ウイルスバスター2004Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ウイルスバスター2003Part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062210346/

■トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/
■サポート
http://www.trendmicro.co.jp/support/
■トレンドマイクロ ウイルスデータベース
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
■ワクチンバンク
http://www.vaccinebank.or.jp/
■Virus Information portal Site
http://www.trendmicro.co.jp/ms/vips.htm
■ウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

【定期的に貼り付けて下さい】

Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。
※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)

【重要!】コピペ荒らしについては全て放置。削除依頼をしてください。
過去ログ・関連は>>2-15
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:32
過去ログ
ウイルスバスター2003Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058107059/
ウイルスバスター2003Part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1054799350/
【不具合】ウイルスバスター2003Part9【未解決】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1051080816/
【不具合】ウイルスバスター2003Part8【未解決】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1047794591/
【不具合】ウイルスバスター2003Part7【警告書】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045411876/
【不具合】ウィルスバスター2003Part6【継続?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042383891/
【不具合】ウィルスバスター2003Part5【報告書】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1039838657/
【不具合】ウイルスバスター2003Part4【報告書】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037822358/
[リアル]ウイルスバスター2003Part3[セキュリティ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036818854/
■ウイルスバスター2003 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036052920/
■ウイルスバスター2003
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1031905065/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:33
【注意】記述間違の可能性も有ります。まずはトレンドのFAQで最新情報をチェックするようにしてください。
 また、体験版も含めて最新版(プログラムバージョン 10.02 以降)を使ってください。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=33

Q.緊急に適用すべきパッチはありますか?
A.2002、2003共に、多くの問題を解決する最新版 および SP(サービスパック)が提供されています。
 アップデート機能により自動的に適用されます。
下記アドレスからダウンロードすることもできます。
2003 http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=33
2002 http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=27

Q.インストール後WEBにつながらない、もしくはブルースクリーンが出る
 また速度の低下やログインできない現象に見舞われる。
A.ファイアウォールをアンインストールし、アップデート機能で最新プログラムと SP を適用してください。
 その後ファイアウォールを再インストールします。

Q.シリアル・ライセンスキーは2002と同じですか?
A.同じです。メモに取っておいたほうがよいでしょう。

Q. 2003 を新規購入したのですが、2002 は使えますか?
A. 2003 のシリアル番号では 2002 を使うことは出来ません。

Q.2002がアンインストールエラーを起こしてしまうので、2003がインストールできません。
A.ウイルスバスター2002手動アンインストール手順
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3292
 アンインストール中に内部エラー 2737が発生してアンインストールができない。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3300
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:35
Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

Q.2003のファイアーウォールは内部からの接続も警告が出ますか?
A.出るようになりました。

Q.2003のファイアーウォールはベルのマークが出ないのですが。
A.2002はPingなどで出ていましたが、2003からは出ないようです。

Q.2003のファイアーウォールを使うと、速度は落ちますか?
A.落ちる人と落ちない人がいるようです。PC環境で違うものと思われるので、断定できない模様。

Q.メール送受信時にバスターの画面が出ません。
A.2003では設定画面からも無いので、表示させることは出来ないようです

Q.TMPROXYというのが2003をインストールした後、起動しています。
 また、それを許可しないとIEが通信できません。
A.WEBメール用のウイルスチェックプログラムです。
 そこで検索されるようなので、許可しないと接続できません。
 バスターの設定で無効にしても、使われるようです。

Q.WEBメール用のウイルスチェックプログラムは全てのWEBメールに対応していますか?
A.AOL・YAHOO・HOTMAILのみです(トレンドマイクロサポートに問い合わせた返答)。

Q.ウイルスバスター2003でのウイルス解析依頼はどうするの?
A.ウイルスバスター2003より、「ウイルス処理アシスタント」が追加されたため
 解析依頼ボタンは廃止されました。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5351
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:37
A.体験版を製品版にアップグレードできますか?
Q.できます。下記を参照の上シリアルを購入してください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5093

Q.ウイルスバスター2003をインストール後、Outlook Expressの動作が遅くなります。
 また、インターネット閲覧時に「IMAGEHLP.DLLファイルがありません」と表示されることがあります。
A.マカフィーのVirusScanをアンインストール時にIMAGEHLP.DLLが削除されることがあります。
 Windows のCD-ROMなどからIMAGEHLP.DLLをSYSTEM(SYSTEM32)フォルダに復元してください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5031

Q.パーソナルファイアウォールのログに残る情報は、不正アクセスによるものか?
A.全てが不正アクセスによるものとは限りません。
 またログは全てブロックされたアクセスが履歴として記録されるため侵入の心配はありません。

Q・restoreというフォルダにウイルスが発見されましたが、削除が出来ません。
A・WinMe・XPの復元機能のフォルダです。削除方法はこちら↓
  XP http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5014
  ME http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5015

Q・「駆除できませんでした」と表示されました。このままでいいのでしょうか?
A・トロイの木馬は、単独プログラムなので駆除することはできません。「削除」してください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:38
■ ウイルスバスター 2003 の問題点(03/1/2)

コンピュータの起動・終了が遅くなる。( Windows 9x に多い)
→ 現在調査中とのこと。PFW が原因と見られる。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5285
(暫定)msconfig から、tmproxy とTM outbreak Agent のチェックを外す。(Win ME)

パソコン終了時にフリーズする。(Win ME)
→(暫定)msconfig から、tmproxy のチェックを外す。(Win ME)

サーバが見つからないという状況が頻繁に起こる。(特に最初の接続で)
→(暫定)msconfig から、tmproxy とTM outbreak Agent のチェックを外す。(Win ME)

Web が正しく表示されない。(画像が表示されない。)(Windows 9x)
→ レジストリの値(mstcp.reg)を追加する。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5178

コンピュータの動作が遅くなる。
→ 不要な常駐ソフトを終了させる。またはリアルタイム検索の設定を変更する。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5280

メールが受信できない。
(メールの一部が破損・改ざんされている場合、および加速ユーティリティソフト使用時)
→ メール検索を一時的に無効にする。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5017
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:39
実際の運用上webTrap URLフィルター WEBメール検索は必要性が薄いとされています。
これらを無効にすることによって速度の損失の低減やPC環境の軽量化が期待できます。
またこれらをアプリケーション上から無効にしただけではすべての影響を排除できません。
tmproxy.exeをとめる必要があります。

98/Me/XP(Pro)の場合、msconfigで対象を停止してください。

2K/XP(HE/Proどちらのバージョンでも可能)の場合、管理ツールのサービスで無効にしてください。
services.mscでも同様の作業が出来ます。

パート5、388氏による他社製ファイアウォール導入時に必要なVBのPFW無効手順の検証
(Windows XP home SP1 にて)
PFW は PCCPFW.exe が担当しており、解除するにはこれを常駐させなければよいと思われます。

PFW をアンインストールする。 → PCCPFW.exe は常駐しない。
「サービス」から PC-cillin Personal Firewall の項目も消えます。

2003 設定画面で PFW を有効の状態。→ PCCPFW.exe は常駐した状態。
→ サービス PC-cillin Personal Firewall を「手動」にすると常駐しない。

2003 設定画面で PFW を無効にする。→ PCCPFW.exe は常駐した状態。
→ サービス PC-cillin Personal Firewall を「手動」にすると常駐しない。

このほかにも msconfig やレジストリによっても可能です。
ただし、トレンドマイクロが公にしている手順は PFW のアンインストールです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5587
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:39
■ ウイルスバスター 2003 の問題点(03/2/2)

コンピュータ起動時に「ウイルス緊急警告設定」のウィンドウが出る。
→ 上記の現象が発生した場合は手動で閉じてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5380

フレッツ接続ツールをバージョンアップ後、インターネット時にブルースクリーンになる。
( Winwows NT4.0 上にフレッツ接続ツール Ver 2.2 をインストールしている環境のみ)
→ PFW をアンインストールする。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5581

レジストリに QAZ ウィルスによるレジストリ値変更と同様の値を入れると、QAZ に感染して
いないにもかかわらず、Windows 起動時に TSC.exe (Trend System Cleaner) がそのレジ
ストリ値を削除するとともに、正規の Notepad.exe を TSC フォルダに隔離してしまう。
この現象は、対 QAZ の処理だけでなく、ウィルスによる同様のレジストリ値の変更に対する
処理でも起こる可能性がある。(Win XP pro SP1 / Win 98 SE)
→ Windows XP では、Notepad.exe が隔離されても自動的に復活する。Windows 98 では、
sfc で抽出する。

インターネットの設定が勝手に変更されて、ネットに繋がらなくなった。
(「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックが入っていた。)
→ チェックを外す。

※ 基本的に「仕様」となっているものは挙げていない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:42
■ ウイルスバスター 2003 のプロセス(Windows XP home SP1 で確認)

(システム)
【 PCCPFW.exe 】PC-cillin Personal Firewall サービス(ファイアウォール)
【 Tmntsrv.exe 】Trend NT Realtime Service サービス(リアルタイム検索)
【 tmproxy.exe 】Trend Micro Proxy Service サービス
(WebTrap、URLフィルタ、WEB メールのウイルスチェック)

(ユーザ)
【 PCCClient.exe 】(パターンファイル等の)アップデート機能
【 pccguide.exe 】タスクトレイにアイコンを表示
【 pccmain.exe 】メイン画面に操作画面を表示
【 Pop3trap.exe】メール( POP3 メール)のウィルス感染検索機能
【 TMOAgent.exe 】ウイルス緊急警告機能
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:43
最新パターンファイル 636
検索エンジンバージョン 6.55(6.64は公開停止中)
プログラムバージョン 10.03
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:44
Q.FWの設定をバックアップしたいのですが、どのファイルをバックアップするんですか?
A.バスターのフォルダの中から、PfwRule.datをコピーしておきましょう。
必要なときに、また放り込みます。
ちなみにURLフィルタはURLDB.VDB
タスク検索設定はTASKフォルダをコピーします。

Q. FWの設定をバックアップしたいのですが、
どのファイルをバックアップするのですか?
A.インストール・フォルダのPfwRule.datを他にコピーして下さい。
必要なときに、また放り込んで上書きします。
ちなみにURLフィルタはURLDB.VDB
タスク検索設定はTASKフォルダをコピーします。
>>2に追加。

ウイルスバスター2003Part12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061072133/
新製品「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」10月24日(金)より発売開始
http://www.trendmicro.com/jp/products/vb2004.htm

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の詳細
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030909.htm
14ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 17:12:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>1
おつ
早速ラブレターですか(藁

>>1
>>1
オツカレ
発売まであと一ヶ月もあるではないか
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上 >>1
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:20
確か、zdnetの記事で感染した原因が載っていたが、その上位に
・サーバーのパターンファイルが更新されていなかった。
というのがあったが、コーポレートエディションの昔のバージョンは、
そういう仕組みだから問題なのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:28
今買うと更新だか何かが無料らしいんですが
何が無料な野か教えてください
>>21
更新だか何かが
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:09
おーい。
>>11が二重になってるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:30
>>22

_| ̄|○

_| ̄|○
>>20
コーポレート3.5までは管理者がパターンやプログラムをアップデートする必要が有ったはず

そのせいでは?
>>21
今ならMSブラスター対策CD-ROMが無料で付いてくる

ウイルス定義パターン更新とアップグレード(2003→2004)は
買えば一年間、契約更新すれば更に一年間はいつでも無料
今だけ無料ではない
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:36
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:36
( ´,_ゝ`) プッ
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
No! 豚
      _____
     / __ \
   ./  <    \,` 、
  / /\ \ヘ⌒ヽフ 、ヽ
  | |(  \ \・ω・)| |
  ヽ ヽ し ー\ \J / /
   \ [コピペ禁止] /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
03:08
      _____
     / __ \
   ./  <    \,` 、
  / /\ \ヘ⌒ヽフ 、ヽ
  | |(  \ \・ω・)| |
  ヽ ヽ し ー\ \J / /
   \ [コピペ禁止] /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
.     i
  ._/´`\_
   ̄ ̄| ̄ ̄
    __|∧__∧ ____
   | ( ・∀・/'⌒ヽ ヽ
   |__( つ‐-Oζ.} } ☆ドンッ
    | |ゝ_____ノ ノ
    (__y_)_y)
しかし、このスレって、役に立つレスと役に立たないレスが
ものすごくハッキリしてるね…











で漏れはスキ。そーゆーのも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:55

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   2004がまともでありますように!
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:30
>>26
ありがとうございます
2004β結構安定してるから製品版もたぶん(・∀・)イイ!!感じかな。
社員さんご苦労さま
>>41
スパイウエア対策って常駐監視なのでつか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:01
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄ ̄\ /  │〆 ̄ ̄ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\●───ノ /│ │──●> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   アンタ ばか?>>42       
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \       
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
必死だな(プゲラ
【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:13
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄ ̄\ /  │〆 ̄ ̄ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\●───ノ /│ │──●> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   アンタ ばか?>>46       
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \       
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
>>47
必死だな(プゲラ
もう止めれ!分かったか!
まー社会的に価値のないクズに限って
自分のことを過大評価し、相手が自分に対して必死になっていると思い込むわけだな。
社員妄想厨もその類であろう。

南無・・・。
521:03/09/24 16:21
釣れた
アホの巣窟?
>>53
君も含めてナ

     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよく分からないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:29
638キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>56
前スレ。
5856:03/09/24 16:32
_| ̄|○ スマソ・・・シノウ・・・
てすと
うpデートした後って、conime.exeとか言うプロセスが常駐し始めるよね。
いつも手動できってるけど。
2004はどう?
>>58
イキロ。
>>60
コマンドプロンプトで日本語入力を行うためのプロセスだよな
なんかCUIアプリでアップデートしてるんかね
>>62
多分、うpデートする時に実行される
patch.exeとか言う奴がコマンドプロンプトで動作するプログラムで
その所為で召喚されてる気がするんだなぁ。
2004では修正を期待していきたく。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:07
前スレ、次スレ誘導書くの忘れちった。スマソage
65前スレ995,996:03/09/24 18:14
前スレ997へ。
PRESIDENTの記事だ。参考資料。
http://www.president.co.jp/pre/19990700/02.html

社長は台湾人で、元ヒューレッドパッカード社員。
アメリカで製品を売り出し、今は日本に本社がある。

ウイルス解析センターは、フィリピンに本部があり、日本、アメリカ、ドイツ、台湾、フランスにもある。
66前997:03/09/24 18:18
>>65
ああ、なるほろ。さんくす
本社が日本=日本企業ってことでいいの?
超ややこしいよ
>>66
日本に本社を置く多国籍企業って感じかな。
ビジネスの世界じゃ珍しくないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:25
>>66
トヨタは世界企業ですが何か?
http://akm.cx/2d/img-box/img20030924071735.jpg

ウイルスバスタコータン
擬人化厨うざい氏ね
擬人化厨ってのは初めて見た言葉だ。
一瞬何の事か考えてしまった。
組み体操のぶたは前スレで場を和ませようと思っておれが一番先に貼った。
すまんかった。
      _____
     / __ \
   ./  <    \,` 、
  / /\ \ヘ⌒ヽフ 、ヽ
  | |(  \ \・ω・)| |
  ヽ ヽ し ー\ \J / /
   \ [コピペ禁止] /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
>>前スレ989
シマンテックは四万十川のほとりにあるから
高知県が本拠なんだよー ほんとほんと!
( ´_ゝ`)フーン
76前997:03/09/24 19:10
>>67-68
へぇー、漏れヒキコモリだからわかんないや。
資本が日本だけじゃないよってことなの?
まぁ、いいや。

>>72
いや、こちらのほうこそすまんかった
あなたに罪はないです。
あなたの豚をコピペした人が問題なんです。
でも、もういいんです。豚はあぼーん設定したので、もう気にならない。
おせーよ
ファイアウォールをP4のハイパースレッディング対応にしてくれ!
79前スレ:03/09/24 21:04
トレンドマイクロって日本の会社だったんだ・・・
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:23
>>81
それ持ってる
社長が朝鮮人なの?
    . i
  ._/´`\_
   ̄ ̄| ̄ ̄
    __|∧__∧ ____
   | ( ・∀・/'⌒ヽ ヽ
   |__( つ‐-Oζ.} } ☆どんっ
    | |ゝ_____ノ ノ
    (__y_)_y)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:58
>>83
>>65 台湾人。
朝鮮人も南朝鮮人も台湾人もチャナ人も同じに見えちゃうよ。俺だけですか
別に問題ない
起源的には在米華人系のアメリカ企業ね
朝鮮人も南朝鮮人も台湾人もチャナ人も日本人もアジアのモンゴロイドだね
操作画面が出なくなってしまったのですが。。。
設定画面は出せます。

ダブルクリックもだめ、右クリ→操作画面を起動(S)でもだめなんです。
なんか、いじっちゃったかなぁ???
OSはWIN2000。
助けてくださいませ。。。
>>90
スタートメニューからも起動できないの?
9290:03/09/25 18:11
>>91
はい、スタート→プログラム→VB2003でもダメなんです。。。
1.VB2003フォルダー内のpccmain.exeダブルクリック
2.再インストール
>>90
やばいプログラムインストールしたんじゃないの?
ウイルス検知ソフトのプロセスを止める動きをするやつ結構あるし。
パターン更新するまえだったら見つからずに入りそう。
>>94
swen かな?
むかし nimda で pc-cillin.ini の内容が壊れて機能しなくなって
いるのをたくさん見かけたが。
Windows 再起動したら直った、なんてこともありがち…
9690:03/09/25 23:56
お騒がせしました。再起動したら直ってしまいました。

>>93
pccmain.exeダブルクリックでも起動しませんでした。
砂時計マークは5秒くらい出るんですが。。。

再起動時、pccmain.exeを終了します、って出ました。
んで再起動完了後、右下のマークをダブルクリックしたら
普通に操作画面が。。。

ありがとうございました。
>>96
> お騒がせしました。再起動したら直ってしまいました。

そのぐらいの事、質問する前に

                  試     し     と     け
オツカレサマデツタ(・∀・)
>>89
同じモンゴロイドという括りでも起源は違うことを覚えておこう
>>99
起源は同じアフリカだろ
(・∀・)
人類の起源の話題は生物板へどうぞ
http://science.2ch.net/life/

10341:03/09/26 08:23
>>42
社員ではないですが・・・w

>>43
常駐でしょうたぶん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:36
W98SEへの対応をしてくれ。
そうしたら、NIS捨てて2ユーザーに乗り換えるぞ。
でも、無理かなぁ。
2004は98/98SE/Me/2000/XPの対応らしい
>>105
2000のままでいいや
640キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
640キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

【定期的に貼り付けて下さい】

Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:25
すみません、誰か教えてください。
ウイルスバスター2003を買ってきて
インストールしようとしてるんですが
何度やってもインスト終了寸前になると
つつーっと欽ちゃんの仮装大賞みたいなポイントバーが
下がっていってしまい、「アクションを元に戻しています」
というようなコメントがでたあとに「インストールできませんでした。」
とか言われてインストールできないんですが。。。
サポートに電話してみたところ、マカフィのデータが残ってるとか言われて
マカフィに電話してくださいとのこと。。。
マカフィ買ってもないのに電話できませんよ。。。w
どうしたらインストールできるんでしょうか。。。


>>109
PCにマカフィーは入っているの?
アンインストールしないといけないのでは?
>>109
どんなPC使ってるの?それを詳しくお願い。
OSをクリーンインストールしなおせ
>>109
諦めずにへぇ〜ボタンを連打し続けろ
なんか目茶目茶うぷでーとが激しいんですが
>>109
マカフィーってだめなの!PART2
http://pc.2ch.net/sec/kako/1007/10074/1007480057.html
でアンインストール方法調べてトライしてみたら?
一番最初の方に何か書いてあるみたいよ。

マカフィ使ったことないんだけど、
プリインストールされていて、パソコンを再セットアップするときは
速攻でアンインストールして、
残骸のファイルを削除して、
レジストリをjv16 PowerToolsで掃除して、
それからウイルスバスター入れてます。

参考まで。
>>109
アド民でインストールしてみな。俺もそれでできた。
tmpの場所は変えてあるし、他のパソコンでは同じような
環境で問題なかったのに。
>>114
確信犯
ノースアメリカンF-100ハン
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:12
おお、みなさん返信ありがとうございます。
簡単に話しますと、シャープのパソコンで
OSはWin98です。
友人が要らなくなったというので
会社の事務所で引き取ってメールを見たりするのに
つかおうかと思いまして

プレインストールでマカフィーがインストールされていたらしく
マカフィーの残骸らしきもの?フォルダやら変なファイルだけが
残されておりました。
アプリの追加と削除の項目にはマカフィーはなかったんで
大丈夫かなー?って思ったんですが
先ほど書いたような症状が出てしまうんです。
レジストリの中のマカフィー関連のものを消せば
インストールできるんですかね-・・・

色々リンク先の情報ありがとうございました。
>>119
どうせなら、クリーンインストールしてから使えよ。
それから、くれぐれも「復元」のようなソフトで消去データを復元しようとするなよ。
>>120
確信犯
>>123
確信犯の使い方について突っ込む香具師
>>121
違うだろ!
おまえは9時半って書かなきゃ
124117=121:03/09/26 21:57
>>123
ああ!気がつかなかった。しまった。悔しくて眠れそうにない。
20:03
>>114
確信犯

21:30
>>120
確信犯
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
10時半よろしくね!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:04
パターンファイルのアップデートを繰り返してるんですけど、
うちだけ?
>>128
Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)
生きなくていいから。誰も止めないから。
ノリ突っ込みだと思いねぇ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 05:17
ウイルスバスター2003の質問なのですが・・・・・

ファイアーウオールのログにいつも”トロイの木馬ブロック”ってでるんだけど
私のPCが何かに感染しているのでしょうか?
ウイルスチェックでは何も感染していないようなのですが・・・・
>>132=マルチ
HMX-13
a
>>134
セリオかよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:39
vb98から使いつづけているけ、OSはずっと98だが
2002まではまったく問題がなくていいソフトだと思っていたが
2003になったとたん、まともにシャットダウンできたことがない
POP3TRAPが落ちないみたいだから、vbが原因なんだろう
xpに使っていたNISと交換してみたら、問題は起きていない
tmは98を見放しているんぢゃないの
そもそもMS自体が98を見放しているわけだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:32
>>137
pop3trapは切っておいてもいいよ
リアルタイム検索が機能していれば
メールウイルスも発見してくれるから
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:44
thanks
「使いつづけているけ」
「ぢゃないの」

何語ですか?
>>132
スキャンかけて何も出なければ大丈夫
>>141
> 「使いつづけているけ」→「つづく」で○
> 「ぢゃないの」→「ぢ」は時と場所を選べばコミカルな用法として可
> 何語ですか?→日本語です。
144( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 12:52
&rfu&rsi&ran&ras&ran;
       
名前欄にこれ入れると「( ´,_ゝ`)プッ」になるんだね
オモロイ!

( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
145( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 12:53
テスト
146( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 12:54
どれ
147( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 13:00
へえー
148( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 13:01
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:02
>>142
安心しました。
どうもありがとう御座います。
150( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 13:27
テスト( ´,_ゝ`)プッ
151( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 15:49
必死だな
152&rlo;_| ̄|○&lro;:03/09/27 15:51
ああ。
>>144
ホントだ!
>>153
なんで結果を見ないうちに「ホントだ!」と言えるんでしょうか?
155( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 17:49
どれどれ
どれどれ
157s008129.ap.plala.or.jp;:03/09/27 18:12
テスト
馬鹿がいるな・・・
159( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 18:18
( ´,_ゝ`)プッ
160( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 18:30
>>157
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
なにここ?
162( ´,_ゝ`)プッ:03/09/27 18:41
test
>>143
「使いつづけているけ」
の「け」ってどこの方言?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:23
>>163
知らんのけ?
>>163
北陸あたりやなかったけ?
しっとるけのけ
>>165
富山犬とか新潟拳とか石川件とか・・・。
>>167
北陸は富山・石川・福井やん。
新潟は甲信越やなかったけ?
>>168
新潟のあつかいを知らんのけ?
本当は中部地方や甲信越地方という区分けが正しいのだが
あるときは北陸地方や東北地方あつかいされるときもあるのさ

ちなみに電気は東北電力の管轄
>>169
> ちなみに電気は東北電力の管轄

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

新潟県の隣の県に住んでるのに知らなかったよ。
バスタースレに見えんな
ここはまちBBSでつか?
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
ここ本当にバスタースレけ?荒らしどもはいい加減にせっしゃい!恥ずかしいと思わんがけ!
昔やったらもっとマトモなスレやったがに。なんでこい事になたがか、おら不思議でたまらんわ!
かー何ちゅう事になっとるがいね、びしょ!
>174
通訳キボンヌ
トラブルなくなっていい感じだしね
ここは本当にバスタースレなの?荒らし達はいい加減にしなさい!恥ずかしいと思わないのか!
昔だったらもっとまともなスレだったのに。どうしてこんな事になったのか、俺は不思議でたまらないよ。
あぁー、何てことになっちゃってるんだろうね、美少女!
>>177
美少女←言いたかったんだろ?
微乳美少女
ちごこってや、微妙処女らてば!
181r020112.ap.plala.or.jp;:03/09/28 11:14
oo
ttp://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030926.htm
ニュースリリース - 2003/9/26

ゲートウェイにおけるウイルス対策製品「InterScan VirusWall」の製品戦略発表

〜「InterScan VirusWall」を2製品構成に〜<?xml:namespace prefix = "o" ns =
"urn:schemas-microsoft-com:office:office" />

トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:スティ
ーブ・チャン 東証一部:4704、Nasdaq:TMIC 以下 トレンドマイクロ)は、ゲートウェ
イにおけるウイルス対策製品「InterScan VirusWall(以下ISVW)」を、大中企業向け
の「InterScan VirusWall エンタープライズエディション(以下ISVW EE)」および中小
企業向けの「InterScan VirusWall スタンダードエディション(ISVW SE)」の2構成に
て展開していくことをお知らせします。<?xml:namespace prefix = "o" ns =
"urn:schemas-microsoft-com:office:office" />

#変なゴミ <?xml...> が付くんだけど、漏れだけ?
>>182
そうだよ
おまいだけ
なぜかあんただけソースの一部が見えてんだよ。
チョンにお金が回るくらいなら
バスターの期限が切れたら
ノートンに替えよう。。。
独り言は要らん
誰がチョンなんだか・・・。
トレンドマイクロのCEOならスティーブ・チャンという台湾人。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:58
仮にチョンだとしよう。

だとしたら韓国ではウイルスが活動できる環境などないと思うが。
すまん質問させて

ファイアウォールのログに、ポート1164からの送信をブロックしてるのが
1日2000回ぐらい残ってるんだが・・・
ググってもわからんのよ ちなみにXPで2003でつ

だれか詳細きぼーん
ブロックしている=防いでいる

よって気にするな。
192 :03/09/28 20:41
2003のとき、HTだとtmproxyが死んでインターネットが
使えなくなり、リブートしなけりゃならなくなるというのがあったが、
パッチを入れてからはすっかり直っていた。
いまは2004βだが、tmproxyが死ぬことはないが、
たまに突然インターネットが使えなくなることがある。
リブートすると復活する。
2004βもまだあやしいか?
βが怪しいって・・・。何のためのβなんだか。
ぁゃιぃのを直すためのβです
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:02
>>192
2003でHTにしたら、俺も同じような現象でmsconfigのスタートアップを操作してみたが直らず
常駐、競合するsoftをアンインストールしていったらインターネットninjaだった、これで解決
betaテストやってる奴はちゃんと報告しろよ
報告しないで文句だけたれるのはやめてくれ
ここは恥ずかしいインターネットですね
2003は、俺のPCにまったく合わなかったけど
2004はどうかな?
結構良さ気な機能がいくつか追加されてたし
発売日に買っちゃおうかなぁ・・・
199192:03/09/28 22:08
別件で報告したが、あーしろこーしろと手先のように使おうとする。
挙句の果てに結果報告はないし、改善もされない。
再現性の低い面倒なデバッグに長々とつきあってやる必要はない。
ただ、他でも同じことが起きてるかということに興味はあるから書いてみた。
オレノモカッテクレ(・∀・)
>>199
betaテストってそういうもの
嫌なら使うな
betaテストの意味が分かっていない奴が多いのか?
お客様気分の抜けないやつら。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:05
さっきオンラインスキャンでウイルスチェックしてみたら20個
ウイルスが見つかったのですが、駆除はできないので、削除
しようとしたら、できませんでした。どうしてですかね?
どうしてでしょうね
もう一回やってみたら削除できるかも
隔離はされたのか?
きっと祈り方が足りてない
ゲッターの力を信じるんだ!!
210( ´,_ゝ`)プッ:03/09/29 04:55
( ´,_ゝ`)プッ
僕の肛門もウィルスを駆除できませんでした。
ウィルスが常駐しているのが原因のようです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:44
小学校くらいの時にした何とか虫検査受けてくだしあ
213:03/09/29 11:42
どうやら最近の事らしいな!
肛門ウォール常駐にしとけ
アウトプット側だけ塞がれたら2日くらいで欝になりそうだが
暴発するぞ
カエレ(・∀・)
>>215
除外リスト作成シル
>218
除外リストいいなぁ。
緊急時にはリストから外せば決壊することはないもんなぁ。
>>219
2004はウイルスに応じたFWのリストのパターンも配布するってような事が
bbwatchだかに書いてあったよ。
>>221
ダイアルアップな人は大変そうだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:19
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
ここ今表示できないようになってるけど、もしかしたら2004がうpされるの?
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
      _____
     / __ \
   ./  <    \,` 、
  / /\ \ヘ⌒ヽフ 、ヽ
  | |(  \ \・ω・)| |
  ヽ ヽ し ー\ \J / /
   \ [コピペ禁止] /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 06:11
642キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

【定期的に貼り付けて下さい】

Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:39
ActiveUpdate 内部エラー46が出やがった。
これはなんでしょう?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:06
>>229
さんくすです
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:48
ActiveUpdate 内部エラー104が出やがった。
これはなんでしょう?
ソースネクストのセキュリティ対策ソフト「ウイルスセキュリティ2004」
ウイルスバスター2004と間違って買ったりして・・・・
あのソースだからそれを狙っているのは間違いない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:32
「問題が発生したため、tmproxy.exeを終了します。」

この不具合は2004では解消されてるのですか?
HT環境の対応状況

2003 HT用パッチで対応(正式対応ではありません)
2004 正式対応
タスクマネージャー見たら、
今までなかったCONIME.EXEってのが
常にトップで働いてんだけど、(今は一応プロセス止めてる)
更新ログ見たらバスターアップデートと同時刻。
一緒に入って来たのかな?
っていうかCONIME.EXEって何ですか?
ググってもイマイチよく分からん・・・
237236:03/10/02 02:47
過去レス見たら書いてあるのね・・・
無知スレ汚しスマソ。
>>237
自分で気付いただけマシな方
終了時のビジーが解決してなかったら2004は駄作
というか解決しててください
240トレソドマイクロ:03/10/02 11:14
というかベータ版使ってるならフィードバックして下さい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:08

Googleのポップアップブロッカー使おうと思うんだけど、
ウィルスバスターの各種警告も表示されなくならないか
が心配なんです。
テスト方法知らないから誰か検証してくれないかな。

ポップアップブロッカー
http://toolbar.google.com/intl/ja/

記事
http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20030930A/index4.htm
>>241
警告がでるような動作をインストール前、インストール後にやればいいだけだろう?
なぜその程度のことも自分でやろうとしない?
なぜ自分の安全に関することを他人任せにする?
>242
241はいいポイントの疑問だと思うよ
そんなきつい言い方するなってば

241さんめげずにがんがれ
>>242
>>なぜ自分の安全に関することを他人任せにする?

ユーザ全体に関係するすばらすぃ指摘かもしれんぞ
漏れは241と243支持
つーわけで241、人柱よろしく。
ポップアップや広告ブロックソフト
あるいはそういった機能のついたタブブラウザは既に多数存在するのに
今までそこに気がつかなかった俺たちは馬鹿の集まりということでOK?
俺はgoogle toolbar2入れてるけど、バスターの警告表示自体動作させてないんで
調べるのめんどくさいなぁ。
ウイルス検知した時のポップアップは正常ですよ?
google toolbarっていいのんか?
ソ板でも扱いがぞんざいで、タブブラウザかNemubar使えって言われちまった。

推測で不謹慎かもしれんが、バスターとブラウザがどこぞでリンク
されない限り影響なしと見るのが普通だが、
不正なURLへ突入警告なら可能性ありか・・・むむむ?
242みたいな奴が居ると企業でいい商品ができないんだよな
241みたいな良い芽を摘む
指摘が当たろうとどうだろうと育ててみろよ
ジサクジエンに見えてきた
ていうか質問の意味がわからん。
ポップアップブロックによって、本来警告がでるようなページがブロックされるため
バスターの警告がでないのでは?って意味なのか

それとも
そもそも、ブラウザで表示されるポップアップ広告などをブロックするための機能が
まかり間違ってバスターのポップアップに作用するかもしれない?って意味なのか

質問の中身を確かめず肩を持つ奴がいるのはわかったけど
自演か何か知らんけど対象ユーザーが限られる話で大げさな擁護&叩きはヤメロ
大体タブブラウザを入れれば済む話しでブラウザ自体にTOOLBAR的機能もあるのに
わざわざIEと組み合わせてぐぐるつるばーを使いたい、なんて奇特な椰子ここの常駐にそんなに多くねーだろ
大体誉めるほどいい案件だと思うなら>>243-244>>250おまえらが>>241の希望通り検証してやれば済む話し
バスターとは関係ないけど、そのツールバー、
銀行のオンラインバンクでつかってるポップアップ非表示させてしまって、
実質的な問題(被害とは確認してないので言わない)起きているのは事実です
スレ違い、いい加減ウザいんですけど
使ってみたい香具師は人柱チャレンジ後、結果報告よろしく。
過去に使ってみて現象を知ってる香具師は答えてやればいいし。
ただそれだけの話だと思うわけだが。
もちついたですか?    ほっ
>>254
ポップアップさせたい時は、ctrlキーを押しながらクリックすると表示ささるよ
ささるのイヤン
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:17
2004βのモニターの方々に質問があるのですが、よろしくお願いします。

俺は今ZoneをFWとして、使っているのですが、
WB2004βのFWって、良くなっていますか?
Zoneや他のFW専門ソフトと同等あるいは、近づいていますか。

教えて下さい。よろしくお願いします。
WB×
VB○ まちがい、ごめん。。。。
ホワイトベース2004β
あっちで見て何のことかわからなかったけどVBだったのかw
>>260
FWの何を重視するかによるのでは?
例えばどんな機能が備わっていたらZone使わずにすむんだい?

個人的には2004のFW外しちゃうとネットワークウイルスのパケット検出
できなくなるからデメリットの方が大きい気がするけど・・・。
>>264
240じゃないけどアプリ単位で許可/拒否できる機能は是非欲しい
266803:03/10/02 23:35
バスター の PFW で、デフォ の「許可」を「拒否」にしてくれないと、
バスター のは とてもじゃないが 使えないな。
漏れのことだけではなく、パンピー のためにはナ。
267266:03/10/02 23:39
"803" は、別板のナニが残っていたので、気にしないように…(w
>>266
逆だろ パンピーのためにこそ現状のが安全
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:58
>>241
「このサイトのポップアップは許可する」とか
個別の設定が出来るから、気にするなよ。
>>266
今度の2004ではインストール後デフォの状態(「ホームネットワーク1」というルール)だと、
 受信:UDP Port:7427 (AOL) 以外のTCP/UDP全て拒否
 送信:全て許可
になってるよ。

ちなみに、この状態でもMSN Messenger 6.0、Yahooメッセンジャー5.1、ICQ、全部ちゃんと
動いてる。もちろん2chに書き込めなくなることもないし(w
だからパンピーは別に困らないだろうし いいんじゃないかな?

>>239
これ、2003の問題のことならサポートに問い合わせるとパッチもらえるよ。
解決しますた。
(´-`).。oO(>241はバスターの各種警告がIEのウィンドウで開いてると思ってるんだろうな・・・)
644キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

【定期的に貼り付けて下さい】

Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)
俺も起動したら今来た
>>270
IMでメッセージが送れてもファイルが送れなくてパンピーが質問を繰り返す予感
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:38
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/pr/trendmicro/0308/index_4.html
のグラフ2で、各クライアントへの配信とか到達が遅いって、旧バージョンは
LAN内の定義ファイル置いているところからしかアップデートできない仕様が
問題ってことじゃ...

ちなみに、当社は管理者1名が出社してから手動でアップデート。
だから大抵のクライアントの更新は翌日〜〜。
終わってる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:08
644キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
VB2004クオ・カード キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>278
なんじゃそりゃw
>>279
β版モニターアンケートのご褒美
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:39
オンラインスキャンで感染ファイルが発見されて
そのまま削除してしまったのですが
必要なファイルを削除してしまいました...
この場合、復活は無理なのでしょうか?
ファイル復旧ソフトとかじゃないと無理ぽ。
644ダウソしても壊れてる(´・ω・`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:27
MS相手に集団訴訟。
セキュリティ脆弱性が争点。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/03/epr01.html
>>281
復元を使ってみたらどうだろう
裏をかいて金曜日に来たか。
>>272
そうか、ようやく>>241の真意がわかったよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:52
age
QHost対応ですね。
先月のMSのIEパッチQ822925では
防ぎきれてないらしい。
 
┌─────────┐
│             │
│   ε ⌒ヘ⌒ヽフ   │
│  (   (  ・ω・)   │
│   しー し─J.    │
│             │
│ ウイルスバスター2004  │
│ 10月24日 .発売! │
│             │
└─────────┘

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) □< みんな買うモナ
 (    つ   \_______
 | | |
 (__)_)
22:24
┌─────────┐
│             │
│   ε ⌒ヘ⌒ヽフ   │
│  (   (  ・ω・)   │
│   しー し─J.    │
│             │
│ ウイルスバスター2004  │
│ 10月24日 .発売! │
│             │
└─────────┘

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) □< みんな買うモナ
 (    つ   \_______
 | | |
 (__)_)
      _____
     / __ \
   ./  <    \,` 、
  / /\ \ヘ⌒ヽフ 、ヽ
  | |(  \ \・ω・)| |
  ヽ ヽ し ー\ \J / /
   \ [コピペ禁止] /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:46
「アンチウイルスの定義ファイル更新は、毎日でも毎月でも大差ない。

ウイルス対抗ソフトウェアはバンドエイドのようなもので、

その最適化に多くの時間や労力を投入する価値はない。

低コストでリスクを低減する方法はほかにいくらでもある」(Heiser)

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061228,00.htm

        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J J
>>293
読んでみたけど、なかなか現実が分かってなさそうな奴が書いた記事だった(w
>>295
>Heiserはまた、事後対応であって事前対応でないという理由で、
>アンチウイルスの定義ファイルを毎日更新する習慣も一蹴した。
たしかに感染者にとっての事後対応は意味がないかもしれないが
非感染者にとっては事前対応じゃないのかな・・・?
バンドエイドも接触型なら感染予防にもなるはずなのに
297296:03/10/04 00:51
間違えた・・
>>293へのレスだった
>>293
> 低コストでリスクを低減する方法はほかにいくらでもある」(Heiser)

それを具体的にオシエロ!ってかんじ(ワラ
次回のあ○あ○大辞典で教えます!
アヘアヘ(*^_^*)
アヘアヘ−(゚∀゚)−
○肉○食
バスタ高
バスタコ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:53
フフフ・・・気持ちいい・・・ペロペロ・・・
        ___ )/       |
      /     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:54
クオカードのデザインってどんな感じ? しゃれてる?
なんか新しいウィルスでも来ないかな。
せっかく鉄壁の守りで待ち構えてるのに。
テストウィルスで遊ぶのは飽きた
VB2003なんですがファイヤーウォールログの説明で
ICMP Echo Requestとでるのは相手に返信しちゃってるんでしょうか?
ヘルプ読むと大丈夫っぽいようにみえたんですが
既に数ケ月、毎日すさまじい回数のログが残っちゃてるんで凄く気になります。
これを無くす方法は無いんですか?
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   (  ・ω・)
 しー し─J
>>308
回線切って首吊って死ぬか、
ルータを導入して下さい。
>>308
8月中旬頃からMSBLASTに感染したマシンがpingを打ちまくってるのが届いてるだけ。
そしてそれをバスターのPFWが蹴散らしている証拠。気にするな。

気になっても2004年の元旦まで耐えろ。ピタリと止むから。
友達が何のセキュリティソフトも入れないでネット繋いでるんだけど
ウィルスバスター紹介して無理やりにでも入れさせるべきですか?
危なっかしくてこっちがストレスでハライタイ
返信はICMP Echo Replyだろ(w
314スゲーワロタ:03/10/04 08:36
601 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 03/10/04 03:52 ID:cjBE2Kcd
トレンドマイクロのフォルダーにウイルスバスター2003のフォルダーがあるのですが
容量を15GBくらい使っていて私のHDDの容量を圧迫しています。
みなさんのウイルスバスター2003もこれくらい容量を使っていますか?
改善の方法等ありましたらよろしくお願いします。
>>314
ナニコレ
なにをどうしたら15GBになるのか
気になるから原因を教えてくれ
俺も600Mぐらいのファイルが二個在ったぞ
とりあえず消した
>>314の↓ね。
Windows XP 質問スレッド Part67
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064767834/601
>>314
もう既にあっちのスレでも結論が出てるようだが、このファイルは検索したときに
一時的に作られるファイル(インストール先の直下に)であって消してしまっても
問題はない。
どういうときに作られるかというと、圧縮ファイルの中を検索するときなどに一時的に
作られたりする。もちろん一時的なので検索が終われば通常自動削除される。

想像するに、巨大な圧縮ファイルをたくさんDownloadとかいう名前のフォルダに
ためこんでいる香具師が、リアルタイム検索がその中身を検索してる最中に
エクスプローラーが固まったと勘違いして強制終了か再起動を行ったため
途中の状態で残ってしまったのではなかろうか。

Nortonでは圧縮ファイルをリアルタイム検索しないのでそんなことは起こらない。
VB2004でも起こらないようになってるっぽい(w
なるほど、ためになった。
10/24はウィルスバスター2004と
msn msessenger6.1がリリースされるので嬉しい日になりそうです。
だけんなんね
あんたこそなんね
なんねってなんね
もう2004の発売かぁ(遠い目
2003サポート打ち切りまで使っちゃうぞ。。
まだ、2002ユーザーですが何か?
新しいのはどんどん余計なものが増えていくけど、
添付ファイルを直接チェックできないほど古いのも困るから、
2000ぐらいがちょうどよかった。
>>326
え?2003はできないの?
漏れも未だに2002ユーザですが
この分だと一度も2003使う事無く2004に移行しそうだな・・(;・∀・)
>>327
もちろん2003でもできるけど、326が言いたいのは2001以降のPFWとかWebTrapとかの機能が
(゚听)イラネってことではないかと。
2004、βじゃわりと好評みたいだったから楽しみだな
>>311
詳しい説明ありがとうございます。
なるほど時限式なら我慢しときます。

>>310
ダイアルアップルータなんてのがあるのを検索して知りました。
きっかけになったんでサンクス。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:08
>>328
試しに一回だけ使ってみれ。
次の日2004にGO!!
webTrapって実際反応することあんの?
全然ないよ。
>>332
イカ食ってGO!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:19
>>334
大阪はタコ焼きやで!!



イカ焼きもある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:13
すまぬ、質問でござる。
現在、NR-7900Aのドライブを使ってるんだけど
バスター2003がインストールできないんですよ。

OSはWinXP Pro メモリーは768MB HDDが40GB

インストールボタン押すと、「指定されたデバイスから読み取れません」
と出てしまう。
取り説や公式にも乗ってないエラーでようわからんです。
わかる方どうか教えてくださいませ
>>336
なんとなく仮想CD-ROM使ってる余寒・・・

某ゲームで同じようなの見たことがある。
>>336
CD-ROMの中身をそのままフォルダにコピーできるか確認
できないならCD-ROMを別のにしてコピーしてみて問題有れば
原因はCD-ROMドライブ。
そうでなかったらウィルスバスターのCD-ROMの異常
体験版とCD-ROMは一緒だからダウンロードできるならダウンロードした
ファイルでインストールを確認してみそ
339336:03/10/05 01:19
仮想CD-ROM??
なんでしょうそれ?

質問厨でスマソ
>>336
CDの中身をHDDにコピーして、そこからインストールしたみたら?
341336:03/10/05 01:20
>>338
すぐにやってみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:21
つーか2004まだ?
まだ
もう少しの辛抱
345336:03/10/05 01:25
I/Oデバイスエラーというのがでました。

わざわざ6000円も出して買ったのに・・・
ドライブが1つしかないのでダウソしてみます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:33
俺も2002ユーザー
2004が駄目だったら違う会社にかえるぽ
>>345
>わざわざ6000円も出して買ったのに・・・
何で定価3.900円の優待版を買わなかったんだろう。
定期バスタ高
>>347
パッケージ優待版はもう売ってないみたいだぞ売り切れで
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:33
質問でつ。2002ユーザですが、期限が切れてしまい金を払えば契約更新
みたいな手紙が来ましたが、更新するよりも2003、もしくは2004
まで待った方がいいんですかね?アドバイスキボンヌ
>>350
値段の比較もできんおばかさんに教えてあげよう
大人しく更新しれ
契約更新より製品の方が安ければ誰も更新せず製品買うわい
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 06:05
>>350
会員期間中は無料で2003や2004にアップグレードできるのに、
なんでそんなことで迷うの?

…通貨2002ユーザーなら、去年いっぺん契約更新してるんじゃない?
>>353
2003は11月1日に発売だった

てかヤフーインターネットガイドの読者プレゼントに
2003があったよ・・・
発送時には2004も発売されているはず
これから数ヶ月は2003の在庫が出回るかも


2004関係はもちろんだが
バスター初心者の2003からのアップグレード関連の質問が増える可能性大
契約更新のお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ウィルスバスターには裏技はないの〜かな?
お前ら金どうやって払う?
>>358
コンビニ振込み
コンビニ振り込みって振込み用紙はどこて
手に入れるん?
>>360
契約切れ前に送られてくる
郵便振込み用も一緒に付いてる
>>360
会員登録してて引き落としにしてなければ
ふつうにトレンドマイクロから送られてくるよ、この割れヤロウ
>>362
うっせーよ
漏れのところは振込用紙送られてくるの9月頃だけど、みんなも同じなのかい?
>>364
同じわけなわけがないでしょう・・・
契約更新の時期は個人によって異なるのは当然です
ちなみに私の次回はたぶん1月
前回は
公式サイトの不都合のお詫びで3ヶ月延長だった!
>>365
言われてみればそうですな。振込用紙を同じ時期に配布してたら人件費かかりまくり
しかし、年会費で儲けるとは言いやり方ですな。商売上手
ユーザーとしても、ソフトを新規に買い換えるより安いし
次バージョンへのうpデートも会員ならタダだし、
トレンドマイクロの契約更新方式は両方にメリットあると思った。
>>350
更新料払って最新版DLすれば良いだけじゃん
>>306
TREND MICRO
ウイルスバスター2004
    インターネット セキュリティ
           Internet Security
本体赤地...シャア専用かとオモタ(´・ω・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:08
>>369
いいじゃん、シャア専用。
「通常のアンチウイルスソフトの3倍の速さで駆除してます!」
契約更新の赤紙
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!ー

12月中旬に切れるんだけど
今日ネットに繋いだら デッカク表示された
忘れそうなので 即行で契約更新しますた

これからXmas・新年にかけて
またまたデッカイウイルス出てきそうな悪寒
おれはいつも期限ギリギリで更新してる
期間残して次の支払いするのがなんか勿体無いような気がして
いや同じ結果なのは分かってるんだけどさ
>>372
その気持ち分かる。
ファイヤーウォールのログが表示されない。
なんでだよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:55
646
来ない━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>375
>>375
まだ645がV27だし
VBクラブニュースより抜粋

 ウイルスバスタークラブ会員のみなさまは、会員特典として無料で  (※)
 プログラムをダウンロードし、お使いいただけます。
 発売よりひと足先にお使いいただける先行ダウンロードも計画中です!

<ウイルスバスタークラブ会員限定無料アップグレード>----------------○
 「ウイルスバスター2004無料アップグレードページ」からウイルスバスター
 2004のプログラムがダウンロードできます。
 
 ※※先行ダウンロードを現在計画中※※
 現在、発売(10月24日)より前にダウンロードができるよう、準備を進めて
 います。詳細は10月11日前後に、ウイルスバスタークラブ
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp)でご案内いたします。
 お楽しみに!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
追加。

▽▽ウイルスバスター2004無料アップグレードページ▽▽
         (オープン日時はウイルスバスタークラブでご案内します)
  http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb2004-upgrade.htm
>>379
「準備中」ってだけ書いてある・・・。
>>378
それってメール?
>>381
そう。「トレンドマイクロ■ウイルスバスタークラブニュース2003年10月」
希望者のみだったかな?お客様〜で購読するか設定できたはず。
VBの無料ダウンロードときくと、コミデプランだった頃を思い出す。何時間もダウンロード
してたけど、お金もかかったけど、その時間ワクワクして待ってたなぁ。
今は楽だけどなんかちょっとね。
お楽しみにっ!て何だかなあ。ゲームソフトじゃあるまいし。
現在2003を使っているのだけど
今度の2004はDUAL-CPU対応ですか?
2000の頃から使っているが
リアルタイム検索以外のオプションをONにするとVBごと落ちるのよ・・
情報キボン
先行ダウンロード = 人柱


俺は様子をうかがうよ。
>>386
漏れも2002のサポート終了ギリギリまで待ってみるつもりw
Winをクリンインストールしたばかりだし暫く先かな
2月頃かな、次は
2004はバージョン11.0かな。
2002をサポートギリギリまで使うシトは、11.01を待つ。
2003から様子見のシトは、2004の報告を目を皿の様にして読む。
2004に速攻替えのシトは、毎日がハラハラドキドキ。今日も、うp建がキター・・・とか。
と思われ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:34
田舎もん
Σ(゚д゚;)
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 05:42
彼女のPCにトロイ仕込んでやりますた。
たった今、面白いデータが集まってきてます。

スタコラサッサε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━
タイーホ
>>392の彼女へ

>>392とは速攻別れましょう。
>>392は彼女と思い込んでるだけで、実は付き合ってなんてない
勝手に家に侵入して、PCにトロイ仕込んだ犯罪者
いわゆるストーカー
股の名を痛い人
Σ(゚д゚lll)ギャガーン
397392:03/10/07 14:29
>>395
20回以上エッチしてるのに、そんな言い方ないだろ。
仕込んだトロイは2001年に発見された奴で、バスターなら簡単に検出できる。
でも最近、無防備な女って多いね。
彼女には当然、ウイルス対策ソフトなんか勧めないよ。

・・で、肝心のデータだけど、男関係の情報は皆無(俺以外には)。
それが一番知りたかったのに、残念というか・・・でも少し安心したりして・・。
日記フォルダに会社の上司への愚痴とか、ペット情報がいっぱいあった。

彼女、メールを一通一通、フォルダにコピーしてるみたいだ。
今夜じっくり拝ませてもらう。
ひっひっひっ・・・。
(・∀・)通報しました
399392はもうだめぽ:03/10/07 14:43
> でも最近、無防備な女って多いね

女のPCユーザなんてそんなもの。
>彼女、メールを一通一通、フォルダにコピーしてるみたいだ。
>今夜じっくり拝ませてもらう。

意味がわからん
>>400
普通に分かるじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:30
ウイルスバスター2004が
あるときー
ここで連載小説書くのはヤメテクレ。
俺は速攻で乗り換えようかな
UPnPが対応したかどう気になるし2003より軽いって話だからな
まあ人柱になってくるよ
>彼女、メールを一通一通、フォルダにコピーしてるみたいだ。

これの意味が分からんからおしえれ
>>406
メールをD&Dで一つ一つどっかのフォルダに保存してるっていう意味じゃないの?
ここはネタの意味を考えるスレですか
ウイノレスバスター2004
チンチンチンチン言うな!!(・∀・メ)
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ウイルスバスター2004まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
>>411
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |                                 ☆/
     |        | ∧_∧ |   | チンチンうっせーんだよ ゴルァ!     :|\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   | もう少しの辛抱なんだから        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人              我慢汁  / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |   みかん    :|/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
 乗り換え禁止
↓デケデケ・ドコドコ・シャンシャン・ドシャーン
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    まだぁあああーーー!!!     >  
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ドシャーン! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣQR .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
やらせは良くないぞ
            シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
定期バスタ高
全部の機能を使えきれていない。。。それに加えて2004はさらに多機能化。どうしよう
>>>419
2002にしましょう
>>420
えっ・・・
┌─────────┐
│             │
│   ε ⌒ヘ⌒ヽフ   │
│  (   (  ・ω・)   │
│   しー し─J.    │
│             │
│ ウイルスバスター2004  │
│ 10月24日 .発売! │
│             │
└─────────┘

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) □< みんな買うモナ
 (    つ   \_______
 | | |
 (__)_)
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:56
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

【定期的に貼り付けて下さい】

Q. 何回も最新版がありますと出ます。
A. アップデート適用後、PC を再起動してください。

※アップデートの度に再起動する必要はありませんが、
前述のメッセージが出る場合は再起動して下さい。
(要 再起動メッセージが出たときも同様)
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:07
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
646キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

646ウホッ(゚∀゚)
426414:03/10/08 12:14
>>415
サンクスコ(w
でベータテストの評判はどうだった訳?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:07
      ─、、
    (゚皿゚ O) < バスター2004 MA-DA-KA? 
    / ̄/ >>
    | ̄|  | |
   @/\ \@/
     /'/ /'/
     | |  | |
    -┛ -┛ カシャン カシャン
2004にはMSブラストなどの最近の穴向け対策入ってるかなぁ?
入ってればOS入れなおしする時楽だなぁ
>>429
OSのバグを塞げる機能って事?
最近の2003はOSのパッチ付きで売ってるよね
>>429
おめーはトレンドのサイトも見てないのかよ。
2004はネットワークウイルスにも対応する。
次世代ウイルス防御システムとか言って。

>>431
アフォですか?
<ウイルスバスタークラブ会員限定無料アップグレード>----------------○
 「ウイルスバスター2004無料アップグレードページ」からウイルスバスター
 2004のプログラムがダウンロードできます。
 
 ※※先行ダウンロードを現在計画中※※
 現在、発売(10月24日)より前にダウンロードができるよう、準備を進めて
 います。詳細は10月11日前後に、ウイルスバスタークラブご案内いたします。
 お楽しみに!!
>>432
うってるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:50
誘導されてきました。
ウィルスバスター2003を使っているのですが
圧縮ファイルはスキャンできるんでしょうかね。
検索結果の所に検索済ファイル1となっているのですが
これで中のファイルは全部検索されていると言う事でしょうか?
それとも解凍したらもう一度スキャンした方がよいですか?
>>435
ヘルプを読んでから質問して下さい
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:56
>>436
ヘルプ読むのが面倒だし、見つけるのに一苦労
だから知っているなら教えて下さい。
その方が手っ取り早いですから
ストレートだなぁ
ワラタ
>>437
さっさと死ねば良いのにね。
死ねとか書き込むなや
うざいならレスつけるな
黙ってROMってろ
みんな>435様のご質問にお答えしてやれよ。
俺は嫌だけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:11
盛り上がって参りますか?
>>437
地獄に逝ってサタン様にでも聞いてください。
ってか、本当に使ってりゃ判ると思うのですが。
>>443
いちいち反応すんなやハゲ!
あれほど分かり易い設定画面を見ても理解できない
>>437のIQはいくらなんだろうか。
>>445
80くらい?
>>445
100くらい?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:53
>>434
あれはパッチじゃなくて
駆除ツールだべ?
449435:03/10/08 21:15
437は私が書いてません。
でも半分あたってるかも・・・
ヘルプ読めばよかったのですね、すみません。
>>448
いや、あのCDにはパッチも駆除ツールも入ってる。
優待版って、「他社のセキュリティソフトやトレンドマイクロの紙製品のユーザー」って制限謳ってるけど、なんかチェックしてるんですか。
アンチウィルスソフト初めてなんだけど、ダメなんでしょうか。
「トレンドマイクロの過去製品のユーザー」
でした。ごめんなさい。
何もチェックしてない。
454451:03/10/08 21:59
>453
レスありがとうございます。
では、アンチウィルス未使用者でも優待版でOKですね。良かった〜。
ライセンス上の問題はあるような気がするけどね。
まぁ、購入者の良心に任せるしかないわな。
>>454
それを逝ってはダメ
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   (  ・ω・)
 しー し─J
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:28
豚のから揚げを醤油漬けにして
ラーメンの具にすると旨い。
21:59
>453
レスありがとうございます。
では、アンチウィルス未使用者でも優待版でOKですね。良かった〜。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:36
今使っているパソコンを新しいやつに買い替えた場合、新しいシリアル番号
を追加購入するか、店頭で製品版を購入し直さないといけないんでしょうか
?ここらへんの引継ぎがイマイチよくわからないんですが・・・
古い方のパソコンでもう使わないのなら前のシリアルでOK
古いパソコンでも使うならシリアル購入が必要
新しいパソコンで今使ってるシリアルを入れて登録作業したら
古い方が無効になったようなきがする・・・
462460:03/10/08 23:55
>>461
なるほど。あまりややこしく考えなくてもいいという事ですね。ありがとう
ございました。
PC3台持ってると3つ買わなければならないのでしょうか。
そーすると、更新料も×3ですか。
当たり前田炉
>464
んー、やはりそうでしたか
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:53
>>463
トレンドのサイトに行ってみたらどうでしょう?
2つ目のライセンスキーを安く売ってるはず。
でも期間限定らしいですよ。

3つ目ともなると、よく分からない。
そんな使うなら、コーポレートエディションのほうが良いと思うけど・・・。
>>466
コーポレートは5台以上
サーバーが無いと意味がないんじゃなかったっけ?
>>467
そのとうり!
コーポレートを誤解してる人が多いようだ
管理したいクライアントがいるならともかく、家で使うなら意味無し
常時起動の鯖立てるならいいけどね
ボリュームライセンス作って欲しい…

>458
むしろ豚肉にウィスキーと醤油で下味つけて唐揚にすると(゚д゚)ウマー
470466:03/10/09 02:12
>>467-468
あっ、そうなんですか。
ごめんなさい。余計なこと書いちゃって・・・・。
まさか1ライセンスで2台以上のパソコンに入れて使ってる奴はいないだろうな・・・
Σ(゚Д゚;)
いくらでもいるだろ
そりゃ1ライセンスで済ませたほうが安上がりだからな
アップデートできなくなるかもしれない、という不安要素もあるけどね。
つーかアップデートかけたら不正使用を思いっきり自己申告
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   (  ・ω・) <あんまり食べないでブヒィ
 しー し─J
不正使用を奨励するわけじゃないけど、
>>675-676
おまえら普通にばかだろ
このスレの>>675-676は普通に馬鹿な発言をする事が
>>478氏によって義務付けられますた
09:03
不正使用を奨励するわけじゃないけど、
>>675-676
おまえら普通にばかだろ
向上心の無い奴はばかだ。
夏目漱石著こころ
ウィルスバスターがあれば二人は自殺しないですんだものを…
>>675-676を俺様が踏んでやろう。
ひひひ。