnet…、…のま…

Vipperのアレか
相変わらず2chの癌だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:27:39
>>32
セキュリティソフトが反応したのに大丈夫なんて発想は何処から来るんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:35:00
日曜にデートもせず2chを覗いているアナタへ
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
100万本無料配布
ダウンロードはここから
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:50:44
AVG 7.0 Free
Control Center→AVG Resident Shield→Scan E-MailFile チェック
E-mail Scanner→Con figure→Certify mail(incoming,outgoing)チェック
入れているのに、E-mail Scannerが作動しない
当然、署名も付かない
なんでだろう、詳しい人います? 

3837:2005/10/02(日) 19:53:04
OEです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:23:15
E-mail Scanner -> [Plugins]tab -> [Properties]button -> [Servers]tab ->
[Modify]button -> [Activate this server and ...]checkbox
にチェック入れてる?POPとSMTPの両方ともに
漏れは署名機能を使っていないのでうまくいかなかったらごめん
でもスキャンは有効になってる
4037:2005/10/03(月) 19:34:58
>>39
亀スマソ
POP、SMTP両方チェック入ってます
以前は、タスクバーのAVGアイコンが
グルグル回ってたような気がするんだが
また、調べて報告します
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:43:44
(・(エ)・)つ 267.11.9/ 117
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:12:03
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.9/ 117
Added detection of new variant of Worm/Bozori, I-Worm/Mytob.
October 3, 2005
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:57:05
オートアップデートの便利さを今さら知った俺だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:44:35
そしてアップデータに不具合があったときに、オートのために泣くことになる。
手動アップデートでこのスレをチェックしといた方が正解。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:08:31
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.9/ 118
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/10/03 22:45:00

>>44
自分は自動・手動の両方とも使ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:05:27
そっか、だからうpだての書き込みに「乙」とレスするんだな
つまり人柱さんありがとうと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:03:05
>>46
最近は死ねとレスするのが流行りだお^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:44:27
>>47
死ね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:14:19
>>47
m9(^Д^)プギャーーーッ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:38:58
通常のPOP/SMTPメールの場合はE-mailScannerをオートマチック設定で
正常に機能していましたが、
HOTMAILをHotmailPopper経由でPOP/SMTP用メールソフトで送受信した場合、
E-mailScannerが機能していません。
HotmailPopperのプロキシ設定は
 ホスト名localhost
 POPポート110
 SMTPポート25
で、
AVGのE-mailScannerとHotmailPopperがお互いにプロキシの仕事を取り合って
HotmailPopperが勝ったためにこのような症状が出ているのだと思いますが、
E-mailScannerとHotmailPopperの両方がうまく機能するような回避方法はないでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:43:37
ない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:57:14
>>50
PopperとAVGで同じポート番号を使わない。
【メーラー】 ←→ 【Popper】 ←→ 【AVG】 ←→ (メールサーバー)

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:59:54
>>50
HotmailPopperのポート番号を別の値に変え、
「AVG Control Center - E-mail Scanner」-「Properties」-「Servers」から
localhostにHotmailPopperで設定したポート番号から送受信する設定を追加しる。

たとえばHotmailPopperで
 ホスト名 localhost
 POPポート 1100
 SMTPポート 250
と設定変更したなら、AVGのサーバ設定で「Fixed host」-「localhost:1100」にしる。
そうすると「Additional settings」の「Local port (used in e-mail client):」に
別のポート番号が指定されるから、それをメールソフトに設定してあげればよい。

※ 参考
ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG701.html
ttp://yaw.jp/avg.html

ちなみに、HotmailのWebDAVプロトコルによる送受信は徐々に有料化されているので、
WebDAVプロトコルを使っているHotmailPopperも遠からず使えなくなる可能性が大。
(.co.jpなど、.com以外のhotmailでは既に有料オプションとなっている)
下記のいずれかのフリーウェアなら回避できるから、乗り換えを薦めたい。
「FreePOPs」
 ttp://www.freepops.org/en/
「Jupiter 5」
 ttp://abune.hp.infoseek.co.jp/soft/
5450:2005/10/04(火) 19:07:40
>>51-53
レス感謝!さっそく試してみます!
その前に、>>53さんが紹介してくれたFreePOPsというものを導入してみます。

Jupiter5はサービス終了、ベリー何とかは有料、
だから無料だったころの古いHotmailPopperしかないのかなと思っていたのですが、
FreePOPsってのがあるんですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:23:36
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.9/ 119

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variant of trojan PSW.Banker.
Release date: 2005/10/04 16:30:00
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:45:05
Z
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:14:15
<一部のユーザには役に立つような気がしないでもないチラシの裏>

ZAとの組み合わせでGMailのPOP受信が急にうまくいかなくなったかと思ったら、
鯖のIPアドレスが変わってやがった。
いきなりこういうことやられると困るんだよなぁ

</一部のユーザには役に立つような気がしないでもないチラシの裏>
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:47:17
>>57
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:44:56
むぅ、うぷだてが繋がらん・・・ミ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:55:55
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.10/ 119
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variant of trojan PSW.Banker.
October 4, 2005
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:49:16
>>57
アホ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:02:27
>60
>>55
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:10:01
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.10/ 120

Added detection of new variant of Worm/Opanki, new variants of trojans PSW.Banker, PSW.Lineage.
Release date: 2005/10/05 15:30:00
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:52:19
Z
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:49:44
Lzhに対応していないアンチウイルスソフトがあるスレはここですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:29:55
Lzhなんて外人さんは使わねぇだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:57:10
ここに居るのは全員外人さんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:01:04
lzhなんてシステムフォルダに無いから
大抵ネット上からダウソするぐらいだ
解凍した時に検知するから対応してなくても苦にならん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:46:44
そろそろ7ZIPにも対応しないかなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:58:18
犯罪者乙
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:40:35
>Lzhに対応していないアンチウイルスソフトがあるスレはここですか?

NODだって対応したの今年になってからだしな(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:56:16
スレが死んでる件
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:38:49
>解凍した時に検知するから

無事にウイルスが検出されるといいですねw
でもAVG程度の検出力じゃ不安だと思いますけどね( ´,_ゝ`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:15:10
絶滅寸前のウイルスはどうでもいいよ
流行の病が防げたらいいの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:33:40
BitDefenderと併用してるから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:38:37
仕事用はウィルスバスターで、私用の3台はAVG入れてるよ。
検出力弱いか?どんなウィルスの被害にあってんの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:47:54
何度も言うがノーガード戦法こそ最強
アンチウイルスやら火壁やら入れまくってる奴のが感染しやすい
俺はXP SP1だがもwindows updateすらしたことない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:52:44
>>77
その通り。だれも見向きもしない AmigaOS とか使ってるのが
一番安全で平和。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:55:05
テスト日に「俺全然テスト勉強してないよ〜」といいながら、目が充血している奴と同じ香りがするな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:08:14
>>77
踏み台乙
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:11:36
>>77
友達もいないからメールアドレスも登録できなくて
ウィルスも配布されないからわからないだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:23:40
>>77
俺は、SP-5030
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:27:32
友人とのメールは携帯があれば十分
お前らみたいに一日中PCに張り付いてないし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:28:56
ネタにマジレスする奴は腹切って死ねって死んだじいちゃんが言ってた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:34:57
マジレスってどれ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:36:58
>>78-85
死ね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:18:14
通報しました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:45:06
>>82
藻前は俺か
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:12:07
もしかしてコンテキストスキャン外した方が軽い?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:29:59
>>87
死ね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:36:11
通報しました!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:53:26
>>91
死ね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:09:07
いきなり死ねって、どういう事ですか?
君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、 言われた方は
『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:10:37
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.11/ 121

Added detection of new variant of I-Worm/Sober, I-Worm/Mytob, Worm/Opanki.
October 6, 2005
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:21:42
>>92
通報チマチタ!!( ゚v^ )
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:03:47
通報した(マジデ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:21:14
>>96
死ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:01:21
俺は今オナニーし終わったばかりだから
普段より優しい気持ちになってるよ
みんな市ねとかいwずに仲良くしようぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:38:13
>>98
オナニーの後はそうなるよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:05:30
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.13/ 123
Added detection of new variant of I-Worm/Sober, I-Worm/Bagle, new variant of trojan PSW.Banker.
Release date: 2005/10/06 17:15:00

「IAVI: /122」は公開されなかった(もしくは、ごく短時間に差し替えられた)模様。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:07:45
>>100
死ぬな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:21:20
>>101
うん、きっと氏ぬ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:36:46
死ねと殺すは意味が違うと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:43:51
コロスは殺さない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:48:23
あヴェ糞ですが殺人予告があると聞いてきました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:55:09
ワクワクドキドキ
107fw.avex.co.jp:2005/10/07(金) 11:18:47
guest guest
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:27:45
つながんね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:07:08
124きてるよ
110【大吉】:2005/10/08(土) 00:07:49
test
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:16:15
>>1-1000
死ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:19:13
>>1-1000
イ`
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:56:26
>>109
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.13/ 124

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variants of trojans PSW.Lineage, PSW.Banker.
Release date: 2005/10/07 14:50:00
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:21:30
荒神
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:21:52
$vault$.avgフォルダの置き場所変える設定がどっかになかったっけ
と思って探してるんですが見つかりません
教えて
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:27:23
氏ね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:50:08
今回のうpだて、再起動時にブルー画面が出たけどAVGは悪くない!!
98SE
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:01:33
そう、98SEが悪いのだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:09:17
やっぱ起動時に調子悪いなぁ・・・98SE
そろそろハードがへたってきたかorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:53:04
リカ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:10:27
バリ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:59:30
98SEだけどなんの問題も出てないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:16:57
AVGからAvast!に乗り換えたらたまにPCの動作が不安になる現象が解消された。
さよならAVG。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:33:30
( ´_ゝ`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:33:57
さよなら
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:21:08
>>123
嘘だろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:24:01
俺はAvast!で動作不安定だからAVGを使ってるわけだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:50:38
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.13/ 126
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, BackDoor.Hupigon, new variants of trojans PSW.Legendmir, PSW.Banker, Pakes, Clicker.
October 9, 2005
 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:36:23
日曜日なのにアップデートがあった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:43:58
休日とか関係ないだろw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:11:46
すごい時差があるんだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:44:31
時差
日本 : GMT+09:00
チェコ: GMT−5year
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:51:23
avexに対する犯罪予告をした者です。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128874250/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:51:14
BitDefenderみたいにアップデート先のURLって変更できますか?
もしできるのであればご教授下さい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:24:58
は?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:38:39
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 127

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, BackDoor.Hupigon, new variants of trojans PSW.Legendmir,PSW.Banker,PSW.Lineage.
Release date: 2005/10/10 8:00:00
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:53:40
最近重くない?
接続が途中で切れることがあるんだけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:54:56
死ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:57:16
>>138
おまえが死ね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:03:01
何もしてないのにE-mail Scannerが突然何かをスキャンしてるみたいになるんですが
正常な動作ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:05:35
犯罪者乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:54:17
えへ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:10:53
>>140
俺もそれがずっと起動してるようなんだけど。
なんかおかしいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:27:01
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:08:30
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 128

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob, I-Worm/Zafi.
Release date: 2005/10/10 17:10:00
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:26:20
>>145
死ぬな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:58:55
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 128

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob, I-Worm/Zafi.
Release date: 2005/10/10 17:10:00
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:32:59
>>147
生きろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:00:00
>>147
死ね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:44:58
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:53:15
>>134
Free版じゃ無理
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:09:11

 (´・∀・`)
 >>10 >>66 >>124 >>151
 http://otona-only.com/uzura/

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:47:37
これってWHITERまだ対応してないんだっけ? 
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:57:38
emaiを使ってないときでも、autopopup e-mail scanner is connecting to ...
見たいなのが表示されることがあります。(すぐに消えてしまうので一字一句同じではありませんが)

どういう現象でしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:21:52
犯罪者乙
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:22:26
P2Pやめたら。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:05:43
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 129

Added detection of new variant of Worm/Opanki, I-Worm/Bagle, Worm/Kelvir, I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/10/11 14:55:00
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:41:47
死ね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:46:59
テンプレにE-Mailスキャナの誤作動についての事を足した方が良いなこりゃ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:31:28
>>159
誤作動じゃないだろ。
P2PやってんならP2Pソフト経由でスキャナの待機ポート(デフォルトなら10110)にアクセスされてるだろ、P2Pやめれ。
やってないならどっかの馬鹿が待機ポートにアクセスしてきてるだけだ、FWかルータではじいてやればいい。

なんでもかんでもAVGが悪い、誤作動だっていうもんじゃない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:54:47
Windows Updateに、P2Pのファイル流出対策が出ているよ。
nyは使っていないけど、更新した。
意図しないファイルの流出を防ぐには良いと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:55:03
Kasperskyのウイルス検出エンジンにセキュリティ・ホール,影響を受ける他社製品も
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051011/222571/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:00:35
>>160
違う違う、P2Pが原因でメールの通信以外でE-Mailスキャナが反応する現象の事を言ったの
「E-Mailスキャナがおかしいんです」
「犯罪者乙」
が多発してきてるから、ぼちぼちテンプレにでも入れなきゃ収まらんと思ったのよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:06:19
じゃあ自分で追加してね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:12:50
そんな言い草ねーだろ
わーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:32:08
MXの本家が閉鎖して、nyに流れた奴が多いからだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:47:56
shareもな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:03:48
今時nyって…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:04:42
次スレなんだが、avast!と共用にするって言う意見が出てるがどうする?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:07:47
笑わせんな、TOBかよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:08:25
いいんじゃない?ただ雑談はほどほどに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:08:59
しねばいいと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:08:59
>>170
いやあ、向こうのスレに自演の基地外が沸いてるからさ
こんな事まで言ってるんだが

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 20:04:21
向こうのユーザーはOKって言うに決まってるんじゃないかな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 20:05:15
うむ、AVGユーザー側の同意が得られれば統合の方向で

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 20:05:29
>>867
AVGユーザーは歓迎してくれると思うよ
問題は我々avasterが溶け込めるかどうかだと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:12:11
絶対無理w
どちらが優れているかというつまらぬ論争で荒れ放題になるぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:21:49
約一名が向こうで適当に言い出しただけじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:26:49
ネタに釣られすぎだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:41:53
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 130
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Opanki.
October 12, 2005
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:42:45
>>177
( ^ω^)つ【ホットケーキ&コーヒー】
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:51:43
>>177
('A`)つ【ピザ&コーラ】
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:40:02
( ^ω^)つ【アレ&ローション】
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:48:15
>>177
( ^ω^)つ【またたび&猫じゃらし】
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:52:10
      ∧ ∧ 
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) ニャ〜
 UU ̄ ̄ U U  
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:06:55
やめろよ猫が寄ってきたじゃないか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:20:33
    ∧ ∧___  ニャ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:21:00
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、            
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、          
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''" 
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,}
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ /
,
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:26:09
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  `   . ´ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:29:38
ネコばっか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:58:50
うにゃ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:19:37
うにゃにゃっ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:50:00
荒れる荒れない以前に
何故Avastスレと統合する必要があるのかわからん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:59:51
Avastと統合するくらいならキングかソースネクストと(ry
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:05:34
じゃあキングソフトと統合しようか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:19:59
Update AVG 7.0 - AVI 267.11.14/ 131
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Lewor, Worm/Opanki.
Release date: 2005/10/12 16:20:00

最後の行の日付・時刻は、Control Center の「About AVG Free」に書いてあるやつ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:54:54
AVが共通してるんでAVスレにしよう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:10:22
えっちなのは(ry
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:59:59
このスレも死んでるね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:15:05
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';  
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:00:46
ゆっくりなペースで良いんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:51:57
Quick Macros
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:26:33
ゆっくりすぎるなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:28:39
そろそろavaのスレでは彼が動き出すと思ふ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:30:22
さすがにこのスレも終わりかもしれんね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:49:24
やっぱ初期の蒼井そらだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:22:05
無理して方向変えるなよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:51:15
2005/10/13 日経夕刊より

ヴァスダックエンジニアリングが14日AVGシリーズを発売。
個人使用は今までと同じく無料。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:54:57
http://www.v-engineer.jp/forum/

↑AVGフォーラムへようこそ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:06:55
>>206
設定ダイアログのSSを見ると、メッセージが日本語になってるんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:11:52
>>206
左の製品紹介の先が
>AVG Free Edition var7.0
('A`)ヴァー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:13:39
var…変数化
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:36:46
>■ヴァスダック-エンジニアリング■
>AVGソフトの日本正規代理店
AVGソフトはやめてくれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:00:42
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:21:01
次スレマダー?????????

941 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:21:38
>>940
言いだしっぺ宜しく

942 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:27:43
次スレはまだですか?

943 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:31:16
ほら、彼氏が合同スレ建てたがってる

944 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:33:24
【優良】チェコ製ウイルス対策ソフトavast!&AVG【無料】

945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:36:31
だから違うって…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:01:35
947 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:41:47
【なぜか有料製品より優良】無料ウイルス対策ソフトavast!&AVG&王様【バトルロワイヤル】

あとはMS Windows OneCareのリリース待ち

948 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:44:55
そんな長いスレタイを付けるのは無理です

951 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:52:15
AVG Anti-Virus Version38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127964895/

次スレはここよ(^^)

952 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 21:52:37
>>951
スレ立て乙!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:02:37
お邪魔します
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:16:30
来てもいいけど荒らすなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:23:19
      且且~
      且且~
  ∧__∧ 且且~
 (´・ω・) 且且~
 /ヽ○==○且且~
`/  ‖__|且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎

さぁお茶ドゾドゾドゾー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:06:47
こんにちわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:08:19
avast!からきました( ^ω^)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:08:47
>>216
こんにちは。
私達は貴方達を歓迎します。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:11:57
あんたらの新スレが二つも立って政局不安定状態だぞ
沈静化を図らないと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:12:21
(T_T)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:12:54
avast!ユーザーですがしばらくここに避難させて下さい!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:13:04
これを気にAVGに乗り換えようとしている俺。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:14:29
ほんとだ!
必死な厨がスレを二つも立ててやがるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:17:24
【優良】 avast! 4.6 Part25 【無料】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129212293/

ほら帰るぞ 俺たちの聖域に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:18:37
avast 4.6 part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129212485/

雑談はこっちでお願いします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:27:55
またのご来店お待ちしています。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:30:32
AVGスレの方はとても優しいですね。
ちょっと感動しましたよ。たまにはavast!スレにも遊びに来て下さいね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:31:02
【サクサク軽い】avast! Part25【ウットリなるっくす】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129213760/

本スレはこっちですよ♪
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:31:51
ひょっとしてこのスレ人いないんじゃ(ry
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:36:11
今夜は更新も無いですから・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:00:24
とりあえずageようぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:52:23
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.0/ 132

Added detection of new variant of Worm/Opanki, Worm/Kelvir, I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/10/13 16:00:00
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:00:12
セキュリティーソフト
ヴァスダックが個人向け無料で

 システム開発のヴァスダックエンジニアリング(東京・港区)はチェコ企業が開発したセキュリティーソフトを、
個人に無料で提供する。セキュリティーソフトの分野はシマンテック(東京・渋谷)、トレンドマイクロが高いシェア
を持ち、新規参入が実績をあげるのは用意ではない。消費者の間で知名度を高め、別途有料で売る法人向けの
需要を掘り起こす。
 14日に発売する「AVGシリーズ」はチェコのソフト会社、グリソフトの製品。ウイルスを検知・駆除し、
新しいウイルスに対応した最近版にも自動的に更新される。この個人版をサイトからダウンロードする形で
無償提供する。
(以下略

日経05/10/13夕刊

VASDAQ-Engineering
http://www.v-engineer.jp/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:37:29
128 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 02:44:05 ID:32qLerwQ0
ウィルスソフトはPCの動作を阻害しない軽いの入れとけばいい。
で最悪の場合はパーテーションごとリカバリー、
TrueImageとかで週一バックアップを習慣にしる。

137 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/14(金) 03:09:42 ID:PdZYzPZ/0
AVASTとAVGならどっちにすべき?

143 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 03:37:03 ID:32qLerwQ0
>>137
使い易いからAVGでいいと思うよ。
もう数年使ってるがウィルス感染したことはない。

147 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/14(金) 03:54:58 ID:6hOCzQSI0
AVGオンリーは危険
常駐保護→AVG
フルスキャン→BitDefender
フルスキャン2(主にトロイ)→ewido
とかにしな

150 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/14(金) 04:01:21 ID:6hOCzQSI0
Bitはスキャンが糞長いし日本語化不可
ewidoはデフォで日本語対応だけど文字化けしまくりだから実質英語で使うしかないけど
慣れれば簡単だから、頑張ってくれ。ewidoはインスコ時に常駐しないようにしてな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:00:42
AVGにベストマッチングなファイヤーウォール教えれ。

解説サイトあればこれも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:06:10
ZoneAlarm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:18:31
>>235
OSは?XPだったらWinの火壁。これ最弱。
解説サイトは>>1のFirewallと森で〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:24:22
ふつーにWindowsの火壁でOK
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:29:01
>>235
初心者にはZoneAlarmが簡単でいいと思います
ジェトコってやつを試してみたがポートの閉じ方すらわからなかった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:30:26
みんなすまんね。
2000と98seではなにがいいですかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:32:54
AVG一筋で2年ぐらい来たけど検出率は
正直そこまで良くないみたいだね。
みんなはやっぱり>>234のように
他のアンチウイルスソフトと併用してる人が多いのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:45:18
当たり前だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:22:29
初心者はルータ買ったほうがいい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:27:38
上級者はジェチ子タンで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:38:46
AVGにZoneAlarm組み合わせるとAVGのメール保護機能が
使えなくなるってどっかのサイトに有ったような気がするけど
デマか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:46:24
>>229
        ∧_∧
        ( ´∀`)
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:50:37
>>245
デマだよ、うちでは普通に使えてる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:51:42
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:26:45
>>247
デマでしたか…
じゃあ俺もAVG使っちゃおうかな

>>478
いやそれじゃなくて「お金をかけないウィルス対策なんたらかんたら」
って奴だったと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:34:06
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/14/9483.html
チェコ製ウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus」を個人に無償提供


ヴァスダックエンジニアリングでは、ダウンロード数の制限を設けずに無償提供するが、
最新の定義ファイルを利用できる具体的な期間は明らかにしていない。
同社は無償更新期間を「当面続ける」としている。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:43:59
>>250
この記事における最新定義ファイルってのがなんなのかよくわからんが、
アップデートの際に参照しているのはgrisoftの鯖。
この会社がどうこうできるわけない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:50:52
一時間前にアップデート。無問題で完了。
なのにXPのセキュリティーセンターに、
ウイルス対策が最新の状態で無いと怒られる。
なぜだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:55:01
>>233
ひょっとしてフリー版も日本語化したかと思ったら現状通りだね。
でもこれで日本固有のウィルスへの対応も速くなるかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:07:31
>>252
2kとXPで使ってるけど、アップデート後たまーにタスクトレイのアイコンが
グレーのままで、またアップデートしろと言ってきたり、CCのInternal Virus Database
の部分が赤いままの時がある。ウチの場合しばらく経つと直るので、特に気にしてないが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:18:06
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j
     ∧_∧_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
    ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
  γ  --‐ '      λ. ;    `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´∀)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
           | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
        l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
        _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
        〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
                          `ー-‐'
              イェーイ AVG  ヒャッホーイ!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:26:38
趣旨がよくわかんないね

その会社が有料版を日本語化したものを販売する計画があって、
その前フリとしての配布?

257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:31:07
>>256
かもしれね
とりあえず年間\980までなら出しそう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:11:16
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.0/ 134

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Opanki.
October 14, 2005
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:15:25
Opanki
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:47:47
>>258
( ^ω^)つ【ご飯&味噌汁】
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:53:00
>>258
( ^ω^)つ【ドーナツ&牛乳】
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:59:05
>>258
( ^ω^)つ【またたび&猫じゃらし】
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:01:19
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  `   . ´ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ   にゃ?
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:03:22
      ∧ ∧ 
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) うにゃにゃ?
 UU ̄ ̄ U U  
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:04:29
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:16:57
やめろよ!猫と熊が寄ってきたじゃないか!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:17:57
クマーも木天蓼に反応するのかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:03:00
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:03:58
                        ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:08:10
( ^ω^)ぬこうめぇwwwwwwww

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンのガイドライン5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1125569120/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:11:19
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:23:24
ああ、要するに

ヴァスダックエンジニアリングは14日、チェコ共和国のGrisoftが開発したウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus」英語版の個人向け無償提供を開始した。



ヴァスダックエンジニアリングは14日、チェコ共和国のGrisoftが開発した無料ウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」を英語版のまま個人向け無償提供を開始した。

って事か…。
劣化まとめサイト?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:17:37
>>272
日本語化については反響を見て検討していく方針らしい。
BBSも設置してサポートもするようだ。
よかったな、日本語化厨w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:31:55
そう言わずに使ってやれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:08:19
キングソフトのサポートとどっちがマシかなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:25:36
ここまで来たらもう英語のままでいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:58:48
解説サイトがあるから今のままでもいいけど
日本語サポートしてくれると助かる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:06:00
解説サイトの内容がローカルで見れるか、日本語ヘルプがあれば必ずしも本体の
日本語化は必要ないと思うけどどうさ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:24:45
本体の日本語化に何か不都合があるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:28:00
圧縮してたりMD5見てたり
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:29:32
改変すると起動しなくなる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:34:04
ワク珍ソフトが改竄されてた日にはシャレにならないから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:34:31
日本語化した途端に不安定になりエラー多発
に一票
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:42:08
AVGが日本での販売を開始したと聞いて飛んで来ました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:04:39
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088945,00.htm?ref=rss
でも、ここにきてる人ってFreeだから使ってるんでしょ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:24:13
個人向けは無料で企業向けに販売
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:28:30
日本で売るのに英語のままとは
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:10:44
英語が共通語なんです(><)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:23:59
英語読めない厨は絶滅しますた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:26:49
・・と思ったらまた復活しますた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:26:50
ここは高学歴の人ばかりだからね。
英語読めないならavast!をどうぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:31:28
英語読めない厨にavast!に来られても迷惑だ
根本的に馬鹿だからツュトドウソできない厨になるだけだ
avgも駄目、avast!も駄目なら王様に池
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:39:39

          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:47:19
OSはまだ98SEでAVG 6の頃から使ってるが、英語で困ったちゃん
したことなんて一度も無いなぁ。英語で問題無し。AVG初代スレを建てた
俺様が言うんだから間違いなっすぃんぐ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:54:15
98SE(笑)
296294:2005/10/15(土) 10:57:01
ああ、今はXP Proね。懐かしくてついつい(´∀`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:10:17
俺のはWin98だが、まだ元気だよ。
XPもさわってみたが、余計な機能が多すぎる。
思うに、サポートに梃子摺ったマイクロソフトが、手の掛からん様にしたのがXP。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:20:29
しかしサポート切られる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:29:21
http://v-engineer.wiseknot.ne.jp/forum/

意見募集中らしいね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:33:37
300(・ω・)ノ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:45:58
forumのSS見ると日本語で書かれてるけど、実際には英語なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:26:21
>>299
sinta君のノリが妙に腹立つんだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:52:59
>ご意見どしどしくださいっ!

たすかに腹立ちますねっ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:54:18
日本語訳もパクリだしくそ杉
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:09:21
インターネットやWebやなんかの概念、もっと勉強してから来いって感じ。
例えば、会社案内のページとか、、、人に見てもらうように作ってない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:40:25
日本語公式?ページを見てると腹立つて使う気無くすょ

なんであの程度で管理者なんだ??
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:56:49
http://www.v-engineer.jp/modules/wordpress/index.php?p=6
いきなり謝罪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:10:48
お、英語になってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:16:48
日本語公式?ページに期待する事は
日本にアップデートサイトを作って欲しいな

310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:21:40
AVGの人気にあやかって商売しようってこと?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:33:35
あやかって、誰?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:12:07
http://www.v-engineer.jp/modules/company2/index.php?id=2
なんか、しゃちょーも意味不明のたわごと垂れ流してるし。

http://www.v-engineer.jp/modules/company2/index.php?id=3
グループ企業も会社転がしの胡散臭いところばっかりだし。

AVG終わったな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:18:19
なんでもいいからさっさと日本語化してくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:31:44
https://www.v-engineer.jp/
オレオレ証明書。しかも期限切れ。
んで、new db02.wiseknot.co.jpって何?
“Secury & Networkで企業支援をする”会社がこれじゃ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:34:24
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:12:22
許諾契約
ttp://www.v-engineer.jp/forum/modules/download/index.php?id=2
 原文 ttp://free.grisoft.com/doc/98/lng/us/tpl/v5

訳が酷い。大丈夫なのか。

By clicking on "Accept" key you express your approval of the
conditions and terms...
>「受諾」をクリックすることによって、主要な条項について
>あなたが賛同したことになります。
→「受諾」キーをクリックすることによって〜同意したことになります。
 (key を「主要な」と訳しているっぽい)

3. Use Restrictions.
>3. 制限を受け入れながらご使用ください。
→使用上の制限
 (useを動詞と誤解している)

you must not... decompile it
>それを逆にコンパイルしてはいけません
→逆コンパイルしてはなりません
 (コンパイルは駄目だが逆コンパイルはOK、とも読める)

7. Decisive Law
>7.決定的な法
→準拠法
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:25:47
何この5、6年くらい前によく居たITゴロとかMPO厨の
残りカスみたいな会社
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:38:28
チェコのウイルス対策ソフト「AVG」が日本に進出--個人向けは無料
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088945,00.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:40:16
>>318空気読め
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:53:49
ヴァ糞ダックのサイト見られんな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:44:57
結局これまでどおり本家サイトからダウンロードして
英語版使えってこと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:48:07
マイクロソフトが買収とか言う話しはどうしたんだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:04:58
>>322
院照から資金引っ張ることには成功してる
http://www.grisoft.com/doc/314/lng/us/tpl/tpl01
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:06:43
>>323 くそっ字が小さくて読めねーよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:29:47
ちゅうかさVISTAに標準装備してくんないかな〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:56:14
>>325
そもそもバグが少ない出来の良いOSであれば今日のような
ウイルスとアンチウイルスソフトの攻防な日々は無いわけで、
OSメーカーがアンチウイルスソフトとか言うこと自体本末転倒。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:58:55
はぃ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:15:14
んじゃアンチウイルスソフトを開発してる奴らがOS作れば最強じゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:50:54
無駄に重いOSが出来るだけだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:14:58
>>328
ゲーム機と同じでいいソフトが無いと(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:34:20
いまAVGのE-MailスキャナーってやつでYahooBB〜と接続してたんだけど、これって正常な動作なの?
俺はTEPCO光のPOINTなんで、YahooBBとは関係ないはずなんだが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:43:04
>>331

>>70,141,155
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:48:13
>>332
サンクス
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:08:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:29:25
うpだて(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:46:28
nyやってると
AVGのメールスキャナーがやたらと反応するんだけど
これはなぜですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:00:16
あ〜あ、感染おめ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:16:24
 最近PC起動時にコントロールセンターが起動してないんですが、
同じ経験ある人いますか?ちなみにスタートアップやサービスの
項目はいじってないです。てかこれらの欄にavgccが見当たらない、、、

何かご存知の方よろしくお願いします
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:46:03
sinta、明らかにここ見てるな・・・・
というか宣伝はsinta自ら書き込んでたんだろうな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:04:15
疑問なんだけど、AVGを代理で売るって事はマージン取るのかな。
もしもそうだとしたら日本語でも何でもない素のAVGを高額で買わされるって事だろうか。
それともただ紹介してるだけの、AVGの知名度を利用した売名?
・・・どっちにしろ、あんまり好意的には捉えられないんだよなあ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:09:49
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.1/ 135

Added detection of new variant of Worm/Bobax, new variant of trojan Trojan PSW.Banker.
Release date: 2005/10/15 10:45:00
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:27:05
>>341
( ^ω^)つ【ビール&秋刀魚】
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:30:28
>>341
( ^ω^)つ【バール&刀】
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:12:19
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.1/ 136

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, new variant of trojan Trojan BackDoor.Dumador.
Release date: 2005/10/15 19:30:00
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:54:47
>>344
( ^ω^)つ【セリカGT-FOUR】
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:55:41
>>344
( ^ω^)つ【光回線&Winny】
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:23:36
朝ご飯は玉葱の味噌汁と目刺しでした。
シシャモが食べたいのですが
シシャモ二日分で398円、目刺し三日分で198円
給料が安いのに、シシャモは贅沢だと嫁さんに言われました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:36:58
それ何ていう鬼嫁日記?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:50:28
>>347
その値段ならシシャモじゃなくて偽シシャモ(カベリン)だから、メザシを薦める嫁が正しい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:52:40
そもそも本物のシシャモなど見たこと無い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:53:27
なんか、平均年齢高そうだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:55:04
>>531 高いと何か悪いことでもあるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:00:36
何かきっつい加齢臭がするぞ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:02:08
今日カレー三日目の俺に対してか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:04:14
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:13:11
>>353
お前馬鹿だろ。よく考えてみろ。
自分より若い奴が偉いのか?
それとも年を取っているほうが偉いのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:04:47
年齢コンプ丸出しだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:21:05
いずれみんな灰になるのさ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:52:12
>>318
これ、記事になってないよな。
今までのフリー版そのものじゃん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:59:18
オートアップデートってどこで設定するんですか?
スケジュールタスク?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:17:38
年齢で偉いとか偉くないとか言ってる時点で…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:05:52
工作員がログ流したくらんでねーか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:23:42
キングソフト
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:32:35
はっ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:53:34
工作員が流したがっているログってこれ?
>>301-317,>>339-340
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:03:03
海とゆえばSEX
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:06:50
>>365


              □       高級品       □
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:09:16
次スレのテンプレに追加ね>>365
369sage:2005/10/16(日) 14:13:02
>>366金田乙
テンプレに追加ね>>366
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:23:33
×工作員
○sinta
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:15:29
ノートンからAVGに変えたけど軽いね
でも自動でウィルス検査・発見しないような・・・・
とりあえず手動で検査したら2つ出たけどDeleteの項目無い
結局ファイル丸ごと消したけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:32:19
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:04:34
海とゆえばセックス
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:30:34
淫乱ゴルファーはお帰りください
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:45:16
>>365
だろうな
正直に「sintaっすけどどうぞヨロシク」と書けば良いのに…
このスレが日本のAVGの全てだって事が解ってない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:43:02
>>361 よく分かったね。それが答えだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:12:33
フォーラム見たけど。
一応企業のサイトなんでしょ?
企業サイトなのに担当者の名前はハンドルネーム。
それに、何このちゃらけた態度。ふざけてるの?

よくわかんないからサポートもできなーい!ユーザー同士でサポートしあってね!
見たいなふいんき(←なぜか変換できない)を前面に押し出してるけど、
代理店系ってサポートで金取るんじゃないの?
サポートしないで金取るつもり?ふざけてるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:45:08
>>375
sintaさんの書き込みなら
「sintaですっ!みなさんどうぞヨロシクおねがいしますネっ!」
ってなると思いますっ!


ついでにペタリ
>>301-317,>>339-340
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:46:58
>>377
何を興奮してるんですか?
AVGですよw
AVGユーザーの質の低さからみても
一体何を期待していたのですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:52:22
>>377へのレスは
よけろナッパ!
でしょー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:34:37
>>379
でも企業向けに商売しようとするにはいかがなものかと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:53:34
海とゆったらセックス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:02:56
>>381
> >>379
> でも企業向けに商売しようとするにはいかがなものかと。
何故に?
有料版が出てるんだから企業は有料版使えば良いだけかと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:09:20
サポートで地道に稼ごうという気はさらさら感じられないな。
ちょびっと実績つんで、独占契約でも取ってから転売するのが本当の目的なんじゃないかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:09:47
>>372
Site is temporarily closed 。
直:サイトは一時閉じられます。 と出ます。
>>2
テストウィルスeicar配布ページ(英語)
ttp://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm

eicar.comはクリックで反応Delete可
zip形式は保存中に反応無し
保存完了後Scan with AVG Free実行で
「Virus Found!」の画面で「Display Result」を押すと
[Test Result details]では「Go to file」「Details」「close」
しかありませんでした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:36:08
>>385
書庫の中から特定のファイルを取り除くような作業が必要なら、アーカイバに任せればいいと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:29:36
>>386
> >>385
> 書庫の中から特定のファイルを取り除くような作業が必要なら、
そういう人にはavastが良いと思う
書庫の中から感染したファイルだけ削除してくれる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:32:34
shareやってると
AVGのメールスキャナーがやたらと反応するんだけど
これはなぜですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:36:31
shareやってるからです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:37:44
>>386
>>387
ありがとうございました。avastも試してみます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:48:58
>>388
反応するのはぷららとそねっとが多いだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:11:04
日本語版マダー?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:20:03
このソフト軽くていいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:34:55
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.2/ 137

Added detection of new virus Worm/Brontok, new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Bagle.
Release date: 2005/10/16 15:45:00
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:37:40
>>394
( ^ω^)つ【ビール&枝豆】
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:43:57
ファイル共有やってスキャナが反応するのは、規制を潜り抜けようって人がメール用のポート使うからだったよな。
それじゃP2Pソフトを利用する場合はE-Mailスキャナのログイン設定はAutomaticにしちゃ駄目なんじゃない?
面倒でもFixed Hostで設定しなきゃ、それこそオートでドッカンドッカン拾っちゃうような気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:06:42
> ファイル共有やってスキャナが反応するのは、規制を潜り抜けようって人がメール用のポート使うからだったよな。

そもそも誰から聞いたのか知らないが
この部分がまず間違ってるけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:35:57
海とゆったらSEX
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:54:40
ファイル共有で規制を潜り抜けたいんですがメール用のポートの使いかた
教えてちょ。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:08:31
通報しました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:11:03
>>399
VIP行って聞けば?
http://ex11.2ch.net/news4vip/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:23:34
海とゆったらセックス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:23:27
海とゆったらセックス
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:06:54
>>397
違うのか
俺もそうだったと記憶してたんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:48:03
質問です。
昨日から使い始めました。
98SEですが電源投入後にAVGが黒画面に白文字でBOOSTER SCANとか出て
何かするせいで起動に時間がかかります
これをはずすことは可能ですか?
よろしくお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:51:19
こちらこそよろしく
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:51:40
システム設定ユーティリティ - autoexec.batから
bootup.exeはずす。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:05:53
ブースタースキャンワロタ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:30:32
日本国内での販売分も英語なのか
強気だな

でも、小学校でも英語の授業が始まるみたいだし、読み書きくらいはできないと何かと不便だしな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:34:53
このくらいの英語は誰でも分かるでしょ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:38:30
grisoftのサイトでこのことについてのアナウンスが一言もない件について
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:00:16
アンチフックみたいに海外では登録すればフリーなのに
日本では在日が日本語化して3000円近くで販売してるケースがあるが
こういったケースはまねて欲しくない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:26:56
うpでーとおもいぞごらあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:04:45
きたよ(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:09:58
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.2/ 138
Added detection of new variant of Worm/Opanki, Worm/Kelvir.
October 17, 2005
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:24:55
>>415
( ^ω^)つ【ハンバーガー&コーラ】
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:08:51
>>415
( ^ω^)つ【モーニング】
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:24:44
>>415
( ^ω^)つ【ご飯&味噌汁&納豆】
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:37:36
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.2/ 139

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Bagle.
October 17, 2005
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:45:08
>>419
( ^ω^)つ【アロエヨーグルト】
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:04:48
ヴァスダック社長のプログ
「じゃあ」って単語よく使ってるけど何か違和感ある
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:27:01
   _, ,_ 
 (; ´Д`)ッシャー!!
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  ) 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:38:30
>>422
AA以前にハァハァに目が行っちゃうな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:23:10
うpしてるよ(´・ω・`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:25:04
>>419
( ^ω^)つ【シュークリーム】
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:54:30
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.2/ 140

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
October 17, 2005
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:09:48
>>426
( ^ω^)つ【プリン】
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:20:59
>>426
死ね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:21:24
うp多いね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:24:15
>>426
( ^ω^)つ【栗まんじゅう】
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:29:13
みなさんSSLでメールスキャナー使ってるんですか?
SSLだと上手くいかないので、普通に使ってるんですが、どう違うんだろう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:16:14
は?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:58:14
>>426
( ^ω^)つ【妹】
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:28:54
>>426
( ゚∀゚)つ【うんこのとぐろ巻き&ゲロシェイク】
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:58
>>426
( ^ω^)つ【コッペパン&牛乳】
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:32:18
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:40:03
>>436はブラクラ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:41:24
>>437はイイ男
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:40:02
nyもshareもやってるのに、メールスキャンが反応しません
時々あるぐらい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:52:59
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.3/ 141

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Opanki, Worm/Bobax.
Release date: 2005/10/18 13:50:00

今日は更新よく来るなあ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:05:24
>>440
( ^ω^)つ【モーニング娘。】
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:11:04
>>440
( ^ω^)つ【ヌレヌレ娘。】
443updateまたキタ:2005/10/19(水) 03:49:26
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.4/ 142

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/10/18 16:20:00
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:57:06
>>443
つ精液
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:32:22
>>443
ザーメン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:10:40
>>443
つHG
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:13:46
毎朝8時になると自動的にチェックが始まるんだけど、
これをやめるにはどこの設定を変えればいいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:40:50
>>447
scheduler
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:41:14
controlcenterとtestcenter、別れてなくてもいいような気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:43:01
[Trojan horse Downloader.Generic.EFE]

こんなのが検出されたんだけど
これってどんなタイプ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:18:31
おもおおおおおお
久しぶりに糞重いぞ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:07:38
>>431
いつもクラッキングに怯えるような企業戦士様以外は気にしなくても良いんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:21:04
>450
今日、俺もそれを検出したよ。
PCを始めてからずっとルータ使用で、今日初めてウィルスに出会った。

XPのスキンを変えようと、とあるサイトからDLした時に
警告が出たよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:31:04
質問です。手動アップデートについて教えて下さい。
ダウンロードサイトにあるファイルの
Priority update
u7iavi148uz.bin
u7avi651uz.bin
Recommended update
u7f344su.bin
ems338su.bin
どれをどうすればよいのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:16:53
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.4/ 143

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
October 19, 2005
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:51:24
つコーヒー牛乳
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:45:37
>456
すみません、コーヒー嫌いです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:29:53
>>454
とりあえずすべてのファイルをダウンロードする
例:D:\tmp
AVG を起動して Update をクリック Folder をクリックして
ダウンロードファイルのあるディレクトリを指定する
これでおけ(`・ω・´)
でもインターネットにつながっていれば Update を
クリックした後に Internet をクリックしたら後は自動で
処理してくれる(・∀・)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:21
>>457
つカフェオレ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:38:44
>>459
コーヒー牛乳は乳飲料
カフェオレはコーヒー飲料だぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:09:20
>>460
つ うんこオーレ
462454:2005/10/20(木) 09:29:08
>458
上手くいきました
ありがとうございました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:06:50
asahi.comでウイルス感染
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:24:09
海とゆったらセックス
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:32:37
パッチ落とそうとしたら、サーバーにない言われる(´・ω・`)
466サラリーマン:2005/10/20(木) 23:48:00
皆さん、初めてカキコしますが、3日前にAVGフリー7.0最新版で定義も最新
でしたが、ウィルスが完璧にすり抜けましたよ。所詮フリーはフリーです。
レジストリいじられたので、リカバリして直しました。
Trojan.HorseとかTrojan.Stwoyleなどなどです。
ctl+alt+delができないようレジストリを変更されるなど悪質でした。
リカバリディスクを持っていない人は作っておいた方がよいと思います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:58:20
はいはい よかったですね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:23:59
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:26:55
はいきましたきました(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:29:36
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:29:52
アップデートできないぞ
どーなってんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:32:05
>>471
俺もできねぇ…(´・ω・`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:35:14
俺もできない・・・できないと疲れる。
474サラリーマン:2005/10/21(金) 00:39:08
>470
ありがとう。このサイトみると、torojanなんて58%、低すぎます。
それに対してNORTONは99%この差は強烈ですね。いいなんて雑誌にかいてあるが
信用してはだめでしたね。NORTONは05年3月とかに対策のでているものでした。
カキコされたサイトあとで、よく読みます。リカバリ後私は、NORTON2006に即効
替えていますが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:51:02
>>474
適材適所っていうか、なんていうか、、、

――――ま、よかったね。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:51:24
7.1が出たぽ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:53:35
人柱よろしく
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:04:05
>>474
タイミングが悪かったねー(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:09:05
何か、朝の9:40にアップデートサーバーが使える様になるみたいな英語のコメントが
ありますね。
こうゆう事って結構あるの?
右下の常駐アイコンが灰色になってます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:24:23
Proにしてね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:27:06
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:19:31
Kerioとのセット販売、今月一杯で終了とな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:33:53
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.4/ 145

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/10/20 12:30:00


今回は自動更新だとすげえ重いので、binファイルを別途ダウンロードしての手動更新を推奨。
やりかたは>>458参照。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:02:43
何かエラー。 
重すぎなの?
手動でupdate完了。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:01:00
手動がめんどいから明日まで待ってみよう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:20:39
手動でもダウンできない(´・ω・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:22:17
http://free.grisoft.com/doc/24/lng/us/tpl/v5
フリー版のアップデートはここだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:24:43
再起動したらリー即
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:37:08
>>487
サンクス
重いな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:37:50
>>474
感染経路を教えて下さい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:43:01
AVGアイコンがグレーになってるのはなんでかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:56:12
自動でも手動でもアップデートできないな。GRISOFTのサーバーの問題か?
アイコンがグレーになっているのは、アップデートが完了しないから
コントロールセンターが起動しっぱなしになっているからだと思われる。
グレーのアイコンを右クリックして、Quit Control Center をクリックすれば消える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:56:41
update?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:12:27
アップデートしろと言われて、しようとするとファイルがないと言われる。
コントロールセンターをこうしろと言っているようだが、
とりあえず、しばらく様子を見ることにする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:23:09
>>494
俺も全く同じ。
なんか変だと思ってここに来て見た。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:25:14
鯖落ちてるやん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:25:22
灰色だ 色がほしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:29:36
手動でやればいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:31:58
めんどうだからいいやw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:37:15
灰色タンいやだよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:45:46
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。なんか灰色になってたのでちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:53:50
AVG終わったな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:55:11
手動でupdate完了。
色が戻った!(`・ω・´)

>>458
>>483
>>487

助かりました。アリガd
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:56:08
そんな慌ててupdateしなくても・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:08:01
アンインストールしちまったぞ。orz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:13:01
手動完了した。
>>503に同じくサンクス。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:27:39
>>487のサイトも重ぇ〜
更新はあとでいいや。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:29:35
すみません、手動updateのダウンロードサイトがみあたらないんでつが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:41:18
>>508
志村〜うぇっうぇっ↑
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:48:12
インターネットでしかアップデートできなげです
昔は手動もできたのにヽ(`ー´)ノ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:56:41
>>458
> Folder をクリックして
Folderってどこでしょう?
updateクリックしたらそのまま始まってしまう・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:58:29
あ、わかった。do not ask for the update source
のチェック外したら出ました、ごめん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:03:46
<俺のメモ>

コントロールセンターからupdate manager選択
propertiesボタン
propertiesタブの下から3番目 □ Do not ask for the update souce チェックとる

これやんないと>>485にならない

</俺のメモ>
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:14:36
たまに良いメモが落ちているね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:22:36
レス番間違ってるけどねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:35:31
ありがとう。おっちょこちょいのエロい人。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:40:34
どうせ俺は人生灰色だから
AVGのアイコンも灰色のままでいいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:42:18
ccをはずせばみえなくなるぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:49:12
明日には直ってるからどーでもいいや。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:49:31
灰色ハァハァ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:56:18
AVGが物故割れた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:59:45
TrayExpandってTOOLでタスクの中のアイコンまとめて格納してるんだが
今回のAVGのエラーでバグリやがる

TrayExpandで中にまとめてた物が飛び出して
いつも出してたアイコンが消える
最悪
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:00:51
うpだてできません
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:06:20
アンインスコしちまったorz
早計過ぎだ俺・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:06:50
>>522
ほんと最悪のTOOLだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:10:55
カラーになったお∩( ・∀・ )∩
やっぱり時代は手動
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:18:17
「タダの人には回答しません」か (つД`)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:18:51
灰色でいいや
ウイルスぐらい入りたきゃ入れよ
歓迎してやるぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:33:22
このスレ見て対策とったら、ようやくカラーに戻った。
教えてくれた人々よ、ありがとう! (^o^)/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:34:43
手動でうpしろ ↑の方にやり方でてるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:35:37
落ち着きのない人がいますね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:41:01
上の方のレスを参考にまとめてみたよ。
■手動更新の方法
1.UpdateManager>Propertitiesで設定画面。
Propertitiesタブ>Do not ask for the update sourceのチェックを外す。
2.http://free.grisoft.com/doc/24/lng/us/tpl/v5
 からbinファイルを全て落とし、適当なフォルダに保存。
3.UpdateManager>Update>Folderで保存フォルダを指定すればOK。
533532:2005/10/21(金) 12:41:45
×Propertities
○Properties
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:50:43
手動ならできたよ。。。
http://free.grisoft.com/doc/24/lng/us/tpl/v5
>458参照
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:26:42
>>532
うまくできました!
猿でもわかるように書いていただいて有難うございました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:37:14
カラーになりますた!ヽ(´ー`)ノありがとうございまするみなさまがた!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:38:19
(,,・∀・,,)デキマスタ!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:39:21
やっと、アップグレード出来た。
一生懸命差分ファイルを入れるフォルダーを探していたら、しっかりと目の前にありやした。
ホッとしました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:43:14
人生と同じ
灰色のままでいいのか?

今なら、まだ間に合う。

詳しくは
>>532
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:20:57
灰色のままのんびり待ちます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:36:10
うpだてするのは弱者の証!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:41:47
そうそう、そしていち早くトラブルにあって文句言うのもこいつら。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:44:37
そういう書き方をすると、うpだてできなくて悔しいんだなって思えてくる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:46:05
>>532おいらも便乗してできたお

ありがと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:47:55
>>543 まさかとは思うけど猿でも出来るUPDATEを自慢しているわけ無いよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:55:32
そろそろ最強のAV女優を決めるこのスレの本題に戻った方がいいのでは
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:00:35
ウンチのウイルスに感染したAV女優の悲しいお話ですね

         ↑ここまで読んだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:09:11
AVグランプリ→AVG
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:30:37
>>532
これって全部落とす必要あるの?
20日分だけでいいんじゃないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:30:52
ノーガード戦法の俺には灰色アイコンなぞ効かぬ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:34:08
はじめてのしゅどうあっぷでーと終了。
(↑元ネタの解る人だけ笑って)

>549
10/18にうpだてしたなら10/20分だけでいい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:34:56
>>549
まとめてくれた人に何絡んでるの?
そう考えるならやらなきゃいいだけじゃん。
どれが必要でどれが不要かを検証するより全部落とした方が確実でしょ?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:39:05
すいません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:43:49
全部落とした。>>532に感謝。(..)

Recommended update
お奨めうpだてと言ってんだから、落としとけば。
そんなに時間は掛からんよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:44:25
ごめんなさい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:46:37
ごめんくさい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:47:33
ずっと灰色だったんで初めてここ来た
手動更新したら色がついたよー。・゚・(ノД`)・゚・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:49:43
おい!ウpデーとできないぞ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:50:42
orz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:51:06
ほっときゃ修正されると思うがな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:54:29
ああ、久しぶりにねずみ色。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:56:38
何やらずっと灰色だったんで来てみた

>>532
まとめd

しかしえらく重いな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:02:54
cc外してるからわかんにゃい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:27:39
アップデートファイルを落とし、適当なところに保存。
コントロールセンターのアップデートマネージャーのプロパティで
Do not ask for the update source のチェックを外しておく。
アップデートを選択、DLしたアップデートファイルを保存した場所を指定する。

これでOK。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:45:35
>>522

ビックリしたな。
同じ理由でここに来ている奴がいたとは。

Update Manager → Properties → ignore faulty condition of the component
で ok だった。

そのうち直るたぐいのものだから普段は灰色でもほっといてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:59:32
困ったときのこのスレ頼みな俺が来ましたよ。

おまいらありがとう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:05:20
手動更新なんて初めてやったよ
やっぱ色有りだと落ち着くな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:41:12
まとめてくれたエロい人ありがとう!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:49:18
灰色が消えず、思わず全部削除して
もう一度インストールからやり直したが、
それでも灰色は消えないので、
ここにすがらせてもらって、
手動アップデートに成功した。
賢い方々 ありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:52:54
英語よめよw
なんでアンインスコするんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:54:15
うpだて出来ないぐらいでビビってんのか?
度胸の無いやつばっかりだな
ヴぃるsが怖くてネットやってられっかてんだ
ばーろー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:00:46
手動でアップデートしたらOS(xpproSP2)が立ち上がらなくなった(黒背景の読み込みから先に進まない)
んで、セーフモードでアンインストして、今インストし直した。アイコンはグレー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:20:24
う〜ん、DLが異常に重い(ーー;)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:25:38
ボキュはEメールスキャン設定してないからいつも灰色だお(о ω о)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:27:45
>>574
俺も設定してないけどカラーですよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:29:44
>>574
うらやましいお(о ω о)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:36:24
接点t
578572:2005/10/21(金) 18:42:41
そこから再度手動アップデート 今度はOSも起動した
しかしアイコンが非表示に

手動でコントロールセンターを立ち上げることに
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:00:03
うpサーバー復活したっぽい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:05:13
Ver UPしたみたい
145ってspybotsのティータイマーとケンカでもしてたのかなあ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:06:51
自動updateデキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:07:04
フカーツしますた(・∀・)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:07:54
普通にうpできるようになったよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:16:46
海とゆったらセックス
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:20:02
146
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:21:39
( ^ω^)つ【ドーナツ&牛乳】
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:29:21
( ^ω^)つ【ドナドナ&子牛】
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:31:43
>>590
( ^ω^)つ【どら焼き&緑茶】
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:37:30
>>586
>>587
>>588
死ね
590589:2005/10/21(金) 19:39:35
むしゃくしゃしていたので、書いた。
今は反省している。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:41:07
結局何だったんだろう?単にファイル重くてサバ必死だったのか、
それとも暗にフリー打切りの意思表示?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:42:16
avast!はいつでも軽いです。アップデートに失敗することはありません
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:44:03
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.4/ 146

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Netsky.
Release date: 2005/10/21 9:00:00
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:51:17
>>592 >>593
( ^ω^)つ【お好み焼き&ビール】
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:12:57
>>593
死ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:19:56
>>592
うちではavast!でも時々update失敗して赤い警告ウィンドウが出るけどなあ。ってスレ違いだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:21:31
>>596
329 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/19(水) 23:20:38
常時接続でそのエラーが出るなら、
サービスや常駐アプリの起動が重すぎて、接続する前に更新チェックしちゃってる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:44:50
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0542-4, 更新後のバージョン: 0542-5)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:56:39
AVGフリーのHPが朝までと違って軽くなっていますね,
朝はつながりませんでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:09:21
プログラムのバージョンアップって自動的にやってくれないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:52:18
ウイルスが見つかって表示のイラストが怖かったので
avastに変えました
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:13:57
あの表示字体がウィルスだよなww
なんで変えないんだろう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:22:17
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:39:43
>>601-602
うちではあいつが現れると「シュレック出た!」と毎回大騒ぎになります。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:57:57
>>600
タスクで予約できるはず。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:04:26
ccからのうp完了
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:06:25
>>606
( ^ω^)つ【モンブラン&珈琲】
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:17:39
outlook expressのプラグインはどこから手に入れるのですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:18:07
てすと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:21:43
Local machine: installation failed
Installation:
Error: Action failed for file avg7dos.lng: creating file....
Changing language to 67698688 failed.
General failure.

インストール中このエラーが出て止まってしまいます。
どなたか対応経験のある方いらっしゃいますか?
お教えくれれば助かるんですが・・・。

他のアプリケーションのインストールがおかしくなって
1日前に復元したらおかしくなったなぁ。。。

すいません。。。。はぁ。。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:22:27
>他のアプリケーションのインストールがおかしくなって
>1日前に復元したらおかしくなったなぁ。。。

はいはいOS再インストール
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:18:38
>>610
なんかアプリ開いてるなら閉じてトライしてみるとか
おいらはそれで解決しました(安易すぎたらスマソ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:31:34
灰色の時代は終わった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:34:47
キタ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:41:05
スキャンで異常なかった場合、リザルト表示しないようにする設定ないよねぇ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:07:01
なんかでかいうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:08:00
>>616
( ^ω^)つ【チキンラーメン&卵】
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:08:32
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:13:50
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.4/ 146

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Netsky.
Release date: 2005/10/21 9:00:00

ちなみに、これ当てたら、WinXPだけど再起動を要求された。
(自分が当てたのはOptionalのほう)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:19:07
大量うpだてキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

>>619
乙。

尚98SEでも再起動あり。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:22:25
98SE(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:22:36
3Mかw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:27:11
再起動後またうpきたね
7.1.361 267.12.4/146
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:27:58
- Vps: 既に最新です
(現在のバージョン 0542-5)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:29:48
うぉーーーーーーーーーいきなり再起動ビックリしたorz

updateで再起動なんて初めてだった

?アプリケーションの変更?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:31:51
>>623
Recommended Updateのほうを当てたでしょ?
最初からOptional Updateにした場合、うpは一度きり。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:32:39
>>625
プログラムの基礎部分が変更されているとそうなる。
三ヶ月に一度くらいあるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:45:42
7.1来た
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:45:54
>>615
有料版にはある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:40
何かいっぱいキタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:08:03
アップデートしたら常駐保護が無効になってた。
Ignore faulty... をチェックしてたから警告が無くて、見るまで気が付かなかったよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:25:20
設定画面ちょっと変わってるね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:00:54
E-mail scannerがサービスになってる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:43:20
XP Pro SP2なんだけど、ウチなんかAVG7最初にイソスコした時からタスクトレイ
のアイコンが灰色にならないし、「うpだーてしれ」とも言ってくれないぞw

・・だから今はもう諦めて、PC起動したら毎回うpだーてチェックする癖がついて
しまったお。以前2kで使ってた時はちゃんと教えてくれたんだけどねぇ・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:52:30
>>634
「アップデートの自動確認」をONにしてないだけでは?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:05:00
avgcc外してるのにResidentShieldが青くなった
637634:2005/10/23(日) 03:17:18
>>635
それってSchedulerで設定するやつ?チェック外してあるけど、2kではチェック
外しててもグレーになって教えてくれたです。違うのかな・・?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:53:56
>>637
じゃあInternal Virus DatabaseあたりのPropertiesでIgnore faulty condition of the componentの
チェックが入ってるとか。念のため他のコンポーネントについても確認するといい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:09:50
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:53:46
久々にでかいな。
DVD焼いてるから再起動できない。 ('A`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:54:38
エロ動画か
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:55:14
卓球 いや、ピンポ〜ン。



古っ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:58:55
なんか今朝はいっぱい来たぞ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:12:39
うはーでかいの落ちてきた
あのグレーのメーターが徐々にカラーになるのがすげー気持ちいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:09:38
またきた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:10:18
再起動中に固まってあせった
強制電源off→onで復活
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:17:34
来た
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:57:42
久々にデカいのが来て再起動。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:03:21
でかっ、一瞬おどろいた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:03:42
チェックボックス一つでResident Shieldの有効・無効を切り替えられるようになったのは嬉しい。
でも、欲をいえば他の製品みたいにタスクトレイアイコンのメニューから直接できるようになって欲しいものだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:45:25
コントロールセンターからレジデントシールドの設定項目無くなってないか?
どこにいったんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:13:19
viewのチェックはずれてるんじゃねーの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:00:18
98SEでHDをスキャンしたら
Boot sector of disk C: Reading error error
となったのですがこれはどこか異常があるのでしょうか?
無視しておいても構わないのか、それとも修復方法があれば教えてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:08:29
>>652
あ、そうかと思ってチェックしたけどチェック付きませんよ。
そういう仕様なのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:38:59
>>653
よそ逝ってください
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:43:13
今日は、よくアップデートくる。
修正分かいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:37:53
先ほど、avastからAVGにかえてみました。
第一印象 自分の低スペックノートPCでは、かなりPC起動時、起動後の動作すべて
かなり軽くなりました。 avastより検出力が低いようですが この軽さは最高です。
これはもう完璧にのりかえします
ところでAVGfree 昨日Verupしたばかりですか?
さっきダウンロードしたファイルは、avg71free_361a651.exeでした。
それとplugin for Microsoft Office 2000/XP て なんですか? インスコする時に
自分はチェックしないでいれてませんが いるものですか?
やさしい方おしえてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:57:38
なんかでかいのきた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:43:58
久々に再起動させられた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:11:14
AVGで再起動か、油断してて慌てたよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:45:36
なんだか時間差があるようだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:24:18
>>657
>>1のFAQを一通り熟読すれば疑問は解消できる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:22:56
これってメールの送信時もスキャンしてくれますか?
664657:2005/10/23(日) 22:24:13
>>662
レスどうもです。いろんなサイト見て研究しました。
しかし、軽いといううわさは知っていたけど本当に軽くていい。
英語苦手なんでちょっと心配だったけど、何とか設定終了しました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:33:20
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:45:48
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii. | ・ \ノ
     ( o     旦 | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦~o   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:28:55
AVG E-MAIL sccanerとかいうのが突然作動し始めて、変なIPアドレスが右下のところに出てくるんだけど、何これ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:32:30
Winny
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:33:55
犯罪者乙
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:38:09
何?やばいの?これ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:41:19
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:26:43
>>668>>669
別に何か問題が起きてるわけではない?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:31:56
うん。単に誰か外からE-mail Scannerが使ってるポートに接続しに来てるだけ(恐らく相手はWinnyなどP2P)
実害はない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:45:39
>>673
良かった!サンクス。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:35:41
ちょっと俺様のデスクトップ見てください
http://www.uploda.org/file/uporg221909.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:40:33
ネギま(笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:44:28
>>675
            ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
.          )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
        //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
         `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
          { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:58:31
>>675
25歳以上無職童貞職歴なし なにしてる?

(´・ω・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:53:07

AVG Free Edition 7.361
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:20:55
>>679


              □       高級品       □
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:34:12
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:11:20
('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:19:51
今回のアップデートでバージョンが7.1になった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:33:36
ああ既出だ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:30:31
Win95に対応してくれてるトコが素敵だw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:52:37
※大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」クラック事件の情報※

シェアが大きな御三家は対応したそうです。

ウイルス駆除の方法について
http://www.campusasahi.com/

AVGは対応しましたか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:55:25
朝日新聞はなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:22:26
うpだて(・∀・)最高!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:51:42
>>686
そのサイトを見てないから何とも言いようがない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:17:31
>>675
なんかJane Doe Styleが開いているかのように思わせられる壁紙ですね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:06:42
>>675
保存してフルスクリーンで開いて
そのデスクトップを疑似体験してみました
とっても鬱になりました
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:39:09
>686

[PR]今週のトピックス

 ニュースbacknumber
2005年10月21日
「キャンパス・アサヒコム」で感染する恐れがあったウイルスの正体が明らかに

ウイルスに関する情報と駆除の方法について(朝日新聞社)
[画像のクリックで拡大表示]

 朝日新聞は10月20日,「キャンパス・アサヒコム」の閲覧で感染する恐れがあったウイルスの名称などを
公表した。10 月17日から18日午後5時30分ごろまでにセキュリティ・ホールがあるInternet Explorer(IE)でキ
ャンパス・アサヒコムを閲覧した場合には,パソコンへの侵入を許すようなプログラム(バックドア)を仕掛けられて
いる可能性がある。ただし,悪用されるセキュリティ・ホールは2002年に公表された古いものなので,
Microsoft Updateなどを実施しているユーザーなら感染している恐れはない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:42:12
うpだて来たお^^
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:51:06
米マイクロソフト、ネット通じPCの安全対策

 米マイクロソフトは2006年中に日本を含む全世界で、インターネット経由で家庭のパソコンのウイルス対策や
ソフト更新などの安全対策を自動的に行う有料サービスを始める。データ盗難や不正侵入などネットを舞台にした
犯罪が急増していることから、初心者が安全に利用できる環境を整備。ネット分野で競合するヤフーなどに対抗し、
新たな収益源に育てる。

 新サービスは「マイクロソフト・ワン・ケア・ライブ」(仮称)。パソコンの安全対策に不慣れな個人向けに、
同社製基本ソフト(OS)などの欠陥を修正するソフトや、ウイルス・不正侵入対策などのセキュリティーソフトを
ネット経由で自動送付する。故障時の復旧や、重要書類やデータをネット経由で外部保存するサービスも盛り込む計画。

 セキュリティー担当のマイケル・ナッシュ副社長が計画を明らかにした。同社はネットサービス「MSN」を持つが、
今回の新事業は「MSN利用者に限定しない方針」(ナッシュ副社長)。同社製OSを搭載した全パソコンが対象になる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:06:42
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.5/ 147
Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Kelvir.
October 24, 2005
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:22:55
質問。既出だったらすまそ。
最近、Mozilla Thunderbird入れたんだけど、以前Becky使ってた時は機能してたEメールスキャナがいっつもキレちゃってる。
特に設定などはしてないけど標準のメーラーにしたからAVG側が勝手に対応してくれると思ってたけど、設定要るのかな?
それとも相性悪いのだろうか、回答おね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:40:23
>>696
俺も Becky!2 使ってて、いつ(AVG7?)からかデフォでスキャナが効かなくなって
不思議に思ってたんだが、やっぱり設定変更が必要らしい。

1.メールスキャナの設定画面を開く
2.Plugins タブの Properties を開く
3.Servers タブの POP3 をダブルクリック、若しくは Modify でプロパティを開く
4.Connection タブの最下段にある Activete this 〜 にチェックを入れる
5.SMTP も同様に Activete this 〜 にチェックを入れる

で、3. の Servers タブ画面の右下の状態を両方 ACTIVE にすればOKのはず。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:18:15
またデカイのが落ちてきた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:31:06
Boot sector of disk でリーディングエラーが発生する。何が原因なんでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:03:41
HDDがこわれています
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:52:33
そうか。ありがとう。もうどうしようもないか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:58:29
アンインストールした後、前の設定を残らず消すにはどうすればいいのだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:59:53
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.5/ 148

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, Worm/Opanki.
October 25, 2005
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:47:17
>>699
AVGのフォーラムをみると、
気になるんだったら、テストセンターのシステムエリアセッティングでRemoov boot、つまり、
bootsectorを取り除けと言っている。俺はboot sectorを取り除く危険性をよくしらんので、
慎重に判断を。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:49:41
Remoov
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:32:42
ウィルス見つけたら再起動したりする?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:35:55
は?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:36:22
ひ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:40:10
ふうん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:41:27
へぇ〜
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:42:21
avast!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:43:39
avast!も良いソフトだと思いますよ
日本語もありますしね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:53:18
ああ、すまん。removeだったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:05:55
あヴぁst!さいきょwwwwwwwwwwwwww

AVGがヒョードルならあヴぁst!は三沢さんだろwwwwwwwwww
三沢さんの圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
wwwwwwwwww.。wwwwwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:33:47
avast スレを覗いてみると最近 AVG の事が書かれてるから、その反動か。
ソフトを比較するのは悪い事じゃないが、無意味に名前や最強を連呼するのは
レベルを疑われるから双方止めておいた方が良いと思うぞ。

と釣られてみる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:12:54
でも検出率はavast!の方が上なんだから
avast>AVGは間違いないでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:24:49
そうすね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:28:30
うんうん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:30:09
検出率が高い=実効性、実用性が高い、とは限らない

と釣られてみる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:53:37
アンチウイルスに最も重要なのは検出率ですよ
いくら軽くても検出率が悪いんじゃ話にならない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:02:40
アンチウイルスに最も重要なのは軽さですよ
いくら検出率あっても軽くないんじゃ話にならない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:05:40
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:07:02
実際にどれだけのウイルスに遭遇する可能性があるかという確率を現実的に考えれば、
対応するウイルスの多さが最も重要とは限らない。
ヒューリスティック解析の精度や対応度が評価されていない点も?

と更に釣られてみる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:08:46
つーか、そういう議論は↓でやれ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1109831018/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:01:23
検出率が最も重要。
ウイルスを検出できないならリソース食うだけで
インストールしてる意味が無い。
つまりAVGは糞って事^^
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:11:03
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:30:39
検出率が最も重要と言いいながら、何故 avast 以上の検出能力を持つ
アンチウイルスソフトの名前が出てこないんだか…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:49:49
>>725
で?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:12:48
>>728
AVG よりリソース食うのに、検出率がトップではない
avast は糞以下って事w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:40:24
AVGは軽いから糞スペックのPCしか持ってない人に人気あるね
このスレ見てると未だにMe(笑)とか98SE(笑)とか多いし
しかし検出率はavastのが上なんだよね(笑)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:52:55
CPUの高性能化に肖って
プログラムの軽量化をサボってるんだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:53:58
検出率とウルサイくせにavastを使っている自分の矛盾に気付かないavast信者の愚かさw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:17:24
ま、所詮はノートン先生の敵ではないって事ですよおまいら
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:25:15
そんなエサにクマー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:56:00
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.5/ 149

Added detection of new variant of Worm/Opanki.
Release date: 2005/10/25 20:15:00
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:04:45
なんかうるさいなと思ったら勝手にComplete Testしてる・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:12:12
AVGは、軽いから常駐でメールの為に。
フルスキャンでは、Bit。
これで1年近く感染もなく、両方でセットだと思ってる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:01:12
漏れはWin98だ。メモリ(256MB)とHDD(+20GB)は増設したが。

AVGとavst!、両方入っている(他にspybot、outpostとレジストリ番犬ロンも)。
メールと昼間のscanはAVG、avast!は就眠中専用。

起動直後にメモリを128MB食ってしまう。
ま、元々64MB機だから、使うのに支障はないよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:14:08
>>702
「Grisoft」と「AVG」でレジストリ全検索&削除
おれはこれで治した。他にいい方法があるかもしれん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:05:05
ってか常駐系2つ入れるのはやばいんじゃね―の
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:06:02
>>702
Documents and SettingsにAVG関連のフォルダが残ってたら削除しとくこと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:07:44
2つ入るのかどうかは知らんが釣りだろ。
ウイルス検出するとスキャン中断するavastを就寝中に使うとか言ってるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:10:13
>>702,739
AVGのインストーラーを起動して「Custom installation」→「Uninstall product.」でアンインストールに進む
「Remove user settings」にチェックを入れるとAVGの設定情報を全削除
「Including objects in Virus Vault」にチェックを入れるとVirusVaultに隔離した感染ファイルも削除
インストーラーの使い方はFAQのサイトにあった
http://d.hatena.ne.jp/lsyma/20041223
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:16:50
●AVGの長所
   ・とても軽い
   ・エラーが少ない
   ・タダ
●Avastの長所
   ・それなりに検出力がある
   ・日本語
   ・タダ

PCのスペックや使い方でどっちが良いか違うんだから
対立煽りはいい加減やめてくれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:40:32
>>743
サンクス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:53:05
>>653
俺もなんだが、どうしたらいいかさっぱりわからん。誰か教えてくれくれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:53:50
板違い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:54:40
不良セクタがあるんじゃないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:54:52
>>738
全角厨は氏ね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:36:47
2年半前のAthlonXP1800 512MB 低スペックかもしれないけど
Avast(標準シールドだけにしてた)と比べるとかなり軽い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:49:12
avast!のフリーが糞に感じるけど
有料版も変わらないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:11:49
ノートPC セレ450Mhzメモリ64BにAVG乗せたけど全然重たくならなかった
avast入れたら重くなった、こっちはメイン機に入れてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:20:40
>>750-752 エサ撒くんじゃない。議論スレかavastスレへ行け。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:51:33
次スレから 禁止ワード:avast だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:58:59
エサ撒くな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:15:15
EmailScannerでチェックして、もしウイルスに感染していたら
そのメールはどう処理されるのですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:25:40
>>756
添付されたウィルスファイルが自動的にVirus Vaultに隔離
メールに証明書をつけている場合はその旨メッセージが入る

ウィルスが来ててもAVGがこっそり処理してるんで結構気付かんものだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:58:37
俺は心当たりの無いアドレスや添付ファイルの付いたメールはプレビューすらせずに
消しているので、メールに添付したウイルスの発見画面を見た事が無かったのだが。
試しに自分のメアドに eicarを付けてメーラーで送ってみると、削除するかどうかの
確認画面が出た。処理は設定によって変わるのかも知れない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:05:27
どのソフトが、どのファイルに、どの時点で、どういった処理をするのか、↓を見るとイイよ。

http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html#mail_scan
760756:2005/10/26(水) 18:07:28
レスどうもです。
もし仮に、添付ファイルがワード文書やエクセルファイルだったとして、
このファイル自体は先方からのちゃんとしたファイルだけど
このファイルにマクロウイルスなどがついていた、などという場合、
ウイルスの部分だけでなくファイル丸ごと隔離されるのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:20:43
>>753を見てると、しゃぶしゃぶ食ってるとき鍋奉行になる親の顔を思い出したよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:07:11
>>760
> このファイル自体は先方からのちゃんとしたファイルだけど
> このファイルにマクロウイルスなどがついていた、などという場合、
言ってることが矛盾してる。
添付ファイルから検出されるってことは、先方でメールに添付する前からマクロウィルスが入ってたことになる。
元々の文書やワークシートが無害でも、マクロウィルスが入ってる時点で「ちゃんとしたファイル」とは呼べない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:16:10
>>762
ごめん、
ウイルスには感染しているけど、
pifとかcomとかのような100%ウイルスでできていますってファイルではなく、
・・・というようなことを言いたかったんです。

って、この表現も変?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:16:52
なんかOSの再インスト後、AVGのある環境にスキャナとか新しいハードのドライバを
入れるたびに、OSが起動しなくなった。

最初に起きたのは、spybotsのteatime入れてる環境で AVGをupdateした直後から
spybotsもteatimeもアンインスコしたけど、今スキャナドライバいれたら OS起動せず。
セーフモードでAVGをアンインスコしたら起動できた…

AVGは使うなってことか、こりゃ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:32:51
>>763
pifやcomだから100%ウィルスという理屈も成り立たない。もう少し仕組みを理解してから発言したほうがいい。

で、仮に添付されたOfficeドキュメントがウィルス入りと判定されたとして、中身の確認が必要なら、
単にVaultから戻せばいいと思うのだが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:56:49
>>765
> pifやcomだから100%ウィルスという理屈も成り立たない。
> もう少し仕組みを理解してから発言したほうがいい。
いや、そういうことを言っているんじゃなくて・・。
本来、pifやcomがどういったものか、ではなくて。

メールに添付されているpifおよびcomの中身がウイルスの場合、
データすべてがウイルスとしてのプログラム記述部分であることが多い
という意味での100%であって。

docなどの場合はデー手の一部がウイルスとしてのコードで
その他は必要なデータ、という意味合いです。

わかりにくい書き方ですみませんでした。

で、>>756で聞きたかったことは、
メールそのものが隔離or削除されるのか、感染している添付ファイルが隔離or削除されるのか、
また何らかのダイアログなどメッセージが出るのか、などを聞きたかったんです。
ダイアログ無しで削除された場合、重要なメールand添付ファイルだった場合に困るので
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:58:40
訂正

> docなどの場合はデー手の一部がウイルスとしてのコードで
> その他は必要なデータ、という意味合いです。

docなどの場合はデータの一部がウイルスとしてのコードで
その他は必要なデータ、だから100%ウイルスではない

すみません、うまく伝えられなくて
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:02:03
コントロールセンターの Resident Shield で Only when a faulty condition exists(状態不良がある時だけ表示する)
にチェックを入れたら Resident Shield が表示されなくなりました。
元に戻すことは出来ないのでしょうか?
E-mail Scannerも同じ事をしてしまったのですが、設定がデフォルトのままです。
環境にもよると思いますが、そのままで何か問題はあるのでしょうか?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:09:21
>>768
コントロールセンターを開いて、左上のView→Components→
該当する項目をクリックで設定画面が開くからそれで。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:18:59
>>769
素早い回答ありがとうございます。
設定については調べながらやってみます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:49:11
>>764
Recommended up date か optional up date が糞臭い。
俺もUDFドライバ壊された。
ドライバ再インスコしても改善せず、システムの復元でうp立て前まで戻したら復活したよ。
772764:2005/10/26(水) 21:58:51
まあ此処で言うと問題ありそうだが、
avast に入れ直したら問題ないみたい。 でもできればAVGが使いたいんだよね…

UDFドライバが壊された症状だったのかなあ。
UDFドライバの再インスコはどうやりました?教えてください(m_m
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:12:59
http://archives.neohapsis.com/archives/fulldisclosure/2005-10/0504.html

AVGはver.7.0.323がVULNERABLEなんだが、
ver.7.1.361で修正された…のかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:15:33
おまえらAVGの話は他でやれや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:18:59
AVG Anti-Virus 7.0.269beta-7.1.361 Free Edition 日本語化辞書(edic)ファイル
ttp://katgum18.s140.xrea.com/comission.html#eword

E-WordChanger2000Ver1.66(2003.01.10)(試用期間無期限のシェアウェア)使用
ttp://www.hdbench.net/


・・・だって。入れてみた人いる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:24:08
入れるかボケ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:31:50
試用期間無期限のシェアウェア
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:33:52
>>772
UDFドライバはパケットライトのものなので、パケライを再インスコです。
ただ764氏の場合はUDFドライバは関係ないかと…。
他にはうp立てでの不具合報告もないようなので、環境固有の問題なのかもね。
779764:2005/10/27(木) 00:39:19
みたいですね (´・ω・`)
まあOSクリーンインスコしたばっかなのでしばらくavast使ってます。

なにかの拍子に情報が入ることもあるだろうし…(^^;
レスありがとうございました(m_m
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:06:28
俺的なAVGの良さは、
 常駐監視、定期アップデートチェック、定期コンプリートテスト、メールチェック
これが全部1個のソフトに入ってて、しかも無料なことかな。

他のフリー系ではどれが1個欠けてる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:04:57
avastは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:47:12
>>778
アプデトでBHAのBsClip6のUDFドライバが壊れた
もう一台のPCも数日後にアプデトしたら
やはりBHAのBsClip6のUDFドライバが壊れた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:57:06
>>781
常駐させると重い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:00:53
荒れるからやめろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:57:58
B'sのUDFドライバはあちこちで相性問題とか引き起こしてるような希ガス
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:00:28
avastは余計な機能が多すぎてどうせ使わないからいらね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:16:56
webメールしか使わないから
mail Scanner 停止したけど タスクバーのアイコンの色が白黒になってシマタよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:07:55
>>787
インストーラーで再セットアップしてE-Mailスキャナ自体を外してしまえ
>>743のサイトに解説がある
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:15:42
インストーラーで再セットアップしたらシステムが不安定になった>avast
システムの復元でやっと元に戻ったけど…なんでああも不安定なんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:19:08
そもそもBsClipを入れること自体アレだけどな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:06:29
スレ違いだったら移動します。

http://d.hatena.ne.jp/lsyma/20041223
このサイトを見て試したのですが、
>msconfigでスタートアップから外す方法(avgcc.exeの場合)
>Windowsのシステム情報を開く
>スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で「 msconfig 」
>もしくは、スタートメニュー → プログラム → アクセサリ → システムツール → システム情報
>「スタートアップ」タグを開き、「 AVG7_CC 」のチェックを外す
>再起動

この、下から2行目のチェックを外すっていうのが出来ません。
そもそもチェックが存在しない。ずらっと並んでるだけ。
ヘルプも読みましたが分かりません。
98を使っているのですが、そのせいなのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:24:13
>>791
>スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で「 msconfig 」
↑は試したのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:06:32
今日も妙に重いの来なかった?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:43:36
3144バイト
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:44:55
>>791
マジか
俺はMeだがこの方法で大丈夫だったぞ
msconfigの代わりにサイトのその下にある
スタートメニュー → プログラム → アクセサリ → システムツール → システム情報
は試したか?
796787:2005/10/27(木) 22:26:50
>>788
ちゃんと色がつきますた
ありがとう!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:32:14
>>796
良かったな、E-Mailスキャナを外して更に軽くなったわけだ
もしかしてパソコンが浮いちゃったりしてな!とか親父ギャク的なものを言ってみる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:01:27
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.5/ 150

Added detection of new variant of Worm/Agobot, Worm/Lewor.
Release date: 2005/10/27 11:50:00
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:04:34
>>798
( ^ω^)つ【天ぷらうどん&緑茶】
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:47:19
>>798
( ^ω^)つ【中国産キムチ】
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:00:59
でかい来た
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:06:01
- Vps: 更新されました
(前のバージョン: 0543-1, 更新後のバージョン: 0543-2)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:19:58
どう見てもVerUpです
本当にありがとうございました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:29:30
起動する度にアイコンが灰色になっていて
e-mailスキャナが動いてないみたいな吹き出しが出るようになりました。
いちいちコントロールセンターを開いてactivityボタンを押すのも面倒で困っています。どうすれば直るのでしょう…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:22:01
Program update AVG 7.1.362

B's Clips 5だけど
7.1.361で
「B'z UDF ドライバが正常に組み込まれていません。再セットアップしてください。」
が出たのがまだそのまま。直してくれたんじゃないのか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:26:31
e_mailスキャナ新しいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:29:48
昨日AVGをインストールして、さっき初めてのアップデートが来たんですけど、
再起動を促されました。

AVGでは定義ファイルのアップデート後は必ず再起動なんですか?
それとも今回は>>801さんが言われるように「でかいの」だからですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:35:08
プログラムがアップする時だけ再起動
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:38:36
emailスキャナ使ってない俺には関係ないな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:40:37
E-mail使ってないけどうpだてしといた
811807:2005/10/28(金) 01:57:05
>>808
どーもです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:05:32
XP Pro SP2だけど、今回のデカイうpでーたで「EmailScannerでスキャン中
に、タスクトレイの上に出るウィンドウが出ない」というウチだけ(?)の不具合
が直ったよん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:07:08
--------------------
書込み中・・・
--------------------
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:21:06
--------------------
炊き込み中・・・
--------------------
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:26:05
ごはんうまうま
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:43:37
パッチキタコレ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:12:55
AVGって軽くていいよねー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:50:24
なんだとこの野郎
819791:2005/10/28(金) 18:00:46
>>792>>795
792さんの示された法法を試しておらず、やってみたところ、
確かにチェック項目のある画面が出て来ました。
お陰様で無事外すことが出来ました。ありがとうございます。
795さんの示された方だけを試していたのですが、
どうやら二つの方法では、それぞれ違う画面が出るようです。
同じものだとばかり思って試していませんでした。

スレ違いだろうかと思っていたのに、
ご指摘頂き、本当にありがとうございました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:03:36
>>819
(`・ω・´) いえいえ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:00:33
法法
法法
法法
法法
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:44:59
Gmailでメールに添付ファイルがあるとダウンロードできないの治ったかなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:08:27
>>822
Gmail使って前から何度もファイル添付されたメール受信してるぞ
どういう設定になってる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:29:20
>>823
Installed plugins:Personal Email Scanner
Options:Use the personal test configuration

Fixed Host:pop.gmail.com
Local port:5995
Use APOP when available:チェック済み
Connection:Seccure to dedicated port(TLS)
Activate this server and use for sending/receiving e-mail:チェック済み

AVGは↑のように設定してます。
添付ファイルがないメールは受信できてます。
受信に失敗した時のログを見ると、添付ファイルをスキャンしている途中で、
ネットワークエラーとログに記録されています。
何かお分かりのことがあればお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:37:25
>>824
追記。
テキストファイルは問題なかったと思います。
ExcelやPDFで失敗してました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:59:00
ウィルスをチェストに送るっての選んだんだけど、、、、
インスコしたチェストフォルダ見ても意味不明なファイルしかないっす、、、
これは一応駆除できたことになるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:07:08
間違って活動したりしないように暗号化してるからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:10:47
>>827
ありがとー、んじゃチェストに入ってるファイル消しますわ
コレはいいソフトだ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:14:32
> ※Ver.7 Freeには現在以下のような不具合が報告されています。
> ・9x系でデフラグが出来ない(環境による)
これってそのまま?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:11
>>824
メールソフトとインターネット接続環境(ダイアルアップとか光とか)についても情報きぼん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:43
XPだからわかんなーい
832824:2005/10/28(金) 23:40:40
>>830
メールクライアント:M2
接続環境:ADSL

M2はOperaについてるやつです。
ADSLは下り5Mほど出ていて、通信が不安定になるといった事象は、
今まで起きていません。現在も安定しています。
メールクライアントは、OutlookExpress6、Thunderbird1.0.7日本語版も試しましたが、
>>824と同様の症状でした。
最初から書いとけば良かったですね。すみません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:11:53
とりあえず Outlook 2003 + AVG + Gmail は処理が重い以外は問題なし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:51:22
セキュ板に書き込むような奴がOutlookかよ(笑)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:11:49
>>833
(´・ω・)カワイソス
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:59:54
おいら派遣で今までSEやってきてるんだけど、その経験上から一言。

大手企業内でミーティングその他の利便性からOutlookを使ってる場合も結構ある。
問題はどのようなツールをどのように利用するかをしっかりさせてるかだと思うね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:18:46
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.6
Added detection of new variants of I-Worm/Mytob, Worm/Opanki, new variant of trojan PSW.Banker.
Release date: 2005/10/28
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:27:36
>>837
( ^ω^)つ【朝マック&自転車】
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:35:13
>>838
( ^ω^)つ【練炭&睡眠薬】
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:44:27
氏ねって事か?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:44:48
次スレなんだが、Kingと共用にするって言う意見が出てるがどうする?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:46:30
>>829
セーフモードなら可能だろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:30:33
アダルトビデオギャル?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:09:23
>>841
共用にするメリットというか理由はなんなの?
なんとなく、同じ野球好きという共通点だけで
巨人ファンと阪神ファンを一つの空間に押し込むような
そんなデメリットしか見出せないんだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:20:20
>>844
アンチは相手にしないこと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:56:24
AVGはKingってことだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:59:15
ってゆーかネタにマジレスじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:58:06
>>847
ってゆーかネタにマジレスじゃん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:46:23
>>848
というより、ネタにマジレスじゃん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:45:32
>>849
てかマジにタマスレよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:08:49
つまり、マタにスジネレなわけで
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:38:49
つうかマジネにレタスじゃねえかと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:10:01
つうかいネギマに牛スジ通り
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:07:30
>>834-835
別に危険でもなんでもないよ、普通に。
最近のはデフォルトで安全な設定になっているし。

漏れはウィルスなんて感染したことがないんだが
やり取りする相手がそれじゃ納得しないのでAVG入れてるだけ。

Outlook使ったことどころか触ったことさえないんじゃない?
あるいは使いこなせない、使いこなせなかったITスキルの低いお人かも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:34:58
使ってるメールソフト云々じゃなくて、不審なメールを不用意に開く人間自体が危険。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:44:54
キケンな香りがする男はもてるんだぜ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:53:58
ver 7.1.361になってからupdateできなくなったよ
最後のupdetaが10/21で更新できてないから困ったorz
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:35:43
>>857
つ【アンインスコ&再インスコ】
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:01:30
>>857
プログラムが更新されると通信を遮断するPFWもあるから
PFWにAVGを設定し直してみ。それでダメなら >858
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:56:53

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:47:07
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
  (   )
   v v  
       ぽいんっ
  _川__ ./(___
/( (  ) ) (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:52:47
       r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
、    ヾ (⌒ヽちんぽl|l l|l っぽ━!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩*‘ω‘*)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
863857:2005/10/30(日) 19:41:34
>>858
>>859
色々とサンクスです
outpostの方で、AVGがなぜか「ブロックされたアプリケーション」になってた
でかい更新前は普通にupdateできてたので、勝手に変更になってるとは思ってなかったよ
とりあえず更新できて一安心
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:55:16
自分もOutpost使ってて同じようになるので、多分そうじゃないかと思った。
Outpostは登録されたプログラムのサイズや更新日をチェックしているようで、
変更があった場合は通信を遮断する安全機能が付いてる。
他のアプリでも同様の症状が出たらOutpostを設定し直すと良いよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:06:37
OutpostってたまにWindows終了失敗しない?
俺それが頻発したもんでKerioに替えたよ
物凄く軽くて良かったんだけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:11:50
Outpost Free版はいつの間にか勝手に終了していたり、色々不具合が有ったけど、
Pro版は問題無いよ。 って、スレ違いかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:11:09
おい、こんな記事出てるぞ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051030/223725/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:55:47
まあそんなもんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:56:26
メール送信時にウイルスチェックする機能がなぜか機能していない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:57:14
Avest!に負けてるのは悔しいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:00:59
>>870
次の更新でなんとかしてくれるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:23:11
おれの低スペックPCではAVGの圧勝なんだけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:29:44
>>867
これって、ウィルスチェックの精度とパフォーマンスのトレードオフの問題じゃねーか、ただ単に。
軽快な動作を望むか、完全なチェックを望むか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:36:18
ちがうでしょ。最終的にスルってんだから。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:50:23
AVGの仕様なら対策施しても通常動作が極端に重くなるとは思えんから
特に気にしない。パッチが来るまでは今まで通り気を付けて待つよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:00:58
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:16:17
みなしごパッチ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:29:52
>>876
( ^ω^)つ【ドクツルタケ&タマゴテングタケ】
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:53:14
>>878
( ^ω^)つ【トリカブト&フグの肝】
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:35:13
Avest!入れたらネットに繋がらなくなったので戻ってきました
よろしく^^
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:49:22
>>880
( ^ω^)つ【裏切り者&出戻りw】
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:51:59
>>876
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:06:01
キテねーだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:50:02
毎日スキャンが始まるのでアンインストしますた
自動スキャンなんて月1でいいんだよもー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:51:56
>>884 ネタか?ネタだよな?頼むからネタだと言ってくれ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:05:50
漏れは週一程度でいいかな。これって曜日指定とかできる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:09:04
スキャンはBitDefenderでやれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:19:32
Scheduler→Scheduled Tasks→Test Plan in basic modeを選択 →
Edit Schedule→ Alt+E → Periodially start scheduled antivirus test のチェックをはずす。

週一、月一にする方法は知らない。以上、チラシの裏。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:43:35
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)        スケジュールを解除したいだなんて言ってないお!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:53:59
AVGとBit 同居させて不具合は無いのかい?
特にないんだったら入れてみたいんだけど。

教えてエロイ人!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:54:33
不具合つーか
AVGとBD併用がここの住人のデフォだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:05:18
>>891
ありがとれ。BitDefenderは常駐プログラム走る?これ以上重くなるのは嫌だ。
わがままな俺をお許しください。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:15:46
>>892
常駐しないから併用するんだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:59:03
>>892
Free版は常駐機能が使えないから問題ないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:57:28
AVGとBitDefenderを併用すると、どういうメリットが生まれるの?
AVGだけじゃ何か足りないってことだよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:06:29
人それぞれです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:08:38
>>892
BitDefenderは常駐保護はしないけど常駐するプログラムはあるよー
BitDefenderスレのテンプレ見て
コマンドライン版について調べると幸せになれる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127146629/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:12:02
>>895
BitDefenderは検出率は高いけどFree版は常駐機能付いてないから
主にフルスキャンと右クリスキャン(LZH)に使う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:20:35
俺はAVGだけで全く問題ない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:28:46
>>898
Bitと比べると、検出率についてはAVGじゃちょっと頼りない
でもBitにはない常駐機能がついてるからそこはAVGに任せるわけね
サンクス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:42:05
でもねー、BitとAVGのコンビの唯一の弱点がフルスキャンなんだよねー
Bitのスキャンが遅くて遅くて…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:06:07
AVG+オンラインスキャン派だなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:53:46
On-close scanningとscans all filesにチェックを入れ
テストウイルスページにある、eicar_com.zipを落としても反応がないんですが
ファイルを落としたときに自動的にスキャンするようには、この設定じゃ駄目なんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:58:28
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:01:06
>>904
有難う御座います
テンプレをいくら見てもテストウイルスの詳細がなくて……
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:08:59
ざっと目を通してみたんですが
これはつまり、ほとんどの場合において、実行するか手動でスキャンしなきゃ効果がないってことですよね?
果たして、このソフトが常駐する意味はあるんでしょうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:16:34
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:19:08
何いってんのかワケワカメ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:21:50
すいません、つべこべ言わずに使わせてもらいます……
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:22:31
kita-
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:24:26
minami-
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:28:54
>>906
試しに常駐アリとナシで eicar.com 実行してみ。テストウイルスは無害だから。
913892:2005/11/01(火) 00:56:32
>>893-894
>>897
ありがd。ZA+AVGの常駐プログラムでメモソ結構喰ってるから、これ以上
増やしたくなかったのです。1G積んでるけど常駐増えると精神的によろしくない・・
コマンドライン版を入れてみます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:09:37
>>906
検知ポイントは「実行する」「スキャンする」の他に「保存する」があるだろ
もう少し考えな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:08:35
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.6/ 152

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob, I-Worm/Prox.
Release date: 2005/10/31 16:30:00
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:11:00
ワハハハハハ、うpだてしたら,、またB'sClipが死んだwww
ついこの間のうpだてでもなって再インスコしたばかりなのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:38:37
アハハハハハハ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:43:37
ウェーハッハッハッハ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:47:45
ゲーハッハッハ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:40:21
プーゲラッチョッチョッチョ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:03:20
ヒャッホホホッヒャーッホホホゥ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:09:45
パケライなんぞを使ってるのが悪い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:32:23
またoptionalがあるぞ、がんばってるなAVG
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:13:12
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:44:04
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:47:13
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:10:06
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:15:28
>>915
( ^ω^)つ【ケーキ】
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:22:53
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.7/ 154

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle.
Release date: 2005/11/01 18:40:00
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:05:38
ウイルススキャンすると boot sector of disk がエラーになってるんだけど、なんで?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:24:58
>>929
( ^ω^)つ【朝マック】
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:46:11
AVGをアンインストールしたいんだが…
これって普通に「アプリケーションの追加と削除」から消せばいいん?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:17:50
(´・ω・`)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:51:24
アンインストーラーがあるだろが。
よぉ探せやハゲ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:56:20
すいませんヅラでした
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:44:07
ヅラだと?
最低だな
人の目を欺いて生きて恥ずかしくないのか?
戦わなくちゃ現実と
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:59:20
増毛な漏れは勝組み
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:04:32
うpきてた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:25:42
>>938
死ね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:49:03
おまえらハゲ馬鹿にするな!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:00:15
>>805など

UDFドライバそのものが消えるわけではなさそうなので、
とりあえず、以下のコマンド入力して再起動で回避(レジストリいじっても可)

sc config bsudf start= auto
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:44:32
7.1にしてからE-mail Scannerが勝手に止まってることがある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:43:00
★【IT】ソニーのコピーコントロールCD、ウイルスに悪用される恐れ-エフ・セキュア社

 フィンランドの http://www.f-secure.com/weblog/ エフ・セキュア社は1日(現地時間)、
ソニー・グループが発売したコピー制限機能付き音楽CDは、コンピューターウイルスに
悪用される恐れがあると警告した。パソコンで再生すると特殊なソフトがインストールされ、
それがウイルスの隠れみのになる危険性があり、注意を呼びかけている。

 問題となっているのは、米ソニーBMGミュージックエンタテインメント社が試験的に発売
した http://cp.sonybmg.com/xcp/ コピー制限型CD。春ごろから一部の新作で採用され、
輸入盤は日本でも売り出された。

 このCDをウィンドウズ・パソコンで再生すると、一連のソフトがインストールされる。コピー
制限破りを防ぐため、これらのソフトは一般ユーザーに見えない仕組みだ。しかし、その
隠れ方は、「ルートキット」と呼ばれるウイルスがパソコンに隠れる時と同じ手法という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci


誰かこれの検体grisoftに送ってよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:48:16
ゼネピックサポートサポートチームです。
サポートサポート?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:51:32
誤爆
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:04:01
ゼネピックサポートサポートチーム
ゼネピックサポートをさらにサポートするチームなんだよ
ゼネピックサポートのサポートチーム
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:04:46
誤爆
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:42:49
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.7/ 156

Added detection of new variant of I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/11/02 10:30:00
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:00:34
>>948
つ乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:36:22
>>948
( ^ω^)つ【タリウム】
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:14:28
>>948
( ^ω^)つ【ヘリウム】
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:21:07
>>948
( ^ω^)つ【バリウム&白うんこ】
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:38:20
>>948
( ^ω^)つ【プルトニウム】
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:58:56
>>948
( ^ω^)つ【ゲルマニウム】
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:47:52
みなさん、こんばんは。
以前、>>824,832でGmailの受信が上手くいかないと
相談させてもらった者です。
以前と同様の現象に悩まされていたのですが、
最近、今度はAVGのE-mail Scannerのログも
全く記録されなくなってしまいました。
そこで、今まで1つのログファイルに記録していたのを
月次で記録するように変更しました。
すると、何事もなかったかのようにあっさり受信することができました。
添付ファイルが付いたメールも問題なく受信できました。
以上、報告でした。
最後にアドバイスをくれた方々、ありがとうございました。

ちなみにログファイルは、約370万行、406MBに達していました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:10:54
>>901
フルスキャン: AntiDoteかeScan
オンデマンドスキャン: bitdefenderコマンドライン版
常駐: AVG
これでいいじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:57:00
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.7/ 157

Added detection of new variants of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob.
Release date: 2005/11/02 14:50:00
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:27:08
>>957
( ^ω^)つ【セシウム】
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:45:31
>>957
( ^ω^)つ【塩化ナトリウム】
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:30:31
Update AVG 7.0 - AVI 267.12.7/ 159

Added detection of new variant of I-Worm/Bagle, I-Worm/Mytob, Worm/Opanki.
November 2, 2005

張り切ってるな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:36:33
>>960
(    )つ【       】
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:49:38
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:00:32
(*‘ω‘ *)つ【><;】
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:50:16
タリウム1000mg配合

リポビタンD
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:19:55
タリウムって言葉を使いたくてしょうがないみたいだね
低脳アンチの精神年齢がいかに低いかわかる
966名無しさん@お腹いっぱい。
感染しました・・・・・・
ttp://members.aol.com/tennenmario/

OS再インスコしても消せません
人生を再インスコしたいです・・・・