ウイルスチェイサー Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
私も昨日購入してインストールしたが、
ユーザー登録もできない、そしてなんだかシステム監視がOFFになっているのだが。
どうしよう。
678677:04/08/31 10:17
ユーザー登録はできた。昨晩はできなかったのに。
アンインストールしてインストールしなおすとシステム監視がONになった。
このままうまくいってくれるといいのだが。
679677:04/08/31 10:21
さっきサポートにメールを送ったらすぐに返事が来たよ。

返信内容は次のとおり。よかった。

この度は、ご連絡ありがとうございます。
ウイルスチェイサー サポートデスクの加茂です。

○ご連絡内容――――――――――――――――――――――――――
1.昨日「ウイルスチェイサー」を購入した者ですが、
 システム監視が機能しません。
 ガイドブックの11ページのとおりに
 「環境設定」の「システム監視」の「ブート時システムを自動
 監視」のチェックを確認すると、すでにちゃんとチェックされ
 ているのにリアルタイム監視が機能していません(タスクと例
 アイコンに×印がついている)。
 リアルタイム監視を機能させるにはどうすればよいですか。
 ちなみにOSはWindows XP Home Editionをadministrator権限で
 利用しています。
 
○回答――――――――――――――――――――――――――
ご質問承りました。
1.ウイルスチェイサーをご購入頂きまして誠にありがとうございます。

 今回ご連絡頂きました現象につきましては、
 ウイルスチェイサーの自動アップデートが正常に行われなかったため、
 システム監視が開始できない状態になっている可能性がございます。
 お手数ですがウイルスチェイサーの再インストールをお願い致します。
680サポート返信内容2:04/08/31 10:21
ウイルスチェイサーのアンインストールは下記手順にて行って下さい。

 @Windows画面左下のスタートボタンをクリックし、
  「プログラム」->「Virus Chaser」->「Virus Chaserをアンインストール」
  (又は「すべてのプログラム」->「Virus Chaser」->「Virus Chaserをアン
イン
ストール」)
  を選択して頂き、ウイルスチェイサーのアンインストールを行ってください

  アンインストール後、マシンを再起動してください。

 Aエクスプローラを起動して、ウイルスチェイサーがインストールされていた
  フォルダ(通常は「C:\Program Files\Virus Chaser」)を
  手動にて削除してください。
  「Virus Chaser」フォルダを選択して、[削除]を選択又は[Del キー]を
  押下して頂くと手動にて削除が行えます。

  *エクスプローラは、Windows画面左下のスタートボタンに
   マウスのポインタを合わせて、右クリックし、エクスプローラを
   選択すると起動します。

 Bアンインストールが完了致しましたら、ウイルスチェイサーの
  再インストールをお願い致します。
  ウイルスチェイサーのインストールは、ウイルスチェイサーのHPより
  最新版のsetup.exeから実行して下さい。
  最新版のsetup.exeは下記URLからダウンロード頂けます。
  http://www.virus-chaser.iwi.co.jp/doc/license.htm
上記手順を行って頂きましても、同じ現象が発生される場合は、
 大変お手数ですが、今回の現象の解決のため、
 下記フォームにお客様のマシン情報を記載して頂き
 ウイルスチェイサーサポートデスクまでご返信ください。

 ご使用のハードの機種 :
 ご使用のCPU :
 メーカー名、型番など:
 ご使用のOS :
 搭載メモリーの容量 : MB
 ハードディスクの空き容量 : MB
 サウンドボードの有無 : 有 無
 常駐ソフト :
 ご使用ブラウザ :
 ブラウザーのバージョン:
 ご利用のプロバイダー :
 インターネットへの接続方法:

 ご不明な点等ございましたら
 ウイルスチェイサーサポートデスクまでご返信ください。


…あ。しまった。サポートデスクの担当者の名前まで出してしまった。
>>677-681はどうやら工作員らしいですよ(プゲラ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090258176/649

工作しないと売れないって大変ですね( ´,_ゝ`)プッ
683677:04/08/31 10:42
>>682
いや、自分はウイルスセキュリティとチェイサーとどっちにしようかと迷っていたが、
amazonの評価を見てウイルスセキュリティの購入をとりやめてチェイサーにしたクチなんです。
で、チェイサーについての評価は下のレビューの通りだった、と。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CE5KH/250-9177194-3301044

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002E49BA/250-9177194-3301044

誤解させて申し訳ない。
>>683
ウイルスチェイサーとウイルスセキュリティを比較するって、
カレーライスと野糞を食べ比べるようなもんだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:20
ちゅうかサポートの人の名前までコピペしちゃって大丈夫なのか
タイーホされたら面白いんだがw
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:27
結局はウイルスセキュリティと大差がないとうことなんですか?
ウイルスセキュリティだけは比べないでくれ・・・
その他なら別にAVGでもチェイサーでもNortonでも大差が無いと言えば大差は無い。
>>687
違いはあるだろ

おそらくいま流通しているウィルス対策ソフトで一番軽いという大きな違いが
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:37
8年前のNHK教育・英語講座のオープニングタイトル = ウイルスチェイサー
まじでウイルスチェイサーはイイ
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:52
このソフトいいよね
気に入っちゃった
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:32
いいな
欲しいないくらだろ
わざわざ買わなくていいよ。
これ使え。
http://www.viruschaser.jp/download.html
気に入ったら買え。DL版で3150円
694646:04/09/03 02:04
677氏の捨て身のアドバイスに従ってみたところ、ちゃんと動作してるようです。
とりあえず、このスレの住人になれそう。
着けてることを忘れてしまいそうなフィット感、良いですなぁ。
わんぱく
なんか思いっきりアップデートした
すごいな。急に。
パターンファイルはどうでもいいけど、exe関連は何が変わったか教えて欲しいよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:52
What's Newとかいうところに一応乗ってるな・・・・
初心者用設定って感じか?
本当にチェイサーはイイ
>新しいバージョンでは、「システム監視」の設定変更に再起動の必要がなくなりました。
>ウイルスチェイサーをより快適にご使用頂けます。

なんかこっそりと便利にするのが大好きみたいだな
商売としては下手だが、そんな不器用なチェイサーが大好き☆
1.「レベル」タブの追加に関して
セキュリティレベルの設定が可能な「レベル」タブが追加

2. 「検査」タブの変更に関して
「アドウェア/スパイウェア」が追加

3. 「システム監視」タブの変更に関して
「ラン&オープンモード」、「アドウェア/スパイウェア」が追加
「ラン&オープンモード」を有効(チェック済み)にすることにより、
プログラム起動時にウイルスチェックを行うことができます。
強力にウイルスチェックを行うため、ご使用のコンピュータによって
は通常の動作が行いづらくなる可能性がありますので、ご注意ください。

http://www.viruschaser.jp/support_info/info_manual_20040903.html
チェイサー大好き
>>701
> 1.「レベル」タブの追加に関して
> セキュリティレベルの設定が可能な「レベル」タブが追加

ひとまず最高にしておいた。ユーザー定義ってどうやるんだろう?
なんだかよくわからないね。
去年購入してからずっとデフォルトで使用していたと思うんだが
HP記載の設定画面とチェックの入り方が違うよ。

POWER USER様
タブひとつずつ解説&おすすめ設定を、おせーて。
タスクトレイのアイコンにマウスを合わせると
最終アップデート日時が分かるんだね

知らんかった
>>701
>強力にウイルスチェックを行うため、ご使用のコンピュータによって
>は通常の動作が行いづらくなる可能性がありますので、ご注意ください。
ま、まさかノートン並に重くなるってことじゃないよね?
怖くてチェックできないぽ
チェイサーの軽さにビックリ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:46
重くなったら存在価値がないソフト。
システム設定変更してもシステム設定を開くたびに変更が元に戻るんです・・・
体験版だからでしょうか?
セキュリティレベル最高にしていたが、
定期検査の曜日を変更したらユーザー定義になったよ。
使ってる方としてはありがたいが、商売っけ無いなこの会社。
>>710
当然そうなるよ。
スキャンが物凄く遅くなった。
チェイサーの人なんとかして!!。
AVG、AVASTとくらべて検出率はどうなの?
検出率はどうかな。
比較サイトも無いしイマイチ分からんよ。
ちなみにVB100%最新版だとチェイサーとavastが落ちてAVGが合格してるというw

ただし、一つ言えることがある。
検出後の駆除・隔離力が恐ろしく強力!!!
ノートン・バスターで検出はするものの隔離できないウイルス(殆んどの場合システムに入ったトロイの木馬)
はしょちゅうあったけど、
このチェイサーで隔離が出来なかったトロイは一つもないからね。
AVGやavastあたりとは比べ物にならないかと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:24
>>677さんと違って半年くらい使用してるんだが、今日あたりからタスクトレイの
チェイサーのアイコンに「×」印がつくようになったんだが、これも要再インスト
なのかな・・・同じ症状の方いらっしゃいませんか
ウイルスチェイサーは優秀。

チェイサー大好き。
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  < かるいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:51
このソフト軽くていいね
しかも安いしサポートもいいよね
いやー買ってよかったよ
チェイサー使いはどんなFWを使っているんだ?
ZA。
チェイサー → 軽い
ZA      → 重い

だから
けっこう軽いKerio4に一票
このソフトの駄目さ加減にうんざりしたので昨日からavast!を使い始めました。
全てにおいてウイルスチェイサーよりも上でした。
今までこんな糞ソフトを使っていたかと思うと鬱・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:31
>>716
sp2入れた後にそんな症状になった。

けど、セキュリティレベルとか設定をいろいろいじってたら直ったみたい。
>>720
Kerio 2.15
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:33
>>716 >>725
うちも同様の症状が起こりましたよ。
とりあえず質問のメールをさっき送ってみました。
>>727
私もです。バッテンがつきます。まだバッテンがつく法則がわかりません。
パターンアップデート来ないの漏れだけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:10
ウイルスっていうのは、ハッカーが強くなったり独立するための手法として最初から失敗なんだよ。
努力をせずにセキュリティや安定性を得られるわけないだろ。

ウイルスを容認してるやつがいると、やつ等はそれに気づくことが出来ず滅亡に向かっていく。

つまり、ウイルスに理解を示してるやつらが、ウイルスリストどもを殺してるということなんだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:23
体験版クラックする方法知らないか?
再インスコしても体験版インスコ後のアップデートどうしてもできねえ
・・・lol
Win2Kでもシステム監視OFF現象出た。
レベルを最高にして再起動したら直ったよ。
>>731
アンスコするときにちゃんとレジストリも消しとけボケ
質問です
他のスレでウイルス鑑定が出ている
ttp://baby.rompl.net/pedoland/baby_pics_01/
このリンクを踏んでみました(チェイサーが反応してくれるか実験のため)
しかしチェイサーは反応しませんでした
システム監視は有効のはずですがなぜでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:44
すばらしいソフトだね
こそばがゆいほどのソフトだよ
体験版を入れたばかりですが、
システム監視中にウィルスが侵入すると、
アイコンが変わるとか、警告音が鳴るとかするんと思うんですが、
どんな風のものなんでしょうか?
知らん
>>734はどーよ
勇者は踏んでみ
>>734は踏んでないけど(君子危うきに近寄らず)
常駐監視がデフォのままなんじゃないの?
チェイサーの常駐監視は軽くするために弱めになってる。
一般監視にしてみたらいかがでしょうか?
741734:04/09/07 19:15
>>738-739
リンクを踏むとウイルスに感染します(検出はしました)
ところがログとか出ないんですよね・・・
ちなみに一般監視です
監視が自動治療になってて勝手に治療したんじゃないの?
743734:04/09/07 20:04
>>734
確かに自動治療になってます
自動治療だとウイルスを踏んだときはログが出ないのですか?
報告窓はもちろん出ないって。
ログは残るよ。敢えて言わないので、自分でその場所は探し当てて下さい。
「ログ」という単語を使ってないだけで、メニューからすぐ見つかるはず。
>>733
どこにある?
746734:04/09/07 20:17
>>744
そうなんですか
じゃぁ自動治療は無しにしておいたほうがよさそうですね
物分りがよくない自分にいろいろと教えていただきありがとうございました
質問です!
今ウイルスチェイサーの体験版を使っています。
で、かなり気に入ったのでこれからも使い続けたいです。
でも金は払いたくありません。

誰か金を払わずに使いつづける方法を教えてください!(ペコッ
な ん だ と
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:51
年間1900円ぐらい払ってやれよw
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:15
>>727ですが、メールの返事が来ました。
回答内容は、
「自動アップデートがうまくいかなかった可能性がある。
現在、起動時にシステム監視が開始されるようになっているなら問題ないが、
開始されないことが度々おこるならアンインストール後、再インストールしてくれ」
とのこと。
ちなみにうちの場合、3台のPCでほぼ同時期に不具合が発生したんですが、
3台同時に自動アップデートがうまくいかなかった、
なんてことがあり得るのかかなり疑問ではありますが…
まあ、しばらく様子を見ることにします。
>>750
というかその旨をサポートに連絡したのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:00
「その旨」とは「3台同時」のことでしょうか?
もちろん送信したメールに書きましたけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:36
安定して動いている
これで2000円もしないなんてすご過ぎる
>>750
>>677-681
これと同じ内容?
検出画面、青っぽくなったんだね。
>>740見るまで気が付かなくて、EICAR踏んでみたらビクーリ

・・・でも、この青ってウイルスドクターっぽくない?
なんか個性弱くなっちゃったなぁ。緑のままでいいのに。

>ウイルスドクターっぽくない?
誰も知らんて・・・
>>756
ドクターは白
チェイサーの宣伝みたく右角にポップアップがでるよ
埋め
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:48
軽いのが最高にいいんですよ
サーバーOSにもインストールできるのがいいんですよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:05
>>733
レジスろりキー削除してからOS再インスコ+チェイサー再インスコ
したんだが、それでもUpdateできない
体験版の期限が切れて、再インストールしてもupdateが出来ないって?
あのな、それが出来たら買う人居なくなるだろ? あぁ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:41
>>761
意味が分からないのですが。。。
詳しく説明してください。
お願いします。
>>762
つまり日本語の不自由な>>761が言いたいのは
体験版インスコ→期限迄使い倒す→最インスコ→期限迄(以下略
っていうループができないように体験版は最インスコしてもアップデートできないんだよ
って言いたいと思う
バカだなーおまえら
PC買い換えればいいじゃん
>>764
それでも無理。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:37
人生を諦めた時に、ウイルスチェイサーに出会って命を助けられました。
皆さんも命を助けられた人たちでしょ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:48
ハイ、私も捻挫が治りました。
恋人とセフレが出来ました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:48:16
>>15
というより、日本が弱くなっている
アジアで世界レベルといえるのは韓国とイランだけ
結局日本は自国開催でもベスト16どまりだったしwwwwwwwwwwwwwww、
国際レベルでは何もなし得ていない
なぜ日本ごときがオマーンに楽勝なんて思えてたのか不思議でならん

氏ね
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:25:35
ウイルスチョイサーは安いし軽いし感じよい
だけど元取れてるのかな?
sage
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:37:44
よーし、お父さんは思い切って初めての100Getしちゃうぞ!

100Get!
どこの誤爆なんだろw
かなり古い言い回しをまだ使うみたいだから
人の流れが悪く、ここと変わらないくらいの過疎板なのは間違いない
よーし、お父さんは思い切って初めてつりしちゃうぞ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:56:12
>>773
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1055400782/100-103
ここの誤爆
もしくは他の99までいったスレの誤爆
>>777
なるほど。
チェイサー起動するとSpiderUIとかがプロセスに表示されるんですが
これはなんなんでしょうか?
eTrust Antivirus日本語版

顧客にとって,新しいウイルス定義ファイルを
受けるためにライセンスを毎年更新しなくてはいけないのが
頭痛の種でしたが、eTrust Antivirus 7.0を一度購入すれば,
新しいウイルス定義ファイルは永続的に無料で
入手できます。これは,コンピュータ・アソシエイツが開始した新しいトレンドです。
avastからウイルスチェイサーに転向しますた。
軽い〜
>>779
多分Spider.exe
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:20:56
なんじゃそれれれえ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:31:14
90系 3C
SpiderNT.exeとSpiderUI..exeってどんな働きをするんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:15:42

 定期検査で全ドライブを検査してるんだけど、
前は10分ぐらいで終わったのに、今は1時間はかかる。

 これもアップデートのせいかな?

誰か同じような症状の人いませんか?
圧縮ファイルも検査してるのではないか
チェック外したまへ
788786:04/09/13 00:56:56
>>787
 「全てのファイル検査」を「実行可能なファイルだけ検査」
に変更しました。
 検査時間が元の10分に戻りました。
 これが原因だったんでしょうかね?
 どうもありがとうございました。
>>785
その二つのexeはどこにあるんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:52:47
毎日の暮らしの中できっと見つかるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:07:30
残された時間がないので不可能です。
逝っちゃだめだぁぁぁぁぁ
ナンシーより緊急連絡
>793
それ知ってる。なんだっけ?
何でおれそんなの知ってるんだ?
おしえてくれぇぇぇぇぇ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:06:29
そんなやさしいお前らに・・・・
http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
ぐぐったよ。みんなよく知ってるもんだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:27:10
消しゴムをどうたらこうたらって人だね
>>789
プロセスに表示されます
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:12:05
800get

買ってから2週間ですが、問題なく動いています。
PFWがないのは残念だけどこの値段ならしかたがない
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:12:14
よーし、お父さんは思い切って初めての800Getしちゃうぞ!

800Get!
セットで考えるのがあほ。
ノートン使っておけ。
ぎょうざ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:43:52
人気ソフトだね
>>796
この野郎、そんなフラッシュ貼るなヴォケ!


泣いちまったじゃねーか。
とりあえずオフクロに電話した…
>>805
うちは家族旅行することにした。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:10:06
俺も号泣
>>796ってありがとうスレのフラッシュ?
俺はFWはアウポが好きだから
このソフトのFW付いてないことがむしろ気に入ってるよ。
これでキンタマのような日本的なマイナーウイルスに対応してくれれば
完璧なんだけどね。
つーか質問なんですが、2バイト文字には完全に対応してるの?
今体験版使ってるんだけど、いまいち対応してるか分からん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:31:24
ウイルスチェイサー 主要機能


■世界的に優れた超高速ウイルス検索エンジン Dr.Webを使用
■ヒューリスティックスキャン方式をふまえた独自の方式を採用
■強力なシステム監視機能およびメモリ治療機能による二次感染抑止
■アンチウィルス機能を網羅かつ軽量軽快な動作環境
■簡単容易なフルオート・アップデート
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:13:45
なんだいあんた達みてんじゃないわよ
           @@@
         @# _、_@
         (  ,_ノ`)
         r くヽ/冫───、
       / , / / ※;;;;; 《クノ
        /   |~~~~~~|,   |l/
.      /  ヽ| ~~゚゚'~~| ※;;;|!
      | ※   ゝ,,ーー/   //
      | ;;;※ l|   /   /
     |    l|^ミ ※;;;/
     |;;※; ,/ | <__ノ
      ヽ_,/ |    |
           | |  ※;;;;;|
           | | ※;;;;; |
           | | ※;;;;; |
           | |※;;;;;; |
           |_|____,!
         ヽ(,Y)(,Y)
              ̄. ̄
ウイルス上等だ送って濃い
>>812
そのメール欄の奴に逆恨みか?
ホントに自分のメアドならフシアナでplalaホストを出してみろよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:53:12
ノートンは2005がアクチがスタート
いよいよウイルスチェイサーの時代がやってまりました。
激重、不具合出まくりのノートン。
チェイサーの足元にもおよばない。
avast最強!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:20:24
最強はチェイサーだよ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:21:38
チェイサーは最凶
アップデートしようとするとAドライブにディスクを入れてくださいと
ポップアップ?が出るようになった。
ベータ版のときから使っていてはじめていやだなぁー
って感じた。 公式の層に今メールを送った
層に→方に

(´-`).。oO(はぁー風邪ひいて具合が悪い。寝る)
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:48:05
チェイサーまじ最強でしょ。
たかがセキュリティごときでPC激重にしてるノートン信者って馬鹿だね。
>>821
オマエがバカだね
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:15:55
なんだい、馬鹿にするんじゃないわよ。
           @@@
         @# _、_@
         (  ,_ノ`)
         r くヽ/冫───、
       / , / / ※;;;;; 《クノ
        /   |~~~~~~|,   |l/
.      /  ヽ| ~~゚゚'~~| ※;;;|!
      | ※   ゝ,,ーー/   //
      | ;;;※ l|   /   /
     |    l|^ミ ※;;;/
     |;;※; ,/ | <__ノ
      ヽ_,/ |    |
           | |  ※;;;;;|
           | | ※;;;;; |
           | | ※;;;;; |
           | |※;;;;;; |
           |_|____,!
         ヽ(,Y)(,Y)
              ̄. ̄
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:34:58
ウイルス検出率、対応の速さからノートンに1票。
動作が速くても検出率が低かったら何の意味もない。
どこか忘れたけど、ノートンは新種ウイルスへの対応が相当遅いデータが出てたぞ。
kasperskyが6時間程度、他の平均的なのは12、3時間くらいなのに
ノートンだけ27時間だった。
「こりゃだめぽ」と思ったね。
あ、これこれ

ウイルスの出現→定義ファイル作成までの平均時間らしい(テストした期間中の)
http://itmanagement.earthweb.com/columns/executive_tech/article.php/3316511
H:M Anti-Virus Program
06:51 Kaspersky
08:21 Bitdefender
08:45 Virusbuster
09:08 F-Secure
09:16 F-Prot
09:16 RAV
09:24 AntiVir
10:31 Quickheal
10:52 InoculateIT-CA
11:30 Ikarus
12:00 AVG
12:17 Avast
12:22 Sophos
12:31 Dr. Web
13:06 Trend Micro
13:10 Norman
13:59 Command
14:04 Panda
17:16 Esafe
24:12 A2
26:11 McAfee
27:10 Symantec
29:45 InoculateIT-VET

ウイルスチェイサー=Dr.WEBが12時間31分
ノートン=Symantecが27時間10分
ノートン、使いものになりません。
それでも、McAfeeやNortonは検出率は高いんだから別にいいんじゃね?
>>826
フリーのAntiVirやAVGやAvastの方がDr.Webより上ってかw
しかもチェイサーはDr.Webが公開したウイルス定義を元に作成するんで
12:31より数時間遅れるのは確実。使い物にならんねw

Virusbusterは日本のウイルスバスター(Trend Micro)とは別物だから、
国内で販売されているAVでフリーAV(の中で一番遅いAvast)に勝ったのは
F-SecureとeTrust(InoculateIT-CA)だけだな。

>>827
感染後に定義ファイルが提供されて「検出できます!」と言われても遅い。
実際、個人で30時間以内にウイルス受け取る奴も少ないだろうな。
OSの脆弱性を突くネットワークウイルスは別として。
Jupitermediaの記事か…
何とも言えんな。
また沢山モジュールがUpdateされたな。
しかしスキャンは遅いまま
これはあくまで平均でしょ。
日本ローカルとP2Pで流行ってるウイルスだけ
早く対応してくれさえすればいい。
他の国で流行ってるウイルスとかはどーでもいい。
IEやOEは使わなければいいし、ブラウザのJAVAとかも
すべて切ってしまえばいい。添付ファイル付きメールや
英字のみの題名のメールもすべて自動削除。
ネットワークの脆弱性を狙ってくるものはルーターとファイアーウォールで
防げるし。日本ローカルとP2Pで流行ってるウイルスだけ早ければいいよ。
>>829
>実際、個人で30時間以内にウイルス受け取る奴も少ないだろうな。
え?1995年くらいの話?
そんな昔話は誰も興味なし。
今はこうだな。

00:00 新種ウイルス発見
03:00 徐々に拡散
06:00 先頭のAVが対応完了
09:00 感染が拡大中
12:00 爆発的な感染拡大、先行グループが対応完了
15:00 先行グループの対応が功を奏し、やや沈静化
18:00 再び感染拡大、後続集団も対応完了
21:00 多くのAVが対応完了したため、かなり沈静化 
24:00 最後尾も対応完了、以後、慢性的な拡散
>832
馬鹿丸出しだね
普通はそんなに経の対応なんて要らないよ
p2pでウィルス? ( ´,_ゝ`)プッ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:33:25
で、ノートンはもう使いたくないから
このソフトはいいの?
いいの。
ずっとノートン使ってたから、起動の遅さも気にならなかったんだけど
期限が切れたんで、試しにこれの体験版入れて立ち上げたら軽くて驚いた。
他のもこんくらい軽いんだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:54:54
しかし、ホントにノートンがあれだからユーザー増えるぞ
>>834
君のような初心者は別として
きょうび、メールやブラウザ経由でウイルスに感染
やつは対策不足。怖いのはネットワークの脆弱性を
狙うものと、P2Pで流行ってるのもだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:23:50
そんなに怖いなら世界の全メーカーが対策するがな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:27:05
ウイルスチェイサーはゴミソフト
ゴミなもんか
一回使えばマンセーしたくなるという、まさに工作員ソフト
さすがKGB御用達ソフトだけある
んだな。
俺もAVGの新Verが重くなったら、コレを買おうかと思ってる。
バランスが一番いい気がするね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:07:23
買う価値なし。AVGで十分!
まあ諸々の手間が面倒くさく無ければAVGで十分なのかもしれん
でも検出力でAVGはavastに負けるらしい
でavastは重い
やっぱチェイサーでいいや
AVGは使った事無いから全然知らないけどavast!4使ってた。
日本語だし手間もかからんしタダだしと結構満足してたが、
タダソフトでホントに大丈夫か?という不安は消えなかったしちょっと重いかもと思ってたので、軽いという評判のチェイサーに乗り換えた。
PCはAthlon64だが、重さが全然違いますな。

Trojan.StartPage.88に感染した。移動も削除もアクセス拒否される。
>>847
そういうのはセーフモードで起動してスキャンしてみるといいかも。
ちょっと時間がかかるけど全体スキャンで。
849847:04/09/20 09:54:23
>>848
アドバイスありがとう。

アクセス拒否はシステムの復元機能を無効にすれと解決。
メーカーのFAQに書いてあった。

ttp://www.viruschaser.jp/support_aft.html#q20
大好き好きウイルスチェイサー

ウイルスチェイサーさえあれば生きていける!
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:21:01
\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫  ぬるぽぉぉぉぉぉぉー!  ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
好きです。ウイルスチェイサー。
キモイスレだな。まるでオウムみたいだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:49:13
苺キンタマには対応している?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:26:28
確かに軽くていいから、ウイルスチェイサー使ってるけど、
なぜかSpywareBlasterが削除されちゃった。
ウィルス名はWin32.HLLW.Agobotです。
誰か同じ人いる?
>>856
調べてみたが大丈夫だった。
あと自動治療にしていると勝手に消されるよ。
アップデートのときにAドライブにアクセスされてしまう人は
再インストールすると修復される
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:52:49
>>856
うちではCoolWebShredderがひっかかった。BACKDOOR Trojanだと。
>>854
社員スレですから
>>855
> 苺キンタマには対応している?

していない。セットのtrueimageで復元するのでついでに試した。
見事に感染。当然ネットに繋いでいなから被害はない。
ここは日本独自のウィルスに弱いよな
チェイサーのロゴがタスクトレイにあるデスクトップ画像が
苺きんたまに感染してうpされていました・・・はずかしっ!!

月曜日に出社してこのスレを見た社員の方、
ウイルス対策チームへ連絡して苺きんたま対応をよろよろです
>>861
ワームにかかった場合は感染とは言わないような気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:26:20
チャイサーの苺きんたま対策セットまだ?
ノートン、他より苺きんたま対策セットが発表になりましたので
スリーステップで完了致しますので、とりあえず対応してくださるよう、お願い申し上げます。

方法
@ノートンを購入する #オンライン販売がお得です
Aチェイサーをアンインストールする
Bノートンをインストールする
#インストール時に駆除されると思いますが、アップデート後再度手動チェックをおすすめ致します。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:36:48
ノータンはあまり良くないよ
これからはウイルスチェイサーとNODは伸びなやむよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:41:57

一語金球対応待ち age
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:50:08
苺きんたまをチェイサーのサポセンに送ってやれば?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:40:24
キンタマにやられた
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:27:05
ウイルスチェイサー、5ユーザ分と450円
キタ━━━━(゚∀゚;)━━━━!
>>871
どこだ?
>>872
インテリジェントウェイブの株主優待でつ
http://www.iwi.co.jp/japanese/shareholder/index.html

1株でもOKだが株価変動のリスクあり
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4847&d=b
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:03:25
1株買うだけで5ユーザー?
素直に買った方が安い予感
876sage:04/09/30 15:46:31
オンラインスキャンなのでスレ違いかもしれないが
ウイルスチェイサー for WEBが使えなくて悲しい。

ActiveXのダウンロード途中、connect…赤×。
ダイアログにメッセージも出やしない。
"connection is forcelly rejected"かとは思うけど
時間を変えて何度試してもconnect…赤×。

サポート対象外ということなので敢えてこちらに来てみました。
同じ状況の人いたりしますか?
9/30の新種ウイルスのところに、
Win32.HLLW.Antinny.21ってのがあるけど、
これが苺キンタマなのかな?

誰かサンプル持ってたら、検出できるかどうか確かめてくれない?
北斗の健と通常のバージョンはキャラクター以外に
性能というか、何か違いはあるんでしょうか?
>>878
スレ違いも大概にせーよ!!







スキンが違うだけで性能は変わらないYO
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:54:50
苺キンタマキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>879
d
>>877
チェックしてみたけど、検出できなかった。
事実上日本限定のウイルス(トロイ?)だから
対応する気はないんでしょう。
>>882
じゃあ日本で売るなよ。
日本で売ってないアンチトロイソフトとアンチウィルスソフトが対応してるのに。
検体を送らない限り対応しないと思うよ。
他のソフトでも、せっせとユーザーが送ったから対応してるわけだし。
俺が送ってもいいんだけど、苺キンタマ持ってないんだよね・・・
検体持っててアップデートの度に確認してるけど
正直こんなのに対応してもらってもなぁ・・・って感じ

感染してしまった人には悪いが
こんな対象者の限られたものにわざわざ対応するよりも
軽さを重視して開発をしてもらいたいんだよねー

日本でサポートしている人たちもこんなのが出回っていることぐらいは
当然知っているはずだけど「問い合わせがあったら対応しましょう」ぐらいに
考えている気がする

確実な安全性を望む人なら、それこそNortonあたりを使えばいいわけで
安全性と快適性のバランスの取り方が一番大事だと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:35:04
>>886
何言ってんだよ。知人が感染してオレからのメールを晒されたらどうなるんだよ。
ウイルスは自分が気をつければいいってもんじゃないだろ。
もう晒される可能性も無くなったしな。
いつまで終わったウイルスの話題を引きずってるんだ?
そんなことだから周りから「あいつはいつもハズしてるよな」とバカにされるんだよ。
社員、擁護レスぐだぐだ書いてる暇あったらさっさと対応しておけよ。
つーか、体験版使っててチェイサー軽くていいなって思ってたけど
キンタマみたいな日本局地的なウイルスに
対処してくれないなら、日本人がわざわざ使う意味は
ないような気がする。軽さだけならAVGやNOD32でもいいわけだし。
ということで先日からNODの体験版に変えてみた。
俺はどれを買えばいいのだろうか。
>>890
NOD32
>>890
ノートン
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20074872,00.htm
この問題には、チェイサーはどうやって対処するんだろう。
チェイサーの常駐監視って、画像ファイルは対象になってないよね?
監視対象の設定を変えることも出来ないし。

まあ、パッチ当ててれば感染はしないだろうけど…
>>890
バスター
>>894
亜種対応してないだろうが
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:01:32
>>890
迷ってる貴女には断然ウイルスセキュリティ2005!
凄く賢くなるぞ。これw
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:33:45
>>896
ウイルスセキュリティ2005はいいの?
FWとかも付いてる?
>>890
ウィルスキラー北斗の拳
たのしー、これしかない。
>>897
>ウイルスセキュリティ2005はいいの?
賢くなるというコメントで察すれ
>>893
チェイサーがでたばっかりの頃結構画像ファイルの後検出が
多かったと聞く

なので該当の画像ファイルは検出可能じゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:52:42
今まで、
ウィルススキャン→ノートン
と使ってきて、
今回買い変える事にして、
ウィルスチェイサーを導入してみたのだが、
軽い、早いで今までで最高の満足度です。
ウィルスチェイサーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:40:00
チェイサーは苺キンタマには濡れなかったようだ。
正直、俺も初めて使ったときにカンドーした。
こないだスパイウェアとアドウェアに対応して更にカンドーした。
このまま行くとチェイサー工作員になってしまいそうです・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:54:38
>>903=チェイサー工作員
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:03:22
>>904=他社工作員
>>905=チェイサー工作員
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:19:42
真実が知りたい。。。
908チェイサー工作員:04/10/04 15:10:20
初めて書きこみます。
チェイサー工作員として雇われているのは、もれ一人です。
>>908
ホントに居たのかよ!
910871:04/10/04 21:32:59
>>871=チェイサー株主は漏れだけだな・・・
今日は+8000円で少し癒された
+8000円ってスゲーな。
一株幾らなのか聞くのがコワヒ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:00:42
ノートンアンチウィルスとかち合うのは当然として、
ノートンインターネットセキュリティーとはぶつかりますか?

このソフトにはネットセキュリティー機能がなさそうなので、残しておきたいのですが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:42:30
>>912

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:52:07
しかし ノートン使った後にチェイサーなんてださくてださくて耐えたれないって奴は多いはず
ノートンのデザイン性は優れてるよ
釣れますか?
ぼちぼちですね。
私のお気に入りはウイルスチェイサーです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:12:08
>>874
一株を決算基準日に所有していれば、5ユーザーのキー1年分もらえる
株は翌日売ってもOK(配当落ちしてるかもしれないが)
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:55:25
チェイサー、いいですね。
皆さんは一般監視モードですか?
それともクリエイト&ライトモードでしょうか?
先日購入したばかりで
どの様な設定が一番最適なのか今探っているところなのですが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:21:33
ユーザー定義のレバーを最高にしてから、
圧縮ファイルのチェックだけ外してる
なーんにも考えたくない
でも検査遅いのいやだ
みたいな
>>919
クリエイト&ライトモードでまったく問題ないと思うけれど。
もし低速なPCなら一般監視モードではちょっと辛い場合が有るかもね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:13:27
圧縮ファイルのチェック入れるとやっぱ重いの?
まだ入れてないけど
923912:04/10/06 01:48:21
>>913
すんません、なんかアホな事でも書いてしまったでしょうか?
当方ドシロウトなもんで、もしよろしければ丁寧で無くて結構ですので
教えていただければ幸いです。
>>923
913じゃないけど913はとても回答する人には見えないのでw

NISはNAVにFW他セキュリティ機能を追加したものなので、NAVも含んでいます。
ということでぶつかります。
自分的にはノートンよりもチェイサーが気に入ってるんだけど、
一般的にはNISを持っているのならば余程重さが気に食わない限りNISの方を使っていれば十分ではないだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:29:05
なんか今朝から普通にいろんなサイトを見に行くだけで、
Exploit.CodeBaseとかいうウィルスにやたらと反応するんだけど
うちのだけですかね。

例えばGooのトップを表示するだけで反応してます。
926名無し:04/10/06 07:49:16
>925
私もです。何とかして〜
とりあえずgooに行ってみたけどうちは問題ないが。
XPSP2、Win2k両方とも。
なんだろ。
と思ったら自動治療にしてた。
自動切ったら引っかかった。
なのでまた自動治療に戻した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:05:07
さっきチェイサーの「Infected!!!」フォルダと
「Quarantine」フォルダ内のファイルを添付して
インテリジェントウェーブにメールを送っておきました。
これで良かったんですかね?
とりあえず返信待ちです。
他のソフトでは出てないようなので、
例の誤検出かもしれないっぽい…

自分も自動治療にするかな…
>>925
Win98の環境だと問題ないようです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:18:39
なんか対応されたっぽいな
IEのキャッシュ消して最新版にアップデートしたら検出されない
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:08:07
俺、XPだけど
GOO行っても
手動でも自動治療でも
問題ナッシング。
まだ一回もウィルス検知してないから
早くウィルスみっけたいw
933928:04/10/06 11:37:39
>>928です
メールの返信来ました。

対処法は
ブラウザのキャッシュを削除する
→チェイサーを最新版にアップデートする
→PCの再起動をする

以上だそうです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:39:01
>>932
ウイルスあるページにいくといいよ
936912:04/10/06 23:40:43
>>924さんどうもありがとうございました。

>一般的にはNISを持っているのならば余程重さが気に食わない限りNISの方を使っていれば十分ではないだろうか?

実は試用期間がきれてまして、継続するかウィルスチェイサーにするか迷っている次第。
チェイサー使っている人はセキュリティーは気にならないのでしょか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:25:44
ウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
チェイニーじゃねえ
チョイサーだ
私はウイルスチェイサーのです。
ノートンはNAVはいいけどファイアウオールは
超激重でたいして他のと比べても性能が秀でてるわけじゃなから
NISはヤメトケ。ちょっと前のバージョンまではNISからNAVのみインスコ
できたからいいけど、最近のバージョンではそれができないので
NAV単体で買うべき。俺はOUTPOSTとNAV組み合わせが良かったけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:43:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>925

 漏れもこの症状が出てたけど、直ったみたいだYO

 チェイサーのHP見たら
>弊社開発スタッフにて、上記ウイルスパターン番号の
>ウイルスチェイサーにて一部Webページファイルを
>「Expoit.CodeBase」に感染として、誤検出が行われる
>事を確認し、現在の最新定義ファイルでは検出されな
>いように対応致しました。
 だって。

 はけーんから2日で対応なんて、やっぱサポート良いね。
↑でもなキンタマに対応しなかったのは痛いぞ。
>>943
今更だけどそのキンタマってヤツを送ってみてくれよ。
俺はサンプルを持ってないからさ。
対応してくれるか、してくれないか。対応してもかかる時間はどれくらいか。
それが重要だ。
avast!とかはサンプルが送られて対応はしたものの、5日間もかかったらしい。
そんなノンビリ対応ではあまり意味が無いからね。
チェイサーはどれくらいかかるか知りたいな。
>>910
俺も持ってる。
インストールしてないけどw
5ユーザー分も要らんから
5年分くれと。
>>943
まさか本当に苺キンタマ送ったのか?
今対応がきたw
>>940
ノートンはアンチスパム機能を切れば軽くなるそうだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:51:54
NOD32とチェイサー迷う
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:05:22
>>940
ノートンなんかどうでもいい
一度チェイサー使うと快適すぎで離れられん
チェイサー快適です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:34:07
チェイサーってメールの受信時チェックってされないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:08:38
チェイサーってメールの受信時チェックってされないの?
チェイサーってメールの受信時チェックってされないの?
チェイサーってメールの受信時チェックってされないの?
チェイサーってメールの受信時チェックってされないの?
受信時のポートチェックはされてないらしい
でも受信時にウイルス発見して止めてくれる時あるよ
要はウイルスが活動しなけりゃいいんだよ
深く考えるな、感じるんだ
それがチョイサー
チェイサーは腰が重いだけで、対応してないウイルス送れば
ちゃんと対応してくれるのか。しかも短時間で。

これはもう・・・手放せない。
快適・簡単設定・サポートはたぶん日本一。
なぜみんなチェイサー使わないんだろう。
>>954
送ってから定義ファイルの配布まで1日かかってないからな。
まさか今頃もう誰も話題にしていないウイルス定義をたまたまジャストタイミングでUPしたとも思えないし、
サンプルが送りつけらたから定義ファイルをUPしたんだろう。
やるねー
>>952
受信してファイルが作成されるときにチェックしている
受信してファイルが作成されるときにチェックしている
受信してファイルが作成されるときにチェックしている
受信してファイルが作成されるときにチェックしている
>>956
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
>>954
知名度ないし、店にさっぱり置いてないし
これじゃ売れるわけ無い
>>958
んだ。
俺もOSを再インストールしたり、新しく自作PCを組んだ時は必ずウイルスチェイサー体験版を入れるけど
一ヶ月したら終わり。
売ってないから買えないし、他の体験版とかフリーのを入れる。
>>958
俺、一時期インテリジェントウェイブの株主だったけど
ここは今期決算で下方修正出してるし、
あまり大きく広告宣伝費も使えなさそうだから
このまま口コミで広まるのを待つのみっぽいねー。。
今はCWATとかいう企業向けの情報漏洩関連のソフトに
注力してるっぽいしそちらに宣伝費を使うだろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:46:58
軽くて検出力が高いという特徴がNODとカブってる
しかも向こうはキヤノンだし
チェイサーがんばれ
>>961
>しかも向こうはキヤノンだし

なら勝ったも同然だな
フリーソフトを金とって売る糞会社だし
>>961
検出率も高くはないはずなんだけどな。
どの検査サイトを見ても高くも低くも無く普通。
VB100%もちょくちょく不通過してるし。
ただし、俺の環境だけかもしれないけどノートンでトロイを駆除できてない時に
オンラインスキャンでも駄目だったものが、チェイサーを入れて駆除できたことが2回あった。

で、今ではすっかりお気に入りです。
今ではすっかりお気に入りです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:44:41
>>964
それうちでもあった。
IEのキャッシュフォルダの中にいるはずなのに、
キャッシュを全部削除してもなぜか居座るタイプのヤツ。

検出された名前からしてアドウェアの類みたいだったけど、
ノートンだと見つけるだけしか出来ないヤツを、
チェイサーはスパッと削除してくれた。
>>966
お!一緒ですねーw
>>964で言った「ノートンでも駆除できてない」ってのは何個か駆除はできるんだけど、再起動したらまた同じウイルスに感染してるってヤツ。
同じくテンポラリIEフォルダに居座りつづけるタイプだ。あと何故かゴミ箱にも居座ってた。
IEの基本HPが勝手に変えられて関係の無いリンククリックで変なエロサイトポップアップが出ると言う症状。
まさにアドウェアです。
こういう分野にチェイサーは強いのかな。
ここまで自作自演
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:14:26
NODとちぇいさいつもお世話さまです。は、どっち買えばいいの
チェイサー
ISPのメールウィルスプロテクションのみで、アンチウィルスソフトは割っても使うの嫌だったが、
株主優待で試しに入れてみたが、これホント軽いなオマイら
SpywareBlasterみたいな感じで、インスコ違和感全く無いし、うっとうしいMSのバルーンも当たり前だが消えた(ワラ
アンスコするのもマンドクサイので常駐させといてやるとするかw

972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:22:00
サポートにメールしたらノートンをアンスコさせなくてもチェイサーインスコ出来るみたいだね。
俺ノートンの期限が今月末まであるし…
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:38:09
>>972
嘘つくなって
思いっきり競合起きるぞ
セーフモード起動してチェイサーはずすさなきゃならんぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:03:25
ttp://anitou.honesto.net/up/1/img-box/img20040902074841.html
騙されてこのウイルスに感染しました
どうすれば正常になりますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:24:50
俺も感染したじゃねーか!ボケが!!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:26:10
>>974
そのままで問題
>>974
アーアやっちゃった
一応、メールで報告はしといたからね
自動アップデートしなくなりました。