ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:04/06/19 21:15
>>948
そのHPみて駆除法で削除してみたんですが、また感染してしまいました。
このウィルスはいったいどの様な特徴なんでしょうか?
948さんが紹介してくれたHP読んでみてもいまいち理解できません。
この手のウィルスは新しいパーツ又はPCを購入したりすれば感染することはなくなるのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:22
昨日あたりからネットに繋ぐと妙な動きが見られます。
具体的には、ポートの445番を使ってどこかとアクセスしようとしてるようなんですが…
昨日「spybotやsasserを駆除した」とノートンに言われていたので、
念のため一度ウィルススキャンしましたが、ウィルスは見つかりませんでした。
スパイウェアを探してみても何も見つかりません。
ちなみに、現在はファイアウォ−ルONにしてるんですが、それでもどこかと通信してます。
なんなんでしょう??


954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:27
すみませんが>>939は…問題ないのでしょうか。
>>954
心当たりのあるアドレスじゃないなら、開けずに削除。
俺はいつもそうしてます。
いきなり添付ファイル付のメールを送るのは怪しい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:33
>955
ソフトはOutlookExpressで、
削除する際プレビューが表示されるのですが…
最近はプレビューだけで感染するものもあると聞いたので怖いです。
プレビューを出さずに削除する方法はありますか?
>>953
ファイアーウォールってXPのものか?
アウトバウンド監視機能があるもの入れろよ
>>956
プレビューなんか最初っから切っとけよ
>>955>>958
ありがとうございました。削除できそうです。
次スレテンプレ案は >>929 >>931 見てちょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:35
誰か教えてください!!
一週間くらい前から重くなったと感じていたらついにほとんど
ネットに接続困難になりました・・・(TT)
いろいろウィルススキャンもしましたが感染の疑いはないとでていますが
c/windowsの中に700個くらい0バイトのファイルが見つかりました・・・。
それらは削除したのですがネットのつながりが悪いままです。
今は昔のPCを引っ張り出してつないでいます。
こちらのPCですと問題なくネット接続できます。
何か対処法をご存知の方がいればよろしくお願いしますm(_ _)m
962961:04/06/19 22:38
ちなみにそのファイルは消しても消してもどのくらいかすると
また増えています・・・。
どなたか解決方法をおしえてくださあい!!(≧д≦)
>>961
重要なデータをバックアップしておいて
再インストールが手っ取り早いのでは?
964961:04/06/19 22:46
>>963
レスありがとうございます(^^)
残念なことに中古で購入したのでリカバリディスクがないのです・・・。
(−−;
なんとか再インストールしないですむ方法はないのでしょうか?
ちなみにこれってやっぱりウィルスですか??
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:49
>>940

>>941です。カテキョ先から帰ってきたので自宅のパソコンから書き込みしています。
>>940さんのアドバイスどおり、先ほどのhostsのファイルの下の方に
たくさんアドレスが書いてあって、アクセスできないようになっていたようです。

削除したらAVGのページにアクセスすることができるようになり、
AVG6.0をダウンロードすることができました。

結果ウィルスが86個見つかりました。
びっくりです。

複数のスレッドに書き込みして指示を頂こうとしたことについて
不快感を与えてしまった方々、すみませんでした。

そして、アドバイスを頂いた方達へ感謝の気持ちを伝えたいです。
最初はふざけた言葉ですみませんでした^^;

ありがとうございました!
Antidote Super Liteって落とせなくなってる?
公式のダウンロードのところはリンク切れてるしベクターからも消えちゃったし
>>964
わかんないな。
ウイするチェックは複数のスキャンサイトでやったの?
スパイウェア駆除とかもやった?
あとはレジストリの掃除をやってみるとか。
>>968
おー、どうも
けど転送休止か・・・
970961:04/06/19 22:59
>>967
AVGとオンラインスキャンとPCにはいってるやつでもスキャンしました。
どれも「感染してません」みたいに表示がでて終わります。
スパイウェア駆除も実行しましたが依然変わりません・・・。(。_。;
レジストリの掃除ってどうすればよいのでしょうか??
すみませんがよろしくお願いします!m(_ _)m

>>970
スタート → ファイル名を指定して実行(R)... → regedit →OKをクリック! →(意味がわからなかったら 弄っちゃ駄目だ..)
972961:04/06/19 23:06
>>971
ありがとうございます!
さっそく実行してみます!!(^▽^)
>>970
俺も詳しいことはワカラナイよ。
原因とと関係ないかもしれないし。


ttp://www.hispazone.com/desc.asp?IdPrograma=10
俺はここからRegCleanerを落としてやってみた。
974961:04/06/19 23:11
>>973
いえいえ、ありがとうございます(^^)
RegCleanerをDLしてみます☆
とりあえずがんばってみてだめだったらまた戻ってきます(^^;
お世話になりました!!☆
(そのころにはこの板1000こえてるのかなあ・・・。)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:14
Win32.HLLWに掛かったのか解らないのですが
XPを起動した後に、winsys.exeが立ち上がった
まま、プログラムが止まっているのに気づきました
レジストリやファイル関係を検索しましたが
winsys.exe以外のファイルは見つかってません
ほかに見落としている物は有るでしょうか?
googleで検索して、できる範囲は調べたのですが・・・
winsys.exeは、標準ではありえないファイルなんですよね?

よろしくお願いします。
>>974
メインのドライブ(Cドライブなど) → windows → system32 → regedit32
初めに 『 regedit32 』 のバックアップとっておきなさい。
>>960
ここをテンプレのトップにいれといてよ
http://haiiro.info/my/text/template.html
978961:04/06/19 23:36
>>976
ありがとうございます(^^)
さっそくこっちも実行してみます!☆
お世話になりました!m(_ _)m
979テンプレ案…改訂版:04/06/19 23:41
ウィルス、ワーム関係の話題・質問はこちらへどうぞ。

★━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ OSの種類(必須)、セキュ関係ソフトの有無、その他できるだけ詳しく報告。
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に「最初の質問の発言番号」を入力してくだださい。
 ・ マルチポスト(他スレ、他サイトとの同時質問)禁止。他スレから誘導された場合
   は、その旨書くこと。Winny、WinMX、エミュその他違法の疑いがある話題も禁止。

・ウィルスに感染したかも? →まず、オンラインウイルススキャンをしましょう。
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
 (署名済みActiveXコントロールのダウンロードを有効にすること)
・感染してました… →トレンドマイクロのデータベースで手動駆除
 http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/index.asp (シマンテックのDBより詳しい)
・アンチウィルスソフトに「駆除できません」と言われました→「駆除」というのは
 既存のファイルをウィルスに改変されたとき、正常な状態に復元する操作をいいます。
 他のファイルに寄生しない独立したプログラムの場合「駆除」はできません。削除か
 隔離(圧縮するなどして実行不可能にする)すればOK
・ブラウザがやられて変になった→案内/PC初心者「エロサイト見てたら…助けてください!」
 同「まとめサイト」 http://haiiro.info/my/text/template.html (←役立ち情報多数)

《主要なウィルス情報リンク》
IPAセキュリティセンター
 http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
Symantec Security Response
 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/
Trend Micro ウイルス情報
 http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/index.asp
ネットワークアソシエイツ(McAfee)
 http://www.nai.com/japan/security/
980テンプレ案…改訂版:04/06/19 23:43
過去ログ一覧は >>931
バスター04のお試し版でウィルス探したら、まだ半分も探さないうちにウィルス駆除数が600を超えた……鬱
>>981
ご臨終デスなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:56
どうにも、フリーズして困っています。
ノートンは入れてます。問題ないとなっています。
調子が悪いので、毎日何度も再起動しています。
何故でしょう?
>>983
メモリーの搭載量は?。768Mbより下の数字ならフリーズは当然だよ。
本音で言えば1Gは欲しい。高速メモリー( DDR333 ) PC2700クラスは最低限必要です。

OSもXPか、WIN2000Proが良いんです。ノートン先生は。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:07
>>984
メモリーの搭載量は、どうやったらわかるのですか?
すいません。。。
986981:04/06/20 01:11
結局、96736ファイル中、628もウィルスだったよ。
誰か、対した事ない、って言ってくれ。。鬱
>>986
たいしたこと無い。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:12
>>986
ひえぇーーーー!!!
エロ見すぎ!
>>985
マイコンピューターを右クリック → 全般タブ(出てきたものの上側の窪み) → ○○○MB RAMと有るはずです。
990989:04/06/20 01:17
↑ 上の間違えた、、m(_ _)m

>>985
マイコンピューターを右クリック → プロパティー → 全般タブ(出てきたものの上側の窪み) → ○○○MB RAMと有るはずです。
>>981
電源切って、窓から・・・ry

その分ならスパイウエアもイパーイ、なんだろうな。
お舞、再セットアップ(再インストール)した上で、↓に行きたまえ。
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
でないとまたイパーイもらう羽目になるかもナ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:28
>>989>>990
ありがとうございます。
480mgって出ました。
これってどうですか?
フリーズして仕方ないですか?
>>992
常駐SOFTの数を少なくすれば行けるかも。
ただし余裕しゃくしゃく!と言う訳には行かないけれど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:35
>>993
ホントにホントに初心者すぎてすいません。。。
あん、常駐ソフトってナンですか?
どういうのを少なくすればいいのでしょう??
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:38
みんなおバカさんだね
ソースネクストのウイルスセキュリティ入れたら
ほとんどのトラブルは回避できるのに・・・
バスターやノートンなんて時代後れなソフト使うから
厄介な思いしなきゃなんないのに
安くて安全!ソースネ糞ス入れて
もっとスキルアップしなよ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:40
ネカマにもてあそばれてるPCヲタ 滑稽
997994:04/06/20 01:43
マジで誰か答えてくれませんか?
読んで字の通り。
1000!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:52
>>999
おめ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。