【分析】HijackThis【研究】

このエントリーをはてなブックマークに追加
51エロサイトスレの736です
>>50
わかります。客観的なご意見をいただけるだけでも有り難いと思っております。
>>48
家計簿やるなよ
出来るだけ、鑑定してやらないと
協力してくれる人居なくなるぞ。
>>50 ( ´_ゝ`)
>>51 マジレスしない

今HijackThis見ている人って、俺以外で何人いらっしゃいますか?
フィルターに引っかかっている問題ありエントリーはなしで、フィルターの
表示なし分を調べ中です。ちょっと(もしかしたらかなり)俺は時間かかるかも。。。
俺以外で何人いらっしゃいますか?
>いないみたい
>>55 工エェ(´Д`)ェエ工
>>35-48さん 一応の分析結果です。フィルタ以外のもののみ。(フィルタは全て問題なしです)

googleでも一切ヒットしないもの
O2 - BHO: (no name) - {4DAA6426-E46D-20CE-8000-64550CD32B4D}- C:\WINDOWS\System32\bilcmavq.dll
googleでヒットはあるが、情報がないもの
O4 - HKCU\..\Run: [Tars] C:\Documents and Settings\Owner\Application Data\utwb.exe
富士通関連のもの
O4 - HKLM\..\Run: [FJUPDNV_Chitose] C:\Program Files\Fujitsu\chitose\chitose.exe
O4 - Global Startup: ダイヤルアップ チェッカー.lnk = C:\Program Files\ChIntCal\CHINTCAL.EXE
O4 - Global Startup: 富士通サービスアシスタント.lnk = C:\Program Files\Fujitsu\sa\bin\matcli.exe
Microsoft Office関連のもの
O9 - Extra button: リサーチ - {92780B25-18CC-41C8-B9BE-3C9C571A8263} - C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\REFIEBAR.DLL  
O18 - Protocol: msjwwdat - {BAAB02DC-913E-40AA-B9ED-8068DEE42CFA} - C:\Program Files\Microsoft Office\Home Style\JWW\JWWData.dll 
不明情報のみあるもの
O16 - DPF: {48B35AC2-CFCE-4DF7-8B39-C3EB6F5DD111} (DreamTechnologies MADO Image Viewer Control) - http://download.sfd.co.jp/mado-book/MADOCMP_24003.CAB  ←▲HijackThis 016List Bエントリー(評価未定)
お好みで取捨(被害対策の部屋)
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG9.0] C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME\IMJP9\IMJPMIG.EXE /Preload /Migration32 ← ▲IME関係エントリー、好みで取捨(被害対策)
問題なしエントリ
O16 - DPF: {2BC66F54-93A8-11D3-BEB6-00105AA9B6AE} (Symantec AntiVirus scanner) - http://security.symantec.com/sscv6/SharedContent/vc/bin/AvSniff.cab  ←●HijackThis 016List Aエントリー(問題なし)
5756:04/08/03 01:03
>>56の続きです。
googleで検索しても出てこないBHOがやや?ですが、FIX指示を出す程の根拠はないので今のところは放置。
同じく情報のない04エントリー(Tars)も、一応今のところは放置。
未分類の016エントリー(DreamTechnologies MADO Image Viewer Control)も今のところは放置。
後のエントリはおそらく問題ないだろうと私は思います。あまり自信はないので他の人からの指摘大歓迎。
つまり、HijackThisでFixしなければならないようなエントリは、私の見た範囲では、特にはなさそうです。

もし不安を感じるようでしたら、以下のスレッドに目を通してみて、
フリーのアンチトロイソフトを導入してみてもいいかもしれません。
もしかしたらノートン先生が見逃していたトロイが引っかかるかも?
☆☆トロイの木馬☆☆2台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087290865/

あとは、キャッシュの削除とかの掃除をこまめにやるのと、たくさんのプログラムが入っていますので
必要ないものの常駐を切るとか、その程度しか私には助言できそうにありません。申し訳無い。
5856:04/08/03 11:49
>>57の続きです。
他の人に「これはFixして下さい」と指示するまでは言えませんが、自己責任でいじってみるのならこの辺かな?という感じです。

O2 - BHO: (no name) - {4DAA6426-E46D-20CE-8000-64550CD32B4D}- C:\WINDOWS\System32\bilcmavq.dll
該当ファイルのプロパティを確認してみて、メーカー名などを確認してみる。
覚えの無いメーカーならばこれだけFixして一回再起動してみる。問題が起こったらバックアップから戻す。

O4 - HKCU\..\Run: [Tars] C:\Documents and Settings\Owner\Application Data\utwb.exe
該当ファイルのプロパティを確認してみて、必要がなければFixしてみる。問題が起こったらバックアップから戻す。
(HijackThisのディレクトリと同じところにありますから、きっと>>35-48さんは「C:\Documents and Settings」に
色々とダウンロードしたファイルを置いてらっしゃると思いますので)
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:00
PC初心者板の「エロサイト見たら…助けてください」スレから誘導されてきました870です。
宜しくお願いします。以下が現在のものとなります。
Logfile of HijackThis v1.98.0
Scan saved at 16:00:23, on 2004/08/03
Platform: Windows ME (Win9x 4.90.3000)
MSIE: Internet Explorer v5.50 (5.50.4134.0100)

Running processes:
C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSGSRV32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\mmtask.tsk
C:\WINDOWS\SYSTEM\MPREXE.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSTASK.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\STIMON.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\PCCIOMON.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\PCCPFW.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\TMPROXY.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\RESTORE\STMGR.EXE
C:\WINDOWS\EXPLORER.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\IMEJPMGR.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\SERVICES\MSXMIDI.EXE
6059:04/08/03 16:01
C:\WINDOWS\TASKMON.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\SYSTRAY.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\INTERNAT.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\LVCOMS.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\HIDSERV.EXE
C:\WINDOWS\LOADQM.EXE
C:\PROGRAM FILES\ARVEL\クリエーションマウス コンビ\5.3\MOUSE32A.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\INTERNST32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\WMIEXE.EXE
C:\PROGRAM FILES\NECTVRC\TVRC.EXE
C:\PROGRAM FILES\VIA TECHNOLOGIES, INC\VIA AUDIO DRIVER SETUP PROGRAM\AUDIODECK\AUDIODECK.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\DDHELP.EXE
C:\PROGRAM FILES\WINDOWS MEDIA COMPONENTS\ENCODER\WMENCAGT.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\PCCGUIDE.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\PCCLIENT.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\TMOAGENT.EXE
C:\PROGRAM FILES\INTERNET EXPLORER\IEXPLORE.EXE
C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2004\PCCMAIN.EXE
C:\WINDOWS\デスクトップ\新しいフォルダ\HIJACKTHIS.EXE