【正式】ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
【Highjackthis 利用の基礎知識】
ウィルス、ワーム、スパイ、ブラウザジャッカーなどの悪プログラムはレジストリを
好きに改変して、自分が自動的に実行されたり、削除されても復活したり、IEのホムペを
エロサイトにしたり、仏壇の下の引出しからおばあちゃんの定期預金通帳を持ち出したり
好き勝手をします。Windowsにはregeditというレジストリ編集ツールが付属してますが、
膨大なレジストリ項目の中を探すのが大変だし、間違ったときの復旧処理も面倒です。
Highjackthisは悪プログラムが改変しそうな項目をスキャンして表示し、簡単に削除/復旧
するツールです。

1) Hjack(適当な名前でよい)という新しいフォルダを用意する
2) フォルダに本体をダウンロード
  http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/HijackThis.exe
3) Highjackthis以外の窓を全部閉じる
4) 実行→config→Make backups before fixing items にチェックが入ってることを確認
  (左上方、チェックボックスが並んでるところ)→BACKボタンでmainへ戻る
5) Main画面でSCAN→SCANボタンがSave Logボタンに変わる→ボタンを押す→Highjackthis
 が存在するディレクトリを選んで実行→ログファイルが作成されメモ帖で開かれる
6) トレンドやシマンテックのデータベース、被害対策サイト、2chセキュ板などの情報を
 参考に削除項目を調べる
7) Main画面で削除項目を選択反転→Fix Chekedボタンを押す
8) 間違えて削除した場合は、config→BACKUPS→復元したい項目を選択反転→Restoreボタン

詳しい使い方、LOGの解析方法などは「被害対策」サイトのここを見て勉強してください。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthis.html

------------------------------------ 以 上 ------------------------------------