このページに関してのお問い合わせはこちら
【分析】HijackThis【研究】
ツイート
133
:
1
:
04/08/11 15:33
HijackThisのフィルターで使えるものはないかなと色々探していたら、
外国のページでこんなところを発見してしまいました。
HijackThis Log File(英語・オランダ語・ドイツ語なので英語ページで)
http://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
参考として、今までログを貼ってくれた方々のを分析してみました。
(結果が表示されるページは、5日後に自動的に消えるようです)
>>24-28
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/8902c9d1542220133ac26df056a28ef2.html
>>35-40
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/27aed707b97b9450af67ef4c6484d188.html
>>59-62
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/0cef2053de250b1fdb48d1ef8621178f.html
>>63-67
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/b27f7cedde94bc362b00bb55d247e89c.html
>>84-90
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/b0b3a3a9c7a2d610807febb1adb197ac.html
>>119-122
さんの結果
http://www.hijackthis.de/logfiles/ed6bf0cd74161e0b6736f1004c7ba938.html
ここを使う時の問題点としては、「?」項目が比較的多い事ですかね。
特に、Fujitsuのパソコンにバンドルされているプレインストールソフトとかだと、
ほとんどが「?」になってしまいます。
また、015エントリ、016エントリも大半は「?」になっていて、「自分でインストール
した覚えがなかったらFixしてね」という指示になっています。
ただ、その辺を差っぴいてもかなり使えるページなんじゃないかな?と個人的には思います。
134
:
1
:04/08/11 15:43
>>133
で紹介したページを使う問題点
・いきなりFixをして余計症状を悪化させてしまう人が増えそうな事
・エセ回答者が増えそうな事
(HijackThisは最後の手段ですよ、テンプレやってもダメな場合だけです!)
>>133
で紹介したページを使う利点
・質問者が事前にHijackThisログを貼ってみて、自分である程度診断できる事
016エントリについては、
>>1
のHijackThisデータベースと同時に、
こちらのページで検索してみるとさらに良いかもです。
Hijack This O16 List について
ttp://homepage3.nifty.com/sato_yasu/spy/o16list.html
A=問題なし、B=不明、C=Fix必要なもの
一応
>>133-134
は有益だと思われる情報なのでageます。