ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>935 >>939
最新流行感染者だ 情報サンクス
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:07
今までウイルスメールなるものが一度も来なかったのに
先月からここんとこ毎日来ます。
NETSKYとかゆー奴。
こーゆー現象は皆さん同じなんですか?
それとも地域限定?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:13
板違いスレ違いだったらすいません。教えてください。
OSはXPです。セキュリティはノートン。ADSLでルータを導入しています。
Ad-awareもSpybotもアンチウイルスも反応無しなのですが、

ご迷惑をかけて申し訳ありません…送信する。

というエラーメッセージが、作動中の色々なアプリで発生します。
特に.avi関係のファイルやフォルダを開いたり再生したりすると
多く発生します。これはウイルスによるものなのでしょうか?
ちなみにOSはフォーマット後、再インストール&Updateして
Ad-awareとSpybot1.3とノートン以外入っていません。
(標準アプリは、入っています)またデータも、この.aviの入った
フォルダ以外なにも入っていません。TENPにもCookieにも何も無い状態
でエラーが起こります。

ウイルスによるものか、また.aviが感染?しているのか他に原因が
あるのかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
spybotやad-aware、アンチウイルスを使っても調子が悪いので、
再インストールしようかと思うのですが、修復インストールで
効果は期待できるでしょうか?

「どうしても駄目なら再インストール」というのは、クリーンイン
ストールのことなのでしょうか?
>>954
aviファイルだと、コーデックが対応していないとか。
>>955
どう調子が悪いのか、具体的な内容も記述せず、何を聞きたいんだ?
958954:04/07/05 23:46
>>956
レス有難う御座います。
書き忘れてすいません。コーデックを1つだけ入れてました。
しかし再生しないのではなく、再生中に止まるのでコーデックの
せいでは無いと思うのですが。
959ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 03:56:52 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>958
エクスプローラーでフォルダを開いたりする時なら、
修正パッチで直るかもしれません。
962954:04/07/06 00:09
>>958 ご丁寧に有難う御座います。
その修正パッチは、コーデック、OS、ハードなんのパッチのことでしょうか?
もう少しだけ詳しくお教え願えないでしょうか。
963954 の 962:04/07/06 00:13
アンカー間違いでしたすいません。
>>958 を >>960 に訂正
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:20
>>949
俺も5000だよ、でも快適で速いけど。
別の原因かもね。常駐が多いとか。
965954:04/07/06 00:20
>>961
たびたび申し訳ありません。
試してみます。本当に有難う御座いました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:21
>>955
クリーンインストールが一番楽だね、消えたらまずいファイル
バックアップしといて
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:23
シマンテックのウイルス検索で、ハードディスクに一件感染しているファイルがあると出たのですが、
そのウイルスがどこにあるのか分かりません。。。どうすればいいでしょうか?
>>967
探せば?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:35
>>968
それがPCについてる検出機能で調べても、出てこないのです。でもシマンテックのだと出ます・・・
>>969
てゆーか、ファイル名は分かってんの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:43
>>970
それがわからないんです・・
だめぽ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:49
>>972
シマンテックのは、ファイル名はわからないんでしょうか。。。
>>967
もう1回スキャンしる(・∀・)
質問です。海外のエロサイトにいったら、
1・ホームがabout blank
2・パソコンの起動、再起動時に 「Mmtaskが原因でIPHLPAPIDLLにエラーが発生しました。Mmtaskは終了します。」
というエラーメッセージが出る
3・タスクマネージャーを開くとIexploreが勝手に増えていてメモリーが足りないという警告が出る

以上3つの症状がまとめて出るようになりました。
スパイウェアを全て削除して、1は解決しましたが、2と3がどうにもなりません。
シマンテックのウイルス検索では「安全」と出たのですが、これはウィルスではないのでしょうか
OSはMeです
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:54
ホームがabout:blankに書き換えられました。
毎回ブラウザを開くたびに、キリギリスがセックスしてるアニメ
のウィンドウが開かれます。
ノートンのシステムもおかしくなりました。
セキュリティがオフになり、ウィルスを防げない状態になってます。
設定を直そうとしても、できません。
これらはすべてスパイソフトよる攻撃なんでしょうか・・・
Ad-aware6というソフトを入れみましたが
駆除しても駆除しても、また新たなのがでてきて
きりがありません。どうしたらいいでしょうか。
977967:04/07/06 01:55
>>974
わかりました。やってみます。眠れないな・・・ハァ
どうもです。
about blankは何度も出てるから過去ログみろ
979967:04/07/06 02:06
間違いで「感染!」ってでることはありえるのでしょうか?
980967:04/07/06 02:10
スキャンが終わりました。今回は「安全!」だったのですが、

「94937 個のファイルをスキャンしたところ、 0 ハードディスク上のファイルが感染していました。」
↑今回。
「162980 個のファイルをスキャンしたところ、 1 ハードディスク上のファイルが感染していました。」
↑前回

なぜファイル数がかわったんでしょうか。。。うーん。気持ち悪い。ハァ
>>980
オマエはPC初心者か?w
パーティション切って、HDDいくつかのドライブに分けたんだろ?
そのうちの一つをスキャンしたか、全てのドライブに対しスキャンしたか、それの違いだろ?
982967:04/07/06 02:14
>>981
初心者ですぅ。。。あの、どうすれば全部スキャンできるのでしょうか。。。
>>982
気合で
984967:04/07/06 02:17
>>981
あの、パーティションって何でしょうか?
それと「HDDいくつかのドライブに分けたんだろ?」の意味がわからないです。。。
>>984
シマンテックのHPに載ってるじゃねーか。
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20030508144501958
まず聞く前に、ヘルプファイルとか、公式HPとかを見なおそうよ。
986967:04/07/06 02:35
あのオンライン検出のほうでして。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:32
私はヤフーのフリーメールを使っています。
昨日こちらからメールを送信し、返信させてきたメールの件名の頭に
“ぢ”という文字表示されており、後ろに“奄戎瓶廊屋臆i 仗多漠卅漠”
この様な文字がついてきました。本文は何も問題なく読むことができます。
シマンテックのウィルスチェックをしてみましたが、何も検出されませんでした。
この場合は、相手が感染しているのでしょうか?
どの様に対策したら良いでしょうか?
文字化けしてるだけじゃ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 05:10
>>989
お返事ありがとう御座います!
昨日は受信メールが10通くらい届いたのですが、
2人からこの様なメールが送られてきました。。。
この様なメールは初めてで、文字化けしてるだけだと
良いのですが。。。
>>990
相手が使っているフォントがこちらに無い場合、或いはUnicodeで送られた場合に
文字化けが起こる可能性があります。知り合いでしたら確認なさっては何如?
メアドに覚えが無い場合、ヘッダ見て不審な場合はスルーの方向で。
992991補足:04/07/06 09:01
>>990
携帯からのメールも文字化けすることがありますよ。
「・・・・今度遊びに行きますね!お土産に東奄戎瓶廊屋臆i 仗多漠卅漠」
みたいな。
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{00000566-0000-0010-8000-00AA006D2EA4}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

?
オラなんかホトメールでスタッフから(msmからだったかな?)のメールがヘッダを含め全部文字化けで何がなにやら・・・ちゅうのがあった。
文字コード変えても??だった・・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:50
ウイルスバスター2001をインストールするにあたり、McAfee Virus-Scan
を(パソコン購入時にインストール済みでした)アンインストールしたいのですが、
その方法を教えてください。 Virus−Scanはコントロールパネル内にあり、
開いてもアンインストールの項目がありませんし、ゴミ箱にも移せません。
ちなみにパソコンはシャープのメビウス(2000年製)です。
すみません。どなたかお詳しい方、宜しくお願い申し上げます。
>>995
OSは?
っていうか、コンパネのアプリケーションの削除あたりから
何とかならんのか?
>>995
2000年製だとWindows98SEかMeだろう。
>>996の言うとうりコンパネ(コントロールパネル)>「アプリケーションの追加と削除」から削除。
VB2001なんかインストールするな。VB2002以前のバージョンはサポート終了してるぞ。
VB2004はWindows98、98SE、Me、Windows2000、Xpが対象なので
これらのOSならバスター2004をインストールすべき。
どこぞの中古ソフト屋で買ってきたんだろうがw
そんな古いの入れるなら、まだフリーソフトの現行版が良いと思う。
1000ならちんこの皮むける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。