Agnitum Outpost Firewall パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
うぉりゃぁぁぁぁ!
Q.分からないことがあるのですが
A.基本的に自分で調べて分からなかったら聞いて見ると吉

Q:不正なアクセスを受けた時、アイコンの色や音で警告してくれないのですか?
A:警告はしません。気になる人はログを見て確認して下さい。

Q. Outpostとフレッツ Learning Modeって出てくるんだけど何?
A. フレッツ接続ツールをやめてRASPPPOEを使う
RASPPPOE
ttp://user.cs.tu-berlin.de/%7Enormanb/
どうしてもフレッツでいきたかったら、毎回Outpostを再起動。

Q. 2chに書きこみできねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
A. referer切ると2chに書き込めないって逝っただろ

Q.シマンテックでセキュリティーチェックしたらブラウザプラバシーが要注意だったのですが。
A.それで正常。refererを見てるだけ。

Q. Jane で過去ログが文字化けします。
A. HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\EnableGzipEncoding
の値を1にする

Q.ルール作ったのにノートンのLiveUpdateが失敗する
A.LUCOMS~1.EXEのルールをLuComServer.EXEで登録し直す

Outpost Support Forum
FAQ、最下段に検索フォームあり。
http://www.agnitum.com/forum/forumdisplay.php?s=a392f8eee7506d22e093dcdd793781d9&forumid=45
努力せずに「英語読めません」はだめ。まずは翻訳サイトなどで自助努力!
Q.遮断ルールを追加したのに通っちゃうよー
A.遮断・拒絶ルールを許可ルールより上に持ってきましょう。
 1つのアプリでルールが複数ある場合、上にあるほど優先され、
 上で一度許可されたものは下の遮断・拒絶には引っ掛かりません。

Q. Proxomitron通してるアプリはProxomitron許可しちゃうと全部許可になっちゃうの?
A. オプション|システム|その他のシステム設定|AllowLoopbackのチェックによる
http://www.outpostfirewall.com/guide/rules/system.htm#loopback

Q.遮断と拒絶はどう違うのですか?
A.遮断(Deny):受信したパケットを捨てる。送信元には何も返事を返さない。
 拒絶(Reject):受信したパケットを捨てる。送信元には拒絶した事を伝える返事を返す。

Q.設定が飛ぶことがあるので保存したいんですが。
A.configuration.cfgを保存。(「設定.cfg」になってる場合もある)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\General
ってキーの "EnableBackup" の値を 1 にすると
設定ファイルと同じフォルダにバックアップファイル "configuration.backup"
が自動で作成されるようになる

Q.RealONEをインストしたら起動してないのにガンガン接続要求 してくるのですが……。
A.XPの場合
 programfiles\commonfiles\real\update_obに
 rnathchk.exe
 realsched.exe
 realevent.exe
 があるのでこれらを遮断。
 realsched.exe遮断だけでもうざいメッセージは出てこなくなる
「Outpostの調子が悪くて再インストールする人へ」
Outpostを見捨ててアンインスコする人も参考にどうぞ。

Outpostのレジストリクリーナーがあります。
ttp://www.agnitum.com/forum/showthread.php?s=&threadid=2951
ここのop_clean.txtをDLして拡張子をregに変えてダブルクリックするだけ。
但し自己責任で。
RegCleaner使うもよし。

調子悪くてOutpostを再インスコする時(今のルールを活かす):
1.OP完全終了
2.configuration.cfgを他のフォルダに退避(「設定.cfg」になっている場合もあり)
3.OPアンインスコ
4.PC再起動
5.op_clean.reg実行
6.PC再起動
7.OP再インストール
8.PC再起動
9.OP完全終了
10.新たにできたconfiguration.cfgをconfiguration000.cfgにリネーム
 (最悪復活できなかった場合これを使うため)
11.退避しておいたconfiguration.cfgをOPのフォルダーにコピー(移動ではなくコピー)
 (退避してあるconfiguration.cfgは取っておく)
 (OPを再起動した時に、何らかの理由で初期値に上書きされても泣かないために)
12.PC再起動またはOP再起動
11.でconfiguration.cfgを戻し忘れてconfiguration.cfgが無い状態でOP再起動したら設定.cfgてのが作成された経験あり。
その場合
1.OPを英語モードにする(次回起動時に英語になる)
2.OP完全終了
3.OP立ち上げ(英語モードで立ち上がる)
4.OP完全終了
5.設定.cfg消去
6.退避しておいたconfiguration.cfgをコピー
7.OP立ち上げ(英語モード)
8.OPを日本語モードにする(次回起動時に日本語になる)
9.OP完全終了
10.OP立ち上げ(日本語モード)
これで日本語モードで退避しておいたconfiguration.cfgが使えた。
※バグごときで騒ぐな。

※ver.2のfree版はない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:11
>>1
あふぉですか;あ;あああああああ?
11超級者:03/06/28 06:13
>>1
お前正気か?脳味噌とろけてないか?
なんで超級者専用ってスレタイに入れねーんだ?氏ね。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
FW関連スレ

ファイアーウォールソフト 総合スレッド Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041820367/

フリーファイアウォールベスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022503759/
厨隔離スレ
【超級者専用】Outpost 2.0 Firewall Pro
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1055218402/
>>1
オツ
>>1
乙〜

さっそく荒れ気味ですな(藁
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:58
age
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>1
乙!!

>>2氏ね
>>10死ね
>>11死ね!!
>>12氏ね
>>13しね
つーかさ、いい加減にリンク切れとかなんとかしてよ
情報古過ぎ
(^^)あうぽ
>>21
気付いた人がその都度報告すれば、次スレに反映するんだが。
25リンク切れ分:03/06/28 16:48
>>25
乙。
あなたこそ超級者
>>25
イイ!
テンプレ長すぎ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:39
で、なぜmスレすっぽかしたのか話してもらおうじゃないか
google検索結果が途中までしか表示されないのだけは何とかしてくれ。
さらに検索結果のリンクからジャンプできない事もあるぞ。氏ね。
>>30
( ´,_ゝ`)プッ
blockpost入れたけど、あんまり使えないね…
IPの範囲指定できたらいいのに192.168.0.1-192.168.0.255みたいにさ。
active contentプラグインを使ってるんだけど
ドメインリストがソートできなくて管理が非常に面倒くさい。
何かいい方法ないでしょか?
>>33
ドメインリストはすでにアルファベット順でソートされてるだろ? 俺はされてるよ。
>>32
残念、、、V1のだったら 「blockpost.lst」を直接加工だよ
V2用のblockpostはサブネットまで範囲指定できるんだけど。。。
テンプレってオナーニだからしょうがないよ。
厨房は店プレなぞ最初から見ないのさ
このソフト、キプロス生まれじゃないっけ?
3833:03/06/28 22:26
>>34
なぜか漏れの場合ソートされてない。
リストを直接加工しようと思ってもどこに保存されてるか分かんないし。
キプロスかあ
グリルド・ハルミ食べたい・・・・
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41921:03/06/29 01:58
前スレ921ですが、このスレは意味がないような気がします。
わからなければ聞いてみるといわれて、聞いてみても返事もなく、意味の
ない書き込みが続き、真面目に書き込んでいるものも新手の荒らしのよう
な受け止め方をされるという最悪のスレの特徴を漸次に呈してきています。
つまりここに書き込む事は、もっとマトモなスレ,BOARDに書き込みづらく
なる。
つまり、なんの意味もないこのスレに書き込んだ結果マルチポストと言わ
れ、侮蔑の対象となるのです。
マルチポスト自体は否定されるべきではありません。
しかし、それを許さないルールが存在した場合、それはその小さな村社会、
GESELLSCHAFTの中での規範として通用すると認められている場合、それは
法規範のような物理的強制力は持たないまでも、心理的、社会的強制力を
持ちうるのです。
といっても、レスもないのに強制力はないだろうという考えも成り立ちます。
確かにその通りです。
しかし、これは真摯に疑問に思って質問したいと思っている人間を躊躇させ
る2次的効果を生んでいるのです。
ここに書き込んでも荒らしのネタにされるだけ、他で質問するとマルチポス
トといわれる可能性だってある。
やはり心裡的抑止力は働いているのです。
ここまで言うと、私自身が新手の荒らしと受け止められるかもしれません。
それは仕方ないのです。このスレがその方向に進んでいるのですから。

そして私はこれから、この時間に天ざるを食うのです。
>>37
キプロスって北国か?
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 05:10
ぼっきあげ
強制IDなら…荒れないだろうに。
Open Portsに445番が表示されないのはなぜ?(監視はしてるみたいだけど)
OP2です。

マジレスキボンヌ
>>50
そもそも開いてないとか
>>51
いえ、開いてます。netstat an-で見れます。
他のポートは全部表示されてるみたいですが、445だけ表示されてません。
Outpost1では445(TCP、UDP)も表示されてたんですが。
すみません。
netstat -anでした!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:22
>>41
( ´,____________ゝ`)       プ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:24
うんこ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:30
しっこ
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!

 (   ´ , _ ゝ ` ) フ ゚ ッ 。
59:03/06/29 15:13
オマエモナー( ´,____________ゝ`)       プ
>>41
本家のTroubleShootingで、Proxomitron+JAP(ローカルプロクシ)の多段
トラブルを見たけど。。。って言ってもどこだか解らんが
>>50
俺のも表示されてない
Outpost内の何処かの .iniに、NetBIOSをhideにするフラグが有った記憶がある。
>>59     ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
↑お前らうっさい
>>63 ヴァカはスルーしましょうよ いっさい無視に限ります

(     ´  ,  _  ゝ  `  )  フ  ゚  ッ
6641:03/06/29 21:06
>>60
どうもです。
本家の書き込みはなかなか見つけられませんが
とりあえずローカルポートの制限くらいで対処してます。
今のところ不具合なしです。
>>64     ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
68朝鮮人:03/06/30 03:00
私は反韓朝の朝鮮人です。
Freeバージョンまだー?
桜時計が使えないんですが・・・
learningモードって表示されてます。
あと、メルコのAirStationクライアントマネージャ(ルーターのアクセスポイントに繋ぐ為のソフト)も同じ状態です。
OPを終了させると使えるのですが・・・・
>>70
報告乙
>>71
やっぱ使えないすか?
OPのバージョンは2なんですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:19
まちBBS(関東)
http://kanto.machibbs.com/
が移転してから、DNSが中々切り替わらないと四苦八苦していた。

プラグインの"DNS Cache"は随分前から"停止"していたが、コイツが悪さを
していたみたい。"削除"してみたら切り替わった。

Outpost Free Ver1
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:45
昨日までなんともなかったのに、今日突然Googleの検索結果が途中で止まるようになった。
「〜を表示しています。」のまま止まっちゃう。
昨夜PCの電源切って、さっき起動したとこなので何も弄ってないのに。
>>73
たしかに DNS Cache でキャッシュが残ってる時があるね。
とくにDDNSの場合に・・・
Ver1だけど1x1の画像はブロックするように設定してたのに
ttp://www.themexp.org/images/s.gif っての防げなかった
今まで防げてたのに…
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!




(     ´  ,  _  ゝ  `  )  フ  ゚  ッ
>>76
いいこと聞いた。Webbag対策ですね。
URL行ったら、404
前スレ埋めろよ
ほっとけば沈む。
ここの荒らしはほっといても沈まないが。w
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:01
使用感詳細希望
82_:03/07/01 12:08
outpost.exe /service
>>83
毎回手動起動させるならそれ解除していいんだっけ?
ブラウザのHTTPルールって、デフォでTCP/Remote:80-83になってるけど
実際TCP/81-83でコネクトすることあるのでしょか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:14
>>85
そりゃ、相手のサーバによるでしょ・・・

例えば、Cobalt RaQ4 だとデフォでPort81を管理用に使ってたり。
って、漏れはこれしか使いません。
>>86
どうもです。
Cobalt RaQ4で検索するとビジネスソリューションかホスティングサービスしか
引っかからないです。
サーバーサービスしてるからRemote:81ログに出てきてもいいのでしょうが。。

例えばどんなURLがあるのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:02
>>87
こんなん発見。
http://www.dairiten.com:81/
http://www.dairiten.com/
違いが分からんが・・・

同じホストでWebサイトが2つ以上あるときに使う場合が多いと思います。
>>88
キッチリ認識しました。 ありがとうございます。
HTTP だったら80だけと思ってました。
・・・と言うことで修正、
HTTP TCP/Outbound/Remote:80-83/local:1024-4999,8080
>>78
あ、404ですか? じゃぁもう一度、と思って試そうとしたけど
もう既にADSにURLベタ打ちしちゃったんで、はずすのもめんどいのでやめたw
Webbugたって、たいした情報知られるわけじゃないけど、勝手に送られるのが
むかつくんで、1x1~2x2の間の画像は全部カットするようにしてる
(もっと違うサイズもあんのかな?)
しかし何故防げなかったのか・・・防げなかったのはAllowed画面で青色で
まだURLが残ってたのでわかった
1x1 1x2 2x1 2x2 カットすればいいのかな?
Bugnoiseで 1x3なんてのもあったような
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:24
ベクターでファイルダウンロードするとoutpostがエラー起こして終了してしまいます。
直る方法教えてください。
>>90
なるほど!
HTML Stringに登録すれば何処に入っててもカットされるのか……
でもサイズカットと重複じゃない?
>>92
ガイシュツの質問だが解決策は無かったと思う。
環境くらい書いたら?
>>92
Outpost 2.0 にしたら落ちなくなったよ。google検索がおかしいけど。
Outpost2.0で 「システムによって開かれたポートへの接続を拒絶」
って奴で 445だとかその他のポートを閉じていく仕掛けってのが、
ステートフルインスペクションなんでしょうか。
97:03/07/02 19:03
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ガッ!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>98
レス番dでる?
>>98は自らを叩き潰しているので
ついでに100got
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>97
     (_フ彡        /
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!







             (     ´  ,  _  ゝ  `  )  フ  ゚  ッ







>>102
オマエガナー( ´,____________ゝ`)       プ
>>103     ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
Outpost Ver1をインストールしたフォルダにprotect.lstってファイルが
ありますが その中に

# Trojans:
...
UDP 31337 2 0 0#Back Orifice
TCP 1243 2 0 0#SubSeven

なんて記述がありますよね。
ということは、ここに

UDP 1434 2 0 0#SQL Slammer

なんて自分で加えてやれば認識します?
認識はしますが、SQL Slammer (W32.SQLExp.Worm)はMicrosoft SQL Server 2000
に感染するワームですからね。
それ以外のOSでしたら意味ないですよ。
107105:03/07/03 23:09
>>106
えっとあれは例えとして書いたので

手書き追加を認識してくれるのが判ったのは収穫です
ありがとうございました
Attack Detection をみてたらおなじところから( 219.1.212.20 )、4分おきに
開放してるポートにアクセスがある。
FAQのページみたら、まぁ気にすんなって感じのことしか書いてないんだけ
ど、気分悪い。なんとかなりませんか?
>>108
気になるならFW換えて下さい(w
>>108
YahooBB?
気持ち悪かったらBlockPostで弾いてしまえば
スゴイ初歩的なことで申し訳ないが、
Remotehostの 255.255.255.255 って何者ですか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
57:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/06/29 14:37 [ ]
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:44
outpost入れました。ひとつ気になったんですがこのPFWソフトはトロイの木馬に使われる
ポートを遮断するんですか?また、内から外に向かってトロイの木馬に使われるポートを
閉じることはできるんですか?(80番は別にしておいて)

ていうか、80番のセキュリティはどうすれば・・・
>>113
意味不明
>>113
閉じてるがな

漏れも意味不明と思う
「ひとつ」とかいいながら色々聞いてるな
Meにぬるぽ2.0を入れて見たけど使い物にならなかった。
自動起動に失敗する、手動起動・終了しようとするとOSごと凍結。
ググルで検索すると結果表示途中でデータが降って来なくなる
(ブロックしたというログはない)。

だめぽ。
1.0に戻したぽ。
>>117
貴様〜、ログちゃんと読んでるのか!
Ver2.0+Meは鬼門ってことでFA。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:47
outpostはプラグインが充実しているから気に入ってるんだけど、
これがあればオミトロンはいらないかな?
どうおもうよ?
むしろ、オミトロンがあればアウポはいらないのでは。
>>121
正解
プラグ淫なんてどこにあるの?
>>121-123はOutpost使ったことがない
>>124
いや121はむしろ正解、アウポはその程度。 (o^ー')b ネ!
>>124はオミトロンを使ったことがない
>>126
正解 これあげる。(・∀・)つI
ちゃんと理由かけや
>>128
イヤです。
オミトロンじゃ不正侵入は防げないだろ?
あれはHTML書き換えるだけじゃん。
13157:03/07/06 20:00
Outpostシステム汚しすぎ
ファイル保護に引っかかるようなプログラム作るナ!
>>130
そのとうりですが、アウトはまったく信用できません。
>>130
あくまでもOutpostプラグイン機能との比較だろ
>>131
どうゆう意味か解らんが、System File Protectionにかかった事ない
システム汚すってのも何言ってるのか解らん
>>132
粘着房だな。あんたが信用してるのは何なんだ。
>>135
132ですけど、私が書いたのはそれだけですよ。
アウポは接続を止めたツールを勝手に通してしまうからです。
たとえばメーラーの接続を止めていても、何回かトライすると通す時があります。
あうぽを無理して使ってるのは、Kerio+おみとろんが使いこなせないからだよ。
だからといってぞぬ使うのは厨房臭いからいやなんだよ。

文句あるか?
荒らしは黙れ
あうぽ厨あいかわらず必死だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:29
おみとろん使え。屑ども。
使ってるFWでも所属とかアンチとか生まれるのか・・・
なんつーかすごい人達だ。そのエネルギーを別の何かもっと有意義なことに回せないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 10:32
初心者は氏ね。
アウポ使うこと自体が初心者
荒らしはカエレ
なんでオミトロンと比べられてるのか頭抱えてしまうな。

>>113
OPに登録されていないアプリが出て行こうとすれば、
自動でストップさせられる。(ブロック優先ならば)
ルール・ウィザードなら出て行くときに通すかどうか聞かれる。
ついでに、登録したアプリに改変があれば知らせてくれる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:49
あうぽ使う事自体が基地外。
セキュ板にも強制IDキボンヌ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:26
あうぽマンセー
初心者は氏ね
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:30
長年ZoneAlarmを使っていたが、今回Outpostを導入してみた。











ちょっぴり上級者になった気がした。
150_:03/07/07 12:47
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:14
つかアウポ否定派はZAスレ逝けやカスがウザイ
>>149
更に高みを目指したいならこちらも熟読せよ

【超級者専用】Outpost 2.0 Firewall Pro
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1055218402/
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:19
長年あうぽVer.1を愛用していたが、今回Ver2を試してみた。










ちょっぴり超級者になれそうな気がした。
>>140
>>142
>>146
>>148
>>149
>>151
>>153
この一連は……
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:32
「1056 読み取りエラー」を解消する方法はありますか?
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
通報しますた
jisakujien
>>156
垢晒し?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:11
うひっ
Outpost 2.0ってフリー版出る予定あるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:05
そもそも2.0ってええの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:51
>>163
最強です。もう宇宙の世界。
165_:03/07/07 23:53
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:56
本気で言うが、zoneなんかより数倍イイのは間違いないと思うが
バグも数倍
バグは主にプラグインで使われるdll周り。
htmlfilt.dllとかhttpfilt.dllとか。
他はそんなクリティカルなの見当たらないけどな。
Kerioだって落ちるときは落ちるし。
>>162
何か全然見えないね。 2.1proのが先のような
BlockPost for Ver2 あっぷしたよー
blockpost_2003_07_04.exe

なんか昨日アンチすごいね
俺オミトロン使ってるけどw
build 226/281

Added:
- Now some connections in Network Activity window are colored.
Blocked connections are shown in red color.
Connection displayed as grey for some time after it has been closed.
Blue color is for temporary blocked (or frozen) connections which are handled by Rules Wizard or Component Control.

Fixed:
- Amended Swedish, French and Italian localization
- General Protection Fault when the Rules Wizard prompt displayed for a application with no VERSIONINFO resource
- Blocked TCP connections were not displayed in Network Activity window


うーん
Attack Detectionが何のためにあるのかいまだに分からないのですが、
どなたか分かりやすく解説していただけますか?

これが無くてもFWとして動作しますよね。
>>172
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/27/22.html
↑の真ん中あたり読んでみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:52
>>173
で、Attack Detectionって何のためにあるんですか?
>>172
ttp://www.geocities.jp/bruce_teller/outpost/attack.htm

一定のパターンに合致する通信があった場合に報告してくれる。
パターンを自分で設定しておくことも可能。
だからぁ、必要無いよね?
177176:03/07/08 11:00
失礼しました
178155:03/07/08 11:03
>158
ありがとう。これってOutpostだけのエラーなんですね。
??
>>176
Attack Detectionってホントに働いてるかい?と思っていたが、
設定厳しくして PC Flank'sのAdvanced Port Scannerやると、PC Flank's
アドレスへの通信がinboundもoutboundもブロックされてテストがストップした。

あのブザーマーク警告音なるのかと誤解するが、働いてるようだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:54
Win2k に Outpost Free版 をインストしてみました。
んで、Winlogon.exeが頻繁に外に出ようとするんですが、
これって正常?ヤバイもの飼ってるのかな?

許可してよいものか調べているんですが
イマイチわかんなくて・・・
Attack Detectionのログを見てみたら

003/07/08 12:**:**Nuke attack61.119.172.2** -> 61.119.172.2**

ってのがありました。(**は一応自主規制)でnslookupで上のipを見たら

p0498-ip**osakakita.osaka.ocn.ne.jp

ってのが出てきましたが、これはここからNukeで攻撃されたと言うことでしょうか?
それからこのことをOCNに伝えると少しは面白いことになるでしょうか?教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:44
Tiny5>Tiny4.x>>>>Kerio2.1x>>>>>>Sygate5.1>>Outpost>>>>>>>>>>>>>ZoneAlarm
>>181
どういうネットワーク組んでるか解らないけど、遮断して何が不具合が
出てくるのか見た方がいいかも
>>182
中学生がNuke打ってみただけなので大目にみてやってくれ
こんなのいるかどうか解らないけど、Outpostプラグイン・トラフィックモニター出たよ。
光り物が好きな人向けかな???

New Outpost V2 Plugin Available - TRAFFIC LED
http://www.outpostfirewall.com/forum/announcement.php?s=4ac8ec6c3885bded1d4aeca181a063cf&forumid=55
>>186
イイ!


報告オツ
誰かプラグイン作って神になれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:40
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:19
ログとかでいろいろクリップボードにコピーできますが、
URL(リモートホスト)だけコピーしたりはできないでしょうか?(プロセス名、プロトコルの種類とか一列全てコピーされてしまう)
>>190
同じ事考えてる人いたー!
コレが出来るとかなり便利なのにね。
これ良いね。
nyで頻繁にDLしに来るやつをIPで弾いてやった。
2.0試しに入れてみたけどなんか
ごちゃごちゃしてますなぁ。
さらに、1.0の設定資源が使えなかったのですぐやめてもうた。
もう少しアプリケーション間の設定コピーをコマンドに加えてほしい。
>192
| ´д`)…
>>193
1.0のconfigurationは読み込めますが
>>195
読めるんだけど、ちゃんと設定がロードされてなかったんだよね。
なんかプログラムまでのパスの違い(大文字小文字の違い)
で、別々のプログラムとして認識されてた。
1.0free->1.0pro試用版->2.0pro試用版とconfig流用してきた
せいかもしれんが。
>>196
1.0から複数のconfiguration作って挙動見てきただけど、一部
2バイトの入ってるディレクトリーが変になっていたので、それかも。
ActiveContentはインポートできたけど、BlockPostはダメ。
「今回は許可」の挙動がおかしいような。許可しても Block Hacker IP After Attack で
ストリーミングが受信できない。
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7031
日付:**********
時刻:**********
ユーザー:**********
コンピュータ:**********
説明:
Outpost Firewall Service サービスは不正に終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない

↑何か毎回、Windows終了時に出てるぽっぽいんだけど
WIN2KSP4
>>199
1.0では既出でシステムシャットダウンぎりぎりまでOutpost終了しないみたいな。
エラー自体はシステムに問題ないようだが、2.0でもたまになる。
シャットダウン設定を遅延させれば解消されるようだが、俺無視してる
Outpost2で
Network Activityの画面で右クリック→項目→高度...→ドメイン名の解決→常に
にしてるのに、ドメイン名の解決をしてくれない。
同じような人いますか?

はっきりいってプラグインは要らんな。
オミトロンがあれば十分
>>201
はい、私もです。解決されるものと解決されないものがあって分けわかめ。
おうぽマンセー
kerio厨氏ね。

ったくよくそんな不安定なFW使ってられるよな(プゲラ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:05
前スレ埋まりage
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:13
http://www10.plala.or.jp/turbo-drive/top.htm←これって
著作権に引っ掛かるんじゃ?
管理人が言うには、そう簡単に潰せるワケないし☆
こんなの著作権には関係ないって、、、
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:55
あうぽマンセー
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:21
Outpostのレジストリクリーナーがあります。
ttp://www.agnitum.com/forum/showthread.php?s=&threadid=2951

リンク切れてます。
どこにありますか?
209_:03/07/10 12:25
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:34
ベクターからファイルダウンロードしようとするとoutpostが落ちるのは
DNSっていうプラグインが原因見たいなんです。
削除すると落ちません。
でも削除するとOUTPOSTで表示されるのがホスト名からIPアドレスに変わってしまいます。

いい方法ないですか?
XPSP1です。
nyでDomれるって上で書いてあった気がするけど、
パソコンにずっと張り付いてりゃできるけど、それではnyの意味ないのでは。
>>208
op_clean なら>>25
>>211
あうぽはそういうユーザ専用です。
パソの前にはりつく無駄な時間があるなら
VBでも覚えたらいいのに。
なんでそこでVBが出てくるんだよ
>>214
VBおぼえるついでじゃ駄目なのか?
>>214
なんでVBなの?
Google検索の問題を開発元は把握してるのか?
ゲーム中もoutpostを使っているのですが、
TCP・UDPで特定のリモートポートを許可しただけでは
ホストは出来ないのでしょうか?
開いたはずのポートもアタックディテクトに
『通信の要求』として記録されて、入ってこられないみたいなのですが。

環境は
WIN98SE
フレッツADSL1.5M(RASPPPOE使ってます)
ルータ無し、ADSLモデム>LANカード>PC
です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:31
相変わらずあうぽはバグだらけだな。
ほんとこんな糞FW使ってる香具師の気がしれんな。
>>219
リモートポートを許可?
222219:03/07/10 17:04
ルールを以下のように設定したのですが
---------------
特定のプロトコル TCP
  and特定のリモートポートなら XXXX
これを許可する
---------------

これだと受送信とも許可にはならないのでしょうか?
223219:03/07/10 17:11
>>198 の
>「今回は許可」の挙動がおかしいような。許可しても Block Hacker IP After Attack で
>ストリーミングが受信できない。

等も同じ理由でしょうか?
私の場合アタックディテクトには
通信の要求 TCP(XXXX)
が誰かがアクセスしようとすると必ず出てきます。
224 :03/07/10 19:49
休止状態使うと、いちいち設定し直さないといけないのかなあ。
それって面倒なんだが・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:02
だからあうぽは糞なんだよ。
アクセスできないさいとがあるぞ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030710194757.jpg
とか。皆は?
(゚Д゚)ハァ?
ver.1でプロキシ弾きってできますか?
あるのなら教えていただきたいのですが
>>219
ローカルポートが指定できないようなGameのホストなんでしょうか?
remote許可してもlocalで先に弾かれている気がします。

重ねて
Plugins
Blocked application
Netbios IPs
こちらが、ルール優先があるようですのでチェクを。
>>226
何の問題もなくダイソー乾電池ですねw
オミトロンかADsでimg-box弾いてない?
>230
分からん。。ADブロックきってもアクセスできん。
おうぽなしならいけるんだけど。でもうちの環境に問題がありそうだね。サンコス!
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 06:07
うんこ
みなさん、outpostに対するWinnyの許可条件てどうしてます?
オイラ、Browserのプリセット使ってるけど、なんか違うような…
けど、困ったこともないので別にイイや。
>>233
漏れは
1:TCP 受信 許可
2:TCP 送信 ローカルポート(ファイル転送ポート) 許可
3:TCP 送信 ローカルポート(BBSポート) 許可

235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:38
てぃむぽ
236219:03/07/11 10:21
>>229
レス有り難う御座います。開けるポートは
TCP・UDPの4000と6112-6119と確認してあったのですが…
せっかくの良い機会なので、もう少し勉強してみます。
有り難う御座いました。
>>219
あと、ゲスト側のRemotehost指定する時、サブネットマスク含めてください。
例えばIP 222.222.1.1 だったら 222.222.1.* としてもイイです。
サーバー開く分けですから、使わない時はルールのチェックボックス外してね。

>>224
休止とかスタンバイは結構FWに厳しいのですが、私の環境で1.0も2.0も
問題なく使えてます。
なんの設定やり直すのでしょうか?
ルールが飛ぶのでしたら問題です。
>>198だけどルールウィザードダイアログが出た直後に Block Hacker IP After Attack
として弾かれてるから今回は許可にしても通信できない。
Attack Detection にはポートスキャンとしてログが残る。
>>239
Outpostのver、ストリームの種類(Real?)、Block Hacker IP After Attack
のlocalPort、プロトコル等は?
俺、ver2のpresetルールで問題ないけど。
>>240
Verは226.2921(281) asfをwmpで再生。リモートポートMS_STREAMING ローカルポートは
1300番台。プロトコルはTCP、UDP両方。attack detection にはポートスキャンと
short fragments のログが残る。PC再起動しないと直らない。

あと気になる不具合。ポリシーはルールウィザードの状態でActiveContentプラグインで
ActiveXにはプロンプトを出すようにしてるんだが、タブブラウザでActiveXの実行を無効にして
ActiveXのあるサイトにアクセスし、今度はActiveXの実行を有効にしてから再度アクセスすると
ルールウィザードダイアログが出ずにいきなりActiveXが実行される。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:31
てst
>>241
>リモートポートMS_STREAMING ローカルポートは1300番台。プロトコルはTCP、UDP両方。

WinXPで、MS_STREAMING → TCP/UDP 445共に inbound(受信)はブロックして当然ですよ。
コレと、ストリームとは関係ないと思いますが。

WMPLAYER.EXE のルール下記にしてみてください。
TCP /outbound(送信) / 特定のRemotePort: 80, 3128, 8080, 1755, 8000, 8001 / 許可

ストリーミング時のダイアログ、TCP/UDP共に全部遮断してみて、
それで問題なかったら、上記ルールの後にTCP/UDP遮断ルールを

ActiveXは、Outpostプラグインは素通しにして、タブブラウザー側で
プロンプトにした方が混乱ないかも。
リネームしておくべきDLLはhtmlFilt.dllとHttpfilt.dllだけ?
>>244
あとftpfilt.dllも鬼門。
Oupoのプラグインは外しとるAttackDetection以外。
1.0だけど。
>245
Roger!
Thanks!!
尻きぼん
通るやつね
尻はない。
クラックパッチはある。
241じゃないけど
>WMPLAYER.EXE のルール下記にしてみてください。
>TCP /outbound(送信) / 特定のRemotePort: 80, 3128, 8080, 1755, 8000, 8001 /許可

ストリームできたけどポートの並び順なんだ?
これにローカルポート1024-4999足してもいい?
たまにルールウィザードやブロック優先モードで全く通信できないことがあるんですが・・・
251超級者:03/07/13 21:18
お前らまがりなりにも超級者目指してるんだろ?
尻だのクラックだの厨房みたいな事ぬかしてんじゃねーよ。
超級者の漏れ様はがっかりだ。
以上、「紙一重の人」のお言葉でございました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:54
     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       / asadou good job!!
 ヽ     |
  \    \
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:15
attack detectionのつまみが通常の場合、特定のポートをスキャンされたら警告ってあるけど
特定のポートってどのポート?
>>255
肛門
>>244-245
何の話?初耳なんだけど。
>>2













               必         死        だ         な       (w







259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:23
attack detectionはイラネェっつーの。
>257
XPだとこれが原因で再起動がかかることがある
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:41
Super Stealth プラグインの使い方教えてください。
>>257
2000でもブルースクリーン引き起こすよたまに
たぶんNICとの相性だと思うけど
うちCoregaのだけどよく落ちた
なので、フィルタ関連はすべて排除
DNSキャッシュもDDNSの更新の邪魔なのでストップ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:27
タスクトレイのアイコンがださいのがなぁ・・・。
送受信の様子が分かるといいんだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:33
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www3.to/900yendvd
265山崎 渉:03/07/15 11:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:09
ポップアップ無効にすると表示できまへんってなる
サイトあるけどなんで?
>>266
その際とがJS使ってて、ポップアップウィンドウとかで表示するようになってたら、そのページは表示されない。とネタにマジレス
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:30
なあおまいら、1.0と2.0ってどっちが糞なのよ?
機能的じゃなくてバグ的にな、1.0使ってんが落ちるっぽい
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:04
ADのプラグ飲をまとめて入れる方法ないの?教えてー
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:29
ブロックリストとかか?漏れも知りたいなキボンヌ
SINE
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:43
シンってなに?シィン????
>>269-270
分かりやすすぎるジエンなので、誰かが文体を真似て(270で)釣ってるようにも見える。
274x:03/07/15 15:50
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:55
>>269-270
逝ってよしアル
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:55
Outpost最高に使いやすいね。
でもステルスに設定してあるのにシマンテックのセキュリティチェックで
Pingに反応してる(?よくワカラン)って結果が出た。
これってステルスになってないってことでしょ?
>>276
お前馬鹿だろ?
>>276
シマンテックのではブラウザプライバシー以外かからんにょ
>>277
ご明解です
280276:03/07/15 18:39
>>277
馬鹿にもワカルように説明してちょ
>>280
っていうか、リファラって落ちじゃないよな?
282276:03/07/15 18:51
シマンテックによると・・・
ICMP Ping がopenで、
Ping はコンピュータに存在するかどうどうかを問い合わせるネットワークトラブルシューティングユーティリティです。コンピュータが存在の応答を返せばハッカーもそれを知ることになります。
・・・だそうです。これでいいの?

ルーター
>>282
OPを使うには多少ネットワークの知識が必要です。
  まずは簡単で高性能なZoneAlarmを使ってみましょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:52
アグニティウムマンセー♪(ちゃっちゃ!)
アグニティウムサイコー♪(いえぃいえぃ)
アグニティウムゼッチョー♪(だばだばだば)
アグニティウム最強♪♪(デァラデァラデァラ)

うー!
>>280
pingに反応(検知)すっからファイアウオール
漏れはルータでping弾いてる
>286
(・∀・)ニヤニヤ

>282
設定をよく見れ
前スレで、DLLファイルを移動させれば、98系のシャットダウン問題が解決
するなどと、うそぶいてしまったアフォです。
もしかしたら、あくまで、もしかしたら、その問題が解決したかもしれないので、
懲りずに報告します。
その方法はレジストリをいじらないといけないけど、レジストリエディタを起動して、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\FILT95]を
削除。念のために、バックアップをお忘れなく。これで、今の所、シャットダウン
できるようになりました。
というのも、あうぽのフリー版を解凍ソフトで解凍して、出てきたFilt95.vxdをPRO2.0を
インストしたフォルダにあるKernelフォルダの中にあるものと差し替えてみたら、
シャットダウンできるようになったけど、今度はあうぽが、許可なしのアプリがネットに
接続できることを許すようになってしまったので、どうもこのFilt95.vxdに問題が
あるようらしいと疑いの目。それで、このFilt95.vxdは、Windowsの起動時に、読み
こまれてしまうので、そうされないようにレジストリを削除してみたら、今の所、
調子はいいです。
ただ、起動時にそのファイルが読み込まれないので、そのために、何らかのバグが
生じる可能性が考えられるので、もし試されるなら、月並みだけど、自己責任で
お願いします。
ところで、vxdという仮想デバイスドライブに関して、誰か詳しい方、います? vxd
ファイルというものが、具体的にどのようなことをするのか、教えていただきたいけれど。
不安定ソフト確定age
291289:03/07/16 08:45
書き忘れてしまったけど、次のページもご覧下さい。うまくいかないなら。

ttp://www.terra.dti.ne.jp/~osao/w98/w98.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 10:17
新バージョンのはどうやって購入するの?
>>276
ルーター使ってない?

FWの設定を確認するためにルーターのセキュリティを外しても、
結局ルーターをチェックしちゃうみたいだよ。

つまり、FWの所まで届いてないってこと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 15:47
Trashcanて何よ?
IEのツール
ない?
.
  
297276:03/07/17 00:11
>>293
マジですか?そんじゃチェックにならないじゃん!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:33
>>276
私は、firewallをはずした状態で、ルータだけでもシマンテックのセキュリティチェックは
パスしました。ルータを使っておられるようなら設定を見直されたらいかがでしょうか。
察するにそんなに厳しいチェックではないように思います。

「小規模サイト管理者向け設定マニュアル」
ttp://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho-keiji.html
が参考になると思います。

ルータを使われていないのであれば、これを参考に Outpost の設定をされてみては
いかがでしょうか。
常識的な firewall ならばルールを設定する事でパスできるはずです。
>>292
プロバージョンのことを言ってるなら、ここ。
ttp://www.agnitum.com/purchase/

Single licenseかFamily licenseかBusiness liceseを選んで、
新しく現れた画面で、オンライン注文しる。
支払い方法は、特定のクレジットカード、Agnitumの銀行口座への振込(ただし
日本の銀行には口座は開設されてない)、現金の郵送など。日本の円でも
支払いはOK(銀行振込の場合は、どうなんだろう?) プログラムが入ったロゴつき
CDも欲しいなら、プラス約10ドル。向こうで受理されたら、すぐにレジストキーを
Eメールで送ってくれるらしい。

箱に入った製品は、国内で販売されているかは不明。ないなら、(それが可能なら)
どこかのソフト販売店で取り寄せてもらうか、外国で購入するしかない。

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 09:50
>299
ありがと。
購入後のバージョンアップしたらまた購入し直すのでしょうか?
韓国はじきしたいんだけど、できる?
>>301
半島からwinnyへの侵食を考える4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055933826/
303名無しさん:03/07/17 16:30
>>244
> リネームしておくべきDLLはhtmlFilt.dllとHttpfilt.dllだけ?

アウポ入れてからXPがやたらに落ちるからこのへんのdllを移動しといたんだけど、そしたらかなり安定してる。
でもこれってフィルターだよね?
はずしたら意味なくね?
renameしてもやっぱり働かないよね?
>303
例えば、ADs Active Contentsとかは効かなくなるだろうね。

だから漏れはオミトロンを併用してる
>>300
ここ ttp://www.agnitum.com/purchase/salespolicy.html に書かれてるが、
むこう一年間は、もちろん、アップデート可能。おそらく、その度に、新しい
レジストキーを送ってきてくれると思われ。また、もれなくサポートもあり。
その期間が過ぎた後は、更新料を払えば、またアップデートもサポートも
してくれるとのこと。
BlockPostってサブネットマスクでいっぺんに指定出来るんだね。
例のブロック推奨リストを登録しちゃった(w
>306
どれの事?
>>307
>>1-25あたりを読んでこい。







指定範囲がちょっと大雑把だけども。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:13
ルーター入れてない=シートベルトしてない。

内臓飛びます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:16
シートベルトしていた為に死んだっつう例を無視した意見ですな
311(;´Д`):03/07/18 11:45
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:25
ルーターがこれだけ普及していることだしな。
ルーターって何ですか?
>>314
ありがと、でもoutpostを入れてればいらないですよね・・?
>>315
それはあなたが判断することでしょ?
>>316
( ´,_ゝ`)プッ
>>317
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>315
ガキは2ちゃんに来ないでくれ
>>319
56歳ですがなにか?
ルーターなんて無意味な物を使ってるやつはあほ
んなもん簡単に突破される
>>321
( ゚Д゚)コォォォォォォォ!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 05:28
Outpost1.0 FreeをXPで使用中。
FTPクライアントソフト(FFFTP、MSのコマンドプロンプトFTP)でサーバーにログインまでは
できるのですが、ファイル一覧を受信中に反応がなくなってしまいます。
(複数のサーバー全てで同じ症状)
FTPクライアントとALG.EXEはともにFTPクライアントのルールを設定しています。
ためしに両方を信頼されたアプリケーションに設定してもやはり改善されません。
Outopostを切ったときのみうまく通信できるようになります。

どのあたりをチェックすればいいのでしょうか?
ネット環境はFTTHをPPPoE(XP純正)で使用中、グローバルIPが割り振られ、
NAT等は介していません。

ちなみに、別の環境(グローバルIP、PPPoE不使用)では、ほぼ同じ設定で
問題なくFTPできるようです。

何とかならないもんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 07:21
わだすも、同じで一度外してから、また入れてます。
でもアホらしんで、sygateにしますた。
おうぽ厨と、kerio厨ってなんでそんなに仲が悪いんですか?
やはり同じネトラン厨だからですか?

ネトラン厨って低脳が多いって本当だったんですね。

そんな私は脳豚先生。
ノートソ最狂!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:38
Norton2002 最高
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:59
Treadrop attack ってなんじゃろ?
>>323
この経験は無いが、Firewall PolicyをDisableモードでFTPできる
様であれば、ルールの見直しを。
FTPクライアントルールを一旦削除して再構築で解決する時もある。
XPのFWはオフにしてるよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:46
>>323
FTPクライアントの設定見直しをお薦めします。
http://www.n-study.com/network/ftp2.htm
>323
ftpfilt.dll
を見つけ出してリネームしてみるとか
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:46
directstar-3b7c86を許可しますか?ってでたんだけどこれなんですか?
332323:03/07/19 20:03
>>324, 328-330
レスどうもです。

>>328
>XPのFWはオフにしてるよね?
してます。

>この経験は無いが、Firewall PolicyをDisableモードでFTPできる
>様であれば、ルールの見直しを。
許可優先モードでもうまく行くようです。
そこでまずアプリケーションポリシーをすべて削除し、ルール・ウィザードにしました。
そしてFFFTPを立ち上げて、FTPサーバー(Vector等)に接続を試みました。
OutpostがFFFTPとALG.EXEについて、ルールの設定を求めてきましたので、
「全て許可」(本当はルール指定したいのですが、とりあえず…)にしました。
すると、やはりファイル一覧を取得できません。
Outpostの「blocked」欄を見ているのですが、とくにブロックされているコネクションもないようです。
333323:03/07/19 20:13
>>329
FTPクライアントへのOutpostのルール設定は上記のとおりです。
全て許可にしてもダメなのでお手上げです。

で、FTPクライアント自体の設定なのですが…
PASVモードなのですが、これを使うとうまくいきます。
大抵の公のFTPサーバーにはこれで問題ないんですが、
実はFTPをメインで考えている友人宅のFTPサーバーはNATを介していまして、
現在PASVモードでFTPができないのです。
友人宅のNATの設定が悪いのかとも思いましたが、Vector等にもアクティブモードで
つながらないので、やはりこちらの問題のようです。

またファイル一覧を取得するときの問題解決策として
一覧取得に「LIST」コマンドを使うというのがありますが、これでもダメでした。
調べたところ、一覧取得だけでなく、転送(Port20の通信)が全くうまくいかないようです。

別の環境ではアクティブモードでも接続できるようなので、PPPoEが悪いのか…
334323:03/07/19 20:15
>>330
"ftpfilt.dll"が何をしているの理解できていませんが、とりあえずこれを
リネームして、Windowsを再起動して再チャレンジしてみました。
しかし、やはりアクティブモードではデータ転送ができませんでした。
335323:03/07/19 21:05
追加でわかったこと&訂正がありました。

さきほど、アクティブモードでFTP中に何もブロックされていないと書きましたが、間違いでした。
VectorにFTPしたところ、VectorからTCPのポート5001にアクセスがあり、
attack detectionに記録されていました。

ちなみに、以下がベクターに接続したときのFTPのログです。

>FFFTP Ver.1.89b Copyright(C) 1997-2002 Sota.
>----------------------------
>ホスト ftp.vector.co.jp を探しています.
>ホスト ftp.vector.co.jp (211.14.24.89 (21)) に接続しています.
>接続しました.
>220 ftp.vector.co.jp NcFTPd Server (licensed copy) ready.
>>USER anonymous
>331 Guest login ok, send your complete e-mail address as password.
>>PASS [xxxxxx]
>230-You are user #117 of 768 simultaneous users allowed.
>230-
>230 Logged in anonymously.
>>XPWD
>257 "/" is cwd.
>>TYPE A
>200 Type okay.
>>PORT aa,bb,cc,dd,12,58
>200 PORT command successful.
>>NLST -alL
ここで、とまってしまいます。
336323:03/07/19 21:05
(つづき)
PORTの後のaa,bb,cc,ddは私のIPアドレスですが、そのあとの12,58は
いったい何を表しているのでしょうか?
何か、このあたりに解決策があるような気がしてきました。
>336
FTPってのは制御用コネクションとデータ転送用のコネクション2本を使って通信する。
まずこっちから接続し"PORT"コマンドでこのポートにつないでこい(この場合は 12か58)と指示すると、
むこうからもう一本コネクションが張られてくる。
しかし、何でポート5001に…???
ファイアウォールって何ですか?
outpostってファイアウォールとどこが違うのですか?
>>336
「PORT aa,bb,cc,dd,12,58」とは
FTP クライアントが自分のデータ転送用のTCPサーバのポート番号
(12,58→0c3a→3130)指定をサーバへ送ってること。

つまり、ポート3130を開けるよと宣言すること。
ActiveFTP使ったこと無いが、サーバー側からの転送とは無関係かと。
341323:03/07/20 02:46
もう少し色々調べた結果、
私の環境ではALG.EXEとOutpostの両方が動くとFTP(アクティブモード)ができなくなるようでした。
>>329氏が教えてくれたページの一番下にあるのですが、
ALG.EXEというのは、NATを使用しているときにLAN側マシンのアドレスやポートの変換を
行うプログラムのようで、このプログラムとOutpostがうまく協同できないようです。
で、そもそもなぜALG.EXEが動いているのかと考えていたら、
どうもインターネット接続の共有を行ったのが原因のようでした。
インターネット接続の共有の詳細はよく理解していないのですが、
共有をかけることによって自分自身もLAN側になっているのかもしれません(当たり前かも)。
つまり、NATを介して接続していることになり、それゆえALG.EXEが必要で
その変換に失敗しているのかなあという結論に達しました。

結局現段階としては、アクティブモードでFTPを行うときは、
インターネット接続の共有を使わない/Outpostを使わない
のどちらかの解決策しか見つかっていませんが、この問題はOutpostに限らず
kerioなどでもあるようなので、諦めて排他使用にすることにします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:11
Block OnceSERVICES.EXEdirectstar-3b7c86DOMAIN送信TCPってでたの許可しなかったんですけどいいんですか?
駄目な例
・名前、本文に「初心者」が入っている。
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。(主に捨てハン)
・環境が書かれていない、または小出し。
・質問が1行。
・日本語がおかしい。
・検索という言葉を知らない。
■■■■■■■■終了■■■■■■■■
>>343
と言っている>>343も初心者
わからないヴォケの四大要素

 1 読まないヴォケ

 2 調べないヴォケ

 3 人を利用することしか考えないヴォケ

 4 単なるヴォケ
ところで、323の一人舞台はいつまで続きますか?
基本的に
ネット初心者ほど質問するときの基本情報を書けず
2ch初心者ほど答えてもらえないと
書き込み内容と裏腹な言葉を書き捨てていきます
自分の環境を正確に把握し、自分が行った設定を正確に理解
してる奴は、疑問があってもgoogleとかで情報拾って解決するからな。
まあめげずにがんがれ>初心者・質問者
>>348
おまえがなw( ´,_ゝ`)プッ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:19
Win98SEでメモリは64MBなのですが、
この環境でOutpostは軽快に動作するのでしょうか?
やっぱりいいです。
352?:03/07/20 16:35
>>350
1.0なら問題ない。2.0はWin98と相性あり
>>353
どうもありがとうございました。
355_:03/07/20 16:47
356???:03/07/20 16:50
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
なんだこの基地外広告は
>>341
お前バカだろ?
2ちゃん止めろ。
>>358
キティガイは放置でおながいします。
>>359
基地外の相手をしたがる暇人は放置でおながいします。
>>1-360
(      ´       ,       _        ゝ      `     )       プ     ッ
>>359
分かりました。
>>360=341は放置ということで(笑

夏だな〜
>>362
下手に煽ると常駐化するからやめた方がいいよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:00
>>362>>363

         必       死      だ        な       w




         必       死      だ        な       w




         必       死      だ        な       w




         必       死      だ        な       w


>>ALL

アホは完全放置でよろ〜
もうそんな季節か。

2chの夏

厨房の夏
2chの夏は初体験だったんだが
冬や春と比べもんにならんな
全部夏のせいにする真性厨
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:59
アウトポストをいれてるとメッセンジャー6が
ログインできません。

今までのメッセはそんなことなかったのに。
どうしてでしょうか?
>>370
おまえがルールも作れんカスだからだ。
おうぼ厨=ネトラン厨
やっぱ低脳ばっかだなw







      k    e    r    i    o    マ    ン    セ    ー







373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 11:20
Outpostってどういう意味?
>>370
自分もpresetの他に
TCP/outbound /remote host:65.54.229.248/remote port:443/AllowIt
これ加えないとログインできませんでした。
IP 65.54.229.248 はNetPassportの認証です。
>>373
前哨
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:17
「前哨」って何語?
「Outpost」は?
>>376
そんなことも自分で調べられない&sageも知らん香具師は
2ちゃんねるに二度と来ないでね
>>372
こんなところでそんなことやってる時点で(略
スレ違いって馬鹿しかしないよね(笑
前スレあたりに起動時に毎回ログを消去するやり方が書いてあったと思うのですが教えてください。
【2.0 ログファイルをシャットダウン毎にクリアー】
Outpost Firewal フォルダーの "op_data.ini" をバックアップ
Oupost.をシャットダウンして "op_data.ini" をメモ帳で開いて
最終行に下記を書き加えて保存

[Repair]
RepairOnStartup=yes
Type=2
ErrorDetect=no
ファイル属性を「読みとり専用」にチェック

これでカウンターは残してログはリフレッシュ
WinXpで動作確認だけど他のOSでどぉ?
ありがと
>>378
それに反応してる時点で(ry
夏房はほっとけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:55
>>378>>382








               必     死     す         ぎ          (wwwwwwww













               必     死     す         ぎ          (wwwwwwww






>>383
( ‘∀‘)オマエガナー
>>384
釣ーれたっと

お、晩飯の時間だ、失礼(^^;
( ´,_ゝ`)プ
387:03/07/21 19:09
◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
逃げたな(ワラ
放置でお願いします


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/21 19:48
逃げたな(ワラ


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/21 21:07
放置でお願いします

                      
                      ____
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  夏     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   房      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   に     :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の       |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            ?h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l 
(スレ自体を)放置でお願いします
        _,,..----――----、、..._
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | |    夏房とは、夏目房之介の略? 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ       
    .|::         ←ー'_→        i 
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
初心者ですみません、質問させてください。
outpostとノートンではどちらがウイルス検出率が高いのでしょうか?
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               | 
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ←>>1-395
                                /.// ・l|∵ ヽ\

            ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               | 
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ←>>396
                                /.// ・l|∵ ヽ\

>>397
ずれてるし
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:34
>>325
>おうぽ厨と、kerio厨ってなんでそんなに仲が悪いんですか?
>やはり同じネトラン厨だからですか?
ワロタ
んで、こいつはノートンだと(´,_ゝ`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:06
とりあえず、デフォで日本語対応してっし軽めだからアウポ使ってやってるが
これより(・∀・)イイ!!つうのあったら教えてみろや
401_:03/07/22 15:18
>>400
さよなら。
>>400
これが夏厨ってやつですかい?
アンチの類ではないと思うが
>>402-403
よく読んでからレスしような
ネタスレなんていらねえよ 夏
407名無しさん:03/07/23 12:48
継続
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:59
いや>>400はマジなんだよ!
おめーらアウポマンセーつうのもわかるが
もうちょっと視野を広げてアレしてみれよな
409_:03/07/23 13:14
410_:03/07/23 13:18
zoneが重いので、アウトが若干バージョンアップ
しているので、入れてみて、sygateのSOSで調べたら、
2箇所ばかりstelthにならず、closedとしかならない。
どこかを触ればいいのかもしれないが、デフォルト
でこうなのはいただけない。
>411
その二箇所のポートって何?
ルーター使ってないよね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 18:02
>>412
あなたはどうしてそんなに煽るんですか?
414_:03/07/23 18:11
415:03/07/23 18:18
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
>>413
(´-`).。oO(どこが煽りなんだ…)
>>415
あなたはどうしてそんなに煽るんですか?
>>1-417
夏〜 だな
 夏〜 だな

夏   なん  だな〜 ♪
Outpostからバグが消えるのはいつですか??
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:03
てst
421r:03/07/23 22:10
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:20
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

新しい無修正画像も追加したから見に来てね!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
<b>JgZc11cQ<dd>(??Д??)??????<br>?????(??Д??)??????<br>(??Д??)??????<br>?????(??Д??)??????<br><br><br><dt>1
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:32
初心者は氏ねよ

                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
PC落ちまくりだよ、俺のPCとはあわないみたいだ
( ´_ゝ`)フーン
誰のPCともあいませn
冬の時代ですな。
>426
htmlfilt.dll
httpfilt.dll
ftpfilt.dll

をリネームしてみたら?
>>430
釣られんなよヴォケ
>>429
とかいいながらおまいは夏厨だろw
うpデートきてませんか、おまいら?
>>433
うpデートきてません、おまい
これってNetBIOSの細かなフィルタリングができないね?
>>435
LANの設定をいじくる必要がない環境なんで、
何とも言えないけど、グローバルアプリケーションと
システムルールの設定で、フィルタリングの
ルールを作れない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:48
うんこ
>>433-434
どゆこと?
Outpost Firewall PRO ver2.0.238 うpデートsage
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 05:37
新バージョンは試用さえできなくなってるような・・・
2.0のフリー版は出る気配無いし、
そのうち割れ尻2.0ユーザーだけになってしまいそう
>>441
http://www.agnitum.com/download/outpostpro.html
これがver2.0.238の試用版?
2.0.290.0になってる
で、googleの件はいまだ変わらず?
build 226/281→build 233/284→build 238/290
という風にアップしたみたい

- Improved performance of Network Activity window
これかな?

- Crashes and freezes during Windows 98/ME shutdown
さてさて
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 02:19
2.0のfreeは無しか・・・
つーか売れんのかいな、このソフト。
>>444
XPproSP1上のIE、Opera(7.11)共に変わってないよ。
途中で止まってることがあった。
ブルーバック出ちゃった、最悪
>>442
試用できなくなってるっていうのは、
今までのOutpost2だとシリアル入力しなくても30日間?使えたけど、
最新バージョンだと正しいシリアルナンバーを入力しないとOutpostが立ち上がらない、ので試用できない

ような気がする。みなさんどうですか?
あと、Outpost1はプロが消えてフリーだけになってる。
で、Outpost1フリーをちょっと試してみたんだけど、だめだめっすね。ルール通りに動いてない
>>448
黒画面も出るかもね まだまだこれからだよ
ver2.0.238は前のバージョンを試用してると期間受け継いでいて
ダメなんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:54
>>436
例えば
「SMB(445番)だけ許可してNetBIOS(137〜139番)をブロック」 (あるいはその逆)
のような設定ができない。グローバル~ルールの設定でNetbios関連のルール作っていろいろ試してみたけどまるで無視されました。
Netbios通信は「LANの設定」でしか制御できないみたいです。しかも全許可か全拒否の二者択一です。
Kerioとかなら楽勝でできるんですけどね・・・
フリー期間6日残った状態でアップデートしたけど
未登録試用、フリー試用で使えてます。
>>452
グローバルルールは優先順位一番下なので、グローバルルールからチェック
外してアプリルールに持っていけば。
俺、プロトコルの許可だけ残して殆どアプリ側で許可-グローバルでDenyしてる。
>>454
1.0FREEだと、そうしないとSystem Ruleが触れないのでDNSやDHCP
全部チェックはずしてSVCHOST.exeで作り直してる
loopbackもブラウザールールに移動でSystem Ruleはガラガラw
1.0.1817
Win98だとDNS、IEが取ってくる
SVCHOSTホシイ
>>454
NetBIOSをアプリルールで?



夏だねぇ(´ー`)y−~~~
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:53
ひとつのアプリケーションに対して同じルールが何度も作れてしまう。
ダブってしまう。みんなもそう?
気にしない。
>>458
NetBIOS何よりも上位にあって、System Ruleじゃ何も制限できないと
いうことでしょうか?
Allow Loopbackのチェックを外すとウインドウズアップデートの
「ソフトウエアを確認しています」で止まってしまうのですが、
ルールウイザードでダイアログが出ないです。
必要なのにダイアログが出ないで、遮断することがあるのですか?
気にしない。
>>459
RealOneでIP弾くルール同じアドレス遮断が2個づつある
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:28
シャットダウンすると「ccApp」というのが許可or遮断を要求してくる
のですがなんでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:43
>>465
俺ノートン入れてる時はそんなの出たよ。

ノートンのIDSとOutpost同時で使ってるけど異常なし。
あっそ
468:03/07/28 11:57

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
マシンAで使ってたJaneフォルダをLAN経由でマシンBに移動させて、
そのフォルダ内のjane2ch.exeを使用して2chが見れなくなる。
ルールウィザードが立ち上がってjane2ch.exeを許可しても、
2chサーバーと通信できないんです。スレ開こうとしてもしばらくしてSocketError。
Outpostの通信モニタ画面では、jane2ch.exeのリモートアドレスはちゃんと〜2ch.netと出ている。

そしてOutpostを終了させると、普通に通信できるんです。
そしてルールウィザードでjane2ch.exeを許可しても通信できず、
jane2ch.exeを再起動して2chと通信しようとする度にルールウィザードが起動します。

それを何度か繰り返してると、正体不明のプロセスの許可を尋ねてきます。
「jan」だったと思います。ルールウィザードでのアイコンはJaneのものではなく、青の外枠+中身が白(svhostと同じ)のアイコンです。
それを許可しても状況は変わらず、一切通信できません。(Socket Error)
ポリシーを許可優先にすると通信できるのでやはりOutpostがブロックしてるんだと思います。
ウイルスの可能性は無いです。
Sleipnirでも同じようなことになりました。
OS、OP再起動してもまったく変化なしです。
OP再インすとしてもたまに繋げなくなります。今は繋げてます。
Outpostが悪さしてることだけは確実です。(OP終了させると何の問題も無くネットできるので。)
やはりバグでしょうか?
もう眠いんで寝ます。
中途半端な回答は気分悪くなるだけなので、100%原因がわかる方のみレスをお願いします。
                           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
では回答のほうよろしくお願いいたします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:16
てst 
471n:03/07/29 01:19
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
わざわざネタのためにこんな長文書くやつは久しぶりに見たよ。
夏だねぇ。
>>472
過去ログのコピペだよ。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 08:55
「NetBIOS接続を許可する」にチェックを入れてないのに、ログを見るとしっかりNetBIOS接続の通信があります。
なぜでしょう?
476475補足:03/07/29 08:58
気持ちが悪いのでX-GUARDで135.137.138.139のポートを塞いでみたんですが変わらずです。
素人なのでわかりません。これでよいのですか?
477_:03/07/29 09:04
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
と言う夏厨
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:24
>>466
ありがと。
ノートンか、NAV入れてます。
どうして今頃シャットダウン時に反応するようになったんだろ?
481_:03/07/29 10:27
482_:03/07/29 11:20
>>430
どうなるん?
>>475
NetBIOS自体を止めていないから
FWでプロセスを止めることはできない
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 17:07
夏だねぇって言ってる奴がリア厨な罠
>>485-486
と言う夏厨
グッバイ 夏男
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:01
2chにくる奴は夏も冬も関係ないだろう。
490_:03/07/29 18:08
>483
たぶんエラーは出なくなる
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:42
>>491
それさ、リネームするってことは、使わないようにするってこと?
ぶっちゃけ、削除してもいいんかな?
493_:03/07/29 18:46
>492
まぁ、一応バックアップぐらいしておきましょうってことで…
IE全許可にしてもyahooすら開けないのは何故だろう・・・

あうぽツカエネ
>>495
使えないのはおまいの頭
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
       , --- 、_ 
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ         聞こえるか>>1。この際だ。正直に話そう。
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ         私は、糞スレが、大キライだ。
  ,' /            ヾ三ヽ        この、兎小屋。この監獄。この現実。
  j |             / }ミ i         呼び方は何でもいいが、もう我慢できない。
  | |              / /ミ  !      それは厨房の匂いだ。臭いだろ?体に染み付くのを、感じる。
  } | r、          l ゙iミ __」        オマエの悪臭が、良く判る。こうしてオマエに触る度に
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }        感染るんじゃないかと心配で、ムカツク。そうだろ?
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj        私は糞スレから出るぞ。必ず自由になる。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/        この頭の中にその鍵がある。私の鍵だ。
   `!     j  ヽ        j_ノ          糞スレさえ叩き潰せば、ここに居る必要はなくなる。判るか?
   ',    ヽァ_ '┘     ,i            コードを教えろ。良スレへ行かなければならない。
    ヽ  ___'...__   i   ハ__          今すぐ入り方を教えるんだ。
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八       正直に答えないと、オマエはここで死ぬ。
      ヽ        /'´   / ヽ 
      |ヽ、__, '´ /   /   \


2.0でのGoogle検索不具合何とかしろや!! 使えねー
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:30
>>498
AAがエーゼントやし。

クソスレで500げと
501DVDエクスプレス:03/07/30 08:48
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
涼しいねぇー
ロシアンロリータは大好きです。
Outpostは嫌いです。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
SafeNy - なるべく安全にWinnyを利用する為の支援プログラム by 390(チョン弾きツール?)
http://geocities.com/safe_ny/


Port0を排除する方法を考える
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055940232/



光の人はぜひ導入してください。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
>507
BlockPostで十分


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/30 14:43
>507
BlockPostで十分










(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
>>507
っていうか、ダウソは(・∀・)カエレ!!
>>512
(´-`).。oO(あうぽユーザーの過半数はネトラン&ダウソ厨という現実に早く気づけよ・・・)
つーかネトラン厨の隔離スレだろ、ここは。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:18
o
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
519_:03/07/31 11:15
520ホゲェホゲェ:03/07/31 11:25
521???:03/07/31 11:31
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:18
>>494
なる。最もですな。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
という夏厨
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
という夏厨
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:11
てst
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:11
捕手
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:50
最近、FTPFILT.DLLでエラーが出るな。
532直リン:03/07/31 21:56
533_:03/07/31 22:06
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:04
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:14
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
■ 荒らし対策相談所 part10
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053714616/
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ5
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1058702575/
sec:セキュリティ[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030535921/
スレ下がりすぎなんじゃボケ!
あげとかんかい!!!!!!!
ボサッとしとんなカス!!!!

ったく、使えん野郎共ばっかだな・・・。

age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age



540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:06
てst
XPですが、
「有効なwin32アプリケーションではありません」
といわれてインストールできないんですが、どうすればいいですか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
と言う夏厨
>>541
これと同じ状況だと思う。
http://www.outpostfirewall.com/forum/showthread.php?s=f5225d8617bf97bcbfe5b889d6875e11&threadid=5741

できれば、原文を読んで欲しいけど、多分、
インストーラーを落とした時に、うまく落とせなかった
のが原因らしい。ファイルサイズ、チェックするだ。
なんで、もう一度、落としなおして、インストールできるか、
やってみるだ。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:29
あげ
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:57
最近ぞねから乗り換えました。圧倒的に軽いのは気に入ってるんですが、
Live2chやJaneで過去ログが見られないんです。ログイン自体はできるん
ですが、dat取得正常終了(新着レス:0)と表示されてしまいます。
無効モードにしてもだめ。Outpost終了させると読めるんですが…。使っ
てるのはFreeの1.0.242です。
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:32

554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:32

555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:32
555 Get


     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!!
 ヽ     |
  \    \


圧倒的に軽いだって(ワラプゲラッチョ
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
>>556
>(ワラプゲラッチョ

(´-`).。oO(ナニ人だよコイシ……)
559 :03/08/03 00:02
実際軽いが
560556:03/08/03 00:04
強がるなよ(W)
何が
559 名前: [sage] 投稿日:03/08/03 00:02
実際軽いが
だよ(W)(W)
561>560:03/08/03 00:07
まあ汗ふけよ
562556:03/08/03 00:12
おまえがな。家でクーラーつけてても汗だらけの糞デブオタクちゃん矢労お!11
アンチが常駐してるスレはここですか?
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
このスレは一年中夏です
いや、どちらかというと春かな
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
ここのホームページはつまらないな
フリー版インストしたんですが
そうしたら毎日文字化けしたメッセンジャーが現れます・・

読めるのはhttp//:www.lookvod.だけです
これを表示させなくするにはどうすればいいのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:31
そろそろwin98seで安定してますか?
前に軽くていいなぁとおもってましたが、不安定だったのでちょっとゾネに浮気してましたが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:41
今度使ってみようと思って、>>3の一番上のサイト見たけど、
スゲーわかりやすいな。

NAVとの相性はどうなの?
>>569
情報不足。
Outpostのバージョンは分かったけど、OSや
どのメッセなのかも書いてくれないと。
多分、XPか2kで、MSNメッセだろうが。
また、そのメッセのウィンドが現れないように
したいのか、それとも、文字化けしないように
したいのか。
http://www.lookvod.com/を見たけど
ここは会員になれば、Hな画像や映像とか、
映画やアニメの動画を見られるようになる
サービスかなんか?
もしかして、会員登録した時のメルアド宛てで
メッセのウィンドが開く?
それなら、これかな。
http://members.tripod.co.jp/tef_tef/trouble/messenger-service-spam.html
http://www.outpostfirewall.com/forum/showthread.php?s=&threadid=7059
こちらも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/

にしても、Outpostをインストしてから、そんな
状況が現れた? 同じ時期に、その会員登録か
なんかしてない?
>>570
少なくとも、最新版のver2.0.238は、98でも
シャットダウンはできるようにはなった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:52
>>573
おし!ありがとう。また入れてみるかな。
軽いのがいいやね。
割れ厨前提のスレになってるからさっさとフリー版の2だせ
576570:03/08/03 14:08
フリー版は1.00か・・・ぬかよろこびだった・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:13
相変わらず不安定なのか・・・
>>571
漏れはOSがXP HOME でNAVと一緒に問題なく使ってたよ。
でも最近、急にネットに繋がらなくなって・・・原因はOutpostだった。
一度、切断すると、また使えるんだけど。まぁ、その症状は2〜3回だけだったかな?
インストして3ヶ月くらいすると、どうも動きがおかしくなるような(w
(Zone Alarmの時もそうだったw)
まぁ入れ直せばいいだけなんだけどね(w
なんじゃこいつ
>>572
すみません・・
OSはwin2k、MSNメッセです。
このメッセを表示されなくしたいです

会員登録は一切してません
もちろんそんなサイトにもいったこと無いです・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:10
>>579
お前がなんじゃこいつ?
夏だねぇ(´ー`)y−~~~
>>582
タバコ何本吸ってんだよ(激藁
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:13


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/03 21:12
>>582
タバコ何本吸ってんだよ(激藁

(-Д-)サムイネェ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:30
>>585
つまらん!
おまえの言うことはいつもつまらん。
587_:03/08/03 22:47
588無料動画直リン:03/08/03 22:56
589GET! DVD:03/08/03 23:17
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:20
>>587
>>588
>>589
なんじゃこいつら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:03
つまらん!
おまえの言うことはいつもつまらん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:50
>>580
先にメッセに対するリンクと説明書いてくれてた人居たでしょ。
それを見て分からないなら仕方ないので、ヒント書いてあげよう。

OUTPOSTでメッセにフィルター出来たはずだよね。
135やらUDPやら
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:33
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
594571:03/08/04 09:59
>>578
なるほど、3ヶ月に一回とは相性良くはないみたいだね。
NAVは外せないからOUTPOST入れて不具合でたら、残りのSygate試すよ。
595578:03/08/04 14:27
>>594
ちょっと誤解される書き方をしてしまったので訂正(w
Zone Alarmを入れてた時はNAVは使ってなかったんだ。
つまり・・・フリーのファイヤーウォール・ソフトが三ヶ月程で壊れるっぽい・・・(自分だけ!?w

>NAVは外せないからOUTPOST入れて不具合でたら、残りのSygate試すよ。

うん。それがベストだね。OutpostはZAに比べると、とても軽いと感じた。
(実はここの過去スレの「ZAはリソースを20%食うのに比べて
Outpostは2%」という書き込みを見て乗り換えたw)
日本語化パッチが不要なところも嬉しいな。今はNISを入れてるので
使ってないけど、期限が切れたら、また入れようと思います♪
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:06
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:13
ほしゅ
594 名前:571[] 投稿日:03/08/04 09:59
>>578
なるほど、3ヶ月に一回とは相性良くはないみたいだね。
NAVは外せないからOUTPOST入れて不具合でたら、残りのSygate試すよ。


595 名前:578[] 投稿日:03/08/04 14:27
>>594
ちょっと誤解される書き方をしてしまったので訂正(w
Zone Alarmを入れてた時はNAVは使ってなかったんだ。
つまり・・・フリーのファイヤーウォール・ソフトが三ヶ月程で壊れるっぽい・・・(自分だけ!?w

>NAVは外せないからOUTPOST入れて不具合でたら、残りのSygate試すよ。

うん。それがベストだね。OutpostはZAに比べると、とても軽いと感じた。
(実はここの過去スレの「ZAはリソースを20%食うのに比べて
Outpostは2%」という書き込みを見て乗り換えたw)
日本語化パッチが不要なところも嬉しいな。今はNISを入れてるので
使ってないけど、期限が切れたら、また入れようと思います♪
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:35
ほしゅ
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:36
600 Get


     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!!
 ヽ     |
  \    \


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/05 20:35
ほしゅ

確かにアウトポストって軽くて機能的にもちょうどいいんだけど、
win98だと不安定なんだよね。しかも、何故か家では
CPUの負荷がゾネよりも高いみたい。ていうか、ウェブサイトの
表示がもっさりする・・・。
早くVer2.0がフリーにならんかな。
>>602
要らないプラグインは切れよ。
アウポ2レジストしてみました。ガイシュツかも知れないけど
登録氏名と登録日時?を符号化したテキストがメールで送られてきた。
アウポ2を再起動しないと登録が有効に成らなくて焦りました(´Д⊂グスン

UIごにょごにょ弄ってたらUI丸々落ちました(;・∀・)反応返ってくるまで
待ってたほうが良いらしい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)
606_:03/08/06 14:45


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/06 14:43
ZA日本語アレがゲッツできたらもうアウポとはおさらばだな( ´,_ゝ`)

608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:48
winnyのキャッシュフォルダのみを消すウィルス警報
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1060003283/l50

被害が拡大しています。解決に向けて専門家のご協力をお願いします!   
>>608
犯罪者は巣へ帰れ!
アウポまんせー。ぞぬはアンインスト時にウンコしていくから嫌いでつ。
アウポもウコン残していきまつよ
軽さから言うと、ゾネよりアウポが断然いいのだが、
sygateのsosで調べると、ゾネは完全なのだが、
アウポは2箇所ほど、closeのみになるところがある。
ただし、アウポV1の話で、有料のV2は完全にstealth
(綴り合ってる?)となる。
よって私は、お金を払うのがいやで、ゾネの無料版を
使用している、重いのはいやなのだが・・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:46
アウポでウェブバグを弾くことできる?
ここリニューアルしたぞ ttps://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
すべてのポートが stealth 1056 ports

ttp://scan.sygatetech.com/prestealthscan.html
すべてのポートが BLOCKED

おいらの結果 Outpost ver.1
おれの、Ver2のもBlocedばかりだよ。
ルーター DMZしないほうがいいのかなぁ
にしても、Ver1からVer2にしてルールが消える不具合とか
1時間ぐらいで落ちる不具合がきえますが。

まぁ、いいか
くそう!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:06
>>613
広告削除の画像サイズを1×1
にすればいいのでは?
618_:03/08/07 22:07
SOSのはBlockedで良いんですよ。

Ideally your status should be "Blocked". This indicates that your ports are not only
closed, but they are completely hidden (stealthed) to attackers.
Outpost使ってるとぞぬ信者が哀れに思えてくるな

Kerioを使ってるとあうぽ信者が哀れに思えてくるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 05:14
vokkiage
Kerio があまり使い勝手よくなかったので、Outpostに乗り換えますた。
>>622 は速度以外何も見えないようだ。
何にも問題ないけど、$39.95……
良くできてるけど悩むなあ
オレ、ソフトファイアーウォールなんてCPU速度上がれば
ソフト自身の応答速度も上がるから気にしてない。

それよりも、アプリケーション毎に設定できるOUTPOST気に入って使ってる。
使ってるのはVer.2ですけどね。
>>608
それキャッシュ消し厨の言い訳じゃないの?
>>627
犯罪者は巣へ(・∀・)カエレ!!
おいおまいら、お世話になっとります。
昨日からあうぽのお世話になっとりますが、
最近近くて遠い国からのパケットがあまりにも鬱陶しいので、
このスレを参考にBlockPost入れて韓国と中国のIPアドレスを弾くルールを作ってます。
韓国
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f20281.txt
中国
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f20280.txt

これでいいのか不安。。。
同じことやりたいと思ってる香具師いたらこれ試してくれませんか?

うおーしまったー!
アウポのバージョンは1です
はー、何で韓国、中国はじく必要があるのか小一時間。
というか、うに〜で使う目的とか不正行為だろ。


オマエの言う事は ほんとうに詰まらん。
連続投稿スマソ。慣れない投稿で焦ってますw
アドレスのリストはここを参考にしました。
ttp://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai6.html
>>629でうpしたファイルをダウソして保存後、Blockpostのインポートで指定すれば追加されます。
>>631
はい。Winnyは過去に使ってみたことはありました。
えっと、帰宅後〜就寝までの間、友人用にWEB鯖を動かしているんですが、それ系のアクセスログ大杉。
で、それ系のログを残さない設定にするのと、アウポで弾いてしまうのと、どっちがマシか考えた結果です。
それと職業柄そっちの国の人と接することが多く、私自身が近頃嫌韓厨気味なのもあります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:09
犯罪者っていうかファイヤーウォールなんてそういうのから守るためのものだしねW
winnyとかしないやつにはいらないんんじゃないのW藁プンヒョ
>>624
煽りじゃないのでマジレスして欲しいのだが
漏れはあうぽ1で起動時のドライバエラーが出たので蹴り男2に乗り換えた口なんだが。
使い勝手がよくないというのをもうちょい具体的に指摘して貰えないだろうか?
どういうことがしたくて、どうできないのかとね。
蹴り男はデフォルトルールが今一だからルール作るのがマンドクセーが勉強になったよ。
あうぽなら馬鹿でもチョンでも使える。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:08
Generic Host Process For Win32 Servicesってなんですか?
どうゆうルールでOKですか?
>635
煽りじゃなくマジレスすると
>蹴り男はデフォルトルールが今一だからルール作るのがマンドクセーが勉強になった
なら十分使いこなせていると思われ。それもFW全体において。

その上でOutposならではの利点を挙げるとプラグインくらいでないかい?
ノートンが調子悪いんでアウポ使い始めたんですが、
ブラウザでwebを見てても、ルール作成のウィンドウが出てこないんですが、
アウポだとブラウザはルールを設定しなくても構わないということですか?
ノートンだとルール作成のウィンドウが出てきてたんですが・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:51
>>639
アウポインストして最初にブラウザを立ち上げると画面が出てくるだろっ?
641639:03/08/09 16:58
>>640
いえ、最初にブラウザを立ち上げたときはウィンドウが出てこなかったんですが、
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
↑のページを見ようとしたらルール作成のウィンドウが出てきました。
うーん、アウポ大丈夫なんだろうかw
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:08
>>641
あとは Application Settings の画面で確認せよ!
643639:03/08/09 17:25
>>642
オプション→アプリケーションですよね。きちんと設定されてました。
セキュリティーチェックもOKだったので、たぶん大丈夫だと思います。
635です。
>>638殿 亀レスだがサンクス! プラグインね・・・オミトロンで頑張るけどさ。
あうぽは確かに便利だったな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:16
けり尾+オミトロンが軽くて安定してるのに、
なんでわざわざ不安定なあうぽ使うのか。
基地外としか思えん。
環境によってはけり尾が動かないといってみるテスト
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:25
おれも蹴男入れたらようこそ画面で開きやがった。どうなってんの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:04
てst
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:12
2.15使ってみそ。
けり尾はver.2以降進化していないよ。
まあ、環境によってあうぽが動かない確立のほうが高いけどな。
んなこた〜ない
確立ってはやってんの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:18
まあ、蹴り尾使ってる香具師よりあうぽ使ってる香具師の方が
厨房っていう確立は高いけどな。
今やKerioも厨のおもちゃだよ。
WInnyで特定IP弾く為に使い始めた香具師多数だろ。
けりおもあうぽも糞だよ
McAfeeが最強
>>656
マカヒーってFWだったっけ?
>>656
夏だなぁ
>>656
使えないソフトって意味じゃ最強だな(w
>>659
失礼だな!

ちゃんと使えるよ。           ウィルスとして
>>660
ウイルスとして使えるってどういう状態だ?
アンチウイルスとして使えるって意味じゃないのか?

どちらにしてもFWとして使えないのならスレ違いもいいところなわけだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:14
Ver1ではちゃんとほとんどのIPを名前解決してたのに、
2だとほとんどできてない・・・
これって漏れだけ?
663__:03/08/10 19:19
>>661
おまえ、あんまり頭よくないだろう?
あえてバカとは言わんとく。
>>661
ネタをネタとして楽しめないヤツは夏厨房
>>662
俺も。googleの件といい細かい部分の不都合が多いからv1に戻した。
オレは逆にV1Freeだと、登録したルールがいつの間にか消える
不具合あったのでV2にしたんだけど、
V2なにがダメなの?
どこか解説してるURLあったらおしえて
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:23
Outpost Firewall 入れてるマシンではVNCが動か無いんですが、設定次第では
共存できるんでしょうか?
VNCを許可しててもダメです。
だれか両方入れてて稼動させてる人いますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:23
あうぽは良いよ。普段はルールウイザードモードにしといて
寝るときや出かけるときはブロック優先モードにする。
これで安心。手間要らず。
>>667
とりあえず有料がだめかな。
あうぽアンインスコしたら色んなエラー消えたよー
672668:03/08/10 23:11
VNCをフル許可しても駄目だし、OutpostFirewallを終了させても繋がらない・・・
でも、OutpostFirewallをアンインストールすると繋がる。
やっぱダメなんかなぁ・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:21
あうぽ不具合だらけだからやめとけ。
出来てる人はいないのかな、居なければ今の会話から想像すると
VNC使わなければいけそう。
VNCも妹デスクトップも使えてるよ。
出先でVNCのバージョンわかんないけど最新の日本語です。

あうぽv1,ルータ経由
W2kpro,WinXP,WinServer2003
1日PC付けっぱなしにしたんだけど
メモリ使用量みてみたらoutpost 約50,000K
みなさんはどうですかね?
起動したてのときは1,000K〜2,000Kくらいなんだけどなぁ
677668:03/08/11 01:43
>>675
情報サンクスです。
やっぱりV1でも繋がってるんですね。
うちはやっぱりダメだったんで、だめもとでOutpostをPro版にしたらなんと繋がりますた。
しかし30日しかFreeで使えないんで、檄重なVNCをこれからも使うのかということも含めてゆっくり考えますです。
どうもありがとうございました。
>>676
それくらいになるときはある。
>>676
1週間ぐらい付けっぱなしだが27Mでした。
あうぽ適用プログラムの量で占有量かわるんじゃないか?
v1だと>>676みたいに40,000K台だったけど、
v2は20,000K台で常駐してる(3日連続)。
共にBlockPost、HTTPlogその他プラグイン含む。
だだし、v2でLogViewer立ち上げると新しく11,000K〜ぐらい。
メモリーだけ見ると俺の環境でKerio2より少い
>>677
Outpost1.0で、サーバーWin98SE2台・クライアントWin2kでVNC使ってました。
今はpcANYWHERE32で全然軽いす。
>>676
入れ直すと直る
上で言ってるメモリーって最大メモリー使用量のこと?
最大メモリー使用量:17324K
メモリー使用量:2200〜6100K ぐらいは変??
XPでV2
684679:03/08/11 18:24
今確認したら37Mでした。
実質上、最大使用メモリなんてのは、どれだけアウポ適用プログラムが走ってるかで
変動するので一概にはいえないんじゃないか?

とりあえずいつもと様子がおかしくなってきたら
インスコし直すということでいいですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:43
日本語に出来ない
>>686
できますよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:50
>>687
それが出来ないんですよ、どうやるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:53
そうそう、langwage に日本語無いのに何処が日本語に出来るんだ?
笑っちゃうし
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:55
新バージョンは日本語化できませんよ
691_:03/08/11 23:04
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:09
691 名前:いや〜ん[いや〜ん] 投稿日:いや〜ん
いや〜ん

>>689
綴りが笑ってますよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:44
だからあうぽ使いは馬鹿にされるんだよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:51
697_:03/08/12 08:54
698679:03/08/12 10:08
V3でもでたのか?
V2は日本語でつかってるけどな
>>695
キチガイがわめいたところで、俺たちは気にしない
2.0.238の尻くれ。探したがどこもリンク切れだ。
>>700 氏ね。
>>700
おしえて欲しいのならそれなりの態度とらなきゃダメだよ。
2.0.238の尻ください、お願いします。
>>703
やだ!! (^-^*


700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/12 11:15
2.0.238の尻くれ。探したがどこもリンク切れだ。


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/12 11:50
>>700 氏ね。


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/12 13:03
>>700
おしえて欲しいのならそれなりの態度とらなきゃダメだよ。


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/12 13:06
2.0.238の尻ください、お願いします。


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/12 13:13
>>703
やだ!! (^-^*




ジサクジエンデシタ
>>700
(´-`).。oO(browserの設定・・・・・・)
買えよおまえら!
やだ! アウポなんてつかうきね〜よ (^-^
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:57
Ver.1のFreeのやつなんですが、今まで設定が記述されていた
"configuration.cfg"が、"設定.cfg"に変更されたのはいつなの?

本日急に、今まで登録したルール等が無効になっていたので
おかしいなぁ、と思って調べたのですが・・・
#ま、ファイル名変更して大丈夫なのでどうでもいいんけど・・

それでも、知ってる人いたら教えてくださいね。
svchost.exeの設定がどっかに書いてあったと思ったけどどこだっけ?
>>710
ネトラン
ログがとんでもないことになってた。135の嵐。びっくり。
これみんな感染してる奴なのかなあ。
>>712
それってAttack Detectionに出てくるの?
見つからない
俺も135全然つついてもらえないんだけど、これはアウポがいい仕事してくれてるからかな?
おっと、AllowedとBlockedのとこしか見てなかった。
Attack Detectionのとこ見たら4時から5回ほど叩かれてた。
まぁ、いい仕事してるみたいだね。
Attack Detection に出てるから大丈夫かなと思ったら
しっかり進入されてたよ(泣

中で暴れたところを捕まえたんで外には迷惑かけてないと
思うけど。
アオポV2は他社製からの乗り換え50%引き
となっているが、その証拠をメールで送れとある。
他社製のは店頭で買ったのだが、そんなのないよ。
誰かいい知恵ない?ちなみに当方スキャナなし。
>>717
インスコして、火壁ソフトのスクリーンショット撮れば?
>>717
それFREEのFWでもいいの?
あうぽと呼ぶヤツは荒らしなので注意
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:51
なあ、名前解決できてないのってバグ?
たまにできるのもあるんだけど・・・
( ´∀`)あうぽ
TCP135 2日間でBlockedのとこに224回 scvhostに来てるよ。
その他2222だとか4444だとか。
へんなアドレス調べたらDDIAirHなんてのも混ざってるが、なんだろ?
718>
スクリーンショットといってもな、当方の名前や確かに買った
というのが一緒になっているやつでないと証明にはならんだろうし。
そんなページあったっけ。シマンテックからのメールでも残しておけば
よかったんだろうけどね・・・(買ったのはNIS2002)。

・・・719>
だめみたい。下のアドレスのところみてみたら。
http://www.agnitum.com/purchase/migrate.html

<アウポ>(おっと失礼!720さん)、軽くてよかったんだけど、
V1は当方では、どうしてもsygateのsosのstealth scanを何度
かけてみても、ポート80ともう一つ別のポートがstealthにならず、
closedだけになるんだ。とろこがV2だと、それらを含めすべて
stealthとなる。V1もV2もダウンロードした状態のデフォルト値
のままで計ったんだけど・・・
>>724
Zone Alarm PRO
Norton Internet Security
Norton Personal Firewall
Look'n'Stop (excluding the Lite version)
Sygate Personal Firewall PRO
McAfee Personal Firewall
Black Ice Defender
NeoWorx Personal Firewall
Tiny Personal Firewall (excluding the free version)
Kerio Personal Firewall (excluding the free version)

からと言う事ですね。
俺もNIS2002持ってるけど登録なんかしてない。
追いかけ調査要望!
sygateSOSやってみたら

SOURCE PORT
「これは、あなたが我々のウェブサーバに通信するために使っているポートである。Stateful Packet Inspection を使うファイアウォールは、このPORTのために ` BLOCKED ' 結果を示すであろう。 」

Stateful Packet Inspectionってスキャン側から解るの???

>>724
前にv1でsygateSOS、全部completely stealthedだったよ。
なにか環境の差なのかな?
>>726
724です。私のとこではいつもだめなんです。環境の差
かもしれないが、当方はXP使用としかいえないレベルだし・・・
それで仕方なく重ーいゾネのフリーを使ってる(ゾネだと
全部steathとなる)。そこでV2のアウポが半額になるというので、
質問したわけ。もっともV1でstealthになる方法が分かれば
それはそれでいいのだが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:42
sygateが、いいです。
>>725
724です。symantecに登録しました。NIS2002を買ったときについて
あったはがきがあり、それに必要な番号があったもんで。
どうなるかわからんが、symantecから私の購入商品の一覧を
メールで送ってもらって、それをそのままoutpostの会社に指定の
メールアドレスに送った。symantecからのメールは日本語だったけど、
ま、NISやシリアル番号などはそれで分かるわけだし・・・どうなるか
知らんけど、また報告する。だめもとです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:11
XPですが、ブルーバックが出て強制終了しました。
これは日常茶飯事ですか?
2003/08/13 21:11:48通信の要求218.72.25.84UDP(137)
2003/08/13 21:11:44ポートスキャン216.187.194.179TCP(445)
2003/08/13 21:11:44通信の要求216.187.194.179TCP(445)
2003/08/13 21:09:58通信の要求219.126.75.142TCP(4444)
2003/08/13 21:05:56ポートスキャン61.43.180.226TCP(445)
2003/08/13 21:05:56通信の要求61.43.180.226TCP(445)
2003/08/13 21:04:46通信の要求219.126.80.198TCP(4444)
2003/08/13 21:04:28通信の要求80.179.94.201TCP(4444)
2003/08/13 21:02:22通信の要求219.126.78.134UDP(137)
2003/08/13 21:01:59通信の要求219.126.71.47TCP(4444)
2003/08/13 21:01:30通信の要求219.126.94.215TCP(4444)
2003/08/13 21:01:23通信の要求200.151.103.183UDP(137)

氏ね!
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:17
どーもおかしいと思っていたらポート135ぜんぜんふさいでいなかった

●塞ぎ方
MY Internet
ALL Connections
Generic Host Process for Win 32のところで右クリック
ルール作成
特定プロトコルならをチェック
特定ポートならをチェック
DCOM135を指定
これを遮断するを指定
>>732
それだけじゃ不十分だね。
あと、
139,445,593も追加しておいたほうが良い。←MS社推奨(w
夏ですね
735732:03/08/13 21:33
>>732を修正
●塞ぎ方
MY Internet
ALL Connections
Generic Host Process for Win 32のところで右クリック
ルール作成
上段 特定プロトコルならをチェック
下段 TCPを指定
上段 特定ポートならをチェック
下段 135を指定
中段 これを遮断するを指定

736732:03/08/13 21:37
>>733
593ってなに?指定できないよ
>>736
593は特定の割り当てがないポート。
指定できないことはない。"593"と入力すれば良いんだから。
あと、君のやり方はルールを作っているだけで、それだけでは適用されないよ。
ツールバーのオプション>アプリケーションのところで、SVCHOST.EXEが、
信頼されたアプリケーションに入っているんじゃない?
変な事してなかったら、その辺全部デフォルトでブロックしてるよ。
739732:03/08/13 21:57
>>737
信頼しちゃいけないの?
信頼しないとおかしくなるんだけど、
インターネットゲートウェイ インジケーターがタスクトレイに手に出てきて通信するし
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:03
>>738
レイアウトでopen portsにチェック入れて
135開いてない?
>>739
そうじゃなくて、
信頼された〜〜だとルールは適用されてないので

ツールバーのオプション>アプリケーション>SVCHOST.EXEを右クリック>ルール作成>OKボタン
これで制限付きとなりルール適用される。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:28
これってルールの保存はできないみたいだね
743ホゲェホゲェ:03/08/13 22:30
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:34
>>739
初心者が無理してあうぽ使うなよ。
お前にはぞぬがお似合い。w
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:37
>>744
こんにちは夏厨房さん
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:42
>>744
ネトラン読んで導入した口だろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:54
>>745
>>746

さすが、上級者は反応が早いなあ。
おまいらツマラン小競り合いは止めれ。
>>745
>>746

お前らみたいに厨にすぐ反応する香具師が居るから
余計に厨房が集まって来るんだよ。

お前らこそが夏厨房。氏ね。
>>749

おまいも含めて夏厨房って奴に見えるぞ
>>750
オマエモナー
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:12
あげ
open port の数が15個もあるんですが異常ですか?
あーまた落ちやがッタ。
もう使わねー。絶対に使わねーぞ!ゴルァ!
なんか知らんけどIEの履歴が綺麗サッパリ消えてるし。
全部青色だゴルァ!
>>753
右クリックでプロセスに変えて、変なのがないなら無問題
>>740
FWはどれもそうだけど、ポートを開くのを制限するソフトでは
無いです。
135だとか445はSystemが必要としているから開いているので、それの
通信をルールでブロックしているのがFWですよ。
757超級者:03/08/14 01:05
('A`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:15
>>740
開いていた・・・・
閉じるにはどうしたらいいの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:24
ところで何で作ったルールが消えちゃうの
>>755
ありがとうございます。
>>759
それが分からないからV2に乗り換えたよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:40
やっぱりあうぽは最強だな。
attack detection の攻撃タイプでRst attackというログが残ってたんですが、
これはポートスキャンの一種と考えていいのでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 05:23
>>709さん
日本語化している者です。
ご迷惑をおかけしたお詫びにと、古いファイルを引っくり返して確認しました。
opst_ui.jpのファイルバージョンが1.0.1727.1252の時には修正したようです。
ファイルを格納した書庫の日付が2002/08/07ですから、それ以降だと思いますが、
修正リソースを送っても適用されない事もしばしばだった事もあり、バックアップを更に引っくり返さないと、
修正リソースが適用された正確なバージョン(日付)はわかりません。
>>709さん
読み間違えました。
設定.cfgになっていたのはver1.0Beta時代からです。
768Kerioユーザ:03/08/14 13:37
↑陳Qさん?
>766
いつもお世話になってます。
快適に使わせてもらってます。
今回の騒ぎでも助かりました!
最強無敵フリーPFW ZoneAlarm
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058984561/
>>770=荒らし

わかり易すぎ
772709:03/08/14 20:21
>>767さん
丁寧なお返事有難うございます+日本語化お疲れ様でした。

実は、今まで、カスタムルールを追加した後に"configuration.cfg"
をバックアップしておいて、現在の設定が何かの拍子に飛んでしまった
際には、バックアップしたファイルから戻すことで設定をリストア
しておりました。

先週までは、それで(障害)以前の状態に戻すことができていたのですが、
8/12にはそれが通用しなくなったという経緯があったので質問した次第です。

今後は設定.cfgをバックアップしていくことにいたします。
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
何が(爆)なんだか。
>>744 >>773の脳内の事は分からんよ・・・

アウポ2にケリオから移ってきた新参モノですが、
ログが表示出来ずに困ってます。再起動後
ログデーターベースを消すオプションも試したけど
改善されず。ルールに通知を入れとくとポップアップは
するんだが・・・解決方法をご教授下され。FAQならスマソ。
>>744 >>743 だった鬱
>>776
まったくだめですな、あんた。
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/14 20:39
>>744 >>773の脳内の事は分からんよ・・・

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/14 20:40
>>744 >>743 だった鬱



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/14 21:03
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/14 20:39
>>744 >>773の脳内の事は分からんよ・・・

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/14 20:40
>>744 >>743 だった鬱
春だなぁ
このスレって相変わらずなの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:25
突然で申し訳ありませんが、どなたか解る方がいれば教えてください。
ウイルスバスター2002をアンインストール後、2003を
インストールしたら、「MSIEXEC.EXEファイルがリンクしているエクス
ポートMSIDLL:222は見つかりません」と出てくるのですが、どうすれば
よいでしょうか?
>>781
お前が荒らしてんだろ氏ねや
>>782
何故このスレで聞くか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:31
>>783
やっぱり相変わらずか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:56
初心者は氏ね。
>>768さん
そうです。

>>769さん
どう致しまして。

>>709さん
そうでしたか。現在配布されているv1.0では修正されていると思います。
小恥ずかしい間違いで混乱させて申し訳ないです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:13
みんな
SVCHOST.EXEのルールはどうしてる?
どんなプリセットにしたらいいの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:28
今思い出したのですが、今週の月曜日に、出張先のホテルから
WindowsXPのノートでダイヤルアップ使っていて、
いきなり、OutpostFirewallが
 TFTP が通信しようとしています。:このアプリケーションを、

のダイアログが出てきて、遮断しようかどうしようかとオロオロしていると、
結局「システムの再起動をします」って出てきたのですが、
これって結局Firewallが感染を防いでくれたのでしょうか?
>>790
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html

流行ってるW32.Blaster.Wormかもしれないから、駆除ツールを使用しておいた方がいいと思われる。
>>790
感染を防ぐ?意味不明
とりあえず使わない機能はoffにしときましょう
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0307/sp2/part2g.html
>>789
WinXpだとここで殆どブロックして、Systemルールのお世話にならない
>>789
漏れも知りたい。 
漏れのアウポはなぜかTime Cynchronizerのルールになっているわけだが・・w
>>794
Windows Time サービスでしょ。インターネットでの時刻の同期機能。
796768:03/08/15 12:25
>>788
ご苦労様です。
Kerio使ってますが、陰ながら応援してます。
頑張ってくださいね。
logの内容が文字化けして見れないんですがどうやったら治るでしょうか?
wordでどんな書体でエンコードしても見れません。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:54
うんこ
799THIS:03/08/15 14:09

平成の新ビジネス【2003年・クーポン屋】
http://www.c-gmf.com/index1.htm
トップセールスマンになれば、年商3574万円
年間契約数3600件(1ヶ月あたり:300件)の契約を成立された
ビジネスパートナー様は貴方の口座に3574万円が振り込みますが、
努力次第で稼げます。努力しない方は0円になります。
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
800800ゲットプログラム:03/08/15 14:43
800ゲット
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:16
>>800
切り番ゲットなんて今時はやらねーつの、バーカ
>>801
どうせなら吉野屋コピペで煽って欲しかったな・・・
803山崎 渉:03/08/15 22:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
すみません、SVCHOST.EXEについて、もう少し具体的に教えてもらえますでしょうか。
>>804
すれ違いだよ、坊や
>806
どうもありがとう。
今のところ Outpost1でのsvchost.exeのルールはログにあった
 [TCP]
 [ローカルポート135]
 [遮断]
だけなのですが、他に塞いだ方がいいポートがあるのかと思いまして。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:24
山崎のせいで下がりすぎとるな。
>>807
いっぺんsvchost.exeをブロックしてみれば良く分かると思うけど。
netを使うアプリから大概呼び出されてるから。
アプリの使うportとaddressが分かればどうしたらよいのか理解出来るでしょう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:14
低スキルな回答は要らないと思う
811804:03/08/16 01:21
それを tasklist -svc でチェックしたいところなのですが、
残念ながらXPのHOMEエディションを使ってまして、
そのコマンドが無いのですよよ(つд`)

タスクマネージャではどのサービスがどのポートを使っているのか判りませんし。
>>810
申し訳ない。
高スキルな回答を頼む。
Blockedのログに

Block Remote Procedure Call (TCP)SVCHOST.EXEusr005.bb002-01.udb.im.wakwak.ne.jp4394受信TCP

があるんだけど、これってアレ?
>>807
Systemルールの
Allow DNS Resolving
Allow Outgoing DHCP
を外して、svchost.exeでルールを作り直す。

Allow DNS (DOMAIN) TCP Connection
Block SSDP (UPnP) Connection Rule
Block UPnP Connection Rule for TCP
Block UPnP Connection Rule for UDP
その他必要なルールを足す。

最後に
Block Extended TCP Coverage Rule
Block Extended UDP Coverage Rule

内容は自分で調べて
Win2000でFW全く張らないで、ブラスター思い切り喰らったあふぉでつ。(つω`)

そんな訳で早急にAd-awareでスパイウェアを駆除しつつ、
Outpost(ver1.0.1817.1645)入れた漏れなんでつが、
LANのNetBiosの許可はできてお互いのファイル共有はできるんでつが、
インターネット接続の共有の設定ができない・・・
解決方法をご教授してください・・・(;´Д`)

LANは、

PC(2)――[クロスケーブル]――PC(1)―――ISDNターミナルアダプタ――Net

それぞれPCの環境は、

PC(1) ローカル-IP192.168.0.1[outpostインスコ済]
Windows 2000

PC(2) ローカル-IP192.168.0.*(自動取得)
Windows 2000

でつ。
ちなみにPC(2)の方は、IEとOutlookくらいしか使わないんでつが、
なにぶん親のパソなんでほっとくわけにもいかず・・・。
よろしくお願いしまつ(´・ω・`)
ブラスターってスパイウェアなの?
attackDetectionにはログがたくさん表示されてるんですが、
blockedには数個しかありません。

これは普通なんでしょうか?

>>816
スパイウェアがどういうものなのか小一時間(ry
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 05:32
さすが、あうぽスレはレベルが高いなあ。
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
ver.1入れてるんだけどwinupdateしてなくてmsblastに感染してしまったんだが、
どこから入られたのかな?
ポート135へのアタックは防御されていたような記憶があるんだが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:02
うんこ
あっぷでーとくらいしなさい
>>824
もう駆除したからいいんだけど、なんでかなと思ってさ。
FW入れてんのになんで感染するかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:47
>>807さんの設定


>今のところ Outpost1でのsvchost.exeのルールはログにあった
> [TCP]
> [ローカルポート135]
> [遮断]


これだけでいいんでしょうか?教えてえらい人。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 09:12
>>826
ルータに
2003年8月16日 08時54分20秒 フィルタ ***.***.33.99 -->***.***.112.212 TCPポート:50254 FLAG:11
2003年8月16日 08時54分00秒 フィルタ ***.***.33.99 -->***.***.112.212 TCPポート:50254 FLAG:11
2003年8月16日 08時53分40秒 フィルタ ***.***.33.99 -->***.***.112.212 TCPポート:50254 FLAG:11
2003年8月16日 08時53分20秒 フィルタ ***.***.33.99 -->***.***.112.212 TCPポート:50254 FLAG:11

なんていうログが出来ているんですが、どーでしょかね。
いっそのことTFTP.EXEを消しちゃうとか
>自宅からインターネットを利用する際には、ブロードバンドルータやパーソナルファイアウォールの設定を確認し、
>TCP/UDP 135番のほか139、445、539、4444、UDP 69の各ポートをブロックするといった対策を推奨している。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn07.html
Attack Detectionのぞいてみ。いっぱい釣れてるから

2003/08/16 8:52:39通信の要求218.223.107.1**TCP(135)
2003/08/16 8:45:55通信の要求4.5.114.2**TCP(135)
2003/08/16 8:42:17通信の要求219.121.120.**TCP(135)
2003/08/16 8:31:49通信の要求219.122.148.1**TCP(4444)
>>829
ぜんぜん釣れない
いったいどういう設定にしているんだ?
いったいどこら辺をうろつけばアクセス来るんよ?
ルーターのログにも出てこないし。
>830
入れ食い状態ですが、何か?

2003/08/16 9:35:37通信の要求65.30.62.1**TCP(135)
2003/08/16 9:30:33通信の要求219.126.74.2**TCP(135)
2003/08/16 9:29:27通信の要求65.104.57.1**TCP(135)
2003/08/16 9:28:19通信の要求219.108.133.1**TCP(135)
2003/08/16 9:23:46通信の要求81.35.206.2**TCP(135)
2003/08/16 9:23:13ポートスキャン61.38.135.2**TCP(445)
2003/08/16 9:23:13通信の要求61.38.135.2**TCP(445)
2003/08/16 9:23:03通信の要求219.112.6.1**TCP(135)
2003/08/16 9:22:44通信の要求219.126.70.2**TCP(135)
2003/08/16 9:22:23通信の要求219.126.91.1**TCP(135)
2003/08/16 9:21:55通信の要求65.104.57.1**TCP(135)
2003/08/16 9:20:35通信の要求219.126.142.1**TCP(135)
2003/08/16 9:19:16通信の要求219.114.198.1**TCP(135)
>830
> いったいどこら辺をうろつけばアクセス来るんよ?

うろついたから、来るもんではないよ。
外部に対しては、ランダムのIPアドレスにアクセスを試みるものだから。
ネットに繋いで、放っておくだけで釣れる。
>>831
うらやましい・・・・
w
>>831
・・・そのくらい誰にでも来るものだ。わざわざ晒すもんじゃない。
ルーターかましてると、ほとんどきません。
外して、直接つないだほうがいいですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:33
漏れもダイヤルアップで繋いでたときは酷いときで1〜2時間に一回くらい
ノートン先生警告出してたけど、ADSLにしてルーターかましてからは
年に1〜2回だな
田舎プロバイダはそういう事をやりがち。
ルーターだから、たま〜にポートスキャンあるだけで嬉しくなるんだよな。
>>837
ああ、むかつくね。
これで共有サービスが使えなくて泣いている人が大勢出てるだろうけど、
反面、ホトンドのユーザーが対策知識を持ち合わせていないので
致し方ないと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:55
>>831
恥ずかしいからやめてくれ。
さすが上級者ばかりだわ。このスレは。w
Outpostを再起動させるとはじめSYSTEMで起動していたのがユーザー名で起動しますが
これはセキュリティ面で問題はないですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:11
Attack Detection見るとこの1時間でTCP(135)に10回以上来ている。
これはまだ当分収まりそうないな。

今日某家電量販店覗いたら「ウィルスの影響でレジが使えません」と
張り紙がしてあって、マジで手作業でレシート出していた。パソコン
売っててこれかよ。もうアフォかと(ry

TCPの25804にヤバイ数来てるんだけど、これもそうなのか?
違う
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:28
03/08/17 6:27:49Neastea attack143.****.41
これって、何のアタック?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:37
>846
ODNからのDos あほなんで
よくわかりません。誤検出か?

848名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:16
>>843
そのアホな「某家電量販店」、どこだい。
outpostのblockpostプラグインで中韓のIPブロックしてるが、MS関連のサイトに
アクセスできなくなって非常に不便。ブロックIPの要素がページに含まれてるだけで
ページ自体にアクセスできないのか。
211.192.0.0-211.255.255.255の範囲を通すようにしたらアクセスできた。
8516:03/08/17 10:56
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:03
>841
2003/08/17 11:58:38通信の要求219.126.90.1**TCP(135)
2003/08/17 11:58:33通信の要求219.125.122.2**TCP(135)
2003/08/17 11:58:16通信の要求219.126.176.1**TCP(135)
2003/08/17 11:58:16通信の要求219.126.70.1**TCP(135)
2003/08/17 11:54:15通信の要求219.126.142.1**TCP(135)
2003/08/17 11:48:36通信の要求219.126.173.**TCP(135)
2003/08/17 11:44:34通信の要求217.228.181.1**TCP(135)
2003/08/17 11:40:54通信の要求219.126.84.2**TCP(135)
2003/08/17 11:39:27通信の要求219.126.74.*TCP(135)
2003/08/17 11:29:47通信の要求219.126.88.1**TCP(135)
2003/08/17 11:28:37ポートスキャン68.146.115.1**TCP(445)
2003/08/17 11:28:37通信の要求68.146.115.1**TCP(445)
2003/08/17 11:23:54通信の要求219.125.130.2**TCP(135)
2003/08/17 11:19:58通信の要求219.121.97.**TCP(135)
2003/08/17 11:16:32通信の要求219.114.195.1**TCP(135)
2003/08/17 11:16:23通信の要求219.68.239.**TCP(135)
2003/08/17 11:13:01通信の要求219.126.91.2**TCP(135)
2003/08/17 11:10:51通信の要求219.126.67.1**TCP(135)
いいかげんアホがageるのやめれ!
広告ウザイ
専用ブラウザであぼ〜ん設定すればいいじゃん
専用ブラウザ使わずに鯖に負担かけてるだけの愚図は消えろ
03/08/17 13:59:00通信の要求218.228.148.177TCP(135)
03/08/17 13:55:59通信の要求218.228.35.226TCP(135)
03/08/17 13:55:58ポートスキャン61.144.149.3TCP(445)
03/08/17 13:55:58通信の要求61.144.149.3TCP(445)
03/08/17 13:55:50通信の要求218.226.193.124TCP(135)
03/08/17 13:52:22通信の要求218.228.224.209TCP(135)
03/08/17 13:50:42通信の要求218.228.218.194TCP(135)
03/08/17 13:50:30通信の要求218.228.149.253TCP(135)
03/08/17 13:48:47ポートスキャン210.61.216.140TCP(445)
03/08/17 13:48:47通信の要求210.61.216.140TCP(445)
03/08/17 13:44:28通信の要求206.78.156.131TCP(135)
03/08/17 13:44:27通信の要求218.227.83.167TCP(135)
03/08/17 13:43:16通信の要求195.131.85.190TCP(135)
03/08/17 13:29:57通信の要求218.228.222.183TCP(135)
03/08/17 13:24:46通信の要求65.29.68.52TCP(135)
03/08/17 13:23:53ポートスキャン62.238.238.147TCP(445)
03/08/17 13:23:53通信の要求62.238.238.147TCP(445)
03/08/17 13:08:41通信の要求202.95.107.2UDP(137)
>>856
いちいち全部晒すなよ馬鹿。
あと、ブラスターは感染者のIPと近いIPに感染しようとするから
どこのプロバの馬鹿が書き込んでるかは類推されやすいぞ
>>850
> あと、ブラスターは感染者のIPと近いIPに感染しようとするから
そだね、僕のルーターはYAMAHAだから
192.168.0.1からスタートして送信始めたよ。
>>858
YBBユーザーハケーン
>>856 K-Opiticomが多いな。関西の住人かw
しかしプロバがわかっても本人にたどり着くのは無理。
ド田舎のCATVなんかだったら別だが。

ま、意味なくIP晒すなというのは賛成。
861853:03/08/17 18:59
スマソ K-Opiticom →K-Opticom
ここ半日くらいUDP11477が腐るほど来てる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:06
>>854
何むきになっているんだ?
自分のところに無断できたIPをさらして何が悪い?
別にこっちは秘密保守義務もないし、そんなこと約束してないんだから
くるほうが悪いんだろ。
>>863
おうおう坊やは元気でちゅね
サードパーティプラグインを全部入れて一人で悦に浸ってる漏れ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:22
なんか未来にレスしている奴が結構多いな・・・
と思ったら俺が過去にレスしていたのか・・・・
透明あぼーんがあったな、なに消されたんだろ
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:26
>>867=荒らし
>>863

>>854は君がIP晒してることじゃなくて、むやみにage
てる事に文句をいってるんだよ。坊や、日本語大丈夫
でちゅか?
>>857
何むきになっているんだ?
自分のところに無断できたIPをさらして何が悪い?
別にこっちは秘密保守義務もないし、そんなこと約束してないんだから
くるほうが悪いんだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:42
すいません質問です

SVCHOSTにルールを瞑ってみようと思ったのですが

特定のプロトコル TCP
特定のリモートポート 135
これを遮断する

これを4444とかの分も設定すればいいのでしょうか?

これを許可する、ってのもなんか作ったほうがいいんでしょうか?


教えてください偉い人。
あ、すいません

×瞑って (←なんだこれ?)
○作って
>>872
作ればいいじゃん。許可なんてルール設定ダイアログがでてきた時に
吟味して設定すればいいよ。
>>872はブラスタ対策がしたいのだと思われ
2ちゃんブラウザとかバージョンアップさせたときに、
同じアプリケーションなんたらとか許可を求めてくるのが出てくるけど、
このときほとんどの確率で許可が押せないんですが・・・ブロックは押せるけど。
なんとか許可押そうと頑張ってると応答なしになる始末。
誰か解決策知りませんか?
>>872
リモートポートだけでいいのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:19
svchostのルール教えて下さい!
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:45
広告カットってどうやって設定するんですか?
880804=807:03/08/18 12:01
>814
サンクス。お礼レスが遅くなって失礼。
それだけ教えて貰えれば、後は頑張ってみます。
あなたの書き込み見る前に、>828の引用元を見て
件のポートブロックだけはしてみたし。

>874
 >804- 以降見れ。
881 :03/08/18 13:16
>>873
一度アプリケーションから削除して通信があれば
その他からルールを作ればいいかと
882 :03/08/18 13:20
>>873
通信があるとしてもwindowsupdateくらいでしょ
自動更新にしてればですけど
>>882
俺はそれに加えてDOMAINくらいっすよ
一番大切なのは>>814が言ってる
Allow DNS Resolving をISPのDNSサーバーで指定する事だよ
Win98だとIE、Win2kはservice.exe、WinXpはsvchost.exeで

もともとDNSやDHCPがグローバルアプリなわけがない
どのOSでも動くルールにしてあるだけだよ
885 :03/08/18 15:43
AttackDetectionログをみるとTCPからICMPの通信要求ばかりになったんですが
どうしたんですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:11

887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:14
おまえら、知識あるな
pcヲタども
888(σ・∀・)σゲッツ!!
>>885
何を言ってんだ・・・ と思ってログ見たら確かにICMP通信のブロックが
飛躍的に増えていた。blasterスレでも話題になってるようで、やな予感。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:20
なんか・・・pingを無条件で受け入れてるみたいなんだけど。
弾くルールにするのはどうするの?
>>890
オプションのシステムタブにICMPってあるから、そこで設定。
892890:03/08/18 17:38
>>891
今 INが
Echo Reply Destination Unreachable Time Exceeded for a datagram
OUTが Echo Requestにチェック入ってるんだけど、これで大丈夫?
教えて君でスマソ
>>892
Echo Replynのチェックを外す
894 :03/08/18 17:47
>>893
それ外すとどうなるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:54
これってサブネットの指定と
Kerioで言うIPGroupみたいなのできる?
896890:03/08/18 18:07
やってみた。変わらない感じ・・・もうちょっと様子見てみる。
897890:03/08/18 18:17
あいかわらず受け入れまくってるんだけど・・・
898890:03/08/18 18:31
弾く設定が分らないよ ヽ(‘Д´)ノウワァァン!!
899 :03/08/18 18:36
飛んでくるのは止めようが無いのでは?
ブロックしてんだからいいと思うだけど、違うのかな。
Echo Requestのチェックも外す
901890:03/08/18 18:42
>>899
Allowedの所にイパーイICMPがあるんだよ〜〜〜〜
>>900
やってみた。変わらない・・・
902890:03/08/18 18:49
_| ̄|○  この通りです。教えて下さい。
>>901
BlockedのほうにICMPがいっぱいあるはずだよ?
904890:03/08/18 18:55
ありません。Block NetBios TrafficとBlock all activityだけです・・・
あぼーん大杉
906通りすがりのもの:03/08/18 19:04
>>815
放置されているようなので、一言。
あうぽのfree版では、ics環境のサポートは出来ないよ。
sygateあたりのほうが、良いでしょう。
907890:03/08/18 19:08
頭に来たから徹底的にping打ち返す。
中国イパーイですね。ぐぐってますがどなたか_| ̄|○この通りです。
Block mostモードにしてPC再起動じゃだめか?
普通Echo Replyのin側閉じればブロックしてるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:35
895も教えて_| ̄|○
>>906
ics環境ってなんだ
911通りすがりのもの:03/08/18 20:43
ネットワーク共有環境
>>890
俺の所にもICMP(2048)がイパーイきてるけどblockしてるみたい。
初期設定からいじってないんで、初期設定に戻してみてもだめ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:07
>>912
俺のところにはなんも来てない
914912:03/08/18 21:23
家はルーターつけてないからOutpostだけがたよりなんだよ〜
もしOutpostが落ちたりなんかしたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
915名無しさん:03/08/18 21:43
フリーズが頻発したからアウポをやめたんだけどレジストリの掃除機ってどこにあるの?
スレの頭の方のところはリンク切りしてたよ。

アウポの広告カットプラグインも便利だけどDNSプラグインがなにげにいい働きしてたなーとしみじみ思うよ。
環境が合えば戻りたいな。
てst
>>915
スレの最初辺り読め
>>916
荒らしハケーン
これって接続が確立するたびにアイコンを作って
接続が切れてもアイコンリソースを解放しなくない?
>>919
漏れの環境ではブラウザのみそうなる。
あとは大丈夫
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:26
今夜は大活躍、がんばれOutpost
>>920
いや、そのうちGDIリソースを消費し尽くしてWindowsがおかしくなるんだが…
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:01
不正な終了をしてしまったみたいで、再起動したら空のなんとかの作成に失敗しましたと表示された後outpost開いてみたら
今まで普通に表示されていた作動状況が表示されなくなりました
オプションの変更とかはできます
この状況を正常にするにはどうすればいいですか?
924昨日の890です。:03/08/19 09:15
>>908さんの方法で美味く逝きました。
今読み返してみると荒しているみたいですね。
すいませんでした。とても焦っていたのもので。
ICMP(2048) がえらいことになってるな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:21
>>735
MY Internet って何ですか?
どうやってアレすんの?
>>926
>1〜>3あたりへどうぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:36
でBlasterの対策はとうすれば良いですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:38
ブラスターで必死ですね( ´,_ゝ`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:39
TCP 135、 TCP 4444、 UDP 69ポートをブロックする方法
教えて下さい!
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:45
ポートってUDPやTCPで違うの?一緒でしょ?
219.〜
つーの、多くない?
>>933
ハゲシク多いね。調べたら中国からみたいだ。
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.125.145.0
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名] DION (KDDI株式会社)
g. [Organization] DION (KDDI CORPORATION)
m. [運用責任者] KT6191JP
n. [技術連絡担当者] HI3417JP
p. [ネームサーバ] dns0.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns10.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.neweb.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2003/01/21
[最終更新] 2003/01/21 12:23:03 (JST)
[email protected]