ZoneAlarm Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:51
892
それだけだと、完全じゃないよ
解説サイトに載ってます
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:09
3.7なんだけど攻撃されたのが表示されるのって999が最大なのかな?
900◇ ◆1C/John/NQ :03/09/12 19:48
900get
ゾーンラボ社の新製品「ZoneAlarm Pro4」を10月1日より発売
ttp://www.forval-c.co.jp/rel/2003/0911.html

ダウンロード販売…('A`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:14
ZoneAlarmPro日本語版3.7を買ったら日本語版ZoneAlarmPro4に無料で更新できますか?
>>902
できますが、ゾネプロ日本語版のバージョンは今のところは
3.1です。
>>903
できるのですか、サンクスです。
>>902
体験版登録して優待販売受けるのがまっとうだと思う
906809:03/09/13 05:22
809のレスの後に本家サイトにフィードバックという形でDoSの脆弱性は報告しましたが対応はしていないみたいですね
User Forumに書き込んでおいたほうがユーザーも見るしいいのかな
他社製品に乗り換えた人がいるのかもしれないけれど今から書き込んでおきます
英語は翻訳使いながらだけどなんとか....大丈夫かな
907809:03/09/13 05:34
とおもったら既にこの話題を取り扱ったスレがありました
http://forums.zonelabs.com/zonelabs/board/message?board.id=security&message.id=1690
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:33
すみません、ZoneAlarmを入れてほっておくと
いつのまにかメモリを食うのか、システムリソースが減ってしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
(Me、AVG,ダイアルチェッカー、OutlookExpress常駐です)
909Windows Me 使い:03/09/13 18:43
>>908
再起動しる!
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:46
>>909
えーん、せっかくの常時接続なのに・・・(p_q)
>>908
OSをNT系にあげればよろしいかと・・・
普通なら2000orXPで解決。
漏れXPだが、その手の再起動皆無だよ。
常駐が多い環境ならNT系にする方が適切です。
Officeの起動速度も格段に速くなります。

あれが嫌いならWin2kにしましょう。
>>909
>>911-912
助言ありがとうございますm(__)m
>>913
使ってみます。
のちほどレポなど
Zone Alarm Proを使ってるんですが、ログビューアから
詳細表示を開くブラウザをIE以外にしたいんですけどできますか?
既定のブラウザIE以外に変更すればできるんでないかい
どうやって変更するんですか?
>>918
横レスですんません。ie以外のブラウザを立ち上げ、preferenceか
初期設定かそれに類するところで、標準ブラウザに指定する。
>>919
レスありがとうございます。
標準ブラウザにしたのですがまだIEで開いてしまうようです。
じゃ無理だな
>>921
そうですか...
ありがとうございました
最新版(3.7.202)にしてみた。
日本語じゃないのはチト辛いが、Outpostは重かったしSygateも馴染まなかったよ。

テンプレの
>「Zone Labs.Incに情報を通知する前に〜」のチェックを外せ
ってどこで設定するんでしたっけ?なくなったかな。

あと、「LocalのIPアドレスを設定」っていうのがイマイチ理解できんので
アドバイスきぼん。デフォのままっすよ・・・

御教授お願いします。
924914:03/09/14 18:35
ダメでした。(p_q)エーン


913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 19:14
↓こんなん使うのは?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:29
924
余計なプログラムやってないか?
リソース不足にそのソフトは意味ないだろ…
test
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:22
あは
9x/Me だとリソース不足はどうにもならんからあきらめろ。
あと、メモリ不足とは違うからメモリクリーナー系は何の役にも立たん。

どうしてもあきらめられなければ↓とか嫁。
ttp://rxs10037.hp.infoseek.co.jp/imp_0006.htm
>>920
ブラウザは何をお使いですか?
設定の仕方がまずいのだと思います。
私もzoneProですが、ログの詳細表示は
firebirdで見ております。
あの〜、ちょっと質問なんですがよろしいでしょうか?
今までぞねを入れてシマンテックのセキュリティチェックを行ったら、安全と診断されていたんです。
ところが先日ルータを購入してセキュリティチェックを行ったら、ポートが開いているだのなんだのと結果がでました。
どうしてなんでしょうか?
無理やりチェックを行ったのが悪かったんかな・・・?
932920:03/09/15 00:36
>>930
ブラウザはSleipnirを使ってます
XP上で3.7.202使ってると、しばらく通信しなかったりした時にWebの閲覧がまったく
できなくなったりするんですが、既出?
その時点でZAを終了させて再度リロードすると、何事もなかったように閲覧できるので、
ZAが犯人だと思うのですが・・・。
AutomaticLockはOFFにしてあります。
>>931
>>4 のQ9。
>>932
sleipnirは標準ブラウザにすると、IEがひらきますね。Myie2では、Myie2
が開くのですが、おそらくHTMLファイルなどの関連づけがsleipnirでは
sleipnirにならず、IEになるのでしょうかね。どこか初期設定のファイル
をいじればいいのかもしれませんが、それは私の能力外です。たとえば、
Operaなどはpreferenceで関連づけファイルを指定するページがあった
のですが。それと私の使っていたmozillaFirebirdも、色々試しているうちに、
zoneのログビュアの詳細設定はIE
解決できず、済みません。
>>935
途中で切れました。”zoneのログビュアの詳細設定はIE”で開くよう
になってしまいました。仕方ないのでMyie2で開けています。
937 :03/09/15 12:21
スーパーチャートの表示に5分位かかってしまうのですが
解決法ありませんか?
http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=8316
Zone Alarm を切ると表示が速くなります。
よろしくおねがいします
ほかのFWにするのが早いかと。
あるいは他のチャートにするとか。
経済板、先物板、株板で聞いたら?
>>937
Pro版でプライバシー機能を使っているならそれが原因かも。

あるいはJavaの起動の問題じゃないの?
940 937:03/09/15 12:51
ここの方の方が詳しいかと思いまして…
自分の証券会社のやつもクイックなので
困ってるんです
みなさんどうですか?表示速いですか?
スーパーチャートの表示ですよ
>>940
バージョンは何です?OS、ブラウザもついでに。
最近ですか?突然ですか?ADSL?光?
とまあ不明なわけですけど、自分の場合は
XP*フリー版*IE6*ADSL下り2.4MB平均で
スーパーチャートはストレスなく開きました。今しがた。
スムーズとまではいかないけど、10秒くらいかな。
ただし、IEのセキュリティを緩めないと試せませんでした。
942 937:03/09/15 13:11
ZAバージョンは2.6.362と表示されています(フリー)
win98 IE6.0 回線はケーブルです
経済板、先物板、株板で聞いたらおそらく
貧乏人は死ね!と言われるはずです・・・
なんとかならない物かと思いまして・・・
すみませんです。
まずバージョンが古すぎる。できるだけ新しいバージョンを使わないとな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:24
www[106-206ぐらい].geocities.co.jpから今ものすごい勢いでパケットが来てるんだけど一体何?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:29
てst
946944:03/09/15 15:35
と思ったらもう収まった…10分間ぐらいのことだったけど一体何だったんだろう。
それにいま和塩にあるページにアクセスするとかなり重いね。
947920
>>936
そうですか...
ありがとうございました。