【フリー】AVG Anti-Virus Version9
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/08/30 17:29
2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
新スレみっけー 乙
2chに来て はや1年 いろんなスレを見てきたが たいていどのスレにも見られる 乙かれ系のレスにだけは 明確な善意を感じる
7(σ´∀`)σゲッツ!!
>>1 乙
そういやぁ、テンプレは張らなくていいの?
∧_∧
_( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
>>1 乙
⊂) (ニ 。 。 ) (⊃
l }、 ,{ T´
ノ_/. `つ' l_ゝ
(__)(__)
↑テンプレの一部?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 19:32
>>9 誤 Program Files/grisoft/AGV6/UPDATEに置いて
タスクトレイからRun AGV Anti Virusか
正 Program Files/grisoft/AV6/UPDATEに置いて
タスクトレイからRun AV Anti Virusか
え、駆除できないの?
未然に防ぐんだよ だからCD−Rとかフロッピーとか他人から渡されたメディアもちゃんと自分でマウスの右クリック してスキャンしないともしウィルス入りだったら感染するよ
軽いから使ってる 素人は何をするにも切らねばならない某社のヤツでも使え
隔離したの削除するだけじゃダメなん?
>>17 OKだと思う
Heal files が出来なければdelete files
Nortonでも「修復できませんでした。隔離しました」 ってのがありますよね。 ほかのファイルにコードを書き込むタイプの奴には「駆除(AVG)・修復(Norton)」 ワームやトロイみたいに それ自体が独立したプログラムの奴には「隔離」ってことじゃないの?
取付系で駆除・修復できなくて「隔離」するのもある 単体系でも「駆除出来ませんでした、隔離します」とでるソフトもある この場合、隔離=駆除=削除なんだろうね
右クリックメニューに追加される「AVGでスキャン」を 外部ツールから呼び出すことってできますか? レジストリを見るとavgse.dllを呼び出しているみたいなんですけど 単純にそのdllを指定しても起動できませんでした。
前スレ終了。
ごめん、すっかり忘れてて今まで連れと遊んでたわ。 フォローサンキュー
僕の肛門も削除されそうです
>>24 レスありがとうございます。
AVG6の起動オプションは/SEではないのか、単純に起動するだけでした。
ProcessWalkerは98系では使えないようなので
他のプロセスビューアを探して見ます。
>>24 レスありがとうございます。
AVG6ではavgse.exeでした。
AVG、常駐させてても軽いから好き。 FMVに最初っから入ってたマカフィーなんか重くて鈍くてエラー出まくりで使い物にならん。
>>31 軽いけど検出率悪いからね。気をつけようね
AVG6.0入れてて、AVG7.0を入れたんだけどフリーじゃないので システムの復元で元に戻したら起動時「Language file failed」と表示され AVG6.0が起動しません。直すにはどうすれば?
>>34 そうしました お騒がせしました
7.0フリーで使いたいなあ。
>>36 いや、俺もAVG使ってるけど、ノートン先生みたいに手放しで放置できないから
こまめにアップデートするような意識がない人には使わせないんだ。
そいういうこと。
>>37 ああ、それは大丈夫。毎日ちゃんとチェックしてるから。
AVG入れてます。 MSNメッセンジャーで画像が来た時に、 ウイルスチェックでも使いたいのですが、 AVGのファイルのどれを指定したらいいのでしょう? (MSNでは、ウイルスチェックのファイルを指定できるので)
自己レス
>>30 さんのavgse.exeみたいですね?
それで指定してみます。
MetaProducts Download Expressを使ってますが avgse.exe %1 /se で無事実験成功。
使わせないんだ。
/QUIT
更新
きた
コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
きてるよ。 515。
6.0.515 31.3
>>48 一瞬なんのことかわかんなかったが、
Anti-Virの方見て納得。
来た時はもっと派手にやってくれよ・・ またネタかと思ったじゃんかヽ(`Д´)ノ
>>48 ネタなのか素なのかわかりずらいけど、
とりあえずここはAVGスレです。
>>51 すまん
Program Version :6.0.515 Virus Database :313 Release Date:03/09/01
WIN ME 再起動なし
定義ファイルの更新だけなのだから 再起動の必要があるわけ無いだろうが。
またか?
ここ数週間定義が落とせない・・・・。
>>57 1.webから落とす
2.うpろだ用意して誰かにupしてもらう
3.ISP変える
今日の夕方ウプデートしたけど、実に快適ですた。 いつぞやのダイヤルアップみたいな負荷は解消したみたいでつね。 あいかわらずルーターにはICMPを弾いたログでてるけど。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 10:24
avg controlcenterが小さくなったままです どうやったら大きくなりますか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 10:25
あー開けない、なにこれ? どうしてこうなるのか? 無理やり小さくなってる。
あちこち突ついて刺激すれば大きくなるかも知れません。
ここだけじゃないかもしれんが、ウィルス感染の誤報ってある? AVGがいきなり起ちあがって、 「〜ウィルスに〜、AVGを起動して駆除してください」な警告がでてきた 危ないモノ引っ張ってきた覚えもないから、AVGでHDD全体スキャンし、 ノートンとかバスターのオンラインスキャンでも試したけど 結局、何も出てこなかった
>64 俺も。antinnyがソレだった。
>>66 ぶっちゃけ俺もWORM_ANTINNY.Aがどうたらなんだけどね
これは件の偽装ファイルを動かしさえしなければ問題ないみたいだし、
AVGの誤報ってことでOKかしらん?
ちゅき猿さんのサポート板にアップデート先のサイトの追加方法が紹介されてるよ。
>>64 安置にーに反応する時点で日本用として評価できるな。
>>69 それは漏れも驚いた。でもしょっちゅう反応するクセに
ノートソ先生やNOD、トレンドオンラインスキャソも無反応だった。
AVGタンが未然に防いでくれたのかな?( ・ω・)ノ(・ω・´)
夕方くらいから試してるんだけど、ホームページから直でパターンファ イルの取得ができないでつ。ドイツ語みたいなページに飛ばされてファ イル自体は落ちてこず。(´・ω・`) ショボーン
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 03:56
はじめまして、この度AVGのフリーをダウンロードしたのですが、 ダウンロードしたあ「avg6515fu_free.exe」を実行し、「setup」ボタンを押すと、 画面に{MAPS Viewer Web−Version}のダイアログが出て インストールが出来ません。 ご存知の方が居たら解決策をお願いします。 当方P3ー600 XPーPRO です。 と表示
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 04:48
>>73 サンクスです。しかし状況は変わりませんでした。
それに何故AVGインストールにヴュアーソフトが必要なんでしょう??
頭悪くてすみません。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 05:49
>>73 >>75 ありがとです。
解決しました。
MAPSを完全に起動した状態にしないと駄目なんですね。
しかし、不思議だ・・・
先日、GRISOFTのサイトからAVG Anti-Virus Free Editionをダウンロードして、 新しいPC(WinXP)にインストールしたのですが… メニューの「Service」→「Program Settings」のプログラム設定の画面の右下の所に 「Boot-Up Scanner」と「Run memory test at program start up」の 2つの設定項目が無いのです。 当方が半年程前に別のPC(Win98)にインストールして使い続けてきたAVG (現在「6.0 515」にUpdate済)にはちゃんとその2つの項目が存在しているのですが、 先日新PCにインストールしたAVG(こちらもProgram Version「6.0 515」にUpdate済)には その2つの設定項目自体が存在していなくて混乱致しております。 皆様はどうなのでしょうか?
インストール めんどくせーからシリアル No.アップしてよ
なぜか最近「データベースがふるい」って出てるのに アップデートマネージャで「今すぐアップデートする」にすると 「最新です」って出てアップデートできない・・・ Program Version「6.0 512」ウイルスデータベースは312 515とかにしたいんすが・・・?
>>82 自分もそうなりましたが、何回か試してみるとアップデートできました。
>>77 へえ〜、最近のAVGは、
ブートスキャンと起動時のメモリスキャンやら無いのか・・・
質問です windows95を使用してます。 日本語パッチがダウンロードできないのですが。。。 どうしてでしょうか? リアルオーディオがおかしいのかなぁ。 超初心者なので、何がいけないのか全然わかりません
超がつくほどの初心者が、 どうして今更95を使ってるんだろう…
PCをまるごと譲ってもらったとか。
えっと、ブロードバンドに加入する時、パソコン持ってない人には中古のつけてくれる んです、無料で。「パソコンがない人でもブロードバンドに入ってね、入ってくれたら パソコンあげるからそれでインターネットしてね」ってことで。
95でブロードバンド… ただダウンロードできないと言われても答えは出ないぞ なんかエラーでるとか症状書け
[windows media player エラー ! パス名とファイル名が正しいかを確認してやり直してください。 ヒント windows media player のヘルプを参照するには「ヘルプ」をクリックしてください という風に出ます。
今思い出しましたが、この前友人からビデオ(?)ファイルが 送られてきた時も同じメッセージが出てみることができませんでした。 ちなみに英語版AVGはさっきダウンロードしました。 全ファイルをチェックしたところウイルスが入ってるファイルはなかったようです。
解凍ソフトは持っていますか?
持っています。例えばAVGに関しては ダウンロード中に unzippingと出ていました。どこにあるかはわかりませんが、 持っているようです。
「ダウンロード」と「インストール」の違いが分かっていないようですね。
ダウンロード:ネットワーク上で公開されたファイルを、ローカルのコンピュータに転送すること。
インストール:ハードウェア/ソフトウェアを組み込むこと。
今、あなたが出来ないと言っているのは、「インストール」です。
「ダウンロード」は出来ているはずです。
AVGをインストールするときにunzippingと出たのは、そのファイルが自己解凍形式だからです。
しかし、日本語パッチファイルは解凍ソフトで解凍しなくてはなりません。
↓のような解凍ソフトをインストールしましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se117996.html
そのサイトに行くと FTPでダウンロード、 HTMLでダウンロード、と聞かれるのですが、、、どっちにしたらいいんでしょうか?
>95 どっちでも同じ.
解凍ファイルやっぱり持ってなかったようです。 ありがとうございました。
ありがとうございました。無事日本語パッチダウンロードandインストール できました(汗。今見たらばっちり日本語になっていました。 しかし解凍ソフトも持っていなかったとは。。。でも解凍ソフトのなんたるかも 把握できていなかったんだから、今思うと当たり前ですね。w 詳しく教えてくださった方、ありがとうございました。とても助かりました。
うーん みんな優しいよな。 初心者だったら、ローカライズされてない洋物に手を出すより、 おとなしくトレンドマイクロあたりにしとけばいいと思うが… レンタル(?)の95じゃ、 なにかあったときに再インスコするのも苦労するだろうし。
これほどの初心者がなぜこのスレにいきなり来たかも興味深いところだ。
人生は不思議にあふれている。
ここんとこウイルス騒ぎで疲れたしな。(´・ω・`) 拡大を防ぐためにもきっちり導入して運用してほすい。
>>99 それは思ったが製品版だとwin95は対象外になってるんじゃないかと…
>>85 答えが見つかって良かったとは思うが「超初心者」だからって
教えてもらえるとは思わない方がいいぞ。
むしろ自分で試す・悩む・努力する事は覚えた方が良いかと
初心者は「手がかり」さえ見つけられないことが多い。
セキュリティに感心持っただけでも進歩 ウィルスにかかってもその時だけ騒いで終わりな奴は多い
質問です、すいません。 最近メーラーをEdMaxにしました。 AVGはOutLook以外のE‐mailスキャンはできなかったと思いますが、 個々のメールのウイルスチェックはどうやるのが効率的でしょうか。 EdMaxのフォルダ全体をカスタムスキャンするしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 18:38
>>106 EdMaxは、添付ファイルを受信した場合は即デコードするので、AVGでも反応します。
デコードしないオプションもあるかもしれないが。
便乗ですみません。 私もEdMaxFree+AVGなのですが、HTMLメールの場合はどうなんでしょう 当然、OFFにしてありますが、任意に表示させた場合はどうなんでしょう 最近は日経BPとかのメルマガでもHTMLメールで発行してたりするんで 「HTMLメール使うな」とか言うのって古いのかなと、、、
>>109 横レスになるけど、HTMLメールが危険なのは以前から分かっている話。
今時HTMLメールを発行する企業はセキュリティ意識が低いと思っていいと思うが。
便利でかっこよければ何でもいいのか?>アフォ企業
EdMax使ってないんで質問には答えられませぬ。横レスマジスマソ。
>>109 答えが見つからない間はOFFで。
htmlメール使いたいなら対応してるソフトに乗り換え
でどうだろう。
htmlで発行してる企業は多いけど別にテキスト形式では無理という内容ではない。
むしろテキスト形式+サイトへのアドレスが書いてある方がいいかな
すみません。レスが遅れてしまいましたが、 情報をお寄せいただいた皆様、本当にありがとうございました。 あれから他にも色々比較してみたのですが、 「AVG Control Center」の「Resident Shield」タブの一番左下の設定項目が 旧PCに入れているAVGでは「Disable Resident Shield」(常駐の無効?) 新PCに入れているAVGでは「Event write to Log file」(ログに書き出し?) と異なっていたりしました。 両方とも最新のProgram Version「6.0 515」にUpdateしているAVGなのですが、 OS等でいろいろ細かい所で違いがあるのですね。
>>110 ネット界は常識の移り変わりが速いので
自分が古いのかなと思ったりしましたが危険な物は危険ですよね
AVG入れてりゃ万全というわけでもないし
>>111 どうしても読みたいHTMLメールがあるわけでもないので
自ら危険なことはしないようにします
自分もテキストでリンク張ってある形式の方が好きです
まともな企業ならテキスト版メルマガも用意してありますし
>>108 >
>>106 > EdMaxは、添付ファイルを受信した場合は即デコードするので、AVGでも反応〜
そうでありましたか。
レスをありがとうございました。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 21:23
AVGが起動しなくなりました。 Driver(CORE)not found winerr=2 とかいうエラーがでます。 アンインスコしようにも、起動しないし、コントロールパネルからも消えてます。 何故なんでしょうか? 新たに落として上書きしたいのですが、最新のパッチ当てれる フリーのAVGって、今落とせますか? 教えてください、お願いします。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 21:44
素人です。515はまだ日本語化できませんか。 ちゅき猿さんのところに見当たらないようですが。
素人ですって言う前に試してみれば?
新しいの落としたら直りましたよ。 一体何だったんだろう・・・?
>>117 ちゅき猿さんのBBS見てから出直して来い
>>112 そのとおりだとおもいます。
Win9xは「Disable Resident Shield」
XP,2000は「Event write to Log file」
とどっかに書いてあった
7デフォルトでオートプロテクトがついてないみたいなんだけど、 どうやってつけるのかな。
タスクバーに色が付いてないんだけど、これで大丈夫なのかな。
>>101 >人生は不思議にあふれている。
あなたは、素晴らしい
二日酔いがふっとんだ。
>>109 受信した時点でウイルスぽいバイナリファイルに反応するのは
>>108 と一緒だし、
ウイルスを自動実行させるようなHTMLタグはEdMaxが無効化する。
ただ、EdMaxは最新版にしとけ。
Ver2.85.4Fまでのフリー版にはセキュリティホールが見つかってるから。
>>125 109ではないがEdMaxにセキュリティホールがあったこと知らなかった。
サンクス。最新版にしとこう。
>>125 つまりOE以外のメーラーにもAVGは効果があるということですね。
EdMaxはVer2.85.5Fにしてあります。
>ウイルスを自動実行させるようなHTMLタグはEdMaxが無効化する。
そんな機能がEdMaxにあるのですか。公式見ても良くわかりませんでした。
ここまでくるとスレ違いですね、皆様スマソ。
sobigが検出されたので一つ一つ消していったのですが、一つだけ間違えて Restoreしてしまいました。その後はウィルスチェックをしても検出されないのですが しばらく時間が経つと「ウィルスがあるから消せよ」的なダイアログが出ます。 ですが該当するフォルダにウィルスチェックをかけても「無いよ」と言われるばかりで 本当はどっちなのかわかりません。今のところPCに不具合はないのですがこれは 誤検出なのでしょうか?
今アップデートした(出来た) 凄い高速で降りてきた。 昨日までの渋さは何だったんだか・・・
>128 ノートンとかウイルスバスターのオンラインスキャンは試したか?
>>128 アンチドートは試しましたが、これも検出無しでした。
ていうか再起動したらダイアログでなくなりました、うーん・・・?
>>121 これまたとんでもない位遅れたレスになってしまい、申し訳ありません。
情報をどうもありがとうございました。
細かい所が気になっておりましたが、安心致しました。
また、現在、当方のWinXP機に入れているAVGもWin98機に入れているAVGも
どちらも何の問題もなく、好調のようです。
皆様本当にありがとうございました。
ちょっと暇だったんで色々してたんですけど AVGでANTINNY検出できませんでした。 NortonAntiVirus2002では検出できました。 アンチドートスーパーライトでも検出できました。 一応Winnyしてる人に報告です。
過去ログ見ると検出できるって書いてるけどなあ。 なんでだろう。 ファイル名見ただけでまあ分かるんですけど どのぐらい性能あるかとか調べてみたかったんです。 ファイル名は.avi.lzhです。
>>135 antinnyって亜種とかあるんですかね?
当方の環境では検出しましたよ。
念のため、定義ファイルは最新ですか?
v6.0.515 database313(前のバージョンで検出していたかは分かりません)
AVGいったん.avi.lzhをダブルクリックして解凍作業しないといけないみたいです。 解凍途中でウイルスの警告でました。 解凍せずにAVGでスキャンしても検出されません。 NortonAntiVirus2002とアンチドートスーパーライトは解凍作業必要ないです。 なのでダウンロードしたファイルを右クリックしてAVGでスキャンしても 意味ないです。NortonAntiVirus2002だと意味あるんですけど。 これはなぜなんですか?AVG無料にしてはいいな。
ちゃんと検出するけど ちょっとおかしいのは NortonAntiVirus2002とAVG2つ常駐させてるからかも知れません。 どうもありがとうございました。
>>138 AVGはzip以外にはrarやlzhの拡張子を解凍前に中を認識することは
できないんじゃないか?
>>140 あっそうみたいでした。
今過去ログ見てみたらそう書いてました。
ありがとうございます。
漏れもAVGでantinnyはダメだったけど、ノートン先生2003はいけたよ(・∀・)
AVGはrarをスキャンできないのですか? rarファイルを右クリックスキャンすると中を検索してるみたいなんですが
antinnyってAVGで検索できないのかね
>>144 少なくとも常駐保護では検知してるよ worm Antinnyって警告表示に名前入りで出るから。どのアップデートからは
知らんけど。
前スレでも書いたけど、俺の所ではantinnyを検出したよ。 あれから亜種が出回ってるのかな?
nyやめたらそんな心配イランべさ
nyで拾ったexeファイルを実行しちゃう香具師が
おれも人のことを責められない失敗をしたことがある。 2chでリンクされたマネキン.exeをAVGでスキャンした後(もちろんウィルスではないから 反応せず)実行したことがあった。一番凹んだのはデジカメの写真とメールかなぁ。 写真は特に凹むからそれ以来cd-rに毎回焼きこんでる。バックアップを2つ作ってる。 ま、マネキン.exeなんて実行するオレがあふぉなだけだが…
とりあえず、犯罪者は巣へ(・∀・)カエレ!!
とりあえず、マンキン.exeじゃなかったかと…
マキネン.exeだったら喜んで実行するんだが
マンキンだった(w
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 22:45
lzhとかrarとかスキャン無理だったら CDRとかWEBで配布する時に ウイルス広まりますね。 困ったもんですね。
>154 lzhとかrarもスキャン出来る別のソフトを用意しなさい。常識です。
ダウンロードの仕方がわからない・・・ 誰か教えてくれ メールきて、メールにのってたシリアル入れたんだが なぜかだめだ・・
>>157 >誰か教えてくれ
嫌です。教えません。
>>157 シリアル入りのメールがきたんなら、ダウンロード済んでるんじゃない
のかと小一時間。
>>157 AVG-XXXXXXXXXXXXXを全て粉ぴぺすれ
アップデート来た・・・んだけど日本語化が解除されてしまった・・・。 日本語化パッチのCRCが一致しない、これは自分だけなのだろうか? まぁ別に日本語化されてなくても特に支障をきたすわけではないんだがな・・・。
久々再起動
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 04:24
>>161 僕も同じ状態です。
新しいパッチの完成を待ちましょう
>>161 Thanks!
更新
Program Version:6.0.516 Release Date:03/09/02
Virus Database:313 Release Date:03/09/01
※再起動あり (要-日本語パッチ)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 08:55
NT4.0wsでも再起ドンあり
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 09:00
Me再起動あり HPでは Update AVG 6.0 - 517 Added detection of new variants of IRC/BackDoor.Flood, Worm/Spybot, a couple of backdoors and some program fixes. - September 8, 2003 - となっているのに、アップデート後、AVG起動させても表示は Program Version:6.0.516 Release Date:03/09/02 Virus Database:313 Release Date:03/09/01 のまま、何故?
www.grisoft.czからUPDATEすると Program Version 6.0.515 Release Date:2003/02/26 Virus Database 313 Release Date:2003/09/01 再起動、日本語のまま・・・ パッチがでるまでこのままにしておこうかな
げ。。。XPで珍しく再起動あり 喜んでたら?英語表示かよ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ドキ( ・∀・ )ドキ(・∀・ ) <日本語化パッチまだかな♪ ( ∪ ∪ .(∪ ∪ ) ∪ ∪ ) と__)__∧__∧ __人___)∧__∧(___つ ( ;) ドキ (,, ; ) ドキ / ヽ ⊂ ヾ .と_と__) .(゙ ,,,)
free.grisoft.czからupdateで Program Version 6.0.516 Release Date:2003/09/02 Virus Database 313 Release Date:2003/09/01 日本語から英語表示になってしまった… サーバの変更追加したいよ
日本語キッドキタ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
AVGは 検出は出来るが修復できないから削除のみ。 よって、使えない。
基本的に常駐だろ偉そうに語るな
>>170 同じく、英語表示に切替ってしまった。
再度日本語化試みてもAVGCCが違うって出ますね。
それにしても久々に再起動したのでビクーリした。
173=割れ脳豚使い
>>161 AVG Virus Vaultは日本語のままだよ!
AVGってなんでAVGって名前なんですか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 14:54
Adult Video Gal
アンチ ウイルス ゲッツ!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ドキ( ・∀・ )ドキ(・∀・ ) <日本語化パッチまだかな♪ ( ∪ ∪ .(∪ ∪ ) ∪ ∪ ) と__)__∧__∧ __人___)∧__∧(___つ ( ;) ドキ (,, ; ) ドキ / ヽ ⊂ ヾ .と_と__) .(゙ ,,,)
そろそろ英語マンセー、アンチ日本語化な房が湧いて出てくる予感。
Active Video Girl
使う機能が限られてるから英語が日本語に見える。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 17:27
NortonとAVGどっちが性能高いですか?
>>187 ・検出率
ノートソ>AVG
・軽さ
AVG>ノートソ
・設定項目数
ノートソ>AVG
・経済面
AVG>ノートソ
etc...
>>188-189 ありがとうございます。
Nortonのほうがいいみたいですね。
2004発売したら買いたいと思います。
最近アップデート中に残りサイズがでなかったり、 ダウソしたアップデートが壊れてるって出たりすることがあったんだが、 omitronがかんでた…
朝、今とアップデートファイル落とそうとしているが全然ダウソできない・・
>>175 から直接落とそうとしても駄目
何故?
他にもそんなヤツはいない?
>>193 混んでる時間帯にやるから駄目なんでしょ?
昼間か丑三つ時なら空いてるよ。
今、サイトからも更新ファイル落ちてこないよ。 FREE版の悲哀なんだろうか?(;´Д`)
>>194 みたいだな。
丑三つ時まで待つか・・・
みんなが丑三つ時まで待ってたら丑三つ時まで待っても落ちてこないような・・・
今日のおやつタイムに落としたけど、とくに速度低下はなかったーよ。
21時に落とせたよ。
初の再起動有、ショックだ
>>200 メジャーバージョンアップだと思って喜ぶんだ。(つД`)
何でショックなんだよ。失礼じゃないか。プンプン
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 11:05
今、アップデートしたら英語に戻っちゃった 98の頃はめずらしくなかったけど、 XPでは、はじめてなんで、ちゃっと・・・? XPでアップデー時の再起動もはじめてだし・・・。
AVGってwhister見つけられないんですね。ちょっとがっかり 対応してくれとメール書きたいけど英語が・・・
うっかり見過ごしてIRC切れちまったさ_| ̄|○ こういう油断がウイルス感染を招くんだろうな
W97CAPを発見は出来るのですが何度やっても隔離&駆除できないっす・・・ このソフトはそんな感じなのでしょうか?
>>207 OSがMeだとかXPだとか言わないだろうな。
どのフォルダから見つかったかも教えてくれないんだろうな
OSは・・・95です・・・会社なもので・・・ ホストにしてるドライブのmyドキュメントにいます。 私含めPCの知識は無いわ、セキュリティに金掛けない・・・厨な会社です
会社のPCにインストールしても良いんだっけ?
>>210 GriSoftのエンサイクロペディアにくわしく載ってるじゃん。
W97M/CAP
The exact description is not available.
Macro-virus written in VBA language (Visual Basic for
Applications), which infects Word documents within MS
Office 97, 2000, XP and 2003.
つーことは、あんたOffice97使いでつね?
Usual method of spreading of these macro-viruses is when
infected document is opened the macros are moved to the
standard template (NORMAL.DOT), this ensures it is running
every time you run Word. After this it then infects all
documents that you are working on.
ドキュメントファイルだけでなく、テンプレートファイルにも感染する
みたいだから、こっちも駆除しないといつまでたっても解決しない。
After macro-virus infection we recommend you to check
security level settings of MS Office applications - many of
these macro-viruses disable the security warning alerting you
that you are about open a document containing macros.
Office97のセキュリティパッチがいくつか出てたはずなんで、全部適用
してからセキュリティレベルも強化したまい。マクロ使ってないなら動
かないようにしてもいいでそ。
あと、クライアントにも感染してる可能性が大きいから接続してるすべ
てのパソコンを一斉にチェックしる。
>>204 AVGどころかアンチドートもだめだったと思う
ありがとうございます・・・さっそくやってみます・・・
>>211 ”AVG Anti-Virus Free Edition CAN NOT BE INSTALLED ON SERVERS FOR ANY REASON. IT CAN NOT BE INSTALLED IN ANY NETWORKED ENVIRONMENT!
AVG Anti-Virus Free Edition offer is valid for all single home and non-commercial end users Worldwide.”
会社のPCが、個人の物で仕事に使わずLANにも繋がって無ければいいんじゃないか?
更新ファイルおとしたら、日本語表示しなくなった 再起動しちゃうし、って過去レスにも同じ事書いてる香具師いるなー 新日本語パッチ出るまで、待ち?
>>218 この祭英語を覚えてみるってどうよ?
パッチいらずだよ
>>218 ちゅき猿に日本語化をした人の投稿があったよ。
私はやってないですけど。
>>212 違うだろ。
You may install and use only one copy of the Software for single
home or non-commercial organization computer protection only
と書いているから、会社での使用は当然、不可だろう。
もしも、その会社が非営利団体なら別だが。
>>221 漏れは、その方法で日本語化できますた。
ちなみに、98SEです。
>>218 いい加減使ってたら操作ぐらい覚えると思うんだが
>>224 だよな。
最初に設定済ませれば、あとは手動アップデートくらいしかしないし。
俺は516にしても日本語のままなんだが。 ちなみにXP。
表面上のシステムは英語になったんだが、アプデート画面は日本語のままだ なんでやねん
更新が無いからでしょう。
無
Program Version 6.0.518 Release Date:2003/09/02 Virus Database 316 Release Date:2003/09/11 再起動無し
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 04:55
更新 Program Version 6.0.518 Virus Database 316
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 05:16
ちゅき猿さんのBBS見たら他人のを全く読まずに書くのがいるな。
>>232 ほんとだ!
パッチクレクレ君、必死ですた。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 05:58
AVGってスタートアップから消すように設定できないんですか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 06:55
サービスきればいいじゃねーか
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 09:55
234 できるよ msconfig←をファイル名を実行でやってスタートアップのとこの AVGってチェックをはずしませう
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 10:05
msconfigというファイルを削除すればいいのですね やってみます。
結果を教えてくれw
((((((;゚Д゚))))))
微妙な状態… Program Version 6.0.518 Release Date:2003/02/26 Virus Database 315 Release Date:2003/09/08
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 10:52
Virus Database 316 Release Date:2003/09/11 UPしました
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 12:27
>>242 デキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
まったくダウンロードが進まない;; 0%のまま_| ̄|○
↑の者ですがパソコン再起動したらできました^^;
ていうかスタートアップフォルダのショートカットを削除したらいいだけじゃないの?
>>247 君のスタートアップフォルダにはAVGがいるんでつね?
他にそんなひといたら、挙手願いまつ。
自動でも手動でも落ちてコナーイ
檄重だけど手動でおとせた。まるでダイアルアップ並。
0.9KBでしか落ちてこないよ 後20分もかかる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 20:05
全然駄目ー、0.9kならええじゃん。 俺んとこは0.4k程度でふらふら。 もう今日はやめ。 最近ぅぷデート不調だな。
GriのサイトからUpdataだけ落としてきて 手動でUpdateした方が早いよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 20:17
うpきぼん
>>236 スタートアップのタブのところに
AVG_CC と
Avgserv9.exe の2つがあったんですが
どっちのチェックを外せばいいのでしょうか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 22:15
256 両方はずして問題があるなら片方ずつやってみなよ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 23:16
じぇんじぇん落っこってこんよ 自動手動関係無し
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 00:04
ヨーロッパの日中にトライしなくても・・・
>>259 ナイスだ。5秒でダウンロード完了した。
>>256 CCはコントロールセンターだから、設定さえ済ませてれば外しても無問
題。Servは常駐保護だから外すと不味いよ。
あれえ?CCはあるけどServは見当たらない。 でもレジデントシールドは有効になってる。 どうなってるんだあ
(´-`).。oO(ヤレヤレ、教えて君マルチですか?)
(´-`).。oO(マルチですか)
(´-`).。oO(マルコだったら懐かしい)
(´-`).。oO(フィオリーナは心の中の初恋の人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(´-`).。oO(お口の恋人)
(´-`).。oO(白い恋人)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 17:35
最新ファイル。日本語化できない?
>>271 >>221 っていうか、いきなり聞かないで
ちょっと前のレスくらい読んでからにしてくれよ。
遂に全てが英語になったな。 カーソル位置で役割は暗記してるが、変なエラーが出たら焦りそうだな。 まぁいいんだけど。
>>274 おまえなぁ、脳味噌の使いかたを間違っとるぞ。
なんで未だにアウトルック5なんだ?
>>275 英語勉強しろってか?
無理無理、もう勉強して覚える脳みそ持ってないし。
所謂、オサンだ。
じゃぁ凄惨。
/\ /\ / \ / \ / ゙'----''"´ ヾ / `:、 / `: | i | ノ ' | そんなにむつかしい英語じゃないのに | .,___., .,___., i もうだめぽ 、 ''"´`:、 υ / `丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''" / / ο
>>274 なんにしても、今まで使ってたんだから
英語のままでも大丈夫だろうが。
UIがガラリと変わったわけじゃないんだから。
ま、それでも対応しきれないからオサーンなんだろうけども。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 21:17
オレはオサーンだが対応できるぞっ!ヽ(`Д´)ノ
>>283 対応するぞ。今まで通りの使い方だからな。
だが、いつもと違う見たこと無いエラーメッセージが長文で出たら焦るだろうがな。
まぁ、辞書引くからいいんだけどね。
>変なエラーが出たら焦りそうだな >エラーメッセージが長文で出たら焦るだろうがな すでに焦りが感じられる。
ま、英語嫌いや英語恐怖症にならない事だな。 英語読むのは特殊技能でも才能でもなんでもない。 努力する必要すらない。 拒否しないで受け入れればいいだけの事だ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 00:59
英語読めなきゃ飛行機乗ってもアナウンスわからないじゃん。
飛行機乗ったこと無い
飛行機乗ったことあるけど、スッチーじゃなくてパーサーだった。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 01:32
FAでしょ。
>>290 綴りが解らないがヒアリングはある程度、っていう人意外と多いんでない?
age
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 06:36
はじめてウイルスに感染してしまいました。Win32/valla.2048 このソフトで駆除しましたが、それだけで大丈夫なのでしょうか? 他にやらなければならない事があれば助言おねがいします。。 スレ違いだったらごめんなさい
>>297 そう思うのであればオンラインスキャンでも試してはいかがか
>>298 えと、ごめんなさい。
このソフトだけで大丈夫?という意味ではなくて
このソフトで削除したらもう他に何もしなくても大丈夫ですか?
という意味で聞きました。
>>299 削除できたならそれでいいのでわ?
削除できてるけど不安、という風に見えたのでオンラインスキャンしてみては?
って意味で言ったんだけど
そもそもそのウィルスがどんなものかご存じ?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 09:35
今の時間帯もの凄い勢いで最新ファイルがおちてくる 朝方ピクリともしなかったのに
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 15:32
林檎の木でウイルス対策ソフトの検出比較見たんですけど AVGすごく低いですね。 すごく低くても メジャーなのに対応してるから 大丈夫ですか? ちょっと不安です。 不安だったら有料のNortonでも買えばいいんですけど やっぱりAVGは無料っていうのがいいです。 それでみなさんはAVGが ウイルスの検出数低いの不安じゃないですか?
林檎の木の比較表は「Use heuristics」にチェックを入れた状態で 計ってないので検出率が低いのは当たり前。 なぜMcAfeeはヒューリスティックスキャンにチェックを入れているのに AVGはチェックを入れていないのか激しく疑問。
以前ハッカージャパンでアンチウィルス検出比較をやってたが McAfeeよりAVGの方が検出率が高かったよ
無料だからという理由もあるが、軽いからって理由も 俺はノートン先生ジャマに感じることが多々あったんで乗り換え いざというときには出動してもらうけど(w 今時へんなexe実行したりするバカはいないし、windowsの更新まともにやってりゃ大丈夫でしょ
>>304 全くだ。しかも「検出数1位のノートンを100%として計算」
と但し書きがあるものの、一見するとあたかも膿豚が
全てのウイルスを検出できたかのような詐欺まがいのグラフ。
対照実験や統計の体を成していないよな。
>>307 あれほど悪意のあるバイアスがかかった記事を見たことがない(w。
MSの金まかせ提灯記事でも、すこしはまともに見えるくらい。
>>304 同感。たいていのテストがAVGが不利になる設定でやっている。
雑誌広告等スポンサーに配慮しているとしか思えない。
所詮提灯記事。
そもそもアンチウィルスソフトで重要なのはウィルス検出数ではなく、
新種ウィルスへのすばやい対応にあると思う。事実上実際に感染することが
考えられない古いウィルスに対応していている事はあまり重要ではない。
その点ではAVGのアップデートがもう少し多いといいのですが。
私はBitDefender等他のソフトも併用しています。それでも以前使用していた
ノートンよりも動作が軽いです。
>>300 ありがとうございます。
正直ウイルスの事自体よく知らなくて
このウイルスについてもネット検索してみたけど
むずかしくてよく分からなかったので(汗
かなり不安でした。
>>309 ここ1〜2ヶ月のAVGアップデートはがんばってるほうだと思うよ。
ただ鯖がしょぼいのか、ダウンロードに時間がかかりすぎるのが難点。
んでも、フリーでこれだけ使えるなら満足でつ。
>>311 私もそう思います。
フリーソフトなのですから、AVGはよくやっていると思います。
ただ、他のフリーのソフト、例えばAntiVirはほぼ毎日アップデート
(1日に何回もアップデートされるときさえあった)されていたので、
その点だけが残念なのです。
ひょっとしたら有料版だと更新頻度が多いとか?普通に考えると同じだが。
ちなみにダウンロードはAVGのサイトから直接やるか、どうしても時間の
ないときはアップデートを5〜10併行してやれば1つくらいは成功します。
ただ、これをやると余計にサーバーに負荷がかかるでしょうから、
1つ成功したら他のは必ずキャンセルしましょう。
ちなみにこのやり方をすすめているわけでは決してありません。 現地との時差を考えて空いていそうなときにアップデートすれば 瞬時にできますので、その方がはやいです。
>例えばAntiVirはほぼ毎日アップデートされていたので、その点だけが残念なのです。 だったらAntiVir使ってなさいと強く言いたいのだが。
AntiVirも使っています。
AntiVirはよく不具合起こす。危険。
まあ、updateの頻度も大事かも知れないが、 それがプログラム本体かウイルス定義かで見方は変わるわけで。 ウイルス定義の更新が頻繁だってんならいいけど、 年がら年中、本体を修正するようでは心配で使ってられないよ。 少なくとも漏れは。 AntiVirがどう頻繁にUpdateするんだか知らないけども。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 18:06
私はAntiVirを半年以上使っていますが、別に不具合は起きていません。 環境によるのでは? avastの噂は聞きますが(特に過去の話)。
書いたのはウィルス定義ファイルのアップデートのことです。
>>309 結局、AVGの不満を言いたいだけですか?
それとも、AntiVirはこんなにもウイルス定義を更新してますよって言いたいだけ?
どちらにしても、もういいよ。消えて。
updateはノートンでも週1が普通だよ。
>>320 309,312をどう読んだらそうなるのですか?
どんなソフトにも長所、短所がありますから、
色々情報交換すればいいのではないのでしょうか。
>>どちらにしても、もういいよ。消えて。
他人に無礼な命令をしないでください。
これ以上はスレの無駄なので私は消えますが、
あなたが消えた方が荒れなくて良いように思えますが。
ん?透明あぼーんされてるのに気づかないで、まだ吠えてるの?
(´-`).。oO(323は今、突っ込まれるのを期待しているに違いない・・・)
323が読めない(w
コテハン外した309発見↑
∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
アリガト |ー`)っ_
_, ._ ( ゚ Д゚) イタダキマス ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ ◎゚) ズズ… ( ゙ノ ヾ と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ………… ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 ゚*・:.。
>>328 ∧_∧
( ´・ω・) お変わりいかが?
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
てst
Windows XP,Open jane Doe使いです。 シマンテックのセキュリティチェックをしましたら、 C\ProgramFiles\Open jane\Logs\ネット関係\セキュリティ\1063077555.datに IRC.Worm.genが? 1063077555.dat→セキュリティ初心者質問スレッドpart30←2つあるうちの1つ
1063077555.dat→セキュリティ初心者質問スレッドpart30 ↑ に書き込みできない。
>>335 だからってここに書き込むのもどうかと思うが(w。
誤認させるためのコードが書き込まれてるだけだろ。
該当ログ捨てたら出なくなるから試してみそ。
ログは捨てたくないんですってんなら、別エディタにコピペしてから誤
認コードを手動で削除しる。
藁w
件のコードをここにコピペして333を撃退したい衝動に駆られている。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 22:31
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< 遅くなってスンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O ←
>>328 &
>>331 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
AVGの無料と有料は何が違いますか?
代金支払義務の有無。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 02:30
かなり昔に入れたままバージョンアップとかせずに ウィルスの定義ファイルだけアップデートしてたんだけど 今日、右クリックスキャンしたらぜんぜん違うフォルダをスキャンしたり わけわからない現象が起こって何か怖いのでとりあえずバージョンアプ してみることにした やっぱアップデートだけではダメなのかぁ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 10:15
うpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
すまん、4日前の更新だった 忘れてくれ・・・
去年もだが、AVGスレって夏から秋に伸びるんだな
>>350 新しくPC買う人は春〜秋が多い。
そんでもって体験版の更新期限がきれるのが・・・てな感じ
>>344 教えてくれてもいいじゃんか。ケチ!
もういいわ。教えてくれんで。
AVGってみんなが言うほど悪くないよね
Freeバージョンは Basic user Interface only Disabled Advanced Scheduling of Tests Disabled Creating of Your Own Tests No Technical Support つまり有料版はこれらができる
>>305 > 以前ハッカージャパンでアンチウィルス検出比較をやってたが
> McAfeeよりAVGの方が検出率が高かったよ
うそをつくな!うそを!
該当雑誌を確認したので参考までに・・・
※PCjapan 2003年6月号
1位 先生
2位 ドクター
3位 バスター
4位 バカフィー
5位 NOD32
6位 AutiVir
7位 AVG
しかもAVGは先生の半分ほどしか検出できない。
ぶっちぎりの最下位だったことを書いておく。
先生の検出数380個に対し、AVGは170個。
AntiVirでも250個は検出している。
誤:PCjapan 正:ハッカーjapan
>>357 広告のっけてる雑誌を鵜呑みにはできないよ。
ヒューリスティック・・・ 圧縮ファイル・・・
>>357 マカフィー4位?
NOD32の方が上かと思ったが
[9] 投稿者:Newton 投稿日:2003/08/16 (土) 00:54 No.763
なんでそんな風にしたのか、残念ながら覚えてません。
多分、「マカーフィーが検出率しょぼーいな。もう少し何とかならんのか」
って感じでヒューリスティックスをオンにしたのか
もしくは、マカーフィーはノートパソコンにプレインストールされてた奴で、
エンジンとかが古いから、少しでも最新の物に近づけるためにヒューリスティックスをオンに
したのかもしれません。
適当に集めたウィルスを、思いつく限りのアンチウィルスソフトで、検出させてみただけの
物ですので、もともと正確な検出率なはずがありません。参考程度にご覧ください
だってさ。
http://ringonoki.net/joyful2ch/joyful2ch.cgi?mode=res&no=750
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 17:26
最近、マカフィはメモリ上のウィルス検索もできるようになった。
なんか痛いよな
なんか痛いよな
∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>356 さんくす。
で、その4つはどういう機能なの?何の役に立つの?
読めないんだろ。
読めないんだね。
読めませぬ
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/13 18:24 遂に全てが英語になったな。 カーソル位置で役割は暗記してるが、変なエラーが出たら焦りそうだな。 まぁいいんだけど。
( ´_ゝ`)フーソ
PCJapanとハッカージャパンの区別が付かない上に 全角英数字を使うような愚者に対して真剣に反論しなくてもいいと思う。
日本語化解けちゃったけど、だいたい使い方分かったから もうこのままでいいやって感じです
訳有ってver.6.0.516をアンインストし、 DLしてきたver.6.0.518をインストールする事になりました。 ところが、 「setup.msiが見つかりません。」と表示され、インスト出来ません。 しょうがなく再度ver.6.0.516をインストする事にしましたが、 以前正常にインストできたこのverも同様のメッセージが表示されて、 インスト出来なくなってしまいました。 もうAVGを諦めるか、後日OSの再インストを考えていますが、 どうも腑に落ちません。 同様の方はいらっしゃいますでしょうか? 使用OSはWinXp SP1です。
どーでもいい
最近、ウィルスの動作について理解していなくても セキュリティについて語れるから、やっかいなんだよな。 ちまたに溢れる、検出率ってやつ、ウィルスの数を分母にした ところで、無意味なんだけどね。 なぜかっつうと、 ウィルスの種類>>ウィルスの侵入方法 だから。 実際、使える侵入方法はそんなに多くない。 古典的なファイル書き換えとか、メールの添付ファイルとか、 IEの脆弱性とか。 だからそこだけ気を付けてればいいんであって、 いわゆる検出率で比較するサイトの情報に踊る必要は まったくないってこった。
>>382 よくわからん。もう少し詳しく説明してくれ。
>だからそこだけ気を付けてればいいんであって
どう気をつける?
>383 別にユーザが気を付けなければ、という話ではなく、 アンチウィルスソフト側で気を付けてくれていればいい っつうだけのこと。 どんなウィルスだって、ダウンロードしてきただけでは ただのバイナリにすぎない。そいつを実行させるためには なんらかの仕掛け(OSの脆弱性とかな)が必要なんだな。 で、そこが使われないように監視するのがAVGの常駐部分なわけ。 そいつがあんたの代わりに気を付けて見張りを してくれているってことだ。 ウィルスのコードの一部をパターンとして持っていて、 何かダウンロードしてくるたびにいちいちそいつと比較するような ソフトだったら、対応しているパターンの多さが重要に なるわけだが、それだけではアンチウィルスソフトの評価は できねえってこった。
>>385 まあ言いたいことはわからんでもないが。
ソフトの脆弱性に対して対抗できるのは、そのソフトを開発したメー
カーが配付するパッチしか無い罠。他者や他人はその脆弱性を指摘する
ことはできても、勝手にパッチを開発配付するのは無理だと思う。過去
にそういう事例があったら教えてくれ。
んで、脆弱性を減少させるのはファイアウォールやWindowsUpdateや
個人の努力であって、アンチウイルスではないよ。メーラーの監視くら
いはするけど、それは脆弱性というよりもいつまでたっても対処しない
メーカーの怠慢だーよ(w。
ん?また309が来てるのか?
↑ 放置しろようんこ野郎
Universal E-mail Checker使ってる人います? 設定してみたんだけど動いてるのかどうかわからない。
>>390 使ったことないけど、EICAR使って確認してみそ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 22:38
シグネチャアップデートしようとするとServer mismatchとか言うエラーが返る 漏れだけ?
シグネチャアップデートって?
∧∧ (,,゚Д゚) ポカーン / | 〜OUUつ
確かに更新が出来ないな。
サイトが重すぎて使い物にならないよね。
日本語バッチまだか?
>386 別に漏れもリバースエンジニアリングしてみたわけではないんで、 正確なこと言ってるつもりはない。 不安を煽るようなカキコがたまにあるけども、 ウィルスが感染しようとする行動のバリエーションは、 ウィルスの種類よりもはるかに少ないし、 感染行動への反応はAVGは充分できている、と思うぞ、 ってことが言いたかっただけなんで。 それがAVGが軽い理由の1つでもあるだろうとも思う。 じゃ、これ以上続けると空気嫁って言われそうなんで、 これにて。
今日からAVG先生のお世話になります。ちょっと心細いけど。プロバイダのオンライン駆除もありますので なんとかイケるかな・・・。みなさんよろしくおねがいしますm(__)mペコリ
みんなAVGとトレンドマイクロかノートンのオンラインスキャンの併用で済ませてるの?
m(__)mペコリ
>>402 アンチドートSuperLiteとの併用が多いと思う。
あとBitDefenderとか。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 16:42
AVGを以下のリンクからダウンロードしようとしたのですが ・6.0.461 日本語化パッチ (487 にも使用可能) 途中まではスムーズに進むのですが ファイルINST.exeを開こうとすると エラー「AVGがインストールされていないか、レジストリへのアクセスエラーです」 との表示が出ます。 どうすればいいのでしょうか?
ようやくで桁
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 16:44
>>405 「AVG本体」ではなく「日本語化パッチ」のみをインストールしようとしているのでは?
>>407 AVGはどこから落とせばいいのですか?
>>407 「日本語化パッチ」を「既に日本語化されたAVG」と勘違いしているの
では?
>>408 こういうスレッドの通例に従ってみてください
無事AVG6,0を落とせましたが、 6,0,461日本語化パッチ (487 にも使用可能) をインストールしようとしたら 最後の最後で CRCが一致しません とエラーになります。 だめなのでしょうか?
>411 最新は6.0,518〜 だぜ? って言うか過去ログ見ないで 馬鹿質問しないで、ちょっと読んでみ? 何故つまずいているか?他人はどうなのか? 結構判ってくるはず。 近道ばっか探すな(w
>411 >だめなのでしょうか? 駄目です。君には。
>>415 ありがとうございます。
皆さん苦労されていたのですね。
なんとか頑張ってみます。
心にゆとりのない方が多いですね
頭蓋骨の中がゆとりだらけの人がいますね
カルシュウム不足の瞬間湯沸し機みたいな人がいますね。
片桐はいりみたいな顔の人がいますね。
今日はたくさんの人がいますね。
頭から湯気出して書き込んでる人がいますね。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 19:33
AntiVirにしようとアンインストールして やっぱりAVGに戻したいのですが初めから 登録(シリアルナンバーとか)しなければ いけないんですよね?
更新、97%で止まっちゃったよ。 また最初からか・・・・
雑誌の付録のCD-ROMにたしかAVGが 入ってたんでダウンロードしてみて シリアルナンバー要求されたんで 前のナンバー入れたら 無事インスコできました! でも今膨大のファイルをupdate中・・・・
まだupdate中・・・・・
>>428 ウプデートが面倒だろうと思って、最新版パッケージを紹介したのに。
>>429 マジで?
ごめん全然見てなかった・・・
でもありがとね
再起動してやっと終了しました
長かった・・・
>372 べーしっく ゆーざー いんたーふぇーす おんりー でぃさぶるど あどばんすど すけぢゅーりんぐ おぶ てすつ でぃさぶるど くりえーてぃんぐ おぶ ゆあ あうん てすつ のー てくにかる さぽーと
>でぃさぶるど >あどばんすど >あうん ( ´,_ゝ`) プッ
↑ 放置しろようんこ野郎
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 21:53
6.0 518の日本語化パッチはまだ配布されてない?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 22:42
バージョンが6.0 518にあがって何が変わったのでしょうか?
>>434 ごめん暇なくてまだ未着手。
今日も残業今帰り(´〜`)
>>437 ∧_∧
( ´・ω・) 藻憑かれさま。粗茶ですがドーゾ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>384 thx.
リンク先にはWindowsInstallerが2種類(OS別)有るのですが、
これまたエラーで両方ともインストール出来ませんでした。
XPの復元、修復もやってみましたがこれも駄目。
レアケースに嵌ったと思い諦めてOSの再インストをする事にします・・・
よく「AVGだけじゃ心細い」って書いてる人いるんですけど なんでですか? それに後でアンチドートとかでスキャンしても AVG常駐してる時に感染するかもしれないんだし。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 05:28
update Program Version 6.0.519 Release Date:2003/09/02 Virus Database 317 Release Date:2003/09/17
うpデートしたら数KBしかこないんだけど、なんだこりゃ?
virus database is less than 14 days old. to update virus database now, press updata button.
>>441 もしAVGがスルーして感染したとしたら駆除せずに放置だとだめぽだから
常駐以外にも圧縮ファイルとかのスキャンとかに使う場合もあるし
test
>>444 今後は古い.binファイルを削除したらだめになりますか?
教えてください 今日AVGのフリーのやつをDLしてインストールしようとしたら ファイル C:\DOCUME~1\ユーザー名\Local Settings\Temp\WZSE.tmp\setup.exe (または必要なファイル)が見つかりません とかいうエラーがでてインストールできません、なにがいけないんでしょうか?
グリはいい加減鯖増強しろよ・・・・。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 16:08
>>451 ユーザー名に2バイト文字を使ってない?
>>451 exeをらるち〜かなんかで展開したらsetup.exeが
出てくるからそれでインスコしてみれ
>>456 それで解凍してやってみたけどだめだった、
必要なライブラリが使用可能かどうかうんたらかんたら・・・
必要なライブラリってなんだろ。
>>458 tempフォルダの中身を削除してもう一度 かな
AVGCC32 の一般保護違反です。 モジュール : USER.EXE、アドレス : 0008:000049a5 ってなに? うざいんだけど・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 22:06
>>460 最低限、稼動OSとAVGのProgram Version/Virus Databaseの版数を書け
それも判らないなら、アンタのPCの環境が壊れているだけw
>>459 __| ̄|○だめだ・・・なぜなんだ・・・
>>463 HDD(C:ドライブ)の空き容量が無い・・・と言ってみるテスト
あとはHDDのエラーチェックをする位かも
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 22:37
6.0.520 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10〜15bpsで接続中。。。
みなさんホントにレスありがとうございます
>>464 空きは35Gはあります、エラーチャックしてみたけどダメでした
いまさらですがWin2Kです(書くの忘れてた)
もしかしてNTFSだからだめとか?
>>468 そんなことはない。
Win2kSP4、P!!!500MHz、Mem256MB、Cドライブの空き2GB(NTFS)と
かなり貧弱ではあるが、全く問題なく動作するぞ。
>>470 キャッシュのクリアの意味がよくわからなかったのですが
Cドライブでディスクのクリーンアップを
全部チチェック入れてやってみたんですが
やっぱりダメでした、んーなんでだろう・・・・
それとも意味はき違えてますか?
>>471 tempフォルダーの中身を全て削除してから再チャレンジして
>>472 __| ̄|○やっぱだめでした、あきらめるしかないのか・・・
だめってずっと同じメッセージがでてるのか? それと、そもそもAVGのダウンロードがちゃんと出来てる?
>>474 メッセージは毎回同じです
ファイル C:\DOCUME~1\ユーザー名\Local Settings\Temp\WZSE.tmp\setup.exe (または必要なファイル)が見つかりません。パス名およびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて使用可能かどうか、確認してください。
です、なんどかしなおしてみたんですが、やっぱり同じです・・・。
なんか解決したっぽいです。
>>456 さんの教えてくれたらるちってやつで回答したファイルを
C:\AVGってフォルダに移動して実行したらできました。
やっぱりパス名がいけなかったのでしょうか。
ユーザー名には2バイト文字は使ってないのですが・・・
レスをくれた皆様、本当にありがとうございました
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 03:48
update Program Version 6.0.520 Release Date:2003/09/02 Virus Database 318 Release Date:2003/09/18
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 09:03
日本語化パッチは?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 09:17
125 Bytes/sec ダヨ インターネット創成期みったいなぁ〜〜 んが、不満無い ロハだから
>>467 これ、絶対に試すべきだよね。
つか、なんで標準でDL出来なくしたんだろ。
ちゃんとファイルはアップしているのにね。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 10:09
日本人だから
>>467 意外と簡単、www.grisoft.czだったら繋がりやすいよね。
更新とか言ってる人ネタ?昨日もそうだったけど最新だから アップデート必要無いって言われます
>>485 おまいの Program Version と Virus Database の
数字と日付は?
Windows XPならシステムの復元かけるとそのVerのまま日本語に戻る。
>>489 日本語になるだろうけどプログラム的にどうなんだろう?
また微妙な状態になた・・・ Program Version 6.0.520 Release Date:2003/02/26 Virus Database 315 Release Date:2003/09/08
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 14:34
>>491 >プログラム的にどうなんだろう?
はぁ?
>>492 当方
Program Version 6.0.520 Release Date:2003/09/02
Virus Database 318 Release Date:2003/09/18
です。
以下同文です。
497 :
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 16:07
>>484 つか、一瞬だね・・
最新の更新ファイルのファイルサイズが小さすぎるんだけど、手違いか?
>>498 AVG 6.0 now supports smaller update files! The capability to support smaller updates has been introduced in update version 516
test
>>446 俺もこれ表示されてるんだけど直す方法ないのか?
>>502 すいません。補足しておきます。
データベースはこのとおり最新なんですが
Program Version 6.0.520 Release Date:2003/09/02
Virus Database 318 Release Date:2003/09/18
virus database is less than 14 days old.
to update virus database now, press updata button.
これが表示されるんです・・(´・ω・`)ショボーン
(つд`)。・。・英語勉強でなおしてきまつ。 スレ汚してスマソでした
日本語化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>507 |
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>508 (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
更新ファイル小さいなぁ
しばらく使ってた人なら英語でもいいやって気にならない?
なるよん
たんと日本語(2バイト文字)ファイルも検査してくれるからいいんじゃないの
最近アップデートはずっと手動だよ… この時間でも自動で出来ないって自動の意味ないじゃん
やはり有料版とフリーの差別化じゃないの > フリーだけ、鯖が空いている時間帯しか自動うp出来ないとか? 案外フリーの使い勝手(自動アップデート)を落として、 近々ローカライズする(日本語版・有料)予定の布石だったりしてw
AVG Resident Shield : Virus Virus identified I-Worm/Swen.A is found in file C:\stn-2\q397595.exe 結構使えるやん
>>514 仕事場のNAV2003だけど、それも手動でしてるよ。
取り残しがないか不安だし。朝やるだけだから
そんなに気にならない。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 14:11
Antinny検出してくれました。あめいじんぐ!
winnyだっけ。新聞に載ってたよ。あれ法律で禁止した方がいいな。 でもウイルスと同じでいたちごっこか。
うぉ、I-Worm/Swen.Aがきた。 最初は検出されなかったが、AVGアップデートしたら検出した。怖〜。
>>521 どうやってきたんどぇすか?
メール?HP見てて検出された?
>>522 「どうやってきたんどすえ」
って読めた。
京都のオバハンの.........。w
すいません。わざと間違えました。
シマンテックのオンラインスキャンをかけたらラブレター等52個のウィルスが検知されますた。 AVGでは無反応だったのに・・・。
52個・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>526 どんなセキュリティーしてんだ?
普通じゃありえん
ちなみに漏れは今まででNIMDA数回だけ感染 いずれもAVGで助かった
>>526 設定が根本的に間違ってるんじゃないのか?
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/13 22:48
symantecのウイルスチェックやったら感染ファイルが34個あった。
AVGしか入れてないんですがどうしたらいいですか?
612 名前:610[] 投稿日:03/08/13 23:05
C:\Program Files\openjanedoe-0-1-7-1\Logs\2ch\実況ch\野球ch\1060505500.dat
のように2ちゃんのdatが感染していると警告されました。
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/13 23:13
>>612 ノートンはよく2chのログをウィルスと誤検出してくれる。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 01:09
フリー版のアップデートマネージャーでアップデートしても、 Program Version 6.0.518 Release Date:2003/09/02 Virus Database 316 Release Date:2003/09/11 どまりなんですが… なぜ??
>>526 openjanedoeのNGワードに、ラブレターのスクリプトの一部を
コピペすれば済む話じゃないの?
>>531 このスレの過去100レス分のLOGとテンプレを
読んでから、再質問よろしくw
>>532 Janeに表示されなくなるだけ。
ログには全て残っている。
2chのログです・・・ ノートンの体験版をインスコしようと思ってAVG消しちゃったので再インスコします
>>531 俺もそのバージョンから自動アップデートできなくなったよ。
でも自動でアップデートできないからサイトで手動でアップでーとしてくれ云々の
コメントが出てこない?だから手動でアップデートしてるけど。
脳d
539 :
ひみつの検疫さん :2025/02/16(日) 22:35:48 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
コピペに反応する膿豚 カコ(・∀・)イイ!!
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 02:54
Wormを検出しました。 Test resultのところのStatusのところをみたら、 緑色で「Healed OK」と書かれています。 これはもう駆除されたと言うことなんでしょうか? それとも隔離されてるだけ?
感染したファイルからウイルスを駆除することはできない。 でも感染したファイル自体を削除してしまえば問題ないんですよね? つまりAVG Virus Vaultに隔離されたファイルを右クリックで削除してしまえば無事終了。 このような解釈でよろしいでしょうか?
>>543 それでいいんでない。俺は隔離されたままほおってるけど。
今までに隔離したのなんてeicarぐらいしかねーよ。 平和なネット生活だな。(メールはサーバにsophos入れてるからフィルターしてるし) せっかくのAVGも持ち腐れ ロハだからいいけどさぁ…
>>545 リムーバブルから入らないともかぎらないし、常駐させといてもいいん
でないの。漏れの知り合いがブラスタを未然に防いでたんだけど、ファ
イアウォールの内側に感染したノートパソコンを持ち込んだやつがいた
らすい(w。
漏れもAVGとOutpostとSpybotという無料3姉妹に守られてまつ。
あ、最近Spyware Blasterも入れたな。
>>546 >AVGとOutpostとSpybotという無料3姉妹
>最近Spyware Blasterも入れた
ふっふっふ。折れはさらにAd-awareとBitDefenderだ。
>>546 > ファイアウォールの内側に感染したノートパソコンを
> 持ち込んだやつがいたらすい(w。
職場だと鯖管がいるからルーターで弾くけど、最近多いのは
AirH"/@FreeDを使い始めた奴だな。職場や自宅ではルーターを
挟むけど、PHSはグローバルIPだからな
>>546 >>547 そこまで煎れるなら、Proxomitronもよろw
>>547 >AVGとOutpostとSpybotという無料3姉妹
>最近Spyware Blasterも入れた
> ふっふっふ。折れはさらにAd-awareとBitDefenderだ。
まだまだ甘い!
オイラは、上記ソフト+Zone+X-GURD+Antidote+sygate装備!
その他にもO&OデフラグFree+Freemailのみ利用
流石にファイアーフォール関係は、その日の気分で使い分けてるがな
有料ソフトなんて1個も入ってないぞ!
おまけにプロバイダーも無料のところだ!
>>548 > そこまで煎れるなら、Proxomitronもよろw
もちろん入れてマッセー!Ver4.4だが・・・。
>>549 そうか。OSは割れか。
犯罪者は巣へ(・∀・)カエレ!!
>>548 >>549 ProxomitronとX-GURDは一応置いてある。
んがぁ〜、難しくて使いこなせん。。。。鬱
あ、Antidoteも置いてある。
漏れ ZoneAlarm+SpyBot+AVG+proxomitron
そんなネットランナー読者みたいな話、およしなさい!
ネトランが取り上げるといつもこれだから・・・・
貧乏自慢をするスレはここですか?
>>548 いやそれがしょぼいお話でな(w。
ノート持ち込んだやつの自宅環境はYahooBB直結モデムなんだと。
たまたまカウントダウン症状が出ない感染で、そのまま職場のLANケー
ブルに差し込みやがった。直後から部署内のいたるところでウイルスア
ラート出まくり。鯖管もログプリント持って駆けつけてきた。
その顛末はかわいそうすぎて書く気になれない(w。
>>551 >そうか。OSは割れか。
>犯罪者は巣へ(・∀・)カエレ!!
OSとソフトの区別がつかないバカですか?
>>554 > そんなネットランナー読者みたいな話、およしなさい!
ネトラン愛好者ですが何か?
ネトラン、マンコーーーーーー!いや、マンセーーーーーーー!
operating system コンピュータシステムの各種資源を管理し、アプリケーションがこれを利用できるようにする基本ソフトウェア。 メモリやディスクなどといったハードウェアデバイスはもとより、マルチタスクやマルチウィンドウ機能を持つOSは、 プログラムの実行コンテキスト(あるプログラムが利用しているレジスタセットやメインメモリイメージ、 ファイルハンドルなど)やGUIの部品などのソフトウェア資源の管理も行なう。
>>546 おぉ、入れてるもの同じだ。
も、もしかして・・・・・・・にいさん?
>>559 >OSとソフトの区別がつかないバカですか?
OSがソフトではないと思っているバカですね。
>>563 >OSとソフトの区別がつかないバカですか?
>OSがソフトではないと思っているバカですね。
君、期待どおりのバカだね(w
いいかい!OS以外のソフトを話してるんだよ(w
上レスの空気で感じなかったの?
このスレも【FreeソフトのAVG】を語るスレだよ。
OSの話しじゃねーよ(w 君は勘違いバカのようだね(w
いまさらOSがソフトなんて自慢げに言わなくても、漏れの隣りの幼稚園児でも
知ってるぞ!
結構Proxomitronを入れているヤシも多いんだな
漏れも
>>553 の
「ZoneAlarm+SpyBot+AVG+proxomitron」
と、貧乏人^h^h^h^hネトラン御指定ソフトをいれているけど、
一番難しいのはProxomitronだと思う。
(PC初心者板やWin板の該当スレにあるスクリプトを放り込んで使っているけど)
>>564 >いいかい!OS以外のソフトを話してるんだよ(w
>君は勘違いバカのようだね(w
>559
>OSとソフトの区別がつかないバカですか?
OS以外のソフトの話し??????
日本語能力が幼稚園児以下のバカですね。
お話しにならないので
---------------糸冬終了---------------
このスレも【FreeソフトのAVG】を語るスレだよ。
---------------糸冬終了--------------- なんだ?
551はようするに・・・ >犯罪者は巣へ(・∀・)カエレ!! これがやりたかっただけだろ?
犯罪者の巣ってどこだろうね。
「(w」をやたら多用したキモイ書き込みはするヤシは真性かヒッシかのどっちかだな
KerioPersonalFirewall+AVGだなspybotとかは常駐じゃないだろ。 んで、またーりwindows2k 300MHzの糞ノートでも余裕。 ま、2chしかしないから。
ネトランに特集されたのか
>>571 > 「(w」をやたら多用したキモイ書き込みはするヤシは真性かヒッシかのどっちかだな
おまえも『ヤシ』なんて書いてるくらいだから同類だな!
はっきりいってバカは一緒(w
バカであることを認めた模様
(wは普通に使うけど
そうそう(w
ところで
>>575 さんよ。
小泉内閣のメリットとデメリットを語ってくれよ
語ってくれたら、漏れも語るからさぁ(w
スイマセン、AVGスレはどこですか?
>>578 心配しなくてもウプデートが出れば元に戻るよ。
データ容量が劇的に減って更新も快適になったよなー。
やるじゃないかGriSoft。
スレの伸びを見て更新ありかと思ったけど・・・ ちがったのね。
必死なヤツがいたようだ。 まあ俺も(wを普通に使うにしても、1レス中で何度も使いまくってる書き込みには引くがな。
糸冬終了
(w
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 23:30
いとふゆしゅうりょう
いとをかし
ふかわりょう
瞳リョウ
wwwwwwwwwwwwwwwww
ネタスレと化したか・・・
チキンとツナ?限界……
おれ、ツナのサンドイッチ好き
(w と w じゃ微妙に違うらしい 後者はネトゲヲタがよく使う
System Safe Monitorはまだ特集されていないらしいな。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 02:49
AVG無料から有料にする価値ありますか? みなさんどうですか?
お布施感覚で出してみては? 俺はフリーソフトでも良いモノ作ってる人には、寄付してるよ。 Grisoftにはまだだけどね。
>>597 ソフトとしては無い。お布施なら別だけど。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 11:30
AVG6と7って別物と考えていいんですか? どっちがお勧めですか?
>>600 金出してもいいなら7の方がいいだろうが
金出すくらいならノートンのほうがいいと思う。
普通は6を使う。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 12:06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7を使い始めた。正直6よりUIが取っつきにくいが検出力があがった気がする。 (これまでにすでに2つ正しく検出)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 23:31
6ってもう落とせないんですかね?7は有料みたいだし・・・
>>605 が次に言う事を推理してみる
「日本語パッチはもう落とせないんですか」
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 00:20
日本語パッチはもう落とせないんですか?
>>605 .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
/'ヽ .,!-、 ―――――┐ .r-、 ..ri、 .v、、 .く .゙jl゙ .l゙ | | .| .| l~$゙l .| | ._ \彡.l゙ .゙゙゙) 匸゙| |゙゙゙゙″ 广′¨゙゙゙゙]=゙" |゙゙" .`^|./, .|゙''il゙゙゙|│.l゙ l゙ ゙l| .| ,、 | ._,,| .L、 ,,,,..ミ .゙l、 〕 .|| |,l゙ ,|,.i、 ,l゙ ,-,.| "゙ ゙l .`゙| .〔ン―i、 l゙ .| ,,,L .〉 | |.| .T .‖.| ./ .,衫 .|" ,/ l゙ .| ゙l | .ノ .| .| .|∨ .l゙ .l゙.| .,l゙ | .゙l ゙l.,l".゜ || ,i´ .l゙ .| .`"゙゙'''′ l゙ .l゙.,,、.} | ,l゙ .| .| ,l゙ 丿 | .゙"゙l、.l゙.| .| l゙ .l゙ .l゙ .,レ゜ ヽ ヽ.|,/ ゙l ,! ゙l ,i´./ | | l'┐ ノ .l゙ /'----、 {、l゙| .l゙゙,! .゙', ,.″.,.″.r'" ,/ ,l゙ | .ヽノ l゙ l゙ .l゙ ヽ | ゙ゞ.| .゙''" .l'i、l゙ ゙l, ,/`ヽ .,l゙ ゙l, ./ .|、 ,l゙ `" `'―ー" ヽ,_,,,ノ .:″
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 02:49
で、最新版の日本語パッチってないの?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 03:18
ヘルプファイルを日本語化してくれりゃそれでいいよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>611-612 AVGの各拡張子を元に戻せば日本語に戻る
詳細は下記参照
日本語化に失敗したディレクトリ【ver 6.0.5.1.9】【AVG6】の中にある
OLDファイルを、別の場所に【デスクットプ】移動。
OLDの拡張子を元の名前に戻します。
【Me】元の拡張子が不明なときには、ファイルを右クリック、プロパティ →
タブのバージョン情報をクリック → 項目の正式バージョンをクリックして下さい。
拡張子が分かります。
avgcc32.old → avgcc32.exe
avgfsh.old → avgfsh.vxd
avginet.old → avginet.exe
avgk32.old → avgk32.dll
avgse.old → avgse.exe
avgserv9.old → avgserv9.exe
avgvv.old → avgvv.exe
avgw.old → avgw.exe
上記のファイル【me】8個【XP】7個でした。
私は下記のファイルを削除してから日本語化しました。
Me AVGJ_9X.EXE XP AVGJ_NT.EXE 。
以上のファイルを上書きで戻します。後は日本語化の【INST.exe】をクリックすれば
正常に日本語になります。
先程、日本語化を書きましたが、あの方法で日本語化にすると英語には 戻りません。 プログラムバージョン 6.0.520でもOKです。
>>616 【デスクットプ】にはどうやっても移動できないだろ。
【ワラタ】
>>617 > 【デスクットプ】にはどうやっても移動できないだろ。
AVGディレクトリの該当ファイル⇒デスクトップに移動⇒拡張子変換
こんな簡単なこともできないのかよ?
>>616 無事に日本語化に戻りました。
ありがとう!!
>>617 に突っ込まれる前に・・・
拡張子を変換した後、上書きだからな!
これで分からなかったら日本語化戻しあきらめるべし
デスクットプ
>616 【デスクットプ】というのがなかったので【デスクットプ】フォルダを作ったらできました。 ありがとうございます。
オラも【デスクットプ】フォルダ作ったらできたーよ。
【デスクットプ】
私も【デスクットプ】で鬱が治りました。615さんに感謝!
【デスクットプ】 【デスクットプ】
【デスクットプ】(;´Д`)ハァハァ ←
>>619 【デスクットプ】
【デスクットプ】 【デスクットプ】
で、旧版に戻しても平気ですか?
常識で考えたら止めとけ つか、何のためのバージョンアップだよ。
しょうもない揚げ足取りが粘着してるスレですね。 厨房か浪人生か無職者か? まともな人間なら誤字ごときで、ここまで執着しないしな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 14:39
>>630 まともな人間なら
せっかく
>>628-629 で「しょうもない揚げ足取り」の流れを止めているのに
今更蒸し返しのコメントはせんと思うがな。
======================================================= ==仕切りなおし== =======================================================
(ノ∀`)たっはーw
もりあがってるとこすいません。 設定はデフォルトでOKでしょうか。 「Firewallと森遊びの部屋」 の記事にメールの添付ファイルはNGだったとあったが、実際どうなのよ?(当方OE)
615は、ちゅき猿のサポートBBSからの情報を コピペしてくれたもの。 確かに簡単に日本語化できました。(・∀・)アリガト! 念のため該当のファイルはバックアップしといて、正式 パッチが出たら戻そうと思います。
>>635 Use Outlook Express 5 Plugin にチェックは入れても意味ない。
Check Incoming Messages と Check Outgoing Messages にはチェックしてる。
.oldって日本語化パッチを当てた時の(アンインストール用の)英語版の元ファイルですよね。 一部ファイルだけ旧バージョンに戻して大丈夫なんでしょうか。 (英語に戻せないってアンインストール用のファイルを デスクトップに移動してリネームしてるんだから当然のような・・)
>>638 > 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/23 13:57
> で、旧版に戻しても平気ですか?
>
> 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/23 14:00
> 常識で考えたら止めとけ
> つか、何のためのバージョンアップだよ。
なぜそんなに日本語にこだわるかな。7入れようぜ、7。
有料だから7弐以下無いだけ
7良いぞ、7。
>>640 > なぜそんなに日本語にこだわるかな。7入れようぜ、7。
勝手に入れてろボケナスが!!
通報、しますか。
すいません、メール送ったら
Incoming mail is certified Virus Free.
Checked by AVG anti-virus system (
http://www.grisoft.com ).
Version: 6.0.516 / Virus Database: 313 - Release Date: 2003 09 01
って返ってきたんですけど、
これってどういうことですか?
いえ、、普通に人宛に送ったはずなんですが、何故かそんなメールが戻ってきました 差出人:システム管理者 件名: 配信不能:件名 って形で、後は上記の文章でした
出したメールがエラーで帰って来て、それをAVGがウィルスチェックしたよってことだろう。 メールアドレス確認すべし。
たくさんレスあったから更新来ているかと思えば・・・
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 01:19
Virus Database : 319 Release Date : 2003/9/23
Program Version 6.0.521 Release Date:2003/09/02 になってますね。 ~~~
>>646 『AVGでチェックしましたよ〜。このメールは安全でっす!』
という証明書です。
設定で、証明書をつけなくする事も出来ますよ。
更新 Program Version 6.0.521 Release Date:2003/09/02 Virus Database 319 Release Date:2003/09/23
今の時間帯空いてる
サンクスコ おらもちくっと更新いってくるずら
>>656 乙城下カレイ
早く落ちてくるのはいいんだけど、これってもう昔のUPDATE用の
ファイルを削除できないんだよね?
本体更新するときには差分ではなくて一つのbinに纏めてくれると らくだよね。 まロハですから。
avg6518fu_free.exeををダウンロードしてSetUpしようとしたのですが、 ランタイムのセットアップだけして終了してしまいます。 どうやって使えばいいんでしょうか?
>>663 このスレの過去250レスまで読み返して再質問してください
>>664 わかりました。
avg6518fu_free.exeををダウンロードしてSetUpしようとしたのですが、
ランタイムのセットアップだけして終了してしまいます。
どうやって使えばいいんでしょうか?
>>665 このスレの過去250レスまで読み返して再質問してください
>>665 OSはなにですか?
家族の構成員は?
妹はいますか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 16:42
>>666 わかりました。
avg6518fu_free.exeををダウンロードしてSetUpしようとしたのですが、
ランタイムのセットアップだけして終了してしまいます。
どうやって使えばいいんでしょうか?
>>667 OSは95です
家族も関係あるのですか?
父に母、そして兄と妹と僕です
乙葉
妹をうpしろ 話はそれからだ
このスレは勉強になるが、 それ以上にネタがおもしろい
>>671 話のもっていきかたが好きだな
668とか天丼だしな
>>663 =668
>>644 だけど、考えられるのは次の2通り
・ダウンロードしたavg6518fu_free.exeが破損している
・セットアップ時に実行するパスに2バイト文字が含まれている、またはパスが不良
対応は
・
>>451 の発言を追っかてダウンロードしたファイルを別パスで一旦解凍して、
解凍したファイルのsetup.exeを実行する
・再度grisoftからファイルをダウンロードし直す
の2通りが考えられます
ランタイムって何のランタイムだよ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 23:13
AVG6.0使ってます。 「データベースが古いです」というのが表示されたので >アップデート>今すぐアップデートをクリック。 更新ファイルのダウンロードの画面になっても何も動作しません 「データベースが古いです」のままです・・・。 対処方法があれば教えてください。
>>677 Versionくらい書け。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 23:47
ウンロードage
>>681 zipを解凍しようとするとアラートが出るので常駐の効果はある。
どっちにしろ、解凍しないとウイルスとしては機能しない。
また、txtはアラートが出ても意味がない。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 23:55
駐在age
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 23:59
つかえねぇやつらだらけだなまったけ
>>683 え?俺のは、普通に解凍してしまいます。
出てきた.comを実行しようとして初めてアラートです。
なぜ?
>>687 resident shieldの設定とOSを教えてください
うちはwin2ksp4で解凍時に警告が来ます。
しかしいつから、自動アップデートできなくなっちゃった。 不便だなぁ〜
ん? ずっと自動アップデートしてるよー 重いけどな。
free.grisoft.czじゃなくてwwwのほうにしとけ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 09:46
更新記念age
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 10:57
>>694 わかりました。
avg6518fu_free.exeををダウンロードしてSetUpしようとしたのですが、
ランタイムのセットアップだけして終了してしまいます。
どうやって使えばいいんでしょうか?
>>695 このスレの過去250レスまで読み返して再質問してください
avg6518fu_free.exeの使い方をを知っている人だけカキコしてください つまらないことを書いている人はすべてにせものです
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 12:03
┌────────―――─┐
│
>>695 >>696 はヒキコモリで |
│世間一般常識に疎いので |
│いたわって発言しましょう |
└―――──―――――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
こんな分かりやすいネタに釣られるなよ。。。
700は>699へのレス。
あー間違った。>698ね。 まんどくさいから今度間違えてても修正しない。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 13:03
>>696 わかりました。
avg6518fu_free.exeををダウンロードしてSetUpしようとしたのですが、
ランタイムのセットアップだけして終了してしまいます。
どうやって使えばいいんでしょうか?
新手の保守なのか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 13:33
こんな分かりやすいネタに釣られるなよ。。。
verするとなにがかわるんだろう?
databaseを新しくしようとするとエラー見たいのが出てアップデートできないんですが
>>708 このスレの過去ログを読む
過去ログを読む気が無い or 読んでも判らないなら使うな
時間帯が悪くて繋がらないからタイムアウトしてるだけでないの?
>>710 このスレの過去ログを読む
過去ログを読む気が無い or 読んでも判らないなら突っ込むなw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 17:51
6.0.521の日本語化パッチはいつ頃更新できますかね?
ここに、 いるやつばかっぽいやつ ばっかりだな ばかっぽばかっぽあほだな。 @@@ @@@@ @@@@@ @@@@@@ @@@@@@@ @@@@@@@@ @@@@@@@@@
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 18:15
きもぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーぃ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 18:19
俺もおここのさいとやめるぜじゃあな。
おまえやめちまうのかよ。 ばかやろお。
>>712 ちゅき猿のBBSに管理人からのありがたいお言葉があるので
見て。
最近見てなかったんだが、日本語化できないぐらいで 日本語化パッチ作ってる作者の掲示板荒らしたのかよお前ら フリーソフトってのはそもそも自己責任で使う物なんだよ 日本語のウィルスソフトなんていくらでもあるだろ、すなおにそっち使えよ わざわざ日本語化してくれる人の掲示板を荒らすなんて・・・
AV自慰
ま、恥ずかしい奴も中にはいるってもんだ。
誰がやったとかそういう問題じゃないんだが。
初めてちゅき猿BBS行ってみたが、ひどいなありゃ。 何が「早いうち完成させてください」だよ。 何様なんだよ。厨房もいいとこだな
>>688 OSはWinXPHomeです。
resident shieldの設定は、
Event Write to Logfile以外全部チェック入ってます。
日本語パッチ普通にいらん くれ厨は人様に迷惑かけてまでパッチパッチ言うな。 中卒でも読めるぞ
こうしてみると、ちぇき猿の日本語パッチのおかげで、 AVGユーザーが増えたということが分かった・・・・・・ まあネトランがやたら出してたからな・・・ と言いつつ、日本語パッチをまちまつ |д゚)ジ-
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 23:43
変なもの入れないのが俺の方針。 TweakUI もあえてパッチなど使わず英語のみ。 AVGも、例え日本語化パッチあっても使う気は全く無い。 無・意・味 無駄なもの作る奴の気が知れない。バカだ。
そこまでいうならソフトも自分で作れよ、というかパソもOSも自作しろ 人が作った物でそこまで言いきれる奴の気が知れない。バカだ。
>無駄なもの作る奴の気が知れない。バカだ。 求める人がいるんだからそれに答えるのは馬鹿じゃないだろ 俺に言わせれば 「無駄なものを求める奴の気が知れない。バカだ」
おお、はむはむさん復活しそうなのか。 英語でも使えるけど、やっぱ最初は日本語の方がとっつきやすかったから かなりお世話になりました。去年の今頃は特に。
まだ、日本語化パッチクレクレ君いるんだ。 親切に日本語化のやり方BBSに書いてあるのに 日本語化出来ないヤシってどう言う頭してんだ・・・
人気が出てくると馬鹿な自己厨が出てきて 作者さんもモチベーションさがっちゃうよね。。。 特に変な雑誌に掲載された日にゃ・・・
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 00:45
日本語化パッチなんか作るために時間を使うのはむなしい事。
元凶はネトラ(ry
元凶は嫌ネトラン厨だろ
ネトラソ必死だなw
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 03:50
ノートンも買えない貧乏人は英語も読めない低脳だということですね・・
>>690 >>691 >>692 そうなんだ?
ていうか、そんな事できるんだ?
free.grisoft.czしかないと思ってた。
ありがとう。
やってみます・・・。
741 :
ひみつの検疫さん :2025/02/16(日) 22:35:48 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 05:17
>>739 自分がそうだからって他人もそうだと決めつけるなよ…
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 05:18
2ch信者の廃人相手にすんな
最近のうpデートはずいぶんサイズが小さいけどこんなんでいいの?
最近の人はずいぶん過去ログを読まないけどこんなんでいいの?
最近のセブンスターは銀紙あけにくいけどこんなんでいいの?
こんな分かりやすいネタに釣られるなよ。。。
最近の麻雀はタンヤオばかりだけどこんなんでいいの?
2ch信者の廃人相手にすんな
本当に放置したい奴は反応しない。
__ `ヽ, `ヽ /゚ヽ ,.' -─-ヽ. / ヽ <i iノリノ))))>/ ) ノl i_゚ ヮ゚ノli / ( ( (i/wkつつ7 ) ∠,ノ,イつつ (,
本当に放置したい奴は反応しない。
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
おいなりさん食いたくなってきたw
ふと思った。家庭の寿司といえばおいなりさんと太巻き。 これはまさに玉袋とチムポのメタファーではないかっ!
/⌒ヽ / ´_ゝ`) ちょっと疲れたので休ませてもらいますよ・・・ | / と__)__) 旦
/⌒ヽ / ´_ゝ`)y━・~~ | / と__)__) 旦
(・∀・)カエレ!!
お前等、スレ汚す暇あるならなら Opera Ver.7.20日本語版でたから落として来い!バカ!!
何? もう日本語版出たのか!
Operaイラネ
同じく
日本語パッチキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
最近の人はずいぶん過去ログを読まないけどこんなんでいいの?
(・A・)イクナイ!!
日本語化パッチ自分で作ろうとしたら エラーで動かなくなっちゃった(´・ω・`)
>763 昨日入れたばっかりだったのに…_| ̄|○
簡易日本語化をやった人がちゅき猿BBSで方法を説明してる
AVGが本当に動いてるか確認したいんだけど どこからウイルス拾ってきたらいい?
日本語パッチついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
── =γ∞γ~ \
── = | / 从从) )
── = ヽ | | l l |〃 =
── = `从ハ~ ワノ ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ←
>>776 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. .│
. .│
. .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
. .│ 道 頓 堀
先日このソフトの存在を知りまして、早速使おうと思ったのですが・・・ 紹介されてる日本語パッチがあたらないようですね。 そこで、まるっきり素人なのですが自分で作ってみようと試みたのですが いきなり挫折しました。・・・リソースエディタでmenuを変更すると 画像(bitmap)?が表示されません。 ご自分で日本語化されてる人がいらっしゃれば、解決策をご教授願えませんか? ヒント(理解できるように努力します)または参考になるHPでも構いませんので よろしくお願いします。
日本語化パッチのスレで聞くといいと思います
>>779 自分で作れるなら辞書の引き方くらいはわかるということだから要らないだろ。
日本語パッチは辞書も引けず、よく使うボタンさえも覚えられない人のためのもの。
>>780 ありがとうございます
>>781 ?
>よく使うボタンさえも覚えられない人のためのもの
わたしの周りには、こういう人がたくさんいますので作成を試みるのです。
使い方を多数の人間に教える労力がパッチで解決できますので・・・。
というかさぁ・・・あの程度の英語読めないでこれからの時代生きていける??
日本語の方がcoolだろ?
パッチ作成を始めようと久々にPC起ちあげたら HDクラッシュ…出鼻くじかれ戦意喪失しつつ 今必死で復旧中。幸いにも傷は浅そう。 待ってくれてる方、申し訳ないがもう少しお待ちを。
>>785 。・゚・(ノД`)・゚・。 漏れの要らなくなったHDD(160GB)をあげるよぅ。
このスレいつ見てもオモロイなw なんつーか、所々に笑いがあって、敷居が低いって言うのか。 質問者も安心して入って来いよ〜。
>>789 クレクレタコラというたこのようなキャラ
PC無害 見る価値なし
>>784 >日本語の方がcoolだろ?
ガイジン向け漢字Tシャツに使われているようなアレでつか?
AVGと全然無関係なアレっぽい文字列に置き換えるパッチなら自分も大歓迎(w
メニューを開くとワケ分からん漢字の羅列…う〜んたまらんほどCool…
パッチまだかな・・・
>>791 一歩間違えると珍走族の落書きになってしまう罠(w。
>>794 ワラタw
アンチビールスは「暗血美威琉棲」と変換されたよ。
萬琥
仁奔護發血
宇陰導逗
喪破夜何斗華書威手悪琉華読滅無・・・(;´Д`)
手滅獲羅獲々華厳仁世獲夜
日本語パッチマジでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
── =γ∞γ~ \
── = | / 从从) )
── = ヽ | | l l |〃 =
── = `从ハ~ ワノ ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ←
>>802 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. .│
. .│
. .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
. .│ 道 頓 堀
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 08:34
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/28 01:42
>>794 ワラタw
アンチビールスは「暗血美威琉棲」と変換されたよ。
~~~~~~~~~~
>>795 頭悪そうだね
ビールスage
ヴァイラスならいいのか?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 09:49
日本語化キットまだ〜?
うむ
>>809 自演決めつけ厨キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
暗血有威琉棲よりは暗血美威琉棲のほうが族語らしくていいなと思った んでつが。(´・ω・`) ショボーン
日本語パッチマジでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
韓国語パッチマジでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ヘブライ語パッチマダ━━━━━━(・ε・)━━━━━━????
たっはーwこのスレもうだめぽ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 15:23
>>806 ノーー
| 「 ̄ ̄| ─── フ  ̄ ̄/ ─┼┐\ ’’
ーーー | | / /⌒ヽ / │ ヽ
| |__| ( _| 丿 │
人  ̄) \ (_ノ
_|_ \ _|_/_ __ / ヽ |__
_|_ ┌-┐ | / / \  ̄ ̄ (__ ┌┴--
/ | ヽ |二| | | / / | 「 ̄ ̄| |__ | 廿 ─┼┐\ ヽヽ
\ノ ノ | | __| \/ / |ニニ| (__ ノ 又 / │ ヽ
ヽ 丿 │
ヽ \ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄
ノニニ ヽ __∠ 、
' ̄ ̄| | -‐ | ヽ ム-‐、 / | \ | ヽ
>< レ レー- レ ' __ノ Cjヽ レ ' ○
_ , ― 、 ,−' `  ̄ヽ_ ,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ● ●( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) 、‘ー'ー’ _ノ`ー' |  ̄| ̄ | / /7 / ̄ ̄/ / `ー´ `ー ´ `―´
パッチといえば関西では股引のことだ
>>819 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
標準語じゃなかったんだ・・・・
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 16:49
プロ市民uzeeeeee
ま、一理あるな。 俺はチェコのやつだけ使うよ。軽くなったし。
特定の技術が使われていないかを調べる事にも、 リバースエンジニアリングは行われている。 この世界は正直者がバカをみる。 威しに屈していては身包み剥がされ、骨の髄までシャブられますよ。
>>824 まぁ話を摩り替えないで。
実際AVGのフリー版とライセンス版との差別化が図られてるじゃない。
AVG7とAVG6。 ただなんだからおとなしく使えばいいじゃないの。
>825 >821がコピペしてきてるカキコした人?死んでね。
>804は房なんだよ 許してやりなよ と晒してみるw
>>826 ちがうちがう。俺もサーバー管理してるから、ちょっとだけあっちの
身になっただけだよ。
>>827 ちょっと出遅れたねww
もうその話題とっくに終わったよw
カコワルー
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 19:37
なんつーか、翻訳物には新たに著作権は発生しないから、GriSoftにやめろって言われたらだめだな。 さらに、改変チェックをすり抜けるためにクラックをしているとなると規約違反といえるかもしれないが、 個人利用の範囲内として許されるんじゃないかと思う とかマジレスしてみるテスト
>829 晒しは忘れたころにやってくる 恥部をマタ〜リと愛撫>804
>>831 マジレスすると
自分の環境で動作させるために改変するのは著作権法により認められている筈だが
日本語化しなくても動作するし、改変することは(著作権法的に)可能でも
改変したらAVGの使用権利を失うのではないだろうか(これがどの法律の範疇になるかは知らん)。
>>836 三 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物を当該電子計算機において利用し得るようにするため、又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変
四 前三号に掲げるもののほか、著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変 これをどう解釈するか
>835 まだ不完全燃焼なのでがっかりした。
>>837-838 (翻訳権、翻案権等)
第二十七条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。
二次的著作物の利用に関しては、法28条により原著作者の許諾を得なければ利用することはできん。
突入してみますた。
限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです 限りなくBlack(;´д`)<健全で楽しいIT文化の為に警鐘を鳴らしたまでです
>>843 第4号は、著作物の利用にあたって技術的な制限など、やむを得ない事情がある場合に
極めて限定的に適用するという事。
難しく考えすぎ。
著作者には改変を禁止する権利がある。ただし次の場合を除く。 @学校教育の目的上やむをえない用字・用語等の変更 A建築物の増改築・修繕等 Bプログラムを電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変 Cその他やむを得ないと認められる改変 838はBがあるから改変OKといいたいかしれんが、これは契約で制限できるってこと。
まぁその契約が有効かどうかゴニョゴニョ 泥沼だし、板違いです…
日本語フォルダ,ファイル名,キーが文字化けするんだから、 日本語化による効率化は認められるだろう?
ネパール語パッチきたあ。まってた。
東北弁パッチまだぁ?
>>850 さあね。最終的に判断するのは裁判所だけど、その前にパッチ作者がやばそうだと判断して止めるかもしれない。
多分大丈夫だろうと判断して(自らのリスクで)公開続けるかもしれない。
しかし、なんらリスクを負ってないお前が認めても何の役にも立たない。
エスペラント語パッチは絶対必要だろ?
世界的関西弁パッチは必須やろ?
>>853 俺が認めているという意味じゃなく、
「確認できる」という意味ですよ。
誤解される書き方だった事は認めますよ。
PC使えないので携帯から… なんか知らないところで色々話が進んでるみたいですね。 確かにパッチの立場は微妙(限りなくblack?(w 余所様の板に書かず直接メールするなり私の所に書けばいいのに、と思ってみたり。 とりあえず今後の展開については少し考えます。 現時点では、公開中ファイル消すにしてもマスター・サブ両方のHDが逝ってしまって打つ手無しなんですが。
>857 作者キタ━(゚∀゚)━? もしそうならあまり気にせずがんがって欲しい。 とはいえ、公開がまずいと判断されたらそれも仕方ないけど。
>>858 ありがと。
自分の板も軽く荒れててやる気喪失気味です。
とりあえず様子見&休養ということで。
(;゜〇゜) < ウワッ!作者だ.....
作者様の健闘を祈るばかりです。日本語化パッチが作れない俺は 真にパッチが利用不能になったときに英語版そのままでも使えるように啓蒙したいと思っています。
利用者が増えてくると良くある話だね。 日本語化なんて、自己責任だよ。
法律厨ってネットの論争には勝てるけど裁判では負けるタイプだな
単なる粘着やからね
ま、スルーすればいいんじゃない?ちょっとイタイし。
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
>私はメールを使う習慣がありませんし、メールでこそこそやる必要も感じていません。 習慣云々はおいておくとしてもメールって"こそこそ"なんてイメージがあるものなの? 寧ろメールを使う習慣が無いならレジストのときにどうしたのかが疑問かも …余計なお世話か
なんか *馬鹿* が徘徊しているようなので。 ローカライズパッチを作ることが契約違反かどうかは GriSoftが決めるべきことだ。法律じゃねぇんだから。 Griが「ライセンス違反だ、やめれ」と言ってきたら おとなしくやめりゃいい。それだけのことだ。 ま、自分がGriだったらいい宣伝だから、どんどん ローカライズしてくれると思うが。 *馬鹿* に「やめれ」と言われる筋合いなぞ無い。
>>869 *馬鹿*に「自分がGriだったら」とか言われても説得力なぞ無い。
つーかフリー版って何の目的でフリーで使用許諾出してんの? 有料版に乗り換えてくれるのを期待して? だとしたら日本においては意味ないよなぁ…、実際のところ。
>871 広告とウイルスサンプル(σ゚Д゚)σゲッツ じゃなかろうか われわれはこれだけの人たちに利用されていますってやつ
>>872 反論するだけの*中身のある*レスしてくれ。
つまりあれか?問題の核心はこうか? スワヒリ語パッチはまだか。
パッチが出来るまでE-WordChangerで日本語化しておきます。 ちゅき猿さんの掲示板に書いてあるよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 19:59
無駄なレスが多過ぎ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 20:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 22:41
Virus Database 320 Release Date:2003/09/29
>>869 俺がいつ止めれといった?
>>835 のどこ見れば止めろと読めるんだ?
英語だけじゃなくて日本語まで不自由なのか?
1秒もかからずに落とせましたが?
>>883 乙
今回、ダウンの途中で固まり落ちて
最終アップデート日の表示9月11日になっちゃった
scandiskかけたりして結構時間かかっちゃった(´・ω・`)
荒れ杉なんで再度板停止する予定です。 公開が遅いから荒らすというのは流石にやる気が失せますし。 パッチ公開の予定が狂った理由はリアル多忙とHDクラッシュです。後者はかなり深刻で今週末にならないと復旧できない見込み。 ですので今後公開を続けるにせよ止めるにせよ、すぐにはアクション(HP更新)を起こせません。 とりあえず少し休憩したいと思います。 よくさHDクラッシュって理由にされるけどほとんど言い訳作る為の嘘だろうな
>>891 無理してパッチ公開せんでもいいから、ゆっくり休んでほすいよ。
>891 >892に同意です。基本的にユーザはこれくらいのソフトは英語でも使える力をつけて欲しい。 2バイトの文字化けがあるわけじゃないんだから…
>>892 禿同
パッチは欲しいけど、ごゆっくりどぞー
>>891 DriveImageとかのそふとをかうべしです。
俺も何度かやって気づきました。データは豆にとってます。(DVD−Rあるし)
システムもHDDさえ買ってこれば1時間弱で復旧できます。
ぜひ。
クラッシュまじです… 「続ける気がない」ならそんな回りくどい嘘などつかず、ページ閉じるなりその旨を伝えてますよ。
>>895 ?
891に言っても仕方ないと思うが・・誤爆?
>>896 本人キタ━(゚∀゚)━???
>>896 なんか大変そうですなぁ・・・
無理しないでくらはい(=゚ω゚)ノ
逝くときは逝くからなHDDって。
900 :
◇ ◆1C/John/NQ :03/09/30 01:55
900?
>>896 あおりだと思ったらごめんなさい。忠告のつもりでした。
速く復旧してください。
A:あだると V:ビデオ G:グレート!
いつもスルーされてるようだから一言 つまらん死ね
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 05:50
キター 6.0.522 320
それにしても 日本語アパッチ(・∀・)、日本語キッド ・・・英語もいいが日本語ちゃんと読もうよな、 といいたくなるような惨状だな
アパッチ砦 ビリー・ザ・キッドの死闘
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 12:08
アップデートのときダウンロードの後、 Update file was succesesfully received というメッセージは出るのですが、 そのあとに表示されるはずの更新ダイアログが出ないので 結果的にアップデートされません。 どうやったら解決できるでしょうか? 日本語化が解除されてからこうなってしまいました。
いちど再起動したら やっとインストールが始まった。 ダウンロードからインストールまでが なんでこんなに時間がかかるんだろう。 日本語化が解除されてからどうも不具合が多い・・・
( ゚д゚)
>>896 口だけならいくらでも言えるからな
そのまま永久に復帰しなくていいよ
うーん。。。 わざわざHDクラッシュを言い訳にする必要性は作者には無いと思うんだが
>>アパッチ キン肉マンの単行本の折り返しキャラ紹介を思い出した…
HDクラッシュしたのになんでネットできるんだろう
>>916 アパッチって言ったらヘリが最初に思いつくが、、
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 15:55
アパッチと言えばベンチャーズだろが…
アパッチと言えば大道芸人しか思い浮かばなかったぞ
アパッチ巴
アパッチけん
アパッチ野球軍を忘れんな
年寄りがこぞって書き込んでいるスレはここでつか?
アパッチ馬鹿よね〜お馬鹿さんよね〜
日本語アパッチまだ〜??
∧∧ (д`* ) アパッチコイ!カモソ!! (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
アパッチの雄叫びってなんだったっけ?
発破かけるぜ! じゃなかったか?
___ |アパッチ!|  ̄ ̄ ̄| ヽ○ □ゝ <<
ウララァァァァァァァァァァァ!!!
平和でいいっすね
うぷでーとがないってことは、新種が出てないってことだからな。
クレクレくんが掲示板荒らすとは・・・ いっそ作るのやめちゃえば?
日本語にする必要ないだろw 中卒の俺でもこんくらいの英語辞書引きゃわかるぞw
厨卒キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
パッチなんて無い方がいいな。厨が減るから
そして誰も居なくなった
03/10/01 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〃ゝ=〃ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《 ゛〃゛》 < ーナモエマオ 《 》 \______ ‖ ‖‖ 《__》_》
さすが小学校中退の俺とはちがうなあ。
1M半くらい落とさなくなってうれしい ナローだから・・・
これのコマンドラインってどっかにまとめてあんのかな? 完全チェック→自動電源オフってやりたいのです。
どこにでもいるものだな。 自分の正義を押しつけるアフォが。 お気の毒様>ちゅき猿殿
まぁ、なんというか 俺はずっと使ってるから英語でも構わんが ぱっと見たとき日本語の方が疲れなくない? 英語見ると、学生の性分なのか 訳さなきゃ!って思って脳が無意識に動いてしまう
>>947 英語で理解できるようになればそれはないよ。
とえらそうにレスしてみる。
正直使い方覚えれば英語も日本語も変わらない気がするけどな 日本語のソフトが欲しいならPCショップ行ってなんかソフト買って来い
AVGを日本語化してなくても、ブラウザで
>>1 の紹介ページを
開いて、AVGの解説を順を追って見ながら操作すれば無問題だけど...
それ程日本語化パッチが必要なの?
>950 あなたに禿同。高校時代英語赤点ギリギリの俺でも、困ったことはない。 あとはこのスレをよく読んでりゃいい。
(・3・) アルェー まだ、日本語化どうのこうの言ってるNO!
,----、-、 / ____ \| ヽc´ _、ヽ, ヽ ミ.,,, _ノ`ミ_ノ ノ)_  ̄ \ ( E) フ /ヽ ヽ_//
>>955 tangenteってフランス語みたいですてき。
必死な自演猿とアホ厨房が馴れ合うスレはここですか?