ウイルスバスター2004 Part22【Trend Micro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
トレンドマイクロ ウイルスバスター2004について語るスレです。

※よくある質問は、53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイトもご覧ください※
  http://security99.s53.xrea.com/

■トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/
■サポート http://www.trendmicro.co.jp/support/
■ウイルスバスタークラブ http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■お問い合わせの多いご質問-製品別TOP100
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=68

■ウイルスデータベース http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼 - 問い合わせフォーム
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp

前スレ
ウイルスバスター2004 Part21【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084012386/

過去スレは >>2、製品情報・紹介記事は >>3、制限事項・既知問題・FAQは >>4-5
その他 >>6-7
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:27
予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:27
2get
■ウイルスバスター2004 無料アップグレード
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
■ウイルスバスター2004 製品概要
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
■ウイルスバスター価格表
http://www.trendmicro.com/jp/products/price/vb-price.htm

●紹介記事
スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/394.html
トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター 2004」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html

●アワードなど
米国C'NETS TOP100 PRODUCTS OF 2003で
ウイルスバスター2004(PC-Cillin Internet Security 2004)がBEST ANTIVIRUS SOFTWAREに選出
 http://www.cnet.com/4520-6022_1-102337-4.html
ウイルスバスター2004が2003年 日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞 受賞
〜ウイルスの事前/事後対策実現により、2度目の受賞〜
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040108.htm
「トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー」が企業向けウイルス対策
ソフトウェア部門で、米PCマガジン・エディターズ・チョイス賞を受賞
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030410.htm
米トレンドマイクロ、米国防省および沿岸警備隊にサーバ向けウイルス対策で5年間契約を締結
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news021010.htm
IDCの調査で 2年連続“サーバ用ウイルス対策製品の世界的リーダー”と評価。
 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020919b.htm
※サーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※メールサーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※インターネットゲートウェイ(ウェブサーバ)用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
■ウイルスバスター2004の制限事項と既知問題(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・VPN関連のアプリケーションをインストールしているとウイルスバスターのインストールに失敗する
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7918
・Windows98、WindowsMeをご利用のお客様で、
 「Webメール検索」または「個人情報保護機能」または「URLフィルタ」を有効にした場合、
 HTTPを利用した通信(インターネットブラウジングなど)が著しく低下する。
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7636
 回避方法:ウイルスバスター2004 プログラムバージョン11.10へアップデート実行後、
      上記のURLにあるモジュールを適用することにより回避されます。

■技術情報(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・「Windows エラーが発生しました。NISDRV(01)+・・・」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
 # 原因:Norton Internet Securityが残したドライバとの競合
・「例外OEがVXD.SYMTDI(01)・・・で発生しました」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
 # 原因:Norton Anti-Virusが残したドライバとの競合

■よくある質問
・バスタースレでまとめられた情報はテンプレサイトの[よくある質問集]をご覧ください
http://security99.s53.xrea.com/faq.html

■キーワード別FAQ
オンラインユーザー登録関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq02.asp
アップグレード関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq13.asp
ウイルスバスタークラブ会員関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq04.asp
インストール・アンインストール関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq10.asp




■アップデートのお知らせ

ウイルス検索エンジン 7.1xx
ウイルス検索ドライバ 7.xxx.xxxx
ウイルスパターンファイル 1.xxx.xx
ファイアウォールドライバ 1.x.xxxx
ネットワークウイルスパターンファイル 1xxxx
迷惑メール検索エンジン 1.x.xxxx
迷惑メール判定パターンファイル 1xxxx
ウイルス感染自動修復プログラム 3.x.xxxx
ウイルス感染自動修復パターンファイル xxx
スパイウェアパターンファイル 0.xxx.xx

(使い方の例)
ウイルスパターンファイル 1.895.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


■アップデートの書き込み (ケコーン、連発うpに注意しましょう)

最初にアップデートされた種類を確認 = 現在の状況 → ログ(履歴)→ アップデートログの表示
次にうpしたパターン番号・モジュールのバージョン番号を確認 = ヘルプ → バージョン情報 → 詳細な情報
あまりに無意味な書き込みは真面目に情報を探している方々に対して失礼です。

■2chブラウザNGワード登録推奨

むんむん
◆jWCj5/nPTo
(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU
ほとんど荒らし
◆XSSH/ryx32
(○´ー`○)なっちありがとう
うんこちんちん
( `∀´)y- ◆SPjQi3yMi.
( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM
>>1
  ∩∩
 (新スレ)ノ 乙!
>>1
乙(・∀・)ニヤニヤ
>>1 平和な新スレ乙
>>1
  ∩∩
 (乙乙) 
>>1
平凡な人生
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:14
こんなところに>>1の通知表が! (最高点:5)
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  0 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
>>1
人生の敗北者
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:15
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
20だったら弁当爆発
           ※※ ※※
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※
     ※ ☆ ※ ※☆.弁.☆※ ※.☆ ※
    ※ ☆ ※ ※☆   .☆※ ※.☆ ※
     ※ ☆ ※ ※☆.当.☆※ ※.☆ ※
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
           ※※ ※※
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:24
(゚∞゚)
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./   
      ゛゛'゛'゛ /    
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
やっとこさ  ∩∩
       (平和) な、深夜♪
昨日の騒ぎが嘘みたいだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:41
テンプレのリンクが意味を成さなくなった。
2ゲッターを初めとする馬鹿な連中のお陰で。
このスレには馬鹿しか居ませんが
28none nam:04/05/25 06:01
ソフトのバグでAkamai利用サイトがアクセス困難に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news005.html

米国東部と日本との時差は現在13時間。
昨夜TrendMicro他のページがアクセス困難になった時間帯と一致する。
ウイルスバスターのサービスパックとかはAkamaiのサーバに置かれているのが
知られているから、昨夜のトラブルはこれが原因だったのだと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:12
質問です。
ウイルスバスター2004を初めて使うのですが、パーソナルファイアーウォールを設定していると
XPのファイアーウォールは切ったほうがいいのでしょうか?

あと、電話線→ADSLモデム→LANケーブルでPCに接続しているのですが、
私の場合はホームネットワーク1でよろしいのでしょうか?

初心者で馬鹿っぽい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
>>31
ああ、実にバカっぽい。
何回同じ質問見ただろうな。

結論としてはバスターのファイアウォールを使うならXPのは切っておいて構わないよ。
あと、その構成ならホームネットワーク1で良いよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:38
バカっぽいだけでバカじゃないんですね、安心しました。

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!このスレにはバカとバカっぽいのしか居ません!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>34オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
おい、まだ気づかないのか
このスレには、お前と俺しか居ないんだ
奇襲は速さが命
3834:04/05/25 15:49
>>34 04/05/25 14:44
>>35 04/05/25 14:45


逝っておくが35は自演じゃない
>>38
自演乙!!
>>38
自演乙!!
>>39-40
自演乙!!
ルーターの設定を初期化しようと思い PFW をオフにしてルーターの
設定を行ったところ、 PFW をオフにしたのにバスターの履歴に
ブロックされたログが残ってます。 ルーターの初期化や
バージョンアップには PFW を無効にしないと不具合が起きたりするので、
バスターをアンインスコしないと PFW を完全に無効にできないんでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:03
PFWだけアンインスコできる。
PCCTool.exe
>>31
この質問もテンプレに追加しておいたほうが良いかもね。
XPとVBのPFWって共存出来るから、実質パケットフィルタリングは二重になってる。
結局、PFWを2つ起動する事によるPCへの負荷とその恩恵が釣り合ってないと思う人はどちらか使いやすいほうを切ればいいという話。
11.30 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>43
ルーターの設定を変更するたびにインスコ、アンインスコを
繰り返すのは不具合の原因になるよ。
11.30はまだコネーヨw
また混むのかなー11.30・・・何時くらいが一番空いてるだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:17
vb2002→vb2003→vb2004にアップグレードした場合、
\Trend Micro下のvb2002・vb2003フォルダは削除しても
問題ないでしょうか?vb2003フォルダに300〜900MBの
ファイルがあり3GB程の容量をとっています。
>>49
まったく問題なし
むしろ取っておくほうが問題あり
5149:04/05/25 21:32
>>50
ありがとうございました。
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
うんこちんちん
なんでこんなに過疎化してるんだ
自演してる人が親にパソコン没収されたから
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:27
VB2004┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
Visual Basic
ぬるぽっぷ
>>1-58自演乙
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:40
>>59
よく頑張った感動した
ちゃんと製品版のウィルスバスター2004をインスコしてんのに
「評価版の使用期間が終了しました」とかいって、立ち上がってくれねえ。
オンライン登録をやり直してもシリアル番号が間違ってるとか言われるし。
なんでなんだよー
電話汁!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:26
昨日までNIS2004ユーザーでした。
ただ、通信速度低下に耐え切れず本日VB2004に乗り換えたところ、すんなり解消。
NISは重厚装備で確かに「守ってやってる感」ありますが、VBの「とりあえず最低限守っとくわ感」の方が軽快でイイです。
FWが糞だからな。
フリーのFWでも入れとけよ
FWよりMFが肝心だよ
2chまた閉鎖の危機 〜ひろゆきうっかりの巻〜
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085507839/
な、なんだってー(AAry
ウィルスバスター2004使用者に質問です。
MSNメッセでファイル共有するとき、相手がルーターかましてたら
不思議と転送速度が極端に落ちるのです。 (1〜2k/秒くらい)
とりあえずバスター停止させて(サービスも)、
もう一度転送開始したら一応うまくいくのですが、
上記以外にもっと安全な方法はないでしょうか?

俺の環境は
OS:WinXP(Home)、ルーター:無、アンチウィルス:バスター2004 回線:光
です。

実はDL板でもきいてみましたが回答が得られなかったのでお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:13
迷惑メール判定パターンファイル更新あげ
PFWのネットワークウイルス対策機能がけっこう重宝する。
最近ルータも入れたので俺的に安心。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:21
何かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
72むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/26 11:24
∩∩
(・ェ・`)メモリ壊れたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:34
迷惑メール判定パターンファイル 12597
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>72
なにやらかしたの?OC?
>>64
バスターの利点って、シンプルで軽くて、設定が簡単で
必要な機能はきっちり抑えてるところにあると思うけどね。
>>68
ダメなヤツは何をやってもダメ
>>68
どちらかのファイル転送用ポート(TCP6891〜6900)が開いてないんじゃないの?
MSN Messengerは、片方のポートが開いてない場合、HTTPで激遅ファイル転送するらしい。
後、UPnP対応ではないルーターでは、うまく動かない機能もあるようだ。
VBのPFWクソクソ言ってる人いるけど、つかってて実際に壁ぶち抜かれて被害でたやつこんなかにいる??
>>78
PFW自体の性能には問題はないけど、
付加的な機能に乏しいってことだと思う。
見た目じゃないの?警告が下からにょきっと出るか,いきなり真ん中に素っ気ない窓が出るか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:32
見た目でクソ呼ばわりならノートンはもっとクソ
82むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/26 19:57
>>74
∩∩
(・ェ・`)何も。寿命かも
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:42
VB2004┗(;´Д‘)┛超おもてぇ〜
>>83
      ∩∩
超! (想い出) できちゃった♪ルン 
>>82
RIMMとかだと大変だよな。漏れはi850なんだが目盛り逝かれたら
PC買いなおしたほうが早いかも・・・板違いすんまそ
今宵も、意外と平和ですね。
11.30祭りは明日ですね
出ません
う ん こ ち ん ち ん
>>88
繊維質とれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:52
デスクトップ画像などを漏洩させる、Antinnyの最新亜種「Antinny.L」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/26/3246.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:56
ちなみに、コントロールパターンファイル896でANTINNY.Lに対応
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:42
明日、大きな更新あるんだってね。
楽しみだな。
94ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/26 23:58
まだ(・ε・)?
>>77
ありがとう。俺のほうはポート開放設定してたので、相手が悪かったかもしれないですね。
今度もう一度挑戦してみます。

>>76
おう、ダメ人間だ。借金もあるよ。
5/27プログラムバージョン11.30公開
今夜は徹夜待機だニャー(・∀・)ニヤニヤ
朝〜昼だと思われ。
つーかサービスパック3当てればOKじゃん
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:25
ねるぽ
100ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/27 03:34
おやすみなさい
漏れもぬるぽ
あれれー、昨日夜寝る時(0時頃)には正常に動作していたんだけど、
今朝メールを受信しようとしたら、メールサーバーにつながらない。
(Becky!)
PCの電源は入れっぱなしなので、設定の変更はしていない。

メールサーバーが死んでいるのか、とか思ったけど、レンタル鯖も
So-netもつながらないので、たぶんVB2004がらみの障害。

念のためPCを再起動してみたけど、やはり同じメッセージでつながらない。
IEはつながる。

とかやっているウチに、Tmproxyが異常終了したよ。XP home

という、ひとりごと。9時過ぎたらサポート受けます。
ひとまず11.30(サービスパック3)
104102:04/05/27 08:02
>>103
あ、その可能性が非常に高そうだ。試してみます。情報thx。
26日の23:30頃に、迷惑メール判定パターンファイルのアップデートがあって、
そのときにtmproxyが異常終了しました。
再起動のメッセージも出たんだけど、それ以来だったのかも。

で、11.30出るとサポートつらそうだな。
105102:04/05/27 09:50
解決しました。報告します。

最インストールでは解決できませんでした。

AirH"の圧縮 Venturi Client となぜかカチ合っていました。OFFにしてあれば、それまで
うまく動いていたんですがね。Venturi は数日前にインストールして動作確認中でした。
なんで昨夜からだったんだろう...

  Venturi を終了するか、Venturiの設定で、メール系のプロトコルを対象から外せばOKでした。
  または、VB2004のメール検索をオフにすればOKでした。

ウイルスは日に数十通来るので、オフにできない

◎恥ずかしい話だけだと申しわけないので、11.30のリリース情報を。
  今日の午後2時以降を予定とのこと。
  (時間は変わる可能性があるのでよろしく)
>>105
自分で解決しても詳細な解決方法まで報告をしてくれるあなたは、質問者の鏡だ。

11.30は、早くても午後2時か。てっきり午前10時からだと思ってた。
関係あるのはネットワークウイルス対策の一覧だけだから遅くてもいいけどね。
2005ベータが待ち遠しい。
107むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/27 10:58
∩∩
(・ェ・`)今日2時過ぎに、何かが起こる・・・
>スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
そうですが、スパイウェアが検出された場合、どうすればいいのでしょうか?
今日2時過ぎに嵐が来るのか
毎月200円の積み立てがつらい……(つД`)
>>108
スパイウェアの削除には、フリー版のアンチスパイウェアソフトのAd-awareやSpybot-Search&Destroyを使う。
スパイウェアの定義がバスターと違うので、検出力も高い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:56
ウイルスバスター2004を入れてからIEがおかしいのですが、、、、
ネットをつないでたら突然切れたり 10分ぐらいしたら
つながったりします アンインストールするべきでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:36
接続エラーが出るのでそろそろ来るぞ
キターの大作AA準備しとけよ
114練習:04/05/27 13:39
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^) ‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
kita?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキ
 ∧∧∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪
118むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/27 13:46
∩∩
(・ェ・`)何かが
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:48
メインプログラム 11.30
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!

XP HOME 再起動要求ナシ、よくやった(・∀・)
借金取り
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:51
>>119
俺も
  ┃     ┣━━┓                                      ■ ■ ■
 ━╋━   ┃    ┃               ┃ /\   /\ ┃                 ■ ■ ■
    ┃    ┃     ┃             ┃              ┃                ■ ■ ■
    ┃  ┃ ┗┓ ┃              ┃               ┃               ■ ■ ■
 ━━╋━    ┗╋ ━━━━━━━┃               ┃━━━━━━━ ■ ■ ■
      ┃       ┃               ┃              ┃                ■ ■ ■
     ┃     ┃              ┃           ┃
      ┃  ┃                                           ■ ■ ■
おいおいメインプログラムかよ


またアイコン変更かよ_| ̄|○
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:56
 
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})   
      (::6::::  `ー '(:: ) -'     
      .|:::: /'/エェェェヺ     
       |:::: !l lーrー、/  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!   
        |● ::: ヽニニソ     
       |:::: :::`ー/       
>>112
人それぞれ環境が違うから問い合わせたほうが早いかと。
問い合わせたら、
人それぞれ環境が違うから解らない
と言われたりして(w
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:12
>>112
おまり聞いたことがないトラブルだ
>>125
なかなか面白い事言うな
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:36
■プログラムバージョン11.30での修正内容


アップデート
評価版などから製品版にアップグレードする場合に、バージョン情報ウィンドウに表示されるサービス期間が更新されない不具合を修正しました。サービス期間はアップグレード後の最初のアップデート時に更新されるようになります。


パーソナルファイアウォール
SecureFTPでFTPサーバに接続する場合に、SecureFTPクライアントアプリケーションから応答が無くなる不具合を修正しました。

一部の環境において、FTPサーバへ接続中に特定のディレクトリで移動できなくなる不具合を修正しました。


ネットワークウイルス緊急対策設定
ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
11.30インストール完了。
ネットワークウイルス緊急対策設定のネットワークウイルス名一覧がすっきりしたけど、
一覧からTTNV1〜5が消えてしまった。結局何だったんだろうか?
ところで、RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWとMS04-011_MICROSOFT_WINDOWS
のリンク先は日本語にならないんだろうか?
RPC DCOM BUFFER OVERFLOW の日本語ページはあるが、
RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOW のリンク先とは内容が微妙に違うし。
130まだきてないけど:04/05/27 16:09
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^) ‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
131大阪のキタに今いるから:04/05/27 16:11
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^) ‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
TMOAgent.exeが復活してやがるぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:44
隣席の知人がPCClient書き換えクラック版使ってたらしい。
「今回の望まぬアップデートでまたパッチ当てないと駄目だ」とかほざいていた。

以前のやり方通用するんだろうか・・・?
>>133
PCClientは元の古いバージョンに戻るんでないの?
それともどっか自分で書き換えるのかな。
遅ればせながら
  ∩∩
 (喜多)♪ 
11.30の公開にあわせてぷららの月額版のインストーラも11.30に
更新されてたよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:56
俺のはようやく今日 1130になった
うんこちんちん
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:06
クラックパッチ使ってる輩はどう対処してるんだい?
これってコンビニで2000円くらいで売られているやつですか?
ノートンに比べるとどうなのでしょう?教えてくださいませんか?
>>140
コンビニで売ってるのはインドの会社が開発してソースネクストが販売している
「ウイルスセキュリティ2004」。
このスレで扱ってるのはトレンドマイクロが開発・販売している「ウイルスバスター2004」。

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/

ちなみに、ウイルスセキュリティの方の評判は芳しくない
142大阪の東にいるが11:30:04/05/27 19:19
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^) ‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
kitaので記念パピコ
WIN2K再起動なし
時間差で2つ来たね。メインともう1つ。
キテタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
11.30キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
徹夜したかいあったにゃー(・∀・)ニヤニヤ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:00
ウィルスバスターに乗り換えようと思ってるのですが
ファイアウォールがノートンに比べて役に立たないというのは本当ですか?
>>147
役に立ちすぎて、いろいろ固まらせているノートンがよければ乗り換えるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:06
>>147
ウイルスバスターのファイアウォールを使ってて
ハッキングされたという話は聞いた事がないので
役に立たないということはないんじゃないかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:06
A0002756.exe この意味なんでつか
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:08
A0002756.exe この意味なんでつか
落ち着いたようだな。
>>147
機能だけ多くて重く不安定なノートンPFWが良いなんて
誰が言ったんだ?w
てか、ノートン使いもNAVだけにしとけ、と言ってるやんw
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:05
A0002756.exe この意味なんでつか
今回メインプログラムのアプデートあったのに、再起動してくれっていうダイアログでなかったべ
Nortonから乗り換えたけんだけど、こっちの方がウィルス検索が早くて助かる。
ところでリアルタイム検索の設定は「すべて」にすべき?
ここは平和?
ここも

  ∩∩
 (劇遅) 
こまったもんだべ。。。
ぬるぽ
うんこちんちん
>160
>22
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:14
>>156
通常は、トレンドマイクロ推奨設定で
十分だと思います。
すいません教えてください。

ノートンから乗り換えようか検討中なのですが、
ウィルスバスター+フリーのFireWallソフトを使おうかと思っています。
これって可能でしょうか?
ウィルスバスターのFireWall機能?をOFFにすることって可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m
>>165
可能
167156:04/05/28 02:33
>>164
そうですか。レスどうもです。

>>165
Firewall機能だけアンインストールが出来ますよ。
自分もそうしてます。
168165:04/05/28 02:35
>>166
>>167
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
ではこの組み合わせで問題なく使えそうですね。(´▽`) ホッ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 04:12
>>168
バスターのインストール・フォルダにある
PCCTool.exeからアンインスコできる。
>>159
なっちハァハァ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:22
>>167
そんなフリーのファイアウォールを
入れないといけないほどバスターはダメダメなのか
>>171
自分で判断できるでしょ
俺は十分だと思うからバスターのやつを使ってる
人それぞれニーズが違うんだから
どんな風に違うの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:04
VB2004のFW機能は簡易すぎておすすめできない。
どんなアプリが通信求めているか、分からないしアプリ別制御もできないようでは話にならない。
その代わり、複数ポートを使ってるアプリを起動させると、
ポート毎にダイアログが出る。
あれよあれ。
トロイとスパイウェア対策をきちんとやれば
アプリ制御の必要性を感じないね、俺的には。
俺もアプリケーションごとの制御は要らない。
大は小を兼ねるで機能豊富なことに越した事は無いのかも知れないけど。
>>174
あんたは何を使ってるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:25
>>174
おいらは常時P2Pでアングラ巡りもしてるのでZoneAlarmいれてまつ。
たまに妙なプログラム踏んだりするんで^^;

一度、BIOS破壊されてHDD修理のトラウマから・・
セキュリティレベル高にしてればデフォでIncomingはブロックするし、
OutgoingだってあらかじめAd-awareなんかでスパイウェア対策をしてれば
そこまで神経質になることはない。SPIも装備されてることだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:37
今日ついにノートンから乗り換えた。
ノートンと比べて、そのシンプルさにびっくり。
使いやすくて(・∀・)イイ!
ファイアウォールはとりあえず「高」に設定しました。
オラは、ルーター使いなので
中でも十分
スパイウェア・トロイさえ対策しとけば
あとは何が通信したがってるかくらいバスターでも分かるだろうに。
送信方向は細かいルールいくつか作って状況に応じてタスクバーから切り替えてる。
タスクバーからすぐにFWのルールをきりかえれる・簡単にログを見れるのがいい。
受信方向はデフォルトの中でもすべてブロックしてくれるが
ルーターのおかげで全く気にならなくなった。

ピリピリしてる香具師はソフト云々より
普段からの心構えが足りないような気するんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:22
タスクバー起動とろいし、送受信状況いっぱつでわからないのが×
やっぱZAだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:30
ノートンみたいにトロイの遮断はできるの?
ログはもう少し見やすくてもいいかと思う。
いちいちウィンドウをリサイズするのマンドクセ( 'A` )
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:32
179と同感 
>>>おいらは常時P2Pでアングラ巡りもしてるのでZoneAlarmいれてまつ。
たまに妙なプログラム踏んだりするんで^^;

あきちはウィルスバスター2004とBLACK ICE PC PROTECTIONだす
以前からBLACK ICE つかってたがアンインストして
バスター2004評価版入れたがウィルス駆除ソフト必要と痛感
しかし海外エロ行くと変なプログラム入れられそうになる
んでまたBLACKICE入れてバスター2004パーソナルファイアウォール
切っている
たぶんこれが最高の使い方 しかしノートンは使ったことがない
激重ってよく書いてあるので

> 海外エロ行くと変なプログラム入れられそうになる

この辺から駄目でしょ。
ActiveXオフは常識。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:56
VB2004のFWはまじでショボいよ。
WMP,QTPとかのスパイウェアもどきが情報送ってるの気付かない!
PFW入れるに越したことない。無料で高機能なのいくらでもあるしね。

Out PostかZone Alarmおすすめ。
他人の意見で傾くならどれ使っても同じだわな
kerioの拡張ルールで十分だろ
ActiveX云々言うより、IE使わない方が安全w
いっそのこと、パソコンを使わない方が
バスターの利点って、シンプルで軽くて、設定が簡単で
必要な機能はきっちり抑えてるところだと思うけどね。
今、大きなセキュリティリスクはネットワーク系ウイルスだから、この対策を強化してるのが評価できる。
不満な人は、機能テンテコ盛りのFWを入れれば良いだけのこと。
>>184
昔はタスクバーのアイコン変化で知らせていたが
初心者ユーザーの問い合わせが多かったので、撤廃した。2003から。
通知の可否を自由に設定できればよいけどね。

今までPFWにアプリケーション毎の制御イラネーって言ってきたが、
2005のPFWにアプリ毎の制御が付いたらどう弁解しようかと考える今日この頃。
>>183
心構え云々は難しいと思うよ。誰もがPCの仕組み理解して使ってるわけじゃないからな。
理解せず使ってないヤツの方が圧倒的に多い。それが普通だと思う。
だからまぁ、ウイルスファイル自分で開いて感染したりする奴が後たたないわけだけどw
スパイウェアやトロイの仕組み理解してたらVBのFWでも全く問題ないが、そういうのわからない奴や手間かけるのが面倒な奴は他の多機能PFW使うのが良いって感じ。
同じような事をiTunes信者がやっていたが、
奴らはすぐにapple losslessマンセーになっていたから、
特に問題無しと思われ。
個人のプライドはどうかしらんが(w

つかXPsp2のFWには付くね。
アプリケーション毎の制御。
>>197
理解せず使ってないヤツの方>理解せず使ってるヤツ
書き間違い。スマンコ
>>198
どっかのスレでXPsp2のリリース候補版いれたやつが書いてたが、FW周りはちょっと重いらしいね。
自分で検証してないし重さの程度もわからずなんともいえないんだけど。
>>196
俺もそんなこと考えたことあるぞ。
もしそうなっても今の軽快さを維持してホスイ
>>196
今までは、軽快さが売りだったわけだ。
それを維持するなら、多機能の方が良いに決まってる。

>>198
SP2のFWは、機能が多そうだけどね、パケットの偽装チェックする能力が弱そうだ。
俺はバスターのを使う予定。

>>201
同意。
そんな事より
リアルタイムスキャンを、本当のリアルタイムスキャンにして欲しいぞ。
今のインチキリアルタイムスキャンはもう御免だ。

でも、本当にリアルタイムスキャンされたら家のマシンじゃ動かない悪寒。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:24
>>203
アクセスのあったプログラムファイルスキャンだから十分だと思うが
>>203
本当のリアルタイム検索って何ですか?
確かに、仮に2005のPFWがアプリケーション毎の制御になっても、2004のいい所が残ってれば問題ないか。
2005の情報がほとんど出てない現状で言っても、杞憂にすぎないしね。
>>206
> 2005の情報がほとんど出てない現状で言っても、杞憂にすぎないしね。

“ほとんど”ということは、何か小さな情報は既に流れてきているんでしょうか?
教えてください
>>207
いや、本当大した事無いよ。2005から9x系に対応しないっていうのとPFW無し版があるとかいう話を
このスレで見ただけ。信憑性云々には突っ込まないで。
>>208
それってVBとよく似た名前のアンチウイルスソフトのことじゃない?
>>208
それってVBとよく似た名前のアンチウイルスソフトのことじゃない?
>>209
9xに対応しないってレスは、テンプレサイトの過去ログから見つけたけど、
PFW無し版のレスは見つけれなかったから、勘違いかも。すまそ。

【更新】ウイルスバスター2004 Part19【頻繁?】
939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 00:06
VB2005は9X系に対応しないそうだが、
何とか方向転換してもらいたいものだ。
ソースは日○クリック3月号。
>>209
PFW無し版のレスは多分これ。やっと見つけたけど、PC-cillinの話でバスター2005とは直接関係ないかも。

【金玉】ウイルスバスター2004 Part16【対応】
197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 11:21
Trend Micro Beta Tests Latest PC-cillin Antivirus
http://ime.nu/www.betanews.com/article.php3?sid=1080253334
日本語訳
http://ime.nu/www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.betanews.com%2Farticle.php3%3Fsid%3D1080253334&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan


200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 12:11
>>197
ファイアウォールはやめてアンチウィルスに特化するんだな。えらい。
>>204
外部からウイルスファイルを読み込んでも反応しないのはいかがな物かと・・・。
>>204
外部からウイルスファイルを読み込んでも反応しないのはいかがな物かと・・・。
215213,214:04/05/28 21:31
すまん二重カキコしてしまった

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
調子悪いから仕方ないYO
二重
  ∩∩
 (平和)
  ∩∩
 (平和)  
アンチウィルスに特化するんだたら余計のことファイヤーウォール機能は不可欠だと思うけどな
ファイルを作成しないネットワークウィルスに対して完全に無防備になっちまう
リアルタイムでメモリを全て調べるなんてパフォーマンスの面からももOSのセキュリティの面からもできないだろうし
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:36
VB2004でパーソナルFWをオンにしてると、2ちゃんに書き込めないんですが
どうすれば回避できるんでしょう??
ポートとかあるんですか??
嘘はいくない
>>219
ノートンネタを持ち込むな。
本当にバスターで書き込めないんだったら、バスターが原因ではない。
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
>>222
最近は先生つかいも引っかからないらしいよ。
>>222
通報しますた
>>219
まあバスターのPFWだけの問題ではなく、ルーターを使ってない環境で
PFW入れてればどんなPFWでも起こる可能性がある問題(2ch鯖側の書き込みの際の仕様)
ってことで間違いはないんだが、2004が出て最初の頃アホのむんむんがそれで
騒いでいた。まだ今みたいに人格が壊れる前じゃなく荒らしだった頃の話な。
だからVB2004での対処法はむんむんが詳しいかもな。

あれだけこのスレの住民に迷惑をかけたあげくに最終的な対処法がルーターを
買って今は快適!、とかだったらヌッコロスw>むんむん
>>211
98とMeに対応しないというのは時代の流れとして仕方ないだろうな。
使っている人がまだまだいるとはいえ、サポートは去年で終わってるし、
98とMeに対応するための労力を2000とXPに集中してもらって、
よりよいものを作ってもらったほうがユーザーとしてはいい気がする。

別に98とMeに対応しなくなったとしても、現行のVB2004は来年の末
ぐらいまできっと使えるんだろうし。どうしても98やMeを使い続けたい
人は2004を来年いっぱい使い続ければいいと思う。

ていうかさ、NISこそ9x系を完全に切って、2000/XPのみに注力して
軽くて不具合のないいいものに作り直す努力をすべきなんじゃないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 04:22
A0002756.exe これってなにウィルス?
おーい!むんむん。
>>225であんなこと言われてるぞー。なんか言い返したれー。
W98とかだと常駐させるとすげえ重いじゃん
>>225
確かポート80が開いてどうのこうので書けないって言ってなかったっけ?
おーい!むんむん、あれは結局どーなったのよ???
>>230
すっかり忘れていたが、そういえばむんむんのルーツってあのバカだったんだよな
232むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/29 07:16
∩∩
(´・ェ・)y-~~ OCNは、半固定IPアドレス方式です
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 接続する度に、2つのIPからランダムに選ばれて割り振られます
∩∩
(´・ェ・)y-~~ そのうち片方のアドレスの時に、決まって書き込みが出来なくなるのです
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 80番ポートが〜というエラーが出て、対策のなかに、ネットワークの管理者に問い合わせるという方法もありました
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 最近はどっちのアドレスでも普通に書き込みが出来るようになった
∩∩
(´・ェ・)y-~~ つまりOCNのせいだったのです
∩∩
(´・ェ・)y-~~ こうして、まだかねむんむんは終末を迎えたのであった
むんむん
弟子にしてください
234むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/29 07:47
>>233
∩∩
(´・ェ・)y-~~ ならぬ
>>226
>>211にコピペされた書込みを書いたのは漏れだが、
VB2004のサポートの終了時期は未定だそうだ。
いつの間に解決してたんだ( *゚Д゚)ゴルァ>むんむん
まぁ報告乙。なんとなくすっきりしたよ。

今となっては禁止ワードから外してる俺も俺だが_| ̄|○
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:09
>>234
なら早急に逝け
OCNの入れたんだけど有効期限ってどこで見れるの?
>>238
一度ユーザー登録しようとしてみな
というか、いつ入れても9月30日までなんだけど
>>134
俺はクラック版を見たことがないから推測だけど。
PCClient.exeが新バージョンに変わっても書き換わる場所がちょっとずれるだけだと思うよ。
241(○´ー`○):04/05/29 13:31
(○´ー`○)なっちありがとう
>>239

たしかに。
とりあえず10月までは安心かな。
(●´ー`●)なっちありがとう
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  むんむんのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ナマイキだぞ!
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: 
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
  | ._|--[_______________] / __) ノ )   >>245
 ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ  
>>245は分身したのか?(w
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:01
俺のスキルではPCClientの対応アドレス場所が分からぬ。
以前のなら知ってるんだがのぅ
いちいちアンインスコ、PC再起動、再インスコするのめんどい。

トレンドマイクロよ。パターンファイルくらい無料で配布しろ!
>>247
大昔は無料でやってたよね。
>>247,248
ウイルスパターンファイルなら、普通に米トレンドのサイトでダウンロードできるけど?
>>247
> トレンドマイクロよ。パターンファイルくらい無料で配布しろ!

他社はともかく、ウイルスバスターの場合はソフトを無料に近い位置づけとし、
パターンファイル(ウイルスパターン、ネットワークパターン、自動修復パターン、etc...)
や情報を有料で提供するビジネスモデルなんじゃないかと思うがどうかな?

その価値を理解してるから自分も含めこのスレの大方の住人は使ってると
思われ。>>247はフリーのやつでも使ってろ、氏ね。
251248:04/05/29 18:23
>>250
死ねまで言う必要もないかと
252247:04/05/29 19:12
>>249
国際版のそれは日本対応版と同一のもの?

>>250
英語版では無償配布されてるのに国内では有料てのは納得いかぬ。
大体、再インスコすれば直後だけアップデート可能なら意味ないだろ
>>252
>国際版のそれは日本対応版と同一のもの?
完全に同じもの。
>>252
お前、単体でWebからパターンファイルがダウンロードできるかどうかという
ことと不正使用することをごっちゃにして考えてないか?
今、ウイルスバスター買ってきたんですけど
ノートンをアンインストールしてから入れたほうがいいのですか?
>>258
ノートンや他のウイルス対策ソフトは全部アンインストールしてから、
バスターをインストールしましょう
おお!ありがとう
あなたはネ申だ!
あとバスター初心者にアドハイスはないですか?
ありません
(・∀・)ニヤニヤ
>>258
聞く前に試して見ればいい。
普通にやったらインストール絶対無理だから
>>258
してください、ぜひ。っつーかしないと挙動不審になると思われ。
アンチウィルスソフトは1つだけにしたほうがいい。
>>260
アドバイスはあってもアドハイスはないだろうな
         /⌒⌒⌒ヽ、
       / __,    、_, ヽ   ホンマすんまへん
      〈  <_ (     ) _> .〉
       ヽ、_つ∨ ̄∨と,/  
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:18
アドハイスage
本日はいい人がたくさんいる平和な日ですね。

  ∩∩
 (平安) ルン♪
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:59
バスター2004はハイパースレッティングCPU対応ですか?
以前だめみたいなことが書いてあったように思いますが?

当方PEN4 2.6CGHZなのですが皆さんいかがですか?
>>270
しっかり対応。
というか、バスター2004の製品情報くらい見てよ。
>>270
新しいのは対応したよ。
>>270
スレットじゃなくてスレッドです。
【むんむん】ウイルスバスター2004 Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085667318/
ΣΣ(・∀・* )
>>270
以前の2003もパッチで対応したので使用しました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:53
ウイルス感染自動修復パターンファイル 349
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:05
おせーよ!!
ウイルスバステー2004リリース
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>279
まったくクスッっとも、おもしろくありませんよ
現在2004パッケージ版を使っていまして今度OSの再インストを予定しているのですが
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=35
ここにあるウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ (基本パック)を使えば
アップデートする前からSASSER等に感染せずに済むのでしょうか
検索エンジン パターンファイル等はおおよそ最新の物が含まれているのを期待しているのですが
>>281
さっさーとインストールしなさい
なんか寒いなぁ
>>281
vb24s1130.exe のパターンファイルは
lpt$vpn.889
May 11, 2004 8:53:43 (GMT -08:00)
だから、オッケー
(インスコ完了まで、ネットワークにつながなければ)
>>281
これだけ入れていてもSASSERはWindowsのセキュリティホールを利用しているので、
感染自体は防げないんじゃないかなあ。

MS04-011
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS04-011.asp

↑ここであらかじめ修正プログラムをダウンロードしておくのがいいと思う。
今アップデートしてみたら最新のファイルがあるっていわれて
やってみた…が、メモリ不足で実行できないといわれてガクブルしながら再起動。
ちゃんと起動した。やり直しだとアップデート作業したら最新版になってるって言われた。

…本当に大丈夫なんだろうか。ログには残ってなくて27日のメインプログラム
周りのアップデートが最後になってるんだけど…
>>285
うん、ファイル作成される可能性はある。が、感染活動はしない。
漏れ、おととい、JP_PYPCD の特製 CD-R (MS04-015 まで) のを作って
動作確認済みだから、いいんだけどね。(w
MS04-011 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トレンドとマイクロソフトのサイトを読んだ限りでは、MS04-011適用前でも、
SASSERは、ファイアウォールかルーターで十分防げるんじゃないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:17
新対応のPCClientクラックパッチ出回ってないな。
自分で弄くってもいいんだが、場所教えて偉い人
291・):04/05/30 12:19
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/27/epc05.html
トレンドは 896で対応になっている。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KORGO.A
はやく公開しないかな・・
>>289
ファイアウォールを有効にしていれば防げるよ。
MS04-011の修正パッチはSP5で適応されるそうです。
XPはSP2だが。
>>295
>>294はMS04-011入れると起こる数々のトラブルが2000 SP5で修正されると
言いたいのかなと思う。
ああ、回りくどい。
しかし、SP5本当に出るのかな。
NT4.0みたいにSRPでお茶を濁して終わりとか。
Windows2000 SP5まだ(・ε・)?×2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085526256/23

23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/05/28(金) 12:10 ID:7JImUrVk
Service Packってメインストリームサポートの間しか出ないんでしょ?
そのメインストリームサポートがあと10ヶ月で終わるんだから、
Service Pack 5で打ち止めだと俺は思うけど。

間に合うのか・・・。
“win2000 SP5 でない”に 2003M$
299281:04/05/30 15:03
>>284-285
アドバイスありがとうございます
パターンファイルはあらかじめ最新を落としてネットに繋ぐ前に導入しておこうかと思います
他のドライバ エンジン プログラムは・・・探しても見つからないのかなぁ
>>290
なんで旧版のクラック場所が分かるのにそんなものが必要なの?
旧版の位置を知ってればバイナリエディタで30秒でできる。
>>299
「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ (基本パック)」をそのページから
落としておくんだったら、OS再インストールするときLANケーブルを抜いておいて、
OS入れ終わってからまずバスター11.30をインストールして、最後にLANケーブルをさして
Windows Update実行。

Windows Updateの重要な更新を全てあておわったら、バスターも最新の状態へ
アップデート。とはいえ、最初に11.30をインストールしていればアップデートされるのも
少ないだろうけどな。
通は予めパッチを落としておいて再インストール後に
BATファイル書いてバババッと一気に当てる。
バスターはそんなに最新版にこだわらなくてもいいのでは?今の11.30でじゅうぶん。
重要なパッチ落としといてLANケーブル引っこ抜いてOS再インスコ。
パッチ当ててバスター入れた後にネット繋いでWindows Updateとバスター更新。
俺はMSの無料修正パッチCD-ROMと特に重要なやつだけ手元に置いてる。
304299:04/05/30 17:47
>>301
まずバスター11.30をインストールしてみます
でもWindows Update嫌いなんです
と優香 やったことない(^^
SP4適用済みWin2K IE6SP1丸ごと Win2K-KB329115-x86-JPN.exe DX9.0b丸ごと バスター11.30インスコ&うp
だけの予定です
笑わないでください(^^

>>302
本当はそれやりたい
でも己にスキルがないorz

>>303
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp?TFrame=false
量が多すぎて理解不能(^^
MS03-39ですら当てずに今まで生きてきました
でもウィルス感染したことない 法定伝染病ならありますが(^^
>>304
なんだぁ、Windows 2000 だったのかぁ。
◆MS04-011 835732 Windows2000-KB835732-x86-JPN.EXE
 ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
◆MS04-012 828741 Windows2000-KB828741-x86-JPN.EXE (MS03-039 の累積的修正)
 ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-012.asp
は必要でしょう。
アップデートこない
つまらん
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:49
ウィルスバスター2004を入れたのですが、以前(ウィルスバスター2002だった)
使ってたときはメールのアカウントが変更されたのに、今回はされません。
これでもちゃんとメールのウィルスチェックされてるのでしょうか?
2004ではアカウントは変更されないようになってる
から問題なし。
2003使ってるんだけど、2004にした方がいい?
もうしばらくすれば2005まで出そうなんだが…
>>309
人に聞くな
311307:04/05/30 21:39
>>308
トレンドマイクロのFAQとか見てからすれば質問すべきだったのに、
答えていただいてありがとうございました!
今、更新チェックしたら5つありました。MS04-011は怖くてまだ入れてないんですが
以下のもので入れても不具合を聞いたことが無い物を教えてください。(´・ω・`)


1.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
2.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828741)
3.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB837001)
4.Internet Explorer 6 Service Pack 1 の重要な更新 (KB831167)
5.Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
2003を使ってる人に質問。
最新バージョンはパターンファイル番号1.895.00、
検索エンジンのバージョン7.10で合ってますか?
漏れの【特製 JP_PYPC2K】CD-R の KBLIST.HTM の後半をば(w
KB No.  タイトル
------  [DirectX] DirectX 9.0a - Managed DirectX 用の修正プログラム
814033  [814033] Windows Update Web サイトからドライバの更新をインストールできない
820888  [820888] NTFS ファイル システムでフォーマットされたボリュームをマウントで応答を停止
823182  [MS03-041] Authenticode の検証の脆弱性により、リモートでコードが実行される
826232  [MS03-042] Windows トラブルシュータ ActiveX コントロールのバッファ オーバーフロー
828035  [MS03-043] メッセンジャ サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される
825119  [MS03-044] Windows の「ヘルプとサポート」のバッファ オーバーランにより、システム侵害
824141  [MS03-045] リストボックスおよびコンボボックスのコントロールのバッファオーバーラン
828749  [MS03-049] Workstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される
832483  [MDAC] MDAC 機能のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (2004/01/14)
832160  [IME2000] IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003年11月版)
832894  [MS04-004] [IE] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (2004/02/03)
828028  [MS04-007] ASN .1 の脆弱性により、コードが実行される
835732  [MS04-011] Microsoft Windows のセキュリティ修正プログラム
828741  [MS04-012] Microsoft RPC/DCOM 用の累積的な修正プログラム
837009  [MS04-013] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
837001  [MS04-014] Microsoft Jet データベース エンジンの脆弱性によりコードが実行される
------  ルート証明書のアップデート (2004/05)
>>312
「Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)」以外は
聞いたことが無いよ。
でも、脅かすようで悪いけど、どれを入れても絶対に不具合が起こらないわけじゃないよ。

ていうかさ、貴方マルチでしょ?
Windows板の俺が巡回しているスレにも同じ書き込みがあるんだけど。
1.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732) = MS04-011 (w
2.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828741) = MS04-012
3.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB837001) = MS04-014
4.Internet Explorer 6 Service Pack 1 の重要な更新 (KB831167)  = MS04-004
5.Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009) = MS04-013

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS04-004.asp
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894) (MS04-004)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;831167
マイクロソフト サポート技術情報 - 831167
「Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される」

Q831167.exe
は、パッチのパッチ(w
DirectX9.0b入れたら?
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:08
>>309
会員期間中は無料でバージョンアップできる。
遠慮なく2004へ逝け。
28.29.30と うpが無い
>>318
氏ね
>>321
だから何でここにいるんだよ?
通報しますた
ウイルス貼っていいのか?
魔よけじゃないの?
ノートン使用者様用魔除けでございます
インディ500ハジマタ
>>326
Nortonから乗り換えようとしているひとが居るのにか?w
>>328
そんなことは知ったこっちゃないでございます
>>329
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
バスター使いは馬鹿ってことか
>>330
数年前、シマンテックの体質がそれまでの「ユーザー本位」から大きく変化した。
既知の不具合を修正しない硬直化したところなので、>>329 のとおり
知ったこっちゃないでございます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:12
>>318
これを張るとノートンが反応するの?
たまに見かけるんだけど、いまだに意味がわからなくて。
教えてください。
ノトンのときは誤反応してて
スレッドが削除されてしまう
クマッタよ

プログラムサイドで対策打てるだろうに
一向に改善しないからバスターに乗り換えた
除外フォルダの使い方も知らんのか
>>334
まぁ無知はおこちゃま用バスターで満足してください。
>>334
やだなあ。ノートンつかったこと無い僕でも対処方法知ってるのに。
>>334
無知を棚に上げて
( ´,_ゝ`)プッ
簡単に釣れるんだな
やっぱバスター使いは頭悪い
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:07
>>334
IEだと反応しないという事実を知らんのだろうか?
>>339
( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪
( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪
馬鹿ばっか
344馬鹿ばっか:04/05/31 02:43
馬鹿ばっか
バスト
346むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 02:56
∩∩
(´・ェ・)y-~~ バーボンはまだかね
347むんむん ◆0Bd0z06f.. :04/05/31 03:05
∩∩
(´・ェ・)y-~~ おまいにやる酒はねぇ
348アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/31 06:42
迷惑メール判定パターンファイル 12607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
キテタキテタキテタキテタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
バーンとでかいウイルスかワームでも出ないかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:37
ウィルスバスターってしょぼいのに何で売れてんの?
ちゃんとノートン買えばいいのに、けちっていやだね。
まるで「ウィルスバカダー」だね、(藁(藁(藁
>>352
三行目だけ面白い
売れるモノには、それなりに理由がある
と、暇なのでマジレスしてみる

ってか、ネタないよね
売れるって・・・・。
せめて国内TOPになってから言えよ
どうでも良いけど荒れるので他製品ユーザーの発言はお断りしております
月曜日、予想通り感染メールがきますた
立て続けに5件 ・゚・(ノД`)・゚・

緊急ロック → 削除 → メール再開 → 緊急ロック ・・・ループ
全部、NET_SKY_D

しかし、なんの対策もしていないヤツ大杉
国内TOPじゃないと発言できないスレはここですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:20
クソスレをバカフィー信者とソース信者も呼んでもっと盛り上げろ!
360むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 16:55
∩∩
(´・ェ・)y-~~ ウスター
かき
たいした問題もなく平和だからなぁ。

ノートンはいいな、
いつも何かしら問題があるやつがいて
スレも大賑わいじゃないか。
バスターは、仕様と言い続けて、修正後に不具合と位置づけるからな
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:49
11.30のクラックどうやるんだ?
アドレスきぼん
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
>>365
食べカスつけるなよ
( ´,_ゝ`)プッ
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
>>367
氏ね




って書く人↓
>>367
ゐ`
じゃあ、期待に応えて

>>368
氏んでいいよ
>>370
( ´,_ゝ`)プッ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:27
>>365
     必    死    だ    な    (w
うんこちんちん
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
>>374
ゐ`
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:10
厨はうざいざます。
ここはクラック方法聞くところざましょ?

11.30の対応アドレス教えるざます
>>376
誤爆カコワルイ
378むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 22:17
379むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 22:46
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:05
ノートンからウィルスバスター2004に鞍替えしたんだけど
インストールしたらなぜか全てのネット接続が不可能になった
なんで?
>>380
ネットがあなたを遮断してるんですよ
胸に手を当てて考えてみましょう・・・何か思い当たる節はないですか?
ノートンは生きている
>>380
話は電気代払ってからだ。
むんこちんちん
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:07
FWの設定無効にしても繋がらなかったんだが
アンインスコしたら繋がるようになった・・・
緊急ロックしてたとかFW無効になってなかったとか
その辺は大丈夫だったと思うんだが
どの道BlackICE入れるつもりだったからアンスコは予定に入ってたんだけど
(^_^;)
>>380
気合い入れてノートンを完全削除。
>>380
気合い入れてPCを窓から投げ捨てる
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
ごめん、>>391のレス先が解りません
誰か親切な人おしえて
>>392
いろんなとこに貼ってる。録音
>>387
黒氷入れるなら、フリーのほうがマシだろ。
黒氷が良いのはIDSだけ。
FW機能はショボイ。アプリケーション制御がウザ杉。
ルータ環境ならIDSもあまり意味ないし、バスターで十分な気がする。
>>392-393
書き忘れたけど、あくまでIE6SP1での話な。
セキュリティパッチを当ててないのは論外。
>>391
ここはお前のメモ帳じゃねえんだ
397391:04/06/01 10:29
>>396
大丈夫!!まだ発病はしていないから削除すれば害はない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:39
キチガイ降臨上げ

   ま た 9 3 1 か
931って誰???
>>400
フセインの息子
なるほど、そうゆう意味かw
臭い
404TM社員:04/06/01 10:56
自分だけクラックパッチ使ってる野郎ども!
いい加減バイナリの場所教えなさい
買えよ(・∀・)コノヤロウ
よしよし、おぢさんが教えてあげよう
解らないなら使わない
↑常識ですよ
このソフトはアンチウイルスソフトの構造を良く理解してないと、
使っちゃいけないのですか。
408ひみつの検疫さん
汚染を除去しました。