「Sophos Anti-Virus」ってどうよ[ソフォス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今、漏れの勤務先で導入を検討中。
そこで情報を探そうとしたが、1製品で各種OSに対応している
数少ない製品であるにも拘らず、ググってもその実力が見えてこない。
意外だったが、ソフォススレって今まで建っていなかったらしい?
(F-secureやFortigateはあるのに)

つーことで、性能やら使い勝手やらサポートやら
その実力はどんなもんなのかといった情報をお待ちしております。
スレタイの[ソフォス]は検索用に入れただけなんで、気にせんといて。

公式
http://www.sophos.co.jp/
エンタープライズでは結構有名だぞ。
コンシューマ向けではないが。
もう終わったのか?
41:04/11/28 21:18:45
>>3
そんなこと言わんといて・・・
なんで、こんな盛り上がらんのか。。・゚・(ノД`)・゚・。
おまいら、なにとぞ情報を下さいますようお願い申し上げまする。

実は下のスレのカキコも漏れだったりする。
企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/71
>>4
ソフォスはブランド名は知ってるんだけど、ソフト使ったことがないのよ(´・ω・`;)
だからROMはしてるけど、書き込みはできない・・・
以前、個人使用で評価版を使っていたけど、個人が使うような性格のものではない感じ。
料金体系が全く解らなかったし、アップデートの仕方も煩雑で気軽に個人のPCに入れられる感じではなかった。
てすと
てすと
test
test
rarara
ふぁふぁふぁ
テスト
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:11:14
ソフォス良かった。
けど素人が手を出す物じゃないって感じだった
管理責任者とか、PCに良く慣れてる人向け?
取り敢えず、はじめてパソコン買ったー入れてみよーっとはならないだろーな
多分売ってくれないと思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:14:12
ソフォス導入してるんだけどInterCheckが起動時にアクティブになるのが
うざい。どうやったら起動ごとに検索するのやめてくれるの…?
設定でもそういうのなかったし。完全にイジメだろ、こりゃ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:55:28
保守
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:25:30
マックとの混在環境では、こいつなんだろうけどな
つかったことないから、提案できない
保守
保守
自然死
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:39:31
もれの大学はこれ使ってるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:22:07
トライアル入れたけどアップデート初回で失敗した。なんじゃこりゃ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:35:05
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:46:27
おお〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:50:12
まあ検出力は劣るが、普通にルータで仕切られた中で使う分には
何ら問題はない。 というか、適度に検出すればいいだけと割り切る。

最近カジュアルコピー対策か、アップデートのやり方を変えてきた。
新しいあぷでとツールは好きじゃない。 はっきり言ってめんどうで
願い下げ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:55:37
ルーターの内側でもWeb経由の感染は結構ある。

動作中のウィルスは削除できずエラーを吐くので結局手動で削除。
ウィルス情報は英語で情報量が少ない。
管理画面で表示されるのは感染したマシンのIPアドレスではなくコンピューター名。
ログが見にくい。

>>16
ソフト立ち上げてInterchekのタブでStopボタン押せばいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:10:04
評価版を使ってみました。
使用例にカンヌ映画祭で採用されたってあったので、すごいなと思って。

Macなのでウィルスに感染しにくいだろうとボケをかましていたら
どっから入ってきたのかトロイにやられました。
正確にはソフォスにやられているという表示が出たのです。
といっても何がどうやられたのか分からない俺です。
P2Pソフトからかなあ?エッチを入れたから・・・
びっくりして修復するよりOSを入れ直しました。

ソフォスのおかげです。
しかし購入方法や値段が分かりにくく、しかも高い。
ある値段表では2万円余りしますよね〜
と、思案していたらノートンのTiger対応が出ました。
お店で八千円ほどだったので。いいやと思って買いました。
ひと月経ちましたが今のところ大丈夫らしいです。
半角の鑑定人御用達のノートンだから大丈夫なんでしょう。
もちろん何が入ってくるか分からないP2Pはやめました。

ソフォスは上級者向けなんでしょうね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:13:37
ありゃ、ノートンは今月買ったんでした。
大目に見てつかあさいw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:19:46
マルチプラットフォームな環境で、配布用サーバでクライアント管理できるソフトって、これ以外になんかある?
見つからなかったので、ウチはこれ導入予定・・・しかし上のランキングが低いのが気になるなあ。80%切ってるじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:32:15
保守age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:46:58
<<22
おれの大学(芝工大)も使ってる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:23:04
v4.03
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:57:33
v4.04
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:04:52
v4.06
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:44:31
V4.8.0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:22:50
昔個人で試用させて貰った
ウイルス情報のアプデートは手動でやって3年くらい使ってたかな。
あの頃は無職だったので助かった。
その間、ウイルス大流行してたのに一度も感染しなかったのは運がいいのかソフトがいいのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:00:34
ソフォス、rootkitの検知・駆除ツールを無償公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/23/13058.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:52:41
>38
MD5がページに出ている物と実際に落ちてきた物とでは違うので、物凄く悩んでいる俺がここにいる。

もしかしてこのツールはハックされているのではないかと……VirtualPCに入れた限りでは変な動作はしていないようだが。
多分、無償版にした時に書名とかを弄ってMD5が変わったのに、ページには昔のMD5を載せたままとか、そんな予感。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:00:27
>>39
英語版のページ行ったら、落ちてきたファイルと同じMD5だったよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:08:05
>>38
これってようワカラン。
4つ検出された。
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Services\d347prt\Cfg\0Jf40で
末尾の番号が違うものがあと3つなんだけど詳細が出てこないし削除も出来なさそう。
これで何をどうしろと?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:12:38
なんか最初のアップデートに時間かかりすぎ
加えてダウンロード量の倍以上のパケットを送信しているようですが
試用版って個人情報でも送るの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:03:38
>>41
HijackThisなんかと同様「分かる人」専用。素人は手を出すな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:24:49
>>43微妙にスレ違いながらもお答え感謝アリガd。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:33:21
うーん
そのスレを見ても2年近く掛かってやっと44スレ消費だからねーー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:14:54
ソフォスのウイルス対策製品に複数のセキュリティ・ホール:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061030/252112/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:36:02
Sophosのウイルス対策ソフトに危険なセキュリティ・ホール,複数のOSが影響:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061211/256509/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:56:12
Genotypeってすごくないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:01:26
コマンドライン版どうよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:39:13
「Sophos のウイルス対策エンジンを搭載した Spy Sweeper with AntiVirus」

ttp://www.webroot.com/jp/products/spysweeper_av/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:13:06
Anti-rootkitだがどうよ
ttp://www.sophos.co.jp/products/free-tools/sophos-anti-rootkit/eula
俺は今初めてスキャンしてるところだがどうなんだろ…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:42:08
既出だよ。
俺も去年使ってみたが
他のと比べて取り立ててどうということはなかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:52:51
常にCPU使用率が高いんだけど、これはやはりRootkitを疑ったほうがいいのかね。
Anti-rootkit使ってみるかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:56:27
売り方がヘタ。
小売を馬鹿にする。
55ババ:2007/07/14(土) 09:50:02
中の人がまた一人辞めた。
このムラはもう駄目ぢゃ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:06:35
そもそも日本法人にお世話になっていない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:05:29
iTunes起動してるとSavService.exeだかが数秒間隔でCPU使用率100%になるんですが・・・
これってソフォスのなにかですよね
おかげでiTunesが使い物にならなくなった
どうすりゃいいんですかこれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:47:51
>>57
企業向けだから、一般家庭でつかうべきではない。
企業では、お遊びソフトも排除されてしかるべし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:03:04
たしかに、ちょっと雰囲気が変わってきちゃったな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:35:31
いま、ファイアウォールと共に試用中ですけど、予想してたよりも動作が軽くて良いですね。
pen3/win2k でまったく引っ掛かりを感じません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:05:05
KAVから乗り換え、SpySweeperのアンチウイルス付入れたけどイイね
カスペで見つからないマルウェア結構見つけたし、ウイルスにもきちんと反応する

3年3ユーザー版だから更新期限が2011年まで
末永く使おうと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:28:43
更新時にものすごく遅くなる気がする。
何とかならんか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:09:22
http://www.sophos.co.jp/
繋がらない??
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:37:34
最近の村田の異常な叩かれ様について
生え抜き・右の大砲・若い(27歳)・三部門文句無し  ・・などなど非常に魅力的なタイプなのにも関わらず

五輪で糞だった・最下位だからどんな成績でも認められない(ゴネるな)
      狭い球場でしかHR出ない・最近調子に乗りすぎ・メタボ
などなど様々な難癖をつけられ最近何を言っても叩かれる横浜の四番及びWBCの四番候補、村田修一のスレです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:08:19
http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2008/11/wasedauniversity.html
ダウンロードしてみたけど使いづらい
66Rank Detects Missed Product(2009年2月4日):2009/02/05(木) 05:49:21
1st 92% 206 AntiVir    Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 233 Ikarus     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 235 AVG
4th 91% 252 BitDefender
5th 90% 266 Sophos ★    (*´○`)ノ゙[2853 malware]
6th 90% 270 Microsoft
7th 88% 328 Norman
8th 87% 345 Avast
9th 87% 346 F-Secure
10th 86% 382 ClamAV
11th 86% 390 Kaspersky
12th 85% 401 GData
13th 85% 402 TrendMicro
14th 84% 432 F-Prot
15th 83% 469 Symantec
16th 83% 475 DrWeb
17th 83% 480 Authentium
18th 81% 515 CAT-QuickHeal
19th 81% 516 Rising
20th 80% 549 eTrust-Vet
21st 80% 550 Fortinet
22nd 80% 553 AhnLab-V3
23rd 79% 572 VirusBuster
24th 78% 617 McAfee
25th 77% 634 VBA32
26th 76% 673 Panda
27th 73% 752 TheHacker
28th 54% 1301 Ewido
29th 40% 1696 Webwasher-Gateway
30th 30% 1990 NOD32v2
31st 20% 2258 Prevx1
67Rank Detects Missed Product(2009年2月11日):2009/02/12(木) 08:11:21
1st 92% 201 AntiVir       Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 218 Sophos ★  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 222 AVG
4th 91% 222 Ikarus
5th 90% 235 BitDefender
6th 90% 239 Microsoft
7th 89% 277 Norman
8th 88% 300 Kaspersky
9th 87% 329 Avast
10th 87% 330 F-Secure
11th 86% 334 ClamAV
12th 86% 348 F-Prot
13th 85% 361 TrendMicro
14th 84% 388 GData
15th 84% 390 Symantec
16th 84% 394 DrWeb
17th 84% 394 Authentium
18th 83% 420 CAT-QuickHeal
19th 82% 437 AhnLab-V3
20th 82% 439 eTrust-Vet
21st 81% 466 Rising
22nd 80% 490 Fortinet
23rd 80% 501 McAfee
24th 80% 504 VBA32
25th 79% 516 VirusBuster
26th 78% 549 Panda
27th 73% 665 TheHacker
28th 58% 1047 Ewido
29th 33% 1696 Webwasher-Gateway
30th 26% 1863 NOD32v2
31st 19% 2048 Prevx1    (*´○`)ノ゙[2545 malware]
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:03:13
爆age
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:14:05
>>65
わりかし癖がある。
70Rank Detects Missed Product(2009年3月05日):2009/03/06(金) 06:54:30
1st 91% 187 Sophos ★  Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 187 AntiVir      ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 204 Microsoft
4th 90% 206 AVG
5th 90% 207 Ikarus
6th 90% 220 BitDefender
7th 88% 255 Norman
8th 88% 266 Kaspersky
9th 87% 280 TrendMicro
10th 87% 285 F-Secure
11th 87% 288 Avast
12th 87% 293 F-Prot
13th 86% 307 ClamAV
14th 85% 324 Authentium
15th 85% 328 GData
16th 84% 341 Symantec
17th 84% 348 DrWeb
18th 83% 379 AhnLab-V3
19th 83% 385 eTrust-Vet
20th 82% 396 CAT-QuickHeal
21st 81% 410 Rising
22nd 81% 429 VBA32
23rd 80% 443 Fortinet
24th 80% 449 McAfee
25th 79% 464 VirusBuster
26th 78% 488 Panda
27th 72% 614 TheHacker
28th 59% 920 Ewido
29th 24% 1701 Webwasher-Gateway
30th 20% 1803 NOD32v2
31st 17% 1860 Prevx1    (*´○`)ノ゙[2259 malware]
Rank Detects Missed Product  (2009年5月4日)
1st 91% 103 Sophos ★ ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 89% 121 TrendMicro
3rd 87% 145 AVG
4th 86% 155 AntiVir
5th 86% 157 Microsoft
6th 85% 169 Ikarus
7th 84% 181 F-Prot
8th 84% 187 Authentium
9th 83% 190 BitDefender
10th 83% 198 Norman
11th 83% 198 F-Secure
12th 82% 211 Kaspersky
13th 80% 228 Avast
14th 80% 233 GData
15th 79% 240 Symantec
16th 79% 246 ClamAV
17th 76% 274 DrWeb
18th 76% 274 Rising
19th 76% 275 AhnLab-V3
20th 75% 283 eTrust-Vet
21st 75% 288 VBA32
22nd 74% 296 CAT-QuickHeal
23rd 72% 319 Fortinet
24th 70% 343 McAfee
25th 70% 352 VirusBuster
26th 69% 359 Panda
27th 68% 370 TheHacker
28th 50% 575 Ewido
29th 11% 1039 Webwasher-Gateway
30th 10% 1054 Prevx1
31st 8% 1072 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[1171 malware]
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:49:15
誰も居ない〜w
来年も更新するつもりだから消滅しないでね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:03:11
地味なスレ。
だがそれがいい。
Rank Detects Missed Product  (2009年6月07日)
1st 88% 37 Sophos ★ ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 88% 37 TrendMicro
3rd 81% 61 F-Prot
4th 80% 63 Authentium
5th 70% 95 AVG
6th 67% 104 Microsoft
7th 67% 105 AntiVir
8th 66% 107 Ikarus
9th 61% 123 F-Secure
10th 59% 130 Symantec
11th 59% 131 BitDefender
12th 59% 131 Norman
13th 58% 134 Panda
14th 57% 136 VBA32
15th 56% 140 Kaspersky
16th 53% 150 Fortinet
17th 53% 151 CAT-QuickHeal
18th 52% 152 GData
19th 52% 152 AhnLab-V3
20th 51% 158 eTrust-Vet
21st 50% 161 DrWeb
22nd 50% 161 Avast
23rd 49% 163 VirusBuster
24th 49% 164 McAfee
25th 47% 168 Rising
26th 45% 176 ClamAV
27th 44% 178 TheHacker
28th 22% 249 Ewido
29th 9% 291 Webwasher-Gateway
30th 9% 293 NOD32v2
31st 3% 311 Prevx1    (*´○`)ノ゙[321 malware]
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:19:59
何なのココ、
代理店社員の自演すら無いなんてw
Rank Detects Missed Product  (2009年7月04日)
1st 85% 78 Sophos ★ ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
2nd 84% 85 AVG
3rd 84% 88 Microsoft
4th 83% 91 AntiVir
5th 82% 97 F-Prot
6th 81% 102 Authentium
7th 81% 104 Ikarus
8th 79% 112 TrendMicro
9th 78% 120 BitDefender
10th 77% 124 Symantec
11th 77% 125 Norman
12th 75% 132 Kaspersky
13th 73% 144 F-Secure
14th 72% 150 DrWeb
15th 70% 160 CAT-QuickHeal
16th 70% 160 VBA32
17th 70% 161 GData
18th 69% 166 AhnLab-V3
19th 68% 172 eTrust-Vet
20th 67% 179 Fortinet
21st 66% 181 Rising
22nd 65% 189 Avast
23rd 65% 191 VirusBuster
24th 64% 193 TheHacker
25th 63% 198 McAfee
26th 62% 205 ClamAV
27th 61% 211 Panda
28th 12% 479 Ewido
29th 9% 492 Webwasher-Gateway
30th 9% 496 NOD32v2
31st 3% 528 Prevx1    (*´○`)ノ゙[544 malware]
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:34:30
個人向けにも売れょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:17:54
unixサーバ用に導入を検討しているけど管理コンソールにwindows?
マニュアルPDFも見たけど但し書きが多すぎて、どのOSで何が可能かわかりにくすぎる
機能一覧表みたいなのもないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:10:10
ないよ
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月2日)
1st 85% 98 Microsoft
2nd 85% 99 Sophos ★
3rd 85% 100 AntiVir
4th 85% 101 AVG
5th 83% 116 F-Prot
6th 82% 119 Ikarus
7th 82% 122 Authentium
8th 80% 135 BitDefender
9th 79% 139 DrWeb
10th 79% 142 Kaspersky
11th 79% 143 Symantec
12th 78% 149 Norman
13th 76% 160 TrendMicro
14th 74% 171 CAT-QuickHeal
15th 74% 173 F-Secure
16th 73% 180 AhnLab-V3
17th 72% 184 VBA32
18th 72% 188 GData
19th 72% 188 eTrust-Vet
20th 70% 202 VirusBuster
21st 70% 202 Fortinet
22nd 70% 203 Avast
23rd 68% 213 Rising
24th 68% 217 McAfee
25th 67% 223 TheHacker
26th 66% 226 ClamAV
27th 64% 241 Panda
28th 11% 598 Ewido
29th 10% 605 Webwasher-Gateway
30th 9% 612 NOD30th     (*´○`)ノ゙[677 malware]
81尊師 ◆hwOmlK8IcuXL :2009/08/03(月) 20:36:03
amazonで土曜深夜にポチって今日届いた青DSiが1.3J
82sage:2009/08/06(木) 23:04:11
ファイアーウォールついてないのが惜しい。
ゾヌプロだと日経のWEBページが一部でなくなるんで
他の市販のファイアーウォール探しているけどなかなかないね。
ノートンはファイアーウォールだけ入れるの可能だっけ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 04:52:27
>>ファイアーウォールついてないのが惜しい。
ttp://www.sophos.co.jp/products/small-business/sophos-security-suite/
ウイルス/スパム対策、およびクライアントファイアウォール
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月6日)
1st 85% 100 Sophos ★
2nd 85% 100 Microsoft
3rd 85% 102 AVG
4th 85% 102 AntiVir
5th 83% 117 Ikarus
6th 83% 118 F-Prot
7th 82% 124 Authentium
8th 80% 135 BitDefender
9th 80% 138 DrWeb
10th 79% 141 Kaspersky
11th 79% 145 Symantec
12th 78% 151 Norman
13th 76% 164 TrendMicro
14th 75% 172 CAT-QuickHeal
15th 75% 174 F-Secure
16th 74% 182 AhnLab-V3
17th 73% 186 VBA32
18th 72% 190 GData
19th 72% 190 eTrust-Vet
20th 71% 202 VirusBuster
21st 71% 203 Fortinet
22nd 70% 204 Avast
23rd 69% 215 Rising
24th 68% 219 McAfee
25th 67% 226 TheHacker
26th 67% 228 ClamAV
27th 65% 243 Panda
28th 11% 616 Ewido
29th 10% 625 Webwasher-Gateway
30th 9% 632 NOD30th     (*´○`)ノ゙[697 malware]
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月24日)
1st 86% 107 Microsoft
2nd 86% 108 AVG
3rd 85% 112 AntiVir
4th 85% 116 Sophos ★
5th 84% 120 Ikarus
6th 83% 129 F-Prot
7th 82% 135 Authentium
8th 82% 142 DrWeb
9th 81% 143 BitDefender
10th 81% 145 Kaspersky
11th 80% 154 Symantec
12th 79% 161 Norman
13th 77% 176 F-Secure
14th 76% 183 TrendMicro
15th 76% 186 CAT-QuickHeal
16th 75% 196 eTrust-Vet
17th 74% 198 AhnLab-V3
18th 74% 202 VBA32
19th 74% 204 GData
20th 73% 208 VirusBuster
21st 73% 211 Avast
22nd 72% 214 Fortinet
23rd 71% 228 McAfee
24th 70% 229 Rising
25th 69% 241 TheHacker
26th 69% 242 ClamAV
27th 67% 254 Panda
28th 10% 700 Ewido
29th 10% 706 Webwasher-Gateway
30th 9% 713 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[784 malware]
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:04:43
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月27日)
1st 89% 123 AVG
2nd 88% 127 Ikarus
3rd 88% 128 Microsoft
4th 88% 131 AntiVir
5th 87% 142 F-Prot
6th 87% 144 Sophos ★
7th 86% 149 Authentium
8th 86% 157 BitDefender
9th 85% 159 DrWeb
10th 85% 163 Kaspersky
11th 83% 191 Norman
12th 82% 193 F-Secure
13th 81% 210 Symantec
14th 81% 211 CAT-QuickHeal
15th 80% 220 GData
16th 80% 220 eTrust-Vet
17th 80% 224 TrendMicro
18th 80% 224 VBA32
19th 80% 225 AhnLab-V3
20th 79% 226 VirusBuster
21st 79% 232 Avast
22nd 78% 240 Fortinet
23rd 77% 249 Rising
24th 76% 265 McAfee
25th 75% 272 TheHacker
26th 75% 273 ClamAV
27th 72% 313 Panda
    │
30th 7% 1038 NOD30th     (*´○`)ノ゙[1120 malware]
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:21:52
10月バージョンがまだ出ないけど、どうしたのかな?
通常月末、遅くとも毎月1日にはバージョンが上がっていたのになぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:42:37
>>1絶賛安売り中の早稲田で使われてるよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:48:35
Windows版以外はEnterprise Managerからほとんど制御できないのにマルチOS対応とか詐欺だろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:20:41
98SE/Me からOS-Xまでおk!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:02:55
OSXはEnterpりせManagerから全制御できてるか?
Solarisは主家ジュールスキャンを実行できても検出するだけ。駆除の類不可。
じゃぁどうするのか?
該当コンピュータに接続してsavscan(オプション忘れた)をローカル実行して検出→駆除/ロックさせる。
なんだよこれ?
中途半端な統合は混乱を招くだけでユーザーの幸せには一切貢献しないぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:21:43
Windowsだけ管理出来れば良いだろ
嫌なら他に乗り換えたら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:41:11
他にSolarisのアンチウィルスソフトなんてあるか?
俺はAvirしか知らないが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:09:38
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%



AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:16:23
>>92
solaris対応のアンチウィルスソフトさっさと教えろよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:58:00
ClamAV
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月24日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 88% 138 AVG
3rd 88% 144 Microsoft
4th 88% 145 AntiVir
5th 87% 161 DrWeb
6th 86% 165 Sophos ★
7th 86% 166 Kaspersky
8th 86% 167 F-Prot
9th 86% 168 BitDefender
10th 86% 174 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 232 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 241 VBA32
17th 80% 242 Avast
18th 80% 243 VirusBuster
19th 80% 244 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 251 AhnLab-V3
22nd 79% 257 Fortinet
23rd 78% 267 Rising
24th 76% 286 McAfee
25th 76% 289 ClamAV
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 331 Panda
28th 8% 1134 Webwasher-Gateway
29th 8% 1137 Ewido
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1237 malware]
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:35:32
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月13日)
1st 89% 136 Ikarus
2nd 89% 143 AVG
3rd 89% 146 AntiVir
4th 88% 150 Microsoft
5th 88% 161 DrWeb
6th 87% 168 Kaspersky
7th 87% 169 F-Prot
8th 87% 171 BitDefender
9th 87% 173 Sophos ★
10th 86% 176 Authentium
11th 85% 199 F-Secure
12th 83% 217 Norman
13th 82% 235 GData
14th 82% 238 CAT-QuickHeal
15th 81% 249 VBA32
16th 81% 249 Avast
17th 81% 250 eTrust-Vet
18th 81% 253 Symantec
19th 80% 257 AhnLab-V3
20th 80% 260 TrendMicro
21st 80% 260 Fortinet
22nd 79% 270 Rising
23rd 78% 294 ClamAV
24th 78% 294 McAfee
25th 77% 304 TheHacker
26th 75% 335 Panda
27th 8% 1232 Webwasher-Gateway
28th 7% 1238 Ewido
29th 7% 1243 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1341 malware]
99PUA Tests7位:2009/12/04(金) 19:27:59
> どの評価が信頼できるものかという問題がありますので、さまざまな評価を横断的にみて判断するのが良さそうです。
yuji_hoshizawa
株式会社セキュアブレイン
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50282641.html

matousec.com
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
AV-Test
ttp://antivirus-news.net/000/
AV-Comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/comparativesreviews
VB100 (Virus Bulletin)
ttp://www.virusbtn.com/vb100/rap-index.xml
Checkmark (West Coast Labs)
ttp://www.westcoastlabs.com/
ICSA Labs
ttp://www.icsalabs.com/
 
AV-Comparatives
■PUA Tests (Potentially Unwanted Applications)
Adware、Spyware、Rogue wareの検出率。
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2009.pdf

総数:750,297 (2009年1月〜2009年10月)
11月6日にアップデート固定

1.Trustport, G DATE   99.8%  2.McAfee, AVIRA     98.9%
3.Symantec, F-Secure  98.6%  4.Kaspersky        96.7%
  BitDefender, eCcan
5.ESET           96.5%  6.Avast           96.3%
7.Sophos          95.4%  8.Microsoft         94.6%
9.AVG            93.9%  10.Norman         88.5%  11.Kingsoft         87.1%
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:06:18
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月12日)
1st   91%  125  Ikarus
2nd   89%  149  AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd   89%  151  Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th   89%  153  AntiVir     ttp://www.free-av.com/jp/download/index.html
5th   88%  165  DrWeb
6th   88%  168  BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
7th   88%  168  F-Prot
8th   88%  170  Kaspersky
9th   87%  175  Authentium
10th  87%  181  Sophos ★
11th  85%  203  F-Secure
12th  84%  218  Norman
13th  83%  231  GData
14th  83%  238  CAT-QuickHeal
15th  82%  241  Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
16th  82%  243  VirusBuster
17th  82%  249  VBA32
18th  82%  253  eTrust-Vet
19th  81%  260  Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
20th  81%  262  AhnLab-V3
21st  81%  268  TrendMicro
22nd  80%  272  Symantec
23rd  80%  277  Rising     ttp://www.freerav.com
24th  79%  289  ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th  78%  298  McAfee
26th  78%  306  TheHacker
27th  76%  333  Panda
     │
30th  7%  1310  NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1410 malware]
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:19:28
■世界的に権威あるウィルス調査機関の情報
http://antivirus-news.net/2009/12/g-datatrustportkingsoft.html

Virus Bulletin 2009年は K7がプラチナ・スポンサー、Kingsoftはゴールド・スポンサーです。
http://www.virusbtn.com/conference/vb2009

■Virus Bulletin 12月の RAP 検出の成績
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1044
(横軸は定義ファイルをアップデート固定してから1週間後までの検体による検出率。)
(縦軸は定義ファイルをアップデート固定より3週間前から1週間前の検体による検出率。)
既知ウイルス対応と未知ウイルス対応についてのテストも重視して相関図を発表している。
http://www.sophos.com/images/blogs/gc/2009/12/vb-rap-1209.jpg

Alwil avast! 4.8 Professional 4.8.1359    76.1%   K7 Total Security 10.0.0020              38.8%
Avira AntiVir Personal 9.0.0.407        81.2%   Kaspersky Anti-Virus 2010 9.0.0.736         83.4%
BitDefender Antivirus 201013.0.16      79.5%   Kingsoft Anti-Virus 2010 Standard 2008.11.6.63  16.5%
ESET NOD32 Antivirus 4.0.467.0       82.1%   McAfee Total Protection Suite            71.7%
F-Secure Internet Security 2010 10.00  81.5%   Microsoft Security Essentials 1.0.1611.0       75.3%
G DATA AntiVirus 2010 20.2.1.13       86.8%   Symantec Endpoint Security 11.0.5002.333     53.6%


シマンテック ワロタ
さすがスポンサーでないと最新の評価方法では意味不明な位置にしか立てないんだねw


*AMTSOによれば、最近では対策製品を正しく評価できない事例が出てきているという。
*現行のテストでは適切な評価が難しくなっているためだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18360.html
*AMTSO members (AV-Comparatives AV-TEST.org Virus Bulletin)
http://www.amtso.org/members.html
AMTSOとは、セキュリティ対策ソフトのテスト手法を標準化するための業界団体「Anti-Malware Testing Standards Organization」の略称です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:51:24
ヽ(´ー`)ノ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:32:43
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:49:40

    脳豚を使うのはこういう↓裏技(笑)とか言ってる厨であることが判明しましたw

    http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-889.html
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product (2009年12月19日)
1st   91%  119  Ikarus
2nd   89%  144  Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
3rd   89%  149  AntiVir     ttp://www.free-av.com/jp/download/index.html
4th   88%  152  AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
5th   88%  158  DrWeb
6th   87%  166  Kaspersky
7th   87%  167  F-Prot
8th   87%  168  BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th   87%  173  Authentium
10th  87%  175  Sophos  ★
11th  85%  199  F-Secure
12th  83%  218  Norman
13th  83%  228  GData
14th  83%  230  VirusBuster
15th  83%  230  Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
16th  82%  232  CAT-QuickHeal
17th  82%  241  VBA32
18th  81%  247  eTrust-Vet
19th  81%  251  Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
20th  81%  254  AhnLab-V3
21st  80%  258  TrendMicro
22nd  80%  269  Rising     ttp://www.freerav.com
23rd  79%  275  Symantec
24th  79%  279  ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th  78%  287  McAfee
26th  77%  301  TheHacker
27th  76%  317  Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
28th  8%  1240  Webwasher-Gateway
29th  7%  1250  NOD29th
30th  7%  1250  Ewido     (*´○`)ノ゙[1349 malware]
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:33:28
■世界的に権威あるウィルス調査機関の情報
http://antivirus-news.net/2009/12/g-datatrustportkingsoft.html

Virus Bulletin 2009年は K7がプラチナ・スポンサー、Kingsoftはゴールド・スポンサーです。
http://www.virusbtn.com/conference/vb2009

■Virus Bulletin 12月の RAP 検出の成績
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1044
(横軸は定義ファイルをアップデート固定してから1週間後までの検体による検出率。)
(縦軸は定義ファイルをアップデート固定より3週間前から1週間前の検体による検出率。)
既知ウイルス対応と未知ウイルス対応についてのテストも重視して相関図を発表している。
http://www.sophos.com/images/blogs/gc/2009/12/vb-rap-1209.jpg

Alwil avast! 4.8 Professional 4.8.1359    76.1%   K7 Total Security 10.0.0020              38.8%
Avira AntiVir Personal 9.0.0.407        81.2%   Kaspersky Anti-Virus 2010 9.0.0.736         83.4%
BitDefender Antivirus 201013.0.16      79.5%   Kingsoft Anti-Virus 2010 Standard 2008.11.6.63  16.5%
ESET NOD32 Antivirus 4.0.467.0       82.1%   McAfee Total Protection Suite            71.7%
F-Secure Internet Security 2010 10.00  81.5%   Microsoft Security Essentials 1.0.1611.0       75.3%
G DATA AntiVirus 2010 20.2.1.13       86.8%   Symantec Endpoint Security 11.0.5002.333     53.6%


シマンテック ワロタ
さすがスポンサーでないと最新の評価方法では意味不明な位置にしか立てないんだねw


*AMTSOによれば、最近では対策製品を正しく評価できない事例が出てきているという。
*現行のテストでは適切な評価が難しくなっているためだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18360.html
*AMTSO members (AV-Comparatives AV-TEST.org Virus Bulletin)
http://www.amtso.org/members.html
AMTSOとは、セキュリティ対策ソフトのテスト手法を標準化するための業界団体「Anti-Malware Testing Standards Organization」の略称です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:40:39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1261563541/999

・ Sophos – Sophos は小規模な特化型のラボ調査チームを維持しており、
拠点数と調査スタッフ数は最少です。
・ Sophos – Sophos は規模が小さく営業損失が続いているため、TBR の
安定性ランキングでは最下位となっています。
・ Sophos – Sophos は企業顧客だけを対象としているため、顧客ベースが
限られています。また、収益の大部分を本拠地である英国に頼っていること
もその一因となっています。
・ Sophos – Sophos は、大規模組織市場に特化した少数の製品スイート(ユー
ザーアプリケーションの制限などの特殊な機能や、従来型のセキュリティ機
能を含む)を提供しています。
・ Sophos – Sophos は規模が小さいうえに大規模組織市場に特化してい
るため、一般的な市場とセキュリティコミュニティでそれほど目立った存在
ではありません。同社が発行する資料は、同社の顧客とユーザーを対象と
しています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:32:50
■av-comparatives最新テスト結果(2010年2月)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report25.pdf

検出率 誤検出(数) スキャン速度  ソフト名

ADVANCED+
99.6% 少(05) 並  G DATA AntiVirus
99.3% 少(11) 速  AntiVir Premium (無料版有り)
99.1% 少(09) 遅  TrustPort AV
98.7% 少(08) 並  PC TOOLS SpywareDoctor+AV
98.6% 少(11) 速  Norton Anti-Virus
97.7% 稀(03) 並  NOD32 Antivirus
97.7% 稀(02) 遅  F-Secure Anti-Virus
97.5% 稀(03) 遅  BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.5% 稀(01) 遅  eScan Anti-Virus
97.3% 少(11) 速  avast! Free Antivirus (無料版有り)
97.1% 少(05) 並  Kaspersky AV

ADVANCED
99.2% 多(47) 速  Panda AntiVirus Pro
98.9% 多(61) 並  McAfee AntiVirus+
96.3% 稀(03) 遅  Microsoft Security Essentials (無料版有り)
94.2% 少(10) 並  AVG Anti-Virus (無料版有り)
93.7% 少(04) 速  Sophos Anti-Virus

STANDARD
96.4% 激多(193) 並  K7 TotakSecurity

TESTED
92.7% 多(64) 遅  Norman AV+AS
90.7% 多(38) 並  Trend Micro AV+AS
81.8% 多(67) 並  Kingsoft AntiVirus
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:32:17
Sophos Anti-Rootkit でセーフモードスキャンしたらレジストリに

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\MEMSWEEP2

が検出された
セーフモードだからなのかクリーンアップできないけど手動で削ってもいいの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:09:08
freeでたけどどうよ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:22:22
マカより性能低いのかよ。
二年半使ってきてて特に問題感じないこともなかったけど。
その前がチェイサーだったし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:34:21
【セキュリティ】Windows狙いの攻撃を防ぐ無料ツール、Sophosが提供(10/07/27)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1280229808/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:38:00
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:15:23.76
SE経験者に勧められて私用ノートに入れた
無料なので使い続けるつもりだが
…評価情報が少ないし、能力が未知数すぎる…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:03:24.61
av-comparatives On-Demand 2011年2月 ウイルス403,543個の検出率 誤検出数 スキャン速度
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_feb2011.pdf

検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.2% 12個  8.7MB/s Trustport
98.1% 03個  9.4MB/s F-Secure
97.6% 03個  9.7MB/s Bitdefender
97.5% 09個 10.2MB/s Avira
97.4% 03個  7.9MB/s eScan
97.0% 12個 10.3MB/s Kaspersky
96.8% 00個 11.2MB/s McAfee

ADVANCED ★★
99.8% 18個  8.5MB/s G DATA
98.4% 19個 16.3MB/s Avast
98.1% 18個 13.2MB/s Panda
97.5% 20個  8.3MB/s ESET
95.8% 01個  6.6MB/s Microsoft(MSE)
95.5% 11個  9.5MB/s Symantec(ノートン)
94.1% 04個 10.6MB/s Sophos

STANDARD ★
97.9% 104個  7.5MB/s Qihoo
94.4% 290個 10.4MB/s Trend Micro(ウイルスバスター)
92.8% 10個  6.7MB/s PC Tools
91.4% 15個  9.9MB/s AVG

TESTED
85.5% 22個 12.1MB/s Webroot
84.4% 14個 12.3MB/s K7(ウイルスセキュリティZERO)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:44:00.35
Sophos Endpoint Security and Controlって,無効にしたかったらアンインストール
するしかないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:51:13.20
情報が少なかったので自分で調べてみた。とりあえずAV testの最近のレポートより。参考までにどぞー。
和約はテキトーなので間違ってるかもしれん。

AV Test 2011年6月スコア
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-reports/test-reports/?tx_avtestreports_pi1[report_no]=112274

1. 保護 総合スコア: 4.0/6.0
2. 修復 総合スコア: 4.5/6.0
3. 利便線 総合スコア:5.0/6.0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:58:07.59
* カッコ内は他社製品平均値

1. 保護
 ネット上のマルウェアからの保護率: 79% (81%)*
 マルウェア作動中/後の保護率: 47% (65%)
 最近発見された新種マルウェア検出率: 99% (98%)
 拡散しているマルウェア検出率: 100% (100%)

2. 修復
 拡散しているマルウェアの関連ファイル完全除去率: 96% (96%)
 マルウェアによるファイル除去とシステムファイル復元率: 87% (70%)
 マルウェアによる隠しファイル検出率: 89% (78%)
 作動中の隠しマルウェア除去率: 17% (44%)

3. 利便線
 コンピューターの1日平均減速度: 136秒 (140秒)
 システムスキャンによる非マルウェアソフト誤検出:1回 (9回)
 非マルウェアのインストール時における誤警告: 0回 (0回)
 非マルウェアのインストール時における誤動作妨害: 0回 (0回)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:04:55.32
過疎ってるねー
知名度の表れだな。

Enterprise Consoleのしょぼさをどうにかしてくれ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:26:34.72
過疎アゲ

Macに入れてます。
無料だが、元々企業や大学向けでは知名度高いらしいし、負荷も軽いし、良いと思う。今年他から乗り換えました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:04:50.01
solarisのウィルス対策で導入したが酷いもんだなこれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:47:27.14
>120
solaris10 for Intel86 では、何が最適?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:22:38.73
選択肢がないことわかってるだろ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:19:25.65
最近ソフォス入れたけど、今までNortonとClamXavでザルになってたウイルスを引っ掛けてくれた。
良いねこれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:45:46.04
良いかと聞かれるとノーとしか答えようが無い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:40:01.29
>122
Solaris10 for Intel86 の唯一の Security Soft が Sophos なの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:54:48.40
それくらい自分で調べろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:40:22.34
>>1お前が生粋のバカだってことが見受けられる発言だな
この流れからして、スレ乱立しても無意義だとの先見を養ったらどうだ
ヘタに刺激して更なる窮地を招こうとするとか荒らし以下の低脳だな
文句あるなら最強のアヴィラに勝ってみろw

Avira Free AntiVirus
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320269134/
最強のアンチウイルスにしろオマエ等
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:12:49.78
どうして厨房は最強って言葉に執着するのだろう?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:01:17.01
ソフォス入れたやで〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:01:20.14
これ使ってる人いる?

Sophos Virus Removal Tool - Free Virus Detection and Removal
http://www.sophos.com/en-us/products/free-tools/virus-removal-tool/

たまにダウンロードしてスキャンしてるんだけど検索にえらい時間かかるんよね…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:40:26.24
SophosがAstaro吸収してくれたおかげでUTMの無償版が充実しまくってる
NICが2つ付いたPC1台必要だけど、安鯖にNIC一枚追加するだけだし
これだけで、BBルータ+FW+ゲートウェイアンチウィルス
+エンドポイントアンチウィルスマネージャ+Webキャッシュ
下手なBBルータより早いしアンチウィルスエンジンはSophos+Aviraの二段構え
知名度低くて情報少ないのだけが難点か
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:50:37.07
Android用の無償アプリも出てんね。何時まで無償なのか知らんけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:49:52.28
誤検知多すぎ
個人で使う分には問題ないんだろうけど
業務で使う人間にとってはマジで悪夢
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:39:24.86
Sophosのウイルス対策ソフトで誤検知発生、自社ファイルも「マルウェア」と認識
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/21/news035.html
>膨大な数の実行可能ファイルを誤ってマルウェアの「Shh/Updater-B」として検知してしまう問題が発生した。
>誤検知されたファイルの中には、Sophos自身のものも含まれていたという。

ドンマイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:14:15.20
>>133 俺もその悪夢を経験した一人ですw
今までの誤検知は許せても今回のは酷すぎる
自分のファイルも隔離しちゃうとかアホかと
検証してないのかね?

今回ので社長も懲りたみたいだから多分別の使うことになりそう
ESETあたりが有力だなLINUXもいけるみたいだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:45:10.10
オワタ\(^o^)/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:02:15.08
SophosのCEOの謝罪コメントの所に、
>エンジニアリングチームが開発した様々な
>診断・修復ツールをリリースしています。

って書いてあるんだけどさ修復ツールってどこにあるか分かる人いる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:39:49.03
ttp://www.sophos.com/ja-jp/support/knowledgebase/118323.aspx
これとか?

こいつエロゲの実行ファイルまでウイルス扱いしやがってプレイできねえ
自己責任でノートン入れなおすかすげえ迷う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:57:06.45
同じくエロゲひっかかった
ウイルス定義ファイルを削除すればできるようになると思うけど後が面倒くさいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:22:49.62
>同社は既に誤検知を食い止めるための対策を講じたといい、ライブスキャンを有効にしていれば、誤検知はストップする。
>ライブスキャンを有効にしていない場合でも、日本時間の20日早朝に配信された「javab-jd.ide」がダウンロードされれば
>誤検知は出なくなるという。
まだ全然誤検知するんだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:42:29.75
.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:42:57.98
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:15:58.85
Kasperskyよりも強力な!乗換候補!

Ahnlab Avast ← www BitDefender ESET GDATA Ikarus McAfee ← w Symantec ← w Trendmicro ← www
(マイナーなのは略)

そして今時点ですら対応してないクソベンダー。サイトごと海に沈めてしまえ!

Comodo ← www F-Secure ← www DrWeb Kingsoft ← www MS Panda ← www Sophos ← w
TotalDefense Antivir Emisoft
(マイナーなのは略)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:22:50.00
法人向け、個人相手にしない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:47:16.20
個人用のMac版無駄?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:03:53.62
あれはノンサポで無償だし。
Android用アプリも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:39:14.43
オンラインスキャンが軽快でいい。
ノートンのオンラインスキャンもそうだけどアーカイブファイルをスキャンしなければ
古いPCでもまだまだいける。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:08:27.12
GOM Playerの件で現状検出対応してるアンチウイルスソフトが少ないらしくて
(無料のは全滅で)Sophosは検出してるらしいからスレ探しにきたんだけど、
この過疎りっぷりは、業務用向け専用ってことなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:09:42.52
UTM Home Edition使えば、個人でも無料で使えるんだがな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:25:32.56
これどうですか?
昨日、imac27”を買ったんですけど
それに入れようと思うんですが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:44:43.03
>>150
ソフォスは主に海外で法人対象に事業を展開しており
海外の法人からの信頼は昔からあるので
別に相性が問題ないならこれ使っても良いかと
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:58:36.24
>>151
早稲田も使ってるみたいですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:04:20.67
この間あるサイト開こうとしたらsophosに閲覧のブロックされた
数日前までは閲覧できたんだがなぁ
誤検知か?
sophos起動したまま閲覧できるようにする方法知ってたら教えてくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:52:55.55
webなんちゃらをOFF
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:19:55.30
853
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:48:06.00
111
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:30:24.03
【AV-Comparatives 検出力調査 最新結果】
(※誤検出数が基準を上回れば、検出率高くても格下げ評価となる)
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% **5 Avira
99.7% **6 Kaspersky
99.6% **6 BitDefender
99.6% **9 F-Secure
99.5% **4 eScan
99.5% **5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.4% **6 BullGuard
99.4% **6 Lavasoft
99.4% **7 Tencent
99.3% **4 Emsisoft
99.3% **5 Qihoo
ADVANCED ★★
99.9% *12 Kingsoft 
99.8% *16 McAfee
99.7% *27 Baidu 
98.9% **2 Panda
98.7% **1 ESET
98.2% **1 Sophos ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
97.9% **4 Fortinet
STANDARD ★
98.5% *36 Vipre
98.4% *22 AVG
TESTED
98.6% 120 avast
93.7% *23 AhnLab
90.2% **5 MSE
158名無しさん@お腹いっぱい。
検出量だけじゃなくて、近年のメジャーなウイルス登場時・亜種派生時の
対応速度実績でもランク付けしてほしい