アンチドートを語ろう♪ MAP02

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:56:14
素直にカスペ買った方が楽かなと思い始めてる俺がいる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:57:14
そりゃ楽だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:00:12
>>952
常駐&駆除できるしね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:36:48
Jpn版のレジストリとかの奴も同じ定義ファイルを使うのね。
そうすると、使われてない定義ファイルがいくつかあるなぁw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:42:49
有料の2000版はここのやり方ではうぷできないのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:43:07
自分用メモ

ttp://downloads1.kaspersky-labs.com/updates/ から
.avc .set をFlashGet等で一気に落として上書きするだけ。
ffsyncが上手くいかんかったから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:45:57
自分用にメモ

ttp://downloads2.kaspersky-labs.com/updates/ から
.avc .set をDCさくらで一気に落として上書きするだけ。
ffsyncが上手くいかんかったけん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:48:52
九州バージョン?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:58:51
日本からは2が一番近い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:59:52
んでもって、4がマスタ。0も見つけたw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:10:37
あれ?4がマスタは以前と事情が変わってるっぽい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:17:49
> ffsyncが上手くいかんかったから。
更新に時間がかかる時があるけど、それを待てないせっかちさん?
前にFTP32.DLLがあると駄目だってのもあったね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:21:05
>>963
いや、時間がどがんとかじゃなくて同期しても何故か物理ウイルズ等が増えんかった。
やから直接httpから落として上書きした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:09:08
FTP越しだと更新日時でしかチェックできないみたいだから、同じ物でも
置いてある日付が新しいと全部落とそうとする。
特に接続サイトを変えた時によくある。
それで、更新しても増えないって事はあるけどね。そう言う事じゃなくて?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:17:10
うんまーでもhttpで難なく更新できっから細かいことはい〜や。
レスあんがとね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:16:52
物理ウイルズ数:145414 レコード数:225724
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:53:49
mwav.exe 08-Nov-2006
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:38:00
物理ウイルズ数:145617 レコード数:225787
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:48:58
mwav.exe 09-Nov-2006
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:14:53
そろそろ次スレたてないとな・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:23:34
eScanを語ろう♪ mwav.exe03
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:15:52
あれ?俺の環境だと
物理ウイルズ数:151748 レコード数:237288
なんだが。俺の環境がおかしいのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:22:23
ウイルズ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:34:31
物理ウイルズ数:145729 レコード数:225910
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:56:26
物理ウイルズ数:145842 レコード数:226021
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:33:35
健康な身体に
最新の脳を日々移植して
ANTIDOTE氏はいまもご活躍になっているのでつね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:21:28
>>971
残念ながらこのスレで終了です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:56:26
mwav.exe 10-Nov-2006
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:57:31
次スレはeScanスレ?
インストーラを使うと、ANTIDOTEよりも使いやすいです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:14:50
インストーラ使ったら意味無いだろww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:32:12
定義ファイルの更新の話なんだけど、
eScanに入ってる download.exe を使うのが一番楽な気がする。

一度だけeScanを実行して、そのときに作られる不要なファイルを消して、
後は download.exe を直に実行する。

こうすれば変なファイルは作られないしアップデートも楽。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:26:56
escan用のテンプレ作るか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:48:22
すげー時間かかった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:54:13
スレタイどうする?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:15:06
まだアンチドートは続ける。
httpやftpで更新可能だし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:19:48
今から用事があるからテンプレ貼るわ

検出力に定評があり、気軽に使えるアンチウイルスソフト
eScan(MicroWorld Antivirus Toolkit Utility)のスレです

[公式サイト]
概要
ttp://www.mwti.net/products/mwav/mwav.asp
MicroWorld Antivirus Toolkit Utility (直リンク)
ttp://www.mwti.net/download/tools/mwav.exe

[特徴]
ウィルス検出力の高いKasperskyのエンジンを採用
インストール不要
(ですがeScanInstaller.vbsを使ってインストールする方がいいかも)
他のアンチウィルスソフトと競合しません

[便利なツール]
VirusScanTool Ver2.0
ttp://www.higaitaisaku.com/tools/eScan/VirusScanTool2.exe
簡易インストールスクリプト
ttp://www.higaitaisaku.com/tools/eScan/eScanInstaller.vbs

[解説サイト]
ttp://www.higaitaisaku.com/escan.html

[前スレ?]
アンチドートを語ろう♪ MAP02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1098644237/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:20:34
[基本的な使い方]
1. eScanInstaller.vbsをダウンロード
2. mwav.exeをダウンロード
3. mwav.exeと同じディレクトリに置いて
  eScanInstaller.vbsを使ってインストール 
4. デスクトップのショートカットから本体を起動し
  スキャンしたいフォルダを選択し、検索開始
5. 最新モジュールが出たら2.へ戻る

[ウイルス&スパイ/アドウェアを発見したら]
1.VirusScanTool Ver2.0をダウンロード
2.VirusScanTool Ver2.0でログを加工
3.保存開いて内容を確認
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:21:56
[FAQ]
Q.このスレで話されるAntidoteてなに?
A.VINTAGE SOLUTIONSで配布されていた無料で使えたスキャンソフトです。

Q.アンチドート(Antidote)ってどういう意味?
A.解毒剤や特効薬という意味です。

Q.ウィルスが検出されたらどうなるの?
A.スキャン中にウイルスが発見されるとダイアログボックスが表示されます。

Q.ウィルスが検出されたんだけど、駆除はどうするの?
A.駆除はできません
 ウイルス駆除ツールは↓
 Symantec 無償ウィルス駆除ツールリスト
 ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/tools.list.html
 Trend Micro ウィルス駆除ツール
 ttp://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:22:49
[ログについて]
eScanの場合基本的に以下のような記載は無視していいです。
過剰反応だったりレジストリのごみだったりして無問題です。

Offending file found:
System found infected with imiserver
object"adware.toolbar.sbsoft.h Spyware

駆除対象はこういったファイル名とウイルス名が表記されたものだけです。

C:\WINDOWS\system32\apuc .dll = Spy/Ad "AdWare.Win32.BargainBuddy.j"
C:\WINDOWS\system32\Dialneta012.exe = Spy/Ad "Dialer.Win32.Telemedia.b"
C:\WINDOWS\system32\f3pssavr.scr = Spy/Ad "AdWare.Win32.MyWebSearch"
C:\WINDOWS\system32\howiper.exe = Virus "Trojan.Win32.Small.gq"
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:23:38
[アンチドートを使い続けるかたへ]
eScanの定義ファイルを使ってウイルスをスキャンできます。

MAP20060929 英語版
ttp://www.antidote4pc.net/Antivirus/060929/English/Antidote.exe
MAP20060929 日本語版(DOS/V機用)
ttp://www.antidote4pc.net/Antivirus/060929/Jpn/Dosv/Antidote.exe

【一応手順】(eScan)
1.一度だけeScanをインストール&実行
2.そのときに作られる不要なファイルを削除
3.アンチドートを上記URLからダウンロード
4.実行せず解凍
5.avp.set, *.avc,license.txt 以外のファイルをコピー
6.eScanのディレクトリに移す
7.Advbase.exeのタイムスタンプを変える
8.download.exeを直に実行してうpだて
9.8を永遠に繰り返す
※レコード数はspy/adwareを含むものになる


終わり
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:33:07
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:21:11
オツカレ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:24:35
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:29:39
いっ… 今まで… うっ… うっく… ひっく… あっ… ありがじょー!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:36:29
アンチドートはアンチドートで次スレ立てていい?
まだ需要あるよね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:36:40
アッー! ありがじょー!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:53:00
いままでありがとうアンチドート・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:54:45
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:54:48
1000ならアンチドート復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。