【社員】最凶の不快ウェアJWORD.Part2【vsその他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウザいポップアップ
強制インストール
極悪非道な不快ウェアJWORDについて語れ!

前スレ 最悪のスパイウェア JWORDについて語れ!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110413158/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:22:30
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:24:08
>>1
あっちはJWORD業者の宣伝スレか。

どうせならここは中国人じゃわからないようなスレタイにしてあっち隔離して社員watchなんてのもよかったねー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:24:56
↓低脳社員が立てたもくろみは失敗に終わる↓

JWORD(CnsMin)2 アンチ厨と工作員の戦い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120317427/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:26:33
>>1
乙アルヨ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:27:03
CnsMinについて
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
JwordプラグインCnsMinの駆除方法
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳を参考に)
http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
JWord の登録価値は?
http://www.sem-research.jp/sem/sem/20031110014301.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:28:13
JWord(日本語キーワード) - 新サービス『9199.jp』の開始に伴い、JWordサービスをリニューアルしました (2004/09/19)
http://www.jword.jp/info/info_userinfo_20040919.htm
JWordの勝手なインストールを止めよう!
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html
姉妹スレ Jword
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1065888661/

(参考URL)
http://suketta.txt-nifty.com/zattalog/2005/03/jword.html
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453072511
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=469

NISなどのフィルタリングソフトを持っている人は、
ファイヤーウォールに以下のサイトを加えておけば、不意にJwordがインストールされる事から解放されます。
IEの制限サイトに入れておく方法もあります

www.jword.jp
www.3721.com
assistant.3721.com
www.9199.com
www.9199.co.jp
*.adjustnetwork.com
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:55:25
>>1
乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:06:48
JWORDに感染するとFDDとHDDがガリガリ言うしPCが遅くなります。Win98seでMEM128MB
Win2000でMEM1GBあるのにリソース不足と動かなくなるソフトが出ます。
許可なくクレジットカード番号とかを収集しないで下さい。
また勝手にインストールしたら訴えますよ、以上。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:19:25
Firefox使うと快適だよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:48:28
>>1
乙!

前スレが、いかにもログつぶしのためだけの、JWord 擁護の屁理屈で埋められて、何か変な流れだと思ってけど
あたかも、JWord を肯定しているヤツが正しく、否定している者は何もわかっていない素人みたいに見える事を狙った
(JWord 社員 or 関係者が立てたとしか思えない) 糞スレが立って気分が悪かったが、やっとスッキリしたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:11
JWORD寄りの主張

JWORDは現在のバージョンでは、一般的なソフトウェアと同様に、
[コントロール パネル] の [プログラムの追加と削除] からも
アンインストールができるようになりました。
また、[スタート] メニューから参照できる [JWord (日本語キーワード)] の
グループにも [JWord (日本語キーワード) のアンインストール] という項目を追加しました。
そのため、アンインストールが困難だと判断される問題は解決したと考えております

誰がやっていようが、良いサービスなら良いのです。
中国人が嫌いなら、漢字を捨てるのですか?
そんなバカなことは言わないでしょう。

私が言いたいのは、Widowsコンポーネントの一部を化してる
Jwordをスパイウェアとかいうのは
Windowsがウィルスですよと言ってるのと変わりない。

Jwrodを中傷してる連中って結局自分が少数派だっての気がついてないんだろうね。
メーカーだって、ほとんどが賛同してるし、サイトもたくさん協賛してる。
文句を言って叩くのは2chだけ(w

名前:良識ある日本人[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 23:54:40>>460
だったら、中国文字使うのやめろや。
勝手に使っておいて、偉そうに言うな!
おまらは中国がコピー天国とかぬかすが、
中国文字をコピーして金も支払わない盗人と
同じだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:26
頑固なアンチJWordの諸君のために

JWordのプラグインは、中国の企業である3721 Network Software社が開発したCnsMinという
プラグインを基に、日本向けに改良したものを使用している。このオリジナルのCnsMinはスパ
イウェア駆除ソフトウェアブラウザハイジャッカーあるいはスパイウェアである可能性も指摘さ
れており、スパイウェア駆除ソフトウェアの定義ファイルに登録されているために、JWordのプ
ラグインソフトがインストールされているコンピューターでスパイウェア駆除ソフトウェアを利用
すると、JWordのプラグインのCnsMinが検出されることがある。 しかし、オリジナルのCnsMin
はともかく、日本向けにカスタマイズされたJWordのプラグインのCnsMinがスパイウェアであ
るということを具体的に立証した例もないし、JWord株式会社もそのように主張している。また
同プラグインはスパイウェアではないと検証の上、すでに定義ファイルからJWordのプラグイ
ンのCnsMinを除外したスパイウェア駆除ソフトウェアも存在する。(Spybot Search and Dest
roy (日本語版) 、 ウイルスバスター等)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:59
Internet Explorer用のツールバーの中にはJWordのプラグインが最初から機能の一部として
組み込まれている物があり、意識的にインストールしたという自覚のないユーザーからスパ
イウェアではないかと誤解される原因の一つになっている。

なお一部のコンピューターメーカー(富士通、NEC、シャープ、DELL、エプソンダイレクト、マ
ウスコンピュータージャパン)のコンピューターには初期状態からインストールされている。

JWORDプラグインをスパイウェアだと頑固に信じて疑わない人たちも
ネット上に存在する事も事実ですが。

・CnsMin.dllはIEのプラグインでありIEコンポのブラウザには「影響がない」。
・Jwordは「SpywareでもBrowserHijackerでもない」。
 日本語圏以外の人がActiveXのインストール画面にある許諾書を読めなかったり、
 読める人でも使用許諾書も読まずに適当にYesを選択して、得体の知れない
 プラグインを勝手にインストールされたと「思い込んで」いるだけ。
 それにより各種スパイウェア除去ソフトに誤認識されたが現在は削除されている。
・馬鹿の一つ覚えのようにJword批判ばかりするのは止めろよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:56:20
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:57:41
疑われたらおわりかと
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:17:30
>JWORDプラグインをスパイウェアだと頑固に信じて疑わない人たちも
>ネット上に存在する事も事実ですが

疑わない人たち「も」って何だよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:26:16
わが国ではJWORDはスパイウェアよりもウイルスであると認定しました。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:36:19
わが国はJWORDの功績により中国人企業はウイルスであると認定しました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:27:26
970 名前:927 :2005/07/02(土) 21:52:18
ネットに大量に氾濫してる悪質なCnsMinとJWORDのCnsMinは本質的にどこが違うの?
JWORDをインスコしてることによってネットに大量に氾濫してる悪質CnsMinにセキュリティホールをわざわざ提供していませんか?
悪質CnsMinを弄ってJWORDインスコPCにそういうのが入ってこない保障あるわけ?

CnsMinを商売道具として使うなら最低限
1:悪質CnsMinに進入される危険がないことの証明(ソース入り)
2:悪質CnsMIn削除ツールの随時提供
がないと怖くて入れられないよ


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 23:39:09
>>970
馬鹿だなあ。
>危険がないことの証明(ソース入り)
株式会社アクセスポート様より「JWordプラグイン」の全ファイルを提出いただき、
弊社にて検証いたしました結果、
「JWordプラグイン」は、スパイウェアやアドウェ
ア的な活動は行わないことを確認いたしました

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 23:44:00

970がいいたいことはJのCnsMinは安全だとしても
それを使う事によって他のやばいCnsMinにやられない保証があるのか?
ということだ。
すなわちJWordのCnsMinがとりあえず安全であると仮定しての話である
それを976氏の返答は「トレンドマイクロがJWは安全っていってるからwwwwww」
という頭の悪い答えである。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:29:37
答えが出ないまま(都合の悪いことは放置のまま)進行してない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:33:33
それはあっちの71に言え
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:46:53
まるでウイルスみたいだが、
MSNツールバーみたいに設定でスパイ機能を切る事はできないの?
自分はまだ感染した事無いから解からんが、
知人5人のPCからは駆除しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:55:45
俺も今日たまたま、大切な知人のPC(LaVie)のインターネット接続設定をしに
行ってあげたら、なんか勝手にjをrdが入ってたので、アンインスコしてあげた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:14:27
>>23-24
gj!
使いもしないのに勝手にインストールされて、
Windowsの主要コンポーネントであるがごとく自動実行して、
リソースを喰われ続けるなんて、それだけで充分迷惑だよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:46:04
アンチスレだから擁護テンプレ張るな、とは言わないが、
もう少しすっきりとまとめてくれない?
どこかのソフトなみに邪魔。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:00:22
まったり。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:02:31
社員が張ったんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:29:46
答えが出ないままってのは、むしろ擁護派が肝心なところで逃げ回るからでは
ないかと。

過去の例だと、
(その1)
ユーザーの率直な感想はネットを見れば分かるという話に対して、2chやブログは
信用できないといいはじめて、ネット全般でなく、2chやブログという話が信用に値しない
という話にすりかえる。
で、その根拠はと言われ、マイクロソフトの例を引き合いに出して玉砕。そのまま
次スレまで流して逃亡。

ユーザーの批判の声についての議論に結論がでないのは誰のせいか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:38:43
(その2)
CnsMinの危険性についての議論

オリジナルはスパイウェアと認識しているかとの質問は完全スルー。
立場上、スパイウェアとは言えないが、かといって、そういうことになっていないと
トレンドマイクロの対応などによりJWordは潔白という説明に矛盾が生じるというジレンマ。

スパイウェアとして知られるCnsMinをわざわざ日本向けに改変してまで使う必要性
はどこにあるのかという問いに対しては答えず、CnsMinがオリジナルと日本版で
異なることについて、素人でも証明可能なんだから、素人は引っ込め発言。
で、墓穴を掘って、逃走したっきり。

CnsMinの危険性についての議論に結論がでないのは誰のせいか?

また、かつてスパイウェアとしてその名をとどろかせたCnsMinをわざわざ
使う必要があるのか? ユーザーを不安にさせてまで、CnsMinにこだわるのは
何故か?という議論に結論がでないのも、これまた誰のせいか?

という、煽り→反撃をくらう→逃走ENDのパターンが続いている・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:48:17
社員こなくなったな。
やっぱスレ建てて印象操作が目的だったんだな。

失敗して、言い合いでは当然ながら勝ち目がないのでまた逃げ打ったわけだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:53:52
〜前スレと社員スレから現在に至るまでの流れ〜

ユーザビリティや、利用率に対しての議論は、工作員側はまともな反論をしてきた
ことがないので、争うつもりはなさそう。

工作員は、
1. プリインストール実績が高いから無問題だ
2. トレンドマイクロが問題なしといったから無問題だ
という2点に絞っている模様。

1に対しては、
・プリインストール実績と、ソフトの迷惑度はそもそも無関係では?
・許諾を取らずにインストールしていないか?
※プリインストールやバンドルされているソフトは許諾を取るものが多い。
・ユーザーにメリットはないのでは?
・本当にスパイウェア活動を行なっていないという保証はあるのか?

2に対しては、
・オリジナルのCnsMinについて、どう認識しているのか教えて欲しい。
・オリジナルと日本版では、何が違うのか?(あちらのスレの71が現在検証中)
・トレンドマイクロが問題ないといっても、もともとスパイウェアだったものを使うのは
おかしいのでは?
・悪質CnsMinに利用される恐れがあるのでは?
・アンインストールでCnsMinが残るのは嫌
などの意見や反論がでている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:25:41
トレンドマイクロの社長は中国系?でも台湾人だっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:51:42
 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:50:58
>>12
擁護テンプレを読んで気になったんだけど、

>誰がやっていようが、良いサービスなら良いのです。
>中国人が嫌いなら、漢字を捨てるのですか?
>そんなバカなことは言わないでしょう。
>
>私が言いたいのは、Widowsコンポーネントの一部を化してる
>Jwordをスパイウェアとかいうのは
>Windowsがウィルスですよと言ってるのと変わりない。

誰がやっていようが良いサービスは良いよ、そりゃ。
でも、そのあとで中国人差別の問題に話をすり替えるようとしてるのは
詭弁じゃない?

あと、CnsMinはWindowsのコンポーネントの一部って意味?
さすがにそういうのをWindowsコンポーネントとは呼ばないのでは?
違うコンポーネントの話をしてるのなら、CnsMinが問題という話と
かみ合ってないないし。

詭弁の法則もテンプレで張っとく?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:15:44
そもそも、良いサービスじゃないしな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:57:44
Jwordの性で、フリーソフトを取り込みにくくなった。
存在そのものが有害!
旧版のSpybotを大事にとっておくよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:12:25
見事に当てはまるもんな。詭弁の法則。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:43:50
>12
> JWORDは現在のバージョンでは、一般的なソフトウェアと同様に、
> [コントロール パネル] の [プログラムの追加と削除] からも
> アンインストールができるようになりました。

 それ当り前だから。
当り前の機能を実装して勝ち誇らないよーに。
てゆーか、批判を受けた事実があるから削除機能を実装したんだろ。
なんか凄く図々しいな

> 誰がやっていようが、良いサービスなら良いのです。

よいサービスで無いから叩かれてる。

> 中国人が嫌いなら、漢字を捨てるのですか?

 良いものは取り入れる、駄目なものは捨てる。ただそれだけの事。

 中華人民共和国という名前の国がありますが、「人民」も「共和国」も日本で作られた単語なのです。
中国人はこのこと知らないのかね?国名の「人民共和」という単語は「中華」
(中国が世界の中心です、という意味)と矛盾してますね。
中国は国名に使う単語を他国で作られたものに頼らなければならない文化後進国。
4千年前はいざ知らず、現在は文化後進国だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:44:23
>12
>Widowsコンポーネントの一部を化してる

×Widowsコンポーネントの一部を化してる
○Widowsコンポーネントの一部と化してる

 前述の通り、Widowsからアンインストール可能になったので、Widowsの一部とはいえないね。

> Jwrodを中傷してる連中って結局自分が少数派

少数派だから間違ってるとは限らない。

> メーカーだって、ほとんどが賛同

マウスコンピュータはJwordからお金もらってるんだってね。
金くれるから賛同してるんでしょ?

> 中国文字をコピーして金も支払わない盗人と

 日本は中国に「人民」と「共和」の使用料を払えなんてケチ臭い事言わないから安心してね♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:48:38
JWORD(笑)

本当に冗談でやってるとしかおもえない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:44:16
JwordをやってるGMOってもともとインターQっていう、ダイヤルQ2の業者でしょ。
被害者多数。
あと、お名前コムってのもやってるけど、あそこで検索した名前は
どうやらデータを収集されてるみたいで、いいドメイン名だったら
かってに先に登録されてしまう模様。

これ以上無いくらい悪運が強い企業だけど、長続きするかねえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:07:29
>>42
まじで?ネタじゃなければあの程度の糞度なのは幸いなのかもしれんな
4443:2005/07/05(火) 02:08:19
社員の精神異常者っぷりも元Q2って聞くとうなずけるな・・
連投すまん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:17:13
陰気臭いスレだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:08:05
>>45
陰気臭い奴だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:30:45
決定事項:このスレで「sage」で擁護書き込みをするやつは社員
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:57:49
>>47
セキュリティ板に相応しくないよ。
俺はキモイスレだと思った。age
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:14:57
>>42
なるほどねえ…

という訳で関連スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063430053/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:45:25
スレタイに「スパイウェア」をいれて欲しかったズ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:14:03
議論では勝ち目が無いと見るや、スレタイを変えさせようと試みるも、かえって目立つ形に
なってしまったので、今度は、板違いで攻めたり、キモイとかいって煽る作戦か?

と思われても、不思議でないくらい工作活動が活発だったのは、過去スレを読めば
分かるのでは・・・・・・。
そういう子供っぽいもの言いをしている限り、社員or釣り師認定されても仕方がない。

まぁ、自分の見解を示さずに、キモイと煽ったり、印象だけで板違いといってくるような
のは、どっちにしても、ただの電波だけどね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:28:34
>>50
スパイウェアの定義が曖昧だからね。
ここまで迎撃体勢ができてしまっていると、社員も議論には乗ってこないだろうから、
閑話休題して、スパイウェアの定義を考えなおしてみるのもいいかも。

ところで、あとシマンテックが今年の6月と思われるレポートでCnsMinをスパイウェア
認定してますね。
http://www.symantec.com/avcenter/whats_new/06-2005.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:34:26
CnsMinがスパイウェアならJwordもしかりだと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:57:21
Sleipnir/Sleipnir2 Part68
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120374658/

工作員の出張所
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:59:42
JWORDがスパイウェアかどうかを判断するにあたって個人的に気になっているものの
一つに、フリーウェア作家さんが、そのフリーウェアを経由してJWORDを
インストールした人の数をJWORD社が知っていたと証言していたことがあります。

あと、アンインストール時に送る
 [GET /uninstall/un_ins_c.htm?partner=&fb=1&t=171847 HTTP/1.1]
も、アンインストールされたという内容を送るだけの情報にしては、長いのが
気になります。何故6桁もの数字をランダムで生成する必要があるのだろう。
※引用はこちらから。
http://www.tef-room.net/virus/cnsmin2.html

個人を特定しなければスパイウェアでない、アンインストール可能であれば
スパイウェアではないとJWORD社は主張しているけど、その辺で曖昧にされる
のは、ユーザーとしてはどうも不安。そもそもメインモジュールが真っ黒な
スパイウェアなんだから、もう少々、情報開示するか、モジュール変えるか
しないとね・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:30:25
>>54
工作員と言うよりは信者がイタ過ぎる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:11:45
このソフトがスパイウェアかどうかも問題だが、俺が懸念しているのは、中国のサイバー攻撃の踏台として使われないのか?ってことなんだ。
というのも、中国はみんな知っての通り、インターネットを国の政策として徹底的に監視している。
そのインターネットを検索するソフトを提供している中国の会社が、中国政府と無関係ということがありえるだろうか?
俺はありえないと思う。
そもそもこのソフトは、既存の検索サービスで可能なことを、わざわざインストールさせてやらせるということに強い不信感がある。
仮に、このソフトそのものに情報を送信したりするような機能が無かったとしても、セキュリティーホールを作ることは可能だ。
韓国でワームによって全国規模のネットワークダウンがあったのは、記憶に新しいと思う。
すでにほとんどのメーカーのPCにプリインストールされている以上、JWordをターゲットにしたウィルスを作成され、撒かれた場合防げるだろうか?

工作員は、トレンドマイクロにソースを提出して安全が確認された、と言っているが、個人的に色々この点にも不信感が拭い切れない。
トレンドマイクロは、つい先日不祥事があったのも忘れてはいけないと思う。
あの不祥事の原因は、プログラムのチェック不備だと言われているが、原因はともかくかなりの金銭的損害を被ったはず。
そこにつけこまれた可能性も視野に入れねばなるまい。

と、俺は思うんだがどうだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:15:46
「やふぅちゃいな」で調べてみよう

・・・    バカはトロイの攻撃を受けた  ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:16:40
社員はこれのことトレンドマイクロが安全っていうから安全ってことばっかり連呼して
ほかの事はスルーなんだよな

逆にいえばトレンドマイクロが安全っていっていることしかJWORDの安全さのソースがないわけで。
お察しください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:17:39
>>57
小学生の作文としては上出来
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:28:32
>>55のフリーウェア作家ってどの作者?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:41:33
俺は少なくともトレンドマイクロを見限った
たぶん札束積まれたんだろうが、金払ってアンチウイルスソフト
買うのはまさにjwardみたいなウザソフトをブロックするため
シマンテックは悪魔に魂売ったりしないよう祈るよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:05:33
>>61
某ブラウザの作者がサポート掲示板でユーザーに聞かれて答えてた。
過去スレにも出てるし、確かなソースだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:35:02
>>60
一言煽りレスで片付けるなよ。
少々論理的に飛躍しすぎの感はあるけど、着眼点は悪くはない。
何ごとにおいても、最悪の事態を想定するのは、当たり前のこと。

言われてみれば、日本は中国にとっての仮想敵国であるのは事実だし、
かの国では軍隊と企業が密接に繋がっている。しかも、自由主義経済の国ではない。

さらに言えば、ハッキングやクラッキングの技術では日本は中国にはるかに遅れを
とっているわけだから、現在の両国の緊張関係なんかも視野にいれると、そういった
危険性を考慮するのはおかしなことでもなんでもない。

国を挙げてサイバーテロの進入経路を提供している可能性が万が一にも
あれば、それはそれで別問題として議論するに値する内容。

と、さんざん57を持ち上げといて、最後に落とすのは申し訳ないが、ここで
そんな議論が始まると多分、寒いことになるような気がする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:48:29
>>64
ご苦労。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:51:51
一言煽りでsageが新しい工作活動?
というわけでage
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:55:00
IEにツールバーかったっぱしからインストして遊びまくってたら知らん間にJword入ってた....○| ̄|_
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:08:48
各ツールバの使い心地はどうでした?
6967:2005/07/05(火) 20:16:26
>>68
んーなんか数が多いと機能とインターフェイスがバラバラで使いにくい感じだったよ
2,3のツールバーを使い分けるのが好ましいかな?

どっちにしてもJwordイラネー

70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:19:06
>>69
Jword入りでIEのアドレスバーに”インターネット”と入力すると某ISPに飛ぶってほんと?
他に”ネットワーク”で検索すると某学校らしきところに飛ぶってのもあった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:27:53
>>69
私は最近までGoogleとJWORDでしたが、JWORDは過去に数回使っだけで
放置になってたので、先日消しました。
2つ目のツールバーとして使うことを考えると、シンプルなインターフェースで
おとなしめのものが欲しい。

>>70
企業名や製品名をかをダイレクトに入れる以外では、このキーワードで
ここに飛ぶのかよ! っていうネタとして楽しむ以外には使えないぽ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:29:18
>>70
それだと逆にJWORDで跳ぶ所には行かせない、
JWORDフィルターとか有ったら面白い。
自分の名前を検索すると何処に逝くかも知りたい。
7367:2005/07/05(火) 20:33:27
今調べてみたけど"インターネット"だとタイガーズに飛んでまう
http://www.tigers-net.com/
"ネットワーク"だったら普通に検索されたよ。なんかアヤしい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:36:50
>>72
JWORDプラグインを利用して、そのフィルターを作ったら確実に営業妨害な希ガス。
自分の名前とか、登録されていないキーワードは、他の検索エンジンに飛ばされるよ。

Yahoo検索より便利じゃないので、Yahooプラスαにはならない。
JWORDに登録されているような大手の企業名は、他の検索エンジンでも、
トップに来るので、マジでいらなかった。
ミスマッチな誘導は、それなりに楽しめるので、そういうった意味ではお勧め。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:38:19
お前らまさかjwordが検索ツールだとは思ってねえよな?
ありゃjwordに6万円払った企業だけを載せる広告リンクツール。
ユーザーの利便性なんかどうでもいいの。
ユーザーが金払うわけじゃねえんだし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:44:26
さすがにここにいる以上、知ってますよ。
単なる利用者としての感想なのですが・・・。

それに、アドレスバーから日本語で検索可能な便利ツールとして
宣伝しているんだから、金がどうこう言われても・・・。
7767:2005/07/05(火) 21:08:26
SpywareDoctorで検索かけたらCnsMinがひっかかりましたよ。これもまた問題になってるそうで
アンインストしてからは大丈夫でした。アヤしいソフトは入れないに限るわww
7872:2005/07/05(火) 21:31:19
>>75
月々6万円なの?
でも匿名な?個人情報集めて別料金で売ってるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:35:03
あやしくなくても(ry
不正な尻で発動するっぽいけどね
115 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 20:02:32 ID:???
(・3・) エェー 昔使ったことあるけどこの作者最低だNA
      http://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

     「Vocal Cancel」公開停止の件について
     Vectorで配布を行っていた音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、
     先週実施したウイルスチェックで、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」で
     あることが確認されました。
     そのため現在、同ソフトの公開を停止しています。

     【追 記】 本件に関する弊社からのいくつか質問に対し、
     同ソフトの作者から回答を得ることができましたが、
     その中で「トロイの木馬を意図的に実装した」といった内容がありました。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:39:59
>>77
あんたIEツールバー使ってる時点でアウトだよ。
IEをどうしても使いたいならせめてタブブラウザ使え。
8177:2005/07/05(火) 22:04:56
メインはIEじゃなくてFirefoxなんですけど....
ツールバーで少し快適になるかと思ったらもっさりしてきた....
IEエンジン系のタブブラウザは嫌いです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:09:25
とりあえず、こちらのスレはsage進行でいきませう。
工作員がどうしてもあちらのスレのほうを上に上げたいらしいので。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:09:39
ごめん。ageだった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:57:21
■公開停止の経緯
当該ソフト「Vocal Cancel 5.05」は、2005年2月にトレンドマイクロ社が「トロイの木馬」と認定し、
対応パターンファイルの配布が開始されておりました。
しかし、Vectorサイトで公開されたのは2002年11月1日であり、
公開時のウイルスチェックでは発見することができませんでした。


公開当初しかチェックしてないのか。。。
随分いい加減な体制だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:20:08
http://slashdot.jp/articles/05/07/04/2136253.shtml?topic=92
スパイウェアへの風当たりがますます強くなってよい傾向ですね。
昨日のガイアの夜明けでもちらっとスパイウェアについてやってたし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:07:50
前スレ  最悪のスパイウェア JWORDについて語れ!!@セキュリティ
      http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110413158/740

> 740 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/01(金) 00:10:34
> なあなあ、なんであんたらJWordをスパイウェアと決め付けたがるんだ?
> 本当に逮捕されますよ?
> しかも、長い人生のたった一度のミスが。
> しただけで犯罪者呼ばわりですか。
> 終わってるね。
>
> 2ちゃねる住民を説き伏せる気持ちはありませんが。
> 使ってもいないのに文句を言うのは大人として恥ずかしいと思います。

文章はメタメタだけど、明らかに恫喝だよね。
ワクチン会社には、物凄い圧力をかけたんだろう。
俺はこれを読んで、Jwordを許せなくなった。
今、公正取引委員会関連の法律・政令・規則を調べている。
よければ皆さん方も調べて下さい。
告発するネタは色々あるでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:07:18
自動アップデート機能を持つソフトは普通ユーザーがその機能を選択できるはず。
PCの情報を調べるのはスパイ、遠隔操作が出来るのはバックドア、
PCの調子を悪くするのはウイルスと仮定すると、
JWORDは、自動更新機能が付いたバックドアでスパイでウイルスです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:02:29
ここにでも送っとけば楽しいかもね

http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:17:44
SPA!で社長インタビューのJWORD翼賛記事
扶桑社ダメぽ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:30:24
なんで散々叩かれてるのにCnsMinをベースにした
プラグイン配布やめて新規に作り直そうとしないんだ??
JWorz!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:58:52
1.技術力が無い
2.サイバーテロの踏台
3.ネットチェックしてないカモ企業は既に網にかかってだろうし
風評でガタガタいう相手は切り捨てて罠にかかりそうな企業から
ひたすら金を巻き上げる。
4.3の理由から、dllを新開発する経費時間よりゴリ押しで強行作戦を展開
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:23:03
ろくでもないな(w
さすがインターQ(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:21:18
いっそCnsMinのファイル名だけでも変えればいいだけなのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:14:42
これはもうだめかもわからんね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:13:25
価格の犯人捕まったね 売ってたね やっぱりね 厨極陣だったね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:17:12
>95
 あの中国人留学生が真犯人だったの?
便乗犯じゃなくて?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:48:06
厨国の存在価値について教えてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:10:41
真犯人は違うかもって話だな。
ニュース見た感じじゃスクリプトキディーだったみたいだし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:37:25
へえー、J-WORDってあるんだぁ。俺関係ねぇや。
って思って、スタートメニュー探したら。入ってました。

…OTZ

どっから、いつ、インスコしたのかなぁ。まぁ、自分で踏んだんでしょうけどね。
ちょっと、不快。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:43:56
不思議なんだが、なぜアンチウイルスソフト企業、パソコンメーカー、マスコミが
jwordにつぎつぎ尻尾を振るようになってるのか?
背後に創価でも絡んでるんだろうか・・・・?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:09:14
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:19:20
>>100
少なくともJWordユーザーがいる限り日本語でキーワードを
打ってくれる可能性はあるわけで、
企業にとってデメリットはない。話を持ちかけられれば
宣伝のためにJWordに広告料払うことに深い考えは必要がない。
だからJWordは必死になってプログラムを配る必要があるのだし
その強引さ如何に関わらずその普及している結果をみて
企業は疑いもなく金を払うんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:59:25
実際に使われているかどうかはまた別の話なのにねえ(笑)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:58:17
>>102
JWORD工作員乙
google adsenseでもなけりゃ企業にとって対価を払うメリットは皆無
営業電話に怒っている担当者がどれだけいるかも知らない無知な工作員w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:11:48
>>104
肯定的な意見が含まれてるからってなんでもかんでも疑うなよw

EPSONやNEC、DELLなどのPCでプリインストールされてるのは正直引くが、
>>102に書いてあるように自社の宣伝といったところだろうな。

ただ、スパイウェアという言葉が一般ユーザにも広まってきているのに
それを知ってか知らぬかjwordをプリインストールして世に出すという
行為は謎だな。デメリットになりかねないだろうに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:17:26
実際自社の宣伝にはならないんじゃないか?
んなもん、IEとかのお気に入りに自社のページ登録しとけばいいんじゃねーの?
だいたいさ、自分のPCのメーカーなら嫌でも訪問するべ。
アップデートする時とか。

まともに検索もしたことない、無知な香具師が勝手に契約したか(そんなことありえないかw)、上の方から指示が来たか、
って感じじゃないかなー。
そうじゃなきゃJWordなんて入れる意味がない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:39:41
>>105と書いてみたが、中小企業には宣伝料を払わせ、
(IT系)大企業になるとjwordにお金を払ってまで宣伝してるとは思えないな。
むしろ逆かw
NECの場合だとビッグローブのjword検索などもからんで来るんだろうw
108クッシー:2005/07/07(木) 21:46:43
串をネット検索「串倉庫」などで探して、使える串を選別するツールで選別してところ、
全部使えない串。

そんなことの繰り返しです。
セキュリティーのためにプロクシ経由でNETしたいのですが、どうしたら使える串を手に入れられるでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:04:10
>>108
JWORDをインストールしてアドレスバーから「串」で検索してみてください
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:34:33
>>108
その串が情報を集めている事もあるから、送信するような用途には使うなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:52:00
支那臭いJWord!検索キーワードを密かに調査して支那サーバに送ってるんとちゃうか?
背後に狂産党との因縁があるんだろうぜ....日本で工作員を大量に雇って。あの狂産党ならやりかねない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:06:05
むしろ層化
113千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/07/08(金) 01:29:04
結局、検索エンジンがまともに働いてる国には要らないんだよ、
このサービス。
どこぞの国みたいにインターネッツを統制したい所(だけ)で(引きこもって)活躍してくださいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:35:21
そもそも 勝手にインスコしてくるのがイライラする
いい加減にしろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:57:04
中華料理は旨いのに厨国ときたら・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:01:58
中華料理のほとんどは日本で作られた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:49:17
厨獄スレになっちゃった。。。。(><)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:46:32
チュー国にハクられちゃったサイトw
http://www.strangeworld.info/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:39:05
テスト
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:46:27
よく考えたら、会社名でその会社のページにいくならまだしも、
一般名詞(セキュリティーとか)で会社に行くってのはよくないよな。
普通、そういう名詞で検索かけたらセキュリティー全般の内容を見たいってニーズが一番高いだろ?
そこで、セキュリティーに関連があるとはいえ、一つの会社のページに移動したら、ユーザ側からしてみれば
(゚Д゚)ハァ?
って感じになると思われ。
飛んだ先の会社にとってもイメージダウンだろ。
そういう押しつけがましい広告って普通嫌うよな?
で、結局Google等の普通の検索使ってJWordは使わなくなる。
まじJWordいらねーw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:46:18
>116
天津丼は日本にしか無いらしいね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:47:44
広告しか流れないテレビみたいな物だな、Jwordって。
しかも勝手に配管工事されて調査機まで付けられる。
ボロい家だと結果的に欠陥工事になるし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:21:25
>>122
上手い!

たぶん「当社の負担で登録しているキーワードもあります」
とか言ってくる鴨。 ネギ ヲ ワスレル ナヨ Jword
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:26:39
゚             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:57:49
電話で検索したらいきなりこれが出てきたんですけど、
何ですか?これは。
http://www.taiyostreet.com/

ふざけんじゃねーよ、JWord。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:19:51
JWORDも せめて「セキュリティ」でSE○OMに飛ぶくらい
一般名詞をきちんと考えて売ってくれたらまだ使い道も考えられように・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:02:36
「みずほ銀行は9日、インターネットバンキング利用者の口座から、別の口座に預金が不正に
 振り込まれる事件が2件発生したことを明らかにした。不正に振り込まれた額は計約500
 万円に上るとみられる。いずれも預金者が使用しているパソコンが「スパイウエア」と
 呼ばれる不正ソフトに感染したためという。
 みずほ銀行は、心当たりのない電子メールや、インターネットで無料配布されているソフトの
 ダウンロードには慎重に対応するよう呼びかけている」

ふふん
世間がセキュリティに神経質になるほどJWORDの先行きはなくなるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:08:35
もともとないが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:41:01
アンチJWord諸君たちがぼこられてますね。。。W
Sleipnir/Sleipnir2 Part69
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120641773/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:53:21
社員死亡
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:11:12
>>129
信者がイタ過ぎるなそのスレ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:22:57
>>129
スレイプニール自体がへっぽこタブブラウザだから相手にするだけアホ。
素直に、他の使って置けよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:30:23
こんなところにもフォッ糞厨が
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:11:14
スマン・・・オペラ使ってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:11:36
507 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 21:18:23 ID:rAcC6m+X
>>504
開発も楽じゃないだろ…
使いやすいタブブラウザを俺らから金取らずに作ってくれてるんだから、
有る程度のことは我慢しなきゃ。個人情報漏洩は許せんが。
開発がんばってください。


いや、これ(↑)なんかナチュラルに痛いだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:28:28
【ほとんど勝手にインストール 許せないJWORD】
このまま黙ってれば、彼らのやり放題は続く。
国民生活センターに彼らのやりくちを訴えよう。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:16:53
一応、送っといた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:52:35
>>137
GJ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:55:42
思ったんだけどさ

Jwordって、本当に何も知らない「初心者」を食い物にして生きていくつもりじゃね?

このスレにいる連中なら検索サイトとしてGoogleがあるのは常識みたいなものだろうし。
そこで敢えてJwordなんか入れて使うメリットなんて0に近いだろう。
(本当は0と言い切りたいところだが、俺は使ったことがないので断定までは難しい。
まあ、自分では使う気など全くないけど)

ところが、本当の「初心者」はそういった検索サイトがあることも知らないわけで。
そんな人がネットに繋いでまず何をしたいかというと、情報の検索だと思うわけ。
で、PCに初めから「日本語で検索ができますよー」って謳い文句のJwordが入ってたなら、
何の疑いもなく使ってしまうんじゃね?
で、そういうユーザの数をカウントしていって、そう遠くないうちには
「これだけのユーザがJwordを使って検索をしているんですよ」
と公表するつもりじゃね?
そのうち、「あの人も使ってます、Jword」とかいうCMを打ったりとかな。

…考えるだけで嫌になってきた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:14:22
JWORDを入れても役に立つ事を考えてみた
1.日本語で分けの解からん所に飛ばされて楽しめる
2.早すぎるPCをモッサリと使えるようになる
3.有り余っているメモリーを無駄に消費する事ができる
4.外部からPCを操作できるようになる
5.後々の為に仕掛けておく
6.駆除した時に爽快感が味わえる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:32:56
>139

そこでMSNですよw

ところで最近のメーカー機って
最初にIE立ち上げたらどのサイトに逝くんだ?
自社系ISPのトップページ?MSN?
まさかJWORDということもじょるじおあるまーに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:59:46
俺が3年前に買ったソニーのノーパは、ソニーのページがホームページになってたぞ。
にしてもJWordって嫌らしいな。
ようやくさっき気がついた。
JWordがやろうとしていることは、言葉の誘拐ビジネスだよ。
今は、誘拐する対象の言葉の付加価値を上げている段階。
恐らく、アンインストールしたら情報を送信するのは、使っているユーザ数をカウントするためだろうな。
顧客に、「どの程度使ってる人がいるんですか?」って聞かれたときに、「(正確な数字を言うかは知らんが)何人です。」って
言った人数の信憑性を証明するために、「アンインストールした場合は情報が送られるようになっています。」って言うための機能だろう。
そして、次の段階。
付加価値がある程度上がったら、流石に企業名ズバリは営業妨害になるだろうからできないんだろうけど、一般名詞を売り始めるんだろう。
例えば、アンチウィルスベンダー各社に対して、「アンチウィルスというキーワードは、今なら誰も登録していませんが、おたくが買わないならB社に売りますよ。いいんですか?」
っていうふうにやりはじめるんだろう。
以前あったドメインの早い者勝ちの検索ワードバージョンだな。
言葉の誘拐ビジネスって書いたが、麻薬や覚醒剤ビジネスって言う方が分かりやすいかもな。
今は中毒にする段階だから、安い値段やただで薬を渡すが、もうじき中毒になって取り返しがつかなくなりそうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:25:19
>>142
いいなそのコピー

 言葉の誘拐犯Jword
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:31:39
NECのパソコン買ったら漏れなくついてきた。
推奨方法で削除しても完全に削除にならず。
スレ内検索するのにctrl+Fキーを押すと、たまに立ち上がってしまう。
うぜぇ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:40:06
筆まめにスパイウェアが標準装備
http://profile.yahoo.co.jp/biz/press/body/9449/press5.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:51:05
JWordは、専用プラグインをインストールしたパソコンで、アドレスバーに会社名、商品名など
の日本語を直接入力して、インターネット検索が簡単・便利にできるサービスです。
既に多くのユーザーにご利用いただいており、インストールユーザーは、2005年6月29日現在2,456万
*で、国内のパソコンの3台に1台以上は、JWordがお使いいただける環境になっています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:37:49
どんどん、同梱ソフト増えていくな。

フリーソフトならまだしも、商用ソフトに同梱されるなんて、けしからんな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:38:03
<JWordの主な特長>
●会社名、商品名、サービス名などの入力で検索できるので、煩雑なURL入力を行う必要がない
(~_~メ) 常用URLはお気に入りにあるし、コピペも出来る。さらに普通の検索サイトを使えば、それで不自由はない。

●常時表示されているアドレスバーから検索できるので、検索中に改めて検索サイトに戻る必要がない
(~_~メ) この為ブラウザを起動するとCPUの負荷が大きくなる。さらに他人のリソースを勝手に食う。

●検索ポータルでは、検索結果に赤いJのマークを伴ってリンクを表示するので、ユーザーは行きたいサイトが見つけやすい
(~_~メ) ユーザの行きたい所ではない。Jwordに金を払っているところに過ぎない。

●一度入力した検索語句によって複数のジャンルの情報が得られるので、複数の検索サイトを比較することができる
(~_~メ) そんなことはJwordが無い時からしている。ブラウザを2〜3個立ち上げる方が信用できる。
149訂正:2005/07/11(月) 19:48:39
<JWordの主な特長>
●会社名、商品名、サービス名などの入力で検索できるので、煩雑なURL入力を行う必要がない

●常時表示されているアドレスバーから検索できるので、検索中に改めて検索サイトに戻る必要がない

●検索ポータルでは、検索結果に赤いJのマークを伴ってリンクを表示するので、ユーザーは行きたいサイトが見つけやすい

●一度入力した検索語句によって複数のジャンルの情報が得られるので、複数の検索サイトを比較することができる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:57:43
>>145
筆まめにjwordを同梱する意味がワカラン。
誰か偉い人説明してくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:07:29
お金くれたから?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:11:43
筆まめ・・・年賀状とかはがきを書くソフト
JWord・・・webページ検索ツールバー

つながりないやんw
血迷ったとしかおもえん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:19:04
だからでしょう。
つながりがあるところがJWORDと契約したら評価糞下がるが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:25:32
>>153
いや、そういう意味じゃないんじゃない?
ハガキ書くのにjwordをどう利用すればいいの?つか、必要か?
ということでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:46:48
>145
 リンク先に「日本語検索キーワードの販売」って書いてあるけど、
これは情報の公平さというか信憑性を欠く情報を垂れ流すと宣言しているに等しいわけで。

 自分の都合のよいように情報を加工・捏造しますよと言ってる検索サイトなんぞ
使う気にはならん。なんとなれば自分に都合の悪い情報は検索結果:0件に
出来てしまうのだから。

 これって、中国のネット上の情報操作に大変よく似た構図と言えるのではないだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:53:36
>>155
ハゲドウ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:10:36
jwordにいろいろ反発してみるが
それに反してPC、ソフト、サービス業界のjword採用が増えている事実。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:11:29
>155
 お金を払うと、自分が指定したキーワードが上位にヒットする様になるという意味かな?
お金を払って、自分が指定したキーワードがヒットしないようにすると言うのもアリなのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:14:02
>>157
悲しいかな、Jwordがくれるはした金でも
欲しいソフト企業やハード企業は多いってことよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:14:29
>157
> jwordにいろいろ反発してみるが

 エンドユーザーが反発しているものがよいものとは思えないが。

> それに反してPC、ソフト、サービス業界のjword採用が増えている事実。

 JWORDが金払って取り入れさせてるのであって、
JWORDの有用さを認めて採用しているのではない事が重要。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:15:03
え?今度は筆まめにもか!筆まめ使いの俺としては迷惑な話。
どうせ圧力かけて同梱させたんだろ?
潰れろ!JWord!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:20:37
ねらーがここで吼えてるだけではもう事態は変わらないってこった

お遊びスレから引用(一部改変)

メーカー機買ってる人にとってJWORDは単なるプリインスコソフト
わざわざJWORDバンドルされてるソフト買う人にとってもJWORDは単なるバンドルソフト

でも大多数が「単なるプリインスコソフト」と思ってる事も事実

JWORDを単なるプリインスコソフトと考えて
「私のパソコン便利なのよ」と言ってる自称中級者の数のほうが
2ちゃんねらよりも数は多いと考えたほうがいいかもしれない

そこらへん踏まえて議論しないと



163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:45:02
フラッシュのJWORDの広告って防ぐ方法ない?
禁止にしてもフラッシュだけ残ってしまうのです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:00:33
>>163
jword.jpを制限IPに入れれば出てこなくなります。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:04:39
>>162
> JWORDを単なるプリインスコソフトと考えて
> 「私のパソコン便利なのよ」と言ってる自称中級者の数のほうが
> 2ちゃんねらよりも数は多いと考えたほうがいいかもしれない
>
> そこらへん踏まえて議論しないと

釣りではなくまじめに言ってるならと仮定すると、そこら辺を踏まえれば、
イメージ操作に乗せられてる初心者(自称中級者)が多いのは問題だ、
ということになってしまう。
そもそも、プリインスコソフトとして増殖してるという認識はあるわけだから、
今までも十分にその点は踏まえて話をしてきているはず。

そこを踏まえた上で議論をどう発展させるべきか、という観点が
>>162の中にも実はなくて、なんとなくそれっぽいことを言ってみたように
しか思えない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:05:43
誤)釣りではなくまじめに言ってるならと仮定すると
正)釣りではなくまじめに言ってると仮定すると

ごめん、ミスった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:16:01
一般名詞で特定サイトに飛んじゃう事もあるツールが便利だとは思えない…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:16:49
>>145より引用
既に多くのユーザーにご利用いただいており、
インストールユーザーは、2005年6月29日現在2,456万*で、
国内のパソコンの3台に1台以上は、
JWordがお使いいただける環境になっています。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今回、人気ソフトの『筆まめVer.15』夏特別版に、
推奨ソフトウェアとしてJWordプラグインが同梱されることにより、
ユーザーは『筆まめ』をインストールするのと同時に、
さらに手間なくJWordプラグインをインストールすることができ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:28:28
まあ、どう逆らっても、
Jwordのシステマティックな攻撃を
撃退する有用な方法は無いってことになるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:58:28
ネット関連は、法律も含めてルールが整備されていないから、
やったもん勝ちなところはあるね。
悪貨は良貨を駆逐するというのは、個人的には好きではないけど、
ネットビジネスは強引な企業が売り上げをどんどん伸ばしていく時期。
要するにJWordビジネスはこうした過渡期によく見られる商法ってこと。

日本のビジネスの悪い慣習なんだけど、ルールが整備された頃には
こうした企業は得てして過去の悪い面には蓋をして、紳士面で業界の
倫理とかを語りだす。
そして、ルール守れといって新参者を排除しようとするという・・・。

で、大陸系の企業は、日本のそういう悪習をよく理解した上で、戦略的に
攻めてきているから、ものすごい勢いで業績を伸ばす。

だから、どんなに無力でもエンドユーザーとして苦言を呈し続けたほうが
良いのではないかと思う。
日本の悪習と大陸の悪習がミックスされたら、将来、それはもうすごい
状況になると思うから・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:16:27
>>170
直接メーカーにメールを送りつけるとか
直接的な行動をすべきだと思うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:17:01
jword社員が訴えられた時には、検察側は極刑を求刑してください
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:43:37
JWordが3周年とかフットサルとか言ってますぜ。
ttp://www.jword.jp/info/info_newsrelease.20050516.htm
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:12:56
昔の刑法では、所有者の意思に反して物を持ち去る事を、窃盗罪としていた。
で、配電線へ勝手に電線をつなぎ電力を消費しても、電力は物では無いから窃盗罪で処罰出来るか大論争になり、当時の大審院は一般常識から判断して盗電は窃盗罪に当るとし有罪とした。
が、この判断は類推解釈である、という非難が法律家では非常に強く、当時の議会はその判断は類推解釈であるとして、電気を物とみなすという規定をおくまでに発展した。

さて、現在、所有者の意思に反してコンピュータのリソースを勝手に使っている輩がいる。
これを一般常識で判断すれば 窃盗罪になるだろうが、この判断は類推解釈である、という非難が法律家から出されるであろう。
しかし、個人又は法人の所有・管理するコンピュータの資源は、厚かましい侵入者が勝ってに使っていいものでないのは明らかである。

昔 電力が国力のバロメータであったように、今 I T能力は国力のバロメータになっている。
それを侵食する行為は、ハッカーだけに限らず刑法犯とすべきだと思う。
Jword問題も、そのような観点からも考えてみないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:53:39
またこいつかよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:11:58
その解釈は違うな
窃盗罪を適用してはいけない
窃盗罪は日本語の意味からしても、物の所有者が移行する場合
情報データのコピーなどをして持ち出しすると原則的に窃盗罪にはならない
他の取り締まる法律が必要なんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:31:14
>176
> 情報データのコピーなどをして持ち出しすると原則的に窃盗罪にはならない
> 他の取り締まる法律が必要なんだ

ttp://news.google.co.jp/news?hl=ja&hs=MTU&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&tab=wn&ie=Shift_JIS&q=%8C%C2%90l%8F%EE%95%F1%95%DB%8C%EC%96%40&btnG=%83j%83%85%81%5B%83X%8C%9F%8D%F5

法律はすでにあるけど、更なる法整備は必要かもしれん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:05:21
法律を改正してもJWORDはもう取り締まれない

民法の取引拡大の原則に対して
「個人情報の保護のためには民法の原則を曲げてでも特例乃至は修正が必要」
というところまで法学者の意識が変わらないと
JWORDのようなやりかたを取り締まる法律を作ったとしても
その法律そのものが裁判で無効宣告されたらおしまい

・・でもそれには少なくとも数十年のスパンが必要

大体住民基本台帳を役所で開示してて
それを利用したレイプ犯が出てきても
まだ住民基本台帳を開示してるお国柄だぜ

・・で、そのころにはもっと巧妙なのができてる罠
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:12:03
個人は特定できなくても、PC番号で検索履歴とか使用時間とか
データベース化されているんだろうな。
このサイトを訪れた人はこんな所にも行っていますとか、
こんな感じで24時間PC中毒ですとか。
IEに入力した文字の垂れ流しだから、絶対に個人を特定できるはずだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:23:21
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:35:01
メシ喰うときもパソコンですか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:40:09
>179
Jwordでは検索の範囲が狭いからさすがにそこまでは無理だろう。googleなら
確実にできそうだし、デスクトップ検索も入れたら自分のPC内にどんなファイルが
あるかまで把握は簡単だろうが。

GUID使ってダウンロード情報なんかを個人単位で集めるのはrealplayerで
実際に例があるしなあ。
183179:2005/07/12(火) 22:00:51
>>181
180ではないが、できる限りPCの前だよ

>>182
無許可でID管理されるのは嫌だよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:13:22
>180
わーすごーい(棒読み
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:51:45
JWORD 勝手に印ストすんな。ボケ
氏ね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:52:34
熊谷いってよし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:35:09
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:13:41
でもさ、企業にしても検索して自分のページだけしか出ないのと関連ページ出るのじゃ、
関連ページが出た方がいいじゃないのかな。
例えば、「ソニー」でソニーのページが固定の場合と「ソニー」でソニーに関する色々なページ全部
出るのじゃ後者のほうがいいと思うんだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:19:50
>>187
情報ありがとう。この記事も興味深かった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/03/news021.html

記事から引用
>かつて、スパイウェアとアドウェアの会社の一部が、
>リストから削除されるようにプログラムを変更しておいて、
>結局、もともとルールに抵触した機能を復活させたことがある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:36:29
>アドウェア企業はスパイウェア対策ツールメーカーに、対象リストからの除外を求めていた。
>法的手段に訴えると脅す書簡を送付したところもある。

J社もこれに近いことしてそうだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:21:55
そしてこんな事をする鴨。

> リストから削除されるようにプログラムを変更しておいて、結局、
> もともとルールに抵触した機能を復活させたことがある。
192191:2005/07/14(木) 18:23:47
>>189
ゴメン、よく読んでなかった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:06:39
社員スレで、ちょっと参考になるURLが貼ってあったので、コピペ。
ttp://d.hatena.ne.jp/LucaLuca/20050625

>10月30日のLuca日記でも記載したが、国内ではJWordのこのような例もある。
>つまり「悪質なソフトウェアの定義」を表記し、それに自社が抵触しないとアピールし、
>イメージのクリアリングを図ると。
>
>(自身の過去は忘れるべからず)

もともとJWORDは、JWORD社が自身のWebサイトが明言しているスパイウェアや
ブラウザハイジャッカーの定義に思いっきり抵触するツールだったんだよね。
結局、批判の声を抑えきれなくなって、その定義に引っかからないような修正を
加えただけなのに、他のスパイウェアやアドウェアなんかを批判しているような
声明を出しているのはどうかと。
Webサイトのどこにも反省らしい文言が全くみられないのは、ほんと
「自身の過去を忘れるべからず」としかいいようがない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:07:54
ごめん。まぎわらしかった。
上の半分が引用で、引用符がついてないのは俺の意見。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:17:04
最初にパソコンにプリインストールされているだけならまだよい
削除して、それっきり忘れればいいから。
だが、エロサイトでもないサイトでいきなりインストールさせられるのは
ほとんど殺意に近い憎悪感じる
俺の大事なパソコンの設定勝手にいじるんじゃねぇ!
中国人には理解できないんだろうな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:19:37
> 上の半分が引用で、引用符がついてないのは俺の意見。

そんなのみりゃ分かるよw

わざわざマイナスになるようなこと書くわけないじゃん。
それに4行にまとまった文章をなぞって
これは自分の意見です、みたいな勘違いで同じこと書かれてもなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:22:45
> エロサイトでもないサイトでいきなりインストールさせられる
バカ丸出しだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:23:30
未だに勝手にインストールされてムカツク〜とか言ってるやつらって、

922 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 21:25:56 ID:Rkn7RfJI
つーか、ie使わなければいいんでない?
そりかMDI化するieのフロントエンドでactivexとかスクリプトきればいいんでない?

や、

jwordを制限付きサイト

に登録するくらいの単純なことすらやってないんだろうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:36:15
>>197
馬鹿を狙い撃ちする方法を使うことによって
インストール台数稼ぐのが目的のひとつなんだから仕方がない。

プリインストールやエキサイトツールバー組み込みなども
ユーザーにできるだけ考える暇を与えないで忍び込ませるというのが
スパイウェアの常套手段。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:15:18
>199
デジタルデバイドって奴だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:11:30
>198
ここに出入りしてる奴はみんなやってるべさ。

過去の体験を書くから、勝手にだの専用HPだのToolだのと
一昔前のお話になるんでない?

jも「昔はCnsminとかってスパイウェア使っててよー」という昔話にするために、

は・ず・せ

外しやがれ!!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:58:27
>>196-198
策が尽きたら煽るだけと、以前予想されていた通りの展開。
もう少しマシな燃料を希望。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:05:06
こんな低能級のスレタイでまともな展開希望するのはどうかと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:19:07
>>201
対策してないから過去形でないんでFA?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:23:05
たとえば、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1065888661/
のやつらとか対策してないとしか思えない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:58:10
対策もなにも、デフォルトでインストールするかしないかのダイアログが表示される
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:14:20
>>201
>>206
ほらね、対策してないこまったちゃんがいるじゃん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:35:47
未だに空き巣にやられてムカツク〜とか言ってるやつらって、

つーか、財産持たなければいいんでない?
そりか防犯対策をしまくればいいんでない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:41:04
ん〜。対抗したい気持ちも分かるが、
空き巣とネットじゃ性質が違いまくりんぐでしょ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:59:12
>>202
何でも煽りに見えちゃう被害妄想がJWORDの悪を肥え太らせるのだ。
それともここは、被害者同士が馴れ合うスレなのレスか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:01:27
(被害者(?)に対して少しででも批判的な意見があると)何でも煽りに見えちゃう

ということだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:52:40
被害者というのは、JWordの中に含まれるCnsMin.DLLの存在を知らずに
Spybotその他の駆除ソフトによって検出されたそれを中途半端に削除して
しまい、最終的にそれがJWordだったと気づいた時にはアンインストールができない
状態になってしまった不幸者。

この一点に尽きる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:47:09
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050714104.html
MSなどが加盟する対策連合、「スパイウェア」の定義を作成
消費者グループ、プロバイダー、ソフトウェア企業の連合団体が12日、ある人には検索ツールでも他人には
スパイウェアとなることを認識し、この厄介者について互いに納得のいく定義をようやく作った。
マイクロソフト、ヒューレット・パッカードなどが加盟している『スパイウェア対策連合』(ASC)の定義(草案)
によれば「スパイウェア」とは、以下の3項目に対するユーザーのコントロールを損なう技術だという。
 (1)ユーザーの体験、プライバシー、システムセキュリティーに影響を与える重要な変更
 (2)自分のコンピューターにインストールされるプログラムの選択を含む、システムリソースの使用
 (3)個人情報や機密情報の収集、使用、配布
ASCは、この定義によってスパイウェア対策法制定への道が開けることを望んでいる。標準的な定義がなかった
ため、法制定がはかどらず、スパイウェア対策も進まなかった。
今回の新たな定義が、現在提供されているスパイウェア対策プログラムにどのような影響を与えるかは不明だ。
米国のスパイウェア研究者であるベンジャミン・エデルマン氏は、今回の新しい定義はアドウェア企業に、
自社のソフトウェアが承認されたと主張する根拠を与えるだけではないかという疑念を抱いている。
「招きもしないのに居座って、帰ってほしいと思っても帰ってくれない。そういうものだと定めるのに、
50人もの委員会を作る必要などない」と、エデルマン氏は語る。
「問題は、スパイウェアをどうしたいかだ。100人のコンピューター修理技術者、またはマイクロソフト社の
ビル・ゲイツ会長本人による定義が一致したとして、彼らはどうすると言うのだろうか?」 (抄)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:33:42
2〜3行にまとめろよ(^ω^;)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:40
MSなどが加盟する対策連合、「スパイウェア」の定義を作成
彼らはどうすると言うのだろうか?」 (抄)

  まとめてみました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:24:28
スパイウェア対策連合作ってみたもののクラリアclaria買収しようとしてる
M$が加わってるしきな臭いしイマイチぱっとしない、ってとこですかね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:15:35
win自体がスパイウェアw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:28:33
不必要で危険な機能を満載するから
jwordやclariaという糞が出現するのだ。
最近だとadobe acrobatのjavascriptの実装意義がまったくわからん。
デフォルトでonだし。
そもそもwebとのつながりが低いソフトにweb機能を搭載するのがおかしい。
ms officeとか。
成熟してやることがなくなったからってやめて欲しい罠。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:37:07
製造元企業からのクレームに弱いのがトレンドマイクロ。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_TSADBOT
さすがですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:00:00
俺が制限付きサイトに登録してるJWORD関連のアドレス。
他にもあったら教えてホスィ。

jword.jp
j-word.jp
jword.ne.jp
jword.info
search.jword.jp
download.jword.jp
9199.jp
9199.co.jp
9199.com
3721.com
assistant.3721.com
adjustnetwork.com
freeml.com
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:52:23
>>220
あの〜。疑問なんですけど、JWORDだけ防げればいいの?
他にもいろいろあると思うんですけど・・・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:11:16
だってJWORDのスレだし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:42:29
>>221
ここ読めば一通り防止できる。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120333430/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:08:13
ここと>>223の住民ってバカばっかだな
元を立たなきゃだめだろ┐(´ー`)┌
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:49:33
>>222
そういう問題ではないと思うよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:58:19
>>224
元を「絶つ」だろう、と一応突っ込んでおく
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:46:03
GMOグループのアドレス各種

gmo.jp
onamae.com
discount-domain.com
888.ne.jp
rensaba.com
makaseweb.com
gmo-pg.com
geotrust.co.jp
home.isle.ne.jp
rapidsite.jp
omakaseweb.com
tel.9199.jp
magclick.com
bekkoame.jp
goshodan.com
grandsphere.com
gmo-research.jp
xteam.jp
san-pla.co.jp
teol.jp
homepage-ya.com
jword.web-strategy.jp
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:44:46
みんなIE使ってんの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:49:26
>>228
そこが不思議なんだよね。
スパイウェアに構って欲しくてたまらないマゾレスと思われ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:53
>>228
IEベースのタブブラウザ。対策の仕方を知っていれば何も怖くない。
というかWindowsを使っている以上、
結局一番融通がきくIEコンポーネントは外せない。
安易にOperaやFireFox使って安心してる奴はかえって
IEの動作に疎いのが多いから、トロイのコードインジェクションで
裏でIEが走ったりできることも知らないだろうから、
せいぜいブラクラ対策ぐらいにしかならないだろうよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:10:40
信者乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:45:50
>>230
だよなー。使い初めて2年、ウィルスやブラクラ、スパイウェアの類に
引っかかったことがないよ。
>>231
え?タブブラウザ=プニル=信者という勘違いサン?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:28:29
IE使ってわりーか?JWORDがウザかったらIE使うなとかいって話摩り替えようとするなよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:02:09
>>232
はて? 頼んでもないのに勘繰ってずいぶん気前良く反応してくださってるようですが(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:36:06
なんで怒ってんの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:36:33
>>230
そもそも、感染したことを認知せきないのがIE系の最大の問題。
コードを実行しなくても、落とすだけは落としたりして、チグハグなんだよね。
で、一時的にセキュリティーレベルを上げ下げしたときに感染したりとか
なんぼでもある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:38:43
>>233
>>230を熟読するか、
タブブラウザでググってみよう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:40:44
>>236
エロサイトばっか見てるとか?
エロサイトはactivex、すくりぷとんは常時offの方向で。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:04:33
>>238
それじゃデンデン楽しめないズラ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:15:00
てかうかつにURL踏んだりしなけりゃウイルス等にかからないんだから
俺もスパイウェア ウイルスにかかったことなんてほとんどない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:46:52
IEコンポのタブブラウザだからと言ってそれがプニルとは限らないけど
>>230からはそれの信者並みの痛々しさが滲み出てますな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:57:17
思ってた通りの糞スレになったなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:10:42
夏だからな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:58:14
>>239
楽しめないって何を楽しむんだ?
動画落として終わりじゃないのか?
もしかしてみんな 「女子高生のおまんこ大放出! 無修正完全無料!!」
とかいかにも怪しいサイト行ってる訳じゃないよな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:24:32
うわーん
プログラムの追加と削除からアンインストールしたんですが、
プログラム一覧には表記残ったままです。
一応IEの画面から検索は消えたのですが、フォルダ消せば
消えたことになるんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:56:46
>>245
Spybot
窓の手
CCleaner
EasyCleaner・・・
残っちまったアンインストール情報消せるソフトはいっぱいあるよ。
247242:2005/07/19(火) 21:57:11
× 思ってた通りの糞スレ
○ 立ったその時点で糞スレ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:29:08
社員乙
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:31:06
勘繰り乙
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:31:44
乙ぱい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:06:21
だいたいアンインストールのたびに糞怪しい通信はするわ
スタートメニューからけさねーわ怪しさならここにかてるものはないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:13:16
>アンインストールのたびに糞怪しい通信
インスコ、アンインスコをカウントしてると思われ

>スタートメニューからけさねー
手動で削除すればええやん

つか、何回インスコしてんねんwマゾ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:18:01
いや人のPCにはいってて、つかってないっていったらけすじゃんw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:25:45
またマゾレスか・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:35:00
>>253
はい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:55:42
>>242にとっての良スレってこんな感じ?
1 jわーど勝手にインスコされたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
    ↓
2 住民に慰めてもらう。
    ↓
3 「ここってみんないいやつだなぁ。ウルウル」
    ↓
4 1に戻る

今はこの流れが崩れて
1 jわーど勝手にインスコされたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
    ↓
2 は?お前が間抜けだからだよw
    ↓
3 おまえ社員だろ!
    ↓
4 1に戻る
257245:2005/07/20(水) 00:06:10
一応スパイボット動かしました。
あとはフォルダとショートカットだけしか
残ってないと思いたい・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:19:40
>>245
> プログラム一覧には表記残ったまま

再起動しないと消えない糞仕様か。まだ残っているなら
アンインストーラーがアンインストール情報を正しく記録していなかった
という証拠。糞ソフトにはよくあることだ。インストールさせることしか考えてないからな。

プログラムの追加と削除に表示されるエントリはレジストリのここに記録されている。
残ってしまったなら手動で消すしかないな。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall

まあ、Total Uninstallなんかをつかってレジストリを監視させながらインストールすれば
どこに何が残るか一目瞭然だけどな。ヒマな時にインストールしてデータをここに貼り付けてやるよ。
259245:2005/07/20(水) 20:11:56
うーむいつ入ったかわかれば
復元ポイントで戻すんだけど…('A`)

>258
なるほど…。
んで該当のレジストリは目視で見てきました。一応ないようです。
が…
HKEY_USERS\〜\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
\MenuOrder\Start Menu2\Programs
ここにまだあった_| ̄|○
むきー!!!!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:01:42
>>259
あれ、Jwordってインスコするとき復元ポイントも作成されないの?
インスコしたことないんでわかんないんだけど。

他のアプリは作成されるよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:33:46
>>259
そこってプログラムメニューの並び順を記憶してるだけじゃ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:35:27
263245:2005/07/22(金) 00:14:57
うーん、ここ半年くらいさかのぼって復元ポイント探したんですが
ないんですよね〜もっと前かな…

>261
あ、そうなんですか
ちょっと安心
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:44:55
サイトみてて突然勝手にポップアップでて入れさせようとするのが
むかつく。任意なら便利?かも(使ってないから知らん)だけど
あのやりかたは腹立たしい
265ActiveXによるインストールの功罪:2005/07/22(金) 06:49:01
あるプログラムをインストールするという流れの中には通常
「ユーザーの意思」というものが何段階かに分けて存在すると考えることができる。

1.ユーザーには通常、ある特定のプログラムをインストールして使いたい、
という動機がまず最初にある。そのためにユーザーの意思で検索をかけて探したり、
ベクターなどのダウンロードサイトを利用することになる。
2.ユーザーの意思によってインストールプログラムをWebサイトからダウンロードする。
3.ユーザーは、ダウンロードを完了したファイルの場所まで行って
そのファイルをユーザーの意思でダブルクリックしてインストール作業を開始する。
4.インストールウィザードが始まり、画面を見ながら順番に進められていくので、
途中でユーザーの意思によってインストールを中止することも可能である。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:49:30
一方、ActiveXコンポーネントを利用したプログラムのインストールの方法とは、
これらの段階を大幅に省いた形でWeb上から自動的にインストールされ、
それが完了したことすらユーザにはわからない。
マイクロソフトは、便利さの追求から良かれと思ってこのシステムを開発し、
広く普及するかと思われたが、実際にはこの手軽さが逆に悪用されるという結果につながった。
その影響もあってか、これを利用している優良なサイトというのは数えるくらいしかないのが現状である。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:50:21
実質的にユーザーの意思が絡んでくる操作は、
http://www.higaitaisaku.com/korobanu02.png
のようなセキュリティ警告のダイアログだけである。
実質的にという訳は、現状ではWebページ上ではJavaScriptとActiveXを用いて
勝手に他のサイトへ飛ばしたり、ポップアップを表示したりと、
ユーザーの望んでいない動作が可能であり、知らぬ間に管理者の思惑通りに
誘導されていくサイトが少なくない。悪質サイトになると手も付けられない。

スパイウェアなどの対策の一つとしてActiveXとJavaScriptは切っておけ、
とか、IEを使うな、などと言われているのは、このような悪用から逃れるためである。

結局このダイアログだけがユーザーの意思を確認する最初で最後のステップ
であると言っても良いだろう。これに「はい」と答えると一気にプログラムのインストールが
始まり、途中キャンセルもできないし完了したことすら分からない。

これを便利なシステムと呼べるかどうかははなはだ疑問である。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:49:51
IEのプロパティの詳細設定タブに「アドレスバーからの検索」
ってあるけどこれってもともとある奴?
それともJWordに感染してる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:30:32
>>268
グーグルという有名な検索サイトを利用すると
あなたの知りたいことの9割ぐらいは解決します。
http://www.google.co.jp
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:49:27
>>265-267
アプリケーションをインストールするかどうかはユーザの意志。
activexはそれを無視した代物だ、M$氏ね! ということだね。
なげーよ(苦笑
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:57:44
Googleツールバーの日本語検索機能。

「日本語ナビ (Internet Explorer のみ)」
サイトの URL がわからない場合でも、ブラウザのアドレス バーに日本語名を入力するだけで、簡単にサイトにアクセスすることができます。

たとえば、アドレス バーに 国会図書館」 と入力すると、国会図書館のホームページ (www.ndl.go.jp) が表示されます。"デジタルカメラ" など、公式のホームページがないような語句を入力した場合は、入力した語句に対する検索結果ページが表示されます。


JWordはこれと何が違うの?
ショボいサイト飛ばされるところ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:39:12
Google tool barの場合は、アドレスバーに入力された語句を自分のとこのサーチエンジンで
検索して、一番上の所に飛ばす。
JWordは金払ってるところに飛ばす。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:13:57
Googleは検索エンジンの追加機能
JWORDは強制広告誘導&Googleを知らない人を一方的に囲い込む機能
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:43:34
>>267
http://www.jword.jp/intro/?type=lk&frm=3wjwdtop
このページの中には、クリックするといきなりActiveXの警告
が出てきてインストールが始まるリンクが3つもあるね。

「無料!簡単5秒 => インストール」っていうボタンはまだ分かるけど、

<インストールはこちら>と、左側のメニュー項目の中の「簡単インストール」
のリンクは、説明を経てインストールかな?と思わせておいていきなり
ActiveXの画面だから驚くよ。しかもまだインストール前なのに

★ただ今、あなたのブラウザにJWordをインストールしています★
http://www.jword.jp/_img/install/install_install_msg.gif
が目に飛び込んできて、ActiveXを切っていても、えっマジかよ?と勘違いしちゃう。

さらに馬鹿にしているのは、
【JWordプラグインのダウンロードソフト版でもインストール可能です。
>> 詳しくは、「プラグインソフトのダウンロード」をご参照ください。】
というリンクがあるけど、ここのActiveXのページからしか行けないこと。

何が何でも5秒でインストールさせたい、という心意気が伝わってくる企業のページですねw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:47:51
皆が同じ事を始めたら、インターネットって使えなくなるね。
276_:2005/07/24(日) 12:03:45
ビジョンとなのる会社が、JWORDで飛ばすとこに 広告 載せないかと
電話かけてきた。
断ったけどな
277_:2005/07/24(日) 12:05:23
×JWORDで飛ばすとこに 広告→あなたの会社のHPがJWORDで飛ぶように
 だった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:57:53
糞スレあげんな!ウジ虫氏ね!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:05:47
>>274
ねーねー、なんで鬼の首取ったぞ!みたいに得意気になってるの?




火狐かオペラ使えタコ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:20:09
しばらくメール欄は" sage"でいきましょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:31:35
では、私も sageで

>>276
賢明な選択だったと思うよ。
そのうちJwordに登録しているのが恥かしくなる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:36:58
Googleって、中国語じゃまともに使えないの?
283276:2005/07/24(日) 13:43:14
あんな電話がかかってくるなんて
JWORDってけっこう、怪しい部分があるのね。
うちの会社では禁止を検討しよう

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:52:19
>>274
> メッセージが表示されたら
> [はい(Y)]を押して下さい。

恐〜、これで同意した事になるの??????????
285質問させてください:2005/07/24(日) 16:08:07
今日スパイウェアのスキャンをやってみたところこれがかかりました。
ガクブルしながらも詳細を調べてみるとスパイではないようでしたが
評判がかなり悪いのでアンインストールすることにしました。

ところがアンインストしてもスキャンにひっかかってしまいます。
コントロールパネルの中からは削除されてるのですが
すべてのプログラムの中にはしっかりと残っており
かつ、そこからアンインストしようとしても「指定されたモジュールが見つかりません」とでます

仕方ないのでスキャンで駆除してもらうと(Xクリーナーというやつです)
スキャンにはひっかからなくなりました。

でもまだ全てのプログラムの中には名前があり、
(アンインストしようとすると同じく指定された云々とでます)
アドレスに日本語入れても検索されます。
この状態で平気なのでしょうか?使用しているのはWinXPです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:26:48
>>285
システムフォルダのファイルとウィルススキャンまわりのファイル(JWORDを検出させないため)が
置き換えられているので、OSの再インストールしかない。
そのままだと、個人情報が流出する可能性もある。
今すぐ自分のPCをネットワークから解放してOSを再インストールしよう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:03:11
>>285
取り敢えず http://www.jword.jp/ に行って画面右上の[アンインストール]をクリックして下さい。
その後、[スタート]→[検索]で"CnsMin"を指定して探して下さい。
それが出て来たら削除して下さい。

これでもレジストリーには関連行が残ります。
http://ringonoki.net/tool/antiv/spybot.html
当りから探して下さい。
旧い版数のものが有れば、レジストリー内も見付けてくれます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:17:44
>>285
ちなみに、>>287だけでは全部消すことはできないので注意してください。
289287追記:2005/07/24(日) 17:29:49
【JWordプラグインインストールされるファイル構成とシステムの変化】
インストールされた後、Windowsシステムディレクトリに下記のファイルが追加されます。

・ファイルの構成
モジュールファイル名 機能説明
CnsMin.dll メインモジュール。 JWord検索の主要な役割を受け持つ。
CnsMinEx.dll メインモジュール。 JWord拡張モジュールを管理するモジュール。
CnsMinIO.dll
cnsio.dll コネクターモジュール。 JWordインターフェースの処理(アドレスバー、プルダウン)。
CnsMinSV.dll 負荷調節モジュール。 最寄のJWord検索エンジンサーバーを探し出し、検索を行う。
CnsMinIdn.dll ブラウザ補助モジュール。 JWordの補助機能を受け持つ。
idnlite.dll 日本語ドメインアクセスキットモジュール。 日本語ドメインの解析。
290287追記:2005/07/24(日) 17:30:40
・レジストリ (Ver 1.1.9.6 現在)
インストール時に下記の項目を新規に作成します。
1.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\3721]を作成。
 → Windowsレジストリにバージョンなどの情報が保存されます。
2.  [HKEY_CURRENT_USER\Software\3721]を作成。
 → アドレスバーやプルダウン情報などが保存されます。
3.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]にCnsMinを作成。
 → 標準コネクターで、Windows起動と一緒にJWordプラグインが実行されます。
4.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Search]にOSearchAssistantを作成。
 → ディフォルトの検索バーページのバックアップをとります。
5.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Search]にOCustomizeSearchを作成。
 → ディフォルトの検索バーページのカスタマイズのバックアップをとります。
6.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\]にInterChinaを作成。
 → 検索先のサーバアドレスを登録します。
7.  上記以外に以下の項目にも新規登録いたします。
 → HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}
 → HKEY_CLASSES_ROOT\CnsHelper.CH
 → HKEY_CLASSES_ROOT\CnsHelper.CH.1
 → HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{DF692509-D9EF-48A0-9CD0-3AA5B81F6F68}
 → HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{AAB6BCE3-1DF6-4930-9B14-9CA79DC8C267}
 → HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\!CNS
 → HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions\{5D73EE86-05F1-49ed-B850-E423120EC338}
 → HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\CnsMin
291287追記:2005/07/24(日) 17:31:48
インストール時に下記の項目を変更します。
1.  [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main]のUse Custom Search URLを変更。
 → ディフォルトの検索バーページを設定します。
2.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Search]のSearchAssistantを変更。
 → ディフォルトの検索バーページを設定します。
3.  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Search]のCustomizeSearchを変更。
 → ディフォルトの検索バーページのカスタマイズを設定します。
※ バージョンによっては上記より追加や変更が少ない場合があります。
292285:2005/07/24(日) 17:33:52
本当にごめんなさい、PCはじめたばっかりでよくわからないんでもう少し質問させてください

今自分は286さん287さんのおっしゃる両方をやったほうがいいんですか?
正直OSの再インストールのやり方もよくわからないんです
とりあえず286さんのいうページにいってスタート→検索しました
ファイルフォルダの中にJwordプラグインCnsMinの駆除というのが一件だけ見つかりましたが
これを削除してみようと思います

今自分は普通にJword入れてる方より危険な状態なのでしょうか?
293285:2005/07/24(日) 17:35:46
まちがえました287さんの言う方法です
294287:2005/07/24(日) 17:53:40
JWORDの正体が良く分からないのです。(少なくとも私の場合)
で、確実なのは再インストールです。
今、大事なデータやプログラムがあれば、リムーバブルディスク(CDーRやDVD)に取り出してから再インストールしてはどうでしょう。
再インストール方法は、PCの取り扱い説明書(通常複数)に有りますので、先ずはそれを見付けてください。
"regedit"を使われた事が無いなら、再インストールの方が被害は少ないと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:18:15
>>292
その調子なら、claria等のスパイウェアにも感染しているおそれがあります。
OS再インストールしてウィルス、スパイウェアに関する知識を身につけましょう。
296285:2005/07/24(日) 18:40:50
えっと、難しい事は解らないのでリカバリを使って
出荷状態に戻すのではダメでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:57:37
それに超したことはない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:59:52
>>296
大事なデータは無いですか。
無ければリカバリを実行されてもいいです。
299285:2005/07/24(日) 19:12:02
ありがとうございます、やってみます
念のためCDを使った緊急復旧で。

データは今必死にバックアップとっています
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:43:43
>>299
>PCはじめたばっかり(ry
ってことはメーカー製PCの可能性が高いと推測。
一部のメーカーは最初からJwordがインストールされてるので、
自作機以外なら、使用メーカーと機種を書いてみたほうがイイと思われ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:44:59
マジレスすると>>287>>289以降だけで良かったりするw
302285:2005/07/24(日) 19:47:42
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:54:00
レジストリをおかしな設定にするよりも、再インストールの方が良いと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:56:36
>>302
何所から探してきたの?そのAA!
>>302は真>>285じゃないね。
305285:2005/07/24(日) 20:00:12
使用してるのは安物で恥ずかしいのですが
SOTECのWD331というノートです

再インストールは説明書にのってないのです
はじめたばかりなのでリカバリするのも構わないです
あと、302は私ではありません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:22:46
>>305 SOTECには(たぶん)プリインストールされていないと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:33:43

ネタスレ成長した!レベルが1上がった!

308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:46:43
>>305
SOTECだと、再インストールは止めた方が良いかもしれない。
http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/misc/を
"SOTEC"で検索して、その後を少し読んでみて。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:53:17
再インストールしてもJwordは消えんやろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:02:30
メーカー製パソコンは不便ですなあ
311285:2005/07/24(日) 21:07:27
再インストールはしないでリカバリします
今準備が整いました。
ではいってまいります
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:18:51
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>311 ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:21:54
>>312
おいおい。順番が違うw
>>311
まずここへ
【漢専用】Regseeker 五代目【ばっさり上等】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120664281/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:27:39
で、またスパイウェアに引っかかって
ガーン・・・!そ、そんなー・・・
という状態になるんだろうな。。。
合掌
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:38:01
たし蟹。難しいことは分かりません、と言ってる時点で間違いない罠
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:40:14
罠か…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:45:28
縄か…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:48:19
亀甲縛りか…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:49:59
騙されてOSインスコにまで追いつめられた285がカワウソウ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:54:06
素人って言ってるからえーんじゃない?
手っ取り早いしw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:11:07
OS入れなおすのもいい勉強になるからな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:18:21
俺が初めて感染した時はOSインスコしました…
323285:2005/07/25(月) 04:40:24
えっと私は騙されたのですか?

とりあえずリカバリを行ってきました。
で、またはじめてみると最初からJwordがはいっていました。

しかし今度はちゃんとアンインストでき、すべてのプログラムからも消えていました。
spybotというのの無料の奴をインストールしスキャンしてみると検出はされませんでした

が、相変わらずアドレスに日本語入れても検索されます・・・
msn japanサーチと出るのですがこれは平気なんですよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:41:52
平気
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:43:05
アンインストしてみれば、いかにJwordがいらないサービスか分かるだろ。
326285:2005/07/25(月) 04:58:10
test
327285:2005/07/25(月) 05:01:11
即レスありがとうございます
すいませんいままでのもずっとmsn japanサーチで検索されていました

自分の不甲斐なさを恥じ、今日は図書館にでも行ってセキュリティ対策を調べてみます

みなさま親切に教えて頂き大変ありがとうございました。

(↑のはリファー情報が変です、とエラーがでたのでテストしてみました)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:13:43
>>327
アドレスバーは、URL(アドレス)を入力するところだと思ってください。
インターネットオプションから「アドレスバーから検索」を無効にしてください。
そうすればMSNの役に立たない日本語サーチも無効になります。

日本語を入力して検索するときには、Googleツールバーを試しに入れてみると
JWordとはまったく次元の違った、比べものにならないぐらい便利なものであることに気が付くでしょう。
最初から親しむようにしてください。
329285:2005/07/25(月) 15:22:26
>328
早速MSNを無効にし、googleツールバーを入れてみました
参考になります
330亀レスですが:2005/07/25(月) 19:33:30
>282
 グーグルっつーか、インターネット全体がマトモじゃないと思うよ。
……日本(というか民主主義)の視点から見ての話だけどw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:54:37
>>327
図書館で調べるよりネットで調べればいいでしょ。
それとie使わなければいいでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:24:50
ここの住人ってみんなバカ?
┐(´ー`)┌
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:44:00
被害妄想患者たちが馴れ合うスレでし

あい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:54:55
 ぁゃιぃものは使わないに越した事ないよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:19:30
>>333
社員乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:45:31
もう少しマシな社員に担当させた方が良い、と思うのは俺だけか?
蟻の一穴というのも有るし、2ちゃんから始まって、Jword崩壊って事に…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:13:07
妄想乙。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:38:24
Jワーヅ社員Uzeeeeeee!!
このスレ行き来する社員こそ深井ウェアだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:19:27
とりあえず便利でも不便でもいいから強制インストールだけはやめさせろとしか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:06:41
やっぱりなんちゃってでも社員や工作員がいないと盛り上がりませんねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:35:00
ちゅーかこのスレきたやつの大半は
アンインストしても、してもJwardを勝手にインストされて切れた奴だと思うぞ
実際、私がそうだ・・・我慢の限界きてググってこのすれ探したさ
特にあの顔文字がむかつく・・・・
(゚,_J゚)vv Jwardのインストールが完了したホム
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:47:40
マジで「感染」ってイメージ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:51:22
別にプリインストとか他のソフトにバンドルとかはいいんだ
動作がスパイウェアとか不便だとか役に立つとかそういうのもどうでもいい
ただHPひらいたら勝手にインストとかだけはやめてくれ・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:52:56
Jward自体がイヤじゃ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:06:05
>>341
> Jwardを勝手にインスト
どこで勝手にインストールされるのかURL教えれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:22:38
>>345
覚えていないわ
ふつうにリンクたどってwebみってたら
勝手に入れられたぞ、ポップアップ広告からあれいれられてるのか?
そのわりのは不許可でも強制インスコされるが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:26:06
体感的に一週間に1回はアンインスコしてるから
いろんなとこでばら撒いてると思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:27:20
単にJwardってのにツっ込んでるだけじゃないのか・・・?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:28:36
>>348
わざわざHPいくわけないじゃん・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:31:42
Jwo(ry
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:40:56
Jworz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:44:32
ここで騒いでる奴らって、IEを使っててさらにデフォルトのセキュリティレベル中を
他のスパイウェアによって低レベルにされた結果、JWordを警告無しでインスコされて
怒り狂ってる超初心者集団ってことでFAだよな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:47:28
>他のスパイウェアによって低レベルにされた結果

低レベルにするスパイウェアなんてあんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:52:47
レジストリいじればいいだけだから、あるんじゃね?
ms antispwyware入れとくと、そこの改変もチェックしてるし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:03:44
IEのセキュリティレベルは正常なわけだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:08:36
Jwardの場合
警告ありでインストしますかと聞いてくるサイトとかってにインストしてくるサイトあると思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:17:37
エロサイト巡りしてるがまったくスパイウェアに感染しない漏れ、いや、俺がいますよ。
使ってるブラウザはie6。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:19:44
ちなみに2年以上ウィルスやスパイウェアの類は検出されてないでし
>>341>>347がうらやましいでし

あい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:21:27
少し興味があるので、インストールされているセキュリティソフトとIEの設定を。
時間があれば、一回寝る前にPandaのオンラインスキャンとかやってみたら?
ひょっとしたら、なんか見つかるかもよ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:33:05
Pandaって有名なんでしか? 初めて聞いたでし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:44:02
Pandasoftwareって会社のアンチウイルス。
詳しくはココのスレを。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081443487/

そこの会社のオンラインスキャンでスパイウェアも検出できるから。
ただし、avast!やAntiVirを使っていると、オンラインスキャンのモジュールが
誤検出されるので注意。
あと、スキャンにかなり時間がかかるから、寝る前にやるのがお勧め。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:44:53
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm
ここにいろいろ載ってたから参考にするとよいべし
363ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/07/30(土) 02:46:35
ヒューリスティックにもチェック入れてチェック中でし
寝るでし

あい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:04:16
新しいパソコン買ったらこのソフト入ってたんだけど、アンインスコした方が良い?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:59:45
>>364
速攻アンインスト
366ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/07/30(土) 12:40:07
なにも引っかからなかったでし
思ったとおりでしよ
ie6+α最強でし

あい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:08:21
Windowsにインストールされるほとんどのスパイウェア・アドウェアは、
軽率なユーザーによって意図的にインストールされる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
クールなツールバーが欲しくてインストールしたら、
もちろんユーザーはそのプログラムに
管理者権限でも何でも必要なものを与えるだろう。
合法的なプログラムをインストールには、
それと同じことをしなくてはならない。
その一方で、(Vistaの)この機能はひそかにダウンロードされるプログラムから
守ってくれるはずだ。
ただし、ユーザーが愚かにもインストールを許してしまわなければの話だが。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0507/29/news029.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:34:19
ぶっちゃけグーグルツールバー以外は不要だと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:34:33
ぶっちゃけグーグルツールバーも不要だと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:44:27
個人的にはgoogle toolbarのマウスオーバー辞書が便利なんだが
と、今日入れてみて思った
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:47:32
タブ化できるからMsnToolbar使ってるよ
どうせIE使うなとか言うだろけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:18:12
ぶっちゃけMsnToolbar使うならタブブラウザ導入するよ
ツールボタンでスクリプトやActiveXのON/OFFできるし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:47:34
msnappau.exeがウザイからMsnToolbarは使わない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:59:02
常駐しないからもうウザクないよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:10:57
>>374
常駐してない?なら被害はさらに大きくなるヨ。
ブラウザのアドレスバーに入力したら、その度にDiakからJWORDに登録されているかスキャンされては堪らん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:37:43
>>375
落ち着いてわかりやすく書いてくれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:05:45
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:18:22
shine o2
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:36:27
お遊びでデュアルブートしてるMeタンにインスコしてみるか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:02:41
ポップアップ広告許可してると確実にやられるね<無断インスコ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:08:03
>>380
アクティブXを「ダイアログを表示する」又は無効にしてもインスコされるのでつか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:21:13
ここの連中、馬鹿すぎて話にならんw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:49:02
>>382
ここはMっ気のひとたちがJWORD勝手にインスコされたよ〜;;
と馴れあい慰め合うスレでつから〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:33:39
むしろセキュリティつめないとインスコされるソフトいっていったい・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:04:51
セキュリティ詰めないと?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:21:14
セキュリティ対策の登竜門的ソフトウェア,Jward
Jwardを通じることによってIEの設定、危険なスパイウェアの知識を得ることが可能です

387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:17:32
a
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:27:25
>386
×Jwardを通じることによって
○Jwordが勝手にインストールされる事を通じて

 まぁ、言わんとする事は解るよ。
コレを機にセキュリティ意識を高める人と気にしない人に分かれるんだろうねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:57:27
>>386
まず、英語の勉強からだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:56:57
974 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2005/08/03(水) 02:50:48 ID:FNu6zSCI

*.jword.jp/
*.j-word.jp
*.jword.ne.jp
*.jword.co.jp
*.9119.jp
*.3721.com

search.jword.jp (202.83.135.39)、(202.83.135.107)、(202.83.135.108)、(202.83.135.109)、(210.157.21.143)
          (210.157.21.144)、(210.157.21.149)、(210.157.21.183)、(210.174.160.69)、(210.157.21.150)
          (210.157.21.184)、(210.174.160.70)、(210.174.160.86)、(210.174.160.85)、(202.83.135.37)
www.j-word.jp (210.157.18.7)
www.jword.info (210.89.4.107)
www.jword.jp (202.83.135.100)、(202.83.135.102)、(202.83.135.99)
www.jword.ne.jp (211.125.81.34)

取り敢えず、テンプレに入れといたら?


975 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2005/08/03(水) 03:46:34 ID:nNtZLiUw

jword.ne.jpは211.125.86.204かな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:26:20
無意味なことして馬鹿としか思えんなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:04:10
あれだ、蟻の巣から出てきた蟻だけを潰すようなものだなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:18:52
>>391-392
前からそんなのは意味がないという意見は出ているのだが、
社員乙と言われてしまうのだよ。

だから彼らにとってはほっといてあげるのが親切なのかもしれない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:51:51
>>391-393
社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:45:12
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く     やっぱり言われちゃったYO〜
i        / <ニニニ'ノ    \               l
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:09:12
まぁ、個人的にはせっかくバスター2005入れてるし、
URLフィルタに禁止アドレスを何行か連ねた所で特に支障ないし、
「火の無い所に煙は立たない」っていうことわざもあることだし、

とりあえず、上に提示されたアドレスは全てアクセス禁止設定しておきましたよ。
どうせ、JWordなんか使わないしな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:48:56
みなさんJ悪どさえ防げばスパイウェアは安全だと勘違いしちゃった
痛〜い>>396さんが来ましたよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:17:42
みなさん文章の読解力のない痛〜い>>397さんが来ましたよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:46:31
なんか、あからさまに燃料投下目的の偽装社員うざくね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:25:44
>>390のこと?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:50:37
>>390で完璧ではないけど、防ぐことによる不利はないから塞ぐ。
どうせつかわんし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:17:18
絶対に勝手にインスコされることなんてないのに。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:30:16
信者どもが必死に擁護すればするほど胡散臭さ増大
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:39:16
勝手にインスコの件の真否はこの際どうでもいい。
自分にとって要るか、要らないかでいえば、絶対要らないツール。
よって、入れない。それだけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:43:59
俺も要らない派
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:56:58
ホストファイルに書き込まないではいられない強迫神経症患者が集うスレはここですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:17:38
たぶん、ここのやつらってスパイウェア防ぐために数百行くらい登録してるんでしょ
それともスパイウェアはJWordだけだと勘違いしてるのか?
アホ丸出しやな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:20:54
スパイウェアはJWordだけじゃないけど、それでもJWordは塞ぐ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:36:33
アホ丸出しやな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:02:34
>>408
意地になってるだけか・・・あはれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:26:36
塞いでも損はない
導入しても得はない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:27:57
JWord対策してる人をウダウダ言ってる奴キモスwwwwwwwwwwwwwwww
勝手にやらせとけよ
で、お前らはこのウンコWord導入しとけwwwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:40:07
なんでageてんだ?こんな糞スレはやく削除願い出せばか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:28:21
>>412
工作員乙wwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:45:48
>>413
工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:46:50
>>414
工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:12:58
>>415
工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:09:08
>>416
工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419 :2005/08/08(月) 21:11:33
 
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:28:37
>>419
アンチ乙wwwwwwwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:30:37
これアンインストールしようと思っても出来ない;;
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:43:52
あるフリーのWebレンタルスペースでは
ページ切り替えの度にJWordのポップアップ広告が出てきて
後ろのページを隠すのが激しくウザイ。
インスコするまでしつこく縋り付いて来る感じで激しくキモイ。
あんな悪質エロサイトと同レベルの広告方法では
逆にイメージダウンに繋がるって考えないのかね。

スパイウエア疑惑云々以前に、少しでもユーザーサイドとの
ギブアンドテイクのバランスを考えるべきだと思うが。
あまりにもやり方が一方的過ぎて
一ユーザーとしてスレタイ通りの評価しか出来ない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:56:32
いくらイメージダウンしようとインストールさせれば勝ち!と思ってるんでないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:46:18
>>422
とく2とかフリーTTとかのことか?
アレはあのやり方をまかり通してるレンタルスペースのほうにも問題があると思うが…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:56:17
最悪のスパイウエアですなあ。
こんなもの始めからアクセス制限つけておくのが当たり前。
ポップアップウザすぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:47:34
clariaのほうがコワイソス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:56:33
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:02:53
JunkWORD
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:04:52
はいはい、わろすわろす
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:03:23
>>424
フリーのレンタルスペースは広告収入が命綱だから、多少の無茶なら黙認してそう。
というか一度インスコを許可してしまえば、もうポップアップは出てこないのだから、
レンタルスペース提供側も、それほど問題視してないかもしれんね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:09:38
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:48:44
>>431
なんで怒ってるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:53:07
最近はフリーチケットなんちゃらのポップアップもうざいよな。
何がお奨めソフトだと。

つーことで>>7の方法で、jword.jpと入れるトコをfreett.comと入れてウマー。
スキーリしました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:34:26
あーぁ・・・
http://www.deli9199.com/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:23:37
>>434
宣伝注意
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:47:41
このページの黙らせ方おしえてくれ
ゲイツのクソブラウザじゃ無理?
http://page.freett.com/jerk/index.htm#1
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:32:17
>>436
つ[タブブラウザ] powered by IE

sleipnir使え
jwordがどうしても気にくわないならdonut使え
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:41:21
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:03:44
>>438
「メジャーなソフトで有りインストールすることでIEが機能アップし、
かつ副作用もほとんど無いのでインストールをお勧めしますが」

副作用もほとんど無い
副作用もほとんど無い
副作用もほとんど無い
副作用もほとんど無い
副作用もほとんど無い

少しは副作用あるんかいw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:40:34
個人情報をちょっとだけ抜かれる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:57:23
システムをちょっとだけ弄られる
リソースをちょっとだけ喰われる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:21:40
つーか、製品の内容以前の問題
ビジネスのルールを無視する会社とはいささかの取引もしたくない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:21:58
平社員は黙ってろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:56:03
Jword社員の子供カワイソス
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:59:02
言って良いこと悪いことの区別がつかないやつもいるんだな・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:05:22
ヤベJWORDでエロゲー検索しちまった
どうしよう・・・orz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:19:40
Jword社員の子供カワイソス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:34:37
今日親のPC触ったらJwordインストールしてあった。
ほぼ知識ないから何もわからずインストールしちゃったのか?
一応アンインストールしたけど、知識ない人にとっては本当こわいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:31:32
JWORDはマイクロソフトから有害ソフト指定の為、セキュリティ警告が出ます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:06:30
ここがIEから人大杉になったのも
Jの社員の工作なんだと思う。いや思ってしまうね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:28:01
有害かどうかは知らんが、あれウザ過ぎ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:43:05
入れないように注意すればいい
いい勉強だと思えば。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:40:29
>かわいい猫タンの写真を毎日いーっぱい貼り付けてます。

筋に関係ないところで宣伝するやつが一番うざい 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:01:34
猫好きだから全然かまわない、いやむしろありがたい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:07:49
酷い自演だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:09:06
幸福の手紙

内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。
あなたに幸福が訪れます。

1 労働者派遣法は廃止しろ!
2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ!
3 技術者の使い捨ては止めろ!
4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ!
5 残業手当はきちんと払え!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:44:48
まあ、透明あぼーんするわけだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:56:20
うちの会社のWebサイトの問合せ用アドレス宛に、JW○rdから、キーワード登録の勧誘を
するダイレクトメールが来たと担当者に相談を受けました。

「上席の役員に相談したら「これいいな」って言われたんだけど、実際どうなの?」と
聞かれたのですが、このスレを見ていた事もあり、とりあえず反対しておきました。
実際、どうなのでしょう・・・

検索キーワードが一致すると強制的にスポンサーサイトに飛ばされるような検索バーなど
不便で誰も使わないと思うのですが・・・こんな手法がビジネスモデルとして成立するので
しょうか。

よほどヤフーツールバーやグーグルツールバーの方がユーザーにとって利便性が高い
と思うのですが・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:57:17
>>458
あからさまに嫌われている物を採用することで
御社のイメージを悪くすることはないんじゃないかと思われ

ある意味、あんたは社の英雄として讃えられてもいいんじゃないかと

はい、工作員の反論どうぞ↓
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:27:20
JWORD の勧誘が出たサイトには二度と行かない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:33:07
>検索キーワードが一致すると強制的にスポンサーサイトに飛ばされるような検索バーなど
不便で誰も使わないと

そのまんまその通り。J社員がどれだけ営業しても真実は変わらない。
強制インストールまがいの罠ページを1ダウン10円のアフェリエイトで釣り
プラグインも知らないような技術に疎いユーザーが引っ掛かるのを待つ戦法。
このため、馬鹿みたいにダウンロード数はあるだろうがそれは同時に「Jは糞」と思ったユーザー数
でもある。ダウンロード数を根拠にJの営業は活動。
正規のアンインスト法を行わないと元の状態に復元が不可能な点も糞。
糞中の糞といったところか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:39:31
INASOFT から出てる↓に JWord がバンドルされた。 (2005/09/03)

いじくるつーる: 7.41.01 β
すっきり!! デフラグ: 4.60.01 β
ListView to CSV: 1.60.02 β

俺は Rnsf 7 (いじくるつーる) しか使ってないが、アーカイブ内に↓が追加されてた。

「CnsMin.dll」 (1.2.0.6)
「CnsMinSetup.dll」 (1.0.0.3)

↓は、Help (RNSF7.HLP) に追加された「JWord(日本語キーワード)プラグインについて」の項目の本文。

>いじくるつくーるでは ver.7.41 系より、JWord(日本語キーワード)プラグインを同梱しております。
>JWord(日本語キーワード)プラグインとは、Internet Explorerのアドレスバーから直接キーワードを入力してWebサイトへアクセスできるサービスです。
>
>ブラウザ画面上部のアドレスバーにキーワードを入力するだけで、面倒なURLを覚える必要なく、目的のページへダイレクトアクセス、アドレスバーからマルチサーチが可能になります。
>インストールは、本ソフトウェアのインストール時および、ヘルプメニューから行うことができます。
>すでに、いじくるつくーるのインストールが済んでいる場合は、ヘルプメニューから行うと良いでしょう。
>
>アンインストールは、コントロール パネルの「プログラムの追加と削除」から行うことができます。
>
>JWordについてはこちらから:
> http://www.jword.jp/

・・・本当に「プログラムの追加と削除」からマトモにアンインストール出来るのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:00:17
>・・・本当に「プログラムの追加と削除」からマトモにアンインストール出来るのか?
できるわけねぇじゃん( ^∀^)ゲラッゲラ
464462:2005/09/04(日) 08:17:22
>>463
やっぱ、そうだろうなぁw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:10:39
>>461
> 正規のアンインスト法を行わないと元の状態に復元が不可能な点も糞。

そら変な削除の仕方する方も悪いだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:07:08
この手のやつは「正規に」アンインスコしても本当にきれいに退場なんかしてくれないぜ
必ず何か残ってる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:44:19
窓の手と窓使いの友といじくるつくーる使ってたけど、いじくるつーるには退場してもらうか 
すっきりデフラグにも退場してもらおう 最近のデフラグツール(Win標準以外)には必要ないし

そもそもデフラグ頻度そのものが減ったし
468462:2005/09/05(月) 02:18:09
ミスってたw

×「CnsMinSetup.dll」 (1.0.0.3)
○「CnsMinSetup.exe」 (1.0.0.3)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:10:31
くそそふと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:33:03
「勝手にインストールされている」とまでは言わないけど、
配布の仕方が強引なんだよ。

キャッチセールスのセールスマンが
「ちゃんと同意をもらった」って言ってるようなもん。

PCに疎いユーザーにしてみれば、まさしく
「勝手に入ってきた」という感じになる。

URLフィルタなんて初心者には「存在すら」知られていない対抗法だし、
JWORDは組織的につぶして行きたい感じだな・・・

WindowsにIEとWMPをバンドルする商法よりよほど性質悪い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:56:43
>>470
比較対象が間違ってるよ。

Windows OS に対する、Internet Explorer や Windows Media Player は
バンドルソフトじゃなくて、Windows コンポーネントの一部。 (特に IE の場合、良し悪しは別にして完全に OS の一部)

どちらも、スパイウェアのコンポーネントなんかから作られちゃいないw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:52:57
>>471

いやまあ、実現方法としてはその通りなんだけど、
機能としては「OS」の提供する機能からはみ出してるでしょ。

つーか、たとえばMSがJWORDをWindowsのコンポーネントの一部として
組み込んだら、それならOK、ってわけじゃないっしょ?

まあIEもWMPもスパイウェアとは言わないけどさ。

比較対象を変えるなら・・・doubleclickも嫌な性格だけど、
やっぱりJwordの方が100倍嫌だ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:53:34
同意を求めるべきなのは、同梱させたツールの作者ではなくPCのオーナーだろう
同根ツールをインスコするときに同意文書を紛れ込ませるような真似が気に入らない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:49:45
てめえが犯罪に腰くらいまで浸かってるくせして警視庁と連携なんてへそで茶が沸くわ

警視庁、JWordに犯罪関連サイトのリストを提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/09/9092.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:54:01
まだ言ってるのか。糞2chなんかでアンチ発言し続けてもどうにもならないってw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:55:53
はいはいワロスワロス>>475
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:26:27
>>475
糞2chなんかで擁護発言乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:48:56
とはいえ、過去におおよそ動く事のないいろいろな事を動かしてきた事実は
多々あるからね。

某大手企業の開発室は、自社製品の評価を2chから仕入れているそうだ。
開発担当者本人から聞いたので、間違いない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:28:36
>>478

某通信大手で昔、CS担当部署に居た頃は、家では2chで
アンチスレには目を通してた。

的を射た意見もあるし、こっちもやってないような検証とか
やる奴まで出てくるんで、参考にもなる。

480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:50
サイト上に住み着いちゃったJwordのポップアップ消す方法ないの?
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:00
製造元で自爆テロでもするんだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:33:46
IMEというフォルダが削除できません!
483Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/12(月) 22:43:26
Jword 最高
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:29:42
>>480
ポップアップは消せないけど強制インスコは何とか出来る。
--------------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

--------------------
↑の内容をantijword.regで保存して、実行すればサイト上の強制インスコ
防げるぞ。まぁ自己責任で行ってくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:05:03
IRVINEも起動するたびにインスコされるな。
これはしょうもないか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:27:44
>>482
回復コンソールから削除出来るからがんばれ
RD C:\WINDOWS\ime
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:29:48
>>482
いいか コマンドプロンプトじゃないからな
回復コンソールだぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:29:54
>>485
また懐かしい話を引っ張ってくるヤシだねコイシは
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:45:58
>>488
初耳だけど、どういうこと?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:39:58
>>482
まだ削除していないのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:44:12
>>489
試しにインスコしてみな。初心者には、マジおすすめ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:53:13
>>489
>>485は正確に言うと インスコを促される だけどな
ようするにいじくる/すっきりを同じだ たぶん

でも、起動毎に聞いてくるか?
初回起動時に断れば聞いてこないぞ
うちの環境では
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:51:08
http://download.kingsoft.jp/is/?partner=kingsoft_000&header=1

セキュリティソフトに入れるってのが信じられない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:21:58
まぁ、さすが中国製ってとこか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:33:45
KINGSOFTって小さく書いてあとはMSのパクリデザインワロスwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:36:02
シナ制ですから(あえて誤字訂正せず)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:25:46
プログラムの追加と削除に無ければ感染してないんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:29:30
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:15:28
会社名synantec.とかにすれば良いのに。chinantec.でもいいけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:54:52
知らんうちにJWORDが入ってた。
消そうと思ったが、プログラムの追加と削除に無い。
スタート→プログラムにJWORDのアンインストールがあったのでやってみたが
IEの検索でJWORDが出てくるから、どうも消えていないみたい。
オマケにエクスプローラーで検索しようとしても反応しなくなっちまった。
現在格闘中。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:26:27
プゲラ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:28:33
カワイソス( ´・ω・)
503Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/15(木) 20:14:11
>>500
つ JWORDを再インストール
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:10:33
つ そして再アンインストール
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:07:10
JWORD氏ね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:11:01
スパイ云々以前に役に立たたないからイラネ。
最近、ポップアップが出るサイト増えてね?
ウザすぎる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:16:37
最近吉野某も騒ぎ始めてるねえ>Jword
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:01:35
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:20:25
Jwordと提携する企業って頭可笑しすぎwwwwww
グーグルのツールバーで用済みだから、Jwordイラネ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:23:48
同感。
必要性を全く感じない。
他にも検索サイトは沢山あるのに、なんでワザワザ使いにくいものを導入しなきゃならん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:46:56
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:03:24
百聞は一見にしかず

ということでvmのwindows98にjwordインストールしてきます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:31:07
そして>>512は二度と人前に姿を現さなかったという
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:01:21
ウザいポップアップ、ロクな説明もなくインストール。
そんな事を平然とやってのけるJwordを信用出来る訳がない。
しかも役に立たないし。
こんなところと手を組む企業も頭悪すぎる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:02:40
ここは九官鳥がたくさんいるスレですね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:05:38
>>509
金が出るんだろ。J側から。
んでユーザーは知らずに不快ソフトに金だして買う羽目に。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:24:31
まずは
IRVINEに入っているJWORDを何とかしないか?
対策とかさ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:48:02
>>517
アーバインが抱えているJWORDのファイルごと削除してしまえばインストールなどされないだろうが
そんな事もわからないのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:49:17
>>517
ちなみに、「すっきり!!デフラグ」も同じな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:54:50
JWORD 入りのブラックリストを作って公開
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:40:17
意味もわからず次へ次へしか押せない人にも問題がある。
jwordより本物のマルウェアに感染してそうだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:44:36
>>521
「より」の使い方が変
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:35:29
とりあえず実家のPCを再セットアップしたついでにGoogleツールバー突っ込んでJWORDのActiveX受け入れを常時拒否にしておいた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:22:31
それ以前にこのスレにいるやつらは、KillBitが立っていてJWORDはインストールしようとしてもインストールされないから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:54:00
プリインストールも防げますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:58:44
アーバインの話題になったら擁護派が増えてきたな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:02:49
どこが?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:52:55
ここで騒いでるのは勝手にインストールされちゃった無知で馬鹿な人だけですよね?
だって普通のセキュリティを保ってネットしてればJWordの存在を気にすることなんて全く無いんですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:54:42
いーや、俺は完璧に防ぎきってるぜ
それでもうざいものはうざいんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:57:15
>>528
防いだ上で叩いちゃいけないのか?何様だお前は?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:02:20
J-WORDの心臓部。
よくない知らせ「CnsMinKP.vxd」
あのCnsMinがとうとう化けの皮を脱ぎ捨てて活動を始めているようです。
http://ime.st/www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=al2&namber=4249&rev=&no=2&KLOG=4
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:04:30
JWord の登録価値は?
http://www.sem-r.com/sem/sem/20031110014301.html

JWordアクセスできるのはキーワードを登録している企業に限られるので、
普通の検索サイトで検索するよりも情報量が少なく、アクセス出来ないサイトも多いだろう。
利用価値は小さいし、企業も大金を支払うメリットは無い。
インストールベースと、アクティブユーザー数では意味が異なることにも言及してない。
悪質な詐欺商法である。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:05:15
Jwordの日本での利用者数について書かれたサイトはありますか?
http://webmaster.hatena.ne.jp/1121061346
>「使われてないから金の無駄」
>アクティブユーザー数も約300万人とあるのに、
>それがどういうユーザーか明記できないのは
>何か後ろめたい理由があるからでしょうか(苦笑


ウェブマスターのための Google 情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html
>ブラウザのアドレス バーにキーワードを直接入力できる機能を売ろうとする SEO もあります。
>そのような機能の多くは、ユーザーが専用のソフト>ウェアをインストールしていないと使えず、
>インストールしているユーザーはごくわずかです。
>こうしたサービスについては慎重に判断し、これらの SEO が主張する、専用のソフトウェアを
>ダウンロードしたユーザー数についても、容易に信じないようにしてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:09:51
>>530
防げなかったから負け惜しみ言ってるようにしか見えないって言ってるんですよ(笑い)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:13:51
まだ居たのか5歳児氏ねよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:14:05
どんな製品でも新しくできたものなら、従来その製品がなくても社会は成り立っていたわけで
それが何の役に立つかが、自分にとってにわかには理解しがたくてもそれだけで否定はしない
そのときは買わなくても頭の隅にはとどめておいて利用価値がわかってきたら買うかも知れない

JWORD はそれ以前のところで始まる前に終わってる
製品のよしあしがわかる前にいかがわしい社風が露呈してしまった
これにより未知数をことごとく性悪説的に解釈するようになった

情報量がなかなか伸びない原因は情報を預ける資質がないと判断されているからだと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:15:47
>>528>>534は根拠のない憶測で煽ってる餓鬼です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:19:00
Googleからも批判されるJWORD。
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:22:56
アクティブユーザー数が約300万人なんて
なにが根拠なのか?
そんなデータを何処から入手できたのか?
ユーザー登録が要らないソフトなのに。
http://webmaster.hatena.ne.jp/1121061346
540Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/19(月) 23:38:55
JWORD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グーグルツールバー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:42:53
>>538
初めて読んだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:59:11
>>539
自社製品にプリインストールしていることを公表しているパソコンメーカー
NEC
エプソン
シャープ

バンドル (含プラグイン) していることを公表しているソフト類
BIGLOBE ツールバー
エキサイト ツールバー
ネイ@バー
フレッシュアイ ツールバー
ベクター ツールバー
マピオン ツールバー
MyPop
All-round Searcher
アフィリエイト・プログラムに参加している各ソフト

アフィリエイト・プログラムとは?
インターネット上での広告を目的とし、広告主と広告掲載者が提携するシステム。
またその活動。主にインターネットユーザーが広告掲載者のサイトを経由して
広告主の商品を購入した際、広告主から広告掲載者に手数料が支払われるといった、
成果報酬型のものを言う。


http://partner.jword.jp/vector/biz_detail.htm
報酬額の設定
JWord プラグインの1新規インストールにつき、10円をお支払いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:15:59
まあ、お互いに利益を生むんだから悪い事どころか
経済活性化の役割を果たしている。これは正常。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:19:32
>>543
消費者が自分が受ける利便と代価を正確に理解するように
しているのなら正常かもしれないけどねえ。C抜きのBtoBでの合意だけで
正常とは言えないのでは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:17:13
>>543
理解の薄い奴を半ばだますような形でインスコさせるのが正常か?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:29:35
世の中そんなもんだから。考えが甘いし視野が狭い証拠。
勧善懲悪が趣味ならもっと他の事柄にに目が向くだろふつうw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:32:52
それじゃあ丸っきり悪党の理屈だw
JWORDが気を悪くするぞw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:34:32
いいんだよ、元から悪党なんだから>Jword
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:01:40
>>542
インストールされてるからといって、それが何なんだよ。
ユーザーが使ってるとは限らない。
お前は、「アクティブユーザー」という言葉の意味を勉強した方がいい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:11:40
でもさあ、Microsoftでもなんでも、販売数で数を謳うんでしょ?
稼働しているかどうかまでチェックされたら気持ちが悪いもの。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:15:14
何が「でもさあ、」なんだかさっぱり
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:31:47
>>550
ならば、「アクティブユーザー数」ではなく、「インストール数」と言い直せばいい。
販売数で数を謳うならば尚更、アクティブユーザーという表現は間違っている。
日本語分かりますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:35:54
>>552
じゃあインストール数が把握できるようなシステムなわけ?JWORDって。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:42:39
>>551
君も理解力がないなあ。

バンドルベースの資料を提示してユーザー規模の
大きさを楯に取る542氏に対して、549氏は、同梱したところで
実際にユーザーが使っているかどうかわからないのだから
根拠足りえないと反論したわけだ。
それに対して、旗幟は鮮明ではないにしろ、550は工業製品の
実績カウント方法について出荷数、販売数が常識的な範疇であり、
バンドルにしても出荷数としては誤りではないのだから、
ユーザー規模を示す指標として必ずしも否定できるわけではないと
暗に示したわけだ。だから、「でもさあ」と逆説になっているのんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:43:01
>>552
そんなに気になるのならJWordにメールでも電話でもすればいいじゃね?
対応実況でこのスレが盛り上がるのは間違いなしだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:44:09
>
なっているのんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:44:14
>>552
だってインストール数じゃだめだって言ってるよ。>>549は。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:45:10
( ´,_ゝ`)プッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:49:07
゜д゜)熱くなるような話じゃない。寝ろ糞ども。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:50:23
お前ら、そんなに夜が明けてから学校や会社に行くのが嫌なのか?俺もだ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:58:09
理解できんのか。まあいいや。寝よ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:58:55
>>553
ああ言えばこう言う。
おまいはアホか。
インストール数さえ正確に把握できないのに、アクティブユーザー数なんか分かるはずが無い。
どちらの言葉を使っても、結局イカサマに近いってことだ。

ただ、特に「アクティブユーザー数」という表現は問題が大きいということ。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:01:05
そもそも数字の根拠さえ示していない。
だからgoogleも批判したわけだよ。
「安易に信じてはいけません」ってね。http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:05:10
googleのツールバーは、どんなソフトなのかしっかり説明してから、ユーザーの選択を仰ぐシステムになっている。
ところが、Jwordではなんの説明もなく、いきなりダイアログが表示される提携サイトが多い。

もちろんJ-WORDの本家サイトでは詳しく説明しているが、説明が皆無の配布サイトが多い。
セキュリティが低ければ、無自覚にインストール。
以前は、アンインスコすら困難だった時期もあった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:06:32
>>562
おいおいずいぶんだなw
バンドルの出荷数で一般的にはユーザー数を謳うことは
可能なんだって。そこでインストールの実数がどうだとか、アクティブユーザー
数がどうだとか、わかりっこない数字をあげろと反論しても意味がない
と言ってるんだってばw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:07:39
>>562は矛先を勘違いしているようだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:09:50
恨み節ばっかだな。これじゃJWORDも相手にしてくれないぞ?
何かを改めて欲しければ直接訴えろ。女の腐ったような人間にだけはなるな!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:13:18
恨み節はないけど、同士討ちの気配はあるw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:15:06
>>565
バカか?
Jwordが今までやってきたことを振り返ればいい。
まだまだメーカーPCへのバンドルが普及していなかった時代にも、彼らは大袈裟なうまい話で営業を続けていたんだ。
だから数字の根拠を明確にしろよと。
バンドルが増えたからといって、それが「300万」とどういうつながりがあるのか?
300万という数字が真実という根拠は一切示されていない。

「アクティブユーザー」という大袈裟な表現も、その延長線上にある。
アクセスポートの営業は、いつもこの種の手口だ。
マルチ商法の企業と似ているね。雰囲気が。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:16:03
JWORD工作員必死だなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:17:35
(´-`).。oO(何でこんなことで熱くなれるんだろう・・・・・・・・・)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:17:53
J-WORDの心臓部。
よくない知らせ「CnsMinKP.vxd」
あのCnsMinがとうとう化けの皮を脱ぎ捨てて活動を始めているようです。
http://ime.st/www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=al2&namber=4249&rev=&no=2&KLOG=4
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:18:26
>>569
おいおいおい、
542はアクティブユーザーなんてレスに入ってないぞ。
反論した549が最初に持ち出している。
少し冷静に流れを読み直したほうがよいよい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:18:55
Jwordの日本での利用者数について書かれたサイトはありますか?
http://webmaster.hatena.ne.jp/1121061346
「使われてないから金の無駄」。
アクティブユーザー数も約300万人とあるのに、
それがどういうユーザーか明記できないのは
何か後ろめたい理由があるからでしょうか(苦笑


ウェブマスターのための Google 情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html
ブラウザのアドレス バーにキーワードを直接入力できる機能を売ろうとする SEO もあります。
そのような機能の多くは、ユーザーが専用のソフト>ウェアをインストールしていないと使えず、
インストールしているユーザーはごくわずかです。
こうしたサービスについては慎重に判断し、これらの SEO が主張する、専用のソフトウェアを
ダウンロードしたユーザー数についても、容易に信じないようにしてください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:21:45
542=573
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:22:50
>>569
あ、一応、言い添えておくと、
自分自身はjwordの配布方法が
あまりスキじゃないし、何をやってるのかよくわからんよなあ
という不安感がある(だからこのスレッドを覗いてみたんだが)。
スレタイほど強烈な拒否反応はないにせよ
今のところ入れたいとは思っていないのです。はい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:24:23
>>575
違うですよw
578539 549:2005/09/20(火) 03:26:48
>>573
>反論した549が最初に持ち出している。

いいや。最初にアクティブユーザーについて書いたのは>>539だ。
私のことだ。
>>539でアクティブユーザー数の根拠について書いたのに、
>>542が別の話を持ち出したので、バカだと言ってるのだ。

ついでに、お前もな。
少し冷静に流れを読み直せよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:27:52
>>578
おれは539は読んでないんだよw すまなかったなw
580539 549:2005/09/20(火) 03:39:25
つーかさ、>>539にはもっと別のリアクションを期待していたんだw

「そんなデータを何処から入手できたのか?」
の部分に対して、
「スパイウェアだから」とかww

スパイ云々の証拠はないけどね。
俺はむしろ大袈裟な営業トークがムカツク。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:41:16
先にバカと言う奴がバカなのよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:42:34
感情を抑えられないバカなんだよ。そおっとしておいてやれw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:42:57
上から読んでも下から読んでも










ってほれ、煽るようなことは言わないの。581も。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:46:03
議論が終わったと思ったら、奇妙な馬鹿が繁殖してきたな。
>>581-583=真夜中の馬鹿虫3匹。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:46:36
だいたい今どきJWORDネタなんかで盛り上がってるやつがバカ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:48:20
サイトでJのポップアップが出る奴がバカwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:49:38
>>579
おまい自演してんだろ?
同じ誤解をしてたヤシが他にもいるんだよな。>>566とかさ。

揃いも揃って>539を見落としてたのか(w
不思議だなぁ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:51:33
このスレテラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうはljlkjdぎおk;っj:::
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:53:10
>>587
自演じゃなくて579は566だよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:54:43
googleのツールバーは、どんなソフトなのかしっかり説明してから、ユーザーの選択を仰ぐシステムになっている。
ところが、Jwordではなんの説明もなく、いきなりダイアログが表示される提携サイトが多い。

もちろんJ-WORDの本家サイトでは詳しく説明しているが、説明が皆無の配布サイトが多い。
セキュリティが低ければ、無自覚にインストール。
以前は、アンインスコすら困難だった時期もあった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:56:24
こいつらウルティマオンラインとかで「J」とか打ってそうwwwwwwwwwwwwwwwwハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおえっおえっっpwwwwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:59:34
J
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:00:48
Yahooのツールバーも、ソフトの説明をしっかりやってるけど
CnsMinの開発元がYahooの子会社だから、何気に微妙だなw

Jword単体ではソフトとしての形は見えない。
ツールバーの形態でもない。
ただのプラグイン。
アドレス欄というブラウザのコンポーネントを利用してるだけ。
だから余計に事前の説明が大切かと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:09:35
つЯOШし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:25:27
結局、>>579の勘違いのせいで、
スレが無駄に大量消費された訳か。。。。

逝ってこい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:00:52
今Ad-wareで検査したらCnsMinが検出されました
で、ぐぐった結果Jwordの物らしいのですが
消去していいんですかね?
以前消したらダメとか聞いたような気がするので・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:05:35
>>596
もし取り除きたいのでしたら、

 CnsMin 方法

でgoogleしてみるとよいでしょう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:01:58
>>596
> Jwordの物らしいのですが
どうしてもう一歩踏み込んで自分で調べようとしないんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:08:00
>以前消したらダメとか聞いたような気がするので・・
どこで聞いたんだか知らないが、物凄くあやしいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:19:15
Spyware駆除ソフトで一部のモジュールだけを削除するとややこしいことになるのは超ガイシュツ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:58:35
>>600
恥ずかしながら俺も以前、これでハマったよ。
Spybotで何度削除しても復活してウンザリしたもんだ。
色々と調べて何とか綺麗に削除出来たが。
何にせよもうJwordには関わりたくない。
602Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/21(水) 20:22:31
(つД`) 便利なものワザワザ苦労して取り除かなくても
ちょっとした情報送信しても(・∀・)イイ!! じゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:35:42
はいはいブサイク乙
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:35:35
グーグルツールバー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スパイウェア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JWord
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:05:28
JWordが“Tiger”用ウィジェット配布開始、日本語キーワード検索が可能
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/22/9227.html

というわけでMacOSXまで・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:09:45
ホントウィルスみたいな拡散の仕方だなw
607Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/22(木) 20:57:51
次は超漢字とLINUX向けに開発中です(´∀` )
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:09:11
で、なんの役に立つの?コレ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:12:10
何の役にも立たないうえに余計なことをしてくれるからから「最凶の不快ウェア」なんだろうが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:59:43
うちのPCにもいつのまにか入ってたよ。
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:17:07
結局、JWORDって何が便利なの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:18:08
OSを再インストールする踏ん切りをつけるのに便利
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:18:28
検索ツールを装ったスパイウェア
アンインスコに対応してるふりをしているのでゴミだらけにされる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:42:53
会社のPCにJwordがいつの間にか入ってた希ガス・・(((゜д゜;)))
明日、朝イチで消したいよ・・・
615Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/23(金) 17:43:38
つД`) 便利なものワザワザ苦労して取り除かなくても
ちょっとした情報送信しても(・∀・)イイ!! じゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:45:05
三連休のど真ん中に仕事か ご苦労さん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:48:56
検索結果がしょぼいうえにリソース食うようなソフトいれてても仕方ないわな

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:50:07
入れてもメリット無さそうですねぇ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:03:22
メリットどころかデメリットてんこ盛り
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:39:25
JWORDの言ってる事が仮にほんとうだとしても
ほかの奴にCnsMinを悪用される可能性は無いのかな?
例えば他のシナ製ソフトがこっそりとか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:51:06
CnsMin.dllでファイル検索したら出てきたよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
インスコされてなかったからよかった。フォルダごと削除 ホッ(´・ω・`)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:14:51
Spybot新スレが・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:02:34
自分のPCにJWordが入っていることは絶対に許せんが、他人のPCに
JWordを忍び込ませる工作をして金が貰えるなら喜んで人にすすめるだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:54:19
いま更新にポップアップ見たいのいきなり出てきやがった
ふざけすぎ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:15:00
JWORDくたばれ!
PCが汚れる
626Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/25(日) 08:31:26
いじくるつくーる まじオススメ
ttp://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/


 Windowsはコントロールパネル等で様々な設定変更ができます。
しかし、そのようにして簡単に設定変更できるのは、Windowsに準備されている
設定のほんの一部にすぎません。
 Windowsには、レジストリを編集しなければ変更できない設定がたくさんあります。
本来、そういった設定は、レジストリエディタというWindows付属の
ソフトウェアを用いて行うことになるのですが、レジストリエディタを
使いこなすのは難しく、ちょっとした誤操作がパソコンを起動できなくしてしまう可能性があります。
 そのため、レジストリエディタを使わずに、簡単にレジストリ編集をできるようにしたのが、
「いじくるつくーる」です。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:58:18
ああ確かに。
何も考えずにJWordをインスコしてしまうようなド素人にはうってつけのツールだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:08:47
  _, ,_
( ゚Д゚)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:12:32
 小
 大
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:00:28
INASOFT の TOP ページに、こんなインフォメーション↓が出てた。

>現在、Norton AntiVirusの9月21日付けのウイルス定義が、配布中のファイルをアドウェアであると誤検知する事象が生じております。
>同ファイルの制作元に問い合わせたところ、過去にも同様の誤検知があって取り下げてもらったことがあるそうで、今回も誤検知であると考えられます。
>現在、シマンテックに確認中とのことですので、しばらくお待ちください。
>→9月22日以降の最新定義を利用することにより、問題が解消されます。
>LiveUpdateの方は、来週あたりにでも反映されるでしょう。[2005/ 9/24]

・・・白々しい、誤検知でも何でもないじゃんw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:05:45
>>630
>>628(否とJに対して)

っていうか、島もきっぱり「スパイじゃヴォケ!」と突っぱねてくれないかね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:13:20
JWord社が一刻も早く倒産してくれることを願っています
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:15:31
そういや、壁ナビになぜcnsminが入ってるのかなー?
jwordと同じ機能のソフトじゃないのに。
これどう説明するんだー。
634Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/27(火) 20:55:44 0
オススメソフト まとめ (´∀` )
ブラウザ: sleipnir
ダウンローだ:  Irvine 1.09以降
テキストエディタ:  TeraPad Ver0.82←このバージョンが絶対 (・∀・)イイ!!
セキュリティソフト:  キングソフトインターネットセキュリティ2006
環境設定:いじくるつくーる
PDF作成:クセロPDF ;Ver.1.12以降

PC はNECかSHARかデルPが(・∀・)イイ!!
BTOはドスパラかmouth computerかエプダイでよろしくね

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:10:54
>>634
あの、すいません。ウザくてキモイので死んでください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:13:12
>>634
インストールは一回だけでいいだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:14:01
>>635
あの、すいません。せっかくあぼーんしてるんですからアンカーしないでください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:23:21
>>637
これはこれは失礼。俺も某ゴミカス君をあぼーんしとこうっと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:24:36
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html

ブラウザのアドレス バーにキーワードを直接入力できる機能を売ろうとする SEO もあります。

そのような機能の多くは、使用する際に専用のソフトウェアをインストールする必要があり、
インストールしているユーザーはごくわずかです。
こうしたサービスについては慎重に検討し、
これらの SEO が主張する専用のソフトウェアをダウンロードしたユーザー数についても、
容易に信じないようにしてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:15:14
壁ナビはsetupのexeをクリックすると
選択肢も規約への同意の問い合わせも無く
一気にJWORDごとインストールされてしまうのね。

汚されちゃった・・・・_| ̄|◯











速攻アンインスコしたけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:46:58
>>640
その汚れはクリーンインスコしない限り拭えません
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:34:54
JWordとAsk.jpが提携、Ask.jpの検索結果に“赤いJマーク”
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/28/9274.html

>今回の提携によって、Ask.jpでの検索キーワードがJWordの登録情報と一致すると、検索結果に“赤いJマーク”を伴ってJWord登録情報へのリンクが掲載されるようになる。
>掲載位置は通常の検索結果よりも上に表示されるスポンサーリンクのスペースで、JWordでは「赤いJマークによってひと目で行きたいサイトがわかる」としている。

・・・Ask.jp 好きだったが、すげぇイメージダウン。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:09:34
>>642
これのためにクッキーが汚されそうな悪寒
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:05:59
俺はJWORD同包のソフトでもJWORDは削除して使ってる。消しても問題ないし。
>>640はかわいそう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:33:24
やっぱりお金入ってくるからJwordに協力するのかな。
646GMOインターネットグループ:2005/09/28(水) 23:37:20
壁ナビってJWordと同じグループ企業だったのね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:51:30
糞フト
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:41:22
糞太
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:09:09
jwordバンドルPCに入ってる文章から。

>以下のように、サイレントセットアップ用オプションを
>付けて実行して頂ければ幸いです。
>jwsetup_mcj.exe /VERYSILENT /NORESTART

隠れてやるとは何事だ。何かやましいことでもあるのかな??
このインストール方法こそ正にスパイウェア。

幸い(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:32:35
晒しあげ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:42:59
jwsetup_mcj.exe /VERYSILENT /NORESTART
和露他
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:12:36
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/seo.html

ブラウザのアドレス バーにキーワードを直接入力できる機能を売ろうとする SEO もあります。

そのような機能の多くは、使用する際に専用のソフトウェアをインストールする必要があり、
インストールしているユーザーはごくわずかです。
こうしたサービスについては慎重に検討し、
これらの SEO が主張する専用のソフトウェアをダウンロードしたユーザー数についても、
容易に信じないようにしてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:27:56
>>630
昨日「すっきりデフラグ」の最新版を入れたんだが、インスコ中に『JWORDプラグインを一緒に入れる?』とか
聞いてきてびっくりしたyo

もちろん NO を選んだんだが、さっき cnsmin でファイル検索したら CnsMin.dll とCnsMinSetup.exe の二つが
すっきりデフラグのフォルダにあるのをハケーンした。
インスコ キャンセルしても一応コピーだけはやっとくんだな、なんかキモイから即削除したよ。
654Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/02(日) 23:13:24
オススメソフト まとめ (´∀` )
ブラウザ  :      sleipnir
年賀状作成  :    筆まめ
ダウンローだ:      Irvine 1.09以降
テキストエディタ:    TeraPad Ver0.82←このバージョンが絶対 (・∀・)イイ!!
セキュリティソフト:   キングソフトインターネットセキュリティ2006
環境設定:        いじくるつくーる7.41.04
デフラグ :         すっきりデフラグ 4.60.02以降!!!!
PDF作成:        クセロPDF ;Ver.1.12以降

PC はNECかSHARPかデルが(・∀・)イイ!!
BTOはドスパラかmouth computer、FRONTIERかエプダイでよろしくね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:33:13
>>654
これ忘れてるぞ

年賀状ソフト :筆まめ
壁紙 :壁ナビ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:34:30
JWord同梱ソフト ブラックリスト (´∀` )
ブラウザ  :      sleipnir
年賀状作成  :    筆まめ
ダウンローだ:      Irvine 1.09以降
テキストエディタ:    TeraPad Ver0.82←このバージョンに絶対 (・∀・)注意!!
セキュリティソフト:   キングソフトインターネットセキュリティ2006
環境設定:        いじくるつくーる7.41.04
デフラグ :         すっきりデフラグ 4.60.02以降!!!!
PDF作成:        クセロPDF ;Ver.1.12以降

PC はNECやSHARPやデルに(・∀・)注意!!
BTOはドスパラやmouse computer、FRONTIERやエプダイに注意ね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:05:33
こいつら馬鹿杉w
書いとかないとうっかりインストールしちまうってわけかwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:34:05
>656
ブラウザはLunascapeとDonutRaptも。
まあ、タブブラウザの場合はJwordプラグインはインストールせんが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:20:46
>>640
レジストリいじってください
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:30:28
うちのジャンルは去る去る日記を使ってる奴が多くて困る。
FirefoxやOperaじゃないとJwordが入ってきそうで見てられない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:26:49
セキュリティを気にしないような奴等なら、
どんなブラウザを使っても同じ気がするがな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:24:51
あら?ぷにるってJW入れてるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:54:30
>662
クエリ送信できるつー程度だから、JWordプラグインとは動作が違うがな。
LunascapeとSleipnirはアドレスバーから。DonutRaptは検索バーから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:46:02
ポップアップが激しくウザイ
何度消しても新しく開く度に出てくるし・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:38:46
>>664
このスレを
制限つきサイト
で検索
666Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/03(月) 19:41:06
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:31:38
>>665
レスありがとう
ノートンで「download.jword.jp」のポップアップ遮断したら出なくなりました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:33:40
                 □■□■
                 □■□■□
                  |;;    |     
                  |;;    |
                  |;;    |
                  |;;    |
                  |;;    |
                  |;;    |
                  |;;    |
 ♪                |;;    |  ♪〜 チャラチャ  ♪〜
                  |;;    |
                  |;;    |
                  |;;    |
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   |;;    |
     (  人____)  |;;    |
      |ミ/  ー◎-◎-)  |;;    |<サイキョすぎてどうもスイマセン
     (6     (_ _) ) |;;    |  ttp://janestyle.s11.xrea.com/
      | ∴ ノ  3 ノ |;;    |
   /⌒\_____ノ⌒|;;    |
\ /     ¬       |;;    |          / ̄ ̄ヽ
  \             |;;    |        /      \
   \   ・  | \  |;;    | ..      /        ヽ
     \   /     . |;;    | \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:14:23
JWordは

                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:30:18
Jwordは警察と仲良しですから>>669はありえませんよ


実に腹立たしい話ではありますけども
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:05:10

「うざい」

その一言に尽きる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:40:55
海外のスパイウェア仕込みサイト一覧
ttp://www.bleedingsnort.com/blackhole-dns/files/spyware-squid-acl.include


しっかりと JWORD入ってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:41:34
なお、現在、某レンタル掲示板にアクセスすると、何回かに1度JWORDの宣伝ポップアップが
勝手に立ち上がる仕様になっているようです。
一度インストールしてしまえばそうした余計なポップが立ち上がらなくなるみたいなので、
ポップよけのおまじないに導入しても良いかも知れません。
……たぶんMSNサーチよりは便利ですので。

ネットアイドルちゆはJWORDを応援しています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:03:44
ポップアップ避けにJword導入って物凄い発想だな。
ああ、目から鱗が落ちたようだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:30:28
>>673
しょうがねえ、釣られてやるよ。

PopUp避けるのにJWORD導入して、結果的にSpyware.CnsMinで個人情報流出かよ・・・
もうね、アボガド、バナナかと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:44:47
>>667
ノートン入れてる人だったら
ここにやり方でてるじゃん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:59:22
>>673
そうだったのか!
これでポップアップが出なくなるのか!
よーし、パパJword入れちゃうぞー








んな訳ねーだろwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:08:33
>>677
Jword入れろ、そして勇敢に散ってくれ。
ネ申として末裔まで語り継いでやる。

 ムチャシヤガッテ... (AA略)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:47:03
Vector からのメールに、面白そうな壁紙チェンジャーが載ってたんで
開発元のホームページ↓に行ってみたら、しっかり JWord 入り (2005/08/10 〜) だったw

へいほ企画
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037705/

↓には、「へいほ企画はベクター社仲介によりJWord社と提携し...」なんて書かれてる。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA037705/home.htm

・・・ Vector が仲介してたのか!
680677:2005/10/09(日) 00:01:01
>>678
だが断る!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:46:23
sleipnir1.66使っているんだけど、ふとアドレスバーに単語を入れてEnter押すと、
Jwordの画面になって検索されてしまうんだけど…

Jwordをインストールした記憶もないし、「プログラムの追加と削除」でもJwordなんて表示されない。
一体どういうことですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:30:06
>>681
Jwordは一見アンインスコされてるように見えても、
実はまともにアンインスコ出来ないソフトですよ。

↓メインモジュールのCnsMinを完全に消すには、多少複雑な作業が必要みたいだ。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.cnsmin.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:53:35
【.OS|CPU|メモリ|Net..】XP Sp2|pen4 2.6C|1024MB|FTTH
【  日本語入力   】IME2002
【   ブラウザ    】Sleipnir ,Donut Q, Lunascape, Firefox
【.  2chブラウザ  】Jane Doe Style
【.. FTP|DL支援 】NextFTP | Irvine
【.   メーラー    】Datula
【.  ファイラー    】FileVisor
【  解凍|圧縮   】Explzh , !Kubotar
【. テキストエディタ 】TeraPad Ver0.82
【   音楽再生    】Unreal Player
【   音楽作成    】WinGroove
【 エンコーダ|リッパー 】MP3 Encoder
【.  Windows改造  】いじくるつくーる、X-TUNE
【  セキュリティ  】キングソフトインターネットセキュリティ2006 ,Spybot Search and Destroy (日本語版) , ウイルスバスター等
【    その他    】クセロPDF 、筆まめ
【.   コメント    】 (・∀・)イイ!! ソフトばかり書いてみました。みんなも使ってね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:08:15
>>681
Sleipnirオンラインサポートより
http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?FAQ#content_1_34
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:29:39
プニル信者がWikiで書いたものだろうから信頼性はゼロだな。
たかが検索にJavaScriptとVBScript使ってるし
"cns.dll"がURLに含まれているということだけでNGだしな。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=ab&fm=590&agent=&bypass=2&partner=sleipnir&name=
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:29:17
俺もsleipnir1.66使っているけどこれのJwordは検索エンジンの一つで別にzip版を
使えば影響ないように思えるのだが。まぁ設定ファイルいじって消したが。
CnsMin.DLLは調べたがなかったのだが。

とりあえずJWORDが含まれるソフトをまとめる。
Sleipnir(1.66はiniファイルの書き換えにより削除可能。2は未確認)
筆まめ
Irvine(削除可能)
キングソフトインターネットセキュリティ2005
いじくるつくーる(削除可能)
すっきりデフラグ(削除可能)
クセロPDF
壁ナビ(>>640参照 大変危険)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:48:14
>>686
sleipnirのini書き換えってどこを書き換えるの?
688S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2005/10/10(月) 15:03:27
>>686
LV2CSV忘れてるけど。
689こんなの作ってみた:2005/10/10(月) 23:05:07
「JWord」プラグイン (CnsMin) 同梱 ソフトウェア リスト

◎↓は、現行バージョンでバンドルしていないものは除外。
◎特に注意書きのないものは、インストール or 起動時に "選択" 可能。
◎アーカイブ版のあるものは、「CnsMin.dll」と「CneMinSetup.exe」の削除を推奨。

■パッケージソフト / シェアウェア
[アルプス社]
プロアトラスSV
プロアトラスSV 航空写真

[CREO]
筆まめ Ver.16

[KINGSOFT]
Internet Security 2006

※デフォルトのままインストールを行うと、「JWord」も同時にインストールされる。

[へいほ企画]
LovelyPhoto

※インストール時、「JWord」も同時にインストールされる。("選択" 画面が有るかどうかの説明なし)
690こんなの作ってみた 2:2005/10/10(月) 23:06:03
■有料サービス (無料コンテンツあり)
[壁紙.com]
壁Navi DX

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」+「mypop」が同時にインストールされる。
※「壁紙.com」は、GMO INTERNET GROUP の GMO Media が運営。("JWord" と同じ企業グループ)

・「壁紙パラダイス」(壁紙.com と ePicturez で共同運営) の「壁Navi DX」については不明。
・「壁MART」(壁紙.com とは別途運営) で販売している "壁紙写真集" の「壁Navi.Jr」については不明。

[excite 壁紙]
壁Navi DX (壁紙マネージャー)

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「excite 壁紙」のサービスは、サービス内容変更後 "壁紙.com" が運営。

■無料サービス
[mypop]
mypop

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「mypop」は、GMO INTERNET GROUP の GMO Media が運営。("JWord" と同じ企業グループ)
691こんなの作ってみた 3:2005/10/10(月) 23:07:42
■ツールバー
[excite]
エキサイトバー

[BIGLOBE]
BIGLOBE ツールバー

[Vector]
Vector Toolbar

※「Vector Toolbar」は、Vector と JWord の共同提供。

[Mapion]
Mapion Toolbar

◎上記のツールバーは全て、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
692こんなの作ってみた 4:2005/10/10(月) 23:08:29
■フリーソフト
[INASOFT]
いじくるつーる
すっきり!! デフラグ
ListView to CSV

[XTRM CORPORATION]
X-TUNE

[WildForce] (Wolfy)
Irvine

[NTSOFT] (旧 RedHouse)
WinExChange

※2005/10/10 リリースの Ver.5.00 から同梱された。
※同サイトで公開されている「極窓」等には、今のところ同梱されていない。

[xelo]
クセロPDF

[へいほ企画]
LovelyPhoto Light
LovelyWall
GetNetPicture
FolderSeeker

※インストール時、「JWord」も同時にインストールされる。("選択" 画面が有るかどうかの説明なし)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:16:52
>>689 スペルミスしたw

×「CneMinSetup.exe」
○「CnsMinSetup.exe」

それと、Sleipnir は JWord プラグイン自体は同梱していないみたいだから省いてある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:35:24
[へいほ企画]、[excite 壁紙]、[壁紙.com]、[mypop]、ツールバー類は問答無用で強制インスコってことか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:40:19
>>694
Google Toolbarは大丈夫だよ。
696690 のを修正した:2005/10/11(火) 00:25:19
■有料サービス
[壁MART]
壁Navi.Jr

※同サイトで販売している "壁紙写真集" のセットアップで、「壁Navi.Jr」はインストールされる。
※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「壁MART」は、GMO INTERNET GROUP の GMO Media が運営。(JWord と同じ企業グループ)

[壁紙パラダイス]
壁Navi DX

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「壁紙パラダイス」は、"壁紙.com" と ePicturez の共同運営。

■有料サービス (無料コンテンツあり)
[壁紙.com]
壁Navi DX

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」+「mypop」が同時にインストールされる。
※「壁紙.com」は、GMO INTERNET GROUP の GMO Media が運営。(JWord と同じ企業グループ)

[excite 壁紙]
壁Navi DX (壁紙マネージャー)

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「excite 壁紙」のサービスは、サービス内容変更後 "壁紙.com" が運営。

[MSN 壁紙]
壁Navi DX

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「MSN 壁紙」のサービスは、"壁紙.com" が運営。
697690 から 691 に一部移動した:2005/10/11(火) 00:26:34
■無料サービス
[mypop]
mypop

※インストール時、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※「mypop」は、GMO INTERNET GROUP の GMO Media が運営。(JWord と同じ企業グループ)

■ツールバー
[excite]
エキサイトバー

[BIGLOBE]
BIGLOBE ツールバー

[Vector]
Vector Toolbar

※「Vector Toolbar」は、Vector と JWord の共同提供。

[Mapion]
Mapion Toolbar

◎上記のツールバーは全て、"選択" 画面無しで「JWord」が同時にインストールされる。
698689:2005/10/11(火) 00:36:28
>>689 >>696 >>697 >>692 って感じで見てね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:37:55
GJ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:06:58
7−−
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:05:53
>>687
ごめん。こちらの勘違いでした。完全には削除できないようです。

名刺を作ろう!をインストールしたらJWORDが強制インストールされてしまいました。orz
ブラックリストに追加。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:19:35
JWORDから何度も会社に営業電話かかってくるから、ウザくて調べてみたらこんな
スレが...。知らなかった orz
営業は普及率が結構高くて宣伝効果抜群、云々と言っていたが、こーゆーカラクリだったのな。

営業姿勢自体は、確かに以前のヒカリに通じるものがある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:52:42
WinExChangeもJwordの魔の手に・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:55:49
>>703
CnsMinが取り除きやすい分、まだマシな方
極窓にもバンドルされたら最悪だが・・・NT-HOUSEで出すツールには全部バンドルされるんだろうな、きっと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:10:01
フリーで使えるのがあたりまえだと思ってるおまいらのずうずうしさが原因だと気づきなさい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:40:10
良いソフトなら金を出してもかまわない、
だが、いくらフリーでもJword入りの糞フトなんぞいらんわ!
707698:2005/10/13(木) 10:49:25
>>701
開発元のページをチェックしてみたら、他にも「JWord」入りのがあったよ。

今現在「JWord」入りのやつは、「JWordプラグイン同梱版」として Vector から落とす形になってた。
んで、↓を追加。


■パッケージソフト / シェアウェア
[Marume Soft]
Animation-banner Source-image Maker
MIDi to WAVe Recorder U

※インストール時、"選択" 無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※2005/09/18 より、Vector からのダウンロード分以外への「JWord」同梱を取りやめた模様。

■フリーソフト
[Marume Soft]
名刺を作ろう!

※インストール時、"選択" 無しで「JWord」が同時にインストールされる。
※2005/09/18 より、Vector からのダウンロード分以外への「JWord」同梱を取りやめた模様。


・・・ Vector が仲介してるのは確実みたいだから、他にも「JWord」入りのがい〜っぱいある予感。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:40:03
Rip!AudiCOはマシな方だな、インスコ選択出来る分だけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:14:37
VectorでJWORD同梱のソフトは下にJWORD入りって書いてあった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:29:13
「下に」っていうのが肝だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:30:49
>JWORD入りって
なんかいいなw それ。

「JWORD組み込みでない」とか書いてあると、もっと面白いのにw
712701:2005/10/14(金) 03:31:14
>>708
でも、サイト内や Vector のダウンロードページに「JWord」に関する記述が一切無いのは悪質だね。
・・・インストーラー内にあるドキュメント類にも、一切書かれてなかったw

んで、↓を追加。

■フリーソフト
[PINO.TO]
AudioLASER 〜音楽CD専用Writer〜 フリーソフト版
Rip!AudiCO FREE
choroku 〜パソコン長時間録音機〜 フリーウェア版

※インストーラー内に、「jword_plugin.exe」があり実行される。(シェアウェア版には入っていない)
※サイト内 / ダウンロードページ / ドキュメント等には、「JWord」に関しての記述が一切無い。
713712:2005/10/14(金) 03:33:06
スマソ、名前間違えたw

× 701
○ 707
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:50:18
Rip!AudiCO FREE に関してはインストーラーを実行せず解凍してから、「jword_plugin.exe」を削除すべし
とりあえずそれで問題ないよ


>でも、サイト内や Vector のダウンロードページに「JWord」に関する記述が一切無いのは悪質だね。
>・・・インストーラー内にあるドキュメント類にも、一切書かれてなかったw

確かに悪質だよな、こういうやり方のサイトやソフト増えてるし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:48:15
こういうやり口が反感を生んでいるんだと、
Jwordも提携先も気づかないんだろうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:05:56
チュンを御神輿に担いでるJなんとかは気づくどころか思いもつかないだろうし
提携先は銭が欲しいんだから騙してでもインスコさせようとするだろ

こういう奴らに何かを期待しても無駄
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:58:39
>>712-713
また酔っ払って変なこと書いたのかとびくーりしたおwwwwまぁ間違いはよくあることだ。
>>712-714
無償といえどもユーザーの意思に反して強制インストールしたりファイルを置くのは確かに悪質だな。

で、JWORD自体の検索能力を学校のPC(なんか入ってたw)で確かめてきた。結論は何この能力の低さ!?
まぁぐぐるさんばっか使ってるから乾燥はこうなるのはわかってたんだけどw

検索ソフトというより広告だと思う。つまりスパイウェア。で無駄にした時間を惜しみつつ(ry
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:14:42
>>717
簡易レポート乙
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:06:19
商売っ気丸出しの上に、検索エンジンとしても三流以下だと・・・
そのくせ犬猫にいつの間にか付いてくる蚤やダニみたいに、
隙あらばパソコンに寄生しようとするとなれば・・・ますます不快だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:18
JWORDは検索エンジンとしては駄目でしょ。

信用やアクセス数や情報内容より、出した金が物を言うんだから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:26:40
>>719
隙あらば生えてくるキノコのようだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:58:58
検索エンジンによる検索結果が
広告主が積んだ金によって一方的に操作される場合と、
機械的に収集され、順位付けされた客観的情報に基づく場合とで、
どっちが自分にとって有用な情報をより多くもたらすか、考えなくたって分かる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:27:19
>>705
パッケージソフトにもバッチリ入ってますが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:53:21
またJWORD入りソフト見つけた。
GetNetPicture(フリーウェア)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:57:19
>>724
>>692 の [へいほ企画] の中に書いてあるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:50:06
>>725
あ、見落としてた。お騒がせしました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:31:51
J-WORD入れたらフリーソフト配布でも金がもらえるのかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:35:44
JWORD関連会社、と名乗る処から、HP作成関連の売り込み電話があった。
「ウチは興味ないので・・・」と丁寧に断ったが、ガチャン!!といきなり物凄い音を立てて切られた。

品が無いなぁ・・・と思ったらここはチャンコロ関連の会社なんですか?
それなら納得できるので。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:57:56
とりあえずJwordプログイン削除

作者に文句言いたいが掲示板ないな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:56:17
「なんかパソコンがインターネットに繋がらないんだわ」と営業所からレスキュー要請。
ハードウェアの故障じゃないようで保守業者に依頼してもなおりそうにない?っていうか
PC保守業者に依頼するとクリーンインストールしかない。

仕方ないから片道1時間かけて様子を見に行ったら、確かにIEでネットに繋がらない。
FireFoxを入れると繋がるのでなんで???と1時間くらい悩んでいたら、
たまたまネットにチョロッと繋がって、そこにJWORDの検索画面が!!!

コレカ!と思って抜いたらIEでネットに繋がるようになりました。
詳細は調べなかったけど、会社のプロクシと相性が良くなかったのかも?
掲示板に「絶対インストールしてはならないソフト」って警告書いておきました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:12:24
730 GJ!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:59:32
名前は失念してしまったんだけど、
オークションツール(出品管理、説明文などを作成する)をインストールした
インストール経過をボーッとみてたら、なんとjwordインストールしますか?のメッセージが
はい いいえ が選択できたのでもちろんいいえを選択
Yahooのソフトウェアダウンロードから落としたものでした

気をつけあれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:01:37
jword擁護してるヤツに聞きたいんだが
必要性を何個か上げてくれない?
一つもないと思うんだけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:02:39
"必要性"というのは存在しないだろーな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:31:44
会社の宣伝にはなるな。とりあえず名前は知れ渡っているわけだしwwwwwwuzeeeeeee
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:51:07
>>733
ヒント:広告・商法・提携・利益
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:16:40
>>736
要するに、個人が積極的に利用する材料は、全く無いってことだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:55:06
例えば広告による収入で成り立っているメディアにテレビがある。
テレビ局は、番組の合間にスポンサーのTVCMを視聴者に向け一方的に放映する。
視聴者は、「テレビ局が勝手に自分の個人的資産であるTVを使って、見たくも無い宣伝を
流すなど言語道断!!」などと腹を立てるか?普通はそんな奴いないだろ。
なぜか。
改めて言うまでも無く、「魅力的な番組を提供するから、スポンサーの宣伝を見てね」という
構図が、視聴者に暗黙の前提として認知されているからである。

Jに関して言うと、PCの環境を汚されたりリソースをいくぶんかでも食い潰されたりすること
に加え、広告主の意図によって操作されたサーチ結果に基づくリンク先に強制的に飛ばされる、
などというのがテレビで言うところのTVCMに当たる部分だとすれば、それに対して
テレビにおける魅力的な番組の提供に相当する部分は、Jでいうどの部分に当るのか。

仮に検索機能の提供のみであるならば、他にも同等以上の検索性能を持ったWebサイトが
既に存在する。それ以上の魅力的な付加価値がJにあるというのだろうか。
無いと判断されているからこそ、こうして「不快ウェア」として叩かれているのではないのか。
利用者にとっての明快なメリットが極めて薄いのに、利用者への強制的な情報操作と誘導だけ
する、こんなものがそもそもビジネスとして成り立っているということに、激しい違和感や反感を
持たずにはいられない、というのが個人的な見方なんだが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:16:44
既にできあがったシステムにいつまでも文句言っていてもしょうがないだろう。
インストールにNOと言えばいいだけの話が、なんでこんなに粘着してるやつがいるんだ?
正直、同じこと言い続けて滑稽な妄想被害者としか見えないんだが。
それが面白いからたまにこのスレを覗いてしまう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:00:30
それだけ迷惑なシステムだってことでしょ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:03:46
その選択肢すら与えないのがJクオリティじゃん。
742713:2005/10/19(水) 05:29:51
>>732
YAHOO! で探してみたけど、もしかしてコレ?
同梱されてる「必ず先にお読み下さい。(JWordプラグインのご紹介).txt」には
初回起動時に "選択" するって明記されてるから違うかもだけど・・・

んで、↓を追加。


■フリーソフト
[のんき〜どっとねっと] (Noncky.NET)
@即売くん Light
オークションウォッチャー
瞬札オークション

※「@即売くん Light」は、インストールディレクトリ直下に「jword.exe」があり、初回起動時に "選択" する。
※「オークションウォッチャー」は、アーカイブ内の「Plugin」フォルダにある「jwv.exe」が「JWord」のインストーラー。
※「瞬札オークション」は、インストールディレクトリ内の「Plugin」フォルダに「jwv.exe」があり、初回起動時に "選択" する。
※↑の「jword.exe」と「jwv.exe」は、名前が違うだけで同じもの。
※「JWord」の "利用規約" と、"必ず先にお読み下さい" として「JWord」同梱に関するテキストが入っている。
※「オークションウォッチャー」のみ、ページ内 (更新履歴) に "JWordプラグインを同梱" の記載があるが、他には記載なし。


サイトの中や、掲示板なんかには「JWord」に関する記述が殆ど無かったが
インストーラー (自己解凍書庫) or アーカイブの中には、「JWord」の "利用規約" や説明文書がちゃんと入ってた。

掲示板での質問や要望に、作者 (管理人) がけっこう頻繁に出てきて丁寧に答えてたり
環境依存っぽい不具合報告にも、対応版を up してたりと良い感じなのに・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:50:22
>インストールにNOと言えばいいだけの話が
ネット上でインストールを促すポップアップが出てくるのが目障り。
埋め込みバナーなら別に文句はないがな。

>正直、同じこと言い続けて滑稽な妄想被害者としか見えないんだが。
冷静なフリをして、俺はお前らと違って冷静ですよ、と書き込むあたり面白い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:21:17
INTERNET WATCHによると2ちゃん検索とJWORDが提携とのことだそうだ。

ひろゆき、金に目がくらんだようだ。
745このスレ”削除”対象となりますた:2005/10/19(水) 16:22:01
 JWordは19日、掲示板検索サービス「2ちゃんねる検索」の開発・運営を行なう
未来検索ブラジルとの提携を発表した。これにより、2ちゃんねる検索の結果ページに、
JWordの登録情報へのリンクが表示されるようになる。

 2ちゃんねる検索は、大規模掲示板「2ちゃんねる」の書き込みから全文検索が
行なえるサービス。今回の提携により、2ちゃんねる検索での検索キーワードが
JWordの登録情報と一致した場合に、検索結果の上部にスポンサーリンクとして
JWordへのリンクが表示される。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/19/9538.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:47:27
ここ消されちゃう!!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:40:58
ハゲワロ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:59:38
アチャー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:24:16
www2.tok2.comのWebサイトにアクセスすると、


セキュリティ警告                                [X]

"mypopプラグイン:mypopサービスの詳細をご覧になるにはこのリンクを
クリックしてください。" は 2005/09/12 22:31 に署名されて次から配布
されています。インストールして実行しますか?

GMO Media, Inc.

発行者の認証は VerSign Class 3 Code Signing 2004 CA により
確認されました。

警告: GMO Media, Inc. はこの内容が安全であることを主張していま
す。GMO Media, Inc. を信頼している場合にのみ、この内容をインス
トールしたり表示してください。


□ GMO Media, Inc. からの内容を常に信頼(&A)

     [はい(Y)]  [いいえ(N)]  [詳細情報(M)]

--
の警告が常に出て、
いくら「いいえ」をクリックしても延々表示が復活してきやがるんですが・・・
サイトを閉じるかしないとブラウザが言うこと聞かないんですが・・・

GMOの言うとおり、mypopとやらをインストールしなければ、
もう、tok2.comのサイトは二度と見られないんでしょうか?

昨日まではこんなことなかったのにな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:29:53
【スパイウェア】Jword Part2【大迷惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123287295/152

マルチ乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:48:00
>>750
マルチすまんかった。
みなさんは問題なしですか?>tok2.com
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:39:43
エェー アフォばっかやNA
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:56:07
>>749
Firefoxにしる。IE6ならJava、JavaScriptやActiveXを
動かないようにする。どちらにもポップアップオフ機能もあるし。

>>744-745
もうだめぽ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:41:43
これってプログラムの追加と削除の項目に無かったら
インストールされていないと考えても大丈夫ですか?
このスレ知る前に筆まめ入れてもうた(;´Д`) 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:58:56
ゴミが残ってるかもしれないからHijackThisとRegSeekerでも使え
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:20:17
もうだめぽ・・・・・・・orz
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ )  ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi  :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  >>2ch::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... .  .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. .  ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... .  .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........  ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:38:04
>>754
Ad-Awareで検索するよろし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:03:45
N速2軍にスレ立ちました
【IT】JWordが「2ちゃんねる検索」と提携、検索結果にリンクを表示
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129709237/

何で一軍じゃないのか。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:31:19
>>749
2chの数年後(もしかして数ヵ月後?)かもしれないしな。。。

専用ブラウザ使えばOK(だと思う)だが
(専ブラがJW○RD付きになる可能性もあるが)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:42:26
JWORDは、早い物がちだな
761Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/20(木) 20:53:36
【ネット】JWordが「2ちゃんねる検索」と提携、検索結果にリンクを表示 [10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129709912/

JWord最高
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:15:41
>>749のダイアログって>>7の設定にしてもダメなの?
効果無しだったら、制限サイトの設定って何のためにあるんだろうか…。

最近多いfly-in-ads-japan.comの強制ダイアログ広告も防ぎたいんだけど、
制限サイトに登録してもダイアログが表示されてしまうの、何とかならないかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:22:30
>>762
対策された可能性があるかも
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:49:23
>>762
意味を理解していないようだね
呼び出し元のサイトを制限付きサイトに登録しないと
アクティブスクリプトが実行されてしまうのだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:43:03
JWord株式会社 < http://www.jword.jp/>
代表取締役 翁 永飆(おう えいひょう)
      沈 海寅(しん かいいん)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:31:29
とうとう2chまでJWordかよ('A`)
JWordとか糞スパイウェアはさっさと消え失せろ
存在している価値が無い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:00:55
ブラクラ登録しますた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:38:11
WinXPの場合

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

をテキストエディタで開いて

0.0.0.0 download.jword.jp

を追記するとdownload.jword.jpをOSが存在しないアドレスと認識するようになるので
Webにアクセスしなくなる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:48:26
なる。それは上手い方法だ。
ウイルスがそれ書き換えて、トレンドマイクロヤシマンテックにアクセスできなくすることはあるけど、思いつかなかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:30:02
ttp://www.ipmsg.org/diary/?date=20051018#p01
http://homepage2.nifty.com/tonnkichi/press/pr050905.html
いろんなトコに勧誘メール送りつけてるんだな。
キモス
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:26:56
tp://popup5.tok2.com/home2/akihiro1987/MAIN/FD/MiG15.html

激しい電波がでているようです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:14:02
>>768
早速実行しました。トンクス。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:27:13
JWordをよく「知らないうちに勝手に勝手にインストールされてた」こんな書き込みを見かけるけど
これってもしかしてトク2なんかのサイトに行った時に出てくるFlashのポップからなの?

おれはIEのセキュリティのカスタマイズで
プラグインのDLにはダイアログを表示にしてるけど
何も出てこないし、インストールもされてない
もちろんスパイウエア対策ソフトでスキャンしても問題なかった

勝手に入れられた人はセキュリティレベル低にしてるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:35:47
>>773
一年半も昔の話だ。
セキュリティ中でもウィンドウズの脆弱性を利用してインストールしていた。
まるでウィルス紛いだ。
今は勝手にインストールされる脆弱性はない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:43:09
>>768
 効果てきめんですた。>>7の「JWordの勝手な」はやったのですが、
どうしても窓は表示されてしまうので参ってましたので。

 安心して田中松太郎さんや駒木博士のサイトを見れます。ども。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:01
上げてしまった。すいませんm(_ _)m
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:35
俺の友人は、気がついたら勝手に入っていた、と言っていたぞ。
その人物、パソコンに関しては決して素人というわけではないのだが・・・。
「入ったことすら気づかない」というのは、あながち誇張とも思えない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:22:03
>>774
>>777
それってセキュリティレベルのカスタマイズで自動インストール防ぐ方法ない?
スクリプトのDLに警告表示だけじゃ危ないかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:27:22
>>778
当時は、アクティブスクリプトの実行を無効に設定しとく以外に防御方法はなかったな。
それか、セキュリティを高設定。
次第に脆弱性を突付くスクリプトは、ウィルス対策ソフトが検知するようにはなって来た経緯はあるんだけけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:39:36
うっかりJWORD仕込んでしまっても、システムの復元をすればOK?

年賀常用に筆まめを買おうかと思ったけど、ここみて凹んだ。
JWORDがもれなく付いてくるのか・・・ 落ちたなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:45:16
>>779
> 当時は、アクティブスクリプトの実行を無効に設定しとく以外に防御方法はなかったな。
アクティブスクリプトを無効にしたりしてWindowsUpDataで支障が出るとか聞いたことあるね
警告出せばいいだけかも

> 次第に脆弱性を突付くスクリプトは、ウィルス対策ソフトが検知するようにはなって来た経緯はあるんだけけどね。
トレンドマイクロはスパイウエアじゃないって認めちゃったんだよな
おれVB使ってるから他の対策ソフトで補ってる

トレンドマイクロは圧力でもかけられたか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:50:10
>>781
あんたはスクリプトを実行してバッファオーバーフローが起こる脆弱性を抱え込んでいたら、
何でもインストールされてしまうのを知らないようだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:55:40
>>782
スクリプトの実行を無効にすると何が不便になるんだ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:08:25
>>783
今のマルチメディアを意識したサイトは、
ほとんどで表示されないフレームが続出するね。
非常につまらないページが表示されるだけになるから、
初心者にとっては全然面白くないね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:28:32
>>782
普通はそんなもん知らん



スクリプト無効にすると窓の更新もできなくなる
署名済み・未署名のプログラムさえダウソ時に警告出すようにしとけば
普通にネットする分には無問題

変なプログラム入ってない状態であることが前提だガナー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:32:35
それにしてもこんなに不便なソフト考えたのってだれよ?
うざさを抜かしても非常に使いにくい
その上、うざいから最悪だよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:34:56
>>786
ヒント:2ちゃんねる推奨 JWord
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:49:52
>>773
>勝手に入れられた人はセキュリティレベル低にしてるの?

これ嫁

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050722.html#p01 警察庁の指示がスパイウェア感染を招き金融被害をもたらしている可能性
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050801.html#p02 Google、読売新聞社、Mapion、Yahoo! JAPAN、ソフトバンク!BB、早稲田大学図書館、三洋電機、NEC、Oracle、マイクロソフトらがスパイウェア感染を招き金融被害をもたらしている可能性
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:29:02
hiromitsuはActiveXcontrolを叩く前に、
IE6 SP2でマイクロソフトがIEに組み込まれたアドオンを一目でわかるように仕様変更してくれたのを大々的にアピールすべきなんじゃないのかい?
何かいつも電波がずれているんだよな?
ユーザーが賢くならないと、行政側は動かないんだよ。
いつでも、あれ?ばれちゃったの!の姿勢なんだからな。
世の中に過大な期待を抱くんじゃない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:57:17
>784
業務上見ざるを得ないサイトがスクリプト使いまくってることもあるね。
個人としてなら、そんなサイトアクセスしないし、困らないけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:58:15
>788のカキコで久しぶりにhiromitsu氏のサイト見たけど、「アホかおまえら」とか「糞業者」とか
こんな書き方するようになったか。去年辺りの記事と比べるとえらく変わったな。
これからセキュリティのネタは更に増えるだろうから、hiromitsu氏の壊れっぷりが加速しそうな悪寒

792742:2005/10/24(月) 06:15:14
やっぱりっちゅうか、NTSOFT は他のソフトにも「JWord」を同梱していく模様。
2005/10/23 リリースの NT-WMA9 Ver.1.10 に同梱されてた。

んで、>>692 の [NTSOFT] を↓に変更。

[NTSOFT] (旧 RedHouse)
WinExChange
NT-WMA9 (旧 馬変換)

※「WinExChange」は、2005/10/10 リリースの Ver.5.00 から同梱。
※「NT-WMA9」は、2005/10/23 リリースの Ver.1.10 から同梱。
※サイト内には、「JWord」に関する記述が一切無い。
※「JWord」に関しては、"Readme" に相当するドキュメント内の "履歴" に「JWordプラグインのインストール画面を追加」と書かれているのみ。
※「極窓」等には、今のところ同梱されていないが、バージョンアップ時に同梱するものと思われる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:30:01
なんのためにここに情報を貼り付けてるんだ?こいつ。
各ソフトの配布サイトの掲示板に行って抗議活動してこいよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:57:25
>>768
おー、俺もそれやったよー

俺は、
127.0.0.1www.jword.jp
127.0.0.1www.3721.com
127.0.0.1assistant.3721.com
127.0.0.1www.9199.com
127.0.0.1www.9199.co.jp
ってやってやった。((´∀`*))ヶラヶラ
ちょーすっきり!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:52:38
1個抜けてた。

127.0.0.1download.jword.jp

JWORDなんてものはこの世に存在しないんですよ。ァ '`,、'`,、'`,、((´∀`)) '`,、'`,、'`,
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:12:32
ワライダケでも喰ったのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:19:38
>>768
なるほど!そういう方法があったのか!目から鱗。
漏れの場合、Norton Internet Securityで、プライバシー制御の設定に、これらのサイトを
追加して、すべて「遮断」にしますた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:36:31
>797
 768のやり方は、幾つかのウィルスがやるやり方。
応用を利かせれば特定のサイトにしか接続できなくもする。
割合ポピュラーな手法だと思うけどな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:11:39
ホストファイルを>>768に書き換えるウィルスはまだか!!!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:30:58
800だったらJWordを強制的にゴミを残さず完璧にアンインストールし、
JWordのポップアップを抑制するウイルス登場
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:18:05
  \  __  /
    _ (m) _ ピコーン!
       |ミ|
     /     \
       ('A`)   そうだ! アンチJWORDS組織すればよくね?
       ノヽノヽ
         くく
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:16:44
>>801
全角なのは許すとしても、Sが余計

ま、J何とかに対する認識なんてそんなもんなんだろうけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:49:41
>>793
情報貼られて迷惑してる人、乙。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:40:23
GMO最低
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:55:36
>>797
NIS使ってるなら、プライバシー制御ではなくて、
ファイヤーウォールの制限ゾーンにdownload.jword.jpを追加、にすべし。
他のFWの人もアクセス禁止先にdownload.jword.jpを入れるといい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:15:24
>>768

Windows2000
C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts

Windows9x、Me
C:\Windows\hosts

XP以外だとこれ弄るとできるっぽい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:24:02
なったなった98SE
808Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/25(火) 20:34:22
もったいないなぁ
ちょっとした情報送るだけで
すごく便利になるのにねぇ (´∀` )
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:37:18
あ。hosts.samってサンプルがあるからそれいじって保存してから「.sam」外せば良いよ
810797:2005/10/25(火) 22:30:30
>>805
アドバイスさんくす。早速制限ゾーンに入れますた。
あとは、>>768をやれば完璧!
…でもないんだなぁ(´・ω・`)。
最近やたらとJwordが密かにバンドルされているソフトが増えてきてるし…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:53:55
JAPごときが
WHY?何故?反抗するのですか?
ORIGINALのファイルはちゃんと
REWRITINGして
DESTROYされない様にしたのに・・・どうして使ってくれないの?
最高の商品を提供するのが我々なのに・・・我々のソフトを使わない
悪いことする人はさっさと回線切って首吊って
死になさいwwwwwwww
ネカマ野郎どもwwwwwwww

<チラシの裏>ぶっちゃけ才能無いな俺 スレヨゴシスマンカッタ</チラシの裏>
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:47:01
今週号の週アスで>>692に書かれてる[へいほ企画]のソフトが紹介されてた。
・・・感染者大量発生か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:29:32
>>692
今気付いたんだが、x-tuneはJword入ってないだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:08:03
お爺ちゃん、今更そんなこと言っても・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:59:35
>>813
入ってるよ。
入ってないのは、X-GUARD。↓

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1093174530/346

アーカイブの中にある「plugin.exe」がインストーラーかと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:04:59
>>810
>最近やたらとJwordが密かにバンドルされているソフトが増えてきてるし…。

Kill-bitを登録してしまうのが一番の防御
インストールしたくても出来なくなるし、既にインストールされているものは起動出来なくなる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:17:29
宛名職人2006にも入っていた。
回避可能だけど、最初からつけるなといいたい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:13:47
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:56:17
GMO

GMO

GMO

GMO

GMO

GMO
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:06:01
irvine 使っているんだが 「J」ってインストしない限り入らない?
「J」ホルダーは抹殺しておいたが
821Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/27(木) 22:49:08
ちょっと古いニュースだけどな

Japan.internet.com Webビジネス - 「9199.jp」効果、JWord の検索キーワードが6,000ワードを突破
ttp://japan.internet.com/busnews/20041206/2.html

インストールユーザーは2004年12月1日現在で1,965万、
日本のパソコンの3台に1台は JWord が使える環境だ。
          ~~~~~~~~~~~~
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:25:14
まあ、普通に考えてNECのシェアが高いからそうなるわな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:24:05
JWordを検索に使ってる奴って何百万人に一人だろ?
JWord入れてる(害虫駆除してない)のは、
そもそもバーに検索文字いれられる事すら知らない初心者がほとんど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:47:27
エプダイとHPにもはいっているのか。
しかしこのメーカーのユーザーは100%使わないんじゃなかろか
825Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/28(金) 19:50:46
JWord (日本語キーワード) - ニュース・お知らせ
http://www.jword.jp/info/info_newsrelease.20051027.htm

朝日新聞社が運営する「asahi.com」内で掲載開始
〜日本最大級の速報ニュースサイト「asahi.com」でJWord検索が可能に〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:28:33
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:43:34
〜日本最大級の誤報ニュースサイト〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:43:45
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:43:50
>JWordプラグインのインストールユーザー数は、2,740万(2005年10月19日現在、当社集計)と、
そのうち実際の使用しているユーザーは0.01%にも満たない( ´,_ゝ`)

>さらに有効登録キーワード数も15,000キーワードを突破
少なすぎw普通に検索したほうが早い( ´,_ゝ`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:24:55
JWordによる検索リクエスト数を、インストールユーザー数で割ってみたい。
ひとり当たり1日何件リクエストしたのか知りたい。

ちなみに俺はもっぱらGoogleを利用するが、
PC使っててGoogleを使わなかった日はほぼ無い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:34:47
・ 海外での3年間の運用実績から安全性・安定性実証済み・・・
  ↑
どこの海外なんやら

画面右下がうるさくなるから、JWordは一律「インストールしない」にしている。
自宅はもちろん、会社で自分が触るパソコンも「制限付きサイト」登録だわ。
実際には .reg ファイルを取り込むのだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:50:28
>どこの海外なんやら

特定アジアだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:58:43
氏ね厨国Word
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:01:25
>>824
エプソンダイレクトと同時にシャープにも入った。
↓参考w
「JWord」で検索名人になれるかも
http://www.sharp.co.jp/mebius/pcstudio/tanoshimu/jword/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:29:20
おまい出張しすぎ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1064165067/682
682 名前:Jword ◆JwordYiAqM [sage] 投稿日:2005/10/02(日) 20:39:40 ID:iyhpQdKE0
筆まめ 最高!!!
使いやすすぎ
まじお勧め!!!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:48:40
>821
> 日本のパソコンの3台に1台は JWord が使える環境だ。

使っている訳じゃないんだw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:50:37
メーカー製パソなんて届いたらすぐに
クリーンインスコするのが常識だろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:09:23
そんな無駄するくらいなら、最初からBTOか自作にしとけやド素人野郎
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:05:41
>>838の方がド素人っぽい件について
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:58:01
最近じゃ自作の方が高く付くんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:30:07
はぁ?誰が値段の話しなんかしたよ。頭大丈夫か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:06:33
JWORDいらないのでその分安くしてください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:48:02
おれも自作オタだけど自作オンリーマンセーはどうかと思うよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:56:19
スレタイわらたwwww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:55:01
>>841
↑なにこの在日w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:04:28
自作のメリットなんて今や無いに等しいからな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:27:15
Ctrl+Fで検索しようとするとキモイのが出る→お呼びでない→邪魔なので消す
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:50:13
自作は無駄を楽しむモンだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:29:48
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{B83FC273-3522-4CC6-92EC-75CC86678DA4}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

これがいわゆるKill-Bitでの登録
インストールされてしまっているJWORDは動かなくなるし、インストールも不能になる。

それか、インターネットオプションのセキュリティタブを開いて、
インターネットゾーンのアクティブスクリプトを無効に設定しやがれ!
ただこれだけの事なのにいつまでもグダグダと騒いでんじゃねえよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:31:24
JWORDが現在、Downloaded Program Filesフォルダにダウンロードとインストールしやがるファイル群

cnsio.dll
CnsMin.dll
CnsMin.inf
CnsMin.ini
CnsMinCg.ini
CnsMinEx.cab
CnsMinEx.dll
CnsMinEx.ini
CnsMinIdn.cab
CnsMinIdn.dll
CnsMinIO.cab
CnsMinIO.dll
CnsMinSV.cab
CnsMinSV.dll
CnsUp.ini
idnlite.cab
idnlite.dll
jword.ico
jwordhot.ico
\3721\cnsio.dll
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:28:01
hosts更新するバッチ XP以外で動くかどうか試してないw

メモ帳とかで「氏ねjword.bat」とかファイル名つけて保存して、実行〜
ttp://www.jword.jp/が「ページを表示できません。」になれば成功!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
IEの再起動がいるかもね。

----ここから
echo off

echo OSは%os%
echo システムディレクトリは%windir%

if exist %windir%\system32\drivers\etc\hosts goto :aru

:nai
echo 「%windir%\system32\drivers\etc\hosts」ファイルが無いので、新規作成します。
goto step1
:aru
echo 「%windir%\system32\drivers\etc\hosts」を更新します。

:step1
pause
ECHO 0.0.0.0 www.jword.jp>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
ECHO 0.0.0.0 www.3721.com>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
ECHO 0.0.0.0 assistant.3721.com>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
ECHO 0.0.0.0 www.9199.com>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
ECHO 0.0.0.0 www.9199.co.jp>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
ECHO 0.0.0.0 download.jword.jp>> %windir%\system32\drivers\etc\hosts
-----ここまで

852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:01:16
>>825

朝日新聞=人民日報築地支社
ttp://specificasia.up.seesaa.net/image/shinchu01.jpg
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:30:18
>>851
Win98(SE)のばあいはhostsは「%windir%」にしないとダメポ
Me,95もかの?
854Jword ◆JwordYiAqM :2005/10/31(月) 22:32:20
>>838
ドスパラかフロンティアあ マウスも良いよね (´∀` )
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:34:31
何このアホスレw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:40:59
hostsの置き場所を「%windir%」な。
後%OS%は定義されてないぽいんで、
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:02:43
>>851
乙。早速コピペして使わせていただきました。dクス。
WinXP SP2ですが、うまく追加されてますた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:40:58
極窓・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:45:33
NTHOUSE関連の場合、CnsMin〜以外を抽出して上書きで済むから軽傷
むしろ引っかかるヤシは自分が悪いんじゃないかと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:05:33
マイクロソフト、中国に検索技術の研究センターを設立
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089946,00.htm?ref=rss
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:14:09

スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:27:53
ご兄弟ソフトが出たようでつよ
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=283358&cid=821698
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:24:24
たとえ極窓が宿敵のプラグインを同梱しようと
やつが便利なツールであることに変わりは無い

というわけで即効でプラグインにはさよならしていただきました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:34:48
妙なのが二つ増えてたから、ん?と思ったらこいつかよ・・・>極窓
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:41:17
j-word の関係(入っていない?)していないクリーンで
かつマウズジェスチャー搭載のIE系
タブブラウザ教えてください。

今、OPERAを利用中だけど表示できないサイトがあり(x_x)
こまったものでう、仕事でも使います、
よろしくおねがいします
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:14:51
タブブラウザ普及委員会
http://tabbrowser.ktplan.jp/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:54:23
どくいり きけん つこたら あかん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:29:07
連邦の極窓の記事でも散々こき下ろされてる。
さらにhostsファイルまで紹介されてる。
三国一の糞ソフト。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:05:28
■W32.Sony
感染状況:低
危険度:高
感染力:中

リスクインパクト
発症条件:駆除
発病症状:
# ファイル削除: n/a
# ファイル改ざん: Windowsのシステムファイルを改ざん、駆除を試みるとCD/DVDドライブを破壊する
# パフォーマンスの低下: 常駐しているため、パフォーマンス低下をひきおこす。
# システムの不安定化: システムファイルを改ざんするため、コンピューターが不安定になることがある。
# 秘密情報の漏洩: パスワードおよびユーザー名を盗み取る可能性がある。
# 不正アクセス: プロセスを停止する可能性がある。プロセスの一部はセキュリティに関連している。

テクニカルノート
ソニー製品を買わないように。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:56:55
ホームページのド真ん中に出現
移動してもついてくる
制限サイトに入れても消えない

このサービスやってる社員が
誰かに皆殺しにされればいいのに。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:58:55
>>870
URLよろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:05:16
ttp://page.freett.com/yakinori/FMC4_sakuhin.htm
JWORD1
kingsoft(低脳アンチウイルス)2
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:06:51
ポップアップは切るからJWORDだけしか出ないけど
中国人様3匹呼んでるワケだ 笑えてくる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:18:51
JWORD、いろんなソフトについてくるね。
「インストールしますか?」には常に「いいえ」で答えてるけど、
勝手にインストールされてるんじゃないかと不安。
すでに仕込まれていないかどうか検出できない物なの?
ウィルススキャンソフトじゃみつからない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:20:51
中国人「"いいえ" の "いい" は日本で肯定の意アルヨ!」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:47:09
XP SP2ならブラウザの上のほうにニョキニョキとアクティブXコントロールの帯が表示されるだけだもんね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:56:30
知り合いのパソコンを設定することが多いが、JWORDを見つけると絶対に除去をすすめて消す。
でも、次に見た時には復活している。

あの感染力と蔓延力だけはウィルス、スパイを含めて最強じゃなかろうか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:16:44
>>877
スキルがないやつは人のPCさわるな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:17:39
>>877
なんでKill-Bitを設定してあげないんだよ バカ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:17:43
>>877 おまえか!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:23:44
>>880
なにが?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:03:33
アフィリエイトプログラムに参加しているソフトウェアをインストールする際に、
確認もせずにプラグインが同時にインストールされたケースがあることも事実
である。あるテキストエディタが、何ら告知もなく
JWordを同梱させたために配布停止に追い込まれた例がある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:45:43
話が古い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:00:57
寺だっけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:59:36
てらのあるバージョンとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:07:19
pestでこれが検出されたよ。なんか知らんけどさ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:55:08
JWORDのアンインストール方法(Windows XP)

C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\JWord (日本語キーワード)

この中にアンインストーラーが入っているのでそれを実行
システム内検索で『JWORD』を検索する方法でも居場所がわかります。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:33:13
ブラウザの「戻る」を使う時、jwordが引っ掛かってスムーズに戻れない時が多いのが無性に腹立つ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:24:08
そもそもjwordを飼ってるのが信じられない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:11:00
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:53:50
某社広告に、アドレスバーに「〇〇(←商品名)」と入力しも検索OKって
書いてあるのを見た。
大幅にイメージダウンしちゃったよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:01:19
WinXP proの場合

管理者権限でログインしてコントロールパネルの管理ツールから「ローカルセキュリティポリシー」を開く
「ソフトウェア制限のポリシー」の「追加の規則」を右クリックして「新しいパスの規則」をクリック
パスの欄に 「*CnsMin*」 と入力してセキュリティレベルを「許可しない」にする
ついでに、ウィンドウ右の「強制」を開いて「ソフトウェアのファイルすべて」にチェックする

これで、ローカルからのJwordのインストールを防げる。
と言っても、検証したのがexcite壁紙とIrvineだけなので他がどうかは判らない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:09
>>892
こんなことで騒ぎ出す厨房はXP Proなんて持っていない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:58:10
テンプレート

作者様
本当に本当に役に立たない百害あって一利ない不快ウェアJWORD混入
誠にありがとうございます(もちろん反語)
「別にお前らから金取るわけではない。
 俺が勝手にお前らのPCを利用して金儲けするだけだ。」
ということですね。
そういう態度を日本人が良しとしないことは
のまねこ問題等で作者様も十分ご承知かと思います。

JWORDに感染させられるぐらいなら
1000円ぐらいのシェアウェアにでもしてもらった方が気持ちいいです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:05:29
>>895
つ[ソースネクスト]
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:11:31

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:05:29
>>895
つ[ソースネクスト]


897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:00:55
JWORDには笑った!
感染数10万ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー1000万台突破!よーし次は2000万台突破しろーって)
でも結局は2509万台しか感染してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
JWORDは笑えた。まじで
2chで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがハメインスコにあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ山田でも送って記念撮影しようかと思ったよ。
でもJWORDのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかネトゲーやMSNがJWORDの同梱要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんってP2P厨が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でもにMMO世界住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで感染直後はあいつらって検索どうしてたの?
もしかしてアドレスバーに直打ち?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ社員からの発表はまさにハメインスコ厨必死のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:18:02
http://zenno.com/
JWordプラグインがインストールされたパソコンからはアドレスバーに 
[メール] または [無料メール] と入力するだけで当サイトへアクセスできます。
上のバナーをクリックしてプラグインをインストールしてください。


zennoのフリーメール便利だったのに、こんなことやりだしたんだな・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:27:10
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JWORDって興味本位でYAHOO検索したら
関連検索ワード jword スパイウェア, jword アンインストール
らしいなw
これらが一般市民がJWORDに対する興味ということだよ、社員。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=JWORD&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:09:43
「上のバナー」?

う〜ん、出ませんなぁ〜(ニヤニヤ

http://users.volja.net/madadayo/hosts.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:16:29
壁紙.COMの専用ソフトにも含まれてるんだけど、まぁそれは良しとしよう
でも、そのソフトの説明の所に

「※壁NaviDXをダウンロードすると、
アドレスバーから日本語で簡単に検索できるサービス「JWord(無料)」と
お好きな情報をデスクトップにお届けする「mypop」もインストールされます。」

ってあるのだが、本当にDLしただけでインストされちゃうんか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:58:43
>>900
JavaScriptをOFFにしてるからでしょ。
ONにしてzennoのサイトを見ると、下のURLが表示される。
ttp://www.jword.jp/install/open_5.htm?disp=default&agent=&partner=jwdaff_000259
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:35:23
JWordうぜぇ
大体まず営業なんざするようなレベルの品質じゃないだろうがこれ
とりあえずGoogle様以上とは言わんからGoogle様の4%くらいの使い安さになるまで自粛しろ
まあ4%になっても叩かれるとはおもうがな。

何がウザイってゴミのくせにwebみてるだけでアホみたいに宣伝でることだな。
中国人って何考えてるんだカナ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:07:38
>>898
俺もバナーなんて出ませんなぁ〜((´∀`*))ヶラヶラ

>>851参照
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:38:02
NECのValueOne買ったけれど、JWord入っていないっぽい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:33:23
>>905
BTOだろ?ミニマムソフトウェアだからだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:59:14
安心しろ、Lavieの廉価モデルにはデフォで入ってたぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:04:15
Sotecも何気に入っているんだな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:42
だが、VAIOには入っていなかった。
時にレッツノートはどうだね、>>909
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:10:18
じゃなかった、>>911
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:21:05
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:34:42
HPも入れだしたし、もうだめぽorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:52:38
もうだめぽJWorz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:59:13
もともとだめぽJWORD
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:57:50
>>912
HPは入っているモデルと入っていないモデルがるんだが、サイトに明記されてないんだよな〜。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:59:12
俺のは入ってなかった。
ちなみにcompaq nx9030
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:36:36
>>909
入ってないよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:46:19
>>902
900はhostsファイルで一生jwordにアクセスしない設定にしてるってことじゃないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:50:39
M$アンチスパイウェア(Beta)VerUP
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/default.mspx

使ってみたら消したはずのJWORDのレジストリが1つ残ってた。
糞が。JWORD死ね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:41:33
ゴミほど残るもんだろ・・
クソアフィリエイト厨なサイトとかな。
いやな時代だな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:23:11
アンケトーしてるぞ。
ttp://hoge.dion.jp/opera/questionnaire.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:42:44
このスレでノートンが怪しい反応をするのですが
何かおかしなコードが貼られていませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:02:33
333 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 22:25:59
MSN-Mainichi INTERACTIVE 芸能
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/graph/20051128_2/9.html

ちょwwwwwwwwwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:43:29
>>923
リスクのレベルが高いぞwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:55:25
間もなく2chもjword強制インストール必須になるんだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:04:41
jwordもまずそういう方向(登録数を武器に詐欺紛いに営業が必死に金をとる)
ではなくまずは利便性を追求してほしいもんだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:47:05
>>925
ソースキボンヌ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:12:23
既出かな?
flushで広告が出る。「制限付きサイト」が効かない
http://www.freeml.com/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:09:08
>>925
そんな話は聞いた事があるが専ブラは関係ないべ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:53:48
>>928
そんな事はありません フラッシュなんて表示されませんよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:54:35
flush
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:38:46
>>923

ひさしぶりにわろた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:51:03
>>931
きっとトイレが近かったんだよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:57:08
最近PCメーカーもjword入れないようになってきた気がする
殆ど誰も使わないような検索モドキに金払って尚且つ企業イメージ下げる
莫迦さ加減に気づいたのかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:56:48
>>934
ハァ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:50:18
JWORDって有料にすればいいんじゃね?
デメリットしかないんだから
ユーザーに迷惑料(CPU時間レンタル・メモリ場所代・HD倉庫代)払うかたちでさ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:36:42
>>936
だが逆に金払えと言って来そうな感じがどうしてもぬぐえない。
それが中国企業クオリティ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:46:57
いっそ金払うまで機能しないようにして欲しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:02:28
JWord、うちの会社では入れてる人が何人かいる。
っていっても、全然活用していなくて(使うつもりで入れた人はいないので)、
むしろアドレスバーにURLを入れたのに日本語検索が誤発動して
困っているところしか見たことがない。

LAN内のサーバにアクセスするとかで、http:もピリオドもスラッシュもないサーバ名を入れると
JWordが発動するっぽい。最低だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:09:46
>>938
いやいっそ金払わないとインストールできない仕様に・・・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:01:27
金もらっても入れたくねぇよ、こんなもん!!!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:34:32
どんなに使い勝手が向上してもこういうやり方は気に食わないから入れない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:26:15
インストールに関しては、半ば押し付けだから、まじで気に食わない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:10:42
>>899の張ったリンク行ってみたら、YAHOOの「スポンサーサイト」にJWORD登録代理店の広告あるな。
JWORDに金払って登録するスポンサーの気が知れないが、掲載料いくら払ってるんだ?

代理店の一例↓
http://www.ad-digital.com/html/search.html?OVRAW=JWORD&OVKEY=jword&OVMTC=standard
>料金体系は、購入希望ワードの枠買取型 となりますので、空枠確認・お見積もりが必要となります。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:45:04
>>943
同意

勝手に細々とやってる分には文句はないんだがな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:08:06
最も多く報告されているスパイウェア トップ 10

CnsMin (15.25%) アドウェア
Gator (6.17%) アドウェア
BonziBuddy (5.45%) アドウェア
About Blank (4.07%) アドウェア
Internet Optimizer (3.90%) アドウェア
ISTbar (3.44%) アドウェア
CoolWebSearch (3.09%) アドウェア
Alexa Toolbar (2.85%) データマイナ
Cydoor (1.87%) アドウェア
SyncroAd (1.75%) アドウェア
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:24:20
>>928
?なんにもでないけど・・・

768 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/22(土) 10:38:11
WinXPの場合
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
をテキストエディタで開いて
0.0.0.0 download.jword.jp
を追記するとdownload.jword.jpをOSが存在しないアドレスと認識するようになるので
Webにアクセスしなくなる

JWordの勝手なインストールを止めよう!
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html

この2つの対策をしているから無反応なのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:42:07
JWORDの強引な姿勢が正当化されるなんて絶対におかしい!!
JWORDの強引なインスコ案内ポップアップが出ると必ず勝手に
レジストリが書き換えるからイライラが大爆発だ!!
制限サイト指定にしても一律同一ではないのかサイトによっては出てくる!!
ふざけんなJWORD!!!!!! 市ねJWORD!!!!!!!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:10:37
>>948
>947
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:46:20
俺J-WORD自体しらんから関係ないけど
憶測だけど協力会社から、スパイ(ウエアーじゃないらか)送るのやめれ!
進入してきたので、ログとって即調べた。
有限会社で、3億円なんてマジありえん。
個人情報かなんかからか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:21:26
例:有限資本金300万とかいきなり代理店とかの
リンク先で、取り引き先資本金3億とかでてくるが一流会社が
ハッタリしたら、この先地に落ちるんではないの?
ああ、ネットバブルはやく弾けてくれんかな?
これも、それも関係ないとこに進入して8区するからだ。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:35:04
J-WORDはインスコしてないけどネットに繋いでるとたまに勝手にインストールするように
そそのかすウィンドウが出てくるんだけど、どうすればいい?助けて
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:46:19
そそのかすだけのウザいポップアップ
強制インストールらしいから止めとけよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:06:00
>>952
>947の\etc\hostsってのが
いるのでは?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:06:48
JWORDはマルウェアだろ。
セキュリティ関連ソフト作ってる会社は
そう認識していないのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:17:14
そ り ゃ ま じ や べ ぇ な

マ ル ウ ェ ア

・コンピュータウイルス、ワーム、スパイウェアなどの
 「悪意のこもった」ソフトウェア

957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:27:31
>>956 まさにJWORDじゃん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:32:49
>>954
\etc\hostsってのはどのPCにもあるもんじゃないの?
まあとりあえずスレのリンク先とか読んで対応してみますわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:46:04
>>957
ユニコードかJava言語の類かおもたけど
インスコされたら、健作のツールバーが付着かなんか
するの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:59:24
>>958
取り敢えず、強制インスコはなっかたけど
さっき、ぐぐったところからはいってポップアップはしたけど
自分は、ウインド表示すぐ消した。

それで、Cドライブから、追って見たけど\etc
自体みつからなかったけど・・・
system32よな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:34:55
IEに、ハイジャックされたらスパイボットやSEで駆除でき
ない強者らしい。

強制インスコ→変な検索ツールバーできる→アド駆除→クッキーなど
やキャッシュ削除そして安心→再起動→元の黙阿弥

バックアップ持ってない人、リカバリーするのになかなか
決心が付かない。レジストいじって何が何でも意地糞に
なって削除、俺の場合データは、プロにCD-Rで焼いてもらった

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:53:32
米のアダルトサイトいって、スパイウェアーもらった方が
ある意味納得できるのだが、シンスミンってのも
強烈そうだな。
強制インスコで、アンスコのウインド表示がインチキで
アンスコできないやつっすか?もしかして?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:37:00
>>955
御神酒が効いています。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:54:15
つまりJWORD作ってるところからかねもらって
お目こぼししてるって事か。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:03:10
CWORDに改名してほしいね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:10:53
>>965 だなぁ。なんか日本人が作ってるみたいじゃないか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:55:39
特ア企業は消えてくれよ
本場アメリカに挑戦してみてくれよ。
日本に寄るな。ゴミ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:59:41
*グリズリーには、気をつけお!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:18:11
CWORDにEWORDって、何でも屋ですか?
それとも、羊の皮を、被った調査さんwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:50:12
SP2の内壁に、外壁ないフリーセキュ使ってる人いない?
ローカルにtwとか侵入されてうざいのですが・・・


971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:58:54
レジストに食い込まない、侵入検知・追跡撃退アプリ
がホスイ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:56:58
CnsMinって、アドオンに読み込まれてるとしたら
BHOそれともブラウザ拡張どっちに、なるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:43:10
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:40:44
過疎った〜
975なんとなく送ってみた。:2005/12/10(土) 01:16:32
初めまして。
さきほどJWORDプラグインを強制的にインストールされた者です。
JWORDプラグインが知らぬ間にインストールされたり、強制的にインストールされたり、はなはだ迷惑です。
心の奥底から迷惑です。

余談ですが、少し前に放送されていた9199.jpのCMがありますよね。
あれはふざけていたのでしょうか?びっくりしてます。
あまりの酷さに。

本題に入らせていただきます。
御社のサービスを一生利用したくないです。関わらずにすむ方法を教えてください。
(ユーザーとしても、またクライアントとしても)
ブラウザの設定、フィルタリングソフトなどで回避する方法は知っていますが、御社のふざけた、かつ、はた迷惑なサービスのために設定する手間、時間が惜しく、また苦痛でなりません。

どうしたらあなた方の嫌がらせから逃れられるのか、簡潔に教えてください。
よろしくお願いいたします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:18:46
期待age
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:50:56
新スレ立たないみたいだから
もうこれ以上やばいじゃないんのと違う?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:00:58
何がやばいんだか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:15:41
>>977
おはよう社員君!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:17:45
>975
GJ
ちなみにあいつらは登録依頼メール以外読まないけどな。
つか、読みたくても読めないんだが。
漢文で書いてやれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:41:22
偽装して送らないとry
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:36:10
JWORD(CnsMin)2 アンチ厨と工作員の戦い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120317427/

JWordってうざくない? (web制作管理板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085955833/

JWORD関係のスレは2chのどこかには必ずあるから安心。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:01:19
次スレではインスコ回避方法とか最初にテンプレとしてまとめておきたいな。

…で、どれを入れればいい?
今のところ思いつくのは↓ぐらいなんだが。

■制限付きサイトに登録 >>220 (>>7
(最低限download.jword.jpだけでもOK?)

■hostsファイルを書き換える >>768 >>900

■Killbitによるインスコ防止 >>484

■JWord同梱してるソフト >>689 >>696 >>697 >>692

後は誰かまかせた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:19:23
次スレはいらんよ、埋め立てて終了だね。
2chと連動してるんよ?つまりこれを否定するなら2chに来るなと同義。

アンチ共、暴れたきゃそれやれよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:13:57
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:16:17
>>985
乙!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:22:23
984(笑)
社員(笑)
JWORD的にはUSERのJWORD認知率低いほうが都合がいいものね(笑)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:50:08
不思議なのだが、社員君たちはなぜ次スレが立つ前に死ぬ気でこのスレを埋めてしまわなったのだろうか?
989:2005/12/11(日) 09:14:36
本気で見てると思い込んでる自意識過剰バカw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:56:22
と社員が申しております
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:17:29
実際、製品批評系のスレを、社員は見てるよ。
下手に愛用者アンケートなんか取るよりよっぽど役に立つ情報がけっこうあるからね!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:38:54
うめ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:28:52
あげ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:07:03
見え見えの釣りにひっかかるところに知性をうかがわせるというかなんというか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:06:26
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:48:46
ウメ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:02:50
JWordとフリーティケットシアターの滅亡祈願しつつ埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:11:44
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:12:30
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:13:26
そして初の1000げっとおおおおおおおお!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。