ウイルスバスター2004 Part27【Trend Micro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
トレンドマイクロ ウイルスバスター2004について語るスレです。

※よくある質問は、53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイトもご覧ください※
  http://security99.s53.xrea.com/

■トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/
■サポート http://www.trendmicro.co.jp/support/
■ウイルスバスタークラブ http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■お問い合わせの多いご質問-製品別TOP100
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=68
■ウイルスデータベース http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
       英語サイト  http://www.trendmicro.com/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼 - 問い合わせフォーム
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp

前スレ
ウイルスバスター2004 Part26【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090863599/

過去スレ >>2、製品情報・紹介記事 >>3、制限事項・既知問題・FAQ >>4、その他 >>5 くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:10
むんむん
【関連サイト】
・Backyard for 答えてねっとをヲチするスレ
http://kotaete.s57.xrea.com/
・the裏相談
http://www.urasoudan.com/xoops/
・暇だよねっと
http://u0221.at.infoseek.co.jp/
・Comment Blog for kotaete-net.net
http://kotaete-net.blogspot.com/
・Resistance to kotaete-net
http://unknown-device.plala.jp/
・「答えてねっと」はこれで良いのか?
http://f1.aaacafe.ne.jp/~itaro/
・雑談部屋2
http://groups.msn.com/vs8520ril70a4g2k9ihh8nac54
・BEKKAN
ttp://bekka-users.com/
・サービスウェア(運営会社)
ttp://www.serviceware.co.jp/
・OKWeb(質問者が同じ質問を立てる事あり)
ttp://www.okweb.ne.jp/
・WinFAQ(回答者が丸コピしてレスする事あり)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
4(○´ー`○)なっちありがとう:04/08/16 21:11
(●´ー`●)なっちありがとう
■ウイルスバスター2004 無料アップグレード
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
■ウイルスバスター2004 製品概要
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
■ウイルスバスター価格表
http://www.trendmicro.com/jp/products/price/vb-price.htm

●紹介記事
スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/394.html
トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター 2004」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html
●アワードなど
米国C'NETS TOP100 PRODUCTS OF 2003で
ウイルスバスター2004(PC-Cillin Internet Security 2004)がBEST ANTIVIRUS SOFTWAREに選出
 http://www.cnet.com/4520-6022_1-102337-4.html
ウイルスバスター2004が2003年 日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞 受賞
〜ウイルスの事前/事後対策実現により、2度目の受賞〜
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040108.htm
「トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー」が企業向けウイルス対策
ソフトウェア部門で、米PCマガジン・エディターズ・チョイス賞を受賞
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030410.htm
米トレンドマイクロ、米国防省および沿岸警備隊にサーバ向けウイルス対策で5年間契約を締結
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news021010.htm
IDCの調査で 2年連続“サーバ用ウイルス対策製品の世界的リーダー”と評価。
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020919b.htm
※サーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※メールサーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※インターネットゲートウェイ(ウェブサーバ)用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
■よくある質問
・バスタースレでまとめられた情報はテンプレサイトの[よくある質問集]をご覧ください
http://security99.s53.xrea.com/faq.html

■技術情報(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・「Windows エラーが発生しました。NISDRV(01)+…」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
 # 原因:Norton Internet Securityが残したドライバとの競合
・「例外OEがVXD.SYMTDI(01)・・・で発生しました」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
 # 原因:Norton Anti-Virusが残したドライバとの競合

■キーワード別FAQ
オンラインユーザー登録関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq02.asp
アップグレード関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq13.asp
ウイルスバスタークラブ会員関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq04.asp
インストール・アンインストール関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq10.asp

■エラー番号集
内部エラー:-5 ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8382
内部エラー:-6 ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
内部エラー:-9 ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692
内部エラー:28 ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
16: ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
46: ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8752
47: ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
7(・∀・)ニヤニヤ:04/08/16 21:12
(・∀・)ニヤニヤ
■アップデートのお知らせ
ウイルスパターンファイル 1.yyy.yy
ウイルス感染自動修復パターンファイル yyy
迷惑メール判定パターンファイル 1yyyy
ネットワークウイルスパターンファイル 1yyyy
スパイウェアパターンファイル 0.yyy.yy
迷惑メール検索エンジン 1.y.y.yyyy
ウイルス検索エンジン 7.1yy.y.yyyy

(使い方の例)
ウイルスパターンファイル 1.933.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

■アップデートの書き込み (ケコーン、連発うpに注意しましょう)
最初にアップデートされた種類を確認 = 現在の状況 → ログ(履歴)→ アップデートログの表示
次に、うpしたパターン番号・モジュールのバージョン番号を確認 = ヘルプ → バージョン情報 → 詳細な情報

あまりに無意味な書き込みは真面目に情報を探している方々に対して失礼です。
■2chブラウザNGワード登録推奨
むんむん
◆jWCj5/nPTo
(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU
◆XSSH/ryx32
(○´ー`○)なっちありがとう
うんこちんちん
( `∀´)y- ◆SPjQi3yMi.
( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM
∩ ∩
        /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /何度も\/\
      i三 U  \アップデート    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\ マダー? /再起 \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\ 汁!/    \ /\
   / \ \/    |            \  |\キター /(゚∀゚)\/\
 /ボロPC\ |    .|                 \ |\━!!!!/赤紙\/\
 |\使うな/|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /赤紙キタワァ \
 |   |/重く \                            /\          >
 |   \て  /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \ うんこ   \   /    |
 |      |/むん\        /\ / アップデー\ネー\ちんちん /|/    |
 |      \むん /|   /\/また \ トお知らせ /|   /    /        |
 |        \ //\/    \糞コテ \     /|   /                |
 |         |/∩∩\ 乙  \か!! / | /                    |
 |         \(・ェ・`) \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|

10( `∀´)y-:04/08/16 21:13
( `∀´)y-むんむん
11うんこちんちん:04/08/16 21:14
うんこちんちん
121:04/08/16 21:15
天ぷら完了。

藻前ら、邪魔するな。(藁

いいぞ、書き込んで。でも、前レスも消化してね。
>>4=7=10=11
臭い
>>1
おつかれむんむん
>>12
天ぷら乙
>>1
181:04/08/16 21:24
>>2は無かった事にしたくれ。頼む。

邪魔するから、間違ったじゃねぇか。(言い訳
191:04/08/16 21:26
>>18
>>2じゃなかった。>>3だった。

パニックだー。逝ってこよう。さらば。
前スレ
992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:09
ぬるぽ関連のウイルスっていろいろあるのね。
こっちが最新のぬるぽ?
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_NULLPORCE.A

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:12
>>992
ITmediaの記事を読めばわかるけど、それは4月に出たの。
「かっとばせヌルポース」は別物。というか亜種。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:18
>>993
TROJ_NULLPORCE.B について、パターン953 で対応している。
-------------------------------------------------------------
そして、
パターン 957
Virus Signature Modified:
TROJ_NULLPORCE.B
21アップデートのお知らせ:04/08/16 21:27
ウイルスパターンファイル 1.958.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
会社で新種のWORM_RATOS.Aに数名感染しやがった。
なんで本文に LOL!;)))) なんて書いてある添付ファイルを実行するのか!
英語のメールなんて怪しいと思うだろうけどなぁ。

>>22
良かったら、なんで添付ファイルを開いちゃったのか聞いてみてくれる?
Pattern Version: 1.958.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: BKDR_RATOS.A

August 16, 2004, 03:55:03 (GMT -08:00)
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41
いっぱいきたなぁ。
↓↓↓むんむんもいっぱい来い↓↓↓


      , ''"ヽ ,,,,,,,,,,,,,,,,,, ''"ヽ
      | (_) ゛,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ(_)|
      ゝ,,,/./川  \l||||;l,,,ノ
          |||| ⌒ ⌒|||| 
          (|| ‘  , ‘ l|)
           ゝ_" ∇ "ノ   おにいちゃん
          / (~~) (~~)ヽ  いっぱい出して♥
          | ,| | | |ノ 
          ゝ__ノ ゝノ
           / ###ヽ
         ん####ゝ
          |  | |  |
          |  | |  |
          | ※.|.| ※.|
          | ※.|.| ※.|
           | ' ' ' 丶 ' 丶 
          ヽ__)__)
召集令状キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:22
なんかまた定義ファイル更新されたんすけど
このソフトの迷惑メール対策が糞だからPopfileを使おうとしたが
メール検索の馬鹿さのせいで競合する。
どうにかしろよトレンド米糞
>>30
漏れはプロバイダが無料で検索してくれるからメールは切ってるよ・・・
>>23
私が対応した訳じゃないので詳しくは聞けませんでしたが恐らく何も
考えてないんでしょうね。普段からそういう人。
後はFromが得意先のアドレスだったから本文も気にせず開けてしまったんだそうな。
>>23
会社で英語のメールってだけで怪しいと思うのは、ごく一部の会社のような気もするが・・・

今時、普通に英語のメールが飛んでくるだろ。
日本以外とのやり取りは全て英語だろうし。
  ∩∩
 (平和)♪ルン 
今日はやけに頻繁に更新するね
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:04
スパイウェアが検出されて、手動で処理しようとして
Cドライブ内のフォルダを開いて削除するとこちらが
削除するのと同じスピードで次々フォルダができ、その
度ごとにリアルが「スパイウェアが検出されました」と
表示されます。いくら削除してもそうなり、へとへとに
なってCドライブのフォルダを閉じるとその動きはとまり
検出されなくなります。これはこちらが削除すると次々
作成するよう不正プログラムがされているということで
しょうか。
37アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/17 00:30
ウイルス感染自動修復パターンファイル 395
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんかさっきから3分間隔で更新してるんだが、大丈夫なのか?
>>38
PC再起動汁。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:25
パンチラ自動焦点パターンファイルhttp://shitachichi.com/php/hikari/data/1020.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>40
それってコラですよね。パンツ見せて歩く人ないもん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:31
>>40
むんむんがボッキしますた
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:51
WORM_RATOS.Aがメールで送られてきた・・・。
掲示板とかにも使用してないし、ヤフオクとショッピング以外に使ってないアドレスなのに・・・。
なんでよりによってこんな出来たてほやほやのウイルスが・・・。
バスターいつもありがとう。
ところで2005ってどうなる予定なんだね?
>>43
> ヤフオクと

これだろ。過去取引したヤツのISPを洗え。
名前がトレンディーマイクロになったら株価が10倍になるっ!悪寒
無視されてもーた。
それともNISの方がユーザー数が多いのか・・・。
いや・・・ただ荒れてるだけだよな・・・。

ううう。
 
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:36
なんか言えよ!
考えさせてくれ
いやだ!
>>51
4時間も放置して「いやだ!」はないだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:13
最近気付いたのですが、メール送信・受信の際に「送信/受信しますた」との
ポップアップみたいなのが出なくなったのです。これってバスターは作動して
いないのでしょうか?Win XP、Outlook Expressを使ってます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:14
ウイルス検索したらウイルスが出てきたんですけど
そのウイルス名でトレンドマイクロのウイルス情報調べても
そんなウイルス名が無いのですが、どう処理したらいいんでしょうか?

ちなみにウイルス名は BKDR_PSYBNC.A というものです。
>>53
設定画面のメールの「送受信メール検索設定」で、
「検索実行時にポップアップメッセージを表示する」にチェックが付いているにもかかわらず、
ポップアップが出ていないのであれば、検索されていない可能性があるね。

受信と送信はそれぞれにポップアップメッセージを出すか出さないかの設定があります。

俺も一回原因はわからないのだけれど、検索されなくなったことがある。
>>54
ググったら

ttp://php.trendmicro-fr.com/infoproduits/pattern/content.php?content=pat_txt/941.txt

54氏がフラ語に堪能であることを祈って。グッドラック!!
5753:04/08/17 20:29
>>55
そのチェックを確認しましたところ、チェック済みになっていました。
もう一度、インストールやり直してみます。レスありがとうございました。
「窓の手」で「通知領域のバルーン表示(ヒント)を無効にする」とかしているというオチじゃなかろうな?
5953:04/08/17 21:46
再インストールしたらポップアップ表示が出てくるようになりました。

>>58
「窓の手」も確認しましたが、チェックは入っていませんでした。
うんこちんちん
  ∩∩
 (平和)♪♪ 
62(・∀・)サァ!!:04/08/18 01:37
(・∀・)サァ!!
63むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/18 04:46
∩∩
(´・ェ・)y-~~ むんつん閑語
ごるぁごるぁごるごるごるぁ〜。
ウイルスばすたーくれくれよー。
Symantec、Nortonシリーズの新版リリースへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/18/news015.html

トレンドマイクロはまだ発表しないの?
私も、ウイルスバスター2004なのですが、
ネットワークのリンクをクリックするたびに
ネットワークウイルス緊急警告と出て
RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWが表示されるんです。
しかし、ウイルスバスターでも、スパイウェアでも削除不可能なのです。
どうすれば駆除出来るでしょうか・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:52
ZoneAlarmとバスターとの併用は可?避けた方がいい?
>>67
出来る
後は君のスキル次第です
別にスキルもクソもないだろ。
>>69
>>67みたいに簡単なことでも出来ない人も居るわけだ

ま、その意味では知識は居ると思う
スキルという言葉が正しいかどうかは別だがな
スレ違いなので終わり
>>66
ネットワークのリンクをクリックっていうのが何を指しているのかは分からないけど、RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWは、
駆除や削除するような代物ではない。RPC DCOM BUFFER OVERFLOWでウイルスデータベースを検索すれば、日本語解説ページが出てくる。
ネットワーク緊急対策のウインドウが鬱陶しいなら、ネットワークウイルス緊急対策設定の警告メッセージを表示するのチェックをはずせばいい。
72もろこし英二:04/08/18 13:20
うんことかむんむんとかお前らいまだに、
そんなくだらないことしか書き込めないのか?

あきれてものが言えないとはこの事だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:12
これって結構いいんじゃない。
ヤフーのツールバーだけれども
スパイウェアも探してくれるらしいし、バスターの機能に
これをプラスしたら完璧だと思う。
       ↓
http://japan.internet.com/busnews/20040714/3.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:01
>>73
情報をアリガトウ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:18
>>73 情報ありがとう。早速試してみた。
ところでウイルスバスター2005のベータ版のモニターを
募集しているね。詳細は下記ご参照。
        ↓
http://www.trendmicro.co.jp/vb25ib/index.asp
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:37
>>701
ほれ   おっとスレ違いだったかな・・・
http://www.trendmicro.co.jp/vb25ib/index.asp
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:52
>>701に期待だな
>>75,76
新宿…。しかも、マイパソコンを持って。
謝礼いらないから、ネット上で公開して欲しかったな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:13
驚速ADSL3とかとは一緒に入れても問題ありませんか?
>>79
別に問題ないと思うが個人的にはソースネクストのその手の製品は
PCの動作が不安定になったとか、かえって回線速度が落ちたという
報告が多いのでおすすめできない。
>>80
早レスサンクス。
参考になりました。
多数のキャリーカートにPC乗せた人が秋葉原ではなく新宿に集合・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>82
みんなノートパソコン持ってくるんでは?
どこのアホがフルタワーとかを、俺か?ヽ(`Д´)ノ
8482:04/08/18 21:42
俺だヽ(`Д´)ノ
おいら新宿さ、わがんねぇだ。
ヨドバシ西口本店くらいしかいげねぇだ。
>>72
まあ夏休みだし、許してやれよ。
どうせガキは8月最後の週になれば学校の宿題に追われて
ここに来なくなるだろうし
こういうベータテストの形式もあるんだね
ワラタ

なんにしろ、Windows 2000はもちろん、Windows 9xも継続してサポート
されるらしいということで安心した。
>>72
メール欄に「age」って書いてるからすぐにわかった
クソ工作員、まだ居たんだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:55
>>73
ヤフーのツールバー、これいいんじゃない。
今のところ何も問題でていないけれど・・・
バスター2005のベータモニターには是非応募してみたい。
>>89
その時はレポ宜しく。地方者には東京は遠い。
逆に近い人にとっては、2時間半〜3時間で8,000円貰えるのはかなり割のいいバイトだよね。
ふと思ったんだけど、パソコンを持ち込ませるのは、様々な環境での動作を実際に見たいからかな。
と言っても、実際持ち込まれるのはノートばかりか。
9182:04/08/18 22:19
デスクトップを持って行こうとする俺はアフォですか(´・ω・`)
>>91
悪いとは書いてないけどねw
搬入・設置を自分でやるなら形態は構わないって書いてあるし。
>>91
うん、寧ろ喜ばれると思う。
持ち運びは大変だがガンガレ。
会場に自作のウイルス持ち込んで自慢する香具師とかいないかな
9582 ◆eardKycD56 :04/08/18 22:53
HDDははずして持って行ったほうがいいよなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:15
パンパン
      ∧ ∧  ハァハァ 
 ((( γ⌒(;゚Д゚)っ 
 ((( ( つ⌒ヽ∧ ∧  ハニャ,ハニャ♪
    しιゝ.っ(*^ー^)っ 
>>96
  ∩∩
 (和合)♪ 
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:06
VB2005ベータ版の評価モニターに参加される方はしっかりとバグだしお願いします。
実際、会場で発見できるようなバグは、そう無いだろうな。
長期間使ってからじゃないと分からない事も多いだろうし。
うんこちんちん
  ∩∩
 (平和)カナ?
北島金玉二個目おめ!
103(゚∀゚)サァー!!:04/08/19 02:08
(゚∀゚)サァー!!
ょしゃぁ!!

じゃないのか?
105アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/19 06:36
迷惑メール判定パターンファイル 12767
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
nyしなければ感染しないウイルスが発見されたら
「奥へどうぞ!」
( ゚д゚) ウマーな人のチェック、そしてタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!

((;゚Д゚) ガクガクブルブル


おいらはモニター嫌ズラ
また2005自体がウイルスソフトとか言われそう
現バージョンのはキンタマウィルスに対応してんの?
>>110
検索、トレンドマイクロのHPも調べられない池沼
プw
助けてください。
昨日からネットワークウイルス緊急警告が物凄い勢いで表示され
消しても消しても出てきます。これはどういうことなのでしょうか?
しかもネットワークに障害も出てきています
バスターは最新版にして、WindowsUPdateも実行して、
Wormも駆除して、その後三回ほどウイルスチェックしてもウイルスは見つからず
バスター自体に感染していることも想定してオンラインスキャンしましたが見つからず
勿論火壁も付けてますし、後何をすればいいんでしょう?
考えつくこと全てやったのですが、どうしても止みません
どなたか対策方法をご教授お願いします
>>112
なにが出ているって?
>>112
ネットワーク緊急警告は外部からのアタックがあると出てくる。
気にしなくても桶。
気になるときにはパーソナルファイアーウオール内の
ネットワークウイルス緊急対策設定開いて、
「ネットワークウイルスをブロックして、警告メッセージを表示する」を解除汁 
>>114
レスthx、だが通信の障害が残ってるのだが
解決策は無いのだろうか?
>>115
ルータで弾く
>>115
116の言うとおりルータ導入するしかないんじゃない?
眠いぞボケ。
>>111
アリガト。おかげで最新バージョンなら検出できるのがわかったよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:20
スパイウェア検索を有効にして手動でやったが何も出てこなかった。
その後すぐにアップデートしたAd-AwareSEで検索したらnew critical
objectが9個も出てきた。フリーソフトに負けていいのかよ!
>>120 いまごろ言うなよ( ´,_ゝ`)プッ
>>120
藻前恥ずかしいぞ。文句を言う前に自分の使っているソフトの勉強しろ。

時期バージョンではどうなるか分からんが、
VB2004にスパイウェア対策なんか期待していない。

↓を読んでみろ。これで理解できなければ、サポートを受けるんだな。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7617
123115:04/08/19 18:10
ルータを導入か・・・よし、買いにいってくるよ
皆様助言ありがとうございました
12482 ◆eardKycD56 :04/08/19 18:26
藻前ら、いい商品見っけたよ
ttp://www.thermaltake.com/products/accessories/xbag.htm
これならフルタワーが運べるw
>>124
わあ、オシャレでステキな商品。って、PCの持ち運びに一番大事な衝撃対策になってねぇ。
ちょっと検索してみたら、使用中の画像があったあったよ。↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0309/30/l_thermaltake_lanparty.jpg
アルバイトの笑顔と右下の項垂れてる人を見てると、何か勝者と敗者って感じがする。
このXaserBagを持てばPCオタクの君も明日からモテモテだ。ってキャッチフレーズが浮かんだ。
>>125
いっそこのまま登山して遭難してみてほしい。
そしてSOSは当然全員所持しているPCからだ。
12782 ◆eardKycD56 :04/08/19 19:20
類似シリーズ
ttp://www.casetek.com.tw/accessories/ck9001.htm
日本で売っていないのが悔やまれる
ウイルスバスター2005まぁだ?
>>127
意地でもノートは持ち歩かないんだなw
13082 ◆eardKycD56 :04/08/19 20:04
家にノート無いんだもん(´・ω・`)
131115:04/08/19 20:14
なんかものすごく回線が不味い
webページが表示されたりされなかったり・・・
回線速度的には何の問題も無いのに
しかもwinupdateで更新しても再起動後にはまた同じファイルをインストールしてくれとのメッセージ・・・
これってルータ入れて直るんですか?(;´Д`)?
>>131
モチツケ。
なんて言うWormがPCから出たんだ?
133アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/19 20:57
ウイルス感染自動修復パターンファイル 397
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>133
報告乙。
今、アップデートしたが、過去最高に重かった。時間帯がたまたま悪かっただけだろうけど。








                 また糞コテか!!!!!!!!!!!!!!!!!!








>>134
ADSLかよ!( ´,_ゝ`)プッ
漏れなんか、2分位してエラー28になったぞ。
もう一回やってみる。
138134:04/08/19 21:49
>>136
光何て代物は、きてないんだよ。通る予定すらない。
でも、十分満足してるよ。
139115:04/08/19 22:36
もちつこうにも2chブラウザ使ってんのに書き込もうとするとタイムアウト
メールだって正しいパスなのにパスが違うとか もうだめぽ
ハケーンされたwormはSDBOT.BXとRBOT.BOだ
その他のログはVBS_REDLOF.A-11の隔離、BKDR_SUB7.19の隔離
両方リアルタイム検索で隔離済みだった

たしけてください、神様
>>139
バックドア系だったらルーターかって再インスコおすすめ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:08
3日ぶりに来たな 今日は2回うp
うんこちんちん
  ∩∩
 (平和)♪ホント 
145115:04/08/20 01:02
>>141
上二つは既に見ていたが、下は見てなかった
別にWORM以外は前に感染してもいないものだったしのう
HELP
むんむんが居ないと寂しい
2005ベータ、Windows 98 スッピン(SEでなし、パッチなし) 参戦者は貴重な人柱…
148むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/20 06:46
∩∩
(´・ェ・)y-~~ XP SP2入れるかどうか悩むぜ
XP SP2「に」入れるかどうか悩むのか
XP SP2「を」入れるかどうか悩むのか
も一つよくわからん。

まあ、ここはVBのスレだから
XP SP2「に」VB2005を入れてベータテストを行うって意味なんだろうな。
がんがってくれ、検討を祈る。
先日友人のPCが落雷の被害で故障し、N○Cに修理に出した。
修理され戻ってきたPCの書類の備考欄に「ウィルスが検知されたのでそちら
で駆除してください」と書かれていたので、ウィルスバスター(パターンは最新)
でフルスキャンするもウィルスは検知されず。オンラインウィルススキャンでも
同様だった。スパイウエアも検知されず。(spybot使用)
N○Cの勘違いだろうと思ったのだが、直後にPCが不安定になり再び修理
に出すと、また「ウィルスに感染している。」「サービスで駆除しておきました」
との記載があった。PCの状態はWindowsの再インストールでまっさらなはずなの
にウィルスの駆除もないだろうと思ったんだが、なんだか腑に落ちない。
N○Cの工場が使用しているソフトは恐らくノートン。
ノートンで検知してバスターで検知しないウィルスってあるのだろうか?
ノートン信者から言わせてもらうとノートン信者がウイルス。
スマンテックのえげつない対応に暴徒→ウイルス化してます。
>>150
>ノートンで検知してバスターで検知しないウィルスってあるのだろうか?
ありえるし、逆の場合(ノートンで検知できずにバスターで検知する)のもありえる。
ウィルスバスター持ってるのに、トレンドマイクロのオンラインスキャンやっても意味はない。
心配なら、シマンテックのオンラインスキャンやってみればいいじゃん。
どーせ、2chのログとかいうオチじゃないのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:43
既に入り込んでいるウイルス検索だったらウイルスチェイサーの体験版でも
いれて検索してみるとヒットするかもしれない
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:47
>>150
体験版ダウンロードはこちらから
http://www.iwi.co.jp/vc_japanese.htm
ウイルスチェイサー試してみたらどう?
SP2にしたけど、11.4更新まだかなぁ??
で、実際んとこどうよ?
Win XP SP2のファイアウォールとバスターのファイアウォール

総合的にはSP2かな。
やはり、そうか。
それに、XP XP2のほうがネットの速度落ち少ないしな。
誤字ってしまった。
SP2 だった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:49
>>161
つまんねぇもん、貼ってんじゃねぇよ。ボケェ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:00
すいません質問させてください。
今日ウイルスバスター2004買ってインストールしたんですけど
再起動してCDドライブを使おうとするとCDを認識しない状態になります
外付けでDVDドライブも繋いでるんですけどDVDの内容を読み取ってくれないん状態です
再起動かけたたりPCの電源落としても直らないんで
システムの復元で入れる前の状態にするとなんともないんですけど
原因はなんでしょうか?メーカーHPに行って調べたりしたんですけど載ってなくて

長々とすいません どなたか原因を教えてください

OS  XPです
情報不足で答えられません。
つーか、ほんとに買ったんならトレンドマイクロのサポートに連絡しろよ。
んだんだ その方が早い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:46
数日前、ウイルスに感染してウイルスバスター2004評価版をインストールした
ところ、いくつかのウイルスを隔離してくれて、だいぶ良くなったのですが、
パソコンを起動した時に、「ウイルス緊急警告」というのが2,3秒の間ですが
表示されます。これは、なにか重大な問題が起こっているということなのでしょうか?

ウイルスバスターでウイルス検索をしてみても、ウイルスは検出されないのですが、
ANTIDOTEで検索してみると、
TrojanDownloader.Win32.Harnig.genと、
TrojanDropper.Win32.small.hsの2つのウイルスと
未知フォーマットというのが、5つばかり検出されるのですが、そのへんが
原因なのでしょうか?
>>166
ウイルス緊急警告設定は赤紙出すためのヤツだから放置して桶。
Trojan.Dropper系統は2chブラウザ使っているならLogフォルダーの中から検出されると思うが・・・
169166:04/08/20 22:22
>>167
レスありがとうございます。放置してよいのですね、安心しました。

それから、2CHブラウザは使っていないのですが、Trojan.Dropperのほうは、
C:¥WINDOWS¥dial32.exeから、
Trojan.Downloaderは、
C:¥WINDOWS¥Downloaded Program Files¥load.exeから検出されるのですが、
これらを勝手に削除してよいか自分では判断がつかなくて困っています。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
171166:04/08/20 22:26
>>168
ありがとうございます。
そちらのサイトを参考にして色々やってみます。
>>169
素人判断だから一応プロパティ確認してからにして欲しいんだけど

>C:¥WINDOWS¥dial32.exe
どう見てもダイアラープログラム
>C:¥WINDOWS¥Downloaded Program Files¥load.exe
あなたがダウンロードしたプログラムにトロイが混じってる

って事で修正して問題ないんじゃないかと思うんですが。
治ったのかな?と思ってたら久しぶりに
歯の痛みキタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!
174166:04/08/20 22:36
>>172
すみません、当方PC初心者なので、アホな質問と思われるかもしれないんですが、
「修正」とは具体的にどういった作業のことを言うのですか?
>>174
修正=削除。(レジストリ含む)
176166:04/08/20 22:52
>>175
色々ありがとうございました。
頑張って、やってみます。
うんこちんちん
↓むんむん↓
げりくそぴーぴー
  ∩∩
 (病気)↑ 
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:28
むんむんが居ないと寂しい
XP SP2 jp 引っ込めてしまったらすぃ…
183アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/21 04:29
新番号になりました。

ウイルスパターンファイル 2.160.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Pattern Version: 2.160.00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_SDBOT.SE

August 20, 2004, 09:59:03 (GMT -08:00)

There are [139] new viruses detected by the pattern file.
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:35
なんかとんでもないでかいファイルでUpデート キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

それとも混んでただけか?こんな時間に・・・orz
ノートン2003とzoneを使って
いたのだが、重いので、
試しに2004バスター入れてみた。
軽い!
期限が過ぎたら購入しようと
思っている。
でもバスターのインターフェースが
ひっかかる、ださいと思うのは私だけ?
いや俺も。
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
188むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/21 07:07
∩∩
(´・ェ・)y-~~ SP2を入れたら少し変なことになってしまったぞ
>>188
具体的にきぼんぬ
製品ナップデートキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ウイルス感染自動なんちゃら も…
>>191
天ぷらどおり、やってくれ。

ウイルス感染自動修復パターンファイル 399
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
アップデートきたー。
Windows並にでけー。嫌がらせか?
セーフモードでウイルス検索しようとすると
検索エンジンを初期化できません。
ウイルス検索を中止します。
と、出てしまいます。
どうすればいいのですか?
195 ◆zy/jTRENDU :04/08/21 11:24
>>194
PCCTool使ってすべてのサービス起動してためして見れ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:26
 すいません。質問です。
 最近パソコンの容量が妙に増えたので調べていたら
ウイルスバスター2004の容量が約10GBになってました。
異常ですよね?どこをチェックしたらいいんでしょうか?
197 ◆zy/jTRENDU :04/08/21 12:36
>>196
まずはファイルサイズ順で並べてみて、
1Gとかおかしいファイルを削除。
(通常の最高は9.3MB)
バスターは圧縮ファイルを解凍して一時ファイルを作るシステムだから
異常終了すると一時ファイルが残る。
WindowsXP SP2を既に使用している人はWindowsとVB2004の
ファイアウォール両方ONにしてますですか?
199194:04/08/21 13:14
プロパティ見たらユーザー名に
不明なアカウントってやつがありました。
そいつだけ特殊なアクセス許可になってたので
おそらくそいつの仕業かと思い、削除したのですが
やっぱり無理でした。orz
再インスコしてみます
>>198
デスクトップはルーターを常時挟んでいるので、WINのFWははずして、バスターのFWだけ。
ノートは、さまざまな環境でつかうので、WINのFWとバスターのFWをはずして、ZoneAlarmを使用。

つまり、様子見してます。(´・ω・`)ノ
>>198
バスターのPFWをアンインストールしてWinのPFWだけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:35
なんか最近ブルーバックになることが増えた
203196:04/08/21 13:37
>197
ありがとうございます。
試してみます。
>>194>>195のレスを全く無視の上
見当違いのことをして「再インスコしてみます」

真性のバカを久しぶりに見ましたので記念カキコです
つまり>>204>>195って事か
分かり安いのね。

>>194ネタは散々既出。
うんこちんちん
>>196
Virus Buster 2004\Log の中の pcc.log のサイズを見るといい。
たまには、そいつを削除するといい。
ログで10GBもいかねーだろ(プゲラ
迷惑メールの精度が上がってきたと思っていたけど、
最近誤判定ばかり。。
まだまだですな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:09
超初心者の質問で申し訳ないんだけど、パーソナルファイヤーウォールの設定で初期設定は1になって
いるのですがブロードバンド(光)使ってる場合は2に変更すべきなんですか?
さっきグラクラふんでしまったのにウイルスバスターが全然働いてくれなかったので
なんか設定が間違ってるのかと思い、1→2に変更したのですが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:10
× グラクラ
○ ブラクラ
ブラクラはアンチウイルスソフトじゃ防げないだろ。
>>205
いや、お前が釣られてるんじゃ・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:49
>>212
そうなの?
PFWの設定は1に戻したほうがよかですか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1092958878/l50
このスレの13がID出した奴からからIP抜いてスパイウェアを送ると言っています。
まさにスーパーハカー。
>>214
ホームネットワーク2にする理由は、ほとんどない。
ホームネットワーク1にしておいた方が無難。
個人的には、セキュリティレベル高で設定を1から作る事をお勧めするけどね。
ブラクラ対策は、PFWの範疇じゃない。バスターでも、URLフィルタを使えば対処できるだろうけど。
mailtoストーム等のブラクラは、ブラウザのスクリプトを無効にしておけば防げる。
そんなん、XP SP2のファイアオールでいいじゃん。
バスターのより速度低下少ないしさ。
漏れは、全然無関係な人間だが、どっかにOS書いてあったっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:59
今2004入れてるんですが2005が出たら買い換えたほうがいいんですか?

>>219
ライセンンス持ってれば、アップグレードは無料。
221 ◆zy/jTRENDU :04/08/21 20:02
>>219
無料でUPグレードできる。
>>205
俺じゃない∧||∧
222 ◆zy/jTRENDU :04/08/21 20:02
かぶったorz
223219:04/08/21 20:08
>>220
>>221
有難うございます
うんこちんちん
なにか、やたらとXPsp2のPFWを勧めるヤツがいるが、
そいつは、アウトバウンドはすべてスルーするというのを理解してるんだろうか?
いやいや、ウイルスバスターと同じですよ。
227むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/21 20:35
>>189
∩∩
(´・ェ・)y-~~ ローカルエリア接続の接続状態が、「限定または接続なし」になってしまった

∩∩
(´・ェ・)y-~~ 警告を促す黄色い!マークが常に出ているぜ
越えてゆく遥か夢も 流る川のほとりを
いつも一人で いつも歩いた 今は違う途(みち)を

遠くなる遥か夏よ 流る川の街で
僕ら遊んだ 僕ら生きてた
今も憶えてる・・・
???誤爆か???
11.40まだ?
11:40まだ?
>>226
XPSP2は使ったことがないけど、SP2のPFWに関する記事を読む限りアウトバウンドは完全にスルーっぽいね。
バスターPFWは、セキュリティレベル高にすれば、送信トラフィックも一応制限出来るので、全スルーではない。
XPSP2のPFWには、IDSやステートフルインスペクションもないっぽいし。
どっかの記事に書いてあったけど、OSを再インストールして別のPFWが手元に無い時や、
そのPFWをアンインストールした時、PFWの存在を知らずルーターも使ってない人には価値があるだろうけどね。
OSリカバリ後のWindows Update時に便利なWindows ファイアウォール。
しかし、パッチをローカルディスクから一括インストールできる人には必要ないかも。
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:22
もしかして「むんむん」ってこれのこと?
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040821221635.jpg
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l  <忍忍 むんむん
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1
>>234
これに、反応するソフトって今でもあるの?
分かる人教えて下さい。
>>235
グロ注意
>>235
むんむんは包茎
>>232
SPIくらいあるだろなにいってんだ.
241232:04/08/22 01:46
>>240
言われて調べてみたら、マイクロソフトの資料にステートフルファイアウォールって思いっきり書いてあった。
適当なこと書いてすまそ。そして、訂正サンクス。
242232:04/08/22 01:50
一行目をよく調べたらに訂正させて。
言い訳になるけど、書く前に一応調べたんだよ。思いっきり見落としてたけど。
平和な午後ですね
>>235
おい!なんで俺のあそこの写真をおまえが持ってるんだ?
うんこちんちん
  ∩∩
 (平和)
>>219
2003→2004の時はブルーバック問題とかあったから、暫くは2005にアップしないほうがよい
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:25
個人情報保護は有効にしたほうがいいのでしょうか?
クレジットカードは持ってません
ユーザー名とログインパスワード位はしておいたほうがイイかと
ぬるpo
>>250
蛾っ!
Netscape 7.2 日本語版まだ?
むんむんまだ(・ε・)?
2005はいつ発売ですか
>>254
トレンドマイクロの気が向いたら発売されます
「答えてねっと」のトップに↓
http://www.kotaete-net.net/bbs00002.aspx

ウイルスバスター2005(仮称)ベータ評価版
モニター募集のお知らせ

このたび、答えてねっとユーザーの皆様を対象に、トレンドマイクロ様の
ウイルスバスター 2005(仮称)ベータ評価版モニターを実施いたします。
詳細につきましては「こちら」↓をご参照ください。
http://www.kotaete-net.net/bbs10001.aspx?page=announce/tm040823
リンク先がねぇとオモタら木曜からか・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:03
またうpデートエラー(47)
また47かよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:07
うpだてシパーイ

('A`)
エラーが出る<47
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:10
うp失敗ナカーマ
うpだてできねー('A`)
うp失敗(゚∀゚)
うpできなかとです('A`)
---------------------------
トレンドマイクロ
---------------------------
アップデートに失敗しました。インターネット接続を確認し、
しばらくお待ちいただいてからアップデートを再度実行してください。 (47)
---------------------------
OK
---------------------------
赤紙キテネ━━━━('A`)━━━━!!
うp失敗
うpだて失敗(゚Д゚)
---------------------------
ウイルスバスター2004
---------------------------
インターネット接続中にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認して、再度実行してください。
---------------------------
OK
---------------------------
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:46
14:43","迷惑メール判定パターンファイル","成功"
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=7288&mode=print

これ試して直らなかったらむかつくしマンドクセーので誰か試してクレヨン
273272:04/08/23 14:48
ありゃもううpだて出来るようになってたのねん(´・ω・`)
で、11.40まだ?
迷惑メール判定パターンファイル 12775
キタ━(゜o゜)━ !! 成功
前回と一緒で、12775→12767になっている、
単純なミスの(47)のようだ。

単純なミスを繰り返すな。>トレンド
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:58
今日のはすごく時間かかってる
スゲー重いのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
と、思ったらエラ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
成功。
11.40まだ?
11:40まだ?
28282 ◆eardKycD56 :04/08/23 16:08
・・・モニタとかって借りれるのかとふと思ってトレンドに問い合わせてみた。
「電源だけです。」画面も持って行けと?
>>282
・・・頑張れw
28482 ◆eardKycD56 :04/08/23 16:27
確かに液晶だけど・・・こんな物持って行ったら目立つっつーのw
∧||∧<友人かノート借りようかなぁそれとも会場を沸かせようかなぁ
うんこちんちん
>>284
液晶でも持ち運ぶのはきついなぁ。わざと忘れて脳内モニタにチャレンジとか。トレンドも見かねて貸してくれるかも。
ディスクトップ持ち込む人は少ないだろうから、トレンドも少しぐらいモニタ用意しとけばいいのにね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:47
でかいのきた
質問です。とあるブラクラを踏んでしまって(dosウインドウっぽいのが永遠に
立ち上がるタイプ)こういうものはウイルスバスターは防げないのでしょうか?
しかたなくリセットしましたが失望しています。
289 ◆zy/jTRENDU :04/08/23 17:01
>>288
バスターは一部のブラクラを除いてブロックしません。
これは、ノートンにも言えます。
基本的には自己防衛です。
不用意にリンクをクリックしないように。
オミトロンを使いましょう


スレ違いスマン
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:09
うpだて完了。正常に戻りますた。
>>288
IEじゃなくDonutPとかのタブブラウザ使いなよ
293288:04/08/23 17:23
ありがとうございました。不用意なクリックはこれからやめときます・・・T_T
不用意なクリックする前に
転ばぬ先のブラクラチェッカー・・・

でも最近あんまり効果ないな・・・orz
なんかアップデートしたら、検索終了後にサクッとウインドウが消えるようになった。
やっと改良してくれたのかな?
ところでちみらはまじめに会員料金払ってるのか?
>>296
会員ですから当然払ってます。
会員費未払い何ヶ月目で止められるの?
むんむんはちんげぼーぼー
クックック・・・圧倒的じゃないかアメリカは。
ユーザーの追加の場合も
もうひとつシリアルナンバー買わなきゃいけないの?
1つはたちあがるんだがもうひとつはリアル検索できません
再起動してくださいとか出てきやがる
むんむんで金、ニヤニヤでも金
>>295
> なんかアップデートしたら、検索終了後にサクッとウインドウが消えるようになった。

検索画面で、「ウイルスが発見されなかった場合は、自動的にこのダイアログボックスを閉じる」に
チェックが入っていれば、閉じます。
それを言うなら
むんむんで嵐、ニヤニヤでも嵐
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:24
アップデートCDの販売は今回が最後ですメールが来た

今まで一度もメールなんか来た事ないのに

毎月来るんだが
VB2004で(・∀・)ニヤニヤ、VB2005でも(・∀・)ニヤニヤ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:43
>>296
何、未払いでもVerUPできるのか?
310296:04/08/23 23:48
>>309
本心はそれを聞きたかっただけ
アップデートCDの販売終わっちゃうの残念だ。
ナローだとアップデートにどのくらいかかるの?
30日ぐらい
>>312
普通のアップデートなら2分もかからないと思う
モジュールあると5分くらいかな?
>>314
漏れはISDNだけど、そんな感じかな。
検索エンジンの更新等、大物だと数十分かかることもあるけど。
316むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/24 09:55
∩∩
(・ェ・`)
暇な人きたな
318 :04/08/24 11:22
お前らまだバスターなんか使ってるのか?
検出力低いぞ。ウイルスメール3回ほど見逃したぞ。
おまけに知らないうちに感染してた。なんかおかしいと思って
トード試したら2つも感染してたぞ。いい加減ヤメレ!
AVGのほうがまだまし。無料だし。まさか火壁も使ってねーだろうな?
使いもんならねーよ。はっきりいって。オプタのほうがマシ。
そんな事しなきゃ書き込めないかへタレ野郎
ノートンは重いでしょう。
>>318
また出たな、ウイルスソフト野朗
ウイルスソフトの意味解ったか?
322318:04/08/24 11:53
>>321
人違いだが。でもさ、ノートンの方が優秀だぞ。
バスターで痛い目にあったんだよ。善意で言ってんの。
そんなの環境、仕様具合次第だな。
俺はノートン捨ててVBに乗り換えた。
>ノートンの方が優秀だぞ。

アホか。短所、長所はどちらにもある。
価値観は、人によって違うのだから、藻前の主観的意見など
善意にならん。藻前みたいな香具師を偽善者と言う。

消えろ。
>>318
AVGは使ったことがあるんだよね?
じゃあ、検出率とかどうなの?所詮タダはタダらしいんだけど。
マカフィーはダメです。
318は偽りではなく本気で善意だと思い込んでるから偽善じゃないよ
やつこそ真の確信犯
天然とも言えるな

そんな奴に限って設定に穴があったりする
ちょっと、報告。
某スレで、VB2004がスパイを全て隔離してくれた。

VB2004の「対スパイウェア」なんか当てにしていなかったんだが
役に立つこともあるんだな。
>>329
ウィルスバスターだけじゃなく、他のアンチウィルスソフトも
少しずつだけどスパイウェアに対応してきているよ。
全部はまだカバーしきれてないからアンチスパイウェアも使おうねってだけ。

ウィルスバスターに感謝しる!見えないところで結構役に立ってるよ。
ノートンもバスターも互角。
ま、一つだけ確かなのは、>>318はなにを使っても

 知 ら な い う ち に 感 染

していただろうということだな
つまり、「ダメなヤツはなにをやってもダメ」ってわけだ。
むしろバスター入れてて 知らないうちに感染 する方法を教えて欲しいくらいだなw
>>330
藻前、エラそうだなー。
当たり前の事をエラそうに。
>>334
そういう喪舞は馬鹿そうだなー。
336アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/24 15:46
ウイルスパターンファイル 2.162.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 
製品ベータ版評価モニター 出席確認 キタ━━(゚∀゚)━━!!
だれか301の質問たのむ
>>333
家のマシンじゃ難しいかもしれんが
会社のマシンなら簡単に・・・

そこにバカが一人居るだけで・・・_| ̄|○
2.162になってから、ウィルスメールが来てもメッセージがでなくなったんだけど、やっぱりおかしいよな?
ログにも表示されないので、多分検地して内容に思うんだけどなぁ・・・。
>>301
1OS 1ライセンスです。 ユーザー数に関係しません。
Administrators 権限で、インスコしなおすといいでしょう。
>343
書き方が悪かったかな?
それとは違うんだ。

メールを受信する時にリアルタイム検索で検知しなくなったんだ。
開封しないから感染はしてないみたいなんだけど、非常に不便。
アップデートするまでは、リアルタイムで検知してポップアップで知らせてくるか、
ログに記録が残ったんだけど、
今日アップデートしてからそれが出なくなったんだ。
再インストールもしてみたんだけど、同じなんだ。
ちなみに、OS:2K/VB2003のままなんで、送受信のポップアップはでないよ。
2003のままでも大丈夫とトレマイの人は言ってたけど2004に変えないとだめなのかな?
>>345
ポップアップメッセージを出す設定にしてみて、
ポップアップメッセージはでるのかい?
>>345
と、思ったら、2003か。2003はサポートが年末で終了するから、2004へ移行するが吉。
>>333
VBなら当たり前のようにできるぞw

ブラウザでウイルスの含まれたページを開くだけで
ウイルスがHDに読み込まれる。
もちろんリアルタイム検索を有効にしてても、VBはまったくの反応なし。

まあ、このスレではそれは感染と呼ばないと言い張る香具師が、いつも出てくるが。
349301:04/08/24 22:36
>>344
インスコしても同じ結果でだめでした。
メインユーザーでアンインしてまたメインでインスコですよね?
他のソフトインスコするときこのユーザーだけアクセスできるようにするとか
出てくるのに、バスターでてこないしなんでだろう
>>349
ぢゃ、OS インスコしなおし(リカバリ)してください。
これ以上つきあいきれないので、自助努力してください。
>>349
バスターが出てこないってユーザの権限は?
PowerUser以上なら問題ないと思ったけど。
>>349
親切な俺が、すばらしいアドバイスをしてやる
ありがたく聞け


リカバリかクリーンインストール これが一番
うんこちんちん
  ∩∩
 (平和)
ファイアウォール切っても、pingが外部に通らなくなるな〜ぁ
むんむんきてよ
>>349
> メインユーザーでアンインしてまたメインでインスコですよね?

Adminiで、っつってんのになんでこの返しなのか・・
そのメインとやらはAdmini権限付きなのかえ?
だったら元々再インスコする必要ないのだが分からんかなぁ
メインでアンインスコ、メインで再インスコって意味無く戻ってるじゃん
>>357
同意
こんなXPの基本中の基本がわからない人には
何教えても無駄だね。初心者板へ誘導しようかとも
思ったがそれ以前の問題に思える。

>>301
まずはOSのマニュアル引っ張り出して基本から
学びなおしてください。こんなちんぷんかんぷんな
レスでは答えようがありません。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:52
11.4ってSP2が正式リリースされないとアップデートされないのね・・・・
その前にSP2を入れた人は特に不具合はないですか?
>>359
HE Sp1にMSDN版を上書きアップデートですが特にないですよ
361 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 12:10
ふむ、VB2005(英語版)いじってみてるけど、インストール時にファイアーウオール入れるか聞かれた。
ほかにもいろいろオプションありそうな予感
362 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 12:34
スパイウエア検索機能強化
無線LAN関係の設定が増えた
URLフィルター改良(ノートンみたいに)
赤紙のデザイン一新
以上の機能が追加、改良されてる
(2005でもタスクトレイアイコン変わらない)
>>362
>URLフィルター改良

バスタは例えばyahoo.co.jpをブロックしても、
鯖が幾つもあるサイトには対応できないけど
その点も改善されてますか
364 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 13:26
>>363
えっと、ユーザの方で、
http://*.yahoo.co.jp/*
って入れてやると問答無用でYahooが付く鯖はブロックする模様
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14708348 等もOK)
これは使えるかも
365 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 15:57
あ、HomeNetworkComtrolって機能追加されてる。
どうやらほかのLAN内にあるVBと連携する模様
結局、アプリケーションごとのFWの設定はVB2005でもできないのか?
>>366
バスターのFWに何を期待してるんだ?
ちゃんと起きてるか?
自分が何を書き込んだのか理解してるか?
VBのファイアーウォールに何か追加してる人、いるんですか?

X-ガードとか・・・
俺だけか。あほのすることですか?分かる人、どうしてます?
369 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 22:43
>>366
アプリごとの設定は・・・ワカリマセンorz
英語が苦手だから直感で操作中
>>369
素直にBlackIceを併用すれば?
>>369
ちょっと教えて。どういう組合せで使ってるの?

Win 英語版 + PC-cillin
Win 日本語版 + PC-cillin

下だと使えないって、サポに言われたんだけど。
372 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 22:59
下ですw(WinXP日本語+PC-cillin2005β)
今のところ何の問題も無し。
373370:04/08/25 23:01
>>371
多分単純なアンカーミスだと思うんだけど、俺にレスだよね?
Win 日本語版 + PC-cillin ←これはイケルはずだよ。
ていうか今使ってる。
古いVB (PC Cillin)は競合してたけど、今のなら大丈夫。
374370:04/08/25 23:03
スマソ。アンカーのこと、どうやら勘違いしてたようだ。
>>372-373 どうもです。

日本語版で PC-cillin2005β動くんですね。
サポに嘘つかれた。orz
376 ◆zy/jTRENDU :04/08/25 23:08
というかVB2000からのウーザーなのであんまり気にならなかったりorz
ノートン見るとなんかじれったくなってしまうのは仕方がないとorz
>>368
ファイアウォールじゃないけど、System Safety Monitor。トロイ対策にはもってこい。
人によっては、ハングアップしたりする悲劇もあるみたいだけど。
うんこちんちん
Windows 98 SE リカバリして「テスター」の準備しているが、ネットワークがつながらん。
もー、古いので忘れてしまたーー!w
380 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 01:54
Please be advised, there is a new build of PC-Cillin Internet Security
2005. Please download and use the build 1189.

ftp://(ry
だそうで・・・β配布1日でビルド変更ディスカー
381 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 02:03
・・・リンク切れかYO!
急いで作ったのかorz
WORM_SASSER.G  Low  Aug 25  2.163.07 (CPR)
ttp://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.G
383sage:04/08/26 05:29
ウイルスバスター月額版ってどうよ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:48
迷惑メールなんちゃらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:16
迷惑メール検索エンジン/パターンファイル 12781
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>383
高いよ。
一月契約の自動更新なのは便利だけど、若干高い。
すんごい糞重いうpデートキタキタ━(゜∀゜)━━!!!!
あいうえお
かきくけこ
ヘルプ
390378:04/08/26 11:05
>>377
ありがとうございます、調べてみます。
なんか、壁掛け時計に陰毛がついてた。ちぢれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:21
>ウイルスバスター2005(仮称) モニター大募集!

メールキタ━━━━ヽ(-_-,,)ノ━━━━!!!!

2005って2004より重くなるよね?
俺のPCじゃ無理
おれにも毒見のお誘いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
英語β版を試用中◆zy/jTRENDU さん
重さは2004と比べてどうですか?
>>392
まだ、来ねーぇ。

そのメールって、↓の「ベータテスト情報メール 」ってヤツ?
ttp://inet.trendmicro.co.jp/beta/index.asp

それとも、定例のメール?
オリジナルグッズ(◇゚д゚)ホスィ
398395:04/08/26 12:15
>>397
■テスト対象者:
トレンドマイクロより、件名『ウイルスバスター次期バージョンのモニター募集』のメールを受信されたお客さま

ttps://www.trendmicro.co.jp/vb25beta/form.asp
※2: モニター募集メールが送付されたメールアドレスを入力してください。
↑メアドをチェックされそうだ。

メール来てないから毒見できん。(泣
.NETパスポートに登録しておけばそろそろ答えてねっとでβ使えるんじゃない?
今見たけどまだ更新されてないけど(´・ω・`)
初めてのβテスター体験にちょっとドキドキ
401 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 14:05
逆に軽くなった予感
設定は同じ(圧縮設定6すべてのファイルを検索)
トレンドさんも今回は力を入れてるっぽい
>>395

件名:「トレンドマイクロ製品ベータ版評価アンケート」ご協力のお願い

定例じゃないっぽい
40382 ◆eardKycD56 :04/08/26 14:11
明日どうしよう(泣
>>403
会場でのモニターって、明日だっけ?
2ch代表で頑張って来てくれ。ついでにレポートもヨロ

応援には行けないが、金メダル期待してるぞ。
わしんとこにも毒見メール来たが
98せでも使えるんかのお。
406 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 15:16
房なのでストップされないかちょっと心配(´・ω・`)
デスクトップとモニタ持って新宿に居たら(・∀・)ニヤニヤしてやって下さいorz
>>406
あんた漢だなw
408 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 15:18
最 大 誤 爆・・・・・orz
白状シマツ82 ◆eardKycD56=◆zy/jTRENDUですorz
409 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 15:21
SSって公開してもいいのかな・・・・?w
>>408
なんだと
なによ、その(ry
412 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 15:32
ってか(・∀・)ニヤニヤして頂いた方がこちらとしても(・∀・)ニヤニヤです
SS一応公開します。
ttp://genyakun.dyndns.org/vb2005
2時間くらいしたら消しマツ
トゥーホーしますた
414 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 16:39
トゥーホーされますたので消しますた
画像保存した人は自己責任でね
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:46
バスター2004使ってるのに、昨日ウイルス感染したよ、初めてなもんでもう真っ青
JAVA_BYTEVER.Aって言うウイルスだったよ(涙)
3つのファイルに感染したがすでに隔離成功となってた、これってどうなの?
このままほって置いていいのですか、それとも駆除しなくてはならないのですか。

詳しい方おしえて。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:49
>>415
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_BYTEVER.A
>「駆除」はできません。単純に削除してください。
417 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 16:51
>>415
とりあえずモチツケ。
隔離したってことはファイル自体がどっかに入れられて実行も出来ませぬ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_BYTEVER.A
とりあえずココのリンクのパッチ当ててもう一回ファイル検査。
ちなみに
>隔離されたファイルはそのまま放置しても問題ありません。
ヘルプより
419256:04/08/26 19:19
「答えてねっと」の
トレンドマイクロ ウイルスバスター2005(仮称)ベータ製品評価アンケート参加者募集!
ttps://www.kotaete-net.net/bbs10005.aspx?key=tms200408

募集始まったよ。
420 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 19:27
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サンカスルクマー(ほかのPCn(ry)
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:46
ひとつ質問があるのですけど、ネットワーク型のウィルスがありますよね?
あれに感染した後、インターネットに接続できない状態になったとして、その後
バスターを買っても大丈夫なのですか?最初の定義ファイルをダウンロードするときに、
最低一回はネットにアクセスできなきゃいけませんよね?

422 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 19:52
>>421
そんなときにはWindowsにくっついてるFW使って、
うpデート->WinFW解除->ウイルス検査
とするのが一般じゃないかと思うが・・・チガッタラスマソ
>>421
その状況だったら、オフラインでVBをインストール。

次に、>>422 氏が言うようにOSにFWがあるようだったら
それを利用する。無い場合はルータのFWを利用する。

どちらも無い場合は、VBのFWを有効にして一時しのぐ。

VBをアップデートする。

Windows Updat の重要な更新を行っていない場合は、
Windows Updat にともなう障害が発生する可能性もあるが
全ての重要な更新を行う事を強く薦める。

出来れば、Windows Updat の重要な更新は
Windows Updat カタログからHDDに落としておき
有事の時は、オフラインで Windows Updat の重要な更新を
オフラインで行えるように準備しておく。
(゚Д゚)ゴルァ!!
TROJ_NULLPORCE.C
処理マズ ━ ━
もう一寸、なんとかせぃ〜 >トレンド
スパイウェアパターンファイル 0.161.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:06
>>419
dd!早速いってくる!!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:07
って404orz
428 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 21:09
>>427
もちつけ、全部つなげて頭にhをつけるんだw
429427:04/08/26 21:16
>>428
ちゃんぶら使ってるからちゃんとアクセスしたよ。
それで駄目。SSLのようなのでhttpsしたけど駄目。
答えてねっとのTopから辿って登録しますた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:16
まだ募集してないっぽい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:19
あ、してた
http://www.kotaete-net.net/
から「トレンドマイクロ ウイルスバスター2005(仮称)ベータ製品評価アンケート参加者募集!」
をクリックしてアンケート登録。
※.NETPassport必須。サインインしてから登録。
>>421>>423
ありがとうございます。
最後ですが、VBアップデートにしても、windowsアップデートにしても、
ウィルスに邪魔されて、ネットに繋げずアップデート自体ができない、と言う事態は
あり得ますでしょうか?
11.4 バージョンで、XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載に正式対応する。
って言ってるけど、
今のバージョンでもWindows セキュリティセンターに対応されてるみたくちゃんと表示されてるよね。
435アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/26 21:33
ウイルス感染自動修復パターンファイル 401
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>434
>今のバージョンでもWindows セキュリティセンターに対応されてるみたくちゃんと表示されてるよね。
ん?どういうことっすか?イマイチ理解できない・・・
モニターしてるの?
>>436
すでにSP2にしてあるけど、
Windowsのセキュリティ強化機能であるコントロールパネル内のセキュリティセンターで
ちゃんと"インストールされているソフトウェア:ウイルスバスター2004"と表示されてるって事
β版入れる前に2004アンスコした方がよさげ?
>>438
アンインストールしないと入れられないと思うけど。
サービス名とかかぶりそうだし。
440423:04/08/26 22:02
>>433
>ウィルスに邪魔されて、
↑の意味が解からないが、感染している場合に
ネットに繋がらない(繋がりずらい)という事はある。

また感染後、ウイルス対策ソフト・ベンダーのサイトに
アクセスできないなんてのもある。
441 ◆zy/jTRENDU :04/08/26 22:03
>>438
インスコの前にアンインスコ強制実行。
あんまりPCとかに詳しくないヤシは毒見しない方がいいですよね…
商品につられそうだけど、不具合とかおきた時挙動不審になりそうだし…(´・ω・`)
>>437
どうも。そう言うことね。
444256:04/08/26 22:20
>>442
漏れが、書いといて何なんだが。

何か起きたときに自力で対処できない人は、
βの導入は控えた方が良いね。

当たり前だけど「自己責任」なんで。

モニターする人は、よかったら↓に目をとおしてね。
http://inet.trendmicro.co.jp/vb25bfb/support/kotaete-supportpolicy.asp
>>440
本当にありがとうございました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:15
2001ぐらい軽くしてくれ。
2004入れてから起動に時間がかかる
低スペックマシンだから
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:17
>>416-418さん
>>415ですが、ありがとうです。

おかげで何とかウイルスファイル削除することが出来ました。
初心者ですのでまた教えてください。
うんこちんちん
みんな継続、カードと振り込みどっちにしてる?
βテスター、勇んで打ち砕けてきます。(シャチハタも携行しまつ>8,000._)
オタさんらのデスクトップタワーも拝見させていただきとう存じます。w
あ、ノートのバッテリー、ちょっと見つからないんだけどぉ、
AC電源ありますよね。テーブルタップ持っていった方がいいかな?
451 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 01:29
>>450
電源はあるっぽいので、たぶん桶だと・・・
15:15からの回に出ますので(・∀・)ニヤニヤしてやって下さいorz
('A`)<友人からノートPC借りなくてもOKっぽいなぁ
あ、そーそー… βテスター、ウィルスコレクション満載で勇み足で挑みまつ。w
453 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 01:55
>>422
実行したら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
('A`)<ディスプレイとかHDDどうやって持って行こう・・・
更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
それにしてもやけに更新が多い…
(・∀・)ニヤニヤ
バスターもノートンも信用できなくなった。
双方とも msnmsg.exeを検出できなかった。SOPHOSでは8/19に対応が
終わっていたのにバスターは何の情報もなし。
結構きつい動きしていましたよ。まず起動時に、あるサイトに繋がって
トロイが入っているCABをダウンロードしてくる。
レジストリから情報を削除しても、タスクリストに載って活動していれば
レジストリ情報は復活する(まるでゾンビ)。
自分はウイルスとして検出されないから、トロイを消してもウイルス警告
がでる。初心者はほったらかしにして、変なパケットを流しまくり。
それを24日に2台も駆除したんですよ。同業者で駆除できずにOS再インストール
というかバスターで引っかからないから駆除できないという理由だそうだが。
そんな同業者もどうかと思うが結局バスターが対応できていない事から
始まったW32/RBOT-GOお騒ぎ。お客さんにバスターを勧めることが出来なくなってしまって
本当に大弱りです。大体まじめにやっているのか、対応し切れているのか
が明らかになった私としては「大事件」です。6000円とって対応しきれない
のであれば、金返せというところだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:21
spybotとAd-awareでスキャンかけたらバスターのメッセージがでるようになった
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:32
>>456
> 大体まじめにやっているのか、対応し切れているのかが明らかになった私としては「大事件」です。

なにが明らかになったって?
>>456
マルチ
>>458
読んだんだ?
長文なんて飛ばすから見ないんだが
何かネタでも書いてあったの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:25
ウイルスセキュリティ2005+セキュリティアドバイザー2005が最強です。
ぜひ乗り換えましょう!

【 9月17日(金)新発売 】 日本初の自動セキュリティ点検ソフト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウイルス対策ソフトが監視しない、パソコンの安全に関するさまざまな項目を自動
点検する「セキュリティアドバイザー2005」を新発売します。先行予約の方限定で
ウイルス対策ソフトとガイドブックのセットを送料無料でお届けします。

 ◆あなたのパソコンの危険度をチェック!
  □インターネットに常時接続している
  □Windows Updateを忘れてしまいがち
  □パソコンやソフトは買ったままの設定で使っている
  □メールはプレビュー画面で見る
  □怪しいサイトを見ることがある
  →3つ以上該当する方は対策をオススメします。

 「セキュリティアドバイザー2005」 ドットコム価格 1,980円
  ┗ http://sec.sourcenext.info/products/sec_ad/
 ※ウイルス対策ソフトとのセットは【送料無料】です
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:27
糞ースネクストなんて買う奴いるのかね
糞ースで買う価値があるのはTI6Personalだけ
>>456
ここに書いてる暇があったら検体を送るとか苦情言うとかしたらどうだ?
465 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 12:26
VB2005にもSecurityCheck機能は有ったよ
ついでにSpyware Scanも
466アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/27 13:19
ウイルス感染自動修復パターンファイル 403
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2005起動できない( つд`)・・・WIN2KSP4
2004に戻した
468 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 15:47
2005β書き込みテスト@新宿
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
470 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 16:13
ちょっと起動遅くなって (((´・ω・`)カックン…
>>470
詳細報告まってます。
472 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 17:15
まだ新宿なのでレポもう少しかかりそうです。。。。(・∀・)ニヤニヤ
473 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 17:34
バグ発生(・∀・)ニヤニヤ開発者降臨の模様
デスクトップ持込みの猛者は来たのかな?
漏れもそれが気になるところ・・・
476 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 17:54
ノシ私ですよ〜
>>476
∧_∧∩ 
( ´∀`)/  他にはデスクトップ持込みの香具師は居たの?
         やっぱりモニターも持ち込んだの?持ち込んだとしたら液晶?CRT?
レポまだー?
479 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 20:20
家に帰宅しますた。
>>477
全 員ノートPCですたorz
>>478
画像うpしたいからうpろだ教えれ
>>479
ひゃはははは。
やっぱりノートばっかでしたか。
┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
483 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 21:02
今回の会場は、新宿小田急ホテルセンチュリーサザンタワーですた。
ttp://team2ch.ddo.jp/cgi-bin/src/sora0422.jpg
ピンポケ・・・orz
下から3番目です。
トレンドマイクロと書いてありますた。
んで、会場に入ってみると、男 だ けw
すげえなぁと思いつつ着席、そして設置orz
ttp://team2ch.ddo.jp/cgi-bin/src/sora0421.jpg
リュックに液晶入れて持って行きました・・・ 続いてもおk?
>>483
続けれ続けれ
>>483
リュックに巻き付けたPCケースワロタ
>>483
XaserBagをお買いになったんですね。さすが。
こういうケースなのね。知らなかったわ〜orz
2005 には、コーポレートエディションと同様なリモート検索が付く。
ネットワーク内の PC の存在と内容を検索しまくる機能も付く。
便利な面白い機能ではあるが、そうした機能を「受ける」側からすると
注意をしておかないといけない。
>>483
  ∩∩
 (偉人)!GJ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:43
なんか15分おきにパターンファイルを自動ダウンロードしてるんだけど、どうなってんの?バグ?
ちなみに2004です
>>490
さいき(ry
492 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 21:50
希望に答えて・・・
広報の中の人にマニュアルの写真撮影だめといわれたので想像でカバーキボン
部屋に入ると、ウイルスバスター2005と丁寧に書かれたCD-Rと初めにお読み下さい
それと、マニュアルがありますた。
で、βテストだけど、ワークシートっぽいのに操作指示が書いてあって
出来ましたか?って書いてある・・・ワタスハ2000からのユーザーナンディスケド
で、分からない部分があったら技術部の人が親切に答えてくれマスタ。
長文なので分割
PCケース&液晶を見た社員の人の反応は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:52
再起動もしたし、手動検索もして以上なしだったのに、まだ直らないm(__)m
>>494
窓から(ry
>>494
再イン(ry
497 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 21:59
>>493
( ゚Д゚)ポカーン って感じでしたw
498 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:03
で、まぁワークシトの前に使用許諾証にサインとかアッタンディスネ
で、ワークシートに使ってるOSやらNICの名前を書けと、
そして、ネットワーク関連で使ってるソフトがあったら書けと言うことだったので、
WinMXとWinny書いてやりました。(ワークシトの部分にファイル共有ソフトとか書けとw)
で、それからインスコ〜手順の通りにテストをすると。
漏れの場合最後の最後でバグ発生・・・開発チームが降臨しました。
◆zy/jTRENDUタン ハ ヨコ ノ レツ ニ イタ シュッセキ ノ オネィサン ハ シュビ ハンイガイ(ry
500 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:10
>>499
(・∀・)ニヤニヤ ケッコウ イイ スタイルデシタネ
テスター、VAIO オオスギ!! ソンナニ イイデスカ ソーデスカ (マズー ナ ノ ガ ワカリキッテ(ry)
502 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:20
要望の方も大量に出しておきました。
2Userの更新料安く汁!って言ってみたら営業の方に伝えておきます。
キタノカ?コレハ
このスレの不満も全部伝えておきました。
(ってかこのスレみてもr(ry)
503 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:21
>>501 サンハ ナンジノカイニ サンカシテイタノカナ?
>>503
(・∀・)ニヤニヤ メーカー ノ…(ry
505 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:25
>>504 マジディスカー
>>505
アー、ヒャヒャ!!(ry ゲッ! 505!!
この重さなら、ウイルスセキュリ(ry
トレンドマイクロの中の人、甲州スゴスギ!! エチケット ナンチャラ 所望!
508 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 22:48
キノウ テツヤデ シアゲタンジャナイノ?
ココハ ハンカクスイショウ ナンディスカー!!!



レポートおもろGJ
で、肝心の2005βのレポをそろそろお願いできれば・・・(w
511 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 23:08
>>510
全体的に言えば、レスポンス向上( ・∀・)イイ!
ですね。
この辺りはメーカーも努力しているようで・・・
速度うp体感しますた。
ただ、起動時に何らかのソフトとコンフリクト起こすのは勘弁して欲しいですorz
デハ、ケツロン イキマス。
オモスギ ナノデ、win98 ニハ タシャ ノ モノ ニ イコウ ノ ホウコウ デ…
513 ◆zy/jTRENDU :04/08/27 23:13
98 イレテナイノデ ワカリマセンガ サクサク ディスヨー
>>511
メイン画面とかは変わってますか?
2004とあまり変化なし?

2003から2004への変更ほど大きな違いは無かったのかな・・・
>>514
ガラッと変化しています。タスクトレイのアイコンも…< マタカヨ
うんこちんちん
517 ◆zy/jTRENDU :04/08/28 00:10
タスクトレイは変わっていません。
ただ、アイコンが追加されて初期化中とか出てますw
2004との違いですが、アイコンが反対になりました。
メイン画面も全体的に黄色い会社になったw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:14
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
>>517
もー、寝る時を過ぎているでしょうねぃ… おやすみなさい…zzz

黄色い会社のものも、ぢつわ トレンドの中の人が作っているとか… うわ!なにw(ry
>>518
これのトリップが知りたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:40
◆zy/jTRENDU
もっとレポ聞きたい
特にリモート検索の機能を詳細に知りたいです
>>521
オマエニハ オシエナイ
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
524 ◆zy/jTRENDU :04/08/28 00:46
ほいほ〜い
>>519
そんなこと開発者さんもi(ry
>>520
見知らぬ国のトリッパー(w 10桁トリップ版でハケーン
>>521
詳細書くので少々お待ちを
525 ◆zy/jTRENDU :04/08/28 00:50
え〜どうやらリモート操作ですが、
1.パスワード設定しないと使えない・・
2.同じパスワードじゃないと他のPCが見えない。
(相手も自分と同じパスワードにしないと見れない)
3.こっちでは実行されているか確認できない。
4.使える機能は、
ウイルス検索、アップデート、セキュリティ診断、ログ閲覧、設定の変更など
5.かなり高度な暗号化を行っているらしい(技術者談)
>>525
ログ閲覧 ハ、 マヂ ヤバイダロ? シラヌ ガ ナンチャラ(ry ッテカ、ソンナノ アッタッケ??
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:37
なんだかさっきから変な現象が起こっています。
3〜4分ごとに自動アップデートが起動して
ウイルス感染自動修復パターンファイルがインストールされます。
こんなに頻繁にアップデートされるのはなんかおかしいような気がします。
こんなに頻繁に同じような質問がくるのはなんかおかしいような気がします。
イゴ、スルーデ
むんむんはちんげぼーぼー
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002D0KX2/qid=1093628654/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-7279713-5904649?v=glance&s=software
いつのまにかパッケージのデザインが変わったんだなーと思ったら、
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002MJ188/qid=1093628654/sr=1-9/ref=sr_1_9/103-7279713-5904649?v=glance&s=software
こっちはWindowsNT/2000のみ対応の製品みたいだ。XPもいいのか?NT4.0もいいのか?w


半角の小僧、うざいからトリップつけてくれ
非表示にしたい
>>531
機能も違うくないかい? 製品名も違うようだよ。
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
>>534
うぜー氏ね
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:49
すません、教えてください。2004をインストールする時
ユーザー情報を入力するってあんるんですがその内の所属の意味がわかりません。
せん。何を入力すればいいですか?お願いします
2005β インスコする勇気がない・・・
>>536
好きにすれば良いと思うよ。
学校とか職場の名前でも良いし。
もちろん、何も入力しなくても良いよ。
所属してる部隊の名称を
>>537みたいなのって、いったいどーゆーつもりでβテスターに応募したんだろうな。
VB2005βではFWの除外設定に指定のアプリケーションってのがあるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:27
>>539
731部隊とか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:04
'`,、('∀`) '`,、
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:10
フリーソフトでないの??
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし、>>544にウンコ特盛1000人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:23
また糞スレ立ってるぞ
【推薦NGワード】ウイルスバスター2004 Part28【◆zy/jTRENDU】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001439093/
2005betaって日本語版も出ているのでしょうか。
英語版はテスター申し込みしていたので、既に手に入れたのですが…
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:38
インターネット監視状況の「ブロックしたアクセス情報」を見ると、
自分のISPアドレスなのですがこれは正常なんでしょうか?
馬鹿ですみませんがよろしくお願いします。
>>548
打ち間違えだと思うけど、ISPアドレスじゃなくてIPアドレスね。
ブロックしたアクセス情報が自分のIPアドレスでも正常なので安心汁。
試してみたが、セキュリティレベル高で送信をブロックした時になった。
むんむんで金
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:46
>549
レス有難うございます。
セキュリティレベルは中で30秒と間を置かずにブロックしています。
まあブロックしている間は逆に安心ですよね^^;
>>551
送信をブロックすること自体は正常だが、30秒毎はちょっと変だな。
パーソナルファイアウォールのログを見て原因を究明した方がよくないか?
もっとも、バスターのPFWログ見ても分かる情報は高が知れてるけど。
トレンドマイクロから2005βテストのお願いメールがきてた。
さっそくダウソしてインスコしてみたけど、追加された機能が少々あるみたい。
とりあえず不具合は出ていないので使いつづけてみよう。
2005β入れてみた。

Kerio4との相性最悪、っていうか共存不可能。
インストールのときにウィルス対策のみを選択してもダメ。
いきなり再起動の繰り返しでwindows起動不可能になってしもた。

セーフモードからシステムの復元で何とか起動成功したが、何とかならんもんかね。
2004では全く無問題だったのに。
>>552
多分ね、UPnPだと思うよ。漏れもすごい数になってる。
>>554
そのためのベータ。トレンドに報告すれば製品で直る可能性はある。
Kerioをアンインスコして、バスターPFW無しを入れた後、Kerioを入れなおせば大丈夫かも。
入れる順番で問題出なくなる場合もあるし。もっとも責任は持てないが。

>>555
ありえるね。っていうか放置してんの?
UPnPを使ってるなら除外設定で許可すればいいし、使ってないならUPnP機能自体を無効にすればいいと思うんだが。
>>554
起動不可能ですか。滅茶苦茶びびりますな。
俺だったら自分のノーパソ壁にブン投げて沈黙させてるかも。
>>552 >>555
フォルダオプションで「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」
がデフォルト ON のまま、ってぇこともよくある。
>>558
そんな項目あるけ?
【速報】アヌシュ選手ドーピングにより室伏繰上げ金メダル確定!【五輪】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/1
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:29
【速報】アヌシュ選手ドーピングによりむんむん選手繰上げ金メダル【五輪】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/
ニュース [■私のニュース] “【まだまだ】目指せ6000人釣りPART9【釣るぞ】”
   ∩ ∩
   (・∀・) ニヤニヤ 
   (|.   .|) 
    | ω |
    ∪ ∪
>>483
おもろい
565 ◆zy/jTRENDU :04/08/28 23:30
流石に疲れました。
今のところβに目立った異常なし。
製品版はかなり安定してるかも
566551:04/08/28 23:42
フォルダオプションで「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」をオフに。
UPnPを無効化しました。
再立ち上げ後はブロックがなくなりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:56
>>554
これ絶対FWの衝突だと思う
バスター使いなら、バスター→その他FWインスコの順番は常識
そんなレベルでβテスターするなよ
βテスターだからこそその順番をやったと思われ

と、>>554を弁護してみる
>563
ちんこ しまいなよ。
うんこちんちん
571554:04/08/29 07:00
>>567
バスター→その他FWインスコの順番でも同じことが起きましたが?
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
粘着ウザイ
>>571
それはお気の毒。トレンドへの報告をお忘れなく。
575初心に帰りぱなしの人:04/08/29 11:51
サーバー側のファイアーウォールを有効にしておくと
クライアント側の共有フォルダへのアクセスが出来なくなってしまうのですが、

有効にしておきつつも、アクセス出来るようにできませんか?
UDP137,138
TCP139,445
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
>>571
アホだなぁ…
バスター先にインスコしてから、やることがあるだろうが
FWのモジュールは削除したのか?
スタートアップは外したのか?
そのための、「バスターを先にインスコ」だ
ここまで言わないとわからんのか。お前はβ使うな
推薦NGワード
◆zy/jTRENDU
結論
2005もバスターが勝ったな。

…なんて書くとまたノートンスレと戦争になりそう
NGワードに
推薦NGワード
を登録汁
>>581
しーっ!それ書いちゃ奴が文書変えてくるだろ
ネットワークウイルスパターンファイル 10137
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>583
>>25
あたりで更新されています。ちゃんと報告出ていないからわからないけどね。
消しゴム怖いよ。マジで。
陰毛とか言ってる場合じゃない
だってプラスチック溶けるんだぜ
一ヶ月くらい消しゴムとプラスチックくっつけて放置してみ。
溶けてるから!プラスチック!
マジヤバイ イバヤジマ
とか言ってる場合じゃない、マジで大変
プラスチックさえも消してしまう正に「消し」ゴム
やべえよ、俺まで消されかねない
あるでんてが食べたい。
>>585
消されてしまえ
>>584
>>583のは今日来たって事で間違えないと思う。
数時間前に最新版にアップデートされてる事を確認したけど、今アップデートのお知らせが来たし。
それに、ネットワークウイルス緊急対策設定にMyDoom.Sが新しく増えてる。
MyDoom.Sのウイルスパターンファイルの対応は、>>25辺りの時期だろうけど。
   ∩ ∩
 (台風16号)

   ∩ ∩
 (鉄人28号)
>>588
もうしわけない。>>588の通りだ。
>581が見えなくなってしまいました。
ビルの街にガオー 夜のハイウェイにガオー
うんこちんちん
なにか来てますが。
迷惑メール判定パターンファイル 12789
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
更新期間過ぎてもう半年たったぜ、いっそのことアンインストールして体験版入れたほうがいいか。
あの、アップデートしている最中でも
バスターはちゃんと働いているのでしょうか?
なんかダウンロードしてるときの(ほんのちょっとの時間だけど)
無防備感が怖いというか。
>>597
俺もそれ時々思う。
タスクトレイから消えてる時があるもんね。「アップデートの時」
599むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/08/30 08:47
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 上海台風
>>563
 _[警]∩ ∩ 
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
  | |  | |
確実に一瞬だけ無防備になると思いますよ?
再起動の瞬間はプロセス消えてるし。
ものの数秒だし、何もしないでいれば大丈夫だと思いますけど。
ネットで感染するほうはOSに穴が開いている状態だとヤヴァいかもしれませんね。
確立は低いでしょうけど、可能性という面では。
>>601
確率
>>597
うちではアップデート中にXP-SP2のセキュリティセンターが警告アイコン出しますよ。
確実に無防備でしょうね。ルータ使ってない人はPFWは別製品にした方が良いです。
これも不定期ネタ

解決策 → 不安ならルーター入れれ

この件終わり
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:58
こんにちは。先月評価版をインストールし、5日前、使用期間が終わりました。
しかし、毎日ウイルスパターンがアップデートされています。
メールも送受信時に検索されています。
これはまだ使えるということですか?
また不定期ネタ
607アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/30 12:31
ウイルス感染自動修復パターンファイル 405
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
608605:04/08/30 12:40
>>606

ごめんなさい、google、過去レス、FQAとともにみましたが、
該当する答えは見つかりませんでした。
606さんはお優しい方とお見受けいたしました。
お手数をおかけいたしますが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:45
うpに随分時間かかったぞい
610 ◆zy/jTRENDU :04/08/30 13:11
>>597
中の人に聞いてみたところ、
「ご指摘通り無防備ですが、その時間を縮めるように努力してます」
だそうです。
ルータ使えば問題ない
安いものだし買ってみるといいと思う
>>610
597じゃないけど、気になってたんで情報サンクス。
一時的に無防備になるのは、どんなアップデートでもバスター丸ごと再起動してる限り仕方が無いか。
さっきから頻繁にアップデート来てるんだが、何か新種のウイルスでも出た?
>>613
PCを再起動してください。
「隔離できません」ってでたんですが、このあとどうすれば良いんでしょうか?
>>615
トレンドに電話、またはメールで聞く。
>>615
・全ドライブ検索にてWORM型ウイルスが発見された場合の対処方法
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8739
・ウイルス検出時、「ウイルスの駆除および感染ファイルの隔離ができませんでした」と表示されます
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9151
・ウイルスが発見された時に、処理項目に「ウイルスを処理できません」と表示されている
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9191

何が発見されたのか知らないけど、プロセスが動いてるから隔離出来ない可能性が高いと思う。
該当のプロセスを停止させてからウイルス検索をし直すか、セーフモードで手動でウイルスを削除するかだね。
どちらにしろ、検出されたウイルスについて、ウイルスデータベースで調べておいた方がいい。
618615:04/08/30 19:34
>616-617
ありがとう。
その後手動で検索したら検出はされませんでした。
Windows Scripting Hostを削除・無効化することで、ウイルス感染が
防げることが紹介されていた。
      ↓
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/win.script.hosting.html
620ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 00:35:16 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>616
電話はやめとけ。
能無ししか出ないから。
聞くならメール。
>>621
メールも最初は凄い能なしが、型どおりの返信してきて、解決まで時間がかかるんだよなーこれが。
まあ、最初にどんなメールを出したかにもよると思うが。
>>624
宣伝活動ご苦労さん。
アク禁なる前に、削除依頼出しとけよ。
>>625
宣伝じゃあねぇけどな。
うんこちんちん
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:42
アップデート激しくありませんか?

ゲーム中なのに、何分かおきにアップデートポップアップが
現れるせいで、ゲームのフル画面がいちいち閉じられる。
干渉しないようにできないものか・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:59
>>628
再起動
630628:04/08/31 02:14
>>629
ありがとうございます。助かります!
ではいってきまーす!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:22
VB2005発売日決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:23
最新のソリューション - 全製品
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/newsolution.asp
今日↑を見たら一挙に公開されていたので、SP2 関連で、教えて君が来たら使ってくれ。

Windows XP Service Pack 2 の影響について
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9705
Windows XP Service Pack 2 に対応していますか
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9706
Windows XP Service Pack 2 のWindows ファイアウォールと同時に利用することはできますか
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9707
Windows XP Service Pack 2 をインストールする際の注意点について
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9712
Windows セキュリティセンターからウイルスバスター2004 の状態を確認するには
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9713
Windows XP Service Pack 2 の公開によって、ウイルスバスター2004 に変更はありますか
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9715
Windows XP Service Pack 2 をインストール後、
「ウイルスバスター2004 パーソナルファイアウォールが無効になっています。」と表示されます
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9716
Windows XP Service Pack 2 のWindows ファイアウオールと
ウイルスバスター2004 のパーソナルファイアウォールの違いについて
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9718
Windows XP Service Pack 2 がインストールされているコンピュータへインストールする際の注意点について
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9721
Windows XP Service Pack2 をインストール後、「ウイルス対策ソフトウェアは無効になっています。」と表示されます
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9733
ウイルスバスター2005まだぁ?
11.40まだぁ?
英語圏のPC関係のページで2005ベータ版のレビュー記事があったので見たら
2005ではアンチウィルス機能だけをインストールするか選べるようになってるとの事。

2003ではあったこの機能が復活してくれて嬉しい限りだ。
それは、『これ以上FWの高機能化は行わねーよバーヤ』、というTrendの主張のように聞こえる。
アンチウィルス機能と連携するFWの進化形を見たかったんだが。
連携という響きの聞こえはいいが
要は抱き合わせなわけで

別にシステム組むスキルを持っているユーザーからすれば邪魔なだけ
TinyPFWやKerioPFWを使ってる人間からすれば低機能すぎていらんよ

そういったユーザーでもウィルスチェッカは必要なので選択肢を
ユーザーに与えてくれるというのは有りがたい事だ。

バスターのPFWは正直な話、今の段階ではお粗末すぎて使い物にならん。
まあ、とりあえず連携して自動的にネットへの接続をクローズしてくれるから
連携でも良いだろ。(w
自動的にクローズするだけならファイアーウォールはいらないだろ(w
>>637
FWいらねーんだったらノートンのアンチウイルスだけの買えばいいじゃん。
文句いいながら使ってるってことはバスターの方が優秀なの?
おしえて、えらそーな人。
641637:04/08/31 13:44
ノートンとバスターは等価
他に選択肢が無いから使ってる
チェッカは常に二つ以上使う
だからバスターも使ってる
それだけの事
642637:04/08/31 13:46
それと常駐監視はノートンの方が優秀
現時点では
2005には期待してる
そんじゃ
今までずーっとノートンを
使ってきた。ノートンが
まだサムという名のころから。
ノートンがあまり重いので(起動時間)、
2週間ほど前、試しにバスターを
入れてみた。ノートンに比べ、
超軽いのに驚いた。
ただ、インターフェースがね・・・
何でこんなに汚いの?バスターは。
644アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/31 16:19
ウイルス感染自動修復パターンファイル 407
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
愛ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
WORM_REMADM.A 修復しました。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_REMADM.A

何を修復したんだ?
647646:04/08/31 17:16
>>646
つい先程アップデートかけたらアップデート終了と同時にでました。
川*’ー’)<やよー
>>646
同じくオレも出た。いつ感染したんだと思ったが...
また>>644の欠陥による誤検出かな?
漏れも、うpデートしたと同時にWORM_REMADM.A修復のウィンドウ出た
なんだか5:30〜6:00にかけて7回もアップデートしてんの
ヴァカかと・・・
>>652
今時そんなこと言ってるほうが(ry
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:31
>>651
俺も俺も
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:32
同じく・・・

ウイルスが見つかりました!
ウイルス感染自動修復
ウイルス感染により改変されたシステム情報が見つかったため、
修復を実行しました。

ウイルス名:     WORM REMADMA
ウイルス感染修復処理: 修復しました。

印刷中にビジー状態になってPCが重くなった直後だから焦った・・・
うpデートと同時に検出されたので、なんか妙だと思ってココのぞきにきたんだけど、
同じ状態の人がいるみたいでチョト安心。
って、安心しちゃダメか…(´・ω・`)
ウチじゃ出てない。
XPHomeSP2RTM(w
うpしても何も起きんが・・
>>657に同じだが
出ない。
XPpro SP1で出た
W32/RBOT-GOはソフォスに続いてNORTONも対応したぞ。さっき連絡が入った。
あとはトレンドだけだが(マジでゴラァ!!!!!)
 
XP HOME SP1だけど何も起きなかった
663アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/31 19:59
ウイルス感染自動修復パターンファイル 409
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
アップデート来たけどかなり重かった
>>644
>>663
福原愛?
>>665
ミタナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:52
漏れも、XP Pro SP1
>>644 のアップと同時刻に、修復ログに「WORM_REMADM.A」の
修復成功のログが残ってる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:54
409?

何度アップデートしても405だ・・
>>668
> 何度アップデートしても
何度もアップデート出来てしまうなら、再起動汁。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:01
>669
してきた、d
>>670
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
再起動しなくても一度Trend NT Realtime Serviceだけ再起動させりゃいいんだけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:11
>>668
409だよ

>>667
漏れのところのログにはそのような記録はないよ
特定のユーティリティとかデバイスドライバに起因する誤検出かな。
WORM_REMADM.A
XPの有名なクラックにこれが見つかった事があったと思うんだけど・・・
うむむむ
W2kSP4だけど、上記ワーム修復報告が出たよ。
俺は出てないな
>>675
いやWinのキージェネだった希ガス
REMADM.A 出た
誤とみた
680アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/08/31 21:59
ウイルスパターンファイル 2.164.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>681
凄いね。
>>681
解析現場をこんなオープンな環境に置いているとは・・・
Symantecとはエライ違いだなぁ
台湾系の企業ならではの大らかさか
まあ大企業って訳でも無いから費用対効果を優先してんのかも
ちょっと怖いな
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:02
アップデート多すぎなんですが。。。14回ってどうなんでしょうか?
>>684
テンプレさえ読まないバカは氏ね
686652:04/08/31 23:04
結局5:30〜10:00まで計48回のアップデート
ようやく収まった
毎日PC使ってるし、アップデートは全部成功してるのに
(`皿´)ウゼー
もしかしてオレのバスターだけ2005にバージョンアップしてるのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:06
>>686
マジレスすると、おまいもテンプレ嫁
XP SP2(RTM)のセキュリティーセンターがここんとこ
「バスター2004が最新ではない可能性がある」って言ってきてた。
何回かアップデートしても警告で続けてたんだけど、
今回のアップデートで警告消えた。
6891:04/08/31 23:18
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍

東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。

同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。

また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。

同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。

これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。

(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
690683:04/08/31 23:25
わりー
Symantecじゃないかも
前に記事でウィルス研究所?とかのだったけど
IDカード無いと入れない上に取材拒否してた
のを見た、そんで外人だったんでSymantecかと
思ったけど検索しても出てこねーや

他にどっかあんのかな。。。誰か知ってたらおせーて
多分最近の記事
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:35
>>689
まだ、誤爆に気付かんのか?
それとも、誤爆して書き逃げか?
ああ、坊や、まずはsageて書くことを覚えような。
>>691
初心者のフリして釣りですか?
それとも天然ですか?
>>692
ここって、sage進行推奨だっけ?
sage進行だとは誰も言っていない。
だが、ageる程のレスではない。
うんこちんちん
>>690
いや、Symantecもだと思うよ。大分前の日経パソコンに特集記事が載ってた。
そこはウイルスだけじゃなくてセキュリティ全般の管理施設だったけど、そこのオペレーティングルームに入るには、
IDカードと掌紋認証と一定時間毎に変わるパスワードが必要という徹底ぶり。
そもそも取材拒否してないから言ってるのとは違うだろうけど。
>>697
俺もSymantecだったと思う。
>>697さんのような内容が日経BPのITProか、BizTechあたりに掲載されていたと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:04
認証がないと入れないのはトレンドマイクロも一緒だろ
徹底ぶりというか、シマンテクやトレンドレベルの企業なら
バイオメトリクス認証なんか当然
シマンテックとじゃ企業規模が違いますがな
世界で三箇所に施設があったはず⇒シマンテック
マカフィーは世界五箇所かな
マカフィーは最近は追い上げに必死で頑張ってる
追い上げと言っても母体の企業規模は巨大

こればっかりはトレンドも苦しいけど頑張っていって欲しい
ウィルスバスター好きなんだよね、まじ応援してるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:13
パーソナルファイアウォール機能が使えないんですけど
こうゆうことってあるんですかね?・・
702アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/09/01 07:47
ウイルスパターンファイル 2.166.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
WORM_BAGLE.AI に対して イエローアラート が発令されました。
WORM_BAGLE.AI
賢そうな赤紙キター
kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
緊急警告キター
赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
Σ(´∀`;) ┃赤紙┃ニュルン
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:27
レッドカードキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:35
赤紙キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
遅ればせながらやっと

 (´・ω・`) キタヨ
 
ウイルス感染自動修復パターンファイル 411
サ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
716(●´ー`):04/09/01 09:26
赤紙キタ━━━━(●´ー`)━━━━!!!!
アップデートサーバの混雑(47)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
718アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/09/01 10:29
ネットワークウイルスパターンファイル 10138
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>718
WORM_BAGLE.AI 対応が追加されたね。
うんこちんちん
結局ウンコかよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:30
マカからバスターにたった今入れ替えた者です
皆様はリアルタイム検索設定はどうしてます?デフォの指定のファイルのままで良いのですか?
723 ◆zy/jTRENDU :04/09/01 12:38
きれいな赤紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2005ベータ版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
またまたキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

今日6回目 もうだめ(*´Д`)ハァハァ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:17
>>605
私もずっと同じ疑問もってました。
私の場合は1週間、期限切れのものを使っていたけど
毎日ちゃんと更新されていました。
一応新しいもの買ったけど、あれって買い換えなくてもぁ
そのまま使えたのかな。
本日10回はアップデートしまくってるけど大丈夫なのかこれ
ウイルスパターンファイル 2.168.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Pattern Version: 2.168.00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_BAGLE.AL


August 31, 2004, 20:28:28 (GMT -08:00)

---------------------
New Viruses Detected:
---------------------

There are [13] new viruses detected by the pattern file.
All detail virus names please refer to the list below.
余談だけど、こっちも キタ━(゚∀゚)━ !!!

「Windows XP SP2セキュリティ強化機能搭載収録CD(以下SP2収録CD)」を無償配布
提供形態および提供開始時期
Windows Update( http://windowsupdate.microsoft.com/ ):9月2日(木)未明
ダウンロードセンター:9月2日(木)未明
全国主要PCショップ、家電量販店 店頭:9月17日(金)(小冊子添付)
対象店舗に関しましては、下記URLにて順次ご案内します。
URL: http://www.microsoft.com/japan/users/shops/
全国郵便局:10月1日(金)(小冊子添付)
※自動更新での提供は、9月29日(水)より開始します。
※小冊子作成にあたっては、株式会社インプレス様にご協力をいただいております。
>>722
俺は、トレンドマイクロ推奨設定で使ってる。
でも、9x系だと重くなる場合もあるらしいから、その場合は指定のファイルで。
それでも重いなら検索対象を絞るしかない。INIを外すと結構軽くなるらしい。

>>727
期限切れてから1ヶ月は使えるらしいよ。何故か。
う〜ん いい加減うp うざいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:46
>>732
情報ありがとうございました。
そうなんだ。知らなかった。
ウイルス危ない、危険危険と慌てて購入したのに。。。
むんむん来ないからつまんない
「ウィニー」で捜査資料流出、被害男性が賠償求め提訴
ttp://www.asahi.com/special/privacy/TKY200406010138.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:41
ウイルスバスター買った時についてくるパームレスト
形といい感触といい充血した小陰唇そっくり
2つそろえると楽しめる
セッチャクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ホントになんか北
ウイルス感染自動修復パターンファイル 413
サ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
MMXペンチ233(TV録画ネット予約用マシン)で使ってるからうpに時間掛かるな。
なんかUP回数多いな
W32/RBOT-GOの検体を抽出できたが、この検体にはバスター最新版でも
対応できねーぞー!!!!!!!!(ゴラァ)
信用してお客に薦めたのに、見事に裏切られた思いだ!馬鹿を見たのは
自分だがね。八つ当たりしたくなる。(つまりまた出てきたんですよ。
これで5台目)。
びっくりマークをいっぱい並べるやつって
イマイチ信用できないんだよね
>>456=>>742
相変わらずのバカ(無能)っぷり
ここで吼えることしかできないのな
ダウンロード遅すぎ(;´Д`)
おまえら集中しすぎ
746 ◆zy/jTRENDU :04/09/01 19:53
ん?2005βモジュールうpデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!・・・・
なんで?(´・ω・`)
浅間山噴火キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
今は大丈夫っぽいけど、さっき数分ほど2ちゃんねるとGogleに繋がらなかったよ。
ホントだNHKでやってる
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:54
>>748
そうだね
つながりにくかった
>>748
俺もだよ
>>750
PORT53で多量のパケットが流れた模様。
20:43の事です。
新手の攻撃の可能性大。
20:41にもPORT53に多量のパケット受信があった。

Port53?
確かに、送信”元”53のパケットは20時40分に受け取ってるけど
送信元はプロバイダのDNSサーバーなんだよね。。。
DNSの脆弱性を突いた攻撃の可能性大だね。
>>742
SEなのかな?
パッチがあるのだから適用するよう客に進言したらどう?

システムが動かなくなるというなら、テストなしの場合
テストありの場合、適用なしの場合に分けてそれぞれ
メリットデメリット(リスク、費用、効果)を提示して客に
選ばせばよい(別法としてRRAS等でフィルタリングするとか)

ウィルス対策ソフトなんて気休め以上保険未満と考えた
ほうがよいよ
特に会社ではね

スレ違いすまそ
757 ◆zy/jTRENDU :04/09/01 22:10
20052度目の青画面キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・・問い合わせしてきます('A`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:19
>>758
ウイルスバスター2004の文字が見えるね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:41
バスター入れてると、ネット回線が切れることが多いな。
特にOperaだと三回に一回は切れる。
一度切れると、IEもメッセンジャーもダメで、再起動が必要になる。
2chも、総合案内と運営系のページで回線が切れる。
PFWはアンインスコしてもダメだった。

今日、バスター全体を削除して、フリーのアンチウィルス&PFW入れたら、トラブルが無くなった。

お前だけ
珍しいね、バスターのFWはクソだからそういうトラブルは無いと思ってたんだけど
実際、うちはそういうの1度も無いし
同じトラブルを前にもこのスレで見たような気がするな。
結局、サポートに電話するかアンインストールするかしかないんだろうけど。
バスターのFWって良い話を聞かないんだけど、何か問題あるの?
新しいのは、別のFW製品入れたほうが良いのかな。。
うんこちんちん
25分前
>>762
てか、糞だからトラブル多発。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:04
>>767
糞なのはオメーの通信環境。消えろ
早く2005出せよ
無料うぷでーとしろ
770pcが・・・:04/09/02 01:35
質問です。 
最近、pcの調子がおかしくネットにはつながるんですけど、
マイクロソフトなどのHPやMSNのメッセンジャーなどでファイルを
ダウンロードしようとすると「ページが表示できません」と
なってしまうのですが どうしたらいいのでしょうか?
とくに、設定は変えてないのですが・・・
SP2出てインスコしたけど、11.40マダー?チソチソ(AAry
SP2インスコ完了(・∀・)ニヤニヤ
むんむんコネ━━━━(・A・)━━━━!!!!
>>770
使ってるうちにそうなるなら、VBの持病が発症です。
再起動しましょう。

何時でもそうなら分からん。
sp2いれた。
とりあえずFWがバスターと同等くらいになっているのは下のURLで確認。
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
FW二つ立ち上げておいてもアレなので
テストケースとしてしばらくバスターのPFWはオフでいってみるか。
>>775
XP SP2のFWとVB2004のFWは同等のレベルなの?
だからSP2のFWはアウトバウンドを以下略
11.40まだ?
迷惑メール判定パターンファイルがアップデートされた。
それより、11.40まだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:35
>>775
Windows XP Service Pack 2 のWindows ファイアウォールとウイルスバスター2004 のパーソナルファイアウォールの違いについて
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9718

他に、ジェネリックストリーム検索機能もあるので、バスターの方が高機能だろうな。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm#005
漏れは黒氷だけど。

>>779
いちおうやっとく。

迷惑メール判定パターンファイル 12795
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:17
8月末で契約期限が切れるので香辛料をクレカ払いにしたのですが
いつ頃伝票上がってくるんでしょうかね?
22日頃に更新完了の葉書が来たのですが、ネットで明細見てもまだ来てない。
ちなみにJCBカードです。
11.40はまだ?
Windows XP SP2日本語版が正式に一般公開されたよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:23
11.40来ないね。
誰かゴラー電した?
土壇場で11.40に不具合が見つかったんダターリして。
SP2のマシンに11.40入れて動作チェックしてて「あれ?」とか(藁
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:11
SP2のクリーンインスコが、おわたですよ
FWはあるとしてVirusProtectがないわけですよ
できれば、1140で印す越したいなぁ (´-`).。oO
ウィルス対策       有効

インストールされてるソフトウェア:ウィルスバスター2004

でいいんだよね?
>>787
俺はFWもVB
>>788
俺、両方とも有効にしちゃってる・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:04
メール来てからかなり経ったわけだが、

「SP2は、1140で対応、自動うp立てです」といっておきながら一向に対応しないわけだが・・

http://www.trendmicro.com/jp/support/winxpsp2.htm
>>789
どっちでもいいけどXPのは切ってもいいかも
SP2のせいか、LANボードおかしくなってますね
ローカルエリア接続・・・接続状態、限定または接続なし
だってさ
>>792
>>227にもあるようにそういう症状があるみたいだね。
>>792-793 ↓にちらほら出てるね。

【Windows XP SP2不具合報告スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092760980/>>792
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:30
1140出る気配がないので1131入れた

Wndowsの終了に物凄くじかんがかかるようになった

1140出たら直るのかなぁ (´-`).。oO
おまいらコパンって食ったことあるか?今、とんでもないことがあった。
オニオン味を食べてたら中からオニオンスープの袋が入ってた。
なんか非売品って書いてある((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
小判なんて食えねーだろ
ハァ?
漏れが言ってるのは小判だろ。何だコパンって(プ
小さくたって一人前
801アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/09/02 22:39
ウイルス感染自動修復パターンファイル 415
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
コパン、もっと安ければいいのに。
乾パンの代わりに非常食として重宝すると思う。
正式公開前にSecurity Centerに対応したNAV2004とはエライ違いだな
やっぱり企業規模が違うから公開前情報とかは入手しずらいのかな?

こういうサポートの差がイライラするぜ
むんむんがこないスレは糞スレ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:18
今日公開は業界人なら知ってたはずだろうに

それでもリリ−ス出来ないトレンドというものは・・・・
で、バージョン 11.4 になるとどうなるんだ?
現状のままでも困った事などないけど。
なんかキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
さっさと11.40出せやこのトレンドマイ糞め!
WindowsのFWとのリンケージが正確には取れていない

動作が鈍くなる、Win終了が遅くなるなどの症状がある
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:41
キタキタキターーーーーーーーー
やっとW32/RBOT-GOに対応したぞ!6台目にしてやっとまともに引っかかった。
でもね、新種が出てきてスルーしたぞ!
クソだよ。もうNISか高いがSOPHOSに乗り換えるぞ(ゴラァ)
 いまだに2003使っている折れの勝ちだな。年末までギリギリ更新しないでおこう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:55
うーむ、結局、REMADM.A検出はなんだったんだ?
誤検出じゃなくて 、マジウイルスだったのか?
なんだ、ただの池沼か
>>813
今日↓の返事が来たよ。
「全力での原因追究を行っておりますが、今しばらくお待ち下さい。」

情報入ったら、カキコするよ。
うんこちんちん
SP2クリーンインストールしたくても
1140まだなので出来ない orz

既に対応済みのノートンアンチウィルス買っとけばよかった・・・
818813:04/09/03 00:40
>>815
おぉ!問い合わせしてたか。
情報お待ちしております。
質問です。

ウイルスバスターの動作環境に「RAID環境非対応」との記述があるのですが、
具体的にどのような不具合が起こるのでしょうか?
>>819
秘密だけど、漏れはハードウェアRAIDの環境で使っている。
動作に不具合はない。
零度な環境に陥る
SP2を入れてみたぜよ
こんなに苦労するインスコは久々だ

>>792
VB2004に関わりなく調子が悪いね。SP1よりも起動時の接続に時間がかかるようになった。
ドライバが原因かと思っていろいろ入れ替えてみたが変わりなし。

>>795
確かに遅くなった。これも原因追及に手間取ったなぁ。
でもVB2004が原因なら、そのうち直るでしょう。
サポート打ち切ったハードが原因だったらガク(((;゚Д゚)))ブルもんだったけど 。
sp2を入れて、初めてのうpがキタ。
やっぱり一瞬バスターの常駐がはずれるねぇ 警告が出てきた。
XP厨( ゚д゚)ウザー
Me廚ビーム(@u@ .:;)ノシ
なにその顔ふざけてるの?
なんだと?
>>817
てか、現状でもSP2のセキュリティセンターに認識されてるし、問題ないと思うけどね。
正式対応したら、もっと良くなると思うけどさ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:02
最新版まだーーーーーーーーー
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:16
ウイルスバスターのHPによれば、11.40のリリースは1ヶ月後くらいになりそうだ。
現バージョンでも、動作に支障はなしと書いてあった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:17
ウイルスバスターの→トレンドマイクロの
ウイルスバスター 2004 インターネット セキュリティ ○ 11.4
※11.3以下のバージョンにおいても動作に支障なし
アップデートにより対応
Windows XP Service Pack 2 正式リリースから1ヶ月程度を予定
なお、11.4 はWindows XP Service Pack 2 のWindows セキュリティ
センターの監視機能に対応するためのバージョンです
http://www.trendmicro.com/jp/support/winxpsp2.htm

おい、延びてるぞ・・・
833815:04/09/03 18:21
途中報告 以下返信メール
-------------------------------------------------------------------
先日8月31日にリリースいたしました「ウイルス自動感染修復機能」にて
使用されるパターンファイル「407」にて誤警告が発生しておりました。

お客様には、ご不便をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。

※誤警告とは?
弊社製品において、ウイルスに感染していないにも関わらず、感染している旨の
誤った警告が発生してしまうケースのことです。

以下詳細を記載いたしますので、ご確認いただけますでしょうか。
■対象パターンファイル
ウイルス自動感染修復パターンファイル 407 (2004年8月31日 公開)
■検出されるウイルス
「WORM_REMADM.A」
■詳細情報
「NetSvc」という名称のサービスが存在している環境において、
「WORM_REMADM.A」の誤警告が発生することを確認いたしました。
■現象発生の影響
「NetSvc」という名称のサービスが存在していた場合に、
そのサービスが一時的に停止されていた可能性があります。
■誤警告に対する対応状況
ウイルス自動感染修復パターンファイル 409以降のパターンファイルにて
修正されております。
最新版にアップデートしていただき、コンピュータを再起動してください。
能力のない会社だなSP2は去年から出ることわかってたし
開発ツールも提供されてたし、ベータテストも繰り返されたtろうに
何をいまさら!
あ・・・これだったのか・・・。>>833
警告が出てビックリしてこのスレ見に来たんだけどよかったよ。
アリガトン833タン。
シマソテックの対応がSP2の日本リリース前に
Live Updateで提供されてるのに比べると
1ケ月以上待たされるとは恐ろしい会社だな

プログラマーとか技術者が能無しなのか?
837815:04/09/03 18:57
追記
かなり、適当な回答が帰ってきたので、電話で再度問い合わせをしたが
これも詳細な回答なし。
問い合わせが、10件以下の為、詳細な情報が集まってないとの事で
来週以降、再度回答との事。


現在漏れの環境で、
同じ環境のXP Pro SP1 で確認したが、サービスの一覧に「NetSvc」は
もともと存在しないようだ。
\Program Files\Intel\NCS\Sync\NetSvc.exe は、存在する。
特別、目立ったトラブルは発生していない。

XP Pro SP1 GA-8I875 使用。
\Program Files\Intel\NCS\Sync\NetSvc.exe は、マザボ
(GA-8I875)関係だったような希ガス。(自信なし)

情報が入り次第、またカキコします。
SP2+11.31 セキュリティセンター有効でまったく問題ないから別にいいけどな
(´・∀・`)ヘー、シマンテクは既にsp2への対応済んでるだ。
激しく感心。
バスターも1ヵ月とか言ってないで、明日にもリリースしる!
815様 ありがとうございます。
誤警告ということがはっきりしたのでとりあえずすっきりしました。
私もXP Pro SP1です。やはりNetSvc.exeはサービスの一覧にありませんでした。
↓↓↓うんこちんちん↓↓↓
対応対応って、うるせー連中だな。
たかが糞セキュリティセンターの認識だけだろ。
肝心のウイルススキャンに問題ないわけだし。
定義ファイルの更新が遅いシマンテックの方が怖い。
843むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/09/03 20:43
∩∩
(´・ェ・)y-~~ しむんてっく
だからオマイは、うんこっていわれるんだよ Winがもっさりになって終了に時間がかかり過ぎなんだよ それが、直せないからリリースできないわけでもあるんだけどね
終了が遅くなるのはバスターに限った話じゃないけどな。
Windows板に逝けよw
このPCじゃなくてマカフィー入りのノートをSP2うpだてたんだが
起動、終了に時間がかかるようになった。
これってデフォなん?

とりあえずこのDT(トレンド配合)にSP2入れるのちょっと待とう。
ちなみに、ナローで落してからインスコまで3時間以上かかった。
こうしてる間にどこかでエロファイルが流れていくかと思うと鬱だった。
SP2糞杉。
うんこちんちん
11.4なんて出さなくても、ウイルスバスター 2005出せばいいじゃん
っつうか、時期的に2005が出る頃だし
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:01
SP2新規にインスコして
すべてのアプリ入れた後
少し使ってからVB2004入れた
そしたら終了に時間がかなりかかるようになったから
原因はVBに間違いないよ
>>851
誰もそれを否定してねーだろ。
でも、SP2との相互干渉だということも忘れずに。
SP2は色々なソフトやドライバと問題を引き起こしてる。
【Windows XP SP2不具合報告スレpart2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094180764/
WindowsXP SP2 質問スレッドpart001
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092239539/
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:16
>850

ウイルスバスター2005β使っているけど、セキュリティセンター認識しているし、
今のところ私の環境では、問題なく使えている。
>>832
ハッ!
なんか、すげー延期だな。

で、その表で、

ウイルスバスター
コーポレートエディション ○ 5.58, 5.5SP1, 5.06, 5.02SP1 対応

ってのがあるけど、「対応」ってなんだろうな。
まぁ、コーポレートエディションだから、なんか対応してくれるとは
思うが。
>>854
俺のは2004なのに、ちゃんと認識されてるよ。
リアルタイム検索オフにすると、警告が出るし。
>>856
俺も。
VB対応するとどう変わるの?
>857
ウイルス対策  有効になって、
ウイルス対策クリックすると、インストールされているソフトウェイア:ウイルスバスター2005
859エロテロリスト:04/09/04 00:14
url:res://shdoclc.dll/HTTP_501.htm
860むんむん ◆gUcPdmkGl6 :04/09/04 03:04
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda。
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のCeleronを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE1394!!」
「あぁバルクっ!」
「DELL!」
・・・・そして、MAXTORに達した俺たちは、USBに浸るのであった。
しかし、横たわっている彼女のSP2を見ると、俺のPentiumは再起動を永遠に繰り返すのであった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:35
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |   イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     ああ〜
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっは°○学生の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
>>858
うちではウイルス対策有効になってるしインストールされているソフトウェア: ウイルスバスター2004ってなってるよ。
>>862
うちは有効になってるけど、バスターの名前はでてない・・・
なんか、トップのお知らせすごいね。

意地でも初心者を β と SP のモルモットにしたいんだな。
まともな香具師がやる事じゃない。

放火する消防士って感じかな。(嫌嫌嫌

んでもって、今日は毎月恒例のメンテ明けトラブルデー
865864:04/09/04 08:33
誤爆です。スマソ
トレンドマイクロのサイトが例によってクソ重いんだけど。
いいかげん何とかしてほしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:48
アンインストしたら確かにWindowsの終了が早くなるね
所要時間的には半分以下になったYO
1140で直るのかしら?
>>864
どのURLのことですか?
>>868
http://www.kotaete-net.net/bbs00002.aspx
誤爆にレス頂けるとは(藁
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:29
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:06
トレンドマイクロのWebのトップに行くと
さんざん待たされて結局Page Temporarily Unavailable
ってなるよ・・・・




>>871
サイトは問題ないみたい。表示できるよ。
>>871
うちも問題なかった。
きみんとこの環境だな。
>>871
待たされはするけど何とか表示された。
いつも重めだけど今日は特におかしいようだ。
>>871
トレンドマイクロのサイトは問題なく表示するけど
マイクロソフトのサイトが「ページを表示できません」になっちゃう(泣
http://www.microsoft.com/japan/ms.htm
ってみんな問題なく表示できる?
どっちも問題なし
877871:04/09/04 12:26
トレンドマイクロ表示されるようになりました

>871の状況のときは、トレンドマイクロのサイト内の
Page Temporarily Unavailable が表示されてました。
(トレンドマイクロのロゴなんかが入ってました)
その後何回か接続してみたらアラビア語みたいになったりしました。
>>875
問題なく表示されるよ
>>875
マイクロソフトは無問題なんだが、MSN Japanが表示できない、、、
http://www.msn.co.jp/home.armx
しかも、このアドレスのみ、、、
トレンドマイクロもマイクロソフトもMSN Japanも無問題です。
>>879
チミのプロバイダのDNSが不調に1票
プロバイダの障害情報チェックしてみたら?

スレ違いすまそ
すいません。質問です

最近、頻繁にTROJ_DELFって言うウィルスがリアルタイム検索で引っかかるんです
ネットワーク経由のウィルスではないそうですし、なにかのソフトが自動的にダウンしていると思うのですが…
知恵を拝借できませんか?
うんこちんちん
>>881
助言ありがd
ちょっくらみてくる!
>>882
何かのソフトがダウンロードしてるんだと思うなら、スパイウェアを疑うといいんじゃないかな。
Spybotと、Ad-awareSEでスキャンしてみな。
>>882
TROJ_DELF シリーズは、リモートアクセス機能をそなえております。
>>885
とりあえずSpybotを今、使用してスキャンしました
出てきたのは削除しました

>>886
どうすればリモート機能を解除できますか?
>>887
烏賊サイトで訊いた方がいいですYO
ちなみに名称は(省略せず)フルネームで書いた方がいいYO
>>886のいっている通り、亜種によってはリモートアクセス機能
をもつものもあるんだYO

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1091895881/
セキュリティ初心者質問スレッドpart46
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1093131854/
>>888
スイマセンでした
そちらで聞いてみます
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:08
trendmicroのサイト重過ぎる・・・。
何が起こったんだ?
2004ダウンロードしたいのにできない。
SP2の機能はトレンドとかのFWやAVが有効ですって別に聞いてもないのに教えてくれたり
ググルのPUBがあるから別にいらなかったり
なんか知らんがどっかのHPが開かなかったり
なんか知らんがなんかの通信ができなくなったり
なんか知らんがアプリケが動かなくなったりする
まったくもって大きなお世話な機能の事
でいいでせうか?
そしてスレ違いでせうか?
  _, ._
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚)
ウィルスバスター2004注文したんだが・・・、
自分の2台のPCにインストールする気満々だったのに
できないみたいだね・・・。チャッカリしてるよホントに。
どっちがだよ
ワラタ
2ユーザーパック
じゃなかった追加シリアル買え
年間更新料もにばーいにばーい
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:30
ウイルスバスター更新パック買ったんですけど
更新CDROMを入れても
ショートカットエラー
overview.htmが開けません

と表示され、更新ページへ行く事ができません(´・ω・`)
どうしたら良いですか。。。(´・ω・`)

1.適当なテキストボックスに『しょ』と入力し、Enterで確定。
2.続けて『おんぷ』と入力して変換。
3.なぜか『お』『ん』『ぷ』の3文字が1文字ずつ
別々に認識されるので、SHIFT+→キーで『おんぷ』全てを選択し、変換を押す。
4.2回以上変換を押すと、アプリケーションが落ちる。
むんむん
帰ってきてください
901むんむん ◆gUcPdmkGl6 :04/09/05 01:42
むんむん
うんこちんちん
みんなでオナニーしようぜ
クッキー
「サイトでいちいち食わそうとするが、どういうことか? US サイトでも…
シマンテックの方では、なのもありませんよ。」
とか「テスター」として苦情を呈したが、なにも改善されませんね。
3つほどバグを発見して8,000円現金をいただきましたが、
オンラインでまたテスターになって言いたい放題文句を言ってみるか?w
>>882
msnmsg.exe かその亜種。

 msnmsg.exeはその出現から対応まで2週間以上も掛かったもの。
バスターはもう信用できんというレベルまで堕ちました。
さらにノートンも同じレベルまで堕ちたと。

WORMには弱いんだよ。
ぽす氏ね!!!
誤爆スマソ
ノートンから買い換えようと思うんだけど
ウイルスバスターに広告ブロック機能ってある?
うるせーはげ
>>906
2004は無い。
なんでないんだろ?広告業界からワイロもらってんのかな?
シンプル伊豆ベスト
これがバスターのモットーです
>>899
ホントだ なにコレ? どーゆうこと? バスターとなんか関係あんの?
教えろ! エロいかどーか知んないけど藻前!
>>909
でも最近は、ポップアップウィンドは自主規制の方向に
進んでるって、どっかで見た希ガス。(ソース無し
別にバスターになくても最近のWebブラウザには
大抵ポップアップブロッカーがついてるし。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/25/ne00_ie.html
IEはSP2からなのな。
やっぱノートンのほうが優秀ってことかー(ゲラゲラ
ウイルスバスターくそウンコ。
もともとはブラウザ側で対応すべき問題だと思うが。
だから俺はNetscape 7.2。
大多数がIE使ってる昨今、この機能を搭載しないのは
ウイルスバスターがコスト節約で手を抜いてるからだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:05
さて、話題ループのために盛りageておこうか
まあ、ウイルスバスター作ってる奴らが相当マヌケだと
いうことは確かだがな