googkle.comに飛ぶとPCが乗っ取られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:31:35
ググクルってまだ生きてんの?
もう無くなった?
確認できる猛者はいないか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:38:46
googkleもう無くなっちゃったの?残念。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:17:57
大分前にお亡くなりになりました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:26:30
田代砲を食らったと聞いたが真実?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:00:32
何回も落とした
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:54:25
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:18:25
みんなよくがむばったね By 田代
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:05:21
だがグーグクが生きている
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:47:42

556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:23:21
hosyu
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:26:23
>>552
踏んじゃったw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:26:00
問題ないはず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:19:04
552
は踏んでも大丈夫なのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:36:18
552
トロイ検出した
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:17:26
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:29:08

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:39:16 BE:41055528-#
www.ゴッゴル.com
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:22:38
>>23って見て平気?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:23:25
まちがえた
>>19は見て平気?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:01:45
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:00:37
どうでもいいんだけどgoogleで検索するとトロイが引っかかるんだけど
それって俺だけか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:27:45
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|   え?
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:34:22
 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:46:05
www.gookgle.co.kr
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:32:15
この手のアドレスはうざいから
2ch専用ブラウザのNGワード登録&ファイアウォールで
ドメインごと接続拒否にしておくと、ちんこもりもりって感じ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:55:31
今公共のパソから来てる。 
ふんでみようかなwwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:56:53
もう無いんだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:20:39
574get
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:59:38
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:21:11
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:55:04
なんだもうないじゃん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:26:04
あけおめ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:19:00
>>578
おめ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:09:20
hosyu
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:42:00
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:36:09
www.fack.com
これもgoogkleと同じみたい。

勇気のある奴踏んでみろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:03:28
アクセスしたけど消えてるっぽい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:06:03
失礼、一応それらしき(?)ページは出てきたけど
ウインドウサイズ変えられて閉じたページが復活してしまう事くらいだった・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:09:32

【セキュリティの要とは】

トラブルが多くて、効果が不確実なアンチウイルス製品などに頼り切るよりも、
怪しげなファイルは実行しないという【基本】を重視しよう。
アンチウイルスなどを頼ってばかりでは駄目(´・ω・) ス

例)
>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html



たとえばnyやるなら、個人情報の類がまったく入っていない、
ny専用のセカンドPCも用意しなくちゃ駄目(´・ω・) ス
厄介な新種、亜種に感染したらOSごとクリーンインスコ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:26:31
goggle.comはいまだに健在な件について
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:22:54
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:59:06
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:45:04
「Gooogle」に要注意、偽の検索でマルウェアサイトに誘導 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/05/news035.html

Googleに見せかけた偽のサイトで検索すると、マルウェアのインストールを促される。
 セキュリティソフトメーカーのTrend Microは、IEのスタートページをGoogleの偽サイトに変えてしまう
トロイの木馬の感染サイトが見つかったと報告した。

 問題の悪質サイトはイタリア語で、インドの旅行会社を装って「registrazione.exe」という
トロイの木馬ファイルをインストールしようとする。感染すると自動的に、旅行サイトとは無関係の
星占いサイトにリダイレクト。ここからさらに、別のトロイの木馬などのマルウェアコンポーネントをダウンロードする。
 ダウンロードとインストールが完了すると、エラーメッセージが出てInternet Explorer(IE)がクラッシュし、
改めてブラウザを開くと、IEのスタートページがGoogleを装った偽サイトの「www.qoogler.com」になっている。
このページは一見、Googleサイトに見せかけてあるが、よく見るとロゴが「Gooogle」になっており、
先ほどの星占いサイト「AstroGooogle」へのリンクも記載されている。
 このGooogleサイトで例えば「trendmicro」を検索すると、IEの問題を解決するためと称して
新しいプログラムのインストールを促される。このファイルをダウンロードすると、さらに別のマルウェアに感染し、
qoogler.comのURLを使ったアダルトページに誘導されるという。

【ネット】「Gooogle」に要注意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202216508/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:49:55
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 googkle.com
127.0.0.1 qoogler.com
127.0.0.1 gigigi.net
127.0.0.1 snipr.com
127.0.0.1 cunt.multiservers.com
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:40:02
www.qoogler.comに
制限付き&クッキーブロックで乗り込んだら
Activeの警告でた・・・
絶対無視しろ!まだこいつ生きてたのか・・・
絶対行かないほうがいい(制限付きにして見るだけなら○)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:14:24
www.qoogler.comは今医療保険被リンク集とかになってる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:21:21
hosyu
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:03:13
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
ほんまでっか
596名無しさん@お腹いっぱい。
596